5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

足の臭いに悩む人々へ神光臨スレッド

1 ::2006/05/02(火) 01:29:51 ID:pEzBnJHt
足の指までごしごし。
ナイロンタオルでごしごし。
石鹸つけて何度もごしごし。
でも臭いに悩まされてきたあなたに。
俺が発見した画期的方法を授ける!
金かからん。危険もない。
やりかたは2で。

17 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 03:49:45 ID:RTNMxK6M
1年くらいスイミングプール通ってたら、ぜんぜん臭わなくなった。
塩素のおかげかもしれないです。

今は水泳やめてるけど臭いは戻ってないです。
でも、臭いが戻ると困るから、靴の管理を徹底して、
足の高温浴ってのをやってます。

18 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 04:02:33 ID:RTNMxK6M
>>16
それ、なんとなくわかる。
質の良い靴にしたら通気性良くて足が蒸れなくなった。
あと、高い靴だとしっかりケアして大事に履くから、
結果的に足にもいいみたいです。

ちなみに1日履いた靴はインソール抜いて陰干ししたあと、
3日以上休ませてます。

19 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 09:33:20 ID:U9vmHetH
最近になって臭くなった…
一人暮らしになってシャワーオンリーになったから?
仕事で靴下じゃなくてストッキングに靴になったから?
足は綺麗に洗ってるつもりなんだけど…
臭くなる原因とか、あるのですか?

20 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 09:42:04 ID:BC9Ttv61
足歯ブラシ(改めて字でみるとへんな感じね)いいかも
足の爪切った時においかぐとすごいもの!?

21 ::2006/05/07(日) 16:13:20 ID:70BSaKXj
おれが思うに、足のにおいは汗にわく雑菌だと思われ。
におうとみんな足を洗う。そこまではできるけど、爪の間とかのばい菌は
歯の間の歯垢みたいなものでなかなか取れないんじゃないかな。
とはいえ爪を短くするのも限界あるし。そこで歯ブラシ登場。
洗うという面から攻めるなら足歯ブラシとまめな洗浄でOKではないか。
それと予防面でいうと、靴下をまめに替える、靴の殺菌消臭などが有効かな。

>>19
シャワーになるとどうしても足洗いや最後の流しがいいかげんになるよね。
座り込んで頑張ってごしごしやってみてください。
知り合いのナースは五本指靴下の先だけ切って指だけにかぶせる方法でだいぶ
軽減されたって言ってたよ。ヘルパーの知り合いたちも五本指靴下愛用者多い。
あと靴に毎晩殺菌消毒。ファブリーズ一噴でいいと思うよ。

足歯ブラシスレが、総合的な足臭スレになってるなあ(^^)

22 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 16:16:16 ID:j5rN6vK9
ヘルシンキフォーミュラっていうやつの石鹸で足洗うと臭いなくなるってパンフに
書いてあった。500円で売ってるみたいだからおためしあれ
ちなみにソニプラで売ってます。

23 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 16:18:42 ID:70BSaKXj
>>18
なるほどなあ。
おれはそこまで靴に徹底してないけど、たまのファブリーズと、やはり
同じ靴を毎日は履かない。一日履いたら翌日は別のにしてます。
無意識にやってたけどきっとこれも効いてるんだろうな。

24 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 17:35:42 ID:hhUEU3QP
まずは、スーツ着用時以外は革靴を履かない。革靴も晴天時はホーキンスの
エアライトクール。こいつは靴底をくりぬいて大きな通気口を設けているため
通気性抜群。ただし水は容赦なく進入してくる。雨天時や極寒時はリーガルの
ジオックス。ホーキンスと同じく靴底に通気口があるが、ゴアテックスフィルムを
貼り付けているので水の浸入はない。ただし通気性はスポイルされるが。

25 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 03:36:39 ID:xQcfRujA
確かに神が言うように爪の掃除をすればそれで臭い消える人もいるだろう。
でも神の場合かかとや足裏の角質てあまりないんじゃね?
俺の場合湯舟浸かって手の爪で足裏擦ると爪の間にびっしり角質が蓄まるほどひどいよ。
毎日軽石なんかで落としても次の日に湯舟浸かると角質がビローンと浮き上がる。
それが臭いの根源かと思う。俺みたいなのは木酢など薬品を定期的に使って足裏がつるつるになるまで角質落とすしかないと思う。

26 :病弱名無しさん:2006/05/19(金) 02:17:32 ID:6kihboMt
宣伝ぽくなりそうだけど、ジャムウの素足美人使ったらいいよ
粒入りのザラザラしたクリームなんだけど、指と爪の間を洗ったら次の日全く匂い気にならない。
自分はブーツ履く時に重宝して使ってた。値段がもう少し安かったら夏場も使うんだけど・・。
ちなみにここが一番推してる石鹸はいまいちだった。

27 ::2006/05/19(金) 12:57:28 ID:T6ac9Vmo
足裏や指の間を日に何度もよく洗うのは前提で。
それっでも臭いが取れなくて「おっかしいなー、どうしてなんだろう????」って
時に、その原因はよくある足裏や指の間のにおいではなく意外にも爪にあった
んですよーと、その盲点を知らせたかったのだ。
明らかに角質が原因なら、ぜひ角質落としからやってみて欲しい。

ただ、素人考えながら(玄人なんているのか?(笑))参考までに思うところを述べさせてもらうと。

28 :病弱名無しさん:2006/05/19(金) 13:10:20 ID:T6ac9Vmo
角質が出るというのがもしも皮がよく剥けてるということならそれは
歩く量が少ないんじゃないかな。
レスを読む限り、このタイプではないかと思うのだが。

角質を軽石で削るような行為は止めたほうがいいよ。
水虫菌が入りやすくなる。だから皮を落としたいなら湯につけて手でこ
すり洗う程度でほどほどにしておいたほうがいい。

ちなみにおれも歩く量が少ない頃は足の皮がぼろぼろよく剥けてた。
最近は歩きまくりだからか角質が固くなってがさがさの皮がぽろぽろ
するのでワセリン塗ってる。
結果的に>>26と同じだな。
これもおそらく殺菌と消臭と保湿クリーム配合なんだろう。

29 ::2006/05/19(金) 13:14:50 ID:T6ac9Vmo
>>26
調べてみたけどこれもよさそうだね。
石鹸というのは普通に風呂で使ってるものという意味で、推奨してるつもり
ないから良いものがあったらどんどん教えてください。
ちなみにおれは体洗う時に石鹸でごしごし洗い、頭を洗う時にシャンプーの
泡を足に持って来て更にごしごし洗う。
使える物は何でも使え(せこい)

10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★