■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
歯周病9
- 1 :病弱名無しさん:2006/04/13(木) 10:42:50 ID:GS7dC+37
- 前スレ:歯周病8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139664064/
- 2 :病弱名無しさん:2006/04/13(木) 10:44:19 ID:GS7dC+37
- ■過去スレ■
【マジデ】歯周病【ナヤム】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1084557519
【イエナイ】歯周病 2【ナヤミ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1093538296/
歯周病 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103140472/
歯周病 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111113027/
【ぶよぶよ】 歯周病 5 【ぐらぐら】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118983974/
【頑張って】 歯周病 6 【治そう】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1126059928/
【頑張って】 歯周病 7 【治そう】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1133422048/
- 3 :病弱名無しさん:2006/04/13(木) 12:11:10 ID:H8o/0xfP
- LS1乳酸菌
http://www.probiotics.to/ls1/index.html
クリッシュ
http://clish.jp/index.html
- 4 :病弱名無しさん:2006/04/13(木) 13:33:48 ID:RzwTTdEj
- >>1
スレ立て乙
今日、ポケットの深さチェックされてきました。
前歯は平気だったけど、奥歯は5〜7の判定ばかり。1ヶ所は10判定・・・orz
- 5 :病弱名無しさん:2006/04/13(木) 13:34:59 ID:RzwTTdEj
- ・・・いや待て自分。
10って10mmってことだよね・・・orzorzorz
- 6 :病弱名無しさん:2006/04/13(木) 15:13:59 ID:6vRsvImU
- 詰め物とれて歯医者行ったら・・・
奥歯の方、歯周病始まっていますと言われました。
ポケットは一番深いところで5mmだったけど、歯磨きと歯石とりだけでどんだけ進行を遅らせる事ができるのか。 かなら不安
- 7 :病弱名無しさん:2006/04/13(木) 20:59:36 ID:EoXJmvZo
- 貴方の歯ぐき専用で長時間マッサージしてまつ。
- 8 :病弱名無しさん:2006/04/13(木) 22:43:50 ID:VUW4x+p8
- 意味わからん
- 9 :病弱名無しさん:2006/04/13(木) 23:15:37 ID:5wMaZpgg
- >>7
めためた笑えるんですけど
意味不明でウケる(^^ゞ
- 10 :病弱名無しさん:2006/04/13(木) 23:35:32 ID:sFyQuP4R
- http://www.higuchi-dental.com/sub3.html
ここは目でわかりやすい感じ
- 11 :病弱名無しさん:2006/04/14(金) 02:04:08 ID:fmnEKhm7
- >>10
効果があるのがわかってるなら
どこの町医者でもそういう薬だしてくれたらいいのにな。
歯石とって歯磨きとフロス頑張って、もしくは外科手術ってところばかりだ。
- 12 :病弱名無しさん:2006/04/14(金) 03:34:05 ID:my/GhFD4
- 成人日本人の9割は実は重度軽度問わず歯周病だって聞いたのですが本当なんですか?
- 13 :病弱名無しさん:2006/04/14(金) 04:03:04 ID:TBw7KFFl
- 正確な数字はわからないが、誰でもなる病気という点では異論が無い。
- 14 :病弱名無しさん:2006/04/14(金) 09:46:15 ID:NO7CCEUs
- 厚生労働省が6年間隔で行う歯科疾患実態調査では
5〜14歳の36.51%、15〜24歳の65.17%、25〜34歳の79.17%、35〜44歳の84.27%、45〜54歳の88.44%が
歯肉に問題が有る現実。
国民に定期的な歯周病検査を義務付けしてもいい位深刻だ。
平成11年歯科疾患実態調査の概要
表6 歯肉の所見の有無,年齢階級別(5歳以上・永久歯)"
http://www.mhlw.go.jp/topics/0105/tp0524-1-6.html
- 15 :病弱名無しさん:2006/04/14(金) 09:58:24 ID:NO7CCEUs
- 最近の歯科の状況は(日本)
http://www.lion.co.jp/oral/8020/or802091.htm
- 16 :病弱名無しさん:2006/04/14(金) 18:00:15 ID:9xKSTzaE
- 歯周病になると、水が腐ったみたいな
口腔内が乾いた時に感じる臭いとは全然別の口臭がしますよね?
- 17 :病弱名無しさん:2006/04/14(金) 18:23:02 ID:BW6kJn3N
- 前スレで「ザリガニの臭い」ってのがあったけど、あれは秀逸な表現だったと思う
- 18 :病弱名無しさん:2006/04/14(金) 21:09:21 ID:GOgJhZjI
- ドブ臭いってヤツだよね。
水が腐ったのとまた違うのかな?
この前会社で水の腐ったような臭いを発している人がいたので気になった。
- 19 :病弱名無しさん:2006/04/14(金) 21:11:09 ID:GOgJhZjI
- あ、ごめん。
自分に理解力がなかっただけだ。気にしないでください↑
- 20 :病弱名無しさん:2006/04/14(金) 21:25:29 ID:5BWY2rN8
- ワタシは生ゴミのにおいだと思うw
糸楊枝のヤツ。
- 21 :病弱名無しさん:2006/04/14(金) 22:08:01 ID:ajXz6Juo
- カメムシの臭い。
- 22 :病弱名無しさん:2006/04/15(土) 01:22:50 ID:n8KvPE9O
- 物凄いドブ+苦い臭いの人がいるんですが
アレは歯槽膿漏なのかな?
隣に座られると、申し訳ないけど吐き気がしてくる臭いです
- 23 :病弱名無しさん:2006/04/15(土) 01:34:53 ID:aJ2bvvNB
- >>22
相手もおまいの事をそう思ってるよ。
- 24 :病弱名無しさん:2006/04/15(土) 01:52:15 ID:L19RHbsP
- もう新スレですか。
- 25 :病弱名無しさん:2006/04/15(土) 21:50:50 ID:WIvK/DUa
- ザリガニとかドブ系の臭いだよね、歯周病は。
海老が腐った臭いするって言われたよ、弟に。
これは完全歯周病だよね、
でも歯茎拭っても臭くないしどっから臭いでてるんだろ〜?
- 26 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 00:27:58 ID:owqfanP+
- 歯周病はニンニク系の臭いじゃない?
ドブ系は虫歯+歯石のコンボ
- 27 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 05:20:57 ID:qozm0yfh
- ザリガニもドブもどんな臭いなのかわからんw
- 28 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 12:29:06 ID:t6KtUvG9
- 確かに。今どきドブがあるってB地区かなんかか?
- 29 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 13:15:54 ID:SfSyU0qI
- 田舎でザリガニ捕まえてきて家で飼育してたことあるよ。
知りたきゃ飼ってみw
ドブっていうのは、水が腐ったような臭いってことでいいんじゃない?
- 30 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 13:16:56 ID:SfSyU0qI
- ちなみに、どっちも似たような臭いだと思うけど。
- 31 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 14:28:50 ID:29lbe5aI
- ドブにザリガニいないよな・・・
- 32 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 14:56:21 ID:s5FNoMR8
- >>29-30
おまえ腹の中に虫わいてそうだな。
- 33 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 15:01:42 ID:14bt4NOJ
- 昔に比べるとスレのレベルが格段に落ちたな。もうだめぽ。
- 34 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 15:58:16 ID:d13qYD6V
- ゆとりに説明すると、
濾過装置の付いてない水槽で飼うザリガニの臭い。
こういうの、ぱっと理解できる世代よりも下の世代も
歯周病が増えているのだなぁ。
- 35 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 16:15:20 ID:o3P0/YeN
- 今までアセスつかっててシステマに変えたがなんかダメだ。
腫れはひかないし後が臭いし。でも歯茎の色は変わったぜ。
俺にはやっぱアセスだなと思った今日この頃。
- 36 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 18:00:14 ID:s5FNoMR8
- 加齢臭漂う年寄りのドブ&ザリガニ話はヨソでやってくれ。
いい加減うざい。
- 37 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 18:47:20 ID:I4SGzo02
- >>11
たしかに抗生物質は非常に効果があるでしょうけど、
安易な使用はやめた方がよいのではないでしょうか。
長期間投与し続けることで患者が耐性菌の保菌者となってしまい、
他の病気を患われたときに抗生物質が効かなくなることがあります。
老後に肺炎などを患うと致命的になったりします。
- 38 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 21:59:34 ID:gnLclOOO
- たしかに、システマのペーストはあんまりいい感じがしないな。
生葉かアセスがいい感じだな。
- 39 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 22:31:21 ID:/+jEvHd1
- 抗生物質投与って1週間程度の話だっていうHPが
多いように記憶するが・・・
- 40 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 22:39:07 ID:8UTDh1PP
- アムホテリシンBシロップ使っている人いる?
- 41 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 23:02:03 ID:Ly44XrAF
- ヒノポロン貰いましたが匂いが苦手でやめました
- 42 :病弱名無しさん:2006/04/16(日) 23:55:51 ID:smGXubhH
- >>3で紹介されてるクリッシュって効くの?
- 43 :病弱名無しさん:2006/04/17(月) 00:09:57 ID:AvF6zqGV
- >41
私も貰って使っていたことがあります。味もちょっと苦いですよね。
指で歯茎に塗っても、唾液のせいで流れてしまって
口中に苦い味が広がって・・・○| ̄|_
でも、この薬のお陰かどうか、歯茎の状態は良くなりました。
今ではアセスも使えるようになりました。
(当時は歯茎に刺激が強くて使えませんでした)
- 44 :病弱名無しさん:2006/04/17(月) 02:46:27 ID:TQ5pmiM+
- 薬は速効性があるかもしれないけど、
菌に対する抵抗力をつける為にも、毎日のバランス良い食生活が
必要だと思う。
歯磨き、食生活、勉強、仕事、何もかも、
バランスよく、しっかり、継続的にしなきゃ
良い方向には向いてくれないと、
歯茎から血が出て思った。
『木の芽時 我が口染まり 桜散る』
にならないように、頑張ります。
- 45 :病弱名無しさん:2006/04/17(月) 02:53:20 ID:TQ5pmiM+
- とりあえず、食生活を改善して、丁寧に磨き、歯茎マッサージをしていたら、
出血は止まりました。
みなさんも一緒にがんばりましょう。
- 46 :病弱名無しさん:2006/04/17(月) 04:00:52 ID:9Oqv+Bxh
- ん?抗生物質が効くということは歯周病菌ってウィルスでなくて菌なんだ。
あ、字の通りかw
- 47 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 08:36:56 ID:9/P7+p9z
- 前スレで、顕微鏡検査→禁煙1週間後に治療開始の私がきましたYO!
歯周病治療を昨夜からしています。
治療内容は
ジスロマック3日間服用
医者から処方された歯磨き剤を1〜2週間続ける。
昨夜1度目の歯磨きで、朝のネバネバ感がまったくない!
歯もツルツルで、ほんとビックリです。
誰かが薬の副作用が怖いと、リンクを貼り付けてましたが
この治療をするに当たっての注意事項、治療が受けられる人
の説明は、歯医者でしてくれます。
あと2週間で、長年の悩みが解消されそうです。
治療後は、>44サンの書いている通りです。
- 48 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 08:40:59 ID:5azG9/pF
- タバコ吸う時点で歯周病治療なんて諦めるんだな。タバコ吸うと口臭も10倍増だし。
- 49 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 08:47:39 ID:9/P7+p9z
- >>48
まさしく、その通りです。
タバコ&コーヒーの組み合わせはもっと最悪です。
この治療をするには、禁煙1週間後からですし
治療中も、もちろん禁煙です。
これをきっかけにタバコをやめる人が多くなればいいなって、
歯科医の人も言ってます。
- 50 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 09:00:52 ID:XtfC9mIC
- >昨夜1度目の歯磨きで、朝のネバネバ感がまったくない!
>歯もツルツルで、ほんとビックリです。
前スレの塩歯磨きやヨーグルト歯磨きやってる奴等もこんな口調だったのを思い出したよw
- 51 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 09:10:28 ID:9/P7+p9z
- >>50
実は私も、カスピ海ヨーグルトの菌を取り寄せしましたw
調べたら、カスピ海はあまり効果がないと書いてあったので
まだ作っていません。
ヨーグルト歯磨きで歯周病菌を殺してくれるんでしょうか?
だったらその方が、お値段的にもよさげですね。
ヨーグルト&塩歯磨き後に、歯医者で顕微鏡検査をした方
誰かいませんか?
- 52 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 09:14:33 ID:9/P7+p9z
- ↑
×お値段的
○副作用うんぬん
に直しますね。スミマセンorz
- 53 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 10:06:41 ID:4orelYBB
- ttps://www.tabacotosayonara.com/happy/happy_15.4.htm
↑
禁煙するだけで歯がツルツルしてネバネバ感が無くなるんだが。
「長年悩んでいたけどタバコは止めなかった」
ここがポイントだよな。
そんな危なっかしい薬に頼らなくても
タバコやめて普通に歯石取って歯磨きすれば長年の悩みは解消された罠。
- 54 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 10:54:49 ID:jjPxWC0j
- >>51
サリバテストだけど
クリッシュとキシリトールガム1週間続けた例
ttp://www7.ocn.ne.jp/~gogo/eye_9.html
- 55 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 11:39:18 ID:9/P7+p9z
- >>53
そうだよね。ほんと。
喫煙については、ここではスレ違いになるけれど
肺に自ら有害物質の煙を送り込んで、周りの人達に迷惑かけて
おまけに口臭つきだもんねw
喫煙者は、タバコを吸うから歯周病にもなりやすいということを
歯医者に行くまで気付かないと思う。私もその中の一人だけど。
歯周病に限らず、百害あって一利なしだけどもね。
>54さん情報ありがとうございます。
- 56 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 13:25:48 ID:Rn4QWjGN
- >>51
耳にタコだろうが、ヨーグルト(牛乳)には乳糖が入っているのでヨーグルト歯磨きは虫歯になる。
- 57 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 13:29:00 ID:Rn4QWjGN
- でもヨーグルトは身体にいいのでどんどん食うべしw
- 58 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 16:04:23 ID:JPpswO07
- いまだに乳酸菌=ヨーグルトつうアフォが生き残ってるのねw
- 59 :病弱名無しさん:2006/04/18(火) 16:52:47 ID:Sbg1ACyA
- 歯周病ならいいけど、口が臭いのはまいるよな。
- 60 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 01:14:48 ID:De6oDZLU
- ぬかみそ歯磨きは効くだろうか・・・とふと思った
- 61 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 01:19:12 ID:De6oDZLU
- ん・・・しかしまてよ・・・
好気性の乳酸菌が嫌気性の歯周菌殺す訳だけど・・・
酸素が常に送り込まれないと、乳酸菌の死骸餌に
歯周菌増殖なんてことはないのだろうか・・・
- 62 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 02:45:38 ID:xB96ytfW
- 歯と歯茎の境目を磨いても血は出ないのだけど、
鬱血していたので歯茎の根元をワンタフトで磨いたら血が出た。
これって歯周病?
というか歯茎の根元は磨いてもオケー?悪い血ならどんどん出したいのだけど。
- 63 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 03:12:12 ID:y82Lou5y
- 歯茎はゴシゴシやらない方がいい。
せいぜい軽くブラシあててマッサージ程度
>悪い血ならどんどん出したいのだけど。
「悪い血」って何?
オカルト板とかの用語?
- 64 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 04:13:16 ID:ZQSwsZbB
- >悪い血ならどんどん出したいのだけど。
瀉血ですかw
膿混じりの血のことですかね??
- 65 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 06:11:08 ID:jr+ZANG6
- >>62はどうか知らないが
ポケットが10ミリあるけど一番柔らかいブラシ当てただけで
臭い血がだらだら出てきてたよ。
ポケット内に膿にや老廃物やらが血と共に溜まってるんだと思う。
凄い臭い。歯科で掻き出された血の塊見たらビビッたよ。
- 66 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 09:17:11 ID:R+nCJd1T
- すいません相談があって初めてここ来ました。
歯と歯茎の間の部分に穴?があって(虫歯治療済みの歯)食べたあとには必ず食べかすが詰まるし、よくふとした時に血が出るんですがこれ歯周病ってやつですかね?
歯ブラシじゃいつも取れなくて楊枝じゃないととれません。
あともう一つ。
奥歯のとなりの何も生えてない部分(歯茎と言うか歯肉部分)を指で擦ったら臭いんです…
これはなんなんでしょうか?(TT)
- 67 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 09:17:54 ID:UfZv/fH8
- 爆笑問題の太田が歯周病に見える・・どうなんだろう。
- 68 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 15:16:37 ID:fBbE6O6J
- ていうかオマエラ歯間ブラシ使ってんの?
歯周病対策の基本中の基本だぞ歯間ブラシは。
デンタルフロスのことじゃないぞ。
↓こういうやつだぞ。
ttp://www.lion.co.jp/oral/8020/or802023.htm
- 69 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 15:24:46 ID:R8VA3AJE
- 出血してるんだったら,ここで聞くよりもまず歯医者に行くべきだと思う
- 70 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 16:40:17 ID:AG2xU3Sz
- >>68
歯間ブラシは歯のすき間が狭い人が無理に使うものじゃない。
- 71 :病弱名無しさん:2006/04/19(水) 23:42:43 ID:/bbA2b2j
- 歯間ブラシが入らないほど隙間の狭い人が
歯周病で悩んでいるとも思えないがw
- 72 :病弱名無しさん:2006/04/20(木) 00:33:00 ID:6NXkdGIG
- 隙間の大きさとは関係ないでしょ。
- 73 :病弱名無しさん:2006/04/20(木) 01:22:24 ID:V509TBpc
- タバコが悪いで簡単に済ます風潮は
30年前から警告されてたアスベストを見逃してきてしまった
加賀まりことか浅岡ルリ子とかってスモーカーじゃなかった?
和田あき子は1カートン一日に吸うという話
なのにあの綺麗な歯 なぜだ〜
- 74 :病弱名無しさん:2006/04/20(木) 02:11:35 ID:UOCiQma2
- 質問があります。
ここの所歯並び悪くなったと思ったら下前歯に黒い隙間が出来てしまいムズムズしたような違和感があります…これは歯周病ですか?それとも虫歯ですか?また治療法などあれば教えて下さい(歯医者での治療法など)
上の前歯は明らかな虫歯になってしまったんですが軽度なら埋めるだけなのかかなり不安です…最近前歯全体のムズムズというか軽いズキンって痛みが気になります…
- 75 :病弱名無しさん:2006/04/20(木) 02:56:28 ID:h/hze0HT
- >>72
ttp://www.suzuki-dental.com/burassinngusikan.html
こんな感じに歯茎が下がって根本の方が露出するのが歯周病の典型でしょ。
その場合当然、根本部分では隙間ができる訳だが。
- 76 :病弱名無しさん:2006/04/20(木) 05:55:49 ID:fLe1xlH6
- 全員が重度じゃないんだよ
- 77 :病弱名無しさん:2006/04/20(木) 16:02:25 ID:SSDDB11J
- >>74
多分齲蝕かと…穴が小さいなら、レジンか、グラスアイオノマーで簡単に修復できます。
下顎前歯部が痛いというのは齲蝕が歯髄まで達していて、関連痛が出ているのかもしれません…その場合は上記の様に簡単にはいかないかも…
っうか、下顎前歯部が齲蝕になるやつは他の歯も虫歯だらけだろ!?早く歯医者行け!
- 78 :病弱名無しさん:2006/04/20(木) 23:02:14 ID:Vq+W+ujP
- 口呼吸はだめですよね。普段は気をつけられるけど
寝てる間はさすがに避けられない。
起きたらネバネバカピカピだし歯茎の腫れが悪化してるし。
テープ貼ってみようかな。
- 79 :病弱名無しさん:2006/04/20(木) 23:40:35 ID:AetH+DcA
- >>70
無理に使って血をドバドバだして直すものらしい・・・
- 80 :病弱名無しさん:2006/04/21(金) 17:27:12 ID:bfeTfZEJ
- >73
芸能人は金かけてってからな
マニキュアみたいにコーティングしてるって話しだぞ
- 81 :病弱名無しさん:2006/04/21(金) 17:38:47 ID:+SCpUv5r
- 松田聖子なんか審美歯科医師と結婚するくらいだからなあ。
芸能人なんて、喫煙、深酒、不健康の塊でもそれなりに見えるしねえ。
見た目だけなら幾らでも誤魔化せるわな。
- 82 :病弱名無しさん:2006/04/21(金) 21:07:36 ID:i2HrjWr7
- >>73 和田あき子は1カートン一日に吸うという話
いくらなんでも1カートンは・・・・w
- 83 :病弱名無しさん:2006/04/21(金) 21:23:23 ID:3Vdg7LA8
- >>73
和田アキ子の歯茎は綺麗とは言えない。
これみてみろよ。
黒ずんでいて健康的と言えない。
http://www.nbs-tv.co.jp/event/wada/img/pop1.jpg
http://www2.daily.co.jp/gossip/2005/12/02/images/1202go10.jpg
- 84 :病弱名無しさん:2006/04/21(金) 21:30:25 ID:CZSCLTgB
- 和田アキ男は存在が汚い
- 85 :病弱名無しさん:2006/04/21(金) 21:32:50 ID:i2HrjWr7
- 和田アキ子って、前にダウンタウンの番組で浜ちゃんとキスして、その後違う番組で
浜ちゃんにめっちゃ臭かったわって言われてたよw
- 86 :病弱名無しさん:2006/04/21(金) 23:35:13 ID:nmsy3tQS
- 今日、スケーリングしてもらってきたのですが
麻酔が切れてきたら、
いまだかつてないほどの痛みに襲われました・・・
痛くて言葉もしゃべれない。立ち上がることすら
苦痛に感じました。
市販の痛み止めを1.5倍のんでも、
少しましになったぐらいだったので
歯医者に再度行って、薬もらってきました。
これで3回目なんですが、
今までのはこれほど痛くなかったです。
歯周病の程度にもよるのか、
それとも歯科衛生士の腕が下手なんでしょうか?
- 87 :病弱名無しさん:2006/04/21(金) 23:36:44 ID:FdTVazU7
- >>86
ね
こ
大
好
き
?
- 88 :病弱名無しさん:2006/04/22(土) 01:18:04 ID:HmMFmL7w
- >>73
危険性を指摘されながらアスベストが放置されてきたのは
国民の健康より経済を優先してきた国策だからだろうが
馬鹿も休み休み言え
- 89 :病弱名無しさん:2006/04/22(土) 01:59:17 ID:uH0kv1GN
- わだあきこは 60歳越えたのか
かがまり子は 60半〜70歳 女優さんの年齢はよくわからんが
タバコすわない重度の歯周病の奴は何が悪いんだ?
- 90 :病弱名無しさん:2006/04/22(土) 02:08:09 ID:QdBVK6Lw
- どうしても芸能人のスモーカーを健康な歯と歯茎の
持ち主という事にしたい奴が一匹いるようだねw
- 91 :病弱名無しさん:2006/04/22(土) 23:36:47 ID:eHyUIy/R
- 歯茎が下がるって状況ではないけど
歯茎の前面?薄くなってきている
- 92 :病弱名無しさん:2006/04/23(日) 01:22:09 ID:xB4vwsya
- 近々虫歯の治療に行こうと思ってるんだが、
また「このままだと歯が抜けるよ」っておどされるんだろうな
歯石取るのが痛くていやだ!
治療より痛い
- 93 :病弱名無しさん:2006/04/23(日) 04:13:55 ID:rpgGbxXJ
- 自分で歯石をとったらいいんちゃう?
歯石とるの売ってるよ。
歯医者のは電動だから、早いけど歯茎がガリガリして痛いからね〜
- 94 :病弱名無しさん:2006/04/23(日) 05:18:22 ID:PpPgCunc
- 歯石取るの、何であんなに痛いんだろう(´・ω・`)
あのチュルチュルした音は何?ドリルじゃ無さそうだし、何をしているんだろう?
- 95 :病弱名無しさん:2006/04/23(日) 07:42:09 ID:xB4vwsya
- >>93
自分でやっても病院でやるみたいにきちんとはいかないんじゃない?
やったことないけど
そうなるとやっぱり最終的にはやられるわけで
- 96 :病弱名無しさん:2006/04/23(日) 09:30:58 ID:xpGg4OD1
- 鏡に映って器具の届く範囲であれば自分で歯石を取るのは簡単。
あ、でもポケット深すぎる人は歯肉をめくりながらやらなきゃ
いけないから無理かな??
- 97 :病弱名無しさん:2006/04/23(日) 13:41:00 ID:IFBsDy1S
- ラクトフェリンていいですかね?
自分取り寄せて舐め舐めしてます
乳酸菌の一種らしい
- 98 :病弱名無しさん:2006/04/23(日) 13:50:54 ID:H7OYqvGS
- 歯の裏側の歯茎が下がって歯の根元が出てる気がするんだけど
やばい?
- 99 :病弱名無しさん:2006/04/23(日) 14:15:34 ID:Yfx2IeHo
- 歯石取りの道具、100円ショップに売ってるよ。
これで簡単に取れるよ。
- 100 :病弱名無しさん:2006/04/23(日) 17:04:12 ID:ZvizbXCT
- オレ初期歯周病って診断されたけど、歯石とってもらうの全然痛くないっすよ。
口臭はハンパなく臭いですが・・・
ほんとに初期なのかな・・・
- 101 :病弱名無しさん:2006/04/23(日) 17:07:21 ID:sXkehxNR
- 自分で歯石取っても大丈夫なんかね?
歯茎や歯を傷めないか?
タダより高いものは無いというよ。
- 102 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 01:57:29 ID:T0OYppH7
- 毎日歯磨きしてたのに八重歯のとこ歯茎下がってた…
これってどうやったら治るの?
- 103 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 07:19:49 ID:qYjRP/m8
- アンチピオレーつかってるひといる?効くかな?
- 104 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 07:32:06 ID:9+0U0qrY
- 携帯からスマソ。
自分で歯石取りしてる方やめたほうがいいですよ。無理矢理取って歯と歯茎を傷付けるだけです。歯医者さんのスケーリングの機械は超音波が出てるので傷が付きにくいんです。
- 105 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 08:08:48 ID:8gnanTQk
- どっちかっつうと超音波は歯石を砕く方に使ってるんじゃね?
- 106 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 11:58:13 ID:kqqOIoJK
- 超音波カッターと同じで、超音波そのもので歯石砕いてるわけじゃないおw
- 107 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 12:11:20 ID:Cf7ScsTQ
- ていうか自分で歯石取るのはほとんど無理だよ。歯石化する前の段階の歯垢なら
金属製の歯石鳥で取れるけど。
- 108 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 14:00:01 ID:3mkzVOlY
- >>107
オマエが不器用なだけ。
- 109 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 15:19:20 ID:nNr/EFGC
- 引き締まった歯茎なんてほんとにあるのかな?
ずーっと赤くてブヨブヨの私は、それが普通だと思ってたよ
全部の歯がポケット4〜5だよ
- 110 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 17:12:12 ID:TkwdphRb
- 歯周病でググっていたら、
サイト主の親戚の親父(高齢)が自力で歯槽膿漏を治したという話が載っていた。
熱消毒した針を歯茎にぶっさして、自分で血と膿を出し切ってしまったらしい。
危険なので真似しないでということだったが……。
原理的にはニキビに似たものがあるなと。
- 111 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 17:41:46 ID:5anNJrcl
- 歯石を取るハンドスケーラーってどこで買えるんでしょう?
一般には買えない代物?
- 112 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 18:38:29 ID:2S4GOn5L
- >>109
ポケット4〜5ミリって
中度の歯周病だよ。
歯科医の話では
アメリカでは6ミリ以上は
抜歯の適応だとか・・。
- 113 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 18:52:58 ID:91pENN2g
- >110
そんなの全然治ってない。
酷い化膿が治まっただけ。
- 114 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:09:25 ID:Cf7ScsTQ
- >>111
楽天あたりで検索してみそ。
- 115 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:11:34 ID:Tf6JIAXy
- アメリカは保険がなくて治療代高いから、どんどん抜歯して入れ歯にするらしいよ。
私は重度の歯周病でほとんどの歯がポケット8〜10ミリでした。
ブラッシングとSRPで今やっと4〜5ミリ。
これだと全然大丈夫って先生には言われましたが、ほとんどの歯が骸骨状態。
- 116 :109:2006/04/24(月) 20:19:32 ID:e7suRgUh
- うん、中度みたいだね
前に「このままだと10年後には三本くらい抜ける」って言われますた
今のとこまだぐらつきは全然ないからブラッシング頑張らないと
>>110のは怖すぎる
>>115
歯茎って復活するの?
- 117 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:23:49 ID:aR/8SlYd
- >アメリカでは6ミリ以上は
>抜歯の適応だとか・・。
>アメリカは保険がなくて治療代高いから、どんどん抜歯して入れ歯にするらしいよ。
その割には日本人の方が歯抜けが多いのはどうゆう事だ?
http://www.8020zaidan.or.jp/international/2_03.html#05
- 118 :病弱名無しさん:2006/04/24(月) 21:53:39 ID:2Nk05RKX
- >>114
サンクス
いくつか見つけました
- 119 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 09:41:45 ID:AvaP6Vdx
- >>109
煙草吸いますか?
私は禁煙してブラッシングがんばったら5oから2oに引き締まりました
引き締まった歯茎は触っても見ても全然違う やっぱイイ!
- 120 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 10:19:00 ID:0dQbWCnR
- >>117
アメリカでは、予防歯科がしっかりしているからじゃないか?
あの国では、歯並びが綺麗なのが常識。みんな矯正する。歯並びが悪いと余程の下層階級と思われる。
そういうお国柄だから、こまめに歯医者に行くんだと思う。
- 121 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 10:28:13 ID:h7RlsZQv
- アメリカでは保険が無くて治療費高いから、どんどん抜歯するのに
みんな予防歯科と矯正はする?w
予防歯科と矯正は高くないのか?w
- 122 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 10:33:45 ID:0dQbWCnR
- 現に、みんな矯正してるからなあ。
- 123 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 11:16:03 ID:xzeqrXUI
- >>73>>89
いまラジオで和田本人が言ってたが
ほとんどインプラントで2000万円掛かってるだってよ。
- 124 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 11:34:54 ID:BMgooqFR
- アメリカに住んでた事も無いのにみなさん詳しいですねw
- 125 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 16:49:54 ID:A1AyRio1
- >>121
自分も思った。
治療費が高くて敷居が高い歯医者も、予防点検だけは
異様に安いサービス価格になっているのだろうか。
- 126 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 18:46:08 ID:36wQ0TZZ
- 根本的に骨格と食習慣が違うんじゃないの?
「ごはん」なんて噛まなくても飲み込めるもの。
- 127 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 19:20:29 ID:UREqlrQe
- 自然に出血して自然に止まるんだけど歯周病ってヤツなの?
- 128 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:27:49 ID:NWnWRJGT
- きちんと歯磨きをし始めて9ヶ月くらいになるのですが、一向に歯茎の状態が良くならないんです…。
赤くは無いのですが、ブヨブヨしていてミミズ腫れのようになっているし…
歯医者で聞いても「ちょっと腫れぼったいね。様子見ましょう」としか言ってくれなくて…
勝手に歯周病だと思い込んでいるだけなのかも知れないですが…でもやっぱり歯茎の状態は普通ではないです。
しっかり磨いていても治らない歯茎を鏡で見る度に憂欝になってしまって…。一人になると泣いてしまいます…
別の病院にも行ってみたいですけど、今通っている所で矯正の最中で…
おまけにこんな全ての歯が器具だらけじゃ治療も難しいでしょうし…
毎日が憂欝です…。24時間歯と歯茎の事ばかり考えているなんておかしいですよねorz
自分が歯周病なのかどうなのかが知りたいです。歯肉炎と歯周病の境目ってどこからなのでしょうか…
- 129 :名無しさん@6周年:2006/04/25(火) 22:29:08 ID:3Y3EMPII
- アメーリカとかが矯正するのは
ドラキュラ伝説のせいでしょう(マジ)
- 130 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:45:51 ID:F1qJ/Krp
- >>128
歯肉炎と歯周病の境目は
歯を支えている骨(歯槽骨)の
吸収があるかどうかです。
- 131 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:59:56 ID:jfurlNik
- 虫歯や歯周病の原因は歯石がほとんど。
歯磨きの仕方を間違えていたり、みがく時間が短いとだめ。
真剣に歯磨きしたら15分はかかります。
それだけやれば(歯と歯茎の間に歯ブラシを45度で歯茎をマッサージする感じ)虫歯になりませんよ。
- 132 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 23:22:28 ID:uJKYY1Oz
- >>128
歯科より精神科行った方が・・・
- 133 :病弱名無しさん:2006/04/25(火) 23:51:18 ID:NWnWRJGT
- >>130
なるほど…それはレントゲンとかで分かるのですか?
それと、歯周病の治療ってどのような事をするのでしょうか。
治す事は可能なのですか…?
ちなみに歯磨きは糸楊枝やデンタルリンス、歯茎のマッサージを含めて30分以上は確実にかかってます。
>>132
自分でもおかしいと思っています…
木曜にまた歯医者なので、今度は先生に本気で相談してきたいと思います。
歯周病の検査ってしてくれないのかな…
- 134 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 00:08:15 ID:d4dOe1vx
- >>133
歯間ブラシ使わないと簡単には引き締まらないよ
- 135 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 00:25:43 ID:UlE1QDPX
- 歯ブラシで磨いてたら
昨日まで痛くなかったのに
歯ブラシが歯茎に突き刺さるみたいな痛みがあるんだけど
これって歯周病?
刺さって痛くて磨けないよ
- 136 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 00:34:59 ID:rF+htOa3
- 歯茎をさわってクンクンするとおやじくさい臭いなんですが歯周病ですか?
- 137 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 00:55:01 ID:GPPrK3pH
- >>136
とりあえず歯医者いけ
日本人のほとんどが歯周病
行けばクリーニングしてくれて
綺麗になるし
何もなくても数か月毎に行く方が
長い目でみて絶対にお得
もっと歯医者を気軽に利用すべきだと思う
後悔してる歯周病患者より
- 138 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 01:41:59 ID:lYnT94kj
- >137
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_∧ ∧_∧ ∧_∧ |
|. Д`) ;´Д` ) (;´Д` ) | オレもそう思う
| ∧_∧ /⌒ ヽ∧⊥∧
|(;´Д` ) /| ∧_∧ (;´Д` ) オレもそう思う
|⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
|) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` ) オレもそう思う
| /⌒ ヽ (;´Д` ) ヽ
| /| | | |/⌒ ヽ | | オレもそう思う
|ノ \\ /|/| | | |\./| |
| \\ ノ \\./| |\\ | |
|/⌒\し'/ .\\ | |ヽ し'(ノ
| >/ /⌒\し'(ノ > )
| / / > ) / /
| / / つ / / (_つ
| し' (_つ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ゾロゾロ… \
| \
- 139 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 02:30:01 ID:AWK0Rozw
- コンクールFって、使った後水ですすがないんだよね?
- 140 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 05:34:20 ID:nETFG5AY
- コンクールを水で薄めてすすぐだろ?
原液つかってんの?
- 141 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 12:02:56 ID:c9V/5DFx
- ところで歯周病が治った人は一人でも存在するのかね
- 142 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 14:16:45 ID:TGuhVflL
- >>141
その治ったという発想が無意味だろ?
成人の9割が歯肉炎か歯周病で
定期検診と日々のプラークコントロールを怠れば
誰もが悪化する病気なのに。
- 143 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 16:26:40 ID:YzB0NhuK
- 生葉 明日買ってこよう
- 144 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 17:29:59 ID:wM6n2uM1
- 糖尿病もなんだが「病」って文字が入ってると、「治る」「治す」とかの発想を持つ人が多いね。
「歯周病」は歯、歯茎、歯槽骨の状態を指す言葉だと思ってた方がいいんだよな。
「歯肉炎」なら歯槽骨吸収まで進まずに炎症が完全に収まれば治ったとは言える。
「歯周病」は一度でも罹って歯槽骨吸収されたら「治る」という概念が消失する。
それ以上症状が進まず、歯茎の良い状態を維持できる「寛解」は有り得る。
- 145 :144:2006/04/26(水) 17:40:19 ID:wM6n2uM1
- あと補足。
当たり前だけど歯が無くなって「歯周」が存在しなくなったら
歯周病も存在しなくはなるな。「治った」とは言えないけど。
- 146 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 18:04:37 ID:MtLfTIOu
- 歯石取った後、指導管理書っての貰ったんだけど
これによると7カ所で出血が見られ
診断は「軽度の歯肉炎」
歯石取った時にどこからも出血しなくなれば歯肉炎完治なんだろうなきっと。
- 147 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 18:16:27 ID:wM6n2uM1
- >>146
「完治」と言えるだろうね。
俺みたいにならないように、正しい歯の磨き方でこれから毎日歯磨きするんだよ。
- 148 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 18:47:01 ID:e7C6Q3DT
- ファンギゾンという薬品で歯磨きする治療方があるの?
- 149 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 19:40:55 ID:67RWSnRN
- 恐らく10代の頃のように
歯磨き適当でも悪臭がしない、という頃のようには
治らないだろう。だから完治はない。
悪化の速度が速いか遅いか。それだけ >141
- 150 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 19:53:00 ID:ee7VSCA5
- 今日、家具屋にいったら
物凄い口臭を放った店員さんがいた。
あれは売り上げに響きそうだ。
ちゃんと治療しろよ...。
- 151 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 20:12:30 ID:gujJXzn8
- まだ20代だけど、このスレを読んで、もっと歯磨きちゃんとやろうと思った。
- 152 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 20:13:28 ID:gujJXzn8
- 実は今のところ歯肉炎に悩んだこともないです。
虫歯には悩んでいますけどね。
この病気って虫歯よりも怖いそう・・・文章からの判断だけど
- 153 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 20:34:02 ID:RYBb6UAZ
- 歯周病って歯医者に行ったからって治るわけじゃないのが辛いよね。
ポケット計ってほっておかれることもあるし。
治す薬開発してくれ。
- 154 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 23:13:41 ID:ovy+MYO8
- 痛くはないのですが奥歯の歯茎の腫れ(他にも肩凝り等)を感じ、
歯科に行ってきました。
歯周病ということで、
明日にでも抜歯しようと言われてしまいました。
今は痛くもないし、ぐらつきもないのですが
抜歯するなんて相当悪いのでしょうか?。
どなたか抜歯された方、抜かずに根気よく治療や歯磨きなどの手入れで良くなった方がいれば、
ご意見聞かせて下さい。
- 155 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 23:33:40 ID:YzB0NhuK
- くらつきもないのに抜歯?
- 156 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 23:39:15 ID:+2W6NajP
- 親知らず?
- 157 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 23:43:44 ID:517I20ff
- >>154
ぐらついてないなら
抜歯しなくても、
定期的な歯石除去
毎日のブラッシング
歯間ブラシの使用で、
維持できるんじゃないでしょうか?
もう少し詳しく説明を聞いてみるか
すこしでも不信感が
あるのなら、
セカンドオピニオンをおすすめします。
- 158 :病弱名無しさん:2006/04/26(水) 23:59:34 ID:ls1TR2IR
- 奥歯一本だけ歪んでて
よく食べ物詰まったりしてしまって
すでに歯周病ぽいんですが(歯茎がぐにゅとしてる…)
これ矯正したら歯周病になりにくくなる可能性はありますか?
他の歪んでない歯は歯周病にはなってないので…どうかなと思ったのですが…
- 159 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 00:30:41 ID:uipO5zJH
- 歯医者逝け(^^;
- 160 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 00:55:52 ID:3PDxbVU2
- >>159
今、親知らず抜くのに歯科に通ってはいるのですが
抜くのが普通の歯科では無理と言われ、遠くの口腔外科まで通ってます
(ちなみに何故かどの歯科に行っても歯周病について言われてないんですが…そういうモノなのでしょうか?)
>>158を今通ってる口腔外科で聞いて、ここで歯周病の治療となるのも遠くて困るし
親知らずの件が全て終ったら
歯周病の治療も兼ねて近場の歯科で色々聞くつもりなんですが
親知らずの抜歯が五月に入ってからで、まだ当分先なので
先にここ聞いてみました
情報あればお願いします
- 161 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 00:58:20 ID:NYjNo/cy
- GUMの歯ブラシ初めて使ったんだけど、歯茎が腫れた
- 162 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 03:10:45 ID:A3yzs+se
- >160
よほど予防歯科に凝ってる医者でもない限り
問題の歯しか見ないよ。
あ、それか保険外でやってるようなとこで
金持ってる患者と見られると徹底的に突いてこられるけどな。
- 163 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 04:31:08 ID:7vVQo6hN
- >>154です。
レスありがとうございました。
>>155-157
ぐらついてはいなく親知らずでもないです。
歯科医の説明により、骨が溶けてると言われました。
その歯の他にぐらついてる歯はあったのですが、
それは抜歯予定の歯と比べて酷くはなっていないから
歯磨きと歯のお掃除をして様子を見ようと言われました。
骨が溶けてると言われ驚き動揺したのと
歯科医が言ってるのだからと思い明日に予約したのですが、
現在痛くもなく、ぐらついてもいない歯を抜くのは嫌だなぁと思って(素人考えなのかもしれませんが)。
しばらく通うことになっても抜かないで済むのならそうしたいです。
明日もう一度説明を受けるか、他の歯科にも行ってみるかしようと思います。
- 164 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 13:38:12 ID:3PDxbVU2
- >>162レスありがとうございます
そうですか。まぁ客商売だし仕方ないんでしょうね。何か他の歯も問題ないか心配になってきました
五月中旬に最後の親知らず抜くから
早くても歯周病で歯科にお世話になるのは六月…
それまで悪化させない様に頑張ろう
- 165 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 16:31:31 ID:pdIkXJuw
- なんか歯茎が白っぽくて触ったら歯茎の皮?みたいなのが取れたんだけど
これって歯周病の一種なのかな?
- 166 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 18:57:04 ID:QjXqkq2G
- 今まで一度も痛みを感じた事も無く、冷水に染みる事も無かった歯の根元(?)辺りの歯茎が赤く少し腫れていて、押すととても痛いです。
その歯を押したり噛んだりしても痛むのですがこれは何と言う歯周病ですか?
- 167 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 19:00:20 ID:pxA/BPlh
- 医者に行けよ!医者に行って聞け!!アホか!!バカチン!!
- 168 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 20:03:30 ID:5s0jg6g5
- このバカチンぐぁ〜。
- 169 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 22:55:56 ID:dYf7w0Nq
- なんか下の一番左の奥歯と歯茎の間から臭い液が…
ダラダラ垂れてくるわけじゃないが、指で触ってニオイかぐとくっせぇのなんのって。
ティッシュで触ってみると少し黄色くなる。
これってなんでしょ?息が臭かったら嫌なので、ろくに会話もできん…
- 170 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 22:58:23 ID:cqcOgZuD
- >>169
膿?
- 171 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 23:13:24 ID:aiT/rmJG
- 歯周病なのに歯医者に行かずにほったらかしの人居る??
- 172 :病弱名無しさん:2006/04/27(木) 23:47:03 ID:dYf7w0Nq
- >>170
サンクス。膿なのかな?
ニオイは、昨日食ったお肉が、歯磨きし忘れて寝て起きて歯に詰まってた時のお肉のニオイ。
ネコの臭い息にも似てる
- 173 :病弱名無しさん:2006/04/28(金) 11:04:52 ID:JLLYV2Wk
- >>171
いっぱいいるよ。国民全体の75%くらいかな。
- 174 :病弱名無しさん:2006/04/28(金) 12:35:38 ID:PfARhKn5
- もっとたくさんいるような気がする。
口クサ自覚しても「大したことない」とか思っているヤツ多そう。
- 175 :病弱名無しさん:2006/04/28(金) 13:47:00 ID:p/mRO8Yc
- 歯間ブラシをして臭う部分があります。
これって何の臭いなんですか?歯石?膿?
- 176 :病弱名無しさん:2006/04/28(金) 15:38:02 ID:pyLuF9F1
- 歯垢
- 177 :病弱名無しさん:2006/04/28(金) 21:53:07 ID:JcGnLupD
- 医者を変えると歯周ポケットの深さも変る
測定の仕方は微妙に差があるのだろうか・・・
- 178 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 00:30:51 ID:ZTLtA4Kz
- 今日歯石取ってもらってから歯がぐらつく気がするんだけど(((゚Д゚)))ガクガク
そういうことってある?スカスカしてるからそんな気がするだけ?
- 179 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 01:01:50 ID:5YNFY8C2
- 気のせいです・・・
ちょっとうれしい報告。
中度から重度の歯周病患っていましたが治療して
再検査したところ・・・
ほとんど6mmだったのに、ほとんど2mmになっていました!
ここまで改善するとは思ってなかったからうれすいよ!
ちなみに私がやった事は、コエンザイムQ10、葉酸、ビタミンC、クリッシュです。
歯磨き下手でも、勝手に改善したよ!
みんなもやってみ〜。
- 180 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 01:55:50 ID:E2JyBjK6
- >中度から重度の歯周病患っていましたが治療して
>再検査したところ・・・
>歯磨き下手でも、勝手に改善したよ!
治療してるのに勝手に改善した?
- 181 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 12:40:04 ID:EahX3yM9
- 昨日歯がぐらぐらなのに気付きました
その歯の歯茎の部分が内側だけなんとなく腫れてる気がします
でも歯磨きとかしても血とかそういうのはでてません
これって歯周病ですか?これから血とかでてくるのでしょうか?
歯がぐらぐらなのは抜かなきゃいけないのかな?
- 182 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 13:14:17 ID:25EBgRiZ
- >>181
まず歯医者に行ってください。 ここじゃ診断はできません。
仮に歯周病だとしたら、抜歯の判断は動揺の程度と根元の炎症の度合いや他の症状によります。
膿とか血が出てない、あるいはそれに気づかなくても悪化してるケースもあります。
放置しておくと周辺の歯もダメにする場合があるので
1本でも多く残したいなら早めに歯医者行きましょう。
民間療法やそこらのドラッグストアで売ってる薬じゃどうにもなりません。
- 183 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 13:22:27 ID:EahX3yM9
- レスありがとうございます
歯医者行きたいけど今日明日は休みで、月曜日の午前に行くつもりです
そこらのドラックストアなどで売ってる薬で応急処置みたいのはできないんでしょうか?
ぐらぐらが気になって集中できない・・・
- 184 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 14:16:39 ID:5YNFY8C2
- >>180
歯周病患ってんだから治療してるに決まってんだろ?
歯周病なんて治療してたって治らないからみんな不安がってんじゃねーの?
こういう奴いると、これで治したって人がだれもコメントしなくなるよ?
- 185 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 14:40:05 ID:Rw8qqtBq
- 歯周病患ってんだから治療してるに決まってる?
このスレ見てるだけでも治療してなさそうな香具師が多そうなんだがw
- 186 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 15:10:46 ID:hnY1Y/rm
- >ちなみに私がやった事は、コエンザイムQ10、葉酸、ビタミンC、クリッシュです。
>歯磨き下手でも、勝手に改善したよ!
歯磨き下手でも、勝手に改善した
歯磨き下手でも、勝手に改善した
歯磨き下手でも、勝手に改善した
歯磨き下手でも、勝手に改善した
ちなみに私がやった事は、コエンザイムQ10、
ちなみに私がやった事は、コエンザイムQ10、
コエンザイムQ10
コエンザイムQ10
コエンザイムQ10テラワロスwwww
- 187 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 15:27:03 ID:88Lgqww7
- >>186
そこだw
- 188 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 16:18:27 ID:SS1DJrKT
- 本当にコエンザイムが良い効果をもたらしたかもしれないのに。
- 189 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 16:32:35 ID:wPV5vSTt
- アンチエイジングサプリつーくらいだから少しは効果ありそうだよな。
- 190 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 16:56:58 ID:uNRpLZ4u
- 186はヘタクソな歯科衛生士もしくは
治る見込みのない重度歯周病患者。
放っておけ
コエンザイムでググってみたら歯周病出てきたぞ
- 191 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 18:58:34 ID:E43dl+Ch
- >>179
コエンザイムって含有量や価格によって効果も大きく変わってきますよね?
どこのメーカーのものを飲んでいたか、良かったら教えてもらえませんか?
- 192 :病弱名無しさん:2006/04/29(土) 21:34:24 ID:mexdUu1u
- >184
自分の文章能力の無さを棚に上げてえらく強気だなw
反論も意味不明だし。
- 193 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 00:16:00 ID:nNwQ3bek
- >>191
なんかニュースで副作用危険を
報道していたような気が?するので
何がどうかは忘れたし、記憶違いかもしれないけれど・・・
一応。
- 194 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 00:47:40 ID:2uUWYQpb
- そもそもコエンザイムを経口摂取したときの人体への影響って
全くと言っていいほどデータがないらしいね。
つまり「コエンザイム飲んだら体にいいんじゃないか?」という空想だけで
発売された飛んでもないサプリメントなのだ。
- 195 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 02:42:54 ID:/lejE1FB
- 食物に微量しか入っていないような物を毎日多量に飲んで、
いいわけはないと思う。
最近では、イソフラボンやらアガリクスのβグルカンやら・・・。
- 196 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 03:11:19 ID:nNwQ3bek
- 歯槽骨再生のエムドゲイン治療は全ての歯科医で
やってないみたいだけど?どうしてなんだろう・・・
医師の技術研修とかが必要なのでしょうか?
- 197 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 03:23:21 ID:uOxJMh6k
- タバコはよくないですかね?
自分は吸わないのですが、パチンコ屋などで受動喫煙すると、ハグキがぬるぬるする気がします
- 198 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 04:23:13 ID:l1jfHJUB
- 口臭ありますか?
- 199 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 14:31:33 ID:9ByjP7BO
- >197
それは、パチンコによる緊張、興奮などで
唾液の出が普段と変わってるだけ。
受動喫煙でそんなんなってたら、
車の排ガス吸ったりしたらどうなるねん・・・。
- 200 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 19:27:43 ID:ARP1KKsn
- アセス液使ってみたけど、私には刺激が強いです。
ペーストに変えようと思いますが
アセスとアセスL、子供用のアセスは、どれが一番刺激少ないのですか?
- 201 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 19:31:33 ID:uOxJMh6k
- >>199
いや、パチンコの受動喫煙ってものすごいぞ
車の排気ガスとは成分違うけど、吸う量ハンパないもん
- 202 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 19:36:21 ID:nEWoMCsG
- パチンカスがどうなろうと知ったことではない
- 203 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 19:53:54 ID:Zx8K+MRN
- >>201
じゃなんで、わざわざパチンコに行くんだ?
自業自得だろうがアホが
- 204 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 19:54:29 ID:VzPoGU/4
- ス
レ
ち
が
い
- 205 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 22:58:58 ID:uOxJMh6k
- 金稼げるからに決まってんじゃん
- 206 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 23:23:54 ID:l1jfHJUB
- 口臭ありますか?
- 207 :病弱名無しさん:2006/04/30(日) 23:40:20 ID:iyvytqug
- 口臭って自分で分かるもん?
- 208 :病弱名無しさん:2006/05/01(月) 00:26:23 ID:LXbM/i+J
- 口臭って結構周囲の人に
指摘されて
気付く人が多いよね?
- 209 :病弱名無しさん:2006/05/01(月) 01:30:56 ID:ErMgmoRc
- 自分でわかるだろ普通・・・
わからないのなら多分口臭無いんだよ
- 210 :病弱名無しさん:2006/05/01(月) 07:54:53 ID:SnrJ1MN2
- どうやって臭えばいいの?
- 211 :病弱名無しさん:2006/05/01(月) 08:24:16 ID:z1s9L5kE
- 歯間ブラシの細いのを突っ込んで少しコスって
匂いをかげ
- 212 :病弱名無しさん:2006/05/01(月) 15:40:52 ID:DYbJ9trN
- 生葉買ってきた
さっそく今夜の歯磨きシュシュシュの時から使おう
- 213 :病弱名無しさん:2006/05/01(月) 16:53:15 ID:ShzTId9W
- 歯茎の山のところが薄くなってきた。これって歯周病?
- 214 :病弱名無しさん:2006/05/01(月) 19:54:54 ID:ZiaVTHPF
- 俺は逆に盛り上がってきてる感じがする・・・
- 215 :病弱名無しさん:2006/05/01(月) 19:59:22 ID:0/i13BIZ
- 歯間ブラシでコシコシやったけど無臭だったお
- 216 :病弱名無しさん:2006/05/01(月) 21:07:34 ID:R1tc97+y
- 丁度去年のGW明けから歯医者に通ったなあ。
バナナや食パンでも出血。歯茎は腫れて真っ赤。
で、歯茎の一部が米粒大に腫れて痛くなってようやく
歯医者に行った。
ポケット測定では5〜8、酷い所は1センチ!
6回ほどに分けて歯石取り、ブラッシング指動を受けた。
今は出血は全くない。当然歯茎は下がったけど無理やり
イーッとしないと歯と歯の隙間は見えない程度。
ポケットは深かったけど腫れすぎてただけで骨の
吸収は少なかったみたいと言われました。
手の甲に唾をつけてもあの酷い臭いはしないし、朝起きた
時の口内のネバネバなんてのも無い。
今は歯医者の指定通り2ヶ月位の間隔で定期的に通ってる。
食べ物は詰まる。けどあの辛い日々に比べたら天国だぁ。
歯周病とはこれから一生のお付き合いさせて頂きますが・・・
- 217 :病弱名無しさん:2006/05/01(月) 23:28:52 ID:GeyBdO1U
- 生葉をググってもでてこないんですけど、正式名はあるんですかね?
- 218 :病弱名無しさん:2006/05/01(月) 23:36:11 ID:aRaGSIME
- ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%94%9F%E8%91%89&lr=
- 219 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 01:45:06 ID:FzMVn1dI
- >>216
それだけ出血するならかなり口臭ありましたよね?
周りに嫌がられませんでしたか?
- 220 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 03:41:30 ID:QiKj1ns6
- 歯周病の原因観とその治療姿勢
1.歯周病菌こそ原因だが特定は不可能か?派
歯石取りと歯磨き指導による対処(多数派)
2.歯周病菌こそ原因だが、ある程度の特定は可能派
1に加え、顕微鏡検査による菌の特定と抗生物質処方
3.カンジタカビ菌こそが原因派
カンジタを薬で退治(歯石もカンジタがなくなればできにくくなる?)
4.歯石こそが原因派
歯茎の腫れは異物に対する反応で、その異物とは歯石であり
二次的にそこに多くの菌が住み着く、歯石を綺麗に除去する
のような差があるような感じ?
- 221 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 08:46:13 ID:+3K5fJd0
- 歯周病菌が原因でほぼ特定されている。
基本は歯石取りと日常の歯磨き
- 222 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 11:52:28 ID:gU8OWfBn
- 補助としてクリッシュやコエンザイムQ10、電動歯ブラシを使うのはありなんだけどな。
それをネ申のようにほざく業者がいるのが困る。
コエンザイムQ10は眠気覚ましにはよく効くわw
>>220
2.の抗生物質処方もあくまで補助だね。俺は急性期のみ数種の抗生物質を処方してもらってる。
耐性の違いがあるし。口内細菌を完全に死滅させる事は不可能だから。
歯科医の性格なんだろうが、そのへんはきちんと説明してくれた。急性期以外は抗生物質くれない。
歯石は「原因」というよりは口内環境として「論外」という感じかな。
直接歯茎に刺激与えるし、超高層細菌マンション群だし。
- 223 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 14:20:20 ID:QiKj1ns6
- 歯周病の原因観とその治療姿勢(一部修正)
1.歯周病菌(総称)こそ原因だが、原因種特定は不可能か?派
歯石取りと歯磨き指導による対処(多数派)
2.歯周病菌こそ原因だが、ある程度の種の特定は可能派
1に加え、顕微鏡検査による菌の特定と抗生物質処方
以下、現段階異説?
3.カンジタカビ菌こそが原因派
カンジタを薬で退治(歯石もカンジタがなくなればできにくくなる?)
4.歯石こそが原因派
歯茎の腫れは異物に対する反応で、その異物とは歯石であり
二次的にそこに多くの菌が住み着く、歯石を綺麗に除去する
5.虫歯治療が原因
虫歯を人工物を入れて治療する事により歯に加わる力の全体の
バランスが崩れ、 咀嚼により歯槽骨が粉砕骨折していくことが原因
治療法は、歯科医療の全体的な見直し
- 224 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 14:37:37 ID:QiKj1ns6
- 以上を全て別とせず、合わせて考えると
虫歯治療により歯槽骨に障害が生じる 5説
↓
口内菌の一種である、カンジタがその隙間に入り込み
歯垢から歯石を形成する 3説
↓
歯石を体外排出しようと歯茎が腫れる 4説
↓
歯石を住処に、多種の菌が繁殖し悪化させる 1.2説
のかなぁと考えた事がある。
- 225 :216:2006/05/02(火) 15:02:23 ID:SA6TXUzG
- >>219
周りが嫌がってたかどうかなんて今となっては分からないですねw
まぁ嫌がってたんだろうけど。くしゃみを手で抑えたあとの手が
くさかったなぁ。今では信じられないくらいの臭い。
- 226 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 15:16:23 ID:jPm3Hpo3
- 歯周病の原因菌はジンジバリス菌とかだろ。
- 227 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 17:09:08 ID:7yzr+Pt/
- きさまら愛用のペーストはなんでんねん
わてはなあ、味ならアセスなんやけど
効果はGUMの塩入りかもしれんという気が
最近するんやが
- 228 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 17:43:45 ID:CGtdmWIv
- アセスLはどうですか?
- 229 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 19:04:37 ID:XXhTgiLe
- ただのGUM使ってる。
- 230 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 19:27:04 ID:oJazUxa0
- コルゲート
- 231 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 21:54:21 ID:GL1lOaXM
- 朝→GUMソルティミント
夜→クリアクリーン
昔は夜、生葉やアセス使ってたけど、効く感じはあるんだが高くて・・・。
- 232 :病弱名無しさん:2006/05/02(火) 22:18:25 ID:WQA/m4P0
- アンチピオレーとかどうなんだろ?
- 233 :病弱名無しさん:2006/05/03(水) 00:59:20 ID:mNZNkKWK
- 口の中のカンジタは歯医者で検査できますか?
- 234 :病弱名無しさん:2006/05/03(水) 03:38:47 ID:4CiRhtDS
- 歯並びが悪くすごく食べカスが詰まる部分があって
デンタルフロスで取ると死ぬほど臭い
これも歯周病ですか?
- 235 :病弱名無しさん:2006/05/03(水) 14:33:27 ID:/uEBevdC
- アンチピオレー1年使ってます。
急性の腫れにはよく効くし、歯周病特有の疼痛にもいいみたいです。
歯医者を変えたせいもありますが、今は腫れはなくなり、歯茎は落ち着いています。
予防のために寝る前に塗って寝ています。
- 236 :病弱名無しさん:2006/05/03(水) 17:21:25 ID:RZGpzAwt
- >>233
その説を支持する歯科医だけ。
- 237 :病弱名無しさん:2006/05/03(水) 18:35:02 ID:eb6r0em+
- 歯医者行きたいお
早く来週になれ〜
(´・ω・`)
- 238 :病弱名無しさん:2006/05/03(水) 19:12:12 ID:mNZNkKWK
- >>236
その説って?
- 239 :病弱名無しさん:2006/05/04(木) 20:43:49 ID:mubnkVTb
- >>211
その場合、こすった後の歯間ブラシを手の甲になすりつけて、30秒程待ってから匂いを嗅ぐのが効果的。
あちこちの歯間で試せば臭ってる部分が一発で分かる。
俺の場合、歯医者に何軒行っても分からなかった臭いの元凶の箇所が分かった。お試しあれ。
- 240 :病弱名無しさん:2006/05/04(木) 21:08:12 ID:eWLpcXdF
- 臭いっていうけど、ついつい嗅いでしまうんだよね。
- 241 :病弱名無しさん:2006/05/04(木) 23:37:20 ID:a8oNYt5c
- 白い膿ってどんな風に出るんですか?
- 242 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 00:13:20 ID:txr1KOZg
- じぶんでじっけんしとけ
- 243 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 00:31:56 ID:O+3ueZgq
- >>241
歯と歯茎の間から出てくる。
- 244 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 02:29:03 ID:vuHI7A3Q
- ビオフェルミン舐めてる人いますか?
- 245 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 03:45:04 ID:AH6wSUOb
- >>238
カンジタが悪さをするっていうのは、歯科医師会はありえないだろう
との見解をだしている。
それを言い出したのは現場医師で同調してその治療法を
とっている医者がいる、効果は1週間ででると言っているから
そういう医者見つけて試すのも悪くは無いが、少ないし。
薬の副作用を懸念する人もいれば、他の病気には普通に使われ
ているからそんなに心配ないという人もいる。
他にも各歯科大学では、いろいろやってる。無くした歯だって再生させ
られるかもしれないし、薬で歯槽骨を自力再生させられる可能性もある。
しかし歯周病研究にはお金が廻らないようだし、良い治療に保険も利かない。
社会保険庁に力を入れろとメールしましょう。
- 246 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 05:01:56 ID:m+D4yDd1
- >歯科医師会はありえないだろうとの見解をだしている。
歯科医師会なんて‥‥信用できない。
朝日新聞みたいなもんだ。
- 247 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 11:15:51 ID:B0bd9XL8
- カンジタってカビだぞw
- 248 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 17:27:22 ID:p0KJ84dQ
- 歯周病で噛み合わせがうまくいかないせいか、顎関節症になってマウスピースを夜つけて
寝るんだけど、それが洗ってもすっごく臭い…
入れ歯用洗浄剤につけてるんだけど、臭いはとれない…
なんかすっごくへこむ…
歯周病自体は治療中で、大分歯茎も引き締ってきたんだけどね。
- 249 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 20:04:57 ID:Zjqz5dxx
- 歯周病は万病の元という言葉をよく耳にするけど、誰か親切、丁寧に教えてくれる人いませんか?
あまりピンとこない。
歯磨きメンドクサイ、万年虫歯持ちです。危機感あまりない事に危機感を感じてきた
- 250 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 20:18:23 ID:xA7QhnPg
- 歯を磨くと必ず出血して血だらけになります。
血が出だしてから15年は経つのですが最近歯茎が磨り減って行ってるのが
わかります。市販の塗り薬や飲み薬はどんなものが良いですか。
口の中も幾ら磨いてもネバネバしてますしたぶん口の中菌だらけになってる
と思いますので内臓にも悪影響及ぼしているかもですね。
- 251 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 21:10:54 ID:ph3nrI9o
- 口臭だけでもどうにかしたいよ。
今、膿がどんどん出てくるので磨いてる側から臭いがしてくる、鬱。
- 252 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 21:15:50 ID:SQOl+9e2
- 膿がどんどん出てくるって・・・・。普段どうしてるの?その膿。
唾と一緒に飲み込んでるの?いちいち吐き出してるの?その場で固まっちゃうの?
- 253 :病弱名無しさん:2006/05/05(金) 23:22:26 ID:ZRRBoopg
- 歯周病になると飲み込みずらい唾(膿混じりだから)が頻繁に出る様になり、やたら唾を吐く。
あれは喉の器官が抵抗して外に出そうとしてるみたいだ。
飲み込むのは確かに内臓にも良くないよ。
- 254 :病弱名無しさん:2006/05/06(土) 02:29:52 ID:bfztNCNc
- どうしても炎症が引かない部分がある
慢性化すると治すの大変みたいね・・・
歯医者で軟膏もらったが、一週間経ったけど少しマシになった程度だ・・・
- 255 :病弱名無しさん:2006/05/06(土) 02:39:28 ID:MyhcIGZf
- 水虫もインキンタムシもカビだぞ
女性の膣のカンジタ症もあるわけで
口内のカンジタ(カビ)だけが悪さしないと決めつけるのも
変な話、この説支持するわけじゃないが、どこか大学で
研究なり反証してほしい。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/05/06(土) 02:46:35 ID:MyhcIGZf
- >>249
少し前までは、糖尿病とか成人病になると
体が弱体化して歯周病になると思われていた。
ところが最近は逆だと見られ始めて
歯周病がほとんどの成人病の引き金ではないかと
考えられはじめている
・・・そんな発展途上レベル。
- 257 :病弱名無しさん:2006/05/06(土) 03:24:18 ID:t7jguaQj
- もう疲れた。イヤだこんな生活。
心筋梗塞でさっさと死ぬが良い!自分。
歯のために生きてるみたい。
- 258 :病弱名無しさん:2006/05/06(土) 05:12:35 ID:y43DqU/l
- 歯磨き上手になってきたよ♪
でも腕がダルいし
毎回きっちりやらなきゃすっきりしない
ちょっと神経症ぽくなってきた
- 259 :病弱名無しさん:2006/05/06(土) 09:40:15 ID:HwoT3gmx
- ここを読むようになってから、怖くなって、
休日はまず毎朝起き抜けにまず歯を磨く。
GUMとデンターシステマで磨く。
歯ブラシの方にはいやな臭いがつかなくなった。
なんとかこの状態を維持したいところだよ。
- 260 :病弱名無しさん:2006/05/06(土) 10:16:58 ID:FZ26ttvJ
- 歯科でなく神経科行ったほうがいい椰子が多いなこのスレ
- 261 :病弱名無しさん:2006/05/06(土) 15:24:59 ID:m4FL2D8y
- とりあえず今の状態でしっかり歯を磨けば
一生入れ歯にせずに食べられるよ
といわれたんでぇ
- 262 :病弱名無しさん:2006/05/06(土) 18:41:58 ID:IoLucg1c
- >>259
歯ブラシのニオイはちょっとした目安だな。
- 263 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 07:44:20 ID:SePZ7Nh3
- 歯周病になって禁煙したひといますか?
- 264 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 12:25:32 ID:aNUsGgzv
- 禁煙して1年だけど、歯周病に対して目に見えるような効果は特にないよ。
- 265 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 12:27:18 ID:2xx+6qDW
- 会社に30才くらいで超ヘビースモーカーの男がいるけど
歯茎はうらやましい位綺麗で健康そのもの。
どうして・・・・・。
- 266 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 12:55:15 ID:9sHkhyc9
- 煙草をすうと歯茎が死んで、ミイラみたいな状態になるから綺麗に見えるんですよ
- 267 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 13:39:06 ID:Gi5qY/ze
- 35過ぎると差が出るから、たばこはやめたほうがいい。
30くらいまではあまり差は出ないよ。
歯を磨くとたばこが不味く感じるので磨かなくなるしね。
未婚の人はなおさら。口臭は嫌われますよ
- 268 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 13:43:22 ID:a1NWzKeM
- 生葉つかって三日だけどほとんど出血はなくなったよ。ありがとうみなさん
- 269 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 19:16:44 ID:2AjWQ/C7
- 歯肉炎って自然治癒するでしょうか?
いまは歯を磨く以外痛みはなく生葉使って2日目なんですが。
- 270 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 19:34:18 ID:2kw5QTY8
- バカばっか
- 271 :病弱名無しさん:2006/05/07(日) 22:14:19 ID:HMUCRu1w
- モマエモナー
- 272 :病弱名無しさん:2006/05/08(月) 01:47:53 ID:K226JSMH
- >>269
正しく磨けていれば、その内には…
でもできたら一度歯科に行って、
衛生士さんにブラッシングの確認or指導を受ける事をお薦めします。
一度失った歯の骨を再生させるのは困難です。お金も時間も手間もかかります。
歯肉炎で抑えられる今の内に、ぜひとも改善への道を。
- 273 :病弱名無しさん:2006/05/08(月) 02:34:14 ID:mH4XJQMW
- >>265
タバコを百害のように語るのは現代の風潮だからね
- 274 :病弱名無しさん:2006/05/08(月) 07:52:54 ID:sPmrMpS+
- 煙が出ないで受動喫煙の危険が無いなら誰も文句言わないけどな。
- 275 :病弱名無しさん:2006/05/08(月) 09:27:20 ID:PrmfC6us
- ていうか、たばこよりも、他人の歯周病の口臭の方が耐えられない。
受動口臭でストレスがたまって病気になる。
- 276 :病弱名無しさん:2006/05/08(月) 10:51:47 ID:DL1AYkYE
- 他人が臭いと自分も臭いんじゃないかとすげえ気になるよな。
- 277 :病弱名無しさん:2006/05/08(月) 11:10:16 ID:fZt8JRdZ
- 生き物だからな。口臭、体臭あって当たり前。あまり神経質すぎるのも自分が損するよ。
- 278 :病弱名無しさん:2006/05/08(月) 13:06:17 ID:bZDO94uY
- >272
>269です。
確かにこれ以上酷くならない様今週中に歯医者に行こうと思います。
親切に答えてくださり有り難うございます。
- 279 :病弱名無しさん:2006/05/08(月) 15:46:35 ID:NKwT//X0
- オイニー
なんとなく言ってみただけ
- 280 :病弱名無しさん:2006/05/08(月) 15:54:46 ID:6tlCzY8u
- たばこより 口臭い方が嫌だよ
ヴぉえっって思うけど仕事的に近づかないと行けないから最悪
うんこと魚と貝が腐ってミックスした様なんなのアレ
内蔵腐りそうだよ
- 281 :病弱名無しさん:2006/05/08(月) 18:30:19 ID:TuFaYrXR
- 受動口臭>受動喫煙
- 282 :病弱名無しさん:2006/05/08(月) 18:36:10 ID:HG23FJuD
- 歯垢染色液は薬局で売っている?
通販ならあるようだけど。
- 283 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 01:25:58 ID:PD2zbdbc
- 歯茎がものすごくちびてきてるんだけど
これ大丈夫なの?
最終的にどうなるの?
- 284 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 02:07:21 ID:bQpheGoP
- >>282
最近売ってるよー。東急ハンズとかでも売ってるし。
- 285 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 02:53:29 ID:UR0VKkvm
- 今年15歳、昨日歯科行ってきたら歯周病と言われました
早すぎかな?
- 286 :名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 03:32:44 ID:pFvgdq7N
- 前の会社を辞める前、ひとり孤立したみたいになってて
肩こりがひどくなり、口の中で臭い膿が出るようになり
歯茎がむずかゆいような状態になって歯がぐらぐらになって結局、
奥歯3本が虫歯でもないのに抜けてしまった。
その後会社を辞め、ありがたいことにのんびりできるようになったら
歯周病は特に何もしなくともきれいに治ってしまった。
俺の場合はストレスが原因だったような気がする。
ストレスは怖い。
- 287 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 10:24:27 ID:dAXfYfq2
- ネェチャンは膿出てるらしいんだけど
全く臭くない
なんで?
- 288 :報告!!長文で悪いが:2006/05/09(火) 14:10:57 ID:ayQ7iJ3B
- ヤバイ。
歯槽膿漏で下がった歯茎が元に戻ってキタ━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ━━━━!!!
方法は
普通の山ギリカット4列の歯ブラシ 100円の奴を10本くらいまとめ買いにして
ちょっとでも痛んだらすぐに交換するという手法。
磨き方は歯医者に教えてもらった、とにかく小刻みに&歯茎マッサージ。
歯磨きは朝昼晩、食後3分以内に3分以上。外食時は歯磨きガムとキシリトールで補う。
ちなみに寝る前は磨きません。夜食食べないので。
朝と晩だけ歯間ブラシとフロスで入念に磨く。
その際、ブラシとフロスには口の中で泡立てた歯磨き粉を直接漬けながら歯の間を掃除。
一番大切なのは歯磨き粉選び。
マスデントという歯磨き粉を50%、塩粒は磨き粉を50%づつで磨いていた。(マスデントの説明書に
他の歯磨き粉と半分半分で使うと良いと書いてあったので)
なによりもマスデントという歯磨き粉が良かったんだと思う。
薬局で歯槽膿漏の人が歯茎上がってる経過写真があったので、半身半疑で試してみたら一ヶ月で
下がった歯茎が半分くらい復活した。においもなくなった。なにより血もでないし知覚過敏の痛みも
なくった。
これマジだから。とにかく一番大切なのは一度水でうがいをした後、最後にマスデントのみで
磨いて水でうがいをせずにそのまま放置にするのが薬用成分が聞いているんだと思う。
マスデント最強。これは良い菌だけを残して悪い菌だけを殺すという歯磨き粉です。
信じる信じないは任せますが、俺が半分復活したのは事実。嬉しいから報告しときます。
良かったらドゾー。ほんと口臭の悩み減っただけで良しです。
- 289 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 14:18:10 ID:alEZgpEh
- あっそ。
- 290 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 15:02:45 ID:Y01tk0Jh
- ド○ールのパンで歯茎から出血
生葉で磨いてるのになぁ
- 291 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 16:06:58 ID:qK+Z7tlQ
- 歯周病予防にと、デンタルリンスをドラッグストアで購入しました。
早速試してみたんですが、舌の奥部分(喉ちんこに触れる所)が
ものすごく痛いです。少し、デコボコしてきたようにも思えます。
スレチかもだけど、この場合何科に行ったらいいですか??
- 292 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 18:31:03 ID:ozvgJAbP
- 口腔外科または内科または近所の医院
- 293 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 18:44:53 ID:RUH0aRET
- >>288
試してみたいけど、マスデントは普通の薬局で買えますか?
- 294 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 20:12:52 ID:fDdfMtnp
- >>293
買えるよ。チェーン店のドラッグストアでも買える。
- 295 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 20:34:41 ID:I4bS97qg
- 悪い事はいわんからやめておけ。
- 296 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 20:42:01 ID:zQ6Zdxlk
- >>295
なんで?
- 297 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 20:42:52 ID:afjZsi4H
- >>295
マスデント?
- 298 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 21:18:10 ID:5Zc7KDKH
- >>295
kwsk
- 299 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 21:32:55 ID:vRRLZVs4
- 俺マスデントだけど本当に良いべ。口臭しねーし知覚過敏直ったし
薬局でも品切れ状態で売れまくりだったけど。ていうかちゃんと薬剤師に良いかどうか聞いてるし。
- 300 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 21:48:19 ID:0yPpY+vB
- それが一番危ないW
- 301 :病弱名無しさん:2006/05/09(火) 23:11:43 ID:5Ix7hQLW
- マスデートだな
- 302 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 00:12:49 ID:0NIt4dai
- http://item.rakuten.co.jp/wellness-web/10002123/
発売元はまともな製薬会社だが
中味は特に目を引くようなものはないな
ギリシャのハーブが入ってるとか書いてある
- 303 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 00:15:55 ID:qvmr0TDo
- うちの地元でも売れまくりのマスデント
- 304 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 00:30:58 ID:ffnBu2GT
- こんなもの、効くはずないよな
- 305 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 02:29:43 ID:LjdMcb5G
- 歯槽膿漏、歯肉炎を防ぐ
じゃなくて
歯槽膿漏、歯肉炎を治す
ってコピーに変えたら迷わず買ってあげる
- 306 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 11:14:38 ID:npnnlsU6
- マスデント買うー!
- 307 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 11:20:18 ID:bvcvZCt3
- >>262
そうだよね。
ポケット10mmのところだけ、煎餅食ったあとみたいな匂いするんだよな・・・orz
- 308 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 11:37:58 ID:Th2Uj7w9
- マスティックジェルよりマスデントの方が安いよね。
マスデントに変えてみようかな…
- 309 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 12:13:21 ID:FTp+big6
- >>288
なんか必死にマスデントをプッシュしてるようだけど
結局、歯医者で磨き方を教えてもらって熱心にブラッシングしたからジャマイカ?
ttp://blog.zo-home.com/200602/article_22.html
>なんとか終わって口をゆすぐと口の中は血まみれとなりましたが、歯医者さんがおっしゃるには歯茎の状態が
>悪いから出血するとの事で、このままほかっておくとホントに歯周病になりかねんという事で、また1か月後に
>行くハメとなりました(;_;)
>1か月間、薬用歯みがき「マスデント」を使ってみたものの、やっぱり根本的に磨き方を変えないと
>ダメなようですが(当たり前だ…)歯医者さんがおっしゃるには磨き方のテクニックを言っても無理なので、
>とにかく時間をかけて磨きなさいとの事でした…"
- 310 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 12:19:33 ID:FTp+big6
- >歯槽膿漏で下がった歯茎が元に戻ってキタ━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ━━━━!!!
>薬局で歯槽膿漏の人が歯茎上がってる経過写真があったので、半身半疑で試してみたら一ヶ月で
>下がった歯茎が半分くらい復活した。
よく読んだら電波ぽいなw
マスデントで溶けた骨が一ヶ月で半分復活したってかw
- 311 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 12:24:08 ID:LYLEL55b
- 電波ってなんでありますか
- 312 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 12:27:59 ID:6kc4S4yN
- 歯磨き粉で歯周病が良くなるってのはあまり聞いたことないなあ。
色々試したけど大差ない。普通のもの使うよりはマシ程度。
やはり磨き方ひとつだと思う。
- 313 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 13:08:48 ID:WXU2X2Ze
- ,,ゞト、ノノィ,、
/ `ゝ
/ ノノ'`'`'`'`ヽミ
.| Y \ / }i
| / / ヽ ミ
.!(6リ (__) ノ
リノト、 '/エェェェヺ
り| ヽ lーrー、/ <下がった歯茎は元には戻りませんからー、残念!
ノノ ヽニニソ Θ / \
,...-'"::::|:| /'::::::::::::::ヽ、 Θ//\//Θ
,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
- 314 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 14:18:38 ID:oQm4I95Y
- >>313
物凄い久々にこの人見た。
- 315 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 14:52:20 ID:bxe7IhoK
- 歯茎が腐ってる??
本来隠れてるべき歯の根元が剥きだしになってきてる
(見えてる歯の1/2くらい歯茎がとけてる感じ)
そこの歯茎は紫色してるし…
歯医者には治らないって言われたけど…
少しでも改善する何か良い方法はないかな?
前歯と犬歯だから恥ずかしくて…
一応、歯磨きの時マッサージしてるけど…
歯磨き粉とかお勧め教えて下さい
- 316 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 15:24:00 ID:sRW9LV8x
- 時間が有れば>>1から読むといいと思うよ。
- 317 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 16:36:07 ID:D4otW1a8
- 電波というより業者だろ。騙されてはイケナイ。
- 318 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 16:52:27 ID:DngbxQwJ
- >>315
俺も同じ症状だよ、これ治らないのかな?
- 319 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 17:00:22 ID:bxe7IhoK
- 一応全部読んだのですが…
318さんも同じですか!
チョット嬉しいです
部分が部分なだけに人と話す事が鬱だ…
- 320 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 17:01:43 ID:5oFZWILo
- 「刀豆歯磨き」使った人います?
- 321 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 17:08:13 ID:NlVeHc01
- 今度は刀豆歯磨きか・・・
- 322 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 18:06:57 ID:Tv8yJBG2
- 再生手術より有効な歯磨き粉があると聞いて飛んできました(w
- 323 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 18:47:57 ID:4u6O31y2
- >>315
>>318
こんなところに書き込んでる場合じゃないぞ、早く歯医者行け!
その歯は、もうすぐ、抜け落ちるかも知れんぞ。抜け落ちたら、その周りもゴロゴロ
抜け出すからな。
- 324 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 20:49:02 ID:A5xDsRgc
- 歯ブラシで届かない部分が炎症してる。
歯医者の予約が10日後しか取れなかった・・・orz
とりあえずガムのジェルを買ってきたけどこれは予防なのね。
これで効いた方いらっしゃいますか?
- 325 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 21:21:07 ID:BeOZeouK
- >324
デンターシステマだと、届くよ
あの細さは尋常ではない
- 326 :病弱名無しさん:2006/05/10(水) 22:39:45 ID:invja5c9
- 来週虫歯の治療の予約入れたが、
虫歯の治療より歯石取りが怖いよ。゚(゚´Д`゚)゜。
- 327 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 00:11:26 ID:9y8MURFu
- 虫歯の方が怖いよ
- 328 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 02:10:23 ID:zbwWst85
- 歯茎は腫れてなく色も正常だけど、押すと痛いのは何故でしょうか……?
- 329 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 03:08:47 ID:p7I/WMOi
- デンターシステマ やわらかめ
がナンバーワンですか?
- 330 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 03:23:34 ID:NOz/wTMt
- 歯磨き後にビオフェルミン舐めてる人いなさそうですね
- 331 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 09:22:57 ID:BKIEI04w
- >>323
歯医者には行ってますよ
先生に聞いたら治療方法がないらしいです(歯茎の)
クスリ(飲み・塗り)もないらしいので、歯ブラシマッサージ頑張ってます
何軒か病院まわったのですが...
上記言われて凹んでます。なので、こちらで何か素人なりに策はないかと思いまして
- 332 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 11:20:49 ID:Wh+TTXxW
- アンチピオレーというものを試したことある人いますか?
- 333 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 11:53:07 ID:g+l2sJGk
- 歯石付着予防リステリン使ってます
http://www.listerine-jp.com/new/2006/0320.html
- 334 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 12:26:55 ID:bvl4m4Vc
- 「デンターシステマ超コンパクト」
ヘッドが小さくていい感じ
近くのディスカウントで安いときにまとめ買いしてる
- 335 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 12:32:01 ID:Wh+TTXxW
- これ誰も知らないんでしょうか?
http://www.daiwa-shouyaku.jp/01about.html
http://www.daiwa-shouyaku.jp/
- 336 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 13:47:58 ID:otjQmqL2
- 歯茎が痛痒いとこって歯周病と思っていいんでしょうか?
先週歯石とってもらったんだけど右上の奥歯の歯茎だけ
痛痒く腫れてますorz
- 337 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 14:47:46 ID:8b/8F51A
- >>336
そ、それは…!とても僕の口からは言えません…
((´Д`))ガクガクブルブル
- 338 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 16:49:01 ID:AE/lXjGi
- >>332,335
過去レス夜目
- 339 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 17:30:07 ID:oGkDT7C8
- >>330
ラクトフェリンなら舐めてます
乳酸菌の一種で口の渇きなどを抑えるとか
- 340 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 17:31:22 ID:RJ32MVSe
- 歯茎の炎症が一定のラインから全く改善しない
辛抱強くやるしかないのか・・・
歯石はもう取ってもらった
生葉でも買おうかな・・・
- 341 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 18:00:08 ID:0BaxgTfd
- ラクトフェリンは乳酸菌ではないような気がする。
- 342 :324:2006/05/11(木) 21:18:26 ID:NQtGnt24
- >325
ありがとうございます。明日買いに行きます。
ふつうの歯ブラシだとなんともないけど
歯間ブラシにガムのジェルつけてマッサージすると血が出る・・・
- 343 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 21:30:33 ID:Wh+TTXxW
- 安室チャソは天然パイパソです
- 344 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:39:36 ID:YSZPzGV2
- 歯石を取ってもらった後の歯科衛生士さんが天使に見えてしまうのですが私はMなのでしょうか?
- 345 :病弱名無しさん:2006/05/11(木) 23:57:55 ID:quUfDuBI
- わかってるなら聞くな 死ね
- 346 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 00:10:46 ID:PkWbz3dk
- 現在歯周病で二日前から奥歯がぶよっと腫れて、腫れている側の神経取った治療済み歯が痛い!触っただけで痛い。原因は歯周病だけじゃないでしょうか?
- 347 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 00:43:00 ID:lCt5WE5w
- 小用塗り薬のCMって
薬が浸透すると
ポケットがなくなってるけど
いいの?あのCM。ほんと?
それからシス手間のCMから
バイオフィルムという言葉が無くなった気がするんだが
やはり無力だったのだろうか・・・
- 348 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 01:52:32 ID:nPsQUbzp
- 毎晩、歯磨き後に彼氏の精子ゴックンしてるけど
やっぱ歯周病的に良くないかしら?
- 349 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 02:40:12 ID:sN4N499K
- 「デンターシステマ 3列ソフト毛:やわらかめ」
マッサージにはこれが一番効いたよ!
お試しあれ
- 350 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 08:53:09 ID:meZa/DY+
- 歯茎をハブラシでマッサージして歯茎が白っぽくなった人いない?
- 351 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 10:29:18 ID:vWad1210
- 色々上がってるけど、結局歯茎に栄養のある歯磨き粉ってナニです?
歯ブラシは349さん参考にします
- 352 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 10:37:53 ID:airnEe7h
- 栄養は食事から摂るんだよ。
- 353 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 16:23:21 ID:vWad1210
- 歯茎に良いって意味ね。
たとえばマッサージ効果を高めるとか、血行良くなるとか、
歯よりも歯茎に重点置いてるっう意味の栄養で書きました
- 354 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 16:29:33 ID:GmEy2sDe
- 無い
- 355 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 16:59:10 ID:ivIIp/H8
- 血行をよくするという意味では、ビタミンEとかお酢とかだよな。
- 356 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 17:23:27 ID:4wmo4dey
- >>350
なった
- 357 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 17:56:32 ID:meZa/DY+
- >>356
ほほの内側とかも白っぽくならなかった?
どの程度で治りました?
- 358 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 18:00:58 ID:4wmo4dey
- >>357
ほほの内側はならねーよ。
治ってもない。別に気にしてない。
- 359 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 20:55:31 ID:eUQu2jEz
- 歯周病と言われて、歯医者さん行って歯科衛生士さんに歯磨きの仕方教えてもらったんだけど、その方法が、歯茎を力入れてゴシゴシ洗えって言われたんだけど‥歯茎って力入れてゴシゴシ洗っていいわけ…?なんか擦り減るっぽい‥
- 360 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 21:44:38 ID:lCt5WE5w
- >>359
病気進行の個人差があるから、言い方も変る。
力を入れてゴシゴシ⇔軽くゴシゴシ
言葉のニュアンスなんていくらでも変る
疑問があるならその衛生士さんに聞かないとね・・・
ここで聞いて正解求めても、俺流が正しいと言う
思い込みの強い人のペースにはまるだけだよ
- 361 :病弱名無しさん:2006/05/12(金) 22:28:05 ID:N9QZIOkN
- 歯周病を意識するようになってから
本当に力いれずに磨いてる。気を抜くと翌朝からネバネバ。
- 362 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 04:56:21 ID:F6DYNcZy
- 前歯が結構グラグラしてきた。まだ二十歳なのに
なんとか日々のブラッシングで食い止めて、腫れも出血も無くて、膿もほとんど無かったのに、最近急に悪化してきた
血は出ないけど、1ヶ所膿んで治らない。悪化が怖くて、最近寝るのが怖い
歯医者行ってくるかな。手遅れじゃないといいけど…
歯医者で歯周病治療とか歯石除去するのって、お金どれぐらいかかるもんなんでしょうか?
あと、もし歯周病が治ったら、口臭もマシになるんでしょうか?
- 363 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:22:10 ID:4yELPEek
- >>360
後半に同意。
>>361
意識してるだけで治療はしてないワケねw
気を抜いて翌朝ネバるのは進行中の証し。
健康な人は気抜いたくらいで翌朝ネバることないよ。
>>362
今後歯を失って入れ歯で辛い思いの生活と、お金と苦労を惜
しまず自分の歯を守る。
歯周病で一度失った歯は一億円払おうが戻ってこないぞ。
- 364 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:32:00 ID:KPJns+O0
- 一億円払えば何とでもなる
- 365 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 09:14:00 ID:WsQjozdI
- うん、この世の中、金で大抵のことは解決できる。
こんなところでウダウダ言ってるのは貧乏人だけ。
- 366 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:34:05 ID:F5cic4AV
- 貧乏人で悪かったな。
どうせお前みたいな金持ちじゃないぜ。
- 367 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:45:44 ID:rxT+9tHS
- 疲れたり生活が乱れてくると悪化する。
保菌者なのは治らないけど
進行を止められるならとめたいな
落ちた歯肉は戻らないけど
以前の不摂生の証拠として甘んじとくよ。
入れ歯は嫌だ
歯の強い人ウラヤマシス
- 368 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 11:50:37 ID:YECqeht0
- 歯磨き粉はどれを使っても大差ありません。全部誇大広告です。
物理的にプラークや歯石をこそぎとらないとだめです。
薬効成分は唾液であっという間に薄まります。
薬効があるというエビデンスのある歯磨き粉は一つもありません。
歯科医師しか扱えない高濃度のフッ素や3DSは効果があることもあります。
- 369 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 11:56:36 ID:YECqeht0
- >>362
1回に3000円超えることはそうない。
口臭は歯が原因じゃないこともある。舌のよごれが原因のことも多い。
- 370 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:31:52 ID:J5ZoFW1p
- 歯石とったり歯間ブラシしてもらったりで、1回で3000円越えましたが…。前別の歯医者で同じような治療だったんだが、1800円位だったような。
歯医者によって医療費って違うんだね。医療費恐るべし。
- 371 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:35:20 ID:J5ZoFW1p
- ×治療だったんだが
○治療したんだが
- 372 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:59:36 ID:dKJ3k7Wy
- >>370
初診だと超えることもあるが、2回目からは歯石とるだけで
超えることはまずない。
初診は高くなりがちなので歯医者によっては初診で請求できる金額の一部を
2回目以降にまわすところもあるので金額がかわってくる。
- 373 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 13:32:55 ID:IxuJB1TB
- タバコも歯茎によくないから禁煙してるんだけど
ニコレットも歯茎にはよくないよね?
歯茎にくっつけてニコチンとるんだけど
当たり前だけど歯茎にはよくないよね?
- 374 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 14:44:54 ID:J5ZoFW1p
- >372
そうなんですか!2回目以降は少し安くなりそうで安心しました。
- 375 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 18:11:16 ID:WdLkNFLS
- >>359
言い方が雑だったようなので・・・
歯周病の進行には二つに大きくは分かれて、その間もあるみたい。
歯周病例1 歯茎から血や膿が出て歯茎が退行し歯槽骨がやられる
歯周病例2 歯槽骨吸収の方が顕著で歯茎にはあまり症状が無い
昔TVで見た健康番組で見た、それこそタワシ使うように歯茎磨いていた
人がいた「悪い血は全部出す」とか言って。最初、俺もそれが記憶に
残ってたので、そんな風にしてたら担当医にダメですと言われた
先生、症状、治療法、考え方etc
いろいろあると考えた方が良いのではと思います。
ちなみに俺は2の例の方で、(喫●者♪ピー)なのでした。
- 376 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 19:37:11 ID:niaQl95U
- (喫●者♪ピー)って何?
- 377 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 22:47:46 ID:Cuhdqtkk
- 363って何者だよ。誰でもわかってること偉そうに言ってるけど。
- 378 :病弱名無しさん:2006/05/13(土) 23:58:38 ID:OZtr0bD/
- 歯磨きしたら血がでます。どうしたらいいですかね?磨きまくるしかないですか?
- 379 :病弱名無しさん:2006/05/14(日) 00:01:56 ID:P0r/DOhR
- まずは歯医者行って診てもらえ
- 380 :病弱名無しさん:2006/05/14(日) 12:20:41 ID:08EQXOlm
- デンターシステマ ビッグサイズ買った
新しい歯ブラシは超気持いい
- 381 :病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:36:54 ID:XV2rbB1S
- 私は「貴方の歯ぐき専用」買っちゃいました
もっと柔らかいのかと思ったら、けっこう硬め…
- 382 :病弱名無しさん:2006/05/15(月) 00:41:51 ID:KI8al87w
- >>377
そういう貴方も何者目線で仰ってるんですかw
気に入らないならスルーで。
- 383 :病弱名無しさん:2006/05/15(月) 01:52:37 ID:jX88uAdx
- まあまあまあ落ち着いてくれ!
- 384 :病弱名無しさん:2006/05/15(月) 03:07:47 ID:mfYxgd8e
- >>381
ナニソレw
高かった?
良かった?
私はデンターシステマしか今のとこイイヤツはないなぁ
- 385 :病弱名無しさん:2006/05/15(月) 11:11:13 ID:RhsxYRTb
- >>384
歯ぐきマッサージ用のシリコン歯ブラシっす。500円ぐらい。
使用感は、う〜ん微妙…思ったより硬めで…慣れないせいかもしれないけど。
とりあえず、しばらく試してみます。。。
- 386 :病弱名無しさん:2006/05/15(月) 11:28:28 ID:M16/lOcD
- 豚毛歯ブラシ意外といける
- 387 :病弱名無しさん:2006/05/15(月) 12:55:22 ID:gzlG6is0
- 俺も使ってる。柔らかいからマッサージにも使える。
- 388 :病弱名無しさん:2006/05/15(月) 12:58:35 ID:hq/2oxOr
- >>386
この歯ブラシ気持ち悪よな。
俺1回でいやになってすぐにゴミ箱に捨てた。
- 389 :病弱名無しさん:2006/05/15(月) 13:51:15 ID:bBxiXIl7
- 煙草やめたら案外口臭も歯茎の腫れも出血もなくなった。
調子が良くなった。多分きっと、煙草吸って歯茎の血流悪くなってたんだと思う。
検索したら煙草が歯周病の原因て書いてあったからスレ的には常識なんだろうけど
- 390 :病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:46:02 ID:/nbAU3Fn
- 当たり前のことだけどタバコはかなり影響あるだろうね。
体調悪くて2日タバコ止めたら歯茎の具合だけ良かった。
- 391 :病弱名無しさん :2006/05/16(火) 03:07:47 ID:spAIYuKu
- タバコ辞める人が増えると
パーキンソン病が増えるらしいんだけどね
- 392 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 03:26:42 ID:XaOvjtK7
- なんか囗の中が酸っぱい…
歯磨いてもマシにならんがな
- 393 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 07:34:58 ID:x897EfDD
- >>392
それ胃酸過多じゃ?
- 394 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 07:53:05 ID:XaOvjtK7
- >>393
胃酸の味って、ゲロった時に囗の中に残る味だよね?
あれとは違うっぽい
- 395 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:40:11 ID:6N15shWU
- >>148
遅レスだがあるよファンギゾン治療法
今オリがやってる最中だよ…
独自で調べた結果ファンギゾンは真菌(カビ)を殺す薬。
口の中には結構色んなカビやムシがいらっしゃいます。
ムシはカビさんの胞子を苗床としフカイが発生するのじゃ…
という訳でとりあえずカビはファンギゾン、
ムシは抗生物質ジスロマックのダブルパンチで治療中!
経過は良好!口のヌルヌルが無くなってきたよ!
- 396 :関係者:2006/05/16(火) 11:46:02 ID:9WyNAK7R
- >>395
トンデモ療法ということで専門医の間では結論がでています。
ジスロマックの効果オンリーです。
よく歯ブラシするようになるというプラシーボ効果はあるでしょう。
- 397 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 13:00:18 ID:9Vu/Kbqg
- >>396
現時点で最も有効な手段を教えて。
信者の視点じゃない話を聞きたい。
- 398 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 14:48:34 ID:UqTNAUpj
- >>397
毎日歯医者に行って歯垢歯石取ってもらう。
- 399 :関係者:2006/05/16(火) 14:56:21 ID:9WyNAK7R
- >>397
歯医者で定期健診して掃除してもらう。
専門用語でPMTCという。なんだかんだ言ってこれが一番。
砂糖を可及的に摂らない。歯ごたえのある物を食べる。
- 400 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 16:44:07 ID:+3OL7KTv
- >>399thx激しく納得
- 401 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 16:50:17 ID:6N15shWU
- >>396
(トンデモ療法)って何?
ぐぐってもよくわからんのだが…
要するにジスロマック以外は自己暗示で
化学的な効果はなしってこと?
- 402 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:06:18 ID:OYKp4upV
- 軽くシシュウビョウになってます。歯石とりしたいけど、歯医者で一度にやってくれますか?
- 403 :関係者:2006/05/16(火) 17:28:45 ID:9WyNAK7R
- >>401
そういうことです。
ファンキゾンのかわりにヤクルトでやっても同じでしょう。
ネタ元は河北正という茅ヶ崎のいかれた爺さん(一応歯科医師)の本です。
このじいさんのオリジナルによればファンキゾンシロップでうがいをすれば
歯石がぼろぼろ落ちるのだとか。ありえません。
この本には術前術後の口腔内写真やレントゲン写真が一枚ものってません。
専門紙ではありえないことです。
これにのっかったのが生田図南という歯科医師です。さすがにファンキゾン
では効果ないとわかったのか抗生物質のアジスロマイシン(ジスロマック錠)
を付け加えてきました。歯周病の急性症状に抗生物質を投与するのは昔から
おこなわれてきたことであり目新しいものはありません。
日本歯周病学会でも公式にこのアムホテルシンBによる治療を否定しています。
- 404 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:34:46 ID:x8M8I7t1
- >>402
4〜6回くらいにわけると思うよ
- 405 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:34:48 ID:NYPlP3uo
- 水虫治療でイトラコナゾール飲んでるんだけど
歯周病も治ってきたのはなぜ?
アジスロマイシンより効いてるぞ
- 406 :関係者:2006/05/16(火) 17:39:22 ID:9WyNAK7R
- つづき
おそらくこの療法を導入している河北正以外の歯科医師は通常の歯周病の
治療(歯石やプラークとったりかみ合わせの調整したり)にプラスして
ファンキゾンシロップによるうがいあるいはブラッシングをするという
ふうにしていると思います。通常の治療と高い薬使っているから一生懸命
歯磨きしようという思い込みから歯肉の状態が改善してくるものと思われ
ます。ファンキゾンをたくさん飲み込まなければ実害はないので動機付け
としては効果あるでしょう。
生田図南は経営コンサルタントと組んで講演会やったり高い顕微鏡売ったり
して儲けてますが、そっちが目的かと思われます。
歯科医師の掲示板などでこの療法は徹底的にたたかれ今はあまり相手に
されていません。エビデンスがまったくないのです。
訂正 ×アムホテルシン
○アムホテリシン
- 407 :関係者:2006/05/16(火) 17:42:26 ID:9WyNAK7R
- >>405
なぜアジスロマイシンより効いているといいきれますか。
レントゲン撮りましたか?歯周ポケット測りましたか?
- 408 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 18:47:33 ID:emBYMzho
- なんでそんな必死なの。
うがい薬による治療はものの試しにやってみたら効いたってケースはあるらしいよ。
歯周病学会は真向から否定してるけど。まあなんでも否定してるだけじゃ始まらんってこった。
- 409 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 18:54:05 ID:6N15shWU
- >>403
即レスありがとう。あんた詳しいな…
ファンキゾンは「保健がきかないから実費になります」
って言われた時、俺も怪しいと思ったよ
でもよ自分の歯についた歯周病菌を顕微鏡でみせられてからじゃ
誰でも買うっちゅーーーーーーーーーーーーーーーーーーに!
まーそんな高い薬でもないから、自分の認識不足だと割り切るか…
>>関係者さんへ質問
スピロヘータにジスロマックが有効なんですか?
それとスピロヘータって大抵の人が持ってる細菌なの?
- 410 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:07:32 ID:spAIYuKu
- 専門家さんが来てるのか
じゃぁさポリリン酸もデタラメ?
- 411 :関係者:2006/05/16(火) 19:16:18 ID:9WyNAK7R
- スピロヘータは誰でも少しはいます。
ジスロマックは有効ですよ。ただしジスロマックじゃなきゃダメってもんでもない。
抗生物質はあくまで急性症状がある時に使うもの。
だらだら使ってはダメ
- 412 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:20:17 ID:spAIYuKu
- あのーポリリン酸もデタラメ?
- 413 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:33:36 ID:xigdwFkU
- デタラメであってもなくても、
日々のケア(毎日の歯磨きや定期検診での歯石取り)の重要性に比べれば塵ほどの影響も無い。
- 414 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:35:38 ID:6N15shWU
- >>411
そうか…ありがとうな
あんたの話しもガセかもしれないが、
損得のない掲示板の書き込みなので、
あんたを信じるよ!
- 415 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:35:50 ID:spAIYuKu
- 即レスできずに検索時間が必要なのかな・・・関係者さん
いつもの疲れる医療ヲタクなのかしら?
ここはみんな悩んでんだから、独学は偉いと思うけど
ネット知識で得られる程度の決め付けと思い込みはやめてよ
真剣に悩んでんだからさ
- 416 :関係者:2006/05/16(火) 19:50:35 ID:9WyNAK7R
- ポリリン酸は不勉強で知りませんでした。
恥ずかしながら具具ってみました。松本歯科大学が進めているようですね。
アムホテリシンよりは期待できそうですが、おそらく多少効果がある程度
でしょう。
癌治療見ればわかりますが新しい方法がでては消えを繰り返しています。
医療とはそんなものなんです。試験管では効果あっても人間で臨床的に効果
があるのはごくわずかです。
10年後にポリリン酸が残っているかどうか。歯周病の特効薬にならないのは
間違いありません。
私本物ですよ。なんでも聞いて下さい。
- 417 :関係者:2006/05/16(火) 19:59:09 ID:9WyNAK7R
- ほんものの証拠みせましょう。
ソクショ、ピークル、ジュウケイ、デンマ、シンマ、グセ、パフォル
このくらいで十分でしょう。関係者ならわかるはず。
- 418 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:03:07 ID:OSgWEYN4
- >>415
悩んでいたらお前のような言い草は許されるのか?w
>ネット知識で得られる程度の決め付けと思い込み
お前の事だろw
- 419 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:12:28 ID:r6gwiZ6R
- >>417
何の本物ですか?助手?
- 420 :関係者:2006/05/16(火) 20:19:13 ID:9WyNAK7R
- もちろん歯科医師ですよ
- 421 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:20:30 ID:/mr9dMyl
- >>420
短い間隔で通って麻酔打ってもらい虫歯の治療してたら
やっぱり麻酔効かなくなるよね?
歯医者とかそこんとこの通院間隔とか指示してくれないのかしら?
- 422 :関係者:2006/05/16(火) 20:22:00 ID:9WyNAK7R
- >>421
普通は効きます。
- 423 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:23:26 ID:/mr9dMyl
- >>422
そうなんだ、今日麻酔打ってもらっても麻痺しなかったから。。
- 424 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:23:29 ID:1sb/GJ2L
- 歯周病で抜歯5本目・・・入れ歯はツライ _| ̄|.........○ コロコロ....
- 425 :関係者:2006/05/16(火) 20:25:36 ID:9WyNAK7R
- >>423
効きにくい歯は下の奥歯です。
あと激しく痛いと感じている歯も効きにくいです。
- 426 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:28:36 ID:tfpdZznh
- 歯周病はやっぱり歯医者さんに治療してもらった方が良いと思うけどな…。
私は親に「歯茎が赤くぶよぶよになってるよ。歯周病じゃないの?」
と言われ行ってみたら案の条歯周病。
まだ2回しか治療してもらってないのに歯茎が綺麗なピンク色になってきたし
歯茎の腫れもほとんどなくなった。
- 427 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:29:53 ID:/mr9dMyl
- なるほど、どうもですー。
ちなみに、フッ素って効果あるんでしょうか?
あと、歯茎がぶよぶよでちょっと赤かったので歯周病の疑いありと
思いアセスという医薬品の歯磨きこでマッサージしたところ劇的に
症状が改善してピンク色の普通の歯茎に戻ったのですがこれは一時的なもんなんでしょうか?
- 428 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:33:34 ID:CKChpJyu
- >>関係者
出来ればトリップつけて、暇なときでいいからここで相手してくれんか?
- 429 :関係者:2006/05/16(火) 20:37:11 ID:9WyNAK7R
- そろそろ帰ります。
歯周病は歯医者にかかってください。特効薬はありません。
治療しても完全治癒は残念ながらありません。病状安定が目標となります。
まず歯医者で歯石や歯こうをきれいにとってもらう。
自分で一生懸命みがく。歯磨き粉はなんでもほぼ一緒。
砂糖をできるだけとらない。自然食をこころがけ免疫力をあげる。
玄米、にぼし、緑黄色野菜、などがおすすめ。
定期健診にかならず行って歯医者で掃除してもらう。半年に一度くらいがよい。
ごく当たり前の常識的なことです。結局それしかないのです。
また明日のぞきにきますので、聞きたい事あれば書いておいてください。
まじめに答えますよ。
- 430 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:00:41 ID:kp4bJEUq
- ヨロピクね。
- 431 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:21:38 ID:spAIYuKu
- 飯食ったら終わってたか
横から怒り喰ったみたいだスマンの
- 432 :病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:49:39 ID:VVgG61c7
- 口臭くても生きい〜よ〜
- 433 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 02:41:15 ID:J8xO6Zrh
- コンクールリペリオはなんか効果が無さそうなんで生葉に戻した
つい歯磨き粉に釣られてしまうののが悲しい性なのよ
>>429
仰る通りですが歯周病をちゃんと治してくれない歯医者が多すぎ
今、ブリッジだった奥歯に根尖病巣出来て根治してもらってますがもういつまで続くのよと・・・
しかも、クラウンの別の奥歯も、硬いもの噛むと鈍痛があると訴えたら今後は同様の根治になるでしょうと
ちなみにその前はレーザー治療も受けてました
ところで私は精神疾患者です
歯周病は治らないでしょうか
- 434 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 02:59:15 ID:9Kcr/bG4
- >>433
日本語読めないのか?
- 435 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 03:37:57 ID:6J98MmLc
- 歯磨きすると毎回血が出てくるんですけど…歯周病でしょうか?
- 436 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 12:47:31 ID:oUUtl7Mf
- ヤブ歯医者があまりに多いのは事実だろ
ヤブ歯医者のせいで歯周病が悪化したのは俺だけではあるまい
- 437 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 13:31:47 ID:v9iFUfB+
- 歯周病って、キッスをすると、相手に移るのですか?
- 438 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 14:14:50 ID:pwiVPDms
- キッスw
- 439 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 14:25:22 ID:q9QdHD1V
- >>437
どうせキッスする相手もいないくせに聞くなよw
- 440 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 15:05:58 ID:IeKa3k/Y
- キッスは目にして!
- 441 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 17:00:40 ID:yOhVOU8t
- >>437
バリバリ写るよ!
オーラルセックルでも写るんです。
- 442 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:09:06 ID:v9iFUfB+
- キッスの話は、真面目に聞いているんです。
ご存知の人は真面目に教えて下さい。お願いします。
- 443 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:10:07 ID:t30IiK6P
- >>442
移りません
- 444 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 20:21:25 ID:zTK47L5s
- ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20051219ik13.htm
この治療を受けられた方いますか?もしよければ感想などお聞かせください。
- 445 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 21:58:29 ID:yLKU1GD3
- >>444
その治療法、一般的に普及してくれないかなぁ!
- 446 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:35:42 ID:YpxgtIaX
- >>443
歯医者には菌が移るって聞いたけど?
- 447 :病弱名無しさん:2006/05/17(水) 23:48:55 ID:v9iFUfB+
- >>446
医学的には本当に移るんですか?
- 448 :病弱名無しさん:2006/05/18(木) 00:38:52 ID:M8b2LaWn
- うつるか?って聞かれると,YES。
しかし、うつっても即座に発症しないため
5年後に、原因がそのキスかどうかは確かめようがない。
- 449 :病弱名無しさん:2006/05/18(木) 00:43:37 ID:hfjg815T
- 歯周病じゃなくたって菌はいるんだよ
移るって関係ないよ
確か前の方でも出た話題、全部読んでみりゃ良いじゃん
それでも心配なら磯ジン見たいの持ち歩けば良いじゃん
よくわかんないけどさ歯の根元に歯垢があるとなるんでしょ
したらきちんと磨いてたら菌は移っても刺繍病にはなんないんじゃないかな
- 450 :病弱名無しさん:2006/05/18(木) 02:31:39 ID:+JnaE8Du
- みんなあらゆる歯周病治療に保険適応させろとメールでもいい
してくれ
選挙の一票より効果はある(ハズ)
- 451 :病弱名無しさん:2006/05/18(木) 09:25:17 ID:HWfQrsBO
- 水虫だってうつるんだから歯周病だってうつるだろうね
相手が抵抗力の無い人や子供なら尚更
- 452 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/18(木) 10:34:09 ID:dWVkk67C
- >>451
水虫は特定の細菌(真菌)が原因だから移る。
歯周病は極一部のものを除いてほとんどが多くの細菌による複合感染だからキスくらい
関係ない。
- 453 :病弱名無しさん:2006/05/18(木) 11:39:36 ID:hfjg815T
- 健康な人の口内にも菌は既にいる
- 454 :病弱名無しさん:2006/05/18(木) 12:07:57 ID:ax706ZsX
- >>452
なら歯周病の人が喋って飛んだ唾が入った料理を食べても
大丈夫かな?
- 455 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/18(木) 12:23:17 ID:dWVkk67C
- >>454
問題ない
- 456 :病弱名無しさん:2006/05/18(木) 12:25:39 ID:OhHu1Ud7
- 中学でなってしまったorz
薄めたイソジンをリステリンみたいに使うのってあり?
- 457 :454:2006/05/18(木) 12:32:50 ID:ax706ZsX
- >>455
よかった安心した。実は母親が歯周病でいつも
そういう状況だから。
- 458 :病弱名無しさん:2006/05/18(木) 13:19:12 ID:ymzUMXYD
- 関係ある。
- 459 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/18(木) 15:16:21 ID:IZfGQFZ+
- >>456
ありですが、効果はあまり期待しないほうがいいでしょう。
洗口剤が効果あるのは歯磨きが完全にできている時です。
洗口剤は多少は効果あるかもしれませんが、メインはあくまで歯磨きです。
- 460 :病弱名無しさん:2006/05/18(木) 16:41:33 ID:E2NX/2+J
- >>459
フッ素って効果ありますか?
- 461 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/18(木) 16:48:06 ID:IZfGQFZ+
- >>460
子供にはかなり効果があるというのが定説です。
大人にも多少効果があるというのが最近の流れです。
- 462 :病弱名無しさん:2006/05/18(木) 17:12:06 ID:xGy1aw3o
- ブランカはききますか?
- 463 :病弱名無しさん:2006/05/19(金) 00:28:26 ID:SKRXy94I
- 歯茎の痩せを治すためには硬い歯ブラシがいいんですか?柔らかい歯ブラシがいいんですか?
- 464 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/19(金) 10:34:10 ID:wYcB1yEL
- >>463
歯茎の痩せそのものは治りません。
歯ブラシがどうこうではなく、汚れ(プラーク)がとれているかどうか
の問題。硬い雑巾だろうがやわらかい雑巾だろうが床がきれいになればよいよいうこと。
硬い歯ブラシのほうが効率よく汚れがとれますが、力入れすぎると歯の
根元が削れてしまうことがあります。
やわらかい歯ブラシだと時間がかかります。
あとは自分の好み。
- 465 :病弱名無しさん:2006/05/19(金) 11:52:24 ID:Nzf+np2D
- 市販のデントヘルスやアセス液って効果のほどは如何なのですか。
とりあえずの繋ぎとするのが吉なのかな。。
それとも診察してもらったらあとはこれらを使ってケアしても十分なのでしょうか。
20代♀ですが血が出て気付いてショック(>_<)治したいです
- 466 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/19(金) 14:53:30 ID:wYcB1yEL
- >>465
ほとんど効果なし。
一時的な効果は少しはあるかも。もし本当に効果あるなら歯科医が治療に
使っています。
- 467 :病弱名無しさん:2006/05/19(金) 15:42:00 ID:BcuF+9iX
- ラカルトはどうでしょうか?効果があるとする論文の写しを歯医者さんで見たような
記憶があるのですが。
- 468 :病弱名無しさん:2006/05/19(金) 20:38:53 ID:Nzf+np2D
- >>466
有難うございます。
- 469 :病弱名無しさん:2006/05/19(金) 20:55:46 ID:xsUlaoNj
- 歯周病は、ほんとに怖いね。
物凄くキレイに磨かれていても
進行を抑えきれない症例もある。
血管壁に瘤をつくり、梗塞を起こすというのも
恐ろしいし、高齢者の誤嚥性肺炎の起因菌ともなり、
命に関ることにもなる。
- 470 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 05:48:07 ID:X6kJx3Zs
- なんかうつらないって流れにされてるけどさ
キスや唾入り食べ物は問題あるでしょ
- 471 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 06:12:16 ID:EVnTM8nd
- なんでうつる、うつらないって気にするの?
現実問題、一生キスもしない、回し飲みしない、回し食いしないって生き方出来るのか?
- 472 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 08:40:29 ID:9ooIwEu3
- 大人になってからうつるのと子供の時にうつるのではちがう。
- 473 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 09:59:54 ID:CVmadas5
- >>470
人間の口の中なんてそもそもばい菌うじゃうじゃだからねえ。
歯周病や虫歯は別に特定の変わったばい菌でなるわけではないし。
- 474 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 10:14:26 ID:B8eQfuaz
- なんかのサイトで読んだけどデントヘルスやアセス諸々のいわゆる店で金を
出せば誰でも手に入れる事が出来る「市販品」は予防,症状安定が目的で
「改善」「治療」するものではないらしいですよ。
やはり治すには歯医者にかかるのが一番無難。
自分は今歯医者にかかってますが「20代で若いからすぐ良くなるよ」と
言われました。週に2.3度通って地道に良くしていく治療法みたいです。
- 475 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 11:49:22 ID:K24ija3z
- 説明書に予防って書いてあるじゃん。
- 476 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 13:57:44 ID:P4MAhjvM
- こないだジスロマック&ファンギゾン治療で
予後診断に医ってきたんだが…見事にスピロヘータも
細菌もいなくなってたぜい!やりぃ〜♪
ま〜関係者さんのつっこみの「ファンギゾンは効果無し」
ってのを歯科衛生士さんに聞いてみたら、ちょっと困った
感じで結局、衛生士さんでは解らないという結果に…
ま〜歯ぐきの状態も良くなったし、よかったとするか…
「歯周病対策は食後3回の歯磨き」これしか無い!
- 477 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 14:27:10 ID:Sb2BDVz8
- 一時的に減っただけですよ。
- 478 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/20(土) 14:43:47 ID:qbrZqK0z
- 一般的な治療(歯石とったり歯磨きしたり)の効果85パーセント
ジスロマックの効果15パーセント
ファンキゾンの効果0パーセント
ってとこでしょうな。まあ動機付け効果はものすごくあったみたいだから
治療とすれば成功です。ただし歯周病が治ったと思わないで下さい。
病状安定です。
- 479 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 17:47:42 ID:W2A4eZIg
- 歯磨きやってて効果ないから
476はそこまで踏み切ったんじゃないの?
んで短時間で効果出しちゃったって話じゃないの?
- 480 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 17:49:47 ID:VIyi7q2c
- ところで歯医者さんなんでデンターシすテマ置いてないの
歯周ポケットに届かないような歯ブラシが受付に並んでるけど
- 481 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 19:06:52 ID:she+AbBb
- システマはプロにはあまり評判よくない。
- 482 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 20:11:31 ID:qGVXhZzn
- プロが治せないからみんな困ってるんだが
ていうか治せないプロって何だ
- 483 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 20:16:15 ID:G2+I8ZDt
- >>479
>>476が最終行で
>「歯周病対策は食後3回の歯磨き」これしか無い!
とわざわざ書いた意味を考えれば、
「歯磨きやってて効果ないから476はそこまで踏み切った」
という可能性はまずありえない。
- 484 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 20:55:20 ID:Xjmps75J
- アセスの塩入り使ってるけど悪くはないよ
- 485 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 21:24:45 ID:bL2xjs8y
- 歯石をガリガリ釘で削りました。スッキリ
- 486 :病弱名無しさん:2006/05/20(土) 22:34:54 ID:BD/FkEaR
- 歯石とってもらっても治らないんだけど、歯医者は他に何してくるの
- 487 :病弱名無しさん :2006/05/20(土) 23:06:18 ID:AdilvYRd
- 歯磨き前にGumで口をすすいで、クリニカつけたソニックケアーで磨いて
終わったあとまたGUMで口をすすぐんだが、歯周病は治まる?
- 488 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 01:23:18 ID:NzNKWHWZ
- 塩入りGUMとシステマはいいよお
歯石だけは歯医者さんでとってもらってちょ
間に合いました、いやなにおいも消えたし。よかったです。
これから毎日ケアするつもり
- 489 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 02:16:25 ID:p9v1LzVp
- きっちり磨いたら何分かかる?
私は20分。
まだまだかなぁ?
- 490 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 02:18:46 ID:3S4MK8O1
- 歯ブラシだけならそれくらいかな。
それに加えてブラシ、歯間ブラシ2種があるから
なんだかんだで最低でも30分はかかる。
- 491 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 12:35:32 ID:1DKekjYv
- http://blog.livedoor.jp/m401755/c.cgi?sss=stseugroodevil&id=50396476
- 492 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 19:34:42 ID:/HaDjw6v
- デンターシステマの先細ブラシだけでは全体の歯垢がとれないんだよね。
普通のハブラシと併用した方がいいよ。
歯周病悪化したもん。
- 493 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 20:11:05 ID:p9v1LzVp
- じゃあ普通の歯ブラシに変えよっと
- 494 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 20:17:53 ID:XQhqO9x1
- だが普通の歯ブラシだけでは歯と歯の間の歯垢が取れないんだよね。
先細ブラシや歯間ブラシと併用したほうがいいよ。
ネタのようだがマジだ。
- 495 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 20:41:50 ID:eILfXt24
- 普通の歯ブラシと歯間ブラシだけでは歯周ポケットに届かないし
- 496 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 21:27:12 ID:bweBUCSx
- すいませんちょっとよろしいか?
自分よく口から血がでてるんだが
少しだし、時間立つと止まるからここ見るまで気にしなかったが
見て不安になった・・・
でも ここに書いてあるような口臭も無いし歯茎も綺麗だし血が出る以外の症状はまったくない
タバコも吸わなければ歯磨きも丁寧に毎回7分間プラス3分 間あわせて二度磨くのを朝晩
血はおもっいきり奥歯を吸うような仕草をすると必ず出る事がさっき分かったけどどこからなのかよく分からない
何もしてなくても休憩中に唾液を出すと必ず赤ずんでるのでますます不安だ
後一ヵ月してまだ出るようだったら医者いこうかと思うけど
これっていったいなんでしょうか?
分かる方いますかね?
- 497 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 22:55:21 ID:1DKekjYv
- 血液の病気かもよ
- 498 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 23:51:50 ID:RN5rU5iO
- >>496
不安を感じながらの1ヶ月は長いよ。
できるだけ早く病院に行くことをお薦めする。
奥の方がやられてたら素人にはなかなか分からないでしょ。
でもレントゲン撮ったら、ばっちり分かるから。
自分は思いっきり奥歯やられてました。
もしかしたら抜歯になるかも。
- 499 :病弱名無しさん:2006/05/21(日) 23:54:48 ID:TE60qQJC
- 歯槽膿漏はまた別物?
- 500 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 01:00:48 ID:ovv7LykR
- >>496
素人が様子見ても分からないから意味無いよ
週あけにすぐ歯医者池
定期的に行くようにしたほうがいいよ
- 501 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 01:11:18 ID:/CRDtNig
- 少なくとも、血が出てるってことは、(それが歯周病とは限らないが)確実にどこかが悪くなっている。
何にしてもすぐ医者にいくべし。
- 502 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 01:53:51 ID:iot0XsnW
- デンタルリンスとかしてる?
- 503 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 02:25:02 ID:jiOG+nNX
- >>494やはり何本か持たないと完璧には磨けないみたいですね。
歯間ブラシは入るとこ2ヶ所だけなので糸ようじでやっています。
以前歯医者で買った歯ブラシがなかなかよかったんです。
また買いに行こうっと。
豚毛の歯ブラシはなんであんなにデカイのでしょうか…
- 504 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 04:04:37 ID:bEFcCQaG
- この前歯医者さん行ったら歯周病にはまだなってないって言われた。
しかし虫歯がひどく入れ歯予備軍のわたし。
しかも歯並び悪いから歯周病にはなりやすいみたい。
ここ見て勉強させてもらいます。
- 505 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 08:36:03 ID:/hWdbXYa
- 歯医者に通院中ですが、今は1ヶ月に1回になりました。
しかし、体調のすぐれない時は、いつも同じ歯茎が痛み出します。
痛み止めで我慢していますが、他に何かないでしょうか?
- 506 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/22(月) 11:05:57 ID:yP7jcxOG
- 結論を書きますと、歯周病は極初期のものを除いて治療しても完治しません。
病状安定が目標です。糖尿病なんかと同じですね。
あとある程度進んで歯周ポケットが4mm程度より深くなると、そのポケットの
中は歯ブラシでは掃除できません。歯科医や衛生士などの専門家じゃないと
きれいにできません。
ただしいったんポケットの中をきれいにしてもらえばポケットはなくなりませんが
歯ブラシがとどく範囲をきれいにしておけばポケットの中はそれほど悪くならない
と言われています。
- 507 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 15:10:12 ID:wvsxt6Qs
- >>503
重度の歯周病から半年かけてようやく病状安定まで持っていた俺の場合、
最初は歯茎を痛めないように歯ブラシだけ。
歯石を取りつつ、歯茎の状態がだんだん良くなってきたら
段階的にブラシの種類を増やしていき、今は
・歯ブラシ(柔らかめ)
・ポケット掃除用ブラシ
・歯間ブラシ太
・歯間ブラシ細(太が入らないところ用)
・歯間ブラシ極細(細が入らないところ用)
の5種類を使用している。
最初のうちは鏡を見ながら1時間やっても歯磨きが終わらなかったw
今は本読んだりテレビ見ながらでも40分程度。急げば20分強で一通りできるくらいにはなった。
グラグラもブヨブヨも口臭も無くなったし、ほんと歯医者行って良かった。
(もっと早く行ってればよかった、というのは置いておく)
- 508 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 16:34:28 ID:eM5N2Qp1
- >507
>・ポケット掃除用ブラシ
ってどんなの?
検索してもわからんかった
- 509 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 16:50:57 ID:wvsxt6Qs
- >>508
悪い悪い。自分がポケット掃除に使ってるからついそう書いてしまった。
↓これ。モリムラのインタースペースブラシ
http://www.morimura-jpn.co.jp/interspacebrush.html
- 510 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 19:10:34 ID:gMRem3UV
- 皆さんそれぞれに工夫してますね〜
かなり重度だった者ですが。
自分の定番はバトラーの#104を先端二列を残して、あとはむしって自家製ポケット用にしてます。
他に歯間ブラシLLサイズと普通歯ブラシの組み合わせで。
バトラーのブラシは硬いですがポケットをすかさず掃除できます。
近年になって液体コンクール付けながらブラシすると、歯石取りメンテナンスの次まで調子よいです。
これで歯医者さんとも10年来の付き合いですが、若干加齢によるダメージはありますが歯医者さんに助けてもらった状態は死守してます。
40代になるころは総入れ歯間違いなし!ってヤブに言われてサジ投げられてから来年40を迎えます。
良い歯医者さんと正しい歯磨き管理。
長文申しわけない。多謝。
- 511 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 19:31:45 ID:VV4LXqLw
- >>506
完治しないのは皆がわかってんだけどな。
だから医者にいかなくなる・・
もちろん行った方がいいと分かっていても。
- 512 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 19:44:44 ID:8/dUYixa
- >>510
その良い歯医者をどうやって見分ければ…
何件か行ってみて比べてみたほうがいいのかな?
- 513 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 20:22:40 ID:gMRem3UV
- >>512
永遠の課題のような気がします。
自分は三件渡り歩いて絶望してインターネットで探したメール相談でのやり取りの内容から
この歯医者さんなら…
って思いでお願いしました。
かなり遠方ですが良かったと思ってます。
やっぱり歯医者さんと言っても得手不得手とかありますし、自分にぴったりの歯医者さんはきっとどこかに居ますよ。
私は残念ながらヤブにかかった時点で半分の歯をもっていかれました。
なので良い歯医者さんを探すためには最低限そうならないための知識準備は必須ですよね。
- 514 :病弱名無しさん:2006/05/22(月) 22:22:50 ID:DaMkTNOq
- 最近矯正の影響か、下前歯の歯茎の痩せが気になるのですが、
歯茎が痩せ始めてしまうと、戻すことはできないのでしょうか?
なにか対処できることがあるなら教えていただきたいです。
- 515 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 09:10:26 ID:q4dyepL/
- 相談です。いったいどういった歯周病なんでしょ。
まず、かなり以前につめた銀歯はずれる ⇒ 大穴を放っておいてほぼ崩壊。わっか状に歯がのこる。
わっかの真ん中の肉(歯茎)が露出しているところが腫れて大きくなってくる。
それでも痛くないのでしばらく放置 ⇒ 腫れが大きくなる、というより成長していく肉のかたまり。
元の歯の大きさに近づいてきてさすがに肉を噛むと痛い・・・・。
口の中でごろごろと肉の塊を舌でさわってしまうので付け根?からしばしば出血。
ちょっとガクガクブルブルに感じているこの頃です。なんでしょ?腫瘍?
- 516 :関係者 ◆nMSxJ8uKuU :2006/05/23(火) 10:40:56 ID:WNqPzQ8D
- >>515
歯周病ではありません。
歯の神経もしくは歯茎のポリープです。(たぶん後者)
別に怖いものではありません。歯の神経組織や歯茎は穴があると盛り上がって
ふさごうとする性質があります。
見てみないとなんとも言えませんが、おそらくその歯は抜きでしょう。残念。
- 517 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 11:27:07 ID:nKSdHasE
- >509
thx
で,ついでに聞くけど,これってどれくらいの大きさ?
普通の歯間ブラシと同じくらいみたいだけど,「歯間部や 隅角部」
って書いてるし
これがポケットにはいるとしたら>507氏はかなりポケットが深い?
- 518 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 11:30:05 ID:nKSdHasE
- あぁ,こんなのもあった
そのものズバリだな
「ポケット・クリーナー」
ttp://www.morimura-jpn.co.jp/pocketcleaner.html
- 519 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 14:03:18 ID:Jhnu/Z2H
- ネットで歯医者を調べ、みんなの評価が良かった歯医者に
行ってみました。
そこで歯周病(歯肉炎)と言われ
ME法といる歯ブラシ訓練を受けました。
衛生士さんに話だとこのブラッシング方法をマスターすると
100%良くなるとの事。→慣れるまではちょっと難しい。
夜、テレビを見ながら1時間半は歯みがきしていますが、
かなり効果ありです。
朝 口臭がほとんどなく、歯磨きするのを忘れるくらいです。
ME法でぐぐればありますが、分かりにくいので、
電話で歯医者に聞くのがいいと思います。
衛生士さんによれば歯間ブラシでも良いが
ME法は前歯の歯茎にも効果があり、
引き締めにも歯間ブラシより優れているとの事。
ME法考えた人に感謝(驚)。
- 520 :519:2006/05/23(火) 14:05:56 ID:Jhnu/Z2H
- ↑誤字が多いですね。すみません。。。
(急いで書きすぎました)
- 521 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 14:53:22 ID:dasNw3wJ
- >>517
極細の筆くらいかな。
ポケットに入れるというよりは、歯と歯茎の間に先端を差し込んで拭う感じ。
現時点でのポケットはだいたい3mm程度。
- 522 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 15:02:14 ID:dasNw3wJ
- >>521に追記。
どの道具を使えばいいかは、
人によって、口内の状態によって違うから、
結局は専門家のブラッシング指導を受けるのが一番。
- 523 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 15:31:16 ID:8kum46QB
- 1時間半では短いな。
- 524 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 17:38:33 ID:Waqr0FA8
- 磨くと血が出るんだけどさ、そのままずっと磨けばいいのかなぁ?
歯医者言ってるけどよくわからんよ。
- 525 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 18:44:14 ID:r8l17qib
- >>524
その悪い血を出してください! 3日もすれば血が出なくなるよ〜〜
ガンガレ〜〜
- 526 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 18:52:31 ID:Waqr0FA8
- >>525ありがと
でももう1ヶ月になるんだけど変わらないよ
歯医者言ってるんだけどな
- 527 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 18:58:04 ID:DdP8BLbW
- 歯医者行ってて口ばっかりあけてたから顎が外れそうになってきた・・
あくびしただけでガゴって外れそうに?なるし。。
- 528 :病弱名無しさん:2006/05/23(火) 23:32:18 ID:yLSBcgMq
- 歯茎の事なのでどこで聞いたら良いかわからなかったので失礼します。
今歯磨きをしてきて鏡を見たら下の前歯の歯茎の中間らへんに白っぽい線ができていて触ってみると、(白っぽい部分だけ
垂れ下がっているようにも見える)歯茎が二段階になっている感じでそのくぎりの部分はくぼんでいるのですがこれは歯茎
の病気なのでしょうか?ちなみに放置してる虫歯が奥歯に何個かあります。
- 529 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 00:44:49 ID:JioOopa3
- >>528
Bruxismでぐぐってみ。俺もそれで9ヶ月歯医者に通ってる。
- 530 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 00:46:33 ID:+rz/SXBd
- >>516
ありがとうございます。そこまで恐れることはないと。
しかし、食事をするのにも支障がでるほど大きくなってるのでやっぱり早めに
歯医者にお世話にならないねいかんですね。
- 531 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 00:47:52 ID:Ol/iD4Bo
- >>519mk法ってやつ調べて見たら…
私が自己流でアミダシタ研き方と同じだったよw
結構時間かかりますよねー。
ただ人前ではやれない…(友達の前でやってびっくりされた)
今日イオン歯ブラシ(金属部分を濡らして持つやつ)極細350円を買いました。
超柔らかくて極細でシステマより気持ちえ〜♪
イオン効果はよくわかりませんがめちゃめちゃ好みの見付けちゃって嬉しいです。
やっぱり柔らかいのがスキだなぁ
- 532 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 02:10:08 ID:CEO3CJBb
- >>529
レスありがとうございます。私は顎関節症の疑いもあるのであてはまってる気がします・・。
歯医者に行くとき治療してもらえるのですかね?何か歯茎が渇いた感じでへばり付く感じがしてすごい気持ち悪いです。。
- 533 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 06:34:52 ID:IQV/+15U
- 右上の歯茎がすごい腫れている
冷たいものがかなり染みるよorz
その下の歯は虫歯じゃないけど・・・
何か腫れが引く方法ないかなorz
- 534 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 07:44:18 ID:BCRAwRbz
- 歯と歯の境目の歯茎が軽く歯から離れるんだけど…これってヤバい?よね_| ̄|〇
- 535 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 11:20:36 ID:qnd+lPrg
- >軽く歯から離れる
程度によるが歯周病の可能性大
- 536 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 11:37:49 ID:BCRAwRbz
- 535>>あ…はい…自分歯周病です(つд`)゜。
- 537 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 12:45:40 ID:kU7qJ+/e
- >519
mk法??
- 538 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 14:30:24 ID:Jak3yN3x
- 私もmk法知りたいデス
ちなみに携帯デス
- 539 :名無しさん:2006/05/24(水) 14:36:49 ID:YPsNfoqM
- 前歯の差し歯の部分の歯肉だけ、赤く腫れてます。
差し歯の所は、何か違う磨き方しなければいけないの
でしょうか?
- 540 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 15:08:25 ID:7EyIR6q6
- ME法ってこれだろ?たいそうな名前付けるような磨き方かね?
ttp://www7.ocn.ne.jp/~kuraya/page003.html
- 541 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 15:18:36 ID:P+gTx+Zg
- この名前考えた奴アホやw
- 542 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 15:50:15 ID:NmclVE56
- 小笠原流みたいなもん
- 543 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 16:14:18 ID:1sUq/EVU
- 歯周病の人は口臭にも気をつけてね。
- 544 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:04:33 ID:oqNBSaRc
- 歯周病で治療中の歯を磨いたらそこから当然のごとく血が出た
よく見たら隣の歯歯茎に横に切れ目が入っていた。
これは歯ブラシで切れてしまったのか?それとも病気が隣から移って歯茎が弱くなり
切れてしまったのか?凄く怖い。いまどきどきしながらキーをたたいてます。
歯周病って隣に広がってしまうのだろうか?こわいよ。
- 545 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:10:56 ID:oqNBSaRc
- うう〜マジで怖いよ どうしよう
- 546 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:14:26 ID:oqNBSaRc
- それぞれの歯の根元に歯石がたまってポケットが深くなり
骨を溶かして最後に抜けてしまう。
そうだとしたら、隣に移ることは無いですよね
隣の歯に歯石がなくてポケットが無いんだから移りようが無いはず
- 547 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:15:12 ID:oqNBSaRc
- 怖くてどうしょうもないよ。。。
- 548 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:22:21 ID:PpMvYDvA
- っていうか最後は顎をとかすよ。ほっぺもとける。ほんと。
体質によっては口腔癌になるひともいるし。死ぬのは怖くなくても
歯医者は嫌い!って言うタイプの人かしら。心療歯科もあるから
調べて相談にいったほうがいいよ。
- 549 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:26:12 ID:K5lIGERV
- >>540 そのページと、
下の前歯(歯の外側)
一番奥の歯(右下)
一番奥の歯(右上)
一番奥の歯(左上) 首振りあり
全部一度に開いたら、音楽が怖いよ(つд`)
って、書こうとしたけれど、>>544さんが不安そうでカワイソス(´・ω・`)
専門の方のアドバイス、ぼくからもおねがいします○| ̄|_
- 550 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:30:40 ID:NmclVE56
- 548はおおげさ杉。
隣に移るというより、普通全体的に進む。
進み方に違いはあるが。
- 551 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:32:55 ID:PpMvYDvA
- もう、、医者に行きたくないんだったら、漢方で様子みて。
薬局にハンゲシャシントウって売っているから、これを
お湯に溶かして日に三回うがいしてみてください。
だいぶ楽にはなるからね。根治になるかは体質しだいよ。
- 552 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:34:58 ID:PpMvYDvA
- おおげさじゃないよ。ほんとだよ。楽観すぎるよ。いくらでも
症例はあるのよ。
- 553 :北野武:2006/05/24(水) 17:42:22 ID:hvao+fvT
- 今に大変な事になりますよw
- 554 :544:2006/05/24(水) 17:44:41 ID:oqNBSaRc
- みんなありがとう ホントもうダメだ
- 555 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 19:17:06 ID:5/IRVQ4F
- 入力してる暇あるなら医者いけボヶがあ
- 556 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 20:01:21 ID:NmclVE56
- 歯周病が原因で口腔癌になったと特定された症例なんてないだろ。
- 557 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 21:07:11 ID:dblZYDkN
- >>556
何故ないと断言できる?世の中にはググっても出てこないことがいっぱいあるんだぞ。
- 558 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:09:53 ID:qy+r2tPz
- このスレ見てから歯に関して神経質になってきた。
何か食べたり飲んだりすると歯磨きしないと落ち着かなくなる。
>>544
解らない事は歯科医師か歯科衛生士に聞け。
- 559 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:12:06 ID:Xn0SW/KK
- たぶんない。ていうか、それくらいで口腔癌になるなら、
みんななるはずじゃん。しかし、癌といえば、普通は、
胃がん、肺がん、大腸がん、てのは聞いたことがあるけど、
歯周病が原因の癌というのは聞いたことがないよ。
あとは血液のがんは何病だっけ?
- 560 :病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:28:22 ID:4HKmQvzZ
- >>559
> 歯周病が原因の癌というのは聞いたことがないよ。
そんなことが言えるとは、もちろん医学に精通していての意見なんだよな?
- 561 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 03:01:15 ID:UBV9SLcF
- 俺も聞いたことないけど
- 562 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 08:04:23 ID:dDaAJY6j
- 俺も聞いたことが無い。
- 563 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 09:14:09 ID:hTZY2k74
- >>560
あんた 医学に精通してんの?
- 564 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 10:08:25 ID:W6+zgMwY
- おそろしくレベルの低い議論だな。
- 565 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 10:36:46 ID:iGxYvTrN
- いやレベル高すぎだよ!
- 566 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 11:17:05 ID:IuA0XKam
- 口腔ガンの主原因はタバコに決まってんだろ。
まさかこのスレでタバコ吸っている奴いないよな?
【\(^o^)/ 】吸ってるよー、人生オワタ!
- 567 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 12:07:39 ID:C6/nJOuT
- 私は、虫歯→歯周病→口内炎→で病院に行ったときは口腔癌でした。
時遅く、下顎全摘でした。かれこれ20年前の話ですが、
さすがに、顔半分では外にはでられません。縁あってある施設にいれてもらい
ずっと、ここで暮らしています。転移しなかったのが幸いと言えば幸い
ですが、流動食と点滴で栄養をとっているのです。医学は進歩しているとは
思われますが、私のように後悔する人生を送らないように、すぐ歯科医を
尋ねてくださいね。
- 568 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 13:00:12 ID:NZLEPNUa
- >口腔内ガンはたばこの喫煙と関係が深く、飲酒が重なるとリスクは更に高くなります。
>とくに喉頭ガンの96%がたばこの喫煙が原因となっています
ソースはこちら。舌ガン・口腔内ガンのところです。
歯周病とはあまり関係がなさそうだよ
http://www.1st-spirited.com/gan_no_koto.html#zetu_gan
- 569 :どうもっ:2006/05/25(木) 13:48:33 ID:0hcjEQSf
- わたしの祖父は30年前口腔癌で亡くなりました(;_;)入れ歯が合ってなくてホッペの肉に当たってて我慢してたのが原因だとか 話し変わり主は今日奥歯を抜歯しました 今後どうなるんだろう?インプラントするカネも無いし
- 570 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 14:21:07 ID:v6ENWzie
- そういえば、虫歯から癌になったのはTVでやっていましたね。
武の番組だった。なんとかホスピタル。
>569
ブリッジで差し歯。保険適用。
- 571 :569:2006/05/25(木) 15:04:01 ID:0hcjEQSf
- 抜いたの一番奥だよ〜 ブリッヂは無理ぢゃない(・・?)
- 572 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 15:29:30 ID:wPXl59mH
- >>569
抜いた後どうするか医者に聞かなかったん?
俺も一番奥の奥歯を抜くと言われたけど、抜いたままにしておくと言われた。
そのままだそうだ。それ以来そこに行っていない。
- 573 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 16:27:06 ID:K5mU2YAq
- >571
大丈夫だよ。入れ歯より安定する。奥歯がないと顎関節に影響がでるから
いれておいたほうがいい。572の歯科医は古いタイプ。
いまは、旧態を引退まで引っ張る爺と、最新知識でがんばるタイプ2種
混合線だからね。
- 574 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 16:29:56 ID:wPXl59mH
- >>573
一本だと取れやすいから入れないだそうだ。
でもブリッジは、支えている歯に負担がかかるんだよね?
- 575 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 17:18:02 ID:K5mU2YAq
- >574
文章力ないのでうまく伝わるかはわからんけど。。
歯がないことは歯根骨を痛めるのですね。顎じたいはもちろんつながって
いるので、まず隣の歯から崩れていくのが道理。ブリッジは保険も
効くし、インプラントは自費で事故も多い。負担がかかるということはないし、
(負担がかかるような技術じゃ困るし)
安くあげるのなら、第一選択。とにかく、歯を一本いれるのを惜しむと、
顎関節から体全体に影響がでる。自律神経を痛め、骨格も変わる。
整体院を併設している歯科があるのはこのため。つまり、いい加減な
歯の治療(わざと歯を入れない等)によっての身体の影響をまたまた、自分ちの治療院でかせぐ、
という極悪商法ですね。
- 576 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 18:27:30 ID:72Wp8PiH
- http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0405.jpg
↑歯茎に白い点のような膿ができたんだけど、何ていう病気かなぁ・・? 歯周病??
- 577 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 19:01:40 ID:zh4al8iz
- あの〜
血が出るまで磨くといいんですよね?
歯茎むけても磨いていいですよね?
健康な歯茎ならむけないんですよね?
- 578 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 19:36:35 ID:Yic7gLvu
- 血が出るまで磨くといいんですよね? ×
歯茎むけても磨いていいですよね? ×
健康な歯茎ならむけないんですよね? 〇
- 579 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 20:33:50 ID:MdjIfB8M
- >>576
根の先が化膿。
たぶん歯根膿瘍あるいは歯根のう胞。
よくあるやつ。
- 580 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 21:26:24 ID:7FwuBYto
- キモイ
- 581 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 21:34:51 ID:WQW9D93s
- >>578kwsk
- 582 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 21:46:00 ID:yqVrrHDh
- 最近、一年前に入れた差し歯の根元に口内炎ができるんだよな。
もしかして576と同じやつが破裂した状態なのか?
無理して自費で入れた差し歯だから作り直す金ないし困った・・・
- 583 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:14:12 ID:ptP0Pbwt
-
どおにか神経抜かないように、またはなるべく現状維持できるように
先生にお願いして治療したほうがいいかもよ。
早めの対処か、質問板にいったほうがいいかもしれない。
私は歯根膿ほうだったけど、神経2本抜かれた。
本当に抜く必要があったかわからない。
大切な歯です。神経ぬかないように。
だれか詳しいヒトいませんか?
- 584 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:17:32 ID:HrPGlMX7
- 質問させてください。
歯を磨くと血がでるようになりました。
母に相談すると「血の出る部分はなるべく磨かずに塩でもんだら歯周病を緩和する市販の薬を塗っておけ」
といわれました。
このほかにデンタルガムなどして一週間がたちました。
血の出る勢いは衰えたものの今だに少し血が出ます。
歯茎の腫れやブヨブヨや痛みはありません。
どうなのでしょうか?血の出る歯と歯茎は磨かないほうがいいのでしょうか?
それとも血をだした方がいいのでしょうか?
私は血は歯周病菌の栄養素だから出したほうがいいとおもっているのですが?
おしえてください、あと歯医者に行ったほうがいいのでしょうか?
- 585 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:40:08 ID:W6+zgMwY
- >>583
神経2本?ここでいう神経ってなんのことだかわかってる?
- 586 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:41:51 ID:W6+zgMwY
- >>584
ウダウダ考えずに歯医者池。
折れも歯磨きや食事のたびに出血してたけど、歯医者で歯石取ってもらったら、その日
からピタリと出血が止まったよ。
- 587 :病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:58:15 ID:HrPGlMX7
- >>586
でわ言ってきます。
- 588 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 08:09:26 ID:+948IuFy
- >>576みたいのって、歯の裏側の歯ぐきにもできますの?
- 589 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 08:58:28 ID:ST93EJ9j
- 前歯の歯茎があがってあがって……(>_<)どうしょう
もうすぐ抜けるんじゃないかと心配な毎日。
前歯の歯茎ひどい人いますか?
- 590 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 09:05:41 ID:yCdpHEdm
- 歯茎が心配で医者に行きたくない人は漢方薬でうがいが効果あり
黄連解毒湯か半夏寫心湯を薬局で買ってきて粉を溶かして
クチュクチュやってみてください 日/三回
炎症とまりますよ
- 591 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 12:23:33 ID:eI9B5TZz
- >>576
私と同じで無ければ良いですが・・・
私も同じような感じのできものができました
某歯医者では気にしないで。といわれ半放置状態
数年我慢したが、腫れたりひいたりの繰り返し・・・
で別医者行ったら歯の根元に膿が溜まってて、出口を探して歯茎の表面に・・・とのこと
私と同じだったら、その歯ヤバイですよ。違う事を願いますが
その腫れてる(白い)部分の歯茎の下の歯は融けてる可能性が・・・
早く信用できる歯医者へ行ってくださいね
- 592 :584:2006/05/26(金) 14:19:39 ID:Sq6rHQYm
- 歯医者にいってきました。
虫歯ではないとのこと。
食べカスが歯茎か歯の間に挟まっていてました。
一日二回歯を磨いているけれどどうも磨き難いところなので
磨き方を工夫しないと駄目だそうです。
そこで水流の勢いで歯を磨く機械があるそうですが
くわしいかたおられましたら教えてください。
- 593 :584:2006/05/26(金) 14:25:20 ID:Sq6rHQYm
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000C9IY7/ref=ase_muryoodotcom-22/250-9479884-4046615
自己解決しました。
- 594 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 15:22:02 ID:csrZu5Ug
- 歯茎がすごく痛くなります歯医者にいけば、すむと思いますが、今すぐにはいけないので、歯茎が痛いのをなおすにはどうせればいいですか?
- 595 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 15:58:54 ID:HCz04d9M
- つ【バファリン】
- 596 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:05:52 ID:KPn/8Ncw
- >>594
薬局で立効散を買いましょう。粉を溶かしてクチュクチュうがいです。
これは飲んでもよいよ。なければ、、、
歯肉が炎症をおこしていれば黄連解毒湯か半夏寫心湯を薬局で買ってきて粉を溶かして
クチュクチュうがいです。日/3回
医者に行きたくない人のために、真面目にレスしてるのに反応ないですね。
歯科に行きたくないひとは、江戸なんだよねあなた自身が!
だから、あたしのいうこと信じて実行してみてくださいね。
老婆心なんだから。実際、56だしw
今、やってみて。。。痛みや不快感はとれるからね。速効で。
- 597 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:10:32 ID:KPn/8Ncw
- 追加:だてに先代から漢方薬局やってないんだから、おばちゃんを
信用しな。江戸の民はそうやって生きて来たんだぞ。
- 598 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:28:58 ID:J7bgXCw1
- なんか・・・わ・・・ま、いいや。
- 599 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:31:15 ID:HCz04d9M
- だまされないほうがいいよ。
江戸時代の医者なんていんちきばっかだから。
- 600 :大工の源さん:2006/05/26(金) 17:37:43 ID:5zIWW+f+
- 俺は西洋医学しか信用しねえんだよ、てやんでい。
- 601 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:41:24 ID:KPn/8Ncw
- では、申しあげますと北里研究所東洋医学総合研究所はインチキ!
私の師匠も二代目所長ですよ!
ツムラのエキス剤は保険適用で8割の医者が使っているんですよ。
>>599は国の医療政策を“いんちき”といっているということですよ。
非国民かっ、おのれは。赤かっ!
取り乱しましたが、歯科にいきたくない人のために、緩和できますよ。。という
話なので、医者嫌いな人はやってもそんはありません。ということ。
正露丸つめてたんだよ。昔の小学生はね。歯の痛みとかに。
信じられなかったら、爺さんや、婆さんに聞いてみなさいな。
- 602 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:49:15 ID:KPn/8Ncw
- 誤解しないでね。医者に行きたくない人で、なんとかしたい人のため
の返事なんだから。
だいたい、ぐずぐずしてないで、医者いけぼけっ!解決早いよ。
- 603 :599:2006/05/26(金) 17:54:20 ID:HCz04d9M
- 今のツムラなどをインチキとは言ってない。
でも江戸時代の医者はインチキだな。結核やコレラや天然痘を克服したのは
西洋医学だろ。ただまじめにやってただろうからプラシボはあっただろう。
正露丸はクレオソート。クレオソートの入った薬剤は歯科で普通に使われている。
- 604 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:55:39 ID:J7bgXCw1
- みんな判ってると思うが。
- 605 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 18:19:17 ID:gln1oFZd
- >クレオソートの入った薬剤は歯科で普通に使われている
今から○十年くらい前のこと?恐竜は生きてたw
- 606 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 18:31:11 ID:Ld0l4Ad+
- 所詮は対処療法
- 607 :576:2006/05/26(金) 20:00:18 ID:Go5EyaEL
- >>579
そんなに酷いんですか??口内炎とかではないんですか??
Webで口内炎の写真を見たら、似ていたんで・・・。ほっといたら、治りますか?
- 608 :576:2006/05/26(金) 20:03:40 ID:Go5EyaEL
- >>591
マジッすか・・・??
痛いのは歯茎だけで、歯は痛くないんですけど・・・。歯は痛かったですか?
なんだか怖くなってきました。。
- 609 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 21:07:05 ID:wgGEbM5/
- ■絶対に結婚してはいけない人一覧 (あまり一般的には言われていない人版)
家庭環境編
・母子家庭で育った
・虐待を受けて育った(性的虐待を受けた過去がある人間はかなりヤバイ)
・異母兄弟がいる
・継母や継父に育てられた
・祖父や祖母に育てられた
見た目編 (非常にわかりやすいのでチェックしてみよう)
・歯並びが悪い(親の教養ゼロ、親の収入が低い証拠)
・しゃくれや受け口(遺伝学的にアウト。生まれてくる子供も奇形である場合が多い)
・男で身長160以下、女で身長150以下(奇形。生まれてくる子供もチビの可能性大)
学歴編
・3浪以上で大学に入学(医学部や東大でも、学歴コンプレックスの塊)
・有名大学の二部または通信
・地方の駅弁国公立(神大や和歌山大などのこと。学歴コンプレックスが旺盛な常識ないのが多い)
・高校が夜間(DQN率が異様に高い)
職業編
・高卒警察官(家庭内でのDV率がやけに高いので有名)
・車関係
・歯科助手(資格がないくせに患者の歯に触る違法を平気で犯すDQNが多い)
・看護婦(気の強いDQNが多い)
- 610 :病弱名無しさん:2006/05/26(金) 22:56:48 ID:7DVh3GUZ
- >596
ところで、柴胡と升麻で、血行をよくするというのは
歯周病にはかなり有効じゃないかな
歯は、腎だから補腎薬も効果があるね。
歯磨きは大切だが、若者が歯を磨かないのに
歯周病にはなりにくい、その理由は
ここらへんにヒントがあるわな。
で、596の叔母はん、漢方スレに回答しにこない?
暇つぶしになるけどね。
- 611 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 03:52:08 ID:jy2cwfHS
- だいぶ口臭が治まりました
。
歯医者で「軽い歯周病」と言われてからこの一ヶ月一生懸命磨きました。
禁煙も始めました。
でも、まだまだ寝起き・空腹時が匂います。
何かアドバイスあればよろしくお願いします!
- 612 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 09:52:42 ID:Pe4vad2U
- >>611
舌もみがくこと
- 613 :576:2006/05/27(土) 11:33:39 ID:RWRsMbML
- 歯医者に行ったらおそらく口内炎だと言われました。
>>591
その某医者ではレントゲンを撮りましたか?僕はレントゲンを撮って口内炎だと言われたので、安心しても良いんでしょうか?
- 614 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 13:36:44 ID:jy2cwfHS
- >>612
ありがとうございます!
舌も毎回磨いてます!
- 615 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 16:44:47 ID:Esc/qCqM
- 彼女が歯周病になったらしく、自分も歯茎下がりで医者にちょくちょく行くけど明確に歯槽膿漏とかはいわれたことないんですけど、歯周病って移りますか?みなさんは歯周病なっても彼氏彼女と普通にキスとかしてます?
- 616 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 16:45:51 ID:2O+cGjxJ
- そうかもなあ・・・
- 617 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 17:27:58 ID:TyvGHrJp
- 歯周病は移ると、このスレでは専ら噂です
- 618 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 18:07:08 ID:vLiCaJ9T
- 自分は愛する人にも歯周病で悩んで欲しくないので、キスをせがまれた時だけ理由を話して、
軽いフレンチキスにしていますよ。
誰の口にも原因菌は存在してるとはいえ、唾液を交換することで間違いなくお互いの菌も流入し合うわけで、
もしかして自分の菌は他人より強力な菌かもしれないとか思うと、申し訳なくて自分の唾液を移せませんね。
ところで、市販薬の生葉を使ってる方にお聞きしたいのですが、効果は実感できていますか?
- 619 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 21:08:12 ID:dNgg3oz8
- >>618
イイ人だね。
自分も相手にうつしたくないから躊躇しそう
歯周病菌が撲滅できればいいのにな…
ちなみにスレチだけどフレンチキスは
いわゆるディープキスの事だよん
- 620 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 21:15:19 ID:aN3NSlxW
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | オエー!!!
| u U ( _●_) ミ 。
彡、 |゚。、` ヽ。、o
/ __ ヽU o
(___) U | ∴l
| /U :l
| /\ \ |:!
| / ) ) U
∪ ( \
\_)
- 621 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 21:28:00 ID:Z6rDl9OP
- >>619まじ フレンチって???????
- 622 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 21:36:45 ID:ZdDyqLkS
- >>621
おまいは幼稚園児か。ググってみなされ。
- 623 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 21:59:40 ID:TyvGHrJp
- イタリアンキスが良い
- 624 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 22:34:48 ID:4Ws245jZ
- 相手が若ければ、キスではたぶん移らない。
というより悪臭で嫌われてキスまで至らない。
相手が年を取っているなら、移るというより
すでに相手も歯周病の可能性が高い
- 625 :病弱名無しさん:2006/05/27(土) 23:34:24 ID:HaZ5AYzd
- >>624
全米が泣いた
- 626 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 01:51:08 ID:ORF9gYpI
- 歯周病100%だつた。次回は90%を目指しましょうって紙を歯医者でもろた
- 627 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 12:17:26 ID:tlZ/phnx
- でも、バイ菌だからね。
彼が虫歯で汚い歯だった。
そういう奴と付き合ったら自分の歯も虫歯が多くなった。
- 628 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 12:51:02 ID:oM8r3pwt
- 男同士でどうやってつきあうんだ
- 629 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 14:39:08 ID:tlZ/phnx
- 家族にも虫歯がいるから、
ガムのデンタルリンスで食後に一斉駆除
気休めってわかってるけど伝染したくない。
- 630 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 16:02:27 ID:Q9dM2TJE
- >627
>でも、バイ菌だからね
でも、って誰に言ってんの?
意味不明だしスレ違いだし
- 631 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:38:05 ID:JgtkWIPD
- かなり前に、医者から歯茎が死にかかってるといわれたことがある
今日、その歯茎は死の前兆を出しやがった。
歯が一本ぐらぐらしゃがる。
そして、熱をもっている。俺の歯はどうなっていくのか?
誰か教えて下さい。
明日、歯医者に行って診断してもらうが。
- 632 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 18:09:39 ID:mjyekhbg
- >>631 つーか放置しすぎだって!まぁ、それは>>631も分かってるか…。
歯茎が熱を持ってるって事は膿んでる?
それと歯がぐらついてるって事だけど最悪それ抜いてサシ歯になると。
引き締まってピンクの歯茎になるまで道のりは遠いよ
- 633 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 18:23:34 ID:wITswQsP
- 歯周病が改善されてきたのは良いが
奥歯の根元の分岐部分が露出してきて歯間じゃないのに
歯間ブラシが入るようになってきた(泣
歯科医にかなり良くなってきたと言われるのは嬉しいが
良くなる=隙間だらけの歯茎
なのでちょっと複雑な心境。。。。
- 634 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 18:59:46 ID:Zc46KWvF
- 歯頚部に爪で触れると一段下がったような段差があり痛むのですが、これは磨きすぎで
エナメル質が削れてしまったからなのでしょうか?
- 635 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 20:42:41 ID:F49zByLT
- >>634
歯周病で歯茎が下がってきたんじゃ?と思うが、
違うにしても、何にしても
とりあえず歯医者池。
- 636 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 20:53:31 ID:jI1WPjD2
- なんで歯茎から出る血ってあんなに臭いの?
唾液のせいってわけでもないよね?
- 637 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 21:36:00 ID:pBGhFyqE
- 以前はよく出血してたが、臭いと感じたことは一度もないな。アンタだけじゃね?
- 638 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 21:46:57 ID:ArcWbD5D
- >>637
臭いのは636だけって事はなかろう
人っていうか症状によるんじゃないかな
自分じゃ臭わないだけかもしれないし…
- 639 :病弱名無しさん:2006/05/28(日) 21:50:32 ID:iIdwCtg8
- 質問です。皆さんはおいくつ位なんですか?
私は重度の歯周病です。すでに奥歯上下2本を抜かれてしまいました(T_T)
元々歯には無頓着で昔から歯医者さんには注意されていたんですけど、全然危機感がなくて(^^;)
でも子供を産むに連れ、余計悪化してます。(つわりもヒドクて歯磨きもキツイ)でもでも、もう一人は子供が産みたい30歳でしたm(_ _)mやっぱりヤバ過ぎですか????
- 640 :病弱名無しさん:2006/05/29(月) 12:29:24 ID:A7ipTDzG
- まぁ、抜歯矯正してるヤツの中には残歯24本ってのもいるわけで。
(自分は歯周病なので矯正してませんが)
残りを大事にしようぜ。
- 641 :病弱名無しさん:2006/05/29(月) 15:41:25 ID:L/VmHp2Z
- >>639
無頓着にそだつあなたの子供も30歳で同じように困るでしょう。
がんばって直しましょう。
- 642 :病弱名無しさん:2006/05/29(月) 16:59:07 ID:lpxzjXim
- 歯石の事知らないで数年放置してたんだけど今考えるとゾッとする
酷い歯は全部が歯石で覆いかぶされてたし・・・
- 643 :病弱名無しさん:2006/05/29(月) 19:12:41 ID:OLAeugOT
- コンクール、コンクールって言うが効果成分はなんだ?
グルコン酸クロルヘキシジンであるなら
パブロンでよいのでは?
- 644 :病弱名無しさん:2006/05/29(月) 19:48:25 ID:WPygW3f3
- >>639
つわりキツくても食事はできるの?
なら歯磨きがんがるしかないよね!
少子化の時代だし是非産んで下されw
お子さんの歯磨き指導はマジちゃんとやったげて下さい
自分ももうちょっと親が気にしてくれてたらと
思うことあるし
ちょくちょく歯医者連れてって
ケアや磨き指導受けさせてあげて下さい
- 645 :病弱名無しさん:2006/05/29(月) 20:13:09 ID:Im4iB8En
- >>643
塩酸ブロムヘキシンと間違えてないか?
- 646 :病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:57:37 ID:eCF/45gQ
- アセスって界面活性剤はいってる?
- 647 :病弱名無しさん:2006/05/29(月) 22:24:49 ID:eOuAA7EQ
- 歯石って見て解る?ざらざらするのがそう?磨くと取れるのは違いますよね。何でみんな沸かんのかな
- 648 :病弱名無しさん:2006/05/29(月) 22:42:42 ID:/BFNZUw9
- >>643
ちょっとワロタ
- 649 :病弱名無しさん:2006/05/29(月) 23:48:30 ID:22xzosC8
- パブロンじゃだめだろうw
>>647
表面にあるのは多分黄ばんでるかな
ポケット内のは見えないから分からないんじゃない?
でも誰でも付いちゃうものだし
自分では取れないから
定期的に歯医者で取ってもらうものと
思ったほうがいいと思います
まさに歯周病の元凶ですよね
細菌だらけだし…
- 650 :病弱名無しさん:2006/05/30(火) 09:00:06 ID:kuySXWUF
- キスユーのイオン歯ブラシ極細 がオススメです。
歯磨き粉いらないしツルツルなるし。
ただ種類が何個かあって、一番オススメの 極細 が薬局ではなかなか見掛けない。
楽天で買ったけど送料もったいないなぁ…。
薬局に入荷するように言ってみようかしら
- 651 :病弱名無しさん:2006/05/30(火) 09:49:10 ID:wj3TDqyE
- 治療はすんで、3ヶ月毎に検診うけてるんだけど、この前奥歯の研き残しを指摘されてしまった。ちゃんと研いているつもりでも研けてないもんだね。定期検診は大事だよ。
- 652 :病弱名無しさん:2006/05/30(火) 12:03:19 ID:zI4fm3Wn
- 亀すまない
>>576
口内炎でよかったですね
私の場合は神経抜いてある歯の歯茎でした
勿論、レントゲン撮りましたよ。
歯は痛くなく、歯茎(白いできもの付近)を押すと痛かったです
が、私生活には支障なかったです。
で、歯医者に言われるままに放置してたら見事に根元が膿だらけ・歯はとけてた
です。
- 653 :病弱名無しさん:2006/05/30(火) 21:43:21 ID:/DiUdaPa
- 639です。
皆さん、ありがとうございます。自分がこんななので子供には同じ苦労をさせないように努力したいと思いますp(^-^)q
ちなみに悪阻は一人目と二人目でちょっと違いましたが、食べられない事が多かったですね。ちょくちょく吐いてたし…ずっと使ってた歯磨き粉も気持ち悪くて、他のに変えてみたりしましたよ。でも気分でしか磨かなかったからなぁ(/_・、)
次ができたら、これ以上悪化しないように気を付けて努力しますねo(^o^)o
- 654 :病弱名無しさん:2006/05/30(火) 22:14:54 ID:HDnk4bbj
- 歯周病で連結冠(奥歯)作った香具師いる?
両下の一番奥が歯周病で動揺してて、手前の歯も
銀歯被せてあるから、連結の方向で行く、と
言われたんだけど、費用がどんくらいかかるんだかが
さぱーり。
あと、装着後の注意とかもし宜しければおながいします。
- 655 :病弱名無しさん:2006/05/30(火) 22:59:23 ID:aVbVyJ9B
- >654
1週間程前に連結冠作りました。
被せもの(ってゆーの?)をくっつけた時は4000円位
でもそこへたどり着くまでかなりの費用と期間を要しました・・
11月頃が初診で、2月にフラップオペ
それ以降、何度も腫れたりしましたがなんとかココまでたどり着けました。
装着後の注意についてはよくわかりませんが
気を抜かずに歯磨きをきちんとしろとの事でした。
- 656 :病弱名無しさん:2006/05/30(火) 23:04:17 ID:QIvaY7OS
- >>654
保険治療だろうから、普通に被せ物2本分の料金です
歯の間に汚れが貯まりやすくて、掃除しにくくなるから歯間ブラシ等を使って
しっかり歯磨きする必要があります
- 657 :病弱名無しさん:2006/05/30(火) 23:49:47 ID:HDnk4bbj
- >>654
>>655
レスサンキューです。
歯磨きを念入りに、歯周病の治療も
怠らずに、とは言われてるんで、
頑張ってみます。
ちなみに連結冠、自費扱いの病院もある。
俺が前かかってた医者と、
主治医が前に居た医院では自費だったらしい。
色々大きな声では言えない歯科業界事情がある、
とだけ言われたw
- 658 :病弱名無しさん:2006/05/31(水) 10:51:01 ID:HS+WUTok
- ラクトフェリンって試された方いますか?
歯周病菌に殺菌作用があるとのことですが、色々種類が多くて
どれにしようか悩んでいます。
- 659 :病弱名無しさん:2006/05/31(水) 11:08:01 ID:4YvAJYEd
- 連結冠は本当は保険がきかないから建前からいけば自費になる。
でも普通の歯医者は保険2本分でやっているね。
厳密にいえば保険金詐欺。
- 660 :病弱名無しさん:2006/05/31(水) 13:17:19 ID:vf86wxW3
- >>658
このスレの最初から3番目の書き込みを参考に。
- 661 :B:2006/05/31(水) 17:09:31 ID:c/nrtK4g
- こんにちは!私は上の前歯2本の歯茎一部ポコって盛り上がった感じなんですが歯みがいてもまったく出血はないんです。これって歯周病になるんですかね? 触った感じすこーしプニュってしてるかなぁとは思うんですが(;´Д`A
- 662 :病弱名無しさん:2006/05/31(水) 21:34:22 ID:IqBch83a
- はじめまして。お邪魔致します。
小さい頃から歯磨きが嫌いで真面目に磨いた事なんかなかった私です。
だいぶ前からなのですが、歯が若干、きもーちぐらぐらしてます。
歯茎が下がってるのは勿論、薄くなっていて、歯が透けている感じ。でも出血は無し。
親にも言えなくて子供の頃から悩んでいたのですが、(それでも歯磨きが嫌いだった)
虫歯があるので近々歯医者に行くので、思い切って相談してこようと思っています。
とりあえず今日から始められる事は、しっかりした歯磨き・歯間ブラシの使用・歯茎のマッサージ
でしょうか・・・。マッサージってどうやったらいいのでしょうか?
長文なうえに分かりにくくて大変スマソ
- 663 :病弱名無しさん:2006/06/01(木) 04:05:29 ID:1zhk+bs/
- 歯周病と診断されて、レントゲン撮らないのはおかしいですか?
自分はレントゲンちゃんと撮って診てほしかったんだけど・・・
- 664 :病弱名無しさん:2006/06/01(木) 10:38:41 ID:GbnJl/rE
- >>662
素人判断で歯茎のマッサージと思ってごしごしやって歯の根元が削れて
しまう例がいくらでもある。専門用語でくさび状欠損、WSDなどという。
かならず歯医者で正しい歯磨きのやりかたを教えてもらうこと。
>>663
普通撮りますね。そのうち撮るのかも。初診の時って料金高くなるから
緊急性が無い場合レントゲン2回目以降にとる歯医者もいる。
- 665 :病弱名無しさん:2006/06/01(木) 15:55:06 ID:sjTSolbd
- 初めて来ました。最近前歯の下の歯茎からたまに出血します。
歯茎を良く見てみたら以前より歯茎がなくなってる気がします。溶けてるような…
その歯だけグラグラしてます。歯茎って歯医者に行けば再生するんでしょうか?
それと口臭はないです。もう10年ぐらい歯医者行ってないです。
- 666 :病弱名無しさん:2006/06/01(木) 16:20:16 ID:j6TRcWQh
- >初めて来ました。
だから何?このスレくらい読めるでしょ?
平日の昼間に2ちゃんやる暇あるんだから歯医者くらい行く暇あるよね?
なんか甘えた香具師多くねえ?
- 667 :病弱名無しさん:2006/06/01(木) 16:42:35 ID:sjTSolbd
- >>666
本当に初めて来ました。別にそんなつもりで言ってないんですけど。すいません…
一つだけ言わせてもらうと、お前に甘えるぐらいなら歯医者行くからwバカじゃね?クズ
- 668 :病弱名無しさん:2006/06/01(木) 16:49:25 ID:gfC1+mkV
- 初めて歯石除去して機械で歯の隙間がりがりやってたとき結構いたかったんだよ。
案の定血はでてた。
これって単に私の歯茎が弱ってただけ?
それとも技術的な問題?
30分くらいで終わってもうこれで終わりって言われたけど、普通は1週間後くらいに再検査して評価するもんじゃないの?
- 669 :病弱名無しさん:2006/06/01(木) 17:09:51 ID:kIeo5fqn
- >>665
残念ながら通常は再生しません
- 670 :病弱名無しさん:2006/06/01(木) 17:23:48 ID:sjTSolbd
- >>669
そうですか…。わざわざありがとうございます。
歯医者行こ… 歯医者嫌いだから怖いな〜
- 671 :病弱名無しさん:2006/06/01(木) 22:33:01 ID:kTnPqm/v
- ここの人様は歯医者選びってきちんとしました?
家から歩いて3分のところに歯医者があるんだけど、ここはどちらかというと子供に評判の歯医者らしい。
他の歯医者はどこも遠いのでここは便利なんだけど・・、迷う
- 672 :671:2006/06/01(木) 22:34:07 ID:kTnPqm/v
- 訂正 : ここの人様 → ここの人達
- 673 :病弱名無しさん:2006/06/01(木) 22:35:27 ID:zjNkYUtR
- >>668
歯と歯茎のあいだの歯石をとるために
隙間に機械を入れるので血は出ます
普通です
- 674 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 00:20:22 ID:5a9P4tu8
- 歯周病悪化で1本抜歯。抜いた歯のところに
仮歯を接着剤で固定して入れました。
一週間たっていきなり猛烈にストレスを感じて
無理矢理仮歯を『バキッ!』と、取ってしまいました。(両脇の歯は多分無事かと)
私みたいな人います?
これって歯医者側の技術不足かな?明日歯医者行って相談してみるけど…
- 675 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 10:10:27 ID:qd1x1Whu
- >>674
そんな無茶苦茶な・・・。
自分も昨日抜かれてしまいました〜。
抜歯したところが、痛い 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 676 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 13:20:11 ID:xSO+r9eQ
- >>671
専門医に診てもらった方がいいと思う
>>674-675
抜く前、歯はグラグラしてた?
- 677 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 13:58:48 ID:4LkQPAVA
- アンチピオレー使ってる方いますか?
ttp://www.daiwa-shouyaku.jp/
- 678 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 14:09:04 ID:JFi4glkJ
- >>103>>232>>332
- 679 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 18:39:43 ID:+NnOfGv8
- 先日、歯が痛むため歯医者に行ったところ
歯周病が悪化しているため奥歯を抜かなければならないと言われました。
奥歯を一本抜いてしまったら、噛み合わせとかに
問題は出ないんでしょうか?
はぁ。
これ以上悪くならないように
ちゃんと歯磨きしたりかんばらなきゃ。
- 680 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 18:51:14 ID:X1alONPg
- >>679
抜きっぱなしにしたら問題でてくる。
- 681 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 19:44:01 ID:eFyDB7Jj
- 今日、左下犬歯を抜いた_| ̄|○
今まで通算5本の抜歯になりました。
部分入れ歯してますが、かなり不便で辛い!!
- 682 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 20:08:02 ID:+NnOfGv8
- >>680
ってことはやっぱ差し歯か
いくらくらいかかるんだろ。
ちょっと検索してきます。
- 683 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 20:31:47 ID:X1alONPg
- >>682
差し歯じゃなくてブリッジ
- 684 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 20:53:39 ID:+NnOfGv8
- >>683
訂正d
改めて検索してきます。
- 685 :病弱名無しさん:2006/06/02(金) 22:39:21 ID:yOuYV7eH
-
/ / パカ
/ /
/ /
/ /____
/ / /
// /
" ̄ ̄ ̄ ̄
- 686 :671:2006/06/03(土) 00:10:32 ID:8d5szyNm
- >>676
レスありがとうございます。
今ネットで近くの歯医者&何に力を入れているかを調べてたんですが、
HPのない歯医者が多くて結局よく分からなかったです。うーん・・・。
- 687 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 02:48:07 ID:FnNXLm1V
- 80歳で自分の歯20本以上、初の2割超 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060602it15.htm?from=top
厚生労働省:平成17年歯科疾患実態調査結果の概要について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/06/h0602-2.html
- 688 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 02:58:04 ID:wcUZmEX0
- どれくらいまでいったら歯抜かなきゃいけないの?
歯の根っこが腐っちゃったとか?
- 689 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 07:57:36 ID:VmK+yIK9
- 歯茎が痛くなって、茶色い膿が出てきた
歯医者でいいんでしょうか?
もうダメかもしれません
- 690 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 08:23:48 ID:9GYsXaTz
- この前抜いたもんですが、歯医者さん曰く
奥歯の根元が病原菌の巣窟になっている(そこの部分が化膿している)、
骨の減り方が酷いから
放置するとインプラントもできなくなる、根元を切開して洗浄しても
あまり効果はないと思われるって事で抜きました。
それ以上に、すごい痛くなってきて(頭痛とリンパ腫れ付き)
勘弁して〜の世界だったので、なるべく歯を残すってのは
無理そうでした(でも、グラグラはしていなかったんだけど)
>>689
歯医者さんに早めに行って下さい。
- 691 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 09:26:27 ID:+K5hqbPY
- 歯茎から出る膿って味とかあるんですか?
ドロッとしてるとか
鏡を見れば分かるものなんですか?
- 692 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 09:28:45 ID:ICHwP4qB
- >>668
ノシ
昨日、歯医者で歯石取りをしてもらってきたけど今回も激痛だったorz
歯と歯の隙間のガリガリは泣きそうなほど痛いよね。
20分くらいで終わったけど結構出血したわー。
私は前歯付近の歯茎が腫れやすくて、歯磨きの時に時々出血しちゃうんだけど
他の歯茎よりも前歯付近のほうが、歯石取り時の痛みが酷かったよ。
技術的な問題もあるかもしれないけど、やっぱり歯茎が炎症して痛みを感じるんだと思うな。
一応、3ヶ月ごとに歯石取りをしてるけどポケットの深さなんて測ってもらってない。
あまり歯周病予防とかに力を入れてない歯医者なんだろうなぁと思うけど
自宅から徒歩1分で大変便利なので何となく通ってる。
痛くしない優しい歯医者があるなら、少々遠くても他の所へ移ってもいいかなぁw
- 693 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 09:51:37 ID:WWlRgIvz
- >>688
まず根が割れてたりヒビが入っていたりしたらだめ。
虫歯を削ったら歯茎よりはるか下の方しか残らない状況もアウト。
健全な根が最低10mmはないときびしい。
- 694 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 10:13:53 ID:8d5szyNm
- 歯周病治療の超音波の器具ってどこの歯医者でもあるわけじゃないの
- 695 :694:2006/06/03(土) 10:14:52 ID:8d5szyNm
- 間違えて途中で送信してしまったスマソ
歯周病治療の超音波の器具ってどこの歯医者でも置いてあるわけではないんでしょうか?
- 696 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 10:51:29 ID:WWlRgIvz
- >>695
ほとんどの歯医者にあると思ってよい。
もすごーいお爺さんの田舎の歯医者とかだとないかも
- 697 :694:2006/06/03(土) 11:04:33 ID:8d5szyNm
- >>696
ありがとうございます。
歯周病専門の歯医者さんを探さなきゃいけないのかと思っていたので安心しました。
- 698 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 12:08:15 ID:yO1Ma0Nc
- 良い歯医者に行きたいけど、どんな基準で選べばいい?
どんな基準で選んでいる?
- 699 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 12:13:15 ID:mxcylv5x
- 知らんがな。
- 700 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 12:28:18 ID:+K5hqbPY
- デンターネットで検索
- 701 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 12:39:40 ID:yO1Ma0Nc
- >>699
知らんなら書くなや。氏ね。
- 702 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 12:52:15 ID:GfGagq57
- 知らんがな。
- 703 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 13:22:12 ID:594l83ly
- >>698
いろいろ回った漏れの結論
・デンターネット1〜3位くらいのとこは自演の可能性あり
・結局いいところはサイトとか持ってないとこが多い
・サイト持ってていいところは自費専門
今は自費専門のとこでゆっくり治療してもらってる
- 704 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 13:30:17 ID:yO1Ma0Nc
- >>703
ありがとう
- 705 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 14:07:42 ID:0Bk7VR9d
- 自費専門のとこなんか行けるか!
- 706 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 16:36:26 ID:hXVk96x0
- 舌みがきはよくないてほんとかしら
- 707 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 18:33:21 ID:kAl3FCLs
- おまいら、こんなのを見つけたのですが、誰か使ってる人いますか?
すごい効能をうたっていますが、どうなんでしょう?お値段もお高いですね。
デントール
ttp://www.euronica.co.jp/index.html
- 708 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 20:54:19 ID:eW7SNhD8
- 歯磨きめんどくさがりは、ブラウンのデンタプライド使え
簡単だし疲れない
気がついたら5分ぐらい磨いてるぞ
- 709 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 22:25:55 ID:2JNi4BJH
- >>707
紹介ありがとうございます。
ものすごく興味が出てきました。
このスレッドの誰か使っている人はいませんか?
- 710 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:49:41 ID:YhCkHvuX
- 過去ログを見るという選択はないのかね
- 711 :病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:50:46 ID:hC5MJshe
- 海が出てきて痛くなったからアセス買った。
これだけで・・・治らないよね?
歯医者にいくと、歯茎に対してはどんな治療するの?
- 712 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 00:08:23 ID:uWYchL18
- >>698
結局最後は人間関係だと思うよ。特に歯周病の場合は…
- 713 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:25:18 ID:H8oMlrbL
- 差し歯にしてから半年以上経っても歯茎の腫れが引かずフロスでしょっちゅう出血してたけど
このスレ見て歯を磨くときにコンクールを1滴たらすようにしたら出血しなくなってきた。
腫れも少し引いてきた。このまま続けてみます。
- 714 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:25:30 ID:WGFvOGyH
- >>711
マジで、明日朝一で歯医者予約汁
明日歯医者休みなら月曜に
まずレントゲン撮って歯周ポケットの深さ測定して
歯石とったりすると思う
(初日に全部やらないで何回かに分けると思うけど)
その後は症状によって色々かな
歯周病 治療 でぐぐってみると色々出てくるよ
「歯医者行かなくても、自分でしっかりケアすれば
歯周病にならないし、なってても進行を止められる」
ということは 全 く な い ので
歯医者は誰でも定期的に行くべきものだよ
歯石(菌の塊で、歯医者でないと取れない)
が無くならない限り
どんどん歯槽骨がなくなって
悪化するのみだから、本当に急いだほうがいい
もっと早く行けば良かったと後悔しきりの
歯周病患者よりorz
- 715 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 01:33:23 ID:8+s/+iJK
- 下奥から2番目の歯を抜く予定なんですが、ブリッジか部分入れ歯にするか迷っています。
先生はブリッジを薦めていましたが、問題ない歯をいじるのは抵抗があります。
私は入れ歯もアリかなと思ってるんですが、抜かれた方の意見を聞きたいです。
あと、入れ歯は不便ですか?
- 716 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 02:07:04 ID:BAGjjN1/
- ブリッヂは隣の歯に負担かかるから
そっちもあぼーんしそうで嫌だよね
抜いてない者の意見でスマンが
自分なら入れ歯かインプラントかな
- 717 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 02:10:52 ID:gFBxJszo
- >>714
・・・明日いきます。
歯周骨というのは、歯の根元に横にずっとある骨ですか?
歯茎に沿って左から右に指を動かすと痛いところだけ、骨が減ってるのがわかるんですけど・・・。
ひどい虫歯もあるので、平行して治療することになるのかな・・・。
歯が2、3本無くなることは覚悟して行ってます。
まだ22歳。神経は4箇所
- 718 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 05:19:58 ID:HBecy5L8
- 釣行前に一書き
ヘビースモーカーの分際で、この前歯医者に
「うわー綺麗ですね」と言われた私(36♂)ですが・・参考までに
市販の研磨剤入りペーストは大学以来使ってません。
初めは塩のみ、今は塩に重曹+アロマオイル混ぜたものを使っています。
重曹はアルカリ性にしようと独断で入れました。食品にもはいってるし。
オイル(ミント系)は・・重曹のあまりの不味さについ・・。
問題は時間で、そのメーカーの一番柔らかいブラシで1回15分を目安に1日2回。
長い時は30分くらいたってしまう。
電動なんで2分間隔でブラシが止まるから面倒くさいかも。
でもヤニ跡や黄ばみは皆無。歯・歯茎とも調子良いです。
高校までは相当酷かったので、その治療痕だらけですが、
歯茎、特に前歯の差し歯周りの黒ずみは消えうせました。
この磨き方が良かったのかは判りませんが、悪い方向には行っていない
という事で。あとフロスも併用してます。
- 719 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 05:25:38 ID:adB1nJEf
- 久々に凄い電波が来たなw
- 720 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 08:32:10 ID:6m0kfXNa
- >>718
重曹は研磨剤と同じ。お皿とかを洗うとピカピカになる。
電動歯ブラシが2分で止まるのはそれ以上磨くと歯が削れるから。
イチャモン付けすまん。
- 721 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 10:44:30 ID:wOzCZbSi
- 重曹って歯溶かすだろ
- 722 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 10:50:43 ID:9+ecl0V3
- 電波というのは何でありますか
- 723 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 11:52:02 ID:aqrQwkpT
- どっかの歯医者がインチキ健康雑誌で、食事後に重曹でうがいすると
アルカリ性なので酸性が中和されて虫歯予防になると書いてたよ。
その理屈ならアルカリイオン水でいいはずだけどね。
- 724 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 12:20:31 ID:HFKn+ZoP
- >>718みたいな人みるともの悲しい気分になる。
目の前でこんなこと語られたら何も言えなくて「そうだね、すごいじゃん」ってうなづいてしまう。
- 725 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 14:28:40 ID:TDWo34f2
- 1ヶ月前に右上前歯とその右となりの歯がめちゃくちゃ痛くなったのですが、
バファリンなどで痛みをおさえて二週間くらいで徐々に痛みがおさまりました。
最近、右上前歯から1cmくらい上の歯茎に、直径7,8mmほどの赤い
デキモノができていることに気づきましたが、これってヤバいものですか?
知っている人がいたら教えてください。
- 726 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 14:48:07 ID:qTKS+Z4Q
- とりあえず歯医者行った方がいいと思うよ
- 727 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 14:57:41 ID:1RBO1Efd
- 歯茎の真ん中らへん(たぶん歯の根元らへん)がドス黒いんだけど
これって普通?
- 728 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 15:07:01 ID:vpAqtO22
- 707=709?
- 729 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 17:59:46 ID:KpVp5tqY
- マスデントってどこで買えますか?
ドラッグストア二軒で聞いたけどありませんでした。少し前にかなり良いって話題になってたので欲しかったのですが…。あと塩入アセスもなかった(;_;)
- 730 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 20:13:17 ID:KUjZVbz/
- そういうときは塩入りGUMで
- 731 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 20:36:34 ID:Dt2fNUZj
- >>729
楽天で買えるよ
- 732 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 22:05:45 ID:xCSj0XJy
- >>717
どう治療していくかの計画については
検査後に説明してくれると思うよ
しばらくはしょっちゅう通う事になると思うけど
途中で放棄することないようがんがれ
歯は一生モノだからね
若いうちに気付けて良かったとオモ
正しいブラッシングもちゃんと習って下され
- 733 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 23:32:22 ID:3qKB0Vle
- 右の奥歯の後ろの肉?歯茎?が口内炎の様に白っぽく腫れています。。
昨日から口内炎のような虫歯のような痛みがあって、強く歯磨きしたり押すと血がでます。次の休みには歯医者に行きますが、心配で仕方ないです。。
怖い。。
一生治らないのでしょうか
- 734 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 23:34:43 ID:ZiuwbQb2
- 今ラカルトニュー5使ってるけど、結構効果があるような気がする。
なんか磨き終わった後、磨いた風呂みたいに歯がキュッとなる感じ。
まあ、ペーストで歯周病が治る訳ではないけど。
- 735 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 23:35:47 ID:ZiuwbQb2
- >>733
それは親知らずではないのか?
- 736 :病弱名無しさん:2006/06/04(日) 23:49:46 ID:3qKB0Vle
- >>735
歯らしきものは見当たらないのですが。。
これから生えてくるのかな??
昔から右の奥歯の後ろは腫れやすかった気がします。
- 737 :病弱名無しさん:2006/06/05(月) 00:18:05 ID:dHV4JsQa
- >>725
そうやって自己判断で市販薬で長い間
痛み押さえたりしないほうがいいよ
すぐ歯医者行くべき
放置していい事ってないと思う
- 738 :病弱名無しさん:2006/06/05(月) 04:44:44 ID:p8Xbd1x2
- もうさ、歯磨き粉っていらないよね…
- 739 :病弱名無しさん:2006/06/05(月) 10:04:41 ID:fP+rqStf
- >>718
そりゃ歯を削りまくってるんだから一見綺麗に見えるわな。
電動(電波)歯ブラシ30分って自殺行為だわ。
- 740 :病弱名無しさん:2006/06/05(月) 10:25:31 ID:zZSn6cyg
- おまいら>>718に釣られすぎw
>>718本人が釣り好きだということを匂わせてるのにww
- 741 :病弱名無しさん:2006/06/05(月) 12:28:56 ID:9FUhJeCr
- なぜか頬骨やアゴの付け根あたりも痛いんだけど
そういうもん?
- 742 :病弱名無しさん:2006/06/05(月) 13:59:35 ID:7KCWeVUb
- 歯を抜かずに済みますように・・・
- 743 :病弱名無しさん:2006/06/05(月) 18:32:56 ID:8djnCx8o
- >>717です。
7時半に行ってきます。
怖いです。。
- 744 :病弱名無しさん:2006/06/05(月) 20:12:16 ID://7P8onv
- >>743
お!ちゃんと行って偉いな
報告よろ
- 745 :717:2006/06/05(月) 20:58:00 ID:F0mufYYo
- 帰宅しました。
恐らく、以前に神経治療をして被せ物をしたところの奥が菌にやられて
菌が増殖して、歯茎から膿が出たということでした。
レントゲン撮影して、被せ物と土台をすごい力で取られて、削って、薬もらって
初日から4000円弱でした。。次は三日後。
土台を外した瞬間、余りの悪臭に吐きそうでした。。
レスくださった方、ありがとうございました。
まだ歯周病ではないみたいですが、間違いなく予備軍なので、
しっかりと治療と指導を受けようと思います。
他にもひどい虫歯が数箇所あるので長期戦になりそうです。
- 746 :病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:51:30 ID:GV79UvB0
- 歯茎のもっと下のほう(唇めくらないと見えない)に白い出来物があります
触るとコリコリしてて痛みはありません
三年前からあるんですけど大丈夫ですかこれ
- 747 :病弱名無しさん:2006/06/05(月) 23:33:31 ID:zwEUHS3C
- 歯茎を切った人いますか?
自分も切るかもしれないので、様子がわかったら心強いのですが。
- 748 :病弱名無しさん:2006/06/05(月) 23:46:09 ID:dUTX6gpE
- >>746
大病を患う前にこんなところで聞いていないで医者へどうぞ
- 749 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 00:51:32 ID:7MAd8nWE
- >747
歯周病で歯茎切ったことはないけど
親不知の抜歯でなら切ったことあるよ。
安定剤の点滴打ちながら軽い手術して一泊入院。
翌日診察中に貧血で倒れました・・・
ま、一例ですが。
- 750 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 00:59:30 ID:79svgM3y
- 小さいころ歯科医に怒鳴られたり痛かったのがトラウマでずっと歯医者にいけませんでした。
でもあまりにも口臭を指摘されるので勇気をだして行ってみた。
30年生きてて初めて歯石というものをとった。歯周病がひどいといわれた。
でも歯石とってもらうのって気持ちいい!今まで歯だと思ってた部分が歯石だった。
歯周病菌がからだに廻るとどうなっちゃうの?
そして今の私にできることは?
- 751 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 01:36:52 ID:AtumvSew
- >>674
わかるよ〜。・゚・(ノд`)・゚・。仮歯が合わない気持ち…
私も30前にして重度の歯周病で
近い将来、総義歯に近い状態になると宣告された……orz
先日また1本抜歯して、そこにブリッチ入れたけど、やっぱり合わなくてイライラする。
歯茎が痩せてきて、歯間ブラシやフロスで掃除していたから
接着剤でくっついている歯を掃除できないイライラと妙な窮屈感。
まだ入れ歯は無いけど、仮歯でこんなイライラするのに、この先入れ歯にしたら…‥と思うと、今から不安でいっぱい。
- 752 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 01:39:54 ID:fS402wF/
- >>747
前歯と奥歯で2回切ったけど入院とか点滴とかは無い。
普通に麻酔して切られて歯石取って終わり。大体一時間くらい。
傷口は縫って石膏のようなもので固められる。
2日分の抗生物質と消炎酵素剤と痛くなった時の鎮痛抗炎症剤を渡された。
結局痛くならなかったので鎮痛抗炎症剤は飲まず。
終わったら直ぐ家に帰れた。食事も出来た。当日風呂だけは湯船に浸からないでと注意有り。
一週間から10日後に抜糸。
痛みは麻酔の時の一瞬。ただ奥歯の時は翌日まで患部がドーンとした感じが残って
歯が浮いた感じは何日も残った。
心配する程の事は無いと思う。
- 753 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 07:16:45 ID:Z63Dm3GY
- やっぱり楽天などでしかマスデントは買えないんですかね?
Loftとかあと売ってる 薬局などあったら教えてほしいです
- 754 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 07:57:03 ID:+Qxojqcs
- >>751
入れ歯なら口から外してポリデントで洗えるだろ?
- 755 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 09:06:51 ID:W2tNOC/1
- 歯周ポッケが2ミリ〜3ミリて、歯周病のなり始め?
- 756 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 09:18:06 ID:8iIXAqJD
- アンチピオレー
マスティマックス
デントール
とりあえず試してみました。
どれも悪くはないけど歯医者にきちんとかかったのが
いちばんいいと思います。
マスデントは近所のドラッグストアで見たような気がします・・
わたしは今まで歯周病を指摘されつつ、
ちょっと状態がよくなるとすぐ行くのをやめてしまい
放置していたらタイヘンなことになってました。
あの時ちゃんと通って治療してたらな〜と
後悔しつつ週に1回歯医者に通ってます。
まだ初期の方は気合入れてちゃんと治療しておくことをおすすめします。
- 757 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 09:38:02 ID:sfuEcHQW
- >>752
ありがとうございました。
「歯茎の状態が良くないので、切って中を清掃しましょう」と
言われ何だか聞いたら怖くなってしまって・・
その後の歯茎はどうなるのですか?
- 758 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 10:24:01 ID:9HIFXVzt
- >>750
健康な人なら菌はまわらない。
>>755
正常。
>>757
元に戻る。
- 759 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 10:44:56 ID:phDlJav4
- 20歳♀です。
全ての歯がぐらぐらしてます。寝起きは特にひどい。
近い将来全ての歯が抜けてしまうんだろうかと恐い・・・。
治ると思いますか?もしかして手遅れ?
- 760 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 10:47:10 ID:LELVMCtO
- >>759 全ての歯がぐらぐらしてます
20歳で?ありえないと思うんだが。ホントなら今すぐ、いますぐ歯医者へ。
- 761 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 11:12:11 ID:9HIFXVzt
- >>759
もしかして妊娠してる?
あるいはものすごく貧血、低血圧?
だとしたら可能性ないでもない。
- 762 :759:2006/06/06(火) 11:18:05 ID:5iB1v0qg
- レスありがとうございます。
20歳なったばかり。微妙(最近は微妙にですらないかも)に全部の歯がぐらぐらしてる。
普通の人ってびくともしない筈ですよね?寝起きは本当にひどくて、どきどきしながら歯磨きして、
おさまって、何とか安心する、といった感じ。
勿論歯医者はすぐにでも行かなきゃと思ってるんですが、凄く怖くなって書き込みました。
長々と失礼しました
ちなみに妊娠・貧血ないです
- 763 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 12:47:07 ID:d6g7mQWs
- ここに書き込んでる時間あるならすぐ歯医者へ池
- 764 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 15:48:52 ID:y8MmARU4
- お願いです
関東地方で腕のいい歯科医教えて下さい!
助けると思ってどうか教えて下さい
お願いします
- 765 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 15:50:10 ID:StBZww3X
- 群馬の丸○歯科。
- 766 :759:2006/06/06(火) 15:51:05 ID:5iB1v0qg
- 勇気出して歯医者行ってきました。
が、予約いっぱいで駄目との事で明後日の予約取って今帰宅。
どうしよう明後日まで怖くてたまんないけど受付の方の笑顔にちょっとだけ救われた。
無駄な報告かもスマソ・・・
- 767 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 17:43:11 ID:Z63Dm3GY
- でもマスデントってあれ以来でてきませんよね。だれか使ってる人いませんか?
- 768 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 18:00:36 ID:EUIkoW3n
- 久しぶりに歯茎を見たら、なんか白っぽくなってて、前できたできもの?の痕が
白く残ってて気持ち悪かったんだけど、歯茎の病気でしょうか?
すごく不安です。症状がわかる人いたらどうゆう状態か教えて下さい
- 769 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 18:25:54 ID:KXWnnpZU
- >>765
氏ね
- 770 :病弱名無しさん:2006/06/06(火) 23:34:29 ID:F6BvhInb
- >>766
えっもしかして電話せずに直接行ったの?
でもまあ予約できたからいいのかw
あさってガンガレ
歯医者行かない事が怖い事になるから
良い方向へ努力するんだから
怖がる必要ないよ!
- 771 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 00:09:42 ID:PTpKnJUN
- 今日ドルツのジェット水流式ハブラシを買ってきたので早速使ってみた。
左下奥歯を歯周病で神経を抜いたところまず普通のハブラシで磨いてみた
特に血はでなかったです、ちなみに最近になってその部分が軽く疼くようになったので
また治療しないといけないのかな?と思っていたのですが・・・
ドルツをつかって水流2ぐらいにして適当に磨いてみたら血が出てびっくりしました。
ドルツだと奥のほうまで磨けるとあったのでその効果が現れたと思うのですが・・・・
このまま血が出ても磨き続けるべきでしょうか?
ちなみに磨いた後はその部分の歯茎がすっきりして絞まった感じがします。
経験者の方ご意見をくださいお願いします。
- 772 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 00:13:28 ID:1+LYG2t7
- 歯科医師にこのままじゃ、体中に歯周病菌がまわっちゃうといわれた。こわい。最近だるい、めまいするのはそのせい?
- 773 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 00:38:44 ID:i3kiE9zO
- そのせいっていうか、気のせい
- 774 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 01:51:35 ID:kj4Od5XV
- なんかウチの歯医者は歯周病は全面的に歯周内科治療に移行するみたい
- 775 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 03:05:36 ID:I4xf8aSI
- >>771
ドルツジェット水流よさそうだな〜
歯間ブラシでブラッシングは正直疲れるから買ってみようかしら
- 776 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 03:45:57 ID:7PHpon29
- 歯医者逝った事ないんだが
一般的には電話で予約するもんなの?初診でも?
あと逝ったら問診みたいなのあるの?
医者が勝手に診て勝手に治療するのかな?
心配性なのでおしえて。
- 777 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 05:21:31 ID:aWyQzZpd
- >>776
その心配を歯医者に電話して聞けばいいじゃん。
君は全てにおいて社会適応能力が著しく欠如してるんじゃないのか?
- 778 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 05:59:26 ID:7PHpon29
- >社会適応能力が著しく欠如してる
たしかにそうかもな。
今からやる事を脳内でシミュレーションしないと
行動できないんだ。
わからなきゃ不安になる。
- 779 :私も世間知らずw:2006/06/07(水) 06:53:53 ID:MojaepMD
- はじめてなら電話番号も知らないだろから、しょうがないんじゃないの?
電話帳で近場ってだけで、歯医者選べる?
- 780 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 06:57:11 ID:rFgrjspr
- >778
そう、まず電話で予約
初診の日にまずアンケートみたいの書かされると思う
そんで先生が歯見ながら色々聞いてくる
「ここが痛いんですか?」とか
そんでレントゲン撮って、それ見ながら処置に入る。こんな感じ
大丈夫だ、心配するこたない、頑張れ!!
- 781 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 07:46:51 ID:ASyz8JBl
- >>779
>>776の何処に良い歯医者教えてくれって書いてある?
- 782 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 08:51:50 ID:MojaepMD
- >>781
なに怒ってるの?
電話帳見て近所ってだけで歯医者選ぶの?
やっぱ病院の様子を見て選びたくない?
=だから電話番号がわからない。電話できない。
- 783 :771:2006/06/07(水) 08:58:48 ID:HewElqYG
- >>775
自分は歯周病だけど歯並びはいいので先生には歯間ブラシ(糸状)を使うと
余計歯に悪いと言われたのでドルツを買いました。
はじめはこんなもの効果ないだろうと思っていましたがつかってびっくり、血が出て
さらにその効果にびっくり
とりあえず血が出るのは磨けてることなので磨いていいと思うのですが・・・
- 784 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 09:01:55 ID:HewElqYG
- >>781
自分は歯医者選ぶときに母からお買い物手伝ってスーパー
にいったら近所のおばちゃんが集まっていたので評判の
良い歯医者近所にない?ってきいたら教えてもらってそこにした。
- 785 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 09:05:29 ID:ASyz8JBl
- >>782
>なに怒ってるの?
その言葉そのまま返すわ
- 786 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 09:38:52 ID:1FPbY+D7
- 歯の、歯茎に埋まってる部分が痛いんですけど、これってヤバイですか?
- 787 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 10:35:14 ID:3SysJj9Z
- >>786
それだけではなんともわからないが、答えは一つ。
心配なら(ry
- 788 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 12:30:31 ID:joHhcj/q
- >782
ここでだって、病院の様子なんて分からないよ。
あなたが住んでいる地域版で聞いてみるとか、歯周病とかでぐぐってみてはいかがでしょう?
- 789 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 14:17:23 ID:PnYkc6U9
- ドルツとやらに興味がわきました。
よさげですね〜。
私も血出したいな。
ヨドバシでも見てくる
- 790 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 14:42:55 ID:hlt3Qis7
- 血を出せばいいわけじゃないよ
磨き方歯医者で聞いた方が良いよ
- 791 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 14:54:33 ID:i3kiE9zO
- 丁寧に磨けばいいわけじゃないよ
ジェット水流のドルツを買った方が良いよ
- 792 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 15:05:18 ID:8nmZZDu9
- ドルツって幾ら?
- 793 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 16:03:00 ID:jOV3mHAn
- ドルツに限らないからウォーターピックでググれば?
丁寧に磨いたた後でも歯の隙間やポケットから
食べカスや臭い血の塊が出て来てビックリ
歯ブラシと併用するといいんじゃない
- 794 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 16:04:31 ID:x/VawfTf
- 歯周病にはソニックケアーとドルツ、どっちがいいのかなぁ?
- 795 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 16:20:57 ID:3SysJj9Z
- ソニックケアーだろうとドルツだろうと歯石はとれない。
- 796 :771:2006/06/07(水) 16:31:06 ID:LA7PN8Hs
- 今日の朝二回目を磨きました。
流石に血が出るのはこわいので水流の勢いを幾分弱めて全体を磨いて
みました。
血は出なかったですが・・・歯の間の食べカスの液状になった・・・例えるなら
長年喫煙した老人が肺を煩ったときに出す白い痰のようなものが出てきました。
嬉しさと、驚きと、ショックが入り混じったなんともいえない気分でした。
私は毎日二回10分間極細はブラシで歯周病に効く歯磨き粉を二種類ブレンド
させて磨いていたのですが意味の無いことをしていたのではないかと思ってしまいました。
ちなみにドルツの水には歯医者でしか売っていない歯周病うがい薬を混ぜて洗ってみました。
今晩は水量を3ぐらいにして鏡を見ながら患部に直角に当てて磨いてみます。
- 797 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 17:26:04 ID:1H1UrhzA
- お金持ちな人は歯磨き後にビタミンC誘導体を溶いた水でうがいしてみ
絶大な効果を発揮すると思うから
- 798 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 17:55:40 ID:3SysJj9Z
- 意味無し
- 799 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 18:21:48 ID:1H1UrhzA
- 意味ないわけねーだろ、馬鹿
- 800 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 18:34:09 ID:/RuSmfMk
- 水溶性の物質で”嗽”って???
- 801 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 19:31:40 ID:FRmWZ1PZ
- 効果1パーセント以下。
効果あるなら証拠だしてみ、バカ
- 802 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:01:01 ID:1jTDpH6d
- つまり水中ですぐ分解され、歯茎から直接吸収されるかどうかすら怪しい
ビタミンCを配合したデントウェルは詐欺商品って事だなw
ビタミンCが歯茎に効くと分かってるんだから、
分解されにくく吸収率の高い誘導体の方がいいと考えるのは至極当然の話。
- 803 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:27:16 ID:Ls9JgXUm
- >>771
そんな白いプラーク出てくるなんて
も、もしかして、今まで一度もフロス使った事ないの?
それに歯並びが良いから歯間ブラシだめってのも意味不明
歯並び良くても歯茎が下がって隙間あれば使うし
あと糸状の歯間ブラシとか全然意味わかりませーんw
ドルツの宣伝しようとは思ってなさそうだけど
結果的に胡散臭くなってる
ていうか水流「ハブラシ」じゃないだろw
>>795
ものすごく同意
- 804 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:38:21 ID:XSpEQ+JL
- 歯周病の人全員が歯茎下がってるわけじゃないから
そーゆー人がいても不思議じゃないんじゃない?
自分も歯並び良いとゆうか親知らずまでギッシリ生えてるから
歯管ブラシ入らん、ますます歯周病進みそうだけど。
- 805 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:42:45 ID:1jTDpH6d
- >歯間ブラシ(糸状)を使うと余計歯に悪いと言われたので
これは歯間フロスの事を指しているのだろう
歯間ブラシが入らないのは分かるが歯間フロスの入らない人はまあいないのでは
- 806 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 21:29:15 ID:Oe/ywoYB
- うん、それにフロスは必ず
使うべきだと思うよ
- 807 :771:2006/06/07(水) 23:30:59 ID:mx86HMAX
- >>803
>>804
8041さんのいうとうりです、歯並びはいいので歯間ブラシと糸両方入りません。
無理に入れたら歯茎を傷めました。
歯医者さんにも使用は逆効果になるといわれてます。
>今まで一度もフロス使った事ないの
ありますよその時に汚れが目立っていたので今まで気にしていました。
がどうやって磨けばいいのかわかりませんでした。
>ドルツの宣伝しようとは思ってなさそうだけど結果的に胡散臭くなってる
気持ちは理解できます、私も一年前購入を考えていましたがおもちゃくさいつくりに胡散臭さを感じて
購入をやめたことがあります。
- 808 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:50:17 ID:/RuSmfMk
- フロスが入らないのは歯と歯の隙間が異常に狭いんだろ。
歯並びの良し悪しは関係ない。
- 809 :病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:58:32 ID:4Q/ozCHC
- このスレ読解力のないのが多いね。ゆとり教育世代?
正しく理解しようと言う姿勢がなく、脊髄反射レスばかり。
- 810 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 00:00:26 ID:1jTDpH6d
- 歯周病になる→歯がグラグラ→食べ物がよく噛めない→脳への血流が低下→読解力に影響
- 811 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 01:46:09 ID:PYLeM01N
- >>809
読解力より作文能力がないんじゃ?
変な文章からは作者の意図を正しく読めないよ
- 812 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 07:24:48 ID:045own+E
- 自分がありえないと思ったものは否定しまくる奴多いよね
- 813 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 07:42:22 ID:uD9hz9Et
- それを言うなら、歯磨きや塩で歯周病が治った!(骨が復活した香具師までw)なんて妄想する奴多いよね。
書き込み見たら、絶対同時に歯医者通い出して歯石取ってるのなw
- 814 :813:2006/06/08(木) 07:43:17 ID:uD9hz9Et
- 歯磨きや塩で歯周病が治った!→歯磨き粉や塩で歯周病が治った!
- 815 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 07:59:57 ID:s8Ai1NlB
- 歯周病て歯医者いかないと治らない?(´・ω・`)
- 816 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 08:05:11 ID:5DESBScQ
- 治らない
歯医者に行っただけでも治らない
- 817 :759:2006/06/08(木) 08:54:54 ID:Tt5XCj98
- >>770
ありがとうございます。書き込み見て本気で泣いてしまいました・・。
今日歯医者です。
ぐらぐらが日に日にひどくなってる。本気で怖い。
今日にでも全ての歯が抜けてしまうんじゃないかと怖くてたまらない。
なんかもう死にたいよ○| ̄|_
- 818 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 09:10:09 ID:045own+E
- レポよろ
- 819 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 09:28:23 ID:NaM3jv+m
- 音波歯ブラシをずっと使ってるとなぜか歯茎がはれる
それも歯の周辺の歯茎じゃなくて
歯から1cm程度下が真っ赤に充血して出血する
フロスと手で時間をかけて磨くと腫れない(5分以上ブラッシング)
腫れても丁寧に手磨きすると1週間程度で改善する
腫れる→手磨きなので音波歯ブラシはやめたよ
使い方が悪いのかな?
- 820 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 10:04:21 ID:/gqBikdJ
- 何でこのスレの住人って排他的なんだろうね
せっかく良くなったって情報書込んでくれても感情的に否定するし
>>783だってドルツで歯石が取れたなんて書いて無いのに
必死に「歯石はとれない」とか書くし
歯間ブラシでしか取れない汚れもあるけど
ウォーターピックの方が効果的な汚れもあるよ(歯周ポケットの中とか奥歯の裏とか)
- 821 :歯医者:2006/06/08(木) 10:33:38 ID:Osoa8YbM
- 不良充填されていたり連結冠が入ってない限りフロスの通らない人は
いません。
歯間ブラシは隙間が大きい人は使ってよいですが小さいひとは使っては
ダメです。
>>820
ドルツとかいうもので歯周病は治らないということです。メンテナンスには
いいでしょう。治療とメンテナンスは別ものです。
- 822 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 11:23:26 ID:3FaV8Gc+
- ドルツとやらで綺麗にすることが歯周病の改善につながらないの?
- 823 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 11:23:39 ID:JvVueANk
- クリニカのスポンジフロスってドラッグストアにある?
何件か回ったけどないんだよね
- 824 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 11:25:53 ID:ukrcmhdy
- 『歯垢は歯ブラシで物理的にこすり取るしかない。』
- 825 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 11:39:25 ID:JvVueANk
- ドルツに限らず歯間ブラシやフロスの併用が必須って事じゃないかな
歯並びの悪いやつはオプション?のブラシも必要になってくるだろうし
超音波歯ブラシが魔法の歯ブラシみたいな伝えられ方してんのはちょっと危険だと思う
- 826 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 12:01:36 ID:Osoa8YbM
- >>822
歯医者による基本治療が必須
- 827 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 12:02:17 ID:NANWpFxw
- >>771>>783>>796
歯周病で神経を抜いたような人が、フロスと歯間ブラシの違いも分からず、歯磨き粉を二種類ブレンドか・・
やっぱ電動に頼る人って、正しい知識や正しいブラッシングを知らないんじゃないのか?
- 828 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 12:22:55 ID:5zcyFbYp
- >>827
人はそれを偏見、またはレッテル貼りと呼びます。
- 829 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 13:12:23 ID:khkQfC/q
- 違うよ!
ドルツはポケットに入ったカスを取るのに有効。
あと歯茎のマッサージ。
とゆうわけで歯周病が進んだ人に有効です
- 830 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 13:14:51 ID:kV2GDsqJ
- 歯茎のマッサージなどと言っている時点で正しい知識を持ち合わせてないことを露呈している訳だが
- 831 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 13:20:36 ID:v66V+HTf
- ホント、いちいち突っ掛かる人多いね
- 832 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 13:30:19 ID:5zcyFbYp
- >>830
何がどう間違ってるのか具体的に書かないとただの煽り屋にしか見えないぞ
- 833 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 13:45:07 ID:/gqBikdJ
- もう他のスレ立ててやった方がいいかもね。ホントこのスレ使えない
ずっとループしてるだけだし
ドルツ・電動ハブラシ・抗生物質・抗真菌剤とか新しい情報を語り合えるスレが欲しいよ。
必死に新しい説を否定する自称『関係者』とか要らない
- 834 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 14:28:42 ID:OJaxGACC
- どうでもいいから、私の歯並びどうにかして〜。・゚・(ノд`)・゚・。
仮歯と歯茎痩せちゃってガタガタだよorz
歯と歯の間がかなりあいてるし、かと思えば歯と歯が重なってるとこもあるし。・゚・(Pд`q)・゚・。
そのせいで、話すことも笑うことにも気をつかう始末。
もう こんなんなら入れ歯にしてください!って気持ち。
- 835 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 14:32:41 ID:OJaxGACC
- でも こんな私の為にがんばってくれてありがとうございます。
私の歯を大切にしてくれてありがとうございます。
くだらない書き込み失礼しました。
- 836 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 14:36:45 ID:mml1tvVD
- ここで歯茎をよく磨いて
悪い地をどんどんだして歯茎の血行をよくする
実行したら歯茎下がってしまった
磨き方が悪かったorz
- 837 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 14:50:56 ID:sUc5Ea+i
- >>833
正直いって新しい説ってほとんどインチキだからね。
きいたきいたといっているだけでエビデンスのあるものなんて一つもない。
- 838 :771:2006/06/08(木) 15:34:28 ID:tN0fvch9
- 歯の磨き方ってほんと人それぞれ「これが正しい」「あれは嘘」って
いう意見が全て当てはまるから問題になるのではないでしょうか?
私の書き込みに反発されているかたもおられますがそれも正しいと思います。
ですが私も含めそれが他の人に合うのかというとそれも違うのです。
ですからループになりやすいと思います。
歯並びが良くても悪く持て歯周病になる人
歯周病でも歯茎の上の方や歯と歯の間、そして歯根のオクからポケット
のように歯周病になる人
いろんな症状や患部の具合があるでしょうその時使う道具もまた違って
くると思います。
医学の専門用語の知識も無い人が集まってあれやこれやというのは
難しいですがそれでも集まるのは怖いからだと思います。
私がここに書き込もうと思ったのは他の人に参考になったらいいなと思ったので
書き込みました。
- 839 :771:2006/06/08(木) 15:35:19 ID:tN0fvch9
- 私の歯周病の症状と歯の具合を書き込んでおきます。
歯並び 良好、シカンフブラシとフロス(糸磨き)は使えない
顎の形 医者から立派な顎と言われる
虫歯や虫歯に対する抵抗力 弱くて虫歯おおい。
歯周病の現在の症状 歯根に菌が溜まりポケット状になっている
歯周病の現在の治療 神経ゐ抜いて金属?でかぶせている
今現在の歯周病の対策 一日二回10分ブラッシング 寝る前にコンクールでうがい
ウォーターピックで一日二回洗浄
現在の状況 口内にあった歯周病治療後の違和感の再発が軽くなった
その他の歯のむずがゆさも取れた。
こんな感じです。参考になれば幸いです、あと医者に行くのが一番です、ネットで
調べて歯周病に力を入れてるところに通って大学病院で高精度なレントゲン撮影
が一番です。でもそればかりできませんものね。
- 840 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 15:38:09 ID:J0MKbUTD
- 歯周病の治療ってどういう器具で順序で行なわれるんですか?
普通の機械で歯石取りされただけで帰されたんだけどこれはあってるのだろうか?
それとも次回以降にブラッシング指導などするんだろうか?
- 841 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 16:34:09 ID:sUc5Ea+i
- >>840
間違ってはいない。
ただ熱心でないところだとそれで終わりかも。
- 842 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 16:40:21 ID:BRLBHipW
- 今まで何年かに一度、虫歯治療に通っていた歯医者さんは
歯周病ですね・・というだけで何もしてくれなかった。
予防方法とか磨き方とか、治療方法についてもなーんにも言ってくれなかった。
なので何もせず、ただ歯をいっしょうけんめい磨いていたけど
歯周病は進行するばかり。
思い余って今日、別の歯科医院に行ったら
重度の歯周病で抜くしかないと・・・そう言われました。
それも、上の歯3本、3本もです!
グラグラしていて、そのうち1本はいつ抜けても仕方ないって・・
抜くしかないのかなあ
涙出てきて止まらない・・・・なんでもっと早く対策をとらなかったんだろ
バカだ私・・・まだ40代前半なのに・・・バカバカバカー
- 843 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 16:52:52 ID:sUc5Ea+i
- >>842
お気の毒様。
ただ対策とっても結果はたいして変わらなかったかもよ。
食生活から変えていかないと根本的にはよくならないから。
- 844 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 17:11:25 ID:6jmi5BLC
- >>839
歯間ブラシとフロス無しで1回たった10分のブラッシングなら
まあ色々詰まってるだろうなあぐらいの感想しか持てない。
あと極細歯ブラシだけじゃプラークは綺麗に取れないよ。
>今現在の歯周病の対策 一日二回10分ブラッシング 寝る前にコンクールでうがい
ウォーターピックで一日二回洗浄
>現在の状況 口内にあった歯周病治療後の違和感の再発が軽くなった
その他の歯のむずがゆさも取れた。
ウォーターピック買って、たった1日や2日でその状況・・・
かなりプラシーボがかってねえ?
- 845 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 17:44:56 ID:JU/Dx/Z/
- >>842
私も40代前半だから人事じゃないっす…
歯周病学会っていうのがあるから
抜く前に専門医さがして診てもらうのもいいかも
とにかく前向きに頑張って
残った歯と歯肉を大切にしましょう
- 846 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 17:55:07 ID:sUc5Ea+i
- 歯周病は生活習慣病だから歯の治療だけしても不完全だよ。
生活環境、食事とか喫煙とか適度な運動とか改善しないとよくならない。
糖尿病がインシュリンだけの治療じゃないのと同じ。
- 847 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 18:51:40 ID:3qOMpTRk
- 仕事でヘトヘトなんだよ。
- 848 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 19:32:12 ID:J0MKbUTD
- >>841
そうですか‥。
まだ一回目だけど歯医者変えた方がいいのか悩んでます。
ところで歯周病と歯槽膿漏って何が違うのでしょうか?
- 849 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 19:59:00 ID:5/pbYLEJ
- 歯周病と歯槽膿漏 → 同じ意味だと聞いてますが・・・
- 850 :759:2006/06/08(木) 20:04:20 ID:Tt5XCj98
- 本日行ってきました。レポよろとレスを頂いたので報告だけ失礼します。
歯が抜けるんじゃないかと思うと怖い、と伝えたところその心配はないと言われ歯石を取って終了。
次行った時は歯石取りの続きをやると言われました。レントゲンも撮りました。
安心出来ない。今だって歯はぐらぐらしてるわけだし。・゚・(ノД`)・゚・。
>>842
同じく涙止まらずにいる私です。私が言うのもなんですが、抜く前に色々病院まわってみるべきかと思います。
ぐらぐらはどれぐらいの揺れなのでしょうか?
- 851 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 20:28:24 ID:Ocez4Dx9
- >>850
「ほうっておくとあと10年で総入歯」と宣告された30台の俺でも
都合半年にわたる丹念な歯石取りとブラッシング指導で
一本も抜かずに寛解までたどりついたから、
(免疫力に個人差はあるので"絶対"とまでは言えないが)20歳なら今後の手入れさえ怠らなければきっと大丈夫。
ぐらぐらも歯茎が引き締まってくるにつれて収まる。
- 852 :759:2006/06/08(木) 20:49:37 ID:Tt5XCj98
- >>851
ありがとうございます。
ぐらぐらが本当怖くて、次の歯医者の日まで耐えられる自信がないです。
ブラッシングについては一言も触れなかったし、そういえば「ぐらぐらは治る」的な言葉を
一切言って貰えなかったのでこのままこの歯医者さんを信用して次回まで放置していいのだろうかと
思ってしまいます。
何度も長文スマソ
- 853 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 21:00:45 ID:q2fqY8m2
- >>842 バカだ私・・・まだ40代前半なのに・・・バカバカバカー
俺も40歳です。残念ですがもう若くはありませんよ。
- 854 :771:2006/06/08(木) 21:03:37 ID:tN0fvch9
- 嬉しくて勢い欲書き込んだけど冷静になって考えると安心はできないね。
一度歯周病に強い歯医者さんを探して相談してきます。
最後にドルツの欠点をレポしておわります。
まず
1 水がとびっちってあたりが水浸しになります。
2 鏡を見ながら水あてると口から水がこぼれて上着をぬらします。
3 つくりが脆そうクレカ造って延長保証五年があるところで買うといいです。
4 場所をとります、洗面所に据え置きと・・・いう感じにはならないですね。
5 携帯できない
6 電気の無いところで無力、自信などの災害にあって電気が通らなくなると不便
個人的に思うのですが子供が遊ぶ空気を圧搾する水鉄砲にドルツの先端取り付けれたら
同じ効果発揮しそう。
以上でおわります。
- 855 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:06:11 ID:3FaV8Gc+
- 携帯用のって威力弱いかな?
風呂場でやったら濡れないだろうし。
どう思います?
- 856 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:14:00 ID:sHnugnpA
- >>852
…ちょっと落ち着こうよ。
グラグラが治ると言われなかったから
不信になるのはおかしいよ
851がきっと治ると言ってるけど
治るか治らないかは病状によるでしょ
次の歯医者の日まで耐え難いというなら
電話して日にち早めてもらったら?
(もし治療的に差し支えなければ)
揺れが治まるか、ブラッシング指導してくれるか
等いろいろ聞いてみたらどう?
おかしいと思ってもなかなか歯医者行かない人が多い中
あなたはちゃんと行ったし、諸悪の根元である歯石も
既に取り始めてるんだから、好ましい方向に行ってるんだよ
ガンガレ
- 857 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:23:05 ID:H0afRJgP
- 別の歯医者に行くという手もある
- 858 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:34:21 ID:FKBCF9Y7
- >>842
物凄く気持ち分かります
その時に指摘してくれて適切な治療してたら
今は違ったのかもと思いますよね
何か自分の事のように悔しいです
だってコンスタントに歯医者で歯石取ったり
メンテしない限り歯周病で骨が吸収されて進行なんて
知らなかったよー!と思うもん
やはり歯周病に熱心な所とそうでない所あるよね
今の所(歯周専門を掲げてる)はポケット深い場所は麻酔して歯石取って
くれたけど、前行った所はそんな深い部分まで
きちんとやってくれなかったもん
重い腰上げて歯医者変えてみて良かった
- 859 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:57:38 ID:PA2SSdv2
- >>857
そりゃそうだけど
骨の減り具合いによっては揺れって
おさまらないんじゃない?
あと関係ないが食生活変えないと厨ウザス
- 860 :病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:41:26 ID:s70WPzn3
- 今日2回目の歯石取りだった。
受付の女の子に恋しそう。
- 861 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 07:31:39 ID:QX77WC02
- >>855
携帯があるとはしりませんでした、会社にも据え置きで二台目
を来月あたりに考えているのでもし買ったらまたレスさせていただきます。
ただ携帯だとどう考えても12V(大きく見積もっても)の出力にあたりになるから・・・・
威力は低いと思う、なんせ据え置きは100Vコンセントだし。
- 862 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 10:06:47 ID:gE5Q5JGg
- >>861
そうですよね〜。
威力弱かったら意味ないし手間ですよね。
あぁ…買う気マンマンだったけどちょっと考えることにします。
レポありがとうございました!
- 863 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 10:12:29 ID:rqmWjWUT
- 下前歯2本の歯茎が下がってきて「歯周病ですね」と言われ歯石取り。
別の歯科に行ったら「歯周病ではなく、歯並びと噛み合わせが悪いので
歯茎が下がっている」とのこと。
どっちがほんとなんだろ。もう1軒逝ってきます。
- 864 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 10:30:32 ID:kbo4+IvZ
- >>859
歯石とれば歯周病治ると思っているの?
- 865 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 11:43:38 ID:tVRG7Bq+
- まだ二十歳なのに軽く歯周病だと言われたorz
今日は一日立ち直れない
- 866 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 11:50:36 ID:LbSFZcDL
- ブラッシング指導を受けた事のある方、ブラシはどういうのがいいと言われましたか?
普通、山切りカット、極細毛などなど色々あるんですよねぇ〜。
- 867 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 12:37:40 ID:uZzmGXdK
- つい先日、指導受けましたが・・・
どんな歯ブラシでも歯ブラシの一段がポケットに(大雑把に言って)入る角度
(前歯上の表面で例えると、右手で持った歯ブラシの下唇側の毛部分)で
磨くと歯垢とりやすいらしいです
奥歯は小さめの歯ブラシで
と、言われました
硬さは歯茎がプヨプヨ(炎症気味)してると柔らかめが良いと言われました
- 868 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 12:42:00 ID:GrDnpEj/
- >>865
歯周病は多かれ少なかれ殆どの人間がなる症状です。
そしてそれは直りません。
適切なブラッシングやウォーターピックなどによる掃除で
症状を緩和したり、改善したり、遅らせたりするものです。
- 869 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 13:00:26 ID:liuug2I6
- >適切なブラッシングやウォーターピックなどによる掃除で
なんか必死にウォーターピックを宣伝しようとしてる奴が居るなw
使う場所を選ぶ一般的じゃない器具をブラッシングと並列に扱うなんて凄く違和感あるんだが
- 870 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 13:19:00 ID:GrDnpEj/
- >>869
スマンスマン
- 871 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 14:00:11 ID:LbSFZcDL
- >>867
>どんな歯ブラシでも歯ブラシの一段がポケットに(大雑把に言って)入る角度
>(前歯上の表面で例えると、右手で持った歯ブラシの下唇側の毛部分)で
>磨くと歯垢とりやすいらしいです
そんな角度で磨くんですか…。歯に垂直って感じですよね?
- 872 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 14:49:41 ID:ZVhDd4lB
- >>866
歯医者でうっているハブラシなら間違いない。
- 873 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 18:54:08 ID:HsZ/vInu
- 麻酔打って歯石取った人に聞きたいけど、2回目以降は麻酔いらずに歯石取れるのかな?
- 874 :みずほ:2006/06/09(金) 19:37:44 ID:/+FQGkoD
- 今日歯医者から貰った歯周疾患指導管理の紙に全部の奥歯がP(軽度)と書いてあったのですがこれは歯周病でしょうか…?
- 875 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 19:59:13 ID:vV8PhbFx
- P→歯周病のこと。
成人の日本人でまったく歯周病じゃない人はほとんどいません。
- 876 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:03:10 ID:dJYroOvY
- >>864
思ってるわけないじゃん
元に戻るって意味では治らないし
ただ歯の治療しなかったら進行しかない
- 877 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:40:25 ID:gE5Q5JGg
- >>867
私もそう教わった。
ちなみに前歯上裏は縦向きで一番下の段の毛先で磨く。
気持よい。
- 878 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:50:30 ID:KXOvBDP2
- 毎日3時間以上磨いてるのに
歯石がついていると言われた。
磨き方悪かったんだな・・・指導も受けたんだけど。
しかもブラシ強いらしく歯茎が炎症を起してた。
あーあ無駄な時間を歯ブラシに費やしちゃったよ
特に奥歯と前歯の裏側の磨き残しが多いらしく
キチンと磨いてくださいと怒られちゃった。
裏側って歯ブラシ当てにくくない?みんなどうやってるの?
- 879 :病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:54:44 ID:8grfmW5l
- 基本は鏡を見ながら歯ブラシの当たる位置と角度をいちいち確認。
上の奥歯など、鏡を使っても見えないところは
検診の時に衛生士さんに見てもらって正しい位置に歯ブラシが当たっている時の感触を確認し、
それを思い出しながら、歯の形と歯ブラシの位置角度を頭の中でイメージしながら歯磨き。
これを半年続けて、ようやく手があるべき位置となすべき動きを覚えてきた。
- 880 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 00:23:20 ID:0aoNNPTE
- バカだな
ケチらないで電動使えばいいのに
- 881 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 00:24:58 ID:OiUYYW0R
- 歯肉炎な上に麻酔なしで歯石取りをやった時の痛さ…
生まれて初めて「痛み」で泣いたよ(T_T)
ただ、その後嘘みたいに歯茎の腫れが引いたのにはびっくりした!
- 882 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 00:42:40 ID:vs95fTLS
- >>880
やっぱり電動のが完璧にできるのかなぁ。
なんか物足りなくなってついつい自分で磨いてしまう。
- 883 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 01:18:30 ID:0ERJZp1i
- >>878
いくらなんでも磨きすぎじゃ…
そして今後上手く磨けるようになったとしても
歯石はつくものだから、定期的に歯科で
取ってもらうのが普通かと思うさ
奥歯は歯科で売ってたバトラー#025Mってやつが
ヘッド小さく高さも低いから磨きやすいよ!
- 884 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 08:09:31 ID:0qF2b2af
- 俺なんか毎日6時間磨いてま。
- 885 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 09:21:21 ID:vs95fTLS
- 私は
10分×3
20分×2
磨いてます。
20分やるととりあえずスッキリします。
- 886 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 09:49:37 ID:BUQWs7WI
- 電動はよいけど、ブラシ部分を頻繁に交換しないとだめ。
意外と高い。
- 887 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 09:53:38 ID:qa3N2m6i
- 電動ならどれがお勧めですか?ソニックケアー、ドルツ色々ありますが・・・
- 888 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 10:12:43 ID:BUQWs7WI
- ブラウン
- 889 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 17:14:49 ID:/UK/ydF+
- ソニケアは使う人によっては強力すぎて歯茎死ねる
ウルティマはまったく効果なし
他は知らない
- 890 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 20:57:49 ID:HSpZ2HrX
- ウルティマ使ってるけどな、効果については
まだなんとも言えない
- 891 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 22:49:28 ID:nFsLsd0G
- えっ効果って何?
ちゃんと磨けるかどうかだけでしょ?
自分は電動は最初に大まかに磨く用に使って
その後細かく非電動歯ブラシで磨いてる
- 892 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:00:34 ID:/UK/ydF+
- >>891
効果ってのは超音波の効果、な
ちゃんと磨けるかと言われればノー
ヘッドに高さがありすぎる
- 893 :病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:13:54 ID:6b3KYKn4
- >>892
あ、なるほど
自分も今ウルティマ使ってる
超音波が3分で虫歯菌をバラバラにする実験て
3分も同じ箇所に当てないし
逆に当てたら悪そうだし、意味ないよね?
- 894 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 01:07:04 ID:no+j89Vy
- >>863さん
歯医者さん行きましたか?
私も歯茎がえらい下がって歯医者さん3件行きましたが、@歯並びが悪いからそのうち安定する、A噛み合わせと食い縛りからきてるB歯周病と別のことをいわれまた。
Aの病院は歯周病学会の先生でしたよ。
レントゲンで骨の溶け具合もわかるだろうし謎ですよね。
- 895 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 01:46:43 ID:jkfF6HTa
- 歯茎が腫れてきたらどうしたらよいですか?
@触らず放置
Aいつも通り磨きあげる
B薬塗る
- 896 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 02:11:14 ID:hqZIGOij
- >>895
なぜ腫れてるんですか?
歯医者は通ってるんですよね?
- 897 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 03:42:32 ID:J7WgjrDn
- ソニッケアは変えブラシが高すぎる。
と、買った後に気づいた(;´д⊂)
他社製品だと300円の変えブラシが3000円って・・・
ブラシはこまめに変えないとブラッシングが綺麗にできなくなりそうだし・・・
- 898 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 08:29:15 ID:uSDzCt6k
- >>893 正確には、あててはいない 非接触の状態です。
- 899 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 08:57:45 ID:jkfF6HTa
- >>896
歯医者の治療は終わりました。次は七月に定期検診に行きます。
何故腫れたのかははっきりとはわかりませんが、たぶん
ビタミン不足・歯磨きの時強くやりすぎた・歯周病のせい
これらが原因だと思います。
どうしたら治りが早いでしょうか。
- 900 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 09:18:17 ID:ZCIWoIJL
- ビタミンとって、歯磨きの時優しくマッサージして、歯石がつかないように気をつければ。
- 901 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 10:29:42 ID:J82NnrDL
- どなたか、教えて下さい。
歯茎がプヨプヨしてて気になる所があったので
念入りにガシガシ歯ブラシ当てたら結構出血したんだけど
今朝見たらその部分の歯茎(ちょうど歯の中心)が縦に1〜2ミリぐらい切れ目が入ってる…
これって、傷ついて切れ目が入ったんでしょうか?
しみたりとか痛みはありません。
歯医者休みだしどうしよう…怖い…orz
- 902 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 11:47:02 ID:5C2Whw/B
- >>901
傷だったら、放っておけばすぐ直るだろ。歯茎は他の皮膚よりはるかに再生力強いし
傷ついても痛みはあまり感じない。
- 903 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 11:49:11 ID:DJoO794Y
- 俺マジで
歯周病になったぞ
あきらめたよ
- 904 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 13:39:02 ID:mN+gwa3y
- >>901
完全な歯周病です、おそらく歯の根の下に膿の
塊がありそれが歯茎をやわらかくして割ってしまったのです。
>しみたりとか痛みはありません。
歯周病とはそういうものです。
むずがゆさも歯周病特有です。
適切な治療すると歯茎はくっつきます。
治療後の歯磨きは大変だよ普通の歯ブラシなどでは駄目だろうな。
>>887
普通の歯ブラシで十分三ヶ月に一度歯医者で歯石取りを進める。
- 905 :901:2006/06/11(日) 15:30:05 ID:J82NnrDL
- >>904
サンクスです。
根っこが膿んでるんですか…orz
歯周病の治療って、歯磨きだけじゃダメですか?
今虫歯治療で歯医者に通ってますが
毎回「もっと歯磨き頑張れ」としか言ってもらえず治療してもらえません。
それと、普通の歯ブラシじゃなくて何か専用の歯ブラシがあるんでしょうか?
質問ばかりですみません…
- 906 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 16:24:46 ID:HchS20aG
- >>905
http://www.lion-dent.com/
オレはここのDENT.EX slimheadというの使っている
理由は 幅が狭いため磨き易い
見た目がシンプルでかっこいい(w これにつきます
ちなみに これを置いてあるところは非常に少ないです
行きつけの歯医者には置いて有るけど
ちなみに今は電動歯ブラシを使っているため
この歯ブラシは入れ歯磨きように使われています(涙
- 907 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 17:45:19 ID:Q/wKPFx8
- >>899
別に定期検診まで行っちゃいけない訳じゃないから
歯医者行く
>>905
歯周病ちゃんと治療してくれる歯医者に
変えた方がいいと思う
歯医者での治療せず、歯磨きで治る事は
ないよ
- 908 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 22:11:23 ID:DJoO794Y
- 口の中が玉ネギくさい ちくしょう!!
- 909 :病弱名無しさん:2006/06/11(日) 22:57:57 ID:p1qRm+9G
- まだ20代前半なのに、歯茎が少しなくなっちゃったよ
もう死にたい気分
- 910 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 02:12:23 ID:e3PfsWwB
- 私も20代前半だよ。歯茎と歯ボロボロ。
- 911 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 02:51:05 ID:IgVfrtSx
- >>905
歯石取ってくれる歯医者にいきな〜
- 912 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 09:18:43 ID:/jWqxPi1
- >>910
どうやったら20代でそんな風になるの?
歯磨きしないの?
- 913 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 09:33:57 ID:k7HbBm2g
- ↑体質
- 914 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 11:01:35 ID:ccJX2G+A
- ttp://www.geocities.jp/hirose_dental/sishuubyou.html
お茶で、歯磨きをする方法がいいみたいね
- 915 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 12:21:54 ID:Bl2G54gN
- ↑鉛筆で歯にしるしつけるのはグッドだな
- 916 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 12:54:20 ID:yuWVuzU5
- >>914
>>歯周病で血が出ていれば、中等度の歯周病です。この状態でのブラッシングは、以下の
>>注意が必要です。歯ブラシは、歯茎に柔らかく当てる、そのため時間がかかる事を覚悟する。
>>また、一日に十数回、ブラッシングを時間をおいてする。
一日に十数回、ブラッシングを時間をおいてする。
一日に十数回、ブラッシングを時間をおいてする。
一日に十数回、ブラッシングを時間をおいてする。
一日に十数回、ブラッシングを時間をおいてする。
一日に十数回、ブラッシングを時間をおいてする。
寝るヒマありませんなw
- 917 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 14:42:52 ID:/jWqxPi1
- >>916の頭の悪さにワラタ
- 918 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 14:58:18 ID:0Wunu1OP
- >>914
歯が真っ黒。
- 919 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 15:41:09 ID:g9dqd5Gk
- >>871
なんか、歯茎(ポケット)に歯ブラシを(極端な言い方すると)刺す感じ
って言えば解るかな?
で、ゴシゴシするのではなく、その場でマッサージって感じでグニグニ動かす。
- 920 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 15:46:52 ID:g9dqd5Gk
- 連続失礼
>>877
そうですよね^^
上・下の前歯は縦にしてガシガシするから歯磨き粉飛び散るです
あと、私は奥歯を磨く時にアゴ?骨?に歯ブラシが当たるから凄く小さい歯ブラシ
(歯医者でうってる)を使用してますが、快調に磨けます
この歯ブラシで初めて奥歯磨いたら出血したけど、3日位で出血治まった
奥歯の歯茎はブヨブヨだったのが、今はだいぶ引き締まった感じします。
- 921 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 16:08:03 ID:OtWws+zl
- えーと 歯茎開いて歯根骨を再生するための
ジェルを入れてきました。薬の名称わすれた
5万円もかかった
失業中なのにorz・・・・・
- 922 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 17:01:59 ID:0GV/Ck9V
- >>921
つ エムドゲイン
- 923 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:21:24 ID:ppeHzFJ0
- 歯周ポケットにたまる歯垢が気になってフロスしすぎたら歯茎が傷だらけに。
歯医者に止めろと言われたがやめられず。
ついに、歯医者にキレられた。
診てもしかたないと。
お願いだから診てくださいとたのんだけど、
オレ氏んだ方がよい?
- 924 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:30:16 ID:uWcArx0J
- >>923
死ぬくらいなら止めなよ
- 925 :病弱名無しさん:2006/06/12(月) 23:07:29 ID:TFbEM/nq
- フロスって傷だらけになるものなの?
- 926 :病弱名無しさん:2006/06/13(火) 00:31:41 ID:HP6YwpBO
- >>923
フロスやるのが悪いと勘違いして
フロス止める人がいそうな悪寒…
普通にやったら傷なんかつかない
正しいやりかた習ってきなよ
- 927 :病弱名無しさん:2006/06/13(火) 03:28:03 ID:TSF5QCIy
- なんか目が覚めたのでカキコ。
ゴメンよ、みんな。フロスが悪いんじゃないんだ。
オレ下手なんだよ。
ポケットの中まできれいにしようとして、ダブルフロス突っ込むと直線だから歯茎切れるの。
↑この説明でわかるかな?説明下手くそでゴメンよ。
オレ不器用で長い糸のフロス、練習しても使いこなせなくて。
- 928 :病弱名無しさん:2006/06/13(火) 07:20:16 ID:x0GJXCsi
- 歯の裏に歯石がかなりあるから取るっていうけどやっぱ痛いですよね?
あと歯磨き指導もしていくけどどうゆうふうにされるか不安
- 929 :病弱名無しさん:2006/06/13(火) 08:01:44 ID:xKj3Axb0
- 痛いよ・・・スゲー痛いから覚悟した方がいい。
歯磨きの指導は今までのいい加減なやり方を罵倒されつつ汚い歯を罵られながらだお。
- 930 :病弱名無しさん:2006/06/13(火) 09:47:05 ID:3p3CJQNf
- 歯や歯茎の質問はここでいいのでしょうか?
お酒を飲んだ後に歯を磨くと、まるでアルミホイルを噛んだ時
のような感覚があります。
そんなに力を入れて磨いてる訳でもありません。
歯と歯茎の間にハブラシの毛先が触れた瞬間にキます。
これはどういう事なのでしょうか?
- 931 :病弱名無しさん:2006/06/13(火) 12:22:48 ID:JPLPJl2h
- >>928
覚悟って程じゃないから安心しろw
血は結構出るけどな
- 932 :病弱名無しさん:2006/06/13(火) 13:22:06 ID:vQMTTyJA
- >>928
虫歯治療より、歯石除去の方が痛い事が多い
そして、血がドッドッビドヴァァァ
- 933 :病弱名無しさん:2006/06/13(火) 13:24:07 ID:a9MZUtCb
- ttp://www.pacific-abey.com/3ds/3ds2.htm
これなんかいいんじゃね?
- 934 :病弱名無しさん:2006/06/13(火) 15:49:28 ID:qFSuvGhq
- >>933
これは良さそうやね。半年持つみたいだし。
歯周病予防に最適かも。
- 935 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 00:49:19 ID:5kSL85ws
- >>927
ポケットの中はフロスでは無理だよ
あくまで歯と歯の間部分をやるもの
ダブルフロスって良く分からないけど
Yの字になってて間にフロス糸が渡してあるやつ?
せっかくちゃんと手入れしようとしてて
やり方悪いのはもったいないから
正しいフロスの使い方と、ポケットの清掃法
ちゃんと出来るまで教えを乞うか
きっちり指導してくれる歯医者に変えるか
ちなみにワックスしてないフロスを
15センチ弱に切ったら、端を結んで
輪っかにして、少しずつ位置をずらして
使うと、割と使い易いよ
(長さは手の大きさによって
使い易い長さ違うと思う。
ワックスありだと滑って結べない)
- 936 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 01:43:41 ID:zuTIlVof
- 3〜4日前に左下の奥歯(親知らず)に食べ物が詰まって
めんどくさいから歯ブラシでガシガシやって取った。
そしたらその翌日からそこの歯茎がやや盛り上がって、
ティッシュを噛むと変な臭い&膿のようなものが…('A`)
あと異様に唾液が出ます。
とりあえず家にあったアセスを使いつつ
マメに歯磨きしてるけど改善してるのかしてないのか…
そもそもほんとに歯周病なのか…
明日歯医者の予約取って、検診後また報告に来ます。
うー、恐い。
- 937 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 12:53:51 ID:Lv7BND4I
- 歯石は、場合によってはとらないほうがいいみたいね
656 名前:病弱名無しさん 投稿日:2006/06/14(水) 09:43:43 ID:J2O+F3gj
>歯石を取ったら歯がグラグラになり総入れ歯になった人、歯石を取った
>ら歯がしみて頭痛、めまい色々な事が起きた人等、色々な人がいます。歯石にも
>歯を補強するという意味があります
ttp://sizensika.sakura.ne.jp/i-sizen.htm
- 938 :936:2006/06/14(水) 13:05:44 ID:zuTIlVof
- さっき電話で予約取ったら今日の夕方から診察だそうです。
自分も気になるから「出来れば近日中に治療して欲しい」とは言ったんだけど
もしかして相当ヤバイのかな orz
うー、恐い。
- 939 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 13:08:53 ID:dNszhbba
- 頑張れ、そしてレポよろしく
- 940 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 13:12:24 ID:npze/BIg
- >>938
がんば!私も今日歯医者だ。こわい。
- 941 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 13:26:22 ID:F8e7z1hA
- >>937
歯石を取った後、もしくは取る前の歯茎へのケアが無かったんじゃないか?
- 942 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 14:09:58 ID:eZtW0Ezy
- >>937
インチキ乙!
- 943 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 14:53:24 ID:0h+fjzb0
- >>937
こんな凄い歯医者がネットで予約受けてる時点で怪しいと思わんか?w
1)痛い治療はしません。
2)通院回数も非常に短く、多くの患者さんは1回で終わっています。
3)歯も極力削りません。歯もまず抜きません。
(患者さんが自然に抜けました、痛みもなく血も出なくて良いとおっしゃいます。)
4)歯科治療による噛み合わせの不調和で頭痛、肩こり、腰痛その他色々な事が起こりますが
当院では極力その様な事が起こらない様に慎重に治療します。
(肩こり、頭痛その他が無くなったと言う方が多くいます)
5)当院では余計な検査等は行わず、必要最小限の治療をします。
6)自然な治療を求めて北海道、四国、台湾からお見えの方もいました。
ttp://sizensika.sakura.ne.jp/fee.htm
- 944 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 14:59:03 ID:0h+fjzb0
- ttp://www.sizensika.com/
で、トップページの一番下にリンクしてある
歯科★病気,症状,薬に対する病院,診療所,歯科医院の医者、歯医者さん探し医学情報サイトby健康向上委員会★
http://www.doctor-navi.com/sos/cgi/acceess-ranklink/dental/html/index.html
のサイトのランク1位がこの歯医者w
宣伝必死w超胡散くせえ〜
- 945 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 15:15:41 ID:aInG9Rsm
- 市波治人の弟子っぽいね
市波治人論は、無理に削らない、かみ合わせ大事にする人だから
- 946 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 15:37:10 ID:SNdKBUCh
- 歯の裏の大量の歯石取ってきました
口の中が血の味する
キュイキュイやってたけどあまり痛くありませんでした
- 947 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 17:56:53 ID:UrknyzWp
- こういう間違った情報に右往左往せず毎日コツコツ歯磨きをするべし。
- 948 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 18:20:46 ID:cS2h7vJW
- >>943
ほんとそんな名医なら、口コミだけで数ヶ月先まで予約いっぱい。
- 949 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 18:50:08 ID:LGCZKn2e
- 胡散臭いけど、言ってることも一理あるような気はするんだよね
(注・↑歯石のことではない)
実際なるほどと思うことはあったから
確かに怪しいけど…
- 950 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 18:56:47 ID:3OaLUpOK
- つーかそこ高い。。。
- 951 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:01:40 ID:cS2h7vJW
- >>950
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
全然安いよ。
医者に行く時間の都合まで考えたら激安だよ。
- 952 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:38:30 ID:3OaLUpOK
- >>951
2,3個虫歯あっても一回で終わるの?
- 953 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:40:04 ID:cS2h7vJW
- >>952
その医者に聞けば?
- 954 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:48:50 ID:CbA+Vmsm
- じゃ、やっぱり高そうだな
虫歯が数本あると、おそらく一回じゃおわらんだろ
- 955 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:54:54 ID:cS2h7vJW
- つか、なんで歯周病のスレで虫歯の治療費を聞きたがるのかサッパリわかんね。
スレタイが読めないのかね?
- 956 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:08:06 ID:GeZBXeYw
- まあ、高いかどうかの話だからな。スレタイとか何をいまさらって話だな。
藪医者には気をつけよう。
- 957 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:11:33 ID:SxDRUlkB
- 虫歯と歯周病も関連あるし、まったく違う話でもなかろう
- 958 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:13:50 ID:1SqgGp4o
-
,, -――-、
//ヾソ)),il|,);r、.
/";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
i;彡 _ _ ミ. i
,i;;;彡 ,.,._ . :_..、ヾ/
i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
ヽ`i 、 _;ノ,: i、:_,. !
`| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
/r´.三ミD‐-;→;ソ < その通り!
, : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
/::::::::::::::::ヽノ )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
- 959 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:22:45 ID:cS2h7vJW
- >>956
なにが今更なの?
>>951までは虫歯のムの字も出てねえよ。
こっちはスレタイに沿った歯周病の話しをしてるわけ。
だから>>952で虫歯の話しされて、その医者に聞けって言ってるのな。
俺は歯周病で歯周病治療は受けてるけど、虫歯は無いんでな。聞かれても分からんからね。
しかし、急に揚げ足取りの単発IDが増えたなw
- 960 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:25:44 ID:tWBEMP70
- >>935さん
遅くなってゴメン。
返事ありがとう!
ワックス無し、わっかにしてやってみる!
へたれのオレ、指導してくれる歯医者さがせるかな?
かなり、不安。
あ、オレ927デス。
- 961 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:26:32 ID:SxDRUlkB
- >>959
しつけーな。もういいよw
- 962 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:27:27 ID:1SqgGp4o
- ,, -――-、
//ヾソ)),il|,);r、.
/";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
i;彡 _ _ ミ. i
,i;;;彡 ,.,._ . :_..、ヾ/
i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
ヽ`i 、 _;ノ,: i、:_,. !
`| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
/r´.三ミD‐-;→;ソ < その通り!
, : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
/::::::::::::::::ヽノ )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
- 963 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:27:30 ID:cS2h7vJW
- >>961
食いつかれてる方はコッチなんだがw
- 964 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:30:53 ID:cS2h7vJW
- まあ、ぶっちゃけ宣伝文句通りに歯周病が1回の通院で治ったら
超激安だよ。ありえないけど。
- 965 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:31:03 ID:KjYZVqiV
- スルースルー
まあ、高いのには変わりはないんだから
>>937の電波をみりゃわかりそうなもんだが
- 966 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:33:19 ID:mCp6aPqN
- >>943じゃ、歯周病なんていってねぇし・・・こういう馬鹿がだまされるんだろうな・・・
- 967 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:33:54 ID:cS2h7vJW
- >>948の俺の書き込み読んで
どんな意味で書いてたのか読解出来てなかったのか?コイツ等w
- 968 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:36:16 ID:mCp6aPqN
- 歯周病が一回といっている時点で馬鹿なんだろな
こういう奴がカモになることは間違いないだろ
- 969 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:36:44 ID:cS2h7vJW
- たまたま読解力の無い馬鹿が一杯涌いて来たんだなと思っておこうw
たまたまw
- 970 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:37:58 ID:mCp6aPqN
- たまたま歯周病が一回といっている馬鹿か・・たまたま・・
- 971 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:39:59 ID:cS2h7vJW
- たまたま ID:3OaLUpOK並に読解力の低いアフォが一杯涌いて来たんだなと思っておこうw
たまたまw
- 972 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:41:05 ID:mCp6aPqN
- 普通に読解能力があれば>>943が歯周病でなく
虫歯のことを言っていると読解するはずだしな
本当痛いな・・
- 973 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:42:11 ID:mCp6aPqN
- まあ、全部 ID:cS2h7vJWのこと言っているんだけどな
- 974 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:43:19 ID:1SqgGp4o
- ,, -――-、
//ヾソ)),il|,);r、.
/";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
i;彡 _ _ ミ. i
,i;;;彡 ,.,._ . :_..、ヾ/
i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
ヽ`i 、 _;ノ,: i、:_,. !
`| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
/r´.三ミD‐-;→;ソ < その通り!
, : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
/::::::::::::::::ヽノ )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
- 975 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:46:07 ID:4MF03Wle
- この時点でお前が虫歯のこといってんだろって突っ込みたくなったw
951 名前:病弱名無しさん 投稿日:2006/06/14(水) 19:01:40 ID:cS2h7vJW
>>950
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
全然安いよ。
医者に行く時間の都合まで考えたら激安だよ。
- 976 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:47:03 ID:cS2h7vJW
- ほらまた読解力の無いアフォが・・・
- 977 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:47:49 ID:cS2h7vJW
- そろそろ、 ID:3OaLUpOK君出てきて何か言ってよw
- 978 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:48:39 ID:U9RRZwU8
- 自分から虫歯言ってて何言ってるって話だなw
負けず嫌いなだろうなw
- 979 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:50:20 ID:cS2h7vJW
- >>978
どこで漏れが自分から虫歯って言ったのかレス番出してみ、文盲くんw
- 980 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:50:37 ID:U9RRZwU8
- ID:cS2h7vJWの読解力のなさには笑えるなw
- 981 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:51:27 ID:U9RRZwU8
- ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
- 982 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:51:33 ID:cS2h7vJW
- >>980
で何番で言った?自分から?w
- 983 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:51:56 ID:U9RRZwU8
- >>982
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
- 984 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:52:48 ID:cS2h7vJW
- >>983
その文のどこに「虫歯」と書いてあるの?w
脳内補間かね
- 985 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:53:55 ID:U9RRZwU8
- >>984
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
プッ!本当読解能力ねえなw
- 986 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:56:37 ID:U9RRZwU8
- ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
が、まず虫歯のことを言ってないなら
本気で歯周病も1回で終わると思ってることになるな。
あと気がついてから>>964でフォローしてるけど時すでに遅し
- 987 :936:2006/06/14(水) 20:57:12 ID:zuTIlVof
- 歯医者から帰ってきました…が、歯周病ではありませんでした。
膿だと思っていたのは欠けた親知らずに入り込んで取れなくなってた歯垢でした。
唾液が異常に出る理由は分かりませんでしたが
「傷を認識すると認識する以前より痛く感じる」ようなものなのかな、と。
唾液が出ない(ドライマウス)よりは出た方がいいと言われたので
あまり気にしないことにします。
しかしその欠けた親知らずは抜歯しなければいけないらしく、
今度は労災病院に行ってきます。
長々スレ違いでお騒がせして失礼致しました orz
- 988 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:57:41 ID:cS2h7vJW
- >>985
書き込んだ本人が虫歯を想定してないのに
なんでお前が虫歯と読解するんだ?w
凄い脳内読解能力だなw
- 989 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:59:19 ID:U9RRZwU8
- >>988
なら本気で歯周病一回で終わるとおもってんだw
2)通院回数も非常に短く、多くの患者さんは1回で終わっています。
は、普通に虫歯のいってることもわからんのか
この馬鹿はw
- 990 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:00:17 ID:C/e4WrhK
- >>987
よかったじゃん
心配して受診するのは早期治療のためにも良いし
- 991 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:00:51 ID:U9RRZwU8
- ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
を虫歯にしてたほうがマダいいと思うぞw
- 992 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:02:16 ID:cS2h7vJW
- >>989
はいはい、そのサイトじっくり読めよw
別に歯周病限定とも虫歯限定の話しとも言ってないから。その医者。
>費用が心配な方へ
>当院の通院回数は非常に短く、多くの患者さんは1回で終わっています。
>普通の保険治療の場合、多くの所ではレントゲンを撮ったり、検査をしたり、歯石を何回にも分け
>取ったり、
- 993 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:03:25 ID:U9RRZwU8
- >>992
限定言ってないから歯周病も含んでいると思ってんのかね?
いや本気でも思ってレスしたんだ
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ。
を虫歯にしてたほうがマダいいと思うぞw
- 994 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:04:10 ID:DQ/BSkDu
- 歯周病込みだとしたらまず間違いなく
・一回治療してあとは受け付けず
・一回の治療で治る病態の患者以外は受け付けず
・嘘八百
のどれかだからなw
- 995 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:04:31 ID:cS2h7vJW
- >>993
え?おまえの脳内では虫歯を治すのに歯石を何回にも分けて取るのか?w
- 996 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:05:14 ID:U9RRZwU8
- 別に歯周病限定とも虫歯限定の話しとも言ってないと
歯周病も
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ
と受け取るほどの馬鹿なのか・・常識で考えたら虫歯のこと言っているとわかるのにな
- 997 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:05:58 ID:cS2h7vJW
- >>996
いやいや常識で言ったら虫歯も1回の治療じゃ治らねえよw
- 998 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:07:41 ID:U9RRZwU8
- ID:cS2h7vJWは歯周病も
ほとんどの患者が1回で終わるんだよ
と受け取るほどの馬鹿なのか・・常識で考えたら虫歯のこと言っているとわかるのにな
- 999 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:08:02 ID:QhIGRdhN
- うめ
- 1000 :病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:08:21 ID:kM9G8j32
- ∧__∧
( ・ω・) 1000どす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★