■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
人に咳・クシャミ等を引き起こさせる体質12
- 1 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:28:19 ID:jwpBbhDe
- 周囲の人に不自然な生理反応(咳・くしゃみ・吐気等)を与える体臭のようなも
のに関しての情報交換のスレッドです、体臭だけの方は体臭スレをお探しく
ださい。
小さな情報でもいいので、あれば常時書き込んで下さい。
【気のせい】【自臭症】【ワキガ】の可能性は無いのでそれらの指摘、ス
レッドの雰囲気を損なう【固定叩き】【荒し】【言動】は控えてください。
尚、このスレはワキガや自臭症などの悩みが混合したスレから分離したス
レですのでワキガの可能性についてや自臭症の可能性を問うようなレスに
ついてもお控えください。
又、この症状で悩んでいる方で、「自分は確実に自臭症じゃない」という
言う人でも万が一自臭症ですと、大切な時間を無駄にしてしまいますので
メンヘル板や他のメディアなどでご確認ください。
※ここでの自臭症とは、他人の咳くしゃみが自分の思い込みである事を指
します。
- 2 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:28:58 ID:jwpBbhDe
- この問題でお悩みの方へ( ´∀`)_且~~
=================================
同じ悩みをお持ちの方は案外大勢いらっしゃいます、以下に分類を・・・。
1.無臭だが人に何らかの刺激を与える物を身体から出している。
2.有臭で、人に何らかの刺激を与える物を身体から出している。
3.無臭か有臭かわからないけど刺激を与える物を身体から出している。
3が多いようです、このスレではOFF会なども開いており、お互いの臭いの
確認や刺激具合についての話し合いや生活の話、悩みの相談などで多少のカ
タルシスがあるかもしれません、幹事さんがOFF会事に大まかな説明もして
くれていますので自分にあったOFF会があったら参加してみてはどうでしょう
か。
この症状の改善例はいくつか報告されていますが、元の症状(体質)がばら
ばらですので詳しくは過去ログをご覧下さい。
具体例を挙げますと諦めていたら知らない間に(歳とともに)無くなった、
大量の水の摂取とジョギングなど(有酸素運動かどうかはわからず)の運動
により軽減した、腸内洗浄で軽減など他にも諸々あります。
- 3 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:29:54 ID:jwpBbhDe
- 「ワキガ以外の体臭」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1003421514/
「咳・くしゃみ・吐き気などを引き起こす体臭?」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1017751313/
咳・くしゃみ・吐き気などを引き起こす体臭? その2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1024687588/
咳・くしゃみ・吐き気などを引き起こす体臭? その3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1033441222/
人に咳・クシャミなどを引き起させる体質 その4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1040301104/
人に咳・クシャミなどを引き起させる体質 その5
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/27/1047532043.html
人に咳・くしゃみなどを引き起こさせる体質 6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059396345/
人に咳・くしゃみなどを引き起こさせる体質 7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080450647/l50
人に咳・クシャミ等を引き起こさせる体質8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096596685/l50
人に咳・クシャミ等を引き起こさせる体質9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1106663267/
- 4 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:31:41 ID:jwpBbhDe
- 人に咳・クシャミ等を引き起こさせる体質10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1115034275/
人に咳・クシャミ等を引き起こさせる体質11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121997425/
過去ログ倉庫(かにさん)
http://x-odor.hp.infoseek.co.jp
関連サイト
人に咳・クシャミ・鼻水等を引き起こさせる体質(ライブドア)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/22805/
鼻水をすすられる咳込まれる方の掲示板
http://members.goo.ne.jp/home/firegod/main
- 5 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:32:19 ID:jwpBbhDe
- 調査アンケートです。被ってるところは適当に省きました。
特に初めての人などは書いてくれると参考になります。
-------------------------------------------------
[性別・年齢]
[発症時期]
[他人に及ぶ症状]
[臭いの有無、臭いの形容]
[病気や体の悪い部分]
[体の特徴、体質]
[住んでいる地域・環境]
[生活習慣]
[原因の予想]
[その他]
- 6 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:36:10 ID:jwpBbhDe
- 悩んでいる人に対して自臭症の可能性を問う方へ( ´∀`)
注:この謎の症状に悩まされている『自分は自臭症の可能性もあるかも知れ
ない』と思っている本人ではなく『貴方達の一部は自臭症でなやんでいるんじ
ゃない?』と問う方へです。
=================================
>>1にあるように自臭症の確認を促しています、「自分が自臭症か確認した
人間」「自分は自臭症じゃないので確認しなかった人間」に自臭症の可能
性を疑うよう啓蒙したところで誰も問題解決する人間は出てきませんし、
根本的なスレッドのルールを守れていません、啓蒙する自分に酔いたい方は
他のスレでどうぞ。
=================================
※ここでの自臭症とは、他人の咳くしゃみが自分の思い込みである事を指
します
- 7 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 17:28:29 ID:ICD2TK7R
- 咳いっつもしてる奴いるよな。
マジうざい。消えてほしい。
- 8 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 18:48:55 ID:YaRZuBPz
- ハヤク、ニンゲンニナリタァ〜イ
- 9 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 21:00:12 ID:DQhpNZh/
- もう駄目だ
先に逝ってくる
- 10 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 21:01:49 ID:P6UsHIeg
- まて、今治りかけてるから。
もう少ししたら、教えるから。
- 11 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 21:07:43 ID:DQhpNZh/
- 本当ですか?
あんたのレスを期待して待ってみるか
- 12 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:01:56 ID:mhmd6rlc
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121997425/956 は神
- 13 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:15:46 ID:P6UsHIeg
- あ、俺のはその人のやり方とは全然違うよ。
たぶん、ここの人の特徴を考えると多くの人が
同じ原因で悩んでると思われる。
- 14 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:29:45 ID:p0pI+Zh1
- >>10
mousukositte,doreguraiですか?
- 15 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:54:50 ID:k9ofqJr9
- 私は以下の方法で軽減しました。だれか騙されたと思って試してください!
頭にアルミホイルを巻いて過ごす。(もちろん家にいる時だけですが)
やり始めた当初は、頭が臭くなりますが次第に臭いが出なくなってきます。
しばらくすると周りの反応が激減します。
個人的に、この病気は緊張して頭から臭いを発散すると思うのです。
それでアルミホイルを巻くことによって、過酷な環境に頭を慣らす?
すると臭いが出なくなってきます。本当です。
あと、アルミホイルを巻いて生活し始めた当初は、何故だか苦しかったが、
慣れてくると苦しくなくなる。この辺が軽減した要因なのかも知れない。
電波ではないので、誰か是非、試してみてください。
少なくとも私はこの方法で症状が十分の一くらいに軽減しました。
- 16 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 23:07:27 ID:BuZJAvSp
- みなさん、視覚による咳き込みって、あると思いますか? 例えば、汚い人を見たときとか。
- 17 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 23:36:50 ID:PbGPj/id
- >>16
人によってはあるんでしょうか?
でも、そういう理由なら世の中は咳込まれる人だらけになると思いますけど。
美意識は人それぞれ違いますけど、一目置かれるような美男美女は一握りですよね。
顔の作り云々よりは、表情が醜いとか身だしなみが汚く不潔そうとか?
あと、この症状は咳込まれるだけではなく、くしゃみ等の反応もありますし意図的には出来ないのではないかと。
私は容姿が必要な仕事をしたことがあるので、他人に汚いと言われる容姿ではないと思いたいです。。
- 18 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 10:29:10 ID:ilXe/mUr
- アルミフォイル頭にまくの大変そう。
でも効果あるのかな?あるとしたらどういう仕組みなんだろう。
銀の殺菌効果と同じ?
長髪でも大丈夫なの?
どれぐらいの期間やればいいの?
集金のおばちゃんにみらたら大変だ・・・
- 19 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 12:58:30 ID:I7BUu/wo
- >>15
サインという映画を思い出した
- 20 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 13:45:50 ID:jmg02z8F
- アルミホイルじゃなく帽子ではだめなの?
- 21 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 18:07:41 ID:Nspt+Jqh
- つまらない通行人だが、実験を考えた。
1,鼻炎が原因なら、細菌が原因だから、抗生物質を数種飲んで軽減するか見る。
2,カビが原因なら、抗菌薬、たとえば菌の細胞壁を破壊するやつ
(水虫薬として売っているやつなど)を飲んでみる。
3,電磁波が原因なら、頭に金属でも入った帽子でもかぶってみる。
4.超音波が原因なら(あり得ないとは思うが)、
ウレタンの帽子でもかぶってみる。
直接、録音して音声の分析にかけても良い。
5.錯覚や思い過ごしなら、きっちり基準を決めて、
せき込む人数が偶然より多いかどうか数えてみる。
6.ハンターハンターの念能力者のような
オカルトが原因なら、護符でも張ってみれば。
正直、オカルトスレッドに行けば奇妙な話がいっぱい聞けて面白いよ。
現在科学の常識にこだわるのなら、
代謝異常でジフェニルなどを発散しているという結論に
ならざるを得ないと思うが。
- 22 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 18:16:06 ID:ezFZz4Cm
- ジフェニルって何?そういうことって起こり得るもんなの?
- 23 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 18:20:14 ID:WtmO2gOs
- >>18
効果あります。周りの咳の反応が30回/時間から1回/時間くらいに減りました。
自分の場合は一週間くらい経ったくらいから効果が出てきました。
原因がわからないので、皆さんに効くかはわかりませんが。
集金のおばさんには見つからないようにして下さい、通報されるから。
あとアルミホイルの巻き方ですが、頭にクルクル4回くらい巻きます。
外すときはスポッと抜け、次回からは帽子みたいにかぶれます。
最近は髪の毛→タオル→アルミホイルの順にのせ、最後にまたタオルで縛ってます。
一番下にタオルを置くことで、臭いをタオルが吸収してくれます。
あくまでも自分に効いただけなので、皆さんに効くかは保障できませんが是非お試しを!
- 24 :23:2005/10/13(木) 18:27:36 ID:WtmO2gOs
- 私自身の周りの反応が激しいときは、頭がカァーとなっている状態でした。
それがアルミホイルをかぶっていると、そのような状態にならなくなってきました。
今ふと思うのは、アルミホイルをかぶった当初は、もの凄く辛かったことです。
つまり、今までは頭から発散される何かが他人におよび咳を引き起こしていた。
しかしアルミホイルを巻くことにより、発散していた何かが自分にかかってくる。
そのような状態に私の頭が耐えられなくなったので次第に治まっていったのではないかな。
- 25 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 19:22:41 ID:/RS376D/
- >>21
自律神経説はどう対処すればいいのだ
薬飲んでも直らない自律神経異常もあると思われ
- 26 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 19:26:05 ID:N22eXQE4
- >>24
つまり頭がカァーとなっている状態をわざと作ってるってこと?
あと実際にそういう感覚になりますか?
ちゃんと考えがあって行き着いた方法のようなので説得力あるね。
俺も試しにやってみます。
- 27 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 19:37:32 ID:WtmO2gOs
- >>26
そうです。アルミホイルを巻くことによりカァーとした状態を、あえてつくる。
かぶり始めた当初は、実際にそういう感覚になりました。
(最初は頭皮に直接アルミホイルを巻いていました)
しばらく巻いていたら、巻いているのが辛くなくなってきました。
そのようになってから、周りの反応が減ってきたような気がします。
こんなに期待させて効果なかったらごめんよ。
でも少なくとも自分には効果があったので。
- 28 :21:2005/10/13(木) 20:24:57 ID:Nspt+Jqh
- >>22
遠距離にすぐ届くのは低分子で、
かつ臭いが少なくて、刺激性があり、
体内で合成が簡単そうなものは限られている。
ケトン系やアンモニアでは無臭ではないので、
例として、ジフェニルをあげたまで。
ジフェニルは、確かベンゼン環が二つくっついた物質で
刺激はあるけど、臭いが少なかったと記憶している。
でも、当てずっぽうだから外れの可能性も大きい。
だが、アルミを頭に巻くのが正解なら、電磁波かも。
頭から化学物質を放出するのなら、坊主頭にして、
髪の毛からの蒸散面積を減らしてみれば、軽減するんでは。
また原因物質がアルミと化学反応を起こして、無害化するとか。
アルミの触媒作用によって分解している可能性もある。
ついでにいえば、自己暗示の可能性もありそう。
- 29 :21:2005/10/13(木) 20:57:51 ID:Nspt+Jqh
- >>25
自律神経失調というのは、原因がよく分からないけど、
自律神経系の調子が悪いときに、適当に付けられる病名だと思う。
鬱病や分裂とは言い切れないときに付けられることが多い。
だから、5の心理的な「思いこみや錯覚」説の意味で使われたと理解してた。
仮に、自律神経の失調が化学物質の生産や
病原体の繁殖に影響を与えるのなら、それは間接的なわけだ。
そのうえ安定剤で効果がないのなら、当たっていない様な気がする。
自律神経の異常が、直接、他人にせきなどの影響を与えるためには、
テレバシーや電磁波、音波のようなものを考える必要がある。
オカルト話は嫌いな人も多いようだし、オカ板でということで。
- 30 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 21:02:53 ID:ZZEYhPwl
- >>28
ジフェニルみたいな物質が呼吸器に入ったら、咳とか起こるものなの?
あと、そういう物質ってどの程度まで飛散すの?
このスレでは風上でも反応される人もいるんだけど。
ついでに電磁波ってアルミを通過しないの?
- 31 :21:2005/10/13(木) 21:17:57 ID:Nspt+Jqh
- >>30
最初に確認しておくと臭いは嗅覚細胞によって脳に伝えられるけれども、
刺激によるセキやくしゃみは、反射による事が多い。
だから、物質によっては余り臭わなくともセキやくしゃみがでることは
不思議じゃない。
窒素分子の平均速度が音速であり、秒速340mぐらい。
これが高分子になるほど、重くなって遅くなる。
風速は普通、数mから台風でも数十mだから、
低分子なら、風に逆らうことは簡単になる。
しかし、カビの胞子やウィルス、花粉、細菌は
超巨大なので風に逆らうことは全く不可能になる。
>ついでに電磁波ってアルミを通過しないの?
電磁波は原則として金属を通過しにくい。
屋内で携帯電話が通じにくいことや、
透明な金属がないことと関係している。
- 32 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 21:36:18 ID:ZZEYhPwl
- >>31
回答、ありがとうございます
浮浪者のそばを通っても咳なんてしたことなかったから疑問に思っていました。
あなたは何者なのですか?
- 33 :21:2005/10/13(木) 21:57:44 ID:Nspt+Jqh
- >>32
このところ、健康がいまいちなので、
この板をいろいろ覗いていたんです。
この板の薬の副作用の体験などは、
多くの町医者の説明よりも役に立つことが多いので。
もし説明口調が気に障ったのなら、すみません。
一応、科学者です。
- 34 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 22:17:01 ID:ZZEYhPwl
- やっぱり学者さんだったのですね。
今後も是非、このスレに来て未知なる病気の原因解明へ協力してください。
この様な未知な病は、素人だらけで語っていても進展しないので、
あなたのような専門家(実際に研究されているのは違うと思いますが)こそ、
原因解明につながる可能性があると思っています。
- 35 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 22:27:04 ID:ZZEYhPwl
- 個人的に医者には、あまり期待していません。
医者ももちろん病気について論文を書いたりしていると思うのですが、
科学者(大学や企業)の研究の方が未知な領域に踏み込んでいると思うのです。
自然界の未知な領域を開拓する義務を、科学者は負っていることを考えると
私達のように未知なる病気に苦しんでいる人々を救ってくれるのは、
あなた方の力なしには達成されません。
是非、今後もこのスレに来て、科学的に間違っている方向に進んでいたら指摘して下さい。
- 36 :21:2005/10/14(金) 00:33:13 ID:l7Bez/lv
- ありがとうございます。
ついでに言うと私の専門は医学や薬学ではありません。
でも全く関係ない分野でもありません。
個人的な感想をいえば、医者は知識も熱意も商売っけも様々ですから、
医者に行くときは事前にネットなどで調べて、当たりをつけて
もらう薬もネットで効用や副作用を調べて飲んでいます。
また、専門以外の事には概して詳しくありませんし、
最新の医学知識にも精通していないことが多いです。
だから、特殊な病気では誤診が多いように感じます。
普通の医者では理解不能だと思いますよ。
科学は理論の重要ですが、基本的に試行錯誤の歴史ですから、
いろいろやってみて何かよく効く方法が見つかればいいですね。
- 37 :21:2005/10/14(金) 01:07:00 ID:l7Bez/lv
- ぶっちゃけ、個人的な意見を言えば、
1,カビ、細菌、ウィルスの増殖などは、全く説得力がありません。
カビは免疫の弱った老人によく見られます。歳と共に増えるはずなのです。
でも今までの書き込みを見るとそうでないようです。
ただ、これはネットのバイアスで年寄りが書き込まないだけかも知れません。
また、前に書いたように、これらは巨大な粒子ですから、
風上に素早く到達することなど不可能です。
移動もゆっくりで、数も低分子の者に比べて遙かに少ないでしょうから、
すれ違いざまにくしゃみをするなども、ありそうもないと考えます。
まして横の部屋にすぐに行くことも難しいです。
(ただ、時間をかけてなら、換気扇などを伝わっていきます。)
ただ、カビや細菌が低分子の毒素を大量に放出しているという場合なら、
十分にあり得ます。この場合これらを殺す薬を飲めば、直るはずです。
2。音波や電磁波でセキやくしゃみが出ると言うことも考えにくいと
思います。ただし、紫外線を放射すると目が痛くなったり、
皮膚が赤くなったりしますが、Xメンでないのだから、
ありそうもないと思います。
- 38 :21:2005/10/14(金) 01:08:27 ID:l7Bez/lv
- つづき
するとやはり、「思い過ごしや錯覚」か「低臭性の低分子化学物質」
などではないかとおもいます。
空気清浄機は、正常な空気以外の様々な物質に反応しますから、
それが動けば、まちがいなく何かの化学物質か埃、胞子、細菌、ウィルスです。
部屋の空気の清浄かもかねてやってみたらどうでしょうか。
もう一つ大穴として、「負のオーラや念」があります(笑
これは現在科学とは全然合いませんが、
科学は驚異的発見の歴史でしたから、
未来の科学では認められるかも知れません。
これを認めると、電話の相手がセキをすることや
テレビの出演者さえ咳をするというシンクロニシティ的な
「超常現象」が説明できますが、
オカルトの世界は、詐欺師と基地害と鴨の巣窟ですから、
くれぐれもお気をつけて下さい。
ちなみに民間療法や代替療法も同様に詐欺師と基地害と鴨の巣窟です。
- 39 :21:2005/10/14(金) 01:26:25 ID:l7Bez/lv
- 最後
先ほどは思いつきで、シゲキックスとしてジフェニルをあげましたが、
後々よく考えて、低濃度のシアンガス(青酸ガス)かもしれないと思いました。
シアンは多くの生物で毒として利用されていますから
体内や細菌がシアンを創ることがあり得ないとは言えません。
ジフェニルより合成が簡単そうで、かつより低分子です。
シアンはアーモンドや杏のようないい匂いがすると言われますが、
それを感じる濃度では逝ってしまうわけで、
低濃度ならほとんど無臭か単なるいい匂いでしょう。
青酸ガスには刺激があるようです。
ただ不安定ですから、触媒系の衣服(そんな物があればの話ですが)
完全に防げるかも知れません。
それでは寝ます。おやすみなさい。住所はこの板ではないので、
しばらく来れないかもしれません。
- 40 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 02:12:57 ID:vkyETOb1
- 自分の周りでは最近は咳よりも、痰をからましたり、鼻水を誘発することが
多くなってきています。もし細菌とかなら、痰や鼻水をなんとか採取して
分析にかければ、とりあえず正体ははっきりするはずとの確信が。
ただし、他人の痰や鼻水を採取することが・・・
もし身内の人で協力者がいればやれるんじゃないだろうか
- 41 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 20:14:14 ID:Pin08XS/
- 連絡取れた。今忙しいからまた今度だって
- 42 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 20:59:38 ID:oYpfgzok
- 迷惑がられてるんだよ。いい加減気付け。
- 43 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 21:22:36 ID:Pin08XS/
- そうなのか・・・生まれてごめんな
- 44 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 23:21:33 ID:CR1grL/q
- 俺も・・・生まれてごめん
- 45 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 00:53:22 ID:+k7EPe1P
- おまえも?じゃあ俺も・・・。
- 46 :21:2005/10/15(土) 01:29:26 ID:w1H81MAU
- 某オカ板でこんなものを見つけました。
67 :本当にあった怖い名無し :2005/09/29(木) 09:25:30 ID:MVMkTBW80
「吸う人」やっぱりいる
当たりのいい営業のおじさんなんだけど
段々目がシパシパしてきて
鼻水がタラッと
妙なイライラ感がでてきて
1時間もいたら限界
営業に多くネ?
もちろん、オカ板ですからオカルト解釈がされていますが、
臭いとは書いてありません。
- 47 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 03:07:51 ID:rn69A/B6
- 咳ってどんなせき?
むせるような感じ?
それとも口の前に手をグーにして当てて咳き込むようなかんじ?
むせるような感じが多くない?
- 48 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 12:43:47 ID:Sx+eosDa
- なんとなくだが新しい食玩を買って来た後にひどくなるような気がする。
有害物質が揮発しているのか?
- 49 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 14:08:07 ID:+k7EPe1P
- 食べ物の方には注意が向かないのか。
- 50 :48:2005/10/15(土) 16:42:31 ID:P1WNekbp
- >>49
付いてくるガムやラムネなどのお菓子は捨ててます。
ちなみに買ってるのは私ではなく家族で、本人は家にいる時間が少ないせいかこの症状はない。
- 51 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 22:48:16 ID:rvcoTvAD
- 車の臭いがすると言われます。
私自身は何もわかりませんが、たまに石油臭い臭いもするときがあります。
服からか、頭からか時々においます。
単なる体臭だけで人が鼻をすすったりするとは思えません。
鼻に刺激を感じたりムズムズしてるんだと思います。
家の臭いとか洗濯物(洗剤)とかシャンプーとか色々あると思います。
- 52 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 22:50:13 ID:rvcoTvAD
- 皆さんの家はフローリングですか?
- 53 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 23:36:48 ID:GfxEXuWg
- 前スレの最後のほうにレントゲンで鼻炎?だったのがわかったってのがあったな。
- 54 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 05:35:25 ID:k9Z40pEr
- 頭皮に直接アルミホイルってスキンヘッドなんですか?
自分はやや長髪気味なので頭皮に直接は巻けません。
髪の上から直接ってことですか?
あと、寝ているときもつけていました?
アルミまきの方法教えてください。
- 55 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 10:54:42 ID:/jWmDwvq
- >>52
ノシ うちはフローリングです。
- 56 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 11:10:44 ID:/jWmDwvq
- 喀痰検査を受けた人いますか?
- 57 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 13:16:54 ID:TvraG24u
- もうだめぽ・・・
- 58 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 14:12:45 ID:syVZif2D
- / .\
/ .\
\ / \ /
\ ___________ . /
\ ./ \ /
| \/ \/...|
| | | |
| | | |
.._ |_| |_|_..
| | さあ‥ 行こうか‥‥ | |
| | | |
| | | |
| | | |
| |/ ..\| |
| | | |
.._|/| _ _ _ _ _ _ _ _ ...|\|_
/ ..| | _−_−_−_−_− _ | | \
| |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\| |
.._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
/_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\
/ /━ ━ ━ ━ ━ ━ ━\ \
- 59 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 16:27:49 ID:/jWmDwvq
- 初代スレである 咳・くしゃみ・吐き気などを引き起こす体臭?
http://ton.2ch.net/body/kako/1017/10177/1017751313.html
のESP.ITOUさんや瘤さんやぎぎさんは治ったの?
- 60 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 18:34:13 ID:a2Ma6vMq
- 逝く人
臓器提供する?
- 61 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:03:40 ID:nYaBxJRH
- 所持していた全CDを売却しました
まずは妄想癖を克服しようと思います
- 62 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 01:07:22 ID:/fqCzQL1
- 自分の臓器に何かしら問題があってこの症状が起きてる確率もあるので
他の人にはこの症状にだけはなってもらいたくない、
死んだほうがまだましだと思うので、臓器提供はしない。
- 63 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 01:40:33 ID:F29XS9kh
- >>51
車の臭い=狭い密閉された車内に長年にわたって蓄積された人々の体臭。
俺も「車の臭い」は言われたことあるけど、
要は一般的な体臭をものすごく濃くした臭いってことでしょ。
普通の人からは薄すぎて直接感じることはなく、
密閉空間に長年にわたって染み付いてやっとわかるレベル。
つまりこの症状の持ち主は、一般的な体臭が普通の人より
1000倍以上濃いということで説明できる。
- 64 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 01:58:53 ID:AzCLa57k
- 私も、やっぱりこの症状は有臭の人が多いと思う。
昨日、オナラをしてないのに母に「オナラした?」とか言われた。
あと、近くを通る通行人に靴の裏を確認する動作(ウ〇コを踏んでるかどうか)をされることがあるから、便臭の時もあるんだと思う。
一体、何が原因でどこから臭ってるんだろう?
女性として致命傷で終わってる。。
いくら綺麗にメイクしたり着飾っても、オナラ臭や便臭がするなんて。
- 65 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 06:14:31 ID:H+i3D1ay
- >>62
同意!
>>64
俺も昔、部屋に戻ると部屋がウンコ臭かったんだけど、
それは蓄膿が原因だったみたいで、手術したらウンコ臭いのは治りました。
でも、シゲキックスは・・・orz
シゲキックスと蓄膿と関係ありそうな感じ・・・するかな。
- 66 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 06:17:43 ID:NCCtqvQZ
- >>64その日はウンコしましたか?また、便意があったのにその日一日我慢してた?
それか便秘ではない?
これだと思われ
- 67 :前スレの974:2005/10/17(月) 10:26:31 ID:HcJ+p3d9
- 今日、耳鼻科行ってレントゲン撮ってもらったが、異常なしだった...
まあ、予想どおりだったが、副鼻腔炎が原因だったら、その治療で
人に咳・クシャミ等を引き起こさせる体質が改善されるかという微か
な期待は脆くも崩れ去ったのであった...orz
泣くな、俺....
- 68 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 10:54:58 ID:yOUMCRT0
- てか、全スレの耳鼻科の人、痰と臭いは激減したっていってるけど、
咳とかくしゃみに効果がありましたとは一言も書いてないんだよね。
- 69 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 12:52:45 ID:AzCLa57k
- >>65
レスありがとうございます。
やはり副鼻腔炎が原因なんでしょうか。
以前、病院に通ってた時は調子が良くてこのような症状は抑えられてました。
最近、寒くなったせいか鼻の調子が悪いなと思っていたのですが。
>>66
レスありがとうございます。
便通に異常はないのですが、心配なので念の為に消化器科や肛門科にも行こうと思います。
- 70 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 14:57:26 ID:NCCtqvQZ
- >>69
俺は消化系見てもらって、ウンコがたまってるとだけ言われたよ!
とりあえず医者に行けばなんかしらあるさ!それとこの症状をいちを言ってみてくれ
- 71 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 16:06:55 ID:nOv8BpVL
- 耳鼻科でレントゲンとっても、呼吸器科でレントゲンとっても、
口臭外来いっても、消化器科で大腸検査受けても異常なし。
消化器科で血液検査受けてもアンモニア濃度に異常なし。
(その他成分も特に異常はないと言われた)
会社の健康診断オールA(優良)。
どうすればいいのでしょうか?
皮膚のアトピーのみ。
(この前アトピーというよりアレルギーといわれた。)
だれかアレルギーの原因となるシゲキックスを解明して!!!
アレルギー検査でダニ、ハウスダストといわれても、
どこに行っても症状改善しないし、周りの反応同じなんだから、
これら以外のシゲキックスが原因としか考えられない。
何とかしてくれ。
- 72 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 17:47:18 ID:JwE0qZZU
- 落ち着いて、ひとつひとつ、原因を探りなさい
決してあきらめず、勝手に想像せず、
実際の証拠から理論的に、本当の原因を特定していきなさい
- 73 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:32:30 ID:vQHcYbbt
- >>72
で、具体的にどういう手順でどうすればいいの?
- 74 :ながた ◆tIYBd.akKA :2005/10/19(水) 11:27:23 ID:k9wpsOiQ
- >>64>>69さん
女性に多いのですが、口臭がオナラや便臭に似ている人がいます。
空腹時によくあります。
もし、口臭だとしたら、胃など消化器官での腐敗臭が原因でしょうから
食生活の改善で、解決するかもしれないですね。
以前、あるあるでその解決法を放送していましたが、
鵜呑みにはしないほうが良いと思います。
http://www6.ocn.ne.jp/~syuneido/mouth.htm
- 75 :ながた ◆tIYBd.akKA :2005/10/19(水) 11:32:25 ID:k9wpsOiQ
- 追記
http://www.wakiga.x0.com/nioi/nio002.html
こちらも参考になるかも。
- 76 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 12:28:27 ID:/KMIL5Nt
- >>74
わざわざレスありがとうございます。
喋ってない時に「オナラした?」と言われたんですが、鼻から口のニオイが漏れているということなのでしょうか?
私は前に書いたように副鼻腔炎なので、その原因が大きいのかもしれません。
- 77 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 12:29:26 ID:9hdflRKY
- >>67
>>71
レントゲンやCTで発見できるのは一部の蓄膿くらい。
厳密には、副鼻腔炎でかつ鼻の構造が原因で、有臭の鼻水が
たまり、それが像になって現れる場合のみ。
だから鼻の構造的に鼻水がたまらない場合の副鼻腔炎は
発見できないため異常なしとは言い切れない。
原因は鼻炎なので耳鼻科にいって相談するのがよい。
- 78 :67:2005/10/19(水) 19:05:10 ID:HX3N4a9h
- >>77
『鼻の構造的に鼻水がたまらない場合の副鼻腔炎』って後鼻漏のことですか?
>原因は鼻炎なので耳鼻科にいって相談するのがよい。
>>67に書いてある通り、耳鼻科に行って相談したんですが....
- 79 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 21:11:48 ID:jwmBs6hm
- あまりクドく言うと精神科を紹介されるから悩ましい・・・
- 80 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 22:53:11 ID:tQgFtgqN
- 以前のアルミヘッドの人に質問。
俺もアルヘ始めて5日くらいたつけど、
周りの反応が日に日に強くなってる。
1週間で効果があらわれると書いてあったけど、
その前に一時的に反応強くなりましたか?
周りの反応があまりに酷いので不安になってきた。
- 81 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 23:08:36 ID:zjWIKffC
- アルミヘッドわろた
- 82 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 00:03:41 ID:vGc1wpOI
- 6月くらいから周りに咳き込まれるようになったからわからなかったけど
この時期になって汗を全くかかない日が出てくると咳き込まれないのが判明した。
ワキガ体質ではないのでエクリン線からの汗だと思う。
腸は検査済みだから肝臓が悪いのかもしれない。
肝臓は悪くてもほとんど症状が出ないらしいし。
とりあえず検査するまでもウコン飲んでみる事にした。
- 83 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 00:16:36 ID:S73jEdhi
- >>82
肝臓は沈黙の臓器と言われてますもんね。
不安でしたら、一度、検査されるのがいいかもしれませんね。
ウコン…
ウコンを飲んで亡くなった方もいるので、飲用方法には気を付けてくださいね。
- 84 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 02:50:21 ID:YrZv9ODd
- 人
(__) ヨンダ?
(__) (´⌒(´⌒
(・∀・ ) (´⌒(´≡
O┬O ノ` ≡≡≡(´⌒;;;
◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;
- 85 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 07:54:00 ID:tuX3t3T9
- 僕は肝臓検査しても何にも出ませんでしたよ。
- 86 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 18:24:36 ID:tuX3t3T9
- ただ・・・。
- 87 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 19:03:38 ID:CEvVCqVQ
- >>80
返事が遅れてすいませんでした。
自分の場合は、やり始めた当初に反応が強くなることはありませんでした。
それまでの反応が少しずつ減っていった感じです。
ただアルミヘッド以外にも、「緊張しないように」とか「力まないように」とか
心掛けていました。
今でも緊張したり、いらいらしたりすると咳をされますが、
以前と比べると、随分減っています。それがアルミヘッドのせいなのか、
緊張しなくなったのかは、わかりません。
もしアルミヘッドで反応が強くなってしまったら、すいません。
- 88 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 20:44:36 ID:ob7R+Xnc
- アルミヘッドの効能については????ですけど、
ためしにやってみて、アルミのにおいを嗅ぐと
シャンプーのにおいしかしませんでした。(いいにおいでした)
頭皮のにおいを一番疑っていた自分としては、
うれしいような、哀しいような(原因がますますわからない)・・・
新しい発見になったのは事実です。
私は71(年齢じゃなく投稿ですよ)ですけど、
ホンとに原因はなんなんでしょうか?
- 89 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 20:48:56 ID:tuX3t3T9
- ある種のプラシーボなんじゃないのかそれ。
- 90 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:06:16 ID:CEvVCqVQ
- >>89
もしかしたら、そうなのかもしれませんね。
でも耳鼻科でも呼吸器科でも口臭外でも消化器科でも異常なし。
血液検査受けても異常なし、健康診断でもA判定。
普通の人と比べても異常はどこにも見当たりません。
ただ一つ、普通の人と違う点は咳という反応に意識を集中しているかいないか。
もしかしたら普通の人でも咳に対して過度に意識をしてみたら反応が起きるかもしれません。
よくこのスレを見だしてから反応が酷くなったとかのレスは、そのせいかもしれませんね。
- 91 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:22:10 ID:12YKqg/a
- >>38
民間療法、代替療法がってのはいいすぎだろ
やる価値はあるよ
>>64
腸肝循環の問題だと思うよ
腸と肝臓を健康に保つんだ
- 92 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:59:38 ID:+6fW0hKc
- アルミヘッドってツヤツヤの方が表なのか裏なのか
で変化したりして。
- 93 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 23:15:06 ID:JhfMIe+K
- >>92
なわけねーだろ
- 94 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 07:05:03 ID:G6x+ny8o
- 世間の皆さんに迷惑をかけてるのは分かってます。
しかし死ぬ勇気がありません。
俺の幼年期から青春期、そしてニートになった今日まで
この症状に苦悩し続けて生きてきました。
とりあえず金を稼がねばなりませんが
正社員というのは諦めるべきでしょうか?
- 95 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 07:30:59 ID:zoi5ZA74
- 何さいなん?
- 96 :94:2005/10/21(金) 12:58:17 ID:G6x+ny8o
- 28歳になります
- 97 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 15:11:57 ID:z83fNGKF
- (´・ω・`)
- 98 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 15:16:28 ID:6hSmzhYw
- またこの症状がひどいから
耐えきれずに授業サボって
帰ってきちゃったテヘ
('A`)
- 99 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 21:06:53 ID:FmAsXNJg
- どこに行ってもカラスが自分に向かって鳴いてるんだけど
何か関係あるのかな
- 100 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 21:55:43 ID:GxVoa2z4
- >>99
嗄れ声で鳴いていますか。私はそういうことが多いです。
このスレかどうかは忘れましたが、「カラスが自分に向かって鳴く」という人に
「人に向かってカラスが鳴くのは死臭に反応しているのだ」、というレスを
見たことがあり、特定の人に向かってカラスが鳴くというのは気のせいだろうと
そのときは思っていたのですが、何らかの刺激臭(刺激物)に
反応しているのかもしれない、と最近思うようになりました。
- 101 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 07:00:00 ID:7ZfOVFeF
- >>77
>だから鼻の構造的に鼻水がたまらない場合の副鼻腔炎は
>発見できないため異常なしとは言い切れない。
詳しく
- 102 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 09:30:32 ID:Tjq+8sdy
- んめえええええええええええええええええええgじゃいがgんk
をおおおおおおおおxっっっっっっっっっっっrぇええええええええええええええええええfjdjbfjkう゛ぁdbn
あgんらjkらいおいあjgりえいいいいっっっっっっっっっっっっぢgjりがfk。d。。df。あm、あm、、。
- 103 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 16:48:48 ID:KGf/tBwO
- >>100
ガラガラ声の時もありますが、確かにカラスは自分に近づこうとしてきますね
鳩は全く反応しないんだけどなぁー
調べてみるとカラスの嗅覚は弱いらしい
とりわけ屋外だから刺激物も分散されるはずなんだけど
- 104 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 17:19:50 ID:pgkS75UL
- カラスは石鹸好きらしいよ
- 105 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 20:42:16 ID:hrbc21nk
- 俺はハトにも反応される。
犬とかは俺に向かって吠える事もあるが
自分とは逆に向かって吠える事が多い。
クルッポ〜
- 106 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 22:08:40 ID:1bYz5k+N
- 頭からシゲキックスが出てて・・・シャンプーの量そんなに多いのかよ・・
- 107 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 02:01:01 ID:gfpxk8mJ
- ちょっとした質問です。
呼気が普通の人より熱くないか?
大腸の内視鏡でビデオ見た方、軽く発疹なかった?
- 108 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 07:43:26 ID:q53YiC4p
- 医者はどういう見解だったの。
- 109 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 07:43:35 ID:aem15I1N
- >>107
大腸が鶏皮のようになってると医者にいわれましたよ。
最近は改善しましたがその頃はひどい便秘でした。
臭いは全く改善されませんが…
- 110 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 14:30:54 ID:sKPwNFws
- モキュ モキュ
, - 、, - 、
, - 、i'・ω・ヽ,,・u, - 、
ω・ ゝ - 、iω・ ヽ、・u モキュ
ゝ iω・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''" モキュ
"'''--'''"
- 111 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 15:24:35 ID:FBeRtdLO
- >>101
基本的に医者がレントゲンやCTで発見しようとしているのは、
手術などの処置が必要な蓄膿(副鼻腔炎)で、これらは 77 の通り
鼻水が溜まった状態のままの場合か、炎症が極端にひどい場合のみ。
医者は「このスレの症状を引き起こす程度の鼻炎」を発見しようと
しているわけではないため、異常なしの診断結果になる。
- 112 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 19:13:42 ID:gfpxk8mJ
- >>109
>鶏皮
まさしくそのとおりですね
検査を行ったのが6年ほど前なので、その当時は特に何も言われませんでしたが
これもLGSになるのではないかと思っています。
もうひとつ忘れてましたが、今年の初めに便検査を行ったとき
通常喉や胃などには存在する(90%くらいだったかな)、何とかという菌が
便から検出されました。
名前忘れましたが通常100%に近いくらい便からは検出されない菌だそうです
呼気が熱いとか、肛門付近に熱気を感じるって人はいないのかなー
- 113 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 19:47:02 ID:q53YiC4p
- で、>>112さんの具合は今どうなんですか。
- 114 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:16:25 ID:gfpxk8mJ
- >>113
もちろんクサクサですよ(泣
最近特にひどいようで自分も咳くしゃみ鼻水でまくりです。
- 115 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:53:18 ID:q53YiC4p
- >>114
もしかして、食事した直後にそれが酷くなったりしませんか。
- 116 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:12:57 ID:aem15I1N
- それでは消化器官がダメなのが原因なのかな。
腸の粘膜の異常で分解・吸収・排泄がうまくいかなかった食物が腸内で異常発酵・腐敗し
発生した有害物質が血液に入り込み汗や呼気から発散されるってこと?
自己の鼻炎も副鼻腔炎などではなく常に有害物質に晒されているから?
- 117 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:31:40 ID:nMdCpNtR
- 呼気は熱いがLGSではない
むしろ副鼻腔炎の人がこのスレにいるので同じかも
- 118 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:37:58 ID:bl3Y01RQ
- >>111
その通り !
原因は細菌、それも嫌気性細菌ではなく通性嫌気性細菌か好気性細菌
- 119 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:51:04 ID:0p6+N+wz
- >>111 >>118
そういった鼻炎はどうやったら発見できるの?
- 120 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:24:48 ID:LSaoja1L
- >>118
なんで嫌気性は考えられんの?
- 121 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:28:39 ID:uac/JoMw
- >>119
このスレの症状が出ていることで発見できている。
- 122 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:58:48 ID:gfpxk8mJ
- >>114
そうですね。空腹を放って置いたときも酷くなるような気もします
>>116
と思っています。
>>117
何かそう断定できる要因などあるのでしょうか?
自分も蓄膿なようなので一度診てもらおうと思っていますが
どうも副次的なもののように思います
>>116のようなことってよく耳にすることなので簡単に治りそうな気もしますが
これが極幼児期から蝕まれてきたものだとしたら、どうでしょうね?
LGS関連のWEBサイトみると自閉症だの、アトピーだの喘息だのかかれている
ところがあると思いますが、軽くも全て経験あるのですよね。
- 123 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:08:29 ID:y49HewMS
- >>120
メトロニダゾール単独では効果が見られなかったから嫌気性細菌ではないという単純な解釈…
抗菌薬については
ココに詳しく書かれているから読んでみて
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=13/s153.html
- 124 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:08:32 ID:RqNr3xhe
- >>122
その菌ってピロリ菌じゃないですよね。
その菌にヒントがありそうですね。
- 125 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:19:33 ID:gfpxk8mJ
- >>124
違いますね。名前なんだっけなー
直接ではないと思いますが下部腸管まで行ってしまったことは、何か関係あると思ってます
ちなみにピロリ菌は検出されませんでした。(血液検査)
- 126 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:32:29 ID:RqNr3xhe
- >>125
何菌なんでしょうね…。
調べてみようと思います。
私も腸が弱いんです。その菌が私にも居るかもしれません。
- 127 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:35:47 ID:0p6+N+wz
- 皆さん、寝てて自分の息で咳き込むこと無いですか?
自分は咳き込むんですよ...orz
あと寝起きにのどが思いっきり痛いし...
- 128 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 00:43:57 ID:bOFre8rp
- 自分でくしゃみや咳してしまいますよね。
- 129 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 01:27:32 ID:Gz6SeE44
- 数ヶ月出張で泊り込みの共同生活送ってたんだけど、
影で、同部屋のやつが「起きてるときは我慢できるけど、
寝る時がつらい」と話していた。
寝てる間は唾液の分泌が減って、
この症状への反応がひどくなっているようだ。
実家に帰ったときは親も寝起きげほげほしてたなぁ・・・
へこむ・・・
- 130 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 02:42:16 ID:4TTxS9tQ
- 自分の経験上では自分に反応するのは回復に向かっているとき。
自分に症状が出ないときのほうがひどい気がする。
- 131 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 06:36:39 ID:eFEl26Rq
- >>121
治療に結びつかないんじゃ意味無いじゃん
- 132 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 07:48:25 ID:mDT3k+BV
- 鼻炎だとか言ってる奴は、それ以上薬飲むの止めとけ。
逆に悪化して取り返しのつかないことになるぞ。
- 133 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 11:44:59 ID:3rAWLFeG
- >>129
つエスナ
- 134 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 12:02:09 ID:f/wSVMJN
- >>132
そう言える根拠は?
でも、別に鼻炎とか言ってる人はいないよね。
- 135 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 12:20:16 ID:sOqd8wtW
- >>131
どこが悪いのかわからんのに治療なんてできるわけないだろ。
鼻炎じゃないなんて、じゃ お前ら一体どこが悪いんだ?
- 136 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 15:42:03 ID:bOFre8rp
- >>125
口腔内常在菌と胃の常在菌を調べてみました。
ナイセリア菌・α溶血連鎖球菌・ラクトバシラスなどだそうです。
この中にその菌はありますか?
レス頂ければありがたいです。
- 137 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 16:52:14 ID:KFGtRpXv
- 口腔の細菌は、この3つの抗生物質を使えば無菌状態になるらしいです(3MIX)
・メトロニダゾール
・ミノマイシン
・シプロフロキサシン
素人のインプレとしてメトロニダゾール単独で効果無し
ミノマイシンとシプロフロキサシンで後鼻漏が劇的に改善
現在は、どちらの抗菌薬が感受性を示したのか調べるために
ミノマイシンのみを服用しているところです
- 138 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 17:29:57 ID:ca8Xv8+x
- 今日は学校で
後ろに座った人が
「悲しくもないのに涙がでてくるよ」
とか笑いながら言ってた
俺の体からはそんな刺激物質が出ているということを
再認識させられ
精神が乱れまくり授業どころではない状態にorz
結局、途中で帰っちゃった
俺の場合は、頭から刺激物質が出ているみたいだな
- 139 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 18:24:22 ID:TbU2VePj
- >>137
そのやり方ではシプロフロキサシンを中止した時点で菌に耐性ができて
シプロフロキサシンを再開しても効果がない…という可能性はないだろうか
- 140 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 19:03:32 ID:IcJVJu78
- >>136
Citrobacter freundiiのようです
常在菌ではなかったようです。すいません
tp://www.lab.hama-med.ac.jp/saikin/za980404.htm
もう一度検査行ってみてまだ出るようなら除菌してみるべきか
- 141 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 19:20:01 ID:jcVq4jkX
- >>139
静菌的に作用する抗生物質の場合は完全に菌を排除しないと
耐性菌が出現する恐れがあるらしい
*シプロは殺菌的
- 142 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 19:51:09 ID:TbU2VePj
- >>141
なるほど。結果が出たら教えてください。
でも3種類とも処方せん医薬品のようですが病院で処方してもらったのですか?
- 143 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:33:04 ID:jcVq4jkX
- 医療機関で希望の抗生物質を処方してもらうのがベストでしょ
- 144 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:48:49 ID:TbU2VePj
- >>143
3種類セットで処方してもらったのならあまり実験的な飲み方はしない方がいいんじゃないかと
ちょっと思ったもので。日数分飲まないとすぐまた悪化するかもしれませんし。
いや、最初から相談済みならいいんですが。
- 145 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 21:18:07 ID:bOFre8rp
- >>140
ありがとう。
名前がわかってよかったです。
Citrobacter〜を検索 してみたところ
集団食中毒の患者全員の便から検出されたと書かれてありました。
Citrobacter〜が食中毒を直接ひきおこした
ということではないそうです。
Citrobacter〜は硫化水素を発生させるらしいし
腸の異常発酵とも関係がありそうですよね。
腸が極度に弱っているということなのかな。
>>140さんはどういって検査してもらったのですか?
私も検査しに行こうかなと思います。
- 146 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 00:06:21 ID:GC83Pzem
- >>145
父共に非常にお世話になっているので、話の流れで検査しました。
便検査で異常なくても、鶏皮のようだと言われたなら疑ってみた方が良いと思います
- 147 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 00:30:02 ID:MDuT/S9q
- 食中毒患者全員と書きましたが
2000年に浜松で起こった食中毒事件の
患者全員でした。
誤解をまねく書き方をしてすみません。
- 148 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 00:47:48 ID:MDuT/S9q
- 連投ですみません。
>>146
ありがとうございました。
何かあったらまた書き込みます。
- 149 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 16:15:55 ID:wA6UBrG9
- 鼻炎の薬飲んだら酷くなってきた。
もうだめぽ。
- 150 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 16:23:44 ID:XlhGGAzW
- >>149
鼻炎の薬は3ヶ月は飲まないと効き目がないよ。
どれくらい飲んでるの?
- 151 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:22:29 ID:XBjW1Kne
- ミノマイシン単独服用に切り替えて2日
なんか後鼻漏が増えたかな? という感じがしたので
シプロ+ミノマイシンのツートップで攻めてみました
そしてこれがビンゴ ! 服用してすぐに喉元がスッキリした感じです
(抗生物質飲み初めに感じた即効性は、このシプロが齎してくれたのか !!)
僕の鼻にはシプロが救世主だったようです
これから一ヶ月間、服用を続けていこうと思うので応援宜しくお願いします
- 152 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 22:50:47 ID:9PLsoeqW
- >151
レポート乙です。
反応の方はどうなんでしょう?
- 153 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 23:08:44 ID:uuYK4hLa
- >>111
素朴な疑問なのだが、レントゲンやCTでわからん鼻炎があることをどうやって知ったんだ?
そもそもどういう理由でそれが『鼻炎』だと診断したの?
- 154 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 07:57:00 ID:viC83c6C
- てか、鼻炎なんかいくら治療したところで周りの反応は減りませんよ。
何故、鼻が炎症を起こしているのか。何故、炎症を引き起こした菌が
異常な増殖を見せたのか、など先の先の先まで考えないと
また同じことの繰り返しですよ。つか抗生物質は止めなさいっての。
ほんと後悔しても知らんぞ。
- 155 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 10:20:32 ID:UXOeiUFh
- 火には水という対照的なものと一緒で菌には抗生物質というのがセオリー
「クシャミ」を引き起こすという合図が体から発せられているのだから
それを真摯に受け止める姿勢が大事なんじゃないだろうか
それも、長い月日をかけて継続している場合は
現在、備わっている免疫では太刀打ちできないことを自覚するべき
(抗生物質は少量の服用で予防的な効果があるから継続することに意味がある)
- 156 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 10:38:38 ID:QA6L3FNL
- >>154
もう少し詳しくお願いします。
真菌なんですか?
- 157 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 12:43:48 ID:bS021Y/f
- 抗生物質の長期服用は腸内の常在菌を殺してしまいそうだな
- 158 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 12:51:53 ID:FoYQ0Sw1
- >>157
うん。問題なのはたちの悪い菌がフローラを形成するとやばいみたいだね。
- 159 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 23:14:14 ID:pAGq0AWF
- ところで、1stスレのコテハンの人たちのESP.ITOUさんとか瘤さんとかぎぎさんとかはもう治ったんですか?
- 160 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 00:01:00 ID:TdPerEwF
- >>159
しつこい
- 161 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 05:13:04 ID:tzRncFfe
- このスレって直ったという報告がほぼ皆無だよね
- 162 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 07:28:45 ID:7sRweiX6
- 月曜から再就職しますた。
前の会社ではストレス溜まりまくりまくりで、まわりの人もほとんどが反応してました。
私が来ると、くしゃみ、鼻水、涙が出るのがバレていて、ひそひそクスクスされて更にストレス…
辞めてからしばらく無職&バイトですごく気が楽になったら、たまに反応する人はいたけど、自分でもこの体質なのを忘れる位でした。
転職先、緊張しまくりでまた前の職場と同じ状態に。。。
営業なのでしばらくしたら一人で活動する時間のほうが長いので、ちょっとは違うかなぁ
やっぱり緊張、ストレスはよくないですね。
- 163 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 11:39:50 ID:XjguAU60
- ほぼ・・じゃなくて皆無でしょ。治ったって言う奴がいると思ったら、
実は臭いが減っただけでまだ反応されてますみたいな。
- 164 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 12:00:55 ID:7o0TLGvJ
- >>163 ↓これは?
130 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:02/04/17 11:05 ID:dtR3moEQ
私も10年くらい前から皆さんと同じような症状です。
周りが鼻をすする、くしゃみをする、自分自身の刺激臭で目がしぱしぱする、
等…症状がピークの時は、腐敗臭もあったみたいです。あと、高2の時から
過敏性大腸炎によるガスで悩んでました。
しかし…今はまわりの反応はほとんどなくなりましたよ(現在31才)
肉も食べてるし刺激物も大好き、食生活は全く変えてないです。
運動は昔から適度にしてました。温泉によく行くようになって、
冷え性は治ったかな。加齢によって、刺激物を出す働きも弱くなった
んじゃないかなーと自分では思ってます。
ほんとこのにおいには悩まされたけど、結婚もできたし、人に接触する
仕事をしてますがほとんど支障はないです。
この体臭で悩んでる人、時間が解決してくれる可能性もあるのでがんばって!
- 165 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 12:55:08 ID:caRCCBJc
- >>160
おまいはその人たちが治ったかどうか気にならんのか?
- 166 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 12:57:27 ID:ZDhaYxtB
- 虫歯や歯周病は無関係?
虫歯無しでこの状態の人いる?
- 167 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 13:01:34 ID:XjguAU60
- >>164
〜ほとんどなくなりましたよ
〜ほとんど支障はないです。
って言ってるから治ってないじゃん。
- 168 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 14:17:55 ID:+IkFBwuL
- >>167
完治は無理な不治の病かもよ。
生活に支障ないぐらいなら十分だと思う。
- 169 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 14:19:00 ID:+IkFBwuL
-
オレもかなり良くなった。
理由はおそらく職場が変わったこと。
前の職場でストレスを受けすぎていたのが原因と思われる。
- 170 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 17:35:56 ID:2cTrxH5M
- けどこのニオイのせいでストレス溜まるんだよね。
でも我慢しなきゃいかんよね。
- 171 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 17:49:07 ID:416q4QGq
- >>170
どんなニオイなの?
自分でニオイが分かるだけまだいいね…
- 172 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 08:43:53 ID:fzzppqHJ
- 前スレ956さんに感謝!!
自分も後鼻漏があったので期待して耳鼻科へ行って
クラリス、ムコダイン、レフトーゼを処方してもらって
飲み続けて10日くらいでとりあえず症状はなくなった。
効いているのはたぶんクラリスだと思う。
クラリスだけ無くなってて飲まなかった日は症状があるし、
クラリスの効果が切れると今でも再発するし。
クラリスは大量に処方できないと言われたけど、1日1錠じゃ足りない。
自分は朝飲んでも午後2時頃にはもう切れてるから昼食後にもう1錠飲んでるもんで
大量確保のために他の耳鼻科に行ってもう1週間分確保してきた。
耳鼻科の先生も理由があって大量処方できないと言ってるんだろうけど、
職場での人間関係もあるので難しい状況。
飲みすぎが原因で体を壊さないか心配。。
自分も鼻水なし、鼻づまりなし、その他鼻以外も含めて何の違和感もないし、
後鼻漏も言われてみれば気付く程度なのに周りの反応だけはかなりあったので
食事に気をつけたり、ワキガ手術したり、有酸素運動したり、半身浴したりして
随分遠回りしたと思う。
後鼻漏がある人は耳鼻科に行ってみる価値ありだと思うよ。マジで。
- 173 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 08:58:28 ID:jPRpVMZJ
- 症状って何?
反応って何?
周りの咳き込みがなくなったんですか?それとも鼻がよくなっただけですか?
どっちなんですかね。
- 174 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 09:59:11 ID:1pLwgwZ/
- >>172
質問させてください。レントゲンはとりましたか?
レントゲンに影(膿)が写ってたのでしょうか?
- 175 :170:2005/10/30(日) 10:01:09 ID:Mj5jcqiH
- >>171
頭だけが異常に臭う感じだよ。ものすっごく油臭いよ。
あと何かが腐ったニオイとかね。
外行くと、ガス臭くもなったりする。
どうやって治したらいいのか、わかりません・・・
- 176 :172:2005/10/30(日) 11:16:12 ID:fzzppqHJ
- >>173
症状も反応も周りの咳き込みです。
鼻の症状は元々自分ではよくわかりません。
鼻水なし、鼻づまりなしで後鼻漏も言われてみれば気付く程度なもんで
>>174
初めに行った耳鼻科(大手大学病院)でCTを撮って、
薬確保のために行った2回目の病院(町の開業医)ではレントゲンを撮りました。
CTでは膿はあるけど少しなので手術の必要はないとの事。
レントゲンは膿が少しあって鼻の真ん中(名前失念)が腫上っているとの事でした。
- 177 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 12:09:20 ID:Fqy90uui
- >172
クラリスっていうのは製品名で、成分「クラリスロマイシン」が
はいってるってことでしょうね。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se61/se6149003.html
「持続時間が長いので、1日2回の服用で済みます」って書いてありますから
やはりかかれている通りなのでしょう。
私も鼻が悪いので、試してみたいところです。
それだけ単体で処方してもらえるといいんですけどね。
- 178 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 12:16:47 ID:1pLwgwZ/
- >>176
レスありがとうございます。
後鼻漏も言われてみれば気付く程度とのことですが、
痰はからんでいたのでしょうか?
- 179 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 12:53:50 ID:+mAVWFgO
- 172サン
後鼻漏ッて自分ぢゃわからないものなんですか?私も鼻水、鼻詰まりまったくないのですが痰は結構でます。こうゆう症状が後鼻漏なんでしょうか?周りは臭うのでしょうか?最近気になって…
薬が切れると周りの反応でわかるんですか?
質問ばっかりでスイマセン↓↓
- 180 :172:2005/10/30(日) 13:50:57 ID:fzzppqHJ
- >>177
自分の体験をもとにたぶんクラリスが効いてるんじゃないかと
思っただけなんで間違ってたらすみません。
>>178 >>179
周りが咳き込む原因が鼻以外だと思っていろいろ試してた時に
最近痰がからむと気付いた事はあったんですが
前スレ956さんのレスを見るまでは放置してました。
意識してみないと鼻から落ちてくるのか普通の痰なのかよくわからず、
風邪の時の痰より柔らかくて、風邪の痰より不快感がないし、
それが原因とは思ってなかったです。今でも薬が切れると痰はからみます。
病院では臭わないと言われたんですが、
例によって病院の先生の「臭わない」は信用してないので何とも言えないです。
周りの反応でしか自覚できないので、周りが臭くて咳き込んでいたのか
鼻息から放出された菌や刺激物に反応していたのかもよくわかりません。
薬が切れると周りが咳き込み出すのでわかります。
- 181 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 15:20:17 ID:1pLwgwZ/
- >>180
レスありがとうございますm(__)m
おなかの調子はいかかですか?
抗生剤って腸内細菌とかも殺菌されちゃうんですよね?
抗生剤と一緒にビオフェルミンRとかの乳酸菌製剤も
飲まれているのでしょうか?
- 182 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 18:35:54 ID:QQFEW58I
- 久しぶりに見たら新たな展開が
携帯からなんで前スレッド見れないんで
後鼻漏てどんな症状でしょうか?
心あたりあるかも
- 183 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 18:36:35 ID:QQFEW58I
- 鼻と関連して頭痛がしてるぽい
- 184 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 19:26:37 ID:+mAVWFgO
- 180
ありがとうございます!
私も自覚がないのですが、今日思い知らされました。
買い物に行ったら私の周りのひとはほぼ全員鼻に手をあてたり目のへんに手をもってったり咳払いや鼻すすり。
体臭はないので鼻臭でしょう。耳鼻科にいってなんて言えばいいんですか?
- 185 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 19:26:59 ID:1pLwgwZ/
- 後鼻漏とは鼻水が鼻の穴から出ずに喉に流れ込んでしまう症状の事
- 186 :172:2005/10/30(日) 19:41:19 ID:fzzppqHJ
- >>181
まだ飲んで10日くらいなもんで胃は何ともないです。
心配なので乳酸菌製剤飲んでみます。ありがとうございます。
抗生物質って他にも必要な菌を殺してしまうんでしょうか?
他にも飲んだ方がいいのかな?
>>186
+mAVWFgOさんが出ている痰は鼻から落ちてきてますか?
自分は鼻からだと自覚できたのでそのままを伝えました。
- 187 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 20:35:13 ID:+mAVWFgO
- 186サン
鼻からノドにきてる感じはします。痰がつねにからんでます。やはり後鼻漏なんでしょうか。。
自分で臭いとかしますか?抗生物質はどこでもらえますか?
- 188 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 21:17:29 ID:jFvx/Xyt
- 一人暮らししてるけど、この症状になってからゴキブリが1匹たりとも姿を現さなくなった。
- 189 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 22:17:31 ID:umhj5yE5
- 抗生物質の錠剤をスプーンの裏ですり潰し
出来た粉末を直接、鼻に吸い込むスニッフという服用方法がオススメです
- 190 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 23:02:14 ID:bd1CfAKM
- 蓄膿症が原因で後鼻漏になってる人は手術して治さないと意味ないんですかね?
- 191 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 23:40:22 ID:+mAVWFgO
- 189
くるしそう…
- 192 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 13:00:23 ID:R+LgKdRk
- >>189
人に見られたら誤解されそう
- 193 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 19:13:48 ID:zWIpcRhM
- 私の場合は、周りの人が鼻をすすったり、咳クシャミに加えて、喉の調子が
悪くなる人もいるんですけど、どうなんでしょう?
- 194 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 19:17:20 ID:72LKLIdt
- >>193
喉の調子が悪いから咳するんだろ?
- 195 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 19:29:53 ID:zWIpcRhM
- >>194
部屋に入ってきても最初は何ともないんですけど
だんだん『ア゙、ア゙〜』とか言って、『なんか喉の調子が悪いわ〜』っていう人が多いんです。
- 196 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 19:36:24 ID:GZOTHk6Q
- >>193
私も同じようなこと、結構あります。
喉がかれる・鼻水が止まらない・咳が止まらない、
などの症状が出る人が多いです。
時には、体調が悪くなってしまう人すらいます。
今日大学で、狭い部屋で講義を受けていたとき
半数以上の人は何らかの症状が出ていました。
- 197 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 21:46:10 ID:gNz285xe
- 血中アンモニア濃度:68μg/dLでした。
基準値が12〜66なんでちょっとオーバー。
あと、尿素窒素が7.0mg/dLでした。
基準値が8.0〜23.0なので低値です。
ttp://www.e-ketsueki.com/qa/kensa_3/kensa_35.html
ttp://www.e-ketsueki.com/qa/kensa_2/kensa_21.html
を見ると肝臓が悪いのかなと思うのだが、
GOT,GPT,γ−GTPはそれぞれ29,42,39で問題なし。
さっぱり原因がわかりません...orz
- 198 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 22:19:35 ID:BqLN6ZVQ
- このスレって色んな効いたよレスが現れるけど
それを書き込んだ人はその治療法を継続して、
かつ効果を持続させているのだろうか?
現われては、なぜか雲の様に消えていくものが多すぎて
荒らしが書き込んでるとしか思えなくなった
- 199 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 22:43:29 ID:72LKLIdt
- >>198
ほとんど同じ面子だろ。
学習能力がないから同じようなことを繰り返し忘れる。
- 200 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 22:44:49 ID:OZy8GrxC
- 非科学的だが
周りの人に後鼻漏をおこさせているぽい。
自分もたまになる。
- 201 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 22:46:38 ID:gNz285xe
- ちょっと思ったのだが、ここの人は体に静電気貯めやすくないか?
漏れはよくドアノブなんかで静電気でバチッ!とくる。
また、ラジオに近づくと電波の入りが悪くなるのが多い。
そんで、思ったのは、ほこりをたくさん吸着してしまい、
蒸発した汗と一緒に、そのほこりが舞い上がってしまうのではないかな?
まあ、全身にエレガードをスプレーしても治ると思われないが...orz
- 202 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 23:11:25 ID:OjS6cEhn
- みなさん、膿栓は出来ますか?
- 203 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 23:15:36 ID:C0BH0iYy
- >>200
既出
- 204 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 23:34:15 ID:gnH4pIcB
- >>202
それってくさい玉?
- 205 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 23:53:43 ID:Ce9lK/qz
- >>204
そう、くさいだま
- 206 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 00:18:23 ID:nIVPWDc+
- くさい玉なら風邪引いた時、たまに出てくるよ。
耳鼻科で聞いてみたけどたいしたことないので放置しろと。
どうしてもというなら手術といわれ仕事を休むわけにもいかず結局そのまま。
- 207 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 17:35:29 ID:Doi6X8bk
- 他人の咳はもう気にならないけど
犬がほえるのは勘弁してほしい。
隣近所にいるのでうるさくてしょうがない。
- 208 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 18:01:11 ID:f9/pMIWq
- 私も犬がほえるのは勘弁してほしい。
近所迷惑はなはだしい。
他人の咳もまだまだ気になりますが・・・
- 209 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 18:02:43 ID:IfSztN7B
- >>202
俺はよく出る。
医師に相談したこと無いけどすべきかな?
- 210 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 18:34:43 ID:OcETNhd9
- >>207,208
家の中にいても吠えられるの?
- 211 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 18:50:18 ID:nsnoHDdI
- >>202
自分も、SKSが最も酷かった時、膿栓が凄く出ました。
今は、少しマシになったけど、まだ口臭が酷いです。
- 212 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 19:39:49 ID:Ff/WLK0g
- 膿栓が出来るのは扁桃腺が原因だと言いますが、内臓が原因の場合もあるみたいですね。
リンパ、肺、胃腸などが悪くても出来るんでしたっけ。
後鼻漏と思っている人も膿栓の可能性もあるかも。
膿栓の巣穴の位置によっては鼻の通りが悪くなったり、粘液が流れたりしますし。
- 213 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 20:14:42 ID:nLcBEN7E
- 膿栓で自分で見れるんですか?
- 214 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 20:21:18 ID:nLcBEN7E
- ↓この両脇の白い物質が膿栓ですか?
ttp://www.hotweb.or.jp/shirato/shot/ton122.jpg
医者の器具使わなくても、自分で鏡見ればわかりますか?
- 215 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 20:51:22 ID:Ff/WLK0g
- >>214
これは凄いですね。
膿栓が穴から顔を出しているというよりは、こびりついている状態ですね。
だいたい膿栓は小さな穴に潜んでいるので、自分ではなかなか発見しにくいでしょうね。
無理に取ろうとすると粘膜を傷付けて咽喉炎になったりするので気をつけてください。
- 216 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 23:01:07 ID:o25RpkYk
- 鼻甲介が腫れてた時は後鼻漏が出てたし
臭いもキツかったよ。
耳鼻科でCT撮っても膿はなかった。
- 217 :病弱名無しさん:2005/11/02(水) 12:48:56 ID:krL2yOXx
- >>201
俺も静電気ためやすい
セーターとか痛くて着れない
- 218 :病弱名無しさん:2005/11/02(水) 19:55:53 ID:/ZZZzj4S
- ここから電磁波説↓
- 219 :病弱名無しさん:2005/11/02(水) 20:30:32 ID:t0K30jeJ
- こんばんは。
周りの人の症状は、春先の花粉症の症状にそっくりです。
咳・くしゃみ・鼻水・目がかゆい・喉がかれるなどの症状を呈している場合が多い。
即ち、自分の体から人にアレルギー症状を引き起こす物質が排出されていると考え
るのが妥当と思われる。
状況証拠としては、ほとんど反応を示さない人がいる反面、極端に反応する人もい
ます。アレルギー反応に酷似しています。
皆さんいかがでしょうか。
- 220 :病弱名無しさん:2005/11/02(水) 22:23:40 ID:0XS49a2U
- ネコアレルギーならぬ人アレルギーですか。
ただし、反応させる側によって症状の差異が表れるのはなぜだろうか。
これはネコが違うとセキだったり、鼻水だったりクシャミとかに反応が変化
すると言っているのと同じであり、あまり具体的ではない。
それにネコアレルギーのネコがいるのかと言う疑問があります。
しかし例えば反応する人に2つの性質の違う
シゲキックスを与えると、どのような反応を示すのか実験するのも
非常に興味があります。
- 221 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 00:31:16 ID:DN7XDnMe
- >>219
>反応を示さない人がいる反面、極端に反応する人
血液型とか関係するのかな?
- 222 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 21:09:06 ID:8qUSunOO
- 副鼻腔炎?で抗生剤で治ったとか症状が軽減したとかありますが、
抗生剤って全身に効くんですよね?
ということは、副鼻腔が原因ではなくて実は別の場所(大腸とか)の
原因菌が死んで症状が良くなったってことも考えられませんか?
ともかく、抗生剤試したいんですが、抗生剤って医者に処方して
もらわないと手に入らないのでしょうか? この際、耳鼻科じゃな
くても内科でも胃腸科でも外科でも皮膚科でもいいんですが...
- 223 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 23:10:11 ID:Cxs7QFIl
- >>221
周りで反応する奴はA型。 Aは神経質だからね。
- 224 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 23:23:51 ID:8IJmjGIX
- >>222
JISA 抗生物質 で検索
3MIXの薬剤が全て入手できる
- 225 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 23:39:34 ID:3r5s+j9J
- >>223
血液型関係ねーよ
- 226 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 23:51:30 ID:lAEFP1ci
- >>225
血液型は関係ないかもしれないけど、自分の周りで反応する人も何故かA型が多いんだよね。
自分もA型だから、自分とよく似た体質の人に反応されやすいのかな。
- 227 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 06:40:53 ID:fAT8ur1g
- >>224
情報ありがとうございます。
とりあえず耳鼻科等の病院を受診して
処方してもらえなかったら購入してみます。
- 228 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 11:35:12 ID:kPbVncpV
- O型は免疫力が強いそうです。
ttp://www.ni.bekkoame.ne.jp/uenonorio/ketueki_A/ketueki_2.htm
- 229 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 18:22:09 ID:FeKSnoBG
- 猫アレルギーの話で、ふと思ったんですけど、
家で猫を飼っていて、家族で自分だけ猫を抱くと時々発疹が出ます(疲れている時特に)。
でも、病院でアレルギー検査をしたら、猫アレルギーは陰性でした。
ということは、猫ではなく、猫を宿主にしている何かに自分は反応していると考えられます。
そして、SKSに対してアレルギー反応するのも家族で自分だけです。
って事は、猫を宿主にしている菌か何かに、自分たちも感染していると考えられないでしょうか?。
そして、外で自分たちに反応する人達も、同じ菌か何かにアレルギー反応を起こしているのでは??。
ちなみに、血液型はあまり関係ない気がします。
自分の職場の人は、全ての血液型の人が反応します。
むしろ、ちょっとカビ臭い人の方が反応するなという印象です。
- 230 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 18:45:23 ID:uFFAzw3s
- >>229
エキノコックスの猫版のような感じ?
もしかしたら、1000人に1人が発症する難病かもしれないね。
以前は、単独の病気ではなく合併症かなとも思ったけど。
- 231 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 19:24:50 ID:/ka2S/0k
- 俺も今日耳鼻科行ってきました。
鼻炎のほかは異常なしとのこと。
待合室が大変だった・・
- 232 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 19:32:30 ID:/ka2S/0k
- 前、エッチな妄想かつぼにはまるとくしゃみ
てスレがあったが類似症状と思う。
- 233 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 20:10:51 ID:/ka2S/0k
- さっき食後に耳鼻科でもらった
薬を飲んだが
気持ち改善されてる気がするかも。
頭の中でぐじゅぐじゅする動きみたいのが減った
- 234 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 20:12:36 ID:/ka2S/0k
- もらった薬はこれだ
タリオン
ニポラジン
ダーゼン
ムコダイン
- 235 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 20:13:39 ID:DzUz6n8i
- (´;ω;`)ウッ…
- 236 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 20:58:00 ID:7S9P+5Vc
- >>235
どうしたの?
- 237 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 21:55:52 ID:ZdoNXPet
- 病院で血液検査、鼻腔、肺のレントゲン、胃カメラしてきたけど特に問題なし。
血液は鉄分と白血球が少なめだが正常の範囲。
鼻腔、肺はレントゲンで異常がないので詳しくは検査してもらえず。
胃もほとんど問題なし、少し胃の入り口がヘルニア気味でゲップが出やすいとのこと。
ストレスがたまってたので精神科で適当なこと言って精神安定剤もらってきた。
次は腸ファイバーとかやってみる。
- 238 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 00:17:28 ID:n62S5ZB/
- 後鼻漏の場合、喉に炎症物質が流れてくるからレントゲンで診断しても影が写らない
- 239 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 19:24:41 ID:09Y3U72q
- 耳鼻科でもらった薬を飲んで仕事にいったが
気持ち緩和されてるのかな?程度だった。
俺は脳内の問題だと思うな。
- 240 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 19:29:25 ID:1zL7lFP5
- >>10
どう?
- 241 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 21:22:32 ID:M2j0GJSU
- 正直言って、この症状とおさらばできるんだったら50万円くらいなら惜しくない。
- 242 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 22:07:25 ID:aaLVCy/W
- >>241
たった50万かよw
- 243 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 22:31:21 ID:Z18Lo6II
- 50万なんて、もうとっくに使った。
- 244 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 22:54:01 ID:riDzJdoR
- >>243
me,too...orz
- 245 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 23:02:00 ID:Gfa79yUk
- >>239
精神的なものなんですかね。
とてもショックな出来事があって、ストレスを抱えるようになってから発症したように思うので。
- 246 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 23:52:56 ID:hmOVHjrH
- みんな抗生物質はダメだったのかい?
- 247 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 23:58:12 ID:hmOVHjrH
- >>240
まだ完治した訳じゃないけど、良くなってきてるから
一応何をしたか簡単に教えとくね。あなたに効くかどうか分からないけど。
腸とアレルギー体質の改善に取り組みました。
たぶん一番最初の原因は、極度のストレス。
これで神経症みたいになっちゃって、腸を悪くしたんだと思う。
大体2、3年くらいその状態が続いたから相当腸を傷つけたんだろうねきっと。
- 248 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 00:07:48 ID:hmOVHjrH
- 腸が鳥皮みたいな状態になってるって人がいたけど、
アレルギーってアトピーみたいに体の外ばかりじゃなくて、
内臓にも同じように発疹が出るそうだから、
その人もアレルギー起こしてるのかもね。
で、僕の場合の直接的な原因だけどLGSみたいな腸漏れに近いものを
起こしてるんじゃないかなって思う。若しくは異常発酵みたいな感じ。
だから、徹底的にアレルギーを抑えるために、
食事制限をしてアレルギーを抑えるサプリを取りつづけてます。
具体的には、甜茶とkw乳酸菌、それから納豆など。
腸内環境が悪化して菌叢が極度に悪玉の方に偏ってるのが分かるので、
これを常に善玉菌優勢になるようにコントロールしてます。
アレルギーは長期間かけて体質改善するしか方法がないので、
これが最善の道だと考えて今も取り組みを続けてます。
- 249 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 00:13:15 ID:RV8x03Qw
- ストレスかかると酷くなるって人が多いけど、
自分でもそう思うよ。
腸って自律神経の50%以上が集中してる
ストレスに敏感な臓器なんだってさ。
だからやっぱ腸が原因の1つになってるような気がするなあ。
- 250 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 00:28:05 ID:AoyvDC4+
- >>248
食事制限は私も効いているようです。
ここ1ヶ月ほど野菜、果物、玄米、海草類を食べています。
肉と油とお酒は、症状を悪化させるように感じました。
腸が関係しているのも同感です。
ストレスから過敏性腸症候群になった時に、
この症状も出てきましたから。
- 251 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 00:58:46 ID:tnUTIkgj
- >>248
アレルギーを抑えるサプリってどういうのでしょうか?
納豆と甜茶は何年にもなるけど効果はみられなかったので。
ちなみにKW乳酸菌はとってないのですが、ヨーグルトはよく食べます。
- 252 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 07:10:17 ID:sV1Pwouq
- >>251
体質的に乳糖不耐症の場合、乳酸菌は良いけど、牛乳とかヨーグルトとか良くないらしいよ。
ヨーグルトは牛乳に比べて乳糖がかなり分解されてるらしいが。
- 253 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 08:39:56 ID:RV8x03Qw
- >>250
僕も過敏性腸症候群です。
咳やらくしゃみが出始めたのはこの後の事でした。
食生活はほとんど一緒です。
僕は魚と納豆と野菜とごはんを食べてます。
それと、最初は食物繊維として海藻を食べてたんですが
あまり効かなかったので、寒天をとるようにしたら
乳酸菌が増えて便通がよくなりました。
たぶん、海藻と違って水分をたくさん閉じ込めてるのが良かったんだと思います。
病院で処方されるポリフルみたいな働きをしたんだろうなと
思ってます。
- 254 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 08:42:15 ID:RV8x03Qw
- >>251
サプリは目的によって使い分けてます。※がついてるのが僕が使用してるものです。
@IGEを産生し難くする。(アレルギー体質の改善) → 乳酸菌、酵素、多糖類
例→※KW乳酸菌、アガリクス、※レンコンなど
AアレルゲンとIGEの結合を抑制(症状の緩和・抑制) → ポリフェノール、多糖類、多価不飽和脂肪酸
例→※甜茶、緑茶、ルイボスティー、ペパーミント、杉茶、しそエキス、※DHA、※EPAなど
僕の場合、極度のストレス→腸を壊す→炎症による食物アレルギー→ストレスから解放されるが→
食物アレルギーによる炎症で→腸が更に悪くなる
っていう感じで、症状の原因が精神的なものから物質的なものに移ってしまったようなので、
アレルギー体質の改善の方を重点的に進めてます。
僕の場合、気付かぬ内にアレルギーがとてもひどくなってしまって、
今では、以前大丈夫だった牛乳や果物、ご飯、卵、小麦などほとんどなんにでも
発疹が出たり下痢をおこしたりするようになっていました。
- 255 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 11:21:27 ID:0s6Ml1b1
- 特定の食品が原因かどうかわからないけど、
食後、他人の反応や自身の症状がひどくなる傾向にあるように思う。
- 256 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 12:15:42 ID:CR7LVs5O
- 食品中の栄養を餌に細菌が活発になるからだと思う
- 257 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 12:16:31 ID:CR7LVs5O
- 口臭と口腔環境
http://www.kdcnet.ac.jp/saikin/kousyu/text.htm
- 258 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 14:02:09 ID:KkgrfU3u
- 自分も過敏性腸症候群です。以前にくらべ、腸の調子はよくなりましたが、
この症状が出たのは、やはり過敏性腸が悪化してからです。
腸が弱いので、玄米とか抵抗があるのですが、大丈夫かな?
- 259 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 15:33:12 ID:dPlcBQcH
- 食品によって症状が多くなるのは同じ考えだけど
>>254さんの書いてくれたレシピの殆どを網羅したが
俺は効果がなかった。
肉・酒をやめたり腸内環境を整えたりしたけど、結果は以前と
変わりないものだった。
俺は食品アレルギーはなくて、唯一牛乳だけ。
牛乳飲んでもやめてみても症状に影響なかったが。
- 260 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 16:53:05 ID:RV8x03Qw
- >>259
効果が見られなかったですか。それは残念でしたね。
でも、落ち込む必要は無いと思います。
僕はこの症状の原因はたった一つだとは思えません。
他スレを見ると、わきがの術後臭から始まったという人もいますし、
前スレの鼻炎の方のようにいわゆる鼻臭が原因の人も大勢いるようです。
それぞれの話題を扱ったサイトやスレでは、周囲が咳やくしゃみをするといった報告が
日常的に寄せられています。
だから、今僕が知ってる限りで治療の方向性として考えられると思うのは、
@わきがなど体臭を原因とするもの
A鼻臭など原因とするもの
B過敏性腸症候群などの内臓疾患を原因としたもの
の大きく3つです。他にもまだたくさんあるでしょう。特定するのは容易くないと思います。
でも、遺伝によるわきが等で無く、後天的な疾患である限り、
体のどこかに必ず何らかの異常のサインが出てるはずです。
大変でしょうが、頑張って探してみてください。きっと見つかりますよ。
僕も、初期の段階では自覚症状は全くありませんでした。
というのも、それはゆっくり静かに進んでいったから気付かなかっただけなんですが。
複数回、複数箇所に渡る医者の検査でも目立った異常は見つかりませんでした。
ただ、今振り返れば確かにあの頃、小さなサインが出ていたなと感じています。
- 261 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 16:56:46 ID:RV8x03Qw
- >>258
体に良いといわれてるものでも、人によって合わない場合があるので、
いろいろ試してみて自分に合う食品を探してみるといいと思います。
あるいは、量で調節してみるとか。ただいずれにしてもよく噛んで食べ、
内臓に負担を掛けないことが大切だと思いますよ。
- 262 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 20:17:18 ID:AoyvDC4+
- >>258
玄米は普通に食べると、寝つけないほど胃が痛くなりました。
ミキサーをかけたぐらいになるまで、よく噛むとよかったです。
- 263 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 20:44:49 ID:AoyvDC4+
- >>261
過敏性腸症候群が原因かもしれない場合は
内臓に負担をかけないことが重要ですね。
食べ過ぎは相当に悪化させるみたいでした。
- 264 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 21:03:45 ID:AoyvDC4+
- >>253
元々過敏性腸症候群の気があったのですが
強いストレスを感じるようになってから
トイレに駆け込むような体質になりました。
しばらくしてこの症状になってしまいました。
食事制限の他には、有酸素運動と
早寝早起きをすると調子がよいみたいです。
腸を休めるために野菜ジュースを飲む
プチ断食に挑戦しようと思っています。
- 265 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:54:18 ID:pe1aWfEK
- http://nandemo.kir.jp/nandemo/img-box/img20051106181128.jpg
- 266 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 01:04:40 ID:/Yrw7QJJ
- >>265
だね
- 267 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 01:22:38 ID:OZYfhGNJ
- 腸が悪いと言っている人、可能であれば大腸内視鏡検査受けてもらいたいな
胃カメラなどから比べると時間かかるし面倒だろうけど。
- 268 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 01:36:05 ID:OZYfhGNJ
- >>264
全くの私見だけど、もし胆汁が汚れている場合、断食すること
によって胃酸があまり薄められないまま下部に行き、それが腸を傷つける
こともあるのではないかと思ってます。
(下った後臭いが酷くなることから)
- 269 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 01:49:16 ID:nZuZ5hLl
- >>267
私は大腸内視鏡検査で全く異常なしでした。
大腸の内視鏡検査を希望される方は、
消化器科でお尻から出血があり、
検査したいと言えば、保険が効くかもしれません。
ただ、偽って申告すると、本質が見失われるかも・・
出血を伴う病気のみに焦点があてられるので・・・
- 270 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 02:40:01 ID:OZYfhGNJ
- >>269
異常無しでしたか。
私の場合は右脇腹のあたりにちくちく痛みがあるといったら診てくれましたよ
- 271 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 08:02:34 ID:EM5zq6WR
- まあ、原因が見つからない奴は気の毒だな。
- 272 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 08:10:59 ID:EM5zq6WR
- >>269
おなか悪いなって自覚症状ある人なの?
- 273 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 15:00:05 ID:WpXy3JrZ
- 2日間、クラリジット、ムコダイン飲んだけど変化なし。
のどの違和感も変わらず。
- 274 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:00:14 ID:gSPGBg9e
- なんか、色々な薬が出てきて頭がこんがらがったのでまとめてみますた。
137さんが使ってる3MIX
メトロニダゾール(抗原虫剤) ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
ミノマイシン(塩酸ミノサイクリン):抗菌薬 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6241008.html
シプロフロキサシン(塩酸シプロフロキサシン):抗菌薬 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6241008.html
このうち、シプロフロキサシンが効いてるもよう。
3MIX-MP法 ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/3Mix-MP%CB%A1?kid=130481
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/3Mix-MP%E6%B3%95
3MIXに抗真菌剤を加えた4MIXというのもあるそうです。
172さんが処方されたのは、
クラリス(クラリスロマイシン):抗生物質 ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
ムコダイン(カルボシスティン):去痰薬(粘液修復薬) ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
レフトーゼ(塩化リゾチーム):消炎酵素薬 ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
このうち、クラリスが効いてるもよう。
234さんの処方されたのは
タリオン(ベシル酸ベポタスチン):ヒスタミンH1拮抗薬(抗アレルギー薬) ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
ニポラジン(メキタジン):ヒスタミンH1拮抗薬(抗アレルギー薬) ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
ダーゼン(蛋白分解酵素薬、消炎酵素薬) ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
ムコダイン→上記172さん参照
これって抗生物質は入ってないのでしょうか?
273さんのが処方されたのは、
クラリシッド(クラリスロマイシン)→上記172さんのクラリスと成分同じか?
ムコダイン→上記172さん参照
現在2日目、効いてないもよう
個人的には3MIXを試してみたいが歯科じゃなくて耳鼻科で処方してもらえるんでしょうか?
- 275 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:05:55 ID:gSPGBg9e
- あちゃー、リンクが間違ってました...orz
- 276 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:14:15 ID:gSPGBg9e
- >>274を訂正
なんか、色々な薬が出てきて頭がこんがらがったのでまとめてみますた。
>>137さんが使ってる3MIX
メトロニダゾール(抗原虫剤) ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se64/se6419002.html
ミノマイシン(塩酸ミノサイクリン):抗菌薬 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6241008.html
シプロフロキサシン(塩酸シプロフロキサシン):抗菌薬 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6241008.html
このうち、シプロフロキサシンが効いてるもよう。
3MIX-MP法 ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/3Mix-MP%CB%A1?kid=130481
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/3Mix-MP%E6%B3%95
3MIXに抗真菌剤を加えた4MIXというのもあるそうです。
>>172さんが処方されたのは、
クラリス(クラリスロマイシン):抗生物質 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se61/se6149003.html
ムコダイン(カルボシスティン):去痰薬(粘液修復薬) ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se22/se2233002.html
レフトーゼ(塩化リゾチーム):消炎酵素薬 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3959001.htmll
このうち、クラリスが効いてるもよう。
>>234さんの処方されたのは
タリオン(ベシル酸ベポタスチン):抗ヒスタミン薬/アレルギー性鼻炎治療剤 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490022.html
ニポラジン(メキタジン):持続性抗ヒスタミン剤 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4413004.htmll
ダーゼン(セラペプターゼ):蛋白分解酵素薬/消炎酵素薬 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3959003.html
ムコダイン→上記172さん参照
これって抗生物質は入ってないのでしょうか?
>>273さんのが処方されたのは、
クラリシッド(クラリスロマイシン)→上記172さんのクラリスと成分同じか?
ムコダイン→上記172さん参照
現在2日目、効いてないもよう
個人的には3MIXか4MIXを試してみたいが歯科じゃなくて耳鼻科で処方してもらえるんでしょうか?
- 277 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:17:49 ID:gSPGBg9e
- レフトーゼ(塩化リゾチーム):消炎酵素薬 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3959001.html
ニポラジン(メキタジン):持続性抗ヒスタミン剤 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4413004.html
リンクの最後のlがダブってた。集中力が続かん。だめだ...寝ます...orz
- 278 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:09:21 ID:BNWL/9E1
- >>276 >>277
乙です。
質問していいですか。
これになってから、異常にホクロの数が増えませんでした?
- 279 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:17:00 ID:EM5zq6WR
- それはほくろじゃなくてそばかすだと思われ。
- 280 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:35:33 ID:BNWL/9E1
- >>279
体中に黒いものが点々と出てきたんです。
- 281 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:38:46 ID:/Yrw7QJJ
- >>280
背中多い?
- 282 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:51:48 ID:BNWL/9E1
- >>281
背中はよく見てないから数はわかりませんが
すごい大きさのホクロが、いつの間にか出来ててびっくりしました。
腕とふとももが数が多いですね。
これになってから20こ以上は出来ています。
- 283 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:00:11 ID:9tLwCTlB
- 俺はこの症状になって太ももに生えてる毛根の皮膚部分が
赤くなるようになった
- 284 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:00:29 ID:n2il0VY9
- >>282
あなただけでは?
何でもこの症状に結び付けるのは良くないよ。
- 285 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:03:16 ID:SlzdhZor
- 皮膚科にいってください。
咳き込まれることもいったほうがいいけど、
いうと変な目で見られるかもね・・・
- 286 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 10:01:40 ID:1SMZ3zP/
- はっきり言って抗生物質は経口服用で、ほとんど無力(鼻腔は)
耳鼻科に置いてあるネプライザーのように
直接、病巣に薬剤を吹きかけるスニッフしか抗生物質を最大限に活かすことは出来ない
エアコンが作動している所で症状が悪化したら
それはカビが原因 !
エアコンはカビのオンパレードだから
- 287 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 11:12:33 ID:xTwkJw5H
- 今日はヤバいわ…
遅刻しちゃったんだけど、俺が入ってしばらくすると
隣の奴がティッシュ取り出して鼻かみだすし
咳みたいなクシャミみたいなもの出しまくる
堪らなくて教室から逃げて
トイレの個室でカキコしてます…
朝から頭がクセーから洗ったんだけど、逆効果っぽいな…
- 288 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 12:26:01 ID:tmE95kcA
- >>287
今日風強いからだよ
- 289 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 13:56:23 ID:ECNYcoEI
- >>286
医療関係者でつか?
- 290 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 16:05:27 ID:aYROZK9b
- 黄砂が飛んでるんじゃないか?
- 291 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 00:13:16 ID:gJxpECEy
- 硫黄と似てるけど違うと思うぉ
- 292 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 04:11:14 ID:3FIWR9UQ
- 大したこと言ってないのに、その度にいちいち>>289みたいな反応する奴うざい。
- 293 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 06:36:28 ID:ChhPvqdj
- >>292
おまえもな
- 294 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 08:55:51 ID:P2fil1ej
- リンゴは腸内環境を改善するから毎日食え。
オリゴとか飲むより遥かに効くから。
- 295 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 13:02:09 ID:zBdfoH3J
- たしか前にも>>294みたいな書き込みがあったな
この症状の人か判らないけど
それで咳き込まれるのが減るのか?
- 296 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 16:29:38 ID:VCn3OgNG
- なんでも「〜だけ」ってのは大した効果は得られないよ。
他のいろいろなものと組み合わせたりしないと。
- 297 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 19:53:59 ID:gJxpECEy
- ところで尿飲試している人いますか?
- 298 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 20:53:58 ID:bwtgQWbi
- >> 297
3日間やってみたことがあります。
少し症状が和らいだような感じでした。
味が不味すぎるせいでやめてしまいました。
尿は血液の上澄みだそうで
味が不味いのは血液が汚れているかららしいです。
- 299 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 20:57:28 ID:gJxpECEy
- まじですか!?
やってみたいけど私の尿もまずそうだわ((;゚Д゚)
かといって人の尿を飲むのは効果なしでNGですよね。
変な健康食品よりも効きそうだし飲んでみようかな
- 300 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:24:17 ID:bwtgQWbi
- 他人の尿ではだめだそうですね。
ここのスレが詳しいです。
私も再びやってみますね。
飲尿健康法で美肌になりますた( ´∀`) 8杯目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1128101121/
- 301 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 00:07:02 ID:GUvywb9a
- 体内の水溶性毒物である尿を飲むとは何事か !
- 302 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 02:39:55 ID:fNkBugCm
- 尿スレになってきた・・・
自分、尿もにおうし、泡立つので飲むのは無理。
そういえば、以前尿が泡立つ話がでたような・・・
- 303 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 09:05:32 ID:dFDUrsBd
- 尿が泡立つのって糖尿病の兆候だったような・・・
糖尿病になると饐えた臭いがするらしい
- 304 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 11:48:47 ID:TkCVwz5w
- ここ数日、魚やチョコレートなどを多食してしまったんですが
急に尿が臭うようになり、症状も悪化しました。
以前は玄米菜食をして食べる量も少なくしていて
症状は落ち着いていました。
飲尿を始める前に、食べる物を変えていくといいかもしれません。
- 305 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 11:52:34 ID:TkCVwz5w
- 以前飲尿をした時は
食事制限なしで好きなものを食べていたので
味も不味かったんだと思います。
- 306 :67:2005/11/11(金) 11:58:31 ID:EmR9VmP9
- 前回は総合病院の耳鼻科に行って異常なしの診断を受けたのですが、
懲りずに別の耳鼻科(診療所)に行ってまたレントゲンとってもらったら、
副鼻腔炎と診断されました。
上顎洞、篩骨洞のそれぞれ片側に膿が溜まっていると診断されました。
ttp://www.orange.ne.jp/~yabu/news/volume17/nose.jpg
レントゲン写真の上記空洞の片側がもう片側と比べて微妙に白みがか
っていました。
3分ぐらいネブライザーで鼻腔内に薬剤を吸入しました。
週1〜2回ぐらいの頻度で通院するように言われ、痰や膿を分解して
排出しやすくする塩化リゾチームという薬を処方されました。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3959001.html
これで症状が改善しない場合、抗生剤を処方するそうです。
通院後、ビデオレンタル店や100円ショップで鼻すすりと咳き込まれました...orz
数日経過後、また報告します。
- 307 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 15:36:57 ID:6o8JslHW
- 薬剤で完治させようと思ったら相当、時間がかかるし
免疫が落ちたとき、再発の可能性が高い
思いきって副鼻腔炎の手術をしたほうがいいよ
やつら(嫌気性細菌)は鼻腔の換気がよくなれば自然消滅するから
- 308 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 17:16:03 ID:YL7DFhS0
- まずは原因を特定できればスレ的には御の字でしょう
手術なんてのは原因を特定した後の手段の一つにすぎない。
- 309 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 06:33:07 ID:9LdOFak9
- >>118 >>123 によると
嫌気性細菌じゃなくて通性嫌気性細菌か好気性細菌らしいが、
人によって原因菌の種類が違うのか?
つーか、手術した場合、再発の可能性は無いの?
- 310 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 22:16:47 ID:ZdwD9FOq
- おれ以外にもいたんだー?
おれだけなんか終わった気がしてたよ
つーかこの現象への対処法はサー
なるべく清潔にすることをこころがけてそれ以上はできないから
とりあえず仕事とかがむしゃらにやって
「あいつがくるとクシャミ、せき出るけど
あいつがんばってるし
あいつならしょうがない
こっちも気づかないふりして仕事がんばろー」と思わせる以外ないようなきがするよ。
↑おれの考えではね。
- 311 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 02:49:21 ID:6w+mTB8Z
- >>310
大した根拠もない怪しげな細菌説や民間療法に振り回されてる人たちより
あなたみたいな態度の方が現実的でずっと立派だと思います。
- 312 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 09:04:58 ID:mdelyDJp
- >>311
立派? はぁ? 何様だよ、おまえは?
立派になろうと思ってる奴はこのスレにはおらんと思うが。
氏ね。
- 313 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 13:27:26 ID:Rf4FzeY/
- 正直、 >>312 がなんで怒っているのか分からん
別にいいじゃん
- 314 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 18:55:40 ID:WuQ5GG80
- >>311は一生そのままでいいやって諦めちゃったやつなんだろ。
可哀想だと思って同情してやれ。
- 315 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 19:08:09 ID:5j+yp4WK
- 「怪しげな細菌説や民間療法に振り回されてる人」
じゃなくて振りまいている人なら怒って当然じゃない?
自説が否定されると発狂して暴言吐く人いたじゃない?
そりゃ、怒るよ。自己中だもん。
- 316 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 19:21:38 ID:Jj4mhKph
- 310です。
おれ医学的なことわからないわけ。
もうシゲキックスでて10年になるから、本とか読んだけど、シゲキックスは世間一般では認識されてないようだったわけ。
ほんとさ「そんなのあるわけ無いじゃん、ふろはいってないか、精神病だよ。」なんていわれるのがオチだったわけさ。
認識されて無い以上、何かの理由にはできないわけ。でも確かにこの現象は存在するわけ、間違いなくね。
まじでこのスレ見たときホッとしたよ。だってさ世界中でおれひとりの現象かと思っていたわけだからさ。
仲間がいたわけさ、それも何人もさ。それだけで勇気がでたわけ。おれVS人類ではなかったわけさ(戦闘しているわけではないけどね)。
ほんとに存在するわけよこの現象は、ほんでもってだれも実態がわからないわけ。だから、むずかしいわけ。死に直結するものではないから、軽く見られるかもしれないけど。
感受性つよいひとにとっては生き地獄なわけ。でも言い訳はできないわけ。
おれの頭で考えうる打開策は、これしかないわけさ。
シゲキックスを理由に攻撃してくるやつがいて、それがしゃれにならないくらいになっても、それにたえうる力を付けるしかないわけ(金とか能力とか人脈とか)相当難しいけどね。
シゲキックスは自分がなってみないと理解しがたい現象なわけ。
なんの因果かしらんが、偶然か必然かしらんがシゲキックスあってもやってやるよ。
長文スマソ。シゲキックスって名前この現象にぴったりだねw。
- 317 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 19:58:06 ID:WuQ5GG80
- >>315
それってどんな話の時だっけ?
- 318 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 19:58:53 ID:mdelyDJp
- この症状で散々嫌な思いをしてきて、どうにかして治したいって思って、
色々な情報を集めたり、自ら試したりしてきたが、医学者や科学者でも
ない一般の人間が客観的に効いてるかどうかってのを確認するのは難
しい。とくに匂いとか咳・クシャミとかを発生させる物質は、相手によって
激しく反応する者とあまり反応しない者もいる。
前スレでのながた氏の話からするとプロが臭気測定器を使っても原因
物質の特定は困難だということらしい。
結局、早く治したいと思うなら、原因を突き止めようとするのと平行して、
原因はわからんがこれを試したら治ったという帰納的?な方法も試さざ
るを得ない。個人の時間と金は限られているから、こちらへの書き込み
情報はありがたいし感謝している(一部、確かに怪しい情報はあるが)
310の対応は誰だって最初に考えるし、俺をはじめ試した者も多いだろ
うが、逆の立場に立ってみりゃすぐわかるはずだが、1日中、咳とくしゃ
みさせられて仕事にならんのなら、そりゃ、ムカつくのが普通の反応っ
てもんだ。その他人に迷惑かけてるってのがわかってるからこそ、この
症状が余計辛いってことだ。まあ、実際の話、咳してる相手がこちらの
面倒見てくれる上司の場合にはとても申し訳ないと思うが、無駄話ばか
りしてる事務のクズ社員には申し訳ないとは思わんがな。
そういう背景で、311のえらそうな発言は正直あたまにきた。
ちなみに311や315の表現だと漏れは「振り回されてる人」らしいがな。
- 319 :311:2005/11/13(日) 19:58:56 ID:6w+mTB8Z
- >>314みたいな意見を読めば>>316の人の方が賢いことは一目瞭然ですね。
>>314は自分が賢明に治そうと努力してる行為に満足しちゃってるみたいだけど
そんなこと世間じゃ誰も評価してくれないですよ。
同情ですか・・・この症状を言い訳にして生きても得することは1つもないですよ。
- 320 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 20:30:11 ID:mdelyDJp
- なんか >>319 から非常に世間知らずの馬鹿さ加減が感じられるが
リアル厨房かよ。相手して無駄な時間過ごしちまったぜ。
- 321 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 20:35:41 ID:WuQ5GG80
- >>319は達観してるつもりらしいが、人生終わりそうなご老人と一緒だから、
相手しても無駄ですね。これ以降は無視していきましょう。
つか、なんでこのスレ来てんだろうね。
- 322 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 21:06:22 ID:A+cPlpSF
- >>321
この症状じゃないんだろ
ストーカーなきがする。
- 323 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 04:31:21 ID:AyFJxhZ2
- 自演乙
- 324 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 07:39:01 ID:r1X/8MzB
- 補ヒヒOHにonkjぴhんbjぼpj@kp;lんbおぶぴ@じょkp」@「tgrdcxsd76fdcrぉrcptfygvhbんmhjkml、;
- 325 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 12:52:15 ID:muIsM0Wz
- 医者にかかるとき、どんな風に説明してますか?
普通にこの症状について話しても、相手してもらえないし・・・
- 326 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:02:07 ID:bLbAeBnA
- 【国内死亡者64万人】 どうする?鳥インフルエンザ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131952145/l50
おまいらに朗報。
流行すればごまかせるぞw
- 327 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:16:16 ID:k0BLfCp4
- >>326
冗談でもやめれ。タミフルが世界的に足りないんだぞ
- 328 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:52:31 ID:q5LJQCKG
- この症状になってから虫歯になりやすくなった事ってない?
- 329 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:50:12 ID:FxUAZ0K8
- 歯の根元が虫歯になってる
- 330 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 01:11:24 ID:Ssfr59Mx
- わかる。漏れも気が付いてぞっとした。
あと唾液がねばねばする。関係ないと思うけど。
- 331 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 01:24:40 ID:MKvfG6yH
- 私も虫歯ひどいや。あと唾液がねばねばなのも一緒。
この症状とは無関係かと思ってたけど、関係あるのかな。
- 332 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 08:52:02 ID:m/OTryk5
- 緊張で唾液減ってるからじゃない
虫歯と唾液ネバネバは
- 333 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 11:22:36 ID:tp7r3bum
- 鼻炎のみなさん、調子はどうですか。
薬効いてますか?
- 334 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 11:49:05 ID:hkdF6Bag
- なんかメトロニダゾールのスニッフをしてから唾液の分泌と舌苔が増えた
口腔の善玉菌、好気性細菌が頑張っているにちがいない
- 335 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 11:51:52 ID:hkdF6Bag
- ミノマイシンと比べてメトロニダゾールは鼻腔の刺激が激的に少ない
ミノマイシンをスニッフすると花粉症のように鼻水やクシャミが起こるけど
メトロニダゾールは生理食塩水のような感じで、ほとんど刺激が無い
これからスニッフに挑戦しようと思っている人にオススメ
- 336 :67:2005/11/15(火) 12:29:14 ID:uO6jb43N
- >>306 の初診の後、本日2回目の通院しました。
前回と同様にネブライザーをやってきました。
周囲の咳・クシャミは心持ち減ったような気がする
のですが、まだ、誤差の範囲程度なので、週一の
通院を継続します。次回は抗生物質の処方を希望
してみようと思います。
- 337 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 16:58:21 ID:wxD2cJyP
- >>325
抗鬱剤と睡眠薬貰え
- 338 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 17:09:15 ID:EsL5tQ94
- >>330
唾液がねばねばするのは、鼻水が口に流れ込んでいるから。
それこそがこの症状の原因である鼻炎で後鼻漏の証拠。
- 339 :病弱名無しさん:2005/11/16(水) 00:59:46 ID:41PzkqVi
- このスレの最近の流れを見てて気付いたが
俺も明らかに鼻炎で後鼻漏が始まってから発症してる。
たばこを変えた時から発症したからおそらくアレルギー性の鼻炎だと思う。
痛みや鼻づまりはないから自覚できるのは後鼻漏だけだ。
セレスタミンを2週間服用したが大した効果がないので
レーザーで下鼻甲介を焼いたら後鼻漏も周りの咳も減ったがまだある。
ラジオ波の手術もあるので今度は広範囲にそれをあててみたい。
耳鼻科ですぐやってくれればいいがレーザー手術の経過を1ヶ月は見ないとダメだと言われそうだ。
レーザーもラジオ波も1万円もかからない日帰り手術なんで思い当たるフシがある人は
やってみたら?
- 340 :病弱名無しさん:2005/11/16(水) 08:31:02 ID:m5rFG+JH
- >>339
ラジオ波は膿栓にも効果があるみたいなのでいいですよね。
- 341 :病弱名無しさん:2005/11/16(水) 18:04:02 ID:k9PZSp/q
- やはりまだ認知されていない新種の現代病の様な気がするね。花粉症の様な。
花粉症の患者数はここ十数年で4〜5倍に増えているし、今年は花粉が大飛散したよね。
自分が刺激物質を発散し出したのも明らかに今年初夏くらいから。
過去スレ同様に腸内環境、有酸素運動等は効果無し。
半身浴やシャワーの後でもすぐに周囲の人が反応を示す。
今までは自分が発する物質によって自分自身のアレルギー症状もおこっていたのだと思っていたが、
副鼻腔炎等鼻そのもののトラブルが原因の様な気がしてきた。
過去スレでもたしか温泉で反応されて、プールでは大丈夫とかってのがあった気がしたが、
泳ぐ事によって鼻からいくらかの水を吸い込み、鼻腔内が洗われる状態になって反応が減ったという事ではないだろうか。
鼻炎に効く漢方薬を続けて症状が和らいだという書き込みもあったし。
そこらへんにヒントがある気がする。
とりあえず鼻うがいでも始めてみよう。
- 342 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 02:55:36 ID:JI6MwcYm
- 鼻炎の漢方薬ってコレでもいいのかなぁ
http://www.tsumura.co.jp/kampo/karyu/sho.htm
- 343 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 12:58:47 ID:ZIU9lHsF
- 341で書き込んだ者です。
皆さん今まで鼻うがいというものを試した事はあるのでしょうか?
自分は全て確認してはいませんが、試したけどダメだったなどという書き込みは過去にあったでしょうか?
自分は初めて昨晩試してみました。直後から自分自身のアレルギー反応が無くなりました。
今朝目覚めるとやはりモーニングアタックはありましたがいつもより酷くありません。
仕事に行く前に鼻うがいをして家を出ました。
仕事は何組ものお客様と間近で接するのですが、何故か今日はほとんど咳き込みも鼻すすりもくしゃみも咳払いもありません。
昨日までは調子の良い時で7割のお客様が反応し、酷いときは9割強といったところなのですが、
今日は2〜3割が反応といったところです。昼迄の今のところですが・・・。
ここまで何かを試して劇的に反応が減ったのは初めての事です。
なにより自分自身のシゲキックスによって自分自身のアレルギー症状が出ないのはとても爽快です。
まだ鼻うがいで直るとは確信が持てませんが、1日2回程度続けてみることにします。
経過は追って書き込みます。
では仕事に戻ります。
- 344 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 13:22:17 ID:C/jy7xk6
- 悪いが半日程度の成果では信用できんな。
2〜3日様子見てもっかい書き込みよろしく。
- 345 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 17:29:58 ID:19WBmzQa
- >>343
何か普段と違う新鮮なことをしたりして、これで治るかもしれない
という前向きな気持ちが出たりする。
それで症状が治まることは何度も経験してきたけど、
それに慣れてしまうと結局いつもと同じ状態に戻る。
- 346 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 17:37:28 ID:t9KknPDP
- たしかに。
- 347 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 18:00:34 ID:8RgvwTJu
- >モーニングアタック
これ俺もあるな。
逆に寝ている時には反応されない。
つまり、就寝時には分泌されず、
起床時に多く分泌される何かが判れば
解決の糸口が見つかる気がする。
- 348 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 20:40:06 ID:vE9ATuQ6
- たとえばリタリン飲んだらどうなるだろ?
シゲキックス10倍くらいになるかな?
- 349 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 20:41:01 ID:t9KknPDP
- 俺は寝てる時もバリバリ反応されるけどね。
殆ど毎日他人の咳やくしゃみで起こされてる。
- 350 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 21:41:20 ID:7rs/3+8h
- >>349
にぎやかでいいね
- 351 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 02:06:31 ID:J7RCAESN
- 必要があってリタリン飲んでるよ。
リタリン飲んで脳が緊張状態のときはシゲキックス出まくり。
周りの人本当に苦しそうにしてる。
自分でも呼吸がつらいときがある。
俺腸が悪いみたいでうんこのにおいもする。
下痢になるしね。
おもいっきりシゲキックス出してみたい人は飲んでみるといいよ。
MAX出ると思う。
- 352 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 06:07:54 ID:2SjbUSgX
- リタリンって何?
- 353 :341:2005/11/18(金) 07:23:23 ID:ZK2CBrB9
- 自分はやはり慢性鼻炎や副鼻腔炎何かが関ってる気がするんだよね。
焦げ臭い様な変な臭いがしてるのも顔、特に鼻周辺の感じがするし・・・
素人考えだけど、緊張してる時は交感神経優位になって酷い花粉症の時なんかも一時的に症状出なかったりするよね。
この時は血管が収縮して鼻の通りも良くなり副鼻腔内の空気も呼気と一緒に出易くなる。
すると副鼻腔内で起こっている炎症?によって生み出された何らかの刺激物質が周りに影響を及ぼす。
逆にリラックス時、就寝時、>>345の時の様に前向きな気持ちの時は副交感神経優位になって血管収縮物質が分泌されなくなり、自分のもっている慢性鼻炎の症状である鼻づまりがおきたり、
副鼻腔内の通りも悪くなり呼気にも刺激物質が含まれなくなってあまり反応されない。
あくまで素人の仮説だけどね、肺とかだったらいつでも反応されると思うし。
>>344
確かに鼻うがいを始めてまだ1日だけど、自分の場合一日何十組ものお客様と接するから、
何かを試してそれがどの程度の割合で効果があったかが結構明確にわかるんだよね。
だから今回の結果で、やはり鼻が怪しい!となった訳。
はっきり言って有酸素も腸内環境等も色々やったけど、お客様の反応する割合は、短期的にも長期的にもまったくと言っていいほど変わりませんでしたよ。
- 354 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 11:39:34 ID:Zk5uAewk
- >>351
情報ありがとう
ダウナー系の薬飲んで仕事しても役に立たないし
がんばったら周りの人が辛くなるし
どうしよう。
- 355 :病弱名無しさん:2005/11/19(土) 20:01:26 ID:C3TR/phD
- 深夜の山道、原チャリで走行中の俺のミラーにライトが映った。
どうやらバイクらしく、どんどん俺に追いついてきた。
そして、カーブに差し掛かった所で抜かれた時、気付いた。
首が無い。
驚いて急ブレーキ、バランスを失ってガードレールに接触し、倒れた。
衝撃で背負っていたリュックから、さきほど自販機で大量に買ったエロ本が飛び出し、道路に散乱。
倒れた痛みと、原チャリのライトに照らされるエロ本がなぜか空しくて、泣いた。
気付くと誰かがエロ本を拾ってくれている。
首無しライダーだ。
全部拾って俺のとこにきて一言、「悪かったよ」と。
俺はもっと泣いた。
- 356 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 00:36:58 ID:JIWgfMBr
- 上の話意味不明だが、首なしライダーなら
せきこまれることなくて、いいかも・・・鬱
- 357 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 05:23:07 ID:TmYod+1/
- 知り合いに、石塚以上に太めなデブな人がいるけど、その人はものすごく
酸っぱいような臭いを発する。
だからいつも俺はその人に近づくとその酸っぱさに耐えられず、咳こんでしまう。
こういう臭いって原因は何なのだろう?
- 358 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 08:05:39 ID:hV4eRIpD
- 汗だろ
- 359 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 11:55:33 ID:UDJevAlp
- 血中アンモニア濃度を検査した人いませんか?
- 360 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 12:36:26 ID:blScwQ+N
- どなたか前スレの
人に咳・クシャミ等を引き起こさせる体質11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121997425/
を見れる環境、もしくはワード等で保存している方いらっしゃいませんか?
しばらくここに来てなかったので保存し損ねたんですが、過去ログ倉庫(http://www.geocities.jp/kuroda01285555/index.html )
に加えたいんでできればkuroda01285555@yahoo.co.jp まで送ってもらえるとありがたいです。
- 361 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 13:12:05 ID:+EBgTIOg
- >>359
耳鼻科は行ったのか?
- 362 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 14:02:01 ID:ltO5rowJ
- >>360
ウイルス送った
- 363 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 16:32:46 ID:+EBgTIOg
- そういや最近ながたさん見ないね。
- 364 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 19:27:16 ID:jcaZspiT
- >>360
「にくちゃんねる」って知ってる?
- 365 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 20:17:32 ID:dPFl4MPB
- もう12月か早いな
- 366 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 21:44:42 ID:sit2cRsc
- hayai
- 367 :病弱名無しさん:2005/11/22(火) 05:05:34 ID:Sg8tbp0a
- >>365
凍死にはいい季節だね
- 368 :病弱名無しさん:2005/11/22(火) 08:59:28 ID:2aeZkLwR
- がんばれ。いつか治る
微力ながら応援させてもらうぜ
- 369 :67:2005/11/22(火) 16:40:51 ID:YidaBw8F
- >>336 の通院の後、本日3回目の通院しました。
前回と同様にネブライザーをやってきました。
周囲の咳・クシャミの状況はやはり誤差の範囲内
です。今回は医師に抗生剤の処方を頼みました。
その結果、以下の抗生剤を処方されました。
1日1錠服用するようにとのことです。
ルリシン(ロキシスロマイシン)
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se61/se6149002.html
ところで、11/15に日テレで『いぬのえいが』を見て号泣した
のだが、その後、周囲の咳・クシャミが多くなったような気が
する。号泣して鼻水じゅるじゅる出して、せっかくネブライザ
で吸入した薬剤を流してしまったのだろうか?
また、報告します。
- 370 :病弱名無しさん:2005/11/22(火) 19:05:05 ID:x6Likmf1
- 治ると良いね。
- 371 :病弱名無しさん:2005/11/22(火) 21:17:39 ID:z/aRRC+u
- このスレのみんな優しいね
- 372 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 04:37:22 ID:qylbIumV
- ● ● ●
●*´・д・● はやく人間になりたいぉ・・・。
● ● ●
.c(,_uuノ
- 373 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 07:33:25 ID:UCypp9ik
- 可愛いからそのまんまでいいよ。
- 374 :がっちゃん:2005/11/23(水) 16:59:23 ID:7+leWgrG
- こう考えましょう。
手を頭に一時間当てて置いてください。
ほんの少しでも臭かったら、あなたは臭いのです。
〜がっちゃん自伝 『そんなに言うなら嗅いでみろ!』より〜
- 375 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 17:09:16 ID:KeXbHmDq
- たまには弱音を吐きたい
昨日夜中に助けてって叫びながら目が覚めた
もう嫌だ、かといって死ぬ勇気も無い
この病気誰か直してよ、どんな代償も払うから
- 376 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 17:34:09 ID:BHeMtJRR
- >>375
ハリゾンを試すんだ
- 377 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 18:13:46 ID:EMw9tbrs
- 1.結核かなんかで脳みそやられてるんじゃねーの?
2.パソコンのやりすぎで電磁波発生してるんじゃねーの?
- 378 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 18:40:53 ID:/PwU5Juu
- >>377
なにコイツ 馬鹿じゃねぇーの ?
死ねばいいのに
- 379 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 19:10:20 ID:aOnbSdRC
- >>369
効き目の悪い耐性菌も増えています。
- 380 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 19:31:14 ID:ckEYzZ9u
- 歯周病もそうだけど、本当の原因菌は細菌じゃなくてカビなんだと思う
以前にラミシールという抗真菌薬が話題になってたけど
これは数種類のカビしか効かない。だからカビとシゲキックスの関連性を裏付けるなら
アスぺルギルスにも効くイトラコナゾール(Itraconazole)を試すべき
- 381 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 19:37:08 ID:iQhcmlXq
- 自分のせいで周りが苦しそうに咳してるの見ると辛い・・・
あしたからまた学校なんだ
- 382 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 20:13:27 ID:VkyjKp4W
- >>380
俺もそう思います。この症状の原因が何らかの菌なら抗生物質で完治しそうなものだけど、そういう報告はないし、
だとすればウイルスかカビが怪しいと思います。
ただ問題は最新の抗真菌剤をどうやって処方してもらうかだよね。
医者がこの症状を認知していない以上、抗生物質ほど簡単には処方してもらえないだろうし、個人輸入には専門知識がいるしね。
でも確実に夜明けは近いと思うからがんばろう!
- 383 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 23:05:45 ID:TmzqxYUs
- 歯周病の人で抗生物質をいくら飲んでも消えなかった口臭が
抗真菌薬を1週間使用したら嘘のように消えたと言う伝説もある
- 384 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 00:09:26 ID:wBi2BRly
- がんばれ380!!
俺もつらいけど、金のために職場に通ってる。
他人の咳き込みは、ほんとつらい。
ちなみに、昔かぜひいたとき検便で検査された気がするんだけど、
最近検便ってしないんだろうか?
検便受けてなにか出た人いる?
- 385 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 10:43:32 ID:O+gRN86y
- 精神との関連性は皆ないのだろうか?
それと、みなさん近所の人たちからいろいろと文句は言われないのでしょうか?
みなさんの書き込みをみていてもあまり近所からの苦情の苦しみが書かれていない
のですが、もしかして私がもっとも強力なシゲキックスの持ち主だからこのように
近所にまで届いてしまうのでしょうか?
私の近所は自治体の組合が非常に強力で、この前私の家から異臭がするという
苦情が数件きているので、改善してくださいという連絡を受けました。(その時は
家はきれいにしているから見てくださいといってごまかしました。)
私はどうしたらよいのでしょうか?もうどうしようもありません。
- 386 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 11:28:12 ID:hbWvEA1I
- 空気清浄機使ってみたら・・・。
- 387 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 12:23:01 ID:NsMINU70
- >>385
386さんも言ってるように、空気清浄器はいいですよ。
普通のより、水を使ってマイナスイオンが
出るのがおすすめです。
使うようになってから家の外から、
咳を聞くことはほとんどなくなりました。
- 388 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 12:25:08 ID:NsMINU70
- どうか元気をとりもどしてくださいね。
私は今日から断食をします。
必ず治す方法を見つけようと思います。
- 389 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 16:49:46 ID:xLP6Gml7
- 断食は結構みんなした事があるとは思うけど、どうだろうな。
同じ事を繰り返すだけじゃ能があるとは言えないよね。
今までの効果がある・ないは主観的だから判断し難いし、後出しの情報があると
行為の意味がなくなる可能性もある。
これからに役立てるためにも情報の共有は必要だよ。
例えば
【試した治療法】
【薬量・薬品名】
【期間・使用頻度】
【効いたor効かなかった】
【上記に並行し実行したい療法】
【してはならない療法】
【症状の原因と考えている部位】
【これから行いたい治療法】
を明記すると後でその治療法を試したいと考える人も工夫出来るし、
皆の持つ情報を上手く使える人が出てくる期待感もある。
とにかく同じ間違いで可能性を否定してしまうミスも防げる。
- 390 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 19:13:57 ID:cV4nB9Gt
- >>380
イトラコナゾール(Itraconazole)ってこれ↓ですか?
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6290004.html
購入できそうなネットショップを検査してみたのだが、高いね。
ttp://www.ikumo.co.uk/show/itemid/KT070.html
ttps://plus48.safe-order.net/unitedpharmacies/order.html#infection
ttp://qtc.nu/newpage/
皮膚科で水虫治療で処方してくれんかな。
- 391 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 19:24:00 ID:F37li1jy
- コレが始まってから約10年。治ったかどうかはまだ分からないけど、
教習所で車に乗っていても咳き込まれなくなりました(そろそろ仮免)。
最近になって改善したことは・・・
1.シャンプーをコラージュフルフルから、オリーブ畑に代えた。
2.顔を洗ってから、スキンクリームを塗るようになった。
3.歯磨き(歯磨き粉はつけない)してから、モンダミンを使うようになった。
4.お風呂に入っても、ボディシャンプーは1週間に1回ぐらい。
1ヶ月に1回軽く垢すり。
特別変化があるのはこれぐらいかな。
シャンプーは自分に合うのがようやく見つかった感じです。
今の時期は鼻の調子がいいので、これもあるかもしれません。
- 392 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 21:40:20 ID:Wuig7V9c
- 目のなかにカビがいるのだが、
どうやったら病院で抗真菌薬もらえますか?
- 393 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 21:42:20 ID:WYQLN2xQ
- 異臭って原因がわかるなら改善できるけど無臭だからこそ悩んでいるものだと思ってました。
嗚呼死にたい
- 394 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 21:52:46 ID:TGFYTiw8
- ジェネリックで出てないの ? イトラコナゾール
- 395 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:50:26 ID:dmNfZgvQ
- おっぱい!
- 396 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:57:06 ID:cV4nB9Gt
- >>394
これかな↓
ttp://banji.pharm.kumamoto-u.ac.jp:8080/demo/FMPro?-DB=yakka&-Format=demosame_results2.htm&-Lay=data&-error=yakkaNo.html&same===6290004&-Sortfield=kohatukazu&-SortOrder=descend&-Max=all&-op=bw&-Find
見方がよくわかりません...orz
- 397 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 00:37:52 ID:I92xp7+8
- よーし、イトラコナゾールを試してみるぞー !
20錠もあれば何らかの診断がつくと思うし
- 398 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 18:32:46 ID:H8UpTcFj
- イトラコナゾールは爪白癬(爪の水虫)のパルス療法で処方される薬だよ。
爪の水虫ある人なら、病院で処方してもらえます。
但し、個人病院はトラブルを防ぐ為に、処方してもらえない病院もあります、
大学病院とかなら、処方してくれやすいかも(患者=モルモットだから)。
- 399 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 18:34:00 ID:pC8s9n2v
- 顔がキモくて咳される奴いない?俺は今日5人に咳された
- 400 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 18:53:50 ID:vcwnRmEy
- 断食経験したかた居ませんか?
- 401 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 21:02:09 ID:MbgwLZjI
- >>399
さぁ?
前にもそんな書き込みしてた人がいたけど。
自分は姿の見えない所でも反応されるから、それはないと思うけど。
冷静に考えて、キモイ顔の人がいたらそんなに露骨に反応するものかな?
というか、親しい人以外の他人はそんなに自分の顔を見てないって。
見られる職業をしていない限りはね。
だから、自意識過剰じゃないかな?
世の中をもっと見渡してみたら?
文句の付けようがないくらいの容姿に恵まれた人なんて僅かだから。
あなたの場合は、コンプレックスからくる自信のなさや振る舞いが問題のように思う。
- 402 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 21:09:03 ID:5c50zirF
- 醜形恐怖ってあるみたいだけど
- 403 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 21:57:13 ID:iD4x8v85
- 醜形恐怖→人が居るところで緊張→その緊張が他人に伝わって咳払いを誘発って感じじゃないのかな。
- 404 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 23:11:07 ID:FlKXRRqV
-
この地球上にはシゲキックスを消す物質が絶対に存在するんだから
諦めるな皆 !
とりあえずヒマラ屋でイトラコナゾールを注文したから
1週間か2週間後には何らかの返事をするよ
- 405 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 11:31:23 ID:+3oVhs+8
- 治った人が試した事の中にも爪水虫薬ルはあったのでもしかしたら本当に効くのかも。
売っている店が近くになかったけど>>404のおかげで俺も買える!
ありがとう。
- 406 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 11:47:25 ID:+3oVhs+8
- >>404
ヒマラ屋の商品リストにイトラコナゾールがないみたいだけど、
メールで直接注文したら売ってくれるの?
- 407 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 12:58:36 ID:VNEBHGa9
- トップページで「SPORAL」と検索すればヒットするよ http://www.himalayathai.com/
(900円安い「SPORLAB」はタイでつくられたもの)
- 408 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 16:53:52 ID:ewuFa8IJ
- 下川俣町のホタル夕月の近くのジャパンエコロジーシンキングって工場、何つくってんの?
- 409 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 16:54:46 ID:ewuFa8IJ
- 誤爆だす。すんまそんorz
- 410 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 20:31:54 ID:VtdhJW7I
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132894565/
真菌症だろ
- 411 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 21:38:14 ID:VtdhJW7I
- >>407
あやしいにおいがプンプンする
- 412 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 21:55:49 ID:bFB+ELUK
- >>405
併用禁忌・注意薬が結構あるのでそのへんをちゃんと調べてからにしとけ。
もし腎障害とか出たら他人のクシャミ・咳ではすまないぞ。
- 413 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 22:07:47 ID:ewuFa8IJ
- 漏れも試してみたいが、菌交代症と耐性菌の出現が怖い。
- 414 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 01:10:29 ID:IOESz3DH
- うん。
交代金で人工肛門つけた話聞くと怖すぎ
- 415 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 10:26:01 ID:eXckw4w9
- イクジナシは黙ってろよ
他の治そうと努力しているやつの足を引っ張るな
- 416 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 10:38:38 ID:xSG2QLsf
- 簡単にイトラコナゾールとか試そうとするのは勝手だが、
比較的副作用は少ないとは言われてるが、肝臓に負担かかってブツブツ出たりする可能性もあるよ。
- 417 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 10:57:01 ID:IOESz3DH
- >>415
ごめんね☆
- 418 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 12:12:44 ID:5ekKMZDD
- 菌交代って菌が違う菌と入れ替わること?
それなら悪玉菌が善玉菌に入れて変わる
ってことも奇跡的に在り得る?
- 419 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 12:38:46 ID:xSG2QLsf
- >>418
いい意味では使われないんじゃない?
それこそ、ちょっとやそっとじゃ抗生物質が効かない身体になっちゃうんじゃないの?
- 420 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 17:32:11 ID:/wYjLRFK
- ユンケルなどの栄養ドリンクで
多少良くなりませんか?
- 421 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:23:38 ID:JOtzBOFR
- 素人考えでは、3MIXにイトラコナゾールのような抗真菌剤を
加えた4MIXをネブライザーで吸入したら、細菌・真菌が死滅
するのではないかと思うがどうでしょうか?
- 422 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:36:31 ID:JOtzBOFR
- 山崎邦郎 著『においを操る遺伝子』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769370725/qid=1133083609/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-7245829-3217145
によると、
《疾病による体臭の変化 》
--------------------------------------------------------------
(疾病) :(体臭の特徴)
--------------------------------------------------------------
●糖尿病性ケトーシス :汗と呼気に腐ったリンゴのようなにおいがある
●痛風 :特徴的な汗のにおいがある
●腸チフス :焼き立てのパンのような体臭
●ジフテリア :甘いような体臭
●天然痘 :独特の悪臭で有名
●壊血病 :汗に腐敗臭がある
●頚部リンパ節結核 :古いビールのにおい
●黄熱病 :肉屋の匂いのような体臭
●精神分裂病 :トランス-3-メチル-2hexanoic acidが汗中で増加することにより刺激的な体臭を放つ
●フェニルケトン尿病 :かび臭い。古く、汗まみれのロッカールームのタオルのようなにおい
●分岐鎖アミノ酸
(バリン、ロイシン、
イソロイシンの代謝不全) :メープルシロップやカラメルのにおいが汗や尿中に香る (メープルシロップ症)
●メチオニン代謝不能 :呼気、汗、尿にゆでたキャベツのにおい
●尿中高アミノ酸血症 :ホップやモルトのにおい(ホップ乾燥釜症候群)
●低級脂肪酸(酪酸など)
代謝不能 :汗かき脚症候群のにおい
-----------------------------------------------------------------
(リデル博士の表を改変)
だそうです。
- 423 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:36:39 ID:czrKtHBL
- >>421
シプロフロキサシンとの併用でイトラコナゾールの血中濃度が上昇する。
またクラリスロマイシンも同様。
それらではないが併用により横紋筋融解症の副作用が出やすくなる薬剤もある。
素人が安易に使うのは非常に危険だよ。
- 424 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:38:15 ID:JOtzBOFR
- >>422 は
>Q4 体臭で病気がわかりますか。
>
>A 糖尿病・・・・・・甘いにおい、アセトン臭
> 天然痘・・・・・・腐敗臭
> 黄熱病・・・・・・肉屋さんのにおい
> 腸チフス・・・・焼き立てのパンのようなにおい
> ペスト患者・・・・リンゴのにおい
> ジフテリア・・・・嫌な甘い匂い
> 皮膚病(湿疹)・・カビ臭
> 精神的な病気・・ほこり臭
> 汗腺障害・・・・・・強い汗臭
> 死にかかっている人(昏睡状態の人) ・・・・マツ材の香り
> 口臭 腸の障害または消化機能の不全、
> 肝臓病(血液内の芳香性物質増加が口臭に出る)
> 鼻腔内の細菌感染で出る分泌液のにおい、
> 腸閉塞(息が糞便臭)
>(子供の科学)
のオリジナルじゃないかと思います。
- 425 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:42:50 ID:JOtzBOFR
- >>423
サンクスm(__)m
あ、本当だ。↓の【飲み合わせ・食べ合わせ】にも書いてありますね。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6290004.html#4
原因菌を死滅させるいい方法が何かないだろうか...orz
- 426 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:52:10 ID:JOtzBOFR
- >>424 の
> 精神的な病気・・ほこり臭
ってのが咳・クシャミの原因物質じゃないかと疑ってるんですが、
>>422 の
>●精神分裂病 :トランス-3-メチル-2hexanoic acidが汗中で増加することにより刺激的な体臭を放つ
ってのがこれに相当するのだろうか?
トランス-3-メチル-2hexanoic acid ってググっても出てこねーよ...orz
ちなみに"hexanoic acid"はヘキサン酸のことらしい。
- 427 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:02:30 ID:5ekKMZDD
- 俺も精神不安による多汗で刺激臭でてんのかなー ガクガクブルブル
- 428 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:36:13 ID:PPFuVnxm
- 前頭葉のほうがぐじゅぐじゅして
鼻が垂れてきて、さらにそれが喉のほうに落ちて咳込みます。
さらに近づく人に同じ症状が起きます。
どこか悪いのでしょうか?
- 429 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:38:40 ID:xSG2QLsf
- 分裂病、統合失調症は脳内の神経伝達物質の問題やら、脳自体の問題の病気なんだよね?
カビやら真菌とはまた全然別問題になるよな。
一体どうすりゃいいんだよ。自分はもちろん体臭も原因の一つかも知れないが、
静電気体質で周りのほこりをまとってる状態なのもそうじゃないかなって思ってる。
- 430 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:48:12 ID:JOtzBOFR
- 前スレでながた氏は否定してたけど、ガスクロやれば何かわかるんじゃないかな。
あと原因物質が気体じゃないとダメだとか言ってたが、液クロなら大丈夫じゃないのか?
↓こーゆーサービスをどこかの企業が始めればくれんかな。需要は多いと思うのだがなぁ...
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=21193
- 431 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:49:05 ID:PPFuVnxm
- >>429
周りにほこりをまとってるていうより
なんかオーラというか違う空気みたいなのを
まとってる人いますよね。
そういうのでなんか人を近づけさせないような
感じのやつを自分もあるような。
うまいこと表現できませんが
- 432 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 20:51:31 ID:oEN8zSZE
- 今、カビキラーを部屋にまいている
体が反応しているのがわかる
- 433 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 20:59:47 ID:IOESz3DH
- >>432
まじ?
- 434 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 22:26:31 ID:d7t+3oTt
- 精神病とは全く関係ない < 3-メチル-2hexanoic acid
アポクリン汗腺は思春期に発達し、わきの下やそけい部
ヘソの周りの毛じゅうに開放する、感情を
刺激されるとアポクリン腺から神経性発汗がおこる
独特の体臭の原因は3メチル2ヘキサン酸と呼ばれる物質である
この刺激臭のある化学物質はアポクリン腺から出る汗に含まれる有機物を
養分とする細菌群が出す廃棄物である。
これも細菌が生産する物質だから4 MIXという最強コンボを発動させれば消滅する
- 435 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 22:58:03 ID:JOtzBOFR
- >>434
おお、サンクスm(__)m
↓これがソースね。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tenjin-p/karada.htm
4MIX試したいけど、菌交代症大丈夫かな。
皮膚上の正常な常在菌って何だろう。
- 436 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 23:29:37 ID:dksautt1
- 体ふいたタオルが乾くとすっぱい様な何とも言えない臭い。
あとシャツの黄ばみも酷い。これって肝臓系が悪いとか?
- 437 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:17:47 ID:mRQNy8TA
- >>436
脅すつもりはありませんが、肝臓など、内臓の具合が悪い可能性も
ありますので、病院に行きましょう。
- 438 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:41:06 ID:T/HXj/DI
- シャツに黄ばみが出来るのって、わきがじゃないの?
とりあえずAG+を使ってると脇が黒くなるから大変だよね。
- 439 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 18:44:02 ID:pUJIiZO3
- シゲキックスって服に付着して繁殖する?
服の洗濯こまめにしたら、良くなったような気がする。
- 440 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 21:38:12 ID:6nm2mhB6
- 精神とは密接な関係がある。
今日は一日落ち着いていられたので周りの咳がいつもよりだいぶマシだった。
- 441 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 21:42:27 ID:6nm2mhB6
- 土曜日に針治療の先生に精神疾患に効く経絡に針治療を施してもらったのがまだ効いてる
せいかもしれない。定期的に針治療は通う予定。
ちなみに現在ハンゲコウボクトウ、デパスおよび鼻炎の薬は手放せません。
これやめるとかなりひどくなります。
- 442 :436:2005/11/28(月) 22:38:11 ID:ozecxfcz
- >>437
健康診断でC型肝炎の抗体があるといわれた。
脂肪肝、コレストロールは基準オーバー、GPTとか幾つかの項目もx。
そろそろやばす
- 443 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 22:46:42 ID:gmjDOePf
- 俺も虐められた
headlines.yahoo.co.jp
- 444 :437:2005/11/28(月) 23:48:44 ID:mRQNy8TA
- >>442
私も以前、医者に脂肪肝と言われていました。
今年になって減量したところ、脂肪は正常値になり、
最近、重症だった皮脂症もかなり軽減しました。
しかし、今でも咳き込まれます。
また、痩せたせいか手足が冷えて仕方ないです。
- 445 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 23:57:20 ID:H9bDNKtG
- 肝臓の機能が極端に低下している患者は
どうなるんだ ?
- 446 :437:2005/11/29(火) 00:22:40 ID:nPl9e2Hm
- >>445
実は私もよく知らないので、少し調べてみました。
以下のサイトの説明が分かりやすいです。
ttp://www.kenkoigaku.or.jp/html/health/health1802.html
肝硬変、肝がんなどにも注意が必要だということです。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q4/20031217.html
- 447 :ながた ◆tIYBd.akKA :2005/11/29(火) 11:56:13 ID:p/ID7xsm
- しばらく登場していませんでしたが、掲示板はずっと読んでいます。
前スレによく書込みしていました、消臭剤メーカーの永田です。
最近、シゲキックスに関して気になる出来事がありました。
プライバシー保護のために、あまり詳しく書けませんが
一つは、ウチの消臭剤を直接電話注文してくるお客様についてです。
その人は年配の1人暮らしの女性ですが、アパートの上の階の住人が喫煙者で、
その煙のせいで、咳が止まらなくて、毎日睡眠不足になっているそうです。
別のアパートに引っ越したのですが、今度は隣の住人が喫煙者で、
やはり、毎日咳に悩まされているそうです。
しかし、詳しく話を聞くと、
・喫煙者かどうか、実際には確認していない
・煙が見えるわけではない
・咳が出るときケムたい訳ではない
・外でタバコの煙を吸っても咳き込むことは無い
ということなので、「タバコ」というのは、本人の思い込みのようです。
しかし、その隣人が家にいるときに咳が止まらなくなる。
これって、シゲキックスのような気がしませんか?
この人は、特に反応の激しい人のように思います。
- 448 :ながた ◆tIYBd.akKA :2005/11/29(火) 12:20:10 ID:p/ID7xsm
- 2つ目に気になることは、上記の件とも関連しますが
シゲキックスに反応しやすい人、反応しにくい人って、いますよね?
僕は、1人の方としか会った事ありませんが、反応しにくい人だと思います。
(ちなみに、アレルギー性鼻炎で、ハウスダストとかカビにはめっぽう弱いです)
それとは別に
近しい人とか、親しい人って、反応しにくいコトありませんか?
そして、その人と一緒にいると、周りも反応しにくいっていうコトありませんか?
と思ったのは
私がよく連絡を取り合っている、シゲキックスに悩んでいる人が
「周りがどれだけ反応するか見せてあげる」と言ってくれるのですが
私と一緒にいるときは、周囲の反応が、全くありません。
家族に同じコトを試みても、そういうときに限ってシゲキックスは出ない。
そんな風に、シゲキックスの発生を抑える人って、周りにいませんか?
過去スレで、イライラしてる時や、緊張しているときに、シゲキックスが出やすいという
書き込みをよく見ましたが、その点とも関係するのかなと思ったり。
後鼻漏症とか、アレルギーを治療すると、シゲキックスガ出なくなったのも
体調が改善されることで、イライラや緊張の原因を取り除かれて、
シゲキックスの発生を抑える結果になったのではとか?
既出の説とズレるし、私の範疇外の推論なので
的外れだったらごめんなさい。
- 449 :ながた ◆tIYBd.akKA :2005/11/29(火) 12:32:41 ID:p/ID7xsm
- 448>前スレを読んだ事のない人は、「ながた」って誰?と思われるでしょうから補足します。
私は、自社の消臭剤が、シゲキックスに効かないかと思い、この掲示板を見始めました。
実際に、3人の方と連絡をとって2人の方に、消臭剤を試していただきました。
結果としては、特に変化はありませんでしたが、
まだ連絡は取り合っており、1人の方と時々会っています。
私自身はシゲキックスを持っていませんが、
その人のシゲキックスに反応したこともありません。
ゴミレス すみません。
- 450 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 16:13:33 ID:FnjQlnTA
- 皆さんはうがい薬使ってうがいしてますか?
口臭気にしてイソジンでうがいしてたけど最近水道水でうがいに切り替えました
なんか前より舌や唾液の臭いが減ってきたような…
周りの反応も半分くらいになったように思いますが殺菌しすぎは逆効果ということかな
- 451 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 20:45:11 ID:FixM9mSd
- 正直もう疲れたよ・・・
- 452 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 20:53:25 ID:HNx4pDDN
- 興奮する→体温が上がる→細菌が働き出す→シゲキックス発生→周りが咳しだす
- 453 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 23:27:18 ID:4tRPPhRx
- >>451
そんな合図見てるからがんばれ!
- 454 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 02:09:55 ID:sbbBfqKD
- いま頭にアルミホイル巻いてるわたしはあほでしょうか?
- 455 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 06:56:31 ID:1QreB87+
- >>422
●精神分裂病 :トランス-3-メチル-2hexanoic acidが汗中で増加することにより刺激的な体臭を放つ
ようするにこれだったわけだ。
総合失調症でしょ。
ここの書き込み見てても、そういう雰囲気の人ばっかりだと思うし。
カビとか細菌、オーラとかはまだしも、周りはわざと咳してる、咳するやつ氏ね・・・
とか、もういい加減にしたら。普通じゃない。
もし、分裂病的なものが原因なら似たような人が集まるこういう
閉じられた場所は症状を悪化させるだけ。
思い切って生活環境をがらっと変えてみた方がいくらかまし。
- 456 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 07:34:38 ID:FwvTzRZK
- >>455
おはよう、貧民( ;´・ω・`)ノ
- 457 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 08:10:01 ID:PtBSo4yB
- 247ですが、完治しました。周りの反応がなくなってから一週間以上です。
やはり僕の原因は、LGSだったようです。
今ではもう、過敏性腸症候群も食物アレルギーも治まりました。
下痢や便秘が多いなとか、
よくガスが溜まるようになったなとか、、
物を食べた後直ぐに自分と回りの反応が酷くなるな、
とか感じる人はLGSの検査でもしてみるといいかもしれません。
もしLGSが原因なら、
@食物アレルギーを抑えて、
A腸内のカンジダを殺して、善玉優位の腸内菌叢を整え、
B腸を修復してやれば、
元に戻りますよ。
みなさんも早く原因が見つかって、治る事を願ってます。
それでは。
- 458 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 08:25:01 ID:ANyVgCfq
- LGSもカビが原因だったのね
- 459 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 08:33:41 ID:frUznC/n
- >>457
そういえば俺も毎日下痢なんだよ
けどなかなか治らないorz
- 460 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 12:56:56 ID:T5G9s2Nj
- 俺の場合かなり広範囲で咳されるんだが・・・
大学の大教室でいつも一番後ろに座るんだけど、前の方の人にも咳されまくってるし。
とても臭いが原因とは思えん。
それとも大教室の隅から隅まで届くほどの異臭を発してるのかな・・
- 461 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 13:19:09 ID:u8ThD6zH
- 247さん、完治おめでとうございます。
完治までの経過、もう一度詳しく教えてほしいです。
また、完治までどれくらいの期間かかりましたか?
私は、258です。
今初心に戻り、エビオスなどを服用しています。
また、夕食を控えめにしています。
- 462 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 15:12:13 ID:PtBSo4yB
- 258さん、僕がしたことや流れは概ね以前話したことと同じです。
期間は適切な食事が取れるようになってから2〜3ヶ月です。
ただ、258さんが僕とそっくりそのまま同じ事を真似しても
きっと上手くいかないと思います。というのは、個々人によって食物アレルギーの
原因になる食べ物が大きく異なるからです。
この病気を治療するには、自分に合った食材や食事方法を見つけなければなりません。
治療できるかどうかはほぼここにかかってるといっても過言じゃないです。
またいろいろなサプリメントも必要になると思います。
そこで、258さんに合った治療法を見つけてもらうためにも、
少々面倒ですが、LGSの原因が何で、どう治療すべきかを
詳しく知ってもらう為に、下のサイトをじっくり読んで欲しいんです。
この病気は普段の生活習慣や食生活が大きな原因になりやすいので、
一度治っても、また繰り返してしまう可能性があるんです。
だから今後またこの病気にならないよう心掛ける為にも何故こうなってしまったのか
を自分なりに確り理解しておく必要があると思うんです。治療とこの先の予防です。
一番上は日本語のサイトで残りの5つは英語です。
LGSの原因とメカニズムについては、日本語のサイトで大体分かります。
ただ捕捉の為に、@のサイトのthe causeの部分やその他を参照してください。
それから、食事と治療の方法については、日本語のサイトに十分な情報が無いので
英語のサイトを見てもらうほかありません。
「治療の方法」と「食事内容やサプリ」に触れている部分のタイトルをリンクの下に
書いときます。翻訳サイトにでもかけてとりあえずこの部分だけでも眺めてみてください。
もしどうしても分からない所があれば遠慮なく相談して下さい。
ここだと説明できる幅が限られるのでメルアドも載せておきますね。
- 463 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 15:16:02 ID:PtBSo4yB
- 日本語サイト
http://www.nutcns.com/lgs.htm# Leaky%20Gut%20Syndrome(LGS)%20腸管
英語サイト(この他にもたくさんありますUSAYAHOOで検索してみて下さい)
@http://www.afpafitness.com/articles/LEAKGUT4.HTM
「治療の方法」:How to Reverse Leaky Gut Syndrome
「食事内容」:Beneficial Supplements for Leaky Gut Syndrome
A
http://www.lovelyhealth.com/Leaky_Gut_Syndrome.htm#What%20is%20Leaky%20Gut%20Sy
ndrome
「治療の方法」:Treatment and the Steps to a Non Leaky Gut
「食事内容」:Food Supplements that aid in stopping Leaky Gut Syndrome
Bhttp://www.rainbowminerals.net/Leaky_gut.htm#leaky%20gut
「食事内容」:A new healing factor、Diet、Dietary supplements
Chttp://www.livingwaterrejuvenation.com/Leaky_Gut.htm
「食事内容」:DIETARY GUIDELINES
Dhttp://www.drkaslow.com/html/leaky_gut.html
「治療の方法」、「食事内容」:Therapy
その他のサイト(掲示板です)
http://www.curezone.com/forums/f.asp?f=23&t=16109
- 464 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 15:18:06 ID:PtBSo4yB
- それとサプリメントでスリッパリー(スリッペリー)エルム:slippery elmっていうのがあって、
日本ではなかなか手に入りにくいし海外より少々高めなんですが、
これがとってもよく効きました。一度試してみると良いかもしれません。
日本なら→サプリンクス・ビタミン・ストア
http://store.yahoo.co.jp/suplinx/015-17100.html
アメリカなら→bodybuilding.com
http://www.bodybuilding.com/store/index.html
あたりが安かったような気がします。
- 465 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 16:12:20 ID:uiYiTxB+
- >>457
かなり俺にも思い当たる節がありまくる
病院いけばいいのかな?消化器科?
- 466 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 17:38:05 ID:E56N8y8l
- >>457
おめでとうございます。
根気づよく食事制限を続けられたんですね。
私も頑張ります。
- 467 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 17:59:40 ID:8rmCLvZ6
- 寄生虫キムチが話題になってて思ったんですが
変なのが体内に寄生してるって事ないですかね?
- 468 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 20:08:16 ID:WvR1AyD/
- まあ自分の場合はLSGは全く関係ないので、他の治療法を試みるしかないのだが。
原因は個人によっても違うと思われ。
LSGが原因の人は対処しようがあるが、自分の場合は精神的なものからなので
正直治る見込みはいまのところないのだが。
- 469 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 21:12:40 ID:FwvTzRZK
- >>467
うんこに時々ごぼう見たいのが混ざってるけど関係あるのかな?
- 470 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 21:21:25 ID:+BJS1dPG
- >>469
すぐ医者に行け。
胃腸科。
- 471 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 22:29:46 ID:FwvTzRZK
- うん。やっぱ行ったほうがいいかもね。
あと嘔吐ダイエットしようと思って口に腕突っ込んだんだけど
気管?が凸凹してた。これって普通なのかな。
ちら裏ъ( ゚ー^)スマソ
- 472 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 13:49:08 ID:8BS9pkZJ
- 俺なんか心臓痛い
ケミカル食いすぎかも
心不全になったらいいな。
- 473 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:09:31 ID:8f4mRX/7
- >>465
いいと思いますよ。あるいはこの辺使ってみてはどうですか。
http://www.greatplainslaboratory.com/
そうなじゃければ、>>464を試してみるとか。
軽ければ、食事に気を付けながら2週間くらい
服用すると治るみたいですよ。
- 474 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:12:57 ID:8f4mRX/7
- >>466
早く治ると良いですね。
- 475 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 11:17:30 ID:cjBMVddt
- http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru65/65_1.html
- 476 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 11:41:34 ID:ZwdVv3Fv
- 俺は毎日スポーツやってびっしょり汗かいてるけど何にも変わらない。
- 477 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 21:10:18 ID:JepK/+uH
- 毎食タマネギくってみて
- 478 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 00:18:58 ID:IVc/BNpQ
- >>477
オナラが臭くなるね。
あと、肝臓が弱ってる人は解毒しきれないからオススメ出来ないな。
食べ過ぎたら毛穴という毛穴から玉葱臭がするよ。
- 479 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 08:18:13 ID:rkRufmFa
- タマネギには細胞から有毒物質を剥離させる成分が入っている。
- 480 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 09:34:48 ID:QVf/YU3d
- ただ、タマネギは屁に殺傷力を与える。
毎食食うのはどうなんだ。
ところで鼻炎の奴はどうなってんの。
経過報告よろ。
- 481 :67:2005/12/03(土) 20:51:21 ID:qHOOIvpn
- >>369
11/26に3回目の通院しました。
前回と同様にネブライザーをやってきました。
周囲の咳・クシャミの状況はやはり誤差の範囲内
です。前回同様、塩化リゾチームとルリシンを処方
されました。
ネブライザーをやった後、数時間は咳・クシャミは
減ってるような気がするのですが、一晩寝て起きると
以前と変わらないような…orz
- 482 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 17:34:43 ID:qA8/FUIX
- 他の人たちはどうなの?
- 483 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 19:32:33 ID:ia0tc9Lj
- >>448
親しい人といると起こらないには同意
- 484 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 19:36:57 ID:ia0tc9Lj
- 俺は鼻炎の薬は結局あまり効果なかったぞ
- 485 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 22:08:09 ID:qA8/FUIX
- そか、成果なしか。
- 486 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 05:58:20 ID:znXhwlqE
- 奇跡を信じよう
- 487 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 10:13:05 ID:H+SFCHXZ
- 乳首オナニーやめたら治ったよ
ホルモンバランスの崩れだろこれ
- 488 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 10:45:16 ID:HjhoHpS/
- ヴァカジャネーノ
- 489 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 11:07:49 ID:H+SFCHXZ
- 馬鹿でもなんでも治ったからもーいーや
もう乳首さわんね
- 490 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 18:26:49 ID:Bw1wVm/K
- 腸内洗浄をためしてみなよ
- 491 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 20:43:46 ID:WqGcNbyT
- >>489
病状がどの程度ひどかったかを詳しく!
- 492 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 20:51:58 ID:H+SFCHXZ
- ウルセーバーカ
488にむかついたからなんもおしえねーよ
- 493 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 21:11:52 ID:Bw1wVm/K
- また君か
- 494 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 03:42:28 ID:GbgAIMcz
- >>487
それって男がやっても効果あり?
- 495 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 14:46:49 ID:EzPSANUX
- イトラコナゾールを飲みだしてから
甘い物(飲料水など)を摂取したときの倦怠感が消失した
断食したときのスガスガしい気分みたいだ
- 496 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 16:51:47 ID:tyTp/bB4
- >甘い物(飲料水など)を摂取したときの倦怠感
糖尿病の予備軍なんじゃ?
- 497 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 19:12:48 ID:HDI3w8T6
- 甘い物でだるくなるってそれイーストコネクションじゃないの?
- 498 :病弱名無しさん:2005/12/07(水) 00:15:17 ID:GyhT7LsN
- >>497
イーストコネクションを否定してる医者もいるよね?
- 499 :病弱名無しさん:2005/12/07(水) 17:43:45 ID:OdqY1BVy
- 自分が喋ったら、いきなり前の人が咳き込むとかないですか?
やっぱり口腔内や消化器官に問題あるんだろうか。
- 500 :病弱名無しさん:2005/12/07(水) 18:35:52 ID:1in2P0zU
- 500。問題はキリ番を簡単にとられてしまった事じゃないかな。
- 501 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/07(水) 18:58:30 ID:FZUI6AzJ
- |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 502 :病弱名無しさん:2005/12/08(木) 04:57:35 ID:GPXL+Qbj
- 化学臭がひどい。
たばことかの臭いがきつい。
料理とか香水とかあると鼻汁でまくり。
- 503 :病弱名無しさん:2005/12/08(木) 09:55:52 ID:2gE1Ynkn
- 鼻炎の薬飲め。
- 504 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 07:22:25 ID:zin8reks
- 精神の混乱がアポクリン汗腺を異常活発化させ
シゲキックス(細菌、それが生む異常体臭)を生むという話は納得します。
体臭オフ会で会うと皆臭わないからです。
一方で自分は腸内で発生するガスの問題も大きいと思う。便臭があるからです。
- 505 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 09:10:50 ID:IaFFjgn+
- そこで試していただきたいものがあるんですよ
- 506 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 09:42:16 ID:02UWPN4i
- なんですか?良く切れる包丁とかは間に合ってますよ。
- 507 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 20:44:37 ID:IaFFjgn+
- 腸内洗浄キットって大腸全体を洗浄できないので牛乳を1リットル一気飲みして腹下し誘発、
を一日2回、その間食事はヨーグルトとすりりんごだけで3日間過ごしました。
そしたら匂い、咳き込まれ共にかなり良くなったんですが、因果関係はわかっていません。
正月休みにでもだめもとで挑戦してみてはいかがでしょうか。
効果なかったら507のウソツキめ、で終わりということで。
- 508 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 23:39:38 ID:+J7iHbvw
- >>506
壺いりませんか?
- 509 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 00:06:18 ID:98SIHX2/
- >>508
痰壷でつか?
- 510 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 00:29:55 ID:KNdjQfOt
- 痰はティッシュにくるめよ
- 511 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 05:51:19 ID:5DXF91R8
- >>509
いいえ。肥だめです
- 512 :病弱名無しさん:2005/12/11(日) 04:13:52 ID:jy0Rs9cH
- ながたさんどこどこどこ???
- 513 :病弱名無しさん:2005/12/11(日) 19:59:05 ID:1UcaxYn5
- >>492
本当に治ったのか?
- 514 :病弱名無しさん:2005/12/11(日) 21:48:57 ID:bzWyX5cf
- 結局イトラコナゾールは効果なし?
- 515 :病弱名無しさん:2005/12/11(日) 22:03:26 ID:d7aACdkV
- 誰も報告しないので何も分からん。
- 516 :病弱名無しさん:2005/12/12(月) 00:50:20 ID:CiOS0VTk
- モキュ モキュ
, - 、, - 、
, - 、i'・ω・ヽ,,・u, - 、
ω・ ゝ - 、iω・ ヽ、・u モキュ
ゝ iω・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''" モキュ
"'''--'''"
- 517 :病弱名無しさん:2005/12/12(月) 17:45:06 ID:xiupKiLk
- 結核が原因だって言ってたやつは結局治ったのか?
何か他にいいこと思いついたとか言ってたけど。
もったいぶらないでおしえろよ。
- 518 :病弱名無しさん:2005/12/12(月) 20:18:33 ID:BzXTF4sC
- ヒント:タミフル
- 519 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 00:28:25 ID:zQAa3QXs
- 何か最近書き込み少ないね。
- 520 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 01:01:58 ID:PvKbD8X+
- みんなしんだ
- 521 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 12:48:14 ID:hNXnp3IG
- タミフル買いたいけど、
この症状でもだしてくれるのでしょうか?
なんていえば処方してもらえますか?
風邪気味ていえば大丈夫?
子供の異常行動が問題なってるけど、
精神的に子供な自分は異常行動おこさないかも不安。
- 522 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 12:56:02 ID:Kj4XEoPx
- >>521
今シーズンはタミフルはそんな理由では処方されないよ
新聞、ニュースちゃんと見てるかい?
- 523 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 14:50:29 ID:Vzir3XFK
- はっきり断言できることは原因の85%がカビにあって
イトラコナゾールを服用すれば改善するかもということ
ヒマラ屋で注文したSPORALはカプセルの中にカプセルというか
ビーズみたいなものでコーティングされているからスニッフが出来なかった(>_<)
今は、別のイトラコナゾールを注文している状況です
- 524 :ながた ◆tIYBd.akKA :2005/12/13(火) 15:05:52 ID:x3bWEnEZ
- >>512 ちゃんと見てますよ。
最近、書き込み少ないですね。良い傾向ならよいのですが・・・
私の知る限りでは、最近シゲキックスが減ったという話は聞きません。
LSGの情報も興味深いでなぁと思います。 しかし、
>>468 さんがおっしゃるように、原因は様々なのに、現象は同じ(似ている)だから
解決が難しいなぁと、つくづく感じます。
ながたの自論は
>>447-448 以来、変わっていませんが
ひとつ、付け加えるとしたら
じつは【反応しやすい人】に原因があるのでは?なんて、思ったことありませんか?
つまり、【反応しやすい人】はシゲキックスを誘発する何か(オーラ?)を出している。
みなさんは、その人に、シゲキックスを引き出されている。
だから、「反応するお前が悪いんだ」みたいな。
そんな気さえします。
- 525 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 15:50:21 ID:gROUp0os
- >>523
ビーズを砕きゃいいんじゃない?
- 526 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 19:11:32 ID:zQAa3QXs
- >>523
>はっきり断言できることは原因の85%がカビにあって
何で?ここんとこもっと詳しく説明して下さい。
- 527 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 21:53:11 ID:Vzir3XFK
- >>525
ビーズはめちゃくちゃ硬いから
そう簡単にはつぶせないw
>>526
今まで注射、経口のあらゆる抗生物質を試してきたけど
スッキリ感はイトラコナゾールの比じゃなかった
このスッキリ感が何なのかは…
- 528 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 22:01:34 ID:nj8tEhRD
- >>527
腸は弱くないですか?
- 529 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 22:55:40 ID:Vzir3XFK
- おなかが冷えると、よく下痢してたから腸は弱いほうだと思います(~_~;)
- 530 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 23:30:42 ID:nj8tEhRD
- >>529
>>457さんのレスにある
リーキーガット症候群ではないでしょうか?
イトラコナゾールは腸内にいる
カンジダ菌に効いているのかもしれないと思っていました。
- 531 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 23:55:18 ID:zQAa3QXs
- >>527
それをのんだら鼻がスーとしたということですか。
周りの反応はどうなんですか。
- 532 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 00:25:00 ID:Uv03QwZE
- コンタクトの矯正視力を下げたらほとんど咳されなくなった・・・
過矯正気味でコンタクトをするだけで疲労感がたまる状態だったのかも。
1.0→0.6にしました。車の運転しないからコレで十分。
- 533 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 09:07:02 ID:s8dTQrrv
- カビキラーを浴びまくれば改善
- 534 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 11:54:51 ID:fTdULaxm
- >>530
ニューキノロン、キノロン、マクロライド、セフェム、テトラサイクリンと
ありとあらゆる抗生物質を試したけど、効果はどれもイマイチでした
断言はできないけど原因は細菌ではないような気がしてきました
>>531
風邪が治って免疫力が増したときの体が軽くなった感じです
周りの反応は激減したかな ?…
SPORALより1000円安いSPORLABが届いたのでインプレを !
外見は全く一緒、ただし中身(ビーズ)の味が
SPORALは無味に近くてSPORLABは、いかにも科学薬品臭という感じで
これがitraconazole本来の味なのかなぁと思いました
効き目に関しては同成分だから変わらないと思ってたけど
なんとなくSPORLABのほうが効いているかなって感じで「おすすめ」するならこっち。
服用方法はカプセルからビーズを1/4ほど取り出して
口の中で飴のようにチョット砕いてから転がしてます
- 535 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 12:08:53 ID:0UZAeZ+o
- >>534
カンジダ菌はカビの一種だそうです。
- 536 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 12:57:19 ID:hClcHbui
- >>464を試したら異常に多かったガスが減って
食事直後の臭いと周りの反応がましになった。
漏れの場合は腸が原因だったようだ。
ずっと整腸剤も飲んではいたのだが。
- 537 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 21:48:54 ID:N5cjORPe
- お、またみんな戻ってきた。
- 538 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 23:27:03 ID:s8dTQrrv
- 実はこれまでの会話は全部俺の自演
- 539 :病弱名無しさん:2005/12/15(木) 19:59:25 ID:pc+1ZgpI
- 今までハーブや漢方は効き目が薄いと思ってたけど
スリッパリーを調べるうちに、だんだんと興味がわいてきました
今度、購入してみます !
- 540 :病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:03:40 ID:KP6a37KC
- >>539
何か気になることでもあったの?
- 541 :病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:34:55 ID:hAKrUOPH
- ヤマダ電機で万引きじーめん臭われたwwww
- 542 :病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:35:27 ID:hAKrUOPH
- じゃなくて
に追われた
だったww
- 543 :病弱名無しさん:2005/12/15(木) 22:43:14 ID:KP6a37KC
- 臭われたもある意味間違いじゃないんじゃないの?
- 544 :病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:10:03 ID:hAKrUOPH
- そうかもね。w
ヘパリーゼ飲んで寛解した方いますか?
今日から試しに飲んでみようと思います。
鼻炎直すのは年明けに考えてます。
- 545 :病弱名無しさん:2005/12/16(金) 11:31:34 ID:TM6EgI9C
- ヒント ヌメリのある食品は体によい
- 546 :病弱名無しさん:2005/12/16(金) 18:34:16 ID:AFOYNurg
- ヘパリーゼってなんですの?何にいいの。
- 547 :病弱名無しさん:2005/12/16(金) 22:10:05 ID:ROEcIXJm
- プラズマクラスター空気清浄機使ってたら咳がひどくなった。
- 548 :病弱名無しさん:2005/12/16(金) 23:20:40 ID:n/ckDZck
- >>547
粒子がよけい狭くなってそこにはいっていったんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
鼻炎の薬のめ。早く!
- 549 :病弱名無しさん:2005/12/17(土) 08:30:35 ID:y/IyT0dt
- なんで鼻炎の薬なんだよ。
- 550 :病弱名無しさん:2005/12/17(土) 12:20:49 ID:GWKIY/sY
- 暖房効いている所だと反応弱くならないか?
- 551 :病弱名無しさん:2005/12/17(土) 23:50:08 ID:oB2yZy1x
- これ蓄膿症が発展したものだと思うなぁ
- 552 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 00:54:21 ID:nAdLMLvP
- そう思う根拠は何。鼻炎の薬で治ったとか?
- 553 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 01:06:22 ID:j8E5+YRq
- >>546
奥様はググるって事知らないでいございますの?(フォフォ
- 554 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 11:18:08 ID:Vl/fRfN4
- ネブライザーやったあと数十分は無敵状態だがすぐに時間切れになるorz
- 555 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 13:59:34 ID:4ek6dWWK
- >>554
俺も...orz
- 556 :病弱名無しさん:2005/12/19(月) 12:48:47 ID:1QDoUgl4
- 去痰薬とかでも喉がカラカラになるまで飲めば、一時的に反応少なくなる。
- 557 :病弱名無しさん:2005/12/19(月) 13:24:19 ID:VindwiJF
- 数十分とか一時的ってのは思い込みだろきっと。
プラシーボだよプラシーボ。
- 558 :病弱名無しさん:2005/12/19(月) 16:56:50 ID:KyrmvlWH
- 鼻水や痰の不快感が原因だと思うけどな。
- 559 :病弱名無しさん:2005/12/19(月) 21:26:11 ID:raLqYnT0
- 俺も含めてこのスレの人たちって性格似てるよね。
オフで会ったとき、それをすごく実感した。
表面的には無害そうでも、根は神経質で自己中で頑固で理屈っぽいとこ
ろがあるような。
みんな自分と同じ性格だから、たとえば何かベタなこと書くとすぐこう
叩かれるだろうって簡単に予測できる。他の2ちゃんねるスレと比較し
ても。
性格ってなかなか変わらないから、
この病気になる前からこの性格なのではないか。
やはり精神のおかしさが異常代謝によるシゲキックス・体臭を生んでい
る気がする。
- 560 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 05:23:51 ID:fe9O4EvF
- わかるわかる。人との間に凄く壁つくるよ漏れ。
自分の性格大嫌いだしwwww
このまま果てちゃえばいいのにね。
楽しい生活なんてもう遅れるわないのにバッカみたいwwww
生きるのマンドクセー
- 561 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 09:39:10 ID:lGiceARt
- 完治荒らしいなくなったな。
- 562 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 18:14:06 ID:ZDxPKZcz
- 人間ドックの特別コースをやってみようかと思うけど・・・無駄かな?
- 563 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 19:31:00 ID:qE91e00Z
- >>559
すごい的をいてると思う。
この症状を持つ人達全員に言える、唯一の共通点かもしれない。
だから、この考え方を改めることを出発点にしたらどうか。
後は各自納得の行く治療法をやればよい。
- 564 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 20:13:57 ID:0Gk7pJGU
- ちょwwwなんでそんな、投げやりなwwwwwwww
それが分からないから話し合ってるんじゃ?
- 565 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 21:04:59 ID:dnXecaWe
- それってA型だからB型だからという考えと同じだろ?
指摘されればそうかなと思う事があるが、実際他の奴が同じ
当てはまると言ってもやっぱり自分とは違うわけで。
まあ自分の場合は食べ物で症状が出る状態なので
精神が原因だけとは思えないね。
- 566 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 21:12:10 ID:Vgc8ukwd
- >まあ自分の場合は食べ物で症状が出る状態なので
俺もそう思っていた時期があったよ。いや、君が間違っているとは言わん。
- 567 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 21:28:46 ID:1vwN3qB6
- このスレはこの感じで何年も進行しているのでそれでよいのでは?
世代交代を繰り返して、この症状の人が最初に出会う場所にしておけば良い。
- 568 :559:2005/12/20(火) 21:39:55 ID:Vgc8ukwd
- >>560
>>563
どうも。精神の治し方についての検討ですが、俺は
http://www.h5.dion.ne.jp/~j-kamei/
の作者の方から直接ご指導を受けているところです(一回目)。
東洋医学系の知識がないと良さが分からないと思うけど、もし良かったらぜひ。
- 569 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 22:02:38 ID:kdngGCgo
- この症状の人はやせてたり、太りにくい体質だったりするのかな?
- 570 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 23:08:59 ID:DosmJYFY
- >>569
いいや、漏れはブクブトリーだが
- 571 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 00:39:02 ID:OE7PiR+/
- >>561
本当に治った人ってのはここに来なくなるんだよな。
ここに来ていちいち書き込んでいるのはウソっぱち。
- 572 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 04:08:55 ID:NR3cF5s+
- 精神が原因なら二度とは近づかないと思うよ
その場合PTSDとかに近い感じだと思うし症状を誘発しちゃうからね。
- 573 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 09:12:55 ID:+pxizJ4c
- >>571
じゃあ前スレの956も嘘つきって事なのか?
もう大分薬飲んじゃったけど。
- 574 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 09:34:18 ID:F3KN8sad
- >573
前スレの956のこと神と思ってるの?
完治荒し
もうやめよぅ
- 575 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 17:31:07 ID:8lIyOsDd
- 完治荒らし止めてったって
ここの人がかまう限り喜んで書き続けるだろうよ
正直各々に固有記号必須化するしか対策はないね
- 576 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 19:09:07 ID:wipzhPb9
- 精神的なことにしろ、体質的なものにしろ
これは完治しないものだと思う。
精神病って治ったように見せかけることは出来るけど、結局治らないものだし、
体質改善は健康食品会社の金儲けに利用されてるだけで、ごまかしでしかない。
- 577 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 19:11:52 ID:IhW3qrqt
- たぶん 君らは くさい
シゲキックスとか 生易しいものでなく 純粋にくさい
- 578 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 19:18:32 ID:wipzhPb9
- >>577
あなたを含め、純粋に臭いことが原因の人もごく少数
いるかもしれない。
- 579 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 20:41:22 ID:+pxizJ4c
- ほんとにこのスレってひねくれものの集まりだね。
- 580 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 21:12:25 ID:q3xghPSK
- だがそれがいい
- 581 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 04:55:13 ID:DfohwTnK
- 漏れは十二指腸潰瘍で腹が痛い(ノ_・。)
多分それが原因
- 582 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 18:58:08 ID:gi0Uqex4
- >>581
じゃあそれを治せば完璧じゃないか。
がんばれ!
影ながら応援させてもらうぜ
- 583 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 20:11:00 ID:M1NhBL1l
- >582
お前なにがしたいんだ?
何回書き込めばきがすむの?
- 584 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 20:34:33 ID:JEbWJ2p+
- 腸の話をするやつはみんな同一人扱いするってのはどうかと思うが。
自分に関係ないならスルーすりゃいいじゃん。
- 585 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 20:58:22 ID:0GoiPwsz
- 根本的に治そうという頑張りが症状を悪化させていることに気付かないと。
まあ、これに限らず、体、心に関わること全てに言えることだけど。
完全な解決を求めず、ある程度は共存していくことを考えた方がいいよ。
そういう心の余裕がここの人達に一番欠けていると思うし、必要だと思う。
- 586 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 21:15:23 ID:gi0Uqex4
- >>583
気分を害したなら一応謝っておくけど、
応援したらいかんのか?
- 587 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 21:21:59 ID:bRG51z5o
- さびしんだよね。
そういうとき構って欲しいモンね。
>>583も良くなるように祈ってるよ
- 588 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 21:05:03 ID:eopMcabd
- 全員しんだんだね。。
- 589 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 21:12:20 ID:Sh0FkCaD
- 死んだように生きています。
クリスマスイブなのに・・・
- 590 :病弱名無しさん:2005/12/25(日) 23:09:46 ID:JkjwD69o
- もう治らないかも知れん。
最近できた彼女が、オレといるときに鼻水止まらないみたいで、めっちゃ
かわいそう・・・・・・
ごめんね。。。
- 591 :559:2005/12/26(月) 00:15:25 ID:YCRU55ky
- >>590
あぁ、俺と同じ。
でも、先に紹介したリンク先の作者の方から、(特に人前で)無意識に肩
に力が入っている(肩を上げている)ので力を抜けと指導されたので治し
たら、信じがたいことに・・。しかし、念のためさらに慎重に改善状況
を見てから再度報告しますわ。
皆さんは、人前で無意識無自覚に肩に力が入って肩を上げた姿勢になって
ないでしょうか。
- 592 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 01:05:35 ID:gfRn+w58
- 確かに俺も肩に力が入ってるとよく感じる。
- 593 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 04:09:48 ID:QbX+78Y2
- >>591
信じがたいことって何ですか?
- 594 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 13:18:59 ID:9H8cL5NA
- 俺も肩に力が入っている模様。また、枕も合っていないらしく寝起き時が辛い・・・
特に冬場は布団が柔らかくて厚いのでからだが沈み、頭と肩のつり合いが悪くなる。
- 595 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 18:22:44 ID:bFQbI/OR
- なんかBZガスの症例に似た奇病の話題がYahoo!にでていますが、
私の周りで起きている症状にそっくりな気がする。
激しく咳き込まれる点が、擬似喘息とか、
周りの人にいらいらされたりとか。
あと私は暑がられるのですが・・・
女・子供にしか発症しない点は違うけど、同じ病気かな?
- 596 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 21:33:51 ID:qlQAb11Y
- >>595
なにしそれ?kwsk
よかったらurl貼って下さい。
- 597 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 21:35:32 ID:yRMCbmIp
- チェチェンの話だよ。
軍の毒ガスじゃないかなんて噂が立ってるらしい。
- 598 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 21:44:11 ID:qlQAb11Y
- それは日本で?
噂を立ててる奴は被害妄想か何かの精神病って感じでもするね。
そういえば臭い分析で毒ガスとかもわかるのかな。
- 599 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 21:44:53 ID:qlQAb11Y
- あ、チェチェンか。wそれならワカル
- 600 :病弱名無しさん:2005/12/28(水) 02:47:52 ID:vnt83DC8
- なんだかつらい・・・
- 601 :病弱名無しさん:2005/12/28(水) 09:51:09 ID:0SjMLsJR
- 来年の一月半ば東京に行く機会があるんですが
誰か近辺でオフ会しませんか?
- 602 :病弱名無しさん:2005/12/28(水) 13:00:04 ID:8az6bzfJ
- ながたさんと会ってくればいいじゃん。
- 603 :601:2005/12/28(水) 16:15:08 ID:0SjMLsJR
- ながたさんと会ってみようとも思ってます、まだコンタクトしてないけど。
- 604 :病弱名無しさん:2005/12/28(水) 22:41:42 ID:TOaHj/QR
- 「ぺーいっ!!」
って蹴られないように注意しろよ
- 605 :病弱名無しさん:2005/12/28(水) 23:44:53 ID:itylFhf1
- >>591
俺も肩の力を抜いたら反応が減った。
体に力を入れていたから臭いが減ったのかわからんが、
とにかく反応が減った。
以前よりは随分らくになった。
- 606 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 00:46:35 ID:MxwWJfDw
- 誰か2000年ごろから急に流行りだしたって言ってたけど
やっぱパソコンのインターネットがすごく関係してると思う
何時間でも熱中してしまうし、依存もしてしまう
それで生活が不摂生になってきて、自律神経が狂ってくる
となると今はこういう体質に社会/人間全体がなりかけてる状態なのかって
まさに現代病だよ
- 607 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 05:13:09 ID:IcLqwF5T
- 一年中、咳をしてる人がいて(といっても30-60分ぐらいに1,2回ゴホッとでるぐらい)
その人と話すとくしゃみがでたりや鼻づまりになる
ひどいときは鼻血がでたり鼻水止まらなくなったり喉が痛くなる
みていると他の人もおなじようで、その人と話した後風邪ひいたとかのど鼻調子わるいという人が多い
本人は喉が弱いだけ、という意識しかなく、いつも咳してることがおかしいという自覚がないっぽい
きっと慢性の咽頭炎とかそういうもんじゃないかと思う
慢性の鼻炎とか咽頭炎みたいなのは何日か抗生物質飲んでも治らないところがややこしい
だから本人も病気の一種という自覚がないのじゃないかと思った
マクロライド系の低容量長期服用っていうじゃないとなかなか治らない
(それでも治らない人もいてそういう人は粘膜の手術とかする)
あと最近しったけど頭のフケも水虫みたいな菌が関係しているらしく
薬局に売ってるフケにいいというシャンプーには水虫の薬がはいってた
- 608 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 09:32:37 ID:w69QSevL
- 納豆食べれば治るけどね
- 609 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 13:50:05 ID:qBIMBdkd
- そんな単純ならみんなもう治ってる。
- 610 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 14:03:28 ID:qBIMBdkd
- でも肩の力抜いたら少しよくなったかも。
- 611 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 16:57:09 ID:MAgeKCEK
- 肩の力抜きながら納豆食えばいいってことか。
- 612 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 17:54:11 ID:5Jdf1LLf
- >>1 そんな体質の人もいるの? 全身から胡椒を発散してるとか(+_+)?
- 613 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 19:20:30 ID:xo+AHqgV
- きょう、肩の力を抜いてみたけど
いつもより良かった気がした。
- 614 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 20:15:21 ID:yWJYHnug
- >>612
ネタか精神病だよ。2chのスレ見て真に受けてるお前はバカ?
- 615 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 20:23:57 ID:UNPWIBnM
- >>247
どう?
- 616 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 21:08:04 ID:5Jdf1LLf
- >>614
ネタスレ? (^^)v 信じちゃったよw
- 617 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 21:10:23 ID:5Jdf1LLf
- >※ここでの自臭症とは、他人の咳くしゃみが自分の思い込みである事を指
>します。
↑ここを見落としてました。サンクス(^^ゞ
- 618 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 22:11:20 ID:xo+AHqgV
- ネタだったらどんだけ幸せか
- 619 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 23:51:07 ID:dASzwElo
- 結局、運動も肩の力を抜くのもリラックスという事だろ?
運動により血行が良くなり筋肉のコリを取る
肩の力を抜く事で血行を良くする、同時に心理的ストレスを感じない様にする。
このスレ的には脳がネガティブに感じる時は症状が多い、反対にポジティブ
の時は少ないのではないかと思う。
- 620 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 04:10:01 ID:hgOE6PFr
- テレビ見ててもこの症状出てるよね
- 621 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 16:45:25 ID:eaJezcs4
- ESP.ITOUさんって今どうしてる?
- 622 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 18:59:33 ID:g0wlhOnF
- >>621
漏れも気になる
- 623 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 22:56:40 ID:RrwPfrFX
- しんだ
- 624 :病弱名無しさん:2005/12/31(土) 06:49:17 ID:bBwrDcTq
- >>621
たまに出没する立体棒が知ってるんじゃないか?
- 625 :病弱名無しさん:2005/12/31(土) 23:04:33 ID:wTbJb0Px
- 今年も改善できずに年越しです。来年こそ、克服できたらいいなぁ。
みなさんもよいお年を。
- 626 : 【大凶】 【1096円】 :2006/01/01(日) 00:52:11 ID:cFWDVSUt
- 謹賀新年でもがんばる
たまには気晴らしでも
- 627 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 11:58:47 ID:4WpA6LFN
- あけおめm(__)m
>>404さん、そろそろトラコナゾールのレポよろしくm(__)m
- 628 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 13:45:02 ID:Xn1KcIRV
- >>627
効果なし…
- 629 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 21:38:41 ID:4WpA6LFN
- 628=404?
- 630 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 23:10:39 ID:Rl8PJXEi
- そうなんじゃないの?ここ成りすましが多いからわからんけど。
- 631 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 02:02:02 ID:O5t+Zj/w
- 偶然にも、このスレに関わる記事発見した !
http://kusai.blog8.fc2.com/blog-entry-97.html
- 632 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 11:55:33 ID:1pF02q7i
- >>631
それにしても臭いブログだな
- 633 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 16:29:52 ID:1pdG+yDC
- イトラコナゾールのってほんとにだめだったの。
- 634 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 21:42:16 ID:VuGpPzSe
- 原因はカビ・細菌の類なんだろうけど、石油のパイプラインの火消しみたいなもんで
原因そのものに対処しない限り、いくら消化剤(薬)まいても鎮火しないんだな、これが…
原因については五味先生の腸肝循環説がイイとこ突いてる、なんらかの酵素が欠損してるのかもね
http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0314.html
- 635 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 22:33:21 ID:0oglp4Un
- エルビスプレスリーも死ぬ間際にこの症状で悩み、友人らを遠ざけ孤独に陥っていたらしい
- 636 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 00:47:13 ID:4qZHNezr
- >>635
辛かっただろうな。
確かエルビスプレスリーの死因は
ドーナツの食べ過ぎだったよね。
どこに書いてあったかよかったら教えてください。
- 637 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 01:36:29 ID:0Z0U747G
- >>634
セイセイセイ
- 638 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 02:11:41 ID:7awMkIC+
- >>636
エルビスプレスリーの死因って、ドーナツの食べ過ぎという説もあるの?
私が見たサイトでは、処方薬の極端な誤用による心臓発作って書いてあったけど。
- 639 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 09:40:15 ID:GETdHsZq
- 長期間カビがついてたような人はそこにカビ以外の細菌もついてることが多いので
カビの薬だけでは治らないこともあるかもね
冬は免疫力さがるのでよけい治りづらいかもしれない
春夏は体の免疫力があがるのでその季節に薬のみはじめるのがいいかも
- 640 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 20:27:10 ID:k2wu6BWm
- カビキラー飲め
- 641 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 21:00:55 ID:l0/IqN00
- >>640
お前こそ、メジャー・トランキライザー飲め
- 642 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 21:21:00 ID:mR7PIPp1
- おまえも、カルシウム取れ。
- 643 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 23:20:32 ID:l0/IqN00
- 了解w
- 644 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 09:29:50 ID:1GpdZjce
- 以前ここで口臭の原因は細菌で、それも嫌気性細菌ではなく通性嫌気性細菌か好気性細菌
みたいなレスあったけど俺も同意。 証拠に誰もハアハアすると臭くなるだろ。
- 645 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 14:46:42 ID:MoOCrtQC
- 立体棒は治ったのだろうか?
- 646 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 15:02:01 ID:nwGM6Cta
- みんなしんだよ
- 647 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 15:17:28 ID:osBUf1kB
- かってにころすな。死んだように生きてるって言え。
- 648 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 15:54:59 ID:MoOCrtQC
- 死んだも同然だな
むしろ死んだ方が幸せかもな
- 649 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 17:11:23 ID:Mu7Gn/Oa
- 立体棒のおちんちん♪
- 650 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 20:25:56 ID:wdowloFp
- >>644
君極端すぎw
- 651 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 21:26:18 ID:QVGWtnff
- 口中なんて息する器官なんだからみんな好気性細菌が巣くってるのは当たり前と思うが。
逆に嫌気性細菌は住めないと思う。
- 652 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 03:23:21 ID:YPMwvKbR
- >651
書き込む前にどうしてググらないの?
簡単なことなのに。
- 653 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 10:50:43 ID:vtCGXyic
- 手厳しいですな。
- 654 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 15:45:59 ID:g3BLmaKW
- >>652
/■\が悪すぎてわからないから教えろクズ
- 655 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 15:47:25 ID:g3BLmaKW
-
/■ヽ ←これのココね
(,,・Д・)
〜(___ノ
- 656 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 16:19:30 ID:J9TQpep5
- ちんちん♪
- 657 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 16:41:41 ID:g3BLmaKW
- ごめん。おにぎりだよ
- 658 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 19:47:35 ID:QihWhFXr
- 集団ボイコットてw
これぞアドネットクオリティ
- 659 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 19:54:19 ID:QihWhFXr
- 上海エクスプレス 経堂店 潰れちゃうよ〜ん
大久保の考案した2割捨てを継承している人間が配ってま〜す。
しかも家に2万枚あずけて出勤時間を完全にそいつ任せにしているからサボられ放題。
ここ半年で売り上げが落ちているなら気をつけておかないと、本当に永福店と同じ運命を
たどるよ〜ん。
インチキするならアドネット。アドネットでインチキして月額30万稼ぎましょう。
- 660 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 19:57:29 ID:gM0H9lck
- 好気性細菌ばかりではない
実際、乳酸菌だって口の中に住んでいる
悪質な嫌気性細菌が住むから歯槽膿漏になる
そして菌である以上、ガスを出すものもいるし、
菌そのものが空気中に飛び出して、他人にくしゃみ、咳をおこしたりもするだろう
- 661 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 20:44:38 ID:g3BLmaKW
- 漏れの好きなブドウ球菌さんは。??
鼻水が黄色いのってこの人たちの死骸だおね?
- 662 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 21:16:04 ID:vtCGXyic
- みなさんサイエンスホラーの読みすぎにはくれぐれもご注意ください。
- 663 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 22:14:58 ID:hjskZa2P
- >661
馬鹿なの?
- 664 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 22:21:17 ID:g3BLmaKW
- うん。だけど本当のことでしょ。
- 665 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 00:00:57 ID:hjskZa2P
- 暇なの?
- 666 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 08:14:54 ID:63jIPhtW
- >>658 >>659
T村ウザす 消えれ
- 667 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 23:14:08 ID:xkNleSc8
- 長田さん私も仲間に入れてよ
- 668 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 01:46:10 ID:pqkGfCI3
- 眠気を催すガス
セキ・クシャミを催すガス(刺激物質・シゲキックス)
これらが常人と比べて体外に排出されやすいんだろうな。
そのガスを作っているのが自分の身体なのか、細菌なのかは
知らんが。
- 669 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 02:01:30 ID:bQ1TqYGN
- ながたさん>667を北の船に乗せてあげて。
松茸に釘入れるの手伝ってくれるって。
- 670 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 12:12:11 ID:BEh55qRU
- ペーーーーーイッ!
- 671 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 06:54:36 ID:mr9cut5/
- でも俺はガラスごしで席やくしゃみされたが
- 672 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 09:43:37 ID:Z+ovXf0k
- 優れた密封性とフィルター機能のある毒ガスマスクを例に
物質が容易に遮断できるものではないことが、わかる
- 673 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 09:58:33 ID:nygACTU2
- 何が出てるかなんてほんとどうでもいい話だよ。
- 674 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 21:11:52 ID:zdgybK+Z
- >>645
治ってませんよ。
>>649
(ry
- 675 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 22:04:37 ID:7Js6LwSr
- >>673
確かに。専門家でもないのに原因を解明するのは難しいよね。
早く病気として認知されて治療手段が見つかれば。
- 676 :カズ:2006/01/12(木) 01:14:53 ID:XGoBY3mp
- 俺は咳を起こさせるよ
自分は咳しない 症状出て半年ぐらい
自分は、くさいのかなあと思ってる。それを気にして人前には出るのは
控えている。コンビニさえ行けない。せまい自宅に、居場所が見つけられ
ない時も。 咳されると心臓に響いて、精神的ダメージをくらう。20
メートル近く届いてるようだ。風に乗ってか、一瞬でか、わからない
が。人が居ない道を選んで歩いてる。人生左右するなコレは。
おかげさまで無職です。はじめは足がくさいと思ってたが、
もうどこがくさいのか、何が出てるのか、わからない。自分を守りたくて
他人を遠ざけるためのテレパシーとか出てるんじゃねーの?
これが原因かなあ
とか、俺の体の特徴として考えてるのは
ストレス、姿勢が悪い、内気、難聴、昼夜逆転、運動不足、肉食、
PCによる電磁波や眼の疲れ、せまい&汚い自宅、太りすぎ、神経質、
自分の部屋が無い、汗拭き商品に入ってる薬品、立ち仕事、
オナホやりすぎ、冷え性、夏は冷房ガンガン、腸が長い、痔の手術経験、
強制労働、金属缶にスポーツドリンク入れてて金属が溶け出した、
症状出てから頑張りすぎて悪化、水虫、しみる歯、たまに腫れるリンパ、
吹き出物が出やすい、スポーツドリンク飲み過ぎ、トイレガマンし過ぎ、
下痢や便秘が多い、ほこりの吸い過ぎ、口内炎できやすい&舌にも、
上司からのプレッシャー、せまい&うるさい寝床、無駄に責任感あり、
趣味がゲームぐらいしか無い、昔から人ごみ嫌い、暑がり、汗かき、
毛深い、三十路こえた、彼女いたこと無い、
ヤベ、長文だなあ、しゃーないな 縦読みは禁止
- 677 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 03:58:18 ID:0RgN0XAg
- 漏れは鳥になったまで読んだ
- 678 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 08:40:31 ID:CSNuhSA8
- オレはカントン包茎・早漏・短小・彼女は小倉優子似のダッチワイフまで読んだ。
- 679 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 09:58:09 ID:MDYvhuAL
- 自分も過敏性腸症候群。
この症状が出たのは、やはり過敏性腸が悪化してから。
が、341の言うように鼻うがいを試したら症状が減った気がするよ。
まだ半日だけど・・・。以前が10なら3か4くらいの感じ。
追って報告する!
- 680 :679:2006/01/12(木) 15:14:25 ID:LWC4mc+4
- 今のところ好調。自分でも鼻が通って気持ちいいし、
咳き込まれることも少ない。
みんなもやってみ。コスト0円だし、10秒でできるから。
そして報告し合おう!
- 681 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 16:08:33 ID:mJUh7NNU
- てか半日調子よかったくらいで
いちいち報告すんなよ
どうせ気のせい
学習能力なさすぎ
- 682 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 16:17:07 ID:ocXv1ZH4
- あんた酷いな。
- 683 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 18:43:54 ID:rL/RHAK2
- 分かったよ音だな。
- 684 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 01:17:03 ID:XgWBGkly
- 疲れた、そろそろリタイアする
- 685 :679:2006/01/13(金) 12:02:09 ID:mxCn7LT4
- この症状には静電気も多く関係してると思われる。
夏よりも冬の低温で乾燥してる日によくなるから。
空気清浄器のフィルター式じゃないやつ(イオン式?)
のように、空気中の塵や臭い分子、ほこり等を体が
吸着して周りに咳を出させてるのだと思う。
ほこりのたくさんある所にいくと誰でも咳き込むように。
家に帰ってから服のにおいを嗅ぐと、静電気の多い日のほうが
においも多く付いている気がする。
- 686 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 13:00:52 ID:GegmCo9X
- それじゃプールや風呂で咳き込まれる度合いの変わらない人
については説明がつきませんよ。
- 687 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 13:58:40 ID:mfWWyi1Q
- 過敏性町の人が夏より冬の方が症状が悪いと書いてあったよ
- 688 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 14:41:08 ID:mfWWyi1Q
- 例えば脇に手を当てて匂いを嗅いだとしよう
すれば脇の匂いはするが、刺激的な感じではない。
では脇以外に原因があるのなら他の部位を探し、匂いの
発生源を見つけようとするはずだが結構な数の人が見つけられていない。
では他に考えられる原因は、鼻自体・体の各部位から微量ずつ・無味無臭の刺激
物質&刺激に麻痺状態等になるはずだが、フロに入っても体に気泡は付かない
ので原因は頭・顔または呼気であると考えられる。
と思うんだが、水溶性とかじゃ別なのか?
でも体が濡れてても反応されるのは揮発性が高いとか、皮膚が原因
ではないと考えられるんだが
- 689 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 16:55:39 ID:Dl4AUIpG
- ストレス等によって腸内の悪玉菌が増えると
体臭も刺激臭になることがあるらしい。
腸内 悪玉 体臭 刺激臭 等でググればいっぱい
出てくるよ。
アメリカの強力なサプリでも試してみることにするわ
- 690 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 19:28:41 ID:GegmCo9X
- 鼻うがいの今日はどんな感じなのよ。
- 691 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 13:32:06 ID:Ue4psVlT
- いいないいな人間っていいな。
- 692 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 13:53:48 ID:Pz85MidU
- もずくやめかぶ食べてる人、いる?
- 693 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 01:33:52 ID:WO/e4vkB
- http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru57/57_1.html
あるある大辞典 のカビ特集。これではないか?
原因はこれではないのか??
おれはこの何年も布団干したことない・・・
換気もしない。部屋はほこりだらけ。
これが手がかりにならないか!!!
- 694 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 01:58:39 ID:L4q3aQ18
- 俺の場合、十二指腸潰瘍でさらに皮膚も乾燥肌で
少しひどいんだよ
- 695 :693:2006/01/15(日) 13:37:14 ID:WO/e4vkB
- 揮発性化学物質とは・・・。
常温で分子構造を変え、気体となる物質のこと。
気体ゆえに遠く20〜30メートル離れた他人にも
反応を起こさせるのではないか?
おれもそうだが家の中、汚くないか?
洗濯機カビだらけではないか?
洗濯時あるいは部屋干し時にカビの胞子が衣類に
付着し、その胞子が緊張した状況での体温上昇、発汗等により
刺激のある揮発性化学物質の 『気体』 になって
空中を漂い自分や他者に反応させる…
おれはこれに思えてきた。早速洗濯機買いに行く。
水だけで回すとカビが沢山浮いてるのが分かる。
部屋も掃除しよう!
- 696 :693:2006/01/15(日) 14:02:30 ID:WO/e4vkB
- ダニ、カビだらけの布団に寝ていれば
当然髪にもそれらが付着し、体温上昇時に
気体となるだろう。
また、カビ胞子が呼吸により肺まで渡っていれば
肺から(口から)呼気として出てくるだろう。
過敏性腸になってからという人が多いが、(おれもそう)
なんらかのストレスが原因で免疫が弱まる→体のカビ胞子を排除できなくなる
→周囲に反応される→さらにストレス&免疫弱体化→この症状悪化
この悪のスパイラルではないか??
おれは症状に気づいてから10日程度だが
かなりやばい。んで過去ログ等色々見た。
どうでしょ?&みんななんとかガンバロー!!!
- 697 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 14:56:53 ID:1MVIxT+J
- >>692
ノシ
- 698 :LL:2006/01/15(日) 20:24:38 ID:rM4D7GJj
- がんばれ
- 699 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 20:24:39 ID:n56N78pN
- 有機ゲルマニウムは体内の酵素を活性化して代謝を促進してくれる
ゲルマニウム温浴を体験した人の殆どが汗の出方が明らかに違うと言ってた
もしかしたら、シゲキックスを排出してくれるのでは?
(無機ゲルマニウムは水溶性ではないので腎臓に蓄積して体に悪いらしい)
- 700 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 03:31:59 ID:C3pWkRcD
- なんでいつもこのスレループなの?頭悪いの?
- 701 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 11:17:29 ID:DYU16KQB
- ループしてないじゃん。頭悪いの?
- 702 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 12:50:57 ID:d9sh0zFG
- とりあえず清潔にしようぜ
- 703 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 18:16:01 ID:RnMvBRcm
- 引っ越して洗濯機変えて服も全部買い換えてるから、環境は問題ではない
- 704 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 18:32:02 ID:/dW6Eqea
- 無機ゲルマニウムは温浴に使われる奴
有機ゲルマニウムは食べ物に含まれる奴
- 705 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 21:05:03 ID:waVuUf8L
- この症状が出てから5年
最初の4年間は
いくつもの病院でありとあらゆる検査をした
住まい環境も食生活も変えてみた
しかし全く改善されることなく諦めかけていたけど
この1年で状況が劇的に変わった
どれが効いたのか分からないけど
1年間心がけたのは5つ
下剤を飲んでも一日一回以上便をだす
市販のペットボトルではなくて自分で淹れた緑茶を一日1リットル以上飲む
常に短髪
睡眠時に喉を乾燥させない
定期的に足裏全体から膝までのマッサージ
以前の4年間は毎日いつ何時も至る所で反応されていたのに
最近はどんなに周りの人に注意しても
週4日以上は反応が全く見られない日がある
反応が激しかった特定の人たちも反応しなくなった
以前の周りの反応が思い込みや偶然ではないと逆にはっきりした.
はっきり言って症状が良くなりだしてから
このスレは存在だけ確認して読まなくなった
改善した人がスレから離れるのも
情報不足の原因だと思って書いてみた
みんな諦めるな
- 706 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 22:31:14 ID:W3H1jaIc
- >705
思い当たる節が・・・・
個人的には、上3つは効きそうで、
下2つはあまりって気がするけど、
試してみる価値ありそう・・・・
でも、ものごころついて短髪ってしたことがないんで、
少し怖い。頭の形悪いし、頭皮ってどんな感じになってんだろ?
でも、もう背に腹は変えられないんで、ひとつずつ試してみます。
このスレにもたびたび出没してくださいね。
- 707 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 22:37:47 ID:CzxS0QqY
- 坊主にしたけど効果なかったよ
あーーーーーーーーーーーーあ
仕事結構楽しかったんだけどなー
俺はいったいなんなんだ・・・
- 708 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 22:48:22 ID:2N+3A0l/
- 自分の場合、緑茶だけは思い当たる節がある。
ほかは常に坊主だし、常に下痢気味だし。
下二つはよくわかんないなぁ。
- 709 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 23:16:56 ID:odBnkOXC
-
- 710 :705:2006/01/17(火) 01:31:33 ID:jb02XhGx
- >>706
髪をかきあげる動作で
よく反応されたので試してみました。
髪の毛の毒素や頭皮が
直接的な原因とは考えられなかったのですが、
この症状になりだしてから初めて頭に大量のニキビができだし、
汗をかくと変な臭いがするようになったので1年前から常に短髪にしました
喉の乾燥については説明不足でした。
自分の場合自分が一番咳・クシャミ・鼻水の影響を受けていて
特に喉の痛みが激しく、朝起きると乾燥しきってる状態でした。
もちろん病院でアレルギーや菌の検査を受けましたが、
最終的には内的な原因の可能性が高いとの診断を受けました。
そのような状態で1つ分かったのが、
喉が乾燥するほど濃い痰がでて
それに比例して周りの反応も激しくなるということでした。
更にそんなときは自分の息はツーンと刺激があると
身近な人に指摘されました。
逆に朝喉が乾燥していなくて痛みが無いときは
自分はもちろん周りの反応はありません。
正直、喉をケアしたから痛みと反応が無いのではなくて、
他の事で本質的な原因が改善されたので
喉の痛みも無くなったと思っていますが
この1年気をつけていた事として書いてみました。
- 711 :705:2006/01/17(火) 01:44:50 ID:jb02XhGx
- 最後の足のマッサージに関しても
きっかけがあって
たまたま現地で評判が高い中国式マッサージ
を受ける機会があり1回1時間を数回
足裏から膝までをマッサージして貰ったのですが
受ける度に周りの反応が減っているのに気がつきました。
それまで韓国式やリフレクソロジーは受けた
事があったのですがこの症状には全く効きませんでした。
ただこのとき受けた中国式は明らかに別物で
発症から4年目にして初めて周りの反応が減った
ことを実感するきっかけでした。
そのときに自分で行う際の注意点を教え貰い
この1年間定期的に自分でマッサージしてきました。
素人が自分でやる程度なのでこちらも
これが決定的だとは考え難いのですが、
何かしらプラスになったと信じています。
余談ですがこれまで
中国人、韓国人、メキシコ人、アメリカ人
に反応されました。
個人的な感想としてこの症状は
周りに起こす反応は似ていても
原因とその解決法は個人差が大きいように思われます。
あと自分の場合は何かによって
たまたま症状が抑えられてるとしか思えません。
また2年前のように周りに激しく反応されるようになったら
現在との変化を書き込みます。
ともにがんばろう
- 712 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 02:14:01 ID:LZoDcWom
- ヒント 緑茶が効いたのはクロロフィリンナトリウムが関係している
- 713 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 07:50:20 ID:gN260WHX
- 712に殺意を覚える
- 714 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 08:06:16 ID:a2az5/zj
- どうせ、知ったかぶってるだけだから気にするな。
- 715 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 11:53:40 ID:0906u+6H
- 断定口調で書き込む人は、
この症状の原因や因果関係や治療法
全部知ってるんだろうねw
- 716 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 12:02:55 ID:LZoDcWom
- 緑茶が効いたなら有効成分であるクロロフィリンナトリウムなどが上がるのは当然
ササヘルスはMgを酸化に強い物質に置き換えていないから安定してない=効果薄
- 717 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 12:48:37 ID:a2az5/zj
- 緑茶だから葉緑素っていう脊髄反射的な答えなのね。
特に根拠があるわけでもないってさ。
- 718 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 13:00:26 ID:LZoDcWom
- 緑茶のクロロフィルが効いたならクロロフィル製品を試せばわかることだろ
情報提供を受けておいて、何突っかかってんだコイツ
- 719 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 13:58:57 ID:Av1epAUe
- 緑茶には農薬が含まれいるよ。
- 720 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 15:03:15 ID:GGmK0u2Q
- お茶漬けが好きで緑茶を毎日飲んでるのに
一向に効果を体感出来ない俺はどうすればいい?
- 721 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 15:18:46 ID:GGmK0u2Q
- 上にでてた鼻鵜飼も幾度か試した事があるが
効果がないのは言うに及ばずである。
疑う奴は試してみたらいい簡単だ
ぬるま湯に塩を体内塩度くらいにすれば全然痛くない。
このスレで一番情報提供するのは荒らしか、実験台にしようと
考えてる奴のどちらかだ。
- 722 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 15:49:32 ID:cbZS3zd2
- この症状の人は性格や精神に問題があるのでは?
- 723 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 16:06:00 ID:LZoDcWom
- ヒステリーみたいなのが沸いてるな、もうちょっと冷静になれよ
- 724 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 19:19:09 ID:olEBJ/nu
- >>705
Good Job!
おまいはいい奴だな。705がこのまま治りますように...(-人-)
励みになるので治ってもまた書き込んでくれよ。
おながいしますm(__)m
- 725 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 20:56:47 ID:LDfF4mKI
- >>711
>>705さんの行動力に頭が下がります。
為になる情報を書いてくださって、ありがとうございます。
5の中国式マッサージにとても興味があります。
ご自分ではどういうふうにされているのですか?
- 726 :705:2006/01/18(水) 00:50:39 ID:MNnAGwta
- >>725
先に、自分でするときに注意するように言われた点は、
足裏だけではなくなるべく足の甲、足首、
すね、ふくろはぎ、膝裏もマッサージする
マッサージ後にお湯を飲む
食後や寝る直前にはしない
定期的に続ける
と言うことでした。
あと個人的に内くるぶしの下と親指の付け根のツボは
念入りに押すように言われました。
具体的には、BodyShopで買ったフットローションと
100均のマッサージ棒を使い
痛い場所やゴリゴリする場所を重点に
甲と足裏全体を満遍なくほぐしています。
ふくろはぎは擦ったり揉んだりしています。
やって貰ったのは中国式でしたが、
自分でやり始めたときはツボの本を参考にしていました。
現在はもはや自己流です。
私の場合は半年程続けてやっと
痛い場所がなくなりました。
頻度は週に1、2度です。
マッサージをした日や次の日に
相変わらず周りの反応が酷いときは
もう辞めようと何度も落ち込みました。
私はそんなとき刺激の原因を
体外に追い出している最中と考えるようにしてきました。
みんなに少しでも効果があることを願っています。
- 727 :725:2006/01/18(水) 01:22:30 ID:tx+umN1E
- >>726
詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
改善しようと努力しているのに、周りの反応がひどくなる辛さ
心が痛いほど共感します。
教えていただいたことやってみます。
>>705さんも、早く完治しますようにと願います。
- 728 :病弱名無しさん:2006/01/18(水) 15:19:09 ID:H6ghn7Bz
- 浪人さんいますか?体臭商社建ててくださいよーーー
- 729 :病弱名無しさん:2006/01/18(水) 23:19:44 ID:oVBx+1bk
- >>721
おまえみたいのがいるから、治った人は失望してこのスレ離れてくんだよ。
そのうち情報提供してくれる奴一人もいなくなるぞ。
- 730 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 00:04:56 ID:he4xQBX6
- >>729
も冷静に考えろ
ここの人はこのスレッドしか見てないと思うか?
他の匂いスレや過敏性等スレを見てるだろ
ただ、原因が分からないからここにいるだけで。
って事は治す事が出来たやつは原因である所に同じ事を書く
そうじゃないとこのスレと他のスレの区別が明確でなくてはならないからな
それに今まで出てきた治ったレスの中で第2・第3の治ったという人が出ない
のはなぜだ?
情報を出してくれるのはありがたいが、他者を翻弄するような書き込みが
あるのも事実
- 731 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 00:44:29 ID:he4xQBX6
- 俺は>>679>>705さんを指して言ってるんじゃないんで
これからも有効な情報があれば書き込んで欲しいし
みんなで情報がもたらす利益を享受できればと思っている。
っていうか普通の人は>>721のような書き込みは荒らしとして
スルーするだろ、実際荒らしが書き込んでる可能性もあるわけで。
って事は効果がないと分かってる人しか>>729みたいなレスは出来ない
となる。それとも鼻うがいで効果があったのかな?
- 732 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 01:05:17 ID:F9VCvDtd
- >原因が分からないからここにいるだけで
そういうやつもいるかも分からんが、
他のとこでは咳やくしゃみなんかの話題がないからここにいんだよ。
ここってそういう事を専門的に話する場所じゃないの?
>って事は治す事が出来たやつは原因である所に同じ事を書く
そもそも原因が他のスレで扱ってる病気だったとしても
咳やらくしゃみの問題に重点を置かないとこでそんな報告しないでしょ。
>それに今まで出てきた治ったレスの中で第2・第3の治ったという人が出ない
>のはなぜだ
でも、良くなったって言ってる人もいるじゃん。
- 733 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 01:11:11 ID:F9VCvDtd
- >っていうか普通の人は>>721のような書き込みは荒らしとして
スルーするだろ
なんで?情報提供してくれてた人がいなくなっちゃうから
そういうこというのはやめろって言ったんだよ。
荒らしだとかって叩かれるのが最初から分かってたら誰も
書き込まなくなっちゃうだろ。
- 734 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 09:00:00 ID:SZzs74JI
- 最後に705のを試してみようと思う。
それでだめだったらあきらめる。
半年後に書き込みがなかったら俺は死んだと思ってくれ
- 735 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 10:17:51 ID:UWWfLupH
- 734よ、705を試してだめでも早まるな。
まだまだ試されてないものが沢山ある。
希望の灯を消すな
- 736 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 13:28:49 ID:2BC8LoWx
- 一般人が原因見つけるのはメガデステラムズカシス
- 737 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 14:59:01 ID:qAV+gMYw
- ながたさんは?
一筋の希望の光って言ってたよね?りったいぼーくん。
- 738 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 16:26:26 ID:TOtUISzb
- あ
- 739 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 22:19:33 ID:P6xEX6jF
- >>734
コテにしろよ!生きてるかわかんないだろw
- 740 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 09:25:52 ID:7C3/OWAt
- >>734
死ぬなら仲間に入れてくれ
- 741 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 10:16:03 ID:b8GdqwbC
- 両親が定年になったら自殺しようと思う
私も仲間に入れてね
- 742 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 12:51:21 ID:tG1H+llW
- 個人輸入で安楽死剤が規制される前に仕入れとくといいよ
バルビツールなんかがオススメ
- 743 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 16:49:16 ID:lM490ex/
- ながたさんも参加するの?
希望の灯火で温め合うのはもう止めるの?
- 744 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 17:25:01 ID:55vc37bO
- 結局、(過去スレ等色々見てみると)この症状の
殆どの原因はLGSだろうと思う。
腸内壁が薄くなっていてそこから体内に毒物が入り、
シゲキックスとなって呼気や皮膚から出るのだ。
705さんもそこが改善されて反応されなくなったのだろう。
俺は3ヶ月かけて取り組む。そして週1で症状をここに
書き込む。
この症状は軽く人生を棒に振るほど恐ろしいものだが、
あきらめたら全て終わる。
まあ、見ててくれ!!!
- 745 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 18:28:38 ID:F6SqEGCR
- 期待してまつ。
- 746 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 21:31:52 ID:tG1H+llW
- ヒント BodyMint(ボディミント)
- 747 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 23:05:38 ID:whL0imqC
- >>746
効かねーw
葉緑素がいいと言いたいのか?
- 748 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:30:27 ID:5Lust+dt
- 死ぬぐらいなら、国kaiに行こう。
あそこなら常にマスコミがいるし、
国の中心だから、何かが変わるハズ
- 749 :749:2006/01/21(土) 02:21:11 ID:zNrtGfnx
- >>744
もっとかかると思う。
- 750 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 02:35:35 ID:/PIHnllr
- >>746
ウンコがナめック聖人になっただけ
- 751 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 02:37:55 ID:/PIHnllr
- >>744
それって学会とかでハピョウされてるの?
臨床とかなしでなぜこのスレの住人がしってるんだ・・
- 752 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 12:08:19 ID:flwHWWdZ
- FDAが発表しているLGSの薬ってないの?
- 753 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 21:55:02 ID:kSn0Hpwp
- >>750
それどういう意味だ?
- 754 :カズ:2006/01/22(日) 05:00:31 ID:SMtJrxep
- もまいら必死だな 漏れも、なんだけど
>>744のが効きそう 期待!
- 755 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:07 ID:Gco2EMgq
- お前らくせぇんだよ
- 756 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 17:56:22 ID:E9NFenjh
- 今度はLGSだって。また続くよ、自演。
- 757 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 19:10:42 ID:TQYSFAf6
- >>755のがクッさい。絶対
漏れの真似するな!!!ヽ(`Д´)ノプンプン
- 758 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 20:01:04 ID:JbZcFTqA
-
クロロフィルが効かない物質を調べれば的を絞れるだろ
もっと頭使えよ
- 759 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 21:33:16 ID:e3+dvuPp
- ここの住人はまず性格から矯正しなさい。
- 760 :ながた ◆tIYBd.akKA :2006/01/23(月) 15:24:25 ID:FsYTe5LT
- >>603さん
もう、東京には来られましたか?
ttp://www.harper-benson.com/mail_form.htm
こちらから送信していただければ、ながた宛にメールが届きます。
念のため。
- 761 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 21:56:43 ID:HXNK6stn
- 甲状腺
- 762 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 22:29:16 ID:O4qqmyhg
- 言いたい事があるならちゃんと書き込め。
- 763 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 23:17:54 ID:T/LhFVJX
- で、鼻うがいで効果の出た人はいた?
誰も試していないの?
- 764 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 01:51:50 ID:YugOuYTc
- >>761
漏れは血液検査までして調べたけど甲状腺は異常なかたYO
- 765 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 02:09:29 ID:YugOuYTc
- ↓こいつに共感するんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B8%E3%83%81%E3%83%95%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC
- 766 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 21:25:10 ID:7W64RgYW
- 573 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/24(火) 01:46:14 ID:YugOuYTc
ゲホゲホっ
すいません通りますね。。。
ゲホゲホっ
性格悪っ
- 767 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 21:43:11 ID:h2bt7hRW
- >>766
俺の周りにはリアルでたくさんいるよ。
- 768 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 21:57:01 ID:7TJK6ndz
- 風邪でペレックス顆粒を処方されたのだが、
飲んだら周りの咳・クシャミがいつもよりかなり少ない気が...
- 769 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 22:10:09 ID:xbVHhA6z
- >>765
それに比べたら法律で縛られるような病気じゃないだけましか。
- 770 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 22:10:43 ID:OfMfTas6
- 風邪っていう特殊な状態の時じゃあんまり信頼性なさそうな気が...
- 771 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 03:16:34 ID:pCSOdn6w
- >>766
傷ついてたらごめん。
漏れチックだからいつもゲホゲホやってるんだもん。
障害者だから許してとはいわないけど。。
- 772 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 15:19:04 ID:fb8TxYDD
- >771
性格悪いね。
性格悪いって言われても構われて嬉しい?
人格障害者って死んだほうが社会のためだよね。
いつか事件起こすだろうし。
どう思う?
- 773 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 19:52:46 ID:tau4zXHf
- >>772は何故勘違いした発言をしてるんだろう。
- 774 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 20:24:30 ID:1mh3MaeV
- チックは鼻づまりの慢性的な奴の事かと・・
違うかな?
私は慢性的な鼻づまりなんですが
酸素不足で、急に勢いよく吸うので
頻繁にゲホゲホしたりしますね。
でも治らないし、こうしないと生活出来ない状態です
そんな私はしんだ方がいいみたいですね。
咳が怖いというスレもよく見掛けます
我慢すると余計に咳が酷くなります(精神的に萎縮し
喉を締め付けてしまう)上の書き込みは本当にショックでした
- 775 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 20:42:34 ID:xUK8oL/L
- すごいかも
朝、玄米ショック、
他は黒砂糖
- 776 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 21:06:53 ID:tau4zXHf
- >>774
気にしないほうがいいよ。
不可抗力だししょうがない。
>>775
栄養偏ってない?
- 777 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 21:33:10 ID:nMq9yG/o
- がんばれーー!!
とにかく がんばれーー!!
俺も がんばるーー!!
- 778 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 21:36:10 ID:fb8TxYDD
- チックって性格が悪い病気なの?
咳が出るからってわざわざ文字にして嫌がらせ?
てめえは咳されることに悩んでないんだろ?
っつかなんでまだ生きてるの?
人格障害は周りに迷惑かけるから速く逝きなさい。
- 779 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 00:17:14 ID:UEwQcQw0
- 今日、わかったこと。
どうも職場などで自分が感づいていないけど、独り独立した感じでいます。
で、まわりからは変った人というか、暗黙の雰囲気のようなものがわからない。
で、暗黙の溝が自分でもわからないうちにできている。
そうした状況のなかで、異分子は排除される法則ではないけど、
まわりの人の雰囲気の圧力がものすごいんだけど、自分ではあんまり気にしていない。
(けど普通の人ならすぐ気づくといったような。。)
その雰囲気の圧力をうけて、自分はなんとなくとても恐怖を感じていたんだ。
つまり恐怖を溜め込んでいたんだ。。
そうしたら体から何かがでているようだ。
人の圧力の気と自分の気がまじわった恐れの気かなんかが出ているように感じた。
これを全部ださなきゃ。
自分を見つめるしかない。
また何かわかったらかく。
- 780 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 01:34:21 ID:YRCz19/2
- シゲキックスの元がタンパク質に由来するなら安息香酸ナトリウムが有効かも
http://square.umin.ac.jp/~jin/text/ansoku.html
ちょっと面白そうなので近いうちに、実験してみます
- 781 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 01:49:47 ID:YRCz19/2
- 体が疲れたとき、尿が濁ってるなと思うことあるでしょ
これは細菌が増殖したことによるpH上昇と、その生産物であるアンモニアが原因らしい
これも安息香酸ナトリウムの代謝物で改善するらしい
- 782 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 14:22:49 ID:+eSuroDO
- 大学休みに入ってから、徐々に反応が弱くなってる気がする。
やっぱストレスなのかなー
- 783 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 14:42:29 ID:5nEznE7e
- >780,781
らしい教の教祖らしい。
気がする教の教祖の気もする。
尿のph云々いっちゃって・・・・ぷ
- 784 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 16:12:52 ID:uu5y5+gq
- つまらない喧嘩売るなよ。
- 785 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 16:37:38 ID:5nEznE7e
- すぐ釣れる。すぐ血昇るんだね。
煽りに弱いね。スルーもできない。
尿がアルカリ性に傾いてるんじゃない?
- 786 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 20:06:21 ID:sM6GAM5F
- >>784
客観的に見て君のほうが冷静だな。
- 787 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 20:23:22 ID:YRCz19/2
- お前ら腐ってんじゃねぇーの? 防腐剤食ってろw
- 788 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 20:42:24 ID:YhvMdICV
- >>787
おまえはアメリカ産牛肉でも喰ってろw
- 789 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 21:28:58 ID:qrGWIs5B
- 気にしないで尿の話でもしなよ?
りったいさげ
- 790 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 02:25:59 ID:puq6zJJZ
- 相当ひどい目にあってんだな。
- 791 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 13:15:10 ID:EyDPjubF
- >>774
そういう事情がある人もいるんだね。咳とか嫌だなと思うことが多かったけど、される側が気にしすぎってこともあるのかも。気にしすぎないようにします。
- 792 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 16:08:17 ID:KdGLYkB6
- エライ
- 793 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 16:21:33 ID:T8MpqxUW
- 764 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/24(火) 01:51:50 ID:YugOuYTc
>>761
漏れは血液検査までして調べたけど甲状腺は異常なかたYO
765 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/24(火) 02:09:29 ID:YugOuYTc
↓こいつに共感するんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B8%E3%83%81%E3%83%95%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC
766 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2006/01/24(火) 21:25:10 ID:7W64RgYW
573 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/24(火) 01:46:14 ID:YugOuYTc
ゲホゲホっ
すいません通りますね。。。
ゲホゲホっ
771 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/25(水) 03:16:34 ID:pCSOdn6w
>>766
傷ついてたらごめん。
漏れチックだからいつもゲホゲホやってるんだもん。
障害者だから許してとはいわないけど。。
>764
まだ生きてるの?
少しはチックについて共感できるお説でもぶっこいてみては?
りったいage
- 794 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 16:46:13 ID:KdGLYkB6
- 弱者同士いじめ会うなよ
- 795 :病弱名無しさん:2006/01/28(土) 01:19:08 ID:BIMxPAAM
- 鼻の穴指突っ込んで水道水でちょろっと洗って出かけると周りの咳する数が減った
減っただけでまだ咳き込まれるけど前より電車乗るのが楽になった
役立つ情報になるか分からんけど書いておく
- 796 :病弱名無しさん:2006/01/28(土) 11:40:14 ID:XrqjJ1L7
- 立体棒とか一浪は治ったのかな?
一浪は大学はいれたのかな?
- 797 :病弱名無しさん:2006/01/28(土) 18:02:58 ID:XNhWH3AB
- ヒント:ドラゴンクエスト[
- 798 :病弱名無しさん:2006/01/28(土) 21:01:42 ID:B9L9RoPR
- >>796
こないだドカタで働いてた。
臭くて近づけなkったけど
悲しいものをみてしまった。。
- 799 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 19:51:41 ID:G5jW9X2L
- 肉体労働じゃなくてデスクワークでちゃんと働けてる人は誰かいる?
俺は何度もトライしたが毎回ノイローゼ直前に辞めてるよ・・・
- 800 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 12:48:23 ID:cYMsyUqv
- 今日も元気に引きこもってるお。
- 801 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 14:57:56 ID:xLJTNAD+
- ながたさんはなにしてるの?
舎弟が馬鹿にされてるみたいですよ。
かばってあげたら?
- 802 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 16:47:01 ID:b4kwULaI
-
406 :病弱名無しさん :2006/01/30(月) 16:05:15 ID:xLJTNAD+
今ごろ文章打ち溜めしてるのかなぁ
りったいりったい
- 803 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 23:47:19 ID:wrmfWSPa
- 狂う寸前だよ。ゴホゴホうるさい。発狂しそうになるよ、ほんと。
もう狂ってるのかも知れない。
こんな些細(他人にとっては)なことを気にしてる時点で狂ってるのかもな。
- 804 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 00:05:48 ID:gGgAqsgH
- こうなりゃ皆で共同出資して
有機農業でもするか
- 805 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 00:08:39 ID:VgCTQTzV
- >>803
ほんとに自分のせいだと判っていてもゴホゴホされると腹立つよね。
それはこの症状に悩んでいる人共通だと思うよ。
- 806 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 06:28:05 ID:VZ9qMzMa
- 誰かが咳すると別な人にも「今まで我慢してたがやはり俺も」というようなタイミングで
続けざまに咳されることがあるが無性に腹がたつな。
- 807 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 16:41:19 ID:YoXm76nP
- エアコンが赤く転倒し、ストーブが換気になって消える orz
マシンですらシゲキックスは嫌だとさ
- 808 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 19:20:24 ID:NBzTW2AH
- >779
なんとなくその雰囲気わかる。
今までの職場は5つ目で、内2つが倒産して、2つは業績不振、
今の会社も倒産しそうなんだけど、オレのせいじゃないよね?!
シゲキックスで妨害工作員みたいな職業で生きていけないかな・・・
マジで軍事関係とかでこういう体質から兵器を作れそうな気が
するんだが・・・・・
いや、でもモルモットにされちゃうか・・・・・・
- 809 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 20:25:05 ID:npTchNKD
- 744です。
だいぶ治ってきた。
電車や会社、その他人の密集してる場所も
恐れなくなってきた。
いつもあった喉の刺激感もなくなってきた。
自分でももう少し経過をみたいので
またしばらくして書き込みたいと思う。
この症状が治れば本来の自分に戻れるはずだから
皆も希望を捨てるな!
- 810 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 20:49:15 ID:NTEKS4OH
- マジ?具体的にどうしたいいのか教えてくれないか。
- 811 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 23:04:48 ID:zCIOXBmJ
- 744さん、うらやましい。
報告まってます。がんばれ!!
- 812 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 16:52:26 ID:VDPTEI1s
-
俺の例でいくと、自分でも完璧だと思えるくらい安定した生活を送ると一時的にかなりよくなる。けど、その生活
を送るのはかなりつらいので、一ヶ月くらいで飽きてしまってまた症状がひどくなるということが
過去になんどかあった。
やっぱまずこの症状を治す第一段階は、人が咳やくしゃみをしても
まったく動じない精神構造をつくることだと思う。それからいろいろと考えて徐々に直していく方が、
落ち着いて直せる。
- 813 :812:2006/02/02(木) 16:55:02 ID:VDPTEI1s
- ちなみに俺はもうその第一段階は完璧になった。周りを気にしなくなると同時に
この症状もかなり治まった気がする。あんま参考にならないかもしれないけど、
ひきこもりとかにならずに、この症状と戦っていくことがやっぱ大事だと思う
- 814 :559:2006/02/04(土) 02:13:20 ID:yGlYLjeA
- >>812
>まったく動じない精神構造をつくることだと思う。
精神強化策については、私は下記リンク先HPの作者である先生から座
禅・姿勢・歩き方等を教わっています。
毎月第3日曜の10時〜13時、埼玉県所沢市、高い金取られません、
千円が目安。変な新興宗教や金儲けとかではありません。
http://ime.st/www.h5.dion.ne.jp/~j-kamei/
持病の気管支喘息、慢性疲労、精神不安定が、5日で大改善し、いまは
殆ど完治しました。これには本当に驚いた。心身の調子が常に非常によ
くなったので、自殺なんて全く考えずに生きていく自信を得ました。
シゲキックス体臭も改善はしてますが、完治できるかについては、今チ
ャレンジしてるところです。
興味があったら先生にメールすると良いです。その際、「人に咳・クシ
ャミ等を引き起こさせる体質、体臭」であることを伝えると良いと思い
ます。
複数のシゲキックス病患者が参加すれば、共通点が分かり、原因が分か
り、完治の仕方を教えてもらえると思いますので。
- 815 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 02:45:26 ID:CgyDPmP+
- 精神力ぐらい自分で鍛えろよ・・・
- 816 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 19:39:53 ID:8hi091eA
- ちんちん!
- 817 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 21:15:53 ID:IAAKMeTc
- >>816
あーあ
- 818 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 21:34:09 ID:0k0Y+j05
- うちの姉が回りに咳をひきおこす。
いつも体温が低いので部屋にくると空気が姉の方に流れて(対流が起こって)ほこりがまうんだよね。
姉がひとり暖まってる部屋に入るとみんなごほごほ言う。
臭いも粒子だから、同じ現象あるかなと思って書いた。
アホな意見だったらごめん、
ストレスで静電気おこす人もいるし…
- 819 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 22:44:24 ID:1tP4DPyf
- ↑フロ上がりとかではどうなの?
ストレスで静電気をおこすって、電気を溜めやすいと言う事かな?
- 820 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 22:49:23 ID:zq6KBiF3
- 体内が酸性化すると静電気が起きやすくなってドロドロ血にもなるらしいね
- 821 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 10:32:04 ID:LuQBZm6F
- この症状で服が外側になるにつれて匂ってくる人いない?
おれはこの時期、Tシャツ、Yシャツ、スーツ、コートと
4枚毎日着て出かけるが、一番外側のコートに変なにおい
が付いて取りづらい。TシャツやYシャツは一日着てても
柔軟剤のむしろ良いにおいがする。
これってやっぱ静電気??
- 822 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 16:50:36 ID:F9yy46jh
- お茶飲むと屁が出まくるんだが。
- 823 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:53:50 ID:TxDbc4s9
- >>821
濡れたらきちんとタオルで拭いたりしてから乾かしてる?
湿ってる間に雑菌が繁殖してるのかもよ
- 824 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 21:34:11 ID:+EGSMSWb
- 通勤に約小一時間、臭いエアコンの匂いで燻製されて、
更に臭い漏れが来ましたよ...orz
- 825 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 12:15:20 ID:mlrc9MKr
- 823>
821ですが、雨にぬれた時の話ではなく、
乾燥した日のことです。
なぜだか良く分からないけど、コートがにおいますOrz
- 826 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 19:27:10 ID:/KsjY/ci
- 毎日こんなに辛いのなら、いっその事精神壊して
何も考えれなくなった方がいいように思えてきた。
日常生活が送れなくなっても、今の状態だとあまり変わんないし。
- 827 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:02:03 ID:VUxReaUs
- >>825
ごめん。自分が雪国在住のためコートといえば雪というイメージがあったもので。
臭いの原因はわからないけど、臭っても2、3日掛けておくと臭いが薄れてこない?
だとしたらコートは頻繁にクリーニングに出せないから何枚かを交代で着てみるといいよ。
- 828 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 22:57:00 ID:Ej0hyEJZ
- 同じクラスメイトでも常に咳をする人と全く反応しない人が居るのは不思議だな。
何が違うんだろう・・・
- 829 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:17:43 ID:MlgqIgvc
- >>821
においを吸着、または体から発している物質と反応している感じだね。
もちろん髪の毛も肌も露出している部分ほどくさくなるよ。俺も。
外側の服が臭うのは単純に外気に触れていて反応しやすいからだと思うww
誰か本当に助けてホシス(つд∩) ・*
- 830 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:19:17 ID:uq6aW1hH
- >>828
COPDじゃないのか。親がタバコ吸っているとかで。
- 831 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 00:11:47 ID:j5Q8SPbz
- ・シゲキックスは特別な酵素がない限り人間が生産できる代物じゃない
・酵素の欠陥であっても、そのような代謝物は確認されていない
・人間以外の生物の仕業としか考えられない
・そしてそれを広範囲に撒き散らすとなれば、吸気系しかない
・以上のことから医薬品のスプロールトローチ(CPC)が有効である
- 832 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 01:19:52 ID:l3OLweYZ
- 皆、自分なりの軽減法を持ってると思うけど
それらを組み合わせてどういうのが効果があるか
試してみてもいいかもね。
- 833 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 21:39:23 ID:z6cF1UiE
- 人いないな最近・・・。
- 834 :病弱名無しさん:2006/02/13(月) 03:36:31 ID:Bqx8kG/1
- みんな死んだよ。
- 835 :病弱名無しさん:2006/02/13(月) 04:47:33 ID:MxzI+V2x
- いきてるお
- 836 :病弱名無しさん:2006/02/13(月) 22:58:15 ID:BsBEQA4q
- もう治らないな、これは。
まともに仕事できないよ。。。
今まで入った会社2つ潰れて、今の会社もかなりヤバくなったんだが、俺のせいじゃないよね?!
- 837 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 00:32:27 ID:A3rIMSS1
- >>836
それはこの症状が原因というよりも、疫病神的な感じだね。
というのは冗談で。
会社ってそんなに簡単に潰れるもの?
名の知れた優良企業なら少々のことでは倒産しないと思うし。
きっと就職先の会社に問題があったから倒産したんだよ。
あなた一人の力で潰れるような会社なんてあればショボ過ぎる。
ということで、何でも自分のせいにしたり気にし過ぎない方がいいよ!
- 838 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 03:57:33 ID:KW0iqdCo
- 正直お前らワキガなんでしょ??
- 839 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 16:07:39 ID:41Qc6fVS
- 長い闘いだったが、このスレもそろそろ終焉か・・・
敗北
- 840 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:40:24 ID:StBnZB0e
- デトックスとかどうなんだろ
- 841 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 20:04:01 ID:8EphkFz0
- 治った人おれも助けてくれ
- 842 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 20:38:59 ID:jaKBUeCO
- 俺も会社潰した経験有り。
優良企業ほど労組やなんかがしっかりしてるから
クビも簡単に切れないし大変みたいだよ。
取引先のお客らが会社に来にくくなるんだから、
潰れてもなんら不思議じゃないよ。
- 843 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 21:48:07 ID:RbN6xo7t
- 最近、また周りの反応が酷くなってきた。
連日、同僚に「ほんと迷惑、死んで欲しい」と言われた・・・、
死ねるものなら死にたい気持ちになったけど、
親の気持ちを考えると死ねない。
転職しようかと悩むけど、転職しても同じなのだろうか。
現在、勤めている人は、どんな仕事をしていますか?。
- 844 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 22:40:21 ID:HMp0YbZg
- 公務員してますけど、一般の人や業者、他の官庁、
役所との対応は、気が滅入ってしまいますね。
職場でも咳き込む人多数ですしね。
最近、対外対応は電話以外ではしてませんし、
なるべく避けていますけど、担当の仕事では
いかなきゃいけないこと、多数。
この前、何度も顔出す役所から、
暗にクレーム言われた・・・
つらいけど、民間でやっていく自信は全くないし・・・
- 845 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 22:48:40 ID:HMp0YbZg
- 続きだけど、職場で面と向かって言われるとつらいね。
対応できないから、下向いて黙ってるけどさ。
逆切れして、「お前が仕事やめろ!!」とか
「咳き込む人が病気なんじゃない」と言ってみたい・・・
とても言えないけど・・・
ほんと、綱渡り就業だね。
- 846 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 23:00:18 ID:A3rIMSS1
- >>842
無くなったら困るような大企業や優良企業は簡単には潰れないし、潰せないから。
- 847 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 23:17:11 ID:Rf+0DxsO
- この症状になったのは虫歯を抜いた時からかなあ?
それとも過敏性腸なのか
- 848 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 23:59:59 ID:ag0EYmww
- 民間企業にしても公務員にしても就職出来たんだから大丈夫じゃない?
発症するのが遅かったの?
- 849 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 00:07:30 ID:aQapM6sc
- >>848
発狂するのは比較的早かったです。
- 850 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 00:49:34 ID:nf5CgHKQ
- >>848さん
公務員は試験と短時間の面接だけだから、採用にはこの症状あんまり
問題ないみたい。同時に試験受けてる人には迷惑だろうけど・・・
採用後が問題だね。
「辞めろ」「死ね」「迷惑」「なんの病気?」以外に
もっときついこと、言われたことある人の体験や対応を知りたい。
死ぬも生きるも地獄だよ、この症状は。
でも、親の気持ちを考えたり、
平気できついこと言う人への恨みから、
簡単にはリタイアできません。
医者にも恨みあるしね。
- 851 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 02:41:35 ID:nf5CgHKQ
- ちなみに、生き続けて出勤続けるだけで、
「平気できついこと言う人」への復讐が果たせます。
正直つらく、恥ずかしいことですが、
対処できないので、しかたがない・・・
4連チャンの投稿で不愉快に思った方々には申し訳ありません。
私にも報いがくるかも知れませんが、
真正面から対応できない現状では、
報いがくるまで生きて、稼ぐしかありません。
- 852 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 08:13:21 ID:sAz2efTb
- 宝くじで2億円あたったら引退して株で生計立てる!
頼む!あたってくれーーーーー!!
- 853 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 11:52:27 ID:GK7LDvN/
- 俺の周りはいい人ばかりだったから
きついこと言われたりはなかったな。
でも喉と鼻をほとんどの人がやられてて
耳鼻科に通院してる人も多かったから
逆に辛くて地獄のようだった。
- 854 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 16:02:02 ID:mHQFmGm+
- おれ治ったよ。
やっぱLGSだったよ。(静電気も若干あったと思うが)
みんなも悩んでばっかいないで真剣に
取り組んでみなよ。
つらいのはほんとよく分かるけど・・・
マジどこにも行けなかったし泣いたし。
腸から有害物質が漏れて血液、呼気等にまわり、
体からシゲキックス出すんだよ。
ストレスで過敏性腸からこの症状になった自覚あるひと人、
(この症状が一番のストレスではあるが・・・故に軽い症状→過敏性腸
→重い症状→腸が更に傷つくの人多いはず。悪の循環)
はLGSの対処法を試しなよ。
おれは相当な時間をかけて調べたよ。
アメリカのサイトには医者がLGS→血液等に毒素→体臭、刺激臭と
書いてあるし。
治さないと自分の人生楽しめないぞ!がんばれ!
- 855 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 16:33:39 ID:XeNSTijT
- 自分も露骨に悪口を言われた経験はないなぁ。
世の中には心ないことを面と向かって言う人もいるんですね。
>>854
おめでとうございます。
病院には行かずに自力で治したんですか?
- 856 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 17:03:48 ID:PUTDaBOE
- >>851
すげーなー頑張ってるなー
自分の事考えるとorz
- 857 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 17:04:22 ID:KLPvNn0I
- 俺は近所の人に家の前で怒鳴られたことあるよ
臭いぞーっ!ってね
その日から毎日風呂入るのやめたねw
- 858 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 18:15:28 ID:xFsSx3Wd
- >>854
ほんとにご苦労さまでした!
どんな努力をしたか軽くでいいから教えてください
- 859 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 18:45:34 ID:ky3ku8H/
- 854です。
医者には行ってない。というかLGSはまだ日本の医者には
認知されてないらしい。
どんな努力をしたか軽くでいいから教えてください
↑ほんとに治したいなら自分で調べてみな。
LGSでググればけっこう出てくる。
治らないと人生始まらないんだから、なんでもかんでも
甘えないで自分で勉強してみなよ。自分しか頼るものないだろ?
自分でしか治せないぞ!
調べれば何を食べればよいかどんなサプリを摂るか、
何を食っちゃいけないか分かるって。
自分の症状とそれがいつ出始めたのか、どんなとき又は何食った時
酷いのかとか日記みたく書いてみなよ。分かってくること多いし。
ちなみにおれはヒマシ油湿布も効いたと思う。
ヒマシ油湿布も教えてくれって??
自分で調べてみな!
真剣に取り組めば治るって!
- 860 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:33:50 ID:xFsSx3Wd
- LGSで調べたら木材とか自転車とか出てきたw
正式名とかはないですか?
- 861 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:42:22 ID:3b0ciakt
- >>860
まずスレ内検索してみようね
- 862 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:46:45 ID:kACB+ijR
- 人に咳・クシャミ等を引き起こさせる能力
- 863 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:57:56 ID:f21ktFBA
- 過去スレでLGSについて詳しく書いてくれてたよね。
まぁ、このスレに来ている全員がLGSだとは思わないけど。
- 864 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:53:08 ID:aQapM6sc
- またにぎわってきたな。ところで鼻炎の報告も聞きたいぞ。
だれかおらぬか。
- 865 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:55:21 ID:QmaJ4ls3
- >>859
ご自分で治されたんですね。
治療のアドバイスいただけませんか?
今やっていることは
腸内のカンジダ菌を殺菌するため生にんにくを食べ
腸から漏れた毒の処理で
疲れている肝臓を強くするためにウコン茶を
腸粘膜を修復するためスリッパーエルムバーグを飲んでいます。
カンジダ菌のエサの甘い物・果物がなかなかやめられないんですが
やっぱり一切とらないほうがいいですか?
- 866 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 23:43:22 ID:f21ktFBA
- LGSの人は常に栄養失調状態なんだよね。
じゃあ、普通に日常生活を送れている健康体の人は無関係そうだね。
幼少期に発病するケースが多いみたいだし。
- 867 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 00:05:45 ID:mt0HRQ0s
- LGSって検査できんの?
- 868 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 00:41:50 ID:tOZnwczZ
- 身体か呼気から食べたもののにおいが出たり、
下痢の時は下痢臭がします。腸もれ症候群だと思うのですが、
>>859さんはどのような症状でしたか?
もし宜しければお教えください。
- 869 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 01:06:53 ID:/y+qo+Lr
- アトピー、便秘、下痢、過敏性腸、精神疾患等の人はLGSの可能性あり。
- 870 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 04:25:09 ID:twkIuqP4
- だからワキガだってw
- 871 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 04:49:42 ID:sJVOGFxT
- 過去全部板なし、dat落ちでみれない…
携帯だからなのか倉庫も表示されないし…
誰かLGSがなんのか教えてくれるネ申はいませんか?
- 872 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 06:29:51 ID:fpJYeJtd
- >>870
まぁ、確かにワキガの人もいるかもね。
でも、このスレに来る人は病院でワキガかどうか調べて貰ってる人が多そうだけど。
それくらい苦悩してるし、自分で出来るくらいのことはしてるだろうから。
だから、今更ワキガかどうかなんて愚問だと思う。
- 873 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 15:32:02 ID:Kkq37P8F
- >>871
LGSは、腸内細菌のバランスが崩れた結果
腸内にカンジダ菌が増え
そのカンジダ菌が腸粘膜に穴をあけて
未消化のものが体内に漏れてしまう病気です。
少し違ってるかもしれないけど、だいたいこんなかんじです。
- 874 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 16:09:05 ID:fpJYeJtd
- >>871
携帯でも検索出来るよね?
- 875 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 16:28:57 ID:25lZAVyc
- 過去スレ検索しても詳しい事なんてのって無いじゃん。
もういいよワキガで。
- 876 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:14:35 ID:fpJYeJtd
- >>875
過去スレにLGSについて書かれてたはずだよ?
リンクも貼られてたと思うし。
ワキガと思うなら自分でワキガ対策すればいいじゃん。
- 877 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 19:47:28 ID:d6G+ePXw
- ↓これかな
ttp://www.nutcns.com/lgs.htm
ttp://www.yobou.com/contents/rensai/report/r03_30.html
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/2812/diet/gut.html
- 878 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 00:22:01 ID:t9WrW7H4
- 未消化の物質が体内を循環してシゲキックスになるんですか?
- 879 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 04:29:42 ID:42iCwjnC
- >>873>>876
ネ申!!
トンクス!!!
この症状の人はうんこ臭かったりするんかな?
- 880 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 19:18:20 ID:NIheBt4/
- >>879
便臭つまりウンコ臭もLGSの症状の一つのようです。
LGSのスレを立ててみました。
【腸もれ】LGS(漏出性消化管症候群)【症候群】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140164670/l50
- 881 :559:2006/02/18(土) 00:13:09 ID:pueaeDoR
- LGSについて情報ありがとうございます。
私は3年ほど前にLGSの情報収集を行いましたが、あまりに情報が少な
いと思って、匙を投げてしまいました。
しかし、また勉強を再開する気になりました。
私は精神を強化しストレスを減らすと、食事を摂らないときはあまり臭
わなくなることを確認しました。逆を言うと、ストレスが大してなくと
も食後は、シゲキックス・体臭がでる。そういうことからも、LGSの
可能性が高いと思っています。実際、私は腸が弱いと先生に言われた。
左腹に左手を当てて「気」で腸粘膜を修復することを試みています。
- 882 :854:2006/02/18(土) 09:51:55 ID:TJK6IBvN
- 身体の発する何らかの物質(シゲキックス)が咳や鼻すすりを
起こさせているわけだ。
その物質が何かを特定したり、体のどこから発生しているかは
大して重要ではない。
要は身体が何らかのサインを出しているということだ。
風をひいたら咳鼻水が出て熱も出る。これはウイルスと戦ってる
わけだ。花粉症の症状しかり、その他すべての病気に対し
身体はサインを発するのだ。
病気の原因の殆どは食生活にある。なぜなら身体は口から入る
ものでしか造られないからだ。
- 883 :854:2006/02/18(土) 10:09:34 ID:TJK6IBvN
- つづき
この症状になるまでは自分の食生活のことを省みる
ことなどまったくなかったが、考えた末ようやく解った。
毒素の元となるもの…防腐剤着色剤その他の化学物質、
多量の肉食、多量の砂糖類、揚げ物等酸化した油脂類
その他色々。
まずこういったものを食卓から消して、代わりに、
新鮮で汚染されていない野菜、果物、魚類、豆類を摂る。
これだけでも症状はかなり緩和されるはず。ただし
食生活を変えることは人生を変えることとイコールだから
ほんとに難しい。
そして適切なサプリを摂る(LGS対策サプリってのがある)
これで俺は改善されたし続けていこうと思ってる。
最初は大変だが慣れれば大したことでもない。
まずは食生活を変えてみること&少量のサプリ&毒素排泄の
為のヒマシ油湿布だ。
みんなも治るように祈ってる。
- 884 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 11:16:45 ID:fGFoln5L
- 854さん、ありがとうございます^^ m(__)m
なかなか英語サイトを翻訳ソフトにかけて読むのは不安がある(翻訳が不完全だったり
します)ので、
こうして体験談が伺えて、ありがたいです(__)
- 885 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 21:39:04 ID:nP3J7BDC
- LGS強制誘導ウザス
- 886 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 21:44:48 ID:IRgFTT1v
- >>883
854さんありがとうございます。
ひまし油湿布をやってみますね。
- 887 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:17:36 ID:y0AykLgC
- >>885
強制誘導なんかしてないじゃん。
あんたみたいのがいるから別スレに移動したんでしょ。
- 888 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 23:09:02 ID:uCh2pdam
- 電車に乗ってたら性質の悪い女子校生に「あいつマジくっせぇ」って思いっきり言われた。
しかし肝心な何臭いのかは言わなかった。まあ意地汚くつけつけと咳きこんでくる奴等よりましか
- 889 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 08:47:51 ID:zORDn9Rn
- LGSとか単純な理由でこの病気を語らないで欲しいんだ
- 890 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 11:13:17 ID:Ob7zlBKV
- >>889
単純な理由か?
- 891 :sage:2006/02/19(日) 11:31:42 ID:iR3iw74F
- >>854
新谷先生の本を読んだのですか?
- 892 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 11:42:08 ID:UcZNhjwq
- 自演乙です
- 893 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 11:49:35 ID:zQwMO0uj
- 俺もLGSって聞いてもピンと来ない、LGSはあっちのスレでやってくれ。
- 894 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 12:49:43 ID:T4CNji1c
- 人の話素直に聞けない奴ってほんと人生損してるよな。
変なプライドなんて捨てりゃいいのに。
- 895 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 14:45:10 ID:3tgBQgcn
- 『LGS説の結論』
LGSで体内に異物が溢れ出し、それを感知した免疫細胞が
アレルゲン物質を過剰に生産し、それを体外に放出している
- 896 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 14:47:59 ID:3tgBQgcn
- 塩化セチルピリジニウムに効果があった者としては細菌説が有力だと思うけど
LGS説も免疫低下の発端に関わっていそうなので否定せずにホールドしておきます
- 897 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 22:44:23 ID:IvjEdeSQ
- そもそも原因がそんなに多種多様なら
ほとんどの人がこの症状になっちまうよ
- 898 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 23:18:22 ID:1ab7pi8k
- >>896
塩化セチルピリジニウムは真菌にも効くと書いてあったよ。
LGSは腸の真菌感染が原因だから、LGSにかかっている可能性も大きいと思う。
- 899 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 23:41:38 ID:eICz+ybN
- 真菌関連だったらつめ水虫の薬のんだら治るんじゃまいか
- 900 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 23:46:42 ID:3tgBQgcn
- 海外から試薬で輸入すれば250g 3000円で入手できる < 塩化セチルピリジニウム
市販のものはmg単位でしか含まれていない、(少量でもそれだけ効果があるということだけど)
毒性は体重50kgの人に対して経口で20gとビタミンの大量摂取より安全
- 901 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 23:56:21 ID:3tgBQgcn
- >>899
水虫の薬なんて飲む気になれないw
塩化セチルピリジニウムで毎日「歯磨き」「うがい」すれば効能は同じ
- 902 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 00:50:15 ID:nQsZ4Jr9
- 手元にあった某メディカルドロップを見たら。。
ちょうど「塩化セチルピリジニウム」が配合されてて驚いた。
身近な物にも入ってるのね。
- 903 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 19:25:53 ID:DXy7P+s6
- >>897
物事の順序間違ってるぞ
多種多様の症状を持つ人全員⇒LGS
じゃなくて
LGSの人⇒例の症状を引き起こす可能性あり
- 904 :854:2006/02/20(月) 20:36:31 ID:VoZD5lJS
- 俺がしたこと
・LGS対策サプリを飲む(腸の微小な穴を塞ぐ為の必須脂肪酸と
腸内環境改善の為の善玉菌プロバイオティクス。いずれもアメリカ製。
ネットで買えるし、値段もそれほど高くない)
・食生活改善…好きな菓子を全て止め(毎日食後大量に食ってた)、
地場で採れた新鮮と思われる果物を代わりに食べる
(防腐剤等添加の無いもの。輸入品はNG。特に中国産)
肉も毎日食ってたが、週21食中1〜2回に抑える。そもそも人間、特に
日本人の長い腸に肉食は向かない。日本人が恒常的に肉を食いだしたのは
明治以降。その代わり新鮮な野菜、魚貝類を食べる。特にイワシとか
の青魚。かんづめなら安い。シーチキンとかも。
そして外食はなるべくせず、自分で調理する。
- 905 :854:2006/02/20(月) 20:37:25 ID:VoZD5lJS
- 続き
コンビ二弁当、インスタント食品、スナック菓子、甘いジュースなんて論外。
防腐剤等化学物質の塊。絶対食うべからず。
飲み物は水。大量に飲む。酒は週6から週1程度に減らす。
睡眠をなるべく規則正しく取る。
毒素排出のためヒマシ油湿布を週三回。ヒマシ油は薬局で買える。
それを布にひたし、右脇腹全体を覆うように、背中のほうまであてる。
電気アンカ等で温めれば尚良し。詳しくは自分で調べろ。
これくらいか?書いてみて思うがごくごく健康的な生活に戻しただけ。
それもあまり金をかけずに。
まず体臭が減ってくるし。体重も減る。肌の色艶も良くなるし
疲れにくくなる。
LGSその他胃腸系障害(毒素をうまく排泄できず身体のどこからか
出してしまいシゲキックスになる)以外が原因とは思えなかったので実践
してみたらビンゴだった。今はどこでも恐怖無く出かけられる。
まず日頃口にしてる食物が安全か、人間本来の食い物か、汚染されたものでないか考えて
みるべし。身体は食べたものでしか造られないのだから。
- 906 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 21:26:11 ID:ZNY3IYsw
- >>854さん
貴重な情報ありがとうございます。とてもとても参考になります。
LGS対策サプリと善玉菌プロバイオティクス
なんていう商品を飲んでおられたか、教えていただけないでしょうか。
色々調べたのですが、どれがいいのか途方にくれています。
- 907 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 21:32:52 ID:lI8QVH+J
- >>904
缶詰は防腐剤やら保存料やらで薬品漬けだから
LGSを治したいなら避けるべきじゃなかったか?
- 908 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 21:51:58 ID:OhLBtRrF
- >>854
対策を始めて、どれくらいの期間で効果を感じ始めましたか?
- 909 :854:2006/02/21(火) 00:17:37 ID:7K47yNTA
- 907>缶詰は防腐剤等が使用されていない形態の食品の代表格だ。
加熱殺菌後缶に詰めて密閉されてるからだ。よく勉強しろ!
そもそも907のように不勉強で症状を治そうと思っても無理な話。
医者に行っても精神科に行けと言われるような症状だ。医者もあてに
できない。自分で考えて行動実践するしかないんだ。周りに、同じ症状で相談できる
奴いないだろ?
906>教えるのは簡単だけどそれじゃ真剣さが足りなくないか?
ちゃんとググッた?おれは症状で悩んだ時3日間会社休んで寝ずに必死でPCに
向かったぞ。何か改善の手がかりはないかと…
きっとあなたは俺が教えた物を採るだろうけど、そんなもんは長続きしない
だろう。自分で必死に考えたものでないと身につかない。
ググればすぐLGSに効くってサプリあるじゃん!(簡単な医者のデータ付きで)
908>約3週間。ただこれは俺の場合で、期間はひとそれぞれと思う。
俺もこの症状がすべてLGSまたは似たような疾患から来るとは思ってないが、
904,905は体調不良には間違いなく効果あるだろうし、良い機会だから
やってみて損はないと思う。
みんなが治るように願ってる。
- 910 :906:2006/02/21(火) 00:42:55 ID:pITJvQQm
- >>854
ありがとうございます。
そうですよね、自分で探さないと意味がないですよね。
がんばって探します。どうもありがとうございました。
- 911 :907:2006/02/21(火) 01:14:09 ID:AwRD4AnK
- >>909
907みたいな先入観を缶詰には昔からずっと持っててさ、
長い事あえて食わずに避けて過ごしてきてたんだよね
それでLGSダイエットするにあたって俺にとって缶詰の事は想定外だったのね
勝手な先入観で適当なこと言って悪かったと思ってる。
- 912 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 02:52:40 ID:FY4UtCEj
- >>911
でも、缶詰が駄目だと書いてあるサイトもあるしね。
- 913 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 02:58:37 ID:hRIfvbH3
- 体内の毒を分解したいならチトクロムCがおススメ
- 914 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 02:58:59 ID:5ujZWPaL
- 缶詰が体に良くないという意見は根強いです。
http://www.eco-online.org/contents/words/words_a.html (缶詰で検索)
野菜ジュースなども、一件体に良さそうですが
肝心の野菜が外国産であった場合、農薬などの問題があります。
食べ物の危険性については言い出すときりがないので、
まあ良いであろうというものを組み合わせるしかないですね。
- 915 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 14:39:00 ID:Qg0fCJno
- 気にしすぎるあまり栄養が偏っては仕方ないからなぁ
- 916 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 18:51:05 ID:bhQPGT9D
- デパスで相当改善 LGSは感化以内と思う
- 917 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 20:41:59 ID:Wqg7Nxil
- >>916
デパスて何?
- 918 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 21:09:47 ID:T0AXu6RG
- >>917
抗不安薬。エチゾラムでぐぐれ
- 919 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 00:17:13 ID:ksAcO3p2
- >>917
返事遅いなwww
- 920 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 22:00:08 ID:SDmu/U6h
- デパスの詳しい経過報告してくれ。
- 921 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 13:55:53 ID:5RRcJXHP
- ひさびさに町出たがセキされまくったwww
汗かくとヤヴァイっぽいな俺
- 922 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 04:42:45 ID:go83ggY9
- デパスは軽い安定剤ですね
まず人が調べるの待ってないで自分で調べなよw
喘息あるし睡眠作用あるみたいだから漏れは使えない…
- 923 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 13:46:52 ID:b04RESLY
- http://ranobe.com/up/src/up90613.jpg
- 924 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 21:19:59 ID:3ylMIOdn
- デパス使ってる人の経過報告まだですかー
- 925 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 21:25:16 ID:GaPdhJkU
- 最近気づいたんだが、この症状は花粉症みたいに何かしらの物質が原因なのではないだろうか
その原因物質は花粉よりも小さい。なぜなら、花粉を99.9パーセント防ぐというマスクを
している人でも反応する場合があるから。
この原因物質が何なのかがわからない
- 926 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 23:19:24 ID:gRSgSwtR
- >>925
脳波
- 927 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 23:21:20 ID:gRSgSwtR
- >>924
デパスは完治はしないが周りの反応が少なくなる
ということで1錠から2錠に増やすことにしました
あと医者からコンスタンというのももらたよ
- 928 :病弱名無しさん:2006/02/28(火) 00:01:47 ID:wUJyfKlU
- >>927
「周りの反応が少なくなる」というより、
「周りの反応が以前よりは気にならなくなる」という感じでは?
デパスがこの症状にダイレクトに効果があるとは思えないのですが…。
気休め程度といった感じでは?
- 929 :病弱名無しさん:2006/03/01(水) 17:14:42 ID:zwTI3TQp
- CPCで歯磨きしてたら歯がツルツルになった
耳かきの半分程度の極微量でも物凄い効くので
250gの容量なんて、とてもじゃないけど使い切れない
欲しい人いたら、あげます(薬事法に振れる?)
- 930 :病弱名無しさん:2006/03/01(水) 18:06:57 ID:+PbXLhji
- CPUに見えたぜ
- 931 :自己中:2006/03/02(木) 01:45:28 ID:LfP7mRip
- この症状が誰か他の人にうつった、という人いませんか?
わずかでも解決に近づける手がかりは見つからないのかぁ?
自宅にいても家族に咳される。居場所ねえなあ。
簡単に咳の大合唱が予想されるので病院には行きづらい。
ある意味、他の病気よりもツラい立場になる。
心の休まる時は無い
早く誰か解決しろよ もう疲れたぞ
★★★国に認定された難病の一種ですか?これは
- 932 :病弱名無しさん:2006/03/02(木) 17:03:38 ID:4OnjCSPy
- 今日耳鼻科に行って先生に相談してみた
そうしたら「あなたの鼻炎は人に感染するタイプじゃないので大丈夫です」と一蹴
相手にしてもらえないんだよね
もうダメポ
- 933 :病弱名無しさん:2006/03/02(木) 17:46:36 ID:kkIRGhIY
- 皆さん眠剤なしで寝れる?
- 934 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 02:26:54 ID:qDGJWIqH
- >>927
あとは薬ためてod用にもっておこう!
>>933
眠れません。
民材口で噛み砕いて無理やり寝ますね。
- 935 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 08:05:50 ID:cXD/yxMD
- 私は布団に入ったら1分以内に眠れますが
- 936 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 13:57:25 ID:+QZNEl/H
- なんか人が減った様だな、このスレ
治ったのか他のスレに分散したのだろうか?
オフ会、したかったのになァ。
- 937 :病弱名無しさん:2006/03/05(日) 01:26:11 ID:CL5XYQ3j
- 俺は鼻が悪いんだが、これ絶対空気感染してるって!
きっと自分は菌に対する抵抗がついていて炎症として現れないから、
医者に診てもらっても問題ないですねといわれるだけなんだと思う。
- 938 :病弱名無しさん:2006/03/05(日) 03:30:48 ID:htAawJ5F
- >>937
つまり、周りに菌をばらまいているということ?
- 939 :病弱名無しさん:2006/03/05(日) 07:55:30 ID:VzpHxuB3
- 空気感染してたら周りの奴もみんな臭くなるはずだろうが。
なんで俺達がいなくなったら元に戻るんだよ。
- 940 :病弱名無しさん:2006/03/05(日) 18:15:51 ID:Xfe1WtfZ
- 人と一緒にごはん食べると、その人がお腹が痛いとか言いだしたりしない?
- 941 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 02:05:37 ID:CwyGs0/U
- ご飯以外でも普通にいわれる。。しょっちゅう。。
- 942 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 15:42:32 ID:bbgdfaa/
- 他人がせきこむ そしてタンがからむ
自分には何も無し
- 943 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 15:58:50 ID:F6G789yu
- なんかもうこうゆうの読むと凹むよね
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141622870/l50
俺らもゴホゴホされるせいで社会生活に支障をきたしてるし
保護してもらってもいいよな
っていうか俺らを保護すべきだよ
- 944 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 04:04:15 ID:hK/zNX5r
- >>937
空気感染に近いものはあると思う。
漏れの場合は周りはもちろんのこと、自分も反応していて慢性的な鼻炎で悩んでるよ。
しかも乾燥するとひどくなる。たとえればまるで胞子が開くような感じだな。
>>943
なんか世の中カネばっかの世界だね。
- 945 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 10:48:06 ID:HWi63vJd
- これといった治療法もないし
煙たがれて差別を受けてる人もいるだろう
この体質のおかげで出世も職業の選択も限られてしまう
その上ニート状態の人がおおく効果的な検査とか治療する
お金がなく負のスパイラルが起きているのが現状だと思う。
特にこのスレは自分達だけの力で解決を試み失敗するという
素人が陥ってしまう一番してはならない失敗を犯している。
このまま治らないとなれば自分をすり減らすだけで
良い生活は難しいだろう
だから解決法の一つとして生活を支援してもらい公的機関のサポート
で症状の改善、治療とためす事も良い選択であると思う。
- 946 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 18:49:40 ID:eo3pUb8K
- >>945
公的機関とは例えばどこ?
仮に保健所なんかに相談に行ったら精神科を薦められるのがオチ
- 947 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 21:09:05 ID:MHfh0jYc
- 金が無きゃ出来ない検査ってなに?働いてる社会人なんてたくさんいるし、
既にありとあらゆる検査を受けてきてるんだけど。
- 948 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 22:12:59 ID:/WK9f4AM
- >>947
>>金が無きゃ出来ない検査ってなに?
945はニート化して検査も受けてない人の事をいってるんだと・・・
>>既にありとあらゆる検査を受けてきてるんだけど。
ありとあらゆる検査というのはどういったものなのでしょうか?
- 949 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 23:38:58 ID:tEFaV6P9
- >>947の中身のない上っ面だけの文章にワロタ
- 950 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 00:18:49 ID:av4LhQr1
- このスレ未だに迷走した議論続けてるんだね。
いつんなったら気づくんだろう。
- 951 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 01:16:06 ID:Jwtzt+B6
- http://www.noppo.com/uhyo/syou/wata6.html
- 952 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 02:04:42 ID:Jwtzt+B6
- http://homepage3.nifty.com/colour/gear.htm
このページのtwoって漫画にお前らが居た!!
- 953 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 08:25:04 ID:pIu0giQ+
- イソジンを試せ
- 954 :あ:2006/03/08(水) 08:28:46 ID:pIu0giQ+
- イソジンを試せ
- 955 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 10:55:02 ID:C/er7BhR
- >>952
ワロス
- 956 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 15:39:13 ID:vM+t9ReA
- 外が気持ち良さそうだったから散歩へ行った。
普通だったらリラックスタイムなはずなのに
通りすがりに咳払いされたり鼻すすられて
落ち込みながら帰宅したよ。
- 957 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 17:16:32 ID:C/er7BhR
- バイトの面接行ったんだけど、店長が咳しまくってた
でもまぁ、気にしないでがんばろうと思う
- 958 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 22:53:35 ID:DX2PiwBN
- >>952
効く人、効かない人とか。実際の病気・体質には一切関係ありませんとか。
作者はこの症状だったんだろうな。
- 959 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 00:26:00 ID:HUQv+DY/
- ついに俺らの病がアニメにまでなったのか!!!
- 960 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 00:55:44 ID:HUQv+DY/
- っていうかこの主人公かわいいね。なんか涙出てきたよ
- 961 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 11:15:06 ID:GIMdMRsw
- いまいちこのスレの意味がわからん
臭いのか臭くないのか?
要は自分が臭いか臭くないかでしょ
ニオイセンサーで調べてみればわかるんじゃない?
- 962 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 13:39:25 ID:gkWJcov0
- >>961
臭いがあるかないかってのも人によって違う
でも、今までの流れからすると、原因が臭いってよりは鼻炎関係って説が濃厚で、その副次的な要因として臭いがあがってるんだと俺は解釈してるよ
あと、軽く統合失調症も併発してる可能性もあるのは否定できない
やっぱり、当事者じゃないと理解が難しいよねorz
- 963 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 15:16:23 ID:wIUxLuLh
- このスレは自分の症状がどこから来てるのか
分からない人が多いと思うよ。
俺的にいえば動物にも反応されるというのが他のスレと
異している所だと推測してるけど。
検査で悪い所が見つかってそれを治したら軽減した
治ったというレスがあまりない。
- 964 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 15:42:00 ID:i4hECOA3
- 体質だから検査しようが見つかるわけがないんだな。
- 965 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 16:32:34 ID:wYF6fhVj
- 思考停止ですか。
- 966 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 17:19:05 ID:i4hECOA3
- 思考停止です。
- 967 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 10:56:03 ID:8l7k+Cli
- 病院に行ったら済む問題かよ?
俺たちのコレは
- 968 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 13:49:01 ID:UBOClvsa
- >>967
なんか動かねーといつまで経っても変わらねーよ
俺なんかこれのせいで高校から6年ヒキってる
今の状態で外に出ても恥さらすだけだからな
どうすれば?って考えてるけど>>961見たらそんな難しく考えることでもないと思った
ニオイセンサーか…あれで正確な判定できるのか?
- 969 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 17:01:00 ID:/5erlFRp
- 病院に行って治るんならみんなとっくの昔に治ってら。
- 970 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 19:24:27 ID:Es3PR3r+
- 同期で入ったバイトの子が鼻水すすりまくりんぐ
そいつとは同い年で、話は結構合って気も合うんだけど・・・
いつ「俺が風邪菌放出している」ことがバレるのか、もしくはそのことについて突っ込まれないか不安でしょうがない
でもまぁ、まだ当分は気にしないで普通に行こうと思う
がんばろう
- 971 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 20:06:55 ID:TeytZMDR
- 人間の抗体に作用するなんらかの刺激物質を出していることは確かだろ。
- 972 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 21:07:28 ID:r4tkyZ6H
- お前の言ってることはそのままだな
- 973 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 21:13:03 ID:xTDLiXhH
- 抗体に作用してるってソースは?
- 974 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 21:21:01 ID:Es3PR3r+
- >>973
鼻水とか咳が出るメカニズムをぐぐって調べれ
- 975 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 21:52:32 ID:/5erlFRp
- ほんとがくしゅうのうりょくのないばかばっかだなそんなんじゃいっしょうていへんはいずりまわってくらすしかねえな
- 976 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 22:05:51 ID:r4tkyZ6H
- そんなことどうていでにいとのげりふんやろうなもまえにいえるせりふかよくやしかったらかいけつほうでもさがせや
- 977 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 22:15:36 ID:/5erlFRp
- けんこうたいなんでくやしくもなんともないんですけどぷげらっちょきみたちのばかっぷりをたかみからけんぶつさせてもらいますねいかれたのうみそをそんぶんにひろうしておれをたのしませてくださいね
- 978 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 23:05:31 ID:7BkcS6/h
- 抗体言ってる人は初めて会う人に反応されたり
動物がなぜ吠えるのかとか考えないの?
反応する人がこの症状でアレルギーが出たりしたのかな?
あと風邪菌とか言ってる奴、この症状でない風邪引いた人も
人・動物に反応される事になるよね?
そんな話聞いた事がないよ?。
- 979 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 00:47:49 ID:EgWEA4Ti
- >>978
風邪菌ってのは例えで使ったんだよ
実際、俺もなんだかよくわからないもんだから、そう言っといただけ
あまり深く考えないでくれ
- 980 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 05:19:36 ID:3gWKDEoR
- >>978
なんだこのバカは。
人によって刺激物に反応する度合いというのは違う。
動物もしかり。これでもうわかるだろ。
- 981 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 13:55:01 ID:LPzvQGRn
- やけにひらがなが多いスレですね
- 982 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 15:34:56 ID:0iPYcDlG
- >>980
100b離れた動物をも反応させる刺激物質ってなんだよ?
あんたの言ってる事はワケわかんね
知ってるなら皆に分かるように書けよ
まず刺激に反応してんのか抗体が反応してんのかどっちだ?
- 983 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 19:26:55 ID:EgWEA4Ti
- >>982
親切な俺からおまえにヒントあげる
自分のレス以外は、みんな同じ人が書いてると思ったらそれは大きな間違いだよ
半年間ROMろうね^^
- 984 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 19:42:50 ID:ahYsBZ/d
- >>982
その100メートルなんて基準はどこから出て来るんだよカス。
鼻から吸気した特定の物質が免疫反応でくしゃみやらせきやら生理現象起こさせることをアレルギーというんだよバカが。
異物が体内に入ると反応が起こる、これが刺激だバカが。抗体は体内に入らないと作用しねーよ。
だから毒が入ると生理現象通り越して直接体に悪影響がでんだよバカが。
- 985 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 20:06:30 ID:ME8Tywfz
- >>984
えっ、クシャミはされませんけど?
人の質問にはきちんと答えようね、チキン君。
- 986 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 20:59:48 ID:H3ErwIB4
- >>985って天然なんだな。説明するだけ無駄だよこいつには。
- 987 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 21:02:11 ID:ahYsBZ/d
- >>985
スレタイ読めないなら氏ね。
- 988 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 21:30:55 ID:8AXG/6Nb
- 咳 くしゃみ 鼻すすり タン
他人を具合悪くさせるみたい
俺は足から出てるっぽい
金属製の空き缶に、アルカリ性?のスポーツドリンクを
入れて飲み続けてた事がある。この組み合わせは金属が
溶け出すのを知ってヤメタ。手遅れ。
鉛みたいな物を摂取してしまい、腎臓とかがイカれて
ろ過能力がゼロになっちまってる のでは
という予測。
もまいらは発症直前に、どんな些細でも
何か思い当たる事ないか?体のどこから出てる?
全体からか?
ストレスが原因とも思える。ありとあらゆる出来事がストレスに
なりうるぞ。
- 989 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 21:33:34 ID:8AXG/6Nb
- 1000いっちゃうね
- 990 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 22:13:38 ID:QPQQCPSm
- ハッハ、チキン君がまた何か言ってるよ
君まじショーむないね
- 991 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 00:15:14 ID:IIC1ww13
- >>>988
咳 くしゃみ 鼻すすり タン ということは
自分の鼻と口から出てるとしか考えられないな。
- 992 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 00:26:50 ID:JySck0eL
- この症状になっていなくってバックグラウンドがつかめない連中にはあたいの苦しみはわからないだろうなww
- 993 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 00:28:52 ID:JySck0eL
- >>988なんか似てるねw
294 :優しい名無しさん :2006/03/11(土) 17:02:49 ID:SbjhEZId
>>292
物に触ると全部私が吸い取ってしまう気がするんです
あと、私の物を置く場所も気になって・・・・そこに前に置いてあった物の汚い部分を全部吸い取る気がするんです
あと、ドライヤーやシャワー、外では雑音が多い駅やお店の中、道路
雑音があると幻聴が聴こえるんです
本当に聴こえるから怖くて、でもどこかおかしいって自分でわかっているのに
聴こえるから話したら、ルーラン出されて
ルーランは辛いから嫌だと話したらリスパ出されたんです
これは統合失調症なんですか?
- 994 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 00:37:35 ID:JySck0eL
- 他人の咳が聞こえると全部私から出てる刺激物質のせいな気がするんです
あと、私の体臭も気になって・・・・そこに空気で運ばれて他の人の粘膜を刺激するような気がするんです
あと、犬が100メートルから吼えたり、外では雑音が多い駅やお店の中、道路
広場に出るだけで咳とくしゃみが聴こえるんです
本当に聴こえるから怖くて、でもどこかおかしいって自分でわかっているのに
聴こえるから話したら、ルーラン出されて
ルーランは辛いから嫌だと話したらリスパ出されたんです
これは統合失調症なんですか?wwwwww
- 995 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 04:36:32 ID:grGZFcLR
- ほぼ内容いっしょのスレがあるな。
咳の。
合併しちゃえば
264 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★