■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【緊張】精神性多汗症に悩む人達 PART2【不安】
- 1 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 13:03:32 ID:0uRsUsT0
- 夏冬関係ない!
瞬時に滝汗かく悩みを語り合いましょう♪
- 2 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 13:04:32 ID:0uRsUsT0
- 前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111891554/l50
- 3 :愛知県:2005/09/24(土) 13:06:39 ID:HU5w426n
- 自律訓練法は普通の心療内科でやってないの!?
- 4 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 18:13:31 ID:A8Okhl9Y
- 初の4様!?
>>1乙です。
- 5 :5:2005/09/24(土) 19:32:52 ID:UaQZzBRU
- 5
- 6 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:03:18 ID:tK+iBy2C
- >>2
まだ前スレ残が多少あるので、先に埋めましょう!
- 7 :病弱名無しさん:2005/09/26(月) 15:14:22 ID:9pgNrAi6
- あ、ぁ、あげとく。
- 8 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 22:37:29 ID:z5DXTYz8
- 秋になって、みんな汗止まったのか?
まっ、一応保守。
- 9 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:44:03 ID:s9zHWfIK
- >>8
少しマシになったかも?
しかし滝汗の時は真冬でも滝汗だし、少し涼しくなってきて通常の温度で
書いてた普通の汗がでなくなった分少なく感じてるだけだと思う。
- 10 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 19:55:32 ID:JeeIhJFa
- 少しは緩和。
ただてんぱった時は冬でも滝汗確実!
- 11 :病弱名無しさん:2005/09/29(木) 11:51:15 ID:p+kbHpFg
- 涼しくなって、書き込みも減ったね。
さっきも緊張して、瞬時に頭に血が上ってぶゎっと毛穴開くの分かったけど
汗は流れなかった。
- 12 :病弱名無しさん:2005/09/29(木) 21:33:01 ID:WhnWpxys
- おなじ〜〜
『瞬時に頭に血が上ってぶゎっと毛穴開く』
まさにそのとうり!熱くなるのがわかる..
でも、まだ汗はでてます・・・
- 13 :11:2005/10/01(土) 02:15:52 ID:QNK0JoP5
- のぼせやすいんですよね〜。
顔は真っ赤で、汗ダラダラになった時は
「プッ、お前ゆでだこかよ」って自分につっこみ入れて
和ませようとしても、 無理無理ダラダラ
- 14 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 16:17:10 ID:i2vSjpO/
- 楽しみにしていたコンサートが始まる。
暑いわけじゃないのにワキだけから汗がとめどなく溢れてくる。
自分が緊張する理由なんかないのに、汗は止まらない。
Tシャツの肩甲骨あたりまで染みてる。染みの直径30センチ以上。
汗ワキパットは付けてもすぐ剥がれ落ちた。
着替えを3着持ってきたが、すでに2着はあぼーん。胸より上は茹でダコのように蒸れてのぼせてるのに
足の指先は冷えきってる。
死にそう。
- 15 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 17:01:53 ID:ofxKtSxn
- 会社で上司と話してるときに突然発汗スイッチON。
頭から顔から首から汗が流れる。
またそういうときに限ってハンカチを忘れてしまって、近くにあったティッシュで拭いた。
ヨレヨレになったティッシュでひたすら汗を拭き続ける私を不思議そうに見る上司・・・死にたいorz
なんとか話が終わって会議室を出た途端、ピタッと汗が止まった。
もう神様がいじわるしているとしか思えません。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 16 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 11:23:37 ID:kgd15h4n
- コラっ!服屋の店員、寄ってくるんじゃねー!!
どこまでも逃げてやるぜ。
かなり挙動不審・・・ハァ。
- 17 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 16:57:55 ID:YvrMlcQt
- >>15 泣かないで★
私だけかと思ったけどここのみんなは仲間だね。
洋服選べない…満員電車は乗れない…人の目線ばっかり。。。
はぁぁぁ・・・。
これから涼しくなると余計に目立つね。汗が。。。
しかも湯気出るし(やかんみたい・・・。
- 18 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 19:31:16 ID:i6n5lyah
- 今日美容院に行ってきた…。
前回は8月のあっつい日でさ、その時も汗だらだらで止まらず。。
そして今日も汗だらだらだった。
店員は不思議そうに見てるし、鏡に映る汗にテンパル俺。。
汗を抑えようと思うほど、どんどん出てきて…。
もう美容室は行けない…もうどんなに頑張っても無理だと改めて実感した。
その後、CDをレンタルしに行って…そこでも滝汗。ハァ
変わりたい…変えられない…
勇気を出して心療内科に今度行ってみよう・・・。
- 19 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 20:10:28 ID:UJ5nSE3x
- 座っていると、お尻がものすごく熱くなって
大量に汗をかくので困っています。
椅子から立ち上がったときには、ひどい蒸れ臭です・・・
何かの病気でしょうか?
また何科を受診すればよいでしょうか?
- 20 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:24:17 ID:ixhk4IBX
- age
- 21 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:39:52 ID:XjxLTiD3
- まもなく残暑終了!今日もしっかり、店に入る前から汗だくでしたよ!
- 22 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:47:50 ID:pHS5xifJ
- >>19
どうぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1094123648/
- 23 :ゲ:2005/10/03(月) 22:19:01 ID:zwk7Kh6i
- 初デス。
緊張しるとダラダラと身体の至る所から吹き出マス‥。
そして緊張がなくなると途端に汗がひいて、急激に寒くなる‥。何とかしたィこの身体orz
- 24 :19デス:2005/10/04(火) 21:23:43 ID:nEtc5fss
- >22
ありがとう
- 25 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 18:35:25 ID:5zIDFYZc
- こんなスレあったんだ
僕も多汗症で悩んでます
顔から滝のように汗が出る(ちょっとした弾みで)、シャツが雨にぬれたように
なる等、子供のころから辛くて辛くて・・
いろいろ対処法教えてください
- 26 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 19:26:43 ID:dzXDsIVX
- やっと涼しくなるようなので嬉しい。
最近の日本は夏が長くて嫌になってたからな。
9月になってもあの暑さだし。
でもこれからは安心だ。
来年の初夏(いや春くらい?)はまた悩み出すんだろうけどw
- 27 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 22:25:13 ID:zLF4aQri
- 何言ってんだよ・・・
精神性多汗者にとって、これからの季節が
本当の地獄だ。
- 28 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:20:52 ID:JhswVXZU
- >>28
同感。
まじつらいToT
- 29 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:41:42 ID:HwiL+a7y
- 確かに。
夏なら滝汗の言い訳は季節のせいにできてたけど、真冬に滝汗って言い訳不可能
・・・キモがられて終わり。マジつらい季節になってくる・・
- 30 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 01:12:33 ID:QIKs2aOd
- この種が原因による汗ってワキガみたく強烈に匂いやすいと聞いた事ありますが、どうなのでしょう?
- 31 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 09:54:46 ID:JfLI98Fq
- この種の汗って、脂っぽい汗でなくて
ドバーッと水かぶったみたいな汗だから
匂いは比較的少ない、と 個人的には思う。
乾いたら、パリっと塩っぽくなってるし。
- 32 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 10:30:24 ID:JFlsNq4Y
- 少量の精神性発汗の時(えっ?と思って、すぐなーんだとホッとした時)、
一瞬のうちのおでこと鼻に汗をかいて、サッと乾いたときに
化粧が浮いて水玉模様で乾いてました…いやだいやだ。
ただ乾いたあとすぐこすれば元通りになるので水っぽい汗なのかも。
(夏はダメ、やはりべたべたの汗)
- 33 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 10:59:04 ID:JfLI98Fq
- >(えっ?と思って、すぐなーんだとホッとした時)
わかるわかるww
- 34 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 18:51:10 ID:LMq/kEOI
- 俺はどっちかというと
汗かくという状況よりも、臭いが気になるわけで・・・。
- 35 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 22:45:22 ID:ytwWfg+J
- 精神科に行くと緊張を抑える薬とかもらえるんでしょうか?
- 36 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 22:53:44 ID:oaM2Efba
- 俺は汗をかかないように水分を取る量を減らしたら少しだけ汗が減った。それはいいとして最近前々から思ってたけど人と接するのが苦手で対人恐怖症なのにきずいた。多汗症だし対人恐怖症だからさらに生きるのがつらくなった…。
- 37 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 00:21:37 ID:lPj7A7bE
- 俺は多汗症、対人恐怖、視線恐怖、飛蚊症、顎関節症の5カード
- 38 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 01:47:40 ID:6Adbo7dO
- 対人恐怖とかなら電車通勤は体に良くないよ!車通勤がいいかもね。
さらに都会で生活するには不向きかも
田舎が向いてる
あっ、他人をジロジロ見る残酷な日本自体良くない…
- 39 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 09:57:57 ID:DVG1hYcO
- 他人をジロジロ見る日本人だからこそよく気が利く面があるのかもしれないですね
- 40 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 16:30:44 ID:6Adbo7dO
- ↑犯罪防止とかになるかもだけど、やっぱ日本人は他人をジロジロ見過ぎて不快にさせる低能が多いよ。この辺りは日本は発展途上国。趣味が人物ウォッチングなんて言う馬鹿な輩もいるくらい…
- 41 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 16:33:37 ID:tKxFtuIH
- 初です
自分は足の裏とか脇とかすごい汗で悩んでいます…においもすごく気になって最近神経質になってます…こういうの治すのは皮膚科じゃむりなんでしょうか?スレ待ってます
- 42 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 19:08:10 ID:aDbHSMGt
- 36 37
病院で病名を聞いたのかい?
- 43 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 19:15:49 ID:hqjWfjvm
- 今日はTSUTAYAに行っただけなのに汗ダラダラ・・・対人恐怖症の私。
死にたい。
- 44 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 20:19:01 ID:Q2/9Mo+v
- >>43
ちょっとそこまでお出かけって時は、帽子が意外に役立つよ。
水分吸ってくれそうな素材の、チューリップハット選ぶと良いかな。
ただ、帰宅後帽子脱いだらムレムレで頭ペッシャンコになってるから
その後特に予定のない時に限るけどね〜。
- 45 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 15:28:14 ID:1bVImGjP
- 帽子って案外悟られるから割り切って眼帯とかマスクで病人を装うって効果抜群だよ
- 46 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 09:20:13 ID:HuoxWeNj
- 誰か病院行かなくても、自力で治す方法知らない?
- 47 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 10:16:56 ID:bm/h2MZH
- @太っていたら痩せる。
A運動をし基礎代謝を上げる。
B痩せてたら、精神力をつける(周りは関係ない、俺は俺だ)
C無理やり人ごみの中に、毎日のように入って慣れる
Dでもやっぱり、人間って弱い物だから何かにすがる
※精神安定剤が自分はてっとりやすかった
- 48 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 10:23:36 ID:cBL7xJWt
- 無理やり人ごみの中に、毎日のように入って慣れる
これははいいですね。
無理やりにでもがんばってます。
- 49 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 10:25:44 ID:zYtda6Rf
- 無理やり入ってよくなるかは人それぞれじゃない?私はこれやって今は精神科に通っています。
- 50 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 10:31:21 ID:bm/h2MZH
- >>49
そうだよ、BCは同じ内容だと思う。(Cはいらなかったかも・・)
自分も精神力で何とかなるだろーと思ったけど甘かったです(結局医者だより)
>>48
無理にやると、>>49さんや、自分みたくなっちゃうから、程々にね・・・
- 51 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 11:13:01 ID:W0EmzxGT
- 床屋にいくと滝汗スイッチが入るので、
しばらく自分で坊主にしていたんだけど、
最近髪を伸ばしたくなりました。
床屋・美容院での、滝汗を克服出来た方居ますか?
- 52 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 15:04:26 ID:AXr0J2Hn
- 子供のころはこんなに汗かかなかったのにな
社会人になってから滝汗になった気がする。
ネイルサロンに行きたい。
コスメカウンターでメイクしてもらいたいよ・・・
- 53 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 18:52:28 ID:FuRNfxbM
- 51 52 お住まいにもよりますが、今は完全個室マンツーマンの美容室がありますから少しは楽では?ホットペッパー見たらそんな美容室が掲載されてたりしますよ。
- 54 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 18:55:46 ID:27xYn25w
- 臭いはどうにもなんないから、常に制汗剤をつけつづけるしかないのサー
僕の友達にも凄い人いるのサーOTL
かなり嫌われてるのサーorz
ちなみに僕は違うのサー
- 55 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 20:07:39 ID:4QXQHgf4
- 今デパートに行ってきたけど、、、すごく、、、すごーく辛くて汗ダラダラだった。
そとはすごく寒いのに。
>>50 医者に行って直りましたか?
- 56 :病弱名無しさん:2005/10/10(月) 11:14:17 ID:vLuEhlbP
- >>55
医者と運動と食事で減りつつはあるかも
- 57 :病弱名無しさん:2005/10/10(月) 15:56:37 ID:X+TbfV55
- 昨日のような小雨ふる中の肌寒い日。
電車乗った俺はいつもの滝汗。しかしでるのわかってたのでこの肌寒い
雨の日の夜に半袖のTシャツ1枚ででかけた。
もちろん車内はおろか、駅に着くまでの通行人にもこんな薄着の人はおらず・・
しかしそれでも俺は汗がでる。普通の汗じゃなくって滝汗。
なんでこんな涼しくて薄着なのに・・・・
ムカついたので家に帰っても半ばヤケクソで半袖と短パンで何も着ないで
寝てやった。「汗かくらいなら暑いんだろっ」とぶつけようのない怒りを
自分に向けて・・・
そしたら風邪ひきましたよ・・・朝から鼻水とくしゃみ連発。
なんなんだ、俺の身体は・・・・・orz
明日までには治ればいいが・・
- 58 :病弱名無しさん:2005/10/10(月) 16:12:53 ID:+CDZaKRA
- >>57
寝冷えしないよう、なるべく暖かくしてお休みなさい。
・・って、布団の中でまたジワジワ汗かいちゃうんだよなぁ。
- 59 :病弱名無しさん:2005/10/10(月) 20:16:45 ID:Bns/NWCM
- 汗を抑えるクリームみたいなんないですか?たき汗どうにかしたいや
- 60 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 09:48:48 ID:J19WAvg+
- クリームとか塗ったら汗と一緒に流れて服が汚れると思う・・・
前クリームみたいなの塗って出掛けたら黒いTシャツに白い粉がついてましたよorz
- 61 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 17:48:12 ID:uZuO80Vw
- まぢですか?制汗スプレーきかないんでなんかないすかねー…
- 62 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 19:31:47 ID:ed2i0lRq
- マルチは氏んでください
- 63 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:10:53 ID:MuG4h2Ei
- これって治るんですかね?
授業中ひどいもんなんで…
- 64 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 00:55:51 ID:JvaEtelQ
- >>51
同士よ・・・・・
切ってくれる人がたまに気遣って拭いてくれるんだが
そのやさしさが汗を助長させて・・・・・orz
高2くらいからいつも自分で切ってた
お陰で髪の毛いつもぼさぼさ
たまにみすって変に短かったり(´・ω・`)
- 65 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 23:54:22 ID:VZgFnlhN
- こんど精神性多汗症専用オフやらない?
マジデ・・・
現実の知り合いでこの悩み話せる人いないんですよ。
ちなみに前回はかなりいい感じでオフが成功したみたいですよ。
精神性発汗ONLYではなかったですが。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1100534819/
- 66 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:02:39 ID:g6obH6id
- >>65
そんなオフでたら絶対に滝汗になる自信があるw
でもみんなでかけば怖くないかー
- 67 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 01:01:21 ID:Chu2Gx7x
- >>66
自分は緊張したりピンチになるとぶわっと汗かきます。
オフ参加しましたが、みんな汗っかきだと思うと精神的にすごく楽でした。
(気温が低かったのもありますが)
最初は緊張するかもしれないけど汗トークをしてるうちにリラックスできると思います。
- 68 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 18:58:15 ID:VuOAvWQ1
- スゴい滝汗で悩んでます…すみませんがよかったら漢方を処方してくれる病院知ってる方いたら教えてください
- 69 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 21:08:25 ID:mX1RZmlr
- >>65
俺と同じ症状の人たちが本当にいるのか
確かめる意味で行ってみたいです。
- 70 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 22:57:52 ID:ba6yt7D/
- >>64
>>51です。
かなり昔の話だが俺がまだ床屋に行ってた時
汗かきと判られてたので、冷房要らない季節なのに
俺が行った途端、冷房入れたりしてくれた。
しかしそんな気配りも虚しく、ポンチョみたいなヤツを
かけられるとダラダラだったよ・・・
またかみたいな感じで、タオルで汗拭いてもらってた。
ポンチョを取ると、手汗が凄くて散髪中手を置いていたズボンに
汗ジミが出来てるし、脇汗も酷い。
気配りされるのが申し訳なくなったのと、みっともない姿を
人に晒すのが嫌になって、行かなくなった。
俺も自分で切ってたことがあったが、後ろ髪が上手く切れなかったから
面倒くさくなって今は坊主にしてるよ。
床屋行きたいけど、過去のそんな体験がトラウマで逝けない。・゚・(ノД‘)ヽ
- 71 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:17:09 ID:1oAhw/NF
- すいません。このスレの住人の人教えてください。
自分も何度かこのスレに書き込んだ事あるのですが、とにかく顔と頭から
異常な程の滝汗がでます。それは暑さとかとは関係ない精神的なものだと
思うし、その辺はみなさんと同じだと思うのですが、自分はこんな体質に
なったと同時に抜け毛が増えて髪の毛がスカスカになってきました。
自分ハゲ板も見てるんですけど、M型(つるべ)やO型(ジダン)のように
ハゲるのではなくサッカーの宮本選手みたいに全体的にボリュームがないと
いうかスカスカな感じなんですよ・・まだハゲって言い切る感じでもないです
けど元々結構髪の量が多かったんで余計にハゲた感じがします。
ここの住人の人は汗と同時に髪が薄くなるとか抜けやすくなったとかの
症状もありますか? 単なる男性型のハゲならまだ諦め(?)もつくの
ですが、ハゲ方もなんか変だし汗が関係してると思ってるのですが・・
頭に汗はかくけど全然問題ないよーという人が多ければ対策もまた違ってくる
と思うので、同じような人でもそうじゃない人はも意見戴ければうれしいです。
最近は滝汗もそうですが薄毛の悩みの方がウェートでかいです・・・・
長々と長文すいませんでした。
- 72 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 03:37:56 ID:lNrhRMeV
- この種は、イメージ的に肥満に多いと見られがちだが、痩せ型に多いと思われますが実際どうでしょう?
だからこそ太れなくガリガリなわけかと思います
- 73 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 12:28:40 ID:QXSXKxVl
- >>71
頭に汗かくけど、量は相変わらず多いよ。
むしろ多すぎて汗が出るんじゃないかってくらい
>>72
痩せだよ、いっそデブだったらいいのにっていつも思うよ。
デブは汗かいても普通だからしょうがないんだよ。
一生懸命頑張ってる人がかいてる汗は格好いいけど
何もしてないのに汗かいてる自分が情けないよ
- 74 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 17:33:17 ID:lNrhRMeV
- ↑ガリはガリが原因で汗をかくのではない。ガリ体型が男としてみっともない体型だからコンプレックスを抱き、だから精神的緊張で汗をかき…という悪循環…やっぱガリは猫背・挙動不審・いつも下見て歩いてる…
- 75 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 17:47:39 ID:k+bkeney
- は?あんただけだろそれ
- 76 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 18:53:02 ID:4tgBhY7A
- >>74
もしかして、デブ?
- 77 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 19:06:24 ID:6rXh5my/
- >>75-76
釣られるな。
スルーするぅ。
- 78 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 23:43:37 ID:qaj+8QP0
- 人と話すと汗をかく・・・
- 79 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 00:10:24 ID:+/kZKgl3
- 結局、心療内科はどんだけ効くのかね?
- 80 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 14:05:32 ID:W1nQCYMj
- >>51
夏場は床屋の人にタオルで拭いてもらってます。
俺が行くと冷房強くしてくれるぞ。
- 81 :51:2005/10/16(日) 18:55:03 ID:Q/3+2kFH
- >>80
>>70に書いた通り俺も、同じ様に冷房やタオル等の
気遣いは受けてました。
80さんはそれで汗は止まってますか?もし止まるんなら羨ましいっす。
自分の場合涼しくされても、スイッチが入ってしまうんです・・・orz
- 82 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 02:30:55 ID:qBiuAiUP
- 自分もたぶん多汗症です。最近気づいたのは緊張してるときはもちろん、泣く時に、同時に脇からすごく汗がでます。
- 83 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 16:47:50 ID:mgTySQAg
- >>71
汗とハゲは関係あると思う。
俺も頭汗酷いが、よく汗をかく部位(前頭部)が特に薄い。
親父は頭頂部から汗をかくが、河童はげ。
ま、汗が頭皮に良くないことは確かだな。
- 84 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 17:15:41 ID:tm4nUmuc
- 河童はげは単に男性型なだけだろ
- 85 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 00:28:08 ID:ceGwl/AJ
- 汗もそうだけど、皮脂がたくさん分泌する人は、毛穴が詰まって禿げるらしいな。
- 86 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 03:43:03 ID:thE6kQAR
- 自分は乾燥肌。
汗が油分やらうるおいやらを流してる気がする
- 87 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 22:10:59 ID:RIL+tk34
- 71です。レス頂けた方ありがとうございました。
ちょっと報告が少なくてあまり判断ができませんでしたが、他の多汗症の
スレでも聞いてみます。ありがとうございました!
- 88 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 23:58:18 ID:jYbjTdQz
- 関東第二回開催!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1100534819/
- 89 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 00:24:02 ID:6h+oCgW4
- あーマジ最悪だよ。
最近治ってたと思ったんだけど・・・。
会社で好きな人にワンツーマンで教えてもらう機会があったんだけど、
どしゃぶり状態の汗。汗。汗。
いつもは普通に話せてるのに・・・。
今日暑いかな?汗すごいよって言われた・・・。
周りの人もめちゃくちゃ引いてたよ。
ほんと治せる物なら治したいよ。
- 90 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 00:35:10 ID:NBb66yUB
- >>89
おお、同士よ・・・・
俺は10月に異動して新しい職場になったんだが、向かいにそこそこ美人系のねーちゃんがいる。
その人に見られてるとか意識してしまったら、赤面&滝汗・・・
赤面はまだしも、汗は我慢できん・・・
俺も最近滝汗が治ってきたと思ってたのに。
ただ症状が出にくくなっただけで、根本的に治療できているわけではないのね、やはり・・・
- 91 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 00:42:07 ID:tC3MK/fR
- 緊張すると手と脇からの汗が止まらない。
友達とゲームしてる時は、手と脇から汗が・・・
本当に勘弁してくれorz
- 92 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 11:31:39 ID:Opt5/pVy
- もうダメ・・電車の中で滝汗止まらない・・こんなに薄着なのに・・
今日は流石に酷くて途中で降りた。
タオルで豪快に汗拭いて次の電車乗ったけど、1駅もたたずしてまた滝汗・・
なんなんだよ一体・・orz
- 93 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 12:40:46 ID:WZSWD3se
- 精神安定剤で止められるかな?
- 94 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 14:20:19 ID:PDxwBV7o
- 症状が軽くはなるんじゃないでしょうか
治すとなると難しい気がしますが
- 95 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 14:35:24 ID:EhJ7JIK8
- 誰か教えて下さい。病院だったら、何科い行けばよいのでしょうか??
- 96 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 16:18:07 ID:Qw91zfmG
- 電車乗って汗スイッチ入るとやばいよね。。
カーッ!!ムア〜!!
ってなってデコやら背中から滝汗が・・座るより立ってた方が精神的には安定しやすい。
- 97 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 17:59:12 ID:RO0Frr3y
- >>96
俺は立ってもダメ・・今日とかもう最悪だよ、ホント。
末期症状に近いんじゃないか? とも思う。たかが電車で・・・
- 98 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 19:39:14 ID:HiLmIIJm
- 明後日友人の結婚式なんだけど、共通の友人がいないので一人で出席します。
おまけに受付を頼まれました。
緊張で滝汗になるかも、と今から不安です。
こんな自分は結婚式は出来ないな
滝汗の花嫁なんて・・・(ノД`)
- 99 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 23:32:32 ID:QF/JAn0Q
- 俺なんて汗で人付き合い敬遠してきたから、たとえケコーンして式を挙げようとしても
親族ONLYなんてことになりそう・・・
そんなこと考えただけでマジ鬱
- 100 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:15:56 ID:s7yqAJQS
- 今地味婚ブームだし親族だけでも大丈夫だよ!
- 101 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:39:36 ID:KwO1z4lB
- 電車の暖房ほどいらないものはない。つけなくてもあんなに人がいる場が寒くなるわけがないし。少なくとも地下鉄の暖房は絶対いらない。
- 102 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:41:02 ID:tDWUxb11
- 精神性の腋汗に悩まされてきたけど毎日飲んでたコーヒーとお茶
やめたら汗の量が半分ぐらいになった。
カフェインと汗って関係あるのかな?
- 103 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:50:28 ID:Dd1LUK0N
- 聞いたことあるけど忘れた
- 104 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 01:34:48 ID:mdyPgMgs
- >>101禿同。
あとデパートの暖房もイラナイ。
冬はみんな、防寒着着て行動するのだから、外気と同じか少し暖かいくらいで平気だとおも。
夏は気温、冬は暖房のせいで、コスメカウンターに行けない…。
あと皆さん、飲酒すると汗かきませんか?よっぽど涼しいところ以外は、
一口でも酒を口にすると、五〜十分後にタラタラと。
それが十分くらい続く。その後は何もなかったかのようにすーっと汗はひく。
合コンのとき最悪。
酒に弱いわけではないのだが…。
長文スマソ。
- 105 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 02:19:52 ID:Jtxl+UF5
- 汗だ〜らだら・・・泣
- 106 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 04:21:33 ID:/6p+33Oq
- >>104
俺は逆だな。
酒飲むと精神的に図太くなるせいか、精神性の汗は全くかかなくなる。
常時アルコールに頼ろうかと思うほどだよ。。。
- 107 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 09:16:07 ID:FdO3dtf4
- 私は学生なんですが、自宅に居るときは全く汗をかかないのに、通学中、授業中だけ右脇だけにじっとり汗をかく。。おまけに、帰ってくるとさっきまでの汗がうそのように、カラッカラ…(;□;)これはなんなの。。お陰で友達付き合いビミョー↓↓
- 108 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 11:18:27 ID:O5S0PIEd
- >自宅に居るときは全く汗をかかないのに、通学中、授業中だけ右脇だけに
>じっとり汗をかく。。おまけに、帰ってくるとさっきまでの汗がうそのように、
>カラッカラ…
ここにいる人はみんなそうだよ。右脇だけなら相当マシな方
- 109 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 17:50:37 ID:d2+bmDW7
- >>104
自分も>>106に同意。
>>107
汗の出る状況は一緒だね。自分は通勤と勤務中のみ汗をかく。。
しかし「右脇だけ」は、うらやましいよ。
自分は「顔」。特に額だよ・・・。
しかも体温異常に上がるし>_<
- 110 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 18:48:10 ID:5IR/DZIS
- 優越つけても仕方ないけど顔、頭は一番悲惨。
隠せないとこだし言い訳のしようがないから。
- 111 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 20:14:23 ID:FdO3dtf4
- 17です。。ゃっぱり精神的なものかな?
- 112 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 20:33:37 ID:Qrs0aecc
- >>107
かなりうらやましいぞ。そんなもんでよかったね。
- 113 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 21:49:56 ID:qIM0Hmxe
- ネットゲームやると脇汗出るよ、たかがネットゲームで緊張するなんて自分でも笑えてくる
- 114 :病弱名無しさん:2005/10/23(日) 04:50:43 ID:Chi1X3KL
- 禁煙+ドライオニック(制汗治療)+座禅,で,すこしはまともな人生を
おくれるようになったかなと思う.煙草とかコーヒーみたいな刺激物をと
ると,確実に掌に大量の汗をかく.
- 115 :病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:20:05 ID:Bz3i0cAA
- 今席が一番後ろで余裕ですごしてる俺が来ましたよ
- 116 :病弱名無しさん:2005/10/23(日) 23:15:39 ID:La+xKN+4
- >>115
9月に免許の更新・講習受けに行った際(もう行く前からドキドキしてた)
一番後ろ隅っこの席が空いてた時は、「神様ありがとう!」
って気持ちになった、マジで。
空調の悪い部屋に、大人がすし詰め状態で もちろん滝汗かいたけど
後ろの隅っこという状態に、徐々に気持ちが落ち着いて汗がひいた。
- 117 :病弱名無しさん:2005/10/23(日) 23:22:32 ID:9UItlvNg
- 10年ぐらい前のセンター試験、一番前の席だった。
ここの人なら、このことがどういう意味を持つか分かるはず。
席を見て「終わった」と思った当時の軟弱な俺。
でもなんかその最悪な状況に開き直ったら10年に一度出るかどうかというぐらいの集中力が出て、無事試験は終えた。
- 118 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 01:21:32 ID:UVfvbhU+
- >>117
凄いな、尊敬する。
汗が止まらない時に周りの人間に
「すごい汗かいてるね、なんで?」とか聞かれると
もう駄目だ…。
親しい相手でも、余計緊張して汗ダラダラ。
- 119 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 01:39:26 ID:SsE3wtaC
- >>118
しかも少し後ろの席に同じ学校の可愛い子がいて、今思い出しても酷い状況だった。
あのときで、人生の運の1/3は使い果たしたw
でも開き直りって大事だなってのも感じたな。
>汗が止まらない時に周りの人間に
> 「すごい汗かいてるね、なんで?」とか聞かれると
「なんで?」は困るよな。
俺の周りはみんな大人だからか何も言わないね。
- 120 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 05:14:28 ID:nSRKoybm
- きれいなお姉さんの脇汗のシミをみるとかなり萌えます。
これはなんていう病気でしょうか?
- 121 :脇汗大将軍:2005/10/24(月) 09:57:09 ID:58v0QeoN
- 違うっておまいら。
汗かきなんだよ。多汗症。で、やべ、汗かいてる自分ハズイとか思って更に自分を追い詰める。
精神性とかいって逃げてるだけ。だって、夏場も滝汗だろ?
オレがいうんだから間違いないから。
オレ?もち、夏場滝汗だから。別に人と接するのが苦手とか人ごみが苦手とかじゃない。
人と接すれば誰でも緊張はしてる、無意識でも。オレらはそれで汗がでるんだわ。多汗症なだけだ。
いただろ、クラスでも、国語の授業で文章読みさせられて、声がふるえちゃってたような香具師。
でも、そいつら、汗かいてたか?かいてねえよ。
満員電車で汗かくのは、人ごみだからじゃなくて、単に暑いから。
だって、汗が目立たない服きて人目を気にすることがなくなってもよ、脇汗はかいてるだろ?
対人とか関係ないって。そういう体質。
オレ?オレのかあちゃん、おんなじように脇汗かいてるから。これ、遺伝だ。わかりやすいわな。
で、運動すると、とかいってる香具師、無駄だから。
オレ、何年もほぼ毎日10km走ってるから。かなり代謝高いわ。しかも、超スリムマッチョね。
夏場なんてそのコースで類を見ないほどの滝汗。おかげで絞れる。
今の時期でも、全然、汗でる。
あと、臭いが気になるとかいってる香具師、
しっかり全身から汗がでるような体なら、しっかり汗がでて、まったく臭いのない汗になるから、
運動するなり、あるあるサイトみるなり、どうにか汁。
- 122 :脇汗大将軍:2005/10/24(月) 10:07:29 ID:58v0QeoN
- >>120
全然普通。
むしろ、そこばっかみてる。
こないだ黒谷トモカ(だっけ?)がTVで脇ぬらしてたが、
あれは今年No.1の傑作だったな。
ちょっと前に女医の西川うんたらが、ノースリーブの脇全開で、
整骨マッサージみたいの受けててよ、その脇ときたらよ、
ツルツルな白い肌の上にキラキラ光る極上の脇汁がたっぷり。
オレ、もう目を疑ったな。しゃぶりついてすすりたくなった。あれが今年No.2だな。
で、ここにいるのかしらんが、いい女、おまいら、脇汗全開に汁。
いい女の脇汗。こんなに興奮するものはない。
あと、脇の下は、ツルツルにな。オレは、乳首とかより、脇の下の方が興奮するから。
だってよ、剃ってんだぜ?しかも、ちょっと黒ずんでたり、シワシワになってたりして、エロいのなんのって。
- 123 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 13:16:03 ID:nSRKoybm
- >>122
黒谷の脇汗が凄かったのは「サンクチュアリ」って番組だおね。もちろんチェック済み!グレーのシャツが真っ黒になってたハァハァ
- 124 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 17:24:34 ID:J/YAB/bt
- >>121
>対人とか関係ないって。そういう体質。
>これ、遺伝だ。わかりやすいわな。
俺は2年前位から突然こんな体質になったんだけど・・・
今27だけど小、中、高、大・・とこんな滝汗なんてかかなかったよ。
別に精神的とかの問題は置いておいて、多汗症が遺伝だけってことはないよね??
- 125 :脇汗大将軍:2005/10/24(月) 17:59:26 ID:58v0QeoN
- >>123
あんたも好きね。
あれをみながら興奮してオレも脇汗でちゃいました。
>>124
しったかしてすみませんでした。
でも、今まで気が付かなかっただけということはないですか?
かくいうオレが自分の多汗症っぷりと脇汗大将軍っぷりに気が付いたのは高校3年のころです。
それまでだってかなり汗かいてたはずです。
おそらく、脇汗戦士のようなわかりやすいタイプのものでないと気付くのは遅いんではないでしょうか?
>>124さんは、脇汗戦士ですか?
勘違いなら本当にすみません。
- 126 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 18:13:44 ID:N0asYkvq
- >>125
すいません。1度再起動かけたのでID変わってるかもしれないですが124です。
俺は顔と頭が滝汗なんですよ。脇はそれほどでも・・というか昔も今も意識
したことはないです。
(脇汗はでてるだろうけど滝汗までいってないかもという意味で・・)
体質は気づかなかったとかそういうレベルではありません。
今までは他人に指摘されたことはありませんでしたし、自分も全然気になりません
でした。しかし今はまるでサウナ風呂に入った後のような滝汗が顔や頭から
噴き出ます。髪とかびっしょりです。流石に他人に指摘(「どうしたの?」とか)
もされますし、自分でもなに?これ?って感じで気づきました。
- 127 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 19:52:40 ID:nSRKoybm
- 脇汗オフしませんか?
全員グレーのロンT着用、もちろん脇汗パット使用禁止。
優勝者(脇汗のシミが一番でかい脇汗戦士)には脇汗パットを参加者人数×脇汗一箱分をプレゼント!
- 128 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:12:25 ID:OkRcJ+SY
- 面白い!
でも最初は普通のオフでも(・∀・)イイ!かも
- 129 :脇汗大将軍:2005/10/24(月) 20:35:09 ID:58v0QeoN
- >>127
冬なのに大群で脇汗・・・
女性のならみたいですけど。
ってか、オレ、女性がいたら、脇汗、ガン見しますから、
ガン見されてることで更に緊張してもっと脇ぬらしてくださいね。
オレもそれに興奮して更に脇ぬらしますから。
しかし、いくら大将軍レベルというものの、自分、痩せてるから、
いわゆるおデブの多汗症の人の足元にも及ばない気がします・・・
- 130 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:37:31 ID:wE9KVbDX
- 正直脇だけの人がまだ羨ましい・・
- 131 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:44:12 ID:7WPPS6We
- >>130
腋汗だらだらはきついって・・
- 132 :脇汗大将軍:2005/10/24(月) 20:47:15 ID:58v0QeoN
- >>130
オレも、脇だけじゃないです。基本的に全身からです。
額と脇が一番すごいです。次が、背中・胸・お尻全体です。
逆に、足の裏はあまりかきませんし、手もたいしてってかんじです。
毎日、10km程度走っているので、全身汗タイプです。
これだと、ほとんど臭いが汗にこもらないため、まったく臭いはありません。
Tシャツとかも、脇がぐっちょりになっても、かわかすと、むしろ甘いイイ臭いがついてます。
なので、大切にしているTシャツや、加工もののシャツなどは、1回1回洗ったりしません。3、4回着ます。
服の話をしてて思い出したんですが、
服屋にいって試着するときに脇汗たっぷりでほんと恥かしいです。
- 133 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:52:20 ID:bGqfwN/K
- 顔からの汗じゃない奴はまだマシ
顔はごまかし効かないからなぁ・・・
- 134 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:57:56 ID:J+yJhDRe
- 全身>頭>顔>背中>胸>脇>尻>手 の順だと思う。悲惨な順。
- 135 :汗さま:2005/10/24(月) 23:09:55 ID:vOE6HIaD
- おれも多汗症にまいってる 冬の満員電車は暖房いりません!
むしろクーラー!美容院でなぜか やたら汗かきます!女と
ラーメン食いに行く!汗でる!女が俺をみる!するとさらに
汗がでる! とにかく 俺の汗は熱いものと女に弱い! けど
いろんなシーン
で汗かくので太ってません!
- 136 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:22:47 ID:+AO7A5VH
- 俺も長年続いてる手汗がつらい
渡されたプリントは即濡れるし机に水たまりも出来る
たぶん、吃音と、精神的に弱いのと、毎日飲んでるコーヒーが原因か・・・
- 137 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:29:49 ID:bGqfwN/K
- >>136
手汗はしゅしょう多汗症といって、一種の病気で精神性とは別
オレも前はきつかったが漢方で直った、病気なので治せるだけマシ
吃音は、オレもときどきなる
これも地味にキツイw
- 138 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:33:06 ID:OkRcJ+SY
- >>137
ΩΩΩ ナ、ナンダッテー!!
自分も手汗と足裏の汗がすごいです。
あと緊張すると脇汗も噴出します。
なんの漢方で改善されたんですか?
- 139 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 00:56:27 ID:dY6yQ9tR
- 今日も職場で脇汗凄かった。白いワイシャツにも関わらずでっけぇシミができてた。
仕事帰りに飲んできたんだけど酒飲むと脇汗とまるんだよなー。
今はサラサラ。
- 140 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 08:40:02 ID:wN3Nffub
- 久しぶりに電車の中で滝汗かいた・・・
途中までは何ともなかったけどいきなりMDのボリュームが上がって驚きスイッチオン
少し蒸し蒸ししてたのも手伝って瞬く間にタラーって・・・
この小心者な性格か自意識過剰な性格のどっちかでいいからなくしたいorz
- 141 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 10:32:17 ID:fi4GE24n
- このぐらいの時期になると暑さに関係する滝汗はなくなった。
けど、あれだね。
寒いにも関わらず、緊張して滝汗がでるパターンが目立ってくる。誤魔化しが効かないよ。
私は上司から「どうしたの?部長と話して緊張しちゃったの?」とか言われるだけだから、まだマシ。
すかさずトイレに逃げるけど。
結構ひどいこと言われちゃう人も居るみたいだし、辛い時期到来ですね。
- 142 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:30:48 ID:0d32QX3T
- >>137
漢方について詳しく教えて下さい
- 143 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 21:27:14 ID:vVHPkLom
- 最近借りたダウンタウンのビデオで、松ちゃん演じるあがり症の霊媒師が
心霊番組で話をする際、緊張のあまり滝汗をかくというコントを見た時
笑えなかった。(細いホースがしこんであり、そこからピューッと汗吹くの)
- 144 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 22:40:39 ID:bFu8LVEg
- >>142
女性用ですが・・・
http://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/kanpo04-9.html
- 145 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 23:55:08 ID:t1rx6Yp1
- 額から汗半端じゃないよ。作業帽子かぶると頭サウナ状態。拭いても拭いても拭いてもダラダラ。冷房でクールダウンしない限りは止まることはない。
- 146 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 08:06:33 ID:Z/6B0C2r
- 昨日、職場で「脇汗凄すぎw」と指摘されたのがショックで一睡も出来なかった。
今日は仕事休みます…もしかしたら辞めるかも。
職場の制服が春夏はブルー、秋冬はグレーって私にとっては地獄の職場だし…
- 147 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 20:20:29 ID:l1tjh4z8
- 27でもひどい滝汗なんですが、20才頃はもっとひどかったような気がする。汗が恐くてバイトすらできなかったからね。
- 148 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 21:24:32 ID:n29aFRwI
- >>146
俺と付き合ってください、本気で・・・
- 149 :142:2005/10/26(水) 21:24:38 ID:seBW251t
- >>144
有難うございます
- 150 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 22:28:41 ID:dNoLfAfs
- 女性は確かにキツイよな。
オレも含め、男は『気合で乗り切れや』て思うけどw
- 151 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 22:55:13 ID:tvDZUor9
- 俺の周りにもしも汗っかきの女性がいたら、もう脇目もふらずその子に行くんだけどな。
全然いないんだけど orz
- 152 :脇汗大将軍:2005/10/27(木) 00:24:22 ID:G5tfbkwG
- >>146
気にすることないですよ。何も考えずにいった一言だろうし。
汗脇パットつければいいじゃない?
もしくわ、脇汗たっぷりで堂々としているキャメロンディアスのようになるしかないです。
気にしない、もう、これしかない。
- 153 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 03:56:33 ID:qQkKnsIm
- キャメロンディアスって脇汗の人なの?
しらなかた
- 154 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 14:19:36 ID:raUm9QTE
- 脇汗って、どれくらいでやや多いに入るのかなぁ。
汗わきパット役立たずは、もちろん多いに入ると思うんだけど。
冬以外でちょっと歩いたりするとだいだい汗じみはできる、私の場合(直径5cmぐらい)。
今までは、顔と頭だけ汗かきねと思ってたけど脇も追加しないといけないか…
- 155 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 14:21:09 ID:G4A4FOAv
- ちがうだろ
- 156 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 14:34:21 ID:raUm9QTE
- >>155
だよね。普通誰でも多少は脇汗かくよね。
- 157 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:09:09 ID:+Tc0oBwp
- 脇なんて顔や頭に比べたら数倍マシ。しかもパットとかである程度は防げる
だろ。頭は帽子被って働く訳にいかないし、顔はどーしろつーんだよ!!!
- 158 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:32:05 ID:SFT5XBkf
- 顔からの汗がマジひどいっす
でも手汗は全然かかない
手汗で悩んでいる人に素朴な疑問なんだけど、手汗って汗かきそうになったら
手のひらにふーふーって息吹きかけてれば治まんないの?
- 159 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:36:13 ID:wwt9CXHS
- 苦し紛れにやるが全く追い付かない
手汗にもレベルがあることを理解してくれ
- 160 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:53:04 ID:raUm9QTE
- >>158
友達に手汗の子がいるんだけど
汗かきそうになったらとかじゃなくて
常時、手が湿ってる感じ。で手の温度は低い。
- 161 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 18:05:07 ID:y2zd0ho6
- ドキドキしながら、一年ぶりに美容院に行ってきた。
暖房もかかっていなく、窓全開で心地よいそよ風。
それでも、美容師さんと話していると 頭に血が上って
赤面&ジンワリ汗かいたけど滝汗しなかった。
「暑いですか?」ってきかれて「いえ、大丈夫ですよ ただの汗っかきです」
って、笑って言えた事でリラックス出来た。
相手の人柄によって、だいぶ違うもんだな〜と思いました。
- 162 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 20:57:44 ID:y8lBVnL1
- 手足脇汗かきですが寒がりで冷え性です
特に脇汗かいた所は冷えてくるとたまらん
つか寒かったら汗かくなよ>自分の体・・・orz
>>161
おめ
これからも頑張って下さい
- 163 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 08:44:48 ID:wfzh2/63
- >>162
ありがとう、リラックス出来るよう頑張る。
以前行ってた美容院は、オサレな美容師&アシスタントが沢山いる
ドライカットが売りのとこだったんだけど
乾いた髪をさくさくカット → 頭頂部からダラーダラ → 冷風ドライヤー
→ カット → ダラーダラ → 冷風 (ry を繰り返して
苦笑いされて以来、美容院恐怖症になってました。
今の時期は、美容院に行くには最適の季節ですね。
- 164 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 08:51:43 ID:QkN1cqDZ
- 最近このスレをしりました。
私は二十代後半から脇汗になりました。そのころ太ったのが原因なのでしょうか?頑張って太った分減量しましたが脇汗は減りません。以前は肉体労働で気になりませんでしたが、今 接客に就いているので とても憂鬱です。
- 165 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 10:11:27 ID:+g8ZFXC7
- 水分取り過ぎってことない? 俺、1日に1Lのお茶のパック空けて、
コーヒー2杯とペットボトルの飲み物を1本位の水分取る。
同僚に話したら1Lのお茶のパック空けてるって言ったら水分取り過ぎって
言われたから・・・
- 166 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 12:13:49 ID:zSvFEaJc
- >>165
自分も人よりは多く採ってる<水分
でもその前から汗は凄かったよ
- 167 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 08:40:40 ID:gzinXsnL
- また 脇汗のシミ いーっぱいできた。
視線が コワイ…
- 168 :汗:2005/10/29(土) 23:09:09 ID:zGuBWrU8
- 脇汗のシミどうにかならないかな〜?いつも白ティーさ たまには
色物着たいさ 手術しようかな〜手術したひといない?
- 169 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 13:01:42 ID:Dk8Vd21W
- 新規で携帯買ってきたぞ!
書類書いてる間に汗びっしょりじゃあ!
通販で買うべきだったああああ!!!
- 170 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 13:31:01 ID:HD2zMujn
- >>169乙!
オレは去年の今頃、携帯を解約しに行った。
気温の低い午後六時、外で十分にク-ルダウンしたのに・・・
汗びっしょりだったああぁぁ!!
あの時の、ド○モのお姉さんの冷たい視線が忘れられない…
- 171 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 10:49:19 ID:wfUYtph7
- 書類書いてる間に、汗で紙が張り付いて
はがす時に 「ペリペリッ」 っていうのが恥ずかしい・・。
- 172 :病弱名無しさん:2005/11/02(水) 01:01:44 ID:0sn1IoX7
- >>171
あるね・・・
そして湿ってふにゃふにゃになってるのが更に切ない
- 173 :病弱名無しさん:2005/11/02(水) 18:17:02 ID:cUMJEiAJ
- やっぱ、美容室は同姓の人に切ってもらうのがいいな
女性だとなんだか汗スイッチ入りやすい
- 174 :汗さま:2005/11/02(水) 22:03:27 ID:S7i4epkM
- 確かに!女性だと汗スイッチ入る!が汗さまは違うな!女の方が汗さま的に
喋りやすいのさ〜汗をかくことによって 「暑いですか〜?」なんて女性
店員が話しかけてきたりして そこですかさず「いや〜俺汗っかきなんですよ〜
綺麗な人の前ではね」な〜んて言ってもっと汗かく爽快感!美容室は
スポーツだよ!君たち!
- 175 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 14:20:04 ID:lgDgk8QY
- 精神的に強くなるにはどうすればいい?
- 176 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 16:01:18 ID:johzHOLY
- 昨日美容院行ってきますた…
髪触られた瞬間から汗ダラダラ…
気付いた美容師さんがタオル濡らして持ってきてくれました…
ありがd…(つД`)
ケープ被ってると暑いから汗びっしょり…
もうしばらくは美容院行きません
ってか行けませんorz
- 177 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 16:43:13 ID:5lB/SEFY
- >>176
いい美容師じゃん。また行きなよ。
美容師に迷惑がかかると思ってる奴、(人によるけど)
汗が迷惑なんて思った事ないよ。
- 178 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 18:50:20 ID:HPlI+T9V
- 暖房の季節だね〜…
ウォームビズだっけ?
早急に推進望む!!
- 179 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 04:17:51 ID:mDBltfqH
- >>177さん ありがd
少し気楽になりました…
でもやっぱり汗気になるんだYO…
バイト中帽子被ってるおかげでデコとか汗吹き出してきて帽子&髪全体濡れてます…
冬場は職場寒い所だから少しマシになるけど…
自意識過剰&精神多汗症な漏れには寒いの関係ありません。・゜・(ノД`)・゜・。
- 180 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 13:16:25 ID:5+Ur81A0
- 精神的な多汗にもオドレミンは効きますか?
- 181 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 22:29:23 ID:6IDSU12t
- 今日ちょっと暖かかったね。なのに暖房・・・キツイ(⊃д`)
- 182 :汗さま:2005/11/06(日) 01:31:46 ID:EDlQta6M
- 今日も職場でメシ食って汗かいた〜残念
- 183 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 01:37:16 ID:crsLwVrE
- >>182冗談が言えるって事はまだまだ余裕ですか?w
俺はオドレミン使うと脇汗が臭くなるのはなんでだろ?
- 184 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 00:24:22 ID:B1rmXiPf
- 質問なのですが、現在寝汗がすごくて困ってます。
何か抑える方法ありませんか?
- 185 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 00:33:00 ID:1ajywx4y
- 緊張して出た汗も臭うものなの?
- 186 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 13:46:33 ID:iaK/Moqh
- 自分のはさらさらしてて水みたいなのがダラダラ出る。匂いはほぼないと思う
- 187 :183:2005/11/07(月) 16:54:35 ID:yB2aJ08w
- >>186その状態の時は、俺もたまにある。けど、その状態は、1,2分すれば終わるのがほとんど
- 188 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:15:10 ID:lZAY55zu
- 明日はイヤ〜な滝汗かく予感が。。。
- 189 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:33:02 ID:w28tBDbi
- >188
何か緊張しそうな予定が?
- 190 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 01:27:53 ID:PmP4ilNM
- このスレ初めて見つけました。
自分も慣れない人、場所、美容院、満員電車、長い間逃げられないような
場所だと、急に体が熱くなり、額、頭、背中辺りに
めっちゃ汗をかきます。
やっぱり根本にある原因は、もともと汗っかき、ということ
だと思うので、今度汗の量を減らす漢方薬を
中国人の知り合いの人に聞いて、
飲んでみることにしました。
飲み始めたら、効果があるのかなど書こうと思います。
これから就活で面接などあるので、
不安ですが、このスレをみて、
自分以外にも同じ悩みを持つ人がたくさんいることを知って、
救われました・・・。
長文すみません。
- 191 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 02:32:21 ID:pDg/nmSC
- >>190
レポ期待しています。同じように悩みを持ってる人同士で情報だしあっていこう!
みんなで治そう!!
- 192 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 10:47:28 ID:j4Z2WdOT
- えーとっ、最悪な事態でした
美容室には8人のスタッフがいるんですけど
閉店間際に予約を無理に入れて
お店の中に客は自分1人・・・
鏡ごしに他のスタッフが自分の方を見ているしたまに目があう
髪切ってくれている人は気をつかって「暑いですか?」
なんて聞いてくる、それ言われると逆にダメなんだよなぁ
シャツが汗だくになり苦笑いで帰宅してきました
- 193 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 21:14:58 ID:7QYf8lC8
- 良スレage
- 194 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 09:55:58 ID:GwLrnvQZ
- 精神性のワキからかいた汗ってくさくない?汗の臭いって感じじゃなくて
- 195 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 13:48:28 ID:Bu6cL+H5
- >>194
それ、ワキガじゃない
- 196 :汗さま:2005/11/09(水) 13:59:08 ID:0LlqB3Mp
- >>192
すげー最悪かつ 貴重な体験しましたな〜美容師にかこまれるなんて〜
おれもこれから美容院という名のサウナに行ってきます
暖房きいてませんように!
- 197 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 14:53:26 ID:y/C1qeTk
- 今日電車乗った時切符めんどくさいんでずっと握ってたら気付いたら汗でヨレヨレに…
ウワーと思いながらもでも気にしないで改札通しみたんです。したら予想通り切符ヨレヨレすぎて読み取らず、改札いきなり閉まるわ後ろ詰まるわで一瞬で体内上昇して脇汗ドバー('A`)
泣いた
- 198 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 15:58:42 ID:FrAS37sg
- >>196
レポよろしくね!
- 199 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 16:02:00 ID:UhMK4B/U
- 結構すいてる図書館で本読んでた。席もあえて人がいない遠い端の方・・
しばらくすると集団がドカドカきて俺の席の近くに陣どった。
で、しばらくすると俺はやはり滝汗に・・・
同じ場所、同じ温度で人がくるだけで汗が噴き出るなんて・・・
俺は今日、改めて精神的多汗症なんだなと実感した。
- 200 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 16:51:49 ID:+y1g5umX
- 大学早めに行ってオナニーしてから授業出るようにしたら汗かかなくなった
変態ぽいけど汗かかなくするためには仕方ない
- 201 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 17:42:00 ID:y/C1qeTk
- >>200
ワロスwww
俺もしてみようかなぁ
- 202 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 18:21:59 ID:KfWTQJdv
- >>200
学校ですんのか?
バレたらヤバイという行為で精神を鍛えるの?
- 203 :汗さま:2005/11/09(水) 21:26:36 ID:0LlqB3Mp
- >>198
美容院の店前ですでに背中に熱気をおびてました 今回もやばいかな〜って
思ったけど 店が空いてたし なぜか窓全開 もしや 前回汗だくになった
だけに気を使ってくれたのかもしれないです 夕方ともあって店内は寒い
ぐらいでした これから暖房の季節だから嫌になるね
- 204 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 22:40:03 ID:g+48jFmq
- 異性の前に出ると汗汗汗
- 205 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 13:01:01 ID:ef6er+P1
- なりますよね。心の中で何度「近寄らないでくれ!」って言ったことか・・・orz
- 206 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 13:27:37 ID:478ikgJD
- なんとありがたいスレ。
俺はジムとタイ料理屋にいる時と(でもやや不思議がられるw)
あと呑んでる時が一番落ち着くわー。
嫌なのは初対面の得意先と初めてのデートと服屋。
でもそんな俺も数年前までは5年間も服屋の販売やってました。。
今思い出しただけでも恐ろしいよ。。がくぶる
こんなこと人に言うの初めてに近いな・・
さあ今夜もゴールデン街へ・・・
- 207 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 20:58:27 ID:tXA5fzwi
- ちょっと下がりすぎたのでage
- 208 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 09:42:49 ID:R4PzZPA9
- 今の時期シャツでも汗をかく俺って。。。
- 209 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 10:38:30 ID:8eFNwuHG
- 昨日飲み会だった
酔うと汗が出なくなるので握手出来たよ
- 210 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 13:22:37 ID:5FFZAB61
- 女性の前で汗かかなくなる方法教えて
- 211 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 13:28:59 ID:eDjHc4J/
- 今日は暑いな・・・
- 212 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 18:03:04 ID:iwNTUeZj
- 美容院に行ってきた。
今回はほとんど汗かかなかったから良かったんだけど、帰り際に
「最近涼しくなって、汗もかかないし良いですね」ってにこやかに言われた。
死にたくなったorz
- 213 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 22:23:56 ID:6Kx0I439
- 私は多汗が嫌で10年程前
脇の吸引手術をしました。汗の元だかのアポクリン腺を吸引するとやらの・・
結果、汗の量は半減したけど緊張すると脇と掌には
やはり、じわ〜っと・・
緊張しやすい仕事の時や
結婚式、葬儀等では汗わきパッド欠かせません!
もちろん制汗剤も年中、
必須アイテムです。
私は北海道なんですが、
こっちは冬の寒さが厳しいせいか平均的に屋内は、
めちゃめちゃ室温高い所
が多くて辛いですよ〜!
- 214 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 14:28:21 ID:G95dAyJq
- 寒くなってきました
- 215 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 15:18:53 ID:O0GC7EC4
- 同時に建物内が
すごく暑くなりましたorz
- 216 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 19:45:00 ID:xk1oBh2u
- 横浜線 暑いよ
電車が入ってくると、窓が曇って水滴がついてるよ
おれは速攻で上着を脱ぐ。それでも汗かくから・・_| ̄|○
- 217 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 03:59:07 ID:LV1u22uw
- >>213
その手術保険ききますか?
- 218 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 23:20:17 ID:cm+gWTB1
- 汗の量減らす漢方今日から飲んでみました。
最初は少しずつ飲んでいって、
どうなったか書きます。
味は甘かったです。。。
- 219 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:09:43 ID:HJ/YHNuk
- >>218
乙
詳しく頼みます。
期待してるよ。
- 220 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 01:08:02 ID:c5AbdzcS
- >>217さんへ
>>213です
手術は美容整形外科で、
保険適用は無しでした。
ちなみに当時で10万位。
分割払いもありました。
日帰りで痛みは麻酔が切
れてからありましたが、
鎮痛剤処方されました。
後は数日後、抜糸に行き終わり。
- 221 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 05:13:31 ID:uRVz5RZ9
- 今日初めて湯上がりにアルミニウムつけました。したら付けた瞬間ワキが急に臭くなったんです。今までワキは多汗だけど匂いが凄いって事はなかったからかなりショックでした…
慌ててまた風呂入って洗ったからいいけどなんだったんだろう…。
誰か意見くれると嬉しいです
- 222 :218:2005/11/15(火) 21:54:22 ID:a3OMaYtm
- 漢方効いている感じです!
いつも電車に乗り遅れそうで駆け込んだだけで汗が
じわじわでてくるんですが、
今日は平気でした!
そして、面接会場で人がわんさかいる中でも、
大丈夫でした!!
今後も飲み続けてレポします。
- 223 :病弱名無しさん:2005/11/16(水) 10:33:27 ID:yaQLI5hx
- >>222
なんて漢方ですか?
私も挑戦してみます。教えてください〜
- 224 :病弱名無しさん:2005/11/16(水) 19:38:11 ID:r+OsWE4E
- 知りたいです!教えて下さい!
- 225 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 13:29:52 ID:3gnmSvrl
- >>222
俺も気になります!
是非教えて下さい!
- 226 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 19:17:13 ID:n0sxPUY9
- >>222
漢方の名前は?
- 227 :222:2005/11/17(木) 23:54:35 ID:Pk2R7kfR
- 漢方の名前は中国語は打ち込めないので、
英語の読みのほうを書きます
Qingshenyin Keli って書いてあります。
漢方の店で聞いてみてください。
- 228 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 00:55:58 ID:iuul5KyU
- 先週、思い切ってワキ毛を永久脱毛しました。
緊張性多汗&ワキガも強烈だったけど
それよりもワキ毛の密度、太さ、濃さが半端じゃなかったので。
麻酔をして一本一本針で電気を通してやる方法で、
三時間以上かけても二割くらいは残ってしまいました。
しかし、まだ一度しかしてないのにほとんどワキから汗をかかなくなりました。
臭いもほとんど感じなくなりました。
まだ通いますが、既に一石三鳥の気分です。
もっと早く勇気を出せばよかった(>_<)
- 229 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 01:11:39 ID:ReWdfOVS
- 永久脱毛で汗が出なくなるの?
毛穴が閉じるわけじゃないよね?不思議
- 230 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 03:28:04 ID:FidRBPXC
- 英字 Qingshenyin Keli
簡体字 清身? 顆粒(←文字化け失礼)
漢字 清身飲 顆粒
らしいんだけど「清身飲顆粒」じゃ検索に引っかからないんんだよね、謎。
- 231 :病弱名無しさん:2005/11/19(土) 10:43:13 ID:3PbKAPNX
- 保守
- 232 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 03:13:12 ID:AZhzEIpx
- フジテレビでやってる
- 233 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 22:34:05 ID:TYlsGsTk
- ↑なにが?
- 234 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 23:53:44 ID:ZrNkp4gn
- 結局は精神的なものの汗は、精神科に行けばなんか薬もらえるんですかね?なんか悩んでもさらに悪化する気がする(+_+)病院行って治るんなら治したいです。
- 235 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 00:35:37 ID:yFhyyTEo
- >>234
精神科で処方される飲み薬は焼け石に水、というか不可抗力でした。
汗はとめどなく噴き出すんですから。
認知症とかになれば緊張しなくなりそうだから汗出なくなるのかな
まあそれまで何10年もあるけど
- 236 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 19:52:23 ID:/U7KwLJG
- >>222
漢方の名前は?
- 237 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 19:55:06 ID:/2BVPerf
- この時期になっても汗をかく私。
OrZ 誰か助けて
- 238 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 22:23:26 ID:3KzYdnYA
- やっとニットの季節になってほっとしています。
ただ、ニットは汗じみにならないのはいいんですが、脇の部分だけ
フェルト化するのが欝です。
- 239 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 23:15:11 ID:L6jjG+0D
- >>238
ワロタw
すんげぇ良くわかるその表現!
これからの時期は、デパートに買い物に行くのがツライ…。
どこも暖房入れすぎorz
こっちは完全防寒状態なのに…。
- 240 :病弱名無しさん:2005/11/22(火) 22:36:54 ID:BJkLRNHk
- 下がりすぎ
- 241 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 10:17:27 ID:W5hh5byV
- 最近爪揉みはじめたんだけど誰か効いた人いる?
こんなんで本当に汗が減るのかな?
- 242 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 17:26:32 ID:/hvEdKyN
- フェルト化?わからない。
ニットも毎回洗ってる?
- 243 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 17:39:53 ID:81cfG91v
- ニットが汗をたっぷり吸った状態でしょ
- 244 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 18:01:46 ID:pJTYLT8X
- で、ワキの部分だけ毛玉たっぷりになるんだよね
- 245 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 01:11:47 ID:MuXR0xts
- age
- 246 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 17:31:57 ID:nzgcMPim
- ドライオニック注文したよ。効果あればいいなぁ
- 247 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 19:37:24 ID:nxh3zWsB
- みんなフェルト化になるくらい汗かかないのかなぁ…。私だけなのかなぁ。
汗で脇がすれて編目が一体化してしまうというか、まぁそんな感じです。
- 248 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 23:17:34 ID:DBZT1/ZK
- ニットは極力避けてる。
何か臭くならない?
- 249 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 00:20:06 ID:W9ECt9Iq
- >>248
何着てますか?こないだアクリルの入ったの着たら、臭くなって
最悪だった。
- 250 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 01:59:04 ID:+GIdzGSP
- 私も今日、クリーニングに出してから今シーズン初の
ニット着てたらせっかくのデートだったのに
臭くて臭くて自分でも気持ち悪くなった。
他に色んな不運が重なって険悪になった。
晴天に突如雨雲が現れた感じ。
彼と別れるかもしれない。
チラシの裏代わりでごめんなさい
- 251 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 13:59:20 ID:cv8DKc8P
- カレカノが居るだけマシだって
俺なんか2x年いねえええええええ
- 252 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 01:38:47 ID:17zKyvjU
- 布団と絨毯も毛玉だらけになる
- 253 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 03:11:31 ID:ZBDd9H3c
- 俺も多汗症です。
とりあえずこのスレ見つけてホッとしてます。
脇汗最悪でボトックス考えてたりしてますが…
- 254 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 03:52:58 ID:KX4E3Mek
- 今日はあまり脇汗をかきませんでした
- 255 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 08:09:51 ID:NwKndXIG
- >>251
ここに年齢=いない暦の悲しい男がいますよ(´・ω・)ノシ
- 256 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 17:37:14 ID:N3DQdbtx
- 25歳以上じゃなければ普通だと思うよ。
30前やそれ以上でそれ言ってたらやばいけど
- 257 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 09:50:39 ID:tc1syEty
- 寒くなってきたからみんな汗かかないのかな?
俺は冬でもわき汗垂れ流しだが…('A`)
- 258 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 11:11:06 ID:osz3dBiT
- 俺も身体が寒いのに脇汗がでるぜw
もうかんべんしてよーカステラたべたいなー
- 259 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 12:18:16 ID:h5NoPDv0
- おれもまだ普通にでるよ。
もう神経性だから季節関係ない・・・orz
- 260 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 22:23:08 ID:q/ul9UsP
- ニットも臭うけどコートも臭う
中にノースリーブとか着てコート羽織るけど
暑くなって脱いだとき蒸れたような臭いが・・・
寒いのにどうして?
- 261 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 23:25:44 ID:0FTAPUn0
- 気のせいだと思いたかったけど、やっぱ臭うんですね…普通の汗の臭いは気にならないんだけどな。
- 262 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 01:35:43 ID:49uc0bLz
- 周りの空気の臭いが服についたりして臭うのがマジで厄介だよ。
臭い便所で長時間いれば臭いつくしやってられねーw
オドレミン多少効果あったけど、緊張の時は駄目だし、その日によって効果違うし・・もうやだああああああ
ということで俺も最終手段のボトックスに挑戦しようかなw
- 263 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 01:50:40 ID:1wZqfaO1
- 頭の中の不安や緊張が「汗」という体の行動として発散されるのならば、別の形で不安や緊張を発散させ、「汗」という発散方法を体にとらせないようにすればいい
- 264 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 08:55:09 ID:zvmic/I9
- 言うは簡単だよなそりゃ
- 265 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 10:55:42 ID:1wZqfaO1
- 264 その通り。簡単な「体の行動」による発散方法からはじめればいい、実際に口の筋肉を動かし声に出して不安を口にするだけでもだいぶ違うぞ 不安→汗、から不安→声の「脳から体」への信号を少しづつ「体の違う部分」に変えていく。
- 266 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 15:17:54 ID:4EaKlcYC
- いやむずいよ
- 267 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 16:04:45 ID:Ex/jeu9W
- ここまで悩んできたんだからそういう騙しは通用しないんじゃないか?
やっぱり実際汗が減れば悩みが解決されるんだから、ボトックスや汗を減らすしか
俺等には解決策はないな
- 268 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 21:42:35 ID:1wZqfaO1
- まあそうかな、どちらにしろ汗かいた事に対して後悔や嫌悪感をつのらせると悪化するのは確実だろう。どっかで割り切らないと、まあ割り切れないから困ってるんだろうが
- 269 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 19:54:35 ID:gU/V3VfZ
- 足に汗かいて臭すぎorz
- 270 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 10:57:35 ID:C0tzGLXw
- 皆、デパート苦手って…私デパート勤務で靴売場…ハァ〜辛い
- 271 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 15:23:42 ID:2T0Kqu3d
- デパートは暑い!
コート着て行くけど中はいつもノースリーブしか着れない。
- 272 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 22:06:06 ID:CqSthkDp
- 汗で悩んでる人って多いんですね。
僕もそうなんです。夏はともかく、今の時期はビルの暖房が天敵です。
でも不思議な事に、自宅の暖房では全く汗はかきません。。
一体なんでなんだろう?精神的なものなのか何なのか・・・(>_<)
- 273 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 00:42:49 ID:bAuu3ULB
- 手足多汗症そして冷え性…
寒すぎ
- 274 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 20:09:11 ID:ejW9tnXi
- 大学に行って、教室に入ると暖房が効いていてものすごい暑さ。。
特に人が沢山いる授業で前の方に座った時は、もうすごい汗。
周りが見てるんじゃないのかと思い、恥ずかしさのあまりにさらに汗汗。。
ゼミなんか人が10人くらいで話し合う授業はもっとヤヴァイ。
君はどう思う?なんて聞かれた日には滝。その翌週のゼミなんか出れるわけもない。
それが嫌だから今は学校自体を休みがち。。
時間があれば便所で脇汗を拭く自分。。そして常にタオルを脇に挟んでる自分。。
何やってんだろ。。。先生に休みがちの理由を話した方がいいんだろうか。。
助けて。。
- 275 : ◆kTKFPRh7gU :2005/12/05(月) 20:10:15 ID:pa/ZxeaI
- 脇汗がひどい!
- 276 :病弱名無しさん:2005/12/05(月) 21:07:09 ID:y1WHtY75
- >>274
俺もそうやって徐々に友達が減っていき、今では一人でキャンパスを歩いてるさ。
何か気楽でいいんだけど、やっぱり人生で一番楽しい時期に一人は寂しいよね。
- 277 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 01:43:39 ID:7WSTvuiP
- 面接で大汗かきました。でも採用されました。
必死だったのが通じたんだろうか?
- 278 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 02:14:03 ID:YoaxT4cD
- 幼少の頃から、緊張したり意識したりすると手の平に滝汗かく。
好きなアーティストと握手できず、好きな人と手を繋ぐ事も出来なかった(つД`)
初めてここを見つけてザッと読んだけど、自律神経だったのか。いつか治るかなー。
- 279 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 02:51:56 ID:boYia0wj
- 汗で悩んで、行かなくなって、大学を辞めてしまった俺がやってきましたよ。
お前ら、お願いだから辞めないで学校行ってくれよな。
病院行って直るんなら病院行ったらいいと思うし、それでも直らなかったら開き直ってくれ。
何とかして学校は行ってくれよ。
心底そう思ってるから。
- 280 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 19:11:07 ID:qR4aeAVz
- >>279
で、今何やってるの?
- 281 :病弱名無しさん:2005/12/07(水) 00:03:37 ID:n5r3XTXM
- 買ったばかりのコートが、ちょっとにおうようになってきた。
人が集まった会議室で、においに一瞬ひやっとして悲しくなった。
このにおい、自分でも気持ち悪くなる。
生徒たちにも脇の汗染みチェックされてるんだろうか…もうやりきれない。
- 282 :病弱名無しさん:2005/12/07(水) 03:22:47 ID:QJ0A1iQK
- >>280
普通にそれなりに満足して仕事してるよ。
- 283 :病弱名無しさん:2005/12/07(水) 22:39:41 ID:dP8V6MNG
- >>281
気になるのはコートの中は何着てたの?
- 284 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 07:51:44 ID:fukPO6cA
- age
- 285 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 10:18:43 ID:wLmKX4Eb
- どうしたらいいのか。。。この季節でも汗ダラダラ。
- 286 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 11:56:27 ID:UQ+rLUQq
- >>274>>276
まるで過去の俺を見てるみたいだ・・・
>>279が言うようになるべく学校は辞めない方がいい。
耐えて通い続けた事がいつか必ず自分の力になる。
俺は24ぐらいになってようやく自分の汗かき体質を受け入れられた。
そういう日がくる。
だからガンガレ!
- 287 :病弱・・・:2005/12/10(土) 23:02:04 ID:Gi52gV+d
- 初カキコよろ。
赤面症+多汗症はきつい。。
ついでにワ○ガなので・・・・・。。
なにから直せばいいのかわからない・・
助けて・・・・
- 288 :病弱名無しさん:2005/12/11(日) 01:14:05 ID:9eQLoRTp
- >>286
>>279だけど
> 俺は24ぐらいになってようやく自分の汗かき体質を受け入れられた。
そうそう、俺もそうだった。
俺も24とか25のときだったと思うけど、今若いみんなにだってそういうときがいつか来る。
何もしなくてもそうなるかもしれないし、挫折したり努力したりしないとそうはならないかもしれない。
でも、いずれ汗に今ほど悩まなくて済むようになるから。
学生時代、俺は悩んでいたのに誰にも相談せず、病院にも行かなかった。
自分の将来を真剣に考えてなくて、今思うとヤケクソになってたんだ。
でもそれはやっぱり間違ってて、自分の人生なんだから自分が責任を持って良い方向に持って行くようにしないとダメだと思う。
自分で自分の人生を諦めたり、見捨たりしたらおしまいだよ。
今の俺が当時に戻れるんだったら、まず病院行って、ってちゃんとやってると思う。
>>287
内科とか心療内科とか、幾つか行ってみたら?
血液検査とかしてくれるよ。
- 289 :病弱名無しさん:2005/12/12(月) 02:23:25 ID:yoc0VXgK
- 俺も高校のとき、赤面症でなやんだなー。
授業で当てられただけで赤面。で汗だらーーーー。
いっつも回りの連中につっこまれてた。
で、社会人の今もずっとそのまま。しかも今は何もしてなくても暑いと頭から汗。
そろそろ人生終演だね。まじこのまま治らないと三十路までにあぼーんしそう。
- 290 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:15:15 ID:wpoVBv7j
- 汗の悩みってひとそれぞれですね。。
サウナで汗かけば少しは治まるかな
- 291 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:58:42 ID:pmt8fRSt
- 異常な汗のせいで、自分が就きたい仕事を諦めた人いますか?
(または、汗に耐えられなくて、望む仕事に就けたけど辞めた人)
ああもう!こんな汗が出なければ・・・
- 292 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:59:50 ID:AfLud5pF
- 漏れは美容師あきらめた
- 293 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 22:04:54 ID:Ci1c6BTP
- なんか変だけど同士がいてうれしいよ
働き始めたから凄い嫌だなって思ってたけど
病院行って精神安定剤もらって飲むようになったんだけど
少しは改善できてる気がする
後 普段仕事じゃなくて友達と遊んでる時とかは脇汗ほとんどかかなくなった
緊張してる時は無理やり眠ります すると全然汗かかなくなるよ
- 294 :病弱名無しさん:2005/12/16(金) 17:45:44 ID:PLIrXWJ4
- 下がりすぎです
- 295 :病弱名無しさん:2005/12/17(土) 01:10:14 ID:AbS5/qIu
- 会社に行くと最初だけすごい汗をかく。
- 296 :病弱名無しさん:2005/12/17(土) 12:26:16 ID:b7StdbtA
- 家では汗かかないのに 学校行くと脇汗かいて たまにくさくなる なぜですか?
- 297 :病弱名無しさん:2005/12/17(土) 15:12:36 ID:yxwlvKZG
- >>296
おまいは俺か?
俺も家にいるときはいいんだけど外出すると脇から汗がダラダラ…。
やんなっちゃうよ
- 298 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 09:14:07 ID:apfuGB1f
- ですよね でも女の子からもてるんです
- 299 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 10:17:04 ID:NXmGtDXA
- 私も高校生の頃、冬の電車内で汗だくになるのが嫌で自転車通学に変えたぐらい。
今でも汗かきだけど、年齢を重ねるごとにマシになっていくみたい。
汗かいても、若い頃ほど人目を気にしなくなるし。
私は30代後半ですけど、このスレ若い人が多いみたいですね。
- 300 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 10:38:52 ID:fzvxnYze
- 20代中盤から突然体質が変わってこのスレの住人になったよ。
治らないね〜。もう3年目だ・・・通勤電車辛すぎ。
- 301 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 13:25:19 ID:NXmGtDXA
- そんな人珍しいと思う。
体質というより精神的なもんだと思うが。
- 302 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 17:03:15 ID:kHfdzIrw
- そもそもここは精神性多汗症スレなんだが。
社会人になってからストレスとかで汗っかきが酷くなる人も結構いるんじゃない?
俺もその一人だけどね。
- 303 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 17:52:47 ID:A8lmcEEI
- 今度、原付免許取りに行くんですけど皆さんの中で取った人います?どうでした?
- 304 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 20:12:32 ID:DuDHR2CV
- 精神多汗にも、オドレミン聞くの?
- 305 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 20:26:30 ID:D2u8mA2f
- 電車内暑すぎ!!!!!暖房入れるなよ!ウォームビズなんじゃないの!?
- 306 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 20:56:18 ID:GUMDse/a
- 俺これからシュウカツやんなきゃなんないんだけど、汗のせいでうまくいきそうにない。
特にグループディスカッションとか。
こないだ初めてやったら予想どおりダラダラ・・・
もちろん落ちた・・・
どうすりゃいいんだろう、
同じような境遇の人、いませんか?
- 307 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 21:24:19 ID:wzFaTWOQ
- 自分は緊張すると手の平・足の裏・脇の下にものすごく汗をかく。
顔はそうでもないからあまり目立たなかったかもしれないけど、
就活の時はハンカチ(タオル地のもの)必需品ですた。
人事も「緊張してるんだな」程度にしか思わないから過剰に気にしない方がいいと思う。
汗かいてると一生懸命さが伝わっていいかも、とプラス思考でガンガレ!
- 308 :病弱名無しさん:2005/12/18(日) 21:36:55 ID:uLUpPbpl
- 顔と頭が滝汗な俺はごまかしようがないよ。
はっきりいって隠しようがない・・
- 309 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 06:04:02 ID:GXOUPQUY
- 初です。
漏れも汗かきます。顔や頭はあまりかかないけど、手のひら、わき、足の裏など。
周りの人も同じかと思ってたら違うことに気づいてショックだった…
しかも特に緊張してるわけじゃないのに汗をかく。手と脇が1番やばい。しかも真冬だろうが真夏だろうが関係ない(;´Д`)
でもこのスレを見て同じようなシトがいるってわかってなんだか変な意味じゃなく少し安心した(´・ω・`)
つらいけど耐えるしかないのかな?みんながんがりましょう!
長文、乱文すいません。
- 310 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 11:49:08 ID:y7qkfZZV
- 手、足、脇もつらいけどやっぱり頭と顔は一番つらいと思う。この冬他人に滝汗見られたら異常だと思われるし。しかもそんなこと考えてるだけでとまらなくなる(T_T)
- 311 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 14:16:45 ID:C3Tn9/Wq
- 他スレから来たけど別に汗くらいかいたって他人はそんなこと気にしてないよ。
お前ら人の目を気にしすぎっていうか自意識過剰すぎ。
汗かいたって死にゃしないんだから気にしないのが一番なんじゃない?
- 312 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 15:25:58 ID:UTi6LraT
- こんな真冬に顔からサウナ風呂に入ったかのごとく滝汗かいて、頭も
びっしょり濡れてたら気にされるわな。
10人中9人位がどうしたの?って聞いてくるよ・・・
- 313 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 17:24:15 ID:n1QOsgU4
- >>311
汗かいたって死にゃしないんだから」
っつーか、消えたくなる時がある
- 314 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 21:55:12 ID:y7qkfZZV
- 310です
311の言うとおり汗かいて死にはしないし、他人はあまり気にしてないし、自意識過剰で気にしないのが一番だと思うけど俺の場合その思いこみが治せなくてここにいるんだと思う。
みんなそれぞれ悩んでることは違うと思うけど一緒に改善できるように頑張ろう。
- 315 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 20:05:33 ID:GKwpW/ad
- 女36歳です。こんな体に気づいてから早15年。
汗かきでなけりゃもっとしたかったことたくさんあります。。。かなし。
ところでみなさん歯医者で汗かきません?
私先生の顔が超間近だと思うと滝汗が(泣)
今治療にかかってて毎回泣きそうにイヤなんですが、
歯痛には勝てなくて。
歯医者で汗かいてるの私だけでホント恥ずかしい
- 316 :病弱名無しさん:2005/12/23(金) 23:09:13 ID:E61MWh/W
- >>315 わかるよ。その気持ち。俺は男だけど、助手とか受付で滝汗間近状態になること必至だから
頭の中で必死に割り切ろうとしてる自分がいるけど。。。なかなかうまくいかないね。−。−;;
- 317 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 11:34:45 ID:zCxL0vqe
- 冬はいくら汗かいても表に染みないから精神的に楽〜。
でもデパートにコート着たまま行くとかなり暑くて
のぼせて具合悪くなる。デパート側はもう少し考えて暖房入れてほしい。
- 318 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 15:37:43 ID:VhunZD5k
- デパートで働いている人は、
コート着てませんよ。。
自分は脱ぎます。
- 319 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 03:47:33 ID:bflHBvVT
- 歯医者は受付とか助手のねーちゃんが何故か綺麗な人が多い。
余計緊張するし、汗かきまくりでへこみまくり・・・
- 320 :ちゃ:2005/12/26(月) 04:04:09 ID:raRuRkI5
- 私はパニック障害だけど発作の時すごいよ、汗。あと寝汗も。
- 321 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 04:58:20 ID:dhIU1gy0
- >>320
くさいとか言われた事はありませんか?
- 322 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 19:06:24 ID:yNsbTpyi
- 最近、飯食うだけで大量に汗が出るようになった。
もう外食できないのかorz
- 323 :病弱名無しさん:2005/12/27(火) 14:49:19 ID:7VYPyhAy
- 芸能人でもいるよ。smapの草薙くんとか。
彼もいつからか滝汗かくようになったよな。
生放送だとカットできないから分かるが、自分のことをつっこまれたりするとドバァと。
他にいるのかな。
- 324 :病弱名無しさん:2005/12/27(火) 18:49:34 ID:EnVzU5lc
- >>323
だから彼はハゲたのか?
- 325 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 00:37:39 ID:05KeOUmm
- 最近はめっきりテレビでなくなったが、ISSAもテンパった時ものすごい汗かいてた。
他の共演者に言われてさらに汗汗のオンパレードだった。
- 326 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 08:35:43 ID:Wphl5yZW
- ISSAもハゲちゃったしね・・
やっぱし頭に汗を大量にかく人はハゲるのかなあ・・・
- 327 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 21:00:42 ID:Ab5lGI3u
- 緊張でも暑くても真っ先に頭から滝汗するけど
ぃゃだ、禿たくないよぉ
- 328 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 22:53:13 ID:iMb8zC03
- 俺もうハゲ太
- 329 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 23:55:56 ID:9s3tM2kK
- なんだかんだいって俺より汗かく人いないやろな〜 今まであったことないわ〜 汗かきたくないよー(>_<)
- 330 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 11:33:05 ID:1koOoetD
- ハゲと滝汗かかなくてすむのどっち取る?と言われたら
迷わず汗ですよ。
- 331 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 13:44:38 ID:ytcamUjd
- ハゲにだけはなりたくないな。多汗症の方がまだマシとさえ思えてくる・・
- 332 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 20:34:53 ID:y9Scy00Y
- ギターやってる人いない?
ギター触ってると緊張してネックに水滴がつく位汗かいてしまいます。
試奏する機会があっても絶対無理だ
- 333 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 20:36:53 ID:yU1hG4kU
- >> 329
ここにいると思うけど。。。
- 334 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 22:53:10 ID:G3ivH3v6
- >>332
攻防の頃、友達のエレキ借りて練習してたらみるみる弦が錆てしまいますた!
もちろん、弁償しましたお!
- 335 : 【だん吉】 【1173円】 :2006/01/01(日) 02:19:44 ID:O8xica97
- おめでとう!
ボトックス受けてきました。
貼る麻酔?とか何もなくて、すぐに針をぐさぐさ刺されて痛かったよ。
効くといいなあ。
- 336 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 16:19:17 ID:PvJ1LT+g
- 誤爆か??ww
- 337 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 16:20:04 ID:PvJ1LT+g
- 自分が誤爆したorz
- 338 :病弱名無しさん:2006/01/03(火) 17:36:14 ID:KlaM8ebJ
- 手汗と足の裏の汗がすごい。
でも母親が言うには「足の裏に汗をかくのは健康な証拠!」
それをずっと信じてきたんだけど・・・
先日鍼灸に行ったら先生に
「足の裏の汗は水毒(だっけな?)と言って体調不良の証拠ですよ。
辛かったでしょう。」
と同情されたよ・・・
管弦楽団に所属してるけど、演奏会どころか練習にも汗をかいて
楽器が滑ったり・・・
何とかならないもんかなあ。
- 339 :病弱名無しさん:2006/01/03(火) 17:48:47 ID:wb6bNqyi
- まぁ手汗と足の裏だけなら全然マシな方だよ。
顔と頭が一番悲惨だから。
多分治らないと思うけど、もっと悲惨な人がいるし自分はまだマシな方・・
とポジティブに考えるしかない。
- 340 :病弱名無しさん:2006/01/03(火) 18:05:42 ID:UeBrn0lM
- 室温18度。
朝余裕を持って出社し体をクールダウン。まだ暖房をつけていない室内には、厚手のセーターを着込む同僚もいる。
始業のアナウンス、朝のミーティングだ。
ひとりひとり担当している仕事の進捗状況報告。やがてオレの順番「今日は、昨日から継続して…」
その時点で額は汗びっしょり。着席するとハンカチですぐに拭う。しかし汗は止まらない…。同僚も心なしか視線を合わせようとしない…。
毎日こんなんですよ(ノД`)
- 341 :病弱名無しさん:2006/01/03(火) 18:51:54 ID:Rqp8S/1x
- 俺はハンカチなんて生ぬるいのでタオル持参してるよ。いつも。
そのせいで手ぶらで済むところが鞄も持ち歩かななきゃいけなくなった・・
マジ滝汗辛い・・
- 342 :病弱名無しさん:2006/01/03(火) 23:48:29 ID:npzYTCka
- 職場の暖房がツラい。何であんなに熱くするんだ。
地球温暖化って事知らないのかって言いたくなる。
仕事にも差し支えるし、どうすればいいんだろう・・
何でこんな事で悩まなきゃいけないんだ・・。
- 343 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 13:11:29 ID:X31nGeQ/
- >>340
もまいさんは俺かってくらい同じです。
朝会で黙って聞いてるぶんはいいんだけど、場合によっては
質疑応答しなければならないときがって、数人からあれやこれやつっこまれたときにゃあもう
頭から如雨露で水かけられたように滝汗…orz
最近、疲れてきたよ。マジ泣きたい。
- 344 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 14:00:50 ID:r1cmpf2t
- この中で美容院に行ける強者はいないか?
- 345 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 15:45:05 ID:Ot9HOZhF
- 緊張しないですむ美容いんみつけたよ さりげなくクーラいれてくれるし まったく汗かいても気にしないから凄いありがたいよ
- 346 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 18:13:06 ID:NADaGt/h
- >>343
友と呼ばせてください
- 347 :343:2006/01/04(水) 21:28:35 ID:X31nGeQ/
- (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
- 348 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 21:39:16 ID:uv4GgNai
- >>345
そんなとこあるんですか?どこですか?
- 349 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 21:39:37 ID:Ot9HOZhF
- わかる 仕事で接客で滝汗(^_^;) きもいおれ 痩せたらましになるかな
- 350 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 22:06:29 ID:9Pnj3Z+J
- ついに明日から学校。
しかも席が窓際だからもう(´・ω・`)右半分だけ日焼けするし
ところでみなさんテストの時などきつくありませんでしたか?
わたしは汗出た瞬間パニックになってしまってやばいです
対策ありましたらお願いします!
- 351 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 22:07:03 ID:9Pnj3Z+J
- 右ではなく左でした>日焼け
- 352 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 22:21:20 ID:X31nGeQ/
- >>350
北側に窓?で日焼け?
読んでておかしいと思いますたよ!
自分の場合は集中してるせいかテスト・試験では汗かいたことないです。
といいつつも春の情報処理試験、発汗スイッチON!にならないように祈ってますが…
- 353 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 22:31:07 ID:Ot9HOZhF
- 348 大阪だけど大阪までいける? 一人でやってる綺麗なお店だからいい感じ
- 354 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 00:17:11 ID:7B/xP613
- >>350
テスト始まる前に後ろの人に「クサイ」って言われて、
テストに集中できなかった事ありました。
- 355 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 06:28:33 ID:MKW5Ugmb
- 心が安定できるかという事だよね。
いくら汗を拭いてくれようが、ク-ラ-を入れてくれようが、
この季節でも、ドバドバ汗かいちゃうのが俺達でしょ(笑
- 356 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 09:02:40 ID:WguisdM8
- >>350
漏れは大事な高校入試で英語の問題がサパーリでパニクッて滝汗になっりましたぉ
- 357 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 10:05:28 ID:z6c12f0s
- ちなみに子供のときみんな親きびしかった?
- 358 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 11:09:44 ID:z6c12f0s
- 明日美容院にいってまいります!
- 359 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 11:12:55 ID:Fw/ML3HR
- >>358
成人式かな?
- 360 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 12:33:45 ID:pojMnpI3
- >>357
親はそうでもないけど祖母は躾厳しかったな。
子供の頃から緊張しいられてると汗かきやすいとかあるの?
- 361 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 12:42:52 ID:z6c12f0s
- トラウマになってたらあるきがする 今日この頃
- 362 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 12:44:41 ID:z6c12f0s
- 359 髪がのびまくりなもんで(>_<)
- 363 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 18:04:38 ID:z6c12f0s
- てか 数字の返信はどうやってするの?
- 364 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 18:18:58 ID:Fw/ML3HR
- >>363
↑
こんな感じ、美容院、いってらっしゃい ノシ
- 365 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 19:35:47 ID:pojMnpI3
- >>363
>を2回、次に数字。全部半角でな。
>>363を半角で打ってみろ〜。
- 366 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 21:55:27 ID:z6c12f0s
- >>363
- 367 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 21:56:49 ID:z6c12f0s
- >>611
- 368 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 01:38:13 ID:A4ZG7dfN
- 緊張するから汗が出るんじゃない。汗が出るから緊張するんよ。スーツ買いたいんだけど…勢いで行くしかないのか!手、足、脇…ゆるいよ君ら。オラは顔面だぞ!とくに鼻の下は凄いよ。ダウンジャケット着てデパート入って5分で逃げてやったよ!
- 369 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 15:54:08 ID:1ihQKBdN
- 美容院いってまいりました かる汗ですみました 良かった〜
- 370 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 16:36:58 ID:A4ZG7dfN
- かる汗おめでとう♪ぼくは以前、散髪に行って滝汗になると二度と同じ店には行かなかったよ 近所に結構理容院ってあるもんだと感心したりして…
- 371 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 08:44:27 ID:LExZzsgk
- くそ、脇汗さえなければ俺も一般人なのに…
タオル持たなくてもいいのに…
どうすれば止まるんだよ、わからねぇよ
- 372 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 10:37:32 ID:KgVFZiP4
- 顔面滝汗からすると脇汗はまだマシのような気がする。脇に少し厚めのガーゼかなんかをあてて包帯とかテープで固定しとけば…外からは見えないし…そう簡単にはいかないんかな?
- 373 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 10:54:05 ID:06GeLoK5
- 脇汗 手汗 ほんとやだ(・_・、)
- 374 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 15:49:17 ID:tmwzRn6W
- アパレルの販売員やってます。
とにかく「他人と話す」だけで、暑くもないし緊張もしてないのに脇汗かくので、仕事柄キツイです。
これから春物着るようになるから、汗じみできてホント嫌…
必要経費、と思い切って、明後日脇ボトックスのカウセ行ってきます!
ここのみなさんにとって、ひとつの選択肢になるような報告ができればいいな。
- 375 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 16:01:13 ID:1NIG+Bom
- 脇なんて顔に比べたら数倍マシ
- 376 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 16:45:40 ID:vFmr/3jA
- >>375
確かに腋はいくらでも隠しようはある。顔はどうしようもないよな…マスクして仕事するわけにもいかんし。まあすぐにビショビショになるだろうけど(ノД`)
でも>>374さんみたいに職業上気になる部位違うのも理解できるからな〜。
ほんと、汗かかなきゃどんだけの問題から解放されるんだろ。
- 377 :374:2006/01/08(日) 18:43:14 ID:tmwzRn6W
- そうですね、脇のほうが悩みは軽度、と思われるのもわかります。
ただ、アパレルは、店の服をかわいく着て、
「店員さんの着てるのかわいい!欲しい!」
と思わせるのが仕事なので、着てる物に対する視線が普通じゃないし、
そこに汗じみドバーとかあったら、商品イメージも落ちてしまうので…
- 378 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 18:58:48 ID:vFmr/3jA
- >>377
オレは作業着だし腋汗は気にならないけど、会議するときは表情見られるから額に滝汗ですよ。だから顔のほうが気になる。
でもそういうハンデ?を持っててなお、店員とか営業とか、人と積極的に接しなくちゃ成り立たない仕事を選ぶってのは、単純に凄いと思うけど…。
- 379 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 19:32:01 ID:6GFdzdMQ
- 頭と顔が一番悲惨
- 380 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 23:38:53 ID:SSu/6Rvt
- 滝汗なんて滅多にならないんだが、予想外の状況で汗がでると加速して出るね。
一旦、その場を離れてリセットしたくなる。
- 381 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 23:51:57 ID:06GeLoK5
- 私もアパレル販売やってます(>_<)
緊張したり、ちょっと暑くなっただけですごく脇汗と手汗…あとはとくに顔の鼻と鼻の下に超汗かきます(T_T)
接客だしお客様と近づいて、面と向かって話さなきゃいけないし、脇とか臭いも気になるし…
袖がある服をきても汗染みが気になるし、ノースリーブも気持ち悪いし…
女の子だし接客だからメイクの崩れも気になって、顔汗も簡単に拭けない…
でも服販売の仕事大好きだから辞める気は無い(>_<)
彼氏とかできてもかなり仲のよい仲になるまでは緊張して余計に汗かいて恥ずかしくて悪循環…
はぁ…(*´Д`)=зため息ですよね↓↓orz
- 382 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 00:09:44 ID:C0ekIcjp
- 女の子は化粧してるから顔汗は大変そうだね。でも女の子はハンカチで顔を拭く姿に違和感がないからいいよね(笑)でも顔滝汗してる女の子って見たことないんだけど…
- 383 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 00:25:15 ID:ERd0QOeh
- 俺は顔と頭の最悪パターン・・・
滝汗状態だとリアルで風呂あがりのような感じになります。
もうハンカチとかじゃふき取りできねぇ。タオルじゃないと・・・
もう言い訳不可能・・・orz
- 384 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 00:41:34 ID:16CBG7Cq
- 俺も精神性多汗症なんだけど。みんなは臭わないの?
俺はすっぱい臭いがするんだが・・異常かな?
- 385 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 05:40:53 ID:C0ekIcjp
- 俺は冬は臭わない 夏は汗っていうより服(Tシャツ)が臭くなる 新しいのは臭わないけど 古いのは少し汗かくと臭いね 裸で大汗かいてもなぜか臭わないよ
- 386 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 10:13:51 ID:PvhKynej
- >>382
女で顔汗ここにいますよ。
本当はタオルでごしごし拭きたいんだけど、化粧がすごいことになるので
タオルハンカチで抑えながら必死です。でも間に合わない。だいたいその場から逃げてますよ、トイレとか。
ちょっと、体調が悪いというとだいたい信じてもらえます。
額に大量発汗すると体温が下がるのか頭痛がひどい。
今はあまり緊張しない仕事をしてるので、ましになってきた。年をとったってのもあるかも。
- 387 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 10:42:34 ID:nvvRCjf5
- こんな寒いのに仕事してたらあせかいちゃったよ(>_<)
- 388 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 15:02:54 ID:16CBG7Cq
- >>385そうですかぁ。
自分は部分汗だから臭いがキツイのかもしれない。
- 389 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 17:19:00 ID:EniG33SO
- >>386
>額に大量発汗すると体温が下がるのか頭痛がひどい。
わかる。
女の人の顔の滝汗が一番悲惨だね。化粧があるから。
- 390 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 21:08:41 ID:nvvRCjf5
- 俺頭痛もちなんやけど滝あせが原因かな(>_<)
- 391 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 21:57:17 ID:C0ekIcjp
- 僕の友達は精神性の下痢なんだけどかなりヤバイみたい 汗っかきの人が何かのきっかけで精神性多汗になるように胃腸の弱い人も何かのきっかけで精神性下痢になるみたい 俺らは痛みを伴わない水分、向こうは激痛を伴うウ○コ。まぁみんな人には言えない悩みがあるんですね(苦笑)
- 392 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 22:58:10 ID:KgmVy1t9
- そうそう、みんな言わないだけで、苦労している人はたくさんいるんだよね・・・
自分も精神性の下痢
- 393 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 23:42:47 ID:30Qqr/uq
- 腹痛が襲ってくる人もいるんだ…
気の毒で申し訳ないけど、自分は頭から滝汗程度でよかった
精神性でもろ腹痛の人ってストレス性も含まれてるのかな?
いやはや、お大事に!です
- 394 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 23:50:12 ID:7h78leHG
- 元観光バスの運転手で精神性の下痢で仕事やめたって人の話を聞いた事ある。
バスに乗ると下痢が始まっちゃうんだってさ。
乗らなきゃ全然平気らしい。
なんかの虎馬かね?
- 395 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 00:03:11 ID:amcbJXS/
- オレが滝汗になったのは、専門学生のときの彼女と、汗かきキモいみたいな感じで別れてからかなあ…結構筋肉質で代謝良かった程度だったけど、それから汗かくことが怖くなって酷くなったかも。
- 396 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 00:20:14 ID:3Kdt8udS
- 中学から何もしなくても脇に汗かくようになってた。
高校からは何もしなくても手と足に汗かくようになってた。
大学生の今はちょっとしたことで顔面が滝汗になるオプションまでついた。
もうこんなん嫌だ。もうすぐ就職活動なわけだから、この体質じゃヤバい。
大体この手のスレは自分の汗かき体験を嘆いてる人ばっかで、実際に
治療しようとしてる人は少ない気がする。
誰か交換神経遮断手術など試した人はいますか?
もしくは精神科で処方された薬で少しでも改善した人はいますか?
何でもいいんで情報ください。
どうしてもこの精神性多汗症を克服したいんです。
- 397 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 00:34:18 ID:vL6peYdR
- >>396
残念ながら顔と頭からの汗は治療の余地なし…と思う
アルミニウム液とかオドレミンで多少よくなるかもしれないけど
精神性の場合はほとんど効果なし
- 398 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 00:55:15 ID:pKRKdSlc
- >>396
汗がでなくなるような決定打があるなら、とっくに手術なり投薬なりしてるよ。
体質的な多汗なら適度な運動や食事の改善とか。脂質減らすとか、あと筋肉質過ぎると逆に汗かく。
神経性なら心療内科、あとは人前でも動じないような訓練とか自律神経の強化?なんかじゃないかな。
オドレミンや塩アルマニウム、胸線の手術やボトックス注射は程度が軽くなるものでしかないだろうし。まあ程度酷くなる前に、そういったものに頼れるなら自己責任でやるぶんにはお勧めするけど。
汗が出る→イヤだ→更に汗→イヤだ…の連鎖さえ自分で管理できればなんとかなる、てか、なんとかなれるもんだと思う。
- 399 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 01:05:50 ID:3Kdt8udS
- レスありがとうございます。
胸腺手術は顔だけでなく、手足脇の汗も止まると聞いたのですが、
精神性多汗症にはあんま効き目ないってことですかね。
こんな体質じゃ将来企業で営業やらされたら死ぬだろうな…
- 400 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 01:06:53 ID:jtjq8U4o
- もう水分を一切取らない
水は飲まないと決めた
汗もでないくらいに干からびてやる!!
- 401 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 02:17:53 ID:yl/yJRZI
- 人間は60%が水でできてるんですよ。
汗よ出ろ!って脳が命令したら、汗が出るくらいの水分は常にあるって。
- 402 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 04:07:51 ID:mvO3W+cp
- そうだよなぁ・・
- 403 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 11:03:52 ID:ygQ4gLLX
- >>400
今日は水を控えたから、いつもよりは大丈夫とか
気分転換にはいいかも知れないね。でも、ほどほどに。
- 404 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 13:13:27 ID:Erbl8D6f
- つーか、水分控えるのって医学的には何の効果もないって何かで読んだ希ガス。
むしろ出る汗の濃度が濃くなってより臭い汗になるって言ってたような。。
- 405 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 15:20:23 ID:32bjP4ON
- オドで脇汗とめてるのに、臭いのは何故ですか↓
- 406 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 16:25:48 ID:XN09NaWO
- >>405
悲しいお知らせです。あなたはワキガの疑いがあるのでそちらのスレで確認されたし…
- 407 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 16:48:40 ID:32bjP4ON
- ワキガは汗かかなくても臭いですか…?
- 408 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 17:17:10 ID:XN09NaWO
- 汗かかなくても臭いよ 普通汗は酸っぱいとか汗を吸った服が臭うけどワキガは違う臭いがする で、汗をかくと強烈に臭う 俺の場合はおお汗かいて服が臭くなる事はあるけど 身体は臭くないよ 裸で汗かいてワキから強烈な臭いがしたらワキガだと思う
- 409 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 18:39:13 ID:32bjP4ON
- 自分じゃワキガの臭いしないんですよ↓
どうしたらわかりますかね?
- 410 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 18:55:49 ID:XN09NaWO
- じゃワキガじゃないんじゃないの。ワキガの人は自覚症状あるみたいだから。よかったじゃん♪
- 411 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 19:14:53 ID:32bjP4ON
- 鼻がマヒってるだけですかね?
マジいろいろ試したんですけど、効いてるかわかんなくて…
マジ死にたいです。
- 412 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 20:38:59 ID:WIMgKVWS
- 脇汗書いたらティッシュ一分ぐらい挟んでみてワキガの臭いしたらアウト
- 413 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 21:01:56 ID:32bjP4ON
- 最近オド使ってるから、脇汗かかなくなったんですよ↓
オド使う前より臭くなってる気がします。。
- 414 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 00:23:22 ID:IySasofS
- 気のせいだよ
気にしすぎると、ワキ汗復活してオドじゃ効かなくなるかも
- 415 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 00:40:51 ID:/XUVYQKx
- 精神的に私も多汗症に一時期なった
恋愛と仕事で鬱病になって病院で薬もらっても治らなかった。とにかく冬なのに寒くないのに、人たくさんいたり、ある人の前で
滝のように汗書いて
漢方扱ってる薬局に
行って症状言って薬
もらったら治ったよ
薬は人それぞれだと
思うから悩んでる人は漢方扱ってる病院や
薬局に相談するのもいいと思う
- 416 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 00:43:28 ID:pv0sTpKG
- >>415
もう完璧に治ったんですか?
もしよろしければその漢方の名前を教えていただけますか?
藁にもすがる思いです。。。
- 417 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 01:19:23 ID:/XUVYQKx
- >>415です。>>416さんへ
完璧に治りました。
〈コンクレバン>っていう液体の飲むやつ
と〈玄武顆粒>(げんぶかりゅう)の錠剤です。両方で一万円くらいで高かったんですが効きました。もし高くて買えないなら
漢方扱ってる病院探して、症状言うと安く出してくれると思います私はこれを一ヶ月半くらい飲んで、冷え症も寝起き悪かったのも
良くなりました。
漢方扱ってる薬局に
症状言って←変に余分な汗を大量にかくとか色々。言われたのは、自律神経がきちんと
機能してないからいらない水分をたくさん取ってる、だからむくんだり、大量に余計な汗かいたりする
これ飲むといらない水分も摂取しなくても適量を摂取するようになると云われ、嘘くさって思ったけど、本当にその通りに良くなりました。味はまずいです癖がある……。
- 418 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 01:34:09 ID:sWjDWfOe
- その病院が知りたいです
- 419 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 01:44:04 ID:/XUVYQKx
- >>417です。
病院じゃなく薬局で
買ったので
病院は解りません。
漢方扱ってる病院も調べたらありますよ。
- 420 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 01:48:24 ID:pv0sTpKG
- >>417
ありがとうございました。
どうやら自分とは違う症状だったみたいですね。
俺は水分取りすぎなんてことはないけど、ちょっと
緊張することがあると顔面から滝汗が出ます。
精神科に行っても精神性多汗症は治せないようですし、困ったものです。。
- 421 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 01:52:22 ID:9Y17330S
- うぉぉ・・つ、ついに神降臨!!
俺も保険が利く病院教えて欲しい。
あ、自分もこれから探しますが。
- 422 :417:2006/01/11(水) 09:28:44 ID:/XUVYQKx
- >>420
力になれなくてすいません。すっごい気持ち解ります。治る!!って思って頑張って下さい。
- 423 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 10:55:28 ID:gCF2zccr
- 414さん
相談のってくれてありがとうございます↓
- 424 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 13:14:22 ID:vnWGRI4u
- 病院情報知りたいです。調べても保険適用までわからないorz
都内、神奈川、千葉、埼玉で情報お持ちの方、お助けを〜><
- 425 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 16:01:25 ID:ehzE/Y7E
- 私も額、首、脇にすごい汗かきます…今日運転してて滝汗をかいて
思ったのですが、神経を何かに集中すると滝汗がでるんじゃないかと
思いました。やっぱりみなさんも自律神経がおかしいんじゃないかと
思います。今日オドレミンを購入してきたのですが、しばらく試して
それでもダメなら、神経科に行ってこようと思います。
いきなり書き込んじゃってごめんなさい。あと漢方も試してみたい
のですが、良いのがあったら教えてください。
- 426 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 20:22:30 ID:megTP5B0
- オレも探してみよう…オレの場合、なぜか昼の休憩を境に滝汗かきやすくなる。
集中してるときより、集中して仕事してるときに、いきなり話ふられたりした時にドッと汗が吹き出すかも。
- 427 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 20:53:57 ID:mA+n4TP5
- 俺もさっそくいってこよ 水半端じゃないくらいのむねんな〜(>_<)報告またさしてもらいます
- 428 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 23:21:22 ID:mA+n4TP5
- 可能性ひくいけど人並みになったら人生変わるやろな〜(>_<)
- 429 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 03:18:34 ID:YzsDxP+o
- >>417
漢方薬を飲まなくても症状は出なくなったのですか?
毎月一万円ぐらいかかるのはちょっと高いですね><
まぁ人並み、いや、人より多少汗が多いぐらいの体質になるならば、ぜんぜん安いんですが
- 430 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 04:45:21 ID:G9iuvdl6
- 手繋ぎたい
- 431 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 08:58:27 ID:WtKsq/8y
- 自分も手汗かく男ですが手繋ぎますか?
- 432 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 17:47:44 ID:xBJlrKx1
- ショップ店員や美容師などのイケてる人と比べたら、俺はかっこ悪いと思い込み滝汗が出ることがあった。
そこで俺は、自分が一番イケてると思い込むようにしたら滝汗は改善された
やはり、自分に自信をもつのが一番の薬だ
何かひとつ、自慢できるようなことを身につけると世界は変わってくるよ
- 433 :茶々丸(113):2006/01/12(木) 18:16:17 ID:Z/yPH6Mv
- いろんな症状の多汗があるようですが、
緊張、不安により、ドキドキして体が熱くなり滝汗をかいてしまう症状の
解決策をみつけたので、今試しています。
とりあえず、今日は仕事場で汗かきませんでした。
一週間試してOKでしたら報告します。
- 434 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 18:42:16 ID:gOeo+NLm
- >>433
マジで改善されたら神と呼びたい!
オレたちの救世主、期待してます!
- 435 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 18:58:44 ID:H2z0M4p3
- 同じ多汗症の人と出会いたい…手をつなぐの好きなのにな〜
- 436 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 19:57:27 ID:BmllrPsB
- >>435 手つなごうよo(^-^)oよろしく
- 437 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 16:08:56 ID:wdBwqjql
- 学生時代に朝礼の時に毎回くる腹痛を我慢してたのが原因で現在までワキ多汗症。例をあげると…Tシャツ→ワイシャツはもちろん貫通してスーツのワキ部分も軽く湿ってくる感じ。オススメのワキ汗パッドないすか?もうじき受験す
- 438 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 16:36:06 ID:JlZXJWKx
- 脇汗さえ止まればっ…
- 439 :茶々丸(114):2006/01/13(金) 18:12:06 ID:icpMhTun
- 今日も大丈夫でした。
苦手な先輩と話してもリラックスできた。
- 440 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 18:15:13 ID:f2urmbFY
- 緊張するとアソコが濡れてくるんですけど、このスレでおkですか?
22歳 OLです。
- 441 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 18:30:50 ID:0TVdW7dr
- >>440
濡れた後アソコからとんでもない悪臭を放てばおKだよ
- 442 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 18:45:35 ID:f2urmbFY
- 臭いはないと思います。
社内で好きな人がいるんですが、彼と話をしたりするとなぜかアソコが
濡れてくるんです・・
バイブとかはいれてません。
- 443 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 21:50:53 ID:gqbiNZK4
- 今、とある店のレジで汗かいた…
額からとめどなく流れ落ちる汗…
どうにかしてくれ!
この身体ああぁぁ―!!!
- 444 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 22:51:02 ID:JTwTEdll
- ↑めちゃわかるわ(>_<)
- 445 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 23:41:31 ID:ZCefECEv
- >>443
同士よ。
よく頑張った。
- 446 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 00:08:06 ID:I9J0McAo
- 日本の医学じゃ無理なのかねほんとに。
神経いじくって緊張による多汗をなくすことくらい
できそうな気がするんだけどな。
- 447 :425:2006/01/14(土) 01:41:30 ID:r8w8aAPa
- オドレミン塗ったら、満員電車と自転車全力こぎでも汗かきませんでした。
でも、家帰って鏡見たら額がテカッてて、手で拭いて匂いを嗅いだら、アル
カリ性の化学物質臭かったです。アルミニウムが関係してるんでしょうかね。
- 448 :うんこ:2006/01/14(土) 01:52:18 ID:xkOEHTcm
- ココすごい^^
みんなそうだよね!!
- 449 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 02:04:32 ID:/S1wqvUC
- >>439
どんなことをしたら症状が改善されたのですか?
- 450 :443:2006/01/14(土) 09:36:34 ID:U9QrzjmR
- >>444-445
サンクス。
レジの女の子が、ちょっとした知り合いだった。
即座に汗スイッチON…
こんな身体になって約10年、
親しい友人や親にも精神性多汗だなんて言ってない。
打ち明ける、というか慰め合えるのはココだけです…
- 451 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 10:40:39 ID:tbeRUOnm
- >>450
痛いほどその気持ちわかるです。
俺の場合はスイッチオンになってしまったら
いやぁ〜最近体質変わってやたら汗っかきになってしまってアハハ…と
笑って誤魔化してるけど内心は号泣き。
汗だくになった日の帰宅時は激烈ナーバス…。
本当に何とかしたい。
- 452 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 12:57:48 ID:k8H2v7rg
- 春に着るジャケット五万円くらいの買いたいけど汗でぐちゃぐちゃになりそうだからやめようかな 家で洗濯できるものがいいな 後、パチ屋で連チャン中にスイッチ入ったよ
- 453 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 14:48:06 ID:ZFvT7IrR
- また滝汗かいてしまった ヘコム(>_<)早く医者いこ〜
- 454 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 14:55:33 ID:ZFvT7IrR
- 俺も似たようないいわけして ばりばりヘコム 悲しいよね
- 455 :茶々丸(115):2006/01/14(土) 22:09:20 ID:IXHD/Xmx
- >>449
ヨガの一種らしいのですが、
簡単にいうと、リラックスすることです。
体中の力をぬき、ほぐします。
身体のリラックス→心のリラックスへもっていく。
最初は難しいと思いますが、なれれば簡単にできるようになります。
身体のリラックスができれば心のリラックスも必ずできるそうです。
そうゆう症状の連中はかたくなってリラックスできてないのが多いそうです。
- 456 :茶々丸(115):2006/01/14(土) 22:16:56 ID:IXHD/Xmx
- あと、緊張しやすいところで、リラックスすると効果抜群だそうです。
何が起きてもどうじないようにするということなのかな。
オイラは今日も汗かかなかったので、効果ありと思います。
- 457 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 22:19:15 ID:vsC5mq8P
- 緊張しやすいところでどうやってリラックスするんですか??
- 458 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 23:38:46 ID:NbWpxUyt
- 本日、美容院に行ってきました。
速攻で汗だく。
しまいには「この人暑そうだから、少し風当ててあげて」と
小声で話しをするスタッフ。
またまたスイッチオン>_<
とりあえず散髪出来たのは良かったですが・・・
- 459 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 00:15:14 ID:q4w5GA4x
- 小声はきついな(>_<
- 460 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 02:23:25 ID:EnW5uYw7
- 今日友達とカラオケ行ったんだけど、歌いだした途端に脇から滝汗…。
まぁジャケット着てたから誰にもバレなかったんだけど、
中に着てたTシャツが濡れて気持ち悪かった…。
家に帰ってジャケット脱いだらTシャツの脇の所の汗が乾いて白くなってた…。
多汗症じゃない人がうらやましい('A`)
- 461 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 11:12:23 ID:hOKtTLvx
- 女の芸能人で歌っても踊ってもないのに顔面滝汗になる人見たことない 男は勝俣や松方やら以外に多いよね 俺男でよかった 女性芸能人でいたら教えて 応援すっぞ
- 462 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 14:33:39 ID:yq9mvCEe
- カラオケなんて行けないよ〜
勇気ある行動だね。
- 463 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 16:03:51 ID:q4w5GA4x
- 最近人の五倍くらい水分とってる事に気ついたわ 飲むからかくのかかくから飲むのか どっちやろ
- 464 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 18:22:45 ID:hOKtTLvx
- 今何気に検索してたらハゲ・ヅラってスレが725もあった ハゲで多汗な人に聞きたいんですけどハゲと滝汗ぶっちゃけどっちが辛いですか?
- 465 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 18:48:13 ID:AJVqXWs8
- そんなもんハゲに決まってんだろ。
ハゲにだけはなりたくねぇよ。
滝汗の方が全然マシ。
- 466 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 18:50:09 ID:yFw9+MUJ
- おまいの意見は聞いていない
- 467 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 22:23:57 ID:oGQ8Ebgk
- コンクレバンというのをググってみたんですが、
発熱症に効くと書いてあるんですが体が熱くならないということなんですか?
試した人いたら教えてください。
- 468 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 22:35:30 ID:q4w5GA4x
- 来週金曜に漢方の保険きく病院いって報告します(^o^)/少しでもましになるといいわ〜
- 469 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 22:52:39 ID:E7mw4DEL
- 臭くない滝汗の男性なら、なんかカワイく見えるけど。
- 470 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 22:59:00 ID:q4w5GA4x
- ほんま?いつも運動してるからさらさら汗だよ(笑)
- 471 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 00:48:03 ID:88T/B96f
- 部分汗なると、ワキガでなくても臭いよね
それはそうと、汗染みならない服の色は白、黒、赤、青、紫ぐらい??
- 472 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 13:01:51 ID:z6EyNKuX
- 多汗やと禿げやすいの?
- 473 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 13:18:54 ID:8kh/D8e0
- ハゲと汗は関係ないと思う オラは髪が凄く多いしスポーツ選手とか髪あるじゃん。野球は薄い人多いけどサッカーなんて大汗かくのにロン毛多いしね
- 474 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 13:42:03 ID:8kh/D8e0
- そーいえばテニスの杉山愛がニュースステーション出てたとき凄い滝汗だったな 久米宏がハンカチで拭いてあげてた しかし女の汗は可愛いね 男もハンサムなら冬の電車内の滝汗でも爽やかに映るんだろうか
- 475 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 14:51:33 ID:z6EyNKuX
- 野球は帽子がやっぱりよくないんかな〜
- 476 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 15:06:56 ID:6eq49KWw
- サッカーと野球では年齢層が違うよぉ。
野球は高め。
- 477 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 16:37:09 ID:dDn4913O
- 格闘技系は外人含めてハゲが多いよ。
K1とかプライドとか。
- 478 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 16:56:37 ID:z6EyNKuX
- そういや年が違ったね
- 479 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 19:13:27 ID:161oRxsi
- 夕方、家電量販店へ行ってきた。買いたいものはLANケーブルだけだったんだが、
店へ入るなり頭皮から汗が流れ続けるので、頭を冷まそうと売場をうろうろ。
その行動が怪しい奴と思われていそうで、
冬なのに汗をかいていることが変に思われていそうで、さらに汗が流れてくる。
棚の下の商品を見るふりをしてしゃがむ。こうすれば俺の顔が見えないだろうと思ったから。
床に落ちる汗の玉。汗がひいたところレジへ。しまった、混んでいる。
また汗が出てきた。しかも俺の前の客がレジで店員に何か尋ねている。
ふざけんな!そんなの売場かサービスカウンターで尋ねろ!
俺は耐えられなくなって売場を離れ、前述の行動を繰り返した。
やっとの思いで店を出たのは入店から約30分後。
とても長く感じた。もう嫌だよこんな病気!
- 480 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 19:22:50 ID:VkaJG1JD
- >>479
おまえは俺か。俺も全く同じ経験がある。イメージが目に浮かぶよ。
>ふざけんな!そんなの売場かサービスカウンターで尋ねろ!
こんなのもこんな病気さえなければなんとも思わなかったんだろうが、
ホント腹がたつよな。
- 481 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 20:27:48 ID:z6EyNKuX
- 俺もそやけどみんな多少太ってます?俺細い時から汗かいたわ〜
- 482 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 21:41:56 ID:OxeYo4Pw
- >>481
どっちかと言えばガリ
精神性はあんまり関係ないみたいです
- 483 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 22:24:02 ID:z6EyNKuX
- そか 太ってたら痩せたらて可能性あるけどさ。
- 484 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 22:58:14 ID:8kh/D8e0
- おまいら赤面性ってスレで可愛いい寝言いってるヤツがいるからアイツらみんな多汗性にしてこちらに誘いこめ!俺も昔は赤面だけだったなぁ…
- 485 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 00:06:32 ID:6eq49KWw
- 昔太ってた。
ダイエットして、2年間で25`痩せた。
確かに生まれつき汗っかきではあったけど、
精神性多汗になったのは痩せてから。
ダイエットによって、何らかのスイッチが入ったのか?
- 486 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 00:11:12 ID:4f8OGvI2
- >>485
無理なダイエットしたのかもねー
どんなダイエットしたのか分からないけど
適度な食事(脂物、洋菓子は厳禁)と、適度な運動(歩いて4`)
ぐらいでも痩せられると思う
- 487 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 07:46:42 ID:o0c2iTqZ
- TSUTAYAの受付で若い女の子がレジならスイッチはいりませんか?(笑)
- 488 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 09:43:18 ID:o0c2iTqZ
- まったく緊張してないのに少しの温度差で滝汗 むかついてきた
- 489 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 19:29:23 ID:M4EEb79b
- 滝汗美人女優 海外の人だけど。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060117-00000005-flix-ent
- 490 :病弱名無しさん:2006/01/18(水) 11:14:29 ID:81Me9tsq
- 病院に個々に聞いたら本当の事を言ってるのかよくわからなかったのでここで聞きますが
脇の多汗症で総合的にいいのはマイクロリムーブ(?)なんですかね?
それと学生なんですけどローン払いできますか?
- 491 :sage:2006/01/18(水) 14:53:02 ID:bhj5j0mj
- >>417の言っていた漢方薬を近所の薬局に買いに行った。
漢方コーナーで探していたら、若い女性店員に「何かお探しですか?」と
声をかけられた瞬間に滝汗スイッチon
脱兎の如く店から出てしまった・・・もうあの店にはいけない
- 492 :病弱名無しさん:2006/01/18(水) 18:03:55 ID:iG0P/3jm
- ↑わかる(笑)今日整体でしらん女性スタッフいただけでやばくなった サウナみたいですねとかいってんじゃね〜(>_<)
- 493 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 17:34:02 ID:lwP1UPot
- >>491 漢方かったら感想きかしてね♪
- 494 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 17:35:30 ID:wt138F9b
- 食べる前に飲むっ!!
- 495 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 00:13:53 ID:p0u6u8WE
- >>455
ヨガ!? 何かホームページやDVDや本に載っていたのですか?
それともヨガ教室!?
自分も試してみたいので教えて下さいm(_ _)m
- 496 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 11:44:46 ID:QnWnWXPX
- 多汗ですが歯医者行ってきます
治療中に汗出ても拭けないし、死ぬ気で挑まなきゃ
不安で今から手のひら湿ってるけどね('∀`)ハハ…ハ
- 497 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 12:03:32 ID:ap9Q7E2O
- おでこから汗きますよね(笑)ハンカチもっていって うがいの時に口ふくふりして顔ふかないとね
- 498 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 12:29:02 ID:WrNcSr5z
- >>496
は医者逝かなきゃ。。。
一緒にお伴したいくらいです。
- 499 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 12:54:32 ID:hD4YfRg3
- 先日電車内でわりとイケメン風の男性が団扇で扇いでたよ!
正直ホッとした。しかし席空いてたのに座らず立って扇いでたよ。
- 500 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 14:31:09 ID:5R2PnU6+
- >>499
そういう気取らない人が友達に一人いてくれると助かるんだろうねえ
ま、そゆ人に俺たち自身がなれるのが一番いいんだけどね
- 501 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 10:40:59 ID:TNpk8QyP
- 漢方最近はじめた。基本的に運動しなかったら汗はかかなくなった。
自律神経系は漢方で治癒できるみたいだから、騙されたと思って一度
試してください。薬局の方も相談にのってくれたし。
- 502 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 11:07:46 ID:TXlIloj7
- 何て奴かkwsk
- 503 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 14:22:14 ID:91jbJxts
- なんてやつかoset
- 504 :501:2006/01/21(土) 15:26:23 ID:Nvin9cZS
- 私が服用しているのは、ササカールとアロパノールっていうのです。
漢方を扱っている薬局に行って、症状の説明をしたら名前は違っても
いかにも効きそうな漢方を紹介してくれますよ。
- 505 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 20:28:16 ID:ygvV8jdn
- >>504
一ヶ月でどれぐらいお金かかりますか?
- 506 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 22:13:39 ID:/e+63T2v
- 関東の今日の雪ですら滝汗だった俺はやっぱり異常でしょうか?
精神的はマジで温度関係ないですね・・orz
- 507 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 23:36:00 ID:t0wgvzQx
- >>505
ネットで調べたら、両方で大体一万円以下ぐらいでしたよ。
でも>>417さんや>>504さんは違う薬を使っているみたいだから
実際に行って、症状を説明しなくちゃいけないみたいだね・・・orz
- 508 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 02:22:32 ID:3ZnAzY6z
- バイトを始めました・・・・・・そこはゲーセンでYシャツ一枚の制服なんで
すが、最初の30分は余裕〜〜♪なんて思っていたら、お客に「すいません」
って言われた瞬間にガクガク((゜Д゜))ブルブル タラ〜;;
泣きそうです。ばっくれそうです・・・
誰か直る方法を知りませんか(>Д<) 死んでしまいそうです・・・
オドレミンというのがあるのは知ってるんですけどどこにあるんですか??
普通のドラッグストアなんかにあるんですかね!?
お願いします。教えてください;;(泣)
- 509 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 02:37:46 ID:ZwscYmGo
- >>508
マジレスすると、多汗症なのに接客のあるバイトを選ぶのが悪い。
自業自得。
- 510 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 02:41:30 ID:3ZnAzY6z
- kl;
- 511 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 04:18:46 ID:kOLm4VLj
- コンビニでバイトして、客が多くなると顔から大量の汗が出て、
しまいには商品を袋詰めしてる時に袋の中に汗がポタポタはいりこんで、
若い女性客からの視線に耐え切れず、辞めましたwwww
いったいどんな仕事すりゃいいんだ…
- 512 :カズ:2006/01/22(日) 04:37:06 ID:SMtJrxep
- >>509
当たり前だが気づきにくい罠 漏れも接客やっちまってた
- 513 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 09:01:01 ID:HQJ7XwZ6
- バイトは工場とかしかないんじゃね
大学文系で入ってしまったからお先真っ暗だよ
営業なんてできね
- 514 :455:2006/01/22(日) 15:12:11 ID:DRAllk3C
- >>495
「自律訓練法 不安と痛みの自己コントロール」著者 A・アミーズ
を読んだら載ってました。アマゾンで見つけられます。
私はこれで今のところ汗かいてません。
その他の対策としていろいろやってましたがいまいちでした。
・冷えピタを全身にはる。○(多少効果はある。8時間持続)
・メンタルバランスチョコレートGABAを食べる。△(30分しか持たない。)
・医者からいただいた精神安定剤を飲む。△(あまり効果なし。)
- 515 :455:2006/01/22(日) 15:14:25 ID:DRAllk3C
- A・アミーズ×
A・ミアーズ○
- 516 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 15:36:54 ID:klHsxIK8
- >>455
普通の自律訓練法との違いはあるの?
- 517 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 16:24:37 ID:cvZYGoqP
- 2ちゃんやってるだけでワキの下から汗がダラダラ
パジャマびっしょり
自分くさいのかな
通ってる精神科のお医者さんは「くさいですか」ってきいたら
正直に答えてくれそうなタイプの人なんだけど
「くさいです」って言われたら精神的大ダメージを受けそうだから
聞くに聞けない
家族は鼻があんまりよくないしなあ
よくテレビに出てくる匂い度判定機みたいなヤツ買うのも嫌だしあああ
- 518 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 16:58:22 ID:3ZnAzY6z
- みなさんは、家でも汗をかきますか??私は、大学の教室だけやばいんです。
家では室温が26度あっても、普通にパーカーを着ても全然平気なんですが、・・
????
- 519 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 17:05:26 ID:CwVsK4Rr
- >>518
ここの人はみんなそうだと思うよ。
おれも自分の部屋では厚着してたって汗はかかないけど、外で人と合うと
この時期で薄着でも滝汗状態だし
- 520 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 17:08:56 ID:3ZnAzY6z
- そうですか・・・なんで私たちだけこんな体質になんてしまったんだorz
医学発展しないかな〜〜;;
オドレミンってどこにあるんですか?
- 521 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 17:26:09 ID:cvZYGoqP
- >>518
自分517だけど家でも外でも汗をかくときはかくしかかない時はかかない
何が原因で汗のスイッチ入るのか分からない
最初にワキ汗をかいたのは冬で自分の部屋で電話してた時だった
私は他の病気で精神科に通ってるんだけど
ついでで汗の事を言った時、お医者さんが水を得た魚のように
活き活きと色んな汗の症状の具体例をあげて話してたから
精神科的にはやっぱりメジャーな病気なんだろうね
自分は過呼吸になったり倒れたり赤面症その他もろもろあるけど
何かわかりやすい病名は持ってないんだよね
たぶん自律神経失調症
たまたま自分はルボックスが赤面症に効いたけど汗には効かないし…
- 522 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 19:04:54 ID:HQJ7XwZ6
- 普段でも汗多いけど、
食事の時の汗が半端ない
カレーとか辛い物食べた時の滝汗はもちろん、匂いがしただけでも汗が吹き出てくる
肉類もだめだな
一人以外の食事が地獄だよ
気にして落ち込んでしまうから、さらにひどくなってしまう
もう氏んでしまいたい
- 523 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 20:12:31 ID:wTweMNHl
- >>522
ラスト1行にレス
だめ!
- 524 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 20:33:51 ID:1FNZeIue
- >>520
ネットや携帯で検索してみ。
じゃなければ、薬局前に「オードムーゲあります」みたいな記入あるとこは扱ってる。
オードムーゲは皮膚の殺菌剤みたいなヤツで、オドレミンは汗腺ふさぐヤツで、塩アルミニウムの希釈したヤツなのかなあ?
- 525 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 21:14:08 ID:syf3l4PC
- こんなスレあったんですねー。
同じ悩みの人がいてホッとしたら、なんか泣けてきた…
痒いの我慢しながら、オドレミン愛用してます。
- 526 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 22:26:40 ID:8kypg4aK
- >>514
ありがとうございます。さっそく試してみます。
- 527 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 00:23:45 ID:LvqCXHwF
- 525
オドレミンってどこに売ってますか?
- 528 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 00:30:23 ID:AdOC7VAD
- >>527
524嫁
携帯厨なら漫画喫茶とかで検索しろ
住んでる地域違うかもしれない奴に聞いても意味ねー
- 529 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 00:55:39 ID:tJdM6Y++
- >>525
ここのひとたちはみんな
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )ガンバロウネ!
- 530 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 17:57:25 ID:FAA89F29
- 汗っかきの僕は昨日魚釣りしてカレーライス食べてデリヘル来店コースで満足しましたよ
- 531 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 21:57:49 ID:wQoumSFB
- オレは冬でも脇に汗を異常にかいてしまいます。一人で家にいる時は何でもないけど、仕事中とかはスゴイです、ジャケットの脇まで濡れてるし。ティッシュ挟んだりしてます。会社の中ではシャツで仕事したいもんですが、何とか止める方法はないでしょうか。
- 532 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 22:02:43 ID:FDVnnqaw
- ここにドライオック使って完全に脇汗止まった人いない?
自分使ってるけど家では汗かかないのに外出すると汗かいちゃう
- 533 :病弱ななし:2006/01/23(月) 23:14:38 ID:Ft0xazjq
- >>532
ドライオック使ってないんだけど・・
脇汗は他の人から見たらバレないから大丈夫だよ!!学校のクラスでも脇汗
かいている人意外に多いことがわかったーからー。。額とかだとすぐバレ
るからキツイ;; 俺も脇汗がかなり多いけど、、お互いがんばろね
- 534 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 23:52:51 ID:22bLADE2
- よく人とすれちがいになるとその人が咳ばらいしたり
あとは他人が自分の近くにくると人差し指の横で鼻の下をこするのですが、これは僕の脇の多汗と関係あるのでしょうか?
同じような経験がある方いませんか?
マジで悩んでいます↓↓
- 535 :532:2006/01/24(火) 00:12:10 ID:0+Bpc6T4
- でも自分の場合その脇汗がクサいんだよ。
だから止めなきゃいかん。
制汗剤つけても脇汗で流れて意味無し。
塩アル系もやっぱり汗かいちゃう
なんか画期的な方法ないもんかな
- 536 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 00:59:57 ID:b484hweg
- ボトックススレなくなっちゃったの?
- 537 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 15:07:21 ID:4vzOLMpI
- 足裏が汗でまくりで臭う
重曹でもあまり効かない
- 538 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 23:18:01 ID:s5+USjdF
- >>535
脇汗の臭いって汗で服湿ると誰でもでるから
服に汗がつかないようにマメに拭くとかしたら臭いはでないよ
- 539 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 23:37:01 ID:IUKajuTN
- ワクテカで脇から滝汗(;´Д`)
- 540 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 23:46:20 ID:OFOaST1n
- 俺は頭からの汗がすごいです。
この間丸井に買い物いったんだけど、
暖房が効いていたのと人の多さで汗が頭から噴出した。
で、天パーなんで整えてても汗のせいで髪の毛ぐちゃぐちゃ。
俺一人汗をフキフキ…
買い物する気なくなり帰宅w
- 541 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 12:40:47 ID:tY8hIG/w
- >>540
(´・ω・`) カワイソス
- 542 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 12:43:50 ID:S3t7txBp
- 皆は本当に存在するのか??
30年近く生きてきて、暑くもない所で汗かいてる人、
オレ以外見た事ないんだけど…
- 543 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 13:06:20 ID:kRAoUQjc
- みんな隠れてんだよ。俺もヤバイとすぐトイレや隅に隠れるし。
タオルで汗拭いてる。それでもなかなか止まらないんだけどね・・
- 544 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 13:18:29 ID:IPIfIa7M
- >>540
丸井とかツタヤとか無駄に熱いよね
店員はシャツとかだからいいけどコート着てるこっちの身になれ
- 545 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 14:52:06 ID:jEKOOIbe
- 精神的な多汗症にボトックス注射が効くと聞いたんだけど、試した人いる?
- 546 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 15:11:40 ID:deUF40ls
- >>542 俺も同じ事考えてた 俺以外みたことないよ〜
- 547 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 15:45:05 ID:p8R+k5Z5
- 俺も…みんな居るなら少し安心した
- 548 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 16:50:57 ID:DjdwQXMs
- オドレミンって額につけても大丈夫なのかな?
- 549 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 20:39:31 ID:nkotHn0x
- 額は大丈夫だけど目に入ると危険だから、それだけは気をつけれ
- 550 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 21:59:33 ID:fg5aIpls
- ボトックス4日前に打ったのに効かないよ…もうやだ(T_T)女なのに…
- 551 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 22:27:07 ID:nkotHn0x
- (´・ω・`)カワイソス
- 552 :病弱名無しさん:2006/01/28(土) 00:02:27 ID:LrvO8mDl
- 鉢巻を胸にきつく縛ると、結構額の汗は抑えられますよ。
違和感はあるけど、それが逆にいい感じに働きます。
- 553 :病弱名無しさん:2006/01/28(土) 04:37:25 ID:8VZ+03tb
- 546さん!!ありがとう^^
- 554 :病弱名無しさん:2006/01/28(土) 16:13:33 ID:7lvIX2Ml
- オドレミン買ってきたんだけど脇毛剃ってから塗るべきなの?
- 555 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 01:05:41 ID:y7rmKbM2
- オド使っても臭いはするやろ!!汗を無理矢理止めてるから!!病院行け!!体臭もくさかったら直らないかも?
- 556 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 09:27:42 ID:y3O0ixrR
- オドレミン逆効果。
効かなかったし塗ったらヒリヒリして皮膚へのダメージが大きい。
臭いも更にキツくなったし。
相性の問題だろうね。効く人には効くんだろうけど
- 557 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 11:05:31 ID:P86P61Sj
- 昨日歯医者で虫歯をけずってもらっている時に滝汗
「大丈夫ですよ〜怖くないですからね〜」と半笑いで言われた
そして周りにいた助手の若い女性数名がクスクス笑いだした
さらに滝汗・・・もうだめぽ
- 558 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 15:50:06 ID:+631LzI/
- 精神性多汗症かどうか、どうしたら自己判断できますか?
自分、全身汗かくのですけど、特に脇の下・足先が酷くて、
次に太ももの裏からお尻にかけて(デスクワークなので)・
手のひら・頭などに汗をかきます。
玉汗をかくことはなく、脂汗っぽい感じです。
体温は高めで、ちょっと動いただけですぐに暑くなってのぼせます。
でも膝下だけは常に冷え性です。
こういうのって精神性多汗症なんでしょうか?
普通のデブ汗との境目がわからない・・・^^;
- 559 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 19:23:42 ID:66zcxwkK
- >>550
注射してから7日くらいしてから徐々に効いてくると聞いた事があるよ。
- 560 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 23:45:48 ID:y7rmKbM2
- 手術以外は治らない。
- 561 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 01:58:06 ID:y9weCEoQ
- >>558
寒がりや冷え性なのに汗っかきだったり、親族に同じく多汗症の方がいれば、高確率で多汗症だと思いますよ。
で、緊張した場面で特に汗をかくようだったら、“精神的”多汗症なのでは。
- 562 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 10:26:55 ID:Dt+OZ5/p
- 昨日ファミレスに行ってきた。
確かに室温は高めではあったけど、
なんだか自分には場違いな気がして…
ハキハキと注文聞かれて、じっとり額に汗かいた…
- 563 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 23:12:55 ID:aT3OPuXj
- 初カキコします。私は星状神経ブロック療法、
エンアルによる制汗方法経験あります。
ブロック療法は1,2回で効く人もいれば
私のように50回通っても効果のない人も
いる。頭部の汗に悩んでいるのならエンアル
がおすすめです。汗の出始めが遅れるか
ら滝汗になりずらいので大変重宝しています。
- 564 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 08:47:03 ID:isD0BEZA
- ボトックス効いてこない(T_T)皮膚科の薬も飲み始めました
- 565 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 08:59:02 ID:isD0BEZA
- 治った人居ないですか?
- 566 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 15:08:06 ID:QiSRtVsx
- めちゃイケのスタンプってコーナー見ると
みんなグレーのTシャツ着てるからわき汗が目立つね。
やっぱ緊張してんのかな?
- 567 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 20:41:22 ID:CG+hHCL1
- >>566
あれは多少演出入ってると思われ。
てか諸星が今さんまの番組で額に汗かいてた。
気持ちがわかるため、いつさんまに突っ込まれないかと
俺がヒヤヒヤしてた。
- 568 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 07:46:27 ID:K3N4pMN3
- >>567
照明当たると熱いから。
- 569 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 13:42:34 ID:kj6834Yp
- 足は冷えて寒いのに汗かきまくる。
触れるとぐっちょりだよ。乳製品って控えるべきと思う?
チーズ・ヨーグルト良くないのかな?
電車とか皆よくマフラーしたまま平気で乗ってるよね。信じれない。
駅まで歩いてすぐに電車乗ると汗出てくる。
電車イヤだからもう車じゃないと無理だ。
足裏に塩アル塗ってたら一時汗止まったけど身体に悪いのか不安。
- 570 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 23:28:14 ID:JemOJWj4
- 初めてカキコします。
俺は痩せていて、緊張など精神的にくると顔に多量の汗が出ます(顔以外はそうでもない)
他にもカレーなど辛いものを食べると、ものすごいことになる(なぜか顔だけ)
ラーメンなど熱いものでも出ます(辛いものが一番酷い)
自分でも気にしてるのに、無神経な友達は面白がって
いちいち汗ボッタボタの俺の顔を覗きこんでニヤニヤしてきたり
救急車呼ぼうか?などと笑いながらバカにしてくる・・・
なんでこんなに顔から大量の汗が出るんだろう・・・もうイヤだ!!!
これってやっぱり病気なのかな・・・
- 571 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 23:31:14 ID:JemOJWj4
- もう本当に、異常だ異常だと言われる度に
腹がたってしょうがなくなります
会社でも顔だけ汗ダラダラになる度にいろいろ言われて
もう我慢の限界です・・・
- 572 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 23:33:00 ID:LjY96vNb
- 暖かい部屋にずっといてもまったく汗は掻かないのに、寒い外に薄着で出ても、脇に汗掻きやすいのは、多汗症だよね?
- 573 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:03:03 ID:QmscrVzW
- 汗をかくことは体にいいことだから気にするなってフォローする奴は
まじでぶっ殺したくなる。
- 574 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:04:27 ID:LCD90Vwk
- >572
残念ながら多汗症のおそれ大です(;_;)
- 575 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:08:02 ID:t8umflK2
- >>572
俺もそれで悩んでる。多汗症というか腋臭かと。
猫背でストレス溜めてるから胃が荒れてるんだけど、
それも関係あるかもしれない。あと肩に異常に力が入ってたり、
首筋が異常に凝ってるのも。当然運動不足だから汗が臭い。
- 576 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 11:38:25 ID:z1K34tK1
- テレビの話題で思い出したけど、鶴の間ってみんなけっこう汗たらたらだよね。
ワッキーとか前髪崩れてたし。
でもそんな緊張した場面でもアドリブで面白いことが言えるのってすごい。
俺もそういう人間になりたいよ
- 577 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 13:30:50 ID:SW7xqre/
- >>573
ヌッ殺したくなる程に殺意は沸かないが、でる量が健康的な範囲を越えてるだろ!!
とは言いたい。サウナ風呂入ったみたいに大粒の汗をダラダラかいてるのに、健康的
もクソもねーだろ!! と言いたいよ・・・
- 578 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 13:31:56 ID:qf2NfIzE
- <上がり性>社会不安障害の可能性3割 製薬会社アンケ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000028-mai-soci
- 579 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 18:16:50 ID:fhPmSU7m
- SADの名前2chで見るの本日4回目…
- 580 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 00:36:40 ID:KGSxP1t1
- SAS真氣光センター
心と体の悩み氣で解決できますhttp://www.shinkiko.com/
- 581 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 13:49:12 ID:Ata7Ch8o
- 今日病院(普通の皮膚科)にいってきたら、
まあ汗が出るのは仕方ないですね〜みたいな感じで
適当にあしらわれてむかついた。
悩んでいるということを必死に説明したらグランダキシンという
薬をもらったのですが、どなたか知っている人いませんか?
どういうくすりなんだろう。
- 582 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 13:56:17 ID:iiz33jeT
- 自律神経の働きを整える薬です。
- 583 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 13:58:05 ID:Sv9Ewwy7
- グランダキシン
分 類 自律神経調整薬
一般名 トフィソパム
効果・効能 自律神経失調症、頭頚部外傷、更年期障害などからくる頭痛、倦怠感、心悸亢進などに効果があります。
気をつけてほしい副作用
・眠気、注意力の低下をおこすことがあり、自動車の運転などには気をつけて下さい。
・他の精神神経薬と併用すると、作用や副作用が強く出ることがありますので、お申し出下さい。
・吐き気、便秘、下痢などの軽い副作用が若干みられることがあります。
注意してほしいこと
・小児でよくみられる「起立性調節障害」の一部にも使用することがあります。
- 584 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 18:08:22 ID:tVkoZWrv
- このスレみて驚きました。自分と同じ悩みを持っている人がいる
なんて!私は以下の症状で悩んでいます。
1.仕事で初客との打ち合わせやプレゼン
2.床屋や通勤電車内
毎回ではありませんが、あるキッカケで発汗スイッチがONになると
額に汗をかきまくります。しかし、今はだいぶよくなりました。
電車はすいている各駅停車で通勤。それでもスイッチがONになった
場合は途中で下車して再度各駅に乗ります。また、女性がカットする美容院にはいかず、
地元の慣れている床屋を選びます。
しかし、打ち合わせやプレゼンだけはどうしても大汗が直りません。
転職で更に悪化しました。そこで意を決して心療内科に行きました。
長文になりそうなので、ひとまずアップします。
- 585 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 20:59:51 ID:Ld7K3hEM
- >>570
俺の友達(もう友達とは思いたくない)も同じように
俺の汗ダクを楽しんでて、マジでぶん殴ってやりたくなる
人の体のことでバカにするのは最低の人間だと思う
- 586 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:08:53 ID:Sg6yZEvh
- ボトックス、少しはきいてんのかもしれないけど、
緊張した時とか、まだ結構汗でる。
五味クリニックのホームページで、半年後に打ちにくる人が少ないみたいに
書いてあったけど、それって汗をかかないって自信がついて、
汗をかかなくなったからじゃなくて、
値段の割には効果が低いからじゃないかと思ってしまった。
- 587 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:25:17 ID:6hAr12Vc
- たぶん俺たちSADだから抗うつ剤か精神安定剤が実は一番きくんじゃないか?
俺文系だからあんまくわしくないけど、多汗を引き起こす神経異常と
SADの原因となる神経異常って脳のどこかでつながってると素人考えで思う。
ここを見てる高校生以下の若手はこういうの解明する人になってくれ、頼む!
- 588 :572:2006/02/05(日) 03:33:34 ID:hxhTjebq
- >>575 ワキガですか?臭いに関しては自分ではサッパリなんですけど・・・
手術しよっかな
- 589 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 04:32:38 ID:4o6LIa/W
- このスレでも昨日の俺ほど汗流したやつはいないと思うぐらい汗かいたわ。
マジで汗がしたたり落ちちゃって、それがずっと止まらないんだもん。
もともと多汗症だから汗の量が半端じゃない。
周りの人もびっくりしてたわ。生きるのが辛いと思った
- 590 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 06:45:13 ID:ZtfK/oO8
- >>586あなたはどういう時に汗をかきますか?
例えば緊張するとかいたり、外が寒くて冷え性なのにかいたりしますか?
自分も今度行くので教えてください
- 591 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 07:03:23 ID:Sg6yZEvh
- >>590
緊張した時とか、人と話してる時とかだね。
ブルブル震えるくらい寒いのに、汗かくよ。
安い所で受けたのがいけなかったかな?3万。
効く人は効くっていうもんね。
- 592 :SAD:2006/02/05(日) 08:41:06 ID:O1a8bdOE
- 勇気を出して心療内科に行ってきました。
パキシルを飲むと大汗をブロックできます。
みなさん勇気を出して、行ってみてください。
努力や気合では直りません。
大汗スイッチONの時にこの薬を飲むと、徐々に
落ち着いてOFFになります。これは精神安定剤です。
- 593 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 11:54:18 ID:iPBtjNNS
- 前にデパス錠?て名前だったかの薬を出されたけど効果無しだったから精神性発汗じゃないのかな俺は
- 594 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 15:16:26 ID:ZtfK/oO8
- >>591自分と同じ症状ですね。今度やりにいくので、その辺について聞いてきますね
- 595 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 16:22:37 ID:LkohNwTQ
- 自分は手汗がとにかくすごいんです。緊張した時はもちろん普段書類に手を置いたりした時も汗で紙がしわ??になってしまうんです…
これは多汗症なんでしょうか?
- 596 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 16:56:18 ID:/GfWIVxi
- 俺もこれか
ちょっと人と話すだけで顔からダラダラ滝のように出る
ホントに死にたくなるわ
- 597 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 18:00:23 ID:f1uiYe6J
- >>595
残念ながらその可能性が高いです。
正確には手掌多汗症っていうんですが、そのスレもあるんでご覧になってくださいね。
- 598 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 18:35:25 ID:+5Y5cBrl
- >>595
俺も手掌多汗症。おまけに足も。彼女に手を繋ごって言われたが
断った。別れるのは時間の問題。
- 599 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 18:53:39 ID:1V7MygGj
- >>598
カミングアウトしたほうが良いと思うんだが…
おまえが良いなら別にいいけど
- 600 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 20:47:33 ID:jFiXq6Ze
- >>598
君が逆の立場だったら結構ショック受けない?
手すら繋いでもらえないなんてさ。
カミングアウトした方がいいよ。
- 601 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 22:34:36 ID:OAYO4HRA
- 皆、友達とかになんて言われる?
- 602 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 00:52:18 ID:5bu3LlZs
- 気を使ってもらってるんだろうけど、何も言われないのがよけいに辛い
- 603 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 03:10:05 ID:A/cQW4mm
- >>594
一応、私が受けたボトックスは、アメリカのアラガン社のものらしい。
中国製のだと、純度が低くて良くないらしいけど。
医師の技術も大事みたいだね。
もともと汗がいっぱいでる人だと、半分になったぐらいじゃ
減った感じがしないんだよね。期待しすぎも良くないかなあ。
- 604 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 05:38:06 ID:og/X/0oa
- とにかく俺はワキ汗が半端ない。
家にいる時は平気だけど一度外出すればもうワキの下びちょびちょ状態。マジやべぇ。
ワキガでは無いと信じたいんだが、精神的多汗症とワキガって関係あんのかな…?
- 605 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 11:56:48 ID:1t2au9RT
- もともとあがり症なのもあるし病院いってこようかな
やっぱり薬があると違うの?
- 606 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 18:34:37 ID:A/cQW4mm
- 服が困るよねえ。
病院って、心療内科とかになるのかな?
- 607 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 06:40:19 ID:JK/U0CsW
- クラスの前で1人出て発表する時とか私は緊張しすぎて声が震えて泣いたみたいになる。唇も震えてワヤ!ワキ汗も手汗も足汗もドーッと出てくるし臭い 毎日周りに臭い発してないか心配で気使いすぎて疲れる。成績もわるい。生きてる意味ないなと感じる
- 608 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 13:14:19 ID:/3zJcYpC
- 俺は社会不安障害かも試練
http://utsu.jp/10b.html
- 609 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 18:24:34 ID:BIR7X9wr
- >>607
なるなる…震えすぎて喋れない!
治せるのかなこれ
- 610 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 22:22:11 ID:zCc1LRqZ
- >>604
仲間だな、こればかりはどうにもならんな
どうすれば止まるのか…
- 611 :1111:2006/02/08(水) 02:27:11 ID:APST/P+o
- 私は20歳から6年間腋汗に悩んでいました。
最初の頃はいろいろ試しましましたが駄目でスイッチが入ると止まりませんでした。
気持ちの問題だと思い意識を別に向けようと思えば思うほど余計に掻いてしまいます。
6年悩んで気付いたのが、私の場合緊張すると呼吸が乱れて酸素を吸込む量(喘息も関係してるかも)
がかなり少なくなります。それに気付いてからスイッチが入ったら深呼吸を1分間するようにしました。
すると普段だったらダラダラ掻いてるはずが全く掻いていません。けど油断して忘れるとやはり掻いてしまいます。
一度試してみてください。
- 612 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 03:10:09 ID:vvXhH7Lb
- 俺も皆の前に出るのが苦手で。。多汗症(顔、手、脇、足)で悩んでた。
ある日先生に『○○君は香水の臭いがしていいね。汗臭いのに近づいてくる誰かさん
と違って』といわれた。その後悩みが増して退学した。友達とも連絡を取らないようになった。
引きこもるようになって2年がたった。なんとかしないと!と思って、
汗を抑えるための手術をした。手術はうまくいった。最大の悩みだった顔からは
汗かかんようになった。でも、わき汗は前と変わらなかった。 これで
働けると思って働き始めたら、ケツ汗を(大量に)かくようになった。仕事中も
『あいつ漏らしてるな』とか、変な奴だなと思われるんじゃないと思って
不安で不安で鬱になって仕事もやめた。
一番悩んでた頃は89キロあったけど、痩せて63キロまで絞った(身長176)
でも最近はまた太りだして、80キロになった。。ちなみに痩せてた頃も
汗の量はあまり変わらなかった。
本当に苦しい。ここ3年死にたいと思わなかった日は無いマジで。でも死ねん。。
>607
俺も汗で悩んでて成績も悪くなって通学するのが凄く辛かった。外に出る以上
人と接することは宿命だからキツいのは解る気がする。。でも、頑張ってほしい。。
でも『もう限界だ。死んだ方がまし』と思った時は無理しない方がいいと思う。
ただ退学した場合は将来どうするか考えた方がいい。。 俺みたいに
学歴、知識、技術=無し にはならんでほしいよ。
- 613 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 09:24:47 ID:PnCmjjNd
- 脇汗とめる方法はないのか…
マジ欝だわ
- 614 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 13:38:14 ID:JDsPzMj7
- 脇だけならまだマシ。一番悲惨なのは顔からの滝汗だよ。
こればかりは隠せない。かと言って脇だけの奴も安心できないぞ。
俺は中二から高一までは脇汗だけだったが、高二から手足汗、
高三から顔汗がプラスされた。
でもお前ら、汗ごときで死ぬなんて言うなよ。
- 615 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 14:13:53 ID:jWa+id9C
- 言われたことある非常にムカつく一言(顔の滝汗編)
大丈夫?救急車呼ぼうか?(゚∀゚)ニヤニヤ
異常だよマジやばくね?(゚∀゚)ニヤニヤ
死ぬんじゃないの?(゚∀゚)ニヤニヤ
じっとこっちの顔を(゚∀゚)ニヤニヤしながら見てる
- 616 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 15:08:16 ID:Q5tWHexs
- 先月、会社の新年会でスピーチやってたカワイコちゃんが紛れも無い脇汗戦士だった。
少し興奮した。
- 617 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 15:09:23 ID:JDsPzMj7
- >>615
それお前の友達がクズなだけだろ。
縁切っちまえよ
- 618 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 15:17:36 ID:icYkr7SP
- >>617
どこに行っても大抵居るよ
そういうクズ・・・
自分のそういう状態を自らネタにできるようにでもなるとクズに言われても楽なんだけど
そういう人は精神性多汗症なんかにならないか・・・
- 619 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:36:49 ID:xM1lZdL8
- >>617>>618
でもさー、満足のいく反応ってなかなかなくない?
見て見ぬふりも辛いし、リアルに心配されても気まずいし。
だから俺はからかわれるのが一番好き。
切り返しようでネタとして利用もできるし。
- 620 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 20:39:02 ID:qRS6NV39
- 嘆いてばかりじゃなく、実際に治してーな。
神経系には漢方が効くってよく聞くから試してみる価値はありそう。
俺は汗をからかわれたりはないけど、やっぱこの病気治さないと
人生の3分の1くらい損するよな。
- 621 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 23:56:02 ID:A5O6M0Xf
- >>620
本当、損するよなー
せめて太ってたら、当たり前のように思われていいような気がするよ
やせなのに、顔にダクダク汗かいてたら、変に思われてもうイヤになるよ
- 622 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 00:32:59 ID:pw0lzZbl
- >>621
デブでも大量に汗かいてるのは異常では。
それより、趣旨は似てるけど、例えば人前で説明するときに汗かいてうろたえちゃう人だったら、
逆にその説明に命かけてるってくらい必死なふりして熱弁して、
「あいつがんばりすぎて汗かいてる」って自然に受け取ってもらうなんてできないかな?
- 623 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 00:41:42 ID:QF0ApEYk
- >>622
プレゼンくらい淡々とできるようになりたいわけですよ。
汗タラタラかいてるのはやっぱりみっともない。
- 624 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 06:03:55 ID:En0RcXNT
- 学生時代プレゼンテーション技法ってカリキュラムがあって
大っっ嫌いでしたよ
研究成果発表のたびに毎回毎回汗ダラダラー(;´Д`)
社会人の今は…_| ̄| 、., ⌒Y ○
- 625 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 08:51:10 ID:M+xigIQ9
- 説明・発表してるときに汗が吹き出るっていうより
ここはどういうこと?とか質問・対話にきり変わったときに吹き出る。
- 626 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 11:41:12 ID:l2InmGis
- 俺は人前で発表とかは汗出無いけど>>625と同じような時にドドッと噴出す
別に答えられないわけでもないんだけど、ものすごいことになる
はぁ〜〜〜
- 627 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 11:51:28 ID:loOC3odo
- そうなんだよ、
想定の範囲内なら、大した事にはならないんだ。
不意を突かれた途端、スイッチON!!
ダラダラ(;;´Д`;)
;; ;;
- 628 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 16:00:16 ID:bvh+9Ujo
- スレには同士がたくさんいるのに、
現実には精神性多汗症の奴に出会うことのない不思議。
ほんとにお前ら存在してんのかよwwww
- 629 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 16:05:22 ID:1WKnScHN
- 皆でカレー食べに行くオフでもやるかい?
俺は札幌ですが・・・
- 630 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:49:00 ID:6LZouqb7
- >>628
みんな必死に隠しているからじゃないw
>>629
カレーとか滝汗程度では済まされないです……
あぁ、甘口ならイケるかも
それにしても北海道の気候は羨ましい
- 631 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:58:58 ID:8r7nMoYj
- おれは甘口でも滝汗だぜ
カレーの匂いするだけでじわーと頭と顔から汗が噴き出してくる
まさに精神性多汗症だな
子供の頃はカレー好きだったんだけどな
もう食べれない
自分以外で同じような症状見たことあるの3人しかいない
一人は親父だけど…
- 632 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 21:33:26 ID:loOC3odo
- ほんじゃ、富山の汗カキさん居る?
- 633 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 22:46:15 ID:J1YuVgld
- カレーは平気!
さっきも松屋のチキンカレー大盛り食ってきたしw
が、この時期は食べてる最中に鼻水が垂れてきそうになる
それはそれでイヤorz
- 634 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 23:05:24 ID:g8WPFVYu
- グレープフルーツとか、すっぱい果物で汗でるなー。
- 635 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 23:44:05 ID:wF6+Cm9g
- オレはラーメンがヤヴァイ
- 636 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 23:47:03 ID:1WKnScHN
- 俺も子供の頃はカレー大好きで今も好きだが、甘口でも滝汗で一人の時じゃないと食えない悲しさ
ラーメンも熱々だと滝汗で恥ずかしい思いする(ラーメンも大好きなのに・・)
もーいやorz
- 637 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 00:40:21 ID:20S58Bu3
- 歯医者で滝汗しますた
- 638 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 00:58:18 ID:uqaczVSO
- 俺もカレー好き&ラーメン好き
汁モノは滝汗。
汁モノ+カレーのカレーうどんなんか最悪
- 639 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 01:56:21 ID:9tb6+Jn5
- ラーメンやカレーの中に汗がボッタボタ入っていく切なさったらないな
カレーなんて皆で食ってたら、なんかだんだんイライラしてくるよ(一人だとイライラしない)
滝汗のバカヤロー
- 640 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 05:40:04 ID:Ym0CYNoV
- 接客中に滝汗!もう申し訳ないし恥ずかしいし。そんな事思い続けたら更に滝汗!ありえない。
- 641 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 08:19:00 ID:urQpVGOt
- 何かひとつよいほうに歯車が回れば、好転しそうな気もするんだけど。
うまく自分をマインドコントロールする方法を見つけないと。
- 642 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 08:37:25 ID:CpNj2qxo
- 昨日時計を買いに行ったんやけど、かわいい店員が近寄ってきたら予想通りの滝汗。
店員も少しは距離置けや。俺らみたいな客は少なからずおるんやで
- 643 :病弱ななし:2006/02/11(土) 12:06:07 ID:eMAIIDBe
- 卒業式の歌の練習した汗が・・・orz なぜ??って感じなんだけど・
やっぱ薬が1番?? コンクレバンとか精神安定剤が1番なのかな??
- 644 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 12:46:12 ID:oKuvEWjU
- 今CMで社会不安がどうこうって、なんか相談窓口みたいなのやってるが、あれってなんなの?
- 645 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 14:38:28 ID:20S58Bu3
- sad
- 646 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 17:34:20 ID:6MsIrDRJ
- どうすれば良い?って聞いてる人、いっぺん「てのひらの機嫌」でぐぐってみそ。
なんとなく安心できるし、対処法なんかも書いてあるよ。
- 647 :滝汗男:2006/02/11(土) 18:30:52 ID:2C38xsec
- 見事に当てはまってます。。
http://www.e-chiken.com/shikkan/sad.htm
- 648 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 22:33:44 ID:k6dB55FO
- 俺は心療内科行って社会不安障害かも試練って言ったよ
SSRIと安定剤貰ってちょっと楽になった
当てはまってるんだったら症状言うだけで結構簡単に薬貰えると思う
- 649 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 01:49:40 ID:TYHzE4dS
- >>647
読んでて何故か泣けてしまった。。
病院行って相談してみる
- 650 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 19:54:03 ID:r4f73paw
- 自分もSAD
この病気が理解されればねぇ…ダメ人間で片付けられるのは悲しい
- 651 :病弱名無しさん:2006/02/13(月) 21:14:35 ID:q7YZhA1P
- とりあえず、
富山の汗カキさんは、オレ一人という事で…
どうりで見ない訳だOrz
- 652 :病弱名無しさん:2006/02/13(月) 22:25:11 ID:/NhVWdE+
- 俺も病院行って、薬もらってきた。
みんな、諦めずに強く生きようぜ!!
- 653 :病弱名無しさん:2006/02/13(月) 22:36:48 ID:LL5utXzE
- 富山か・・・寒い気候がうらやましいよ
俺は神奈川+東京だからたまーにウェッティな人は見かけるよ。
ただこの人ごみの多さはどうにかならんのかねぇ。
- 654 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 05:13:11 ID:6d6Z+O+T
- 明日も仕事なのに、なぜかずっと緊張してて眠れない(´・ω・`)
私の場合は同性はもちろん、異性と話すとき特に赤面滝汗。
おかげで好きでもないひとに、気があるのか?と勘違いされ
それ以来対人関係に消極的になっちゃいました。
もっと色んなひとと話したり仲良くなりたいのにー
勇気を出して親に相談したところ、親も昔から同じ症状があるらしいです。
遺伝っておそろしいですね…
- 655 :654:2006/02/14(火) 05:20:21 ID:6d6Z+O+T
- ちなみに私はアレルギー鼻炎持ちでもありますが
市販の鼻炎薬を飲むと一時的に赤面滝汗がなくなります。
鼻炎薬を服用されてる方はわかると思うんですが、
薬が効いてる間の独特の頭がボーッとする感じが
影響してるのかなぁと思ってます。
私だけかもしれないけど…
連投スマソ
- 656 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 10:06:02 ID:/Piyh7m8
- ↑禿しく同意
要は薬でも何でもぼーっとしたり眠いときって汗が止まるんだよな。
- 657 :651:2006/02/14(火) 18:06:04 ID:5a3JPFYn
- >>653
外は吹雪いてんのに、店内に入って接客された途端、
滝汗は辛いモンがあります…。
ただ、ク-ルダウンは早いですがw
- 658 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 22:28:26 ID:4Jbmi6j8
- 今日はいつにも増して滝汗だったな・・・電車とか途中で降りようかと何度も
思った。少し暖かかったからかな?
- 659 :病弱名無しさん:2006/02/14(火) 22:42:28 ID:xJx5uPVz
- >>658
俺もー(´・ω・`)
そろそろ滝汗スイッチフルスロットルの季節ですね。
外は春が近いのに電車の暖房は冬のままなんだよね・・・
- 660 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 00:20:46 ID:oXTGXTzr
- 今日電車で滝汗でした。
彼女も一緒だったので死ぬほど情けなかった。
途中でおりてトイレ行ってクールダウンしたら治まった。
- 661 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 04:56:56 ID:KDxZsQf+
- 東京・横浜近郊で精神性多汗を親切に見てくれる
精神科知ってる人いませんか?
また、漢方によって症状が軽減した方の体験談が聞きたいです。
もしいましたら暇な時にでも書いてください。
- 662 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 08:21:44 ID:FTRKpiiY
- 今日もぽかぽか陽気なりぃぃぃ!!!
テンションあげていこーぜーーい!!!ぃやっほおおぉぅぅ!!!
滝汗かかってこいやぁぁぁぁぁ!!!ふぉぉぉぉーー!!!
(´д`;)ふぅ
- 663 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 10:16:23 ID:bwSNfMQ6
- 今電車の中でPHSで2chやってるけど早くも汗がにじんできてる・・・(´・ω・`)
こりゃ来るな・・・
- 664 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 13:42:16 ID:YKdqQmpC
- 風呂入るだけでも、ボッタボタ
- 665 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 15:41:09 ID:5sJn79fm
- >>661 25日に漢方病院いってきますので
また報告しますね(^o^)/また暑くなる時期やもんな〜
- 666 :661:2006/02/15(水) 18:31:32 ID:Z0SuvoQz
- >>665
是非よろしくお願いします!!
治ると良いですね〜。
- 667 :皮膚圧反射:2006/02/15(水) 20:22:12 ID:67fLIscl
- 皮膚圧反射を利用して紐で縛ってる人いないかな?
これって緊張汗にどれくらい効果ある?
医学的には証明されてるんだよね
とりあえずオレ実験してみてレポートするわ
- 668 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:25:14 ID:c3e1ZGfX
- 665じゃないけど、漢方薬局行ってきました。
精神性多汗症で困っていると伝えたら粉薬と丸薬出してくれました。
粉薬は調合してもらったやつで1日2回服用。
4ヶ月ぐらい続けると体質が変わってきて、
1年ぐらい続けると症状がおさまり、
さらに1年続けると完全に出なくなるとのこと。
1か月分の値段は1万円ちょい。ちょっと高いです。
丸薬は救心の「救心感應丸氣」というもの。
これは体質改善ではなく、その場しのぎ。
1包3粒を汗を出したくないときに
口に含んでちょっと舐めてから飲み込みます。
1包は350円でした。
- 669 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:25:46 ID:HqIROZ/p
- ヨロ(`・ω・´)ノシ
あーもうやだこの汗。・゚・(ノД`)・゚・。
- 670 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:27:15 ID:c3e1ZGfX
- 粉薬はとりあえず、飲んでいますが
まだ2週間目なので今のところ実感はないです。
で、丸薬ですが、これが本当に効きます!!
顔から滝汗、出なくなりました!!
出ても額が湿る程度まで軽減しました。
ここ1、2年、症状がひどくなってて
仕事で大事なときに大汗かいて失敗繰り返してて
本当に困ってましたが、もしかしてもう大丈夫かも。
飲んですぐに効果が現れるので急なピンチもしのげます。
また持っているだけで安心できるので
普段でも落ち着いていられます。
ここ見てて、漢方が話題になってたので
試してみたのですが、
- 671 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:04:13 ID:5sJn79fm
- 滝汗なおったら居酒屋みたいなんで働いてみたいよ もう30やけどできなかったこといろいろしたいな〜
服あれこれ選んだりして〜
- 672 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:46:00 ID:ULzgJP6/
- 脇だけならマシとかいってるが脇は服とかが濡れていやなんだよ
最悪やな薫りになることもあるし
漢方試してみようかな
- 673 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:55:57 ID:UNAi1+j8
- なんか違う様な気が。。。
http://www.fukazawa.ne.jp/vshop1/?hno=KYU-021..029&tno=kannou/vshop1/?hno=KYU-021..029&tno=kannou
- 674 :668:2006/02/15(水) 22:33:11 ID:c3e1ZGfX
- >>673
それです。
汗を止めるというより、
緊張をといて落ちつかせて
汗をかきにくい状態にします。
- 675 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 00:31:57 ID:dLM5spi2
- そもそも精神性多汗症は緊張や不安から来る汗なわけだから、
汗そのものよりも精神状態を落ち着かせる薬のほうが効くでしょ。
- 676 :673:2006/02/16(木) 07:44:34 ID:/WuiIa6O
- >>674
ありがとうございますm(_ _)m
- 677 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 09:43:09 ID:bcfat20p
- デパート暑いなぁ
↓
上着脱ぎたいけど皆着てるしなぁ。
↓
あ、顔汗かいてきた。。
↓
皆コッチ見てる気がする…
↓
滝汗ウマー
まぁ俺の場合臭いも伴うというダブルオッケー
- 678 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 20:30:00 ID:zLEbz+be
- >>677
俺は、滝汗、臭い、IBSのトリプルオッケー
- 679 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 20:39:07 ID:15Lnqr/N
- 最近の温度ですでに滝汗 さすがにここの人でもいないだろな〜 漢方病院に期待 変わったらどんな嬉しいやろ
- 680 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 20:42:35 ID:VuP9RZu4
- >さすがにここの人でもいないだろな〜
みんなそうだと思われ・・
俺もそうだし
- 681 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 20:48:15 ID:suhi1m0+
- だね、
精神性に気温など関係ない。
- 682 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 21:17:49 ID:NtvL4Cs5
- 最近、認知されてきた、社会不安障害(SAD)との関連は、
どうなんでしょうか?
- 683 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 21:26:17 ID:7YQlDQ4i
- 不安からくるのは該当するのではないかと。SAD患者も多いんじゃない?
多汗症、緊張性多汗症だから、店に入ると暑くて滝汗かくよ。
しかも今日は雨が降って湿気が多かったから外でも汗かいてた。
異常に暖房たいて暑い所とかあるよね。あれムンムンして死にそう
- 684 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 21:52:35 ID:NBfVtr5y
- 今日初めてこのスレを知りました。
自分もちょっと緊張するだけで顔から滝汗・・・
今年受験で予備校に通っていたんですが、誰かが先に教室にいて自分が入った時に見られて顔から汗が出るのが嫌で、授業の始まる一時間前には教室に入っていました。
受験会場でも、もちろん顔から滝汗、しかも自分一人だけ薄着をしている。
寒いと言い厚着をしている周りの人を見て、また汗をかいてしまう。
もっと早くこのスレを見つけたかった。
駄文長文すいませんでした。
- 685 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 22:09:27 ID:+xwW4/cF
- 俺去年の冬から脇が滝だよ意識したりすると来るんだよね・・・
- 686 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 22:14:55 ID:Pk0QU02p
- 多汗症が治らないなら、せめて脇や手足になりたかった・・・
顔と頭辛すぎ・・・
- 687 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 22:53:43 ID:ruEGv9Jr
- ここの人たちは夜何時に寝てるの?
今日病院行ったら、夜型生活を長く続けてると自律神経のバランスが崩れてきて
多汗症になる可能性があるって言われたよ。
それと内臓脂肪も原因の一つらしい。見た目痩せ型の俺はそれを指摘された。
夜型から朝型にして、内臓脂肪を減らせば汗は出なくなるとのこと。
- 688 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 22:58:57 ID:TyZP7ovG
- IT企業でシステム開発に携わっている人間は
どうすれば朝型にできる?諦めるしかない。
- 689 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 23:27:57 ID:zLEbz+be
- >>687
俺は朝型生活だし、内蔵脂肪もないよ・・・なんで なんでなんで
- 690 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 03:17:45 ID:cdHrCaOL
- この前ネットで多汗に効くという漢方薬を買いました。
明日届きます。
間違いがあってはいけないので、効果があった場合のみ、買ったネットショップと漢方薬の名称を記載します。明日からみんなと自分の為に死ぬ気で取り組みたいと思います。
待ってろよみんな!!
- 691 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 03:23:56 ID:Vpb44SDI
- >>690
>>673?
- 692 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 03:56:01 ID:6Co328bW
- ttp://store.yahoo.co.jp/yakusounomori/tatebayashi-syoukai210.html
これかな?
>顔や頭などから汗が出て、口は乾き、ねあせをかき、疲れやすいというのが特徴
>比較的体力があり、のぼせ気味で、顔面紅潮し、精神不安
これ試してみた人いませんか?
- 693 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 04:23:07 ID:cdHrCaOL
- 690の者です。691さんへ、673ではありませんよ。
今日初めてこのスレ発見しました。
- 694 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 04:42:06 ID:Vpb44SDI
- >>693
スマソ、>>673の薬と聞きたかった
- 695 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 10:36:38 ID:EEAXau/K
- >>687
内蔵脂肪ってどーやったら、落ちるんだろうかね
俺もやせ型で内臓脂肪すごい・・・
- 696 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 12:13:54 ID:SWM7tdlC
- >>684
俺も今年受験だ(*´∀`)ノ
教室に早めに行くの俺もやってたw
さらに窓を全開にするのが俺の手口w
- 697 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 12:25:48 ID:3cSSaqos
- そういや俺も内蔵脂肪
オムロンで16 これなおしたらなおるかな(>_<)
漢方やせるのもあるみたいやし 他力ほんがんす(笑)
- 698 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:30:15 ID:cdHrCaOL
- 690の者です。
今日漢方が届いたのでさっそく試してみました。味はやはり『あぁ、漢方…』という独特の味だったのですが、風呂上がりに大量にかく汗が今日は若干少なかった様な気がします。
でもその後『かき揚げうどん』を食べるとやはり汗が若干出ました。まだ始めたばかりだから効果が少ないと思うのだが、これからも根気よく頑張りたいと思います。
- 699 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:41:09 ID:TPSo6EVU
- >>698
何気に期待してます…
超ガンガレ!!
- 700 :684:2006/02/18(土) 04:07:08 ID:cCATDaTS
- >>696
ナカーマ
俺も教室の窓開けてたんだが「寒い、何で開いてるんや」って言う奴が出てきて、それを聞くとまた顔から滝汗が・・・
しかも俺の予備校は座席指定で強制的に相席だった。あれは苦痛だったよ。
今思えば座席指定の無い大手の予備校にいけばよかったな・・・
- 701 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 04:20:56 ID:vJXXftRk
- 仕事してて、電話が鳴ると構えてしまう。
オレに用事じゃないように祈っても、同僚から「電話ですよ〜」の声。とたんに顔と手に滝汗。
指先でつまむように持ち、受話器に耳がつかないよう話す。
なんで電話一本にこんだけ気つかわなきゃならんのさ…。
- 702 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 09:10:07 ID:nSxLHSRB
- 突然失礼致します。みなさんはよく動悸しませんか??
- 703 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 11:43:44 ID:60yYF8x9
- ノースリーブのパーティードレスの上にロングコート着て
電車で小一時間、普通は汗かきませんよね?
- 704 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 12:50:13 ID:aEY8LhkN
- 普通は汗をかきませんが、ここはそんな状況で滝汗をかく人が集まるところです^^
- 705 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 21:43:04 ID:CY7U6U8D
- 690の者です。
汗が出ない…会社で結構走り回ってたのに…もうもうホントにどんな局面に立っても汗が出ない…奇跡が起きたぜ……汗よ、アバヨっ!!
と言うワケで漢方買ったサイトと、その名称を記載します。
・場所『Yahooショップ』
・名称『桂枝加黄耆湯(ケイシカオウギトウ)』
↑
『多汗』で検索すると出ると思います。ちょっと高いかもしれませんが、CD売ってでも買ったほうがいいと思います!!
- 706 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:34:47 ID:WVq5Iztr
- 情報サンクス!
- 707 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:44:31 ID:hL8ZTtk2
- マジ?随時報告お願い
- 708 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 23:28:32 ID:sxfnvkSD
- 神降臨…(-人-)
- 709 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 23:40:55 ID:g6Uc/fQf
- やっぱり精神性多汗症を治すには漢方しかないってことか。
精神科で精神安定剤もらうより絶対効果ありそうだな。
- 710 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:05:13 ID:IYPywGnH
- >>705
汗の神様キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
- 711 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:10:33 ID:Vbxfla5P
- 彼女と話しているとペットボトル1っポン位出てそうなくらいでる
SEXしてるときはそんなでもないのに
- 712 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:12:52 ID:KP4VwDdz
- 最近リア厨の俺も最近この症状だって気付いた。
夏とか学校登校して、1時間目ずっと汗拭きっぱなしとかさ。満員電車に乗った時友達に「汗吹き出てるよ」とか言われて、そっからは電車降りるまで汗の無限ループとか。
で、髪型気にしてんのに前髪はくるくるになるわ、人の目気にしすぎて体調は悪くなるわでホント嫌になる。
ちなみに今の時期はやっぱ美容院で困る...。顔面に汗だから前髪切ってもらうときとか物凄い罪悪感が。
すまん、誰にも話したことなかったから。汗を受け入れて生きていくよ。
- 713 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:13:28 ID:/SVDd8N9
- 体力はそんなに衰えてると思わないし、寝汗もかかないけど、1週間お試しってのを試してみようかな
ないとは思うけど、業者でないことを祈ります
- 714 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:17:12 ID:Vbxfla5P
- 汗だくよりも汗ほとんど出ないって症状の方がけんこうてキではないけどな
- 715 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:20:36 ID:LUpLKWDv
- >>690のやつとボウイオウギトウと2つ見たけど何がどう・・・
私も試したい
- 716 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:21:15 ID:/SVDd8N9
- mixi始めたのだけど、汗っかきのコミュニティに凄い人いますね
メンバーになっていない人も多いだろうし
悩んでる人多くて、少し安心します
- 717 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:21:20 ID:Pt9dHBPL
- 汗がでないって書いてあるね、お風呂入ってもでないのかな?
- 718 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:37:13 ID:VpCQRPUP
- 713
業者じゃ無いです。そんな言われ方するとは、残念です…
717
体は火照ってましたが、不思議と出ませんでしたよ!!
- 719 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:43:24 ID:/SVDd8N9
- >>718
疑ってしまってごめんなさい
漢方薬売ってる薬局が怪しげなところも多々あるということもあって…
とりあえず有益な情報ありがとうございました
今後も症状教えてくれればうれしいです
- 720 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:53:11 ID:IYPywGnH
- >>705
さっそく一週間お試しを注文してみた。これなら値段3000円くらいだから、CD一枚分だし、なにより効くというなら藁にもすがりたいから…。
煮出して煮詰めたり、飲むタイミングもあるからちょいと手間はかかりそうだね。
でも期待してやってみる!
- 721 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 02:40:36 ID:cirbSCc3
- やっぱり不安を取り除く薬とか飲むより
漢方のがよさげだね!
自分前に飲んでた漢方から薬変えられたんだけど
そしたらあんま効かなくなったから
今度中国人の知り合いに頼んで一緒に中国行って先生に診てもらってくる・・・
色々聞いてきて
情報あったら書き込みます。
- 722 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 02:57:36 ID:VpCQRPUP
- 720
690の者です。ちなみになんですが、僕は300tまで煮詰めた後、約200tを朝食前に飲んで、帰宅後に残りを夕飯前に飲んでます。
- 723 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 03:30:49 ID:IYPywGnH
- >>722
参考にします!
オレは朝起きてすぐと寝る前にしようかな。
会社では飲めないと思うし…それじゃなくとも室温高いのに、温かいもの飲んだら更に汗でそうだし、保温用のボトル買うのもなんだし。
今日は煮詰める用に、100円ショップで小さなヤカンとタイマーでも買ってこよ〜。
- 724 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 03:55:26 ID:VpCQRPUP
- 723
なるだけ空腹時にに飲んだ方がいいと思いますよ。
あと、飲んでみると分かると思うんですけど、飲んでる最中は温まるくせに、少しすると何か体がす〜っと冷めていく感じがします。何か不思議な感覚です。
僕ももう今まで汗で色々辛い経験してるし、ここのみんなの気持ちが痛いほど分かるから、ここの多汗症の人が一人でも減るようにこれからも随時報告します!!
- 725 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 04:29:45 ID:IYPywGnH
- >>724
オレも同じ気持ちかも。試したら報告します!
この漢方によって二人の滝汗人間が改善されたとしたら、このスレのひとにはひとつの朗報だと思うし。
- 726 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 05:37:49 ID:UfJTHzDO
- 汗かきに栄光あれ!
- 727 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 06:04:32 ID:8T26Wbrj
- 栄光ではなく平穏が欲しいのだ。
- 728 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 10:41:24 ID:LUpLKWDv
- 効果があったら多汗スレにも報告してくれないかい
- 729 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 11:02:54 ID:cELkmIq/
- 漢方欲しいんだかどんなのを買えばいいの?
- 730 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 11:05:20 ID:cELkmIq/
- 失礼、欲しいのは脇汗に効く漢方です
- 731 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 15:16:12 ID:YrutZLHI
- 桂枝加黄耆湯って普通の薬局とかでも売ってないのかな?
- 732 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 15:36:58 ID:wvpCdc9F
- 桂枝加黄耆湯を店員に聞きたいんだけど聞いたらたぶんその瞬間汗ドバーって・・。。
がんばって探してても店員の目が気になる。。
やっぱ通販が1番なんじゃないー?
- 733 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 15:58:07 ID:Pt9dHBPL
- 桂枝加黄耆湯を調べたら、桂枝加黄耆湯エキス細粒ってのがあったけど
同じなのかな?値段は安いような感じなんですけど・・・
ttps://www.mimaki-family.com/item/item_13791.html
- 734 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 06:19:35 ID:s744Gauy
- なんか漢方救世主説が出てるけど、逆に精神性多汗症に効くと謳われる漢方を
服用してもまったく効果なかった人っている?
俺は今日某所の漢方病院に行くつもりです。絶対に治したい。
こんな体質で人生負けたくねーんだよ…。
- 735 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 06:31:00 ID:W+L3c57I
- >>734
今いくつの人か知らないけど、私は汗のおかげで就きたくない仕事をしてます。
汗によって人生を左右されたといっても、過言ではありません。
もちろん、自分の弱さを棚上げはしません。
こちらには、学生さんも来てますね。
汗のせいで就職先を選ぶなんてバカらしいです。
早いうちに色んな事を試してみて、治そうと努力して下さい。
私のようにはならないで下さい。
- 736 :734:2006/02/20(月) 08:36:25 ID:nbRg3i8m
- >>735
今大学生です。精神性多汗症には結構昔から苦しめられていますが、
まだ大勢の前で恥をかいたり、大事な場面で汗のせいで失敗したり
とかはないです。電車に乗ったり異性と話す時に顔が滝汗になるくらい。
あなたのおっしゃる通り、自分の人生を大きく左右する就職においては
失敗したくないという思いから、積極的に治療に踏み出すことを決意しました。
今から漢方病院に行ってすべてをぶつけてきます。
>>735さんもそんなに悲観的にならないでください。
何か良い策があれば書きこみますので、希望は捨てないでください。
- 737 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 08:51:29 ID:+wM4AW+/
- 690の者です。
昨日も休日出勤だったのですが、社内を走り回ると体がぶわぁ〜っと熱くなる感じはあるものの、やはり汗はほっとんどかきませんでした。
女上司達が僕の変貌ぶりに『どうしたの!!?○○君、全然汗かいてないじゃん!変なもの食べたんじゃないの(笑)??』と僕に対する見方も変わってきたようです。
僕はこの漢方で効果があったワケですけど、みなさんにも一日も早く自分に合う漢方が見つかる事を祈ってます!!
また報告します。
- 738 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 09:32:28 ID:BcwxtCyQ
- >>737
乙です
ついに人生に希望が見えてきました
- 739 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 11:25:06 ID:0DIMqQzm
- 脇汗ひどい…
昨日なんてトレーナーびっしょりだよ。もうやだ。
ノースリーブとか着てるとツーっと脇汗流れるし最悪。
所で微熱とこの汗って関係あんのかな?脇いつも熱くて汗かいてるから、微熱っぽくなるのかなと思って…関係ないのか?
- 740 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 11:56:10 ID:brz45xHu
- 顔面滝汗に耐えきれず、
今日、会社を休んでしまった。。
俺も漢方始めます!
- 741 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 12:47:22 ID:5H3Ev4q3
- >>720です。
>>690さんよかったですね。オレも体質に合うといいけど…。
さっき注文確認メールがきたけど、初めてのひとは電話で、この漢方が合うかどうかの問診が必要らしい。帰宅してから電話して、いい機会だからいろいろ聴いてみようかな。
- 742 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 13:19:21 ID:QhpZEVxc
- ちょっと引用してみますた。場所は三/牧/ファミリー/薬局から。
効果・効能
体力が衰えているもののねあせ、あせも
用法・用量
用法・用量 通常、大人1日3回、1回2.0g(1包)を空腹時経口投与
年齢症状により適宜増減する。
成分
本剤6.0g中 ケイシ4.0g、日局シャクヤク4.0g、日局タイソウ4.0g、
生ショウキョウ4.0g、日局カンゾウ2.0g、日局オウギ2.0g
上記の混合生薬より抽出した桂枝加黄耆湯の水製エキス3.6gを含有する。
本剤は、桂枝加黄耆湯の水製エキスに賦形剤(トウモロコシデンプン)を
加えて製したものである。
使用上の注意
重要な基本的注意
1.本剤の使用にあたっては、患者の証(体質・症状)を考慮して投与すること。
なお、経過を十分に観察し、症状・所見の改善が認められない場合には、継続投与を避けること。
2.本剤にはカンゾウが含まれているので、血清カリウム値や血圧値等に十分留意し、
異常が認められた場合には投与を中止すること。
3.他の漢方製剤等を併用する場合は、含有生薬の重複に注意すること。
何だか1と2が恐いねとオモタ。
取り合えずクリニークのデオと一緒に頼んでみて、
私も効いたらレポしてみま。
- 743 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 15:05:36 ID:EM0DHBuZ
- 就活中の人挙手
ノシ
- 744 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 15:54:14 ID:+lRjSfrJ
- 厨房です。。 ノ
- 745 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 18:05:12 ID:ehBSc1Zm
- ノ 先日、就職決まりました
漢方買う金がない・・・
- 746 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 18:05:53 ID:bi3m8sWH
- >>743
就活は来年だけど、怯えてます
早い時期に決めないと、暑くなってますます悪循環で、ニートへの道が見えてきますorz
企業の説明会とかどうですか?
すごく人多くて熱気がありそうだけど、暖房も効いてたら説明ちゃんと聞けないですよね
- 747 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 21:19:57 ID:tKJxI1FV
- 精神安定剤はそんなに使わない方がいいですよ。若くしてインポになる。
本当ですよ。なった人がいます。
- 748 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 21:29:09 ID:ehBSc1Zm
- ハリーポッタポタ 〜滝汗の臭い社内〜
orz
- 749 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 00:38:52 ID:RNmQd9ti
- 次の土曜漢方病院 実際たいして期待してません
俺の滝汗半端やないからな〜 抑えられたらたいしたもんすよ〜
- 750 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 00:54:14 ID:B1ZPXRD/
- うはwwwチャットしてるだけで脇汗wwwww俺テラキモスwwwwwwwww
- 751 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 08:23:05 ID:24cZx3do
- 自分が行った企業説明会は出入りが自由だったから好きな時に外へ行けましたよ
出入りが自由な分、人の行き来が激しいので外からの風が入ってきて暖房が効いてなかったです
あと会場の中があったかい場合は上着を脱いでる人も多く見られました
もちろんそんなとこばかりではないですが・・・そんな場所もあるので少しでも不安要素を取り除いて行ってください。参考にもならなかったかもしれませんね
長文すいませんm(__)m
- 752 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 18:05:24 ID:ijaw8Gdo
- >>751
746です。
そうですね、意識するとひどくなりますしね
ありがとうございました
- 753 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 19:15:27 ID:NXz4EjWa
- 皆さんは何度ぐらいから汗がでてきますか??私の場合は22度をこえたら
やばくなってきます・・・・・
- 754 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 19:59:58 ID:D1rZnQ/l
- 桂枝加黄耆湯、『ウチダ』と『漢方の底力』とどちらが良いか悩むね。
http://search.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/nsearch?follow-pro=1&vwcatalog=yakusounomori&catalog=yakusounomori&query=%B7%CB%BB%DE%B2%C3%B2%AB%E6%CD%C5%F2
- 755 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 20:59:54 ID:eTKLFKS3
- >>754
悩むね^^;
効能を読んだらウチダのほうには、汗のこと書いてるから、ウチダにしようかな^^;
どっちにします??
- 756 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:15:40 ID:9kvx27Uq
- >>741
それって初めての人は必ず電話じゃないとだめなんー?;
電話ありだったら俺注文できない・・orz
まずはー7日の試しの方買う予定だよー。。
今日保健室いって血圧はかったら最高血圧が167で最低が120だった・・
なにか関係あるかググってみま。。
- 757 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:35:10 ID:eTKLFKS3
- >>690さん・・・
本当に業者じゃないよね。。
私はこのスレ見て速攻漢方薬局に買いに行った。
10日分で5000円・・・orz
学生にはかなりきつい・・・・が!
効いたら5000円なんて苦にならない^^
もしほんとに業者じゃなかったら疑ってごめん。
いま、コトコト煮込んでいます。あと10分。。
効くかなφ(.. )
- 758 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:46:41 ID:kD3Q6fzX
- ほんとに効いたらやっと幸せになれる
期待してます
- 759 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 23:17:10 ID:YTLnd/FP
- >>756
それってかなりヤバイ。
汗の心配より、血圧の心配しないと。死ぬよ。
- 760 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 23:19:29 ID:UJuoFlIh
- 書き込むだけでも脇の下に汗かいてます。
凍えるほど寒くても脇の下だけは汗をかいて
気持ち悪いやら逆に寒いやらで最悪です(つД`)゚:,・;
- 761 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 23:39:50 ID:ne3IRbVf
- >>756さん
>>720です。電話はたいした質問はされませんでしたよ。明日届く予定です!
というか、血圧かなり高くないですか?血圧高いかどうか聞かれたので、もしかすると販売遠慮されるかもしれませんよ…。
- 762 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 00:25:19 ID:9rCgkEAq
- 私はメールで問診表書いて提出したよ。
まだ連絡こないけど…
血圧下74上92て低いかな?
- 763 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 00:35:06 ID:aGkddnAd
- >>760
わかるよ。風呂あがってさっぱりしたと思ったら
脇だけまだ汗かいてたりとか。何か対策してる?
俺はなるべくティッシュで拭いたり、外気にふれさせたりしてる。
- 764 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 01:08:41 ID:HZ9Jdh8H
- 凄いみんな緊張しやすいんですね…
俺の滝汗は緊張じゃないのかな(>_<)土曜の漢方病院どうなるだろ
こういうとこで業者いたらまじゆるせないよね。
今日も仕事中滝汗。ほとんど一人だけでできる仕事で良かったよ
接客とか営業してみたいわ〜(>_<)
- 765 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 01:19:44 ID:gw3LMU8D
- >>756
甲状腺亢進症かもよ。のど仏以外で首のところ腫れてない?あと食べても太らず痩せ型だとか。
気になるなら病院で検査したほうがいいよ。
- 766 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 02:43:36 ID:a68w0CoX
- 桂枝加黄耆湯を飲んだ人!!
報告しようぜ^^
私は今日から始めたのでどうなるか心配です^^;
飲んで20分後に風呂はいったらさすが汗が出ます。。。
- 767 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 02:50:46 ID:7BZMA1I8
- 何か業者臭くねえか?別の多汗スレにも出張してたし。
そもそも効能が精神性多汗に効くような内容じゃなくね?
まあ俺はちゃんとした漢方病院行って、自分に合った薬もらって
完治したけど。みんなあんま鵜呑みにしてバカ見んなよ。
- 768 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 12:37:30 ID:dkjZzwQZ
- >>767
そのへんは文字通りの自己責任だと思うよ。
良い医者行って誠実な対応してもらっても、合わなかったり経済的に続かなかったりといろんな要素で改善しないひともいるだろうし。
あなたはたまたま完治できたラッキーなひとだったんだと思うよ。
詐欺するヤツは当然許せない。でも、自信の判断や希望や妥協点で判断せざるを得ないんだし、その結果騙されたならそこから学ぶしかないんだし。
まあオレは、今回のことが万に一つ詐欺だったとしても、自分の懐具合や現状を鑑みて、その可能性にかけてみようと判断したわけなんだが。
- 769 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 17:55:30 ID:NcL0DFHV
- 女の子からメールくると所構わず汗が出る…
寒い外でも。。これは慣れしかないですかね??
程度は、シャツ、パーカー、上着の脇が全てビッショリです
- 770 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 18:22:18 ID:Bz4bUPAS
- 冬は手のひらから湯気が出るよな。
- 771 :まるこ:2006/02/22(水) 19:23:23 ID:QyK5RGuk
- 面接では必ず顔面多汗・・・。
ついには面接官に「暑いですか?」と言われてしまいました。
どうしたら止められるの?
つらいです。
- 772 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 22:06:25 ID:eMO8lFFa
- 俺なんか仕事先の人に話を切り上げられて明日また来てと言われた。
具合でも悪いと思って、気をつかってくれたらしい。
だけど明日会っても、汗かいちゃうんだよ〜(>_<;)
とりあえずアイスノンを手首に隠して巻いておこう・・・。
- 773 :mie:2006/02/22(水) 23:01:14 ID:47+qD3kU
- 私ゎかかり付けの皮膚科に相談したところ、高いぉ金を払って手術する事ゎなぃと教えてもらぃました!
そして、汗水という水溶液を処方してもらぃました。それを塗るだけで、すごく汗わ収まったし、今ゎ悩むほど気にしなくても済むようになりました!
悩んでる方がいるなら皮膚科にいって汗水を処方していただいたらどうでしょうか?
- 774 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:54:10 ID:O2VLvCjc
- >>756ですが、今度病院行こうと思います。やっぱ汗より死にたくないんで;;
甲状腺亢進症をググってみたんですが、食べても痩せ型は当てはまります。
でも首のとこはどこもはれてないのでまたわからない;;。。
あと、いつも緊張してるよーな(ドキドキ)状態なのですが関係あるか知っ
てる人いたらレスお願いします。(あと赤面症)
- 775 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:59:33 ID:O2VLvCjc
- >>756ですが.書き忘れで、中年ではなくまだ中学生です。
連カキすいません;。
- 776 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:59:54 ID:1H7lfVYS
- 773さんのは、汗水=塩化アルミニウムローションのことかな。
ググったら↓に少し説明らしきものがありました
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/6546/yakubutu.html
ついでに顔汗の応急処置があったので貼っときます。概出だったらスマソ
人前に出た時などに、顔にどっと汗が噴き出して困った、という経験はないだろうか?
そんなときは、両手の指で同時に、両側の乳房の上あたりの皮膚を強く痛いほどつねってみよう。
その部分から頭までの発汗が一時的に減少するはずだ。これは「皮膚圧反射」によるもの。
ソース先 ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000356.html
- 777 :病弱名無しさん:2006/02/23(木) 03:30:09 ID:OWk1HgYU
- >>774
765です。喉元の腫れは人によってはあまり見られないこともあります。心臓がバクバクいう症状もあてはまります。血液検査などで比較的簡単に検査できるのでやってみたほうが良いですよ。
- 778 :病弱名無しさん:2006/02/23(木) 04:40:25 ID:neMGByVf
- 桂枝加黄耆湯の時代は終ったのか・・・
- 779 :病弱名無しさん:2006/02/23(木) 08:22:24 ID:TuBZ1M5h
- 塩化アルミニウムって薬局で売ってる?
二軒見たけど無いOTL
- 780 :病弱名無しさん:2006/02/23(木) 08:26:10 ID:eAq8d1xB
- >>720です。
21日発送だったから今日あたり届くのかな。残業ありそうだから受け取れないかも…始めるのは週末になりそうだ。
昨日煮詰め専用に小さいヤカン買ったので準備は万全!
朝も冷え込まなくなってきたし、今日もたった10分歩いてきただけなのに朝礼は滝汗だったよ。早く試して〜!
- 781 :病弱名無しさん:2006/02/23(木) 10:17:16 ID:B6Gl063G
- 色白でしまりの無い筋肉で疲れやすい(ピザじゃないけど)
自分はどう考えてもケイシカオウギトウよりボウイオウギトウなんだよな・・・試してみるかな
でも漢方って長期に渡って体質改善に用いる薬で即効性があるものじゃないんだよね
効いた効いたって言ってるけどそれがすごく不自然な気がする
漢方を安易に飲むのは危険なんだけどね。それでも汗止まる可能性あるなら買うけど
- 782 :病弱名無しさん:2006/02/23(木) 10:26:31 ID:+JcJqTje
- >>779
しんじょう薬局でぐぐってみるといいよ
- 783 :病弱名無しさん:2006/02/23(木) 16:16:00 ID:TuBZ1M5h
- >>782
ありがとう
- 784 :mie:2006/02/24(金) 00:25:39 ID:b1AdXmqV
- >>773です。
そうです!汗水わ塩化アルミニウムのことです。
薬局で売られているかわちょっと分からないので、皮膚科に行ってみることをお勧めします!
ほんとに、試してみる価値大ですよ☆
- 785 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 00:48:41 ID:qx+a3mPd
- そんなにいいか? 俺はそんなに効かないんだが・・orz
- 786 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 01:07:08 ID:12DIafMg
- 漏れも塩アル全く効かない…
- 787 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 01:25:30 ID:3txQsBmT
- 濃度が低いんじゃないか?俺はしんじょう薬局のやつを使ってるけど、けっこう効くよ
- 788 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 06:13:22 ID:a57v5u/f
- >>720
結果報告よろしくね^^
- 789 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 12:17:28 ID:12DIafMg
- >>787
漏れは近所の薬局で売ってるオドレミンを使ってる
- 790 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 15:27:55 ID:zh2ewAp2
- けいしかおうぎとう注文した方で電話で問診は無理でメールで出したって方
それでokだった?向こうから問診内容が送られてくるの?
注文について詳しく教えて下さい
- 791 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 15:31:23 ID:7jlWveeN
- なぜ電話でしないの?
電話なら汗でてもいいじゃん
漢方薬もクスリだから、しっかり相談したほうがいいと思うよ
- 792 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 17:00:32 ID:F00HpVm5
- 私メール。
つーか電話はメールを返信しない人に
かかってくるもんだって書いてあったけど。
注文ありがとうみたいな、申し込んだら自動的に
返ってくるメルに問診表ついてたよ。
でも3日位経ってんのにまだ連絡来ない…どうなんだろこの店…orz
- 793 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 19:02:13 ID:zh2ewAp2
- >>791
自分は汗関係無しに電話苦手だから
直接薬剤師に診てもらうのが一番だと思うけど
>>792
頼んだのはヤフーショッピングで?注文が殺到してるって事はないだろうか・・・
何か最初漢方激勧めしてた人が業者じゃないかという思いが強くなってきたんだけど
試さないより試すほうがいいよね。ありがとう
- 794 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 19:16:54 ID:qbpcbHxf
- 明日は漢方病院
効果でるのかな
- 795 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 19:31:40 ID:eZCg7xhT
- >>790
別な薬の時だったけど、メールでの送信した時は特に何もなかったよ。
薬もちゃんと手に入るしね。
漏れも漢方使ってみようか、検討中・・・・。
早く改善したいけど、薬系は慎重になってしまうね。
- 796 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 20:50:16 ID:Na2yPF0a
- 皆さんはウチダと漢方の底力どっちで注文しました?
- 797 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 23:33:04 ID:zh2ewAp2
- ウチダで考えてる。どうなのかな
- 798 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 02:48:56 ID:aqCzpmx/
- お前ら業者に踊らされすぎwww
漢方には即効性ないって前にも書いてんじゃん。
「汗とまりました!!!」とか翌日に書いてたけど、ありえない。
- 799 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 07:02:25 ID:D73xEEb7
- >>798
んだから自己責任だって。
踊ろうがなんだろうが、そんくらいの判断を自分でできないヤツは注文しなきゃいいだけだろうよ。
業者だろうがなんだろうが、滝汗で人生諦めてるヤツにしたら、希望につながるひとつの選択肢にすぎない。オレは三千円くらい1日の小遣いで使うし、いままでいろんな薬試してるから、一週間飲み続ければ効いてる効いてないの判断くらいある程できるし。
ちゃんと理性のもとで、お前の言う業者に踊らされ、その上で真偽を判断してやるよ。
こういう板で、詐欺を働く業者は糞以下。だけど、だれでもわかってるようなことをしたり顔で批判してるだけのヤツも糞。
批判したいなら代案を持って出直してこいよ。
- 800 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 07:15:15 ID:D73xEEb7
- 連続でスマンが、じゃあほかになにすりゃいいんだ?
業者にひっかかるなって言ってくれるありがたいひとたちに聞きたいんだが。
こんなこと書いてると、「土曜の朝から業者必死だなw」とか書かれるんだろうな…。
騙されるくらいの覚悟も余裕もないひとは、評判のいい医者探して診察したほうがいいよ。
オレは金には余裕あるけど、滝汗かくから仕事以外でひととは接したくない悲しいヤツだから、こんな形でしか購入できなかったが。
- 801 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 08:12:07 ID:Gww3jV6+
- 690の者です。正直、ここまで『業者、業者』と言われると何も言う気がなくなります…でも、僕は効いたんだもん、しょうがないんじゃないですか??それとも、一人だけ甘い汁すって黙ってればよかったですか??
- 802 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 12:42:06 ID:D73xEEb7
- >>690
気にしなくていいんじゃね?情報くれたことはオレは素直に感謝してます。
で、オレ>>720だけど、今宅配受け取った。
七日分のお試しに、簡単なパンフレットが付いてました。で、さっそく煮詰めにかかります!
今日か明日、髪切りに行くので、飲んでみてどんな感じか報告してみます。
- 803 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 13:30:42 ID:oRZl8oBx
- いまから漢方病院いってきます〜 たのしみなようながっかりするような
日本一の滝汗男には効果ないだろな〜
- 804 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 13:39:46 ID:SYRrWBb3
- みんなにあってみたいよ
きっと緊張と不安のあまり、汗が滝のように流れるんだろなw
そんな漏れも汗かきだから笑ってらんないがw
- 805 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 14:28:41 ID:UfvC0SPx
- >>804
自分が多汗症であることが知られていて、なおかつ相手も多汗症
だったら初対面でも絶対に汗かくことはないと思う。
精神性多汗症ってそんなもんだろ。
- 806 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 14:40:35 ID:oRZl8oBx
- 3月25日予約になってたらしい(^_^;)どこのやつがそんな先予約すんねん
暖かくなってきたのにむかつくわ〜
逆の立場なら滝汗もんだよ(笑)。涼しい顔で対応しやがってさ
来週土曜になりましたよ(;_;)
- 807 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 14:45:15 ID:P1Lq1MId
- ドンマイ!
- 808 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 14:47:04 ID:oRZl8oBx
- ちなみに受付の人がどたばたさして
ひたいに軽く汗(笑)
- 809 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 20:09:52 ID:+qadKbKq
- チゲ鍋食ったら汗噴き出て来たwww
- 810 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 23:36:14 ID:AxSkNTfe
- >>720
結果報告楽しみにしています^^
私も飲みだして3日目正直まだ微妙って感じです^^;
明日ぐらいに、パチでも行って試して見ます(^○^)
- 811 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 00:49:13 ID:4sS+1ihn
- 漢方って長期で体質を改善を目指す薬なのに
ほんの数日で効果期待したり判断したりしてる人は何?
私も期待して>>690を試してみるつもりだけど
数日で効果があったとか何とかぬかしてる奴はソレ漢方のおかげじゃないよ
こんなの漢方スレの住人が見たら怒りそう
- 812 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 01:13:11 ID:ey0h5tbt
- >>720です。
お昼に届いてすぐ煮詰めだし、ちょうど遅めの朝食から三時間くらい経過してたので温服してみました。漢方特有の匂いはあるものの、甘くて飲み口は良い。
その後30分くらいして、やたら体が火照り、早く起きたこともあり少し眠気も出、そのまま昼寝。
7時頃起きるとやたら喉が乾く。鏡を見ると顔が熱っぽく赤らんでました。
今朝まで体調良かったので、いきなり風邪ひかないだろうから漢方薬のせいなのかな?
汗をかくようなことは今日はできませんでしたが、副作用なのか瞑眩の兆候なのかまだわからない感じ。初日だしね。
- 813 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 10:05:55 ID:2vqBXtrV
- 大丈夫?
合わないとオモタら調子みて続けて下さい(´・ω・`)
因みに私、まだ届かない…連絡すらないよorz
- 814 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 10:33:32 ID:ey0h5tbt
- >>813
ありがとう。今朝は体調も良くて、さっき二回目、昨日の残り半分を温めなおして飲んだけど、一回目のように火照ることはありませんでした。
午後から髪切り行ってくるのでまた報告します!
ちなみにオレが買ったのははくすいのほう。向こうから連絡ないなら、こちらから催促してみたら?
- 815 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 16:26:32 ID:jz1xMl/6
- よくある化粧品メーカーの汗ふきティッシュ(メントールのやつ)で家を
出る前に拭いて出た。いいね。これ。かなり汗が押さえられる。
正確にはそれでもまだ出るが以前の滝汗から汗が少しにじむ程度に収まった。
頭はどうしようもないけど、顔はかなり収まったから感動だよ。
でもまぁ一時しのぎというか何か飲んで本質的に内面から変えているという訳
ではないので安心はできないけどね・・・
でもこれで汗が怖くないようになれば安心感からか自然とリラックスできる
ようになってくれて、結果的に体質改善してくれる方向に向かってくれれば
いいんだけど・・
- 816 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 20:53:15 ID:2vqBXtrV
-
>>814
813だけど、買ったのは自分もはくすい。
問診メールもちゃんと送ったのに何だろうコレ…
一応今催促メール出してみました。
これで連絡来なかったら諦め汁ってことかな。
取り敢えず明日一日待ってみるよ。
- 817 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 21:28:23 ID:ey0h5tbt
- >>816
そうなんだ。オレは電話で問診して次の日には発送メールきたよ。
てか、今日は髪切り行かなかった…午後になったらまた体調悪くなって。
で、はくすいに相談の電話したら、オウギトウは弱い薬だから、そんなに即効性ないし、多分風邪を疑ったほうがいいとのこと。
まあオレも、漢方でこんなに如実に副作用でるとも思わないので、ニ三日飲まずに体調見ます…。
- 818 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 22:14:57 ID:ZrdEyQut
- ボウイオウギトウのんでたけどほとんど変わらないよ
それでなおるひとは滝汗かたれないよ
- 819 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 22:24:48 ID:yhr6hvKE
- 治ればいいじゃまいか
- 820 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 22:54:27 ID:DUHkS/ip
- 人間緊張すれば汗が出る。これ当たり前。
ただ汗の量か多いか少ないかだけの問題。
- 821 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 22:55:34 ID:Mfk27IUC
- 多すぎても問題なんだけどねえ・・・
- 822 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 22:57:56 ID:83YtJnei
- 今まで緊張しなくても汗が流れてたんだけど、
最近なぜか暑い時と極度に緊張してる時以外は出なくなってきた!
何でだか分からなく不安だけど嬉しい!けど不安だ
- 823 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 00:46:54 ID:bKTIfInr
- >>820
俺はハンパないからねー・・・
異常だ異常だやばいよやばいよ言われ、もうイヤだ・・・
俺には、漢方なんざ全然効かなかったよ
完全に極度な精神的のみなんだろうか・・・
人と接するのはイヤでは、ないんだけどな・・・
辛い物、熱い物、風呂(温泉なんか行くといつまでも汗が治まらない)、
仕事でやらかした瞬間、あ!やばいと思った瞬間にドドドドドドドーっとくる・・・
- 824 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 02:53:03 ID:qKsFYEpO
- ウチダの漢方頼んだ人ウチダはどう?店の対応とかね
- 825 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 03:40:29 ID:rZwX2U/r
- 教習所通ってる時はすごかったよ
ハンドルが汗でベトベト、脇汗ダラダラ
1人の時はまだよかったけど、3人とかで教習やるときは緊張もあって
さらに当社比2倍って感じだった。
教官がこいつ手に汗かいてやんのとか言いやがって、いっしょの女の子が
嫌がるだろうからハンカチでハンドル拭いたり。
ミスすると汗が出るから教官が気を使ってくれたのかクーラーつけてくれたり
もあった。
- 826 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 05:18:51 ID:DAtUNAwI
- >>814
どうだった??室温18℃で汗かく私です・・・・・泣・・・
- 827 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 08:56:23 ID:DfuvPHH3
- >>762=816なわけですが。
早くメールきて欲しい。
もうすぐ大学生活が始まるってのに;
新生活・新環境なんて滝汗のパラダイスなんだからorz
- 828 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 09:42:54 ID:qCaXJUOV
- >>827
俺は顔面滝汗野郎だけど、大学入学時は入学式の時にちょっと汗かいたくらいで、
あとは普通に過ごせたよ。はっきり言って、大学スタート時は一番友達
作れるけど、汗ビチョビチョの奴とはみんな友達になりたがらないから
絶対汗かくなよ!いいか、絶対に汗かいちゃダメだ!!スタートでつまずくと
悲惨な大学生活が待ち受けているぞ!!汗はかくな!汗かいたらおしまい!!
漢方は即効性ないし、今このスレで話題の漢方は明らかに汗には直接関係
ないからあまり期待しないこと!
最後にもう一度、大学スタート時だけは汗かくな!!!
頑張れよ
- 829 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 11:10:39 ID:w+Dfizzj
- 漢方飲んだら、副作用だろうけど、すごい寝汗かくようになった
これまでこの時期はまったく寝汗はかかなかったのにorz
まだ飲み始めて2週間だからかもしれんけど、効いてるのかもわからん
飲んでるって安心感で精神的にリラックスできて多少減ってる気もするけど
自律訓練法も始めたから、それが効いてるのかもしれないけど
なんにしろ、いろいろ試してみないと前進はできないからな
- 830 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 13:16:32 ID:+3ukJ9gK
- >>828
- 831 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 16:38:15 ID:ZXBUtvYL
- 漢方薬の副作用がでませんように・・祈
- 832 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 18:04:53 ID:XIpAIoO0
- 汗をかくなと考えるのはよくないな。自分でコントールできるものじゃないんだから。コントールできるなら悩んでないさ。
- 833 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 19:31:47 ID:9BsbL1t2
- 脇 手のひら 汗の裏やばい 頭おかしくなりそう!精神安定剤飲もうかな。脇は臭くなるし 足もくさくなるし 。みんな話かけて来てくれるけどそれどころじゃない(+_+)
- 834 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 22:51:37 ID:McUioRZR
- 漢方は正直効かないと思う(俺は)
病は気からというから、効いてる気になれて、精神的に良い状態と作り汗が吹き出ないんだと思う
俺のように、なんでも疑い深い人には、効かないというか効かなかった・・・
- 835 :病弱名無しさん:2006/02/28(火) 02:45:21 ID:Pnv2O2pi
- >>827
俺も春から大学生(*´∀`)
知らない人との交流がほんと不安。。。
しかも春が一年の中で一番相性悪い。
外は軽く暑いくらいなのに電車の中はさらに…っていうのが。
ま、気楽に行こう。
- 836 :病弱名無しさん:2006/02/28(火) 16:06:05 ID:XaAfrzpt
- 漢方薬注文したら未成年には売れないって。。
- 837 :病弱名無しさん:2006/02/28(火) 17:31:07 ID:qKzmZQwk
- 漢方は気休めで実際には効果ないと俺も思う
- 838 :病弱名無しさん:2006/02/28(火) 21:40:51 ID:XaAfrzpt
- 漢方薬とか個人差でけっこう変わるよねー
だからあたりかはずれは運だ! (w
- 839 :病弱名無しさん:2006/02/28(火) 22:00:24 ID:3eeG7OPU
- >>720です。
風邪も良くなったので今日から本格的に飲み始め!
確かに漢方に即効性は無いのが普通だけど、やらずに語るよりは、やってみて次の希望に繋げたい。
オレは数年前に自立神経失調症になってから更にひどくなったから、精神的なもの体質的なもの半々。失調症になったキッカケが「ひとより汗かきなことが苦痛」と言う思い込みからくる精神性のものだった。
今思えばほんとに大したことなかったのに…あまりに深く悩むのは墓穴を掘るようなものなのかもしれない。
漢方での効果は体質的なものの改善を期待してるんだけどね。
「汗をかく」頻度を少しでも減らせたら、そこからまた考えたい。
一歩一歩改善していく余裕が必要なのかな〜。頭でわかってても体が言うこときかないんだけどさ。
- 840 :病弱名無しさん:2006/02/28(火) 22:38:33 ID:imU53HCb
- 東京
今日の寒さでも電車の中で1人滝汗状態でした。
こんな薄着で電車乗ってるの俺1人なのに・・・orz
よくコートとかマフラーとかしてて汗ひとつかかないで座ってられるよなぁ・・
ホント不思議だ。(俺がな)
- 841 :病弱名無しさん:2006/02/28(火) 23:23:47 ID:4bpJkMkP
- >>840
同じく東京です
女なのでコートの下はいつも半袖かノースリーブ
電車の中ではコート着ていますが実は汗で腕と裏地がぺったりってこと
よくありますよ、脱ぐとバレるので着たままです。
そんな人、わりと多いと思いますよ。
- 842 :病弱名無しさん:2006/03/01(水) 00:00:26 ID:JD33IRId
- ↑多くはないですよ。むしろ少ないです
- 843 :病弱名無しさん:2006/03/01(水) 01:57:14 ID:JrcsGw3o
- 電車の中でタオルで顔の滝汗ぬぐいながら乗ってるのなんてほとんど見ないよ・・
百歩譲ってもハンカチどまり
俺はハンカチなんかじゃ間に合わないからタオルな訳だが・・・
出すの結構ハズイ
- 844 :病弱名無しさん:2006/03/01(水) 06:31:48 ID:0CluX0eK
- ハンカチみたいな小さいタオルあるといいよ手放せなくなる
しかし、毎朝いくら髪セットしても、会社に着く頃にはもうペッタリヘナヘナ・・・
- 845 :病弱名無しさん:2006/03/01(水) 11:32:35 ID:2GA0lhIy
- >毎朝いくら髪セットしても、会社に着く頃にはもうペッタリヘナヘナ・・・
すげぇわかる・・・
- 846 :病弱名無しさん:2006/03/01(水) 13:13:17 ID:jztrYjWe
- セージのハーブティーを飲み始めたけど、顔が引き締められる感じがして、汗が抑えられた感じになるよ。
- 847 :病弱名無しさん:2006/03/01(水) 14:21:20 ID:s5lvE1wL
- 自分、薄着で寒いときでも
寝汗が尋常じゃないんですけど
この症状も該当する?
普段から汗っかきなほうだけど
寝汗ほど汗はかかないんだよなぁ
- 848 :病弱名無しさん:2006/03/01(水) 19:59:40 ID:2Rnsentg
- オレもすごい滝汗かきなわけだが、
特にひどいのが顔(というか頭部)。
メシ食うだけで顔中が滝汗。
体型は標準よりも少し痩せてる。
一応全身から汗をかくけど、なんで顔の汗だけが異常なのか?
マジで知りたい。直したい。
- 849 :病弱名無しさん:2006/03/01(水) 20:21:12 ID:e3XYvcnu
- 一人で飯食うとそんなんでもないが、誰かと食うと滝汗・・・
やっぱ精神的なんだろうな・・・
- 850 :病弱名無しさん:2006/03/01(水) 23:23:17 ID:U/8WBdtR
- 汗止め 漢方薬
でググったんだけど
玉屏風
っていう漢方薬出たけど試してみた人いるー?
- 851 :病弱名無しさん:2006/03/02(木) 00:38:08 ID:50EirvNx
- 漢方飲みたいけど
高血圧だから飲めない。
遺伝の高血圧はつらいよ('A`)
ワキ汗止まんねーかな・・・。
- 852 :病弱名無しさん:2006/03/02(木) 12:02:56 ID:VJLb/PuE
- 社会不安障害と精神性発汗は同じなのでしょうか?
社会不安障害は病気ということだし治療薬も出ているみたいだから
薬さえ飲めばこの汗を抑えられるのかどうか?
治療経験者がいたら教えてください。
- 853 :病弱名無しさん:2006/03/02(木) 20:05:44 ID:u0FPTPPi
- >>852
たぶん同じようなもんだろうね
- 854 :病弱名無しさん:2006/03/02(木) 20:41:59 ID:/ku2WMCj
- 頭汗はあきらめるから脇汗どうにかしてくれ
車運転するだけで脇濡れまくる
余談としては柑橘系食品たべると汗かく。
オレンジ系の飴たべてもかく。
いよかん食べたら滝
- 855 :病弱名無しさん:2006/03/02(木) 20:45:26 ID:/ku2WMCj
- あとネット麻雀してたら脇びっしょり
汗脇パットを大量購入しようかと思う
- 856 :病弱名無しさん:2006/03/02(木) 20:48:49 ID:L4tFrbWI
- 顔面汗っかきのオレだが長年生きてきて研究結果
を得たんで参考にしてくれ。
滝汗10ヶ条
1、何かを我慢してると(性欲であれ行動であれ)、汗が出る!
2、温度よりむしろ、湿度が高いと汗が出る!
3、人ごみの中や、空気が濁ってるところでは、汗が出る!
4、自分の中にコンプレックスが何か一つでもあると、汗が出る!
5、合わないタイプの人とコミュニケーションとると、汗が出る!
6、前の日水分を取りすぎると、次の日汗が出る!特にミソ汁は厳禁。
7、運動した後に暖かいところに入ると、汗が出る!
8、ハンカチを忘れると、何故かその日に限って汗が出る!
9、想定外のことが起こると汗が出る!
10、体質なんだから気にスルナ。
- 857 :病弱名無しさん:2006/03/02(木) 22:41:39 ID:gInN9bNS
- >>856
おお、同士よ!!!!!
オイラは「1」「2」「3」「4」「5」「7」「9」が当てはまる。
特に、温度より湿度っていうのは良くわかる。
あと、メシを食っているときの滝汗がひどいのだが、特に発汗作用が強いのは、
1、熱いもの
2、辛いもの
3、ソースやマヨネーズなど味の濃いもの
を食ってるときの滝汗は尋常じゃないよ。何故だろう?
- 858 :病弱名無しさん:2006/03/02(木) 22:54:03 ID:u0FPTPPi
- 俺もメシ食ってる時が特に酷い
熱いもの、辛いもの、マヨネーズやソースは平気(辛いのは×)
次に酷いのが好きな温泉
上がってもいつまでも汗が止まらなくて、延々に顔ふきまくり
次が、あっやばい!など精神的に感じた時だね
寒い部屋なのに、ダラダラ出ちゃう・・・
そして俺はIBS(過敏性腸症候群)で痔?持ちらしい・・・
泣きたい><
- 859 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 00:05:25 ID:f2QLUFYO
- 確かに風呂上りの汗が引かないよな。
調子にのってサウナなんか入った日にはorz
- 860 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 00:54:16 ID:t5/UYC9S
- 自律神経鍛える為に半身浴してる
ここだけだ。汗ダラダラかいてもむしろ気持ちいい場所は。
今日も体内から汗をしぼりだす。
外に出ても汗かく水分もなくす位の気持ちでw
- 861 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 01:06:44 ID:RpJefLE+
- 汗って暑くてベトベトしたものと、冷たくてサラサラしたもの
がありますよね?私の場合寒い場所に薄着でいたらサラサラ汗が出る
んですよ。それもたくさん・・・orz
暑いとこではベトベト汗なんですが・・・
何か対策ありませんか?ちなみにAg使ってます
- 862 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 11:40:51 ID:bHIK2TCB
- 朝(1個)と昼(2個)りんごだけを食べる。
ただし夜は1600Ki以内なら何食べてもいい。
そうすれば、多汗と便秘は治る。そして痩せる。
お試しあれ。
- 863 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 14:24:27 ID:YKOIL7iW
- >>862
夏はどうしてるの?
- 864 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 14:47:53 ID:bHIK2TCB
- 夏も同じメニューだよ〜。
たまに破る日もあるけど。あと、りんごは皮ごと食べないと意味ないよ〜
- 865 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 14:58:21 ID:XmsKi+a9
- >>864
その食生活続けてて苦しくない?
あとスペックキボン
- 866 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 15:38:18 ID:bHIK2TCB
- 865
全然♪りんごは甘いから一個だけでも十分に満腹感が得られるし。
- 867 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 16:28:43 ID:2U1SHGTZ
- 今日 中に着るTシャツの脇部分にファブリーズ系のものをかけてから着たら
汗の量は変わらないけど全然臭くなりませんでした
画期的!でもかけすぎ注意?
- 868 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 16:34:52 ID:DbmylKxK
- リンゴ皮ごと食べるのは農薬とか心配じゃないか
- 869 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 16:52:37 ID:bHIK2TCB
- 868
何かを得る為には何かを犠牲にしなければならない…
- 870 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 17:33:44 ID:2U1SHGTZ
- >>868
超神経質(・A・)イクナイ
- 871 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 18:46:53 ID:0HFsU6YO
- 神経質って言うけど、毎日3個も食べるなら、やっぱり影響しそうだよね。
- 872 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 19:45:33 ID:4A8/xTdC
- 今日、会社でいろいろ発表とかしてたんだけど
ちょっと発表しただけで、急に顔が熱くなりメガネが真っ白に曇ってしまった・・・
そして滝汗・・・皆、不思議そうにポカーンと俺を見てた・・・
発表しただけで、別につっこまれたりされたわけでもないのに・・・
精神的に弱いなー弱すぎるよ・・・
- 873 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 19:50:02 ID:ESIFHlfL
- 一週間伸びた漢方病院やっと明日です♪
また報告します〜。
- 874 :病弱名無しさん:2006/03/03(金) 21:06:25 ID:d3u1Jxka
- 夏にりんごなんて手に入るか?
あったとしても、不味くて食えない。
と、信州人が言ってみる。
- 875 :病弱名無しさん:2006/03/04(土) 11:51:21 ID:t2+SV8gK
- >>872
それってSADじゃない?
872に限らず、ここにいる香具師ってSAD多そうだけど
- 876 :病弱名無しさん:2006/03/04(土) 15:17:49 ID:2lbw2zZi
- >>857
俺はチョコレートとかケーキとか甘いものでも出るし、グレープフルーツ
とか酸っぱいやつでもでる。というか食べ物全般でるんだよな。
- 877 :病弱名無しさん:2006/03/04(土) 16:34:23 ID:Z74jLyAR
- >>720です。
漢方はとりあえず続けてるけど、煮出すタイプは生活のリズムに合ってないから続けていくのは正直大変です。
仕事帰ったらすぐ飯たべて寝るだけだから空腹時に飲めないし、だから朝の出掛けに1日分飲んじゃう…処方どおりにできない。
治療優先にできない生活リズム。こればっかりはなんともできないな〜。
- 878 :病弱名無しさん:2006/03/04(土) 17:15:05 ID:GNGJdrUS
- >>720
はじめまして^^
漢方を飲みだして汗は少しはよくなりましたか??
私は十日分を飲み終えましたが・・・・・・・・
って感じです。。。。
でも、気のせいかもしれませんが室内にいて、外に逃げ出すまでは、
行かなくなったかもしれません^^;
最近は昼車に乗ってるだけで死にそうになるので、窓を全開にして
走ってます。正直恥ずかしいです;;
結果報告よろしくお願いします^^
- 879 :病弱名無しさん:2006/03/04(土) 17:39:03 ID:YxBaozxl
- >>876
確かに柑橘類の発汗作用は侮れないよね。
暑いものとか辛いものなら仕方ないと思うけど、なんで?ってモノでもダラー。
- 880 :病弱名無しさん:2006/03/04(土) 18:14:36 ID:Z74jLyAR
- >>878
はじめまして!そうですか、少し改善されたんですね〜羨ましい!
オレはいまのところ変わりないです。まあまだ4日くらいしか飲んでないけど。昨日も仕事中滝汗かいてました…。
SADの話でてるけど、花粉症みたいなもんなのかな。少しのことで過剰反応するのがくしゃみか汗かの違い…早く花粉症並に社会認知されてほしいよ。
- 881 :病弱名無しさん:2006/03/04(土) 20:59:51 ID:q/DN9D5Y
- 漢方病院いってきました。とりあえず毎食後に飲むことになりました。まだ汗かく場面にでくわしてないのでまた報告します♪
俺多分キングオブ滝汗だから改善されたらみんなもなおるだろね〜
三ヶ月毎食後のみます
- 882 :病弱名無しさん:2006/03/05(日) 21:45:37 ID:TXeWZlQm
- 漢方病院でもらって昨日から毎日食後飲んでるけど今日ジムで運動したらわりとましになってました まだはっきりわからないですけどまた報告します
- 883 :病弱名無しさん:2006/03/05(日) 22:12:19 ID:elJtNAER
- 漢方病院ってどうやって調べるのです?
- 884 :病弱名無しさん:2006/03/05(日) 22:28:22 ID:Ntut+VSc
- 運動して出る汗は俺は普通だけど、熱い物、辛い物、風呂
精神的にやばいと感じた時はものすごいことになる
- 885 :病弱名無しさん:2006/03/05(日) 23:22:33 ID:jhJtOd4f
- ちなみに862さんの仕事は、知的労働?それとも肉体労働?
どちらに近いですか。参考までに教えて下され。
- 886 :病弱名無しさん:2006/03/05(日) 23:28:28 ID:zSmTqz+U
- ああ・・・こんなスレがあったのか。
俺も「やばい!!」って時はすげえ汗がでる。
前はこんなにならなかったのに。
うつ病なってからかな・・・治ったはずなのにorz
- 887 :病弱名無しさん:2006/03/05(日) 23:40:59 ID:nrvv3Q2F
- SADって何?
- 888 :病弱名無しさん:2006/03/05(日) 23:58:50 ID:FRbGlkjt
- サド!
- 889 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 09:17:37 ID:ZhP2oio/
- >>883 たまたま通りかかってみつけたけど
パソコンとかで検索したらでてくるかな。保険もきくしいいですよ♪
- 890 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 14:54:02 ID:wUxDlgoe
- 漢方使うのはいいけど、即効性ないんだってばw
「少しマシになったかも?w」じゃねえよwww
- 891 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 15:00:06 ID:WB+tDvKW
- 精神性なので飲んだぞってゆう気持ちだけでも十分変わるんですよおぼっちゃん
- 892 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 15:04:20 ID:p6w0iDyL
- そろそろ精神性の対処の仕方考えようぜ。
>>890
気持が大事なんじゃね?やっぱ
- 893 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 15:11:41 ID:qO24/6RI
- 俺は脇に滝汗。しかもワキガ(笑)
うつ病のヤツは回線切れ。
オレの友達自殺したから。 原因はネットの2ちゃんやネットゲーム。
外の世界で刺激浴びてこい。
- 894 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 16:09:52 ID:ZhP2oio/
- 漢方病院でのみはじめですけど今日も滝汗でした(笑)
少しはましになっても半端やないしな〜
- 895 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 17:07:45 ID:z1Ah8JIm
- よく新聞に出てる 超音波治療 ってどんなんやろ。
- 896 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 17:37:14 ID:ZhP2oio/
- 漢方いってからおしっこの量が倍以上やわ やっぱり効果でてるのかな
- 897 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 20:26:28 ID:dF4U5oXa
- 漢方は、病は気からという感じで効くもんだ
中国のもんはそんなのばっかり
- 898 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 20:44:52 ID:1GwpxSm4
- みなさん皮脂は多いですか?
私はテカルのですけど、皮脂と汗って関係あるのかな
- 899 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 20:54:43 ID:ZhP2oio/
- おしっこが異常にでるようなった。水たまってたのかな
- 900 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 21:39:28 ID:Za0L4yFB
- はい、テカってる。脂性ですね。そして多汗症、緊張性多汗症、赤面症…
まぁいわゆるSADっぽい。
緊張したりするともうアウトだし、とにかくリラックスしようと心掛けてるけど無理。
人がいるととにかく緊張する。汗が止まらない。
気候も最近暑くなってきたし…夏は水分不足に気をつけねば
- 901 :病弱名無しさん:2006/03/06(月) 22:44:05 ID:dF4U5oXa
- 顔はカサカサだよーでも脂性(変な体質だ・・・)
水分はちゃんと取らないと偏頭痛になる
以前、偏頭痛が出ると仕事もできない状態(年に1回2週間程続く)になるので病院行ったら、水分のこと言われた
確かに顔の滝汗気にして、水分控えてたよ・・・
ちゃんと水分取ってたら、それ以来、ここ数年偏頭痛一切なくなった(滝汗はすごいけど;;)
滝汗するより、偏頭痛のほうがマジで辛いよ涙ボロボロ出て止まらないし死ぬかと思うよ
IBSで多汗症で偏頭痛で痔の精神弱すぎの俺より。
こんな俺でもなんとか生きてるんだから、皆も頑張れ〜〜〜
- 902 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 09:01:18 ID:gzAoOHB2
- 滝汗確実にましになったわ市販品より医者でもらった方が
きくな
- 903 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 15:23:03 ID:pF0I76Gx
- >>902
さんは漢方の病院にいったんですか??
それとも、漢方薬局ですか??
教えてください(^O^)
- 904 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 16:36:40 ID:gzAoOHB2
- 漢方二日目で滝汗多少ましになったよ。
試してみてください。
- 905 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 16:41:49 ID:ATH9bpIC
- 漢方買いたいけど未成年だから売ってくれなかったorz
親に相談するのは無理・・orz
- 906 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 17:08:26 ID:gzAoOHB2
- >>905 病院でもらったよ。
- 907 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 17:43:03 ID:TVgQZwBU
- 塩アル届いたっ!!
だけど使用方法載ってなくない?OTL
- 908 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 21:05:27 ID:ATH9bpIC
- >>906
病院って未成年だけで大丈夫なん?;
もうすぐ春休みだから春休みになったら行くけどそれまでしんどい。。orz
- 909 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 21:11:38 ID:LdKAAmU7
- >>907
しんじょうの?それならしんじょうのサイトにのってるよ。
- 910 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 22:02:35 ID:sarnC3gm
- >>900
SAD
と、>>901
IBS
ってなんでか?汗に関する病気でしょうか?
- 911 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 22:18:21 ID:sarnC3gm
- すいません;訂正です。
>>910
×なんでか?
○なんですか?
- 912 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 22:21:22 ID:D5ZInac7
- >>910
藤木君みたいなの
- 913 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 23:01:33 ID:wnSyAM2h
- そのくらいググれよ
- 914 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 23:01:58 ID:DGAWFCZE
- 山根くんか?w
- 915 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 23:19:24 ID:D5ZInac7
- >>914
あぁ、そうだw
- 916 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 23:27:50 ID:ngQSmIZa
- >>900
SADって何?
- 917 :病弱名無しさん:2006/03/07(火) 23:29:19 ID:TC5nZ2Qb
- このスレの人はほとんどSADだと思う
- 918 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 00:31:57 ID:8Dz8Gevx
- 漢方処方してもらった。。
汗かくのと便秘とか関係あるみたい・・・
ちゃんと根本から治さないと汗が出すぎるのも治らないって言われた・・・
一週間分もらってあるんだけど
今のところすごく効いてる感はない・・・
ちなみに20代女。。。
女のひとで漢方飲んでる人いる??
- 919 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 01:37:07 ID:r4HeXUW2
- >>918
漢方なんて一週間続けたくらいじゃ効果ないよ
長い目でみないと
- 920 :某板某スレ某○○○猫:2006/03/08(水) 04:12:57 ID:BvwEO+TP
- 女性は無理なダイエットも禁物にゃりよ
ホルモンバランスの低下なんか起きてろきなことないにゃりよ
美容板の参考はほどほどに〜
- 921 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 16:16:33 ID:Pm4EspYW
- ど素人な事聞いてスマソ。
SADって、何?退陣恐怖症とかのことか?
- 922 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 21:19:15 ID:KJoMMtK1
- 俺はSADだな
皆の前で、自己紹介するだけで顔真っ赤になり滝汗でお腹ボコボコ言い出して屁が超溜まる
マジメな場所だと、どうもダメなんだよね
大勢の前でふざけてる時とかは、バカやって目立っても平気なんだけどなー
- 923 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 21:39:54 ID:jhO9+pn/
- 卒業式の歌練習とかでなぜか急に体が熱くなって汗が出てくる・。。
もともと汗っかきなんだけど、寒い体育館なのに体が熱くなるんだぁ???orz
- 924 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 21:41:24 ID:lcMLc4Nc
- わたしも多分SAD。
人前に出るだけで耳まで真っ赤になる。手は燃えるように熱くなって滝汗、ついでに鼻の下も。
あと呼吸の仕方を忘れるw
精神強くなれば治まるかな?と思いつつ、最近アファメーション始めました。
まだいまいち効果感じられないけど。ってこれは完全にSADの話だからスレチですね。
- 925 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 22:12:43 ID:sXco94rY
- つーか、SADって何って言ってる奴はググる事すら知らないのか?
- 926 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 22:45:28 ID:rja2DEi4
- 今日はキツかった
- 927 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 22:48:47 ID:qxHs2qgS
- SADはどうやって克服すりゃいいか
みんなで真剣に考えてみようぜ
ただ精神を強くするって単純だけど大変だからな
- 928 :病弱名無しさん:2006/03/08(水) 22:58:37 ID:KJoMMtK1
- 努力して変われるもんじゃないからなー
難しそうだねー
- 929 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 09:20:45 ID:3XREpQKJ
- 漢方五日目です ジムの運動とか仕事であさにもつつむとき
風呂上がりみたいやったんやけど
汗は流れますが髪は乾いたままです
かなりましになってきました。
僕でもましになるんやからみんなも効果でますよ
漢方病院おすすめ 世界一の滝汗より
- 930 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 11:06:26 ID:3XREpQKJ
- 連投すんません やっぱり汗減ると緊張も
かなりましになるね 今日あったかいのにいいかんじやわ
- 931 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 16:12:50 ID:bUwweQ9a
- 入社式で新入社員代表として決意表明文読むことになった・・
絶対汗ダーダーだよ・・
赤面はまだいいにしろ、汗ダーダーは辛い・・
いっそのこと、当日サウナ行って汗全部出しておこうかな・・
- 932 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 16:51:42 ID:tydVnQ5O
- 汗を出さぬように、予め全部出し切るという発送はイクナイ。
脱水賞になり体温調節できなくなり危険。
- 933 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 17:03:53 ID:840H8Gce
- >>924
俺も鼻の頭と下に常にでてるよ。
藤井隆もよくテレビで鼻の下に汗かいてるのを突っ込まれてるけど
果汁が出たっていって笑いとってるよ。
そのくらい軽く流せたらいいよね。
本人は気にしてるだろうけど。
- 934 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 19:30:03 ID:6UtS4Haa
- みんなバイトとかしてる?
- 935 :病弱名無しさん:2006/03/09(木) 23:45:42 ID:YK5+SHtQ
- 汗のせいで二日でバイトまくりました・・・・・・・・・
まじつらい・・・・しにたい
- 936 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 01:10:29 ID:3ewTo7sy
- 私は父親に似て尋常じゃないくらい汗をかきやすい体質です。
いつも手が汗で濡れているほどです。
父の母も多汗症です。
私の場合、さらに赤面症でもあります。急に話し掛けられてテンパルと真っ赤になって滝汗です。
そんな私は最近就活のため、ある企業の説明会に行ってきました。
部屋が多少暑いなと感じました。
でも我慢できない程ではないし汗も鼻にしかかかない程度でした。
しかし時間が経つにつれて手の汗が気になり始めました。
意識し始めると顔から汗が出てき始めました。
それでやばいと思い、その焦りがさらに私に汗をかかせました。
そこで恥ずかしいと思いましたがハンカチで汗を拭おうと思いポケットに
手を入れたのですがハンカチはありませんでした。
さらに焦り顔には汗の粒がいくつも現れました。
もう限界だと思い説明をしている最中の司会者に手をあげ、気分が悪いと言い退出しました。
社員さんが一人付き添って部屋の外に来てくれたのですが
私の滴り落ちる汗を見て本当に驚いていました。
部屋が暑かったかと聞かれたのですが、多汗症にコンプレックスを抱いている私は
今朝から熱があり本当に体調が悪いんです、と答えました。
体調については嘘をついたわけですが実際たいして暑くなかったのです。
ただ多汗症だとは言いたくなかったのです。
21年間の人生の中で最も惨めな気持ちになった日でした。
初めて死にたいと思いました。もちろん死ぬ勇気などありませんが。
将来が不安になりました。
- 937 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 01:18:11 ID:0uZHWrk7
- >>936
痛いほど状況が目に浮かぶ・・
そして出れば俺も同じことになっていただろう・・
ガンガレ!! ・・・としか言いようがない。
- 938 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 01:24:54 ID:qNmmYdeJ
- >>936
気持ちすごくわかります。私も多汗症だからって言いたくないし、
言ってもわからない人いるんで代謝いいんだよ〜とか言ってごまかしてます。
汗かいてると冷ややかな目で見る人やめてほしい。
汚い物を見るかのように…
- 939 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 01:28:06 ID:3ewTo7sy
- >>937
ありがとう。同じ悩みを抱いている人たちに励ましてもらいたくて
書き込みました。本当に辛かったんです。ありがとう。
- 940 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 01:33:14 ID:3ewTo7sy
- >>938
人の視線が辛いですよね。私はあの日、前から2列目に座っていたので
後ろのドアまで歩くのが凄く惨めでしたよ。
- 941 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 01:51:53 ID:sn/mvgB2
- >>936
泣ける。中学の時の学年集会を思い出した。
- 942 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 03:44:08 ID:cfZ68ouH
- 今日実感したこと…一度精神的な汗をかいた後はいつもならかく場面でも汗をかかない。
と感じたのですがどう思いますか?
- 943 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 07:29:58 ID:WEW5vUQM
- 会議やミーティングがあると必ず、滝汗になる・・・
しかも毎日あるから、毎日会議後は、風呂上りみたくなってる・・・
精神的に辛いし、もう辞めようと思う
工場で誰とも喋らず、黙々と同じ作業する仕事じゃないとダメなようだ・・・
はぁ〜・・・・
- 944 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 09:11:37 ID:KoPFOnG2
- 「お前が座ってたイス、じっとりしてる、ウワー」と嫌がられました。
会社辞めたいまでもおもいだす
- 945 :日テレちゃん:2006/03/10(金) 11:06:16 ID:Dck0YsgL
- 今すぐ日テレ見ろ!
- 946 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 11:50:47 ID:06YFiRVS
- >>945
今期末試験の休み時間だしw
なにやってんの?
自分は、手〜胸部〜顔頭がやばい
マジで携帯持つのが苦手
しかも今使ってるやつ外側がアルミだし(SH901is)
…ほんっと嫌になる…
- 947 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 18:56:39 ID:K2M9QNkV
- >>946
なぜそこで煽る。
からだ元気科で手掌多汗症についてやってたんだよ。
内容はttp://www.ntv.co.jp/karada/でも見れる。
- 948 :946:2006/03/10(金) 19:06:33 ID:K2M9QNkV
- ごめんよく文読んだら勘違いでした…
>>946申し訳ない!
- 949 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 20:40:08 ID:9g23Pp+V
- オドレミンって薬局で売ってる?
顔に塗っても大丈夫なのかな?
- 950 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 21:06:13 ID:s8iab9MF
- トラックの運ちゃんはどうだい?
体力的にはキツイけど、基本的に一人でする仕事だし、
対人で気を使う事がない。
二十代、大卒の運ちゃんのオラが言ってみるだ。
(・∀・)
- 951 :病弱名無しさん:2006/03/10(金) 22:31:14 ID:jUHVwlzx
- ここsage進行?
初めて来ました
そして初めて自分と同じ様な人が他にいるんだと知りました(´Д`)
人前に出ればすぐに顔面滝汗
仕事もうまく出来ず接客なんて以っての外な8年間
もう終わりにしたいなと思う最近…
皆さんに質問
プロバンサインて薬わかりますか?
精神科で処方して貰えかわかる方いましたらレスお願いします(´・ω・`)
- 952 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 00:26:47 ID:EBdW2a+y
- >>949
人によるが多分大丈夫だ
漏れは額に塗ってる
目に入らないように気を付けましょう
- 953 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 07:48:09 ID:n8FIr7k3
- >>952
額から汗出なくなりました?
私、精神性発刊で、額から滝汗なので。
- 954 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 10:49:02 ID:8ekPS9XW
- >>952
薬局で売ってる?
通販でしか買えないのかな?
- 955 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 11:23:04 ID:KIqi2AVy
- みんな汗腺トレーニングってしてる?
あれ精神多汗には効果ないかな?
でもやってるだけで安心するんだよね
- 956 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 19:56:40 ID:Fh4o/SlF
- 緊張した時はもう抑えきれないけど、
普段からスポーツしてたら汗の量は多少違ってくるのかな。
部位が部位だけに
- 957 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 20:09:39 ID:XHiuHFw0
- >>956
運動しだしたらもっと汗が出るようになるって話もあるし、一概に言えなそう。
- 958 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 20:59:44 ID:waibX+OE
- >>956
スポーツはよくやりますが、わたしはあまり変わらないです。
運動中も止まりません。暑いと必ず出るので(寒くてもかきますが)
ちなみにレベル3の手足脇の多汗症です。
最近は運動する機会が減ってきているのですが、これといって変化はありません。
- 959 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 21:15:14 ID:myDdvhgf
- 俺も1週間に3回のペースで会社帰りにスポーツジムに通っているけど、
汗の量は変わらないよ。いや、むしろ酷くなったような・・・orz
- 960 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 23:47:04 ID:KIqi2AVy
- サウナで汗流すってダメかな?
とにかく汗流して汗腺の機能を回復させたいな
そうすれば自分に自身付けることにもつながるかも
- 961 :病弱名無しさん:2006/03/11(土) 23:57:01 ID:C6xfGJWs
- 汗腺がブワッと開くんだから、閉めることを考えた方がいいのかな
- 962 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 01:03:32 ID:77eGjYrO
- (´;ω;`)ブワッ
- 963 :952:2006/03/12(日) 01:28:41 ID:ci2jqgQB
- オドレミンは近所の薬局で購入した
漏れはあまり効かない
このスレ内では効いたっていう話をよく見るが…
体質によるのか、それとも塗り方が悪いだけなのか
現在、就職活動中だが、履歴書を書くだけで滝汗…もうだめぽ
- 964 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 04:12:00 ID:6bWCgWMu
- ねえねえみんなは汗が出始めたきっかけって何??
このスレや違うのをみていると、大学進学で一人暮らしを
はじめたり、社会に出て生活習慣が変わったときが多いような
きがする^^;
わたしも去年大学で一人暮らしをはじめたんだけど、はじめて三ヶ月
ぐらいして出始めたような気がする・・・・
みんなの意見を聞かしてください(^O^)
みんなで解決だ〜〜〜^^
- 965 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 09:19:35 ID:lk5/uQ0y
- 生まれつきです。
緊張すれば常に滝汗で顔が真っ赤です。多汗症も伴っております。
記憶の中では幼稚園時に既に精神性発汗に悩まされておりました。
- 966 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 09:30:46 ID:AKbQhb3Y
- 自分は社会に出てからですね。
学生時代は全然だったのに、今では電車に乗っただけでorz
MTGとか地獄です(笑)
- 967 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 10:56:40 ID:aWZ++he7
- 俺も社会に出てからだなー
カレー大好きなのに、食いたいけど食えない体になった・・・
機械の体になりたい・・・
- 968 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 14:12:37 ID:p6WxhSV2
- わたしも生まれつき。
自覚し始めたのは保育園児の時からだから、3歳。
- 969 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 14:45:48 ID:yL1Tyyem
- 大学に入って、一人暮らしを始めてから。
最初にあれっ?と思ったのが、ジーンズの裾直しするのに試着室に入った時。
外で店員が待ってるのに、バカみたいに汗が吹き出てきた。
以来、苦難の精神性多汗症の人生始まるw
マイナス10℃くらいの試着室があったら、
オレは嬉しい。
- 970 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 14:57:00 ID:prBT7//0
- 3の夏からー・・今3だけど。。
- 971 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 17:56:41 ID:+JuAn30J
- やべぇ、大発見してしまった。「コエンザイムQ10」飲みだして一ヵ月ぐらいなんだけど、ほっとんど汗かかなくなってきた。
会社で大勢の前でプレゼンするときも、テンパるけど無いに等しいくらいの量しかかかなかったよ。
よかったら試してみ♪
- 972 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 18:13:50 ID:zfpjQNiX
- >>971
マジで!?good job♪
試してみます!
- 973 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 18:16:01 ID:eXHeScWh
- 業
者
の
悪
寒
!
- 974 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 19:37:42 ID:WiaRBMTA
- 汗なんかには効果なさそうだけど・・・
- 975 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 20:35:26 ID:c7iOnYbh
- 漢方やってるやつの報告が聞きたい。レスないってことは効いてないってことか?
- 976 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 21:05:02 ID:qwMsf1dS
- 次スレ立てましたよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142164989
- 977 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 22:56:21 ID:IpWNo7ok
- >>975
今度、漢方医の所に行くんだけど、汗の事を訴えてみようと思う。
別の病気の事で行くんだけどね。
- 978 :病弱名無しさん:2006/03/12(日) 23:37:03 ID:AZEfa2y2
- 私、新しい環境とか職場に行くと、必ずって
いうほどドバッと滝汗が出る。顔面からでるから
隠しようがない。マジつらい。
こんな人ほかにもいるのかな?
ちなみに汗は顔面頭部のみ。
手とかは汗ばむことは無い。常にカサカサ乾燥状態。
- 979 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:06:15 ID:Uz3bdx+S
- 緊張したり人前に出ると、額や背中から大量の汗が出ます。
そこで聞きたいんですが、この場合、
事前にサウナで大量に汗をかけばある程度大丈夫ですよね?
- 980 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:10:36 ID:gXXH0JCl
- >>979
あんまり関係ないような気がするけど。
人間は、どっかで帳尻を合わせようとするから、汗ができったら
尿量を減らしたりするし。
本当に汗かかないくらい体内水分を減らしたとしたら
生命が危ないんじゃないかと思う。
- 981 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:14:52 ID:Uz3bdx+S
- ただ、15分位サウナに入るだけでもだいぶ変わるような気がするんです。
- 982 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:17:56 ID:UYclYq4b
- >>979
関係ないと思う。
俺はサウナじゃないけど、電車で大量に滝汗かいて、耐え切れなくなって
途中の駅で降りて落ち着いてからまた乗ったけど、すぐに滝汗だったからね。
- 983 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 07:42:02 ID:GHG5viwg
- オドレミンってスーパーの中にある薬屋さんでも売ってますか??学生なんですけどすごいもう耐えれないので買いたいのですが…
- 984 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 17:36:10 ID:4HUwxZGF
- >>979
サウナで事前に汗かいても変わらないよ。
それこそ脱水症状になるくらいの徹底ぶりなら汗もかかないだろうけど。
そんなことしたら汗どうこうより死がやってくるけどな。
何歳かわかんないけど、考えが安易すぎるよあんた。
と、21歳学生が説教してみる。
- 985 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 17:37:35 ID:yjbQ9d/K
- >>983
オドレミンはスーパーの中にある薬屋じゃ売ってないと思う。
ネットで頼むのがいいょー
- 986 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 18:05:27 ID:5L5uKH7n
- オドレミンて、顔にはダメなんだね…。額とかダメじゃん。脇向けみたい。
皆さんはどうしてますか?
http://store.yahoo.co.jp/maruki/a5efa5ada52.html
やっぱ漢方にするかな…。
- 987 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 18:55:02 ID:GHG5viwg
- オドレミン買いたいのに↓↓親に多汗症のこと言ってないしサイトで買えない(T_T)どうしよ…もういやや↓↓
- 988 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 19:57:33 ID:Cu0JSlHx
- しんじょーの塩アル薄めて顔に使ってるよ
使い始めたばっかりだけど、多少は効いてる気がする
>>987
営業所留めで買えば自宅には届かないよ
- 989 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 20:15:11 ID:1BrsQL/q
- 私は離婚してからストレスで医者から自律神経失調と言われ、それ以来冷えと汗に悩まされてます。自律神経が乱れると体温調節がうまくできないらしいです。緊張するとドッと汗が湧きでます。でも手足は超冷えてて。治したい!
- 990 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 20:38:41 ID:YuClfZaT
- >>989
医者には行ってけど、診察したら俺も「自律神経失調」って言われるだろうなぁ
滝汗もそうだけど、冷え症も併発してるし。
手足とかの末端は冷蔵庫に突っ込んでたんじゃないか? と思うくらい冷たくなる。
彼女とかもビックリするし。
- 991 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 20:41:41 ID:QvLryq/H
- 今日の俺はすごかった!!
仕事教えてもらってたんだけど、なんでか急にブワッと顔がすごいことに・・・
メガネ曇って真っ白になったし・・・超恥ずかしかった・・・orz
教えてくれてた人も、ええええええええええええ!!!って顔してたよ(;;´・ω・`;;)
- 992 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 21:07:31 ID:GHG5viwg
- 営業所留めってどういう意味ですか??馬鹿ですみませんιでもサイトで買わないとどこにも売ってないんですょね??
- 993 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 21:27:57 ID:Cu0JSlHx
- >>992
自宅近くの宅急便営業所で荷物を受け取れるという方法
オドレミンなら薬局でも買えるよ
- 994 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 22:18:41 ID:GHG5viwg
- 薬局でも売ってますか!?けどちゃんとした薬局に行かないとないですよね↓↓
- 995 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 23:13:53 ID:JtERwjCp
- 自分も高校のときは規則正しい生活してたからよかったけど
大学はいって生活乱れてから汗がでるようになった・・・。
夜寝て朝起きるっていう基本が大事らしい・・・。
ちなみに自分も冷え性。
体質を改善しないと汗も直らないと言われ、今漢方飲んでいます。
まだ10日間くらいだから効果はハッキリとは出ていないけど、
その場しのぎでなく治るようなので
効果出てきたら書きます。。
- 996 :病弱名無しさん:2006/03/13(月) 23:31:21 ID:yjbQ9d/K
- すべての薬局では売ってないと思うよ。うちの周りの薬局は3店あったんだけど
どこにも売ってなかったー;
- 997 :病弱名無しさん:2006/03/14(火) 00:01:18 ID:YVS7lBO1
- 997
- 998 :病弱名無しさん:2006/03/14(火) 00:26:54 ID:r9gNhFBc
- 998
- 999 :病弱名無しさん:2006/03/14(火) 00:27:48 ID:r9gNhFBc
- 999
- 1000 :病弱名無しさん:2006/03/14(火) 00:28:43 ID:r9gNhFBc
- 1000ならみんなの症状がよくなる!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★