■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【激痛】口内炎にやたらなる【たまらん】
- 1 :(-_-)さん:2005/06/07(火) 22:22:12 ID:6pCWrRow
- 直っても直ってもすぐ新しいのができる
そんな人いない?
なんか対策無い?
- 2 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 22:23:35 ID:6S/KCCGt
- >>1
誤字を指摘しますと、「治っても治っても」が正しいとす。
ちなみに口唇ヘルペスの疑いがないとも言えないので、一応
皮膚科で診てもらったほうがいいですよ。
- 3 :(-_-)さん:2005/06/07(火) 22:25:47 ID:6pCWrRow
- あ、確かに>>治ってもorz
気づかなかった・・・
- 4 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 22:57:10 ID:o4pyZtu7
- つ [ビタミンB]
- 5 :れぃにゃん:2005/06/11(土) 15:19:44 ID:gnfGcSHo
- 2番の人に質問です!最近ぃきなりすごぃ数の口内炎??ができて困ってるんだけどもしかしてその唇ヘルペスなのかな?その病気詳しく教えてさぃ!
- 6 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 15:24:51 ID:8dPxqhw6
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112749158/l
ここにいくつか対策でてるよ
- 7 :マジレス:2005/06/14(火) 00:32:07 ID:4c/O+soc
- >>1
私も学生時代は口内炎できまくってた。一度にいくつもできたり、治っても次の週にまたできたり。
でも今は全く口内炎出来ない。
なんか口内炎がなつかしく、少し恋しくなるくらい。
口内炎が全く出来なくなった理由、思い当たる事は、
・寝る前必ず歯磨き。しかもほとんど歯磨き粉つけてない
・納豆を意識して沢山食べる
・ニンニクを意識して沢山食べる
・お茶をよく飲む。口の中が気持ち悪い時とかはお茶で口ゆすいだり
これを意識して習慣にし始めたら、口内炎が全く出来なくなったよ。
- 8 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 00:45:58 ID:E4PIDpRe
- みなさん舌の両側って常に歯形がつきます?
密着しすぎなのかな。左側だけ歯の内側の部分の跡がついてる。
これってよくないような…。
- 9 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:07:55 ID:RL13Fkpq
- 舌に歯型?んなもんついてねーよ
- 10 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 22:55:13 ID:jti3dHn+
- >>8
こんな感じ?
ttp://www2.starcat.ne.jp/~kkpha/zetu.htm
- 11 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:15:47 ID:9907H6zt
- >>10
胖大舌ですね。それのもうちょっとマイルドな感じです。
冷えと体内水分・・・思い当たります。気をつけます。
- 12 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:19:44 ID:1LGpIl9O
- 胃が弱ってると、口の中噛んでしまいます。
そして、口内炎のパターン。
胃に負担のかかることは避けてみてはどうかな?
私は、好きだけど、お茶漬けはめったと食べないようにしています。
ここ5年は食ってないよ。あ〜食べたい。
- 13 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:20:42 ID:1LGpIl9O
- それと、上にも出てるけど、冷たいものの、飲みすぎ。
これも胃に負担大。
- 14 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 03:23:22 ID:faC69r4B
- もっとおちついて物を食べろよ唇かむから口内炎になるんだろ
- 15 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 22:29:46 ID:Hq0Brvnd
- 睡眠が足りないとなる。
白い穴があく、ものすごく痛いやつに。
- 16 :病弱名無しさん:2005/06/27(月) 22:10:53 ID:xD7YVhXC
- 口角炎はどうやったら治るのでしょう?
- 17 :病弱名無しさん:2005/06/27(月) 23:12:20 ID:MWpsSB11
- 痛い はりつく 針で刺したくなる・゚・(ノд`)・゚・)
- 18 :病弱名無しさん:2005/06/27(月) 23:40:43 ID:rdO7qdO2
- 昔、喉が痛くて40度近い熱を出したことがあるんだけど
喉の奥に6mmくらいの口内炎ができてた。
あまりの痛さに数日間、水か牛乳しか飲めなかったよ・・・。
食事なんて以ての外。
- 19 :病弱名無しさん:2005/06/28(火) 01:09:26 ID:uI2DXtZL
- 口内炎ができてる時にわざと刺激が強い物を食べるのが好き
この前、直接レモン汁を垂らしてみたら死んだお爺ちゃんが手招きしてた
- 20 :病弱名無しさん:2005/07/02(土) 14:57:33 ID:xNyoDb3S
- おソースたっぷりのメンチカツなんて素敵よね
- 21 :病弱名無しさん:2005/07/02(土) 18:50:58 ID:UT47UfKC
- メロン食ってみ
すごいよ
- 22 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 01:28:14 ID:Yc1kql85
- 他スレでガイシュツかもしれないが、毎月1回以上は
必ず口内炎ができて苦しんでいた漏れが、
ここ4ヶ月ほど、全く口内炎ができない状態が続いている。
煙草をやめたわけでもないし、胃弱・胸焼けは以前から変わりなく続いている。
原因として唯一思い当たるのは、虫歯を全て治療し、
歯磨き&デンタルフロス(糸ようじ)を
きっちりやるようにした、ということ。
糸ようじを使い始めた頃は、奥歯の隙間から
異様な悪臭を放つ歯垢がとれた。
それが出なくなってから(食べかすは出るけど、悪臭は無い)、
歯茎の色がピンク色になり(以前は赤黒ぽかった)、
寝起き時の口の不快感が減り、
妻曰く「口臭が殆どなくなった」となり、
もちろん虫歯は無く、
要するに口の中の事で悩むことがなくなった。
胃弱だから口内炎はあきらめていたんだけどね。
嬉しい誤算。悩んでる人は挑戦してみてよ。
- 23 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 16:45:08 ID:B4XaAcVm
- ようするに、口内の細菌雑菌を徹底的に減らしてやれば、
口内炎もできにくくなるのだな。
おらはいつも、頬の内側を傷つけると、そこが口内炎になるんだが、
それも細菌がつかなければ、普通の傷のまま治るんだろうな。
注意するようにしてみるよ。
- 24 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 02:36:21 ID:/6Tx0Hql
- 俺は口の中噛んで「これはヤバイ」と感じたらその日はマメにリステリン
するようになって口内炎回避出来るようになった!
- 25 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 02:56:24 ID:zF1viHCw
- >>24
参考になる。俺も今度からやる。
- 26 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 02:55:17 ID:XbhYY6mC
- >>24
あるねぇ、そういうヤバイ日。
で、俺も真面目に歯磨きしたら出来なかった経験有り。
けど今は何故か出来てる。痛いよママン
- 27 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 03:13:33 ID:Bmv7cORE
- うがぃ薬(イソジンだっけか?)を口内炎に塗ると治るらしぃですょ!保健の先生が言ってました!ただちょーしみて痛ぃそぅです。でもそれが効くんだとかo(^-^)o
- 28 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 17:15:22 ID:2/ebPCfz
- 口の中やけどしちゃったんだけど、口内炎の塗り薬で治るかな?
- 29 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 17:39:38 ID:V1AdHf/8
- 白血病って口内炎できるんだよね?
- 30 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 17:44:48 ID:abrQ1BGp
- デキサルチン
漏れはこれで口内炎地獄から完全に開放された。。。。。
- 31 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 17:50:36 ID:D4xjvUoZ
- うん、噛んだり傷ができたら、できるだけ早くイソジン等でうがい。
食事の後とか寝る前とか、何回かした方がいいよ。
できかけの口内炎にも効くよ!
とにかく傷口に入る菌を減らす、これしかない。
- 32 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 23:24:21 ID:SZH5hlgR
- 扁桃腺が痛いので夏風邪でもひいたのかと思っていたのだが、痛みが局所的でどうもおかしい。
指を突っ込んで触ってみたら、左側の扁桃腺に口内炎のタコができていた。
以来1週間、いまだに物を飲み込むたびにチクチク痛くてまいった。
- 33 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 00:54:42 ID:ovc3br6U
- 口内炎がよく出来るのでビタミンB剤を飲むようになったら出来なくなったが、最近、ひとつ出来て、やっと治ったと思ったらまた出来たorz
- 34 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 01:07:18 ID:ZEkitK6+
- 一週間前くらいに勢いよく噛んでこのざまです。http://l.pic.to/2qmc8 唾までしみるし痛いお!
- 35 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 01:04:31 ID:JBHg0nb0
- >>34さん
私と同じトコです!
私の場合さらに上に3つ追加
ベロの下付け根1つ追加の計6つ
今日は飲み物しか口にしなかった痛いorz
- 36 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 15:32:07 ID:3jkmCbpW
- アフター性口内炎が良くできるんだけど、これは消化酵素が足りないの?
それとも胃酸が足りないの?
- 37 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 19:58:21 ID:Jn1Su2f6
- 体の栄養が足りない。
- 38 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 21:29:17 ID:JNx1fKAl
- 風邪っぽいとき左頬の内側が痛くなって、次の日 痛みはひいたんだけど
なぜか食事中左頬の内側噛みまくりで傷だらけんなった。
シビれてるみたいな状態だったのかな。
こんなこと今まで無かったし右頬はなんとも無いし訳わからん(´・ω・`)
似たような経験した人いる?
- 39 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 09:18:39 ID:RWvVXfbZ
- 繰り返す口内炎は
べーチェット病の
可能性があるらしいです。免疫機能の異常が原因の
病気らしいけど 失明の
可能性もあるとか…。
私もここ一年ほど
口内炎を繰り返している
ので 不安です。
何科で検査を受ければ
いいのかな?
- 40 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 14:14:50 ID:bT3LDi5R
- ベ病の俺が来ましたよ。
俺の場合、眼のぶどう膜炎で眼科にかかり血液検査で診断されました。
視力は低下しました。
現在裸眼で0.2位かな。
口内炎は、たまになってました。
>>39
心配なら大きな病院の受付にでも訊いてみれば。
症状によって科も違うし・・・
俺は眼と口内炎だけだが、皮膚やら腸やらイロイロあるみたいだし。
- 41 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 14:17:35 ID:bT3LDi5R
- ついでに
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118911427/1-100
- 42 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 00:51:59 ID:G0/zrVRc
- 子供の頃からちょくちょくアフター性口内炎になっていたが、一人暮しをするようになったら、
まったく出なくなった。
親とうまくいかなくてずっとストレスだったから、ストレスがなくなったせいかなあ?
- 43 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 08:15:21 ID:XR5clfRJ
- 食生活が変わったからでは。
- 44 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 22:25:54 ID:YCsZbG4H
- 39です。
40さん アドバイスありがとうございました(^-^)
- 45 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:12:48 ID:exb0XSpD
- ここ数日、喉が痛くて風邪かなーと思ってたんだけど
さっき鏡みたら喉ちんこの脇あたりにポチッて白い出来物が出来てた
これって口内炎かなー・・・。
それとも潰瘍とかポリープ?!
- 46 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:44:50 ID:joGbyQRu
- 私もよくできる。忘れた頃にできる。普通の薬ぬってる。
血液検査で栄養足りない言われたことあるよ。だからかな?
- 47 :病弱名無しさん:2005/08/13(土) 22:20:59 ID:nzsm3JpP
- 今、7ミリの口内炎が唇のすぐ後ろに出来てる。
真中が少しへっ込んできた。
チョコラBBを毎食後2錠飲んでいるが(ほんとは朝晩1錠ずつが用量)
5日目すぎても治らない。
さすがに食事がつらいので、食前にイソジンでうがいしてる。
うがい中は悶絶する痛みだが、1〜2分すると止まり
食事中は痛みを感じない。
でも、治んないことにはどーしようもないよね。
今日からケナログ塗ってみます。。。
- 48 :病弱名無しさん:2005/08/14(日) 17:11:02 ID:/BfV8Kxi
- ほんとは怖い家庭の医学みてるとすごい心配になるんだが
- 49 :病弱名無しさん:2005/08/14(日) 17:12:42 ID:Oq8KNSbs
- 昨日徹夜してたら歯茎に2個できたw
大して痛くはねーが悪化すると歯磨き時や飯食うときにマジ困るw
- 50 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 00:31:05 ID:AGyyaF1N
- 口内炎一年に一回くらい唇に大発生する。
たぶん疲れなどからくるヘルペスではないかと思いますが、
ほんと生きてて楽しくない。
痛くて笑えないし、食事は何食ってもしみるし
何もしてなくても痛い…
私も胃弱ですが、姿勢が悪いのが原因と思われる。
- 51 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 01:01:06 ID:mo7PBVK5
- デンタルリンスって予防として効果的なんだろうか。
今は朝夕に歯磨きするだけだけど
これも追加してみようかなぁ。
- 52 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 01:18:01 ID:M0FDyXRz
- 口内炎は痛い…小さい口内炎はほっとけばすぐ治るのに自分バカだから口内炎が気になって噛んでたらすごいでかくなった。1、5cmくらいになった時はしゃべるのもいたかった。
口内炎に白い変な膜が張って気持ち悪いし。
- 53 :病弱名無しさん :2005/08/16(火) 02:14:59 ID:iw3sI9gN
- 生まれて初めて口内炎?になったです。多分。
クチビルがやけにピリピリ痛み出したと思ったら
皮がむけたり白いポツポツみたいなのがクチビルのはしっこ辺りに出たり
口紅も塗ってないのに、ぬってるかのように赤い。ただれてるらしい…
熱い味噌汁でやけどしたせいなのかなあ。何せ初めてなんでショックだ。
下クチビル全体が軽い水ぶくれみたいになっててキモ痛い。
本当にほっといても治るんですか?こういうの…
- 54 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 02:18:33 ID:qWZrLVPN
- 冗談抜きでエイズの可能性もあるらしい。
一度調べたほうがいいよ。
口内炎でも色々あるらしく、ビックリした。
エイズの初期症状であるって聞いたよ!
- 55 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 02:23:28 ID:iw3sI9gN
- わりーけどエイズじゃねーよ。
ちょっと知識を得たからってバカの一つ覚えみたいに
エイズエイズ言うなっつうの。
- 56 :k@178cm ◆IIOgO0VFFA :2005/08/16(火) 02:30:01 ID:tMjzmiqR
- ↑認めたくない感染者
- 57 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 04:22:39 ID:+YzpaoSB
- ネラーは童貞。
これ常識ね!
俺はつい最近舌先に出来たよ。
毎年五回の良いペース。
まあ薬塗ると2日で直るんだが。
おまいらも薬買ってる?
薬局で言うとだしてくれる。
- 58 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 19:52:15 ID:j08NUA42
- …ネラーはすべて童貞て(´,_ゝ`)
おれは今19で人目の彼女と普通に付き合ってるし全員としたよ。残念なことに童貞はお前だけだわ(笑笑)お疲れ!
- 59 :病弱名無しさん:2005/08/18(木) 19:57:41 ID:g2MJWgZ9
- 俺は胃が悪ぃからょく口内炎出来るわ〜('〜`;)
- 60 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 12:07:26 ID:efUOlCOx
- のど○んこの横に口内炎出来ます。
何しても痛くて鬱になりそう。
今はしたべらの下にあるからまだマシだけども。
こんな口内炎出来るなら
消えてなくなりたい
- 61 :病弱名無しさん:2005/08/28(日) 09:25:10 ID:sOBbz8TJ
- 今まさに38さんと似たような症状ですよ 5日前に2日間40度の熱出て 舌の裏のつけね?の所に口内炎できて食欲でてきても 痛くて物食べれず… 薬ぬってもすぐとれちゃうし チョコラピュア飲んでアホみたいにべろだして生活 そのせいかもしれないけど舌が痺れていますよ…
喉が痛いけど風邪のせいだしきにしてなかったけど 昨夜異常なまでの激痛&違和感で 鏡で喉みたら… 口内炎…腫れてる 痛すぎるー たかが口内炎でって思われたくないので家族の前では大袈裟にはしませんが…ほんと鬱ですね なんもするきおきません おまけに生理でイライラ
ここみたらイソジンいいみたいなんで少し明るい未来…
- 62 :病弱名無しさん:2005/08/28(日) 10:15:01 ID:qCSfxlpn
- 初めてじゃないけど>>53と同じ症状がでてる
口内炎ができると唇にも口内炎みたいのができて皮がボロボロになって膨れてる
俺エイズなのか。今まで童貞って思ってたけどもしかしたら童貞じゃないのかも
- 63 :病弱名無しさん :2005/08/28(日) 11:35:12 ID:VfCAZ57Q
- >>62
お前おもろいなあ
取りあえず早く治るといいね
頭が
- 64 :病弱名無しさん:2005/08/28(日) 18:29:21 ID:qCSfxlpn
- よっしゃ!>>63が釣れた!夏は多量だな!
それはヘルペスなんだよ。エイズとかありえねwwwwwwwwwwwww
てめーの口内炎にマチ針さしてやろーか?
- 65 :病弱名無しさん:2005/08/28(日) 23:27:54 ID:XXMc+8lA
- 前に始めて大量の口内炎ができて
今は風邪引いたらまた大量の口内炎ができた
口だけじゃなくて唇にも小さい口内炎ができて
赤くなってただれる感じになってるんだよね
調べたらヘルペスなんだね、病院いけないから我慢するしかないのか
- 66 :病弱名無しさん:2005/08/29(月) 18:57:28 ID:RK50TBQg
- 口内炎のせいで風俗行けません!!
- 67 :病弱名無しさん:2005/08/29(月) 22:50:31 ID:QCSzUIZa
- 口内炎3つに増えた…
いたいよぉ
- 68 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 10:18:25 ID:VivnL8ig
- 口内炎って、たま〜に一つ、もっとたま〜に二つ同時にできるもんじゃないの?
頻繁に三つも五つもできる人はウイルスにかかってるから病院にいったほうがいい
家族や接触した人にも移る、近寄るな。
エイズドモ
- 69 :67:2005/08/30(火) 11:14:22 ID:9M0/xr6A
- 私処女なのにエイズか…
こんなに一気に口内炎できたの初めてで鬱
- 70 :病弱名無しさん :2005/08/31(水) 00:31:22 ID:3e3EUh3G
- ヘーイ君達!
治りかけた口内炎がまたピシッて割れたンですよ!
お陰で普段の50倍無口になるは、メシは食いにくいは
最悪なンです!ウッヒョーイ!
いてえええええええええええええええええええええええええーんえーん
どうすりゃ治んだよおおおおおおおおおおおおおおおおおっぱい!おっぱい!
- 71 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 02:16:46 ID:TBOsj/An
- 連れと飯いってるときに噛みました。
案の定二日後に口内炎に変化。
2箇所できてそれらが融合する始末。
最近やっと直ってきたけど、その横に新しい生命が・・・
これもでっかくなるのかな。
もうホントやだ。
- 72 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 21:42:43 ID:9vs2jDdc
- とりあえずビタミンB摂れ。
気が向いたら漢方でも。
- 73 :病弱名無しさん:2005/09/01(木) 21:52:34 ID:QEL75woe
- 【しみる】★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ5【痛い】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112749158/l50
- 74 :病弱名無しさん:2005/09/04(日) 20:22:32 ID:6/a2iHNF
- 口内炎困るよね、出来やすい体質というか
でも、ビタミンCを取ると本当にできにくくなる(ほとんど)
サプリメントでセブンイレブンで30日分で500円ほどだから
毎日飲むようにしましょう。 必ず出来なくなりすよ。
コエンザイムQ10も効くよ。
でも安い方はビタミンCだから、お験しを。
- 75 :病弱名無しさん:2005/09/05(月) 01:28:00 ID:cpdKclgQ
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118150532/
- 76 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:43:40 ID:a/wmAExO
- 一月程前、夕飯中に喉の奥に赤黒い5ミリくらいの口内炎が。
一旦直ったけど、今日の夕飯中、
全く同じところに全く同じような口内炎発生。
何だコレ・・・・・
- 77 :sage:2005/09/13(火) 20:44:52 ID:a/wmAExO
- 誤爆です^^;
- 78 :ムッシュ:2005/09/21(水) 13:25:53 ID:ctPeZ5/h
- 歯茎 のど 舌 唇 内頬 一度に5個〜7個2ヶ月に一度か二度
口の中で大発生します
はみがき リステリン チョコラBB ケナログ
口内炎パッチンやその他の貼る薬
病院で相談して貰った、胃薬や口内炎薬
何も効きません
口内炎は物心付いた時からずーと悩んでいます
兄弟、従兄弟も、口内炎に悩まされています
ちなみに長女 長男も4歳から1度に2つ以上の口内炎が出来るように
なってしまったのです
最悪だー
- 79 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 01:57:07 ID:ZoFiHzSF
- 口内炎の痛みを一時的に鎮めるツボしってますよ。
私も、万年口内炎でして、多いときは5個くらいできたことがあります。
そんなとき、このツボを押さえると痛みが和らぎます。
かなり、効果があると思いますが、残念ながら治ったりはしません(VーV) フフ
知りたいですか?
- 80 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 18:07:34 ID:EFW+/eHe
- >>79
別に
知りたくないです(^^)
- 81 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 12:54:16 ID:XkedA9j2
- 亀レス>>30
デキサルチンってどこか薬局とかで買える?たしかにコレ効きますよね。
前回の口内炎で使い切り、今巨大なのができてて絶望です。
- 82 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 15:48:02 ID:RDVNHVLY
- 現在、口内炎4つ出来てます〜イタイ
- 83 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:23:52 ID:IGFSzzrV
- あたしもすごいできる
ひどくなると血が出て来ます
- 84 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:44:01 ID:uLnROgiB
- 口内炎って白いけど、ときどき真ん中に茶色い縦線みたいなの入りませんか?
あれ何だろう。
- 85 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:18:15 ID:IGFSzzrV
- ただ亀裂が入ってるんじゃない?
- 86 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:21:53 ID:r5Bt+6fD
- 口内炎は歯で食いちぎってる
- 87 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:00:38 ID:1U462rT3
- え、口内炎って白い潰瘍ってかクレーターみたいに掘れるやつでしょ? どうやって食いちぎるの?
- 88 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:13:49 ID:wzTF2W+p
- かつては口内炎が多発していた僕ですが、歯磨き粉をラカルトニュー5に変えてから、殆どできなくなりました。人にきいて始めたのですが、これは本当にききます。ラカルトニュー5の殺菌作用が効くのだと思います。
- 89 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 12:01:56 ID:imWmLupa
- のどの奥に口内炎みたいのが5個くらいあって痛いのですが、のどの奥にもできるもの?
- 90 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 18:18:43 ID:kZFvX5us
- 口内炎はつらいよね
あんまり出来ない人にあの辛さはわからない…
何にも食べれなくなるし、喋るのもいやだし、ただじっとしてるだけでも痛いし
悪化すると口内炎の周りも真っ赤になって口が腫れてきますよね?
完治までに1〜2週間かかかる
治りかけの時にうっかり噛んでしまったらまた再発…
まあダイエットになっていいかなと思ってやりすごす今日この頃
- 91 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 22:56:24 ID:wFNO5YoG
- >>89
できるね。
熱出ることある。
医者へ。
- 92 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 20:20:42 ID:uh6wxY6H
- 彼氏と別れてから繰り返しできるようになった。
ストレスも原因の一つらしいね。
- 93 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 14:39:43 ID:n81prNPl
- 痛くないけど1年くらい常駐の俺の口内炎。
- 94 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 16:04:36 ID:vZrHoVu/
- >>93
それ、口内炎じゃないと思われ。
さっさと病院に。
- 95 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 20:55:11 ID:Mzdfj6+c
- 痛くってまともに飯が喰えない
- 96 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 01:19:39 ID:GbSbxNHo
- 最高は一度に8個カナ…イタイOTL 至近距離に2個出来ると合体するから嫌!
- 97 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 01:28:30 ID:vRA14092
- わかる!
口内炎の二段重ねコンボは最強
- 98 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 02:41:24 ID:V0FkTE9x
- ビタミンたらす
- 99 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 02:45:12 ID:gL0RxbBM
- やっと一個治ったと思ったら
3つ同時発生しやがったorz
- 100 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 03:08:18 ID:64RQQXS8
- 二個できてたのが合体して
ベンツのヘッドライトみたくなりました。
- 101 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 17:22:50 ID:ihuZ/Qym
- 今年に入ってからよく出来る。今も二個ある。慣れた。
- 102 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 19:54:56 ID:f8Y+y4jD
- >>1そして皆さん乙です。拙者も1〜2年前まで直ってもすぐ新しいのが
出来たり、合体、同時数個・・・etc 365日口内炎には苦しんでました。
ところが2年前、前の会社辞め仕事が変わった事もあるんでしょうけど
毎日○ッテの○シリトールガム○ンクミント味とのど飴○覚糖の○ーマ
を毎日仕事中に適当に噛んだり、舐めたりしてたんです。
別に意識する事無く毎日過ごしてたら・・・四ヶ月前かなぁ〜・・・
(あれ!?そういやぁ俺最近口内炎できてないことない!?)
って思いまして(遅っ ^^;;
で、仕事が忙しくなってガムと飴買いに行くのも面倒になって二ヶ月ほど
止めてたら・・・先月馬鹿でかいのが出来ましてorz.....
ソレが直ったらまた馬鹿でかい新しいのが・・・しかも二個。。
直ってからガムと飴再開したらあれから二週間まだ出来ていない。
- 103 :102:2005/10/08(土) 20:00:39 ID:f8Y+y4jD
- 因みにその先月次々に出来た口内炎を直した方法は
沖縄旅行行った時に買った地元の泡盛を口に含んでしばらく
口内炎に浸してた(一分ほど)結構痛いがすぐ麻痺して慣れる。
そしたら翌日には痛み和らぎ、さらに翌日には縮小・・・
気がついたらなくなってた^^
- 104 :病弱名無しさん:2005/10/08(土) 20:54:29 ID:KxXIXEU1
- 唇の内側(上下)に小さいブツブツが出来たんだけど
これって口内炎かな?
赤くなってる・・。
あんまり口内炎とかならなかったのになんで?
- 105 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 05:35:27 ID:F+lrvT6t
- 歯磨き粉使うのやめて塩だけで磨いてみ。直るしできなくなるよ。
- 106 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 07:16:18 ID:BIaBt+Yx
- 2週間ぐらい治らないんだけど
- 107 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 09:46:29 ID:yHhHO3N6
- 漢方薬飲んで体質改善するとか。
- 108 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 11:47:48 ID:yMieIgZc
- 舌の下の変なびらびらに白いのが出てきた…口内炎だろと放置してたが一向に治らず。
今調べたら唾石症とかいう奴っぽいなぁ…orz
ちなみに口内炎にはケナログとかいう塗り薬がかなり効く、確か薬局でも買えるはず。
ただ説明書読んだ限り副作用も結構でかい感じなので注意が必要だが…
- 109 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 16:01:25 ID:3SJ5MHRY
- もう1週間なおんない・・・。傷口が歯にあたるから痛いし
- 110 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 18:46:58 ID:YeMySoO6
- 口内炎噛みまくり…。
今日はポテチ1袋と焼き飯とギョーザ食べた…。
痛いのに食べる私っていったい…
- 111 :病弱名無しさん:2005/10/10(月) 02:02:26 ID:jvR0MUwO
- 1.5cmぐらいのが出来てる。
今迄で一番でかいし痛いorz
早く治って下さい、お願いします・・・。
- 112 :病弱名無しさん:2005/10/10(月) 21:34:07 ID:ajovi7Uq
- ポテチを食べるとチップスの破片が舌の裏の溝の部分(?)に刺さって口内炎ができる…。
今もそうです。同じようにポテチが天敵の人いませんか?w
あとケナログはいいよ。
>>108の言う副作用はよく分からんけど、我が家では口内炎にはケナログってのが伝統になってます。
ただ高いらしい。
- 113 :病弱名無しさん:2005/10/10(月) 22:26:09 ID:DxNv/Udq
- >>112
ノシ
ポテチやトンカツの衣がサクサクしたのを食ってたり
してると、血豆みたいなのが出来て、それが潰れて
粘膜が剥がれると、巨大口内炎の一丁あがり。
ケナログよりもサトウ製薬の塗り薬が患部に付着し易く
はげ難くて、良いと思うんだけど薬局にほとんど置いてない。
- 114 :病弱名無しさん:2005/10/10(月) 22:34:35 ID:jKbBDOhQ
- ケナログは、でき始めでないと効きが悪い。
が、「化膿した口内炎には抗生物質がいいですよ」と
薬局で勧められた、テラコートリル(ファイザー)という薬は
死ぬほど苦かった。
- 115 :病弱名無しさん:2005/10/10(月) 22:45:01 ID:0rxvAXMN
- デスパ( ゚д゚)アマー すぐ消えるけどね。
で、アフタッチってどうなの?高いし効かないんだが。
- 116 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 17:12:29 ID:WhNcdRH1
- いろいろあってテンプレはどこに・・・?
つか口内炎スレはどこに???
- 117 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 17:19:24 ID:vDksHPHe
- 前にも出てたけど、うがいがいいみたい
昔は頻繁に出来てたけど風邪予防の為に
うがいを習慣にしたら口内炎がほとんどできなくなった
- 118 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 21:02:11 ID:nuSQhVdn
- 舌の裏にでかい口内炎(アフターとかいうやつ)できた上に、
舌の上に白くて痛いポチっとしたの(舌炎?)が3つもできた…(TдT)
ムカついて色々読んだら、舌炎は毛抜きで抜いたり、食いちぎったりと
取ってもいいみたいだから、思い切ってハサミをマキロンで消毒して
白ポチを切ってみた!!
ちょっと痛くて血も出た。
けど、1・2分で止まったからリステリンした。
確かに痛みが軽くなった(゚Д゚;)
おすすめはしませんが参考迄に。
長文すいません。
- 119 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 01:11:45 ID:R33AJRbk
- デントヘルス思いの外良かった。
スースーして最初は痛いけど、次第に痛く感じなくなってくる。
でも唾液ですぐ溶けてく。
これとイソジン直塗りで治りそう。
- 120 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 06:53:56 ID:yQD81/LS
- 治りきっていないのに、また新しいのができかけてる
ふざけんな!口の中氏ね!
- 121 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 15:13:36 ID:qBdRBsuY
- >>120
口の中氏ねって気持ちスゲー分かるw
口だけ切り取ってやりたくなるよな。
ただそんなことしたら口内炎の痛みどころじゃない苦しみになる訳で…
- 122 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:45:12 ID:VF4TEaD6
- 唇の内側に口内炎みたいなのができたんですが、病院は何科に行くべきなんでしょうか?
痛くてもう我慢できない…orz
- 123 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:46:29 ID:7mP3S1Vk
- 私も胃が敏感?で小さい頃から口内炎できまくり…。
3年前くらいからゆっくり噛む習慣をつけたら自然とできなくなった。
でもやっぱり1年に1回のペースでできる。
一番酷かったのは小5のとき、左の下唇らへんが膿んだみたいになって痛かった…。
しかも最近がつがつ食べちゃって、左の上唇と下唇の間のきわにできた…。
普通の皮膚にもお邪魔しちゃって膿んだみたいな状態になってて少し痛い。
熱も微妙にあった…。
殴られたあとみたいに見えていやだ…。
これって口の中じゃないから口外炎?かなんかだったりして。
- 124 :102:2005/10/12(水) 23:12:28 ID:ilSfzSnH
- >>122
耳鼻咽喉科(*^ー゜)b
もしくは歯医者でレーザーで焼いてもらう(痛みまったく無し)
これ今のトコ最強!!
事前に電話して「そちらは口内炎レーザで焼いてくれますか?」
と聞いて焼いてくれるとこ探すと(・∀・)イイ!!
- 125 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 23:54:46 ID:VF4TEaD6
- 124さん
ありがとうございます!!早速学校の近くの耳鼻咽喉科をググッたのですが、明日は休診でしたorz
病院に行く前に治ることを祈ります(´・ω・`)
- 126 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:54:27 ID:hPQBCv+H
- はじめまして!口内炎のいたみやつらさすっごいわかる!!私も子供のころからできやすくてつねに2〜3,4個はできてます今も巨大サイズのが3こ食事のたびにないてますトマトやしょうゆなんかとくにじごくです
- 127 :病弱名無しさん:2005/10/13(木) 17:01:39 ID:4cJsmpIG
- 125です(´・ω・`)
今日学校の近くの病院を新たに見つけ、行ってきました。
凄いネバネバした軟膏をいただきました…(゚д゚)マズー…
一日三回食後に塗って治します!!(`・ω・´)
口内炎のときにトンカツにソース…氏にますorz
- 128 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 02:51:13 ID:75Yw/E9c
- 口内炎ピークの時、トマト塩ぶっかけて食べた。
・・・・・・・・・アア゙ァーーーーーーーーーーー!!!!!!
となった。orz
一瞬目の前が真っ暗になりました。
- 129 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 04:13:11 ID:09byDD00
- メシがくえん
- 130 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 09:33:20 ID:k/G95oVR
- 何が原因でこんなにたくさn口内炎ができるのか解明したい。。。ビタミン不足でもすとれすでも歯周病でも胃が悪いわけでもないのになおったと思ったらまたすぐできて。。口内炎なんか絶滅してほしい
- 131 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 09:54:50 ID:78oAmsgk
- 私も小さい頃から、今日まで絶えず出来るので痛みは慣れっこになりました。これは母譲りの体質であろうと思います。。旦那が好きなふぇらしてあげられません(笑)
- 132 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 10:10:31 ID:k/G95oVR
- 舌にできてない時にはふぇらしてあげてる。舌にできてるときはちんちnあたると激痛なのでがまんしてもらってます
- 133 :病弱名無しさん:2005/10/14(金) 15:12:30 ID:78oAmsgk
- 131です。
朝からシモですみませんでした。。
いま2個目を発見しました。トマトジュースで気付きました。。ケナログ塗ろうっと。。。
- 134 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 13:46:50 ID:gifl7Jsf
- 舌の先っぽに口内炎できた。
死ぬほど痛い。
口の中に出来るのとはわけが違う痛さ。
こんなやついる?
- 135 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 15:20:00 ID:Vpe+Q26g
- 医者で薬もらうのが一番。
- 136 :102:2005/10/15(土) 19:07:42 ID:RE8gbhYN
- 歯医者でレーザー焼き、これも最強!!(笑
>>134漏れもなるときはしょっちゅうなる!!舌の両脇とか先・根元orz......
もぅ痛いのなんのorz.......
只最近はなってない、↑にも書いてるが、某のど飴には一袋に4.000〜4.300
ビタミン入っててコレでビタミン不足を補い、某キシリトールガムで
お口の中・歯を常に清潔!?!?にしてるから・・・なのかな!?!?と
勝手に思って(・∀・)ミル!!
科学的根拠は一切ない!!只泡盛はマジ効いた・・・
- 137 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 19:37:59 ID:DoKg1SY7
- 某キシリトールガムで間違えて舌噛んで、できたことある
- 138 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 21:14:34 ID:jz+KqHIZ
- 痛い・・痛いよう。舌の側面に刺すような激痛。
今日は仕事休みなんで一日中眠ってました。
- 139 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 23:28:38 ID:CTkDt2RP
- 痛すぎ。死にそう。今までビタミンのサプリ飲んでたけど飲まなくなってから出来た。
リバウンドきついな。舌の粘膜だからかなり痛い。いつ治るんだー。
- 140 :病弱名無しさん:2005/10/15(土) 23:30:32 ID:CTkDt2RP
- 痛み止めの薬って効くの?
- 141 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 00:34:46 ID:sdc96Ijx
- ウォッカでうがいしたら痛みがマシになった。
何故だろう??
- 142 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 00:58:46 ID:W/eqrATh
- 歯磨き粉を塗ると
麻痺したような感覚になってマシになるかも。
ただしつぶ塩とかは止めた方がいいかも
- 143 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 01:16:02 ID:ba9TOqH6
- 三日に一回納豆食べないと口内炎できるとかいってる芸能人がいたな
私もいつも納豆すきだけど最近食べてないからか久しぶりに唇の裏にできた。
欝欝欝・・・
精神的にもくるね
- 144 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 01:38:53 ID:pWs9/dh0
- 普段むやみに健康だから口内炎なんか滅多にならないし、なっても3日で治せた…。
でも今月に入って仕事で急に異動させられてからでかい口内炎になって全然治らない…。
やっぱりストレスで胃をやっちまったのか…?
- 145 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 02:01:15 ID:xrgrFhJQ
- 俺は生まれてから一度も口内炎になったこと無いんだけどなんでだろ?
と、ただ自慢したかったためにレスした俺がいる(・∀・)キョホーイ
- 146 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 03:58:11 ID:cqAGVola
- ハヤクナオッテ('A`)
- 147 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 14:35:09 ID:iIHpk315
- 下唇の裏を噛んでしまって、そこから2か所デカい口内炎になった。
さらにその2つがくっついて巨大な口内炎に進化しようとしてる。
下唇だけ異様に腫れ、喋る度にキモい口内炎が見える…
これからバイトだけど、行きたくないよ…
- 148 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 15:02:47 ID:SRdPDyKD
- 歯肉の裏側に出来た。もう2週間近く治らない。鬱だ('A`)
- 149 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 18:42:12 ID:jl3mhTjr
- いてーよ
- 150 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:58:35 ID:hxhhm5Y4
- 口の中だし薬なんて塗りたくないし塗る時間も限られてくるし
どんな病気よりも辛い。
- 151 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:59:52 ID:hxhhm5Y4
- 食欲もなくなるし歯磨きもしたくないしたった小さな傷口でも大影響を起こす。
- 152 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:05:29 ID:pWs9/dh0
- >>144だが今日諦めてマツキヨでパッチ買って張ったら嘘のように楽になって数日ぶりにまともな食事も出来た(誰もそんな事どうでもいいだろうなw)。
あのパッチすげぇwww
- 153 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:06:48 ID:L9vfsm9S
- リステリンで治るって聞いたんだけど、どうなのよ?
実際「口内が荒れているときは使用しないでください」って書いてあるんだけどさ・・
口から吐き出すとき、とんでもない激痛が走り口内炎で死ぬんじゃないかと思う
- 154 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 23:19:27 ID:kndbt9vF
- 去年口の中から扁桃腺にかけて粘膜という粘膜が(歯茎と舌を除く)
口内炎状態になった俺がきましたよ。
熱は出るわ、しゃべれないわ、食欲あっても飯食えねーわ、水のむのさえ辛かった。
一週間点滴生活はほんと辛かった。
おかげで煙草やめれたけど。
- 155 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 23:28:57 ID:hxhhm5Y4
- !点滴という手があったか。
- 156 :病弱名無しさん:2005/10/16(日) 23:32:19 ID:d92matyu
- 今口の入り口が口内炎で腫れてます…。かなり痛い。
- 157 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 02:05:55 ID:Rj5EHJhM
- 正露丸を輪切りにして口内炎に貼り付けると痛みが麻痺する
- 158 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 12:28:48 ID:f/Ash4gA
- 正露丸を貼り付け!!勇気いるなあ。。すげえよ。でもあの匂いに耐えられないから痛いの我慢するかもケナログって薬局ならどこでも売ってますか?いくらくらいしますか?いま舌の先に2cm位のが3こできてて話辛いし食事しにくいしはやく治したいのでおしえてください
- 159 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 12:32:52 ID:iiLt2QMv
- 毎日リステリンしてるのになった・・・。
舌の付け根あたりで、水飲むのも痛い。
おまけにこのスレ読んでると笑っちゃって、尚更痛い。
- 160 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 13:00:52 ID:ul7/yKsn
- 昔はピオクタニンっていう奇跡のような薬が在ったけど使用禁止になったとか
今は歯医者行ってもイソジン塗るのが一番いいよとか言って何もしてくれない…
痛い〜!(;д`)ミ
- 161 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 13:29:26 ID:f/Ash4gA
- 小6の頃あまりにも口内炎がつらくて消毒した針で10コ位できてた口内炎をつきさして自分で自分をいじめてた
こちがある。きっとやけくそになってたのだと思う。現在わとてもできない。でも口内炎からでた黒っぽい血の色は妙におぼえてるなあ
- 162 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 13:51:11 ID:d3FzVbhN
- わあああああああああああああああああああああああああ
- 163 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 19:44:30 ID:8Ayh5+pd
- (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 164 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:00:53 ID:wiyFYQ1m
- >>160
ttp://www.nsknet.or.jp/~masaki/zenkai/piokuta.html
ピオクタニンは危険だそうだ。
- 165 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 00:00:38 ID:ul7/yKsn
- 使用禁止じゃ無かったのか…
- 166 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 00:25:08 ID:gAZupaR0
- おまいらこういう場合何食ってる?俺は痛くて何も食えないから雑炊作って食べてる。
- 167 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 00:31:03 ID:qofSZJem
- 寝不足だったり、殺菌作用のある歯磨きや洗口液をつづけると
口の中の菌のバランスが崩れて口内炎や口角炎がよくできるようになる
食事をするときによく噛むことと食べた後食べカスをつけたままにしないことが大事
できてるときは痛くてよく噛めないけどようは唾液をたくさん出すこと
できてしまったとこには市販のデントヘルスぬってる
ケナログはステロイド入りなので人によってはあまりたくさんつかわないほうがいいと思う
菌のバランスをくずすという意味では抗生物質もあまり飲まないほうがいい
- 168 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 01:09:41 ID:Zp+zXNMW
- >>166
食パンの耳を取って
コーヒー牛乳に浸して
流し込む。
- 169 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 09:08:00 ID:AmWap6Is
- そのときの食事内容の中で一番口内炎にしみそうな物でまず麻痺させておいてから一気にいたみを我慢して食べるその間気持ちてきには(‘−−:)kあなりつらいけどたべないとよけいにひどくなりし体力もたないからね自分でもえらいと思う
- 170 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:26:12 ID:AO1XLIuP
- 痛みが周辺にまで伝わってくる。
肩や耳の中までズキズキズキズキ・・・
- 171 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 17:59:50 ID:QaFmRVKp
- アフタゾロンて
効くんですか?
- 172 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 19:05:37 ID:lwpKK6ea
- 早く口内炎の特効薬できないかな、痛杉。
- 173 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 19:47:46 ID:Cyl2LJWZ
- >>171
ケナログとあまり変わらなかったような希ガス
個人的にはサトウの塗り薬が患部に付着し易く
はげ難くて良かったと思うけど
あまり売ってない。
- 174 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 01:48:56 ID:O5nt7lVF
- >>134
ノシ
年に何回か毎回同じ所に。
喋るのが辛くなる。ろれつが回らなくなるような感じの喋り方になります。
- 175 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 05:37:09 ID:OdiF48b9
- >>171
我が家で愛用中。一時的ですが塗ってる間は痛み引きますよ!
かなり酷い口内炎も、2日も塗れば大体は改善されました
でも持つのはせいぜい2〜3時間、もちろん飲み食いしたらアウトです
なので、こまめに塗り直す必要がありますね
ちょっと面倒だけど痛いのよりはマシって事で(^_^;)
私は月に何度かは口内炎になるので、もはや必需品です
- 176 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 12:47:47 ID:bYOQa1Bv
- 舌に口内炎できた。胃がわるいんだけどそれと関係あるのかな。膿でてる口内炎だと、綿棒とかで痛いのがまんして膿とると早くなおるんだが、やっぱりこうゆうのだめかな?
- 177 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 12:51:52 ID:h/F6sRyF
- ありがとうございます171です
さっきアフタゾロン買ってきました
7ミリの口内炎が下唇の裏に…深さがありかなりしみてました
つけてみると効いてる感じがします
早く治ります様に…
- 178 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 12:55:41 ID:4pjydmYi
- アフタゾロンとかって普通に売ってるの?歯科にしかないイメージだけど。
- 179 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 13:11:58 ID:h/F6sRyF
- >>178
薬局にありましたよ
ケナログも置いてました
- 180 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 16:20:45 ID:RFTtfL3V
- アフタゾロンいいっ!ケナログはそんなに効いたおぼえがないんだけど
先日薬局で「歯医者で使ってるやつと同じですよ。」と言われ、購入。
自分の場合、みるみるよくなったよ〜。寝る前しか塗らないけど・・・。
お試しあれ〜。
- 181 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 19:33:39 ID:OCdlZDj7
- いてえええええええ
http://imgboard.s2.x-beat.com/up/upload/src/aiolos_0391.jpg
- 182 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 21:52:01 ID:4pjydmYi
- >>181
いやぁあああああああああああああ
- 183 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 12:17:49 ID:xZcQt5dC
- >>181
漏れもそこよくできる。
ガンガレ
- 184 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 15:28:32 ID:R0Lm8dAi
- 口内炎できて今日で14日め、又おNEWの口内炎が舌先に3個仲間入り。。。歯磨きのときに歯ブラシの毛が刺さって痛すぎうがいで激痛朝食の味噌汁で涙なみだ一日中痛みとの戦いだ!
- 185 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:33:22 ID:DT6XdqjP
- 下の歯茎に口内炎2個もできて痛いお…
- 186 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 23:07:45 ID:Cmb/TxgU
- 下唇の裏に出来たのが1週間以上治らない。
てかなんでこんなところに出来るのやら・・・
口を空ければ歯と当たらないのは良いんだけど、一日中口開けっ放しで間抜け。
- 187 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 02:08:05 ID:Po+d1z5b
- あ〜ここにはこのツラさわかってくれる人がいっぱい居てくれて、うれしい…
- 188 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 18:53:45 ID:QACyJV8d
- だけど・・涙が出ちゃう
口内炎なんだもん
- 189 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 18:57:45 ID:od2gaEfK
- イソジンでうがい後水で口すすいだら意味ないですよね・・。
色が歯に沈着しそうで、寝る前に使うのちょっとためらってます。
- 190 :病弱名無しさん:2005/10/21(金) 23:04:10 ID:SMuxVFmg
- 口内炎ってどこにできても痛いよね
- 191 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 01:13:43 ID:4ad5+k2g
- 歯茎にできた。口の開閉の度に激痛で油断した時に舌にできた口内炎を噛んでしまう。痛い。
- 192 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 01:36:52 ID:F1rSClAM
- 舌の先より少し右側にできて昨日から辛い。暴君ハバネロ食べたから?違うよね、忘れた頃に出来るから本当にツラい。
- 193 :みゅ:2005/10/22(土) 02:10:01 ID:esKDxr3b
- 186さん、ぁたしも同じ症状なんでつょ(⊃ω・`)
しかも大きさがハンパなぃ;;;
小豆くらぃですもん;
そのせいか、下前歯の歯茎が腫れてきて、気持ち悪い(@´А`)
- 194 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 19:06:13 ID:OV9HUOr1
- 下唇の内側にあるヤツが直径1センチ以上あって
またそこに犬歯の先が常に刺さって痛いんですけど・・・(´д`)
もう2週間経つんだけど治る気配なし
寝てても歯が刺さって痛くて目が覚めちゃうし
来週になっても良くならなかったら病院にいこう・・・
(今下唇1コ、歯茎1コ、舌1コできてます)
- 195 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 19:29:37 ID:g1wFvZhl
- 数日前、熱々の地鶏南蛮揚げを食べたとき唇もかんでしまって
いま下唇内側に直径5ミリぐらいのが二つ発生。
その存在を忘れてさっきミカン食べたらとんでもない事態に・・・・・
とりあえずスギ薬局で売ってたデスパコーワなる塗り薬?塗ってみたのだが。
この痛みはなった人しか分からんな。
- 196 :病弱名無しさん:2005/10/23(日) 23:19:09 ID:LctqREjz
- カルビーのコンソメダブルパンチを丸ごと一袋食うと
高確率で口内炎が出来る
おすすめ
- 197 :111111:2005/10/24(月) 07:31:04 ID:k1vdT7FD
- 一ヶ月前にできた口内炎の跡が治りません。
痛みとかはないんですが、頬のとこにプヨプヨした物があります。
これはなんでしょう?
- 198 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 10:11:55 ID:ycHEVZ8n
- 口内炎にはめったにならないけど、
口角炎にはよくなる。
ちょっとダイエットしたり、偏食したりすると
唇の端が切れやがる。
同じような人いません?
- 199 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 02:50:43 ID:4SwG2Bqq
- >>197
脅すことになっちゃうから申し訳ないが、口内の異変はガンなどの
おっかない病気のこともあるから、心配なら医者へ。
- 200 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 17:45:30 ID:5WTVaKIJ
- 歯を強く磨きすぎて歯ブラシが下の歯茎に刺さった。んで口内炎出来た。
何か食う度痛みが走り、涙を流しながら死にたいと思う今日この頃。
- 201 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 01:40:35 ID:9yssfVtT
- 扁桃炎になり、薬の副作用なんだか何故だかで口内が朝起きるとカサカサで舌が割れていた。。
それが悲劇の始まりで、舌や唇の裏、頬のあたり歯茎な口内炎が…
舌は先から全体的に。
もう何しても痛い。
やっと食欲出てきたのに何も食べられない。。
お願いだから早く治って・゚・(っД`)・゚・。
- 202 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 03:29:41 ID:yKnQicNG
- 口内炎には塩。
これほんと効きます!
口内炎のできたとこに塩をつけるだけ。
すぐ治りますよ
重度?の口内炎にはダメかもしれないけど…
- 203 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 04:10:38 ID:3HYDR33z
- 小さい頃から口の中を尖ってる歯(犬歯)で1時間近く噛み続け、
腫れて感覚が無くなったところで皮と肉を噛み千切るという癖がある。
しばらくは大して痛くないんだけれど、3日位経つと立派な口内炎に育って痛い。
が、この痛みと口内炎を育ててくまでの感覚がたまらなく(・∀・)イイ!!
たまにやりすぎて唇が腫れて外に出られなくなるけど。
他に自分の指や爪を血が出るまで剥く癖もある。
どちらも物心付いた頃からの癖で、明らかに自傷行為なんだけれど、別にストレス溜める性格でも神経質でも無いんだよなー。
Mなんだろうか、自分。
- 204 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 04:28:56 ID:9e4B+CdI
- >>200
全く同じ体験あるよー。勢い余った歯ブラシで歯茎をグサッ。
見た目には数ミリ白っぽくなってただけだが、激痛で死ぬかと思った。
- 205 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 09:58:35 ID:+8FStP6m
- >>134 私は舌の裏側(先っぽに近いところ)によくできます。すごく痛い!!口内炎なのかなぁ。なんなんだろう。
- 206 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 13:02:11 ID:YYaKe8B4
- >>200
歯は優しく丁寧に磨いてやれ。
力を入れるとブラシの先が曲がって綺麗に磨けないし、歯茎も
後退するしでいいことひとつもない。
- 207 :111111:2005/10/26(水) 14:56:39 ID:gjSb37Ex
- >>199
8月31日に内科で血液検査は別の事情でしてもらって、以上なしでした。
その一ヶ月後くらいにできたんですが、口内炎の後って残る人いないのかな?
それと、血液検査で異常なしだったから心配いらないかな?
- 208 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 20:18:39 ID:3hxCZ7wT
- >>196
私は摩駆怒鳴留努のフライドポテトがてきめんにクル。
なぜか他のところのは無問題。
- 209 :病弱名無しさん:2005/10/26(水) 23:48:59 ID:Ivh9u0XS
- いたい
なぜか歯もいたい気がするしぬ
- 210 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 00:35:14 ID:CPnskmZ3
- >>197
粘液膿胞ってやつじゃないの?
- 211 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 06:53:53 ID:O/lKt7jq
- >>209
分かる!
- 212 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 09:53:19 ID:ImD+GWBA
- このスレ見て
イソジンでうがい・ヨーグルト食べる・チョコB飲む
をやってたらだいぶ良くなってきたよ(゜∀゜)
早食いの癖はなかなか直らないけど
これからも気をつけて口内炎できにくくしないとね
- 213 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 10:35:06 ID:Udk+SHdd
- 歯医者行け歯医者。
激烈に痛い薬を付けてもらったら、一日で治ったぞ。
- 214 :病弱名無しさん:2005/10/27(木) 10:59:47 ID:7R6YFa7o
- なんて薬?
- 215 :にょっ:2005/10/27(木) 23:06:30 ID:PKeFqLJN
- 今日夕飯食べてたら急に激痛が・・。
イリコで切ったのかと思ってたのだけど、鏡見てびっくり!
舌の右横やや裏に2箇所口内炎らしきものと、舌の内側にこんなんあったっけ?
ってな赤いぶつぶつが・・・。
こんなんなった方いらっしゃいますか?
- 216 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 02:08:15 ID:xArK8GSO
- 口内炎ってほっといても大丈夫?
- 217 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 10:48:31 ID:QRyMi01/
- 俺は今のところ全部自然治癒だけど
- 218 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 10:51:28 ID:yIxQsKct
- ケナログ使おう。すぐ治るし、痛くも無い。
- 219 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 14:28:47 ID:ShwNYBS8
- 下唇の裏に2個口内炎が…
さっき鏡で見てたら同じ箇所にもう一個できそうな気配
歯茎の下のほうにも口内炎が…
唇がはれてるよ… 左右非対称
- 220 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 17:19:35 ID:P2Kqt4OW
- 歯茎の下の方に小さくて白い吹きでもののようなものができたんですけど口内炎かなぁ?
初めてなんで不安なんですけど歯茎にできる口内炎ってどういう物なんですか?
携帯からなので読みにくかったらスイマセン。
- 221 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 21:33:49 ID:hlYq/YOL
- 口内炎は歯科よりも耳鼻咽喉科で診てもらったほうがいいの?
- 222 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 23:26:08 ID:1/FVQuO7
- 219さん…まったく私と同じ症状だわ!
- 223 :病弱名無しさん:2005/10/28(金) 23:33:56 ID:zRm48cMh
- のどに3つできた時は地獄だった。。。
綿棒にケナログつけて塗ってた
直径5mmほどの特大サービスの奴が降臨した事もある
オレンジジュース飲めんorz
- 224 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 02:22:43 ID:YWs+kQd+
- >>205
口腔てい癌の疑いありです。キツイ言い方ですが、もしや手遅れかも?
父親が半年前に亡くなりました。若貴の父上もそれで亡くなりましたね
父親の場合、最初口内炎かと思いそのうち治るかもと放置しておくうちに
食事が摂取できなくなり、診断してもらった時は余命3ケ月といわれ
2週間後に容態急変して亡くなりました。本当、一度精密検査されることを
すすめますよ。
現在、私も口内炎できたので診てもらいましたがただの口内炎でした。
- 225 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 03:28:07 ID:ng1BMggq
- 舌に3つできた。痛すぎ。喋るのもいや。飯は少しでも暖かいと激痛。冷水を飲みながらなんとか食った。
どこかでリステリンを使ったというレスを見たので買って使ったら死にそうになった。
リステリンの刺激はやばすぎる。口内炎じゃなくてもやばい。顔面痙攣起こすかと思った。
舌炎のバカバカマンコ!!
- 226 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 07:22:46 ID:qUfrGT1E
- 口の中を清潔にしてれば口内炎にはならないはず。
ちゃんと歯磨きしてるんですか?
- 227 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 07:52:49 ID:WM2EzJkx
- 最近いろいろ試してて
自分にはバナナがかなり効くことを確認しました
- 228 :205:2005/10/29(土) 08:49:05 ID:WMe9KDIS
- 今、レスを読んで震えています。タウンページ調べてるんだけどこの場合はどこの科にかかればいいのでしょうか。
母子家庭で一歳の子がいるのでまだ死にたくないよー泣
- 229 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 08:52:34 ID:+CvnJb01
- ハイチオールCのみなさい。
- 230 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 10:27:01 ID:fkUe0heY
- 下唇の内側、やばすぎる
熱いもんも刺激物もそこに真っ先に当たる
死ぬほど痛い・・・
あぁ、治ったら好きなもんたらふく食ってやるぞ
- 231 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 17:21:58 ID:ZLdG34BJ
- 見つけたから書いて見ます
自分は中学時代 年中口内炎でした。「これさえなければ!!」って毎日思ってました
卒業して、ここ2年間は口内炎ありません。なぜかは分かりません
変わったことは激しい運動やめたことと、牛乳飲まなくなったこと
- 232 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 21:55:28 ID:k+JD/Gqo
- 口腔てい癌は舌の裏に出来る場合のみでしょうか?…下唇の裏などの口内炎も可能性あるのかな?
- 233 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 22:00:24 ID:IjoVssAc
- 医者に聞いたところ、口内炎の原因は実はよくわからないらしい。
歯のかみ合わせが悪く、いつも粘膜にぶつかるとそこが口内炎になったり
食べかすが原因だったり、様々らしい。
おれも口内炎に悩まされていたけど、夏にはできず、冬にのみできることに
気づいた。夏と冬での決定的な差は気温。
つまり、血流が冬になると悪くなるので、口内炎になるんだと勝手に解釈し
冬はタイツをはくようにしたら、あら、びっくり!冬も口内炎ができなくなった。
- 234 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 22:24:51 ID:k+JD/Gqo
- 4ケ月間ほど今までにないくらいすごい口内炎に悩まされてます、治っては出来るの繰り返し、常に大きいのが3、4個でき腫れ上がっています…24時間口内炎の事ばかり考えるのは疲れた…
- 235 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 22:35:16 ID:gbjoOwqg
- >>232東京医科歯科のDr.に聞いた話
がんは見た目に「汚い」らしい
特に口腔にできると目視可能だから一目でピンとくるDr.もいるとか
ただ、患者に訴えられるから細胞を採るんだと
あんたのも汚かったらがんの可能性あるかも
ただ、どういうのを汚いと言うかは、やはりイパーン人では分からんだろな
- 236 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 22:36:46 ID:gbjoOwqg
- >>234
おまい長過ぎ
ちょっと他の病気疑った方がいいかもよ
- 237 :病弱名無しさん:2005/10/29(土) 23:26:21 ID:ZUqsoM6b
- 口内炎できたところを噛んで、、、
の繰り返しをしてるうちに
イボみたいな1センチくらいのできもんができました。
そこもよく噛みますが、そこは口内炎ができにくくなりました。
でもイボいやや・・・
- 238 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 02:39:00 ID:r64dDq+5
- 痛くてむかついたんで舌にできたのを歯ブラシでゴシゴシしてみた。
痛くて泣いた。真っ赤で血がにじんでた。明日起きたら治ってますように。
- 239 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 11:55:26 ID:Sch5TmKv
- 口腔てい癌になった親方は激しく口が汚かったのだろうか?
- 240 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 13:09:19 ID:q0BvroOW
- 舌の裏の筋の下らへんにぼつぼつ出来て辛いものとか食べたら張るんだけど…これも口内炎系?
- 241 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 20:06:58 ID:Sch5TmKv
- 唾石
- 242 :病弱名無しさん:2005/10/30(日) 21:28:31 ID:q0BvroOW
- 唾石??
- 243 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 08:27:03 ID:ip6wX/XN
- やっぱ口内環境として虫歯を治して
歯石歯垢を歯医者で取ってもらうと出来にくくなるんだろーなー
歯科口腔外科、耳鼻科、内科でベーチェット病の検査、
口内炎の組織を取って検査(コレ最高に痛い)、いろいろしたけど病名は見つからなかった。
結局、栄養・睡眠・ストレスをなくす、コレに尽きるみたい。
免疫力上げるつもりで最近プロポリス飲みはじめた。
値段高いけどしばらく続けて様子みるつもり。
ああー痛い、痛いよぉ
- 244 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 09:51:42 ID:lW6QhxuY
- 自分の場合は歯石取り効果なかったな。
定期的な歯石取り&歯磨き指導も受けてるけど、
あいかわらず定期的に口内炎できる。
>>228
あんな書き込み真に受けるなって。
まぁ、気になるなら口腔外科だけど、とりあえずは耳鼻科か
内科にでも行ってみればいいんじゃない?
- 245 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 10:32:23 ID:vH8sf8hV
- イソジンのせいで歯が筋状に黄色くなった。口内炎のバカバカマンコ!!
- 246 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 11:29:03 ID:scZkYoOq
- あー、上唇と下唇を取り替えたい
上唇だったらかなり刺激を回避できそう、下はダメだ
もう1週間もお茶も味噌汁も飲めない、死にたい
- 247 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 11:58:53 ID:Yg3jDL74
- 228です。この間耳鼻科に行って来ました。
大学病院を紹介されて今日行って来ました。
細胞をとって良くも悪くも来週手術です。
ただの唾液腺の腫れだったらいいな。
でもこのスレ覗かなかったら病院に行ってなかったと思うので感謝します。
- 248 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 12:13:48 ID:vH8sf8hV
- (((゚д゚)))手術ガクブル
- 249 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 14:57:57 ID:X/C1gm/a
- ブランデーやウイスキーを原酒のまま飲んだりする人が
口腔癌や舌がんになるケース多いみたいです。
裕次郎や親方や、大空真弓とか・
朝から絶えずアルコール度数高いお酒飲んだ人は、口内の癌になってますね
- 250 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 15:20:32 ID:sELSsg1G
- 口の中に三つ・・
チョコラBB
- 251 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 22:26:31 ID:VzBK1ZtM
- 舌先2つ、上唇に1つ、下唇に1つ。
明日、歯医者なのに、できている時は止めておいた方がいい?
- 252 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 22:43:46 ID:VvMEyw/j
- ぁぁ久しぶりに口内炎がない日々が…
(´∀`)シアワセ
- 253 :病弱名無しさん:2005/10/31(月) 22:45:58 ID:nXkWvYC/
- 私はできてても歯医者行ったよ。
受付で口内炎があるから器具などをなるべく患部に当てないで欲しいと希望を伝えた。
そして治療後に薬塗ってくれた。たぶんケナログ。
- 254 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 11:51:16 ID:tl01JWYx
- 下唇の裏に直径5mmくらいの丸くて真っ白いものができた。少し前まではごはん食べるのも痛かったけど
最近痛さが和らいできた。膿みたいに真っ白いんだけど癌とかないよね?((;゚д゚))
ご飯食べてる時とかここの下唇をよく間違って噛んでしまうんだよね。ばい菌が入ったのかな?
○
↑
このくらいの大きさ。
- 255 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 14:07:53 ID:0xmBxIy3
- 俺もそうだけど
いつも白くなってから少しずつ治っていくよ
もうできてから一週間経つのに治る気配なし・・・
唇にできる口内炎は一番キツイ;;
- 256 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 14:37:24 ID:tl01JWYx
- >>255
そうですか・・口内炎なんてほとんどなったことないからマジ唇が逝ったのかと思ったよ・・・
サンクス。
- 257 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 14:50:45 ID:UqBQVGgZ
- 口内炎だとあなどるなかれ。二週間近く治らなければ癌かもよ。
- 258 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 15:09:38 ID:tl01JWYx
- >>257
Σ(゚д゚||
- 259 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 15:11:53 ID:+z0dU9sw
- すげーーーーーー
口内炎が治るのには別に自然治癒を待たなくても
薬使えば良いのか!
なんで今まで気づかなかったんだろ・・・・
流石は2chだな
- 260 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 15:36:14 ID:ZDyHAXvb
- >>254
100インチのプロジェクターに映すとデカイなあ。
その口内炎。
- 261 :251:2005/11/01(火) 16:47:21 ID:k9lS2URW
- >>253
レスのおかげで決心がついていってきました。
同じく、クスリ塗ってくれました。痛みが軽くなった気がします。
- 262 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 23:06:24 ID:mHcrn0c5
- 刺激覚悟で歯磨くべき?口内炎刺激すると悪化しないかな・・・・
- 263 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 23:08:03 ID:q1RRSgpU
- 俺の口の中には7個もありやがる。いてて
- 264 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 23:14:50 ID:vo/XbeSD
- 口内炎、親知らず、扁桃腺のトリプルパンチの俺はどうしたらいいですか?
- 265 :病弱名無しさん:2005/11/01(火) 23:43:52 ID:eWult00L
- >>264
ふ・・・ふぁいと?
- 266 :病弱名無しさん:2005/11/02(水) 00:22:36 ID:xPqvWfg3
- 先週できた口内炎が治ってきたよ
病院でもらった塗り薬は上手に付けられなくてあまり塗らなかったけど
一緒にもらったうがい薬が効いたっぽい。
のどの近くにできたから唾を飲むにも違和感あったし痛かったし
味の濃い物が食べられなくて辛かったけど
たぶん明日にはおひたしに醤油をかけて食べられそうだよ〜
(今日までは醤油なしで食べてた)
治ったらとりあえずミートソース使った料理が食べたいな。ああ楽しみ
あとフライとかトンカツとか食べたい(*´Д`)
- 267 :病弱名無しさん:2005/11/02(水) 00:32:44 ID:HlS3d7yn
-
この中で冷え性の人はいる?
そういう人はタイツをはきなさい。すると口内炎はできなくなる・
- 268 :病弱名無しさん:2005/11/02(水) 15:16:29 ID:T/9rKrZ/
- あ〜〜〜〜
ミートスパゲティにタバスコかけて食べたい!
CoCo壱の激辛カレーを食べたい!
なんで辛いもの好きなのに一年の半分以上は口内炎なんだよ・・・
- 269 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 00:46:18 ID:0RVrU/Qt
- >>268
まずは栄養と睡眠のバランスとろーよ。
- 270 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 02:56:47 ID:gd415FF8
- また口内炎ができた俺がやってき(ry
ここ一ヶ月くらい休む間もなくずっとできてる。
今は一個だけど、上唇で歯に当たるから治りづらい・・・。
- 271 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 06:59:31 ID:AAE134Y2
- 自分も1年ぶりくらいに口内炎ができた…
やっぱ痛いな〜
>>267
漏れ冷え性だけどタイツは…w
- 272 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 08:25:05 ID:qJCZ5M55
- すいません、今怖くて体が震えて書きこんでます。
3日くらい前に頬の裏側、ちょうど下歯茎高さくらいに
せんべいを食べていたらすれて痛みを感じたので見てみたら
キレイに白くて丸い小さい口内炎のようなものが一つあって
イソジンでうがいしていました。
今朝起きて見てみたら、白さが膿んだ黄色がかった感じになって
その付近に3箇所くらいに広がっている感じになっているんです。
ガンかもしれないと思い、診察にと思いましたが祝日でどこも休院。
今日休みなのですが、今から一人で過ごしたら精神的にも
もたなそうだと思い書き込みました。
どなたか同じような経験で別に平気だったよって方いたら
気休めでいいので励ましていただけたら幸いです。
俺は過去にパニック障害になった経験があって
克服してはいるのですが、こういう事態には
その影響か、人一倍の恐怖心が押し寄せてきて
落ち着こうと自分に言い聞かせても全身ブルブル、汗だらだらで
今は起床してまだ1時間経ってないのに気が遠のきそう orz
食欲やすれてない時の痛みは今のところ問題ありません。
長文でスイマセン。
- 273 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 08:53:17 ID:BJXHYens
- ↑せんべいで口の中切れちゃったんでしょ?口内炎になるよー。広がるよー。
痛みのピーク時は痛いね。経産婦だから、そんな痛みは屁でもないけど(笑)
私は現役パニック障害ですが、幼少からしょっちゅう出来てて、何個も出来て大きくなったりするし、気にしてないし、あなたも気にすることはないよ!
ケナログでも塗って固めとけば、治り早いよー!
- 274 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 10:16:48 ID:Km1MCQxQ
- >>272
市報とかに「休日に開ける医院(日によって違う)の持ち回りみたいなもの」
が載ってたりする、
たぶん119に電話しても近くの開いてる医院を教えてもらえる。
そこに行くか総合病院の救急外来に行ったら?
口内炎で行くのもどうよとか思うかもしれないけどダイジョブダイジョブ
「痛くて痛くて怖くてなんか大きい病気なんじゃないかとじっとしてられないんです」
と言ってみたり。
んーでも大丈夫そうだったら家で安静にして、明日病院へ。
恐怖にふるえて泣きそうで食べられなくてかこきゅうになっちゃう日も長い人生たまにはあるよ。
自分もあった。(理由は口内炎じゃないけど。他の人にはどうでもいいようなことかも)
私も先週口内炎ができたけど2日目か3日目がピークでまわりも赤く腫れて
痛くて痛くてつらかったけど4日目くらいからちょっと楽になって今は治りつつある。
- 275 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 11:10:52 ID:qJCZ5M55
- >>273
レスありがとう。
噛んでできたなら口内炎だしほっとけば治るやって思うのですが
歯がぶつかる位置では無いので自然にできたものだと思うと
ヤバイかもって思ってしまいまして。
しかも黄色く膿んでる感じに変化して3箇所にとびひしてる感じなので
口内炎じゃないような気がしてもいます。
今まで見たこと無い症状なので悪性の何かではないかと余計に
不安気味です。
単に栄養バランスとかのせいでできた口内炎が広がって
治りかけで熟しているとかなら救われます。
今日はもう半端なので明日朝一で初診行ってきます。
- 276 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 12:27:08 ID:XvSqWZdI
- 長年の経験から口内炎はまずストレスが原因だと思います。
ストレスを溜め易い人がなる病気です。
ストレスの少ない生活を送っていると、たとえ発症したとしても2、3日で完治します。
思い当たることありませんか?
ストレスを溜めない努力を常日頃から心掛けてください。
ちなみに私は1年の半分をアフタに悩まされる人生でした(今は年に3日ほど)。
- 277 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 13:50:00 ID:kQ7IOsJK
- ヤバイ!口内炎できそう!応急処置方ないかい?
たすけてくれ〜!!
- 278 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 15:36:38 ID:qJCZ5M55
- >>276
たしかにストレスは溜まりやすいです。
っていうか性格的に溜めやすいかもしれません。
それが自律神経とかパニックにもつながったりするみたいですね。
あとは食生活とかですかね。
- 279 :病弱名無しさん:2005/11/03(木) 15:56:51 ID:cHkZzG6Q
- 口腔癌てどんな症状ですか?
- 280 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 09:57:44 ID:1UnTOafZ
- ストレスためない努力を続けることがストレスになって口内炎増えました。
- 281 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 11:20:05 ID:wcy61ikU
- 歯磨き粉を界面活性剤の入っていない無添加のやつにしたら、口内炎が悪化しにくくなった気がする。
気のせいかもしれないけど…。
- 282 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 12:31:23 ID:fgoITUND
- 口の中の少し膨らんでたとこ思い切り噛んでしまった(´;ω;`)
ヒドイことになりそう…
- 283 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 15:37:05 ID:bf/9kfFO
- 私は口角炎なんですけど、
どうすれば治りますか?
- 284 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 17:14:48 ID:FLQ5oMA+
- 下唇にできた。なんか歯茎とか首のへんまで痛くなってきた・・
今日の夕飯
・しょうゆラーメン
・カップやきそば
・かきあげうどん
・盆カレー
さてどれが一番痛みが少ないだろうか・・。
>283
口角炎もちょっと前にできた。
ビタミンBをとるといいみたい。
一度に摂取してもおしこで出ちゃうから意味ないので毎日続ける。
- 285 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 18:47:20 ID:Zc5BDMeN
- >>284
かきあげうどんに1票
かきあげをつゆにひたしてフニャフニャにして食べること
舌の先端とそれがあたる下唇にそれぞれ5o大のがある
なかなか治らないなー
- 286 :病弱名無しさん:2005/11/04(金) 23:39:05 ID:EuCfg24u
- 唾石らしきものができて病院いった…三日分の薬もらって次行った時に治ってなかったらメスで2、3ミリ切られるよ(>_<)麻酔しないみたいだし……。体験した人いる?
- 287 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 08:54:31 ID:pnMXwmxp
- 舌に麻酔しましたよ。
麻酔しないなんて考えられない… ガクガクブルブル…
- 288 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 17:25:50 ID:3Olz3MZg
- ベロに出来た
痛くてしゃべれねーよorz
- 289 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 18:18:22 ID:SWCUU//I
- http://cross-breed.com/xxx/hasu1.jpg
- 290 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 19:40:54 ID:wukxR0K9
- おい!唇の上下にできやがった!
口閉じれねえじゃねえか!
朝起きたら乾燥して唇張り付いちまってる!
剥がすとき死ぬかと思ったぞ!
- 291 :病弱名無しさん:2005/11/05(土) 23:07:34 ID:QOJ5r9Yj
- >>290
つ アフタシールS
- 292 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 01:23:01 ID:0xbayquF
- 子供のころからずっとそうなのですが口内炎ができまくりです
治ってきても次の奴が待機してるので気分は鬱です
毎日歯磨きもしているし、塗り薬も塗っているし
ビタミンBだってチョコラBBとネイチャメイドのマルチビタミン&ミネラル
もとっているのに
歯医者で歯茎に麻酔されたところから口内炎が発生したのには驚いた
こんどの土曜にでも耳鼻咽喉科にいってこようと思ってます
- 293 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 02:53:25 ID:ujWxRSlt
- おおっ自分と同じような人が沢山いるスレ発見…。
>>292
まったく同じ経験あります。疲れてる時歯医者で麻酔打つと必ず口内炎になるお。
うがいも歯磨きもサプリメントもケナログもあまり効かないし我慢してるけど何かいい治療か予防が知りたい…。
- 294 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 04:57:54 ID:KvrK5kI9
- 私は胃腸が弱いので、ヘタにビタミン剤飲み過ぎるとよけいに口の中が荒れるみたい。
前にクエン酸ドリンク飲んでたら胃潰瘍になったしorz
あと、歯磨き粉やデンタルウオッシュの使いすぎは常在菌のバランスが崩れるみたいなんで、歯磨き粉を使う頻度を少なくして、塩で磨いたり、フロスを使ったりしてる。
- 295 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 06:18:16 ID:vL2y8hFh
- 私も口内炎にかなり苦しんでます・・・
3〜4年前から口内炎ができてない日はないくらいです。
今は6個できてます・・・
本当につらい・・・
唇の内側(上も下も)、のど、舌、歯茎、いろんなとこにできます。
ビタミンBのサプリメントをかなり摂取してるんですが・・・
口内炎のこと調べてたらいろんな怖い病気が分かりました。
・ベーチェット病(失明する可能性ある)
・白血病
・舌癌(舌の横に口内炎ができると舌癌の可能性もあるらしいです)
怖くて最近は病院にも行けません。
でも、1年前くらいに血液検査をしたら異常なしでした。
歯医者の方からも、
「ビタミンBを取ること」
「早寝早起きを心がけること」と言われました。
そのようにしても治りません。
胃腸が悪いような気がします・・・口内炎と関係あるかどうかは分かりませんが。
食欲も全然ないですし・・・
あと、医者から聞きましたが「塩を塗りこむと治りが早い」と言う人もいますが、
何も意味ないそうです。
痛い思いするだけだそうです。
もう、口内炎があると、ごはんもおいしく食べれないですし、
ろれつも回らなくてしゃべるのもつらいです。(舌に口内炎がある場合)
- 296 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 20:53:00 ID:m8r/udM/
- 272でレスしたものです。
明日口腔外科に行ってきます。
うがいやトローチなめて金曜辺りに一度は消えかかったのですが
今日また同じようなものが3箇所にできていました。ショックです。
怖いのは噛んでないし、痛く無いんです。
いつもの何かを食べて擦れて痛いってのが無いんです。
やはり癌の可能性もあるんじゃないかと思います。
痛くないけど口内炎になったよという方はいませんか?
やはり自覚症状の痛みがないのはヤバイでしょうか?
- 297 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:25:08 ID:FdXLihdP
- >>296
気休めだが、ここに書き込んでるから若いんだろうな
医者の認識は、ガン=加齢らしい
最近はガン恐怖症のヤシが増えて困ってるらしい
若年のガンでの死亡率が上がってる訳では無いから
病的に心配するのは良くないよ
- 298 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:36:09 ID:/0fvaofZ
- >>297
ベーチェットは若くてもなる。
- 299 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:40:50 ID:o0AkvyMc
- イソジンいいけど高いから、最近はニンニクをおろしたのを水に
溶かしてうがいしてる。殺菌能力はニンニクの方がヨード(イソジン)
より高いという記事をニュー速+で読んだから。
効いてるのかどうかは知らんが。
- 300 :病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:59:12 ID:m8r/udM/
- >>297
20代後半です。
周りにも考えすぎだよってバカにされてますw
しかしどうも不安神経症なのか、
未経験の症状が出たりすると癌などの重病と思ってしまいがちです。
検査には口内炎が・・・って受けに行くつもりですが。
- 301 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 01:58:50 ID:0jMtjeQr
- >>300
俺もよく出来るから不安はわかる。でも口内炎にも痛みの差はあるからあんまり心配しなくていいよ。とりあえず早く病院行って安心してきな。
- 302 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 10:42:11 ID:VINLzbMo
- 昨日買った薬
デンタルピルクリームって奴だけどどうなんかな
- 303 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 12:51:28 ID:lxj1Ei0G
- 治ったばかりなのに、違う場所にまた出来た…。
ケナログすぐになくなる。
- 304 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 12:55:36 ID:getlcr2N
- 口腔上部、ノドの方に出来た。
何飲み込んでも痛い_| ̄|○
- 305 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 13:44:18 ID:M6dpEx7R
- 久しぶりに舌のド真ん中にでかいの2個出来た!歯磨き、食事、何をしても痛くて痛くて薬塗ってもすぐ退くし・・・
口内炎できやすい体質って癌とかなりやすいのかなあ
- 306 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 14:08:19 ID:Ewc9YRNA
- 胃が悪いとき口内炎なりますよね悪くなくてもなるときはなります?
- 307 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 14:34:12 ID:M6dpEx7R
- 私の場合は、いが悪くなくても口内炎になりますね。とっても口内炎になりやすい体質みたいなので
- 308 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 16:37:11 ID:d3rGmptV
- 僕は最近ケンカしてものすごい口の中が切れてそこからすごいでかい口内炎が
2つできたんですけど、チョコラBB飲んではや5日なんですけど治る兆しが
見えませんTT。大好きなたいやきもしゃぶしゃぶも食えないよ、
どうしたらこの痛みを開放できるんでしょうか?
- 309 :シチュウー:2005/11/07(月) 16:52:06 ID:kjF1GDTb
- 痛いですぅ。口内炎が舌の裏と下の歯茎の真ん中と自分側から見て左側下の歯茎とほっぺた
の溝にできました。溝にあるのは全体が軽く赤みを帯てて舌で触ると細かくつぶつぶ
しています。大きさは3,4センチかと。
溝にあるのだけいつもの口内炎のように丸くないのです。(肌荒れ見たく
なってますが)
何なんでしょうか?なったことあるひといますか?
- 310 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 18:43:26 ID:v8VCCKEN
- シチュウー というコテハンが気になる。
- 311 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 20:01:46 ID:RMWUQrVc
- 今日口腔外科に行って来ました。
頬だけでなく歯茎の奥のほうにも出来てたみたいで
5箇所近く感染していました。
単純ヘルペスだから心配はないよ、薬5日分とイソジン出すから
と言われてあっさり終了しました。
昨晩は不安で寝れなかっただけに拍子抜け。
しかし単純ヘルペスって口内炎とは別物?
こんなのができるのは何かの病気の前兆とかってあるのだろうか?
まぁ医者があっさり終えたから平気だと思うんですけど。
- 312 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 20:48:54 ID:wnz6zIMB
- 口内炎に直接、アロエを塗ってみたら、少し苦いけど麻痺した感じになって、楽になりますよ〜!家にアロエを栽培してる方は試してみて!
- 313 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 20:55:32 ID:f+rMLlVK
- みなさんが口内炎ができて一番つらいと思った部分はどこですか?
自分は下の裏ですね。
飯も凄く食べずらいし
話もしにくいので最悪の場所だと思うのですが
- 314 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:35:01 ID:+EROVTLz
- ねぇ〜なんでみんな歯医者行ってレーザーで焼いてもらわないのぉ〜?
わかってるよ・・・おまいらみんな痛いだの地獄だの死ぬ逝く・・・etcだの
いいながらそれを耐えるのが、二個が合体し巨大一個になっていく様を見るのが
大好きなんだろ?
そしてそれをカキコしてみんなに自慢したり聞いてもらいたいんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
そりゃそうだ・・・でなきゃぁレーザー一発発射で終わりにすればいい話だ。。
けどそれは邪道なんだよな!?そんな一発で直ったんじゃぁ満足できないんだ・・・
そんな漏れもそんな一人さ・・・ふふっ
今も涙流しながら耐えてるさ(ToT)
- 315 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:55:54 ID:ca2h7gmr
- ビタミン剤飲めば一撃で治るよ(>_<。)一撃でも無いけど二日ぐらい!! 薬局で売ってる(^ー^)
- 316 :病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:53:35 ID:pB6oJ+CC
- 口内炎は、今までは唇の裏とかにはできたことあるんですけど、昨日初めてベロの裏側の付け根あたりにできました。ご飯を食べる時とても辛いですorz
とりあえずチョコラBBとマルチビタミン飲みはじめたんですが、他にいいサプリや食べ物とかってありますか?
とりあえず家にみかんあったんでそれ食いまくってるんですが。
- 317 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:09:24 ID:OMwvgE+Q
- >>311
メンヘル板いったほうがよくね?
癌恐怖スレみたいなものがあったようななかったような…
>単純ヘルペスって口内炎とは別物?
教えてチャン(・A・)イクナイ!!ぐぐれ
- 318 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:13:01 ID:x5Juy5lP
- >>316
みかんの刺激は口内炎に悪いと思う。
ご飯当たるとつらいなら、固形物控えてもいいかも。
胃が弱ってるせいかもしれないから消化いいもの食べて、
口の中を清潔にして(歯磨きのゆすぎを多くする)
マルチビタミン飲んでぐっすり寝る。
サプリはあまり飲みすぎても胃に負担がかかるよ。
漏れは夜より休みの日の昼寝で治る。フシギダ
- 319 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:35:19 ID:GFkBKxN8
- >>315残念ながらこのスレにはそんなやわな口内炎の持ち主は少数と思われ。
- 320 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:41:37 ID:n0jOUmpN
- http://www.hazakura.jp/3.htm
口内炎は食べ過ぎの病。
血中毒素のごみ捨て場。主原因は砂糖と動物食、過食。
- 321 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 09:04:01 ID:JKlOuUZa
- 先日風俗で唾液プレイをしたんですが(受けるだけ)
5日後くらいから舌の脇に口内炎ができてきて、その嬢と電話で話したら
「いま口内炎が三つもできてるんだよね」なんて言ってました。
口内炎ってキスとかで移るんですかね?
- 322 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 09:27:55 ID:q+Y/K0eK
- リステリンが効くらしいけど口内炎があるのにやっても大丈夫なんですかね
- 323 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 11:29:20 ID:AqyUCnhQ
- リステリンは出来始めのポチッとした口内炎には効くよ
でも5ミリ大以上に成長したやつには刺激が強すぎるかも
朝イチで口内が粘っこいときに使ってますが激痛…
- 324 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 12:01:14 ID:Rp3nr2eL
- リステリンがいいというのは殺菌作用による予防効果でしょ。
出来ちゃってから使っても痛いだけだと思うよ。
出来てからはアズレン系の炎症を抑えるうがい薬で口を
ゆすぐ方がいいんじゃないかしら?
- 325 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 12:59:49 ID:q+Y/K0eK
- ありがとうございます。
イソジンとかでええんかな?
- 326 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 13:19:09 ID:Rp3nr2eL
- >>325
イソジンも殺菌だし、やめといた方がいいんじゃないかな。
アズノールってのがオススメだけど、薬局ないかもしれないし
一度耳鼻科あたりに行ってみては?
この時期、耳鼻科はむちゃ混みだけどね。
- 327 :病弱名無しさん:2005/11/08(火) 23:14:15 ID:YJYUss0W
- フリスクとかミンティアとか食うとなんだか口内炎が出来やすい気がする
刺激がある物はあんまり食わないようにしよう
- 328 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 00:18:43 ID:v44KRa9P
- 大人になった今でもたまにできるなぁ。
高校のとき、5個できてその内の3つが超合体!
歯医者でレーザー治療してもらいました。
- 329 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 00:53:20 ID:JOm+QZ9t
- ケナログ、デスパコーワ等の塗り薬ってやつは、
粘膜に張付く不快感と不味さでやたらに唾が出る。
薬が少量ずつ溶けて、喉と胃がすごく気持ち悪い。
それにしても、ステロイド食っていいのかな?
- 330 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 12:57:48 ID:JZ/9J5YO
- 今日鼻炎の治療のついでに口内炎も診てもらったけどビタミンCしか処方してくれなかった
- 331 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 17:44:35 ID:WaCb0QX3
- 口内炎になったことがないという方もいますよね。なんでだろう?
- 332 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 18:30:47 ID:QTvQN5Cb
- >>331
体質もあるんだろうなあ。
友達でも殆どなった事がない、って人もいたし。
自分は子供の頃から口内炎出来てたけど消化器を患って以来更に出来やすくなった。
ノド近く、上歯茎、に出来てるけど続いて舌先も痛くなってきましたよーヤバス
- 333 :病弱名無しさん:2005/11/09(水) 18:43:30 ID:WaCb0QX3
- やっぱり体質かなあ。
- 334 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 04:42:44 ID:SnOon1Lq
- 本田美奈子さんは口内炎でノドも口の中も埋め尽くされてたらしい
痛かったんだろうなぁ・・・
- 335 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 10:19:29 ID:gbn3xdlB
- >>334
白血病闘病中の酷い口内炎の話は良く聞くね。
本当に辛かったと思う。
自分>>332なんだけど、朝ごはん食べてたらクチの中かんじゃった。
増やしてどーする_| ̄|○
- 336 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 10:20:20 ID:2eIIsYSN
- 歯とかで口内や舌の一部とか切った時に直ぐ消毒等で口内炎みたく腫瘍に成るの
防ぎ方ないですかねぇ?
- 337 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 13:00:14 ID:uwSP4VFd
- ビタミンB・C(は免疫UPか?)、睡眠を取って
過食に注意し、歯肉炎には電動ブラシで歯磨き時に歯茎まで充分にマッサージ
舌・頬を噛んでしまって傷になったらイソジン+ピリコート(もう売ってないみたいだけど)
を徹底したら、あんなにしょっちゅう出来てた口内炎が全く出なくなった。
出来たら治りにくくてツラいので、徹底的に出来ないように予防するのが大事だね。
でもさっきTV見てたら、白血病の初期症状として出る、等
大病のサインだったりすることもあるようなので、
あまり頻発するようならな、簡単に考えず健康に留意することだね。
- 338 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 14:27:20 ID:YWvFm9q4
- もう一ヶ月くらい歯茎に口内炎が1つあって、治らない。
全然痛くないし、小さくなって治りかけたと思うと翌日はふくらんでる。
この間、2つめの口内炎が出来て、ぐっすり寝たら無くなってた。
でも最初から出来てるやつが消えない。
マルチビタミンを摂って、歯磨きもしっかりしてるのに。
- 339 :病弱名無しさん:2005/11/10(木) 21:48:22 ID:uwSP4VFd
- マルチビタミンもいいけど、皮膚・粘膜に効く
ビタミンBを多めにしてみては。
でも、結局は疲労回復や充分な睡眠が一番重要だと思うよ。
抵抗力が落ちてると出やすく、治りにくいよね。
歯茎の炎症は、一度うがい等で口腔内を清潔にしたうえで
多少痛くても、清潔な歯ブラシ等でやさしく充分にマッサージする方が
治りが早い、と以前歯科で言われたので、
実際そうしたところ治りが良かったように思う。
あまり酷く炎症を起こしているようなら、避けた方がいいと思うけど。
- 340 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 07:53:44 ID:3cFvO84/
- 口内炎が痛くて
エースミンを塗ってるけど治りません
ヘルプ
- 341 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 08:17:47 ID:FpCouNsi
- 口の中に水ぶくれができたんだけどコレって口内炎なのかな(゚Д゚;)
- 342 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 13:44:19 ID:UdEBMUSv
- 昔は、内科に行くと薬で焼いてくれましたよね。今やらないんだってね。
焼いてもらうと早く治ってたのになあ。
- 343 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 14:00:03 ID:DW8mD2Yb
- >>342
硝酸銀だっけ?
最近はレーザーで焼いてくれる歯医者があるらしいよ。
- 344 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 15:58:11 ID:UdEBMUSv
- その歯医者で歯槽膿漏チェックをやった直後に下の奥歯4本分ぐらいに渡る大きな口内炎が
左右にできたんだよね。痛いよー・・・
- 345 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 16:15:48 ID:tSTZCn/4
- 喉に口内炎出来て異物感があり苦しい。
早く治したいよ〜。
- 346 :340:2005/11/11(金) 19:35:12 ID:3cFvO84/
- ヘルプ!
- 347 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 20:18:21 ID:Dm2cA9rx
- わさび醤油でも塗っとけ。
- 348 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 21:36:54 ID:EsS/tAEM
- >>347
そんな殺生な
- 349 :病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:39:20 ID:moLTltfE
- 舌にできもの出来たんだけど口内炎の可能性高いよね?
- 350 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 00:15:25 ID:E/Ec978/
- 昔、えぐれたようなかなりすごい口内炎ができたことがあって、当時かかっていた歯医者さんに見せに行ったら、「うわー、すごい!なんでこんなものができるのか信じられない!!」と言ってレーザーで焼いてくれた。
えぐれたような跡はしばらく残っていたけど、痛みは嘘のように消えて、二度とその場所に口内炎ができることはなかった。
- 351 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 00:18:19 ID:dUs79B/A
- 歯茎にできるやつはえぐれていて、
舌にできるやつは盛り上がっているけど、
同じ口内炎なのかなあ。
- 352 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 09:55:49 ID:lzKU1dP5
- 明日久しぶりに親友と遊ぶから口内炎治ってくれeee!!!!!
舌にできて喋るのつらい…。
チョコラBB効いてくれ
- 353 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 10:22:27 ID:8l4UAScB
- イソジンでグチュグチュペッが一番効く。
- 354 :340:2005/11/12(土) 11:14:37 ID:5cPAao70
- >イソジンでグチュグチュペッが一番効く
一週間ほどやってます。
- 355 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 12:49:37 ID:SWED2Nlj
- 月曜にできた口内炎が一向に治る気配がない
てかでかくなってきている
もう最悪
- 356 :病弱名無しさん:2005/11/12(土) 15:25:07 ID:I2xmlpOd
- 自分は口内炎出来ると1週間目位がピークで後は徐々に収まって行って
2週間位で落ち着く感じ。
上手く行けばもっと短期間で治るけど。
- 357 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 01:49:26 ID:UGXOH0Oy
- アフタッチっていう貼り薬は効くよー。
- 358 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 01:54:37 ID:iF1uW3EG
- >>357
もろステロイド製剤だし。医師の厳重な管理下で使用しないとダメ。
あまりにも治らないようなら一度免疫&血液系の検査した方がいい。
- 359 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 02:21:15 ID:UGXOH0Oy
- >>358
(゚Д゚;)ステロイドだったのか…
知らなかった…orz
- 360 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 03:03:47 ID:VLG5Iz0t
- 本田美奈子さんには、元気になってこのスレに書き込んで欲しかったよ。
- 361 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 08:20:43 ID:JobOcWVl
- 歯磨き中に歯茎傷つけたやつが口内炎に進化してからもう4日…
治る気配がない(´Д`)
こんな口内炎初めてだ
- 362 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 13:23:23 ID:DxWfb42G
- チョコラBを飲んだら下痢した。
もったいないけど飲む気がしない。
そんな人いますか?
- 363 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 16:34:19 ID:EJlVI2tP
- 1週間程前、下唇に、3つ口内炎が出来てた。
それが直ったと思ったら、また3つ出現。
上に、白血病の初期症状って書いてあるのを見て、チョット怖くなったよ…
こんなに頻繁に口内炎出来るなんて、どこか悪いのだろうか。
- 364 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 16:36:13 ID:QAWAyETO
- 舌癌にも気をつけよう
- 365 :病弱名無しさん :2005/11/13(日) 16:56:09 ID:msKTMvil
- ベーチェット病を疑おう。
- 366 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 18:33:09 ID:fbvGnFZa
- 5日ぐらい前に下クチビルに口内炎ができて
昨日ピークの痛み。うううううう
クレーターのようになりました
で家にあったコルゲンのうがい薬
を直接ポタポタたらして見ました
一瞬
うぎゃああああああああああああああああああああ
てなりましたけど、すぐに痛みは引いて
その後数時間起きに
たらしてたら
今日もう良くなりました
下で触っても痛くない感じで
うがい薬いいかもしれません
- 367 :病弱名無しさん:2005/11/13(日) 21:57:52 ID:EXXZcCyx
- 私も治っては出来、治っては出来、もう一月以上になります。
以前はこんなに頻繁に出来なかったのに。
同時に微熱がずーっと続いてて、血液検査とかしてもらったのだけど異常ないそうです。
「あとは鬱病ですね」って言われたけど、鬱って口内炎できるんですか・・・。
ちなみに食欲は旺盛、嘔吐も吐血もなにひとつないので、
この微熱と口内炎だけが気にかかる日々です。
- 368 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 02:23:52 ID:xQkzXq+j
- 今10mmある口内炎ができててなにをするにも苦痛を伴う。
ここのスレに書いてある改善策を試させてください。
- 369 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 02:57:33 ID:ATjuIm+S
- みなさん、口内炎がよくできる人はベーチェット病を疑った方がいいかもしれません・・・
特に口内炎が何個もできて、治りが遅く、やっと治ったと思っても、
また新しい口内炎ができる人は要注意だと思います。
ベーチェット病はとても怖い病気です。
最悪の場合、死にもいたります。
失明する人もいます。
私は後日、検査を受けてきます・・・
検査結果を聞くのが怖いですが・・・行ってきます・・・
- 370 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 10:39:25 ID:p1VWvZ7E
- >369
何科で検査したんですか?
- 371 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 16:21:33 ID:77/dYbfH
- 口内炎が出来た
歯茎がいたいよう
- 372 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 16:41:54 ID:TOb/DP3X
- 巨大な口内炎かと思ったら、急性の歯槽膿漏だったよ。それも下の左右前。
歯茎えぐり取りたいぐらいの激痛だよ。あ〜もう殺してくでぇ〜。
- 373 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:57:50 ID:qPDqL2KH
- 頬の内側に口内炎?ができた
痛くもかゆくもないけど、プツって膨れてる。
クレーターみたくなって物凄くしみるのはこれまでに何回もあったけど、コレは初めてです。
何なんでしょうか?
- 374 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 23:46:19 ID:8LraoY5E
- ついに口内炎の原因をつきとめたぞ!
歯磨き粉だ!歯磨き粉使わないと、口内炎激減。
たまになっても、全然痛くならずにフェードアウト。すげぇ〜。
- 375 :病弱名無しさん:2005/11/14(月) 23:59:10 ID:S7Zusz4m
- 最近、口内炎焼いてくれる病院減ったよね
「焼いてください」てこっちから言わないと、ケナログ塗ってハイ終わりになってしまう。塗り薬で治るくらいなら病院なんて行かないって(+_+)
- 376 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:02:35 ID:bQPaUvU1
- 歯磨き粉って良くないの?
- 377 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:21:09 ID:/wLP1XQ8
- >>374
それまじ?
なんか口の中に雑菌が増えて、口内炎が悪化しそうなんだけど。
- 378 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:34:51 ID:E8Mp70Vx
- 口の両端が切れて痛いよ〜〜口があかないよ〜〜
応急処置誰かおしえて〜ウワーン
- 379 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:38:40 ID:CjsP19xo
- そりゃ口角炎だな。ふとんかぶってねてないか?
とりあえずワセリンでもぬっておけ。皮膚科で薬もらえばすぐなおるよ。
- 380 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:48:24 ID:qJr1Mp5p
- 痛いよ、一週間たつのに。喉のほうの左側の上にできて、最初は喉が痛いから風邪かな?って思ったけど口内炎だったよ。 初めてだよ、こんなとこにできるの。
- 381 :378:2005/11/15(火) 00:57:41 ID:E8Mp70Vx
- >>379
ありがとです。ふとん被って寝てます…ダメなの?
ワセリンぬりぬりしました。
- 382 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 02:02:25 ID:WZ8EZVLz
- 口内炎を焼くのって何科に行けばいいの?
- 383 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 02:54:52 ID:CjsP19xo
- >>378 布団かぶってねると乾燥するから。
唇が乾燥してるのに口を大きくあけたら口の端が切れて口角炎になる。
あとビタミンBの不足。
>>389 歯医者でもやってくれるよ。
- 384 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 02:57:06 ID:CjsP19xo
- あ、ごめん。389じゃなくて>>382ね。
- 385 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 02:58:07 ID:ZgrZzFMW
- >>374
私もそれ思った!
最初は歯磨き粉使わないで塩や重曹で磨いてたけど、限界を感じてロフト行ったら無添加の歯磨き粉売ってたので、今はそれ使ってる。
無添加使い初めてからまだ口内炎できてない。
- 386 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 08:58:07 ID:l5Qv+75B
- ベーチェットって失明や死に至る人は一部だって聞いたけど…結構\多いんですか?
治療されてるかたにお聞きしたいのですが…何科に行ったら良いですか?眼科医者でもベーチェットって検査で分かるんです?
- 387 :374:2005/11/15(火) 13:10:06 ID:RXzPNgRv
- >>385
塩や重曹だと限界があるのか・・・
口臭が酷くなるとかかな?
- 388 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 13:20:22 ID:84iWDsh7
- 私の知り合いのオバちゃんは しょっちゅう「口内炎出来た」「治ってもすぐ出来る」
と言ってましたが 3、4ヵ月後にスキルス胃がんが発見され半年で亡くなりました。
治ってもすぐ出来る口内炎は 胃腸の検査もしてみたほうがイイかもね。
- 389 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 16:10:51 ID:+oxjp36E
- 口内炎が1ヶ月治らん。
でも調子いい時は小さくなって治りそうになったりするから癌じゃないよね?
- 390 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 17:28:33 ID:Ek7WDT3G
- 家庭用レーザーか硝酸銀が欲しい! 最近、硝酸銀で焼いても治らない。ちゃんと深く焼いてよ医者
- 391 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 17:42:39 ID:i7Jc8rUH
- >>390
歯科医院でケナログ、アフタゾロンなどの薬を処方してもらいましょう。
半導体レーザーは医師、歯科医師などの資格を持つものしか購入できません。
>>389
口の中をみないと分かりませんが、原因の除去も必要です。
- 392 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 19:20:26 ID:rI59rbVQ
- 舌痛症に悩んでる人いたら来て!
舌痛症
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132049266/
マルチごめん
- 393 :病弱名無しさん:2005/11/15(火) 19:56:50 ID:Ek7WDT3G
- 390 ケナログその他色々な塗り薬を経験してきたけど、効いたためしがない場合はどうすれば(T_T)
- 394 :病弱名無しさん:2005/11/16(水) 06:02:15 ID:g0neacTm
- >>369
>>386
症状が口内炎だけで即ベーチェット云々言い出すのもどうかな・・・と。
全国で18,000人程度しかいない病気ですし。
最近はシクロスポリン等の投薬により失明率は激減しています。
完全型なら眼科で発覚するかもしれませんが、
眼症状のない不完全型の場合はスルーされる可能性が高いかも。
最初は内科が妥当と思われます。
ベーチェット特有の症状が現れているなら膠原病科やリウマチ科も。
私の場合、外科と皮膚科が併設されている個人医院で診察、
結節性紅斑を見た医師が「これは膠原病かもしれない」と判断したため、
近所の大きな病院へ紹介状を書いて頂くと同時に、2日後に予約。
膠原病科で血液検査とレントゲン、皮膚科で生検、眼科で眼底検査等。
更に2日後、検査結果を聞きに訪れたら、その場で即日入院勧告。
ベーチェットに関しては、以下のスレやGoogle「ベーチェット」で検索。
口内炎だけで即ベーチェットということは、まずないと思われます。
ベーチェット病
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118911427/l50
- 395 :病弱名無しさん:2005/11/16(水) 12:32:25 ID:1zwqE623
- ケナログって軟膏だから、唾液で流されてくんだけど、それでも効くのかな?
- 396 :病弱名無しさん:2005/11/16(水) 13:45:50 ID:k3Zhotwu
- 大正口内軟膏って薬けっこう効くよ。塗ってすぐ痛みひくからいいと思うよ。
- 397 :病弱名無しさん:2005/11/16(水) 22:19:13 ID:Q+TFKpK3
- ピーナッツ食ったらできちゃった
- 398 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 15:54:09 ID:hP0tLacR
- あごの裏側に3つもできています。焼けるように痛い。
- 399 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 20:41:12 ID:M7X+WQ7b
- 口の中になんだかよく分からない白いしこり見たいのができたんだけど何ナノ?
痛みとかないんですが。。
風邪引いてからできたっぽい。。知ってる奴情報をください。。
- 400 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 21:18:32 ID:ezhMK1rQ
- 硝酸銀で焼いてもらったのにまだ痛い(>_<)
なんか悪化したみたい、何故(?_?)
- 401 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 23:00:32 ID:5zowVQJz
- またできた
- 402 :病弱名無しさん:2005/11/17(木) 23:02:57 ID:NhDY1sdA
- 扁桃腺付近に一つ、顎を動かす筋の所に一つできてる。飲食するのが辛い。
喉が腫れてるせいで耳の奥まで痛い。病院行って焼いてもらったが治りが
遅い。医師はアフタって言ってたんで心配はしてないが場所が悪すぎる。
- 403 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 08:25:18 ID:TbA7TAsf
- みなさん、口内炎を焼くって言ってますが、焼くときに痛みは生じないのですか? 私も口内炎が痛くてつらいの
- 404 :402:2005/11/18(金) 08:38:27 ID:GNEkg8Oy
- 今朝になって少し痛みが治まってる!昨日飲んだ蜂蜜入りハーブティーが効いたのか?
折れはちょっとチリチリする程度だった。口内炎に食べ物が触れた時の痛みに
比べれば100倍はマシ。行った方が良いと思う。
- 405 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 08:58:54 ID:TbA7TAsf
- しかし、なにで焼くのですか?レーザーとかですか?医師にはなんと言えば焼いてもらえますか?
- 406 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 09:12:39 ID:CvYGCzV+
- 先日2,3個直ったと思ったら又出来て、
夜中に地が出まくり、血豆みたくなってる。
、無意識にかんでたんだと思いたい
- 407 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 09:23:10 ID:0MIQpfLI
- 硝酸銀という薬品で焼く。でも、最近やってくれるところはほとんどないよ。
歯科でも、レーザーあるところは限られてるらしいし。
焼くのはもちろん痛いけど、治りが早くなる。焼きたい・・・
- 408 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 09:32:21 ID:TbA7TAsf
- 今、耳鼻科の病院にいってるんだけど、よく口の中も見るけど耳鼻科で口内炎も、みてくれるのかな?知ってる人教えて!
- 409 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 09:35:21 ID:3PjKJFAs
- 医者には痛いのに焼きたがる気持ちが解らないみたい。たとえ焼く時痛くても口内炎の辛さから解放されると思えば耐えられる
- 410 :402:2005/11/18(金) 09:40:33 ID:GNEkg8Oy
- 耳鼻科でOK。耳鼻咽喉科なら間違いない。折れは地元のk札病院の耳鼻咽喉科で
診てもらった。もしダメなら歯科口腔科で診てもらうよろし。
- 411 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 09:48:44 ID:cDhfD5RS
- ケナログはいまいちだね
- 412 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 11:19:59 ID:Xa+1Dh0c
- 食べる量減らして良く噛んで、藁にもすがる思いで大田胃散飲んで
ロフトで買った無添加の歯磨き粉使ったら何とか収束に向かってきた。
地獄のような2週間だった。。。
- 413 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 12:55:18 ID:CvYGCzV+
- 歯医者行ったらついでにレーザーで焼いてくれた。
ちょっと泣いた
- 414 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 18:53:53 ID:vGGxurDp
- 今日レーザーで焼いたら痛みがだいぶやわらぎました(´ω`)
- 415 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 19:17:18 ID:Jhxe6kE/
- >>385
>>412さん
無添加の歯磨き粉ってドラックストアに売ってないのかな。
昨日起きたらイキナリ口内炎5個も出来ててしかも1つは親知らずの歯茎…
泣きそうに痛かったので今日会社早退して病院いってケナログもらた。
無添加の歯磨き粉売ってるかなと思ったら薬局の人に聞いてもわからなかった。
というか「商品名教えてくれないと調べようがないと・・・」
スミマセン、商品名ってわかりますか。
自分でも見てきたけど薬用歯磨き粉とはまた違いますよね。
- 416 :412:2005/11/18(金) 19:23:37 ID:Xa+1Dh0c
- >415
実は自分も本当に無添加のものを買ったのか、良くわからないんですよ。
このスレに「ロフトで無添加歯磨き粉」の話があったので、実際に買ってきました。
歯磨き粉コーナーに「無添加」と謳っているものが結構あったのですが、
何が無添加なのかさっぱり判らなかった為、自分の好みで「炭」を強調
した商品を購入しました。
一般的な歯磨き粉は死ぬほど痛かったのですが、「炭」はほとんど痛みが
無かったので、一応の効果はあったのかと思います。
あまり参考にならなくて申し訳ないです。
後で商品名書込みします。
- 417 :415:2005/11/18(金) 19:28:38 ID:Jhxe6kE/
- >>416
そういえば、今日ドラックストアに炭もあった気がします。
一通りパッケージの内容物を確認してきたんですが無添加と書かれてるのはなかった。
ビタミン・重曹・薬用・炭、あとは歯周病等の歯磨き粉はみつけれたんだけど。
今日受診した耳鼻咽喉科の先生にも「歯磨き粉はよくないんですか?」
と聞いたらやっぱり良くないみたい。
何で良くないんだろ、原因聞けばよかったなぁ。凍みるからでしょうか。
だったら塩も良くないのだろうか・・・
- 418 :412:2005/11/18(金) 20:07:12 ID:rSaaXfcg
- >417
えーっと、黒いパッケージに「炭」って書いてありますw。
微粒子薬用炭、緑茶エキス、クマ笹エキス、海洋深層水配合だそうです。
裏面にワールドパラダイス/スーパーミネラルハミガキExと
記載してあります。
なんだか深夜の通販番組みたいだw。
これに替えるまではクリアクリーンとか使っていたんですが、
明らかに痛みは減りました。
参考になるか判りませんが、こんなところです。
発売元はナチュラルサイエンスという会社でした。
- 419 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 21:17:35 ID:4YtnF9xL
- てか5コとかすごいな
俺今唇に1コで死にそうになってる
- 420 :病弱名無しさん:2005/11/18(金) 22:33:44 ID:RMNSRmNA
- 下唇に二個ある。月に最低でも二回は口内炎できる
- 421 :病弱名無しさん:2005/11/19(土) 01:05:43 ID:NbR4ZnE/
- おまいら最高何個できたことある?
てか、5コって…どんな感じなんだろう((((;゚д゚)))
- 422 :病弱名無しさん:2005/11/19(土) 21:22:22 ID:q8HGXt+J
- 数日前に、
舌の先に口内炎が出来て痛い。・゚・(ノД`)・゚・。
美味しい物食べても痛くてしょうがないよorz
- 423 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 08:32:01 ID:uzk97Fb/
- 朝起きたら何かポチッと出来てた。大小4コぐらい…
白いのを想像しながら鏡で見たら血豆みたいな色だったからちょっとビビった(((((;゚д゚)))
- 424 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 15:22:32 ID:9Ry4fCRx
- >>422 俺も最近ベロにできた
ベロはつらいなー。
飯が楽しく食べれない
- 425 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 16:17:17 ID:A5hsiGE0
- >>422
>>424
(=TωT)ノ
- 426 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 19:10:48 ID:8OHnqYla
- >>424-425
ツライよね。・゚・(ノД`)・゚・。
触らないように気を付けてても、
食べる時はどうにもならないしorz
熱い物もしみるよ・・・
- 427 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 19:48:51 ID:g7l0VjcQ
- ケナログ…なかなかやるな、こいつ。
やっと治ったお(´∀`)
- 428 :病弱名無しさん:2005/11/20(日) 23:37:43 ID:9Ry4fCRx
- なんか一個できたら次々と出きるなぁ。
現在四つ。痛すぎ
- 429 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 02:53:23 ID:AqUyFcGf
- 今から寝て4時間後には治っているだろうか・・・
望み薄。
- 430 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 03:34:18 ID:DIgR2oNC
- ケナログ今日から使い始めました。みなさんは患部に塗るときめんぼうで塗るんですか?
- 431 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 04:18:24 ID:Eafe6PgU
- >>415
私はシャボン玉のせっけんハミガキっていうのと、パックスっていうの使ってる。
無添加は界面活性剤や防腐剤不使用のやつだと思う。
- 432 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 04:34:27 ID:Eafe6PgU
- 具体的には発砲剤のラウリル硫酸ナトリウム、香味料のサッカリンなど。
ラウリル硫酸ナトリウムは細胞を破壊するらしい。
- 433 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 07:34:07 ID:Ww7CvryU
- おまえら白血病なの?
- 434 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 15:30:16 ID:s3dLK6wQ
- >>422-425
昨日、舌先がジリジリするけど火傷なんてしたっけ?と思ってたら…
どんどん痛くなってきて、口内炎みたいだ
先っちょはツライ
コップの飲み物を飲もうにもツライ…明日すぐには治らないだろうし憂鬱
- 435 :111111:2005/11/21(月) 20:20:16 ID:Fesx2By9
- 粘液膿胞ってほっといてもいいの?
口の中のほっぺにプチって丸い物あるんだけど。。。
- 436 :病弱名無しさん:2005/11/21(月) 21:26:40 ID:ufjsUzWt
- 歯茎の裏に巨大なのが出来てやたら痛ェ
- 437 :病弱名無しさん:2005/11/22(火) 05:30:02 ID:IF/56HMz
- 舌の付け根に巨大なものが一つ、上唇に二つ、下の歯茎に一つ。
舌の付け根痛すぎ・・・
- 438 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 00:48:33 ID:HImoQMZi
- 俺は口内炎ができやすい体質で子供の頃からよくできていた。
でもガキん頃は下唇の裏の、まあオーソドックスな所にしかできなかった。
今は舌の先やら、歯茎やら、口閉じててもわかるぐらい表面ぎりぎりのとこ
やら、泣きたくなるような所にできやがる。
これはもっといたわってくれという俺の体からのシグナルのような気がして
ならない。
といいつつ、この時間にポテチ食いながら2chしてます。
- 439 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 01:01:45 ID:AGgEjsZJ
- 口内炎はビタミンB不足が原因であることもある。
サプリメントで補えば2日間程でだいたいは治る
- 440 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 01:12:56 ID:HekM1GEF
- >>430
あれ使ってるけど役に立ってる気がしない
舌にできた口内炎いてー
飯のありがたみがよくわかるよ
味わって食べたい
- 441 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 05:49:46 ID:BKVUDFCQ
- なんか最近舌の裏側にでっかい口内炎できた。
最初らへんはいつもみたいにちょっと痛いレベルだったんだけど、
ここ3日間はもう食べ物も食べれない&夜も眠れないレベルに上がって着てる・・・。
結構口内炎にはよくなってはいたけど、こんな酷いのは初めて(泣)
チョコラBBとか医者にもらった錠剤とか塗り薬も塗ってるけど全然よくなんない・・・。
むしろ悪化してるように思える(汗)
あまりの激痛で耳まで痛いし・・・。
なんかいい方法ないですかね・・・?
- 442 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 09:31:09 ID:ceBfTwCf
- ビタミン剤採れば治るて奴むかつく
言われなくても解ってるし、飲んでても治らないから苦しんでるのにさ
- 443 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 14:41:45 ID:CFyn5eOV
- 親知らず抜いたらそこに口内炎できちゃった。
orz イタイ。
- 444 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 14:46:43 ID:TEyAXoha
- >>442
口の中清潔にしてないんじゃね
- 445 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 16:09:41 ID:HekM1GEF
- くしゃみしたら口内炎が痛い
くしゃみをしても一人
- 446 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 18:22:26 ID:ceBfTwCf
- 442歯磨きは毎食後してるし、イソジンでうがいもしてる。
- 447 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 18:52:11 ID:b0fueGVF
- 耳鼻咽喉科で薬をくれる。よく、利くけど、
すぐ、また、なる。
消化の良いものをよくかんで食べることと、
体調そのものを良くすることだね。
ストレスや過労は最大の原因。
- 448 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 19:31:10 ID:5BRAr0vF
- >>439
ビタミン飲んだところで治らん時は治らんよ…
>>425だけど、舌にできたやつがようやく落ち着いてきた、今週中には治るかな。
油断してると別の所噛んだりして増やしちゃったりするから気をつけないと。
- 449 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 23:43:53 ID:3gi0hngZ
- 口内炎も痛いが口角炎も一緒にやってしまった
かさぶたができて、見た目汚くて剥いで繰り返してたら3週間位治らない…ヤバヤバ
口裂けになる
- 450 :病弱名無しさん:2005/11/23(水) 23:58:31 ID:qeqxyuG8
- おれも口内炎に2ヶ月に1度ぐらい定期的になる。
口内炎と同じように定期的にのどの周辺に血だまができるんだけど
同じような人いる??
- 451 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 00:39:05 ID:XGu2uaEU
- 歯茎強化しようと歯茎を歯ブラシでゴシゴシ磨いてたら
歯茎に4つ口内炎ができてしまった…orz
- 452 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 09:19:31 ID:Vd/aMt8q
- >>451
力入れて磨くと、歯茎後退するだけだよ。
- 453 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 14:38:35 ID:wXvP7TTb
- 昨日、魚の骨が喉に刺さり、その後が口内炎になったみたいで痛い。
頭痛がするし、ごはん食べるときしみるし最悪!
口内炎よ!お願いですから、早く治ってください。つらいです。
- 454 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 14:59:45 ID:6ubElabW
- それ口内炎じゃないんじゃ・・
- 455 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 15:04:24 ID:qHKuHIiF
- 一ヵ月以上口内炎に苦しめられてきてやっと治りそうだったのに再発…。
上顎のかぎりなく喉に近い所。しかも3個。
耳鼻科行ってもビタミン剤と塗り薬出されるだけ。
心が晴れません。
- 456 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 15:13:59 ID:wXvP7TTb
- 口内炎って噛んだとこや、傷ついたところから菌?が入ってできる?
ので、魚の骨が刺さる→喉から血が出て傷ができる→口内炎かな?
とおもったのですが、違うのかなあ。見えないし、不安になったよ
- 457 :病弱名無しさん:2005/11/24(木) 18:02:57 ID:xxJCO5PP
- 舌を噛んで舌先の裏側に出来てしまったんですがこれも口内炎ですか?
この場合どうやったら直るんでしょう。ほっといたら悪化して白い
膿みたいなのができたんですが・・・・orz
- 458 :457:2005/11/24(木) 19:24:00 ID:xxJCO5PP
- と思ったら直ってきました。ありがとうございました
- 459 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 01:53:28 ID:w8qe0i6J
- すごい痛い口内炎ができて困ってます。
薬も切れててないし。
- 460 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 08:01:39 ID:fY52w2mq
- 453ですが、どうやら口内炎じゃなかったみたいです。
少し違和感はあるけど、痛みやしみる感じはなくなりました。
- 461 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 10:03:23 ID:ggSx5C06
- 下の歯茎の裏が裂けて1pくらいの口内炎ができた。
1週間くらいで治ったが、あきらかにその部分の形が変わった…
気持ち悪い…
- 462 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 11:45:10 ID:ddCnEriA
- なおんねー
- 463 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 12:51:11 ID:RohbUVj+
- 口内炎があるときに、ワザと熱い飯を患部に当てて根性焼きしてる俺が来ましたよ
ここで耐えると後は感覚が麻痺するのか、その後の飯が熱くなくなる
- 464 :病弱名無しさん:2005/11/25(金) 23:53:01 ID:jB2HHKuf
- 仕事のストレスで口内炎が出来た私が来ましたよ
根性焼きw私もします
なんか逆効果な気がするけど、とりあえず患部に薬ではなく熱いものや染みるものをわざと充ててしまいます
- 465 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 00:47:12 ID:eb+DWtXs
- 風邪→口内×@、風邪鼻詰まり→口呼吸→舌乾燥→口内×B
舌先は白舌中は斬れ目 起きてたら改善寝たら最初に戻る
- 466 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 22:38:14 ID:v+x8TvP+
- 俺たぶんストレス何もないと思うんだけど、月に一回は出来る。。
orz
- 467 :病弱名無しさん:2005/11/26(土) 22:51:21 ID:CTun+LJ5
- 口内炎が出来るときは何故かいつも、隣同士に二つできる。
で、それが最終的にドッキングしてでっかい口内炎になる。
とりあえず出来たら、ケナログ塗布!
- 468 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 03:45:57 ID:iNn3oqSZ
- 下唇左側の口内炎が治ったら、右側に大きいのと小さいのが一個づつ。
そして本日、合体の運びとなりましたのを報告いたします。
マジで痛いし最近胃がモヤモヤしてる(痛くはない)。
胃薬やビタミン剤、塗り薬とあらゆる手段で対抗したのだが余り効果がない。
仕事でストレスたまっているせいかな・・・どうしようもならねえやorz
- 469 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 03:49:45 ID:x3bXlnmM
- 3ヶ月間口内炎が治らなかったので1月頃に病院にいった。
口内炎じゃない可能性があるとかで、
いろいろ紹介されて病院をたらい回しにされたけど
最後に診断してもらった阪大の助教授が言ったとうり
結局口内炎だった。
そしても今、3ヶ月目だけどまだ治る気配の口内炎ができている。
腫れはまだ微妙にあるが、痛みはピークは過ぎた。
でも気持ち悪いから、頼むから早く治っておくれ・・・
- 470 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 05:03:54 ID:ZIRkiVGC
- 口内炎の薬て口が濡れてると塗りにくくないですか?
私はサトウを使ってるけどあのブヨブヨ感がたまらなく嫌です。
今、舌の裏の付け根に出来てますが舌を動かすたびに激痛です。
薬塗っても舌なのですぐとれちゃうんですよねorz
- 471 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 15:16:31 ID:5m9Blmil
- 奥歯にかぶさってる歯茎がぺろんとはがれて凄い痛い。これって口内炎ですか?誰かなおし方おしえて‥
- 472 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 16:10:16 ID:BMRx/b9y
- >>470
口内炎の薬は、塗る前に綿棒でツバを吸い取って、患部が
乾いた状態になってから塗ると持ちが良いですよ。
私は大人になってから、歯並びの悪さを気にして、親知らずと
八重歯を抜いたら、口内炎が出来にくくなりました。
今では、カゼをひいて何日か連続で薬を飲んだ後に、舌の側面に
必ず口内炎が出来るのですが、昔、訳もなく出来続けていた頃に比べたら、
かなりマシです。
出来た時はすぐに、サプレスを飲んでケナログを塗っています。
私が普段から気をつけているのは、歯ブラシをヘッドの小さい子供用を
使う事です。私は6歳児用を使ってます。
歯磨きで、つい口内を傷めてしまうタイプの人は、歯ブラシを
子供用にして、いつも同じモノを使うようにすると良いと思います。
歯を磨く時の力の加減が一定になるので。
- 473 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 16:23:43 ID:ZIRkiVGC
- >>471
私それと同じのなった!口内炎じゃないよそれ。かぶさってるから歯の上下が当たるとすごくイタイ。
歯医者いきなよ。その、はがれてる所治療してくれるよ!短時間で痛みなし。
私の場合はレーザー治療だから全く痛くなかったよ
- 474 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 16:24:26 ID:ZIRkiVGC
- >>472
ありがと!
- 475 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:11:13 ID:Wg9ns16T
- 一日過ごしました口内炎少しは良くなったと思ったら、朝起きたら痛みが戻ってました、しかも三つも
- 476 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:34:45 ID:WnQPFjLb
- ビタミン剤もいいけどやはり食物で摂ったほうがいいのでは?
- 477 :病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:55:59 ID:Wz2yypwC
- 何喰えば治るんだーーーーー!!
- 478 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 09:40:42 ID:OzrUIjra
- 口内炎ができると、同じ側の歯茎も腫れて、悪くすると首まで腫れてきます。
これってただの口内炎なんでしょうか。
最近なりやすくなった気がするんですが、同じような症状の方いますか?
何科で見てもらうといいんでしょうか。
- 479 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 15:21:12 ID:ZHdDSmSz
- ホームセンター、薬局、コンビニ等でビタミンB群のサプリ飲め
俺は飲み始めで2日で直ったよ
- 480 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 16:50:32 ID:D6MO9dJn
- エタノールを脱脂綿に染み込ませ患部に押し当てる。最初は痛いがすぐに麻痺して痛くなくなる。
- 481 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 18:14:08 ID:GtUtDGYl
- 473 ありがと!
- 482 :病弱名無しさん:2005/11/28(月) 22:48:21 ID:KHW8W3Q3
- 舌の左上に口内炎ができたよ。痛すぎ
奥歯の形が微妙に出っぱってるしストレス等と重なってできたんだろうなぁ。
痛すぎ
- 483 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 05:25:20 ID:GSloUcu7
- 今現在、上唇の入り口に口内炎一つできていて、ものすごく痛いです。。。
小さい頃からよくできる体質ですが今までの経験上、貼るタイプのものはできてすぐに貼らないと効果を発揮しないと思います・・・
チョコラBBも試しましたが効果はなかったです。
口内炎って治りが遅いからやっかいですね。
- 484 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 10:29:47 ID:spXr9rST
- 普通に病院逝け、薬ぬりで治った、あんなにしつこかったのに!
逝くなら耳鼻かな!
- 485 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 19:25:46 ID:2Qig9O1x
- 直るの1週間くらいかなぁ。
口内炎の上をまた噛んで死にそうになったのがあったけど
あれは20日くらいかかった
- 486 :病弱名無しさん:2005/11/29(火) 21:25:12 ID:FqmN+ThW
- 漏れも口内炎ひどかったんだけど、タバコやめたらあんまりできなくなった。
- 487 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 19:31:25 ID:VSJDhZau
- 口内炎って普通患部が凹みますよね?
なんか今回は噛んで腫れたような出来物が口の中に、、少し痛いし
ヘルペスでもないしなんだろうかコレは(´・ω・`)
- 488 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 19:37:56 ID:w6bklEXh
- >>487
血豆っぽくなるのもあるよー
様子見ていつまでも治らないとかじゃなければだいじょぶじゃないかなあ?
- 489 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 19:48:15 ID:VSJDhZau
- >>488
そうなんですか。ちょっと熱もあるので様子見て病院いてきます。
- 490 :病弱名無しさん:2005/11/30(水) 23:51:05 ID:1occ/zzp
- 白い時と茶色い時がある。私だけ?
- 491 :病弱名無しさん:2005/12/01(木) 22:19:29 ID:1T0gsf10
- 家にテラマイシンしか無いんだけど塗ってみてもいいものか
- 492 :病弱名無しさん:2005/12/02(金) 00:39:47 ID:H4/n3po5
- デキサルチンを耳鼻科で出して貰い、綿棒で薬塗って3日目なんだが、大分よくなった。
よかった。
- 493 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 01:06:16 ID:FsJTuwmD
- ビタミン剤って、ビタミンCじゃダメですか?効くのはBだけですか?
下の奥歯の歯茎の下に2連チャンしています。痛い・・・
これぐらいで病院行くのは大げさかな。。
- 494 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 01:09:35 ID:wKVaewEl
- 上唇の裏、左の第二小臼歯の上の歯茎に隠れるように歯茎に直径5ミリ強の口内炎が。
唇とかぶさって隠れるようにできてるので、食事にあまり支障はないけど、
もう一つ、舌の裏付け根あたりに小さいのが。こっちは食事すると痛みます。
舌癌の疑いがあるのは舌の裏でしたっけ?
- 495 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 03:52:31 ID:LsUXyEzY
- 奥歯の所に無痛の口内炎のようなものができた。
二週間くらいたっても治らない・・・ガンでしょうかOrz
まだ、何とも気にしてなかったときに、歯医者行ったけど何とも言われなかったから大丈夫なのかな?
てか、その口内炎のようなもの所に麻酔打たれたし。
あー気になって眠れない。不安で死にそう(◎-◎)
- 496 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 04:18:40 ID:0/ql70UB
- 引っ越したらどこにも硝酸銀で焼いてくれる病院がなくなったorz
発ガン性があるとかのたまいやがった
本当なの?
いっそそれでもいい
焼いてくれー
焼いてくれー
- 497 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 11:57:11 ID:Iwotle5L
- 舌の裏筋に出来る事ありませんか?白いやつ。
- 498 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 14:19:03 ID:5Q3HRzhv
- ずっと同じところにある口内炎が潰れたり、膨らんだり・・・
もうかれこれ1年以上の付き合いだよorz
- 499 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 14:33:08 ID:iBPvAtNP
- 噛んだ。
ゴリってゆった。
下唇に犬歯の穴が2個*2段
何とかしてください_| ̄|○
- 500 :病弱名無しさん:2005/12/03(土) 23:44:53 ID:V6gqw+EH
- 最近、ほっぺたの奥のほうによくできる。
あまり痛くないけど、熱い食物がしみてつらい。
そこ銀歯があたるとこなんだけど、なんか関係あるのかな?
- 501 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 03:13:54 ID:f+5HWnTq
- 知人が生葉(しょうよう)って歯槽膿漏の薬を塗ると早く治ったって言ってたので、
試しに買ってみました。今歯ぐきにできてる奴に綿棒で塗ってるんですけど、
結構しみます。これで早く治ってくれればいいんですが。
どなたか試したことある方いらっしゃいますか?
- 502 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 11:36:00 ID:oKxjm1/m
- ふぇらすると痛いから今日はお休み
- 503 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 16:12:16 ID:69kbgxFL
- >>501
私も最近使ってます。
私的な意見ですが悪化をくい止め治癒を早める効果はあります。ただ即効治る事は期待しない方が良いかもしれません。
ただ私は治りにくい体質でケナログ等もまったく効果がありますんし普通の方ならもっと効くかもしれません。
- 504 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 17:49:18 ID:xcdevac0
- 自分は1年365日のうち口内炎が無い日が5日と無い
そんな生活がここ17年続いている、まぁベテランと言ってよいだろう
でもそういえば薬局や病院にいったことが無かったな
うちは田舎なので「口内炎が出来るのは食べ物に卑しいからだ」という、
要は口内炎がしょっちゅう出来るのは恥だという考え方が根強い
まぁ一昔前に痛風が贅沢病だと言われ揶揄されたのと似た様な感じ
自分で色々調べて試したが、ビタミンBもCもイソジンも効果なし
キシリトールやリステリンに至っては悪化したことすらあったな
このスレで生葉を初めて見たが、それはたまたま歯磨きで昔から使ってるw
でもって出来上がった殆どの口内炎は、それはもう長寿で1ヶ月は治らない
まぁさすがに口内炎4つあるときでも、普通に生活が出来るくらいにはなった
ただトマトと酢を使った料理は今でもきつい
このスレ見てケナログってのも初めて聞いた、塗り薬ですか?
自分が化学屋なので硝酸銀や硼酸で焼いたことはあるのだが・・・
今度薬局にでも逝ってみようかな・・・
- 505 :病弱名無しさん:2005/12/04(日) 22:17:30 ID:KJWHqn/r
- >>504
一度病院で免疫系の検査受けておいた方が宜しいのでは・・・。
- 506 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 05:14:35 ID:5Alasy7c
- >>504
あんたは俺かw
俺はここ3年程口内炎が無い日は存在しないなぁ。
猫背と不規則な生活を正せば大分マシになるけど、痛みに慣れちゃってほったらかし。
ベーチェット病や他の病気を疑ったりしてるが、先ずは生活習慣の改善だな。
さすがに舌に6個は痛え('A`)
- 507 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 12:11:37 ID:9JMfwLDB
- >>491
目薬だろそれ
- 508 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 12:24:27 ID:8VBvCpHb
- 口内炎もよくできるんだが、たった今、急に一センチ大の血豆ができた。 ほんと、急にできたんだが潰したほうがいいのかな?耳鼻咽喉に行ったほうがいいかな?
- 509 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 12:26:49 ID:9JMfwLDB
- >>508
実はスレあったりする
口内にできる血豆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1120024629/
- 510 :病弱名無しさん:2005/12/06(火) 19:56:24 ID:NUTWziTN
- 口内炎できてるんだけども、たばこ吸っていいのかな?
ちなみに唇の裏に真ん中凹んでるの1個と、歯茎の裏に1個…軽く痛いorz
- 511 :病弱名無しさん:2005/12/07(水) 00:48:56 ID:umZc11ly
- 夜中に、干し梅食べてア゙ァァァァって叫んだ。
- 512 :病弱名無しさん:2005/12/07(水) 05:05:22 ID:f5TGLgr+
- そもそも喫煙者が健康板にくるな
- 513 :病弱名無しさん:2005/12/07(水) 23:00:18 ID:BD5ASBgw
- 毎日欠かさずビタミンB錠飲んでるが、定期的に月一くらいで舌にできる。
ケナログはすぐにとれるし、アフタッチも貼るのに失敗ばっか。
トマトジュース、豆乳、納豆も二日に一回はとってるのになぜできるんだ!
- 514 :病弱名無しさん:2005/12/08(木) 02:09:15 ID:5pC9VsF+
- 来週初デートできるかもしれないのにヤツができた _| ̄|○
- 515 :病弱名無しさん:2005/12/08(木) 10:08:08 ID:VaDauGM4
- 舌にまたできた。いつもまったく同じ場所にできる。
- 516 :病弱名無しさん:2005/12/08(木) 12:51:17 ID:71qqEqxq
-
人間の中で一番臭気がキツイのは、チンカスです。口内炎の原因です。
なめさせないほうがいいです。彼女を愛してるんなら。
- 517 :病弱名無しさん:2005/12/08(木) 14:33:47 ID:eRZ2NyQa
- 犬歯でかんで口内炎が2個できた。
憂鬱・・・・・何を飲んでも食べてもしみるしいらいらするう!!!
- 518 :病弱名無しさん:2005/12/08(木) 15:22:32 ID:8y4wIHWd
- 舌の右側と左側にヤツが出来て4日目・・・どうやって食えばいいんだよ!!
さっき納豆食ったら死ぬかと思った・・・orz
- 519 :病弱名無しさん:2005/12/08(木) 18:16:37 ID:lskrhkHr
- 歯茎に穴のあいたような口内炎?ができて、治らないです。
数ヶ月前からできて、その部分全体が痛痒いというか、うずきます。
思わず顎部分をグリグリ押してしまいます。
数週間で落ち着いても、またうずくようになります。
あと、歯茎に、白いぽつっとした痛くない口内炎のようなものが、いくつかできたりします。
これって普通の口内炎?
病院に行くなら何科がいいんでしょうか?
- 520 :病弱名無しさん:2005/12/08(木) 19:18:26 ID:XfNFgRxm
- >>519
口腔外科があればそこが一番いいかと。
近場にないならとりあえず歯科か耳鼻咽喉科辺りで。
- 521 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 01:15:17 ID:nPHk9OX0
- ヘルペスは水ぶくれができるね。
口内炎は?
- 522 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 16:41:43 ID:zj5JwAPw
- 歯で2回も噛んじゃって口内炎2つもできた
どうやら合体しそうな感じ…
歯磨きして口をゆすぐ時にすごいしみる、泣ける
茹でブロッコリーを一日一株づつ食べると治るって聞いたけど本当かな
- 523 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 17:42:01 ID:CL4d6ijk
- >>522
自らを喰らう仲間発見w
唇の裏、ちょうど歯が当たるところだからちっとも治らない。
笑顔を作ると痛むというのは、面接を控えている身としては辛すぎる。
- 524 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 20:58:44 ID:aYfBRtx0
- 噛んで出来た口内炎は原因がハッキリしてるから平気だよ。
痛いけど4日目くらいで痛みも落ち着いてくるし。
ただ噛んでいないのに出来る人は怖いよね。
ビタミン不足の人とかはサプリメントなんかで補充してみればいいけど
よく出来て治りにくいっていうような人は
白血病とかいろいろな可能性もありうるし
早いうちに口腔科とかに診察に行ってみたほうがいいかもね。
- 525 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 21:01:08 ID:F3G9GOVs
- マウスウォッシュで口内を殺菌して清潔にしとくといい。
ビタミンBは粘膜の栄養ってことで有効なのかね。
- 526 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 21:07:40 ID:V8GLDYLQ
- 歯医者の治療のとき器具があたって泣きそう
- 527 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 21:13:35 ID:g/AtyiXH
- 私は歯並びがよくないので食事中によく口の中を噛んでしまいます。
そしていっつもそこが口内炎になります。ずーと我慢してきたけど、
いい加減うんざりしたので歯列矯正をはじめることにしました。
- 528 :病弱名無しさん:2005/12/09(金) 22:16:42 ID:jKf7rGDV
- 睡眠はけっこうとれてるのにストレスが溜まりやすいせいか
しょっちゅう口内炎ができる。
毎食サプリ(ビタミンB群)をとってるけどやっぱりできる。
一昨日までちっちゃい口内炎だったのに8ミリ位まで成長してきた。
ますます大きくなりそう > <
- 529 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 09:36:00 ID:82P3Vz/3
- アフタッチでなんとか治りつつあった口内炎のど真ん中を寝ぼけて思いっきり
噛んだ。まさに貫いたって感じで、凄い出血・・・・。
また地獄の日々が始まる・・・・・・orz
- 530 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 09:53:11 ID:STRiDtn0
- どうして口内炎って合体するんだろう
不思議だ…
- 531 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 17:05:02 ID:a4pI1CA0
- きっと団結力が強いんだよ。
- 532 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 19:36:39 ID:K0Jg4Hxv
- 舌の裏側のヒダ?みたいなところに2mmくらいの口内炎が・・・
痛みはまったくないんだけど、そのうち治ると思ってもう一ヶ月
来週病院にいってみようかな・・・;
- 533 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 19:51:16 ID:BVCfh6xB
- 痛くなくてしかも1ヶ月なんて、口内炎じゃないと思うよ
気になるなら早く診て貰うべき
- 534 :病弱名無しさん:2005/12/10(土) 23:43:42 ID:Y2bLCfae
- 口内炎ができてもいつもは4〜5日でなおるのに
痛みのピークが一週間続くのでおかしいと思ったら
盲腸になっていました…。
- 535 :病弱名無しさん:2005/12/11(日) 00:55:10 ID:MmFWApCi
- >>534
あるあwwwwwwねぇよwwwwwww
お大事に
- 536 :病弱名無しさん:2005/12/11(日) 05:12:08 ID:k4scTESY
- 今、テレ東で舌癌の話
- 537 :病弱名無しさん:2005/12/11(日) 05:44:45 ID:8ZyGxBOk
- ビタミンCが聞くよ
- 538 :病弱名無しさん:2005/12/11(日) 19:47:32 ID:8zJtKzpt
- 要は、口内を清潔にすればイイのかな。
- 539 :病弱名無しさん:2005/12/11(日) 22:12:11 ID:W9PUdL8b
- 舌を7日前に思いっきり噛締めてしまい大量出血&身がえぐれた。
仕方ないのでガーゼで圧迫し止血、その後えぐれた身を熱したハサミでカット
した。なんとか身が盛り上がってきて今は潰瘍状態になった。まともに飯喰えない。
でも礒人うがい・オルテクサー軟膏で飛躍的に回復、やや温めのうどんが食べれるようになった。
- 540 :病弱名無しさん:2005/12/11(日) 22:22:31 ID:Akdyj33Y
- うへぇ、痛そうだな
そういうときは、病院で見て貰った方がいいぞ
えぐれた身をはさみで切るなんて信じられないよ
- 541 :病弱名無しさん:2005/12/12(月) 03:20:26 ID:j7YC8H9s
- あ〜、痛い。塩分取りすぎでできてんのかな…食生活改善したら直るかな〜。痛くてぬるめのおかゆぐらいしか食う気がしない…
- 542 :病弱名無しさん:2005/12/12(月) 15:25:21 ID:xHo20n6H
- ハチミツを塗ってみた。いてえよおおお
- 543 :病弱名無しさん:2005/12/12(月) 17:11:13 ID:/vhVzgWV
- この一週間、できかけのヤツが成長しないように、アフタッチとケナログで戦い続け、
ようやくヤツの抹殺に成功した模様。
しかしいつまたヤツが顔を出すかわからない。ヤツの脅威に怯える生活が一生続くのだろうか…
- 544 :病弱名無しさん:2005/12/12(月) 19:37:45 ID:/q6NQGRI
- >>502
お願い。
- 545 :病弱名無しさん:2005/12/12(月) 20:52:03 ID:I5ZafIU/
- のどちんこの横にできた 最悪
- 546 :病弱名無しさん:2005/12/12(月) 21:02:13 ID:mJPrvTkG
- 口内炎って合体するよなぁ
ひとうひとつは小さかったはずなのに、
合体するととんでもない大きさに・・
- 547 :病弱名無しさん:2005/12/12(月) 21:45:04 ID:CJxC9V00
- みんな舌の裏に細いヒモみたいなやつ2本出てる?1センチ弱ぐらいの。
付け根のやつじゃなくて、両サイドにピロっと出てる。
これはずっとあったんだけど、この片方がおとといから傷み始めて今は腫れててすごい痛い・・・
いろいろググったんだけど同じ症状が見当たらなくて不安です。誰かわかりませんか?
- 548 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 15:25:13 ID:lirmfg8+
- ポコチンのカスが一番臭い。
- 549 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 16:55:08 ID:+7/qpnWQ
- 口内炎のお陰で飯が喰えませんorz
- 550 :病弱名無しさん:2005/12/13(火) 23:24:42 ID:Jw2R9DCI
- >>549
ウィダーインゼリーの登場ですな
- 551 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 00:11:42 ID:8kgLmpF2
- アフタッチスゲー
1週間もがいてたけど1日で直った。さすがステロイドw
- 552 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 15:14:22 ID:h0XxmTa/
- 漏れも昔ずっと口内炎持ちだった。
常に4、5個口内炎を抱え、たまに2個ぐらいの時は
「最近調子いいなぁ・・・」という感じだった。
それが毎日サプリメントのビタミンB、Cを摂るようになってから
2ヶ月に1個出来るかな…ぐらいになった。
口内炎が出来てから急いでビタミン摂っても効かなかったから
特効薬にはならないけど、予防薬になる感じかな。
でもこのスレちょっと読んだけど、効かない人もいるみたいだから
漏れはラッキーだったのかな…
- 553 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 19:19:48 ID:fek3YWGi
- 汚れを取るといい、と見たので、食後のうがい、イソ人。
ところで舌磨きしている人っていますか?軽く歯ブラシで磨いてみたけど
こんなもんかね?
- 554 :病弱名無しさん:2005/12/14(水) 19:33:45 ID:a4T0Kfd0
- 薬塗るのは就寝前
軽く水で口をすすぎ
患部はティッシュやコット
ンで水気(唾液)をとってから薬を塗る
- 555 :病弱名無しさん:2005/12/15(木) 00:20:40 ID:33DF2Bhr
- 今親知らず周辺のほほにかなりでかい口内炎ができてる。
鏡で見たらその周辺が真っ白。
痛くてしゃべれないし、口も開けられない。
飯も顎を動かすだけで口内炎も開いて激痛が走るから、
噛まないで飲み込むか流し込むだけ。
あくびしても、咳き込んでも、クシャミしても激痛。
本当に辛い。
- 556 :病弱名無しさん:2005/12/15(木) 01:35:50 ID:iju4KL2Y
- >555
イソジンかノドヌールの原液を患部に付ければ痛みの一時しのぎになるぞ
- 557 :病弱名無しさん:2005/12/15(木) 01:55:38 ID:DL69qSTt
- いまからビタミンC摂るためにミカン食う
死ぬかも
- 558 :病弱名無しさん:2005/12/15(木) 15:16:59 ID:W7Elo+W5
- 先日合体した約直径1センチの口内炎が治りつつあるううううううううう
嬉しいいいいいいいいいいいいいい
でも別の場所に新しいのが1個できてたorz
- 559 :555:2005/12/15(木) 21:43:48 ID:33DF2Bhr
- >>556
イソジン付けたら多少マシになった。
なんだか親知らずの側の頬がえぐれて真っ赤。
周辺は真っ白。
今までになく重傷かも・・
物が噛めない。しゃべると痛い。あくびすると激痛。
この3つが最高にきつい。
- 560 :病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:47:57 ID:xkC+iSfJ
- その親知らずってのは、奥歯なの?
ちゃんと生えきってるの?
もし中途半端な生え方なら、親知らずと歯茎の隙間から食べカスが残ってて、
腐敗して毒素を出して、その辺り一体を侵していると思う。
アゴとかの骨も溶かす事になるし、酷くなると命に関わるよ。
アルフィーの高見沢も親知らずで入院したでしょ。
- 561 :555:2005/12/15(木) 23:37:52 ID:33DF2Bhr
- >>560
今鏡で見たら親知らずは治療に治療を重ねてて埋まってるみたい。
その周りが腫れてる感じ。
以前も軽い痛みがあった時はあったけど、今回みたいにズキズキ
痛むのは初めて。
口内炎と違って完全に痛みが引くまでいつも2週間くらいかかる
んだよね・・
どうやら
http://www.o-dent.org/wisdom.html#mark11
これ臭い。
歯茎は何ともないけど頬に炎症が起こっているみたい。
- 562 :病弱名無しさん:2005/12/16(金) 07:20:42 ID:CcasPlNp
- >>515
歯を治せ、そりゃ歯が原因なんだよぅ!
- 563 :555:2005/12/16(金) 07:26:12 ID:3XX6o3D8
- 寝たらピークは越えたっぽい。
昨日一昨日がピークだったようだ。
今朝は口が少し開けられるようになってる。
嬉しい。
- 564 :病弱名無しさん:2005/12/16(金) 07:43:17 ID:7ijU8cqZ
- よっしゃFix!
どうも栄養機能食品(錠剤)が修復を阻害をしていたっぽい。
飲む量を半分に減らしたら、翌日にはリペア開始。
もう痛くないし、白いところも針の穴程度。
- 565 :病弱名無しさん:2005/12/16(金) 16:28:12 ID:07bXa0Ah
- ベロの先を熱いうどんを食べて火傷。
気になって歯にあててたり指で触ってたらかなり大きな白い口内炎に
ベターっと歯に付く物が食べれません。
ベロって大事な役割をしていたのね・・・
- 566 :病弱名無しさん:2005/12/16(金) 16:34:24 ID:5w0z4yiH
- 舌にこれができたらたまらん
食べるの遅くなるし
ストレスが原因なのか?
- 567 :病弱名無しさん:2005/12/17(土) 20:38:19 ID:i1aHDKYh
- 質問です
下唇の裏側の粘膜部に数日前から直径2ミリくらいのしこりがあります。
ニキビのコメドのような物が中に詰まってるような感覚です。
なんとか潰れて中味が出てこないかと、歯で粘膜表面を噛み切ろうとして
うまくいかずにアフタのようになってしまっています。
鍼灸用の鍼で表面に穴をあけて中味を出すのも失敗しました。
一昨日からビタミン剤を飲み始めたのですが、病院に行くべきですか?
ちなみに痛みなどはありません。
噛み切ろうとしたせいで粘膜が少々膨隆気味ですが_| ̄|○
- 568 :567:2005/12/18(日) 09:51:48 ID:gRmdYXAN
- すみません、歯を磨いてる時にブラシの先で刺激されて
中身が出たようです。
気付いたらなくなってました。
あとは白く残った痕だけです
どうも失礼いたしました
- 569 :病弱名無しさん:2005/12/19(月) 00:06:15 ID:YMuWWdee
- 口内炎が歯茎にできた。口内炎はできやすいほうだけど歯茎は初めて。
- 570 :病弱名無しさん:2005/12/19(月) 16:59:56 ID:kDEptedF
- >568
どう見ても精子です。ありがとうございました。
- 571 :病弱名無しさん:2005/12/19(月) 18:03:51 ID:L8+D8Eyd
- また中唇近くを思い切り噛んだ。二回も。。。
噛み合わせが悪いのかも。先手必勝で患部が白くなって大きくなる前に医者に行って焼いてもらおうと思ってます。
- 572 :病弱名無しさん:2005/12/19(月) 23:10:00 ID:P6U56cA0
- プロポリス(ブラジル直輸入)液状を飲み始めて一ヶ月。
口内炎が出来まくったんですが。
口内炎もだけど胃から食道、口まで全部が荒れてる感じ。
げっぷもしたいのに出ない、出てもすっきりしない。
そんな状態。
- 573 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 17:24:53 ID:FqeXfcLp
- >572
なんでそんな状態で飲み続けてるのさ。
よしなさい。
- 574 :病弱名無しさん:2005/12/20(火) 17:34:29 ID:t77rMvkv
- 舌にできた白いポッチンを数えてみた。
大小合わせて16個。。。
痛すぎる。舌全体がビリビリしびれるカンジ。
- 575 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 21:23:11 ID:kEk4tM6X
- 舌炎が出来て、喋るたびに歯に当たって激痛が走ります。食べにくいし喋りにくいし本当に憂欝です。 軟膏塗ってもチョコラ飲んでも効きませぬ。
病院行こうと思ってるんですが、舌炎て何科にかかればいいんでしょうか?
- 576 :病弱名無しさん:2005/12/21(水) 23:20:00 ID:X5iIGnxB
- 貧乏で薬が買えないんで、家にある薬を探してみたんだけど、ロキソニンとかの鎮痛解熱剤って効きますか?
- 577 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 01:31:53 ID:3mUut3GQ
- 舌の裏に出来た('A`)
アフタッチはって寝よう
ビタミンBBの量増やそう
トマトジュース飲もう
ビタミンCの飴舐めよう
- 578 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 01:53:30 ID:UYsQIo22
- 粘膜がよわってんだよ。ビタC500mg以上摂ればなおるよ
- 579 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 02:18:19 ID:3mUut3GQ
- ビタCはどうやって摂取すればよいですか?
- 580 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 02:25:45 ID:3mUut3GQ
- >575
耳鼻咽喉科
- 581 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 02:50:43 ID:6gu0QTDk
- 下の歯茎の裏に1ミリくらいの口内炎みたいなものが大量にできたんですが、これは何なのでしょうか??痛みとかはなく、舌で触れるとぶつぶつしてました。あと1週間で自然になおりました。
- 582 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 10:03:00 ID:5Nnu+xMd
- 下の奥歯の後ろに出来やがった。ついでに喉にもあるような・・・
- 583 :病弱名無しさん:2005/12/22(木) 15:20:09 ID:Tl3TGgEX
- 大学病院の耳鼻咽喉科に行ってきました。
ここのスレにも何件か書き込みあったので
「レーザーで焼くとすぐ治るんですよね?」
と医師に聞いたら
「口内炎をレーザーで焼くなんて聞いたことない!」と驚愕されました…。 何故(?_?)嘘なんですか?
- 584 :病弱名無しさん:2005/12/23(金) 08:18:14 ID:ZlG7B4B4
- >>583
http://www.nakagawa-dental.jp/wmv/laser-konaien.wmv
- 585 :病弱名無しさん:2005/12/23(金) 08:43:17 ID:qJlZdPAj
- 下唇の脇奥に2個、舌の先に1mmくらいのが出来て痛い
しかしたった1mmほどでもこんなに・・・(´д`)
- 586 :病弱名無しさん:2005/12/23(金) 20:56:10 ID:VWvWOiYj
- 舌の先に2つある…いじりすぎて成長&出血&白っぽくなってしまった。
違和感ありすぎてやだよー
- 587 :病弱名無しさん:2005/12/23(金) 21:51:27 ID:8uS4/82/
- 一気に3個できてしまった・・・orz
唇の裏に2個、舌の先に1個・・・
胃薬とビタミンB&ケナログとアフタッチで
何としてもお正月までには治したい・・・
- 588 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 04:57:02 ID:d9MGabxx
- 上の歯の裏側の歯茎?歯茎ってゆ〜より、奥の方に口内炎できた。裏側だから、まったく見えない。めちゃ痛い。
- 589 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 06:23:18 ID:7EVAm2/7
- クチビルにでっかいのが5個ぐらいできてしまった。
歯科で「ワセリン塗っておくといいよ」って
言われたので
べっとり塗ってみたら
塗ってる間は痛くない。
とりあえずデスパ塗ってそのうえにワセリンをドバーっと塗って
カバーしてる。
あとチョコらとロキソニン飲んでる。
早く治れ〜
- 590 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 09:27:14 ID:XrCme9ow
- 3日以上たつけど治る気配なし…。orz
- 591 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 12:00:19 ID:jfy2hQM6
- 巨大なアフタが8個まで増え、病院に行ったら、
「ベ病の疑いがあるので、大学病院に行ってください」
と言われてしまいました。
ショックで気持ちの整理がつかない。
- 592 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 12:44:24 ID:9YPc7muV
- 納豆って効くのかな?なんとなく治ってるきがする
- 593 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 12:45:02 ID:1/Jz7IGI
- >>591
あくまでもまだ疑いだから、あんま落ち込むな。
自分も一度検査したけど結局問題なしで落ち着いたな…
- 594 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 13:13:24 ID:qwb3qaQr
- 荒療法だが、爪きりとかで切る(舌のだけ)すぐ治る
- 595 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 17:38:22 ID:pt3a6qI5
- そんなことしたらもっと痛いじゃん
- 596 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 20:23:36 ID:O4/9LTPu
- べろの付け根の横に出来た。患部が見えんorz
- 597 :591:2005/12/24(土) 21:01:25 ID:8lab8PU3
- >>593
気遣いはありがたいけど、ほぼ確定だと思う。
俺の場合、年がら年中、常に口内炎が暴れていて、
病院では、「これほどの口内炎はあまり診たことがない」と言われた。
しかも、腕に発疹のようなものが出てきた。
失明の恐怖と、口内炎の超激痛に一生耐えていかなければ
ならないと思うと・・・
- 598 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 21:23:33 ID:NhfKGPxD
- ガンガレ!!
- 599 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 22:16:16 ID:Iecf06pA
- >>591
陰部潰瘍や麻痺や痺れなどの神経症状もあるの?
- 600 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 23:34:24 ID:ozzIAndQ
- 楊振華851(Y型)パウイを飲んで体質改善をしろ。以前、俺は口内炎に悩まされたが、これを飲んで体質改善をした。結果、今は全く口内炎が出来なくなった。
http://www.healthy851.com
- 601 :病弱名無しさん:2005/12/24(土) 23:43:00 ID:cWj66MXT
- >>597
>>394参照
もしベーチェットだとしても投薬により口内炎の数は減ると思われます。
最盛期には20個くらい出来ることもあったけど、今は出来ても3個程度で
泣きたくなるほどの痛みにまで発展することも少ないです。
現状で歩行不能な関節炎や短期間での極度な視力低下などがなければ、
それほど怯える必要もないかと。
便に血が混じっていたり、手足に麻痺が出ていたりすると厄介ですが・・・。
まずは早めに、出来れば年内にでも血液検査を受けられた方が良いかと。
- 602 :597:2005/12/25(日) 00:44:23 ID:GQJAMK1W
- ありがとうございます。
これまで、ベ病の主症状の3つまでが単発的に発生していて
気にはしていたけど、そう宣告されるのが怖くて病院から遠ざかっていました。
実際、医師から「ベ病の疑い」と言われたときはあまりにショックだったんだけど、
早めに検査受けてきます。
- 603 :病弱名無しさん:2005/12/25(日) 05:22:25 ID:veiQUu7w
- 雑誌読んでたら、口内炎ができたときは米酢でうがいすると殺菌効果があって治りが早いって書いてあった。
- 604 :病弱名無しさん:2005/12/25(日) 11:21:35 ID:c0un9NAc
- >>603
塩をすり込むといいって書いてなかった?
あと、わさびの殺菌効果とか・・・
- 605 :病弱名無しさん:2005/12/25(日) 15:58:08 ID:VUEZ2Zu3
- 殺菌効果ってだけでいいなら、普通にイソジンガーグルでうがいをまめにすれば良いと思うけど。
- 606 :病弱名無しさん:2005/12/25(日) 20:40:10 ID:ECZvEVfd
- 喉の場合は難しい。
下手にイソでうがいしまくったら善玉菌まで殺してしまう。
ん?口にも同じことが言える?
- 607 :病弱名無しさん:2005/12/25(日) 20:44:18 ID:UarmdeiA
- パッチタイプの薬買ってきたけど、
パッチの数は少ないわ、ステロイドは入っているわ、
付ける面がよくわからんわであんまりよくないな。
おまけに高いし。
大正口内炎軟膏をつかってたから、よけいに高く感じる。
- 608 :病弱名無しさん:2005/12/25(日) 22:58:26 ID:jI0whYlR
- アフタッチはオレンジ側を指につけ、患部に白い方を貼る。
三回に一回は失敗するがな('A`)
- 609 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 00:59:33 ID:Ap6+nHuN
- 口内炎、噛みなよ(・∀・)
痛いけど気持ちいいよん。
すぐ治るし(*´∀`)
- 610 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 01:33:22 ID:DFk8xzd9
- 私はピロリ菌が原因でした。胃が荒れて口内炎ひどかったよ。
みなさんも一度検査されてみては?
- 611 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 01:40:14 ID:zG42z960
- 風邪ひいているせいだろうか、ケナログ塗っても4日以上治る気配ない・・・(´・ω・`)
- 612 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 01:52:46 ID:NaKZhSw3
-
口内炎になっても絶対に舌で触ったり弄ったりしないこと。
これが俺が今までの人生で築き上げた口内炎の早期完治の最強理論。
これを心がけて、我慢して実践すればマジで治り早いよ。
- 613 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 06:09:03 ID:XbEbiIYD
- >>612
唇だと、唐揚げ食うときとかに必ず引っかかる。
クリスマスは特に。
- 614 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 14:48:12 ID:KTMhNjC6
- >612 舌にできるんだが('A`)
- 615 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 15:43:45 ID:qk98eJDd
- 下唇の中にできる奴居ない?
- 616 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 16:53:15 ID:/f9PpZ8N
- >>615
今正に下唇めくった辺りに出来た口内炎が治りつつある。
辛かった…
- 617 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 21:02:23 ID:KEATugwp
- 舌にできた口内炎が、一週間経って、ようやく治る気配がしてきた━━(・∀・)━━っ!!
この一週間、話しても痛むし、きちんとした発声が出来なかったみたい。
マクドナルドでホットティーのミルクってたのんだら、ポテトのMと間違えられた。
慌てて「ポテトじゃなくて、ホットティーなんですけど。ホットティーのミルクね。」って言ったら、今度は、ホットティーのストレートと牛乳(ミルク)が出てきた。
「あのぅ、ミルクじゃなくて、ホットのミルクティーなんですけど。」と言ったら、今度は店長らしき人がトレーに現物をのせて出てきて、「ご注文はこちらでよろしいでしょうか?」と言ってきた。
辛い一週間だった…。orz
- 618 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 21:20:59 ID:thN84dml
- 店員のがよっぽどつらいよ
- 619 :病弱名無しさん:2005/12/26(月) 21:46:07 ID:QB3I5R2u
- 舌に白いのができたと思ったら発疹のようなものがいくつも発生。いだいよーいだいよー
- 620 :病弱名無しさん:2005/12/27(火) 00:52:46 ID:rOKLK2yQ
- 唇に出来た3mm×2、くっ付かないでくれー・・・
- 621 :病弱名無しさん:2005/12/27(火) 04:53:42 ID:nCop1S4M
- ならないよ。噛んでもならない。
昔は噛んだら出来てた気がする。子供のころとか。
最近は噛んでもあの白いクレーター状にはならずに
従って大していたくもならずにそのままフェードアウト。
なんでだかはわからん。おまいらフケツなんじゃ?歯磨けよー
- 622 :病弱名無しさん:2005/12/27(火) 20:08:19 ID:ZTxRbCjn
- 1週間前から舌の付け根なのかその辺に何か出来た。
が、見えん、、、アフタ?突起物?それとも、、、?
時々舌の動きで、なんとも嫌なもんだよ。
- 623 :病弱名無しさん:2005/12/27(火) 22:14:56 ID:78BJ1Tc5
- 歯医者なのかなあ、見てもらうのって?
- 624 :病弱名無しさん:2005/12/27(火) 23:51:27 ID:rYifQKbl
- 歯医者か耳鼻咽喉科だな。
- 625 :病弱名無しさん:2005/12/28(水) 06:35:03 ID:tq+GQ4Mw
- リステリンをかかすな!
- 626 :病弱名無しさん:2005/12/28(水) 15:32:28 ID:7WNcFTF0
- パッチ一回ですぐ治った。
さすがステロイド。
二度と使いたくないけど。
- 627 :623:2005/12/28(水) 19:29:13 ID:6C8Idtqj
- >>624
そうですか。
歯医者に頼むかな。
- 628 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 01:09:19 ID:Twk3yJ64
- 今直径1.5aぐらいの口内炎が出来てる。痛い…臭い気がするし…
原因はバランス悪い食生活かな―。ストレスで暴飲暴食してたorz
- 629 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 02:42:40 ID:SCDLlk/u
- >618
亀だけど夜中にワロタw
- 630 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 16:31:35 ID:wksfwaab
- 舌の左奥表にできてるような気がする…
舌を左に曲げると奥の方がズキズキと…
- 631 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 18:17:45 ID:C3BIZ64l
- 全部で6個できてたけど2個回復傾向に(・∀・)
だけど噛んでできた下唇の3個が死ぬ程痛いよ…そのうちの2個合体してるし!!
- 632 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 18:21:35 ID:lkvbczOL
- 既出かもしれませんが、アフタッチ使うと口内炎の痛み無くなるし、治りも早いですよ
まぁ、私だけに有効なだけかもしれませんが…
- 633 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 18:40:02 ID:ru99R9md
- ここ3日間、わたしは舌の右奥のところに、ちょうど側面が
一部腫れてて、真ん中が白いポッチがある。
舌癌のサイトとかみたら結構にてるかも。。。
白い白板症みたいな感じではないと思うんだけど。。。
風邪もめっちゃひいてて疲れてるからただの口内炎かな?
でも舌のこんなところが腫れるのは前はあまりなかったように
思われ。。。どなたか、アドバイスを御願いします。
- 634 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 18:43:09 ID:ZnXHcwwZ
- >>633
口内炎だと大抵は1〜2週間位でなおるからとりあえず様子見て
酷くなるようだったり、なかなかなおらないようなら病院でいんじゃないかな。
- 635 :病弱名無しさん:2005/12/29(木) 20:02:03 ID:ru99R9md
- >>634さん、ありがとうございます。
そうですね。。。ちょっと様子見てみます。
でもちょっと、結構心配。。。
- 636 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 00:43:41 ID:vPJNqwPZ
- 口内炎の直径が4aぐらいになった…痛杉(;д;)
頭がガンガンしてぼ〜っとなるよ〜
- 637 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 01:03:57 ID:AAdde5N4
- >>618
店員の心境は
「いい加減にしろ全然聞き取れねーよ!」
と心底思っただろう
- 638 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 09:48:40 ID:+ioi8cqb
- 疲労で熱が出た後に舌と唇に口内炎が痛い(;´Д`)
- 639 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 12:49:51 ID:7k+ybjdU
- 上唇のアフタと、舌の奥左側の炎症が
やっと回復してきたと思ったら
舌の奥に何個か何かできてる。
水膨れというか蚊に刺された痕みたいなポッチポチ…。
痛くないけど、これも口内炎の一種?
それかヘルペスとかいうん?
毎日、ビタミンBとミネラルを摂取してるんだけどなー。
当たり前だけど、やっぱ虫歯治さないとダメなんだろね…
はは…
- 640 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 16:48:22 ID:/Z6aCp64
- あの口内炎って口のまわりが(特に口角)ぶくって何箇所もあるのもそうなんでしょうか?今は左の口角が腫れがひどく、そのせいか口の裏側も腫れていて、熱が38℃越えちゃいましたーサランラップ口に巻いてみたらヒリヒリ痛いのがやわらいで良い感じです。
- 641 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 18:15:07 ID:yql1UcmT
- 舌の根元にできた。
歯痛と変わらんほど痛い。
- 642 :病弱名無しさん:2005/12/30(金) 18:23:32 ID:YZOui9sj
- ビタミンをたくさん摂取しましょう
- 643 :639:2005/12/31(土) 13:46:51 ID:rFkGm5ZH
- いろいろググッてみたら、舌の奥の謎のポッチポチは
だれにでも元々あるもんみたいでした。
はは…知らなかったよ…
- 644 :病弱名無しさん:2005/12/31(土) 23:33:11 ID:OABWfFxw
- 633です。
腫れまくってそうとうイライラしてましたが
昨日薬局でもらった薬をつけて、夕ご飯に納豆と卵の黄身を
ご飯と一緒に食べたら今朝だいぶひいてた。
痛みはほとんどなくなったので結構うれしい。
でもまだ食事に味がないのでまだ完全ではないのだが
とりあえず快方に向かってるようでホッとしてます。
- 645 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 03:11:24 ID:X3rH20Zm
- あとハチミツ付けるといいとか聞きました
- 646 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 04:48:00 ID:GW99Sj0a
- まず朝晩きちんと歯磨きして口の中を清潔にする
あとビタミンを多くとる
- 647 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 09:22:36 ID:3Me7j2Sg
- 元旦早々、口内炎が出来ましたorz
- 648 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 16:30:46 ID:92wbkuPt
- アフタッチうめぇwww
- 649 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 23:10:45 ID:bACvo43p
- アフタッチその辺の薬局で売ってる?
- 650 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 23:33:33 ID:otXa+6KM
- ケナログ塗っても歯に当たってとれてしまう・・・
これじゃケナログを塗布しているというより喰っているみたいだ。
- 651 :病弱名無しさん:2006/01/01(日) 23:35:09 ID:KG2tfrUT
- 数年前までは肉中心だったが今は肉は全く食べない。魚と野菜とめしだけ
そしたら治ったし痩せた
- 652 :病弱名無しさん:2006/01/02(月) 00:32:44 ID:MI7fh0FS
- 112 同感
- 653 :病弱名無しさん:2006/01/02(月) 01:34:50 ID:sHKCuyiv
- >口内炎
同じところにできることが多いのですが同じ人いますか?
歯があたるとかじゃない
のになんでだろう?(´・ω・`)
- 654 :病弱名無しさん:2006/01/02(月) 01:45:06 ID:+ogS7Fke
- ベーチェット病の疑いもあるから
1度病院で診てもらった方がいいかと・・・
- 655 :病弱名無しさん:2006/01/02(月) 03:04:05 ID:sHKCuyiv
- >>654さんレスありがとうございます。
大きさは直径5ミリくらいが1個だけですが、1ヵ月に2回くらい
再発し4、5日で直ります。よく見たら近くに尖った歯があるのでもしかしたらそれが原因かも
しれません。
>ベーチェット病
ひどくなると失明する病気ですよね?あまりよく知らないのですが
気になるのでぐぐって調べてみます。
- 656 :病弱名無しさん:2006/01/02(月) 03:09:48 ID:sHKCuyiv
- ↑
携帯からなので改行に失敗しました。読みにくくてすみません。
- 657 :654です:2006/01/02(月) 14:33:11 ID:+ogS7Fke
- >>655さん、
早く原因が解って口内炎が治ると良いですね。
ちなみに私、膠原病予備軍です・・
- 658 :病弱名無しさん:2006/01/02(月) 16:42:22 ID:K86vIVM2
- 左下歯茎全部と左ほほ内側に口内炎できてほぼ一月になります
その間チョコらとかのんでますが全く改善の
兆候なしです。何か疑われる病気とかありますか?
普段は2週間もすれば完治してました。
- 659 :病弱名無しさん:2006/01/02(月) 20:58:42 ID:29MQNJVF
- 二日前から、右下の唇に口内炎になってたのを忘れてて刺身食べたら…
ワサビ醤油が凄く染みて、涙ボロボロの激痛!!
私的にはビーメイトがお薦めです。最短2日、最長4日で治ったよ
体質によるかもしれないけど…
- 660 :病弱名無しさん:2006/01/02(月) 21:03:19 ID:29MQNJVF
- すいません。日本語になってませんね
- 661 :病弱名無しさん:2006/01/02(月) 21:03:29 ID:A49voVWy
- 口内炎やっと治ったと思ったら別の場所噛んじゃった(´Д⊂ヽ
- 662 :病弱名無しさん:2006/01/03(火) 09:55:37 ID:1yyJDhsI
- ガイシュツかもしれんかが、口内炎にはちみつ塗るといいらしい
- 663 :病弱名無しさん:2006/01/03(火) 10:17:04 ID:/GX9uTlD
- 甘くて舐めてしまうな
- 664 :病弱名無しさん:2006/01/03(火) 11:18:02 ID:oCMKFQ0b
- 胃薬の中に、胃の粘膜を保護する薬があるんだけど
それを口でゆすいで飲むと効果覿面だよ!
あと、ノニジュースもかなり効く
- 665 :病弱名無しさん:2006/01/03(火) 19:09:04 ID:/GX9uTlD
- ノニジュース?
- 666 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 07:29:14 ID:AyvjUg5K
- >>662
おそらくはちみつの抗菌作用に期待してのことだろうけど、
痛いだけで治らん。
- 667 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 07:30:26 ID:AyvjUg5K
- 一回どこかに傷がつくと、そこが病巣になるっぽい気がする
唇に出来たときは、唇の皮がむけた+歯を磨いてない+不規則な生活でなった。
- 668 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 17:59:56 ID:BO7R36Oc
- 舌の口内炎がすさまじく痛い。見たら白くなってる。もうやだ
- 669 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 18:09:35 ID:wJygHfLC
- 頭の中でいろいろ葛藤してるとなりやすいな
心を自由にしたらいい
- 670 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 18:57:04 ID:El09mO3t
- 口内炎にはビタミンB群がイイ チョコラBB飲め1日で薄膜出来て痛みは無くなる
後はアロンアルファもイイよ
- 671 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 20:59:57 ID:6e6awet+
- 俺は昨日口内炎のピークでソース付きのロースカツ弁当とチキングリル 甘辛ソースを食った
普通に自殺願望にみまわれた
- 672 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 21:15:30 ID:0Nz6JP2t
- あんまり信じてくれる人いないけど、マーガリン塗るといいよ!看護士の知り合いに言ったら、薬と同じ成分が入ってるからいいかもと言ったよ(^-^)/
- 673 :病弱名無しさん:2006/01/04(水) 22:41:42 ID:NQ4gNDqj
- 同じような場所に3つデキターヽ(`Д´)ノ
寝るときテラコートリル塗って、普段は大正のパッチ貼ってるけど全然効果なし。
私の口内炎って一旦できたら大きくなって花が咲くまで治らない気がする。
これじゃ薬塗らないで自然治癒を待った方がましかな…
- 674 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 10:18:01 ID:JLL0DR11
- 生姜焼き食ったら唇やけどした
絶対口内炎になるんだろうなーヤダヤダ
- 675 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 13:55:11 ID:v8wL2ZIz
- 長年口内炎に苦しんでいて、アフタッチ使いまくってるけど痛み止めとしてで、
治りが早くなっているとは思えない。
知人が「すごく効く塗り薬を手に入れた」と見せてくれたのがなんとリンデロンVG(皮膚炎の薬)。
ステロイド強度がSTRONGのものなのだが、こんなもの舌に塗っても良いのだろうか。
まあチューブ一本食べたくらいじゃ死なないか、とか思いつつ、アトピーで処方された塗り薬を
塗ってみたいけどやっぱり怖い。リンデロンを調べても効能に口内炎や舌炎は無いし。
プロパデルムとプレドニン眼軟膏、アルメタが手元にある。塗ってみたい…
- 676 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 14:32:14 ID:ITbvpWnS
- ・・・もう一個舌にできてる・・・!しかも反対側に・・・。
なんだか毎回同じ場所にできている気がする。。
- 677 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 23:15:00 ID:hjjVkxZK
- 携帯から失礼します!最近下の歯と上の歯に虫歯を発見し
何を食べても痛くてそのせいかわからないけどしょっちゅう下の先などに
口内炎ができます(Pд`q)治っても何日かしたらすぐにできてしまいます。。
虫歯と口内炎は関係あるのでしょうか??それともただの免疫低下なのでしょうか?
- 678 :病弱名無しさん:2006/01/05(木) 23:48:49 ID:eellZVeT
- >>677
虫歯の治療行ってる?
- 679 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 01:13:34 ID:Ev32dKcX
- 新年早々大小合わせて20個も口内炎が出来た私は生きる喜びを忘れています。
小さい頃から一年のうちの250日ぐらい口内炎ができてた。 しかしこれはひどすぎる。
(´・ω・`)もうウィダーすら飲めない。ビタミンも薬も効かない。
あ、女の人は妊娠すると出来なくなるよ。私は妊娠中一つも出来なかったなぁ。慢性鼻炎も消え夢のような一年だった。
産後の今は口内炎も鼻炎も帰ってきた。死んでしまいたい(゚Д゚)
- 680 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 01:22:26 ID:tnc3JPvz
- 奥歯の先の歯肉の部分が半年に一回ぐらい腫れて
口内炎っぽくなるんだけど病気なんだろうか?
同じような症状の人いますか?原因がわからん。
- 681 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 05:23:32 ID:BMzx7gFW
- C1000タケダを飲んだら何故か次の日には治ってる なんでだろう
- 682 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 09:22:04 ID:GETdHsZq
- 口内炎ってのはそこに菌が集まってきちゃって身体がそれと戦って炎症してるってことだから
まず口の中の菌を減らしてやることが大事
でも、イソジンとかリステリンみたいなのは表面しか殺菌しないし自分の細胞も攻撃するから
口内炎みたいに組織の表面より中にはいったものには効かないし、しみるからやめたほうがいい
結局、歯に食べカス残さないように歯ブラシで丁寧に歯磨きしたりして
何日もかけてゆっくり口の中の菌を減らして安定させていくことがいい
喉なんかにも菌はついてるので水うがいなんかも続けるとだんだん菌が減っていく
食べカスはそこに菌が集まって繁殖するので一番よくない
虫歯はまさに菌の巣なので、虫歯は完全に治さないといつまでたっても口内炎はできつづけるよ
そして、組織の表面(上皮)の復活にはビタミンが必須なので、大量にビタミンをとると回復が早まるよ
あと上皮ってのは寝てるときに回復していくので睡眠時間をしっかりとること
吸収がよく副作用がでやすいので皮膚用ステロイドは口内のような粘膜に塗らないほうがいい
よくできる人は口の中だけでなく体質的にそういうことが多いので、食生活を改善したり
運動して体温をあげるようにしたりすることを続けてみるといいかもね
膠原病とか真菌症とかそういう病気として口内炎がでてることもあるのでひどい人は内科なんかに相談したほうがいい
- 683 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 09:40:08 ID:7XeaUzp+
- >>677
虫歯と口内炎はもちろん関係ある。
虫歯を放置すると虫歯とずっと接触してる部分が病んで、
舌癌になることもあるので治療は早めにしましょう。
してるんだったら大変失礼。
さて、ステロイド入りの皮膚の薬を塗ってみたいと言っていたものですが
定着力が無いので塗りにくく、すぐ飲んでしまいそうなので
薬を塗ってその上からアフタッチで蓋をしてみました。
確実に巨大化するであろう一番凄いやつにやりましたが、今朝目覚めると痛みが無い!!
ステロイドWはさすがに不安ので次からはステロイド無しのパッチタイプでやろうと思います。
酷い時だけ。絶対ダメな方法だと思うので決しておすすめはしません。
- 684 :病弱名無しさん:2006/01/06(金) 17:43:10 ID:0/V+8ikU
- ビタミン剤よりもコラーゲンのサプリとかアミノ酸系を摂った方が
早く治った気がするよ。気がするだけかな。
- 685 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 02:52:46 ID:aodv2q2J
- 歯医者で口内炎部分に紫外線ビームやってもらうのは効果あるのだろうか?
- 686 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 06:02:52 ID:B9Z88YAK
- クロレラ飲み始めたら半年以上口内炎にならなかった、今は普通になるけどね!
喉ちんこの裏側に出来る人っている?俺2回なった 死にたくなる
ここに書いてあったリステリン試してみます
- 687 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 10:11:56 ID:kHEHMAMG
- ステロイドはやはりだめなのかもしれない。痛みはマシになっても
付けっぱで寝たら口の中に水ぶくれが二つできてた…
- 688 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 11:41:41 ID:JONS6nmX
- 久々にできた口内炎が一週間経っても治らないんだが・・・どこか悪いんだろうかorz
- 689 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 13:31:20 ID:MxRPOfdi
- 塗り薬の効果
オルテクサー<アムメタゾン<テラコートリル
でも治ってもまた出来る。
- 690 :病弱名無しさん:2006/01/07(土) 23:14:07 ID:/6WY5fBS
- 久しぶりに口内炎ができた(´・ω・`)
舌とか頬にはよくできるけど、歯茎にできたのは初めて。
痛いよ〜〜不安だー
- 691 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 04:21:20 ID:fMyNF7cY
- 俺は一週間近く苦しめられた三つの口内炎
ビタミン剤飲んでも何やっても効かなかったが
ときタマゴ入りカレーラーメン作って食べて寝たら治った
タマゴがよかったんじゃないかと
- 692 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 04:58:35 ID:C+UhSDMh
- >687
ステロイド入はダメだよ〜。攻撃性が強いし、色素沈着もする。
俺の場合、
ある程度の疲れ→口内炎
非常に疲れた →口唇炎
噛んだ →口内炎
になる。口唇炎が一番きつい。接客業なので目立つし、気になってしゃべりにくい。ここに口の中だけでなく、唇が弱い人はいないのかな?
もしいれば原因はヘルペスウイルスの可能性が高い。
ヘルペスウイルスにはおおまかに分けて2種類あり、性病と日常生活で感染するタイプに分かれる。俺が口周辺が弱いのは後者のウイルスのせい。
幼稚園児のころ発症して一ヶ月弱くらい入院したことがある。ちなみに日本人の90%以上はキャリアです。治療不可能。
口内炎の対策はここでいっぱい出てるので割愛して、口唇炎の対策。簡単なことですがリップスティックなどで乾燥を防ぐ、皮ががさがさになっても
いきなり剥かずにスティックで塗って浮くとこだけ剥がす等。
口内炎で悩んでる方達にはスレ汚し失礼。もし口唇炎で悩んでる方がいたら参考にしてやって下さい。
- 693 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 18:19:26 ID:lNQ2DNVJ
- >>691
カレーラーメンなんてあるんだ。
カレーうどんはよく食べるけど。
- 694 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 20:39:23 ID:4OVMvjrx
- 日清のカレーヌードルだってカレーラーメンジャマイカ
- 695 :病弱名無しさん:2006/01/08(日) 23:16:57 ID:aDWvRrki
- 最近口内炎全く出来なくなった。
変わった事と言えば、虫歯を治療したことと、朝食をヤ○○○の
おにぎりからカ○リーメイト(2片)+牛乳(250ml)に変更したことくらいかな?
変に添加物の入った、栄養の偏ったもん食うよりはカ○リーメイトの方が
いいってことか。もちろん昼食、夜食は定食をしっかり採って栄養のバランスを。
- 696 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 11:16:34 ID:Q+4XTWzg
- 三回噛んでできた口内炎がどうなるかとひやひやしてたけど
今回のは大して痛む事もなく消えて行った
食べるごとに神経質なくらい即歯磨いてたのが良かったのかな
- 697 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 13:59:33 ID:YYl/PyCs
- 下唇噛んで口内炎出来た。
噛んだ時も痛かったけど、口内炎の方がもっと痛い…
しかも大きくなってるorz
- 698 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 18:47:29 ID:L+gy3ggk
- 下唇に8mmほどの口内炎ができたときにオムライス食べて死にたくなった
- 699 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 19:12:10 ID:WJVpYpDI
- 1.死にたくなるようなオムライスだった。
2.オムライス死したくなった。
2.死ぬ前に一口オムライスを・・・グハッ
- 700 :病弱名無しさん:2006/01/09(月) 21:12:20 ID:BclnJ0CS
- >2.死ぬ前に一口オムライスを・・・グハッ
だと思います
- 701 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 09:35:37 ID:0h7ft7zm
- 自分はもういつから口内炎出来たか覚えてないよ…
少なくとも10年はたってるorz
- 702 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 17:52:38 ID:bmY5r4M+
- 口内炎の薬を使用中。
効くかなぁ・・・
- 703 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 20:27:54 ID:+U7tskKX
- 口内炎こしらえてから一週間とちょっと・・・やっと、やっと治ったよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 704 :病弱名無しさん:2006/01/10(火) 21:02:32 ID:M4EDY2Mv
- 口内炎になって5日目。
白い部分が大きくなってる。
かなり痛いから早く治れー!
- 705 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 00:47:30 ID:UPLYf93U
- 気付いたら5コもできてる。
風邪の前兆かな〜?
痛くてしゃーないわ
- 706 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 00:58:19 ID:7MBbA50x
- ほっぺの内側噛んだ
あーあ明日には口内炎に発展してるんだろうな…
- 707 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 01:01:08 ID:rLHfx4pr
- カムカムC500_g毎日飲むと治るよ。
舌によくできるのは舌癌なりやすいって恐いね。
- 708 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 05:30:28 ID:E780qBxC
- 口内炎痛ーい…
医者かかるしかないな…
- 709 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 18:55:42 ID:P/61GPEv
- 今日の昼、ラーメン食べてたら、喉の入口のところに口内炎が
できて、みるみる大きくなった。
いま、成長してとても痛いー。
- 710 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 19:29:50 ID:hSbZnWbC
- 口内炎やっと治った
歯医者で治療してくれたよ
よく効く薬塗ってくれるので治りが早いよ
- 711 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 20:47:35 ID:sxQNp4As
- >>19-20
お前らM過ぎる
今口内炎真っ最中
文字で表現すると
いたたたたたたたたたたたたたたうぎゃあああたなかやたまなはやなやなからあああああ
本気で痛い
麻酔くれ
- 712 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 20:53:34 ID:sxQNp4As
- ていうか
だいぶ亀レスするくらいの口内炎
- 713 :病弱名無しさん:2006/01/11(水) 22:34:09 ID:hTrq6HoE
- 二年くらいずっと治らなかったのが、このごろ鎮まってきた
一時期はガンの前兆かとも思ったけど、何事も無くて良かった良かった
- 714 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 01:18:19 ID:N/t7dOlq
- 下唇に出来たから、嫌でも食べ物が当たって染みる染みる…orz
- 715 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 21:20:05 ID:YHxT3vc0
- 正月に甘栗・数の子・鍋オンリー生活をしていたら、口内炎が・゚・(ノД`)・゚・。
下顎の舌の付け根のへんにできて痛い…orz
- 716 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 22:19:04 ID:Kfc5Fzrz
- 夜食止めるとならなくなったよ。
あと、カレーとかコーヒーとか刺激物も悪い感じがする。
あと、ラーメンも悪い。
- 717 :病弱名無しさん:2006/01/12(木) 23:07:33 ID:ynWm1bTx
- 小さい頃からなりやすい体質で、一年のほとんどが口内炎持ち。
しかもなったあとだと薬塗ろうがなにしようが全く効かず、やたらでかくなる。
ただ最大まで成長するとなにもしなくても勝手に治る。
こんな人いない?
- 718 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 07:15:46 ID:Dw7tIbX8
- ディープキスやらフェラやらやりまくったら口内炎できた。
ヘルペスかな?
- 719 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 19:10:57 ID:naTm9IbZ
- >>717
4〜5年前までそんな感じだったよ
朝からスープにピザ用チーズを
溶かして食べるようにしたら
三日で治るようになった
初めは痛みのない食事と言う目的だったのに
意外な発見で今も続行中
- 720 :病弱名無しさん:2006/01/13(金) 20:00:40 ID:oMenu4+A
- 口内炎ができてもう一ヶ月以上続いてるんですけど
何かの前兆なんでしょうか?いまだに食事のときに痛むよ
- 721 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 22:55:55 ID:WthWeXRW
- とうとう喉の横にできてしまった。
初めは風引いて喉が痛くなってるのかと思った
次の日、さらに悪化してしみるようになったときに
まさか!と鏡としばらく格闘して発見。
今まで一番苦しかったのは舌の裏だったが
それを超える苦しみだ。
- 722 :病弱名無しさん:2006/01/14(土) 23:36:32 ID:Lk2fB5KM
- ポテチ食べると必ず舌の縁側に口内炎が出来る。
今日、昼間にうっかりコンソメパンチ一袋完食しちゃったよ・・・。
先程から舌に口内炎が出来始めた。。最悪。
- 723 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 03:00:26 ID:Yns+kd5P
- >>710
kwsk
今回のはアフタゾロンがあまり効かない。
抜歯のついでに、注射打ってもらいたい位。
- 724 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 11:56:17 ID:QCTf0/et
- 自分の場合、風邪薬を飲むと口内炎ができる。
昨日も体調が悪くて風邪薬を飲んで寝たんだけど、朝起きてみたら舌の両脇に一つづつできてた。
ちょうど奥歯の近くにあるせいで、物を噛むと地獄。
- 725 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 16:47:18 ID:6Dqi2QBE
- 黒い口内炎(血豆??)ができたのだが、これってヤバイ??
怖くなってきた・・・
- 726 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 17:30:08 ID:QCTf0/et
- >725 自分の場合、スナック菓子とかエビを食べると口の中にデカイ血豆ができたよ。
何度か好奇心で血豆を潰したけど、血豆のあった部分が口内炎になる以外は特に何もなかった。
何だろこれ?
- 727 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 22:36:03 ID:XLD+VqzS
- 唇の裏にできてて薬塗ってたら
舌の裏と喉付近にもできた(´;;)
お腹グーグーなってるけどご飯食べれない
- 728 :ニートン:2006/01/15(日) 22:49:48 ID:AOqOqIc3
- 昔歯医者で口内炎を治療してもらったことがある。治療はとっても簡単、虫歯などの治療で使うレーザービームを口内炎に発射!治療中は地獄だが口内炎が火傷みたいになり食事をしても痛くはなかった…
- 729 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 22:50:55 ID:5n5F/uVe
- 治りにくい口内炎や再発する口内炎って
大病の初期症状の場合があるんでしょ?
ベーチェット病や白血病など。
- 730 :病弱名無しさん:2006/01/15(日) 23:06:10 ID:XLD+VqzS
- 白血病て…
- 731 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 01:34:58 ID:4NOUptjj
- >>728
明日口内炎近くの歯を抜くから、ついでにレーザービームやってもらお。
とはいえ、健保適用なの?
- 732 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 18:20:01 ID:dyOx0BpQ
- 神様、もうこれからちゃんと歯磨きするから
今回だけは早く直してください
- 733 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 18:29:58 ID:VJUW9/ZN
- 唇と舌の裏と喉付近に出来ているわけだが
喋るのもツラス 食べるのもツラス
しかも熱出てきたっぽい
ぎゃぼー
- 734 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 21:10:50 ID:0rC6QxhH
- おまいらDHCのマルチビタミン飲め!
おまいら口ゆすぐ薬使ってから寝れ!!
したら二日で治る!!
と今口内炎の俺が言う
- 735 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 21:17:52 ID:2OWgodmD
- >>734
参考になった。二日後にレポよろ
- 736 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 21:56:33 ID:Ug1sxPyq
- 携帯から失礼します!以前虫歯と口内炎は関係あるのかとレス
した者ですが、何年ぶりかに歯医者に治療に行くと上の歯の虫歯
が神経にたっする程酷くなっており今治療中なの
ですが治療開始してから毎日のようにかかさず出来ていた虫歯
がめっきり出来なくなりました!!色々とレスくれた方々ありがとうございました(´∀`)
- 737 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 22:43:08 ID:u6Op5K/d
- >>734
マルチビタミン飲んでも2日じゃ直った事無いなあ。残念ながら。
- 738 :病弱名無しさん:2006/01/16(月) 23:52:12 ID:RsW/my3Y
- で、このスレに書き込んだ奴で
ガンだった奴っている?
- 739 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 00:52:20 ID:mwu6f/ka
- ビタミン剤や栄養補助食品は色んなの試したけど、どれも大して効果なかった。
プロポリス飲んでたときは少しだけ口内炎のでる回数減ったかな。
高いから続けられなかったけど・・・
あとプロポリスはアレルギー反応で口内炎ができるから
合わない人には完全に逆効果なので注意。
- 740 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 01:49:34 ID:Ea3M/E0Y
- 蜂蜜が口内炎に効くって本当?
- 741 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 10:02:12 ID:xHA9EYv9
- 俺は2ヵ月ほど前に下唇にできた口内炎が米粒ぐらいまで治った。
だけどそれ以降回復の兆しがなく今もある。
痛みはともなわない、大きさは米粒ほど、濃いピンク色でまわりは赤くなってる。
これ癌じゃね?とダチに言われて心配で夜も眠れない。
これなんだろう?
- 742 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 10:09:54 ID:82cPeWMx
- >>741それは明らかに口内炎じゃないだろう。医者池。
- 743 :741:2006/01/17(火) 10:32:42 ID:xHA9EYv9
- マジか わかった 近いうちいってみる
なんなんだろうなぁ
- 744 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 13:24:40 ID:xCApbOZm
- 734だが
昨日寝る前にビタミン飲んで、口をリーチでゆすいで寝た!
口内炎ちっちゃくなったぞ!゜∀゜
俺と彼女はそれで治してるが´〇`
後早く寝るのもいいよ!
ブルーベリーやカシスなんかの飲み物もビタミンB1が皮膚や粘膜に良いから口内炎にも必ず効くからとりあえず一日の食事に入れてみたら??
- 745 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 18:38:40 ID:mcJS8DCn
- 3日目。喉の横のくぼんだ辺りなのではっきり見えないが
小さくなったというか薄くなったように見える。
ちゃんと歯磨きするようになったので喉が痛い分
歯はツルツルしてきもちいい。
週末は焼肉パーティー。それまでに治らなかったら困る。
- 746 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 19:19:19 ID:Z5PMm0Fs
- すいません。口の中に黒い斑点ができてるんですが、誰かわかる方いますか?
- 747 :病弱名無しさん:2006/01/17(火) 19:48:20 ID:6y7wc0+T
- 小学校の頃から苦しんでた口内炎。
20代で歯列矯正してたら、ピタっとできなくなった。
単純に歯並びが悪いせいで自分の粘膜を
傷つけてたんだなーって思ったよ。
- 748 :病弱名無しさん:2006/01/18(水) 00:59:03 ID:R8jvkYPe
- 舌の炎症ができて死にそうだ・・・
- 749 :病弱名無しさん:2006/01/18(水) 03:16:20 ID:1cFrL1Ix
- 口内炎だと思っていたものが実は白板症で手術することになりました。
もともと普通の口内炎とはちょっと違う感じで激しい痛みも無くて、何か出来ていると気付いたのも
アレ、何か痛いかな、程度の違和感からでした。
普段は痛くないしそのうち治るさと1ヶ月以上放置。
そしたらここ数年は出来ていなかった王道中の王道の口内炎が違う場所に出来て
症状のあまりの違いにちょっとおかしいなと思い、ネットで検索してみたら
口内炎→硬くない、ガン等→しこりがある(大雑把に書くと、です)と書いてあるのを見つけ
たしかにずっと前からある口内炎は皮膚(?)がしこりのように硬い!
それでびびりまくって病院に行きました。
手術で患部を切り取ってそれを検査してがん細胞が無ければ退院だそうです。
自分にガンは無いと自己暗示をかけつつ、なんとなく眠れませんw
ガンじゃなくて良性でも白板症は「ガンの前段階」といわれる物なので何らかの対応が必要らしいので
長期間治らない硬い口内炎の人は本当にヤバくなる前に、病院に行った方がいいですよ。
- 750 :病弱名無しさん :2006/01/18(水) 09:32:43 ID:eWPG3BGJ
- 先週土曜の食事中に噛んじゃった所が今さら口内炎になってきた
塗り薬貼り薬とうがい薬買ってこようorz
- 751 :病弱名無しさん:2006/01/18(水) 18:43:01 ID:C5Ps1eQp
- たぶん明日かあさってに起きたときにはもうなくなってる。
という感じに予想がつくぐらい口内炎に慣れてしまっている。
恐ろしいもんだ。
- 752 :病弱名無しさん:2006/01/18(水) 18:57:43 ID:nMf07cGx
- >>746
血豆ではないですか。
わたしも、口内炎ぽいところにできます。
できても短時間で消失します。
- 753 :病弱名無しさん :2006/01/18(水) 21:30:09 ID:8Qi1GA/E
- 口内炎噛んだああああああああああああ
流血したあああああああああああああああああ
痛いようシクシク
- 754 :病弱名無しさん:2006/01/18(水) 21:51:17 ID:WmvcYR+z
- 下唇の内側に。ちょうど歯が当たるらしくて、どんどん大きくなってる。
でも不思議と痛くないんだよね。
- 755 :病弱名無しさん :2006/01/18(水) 22:00:45 ID:8Qi1GA/E
- >>754
どんどん大きくなってるってことは、腫れも少しずつ増してるのでは?
噛まないように気を付けてね。
ほんと痛いからorz
- 756 :病弱名無しさん:2006/01/18(水) 22:46:42 ID:j6tATTpS
- 上の前歯に虫歯ができました。
何日かたって上あごの歯に近い部分が舌で押さえると痛くなりました。
2、3日前あたりから膨らみ始め、今日はパンパンに膨らみしかも触らなくても痛い!
今まで口内炎は下唇の裏にできて、痛みは全くなかった。
これって口内炎!?
- 757 :病弱名無しさん :2006/01/18(水) 23:12:31 ID:8Qi1GA/E
- 口内炎は口じゅうどこでも発生する可能性アリ!
虫歯が原因で炎症が起きたのかも知れないですよ。
歯医者の予約は取りました?その時に診てもらおう。
- 758 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 00:06:29 ID:7bqmAHJq
- >>757レスありがとう。
口内炎ってこんな痛いのか…
今まで鎮痛剤飲んで歯の方は痛くなかったが効き目がきれて歯&口内炎の痛みで目が覚めた。
しかも鎮痛剤1回2錠飲むのが1つぶしか残ってなかった。さいあく!
痛いよ〜!
- 759 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 03:46:00 ID:59wFUZ5q
- 3日断食したら口内炎が出来た。
やっぱりちゃんと食事して栄養を採ることにしよう。
- 760 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 16:56:54 ID:2mJ1gM7X
- 舌にできものができて痛いんですが、これも胃が弱ってるからですか?昨日からできて今日数えたら五個ありました。暴飲暴食はしてません。
- 761 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 18:27:19 ID:26sXrK6o
- 喉の近くにできた。こんな所にできたのは初めてだ。何か飲むたびに傷む。最悪だ。
- 762 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 20:18:02 ID:pEPAVpQV
- 口内炎があああああああああああああああああああああ
- 763 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 20:29:08 ID:qQmZKL6u
- 質問なんですが、口内炎にフェナゾール軟膏って使っても大丈夫でしたっけ?
- 764 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 20:57:05 ID:vAFKJs6+
- >763
ステロイド入ってないなら概ね大丈夫。
- 765 :病弱名無しさん:2006/01/19(木) 21:06:35 ID:qQmZKL6u
- >>764
あんがと^^
- 766 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 00:40:40 ID:8OOC1iJo
- 口内炎が痛くてわざと噛んで治まってだけど治りが遅くなる
その繰り返し
- 767 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 01:49:52 ID:m7uublmB
- 口内炎に頻繁になるのは何かの癌の予兆だから気を付けたほうがいいって聞いたことがある。抵抗力がなくなってきてるから、口内炎になりやすくなってくるんだって。
- 768 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 04:47:34 ID:NVhIPWDQ
- >>767
ガンの予兆ってなんだよあほかw
ガンができるほど抵抗力がなかったら口内炎どころの騒ぎじゃねえだろw
- 769 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 04:51:34 ID:BEOKwn/B
- ケナログやデキサルチンといった処方薬の軟膏のほかに
トランサミン(トラネキサム酸)か、
ノイチーム、レフトーゼ、アクディームなど(塩化リゾチーム)といった内服薬を
服用している人っている?
内服薬も効き目あるのかな?
- 770 :病弱名無しさん :2006/01/20(金) 09:09:14 ID:IaKPBSDm
- ガンねえ…
ほんとうは怖い家庭の医学か何かに影響されているのではないかと。
でもあまり頻繁に出来るようなら改善策を求めて受診ていうのもいいかも。
薬とビタミン剤もらって生活改善しろって言われるだけかもしれないけど…
- 771 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 09:30:14 ID:1hIpjCO4
- 抗ガン剤の副作用で口内炎ができるって話と勘違いしてるんじゃあるまいか?
- 772 :767です。:2006/01/20(金) 13:44:29 ID:m7uublmB
- 癌じゃなくて白血病だったかな。とにかく抵抗力が弱くなる病気。ちなみに家庭の医学で学んだ知識ではないです。あまり頻繁に出るようなら市販の軟膏ですましよりも一度診てもらったほうがいいかと。
- 773 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 13:58:14 ID:Nv8djkwj
- 口内炎の一種かわからんけど、下噛んだりしてできた傷跡がただれてめちゃくちゃしみる事がある
- 774 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 15:15:06 ID:+FF0UF61
- 760と一緒マジなんだこれ・・痛い(;´д⊂)
- 775 :病弱名無しさん :2006/01/20(金) 21:24:13 ID:VFjBK4NW
- 口内炎パッチ貼って寝て、朝になったらなくなってた。
さては飲み込んでしまったかと思ったら枕にくっついてた…
夜中に何をしたんだ自分
- 776 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 21:54:49 ID:AAO7l20c
- 口内炎パッチ貼った状態のほうがイライラが大きい
- 777 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 21:56:33 ID:T2Q7PMtu
- 昨日から今日昼過ぎまで口内炎痛かったのに、2時間ほど昼寝
して起きたら痛くない。こんな事ってあるのか?w
- 778 :病弱名無しさん:2006/01/20(金) 22:44:07 ID:Wc7rGhbv
- 痛くても歯磨き。
なぜかすっきり、痛みが和らぐ気がする。
- 779 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 00:08:21 ID:C2UOOLoZ
- 昨年末に出来た口角炎がなかなか治らない。チョコラBB飲んでるんだけどな。
治ったかなーと思うと欠伸した時とかにバリッて裂ける。なんなんだ。
- 780 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 00:52:14 ID:OrfpFBvh
- 口内炎が一月以上続くことってありますか?
- 781 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:00:00 ID:CE9aL8Gd
- >>780
ある、慢性で二ヶ月あった
- 782 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:00:54 ID:r6bGmEcc
- 同じ場所が一ヶ月って事は無いなあ。
やっぱり次から次へと代わりばんこかな。
あと市販の総合風邪薬なんか飲むと次の日
ベロの裏とかに無数に出来る。かなり 托イ !!
- 783 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:04:57 ID:CE9aL8Gd
- >>782
確かに少し移動した
- 784 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 03:45:55 ID:+hq+jQYl
- 昨年の9月から治ってない。
大学病院にいってるけど
デキサルチン塗ってもほとんど効かないから、
今度はコルヒチン試すって。
コルヒチンって副作用とか強そうで少し心配。
- 785 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 04:14:22 ID:Hps493cl
- >>784
コルヒチンはそれほど副作用の心配はない
ただ、無精子症や奇形児が生まれる可能性があるため、投薬中は中出し禁止
子作りする場合、医師にその旨告げて3ヶ月投薬中止→子作りという流れになる
で、コリスチンの聞き間違いって事はない?
- 786 :病弱名無しさん:2006/01/21(土) 12:36:54 ID:+hq+jQYl
- ベーチェット病にも使用するっていってたから、
コルヒチンで間違ってないと思う。
口内炎の原因になってる過剰な免疫力を抑えることが目的っぽい。
- 787 :病弱名無しさん :2006/01/21(土) 21:47:32 ID:FCGnDyhU
- >>779
私は口角炎になった時、ビタミン摂取とあわせて寝る時に患部に
ケナログ塗ってたら何日かで良くなりましたよ。
って、もうやってたらごめん…
- 788 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 11:38:35 ID:BMxp5EAM
- 舌の奥の方に三つ程できものがあります。普通の口内炎のように穴は開いておらず痛みもないのですが一月位治りません。これってなんでしょう?
- 789 :病弱名無しさん:2006/01/22(日) 23:35:12 ID:VnxtuMF3
- 治りました。みなさんさようなら
- 790 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 03:05:13 ID:kLT/Daor
- 一週間ほど食事をとったりとらなかったり昼夜逆転したりとものすごく不規則な生活してた。
昨日ぐらいから舌の裏が痛くて鏡でみたら舌の裏とか筋とか下顎にいくつも口内炎が…orz
痛いし染みるし、栄養とらないとダメなんですね(・ω・`)治るの時間かかりそうだ(つД`)
- 791 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 03:52:12 ID:6SypEYsa
- チョコラBB飲んでると、口内炎できてもすぐ治りますよ!マジです
- 792 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 04:17:30 ID:39VAuJ55
- 歯科医に診てもらうのが一番
- 793 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 04:28:11 ID:4Noue6SH
- 俺はチョコラ効かね。姉と母は良く効くらしいが。
男女差か個人差か知らないけどね。
- 794 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 04:30:11 ID:6SypEYsa
- 私の場合は普段から飲んでるから効くのかも…
- 795 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 10:15:54 ID:eDRASQK5
- ビタミンB剤は気休めだな。効けばラッキー、ぐらいのつもりで飲むのがいい。
- 796 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 15:59:15 ID:CYM9fIny
- 空気の乾燥はよくない。
加湿器買ってきて、寝てる間も使っていたら治った。
その後1か月できていない。自分的には超快挙。
- 797 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 19:22:57 ID:um7mMLEq
- 痛みのピークが過ぎた。喉の近くにできて何か飲み込むたびに痛くてすっげえ辛かった。
まだちょっとチクッと痛む時あるけど昨日に比べたら雲泥の差。うーん飯うまいw
チョコラ気休めのつもりで飲んで1週間でこれ。少しは効き目あったかな?
- 798 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 20:03:58 ID:npvPhi5O
- いかん、べろの裏側に小さいのができた
- 799 :病弱名無しさん:2006/01/23(月) 22:59:03 ID:cWbccjQQ
- 私もチョコラB効かない。
歯医者に定期検診にも行ってるけど、口内炎にはなる。
ときどき痛みのありかがわからないときがある。
そんな私はケナログ派。
早期発見して塗ればひどくならずにすむ。
ずっと以前歯医者で、口内炎が痛いんで〜と言ったら
なんかわかんない薬塗られてすっげーーー痛かったんだけど、
あっという間に治ったことがあった。
あれはいったいなんだったのだろう?
- 800 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 12:14:00 ID:/hcP1PK/
- ここ一、二年頻繁に出来るので耳鼻咽喉科で診察してもらった所
ビタミンと塗り薬もらって終わりでした・・・orz
いま出来てる口内炎の治療じゃなくて原因が知りたいのに・・・
ただ歯の金属がアレルギーを起こしてるかもしれないと
言われました。
金属アレルギーが原因って人いますか?
それとちゃんとした検査するには内科や総合病院に行った
方がいいのでしょうか?
- 801 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 14:18:31 ID:mBVtZySW
- イソジンぬってみた。これって要はヨードチンキ?
- 802 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 15:03:30 ID:39W3eBhy
- 口内炎の歌を聴きたい
- 803 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 16:20:35 ID:rUjTeI61
- 透明な感じのデキモノがほっぺの内側、歯の横に。痛みなし。
なんだこれ
- 804 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 18:56:56 ID:fJ03oBJl
- のどの横付近になんかできた。唾飲み込むとチクんとする。そして右側にでき
てるから耳の下付近まで痛い感じ・・・のど付近にも出きるの?チクんと
するのは、ピーナッツが喉近くに刺さった感じ
- 805 :病弱名無しさん:2006/01/24(火) 19:34:04 ID:JLDGKKxQ
- 携帯からなんでスレ読まずにカキコ。
胃潰瘍&十二指潰瘍持ちなんですが、忙しくて生活のリズムが崩れて潰瘍がひどくなると、口内炎が大発生します。
で、処方されたパリエット錠10mgとガストローム66・7%を飲んだら、口内炎はすぐ治りました!
ちなみに潰瘍が出来るまで、1年に1個口内炎が出来るか出来ないかでした。
あまりにひどいようならば、消化器科に行ってみてはどですか?
- 806 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 00:57:06 ID:zSHR8FZz
- 口内炎拡大中・・・
なぜか歯と接する舌のふち部分に歯型状に拡がっている
歯医者でもらったアフタゾロンを塗っているが
この薬は市販品ではないのだろうな
- 807 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 04:17:49 ID:M2DbOb9m
- >>806
http://www.rakuten.co.jp/drug-yamashin/605628/615335/#602669
- 808 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 09:22:46 ID:aZ5QcP4z
- 柑橘系の100%のジュースが飲めなくなる件。
マジ痛くね?グレープフルーツジュースとか。
- 809 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 09:39:22 ID:zSHR8FZz
- >>807
おお、売ってたんですね
ありがとう
- 810 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 09:53:46 ID:ergx5D/F
- 口内炎はしょちゅうできてたのでもう慣れてたのですが
今回初めて舌の先にできてしゃべれない、食べれない
痛くて寝れない。。。みなさんこんな経験ありますか?
お勧めの薬とかありますか?(´・ω・`)
- 811 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 10:15:36 ID:2qskkx0q
- >>810
俺もこの間まで舌の先に・・・
舌は塗り薬塗っても取れちゃうし、ビタミンB類も出来てからじゃ
気休め程度だし、嵐が去るのを待つしか・・・
- 812 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 10:21:28 ID:ergx5D/F
- >>811
d。
ですよね・・・
口内炎できたら栄養とれと言われますが
痛くてついつい食事を抜いちゃうんですが頑張って
食べてみますよ(´・ω・`)
- 813 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 11:59:00 ID:WQXuRKe6
- 自分も口の中に、噛んでしまったのが原因で
口内炎が数個あったのだが
寝る前にケナログをくっつけて、その上に
小さく切ったティッシュを乗せると、次の日には結構良くなってる。
- 814 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 12:28:15 ID:BZaxkgGL
- なんかベロの裏に突起物みたいなの2本ありますよね?
その片方が腫れて痛いのですが。これって口内炎なんでしょうか?
昨日からです。どなたか知っている方いたらお願いします。
- 815 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 14:31:10 ID:RlVBKKEB
- 口内炎のせいで高校受験の面接ではきはき喋れんかったぁ(Pд`q)
二次募集までにはなおしたい(´・ω・`)
一週間近く治らないってへん?
- 816 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 17:26:50 ID:WzUCklmx
- 今、俺もアフタ性口内炎って奴出来てる。白くて丸く、真ん中に穴?みたいなのがある。
まじでいてぇ〜よ。
- 817 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 17:48:34 ID:nQHnpcfV
- 毎回アフタ性で酷いときはデカさが2センチ以上になる私
この前国立病院に行ったら初診かと思ったら一歳の頃に口内炎で入院してた
もう口内炎で悩むのはやだなぁ。
以上 チラシの裏
- 818 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 18:59:22 ID:pr2b8u4V
- BB一回二錠飲んでる僕は死亡
- 819 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 20:09:15 ID:6NkGDEWS
- 喉に口内炎できると首のリンパ腫れるのな・・・
今まで喉なんてできたことなかったし三箇所一斉に発生してかなりキツイ
喉の腫れも地味に痛いし頭にもズキズキがくる・・・
- 820 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 20:39:37 ID:WUf3IUqV
- 過酸化水素水 (オキシドールの濃度が濃いヤツ)を綿棒にしみこませて
患部に長いこと押し付けると この世のモノとは思えない激痛に襲われますが
すぐに末期の状態になって比較的治りが早いような気がします。
- 821 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 23:19:48 ID:gNQLXnez
- オレもオキシドールで口内炎の消毒するよ
痛いけど治りが早くなる様な気がする
今は直径1cm超のができてるのだが
消毒すると・・・すごいよ
ドMで良かった〜
- 822 :病弱名無しさん:2006/01/26(木) 23:21:07 ID:YIMTf3Gh
- ちっちゃな口内炎が常にできては治るってのが数カ月続いて悩んでいましたが、ちょっと前にチョコラBBを飲むようにして、歯ブラシ粉を変えてからできなくなりました。特に歯ブラシ粉を変えたのがよかったかなと思います。
- 823 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 02:01:14 ID:a1NE462V
- 醤油にワサビ、からし、レモン汁を混ぜて塗れば一発だぉ
- 824 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 08:44:10 ID:4W0bIQ00
- >>822
> 歯ブラシ粉
ワロタ。なんかカワイイ。
- 825 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 09:08:22 ID:/QTWuWOF
- まあワザとなんだろうけど・・・
- 826 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 09:26:12 ID:fk8iTIVc
- おはようございます。突然なんですが、今月の中旬から喉の痛みがあり熱や咳、気怠さが出てきたので風邪と思っていました。
しかし、喉の痛みと言うか違和感と言うか…まだ治らないんです。鏡で見た所、左の扁桃腺?辺りと口内上部の奥辺りに小さく3ヵ所に赤みが見られ、飲み食いする時に違和感があります。
これは何だかわかる方いらっしゃいますか?また、市販の薬で治せるんでしょうか?
- 827 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 10:31:50 ID:NpN/V8TO
- 自分も歯ブラシ粉を変えたら口内炎が出来なくなりました。
このスレでたまに歯ブラシ粉が悪いって書き込みみたけどやっぱり
そうだった。自分の場合は粒粒入りがあわなかったみたい
知らない間に粘膜を傷つけていたとはガクブルです
- 828 :病弱名無しさん:2006/01/27(金) 19:04:39 ID:JQ9NvgR6
- あんまり痛いんで頭にきて痔の薬を塗ったら痛みが無くなった。
10分ぐらいは持った。これでめしが喰える。
- 829 :病弱名無しさん:2006/01/28(土) 09:52:24 ID:y8YudIPO
- ガム噛んでたら口の中噛みまくったorz
舌の先が一番痛い、物がまともに食えねえ
- 830 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 02:28:24 ID:DgE99ya4
- 口内炎かと思ったら、中に唾液のたまる良性腫瘍でした。
三月摘出予定。
皆もなかなか治らんようだったら、口腔外科へ。
- 831 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 05:13:30 ID:2PK+f8BU
- ナスの茎をアルミに乗せてトースターで真っ黒に焦げるまでチンする 焦げた茎をつぶして粉状にして患部に付けてしばらくおく
3週間何をしても治らなくて どんどんデカくなってたのに祖母に教えてもらったこの方法ですぐ治ってしまいました バァちゃんの知恵袋万歳
- 832 :828:2006/01/29(日) 10:59:16 ID:6HfCGRVS
- やっぱりおつりが来るみたいでその後痛い。
歯医者調べてレーザー焼きして来たよ。
俺、社保の被保険者だけど軟膏も1本付いて1050円だったよ。
- 833 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 15:37:39 ID:G+3nAbdc
- 喉にどデカい口内炎が出来てなおらないよ〜。
イソジンでのうがいも一日5回はしているのに。
- 834 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 20:00:51 ID:dkFm3d3z
- 口内炎できてもう5日目だよ
レーザーって痛くないんだろうか。。。
聞くからにすごい痛そう。
痛いの嫌だ…
- 835 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 20:05:47 ID:Z+nCPDAq
- 自分は疲れると良く出来てたよ、口内炎・・
数年前からビタミンBのサプリと栄養ドリンク(大○製薬:ア○フェ)を
毎日、飲むようになってからは口内炎は出ないし風邪もひきにくくなったよ
- 836 :病弱名無しさん:2006/01/29(日) 22:47:30 ID:lTJZrKSN
- >>810-811
漏れも舌に出来たorz
先ではなく、横のほうの先っちょに2つ並んで・・・
ちょっと固くなってるから、歯でグニグニしちゃうんだが、困ったもんだ。
いつもは口内炎でつらいけど、これもなかなかつらいもんだな。
両足にも似たような炎症が一杯出来ててステロイド処方されて塗り続けてるんだが
その副作用なのか、あるいは感染?
もうやだ・・・
- 837 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 02:30:56 ID:M5KxMVbR
- 奥歯の歯茎の横に赤黒い血豆のような出来物ができてる。なんなのか分かる人いませんか?
- 838 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 02:55:31 ID:bZ/XQjYE
- 口腔ガンだよ
- 839 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 07:27:43 ID:JLFxRi9G
- >>836
陰部にも出来始めるようならばベーチェットの疑いも…
- 840 :832:2006/01/30(月) 08:10:21 ID:g0GXNgSs
- >>834
はっきり言ってぜんぜん痛くない!!
なんと言っていいんだか1ヶ所1分ぐらいでジワーっと10%ぐらい
しみる感じになる。(ごめん何と表現していいんだか)
終わったあとはあれ!っという感じ。
べろで触ってもぜんぜん痛くなくなってる。
今まで苦しんでたのは何だったのか?という感じ。
もっと早く行ってりゃぁよかったよ。
さぁ!みんな勇気を出して歯医者にGoだ!
- 841 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 09:59:37 ID:p+flK77y
- >>840
即効性があるのは、レーザーだよね。
でも俺の場合、舌の裏に出来た奴には効果なかった・・・
しかし、口内炎の予防にイイこと散々試したが
どれも効果ない・・・
医者で検査した方がいいのだろうか?
- 842 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 15:09:03 ID:msBST3C/
- >>835だけど・・
昨日あんなカキコして朝起きたら上の歯茎横に口内炎が出来てますた・・
数年ぶりに・・痛い・・でもサプリとア○フェは良いと思いますよ!
って、説得力無いか・・ごめん・・レーザー良さげですね(´・ω・`)
- 843 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 16:40:38 ID:JNjy8dWi
- >>830
それってプチって丸いプヨプよした物ですか?
- 844 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 18:19:06 ID:adt9fsvR
- 口内炎か何か分からないが、昨日から内頬の上〜〜の方が痛い。歯が当たるところ辺り。
>>842と同じかも試練
同時に、舌の先っぽに物凄く小さいポツっとしたものが出来てイタス
- 845 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 18:26:05 ID:K5BUtix5
- 昔良く口内炎が出来た頃、液体のプロポリスを口内炎に垂らすと一瞬染みるけどその後は
膜みたいなのが張るせいか、食べ物食べても染みなかった気がする…
- 846 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 18:30:04 ID:O+OWe6p/
- あーもう喉の近くのめっさ痛かったのがようやく治ったと思ったらまただ。
前のが治った後もチョコラ飲み続けてたのに・・・
- 847 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 19:15:35 ID:qo9bXM0E
- >>833
イソジンは刺激強いから逆効果じゃね?
- 848 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 19:49:49 ID:suDjKtFc
- バナナとか食いまくったら直った
口当たりのいいものを食べるのが良いようだ
- 849 :842:2006/01/30(月) 20:44:01 ID:msBST3C/
- >>844
ちょw私も舌先に小さいポツッてのも出来たよ!
この舌先のは確か胃腸が悪い時に出るやつと思われ
早く治るといいね・・
- 850 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 22:27:50 ID:Dfv9XA5s
- >>843
そう。
あまり痛みがひどくない場合は、腫瘍らしい。
- 851 :病弱名無しさん:2006/01/30(月) 23:22:46 ID:zseaNCfY
- 俺も舌の横が痛いんだけどこれも口内炎かな?
- 852 :849:2006/01/31(火) 00:05:26 ID:EsRCoNMU
- >>851
舌のはかなり小さいポツッてやつかな?大きさが→οに近い?
それなら胃腸弱ってるのかもです・・これも口内炎って言うのかな?
どっちにしても痛くて憂欝ですね
- 853 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 00:44:56 ID:3f5LnbwE
- >>837
私も前に同じのできたよ!歯医者に行ったら親不知が生えてたのがあかってできるみたい。
- 854 :R-type ◆adGyIb9mrY :2006/01/31(火) 01:49:28 ID:TVpMaVS6
- はちみつが一番効きました。
- 855 :病弱名無しさん:2006/01/31(火) 01:58:05 ID:PRL+dg/y
- チョコラBB毎日のむようにしたら口内炎出来にくくなった。
出来ても一日で治ってる。
- 856 :のー:2006/01/31(火) 02:03:52 ID:XtOECvQ7
- アタシも酷くてよく悩まされてます。AZの入ったうがい薬・スプレー、ビックスベポラップのど飴を試してみてはいかがかしら?結構効きますよ☆あと、刺激物はヤメナイと治りが遅いです。それでもダメなら病院(耳鼻咽口科)で口内炎の飲み薬が処方されてますから行ってください☆
- 857 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 05:59:38 ID:ddjKWMDm
- これ口がひりひりして
痛みが気になるからしかたがない(´・ω・`)
- 858 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 06:55:38 ID:V1KFZdnL
- 俺もこの昨年の秋まで数年間口内炎が無い時がほとんど無いほど頻繁に出来てたのだが、
このスレを読んで口内の消毒が一番だと思いイソジンとモンダミン(ストロングミント)を購入。
この二つを徹底的に使いまくった。それ以来1つも出来ていない。自分でもびっくりしている。
ありがとう2ちゃんねる。
- 859 :病弱名無しさん :2006/02/01(水) 09:24:26 ID:iZMiw+Go
- 舌先と舌側面と前歯裏の歯茎にできてイタス…
肌も荒れてるから胃腸が参ってるんかな
- 860 :病弱名無しさん :2006/02/01(水) 09:37:59 ID:iZMiw+Go
- 舌先と舌側面と前歯裏の歯茎にできてイタス…
肌も荒れてるから胃腸が参ってるんかな
- 861 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 13:35:35 ID:bkqli850
- 痛い
でも腹減る
勘弁してくれ
- 862 :病弱名無しさん:2006/02/01(水) 15:33:11 ID:eV/JrJJI
- ちょっとした荒業なんだが
患部に痔の薬を塗ると、一時的に痛みが麻痺するんですわ。
その瞬間にピンセットで患部をほじくり返して白く変色している部分の肉をもぎ取る(!)と痛くなくなりますね...
血がダラダラと出るんでちょっとビビりますけど、結構いい感じ。
患部はちゃんとオキシドールとかで消毒しとけよ。
- 863 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 00:20:47 ID:GlCVwpZs
- >>862
>その瞬間にピンセットで患部をほじくり返して白く変色している部分の肉をもぎ取る(!)と痛くなくなりますね...
・・・そ、そんな拷問みたいな事私にはむりぽ・・(((#゚Д゚)))
しかも痔の薬を口の中に・・いいの??
- 864 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 08:37:46 ID:+qmV2XvO
- ネタにマジレスすんなって・・・
- 865 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 09:45:34 ID:HtqZVCWZ
- ただいま 噛む→口内炎→治る→再び噛む の苦痛ループを2ヶ月継続中・・・・。
いつか癌化しそうでテラコワス・・・・orz
- 866 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 10:04:28 ID:y2smFn0Q
- 舌の左の側面にひとつ出来た(;_;)
風邪薬を飲み続けている所為かと思われ。胃が荒れてるんだろうな。
ただでさえ風邪で食欲低下してるのに、更に食欲なくす・・・orz
- 867 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 10:34:18 ID:xvw+syRe
- 舌の側面にデカイ血豆ができたので潰した。
これもアフタになるんだろうなあ
- 868 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 16:00:25 ID:F2wZ1gXD
- 痛い。
でもこの痛みにもだいぶ慣れてきたorz
- 869 :病弱名無しさん:2006/02/02(木) 21:53:13 ID:zDd8+BnN
- なぁ…俺、黒酢飲み始めてから口内炎が異常に出来始めたんだが…
これって胃が黒酢に耐え切れず負担になってるからなのかな…
誰か同じ人いない?
- 870 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 02:06:32 ID:kmiDN/0g
- とりあえず治ったので一時的ではありますがお別れです
ノシ
- 871 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 02:07:50 ID:ngto1JBf
- なんか口内炎治るといきなり物寂しくならない?
あんな痛くて最悪な口内炎だけど、いざ治ってみるとなんか物足りない。
そう、居なくなってからその重要性に気付く…。
- 872 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 02:40:42 ID:fQ3yXwg3
- 歯磨きを丁寧に できれば食べ物を口にしたらその都度すぐにを心掛けると治りが早いですよ
細菌の繁殖を押さえるので炎症が早く治まるとか
歯医者さんに教えてもらいました
- 873 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 03:28:08 ID:7SVt0Rns
- >>869
4倍くらいに薄めて飲みなさいよ。
- 874 :病弱名無しさん :2006/02/03(金) 11:19:56 ID:zI7hE+ij
- 舌先にできたのがずーっと治らず。とほほ。
- 875 :869:2006/02/03(金) 13:36:06 ID:RfXGzNvM
- >>873
もちろん薄めてるよ
- 876 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 13:39:10 ID:iBBtwPUX
- 血豆できる奴とかいる?
- 877 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 13:58:34 ID:IhtCy5Dn
- 癌
- 878 :病弱名無しさん:2006/02/03(金) 22:24:13 ID:LjiJKAEN
- >>876
血豆出来るよ!気になるし悪い血は出した方がいいって言うから爪楊枝で潰す
- 879 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 00:08:16 ID:2gnNujbF
- 物を食べてる時に、誤って唇を思いっきり噛んでしまったんだけど
その個所に口内炎が出来たんだけど、どういう事?
唇の傷から出来るって変なの。。
- 880 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 00:30:35 ID:dzD7Q9Ll
- >>879
物理的に損傷した所が炎症起してるんだから別におかしくもないんじゃないかと
- 881 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 01:19:23 ID:N7yXGloS
- 血豆スレなくなってしまったんですね(>_<)最近立て続けに口内炎ができ、
インスタント食品やお菓子を食べると頬や舌に血豆がプツプツとできます。
今さっきカップ麺を食べたんですが二個出来てしまいました。何か体に異常があるのかな...
- 882 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 01:37:48 ID:02TPRAjZ
- 私の場合、もう物心がついた時には口の中に傷できる=口内炎でした。
20代後半までそういう体質なのだと思って生きてきました。
およそ20年間、月に1度は(1週間程度)口内炎に罹ってました。
掛かりつけの医者から「口唇ヘルペス」かもしれないですね。
と教えられ、抗生物質+ビタミン剤(B6とB12)をもらう。
はい、今では念に数回有る無しです。先生ありがとう。
はっきり言って、イソジン+ビタミンBは効果あります(ヘルペスじゃ無くてもね)。
ただ、口内炎の無い生活にはなったのですが、エネルギーの吸収率が
良くなりすぎた(標準になっただけ?)のか、数年で体重が10s近く
太ったのは内緒だ(53⇒61)。
- 883 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 20:04:18 ID:HJ76B6Wk
- 口内炎ができたら胃薬飲んで、ビタミンBを2倍飲んで、
寝る前にケナログ塗ってキチンと睡眠時間をとれば治りが早い。
二十数年口内炎と戦い続けて、やっと辿り着いた方法。
- 884 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 20:44:29 ID:NMj1ux8F
- 夕べ治療した歯のすぐ近くに口内炎ができたので心配になり
今朝歯医者に行ったらただの口内炎で心配ないですよといって
レーザーで焼いてくれた
焼くときちょっとぴりぴりしたけどその後全然痛くない
300円だった薬よりも安いねまたできたら歯医者に行く
- 885 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 22:30:39 ID:TDNai7nF
- >>883
考えられるすべての要因を潰していくのがよいってことですか
- 886 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 23:01:04 ID:0sA2gI/X
- 舌火傷してヒリヒリしてる上に口内炎のダブルパンチ。
歯磨きすら痛いお…
- 887 :病弱名無しさん:2006/02/04(土) 23:53:03 ID:5gr+BUJP
- 歯茎の傍で鬱陶しい痛みがもう、ああああああああああああああ
聞きたい。
放っといて何日ぐらいで治る?orz
イソジンあるから、それで毎日うがいすべきか…
食べ物にほんと困る。豆腐でも醤油とか染みてぁwせdrftgyふじこlp;@:
- 888 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 03:34:33 ID:V9sl33Xy
- 風邪と口内炎は関係ある?
- 889 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 09:30:37 ID:eKGUPhX8
- マ○コ舐めて口内炎になった
いきなり5個
なんか変なにおいが・・・
- 890 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 15:37:20 ID:ISAoYhra
- >>887
自分の場合は長いと2週間前後
イソジンあるなら気休めだと思って寝る前とか食後ににうがいしとけば?
運がよければ早く治る。
>>888
風邪で体力落ちてると出来る人も多いよ。
- 891 :887:2006/02/05(日) 20:00:53 ID:7CpdJM6F
- >>890
2週間…地獄だな(つД`)
スレ読んでチョコラBBの存在を知った。CMなんかで見てたが、口内炎に効くんだな。
思わず今日買いに走った…錠剤一気に飲んでしまいたいorz
しかし皆は口内炎の間、何を食ってるんだ…
ウィダーはもう秋田よママン。゚(゚´Д`゚)゚。顎動かすと口内炎に響くから、
あまり噛まなくていい、柔らかいものに限られてくるな。
あんまり沁みなくて食べ易いもの教えてくれ…口内炎あるだけで、こんなにも
ダウナーになるとは思わなかったww
- 892 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 20:52:38 ID:nanX9U3l
- 口内炎てビタミンCのがきくよ。免疫が落ちてんだよ
- 893 :887:2006/02/05(日) 21:28:01 ID:7CpdJM6F
- >>892
d ビタミンCか…また明日買ってくる(つД`)
- 894 :病弱名無しさん:2006/02/05(日) 23:14:16 ID:rQHdjc2d
- >>891
沁みる系の痛みは、口内炎用のパッチを貼ればかなりマシになるよ。
(場所によっては効かないこともあるけど・・)
- 895 :病弱名無しさん:2006/02/06(月) 04:10:53 ID:4bYH0mpY
- 歯医者に一個発見されて、そこに激痛がくる何か塗ってもらって
白くふさがったのもつかの間、二個も口の中に出来てるよ。
体質だよね。いまは生理が近いと、口内炎出来るかなぁ。ってことが
わかってきた感じがする。
- 896 :887:2006/02/06(月) 23:33:39 ID:8GRHxcQ8
- 頭まで一緒に痛くなって鬱だ…まだ治らない。
アセロラを薦められて、アセロラジュースも買ってきた(つД`)
アセロラ苦手なんだけど、早く治す為なら飲んでやる畜生。゚(゚´Д`゚)゚。
朝起きたらどうか少しは良くなってますように(´・ω・`)
- 897 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 10:02:08 ID:zm7Y3ymO
- 初めて口内炎で会社を休みましたorz
会社には風邪で熱があるって言った。
本当につらい。
- 898 :病弱名無しさん:2006/02/07(火) 23:01:45 ID:ljcILNDF
- 口内炎で会社休むかね・・・
家でじっとしてても、ツライのは大して変わらんしな。
- 899 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 00:22:41 ID:VXFC6VSg
- 喉に違和感感じて、痛くなってきたから
風邪かと思っていたら口内炎が喉に三つも、、orz
醤油とかゲキシミル
- 900 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 00:35:25 ID:tMVdvjVy
- 3連続でできた地獄の日々が終わろうとしている。チョコラは俺にはあまり効かないようだ。
- 901 :887:2006/02/08(水) 11:26:28 ID:z0ehj9lZ
- 家でじっとしてるのと、仕事するのは大きく違うとオモ。
何やってても痛みが気になって、仕事が手につかなかったりするだろ。
そうすると会社休んでじっとしてた方が楽だわな。ごろごろ横になれるし
アセロラジュース飲んだり、サプリでビタミンB摂ったりしてるが、
まだ治らんなorz
ああバイト行かなきゃ…
- 902 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 12:41:23 ID:XjFFjUON
- 睡眠は大事かもな。土日ガッツリ寝たらかなり良くなった。
- 903 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 13:26:58 ID:7Sa7LhI/
- 口内炎かと思ったら口の中の奥の方の横に癌が出来てました。
丸っこいので癌だと思います。
たすけて下さい
- 904 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 14:19:25 ID:c+1b5Usu
- >>903 病院行ってお願いだから
痛みがあまりなくてず〜っと(1ヵ月以上?)治らなかったら癌らしいとか
今、なにもしないでも涙が出そうになるくらい痛い。
- 905 :903:2006/02/08(水) 15:10:12 ID:7Sa7LhI/
- 痛みが無かったので気にしてなかったら突然痛くなりました。
会社休めないし参ったな。
多分死ぬわ。
- 906 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 16:00:06 ID:IRiY4lBn
- >>905
HDDの整理するの忘れるなよ。
- 907 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 16:16:33 ID:wbu4uuve
- 他の病気のための抗菌剤を服用中なんだけど、舌や唇を噛んでも
口内炎になるまもなく治るようになった・・・。
噛む=口内炎って生活を20年間つづけてきた俺だが・・・・どういうこと???
- 908 :887:2006/02/08(水) 19:25:25 ID:B/q6+1Gq
- >>903には申し訳ないが、>>906の冷静な助言にワロタ
怖いから癌とか言うなよ(つД`)
- 909 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 21:41:28 ID:D0DCMvpl
- ここらで食べやすいもの情報
口内炎なのに濃いものが食べたくなったとき、カルボナーラは良いよ!
今日トマトソース、ミートソース、ぺペロンちーの、カルボナーラの中から消去法で選んだけど、
あんまり痛くなかった!(じっとしてるだけでも痛いんだが) ただしマイルドな味のやつね。
乳製品は膜をつくってくれるからつらくないね。
食後水を飲んだ途端に激痛が襲ったけどw
- 910 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 21:43:38 ID:D0DCMvpl
- >>905
って、休めよ!たのむよ!
まだ癌だと診断されたわけじゃないんでしょ?病院いけまだ間に合う。
- 911 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:02:59 ID:yArnBm9i
- 右上の歯茎に口内炎ができたんだけど、その口内炎近くの歯がすげぇ痛い!!!というより口の中右半分がとにかく痛い!!!これってホントに口内炎ですか?歯茎にできたことないからワカラン・・
- 912 :病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:51:50 ID:Ei369fEl
- >>905
「丸っこい」のなら癌の可能性はそんなに高くないと思うけどな〜
とにかく病院いきなはれ!
- 913 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 01:37:58 ID:2R62Jm3x
- 一回口内炎が20個ぐらい下唇裏にできたんですが、ちょうど風邪もひいてて。
何かすごい病気かと思ったんですが、いったいなんだったんだろー。
- 914 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 06:46:00 ID:aJXn9CcY
- >>911
歯の根の下に膿がたまってるときにも歯茎が腫れるから
歯医者に行った方が良いんじゃないか???
私の場合昔行ってた歯医者がちゃんと根の中に薬を詰めていなかった為
膿がたまって歯茎に水膨れみたいにぶくっとしたものができたらしい
ひどくなると歯根嚢胞になるよ
http://www.doushi.net/general/kaisetu/hanochishiki/wz/wz.html
- 915 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 11:02:40 ID:GRP9b21J
- 癌だったらやばいなー
で痛いと思ってたらその丸いのではなくて舌の奥の横側にでかい口内炎がありました。
舌だから動かすたびに奥歯に擦れて痛いです。
ところで普通丸いのってないよね!
口の奥の最初のビラビラと2番目のビラビラの間なんだけど。
左側は確実に大きいのがあって右にも何かしらあるようにも見えるんです。
- 916 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:59:10 ID:0kDr/7QD
- 口内炎多い人って もしかして 不眠症の人多くない?
- 917 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:12:06 ID:MnflsDZX
- 寝る前の歯磨き後、キシリトールガム噛んで
唾液を飲み込まずに口に溜め、ティーツリーEO一滴たらして
ブクブクうがいしていると口内炎の直りが早い。
ていうかやるの忘れると口内炎になることが多い。
ただアロマテラピーの知識がない人が、安易にやるのはよくないかな?
ティーツリーは一応肌に直に塗れる精油だけど、まぁ自己責任で。
- 918 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:17:17 ID:dZFSvDmy
- >>916
1・2・3・ぐぅ
ですが、年中口内炎
- 919 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 20:36:41 ID:I2d4iiNw
- >>918
のび太?
- 920 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 21:34:26 ID:iMZfdkf8
- 気付くとたまに1,2ミリぐらいの透明な感じ(水が詰まったような)のがぽこっとできてるんだけど
これ口内炎っていうより吹き出物みたいなものなのかな…
3日ほど放っておくと治るけど異物感あって気になる。
そういえば胃腸に負担かかったときや疲れてるとき、ストレス溜まった時によくできる気がする。
今も顔ににきびや吹き出物できてて痒い痒い_| ̄|○
似たような人いません?
- 921 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 22:47:14 ID:GRP9b21J
- 虫歯があたって口内炎が出来ると癌になるらしいからね。
気を付けて
- 922 :887:2006/02/09(木) 23:01:16 ID:31UH6OVl
- >>920
普通に口内炎だと思うよ。ストレスで出来ることがあるからね
自分は治りかけてるかも試練。ビタミンC摂り過ぎるとシッコの色が凄いな(´・ω・`)
- 923 :病弱名無しさん:2006/02/09(木) 23:23:20 ID:iMZfdkf8
- >922
あら、痛くない口内炎もあるんですか…
先日胃腸の検査をして負担をかけた上、病気が怖くてストレスためていたので
今は吹き出物だらけです。気をつけよっと…
ビタミン剤最近さぼってたからまた飲もうかな
- 924 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 00:14:27 ID:5dJ4TChF
- ビタミンC1000mgとれば三日でなおるよ
- 925 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 00:15:41 ID:5dJ4TChF
- あと亜鉛
- 926 :916:2006/02/10(金) 00:26:53 ID:jFRcIZEQ
- 私、メンヘルになって、抗欝剤と睡眠導入剤もらうようになってから、
口内炎が 10分の1(当社比)くらいに激減したよ。寝れるようになったからかと 思ってたんだけど、、、。
- 927 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 10:37:44 ID:K86k5e38
- 口の中の洗浄で一番良いのはリステリンでFA?
- 928 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 12:01:32 ID:sclvbowV
- >>926
睡眠不足だと口内炎出来やすくなるね。
自分は不眠症ではないんだけど、睡眠時間が4時間ぐらいなせいか
いっつも口内炎出来てる。
- 929 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 21:24:41 ID:bJojTILv
- 今歯茎に出来てる。痛いのに舌で触ってしまう。
高熱出したときは5,6個できて まさに生き地獄だった。水を飲むのも痛かったしさ。
- 930 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 22:00:15 ID:lkzDc4G9
- だから免疫が落ちてるからなるんだよ。常在菌殺すから殺菌剤でうがいするのもよくないよ
- 931 :病弱名無しさん :2006/02/10(金) 22:03:06 ID:E9MWZWp4
- わーーお舌先にできてるのが治ったと思ったら
ちょっとズレた位置にまた出来た
そういえば先週から下痢だ
- 932 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 22:40:36 ID:lkzDc4G9
- ビタミンCのめ
- 933 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 23:00:33 ID:VWCZum5W
- ほっぺたの裏側に口内炎できた!!
と思ったら血の塊(?)みたいなのだった・・・
なんだコレ?黒くて気持ち悪い・・・
潰しちゃっていいのかな??
- 934 :病弱名無しさん:2006/02/10(金) 23:20:54 ID:qfKB1+Oo
- ご飯食べてたら間違えて舌の先っぽ噛んじゃった…ちょっとだけでも痛い_| ̄|○
- 935 :887:2006/02/10(金) 23:41:23 ID:Sgt6yKFX
- 治りそうな気配。良かった、そろそろこのスレから卒業できそうだ(つД`)
- 936 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 00:34:12 ID:eKFQ0Ypy
- 口内炎の薬(パッチ)って医療控除の対象になるかわかりますか?
よく噛んで口内炎になるので常備してますが、買うたびに薬局で聞いても「さぁ…」と言われます。
- 937 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 01:22:20 ID:RBtOo8U6
- 3、4日前までアフタ性口内炎に悩まされてました。見えるところだけで6個。
のどちんこも痛かったのでおそらくそこにも出来ていたのだと思います。
いい加減痛くてしょうがないので、以下の事をしました。
1.朝・帰宅後・夕食後・就寝前にイソジンでぶくぶくとがらがらのうがい。
悶絶するほど痛かったけど我慢しました!
2.ビタミン剤で、ビタミンB2とCを摂取。
3.胃腸が弱ってるのかも?と胃薬も服用。
これをしたら、わずか4日でほぼ完治しました。
口内炎と戦ってる方頑張って下さい。
ちなみに私は疲れが溜まると必ず舌に奴が出来ます。
- 938 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 04:42:45 ID:GilMA+0S
- 今飯食ってたら舌を噛みました…
物凄い激痛で出血が止まらない…
取り合えずケナログ塗って止血したんですが、ケナログを突き破って血が出てくる。
これって耳鼻咽喉科行ったほうが良いですかね?
- 939 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 11:39:16 ID:eAEKmFFo
- >>933
それって癌…?
- 940 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 11:48:22 ID:I1xeO2JH
- >>939
おめ、そんなことばっか言ってっと自分がガンになっぞ。
- 941 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 11:51:25 ID:YcWx1RPI
- >>939
人脅すのそんなに楽しいか?
>>933
たぶん癌ですね
- 942 :941:2006/02/11(土) 11:58:44 ID:YcWx1RPI
- >>933
ごめん冗談ですwww
恐らく血豆だと思いますよ。オレもたまにできる(軽く噛んだりすると)2、3日で治るよ
- 943 :病弱名無しさん:2006/02/11(土) 17:35:55 ID:TB2mDf+d
- 口内炎と癌は紙一重だという事に気付くべき!
- 944 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 00:03:57 ID:MLk7kZhN
- 口内炎が舌の下にできた
ちょうど舌を上げたあの気持ち悪いところに
- 945 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 00:56:17 ID:QKvafZmo
- 亀だけど914サソありがとう!親しらず抜歯で入院してますた(´・ω・`)
歯茎診てもらったところ、やはり膿が溜まっているとの事で‥ちょうど抜歯後の薬で感染症を治すものが出たので「コレ飲んで良くなればいいんだけどねぇ〜」と言われました。治らなかったら切開かな‥(´д`)鬱
今まさに水膨れ状態です。治る気配ナシ‥‥
携帯から長文スミマ損。
- 946 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 01:28:01 ID:8N5exqBa
- >>938
無事だったのだろうか・・・
- 947 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 06:56:00 ID:PRR3IAq6
- 今月初めに歯医者で麻酔をしたんですが
麻酔の跡が大きい口内炎になってしまって
もう10日程治りません‥。
2回レーザーで焼いてもらって薬を塗ってます。
大きいからか治りそうで治らなくて不安です。
食事の時と寝起きが痛いんですよね‥
このスレ読んでたらこわくなってきました(´・ω・`)
麻酔の跡から癌になったりするんでしょうか?
- 948 :病弱名無しさん:2006/02/12(日) 13:57:17 ID:YBapkNvb
- 舌に出来た!
喋る仕事だからツライorz
- 949 :887:2006/02/12(日) 22:54:35 ID:mt/PsNKo
- もう痛くない、治った(´∀`)
じゃあな、おまいらノシ
>>947
大丈夫だよ。…と、根拠はないけど言う。大丈夫、治るよ。
- 950 :933:2006/02/12(日) 23:40:30 ID:MLuHHJzt
- >>939-942
普通にビビった・・・
歯磨いたら血豆(?)潰れちゃいました。
潰れた痕が黒くなっちゃったけど、治るかなぁ・・・
週末にでも病院行ってみます。
歩くと右膝に激痛走るし、体おかしい・・・
- 951 :病弱名無しさん:2006/02/13(月) 10:38:10 ID:61jOKBgK
- >>950
病は気から、そんな風に思ってるから体の調子も悪くなってるんだよ。
- 952 :病弱名無しさん:2006/02/13(月) 20:09:17 ID:YI8pOWkT
- >951
何かあるたびに心配で体調崩す俺が来ましたよ(´・ω・`)
俺も前、血豆が出来て(しかも潰しちゃって)一週間ぐらいフスベのように黒く残ってた。
多分>950も同じだと思うけど、やっぱり医者行って安心する方が精神衛生上いいやなw
- 953 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 00:55:38 ID:+zsmW65v
- のどの奥に口内炎ってできることある?
ずっと風邪でのどが痛いと思ってたけど、口内炎の痛さと
似てる気がする。
胃カメラとかみないと喉の奥に口内炎があるかどうか
確認できん。
- 954 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 02:04:22 ID:FzR7mtPy
- >>953
喉の方に出来た事あるよー自分のはギリギリ鏡で確認できる辺りだったけど。
あまりに痛いなら耳鼻咽喉科でカメラ入れてもらえばすぐ分かると思う。
口内炎じゃなくてタダの風邪による咽頭炎でも抗生物質もらってくれば治り早いし。
現在、口腔左上部辺りに出来つつある…
この辺は薬塗り辛いし痛いんだよな_| ̄|○
- 955 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 09:15:59 ID:ObPh4rBb
- はじめまして。
口内炎って何が原因なんでつか?最近よくできるもので‥今もできてます。。。
- 956 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 12:17:45 ID:F5JvD8Eo
- e
寝不足、食生活の乱れ。
そんな俺もそろそろ口内炎卒業できそうです。
さようなら、口内炎。こんどきたrくぁぶち殺すぞ!!!!!!!!!!!!!!!!1!!!1111
- 957 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 19:24:25 ID:4s+4a7cw
- >955
調べれば判ると思うが…
あとストレスや、噛んだり歯が擦れて傷になってもも口内炎になる。
擦れてるのは慢性化すると癌に化けるから気をつけれ。
>956
気持ちはわかるがもちつけw
さて飯と一緒に唇の内側を思い切り噛んだわけだが('A`)
- 958 :病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:45:52 ID:8mEt9BY9
- バランスのいい食事、十分な睡眠ができればベストだろうがなかなか難しい。
ビタミンBサプリ接種、マウスウォッシュぐらいしかやれてないよ。
- 959 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 10:17:47 ID:7oyDWES7
- 昨日みそ汁飲んでるときにいきなり口内粘膜が膨らんで慌ててしまいました。
後で口の中見たら小豆二個分の内出血、
今朝起きたら破裂していました。
これは何?
- 960 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 16:22:40 ID:Zx1hpUeP
- 今月頭あたりからずっと奥歯の隣が痛くて、
だんだんご飯食べるのが苦痛になる程痛くなってきて
昨日ついに我慢できなくて口の中を鏡でみたら、
奥歯の横に割れ目みたいな傷らしきものが走ってて、
その割れ目の左右が盛り上がってる女性器みたいな形の口内炎が出来てました。
痛くて痛くてしょうがないです。
口内炎になったの初めてなんですが、
どんな治療法があるのでしょうか?
- 961 :病弱名無しさん:2006/02/16(木) 18:34:52 ID:ORjE3/Gp
- 痛い口内炎は、「ああ、口内炎なんだな」で安心できるけど、
痛くない口内炎らしき物が出来ると不安になる。
- 962 :病弱名無しさん:2006/02/17(金) 05:22:41 ID:KpGuIWtJ
- 口を切ったら100%口内炎になる
- 963 :病弱名無しさん:2006/02/18(土) 09:32:03 ID:RVkYkVNx
- 毎月のように口内炎できてましたが、
毎日 朝夜 歯磨き後にリステリンで、うがいするだけで
痛くなる前に いつのまにか消えてなくなっています。
僕の場合、原因は食生活や睡眠とかの問題ではなかったようです。
- 964 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:40:57 ID:PjxH9BKf
- 口の中を噛むと口内炎になります。
ただ今回は噛んでないのに、
とんでもなく大きな口内炎ができ、食事もしみて苦痛です。
先週、膀胱炎になり抗生物質を飲んだ事と何か関係があるのでしょうか?
- 965 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 02:20:25 ID:SDfzI4R+
- 口内炎になる原因なんて幾らでもあるからあんま気にしない方がいいぞー
ストレスで出来ることもあるらしいし
- 966 :病弱名無しさん:2006/02/19(日) 02:30:30 ID:aHhc8aS2
- ストレスもあるし栄養不足もあるし薬の副作用で何かのバランスが崩れるかもしれない。
基本的にそんなに気にすることはないよ。
いつも歯があたるところで…とか、やけに固いしこりになってる…とかでなければ。
特に消化器系のバランスが崩れると俺はできやすい。膀胱炎っていうことは尿の毒素も処理しにくいだろうし
身体も色々疲れてるんだと思う。
食事しにくいほど染みるなら薬局行くなり口腔外科に行って軟膏を処方してもらうといいよ。
俺はこの前噛んだところがあんまり痛いので、市販の軟膏を買ってきた。
(店で「口内炎の薬で、塗ったあと膜みたいになって傷を保護するタイプのやつ」って言えば出してくれる)
ゆっくり休んで栄養とるよろし
- 967 :血豆:2006/02/20(月) 10:39:13 ID:TqPZTsw9
- 最近、ヨク口な中に血豆ができるけどどうしてかな?ナニが原因なんですかね?治ったと思ったらスグできるんです。食欲はアリで煙草はすいます。 教えてください。
- 968 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 12:05:24 ID:t2MBFv3u
- 市ね
- 969 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 12:13:51 ID:9bjMSETd
- イキル
- 970 :病弱名無しさん:2006/02/20(月) 19:57:29 ID:ugRG7C7l
- 俺の知り合いの男は 口内炎ばかりなっていた
あんまりひどくて 病院行ったら 悪性リュウマチ 即入院
現在も死の恐怖に怯える毎日だよ
- 971 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 02:23:45 ID:jWej8hpy
- 私も血豆が出来た。無痛。
中が白くて痛いやつしか出来たことなかったからビックリ。
- 972 :にご:2006/02/21(火) 03:54:14 ID:y1FKS3b6
- 口内炎、ビタミンBを摂取してもなおらない場合、何か病気の兆しのときもあるらしい。
あまり長引くようなら病院に行ったら?
- 973 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 11:52:09 ID:tHv7O3fI
- 右唇、下の歯茎の裏、左舌の三ヶ所にできた('A`)
毎度のことだがはらだたしい!!
- 974 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 12:27:45 ID:dsuIVQpM
- ビタミンB2のサプリメントもしくは薬を三日ほど飲むと治るお
まぁおれは場合罠
- 975 :病弱名無しさん:2006/02/21(火) 23:42:34 ID:VN2XM+Zr
- 下の左奥の方にできて痛いね…頭痛薬のみすぎて久しぶりにできたけど、
しゃべる仕事だから気になって仕方がないわなorz
B2のサプリ飲んでるから早く治るといいんだが、早めに治したいからなんかいい市販薬あったら教えてくだされorz
- 976 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 02:03:47 ID:+OS6v/PI
- >>926
>抗欝剤と睡眠導入剤もらうようになってから
kwsk
俺はデプロメールとデパス(肩こり用で出させているが)をメインにロヒ、マイスリーを飲んでるが、なるときはなる。
>>936
医薬品だったら対象になる。レシートとっとけ。ただ、ビタミンB剤は例え医薬品でもならない可能性大。
今日、歯石を磨き落とすついでにレーザーで焼いてもらったけど、強烈にしみるもの食った程度だった。
ただ、一瞬で治るわけじゃない。
- 977 :病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:45:06 ID:YoW5PZFu
- 食べてるときに思いっきり頬の内側を噛んでしまった…
こんな強く噛んじゃったの生まれて初めてだよ…血豆できたし_| ̄|〇
しかも、もともと噛んだとこに口内炎があったからそれも悪化。超巨大化…
欝だー
- 978 :病弱名無しさん:2006/02/23(木) 00:37:02 ID:NfzDNy1L
- ガンガレ。俺はこの前噛んだところやっと痛くなくなったよ…
やっぱりビタミン剤とらないと一週間はかかるな。
- 979 :病弱名無しさん:2006/02/23(木) 13:07:08 ID:yhO2n9Ui
- リステイン買ってやってみたが刺激がつよすぎて舌がしびれた。怖い。
- 980 :病弱名無しさん:2006/02/23(木) 15:39:13 ID:yTTl2qH9
- 携帯から失礼します。
舌の奥の方の両側に口内炎らしきものが出来ています。舌にできるなんて初めてで‥。ただの口内炎でしょうか?病気‥?
- 981 :973:2006/02/23(木) 17:46:18 ID:Z9SrOfMa
- 唇のが増殖した('A`)
食事するごとに患部を傷つけて悪化してるキガスので、
今日はカロリーメイトとウィダーインゼリーのみにしてみたがやっぱりしみる。
水とかお茶も染みるが、乳かレモン水ならしみない。
早く治ってくれよ
- 982 :病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:56:52 ID:HnjDaC1d
- 毎月必ず、唇や舌に口内炎が5〜6個できる。
同時に歯茎も腫れる。
何が原因だろうって考えたら、どうやらPMSらしい。
時期が過ぎるのをじっと我慢するしかないのかな?
- 983 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 01:58:29 ID:b15i1H1L
- 左下を噛んで口内炎になってから3日目。
丁度八重歯に当たる場所なので、口を動かす度に痛い・・・!
明日バイトだけどこのままじゃ上手く喋れないよ('A`)
- 984 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 14:07:30 ID:hwRJoj07
- >>982
PMSって?
- 985 :病弱名無しさん:2006/02/24(金) 14:36:25 ID:NlLwdBjy
- PMS=月経前症候群
生理前のホルモンバランスの崩れにより起こる様々な心身不調。
口内炎じゃなく口角炎が痛い。・゚・(ノД`)・゚・。
- 986 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 08:35:59 ID:GH7gnmwQ
- 舌の横 常に歯に当たるところが口内炎になった
痛くて寝れねえ
- 987 :病弱名無しさん:2006/02/25(土) 22:07:39 ID:LNu6Nsrr
- こんな口内炎初めて。
左下唇を数日前に噛んでから、何をするにも泣きそうになってる。痛くて。
八重歯が否応ナシに触れるんだもん。
半開きを続けてたら、唇がたらこっぽくなってきた。
- 988 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 10:36:26 ID:TU9hUit/
- 喉に出来た。喉が痛かったので、病院に行ったら口内炎。舌、唇より、喉がイヤだ。飲み込む時に緊張しまくり。
- 989 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 11:04:17 ID:ZiCP0oVJ
- 学生時代よく口内炎になってたが
働きだしたらほとんど口内炎を発症することが少なくなった。
口内炎だけでなくよく風邪も引いたし、熱も出していた。
きっと不規則な生活に由来するような気がする。
- 990 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 12:16:40 ID:9ZUszYja
- 3日くらい前から噛んだ記憶も無く
舌の左側面がぶつかって痛い。
見てみたら赤く傷みたいになってて今日は口内炎のように
白い傷になってる。
舌癌かと怖くなったが、まだ様子見で平気だろうか?
噛まなくても下に口内炎ってできるのでしょうか?
- 991 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 14:20:09 ID:UDlMl0Vv
- 舌炎や地図状舌というものもあるけど(地図状舌は痛くないか)
気になるなら診てもらうといいよ。口内炎なら口内炎で薬塗ってくれるし。
俺もたまにそういうふうになるけど多分口内炎か、知らないうちに噛んでしまったんだと思う。
舌の横は特に歯に当たりやすいから注意。
ちなみに俺は舌で食べかすを取るために歯をいじる癖があって、ここ一年ほど
ふちの白い円形に口内炎のようなものが広がっては治るを繰り返してる。そういう癖はない?
食後すぐうがいをして、歯をいじる癖を改善したら治ったよ。
口腔外科行ったら舌炎って言われました。
- 992 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 17:02:34 ID:0umGSdsi
- >>990
噛まなくても舌炎なるよ。
所で立てられる人次スレお願いしていい?
ここ、重複の再利用なのでテンプレ貼っておくね。
---------------------------------------------------------
【しみる】★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ7【痛い】
《主な口内炎の種類と特徴》
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000341.html
■口内炎予防方法
・毎日歯磨きをし、口の中を清潔に保つ
・バランスの良い食事(水分もしっかり摂る)
・規則正しい生活を心がける
・ストレスや疲れをため込まない
・ビタミンが不足しないようにする(B2、B6、B12、ビタミンCなど)
・野菜を良く摂る(特にトマト、バナナ、ビタミンを多く含んだ物)
・タバコをやめる
※予防法は治療法にもなる
■口内炎治療方法
・うがい薬で一日5〜6回うがいする
・塗り薬使用(ステロイド系には注意。感染性の場合悪化する。)
・貼り薬(アフタッチなど)
・B2、B6、B12を良く摂取
・睡眠を多くとる!(何気に重要)
※痛みを抑える薬なのか、治療薬なのかをしっかりチェック
前スレ(実質その6)
【激痛】口内炎にやたらなる【たまらん】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118150532/
- 993 :テンプレ続き:2006/02/26(日) 17:05:16 ID:0umGSdsi
- ■役立ちサイト
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000342.html
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000341.html
ttp://www.horagay.com/col/konaien2.html
ttp://www.j-dol.com/cons/cons/articles/canker2.html
ttp://www.yk.rim.or.jp/~tara/al_kounai.htm
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/340534
■副腎皮質ステロイドについて
ttp://www.sakai.zaq.ne.jp/nyan-ato/kounaien-suteroido.htm
過去スレ
【しみる】口内炎が(;´Д`)!!!なスレ【痛い】
http://makimo.to/2ch/etc_body/1023/1023913869.html
【しみる】★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ2【痛い】
http://makimo.to/2ch/etc_body/1054/1054331943.html
【しみる】★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ3【痛い】
http://makimo.to/2ch/life6_body/1076/1076473118.html
口内炎が痛いお!!!!!!!!(実質その4)
http://makimo.to/2ch/life7_body/1097/1097900218.html
【しみる】★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ5【痛い】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112749158/
【激痛】口内炎にやたらなる【たまらん】(実質その6)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118150532/(前スレ)
- 994 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 17:07:34 ID:uLa7rqQP
- 立てに行ってみるけど、以上?
出来なかったらゴメンネ。
- 995 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 17:15:12 ID:uLa7rqQP
- 次スレ
【しみる】★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ7【痛い】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140941620/
- 996 :病弱名無しさん:2006/02/26(日) 17:41:08 ID:UDlMl0Vv
- >995
乙ー。
>992
天麩羅乙。
ひょっとして舌炎=舌に出来る口内炎?
別物だと思ってたんだけどw
- 997 :973:2006/02/27(月) 10:39:38 ID:W0xK0x8C
- ナオッタ━━(゚∀゚)━━!!
舌が歯に当たるだけで舌炎できそうで恐いよ('A`)
- 998 :T:2006/02/27(月) 10:44:17 ID:9D9aWJHK
- 口内炎は内臓疾患に関係があると聞きました
詳しいことは忘れました
- 999 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 10:45:14 ID:8T27lFOB
- 99
- 1000 :病弱名無しさん:2006/02/27(月) 10:46:03 ID:8T27lFOB
- 1000なら全員の口内炎治癒
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
222 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)