■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレ立てるまでもない質問スレ part66
- 1 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 18:25:21 ID:KlNqJMyW
- スレ立てるまでもない質問はこちらへどうぞ!
重要事項:
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆質問時は 年代・性別・既往歴(症)・合併症の有無も併せて書く事。◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
身長、体重、喫煙、飲酒の有無もお書き下さい。
質問内容によっては専門のスレの方が情報が豊富かつ、レスが早い場合があります
(と言うより専門スレの方がレスポンス、量ともに最適。)。
質問者は質問前にまずは関連スレが無いか検索する。(検索は「Ctrl+F」)。
しつこい質問は禁止。 詳しく知りたいのであれば医者に行くべし。
回答下さる皆様、よろしくお願いします。
前スレ:
スレ立てるまでもない質問スレ part65
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116073797/
- 2 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 18:32:13 ID:KlNqJMyW
- 年齢:31歳
性別:男性
既往症、合併症:特になし
質問スレが落ちてたので再度立てつつ質問させていただきます。
いま、私は包丁で手のひらにつけた傷を治療中です。手のひら
の肉に裂け目を作ってしまったのです。朝に、外科に行って処置
をしてもらい、痛みも出血もなかったのですが、(関東の)大きな
夕立で包帯は水だらけ、その影響で中の傷が開き血が出てしま
いました。
医者で受けた処置は、下記の通り。
・イソジン消毒
・抗生物質パッチ
・大型絆創膏
・包帯
それから、雨の後に行なった自己処置は下記の通り。
・イソジン消毒
・大型絆創膏
・包帯
さきほど処置を終え、手首も綺麗に包帯を巻いたのですが、痛み
はないものの傷部がやや熱い感じがします。再度消毒して、抗生
物質パッチなどはないので、軟膏など塗りなおしたほうがいいで
しょうか。処置の参考になるURLなども、もしあれば教えてくれれ
ば幸いです。(大げさになっているだけかもしれませんが、早く治る
にこしたことはないので・・・すみません) ちなみに、飲み薬として
処方されている抗生物質は毎食後に飲んでいます。
- 3 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 19:12:59 ID:W0VTsfr6
- 23 女
目眩、頭痛があって、夜に起こることが多いです。
自分の声、特定の音で頭の中で鐘を鳴らしたようにガンガン、グラグラきます。
立ったり歩いたりするとふらつきます。
イブプロフェンを飲むとマシになります。
あと、片耳で血液の音がゴーゴーいってます。
なんの病気の可能性がありますか?何科に行けばいいですか?
夜に起こるっていうのが気になってるんですけど精神的なものですか?
夜に発作が起こりやすい、私の症状に似た病気はありますか?
- 4 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 19:34:22 ID:rEYwXZMW
- >>2
化膿止め飲んでいるならさほど心配は要らないのでは?
- 5 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 19:41:19 ID:PQQRDfuJ
- 年齢:18
性別:男性
ここ1週間何か食べると吐きそうになるぐらい気持ち悪くなるんですが、お粥などを食べて胃腸薬を飲んでるにも関らず全然治りません。
最近親知らず抜歯の痛みから、痛み止め(ロキソニンとセレキノン)を無茶な飲み方してたので、それが原因で胃が荒れてるんだとは思うのですが、こうも長引く物なんでしょうか?
元々気がかなり弱い上、こんな長い期間吐き気が酷いのは初めてなので心配になってきました。
- 6 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 20:35:24 ID:dR6PSF5v
- 年齢:16
性別:男
自分は心拍数が異常な程早いのですが下げる方法教えてください
人間の一生の心拍数は安静時で15億(拍)、このままだと私もう命短いですよ
スレ違いでしょうか?真剣に悩んでいます、どうかアドバイスお願いします
- 7 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 20:38:37 ID:rEYwXZMW
- >>5
抜歯と無理に関連付けるなら抜いた痕から血が出てるのかも?
抜いた後歯医者に診てもらいましたか?
- 8 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 21:00:50 ID:1zqoA1sD
- >>3
分からんけど、もしかしたら睡眠時無呼吸症候群かも。
とりあえず内科に行ってみては?
- 9 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 21:27:36 ID:cgElY+wz
- 一度の食事でカルシウム1000mgとっても吸収されるでしょうか?
- 10 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 21:54:29 ID:rEYwXZMW
- >>9
一回の食事では二百mg位しか吸収しないみたいです
- 11 :20代・女:2005/06/04(土) 22:42:15 ID:MY7sZsKh
- 今シーズンに入ってから、なぜか右半身ばかり蚊に刺されます。
右半身はもう7〜8箇所は刺されているのに、左半身は全然刺されません。
友達に聞いてみたところ、左半身だけ何らかの原因(心臓病とか)で
血の流れが悪いからではないか?と言われて心配です。
これは単なる偶然なのでしょうか?
- 12 :1-2:2005/06/04(土) 22:46:06 ID:8qLag+kk
- >>4さん
サンクスです。そうですね。汚れないように気をつけて治癒を待ちます。
- 13 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 22:59:26 ID:cxm1YmXo
- >>9
カルシウム取るときはマグネシウムとのバランスに気をつけないと動脈硬化の
原因になるよ
- 14 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:04:31 ID:ZXvlObbJ
- 舌の奥の方にできものみたいなのができてるんですが
何か病気の可能性はありますか?口内炎みたいな感じなんですけど、舌にも口内炎ってできるんですかね?
- 15 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:13:12 ID:j6Pe5p9M
- 二十歳 男 172cm 59kg
ここずっと何時間寝ても眠いんですが、これは何でしょう?
- 16 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:19:46 ID:3IjoRUa9
- 駕足炎と言われたのですがどれくらいで治るものなのでしょうか?両膝の内側外側両方痛いです。。。
- 17 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:22:45 ID:y3c95/C6
- >>14
できる
>>15
なまけもの
>>16
診断した整形外科医にきいてください。
ハムストリングスに普段どんだけ負荷をかけるか、安静にできるか消炎できるかで違います。
- 18 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:25:54 ID:3IjoRUa9
- >>17 実は4月から膝が悪いんです・・・。ていうかスクワットまでならできるレベルです。でも歩いてると痛くなってくるときがありました。ストレッチする前は
- 19 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:26:49 ID:j6Pe5p9M
- >>17
朝9時から夜6時〜9時まで毎日大学行っとるわ、ヴォケが
- 20 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:28:43 ID:XRyMa87W
- >>14
舌にも出来るみたいです
2週間以上治らないなら単なる口内炎でなく
他の病気の可能性もあり
病気と予防「口内炎」
http://www.kusuriyasan.org/byoukitoyobou/kounaien.htm
- 21 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 01:15:12 ID:XRyMa87W
- >>15
ヒント:睡眠の質
- 22 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 02:20:28 ID:YAS04bCF
- 年齢:60
性別:男
今までの症状:酷い肩こり、不整脈、腰痛
うちの父が入院したらしいのですが、
医師によるとタバコの影響で肺が縮んでいるとの事です。
母が聞いて来た事なのですが、これは信じても良い情報でしょうか。
うちの家系は大体癌で死んでいるのでそれが心配なのですが、
タバコで肺が縮むと言うことがあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- 23 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 02:33:30 ID:BAFZKymt
- 年齢:16
性別:女
症状:最近食べ過ぎたあととかにお腹がグルグル言い出して
げっぷが出ます。しかもそのげっぷが普段と違っていて、
腐った卵みたいな風味(?)が口の中いっぱいに広がります。しかも酸性な感じ。
勝手な憶測としては、胃か腸の中で食べたモノが醗酵したのかなと…
何か病気だったりしますか??今までたらふく食べてもこんなコトはなかったので…orz
- 24 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 02:39:29 ID:XRyMa87W
- >>22
検索したら一つ見つかりました
病気と治療のコラム(自然気胸の治療) - 和歌山県立医科大学第一外科
http://219.122.42.74/column_07.html
- 25 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 02:54:29 ID:0rVFcs4B
- >>22
多分>>24さんのサイトの気胸、おそらく肺気腫でしょうね。
タバコで縮むというか、タバコが原因で肺の病気になり、肺が破れて縮むのです。
肺ガンにもなっているのかどうかは分かりませんが、肺気腫の患者さんで肺ガンを
合併する人は少なくないそうです。
正直なところ、喫煙者であればガンの可能性は常にあるかと思います。
http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/top_respiratory/home/03_jan/topix.html
- 26 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 02:56:23 ID:XRyMa87W
- >>23
胸焼けが無ければ、食べる時に
胃に空気が入りすぎてしまっている、よく噛んで食べると良い
匂いの原因は口内にある場合が多く、
胃が荒れて舌苔が多くなってる場合もある
口臭 予防 病気 原因 対策 治療
http://www.st-se.co.jp/sika_info/teeth/breth/1.htm
- 27 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 03:05:21 ID:T1sP0uJw
- 目の下がピクピクするのがずっと直らない。治療法ありますか?ストレスかな?
- 28 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 04:55:49 ID:JAyFPsZr
- 昨日お風呂で異常なまでにのぼせて生死の境目をさ迷いました。
風呂から上がった瞬間、足に力が入らず、耳が全く聞こえなくなり、視界も真っ白で、頭もガンガン痛くなりそのまま一時間くらい倒れ込みました。
あんな体験初めてで本気で死ぬんじゃないかと思いました。
誰かお風呂でのぼせないようにする対策や、のぼせる原因なんかを教えてください(;_;)
- 29 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 07:19:06 ID:XRyMa87W
- >>28
温まった血液が多量に脳に廻るとのぼせる
予防法は長い時間つからない、濡れタオルを頭にのせる
入る前と出た後に水分補給する
- 30 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 08:08:03 ID:LN5YLO+Q
- 誰か血圧が高くなる血圧のはかり方って知りませんか?
- 31 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 08:27:06 ID:XRyMa87W
- >>30
何故インチキ?したいのか解せないが
食後、運動後、緊張する、怒るで血圧上がる
多分医者に怒られる
- 32 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 08:39:03 ID:b1koquPj
- >>31
正常な人はそれでもすぐ元に戻ります
- 33 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 09:23:20 ID:6/6INv4Y
- 年齢:19
性別:男
症状:
前立腺らしきところに不快感があって自慰が難儀です。
胃腸その他が痛みます。腸にガスが溜まって苦しいです。
おならをたくさんします。ちょっと心に波が立っただけで胸が苦しくなります。
全部関連していると思うんですが、個別に○○科を探して行くしかないのでしょうか。
- 34 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 10:22:44 ID:YAS04bCF
- 24-25
タバコで検索していたから見つからなかったのか。
助かります、ありがとうございました。
- 35 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 11:25:28 ID:imLZwr4y
- 年齢:28
性別:男
症状: 足裏の接地面周辺に、痒みを伴う赤い湿疹?
歩くと痛いし、楽にしていると無性に痒くなったります。
毎年春夏に発生していたと思います。
きっと会社のカーペットに住む、ダニだろうと思ってたのですが私以外の同僚
は、そんな経験はないと言われました。
私一人だけ、ダニにやられる事もないだろうと思い、医者にも行ったのですが
明確な答えもなく、処方されたのは湿布?でした。
既往の皮膚病や疾患、大病は特にありません。
足にはよく汗をかいていると思います。
機密性の高い靴では少し歩いただけでも足が熱くなり、それだけで疲れてしま
います。
夜も足が熱くて寝られない事が多いです。
↑何か関連しているかも?と思いましたので記載しました。
今年は特に醜く、足裏に隆起が多くでき歩行もかなりしづらいです。
なにかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
- 36 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 13:31:04 ID:9jY0NNOH
- >>35
足裏の隆起だけなら私も同じ。1ヶ月間、樹液シート貼りを
続け、お灸もやったら半減以下の状態になった。
- 37 :28:2005/06/05(日) 14:43:11 ID:JAyFPsZr
- >29
わかりやすかったです。
ありがとうございました。
- 38 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 16:45:19 ID:ANflSid2
- 年齢:23
性別:男
症状:メロン、いちご、オレンジジュース、プチトマトなど(主に果物)を食べた
り飲んだりすると、目の下あたりや額に脂汗が異常に出るのですが、どういった事
が考えられるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 39 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 16:49:50 ID:l8FFcZwn
- >>38
甘いものを食べると顔があぶらぎっしゅになるのは病気じゃない.普通のこと.
- 40 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 18:32:42 ID:GbillqwE
- 年齢:30歳
性別:男性
既往症、合併症 パニック障害、脂肪肝
1月ほど前に扁桃腺が腫れた風邪の状態で動悸がきて、循環器科を受けたのですが
異常無し(ホルターもつけた)その後、恐怖感を伴った強烈な脱力感があり、その
症状がでると1時間は動けないので、PD以外の病気では?と思い内科でレントゲン
血液検査受けるも、甲状腺・筋肉の病気ではない(異常なし)とのこと。
で・最近、朝起きると長く睡眠をとった時に朝動けなくなります。血圧は別に低血圧
でないのですが、この状態になると仕事に行った時に歩くスピードが1/3位になり
ます。レキソタンを飲んでいるせいか恐怖感はほとんどなくなりましたが、半日〜
1日この症状が続くので弱っています。ただの鬱病ならまだ良いのですが、神経の悪い
病気とか何の病気か判断するために、何科に行ったらよいかアドバイスお願いします。
- 41 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 19:15:20 ID:O57qB88K
- >>40
不安神経症,パニック障害!
精神科,精神神経科,心療内科へ逝け!
臓器疾患はまずない!
上記以外の科を受診しても相手にされない!
ていうか金の無駄!他の患者の迷惑!
結局精神科に逝けと言われるのがオチ!
でもパニ障の香具師ってレントゲンでも心電図でも異常なしって
分かっててもやってあげると安心するんだよな(藁)
- 42 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 21:20:49 ID:NW7txROZ
- 18さい男
耳たぶのしたをさわるとしこりがあるのですが腫瘍か何かでしょうか?
見た目は何もないようですが押すと痛いです
- 43 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 22:04:04 ID:1pno8PPo
- >>27
私はビタミン不足って聞いたことあるけど、ここ↓見るといろいろ原因ありそうだね。
詳しくは分からないけど。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200407/2004072600013.htm
- 44 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 22:20:36 ID:O57qB88K
- >>42
粉瘤
- 45 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 22:24:56 ID:auSraD5e
- 16才 男
PCを一日3時間してます。
1週間まえから目が痛く、ずっと目薬をしてたんですが
土曜日にいきなり首に激痛が走りまして、、。
筋肉じゃなくて骨周辺です。、、、軽い病気ですか?
運動も特にしてません。
- 46 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 22:48:15 ID:5HCNrgpe
- 打撲の内出血を早く治す方法はありますか?
- 47 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 23:47:03 ID:nqx3bOHG
- 65歳、男(代わりに嫁の私が書いています)
飲酒、喫煙アリ
25日から脳出血で緊急入院し、糖尿病もあるため
ゆっくりと血圧を下げる薬を投与し今は上が150位と安定しています
食事、飲み物ともにとっていません
ここ2〜3日しゃっくりが酷く一日中出ています
夜は仕方がないので症状を抑える注射を打っています
しゃっくりが酷い原因は何でしょうか?主治医に聞いても首を傾げるばかりで不安です
注射の成分についてもたらい回しです
お薬について詳しいお話が載っているサイトも見ましたが
しゃっくりの薬については記載がありませんでした
スレ違いかとは思いますがアドバイスお願いします
- 48 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 00:30:24 ID:pMMFWHeJ
- >>47
中枢神経の疾患が可能性としてある
他にも色々考えられるので医者も慎重にしてるのだと思う
しゃっくりの治療
http://www.toiken.co.jp/dinews/syakuri.html
- 49 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 00:34:51 ID:6dyj7J3R
- >>47
しゃっくりなんてどーでもいいよ
全然重要じゃない
- 50 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:07:39 ID:lj1+EPBT
- 19歳女です。
半年くらい前からイスに座っているだけ、時々ですが
ふらふらする感じがします。
あと最近、相手が言っていることが聞き取りづらくなりました。
とても辛いです。
二つの症状に何か関連性はありますか?
- 51 :47:2005/06/06(月) 01:44:13 ID:GapokB/B
- >>48
ありがとうございます
サイトを見てみます
>>49
いえ…一日中しゃっくりしてるんです
5秒刻みでしゃっくり止めも一時間くらいしか効かないんです
夜は眠れないし大部屋だから皆さん起きてしまうんです…
夜の九時から今までに注射二回、粉薬一回投与しました
- 52 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 04:09:00 ID:0jDM8NeH
- ここ何日かずっと、背中を丸めると脊椎あたりに変な感覚を感じます。。
痛みは全く無いけど、ザワッとした感じというか、何かが触れてる感じの。
かなり気になるくらい感じることもあります。
ちなみに背筋をピッと伸ばしたらおさまります。
何かの病気の自覚症状だったりして。。と悪い事態を考えてしまうのですが…。
- 53 :52:2005/06/06(月) 04:10:50 ID:0jDM8NeH
- すみません基本情報忘れてました。。
女、21歳です。
- 54 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 05:13:54 ID:bukRw3Nj
- 少し前に松屋の若い店員で痙攣起してぶっ倒れている人がいたのですが
あの後どうなったんだろうか。。
これってまずいですよね?なんかの持病だと
思いますが、、、こういうときって見ている自分たちに
何かできないもんなのでしょうか?
他の店員は冷静に客の食器片付けてるし。。ひどい世の中だ。
- 55 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 05:55:29 ID:qwHJjy1d
- 保険に入ってないんですけど
今度就職するので健康診断受けないといけないんですが
幾らくらいかかりますかね?
- 56 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 07:19:40 ID:qwHJjy1d
- >>54
てんかんだったら舌を噛まないように口にハンカチなんかを詰め込む
- 57 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 08:44:42 ID:3DnFCBf6
- 深夜バイト明けは、立ち仕事のため、足がじんじんします。
たぶんむくんでるんでしょうけど
そのためなかなか寝付けません
何か解決法ありますか?
足を高くしてねるとか、冷やしてねるとか?
- 58 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 09:26:23 ID:N/9bDRyH
- >>55
健康診断にはそもそも保険効きません。
健康診断の内容にもよるので値段は医療機関で確認。
- 59 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 09:29:46 ID:pMMFWHeJ
- >>55
受ける場所によって違うけど五千円〜以上を見ておいた方が良い
>>57
水分を摂りすぎない、足を高くして寝る、マッサージをしておく
心臓の位置より足を上げて10分位休息
- 60 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 09:39:34 ID:d6U9PmSN
- 22歳 女 です。
手の指に、水膨れの凄い小さいのみたいのが
ぷちぷちとたくさん出はじめました。
去年も6月位から1ヶ月ほどありました。
たまにかゆいんですけど…何だか分かる方いらっしゃいますか?
165センチ 56キロ
お願いしますm(_ _)m
- 61 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 09:42:36 ID:d6U9PmSN
- 57
スリムウォークなど履いてみたら!
- 62 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 09:49:20 ID:dn3fPNKq
- 30半ばの男です。
身長170cm、体重54kg。
体型的には超痩せてますが、お腹と腰周りに肉が結構ついてます。
これってどうすればなくなりますかね?
- 63 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 09:56:19 ID:N/9bDRyH
- >>60
汗疹かな?
皮膚科へ。
>>62
甘いものとアルコール控える、適度な運動、できれば運動後に良質の蛋白質摂取、くらいかな。
- 64 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 10:02:51 ID:Yi5S0VLq
- 娘の事ですが…
10歳の女の子です
4日ほど前から左胸ちくびのすぐ下を痛がり
触ってみるとコロっとしたしこりみたいな物がありました
成長期(胸の成長の為)に伴うものなのか?何か病気か悩んでいます
普段はなんともないようですが触ると少し痛いと言います
- 65 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 11:23:32 ID:P7SVr/Fo
- >>56
それ窒息するから絶対やっちゃ駄目だよ。
- 66 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 12:16:42 ID:pMMFWHeJ
- >>64
乳腺の出来はじめで痛いのかもしれません、
心配はないと思います
患部の写真うpしてくれると助かるんですが・・・w
もし、しこりをみつけたら
http://plaza.rakuten.co.jp/tomato20150312/7001
- 67 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 13:46:20 ID:CmIgvWBf
- >>63
やっぱアルコールですか。
最近ビール500mlを2本飲み続けてるからなぁ〜。
よし、今日から禁酒します!絶対にする!
禁煙もできたし、禁酒ぐらいどうってことない!
- 68 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 19:49:25 ID:3+ivWzzl
- パイプカット以外で子種をなくす方法ありますか?
- 69 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 20:36:10 ID:EJ9fm3qk
- 目の下がしょっちゅうピクピク動くんですがこれって大丈夫ですか?
- 70 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 21:49:52 ID:pMMFWHeJ
- >>69
疲れが溜まっているのでは?
総合ビタミン剤でも飲んで寝てください
>>68
玉ごと取っちゃえ
- 71 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 23:21:21 ID:aXW6e9d+
- 質問です
♀21.163/48喫煙一日五本程度です。
最近便秘気味だし、食事も脂っこいものばかりだし、生理不順もだし。
そんな中、ここ一週間鼻血がとまらないんです?
糖値は高めです。やばいですか?
- 72 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 23:32:58 ID:lD3aKlfV
- >>71
止まらない、にも程度の差はありますが
ずっと止まることなく流れ続けているなら明日にでも必ず受診を。
糖値とは血糖値のことですか?
- 73 :69:2005/06/06(月) 23:39:29 ID:EJ9fm3qk
- >>70
仕事と趣味でPCに向かってばかりなのでそれが原因でしょうか…。
とにかくビタミン剤飲んでそれから寝る時間増やします。ありがとうございました。
- 74 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 23:42:13 ID:EKWlSGdY
- ストレスにより、一度低下した記憶力は回復しないのでしょうか?
- 75 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 23:42:43 ID:aXW6e9d+
- >>72
ありがとです
お風呂で頭洗ってる時にたれてきたり…
血糖値が高めです
母は糖尿です。私の体重は48なんですが、体脂肪多めです。
- 76 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:11:26 ID:r4waIZUO
- 17歳♀です。
最近、ちょっと下腹と尿の穴が痛いなーと感じてたんですが、
特に気にならなかったのでほおっておいたら、
今日トイレに入ったとき、下着が凄く汚れていて(黒くなってた)、
ペーパーで拭いたら少しだけ血が付きました。
生理はまだだし、尿の穴の方から血が付いたようだったので気になっています。
これって何ですかね?
- 77 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:13:41 ID:R0syH37D
- >>74
欝なんかで一時的に記憶力や思考力が低下する場合があるけど、そういう事?
それだったら落ち着けば徐々に回復すると思うよ。
頭の中がぐちゃぐちゃしてストレスかかってると、読んだり覚えたりすることがしんどくなって
放棄しちゃうでしょ?脳も筋肉と一緒で使えば良くなるし、使わないとすぐ錆び付く。
今はちょっと錆び付いてるだけだよ。
諦めないでリハビリと思って使う!!
- 78 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:21:26 ID:R0syH37D
- >>76
すぐ病院へ!!
最悪膀胱の中に腫瘍が出来ていて、その組織が崩れて出てきた可能性あるぞ。
恥ずかしいかもしれんが泌尿器科へ。
- 79 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:21:44 ID:xHxYdAnH
- >>71
血管が一度切れると同じ所が切れやすくなる
体が興奮してる時は入浴時間ずらしてみては?
- 80 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:26:58 ID:r4waIZUO
- >>78
ありがとうございます;なんだか怖くなってきた…!
今週中に行きたいと思います。
泌尿器科に行って、女の先生にってしてもらう事はできますよね?
- 81 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:29:15 ID:xHxYdAnH
- >>76
膀胱炎の可能性
まずは尿検査からだと思う泌尿器科か
婦人科、内科でも診て貰えるとおもう
- 82 :76:2005/06/07(火) 00:46:40 ID:qiwQDg7K
- そういや、この前学校で尿検査あったけど、生理だったから出してないや!
今度出すから、病院に行くのはその結果を見てからの方がいいかな?
でもよく考えたら、中学1年あたりからほぼ毎年、
尿検査引っかかって再検査やってるけど、2回目は異常なしでした…。
- 83 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:48:04 ID:20ccuc0C
- 狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは@政治的には、在日参政権反対の自民右派の消滅であり、
A社会的には、2ちゃんねるをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に◆を1箇所はさんであります、◆を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zin◆kenvip.fc2web.com/
http://blog.live◆door.jp/no_gestapo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kan◆tei.go.jp/jp/forms/goiken.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meya◆su.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、
国民の「人権擁護法」への反対意思を、とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
- 84 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:48:14 ID:u2NfLnbu
- >>82
好きにしたらいい
- 85 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:21:00 ID:AfZMnYV/
- >>75
高め、多めじゃわかりませんが体脂肪とか血糖値はあまり関係ないと思います
鼻血の多くは血管網の発達の具合や血流などの体質によりますが
一週間も続くなら白血病などの血液疾患を否定できません。
早いうちに受診しましょう
- 86 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:27:40 ID:AfZMnYV/
- >>81
残念ながら内科や婦人科は守備範囲外だと思います
- 87 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:30:29 ID:HWP2XVoI
- 微熱(6度8〜9くらい)が続いてだるくてしなきゃいけない予定も何も
できないで困っているのですが(寝ていても苦しい)、こういうのに効く
強すぎない解熱剤はありますでしょうか?
普通の解熱剤だと高熱用のイメージがあってきつそうに思うのです。
それから私はバファリンが合いませんので、他のものであれば
宜しくお願い致します。(病院めぐりは一応してまして、軽い膠原病を
疑われましたが、一応シロとなっています。そのまま精神科へ移動して
薬を飲んでいます。)
- 88 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:32:18 ID:AfZMnYV/
- >>74
ストレスによって一時的に頭が悪くなったように感じることはよくあることです。
一定期間その状態が続くなら仮性痴呆と呼ばれ、
PTSDやうつ病、神経症などでしばしば認められます
必ず元に戻るのであまり気にせずに上手なストレス発散法を見つけましょう
- 89 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:34:37 ID:Hl8G4Xh4
- >>86
学生さん?
下血や不正性器出血をr/oして血尿と確診した理由は?
- 90 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:40:07 ID:xHxYdAnH
- >>87
今飲んでる薬が微熱の原因かもしれないから今かかっている
医者に相談した方がよい
>>86
尿検査はしてくれる見たいですよ
膀胱炎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1077601009/
- 91 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:42:46 ID:HWP2XVoI
- 今は精神科にかかってるんですが、「微熱が続いてるが異常はない」という
内科の診断でこちらにまわされたんです。ですから、今飲んでる薬は
あまり関係ないような気がするのですが・・すみません。>90さん
- 92 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:46:48 ID:ljfg4JQe
- >>85ありがとです
- 93 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:47:42 ID:AfZMnYV/
- >>89
はは プロですね
下腹部痛・尿道痛・尿道よりの出血(これは怪しいですが)より
膀胱炎が一番疑われることからです
確かに不正性器出血の場合は泌尿器科では見れませんが
17歳ということから婦人科受診でトラウマが起こるかもしれないことと
スクリーニングとしてまず泌尿器科で正しい尿の評価をなされる必要があると思ったからです
守備範囲外は失礼でしたね。すみませんでした
- 94 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:48:41 ID:eKxcbsb8
- >>90
でも女医さんの婦人科ってものすごく混んでるよね。
- 95 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:50:08 ID:Hl8G4Xh4
- >>93
切腹するくらい畏れ入りました
- 96 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:52:49 ID:AfZMnYV/
- >>95
切腹までですかw
こちらこそ失礼
- 97 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:52:59 ID:xHxYdAnH
- >>91
自律神経系統なのかも、医者じゃないからハッキリ解らない
疲れて微熱
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1086526354/
- 98 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 02:04:04 ID:AfZMnYV/
- >>90
そうですね 少し言い過ぎました すいません
- 99 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 02:27:49 ID:ndYRkm22
- あの人差し指の腹を切ってしまったんですね
で、今切って10日ぐらいたつんですけど現状↓こんな感じになってるんですね
http://houjicha.mxx.jp/up/img/img20050607022300.jpg
で、跡が残るのとか怖いんですけど
この皮みたいになってる部分ってとっちゃった方がいいんでしょうかね?
それともそのままにしといた方がいいんでしょうかね?
また、何かしておかないといけない治療法みたいなのありますかね?
- 100 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 06:19:39 ID:xHxYdAnH
- >>99
無理に取ると余計な所まで剥ける可能性があるから
自然に取れるのを待て
- 101 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 09:17:30 ID:xJarJKXP
- >>100
ありがとう
- 102 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 09:46:25 ID:VBCpQQTV
- ストレスと記憶力について答えてくれた方々ありがとう
- 103 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 11:17:08 ID:Ru6HycA5
- 20歳女なんですが、最近朝起きると頭痛がするんです。
もう一度寝て起きると治っています。
肩こりで頭痛がするのかなとも思ったのですが、最近は肩こり酷くないんです。
何が原因なのでしょうか??
- 104 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 11:37:43 ID:HltGNaK2
- 大学生になりました。女です。
ワキガってかなり臭くても自分じゃ気が付かないものなんでしょうか?
学校から帰ってくると脇の臭いを気にするのですがデオスプレーの臭いしかしません。
でも親からはワキガがするよ。と言われました。
- 105 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 13:22:52 ID:kWyNF7Hz
- 某芸能事務所に履歴書を送りたいと考えてるんですけど
スリーサイズを書かなくちゃいけないんです。
俺、男で測ったことないし・・・
身長が約165体重が53です。
だいたいスリーサイズはどのくらいでしょうか?
- 106 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 13:46:55 ID:xHxYdAnH
- >>104
スプレーの匂いかげるなら自分で解るだろ
●ワキに関する悩みいろいろPart23●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116945613/
>>105
百円ショップでメジャー買ってくるとか
ひも状の物まいてその長さ測るとか
- 107 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 13:50:46 ID:gr02pIm/
- 舌にほくろが出来てるんですけど大丈夫でしょうか?
- 108 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 14:05:23 ID:xHxYdAnH
- >>107
出血したり大きくなってなければそのまま
診てもらうなら口腔外科へ
- 109 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 15:04:31 ID:07EIjZXd
- ★★★生のパイナップルを4分の1個位食べたら舌が痛くなった★★★
誰か対処法教えて下さい
量を減らすとか食べないとかはなしね
- 110 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 15:07:38 ID:1zipLiDW
- >>109
文句は言わないで食べ続ける
- 111 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 15:17:22 ID:xHxYdAnH
- >>109
パイナップルに含まれるタンパク質を分解する
酵素ブロメリンがヒリヒリする原因
熟した物、缶詰だと刺激は少ない
舌につかないようヨーグルトで和えるか丸飲みがよい
- 112 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 15:57:41 ID:07EIjZXd
- >>111
おぉー!すごい!
教えてくれてありがとーー
ヨーグルトで和えてみようかな
まだ後5個も残ってる・・・・・
- 113 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 18:18:05 ID:lhYwUsFp
- まだ大学生なんだけど、4月になってから体のいろんなところが
次々と調子悪くなるんだよね。一つ治ったら、またどこかがという風にさ。
悪くなる場所も内科の担当だし、近くには内科しかないから、そこに行くんだけど、
若いくせにあまりに何回も同じところに通うのは気が引けてしまう。
耳鼻科行けば、お子様ばっかり。内科行ったときも壮年、老年の人ばかり。
こういうことで悩んでしまうのって変だろうか?
そして今また喉がおかしい。3週間以上続いているので、風邪にしては
治りが遅い。ほっとくか病院行くべきか・・・。
- 114 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 19:12:42 ID:fPCaxlT9
- 手ごたえの少ないせき
少ーしタン
少し肺がかゆい感じ
があるのですが、ごく軽い風邪と思っておけばいいですか?
- 115 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 19:33:45 ID:qyMEwDiZ
- 3歳の子です。
梅干しの種を飲み込んでしまいました・・
問題なく出てくるでしょうか?種、とがった部分があるから・・
- 116 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 19:45:27 ID:6yzVQf9/
- >>115
大丈夫
へそから梅の木が生えるだけ
- 117 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 19:53:01 ID:GYzURObG
- 唇の裏側のチョイ下辺りに出来物ができたんだけど何科にいけばいい?
- 118 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 20:29:44 ID:WLeqdeKo
- 高校生の女です。
私は日焼けをすると目の半分から下が赤くなるのですが、日焼けのせいなのでしょうか?
普通に目を開けている状態で見える部分が充血してるような感じになっています。
以前にもなったことがありましたが以前はほうっておいたらいつの間にか治っていました。
今回もほうっておいても平気でしょうか?
- 119 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 20:30:44 ID:t1c7X44F
- おととい左目が痛くて夜起きました。
そうするとなにやら目の内部上側の奥にかけて、めやにの固まったヤツが
びっしりとつながってました。目薬をつけたら分解??できたようですが
なにかの病気でしょうか?
- 120 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 20:39:27 ID:e8Qs6UnO
- 両目の周り(主に下)に白い粒が何個かできてます。
ニキビではなく、潰そうとするとすごく痛いし放置しても全然直らない。
前に針で無理矢理穴空けて中身をひねりだしてみたけど、
なんか白いウニウニが出てきた...
これはなんなんでしょうか...?
- 121 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 20:43:34 ID:AfZMnYV/
- >>115
梅干にも色々な大きさがあり種もまた然りですが
小さめの種の場合、気管に入り込むことがあります。
飲み込んですぐに激しく咳き込んでいたなら、
そのあとケロっとしていてもすぐに病院に行くべきです。
胃に入っていたならほとんどの場合は心配ありません
- 122 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 21:09:11 ID:3qICObW3
- 30代前半ですが、突然右側の腰に激痛が走り、ギックリ腰になりそうで怖いです。何科に行けばいいのでしょうか?接骨院?ハリ?
- 123 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 21:14:18 ID:1zipLiDW
- >>112
カットして冷凍しておくというのはダメなの?
イッキ食べたら下痢すると思うよ。
- 124 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 21:14:37 ID:1zipLiDW
- >>122
整形外科
- 125 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 21:18:03 ID:qyMEwDiZ
- >>121
>>116
ありがとうございます。
飲み込んだのも気づかないほどだったので気管に入った心配はなさそうです。
安心してへそから木が生えてくるのを待とうと思います。
- 126 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 21:30:40 ID:zSd2udZX
- 日曜日にいきなり38.4度の熱(咳無、頭痛有)がでて寝込んでいたら
今日は完全に熱が下がってたんです。
でも腹痛とかほとんどない下痢だけが続いてるんですが
熱治った後でも下痢だけ続くもんなんでしょうか?
腹部に痛みほどでもない違和感は感じます。
もしなにかあれば教えてください。
- 127 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 21:37:04 ID:LzvPGvt6
- 病気のグロ画像ですが、キンタマを掻くと、これと同じようなデコボコの皮膚になります。
みなさんもキンタマ掻くとこんな風になるんでしょうか?
ttp://www.richmond.cc.nc.us/MedicalAssistingTechnology/MATImages/GenitalWarts01.jpg
- 128 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 21:40:34 ID:4JrDVLuk
- ううん
- 129 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 21:54:03 ID:yxqB94qF
- >>127
ならないよ・・・
唇がすぐに乾いて皮がぽろぽろ向けてしまうのと
唇が紫色なのってどうしたらいいんですかね?
体質改善が必要だと思うんですけど何をどう変えたらいいのやら・・・
- 130 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 22:01:52 ID:Sjn881Np
- >>120
汗管腫か稗粒腫。
害は無いけど、どうしても気になるなら、
皮膚科で取って貰ってください。
- 131 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 22:11:02 ID:QKTAUlst
- >>126
よくあること。
- 132 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 22:26:44 ID:zSd2udZX
- >>131
ありがとうございます。
病院行ったほうがいいのかなぁと心配になってました。
- 133 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 22:43:38 ID:nR7/2/Zt
- 18♀生理中
昨日夜から38.6の熱がでてバファリン飲みました。
今朝からずっとクラクラしていて立ち上がると頭が痛くなり寝てると腹がいたくなります。
熱は37.2です。
これは風邪か貧血なんでしょうか?
- 134 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 22:55:13 ID:LM46kkuM
- >>128
>>129
そうですか・・・
GenitalWarts でぐぐったら、HPVによってもたらされるなんたら・・・
で、癌だとかなんとか書いてあった・・・
死ぬのか俺は。
- 135 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 22:57:42 ID:QKTAUlst
- >>133
風邪です。
- 136 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 23:45:36 ID:tVpSwDlJ
- 21♂
普段余りお酒を飲まず、それほど強い方でもないのですが、
飲み会の日に吐くまで飲みました。
その日から左の鼻の鼻水が垂れ流れたり、鼻血がよく出ます。
これは何の症状でしょうか?
- 137 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 23:48:07 ID:W1GWODur
- 過食症のスレってありますか?
- 138 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 23:51:55 ID:AfZMnYV/
- >>134
Genital Wartsって確か尖圭コンジローマだったと思います
ヒトパピローマウィルスによる性病です
たぶん。
- 139 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:00:45 ID:6oxaEN5V
- >>137
+++過食(嘔吐なし)の保健室パート6+++
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1114500385/
【摂食障害】 過食・過食嘔吐による費用 PARTU
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109297793/
★★過食嘔吐を卒業します★★その10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1105750222/
過食(嘔吐なし)の食事メニュー パート19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1117153148/
- 140 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:02:44 ID:tVpSwDlJ
- ど、どなたか見事にスルーされてる>>136を(´・ω・`)
- 141 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:07:20 ID:6oxaEN5V
- >>136
鼻の奥が炎症起こしてるのかも
耳鼻咽喉科で診てもらって
- 142 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:08:56 ID:g4iEv3yS
- >>141
かれこれ3週間ぐらいずっとこの調子ですorz
一度診て貰います、dです。
- 143 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:14:15 ID:yR2EmoOV
- 20代前半の♀ですが、とにかく体力が無くて困っています。
最近日常生活にも支障が出始めた感じです。
運動オンチで運動嫌いですし、持久力などは元々ゼロです。
半日買い物出ただけでも疲れてしまい、肩こりなどぐったりです。
暑くなったらもっときつくなってくると思うので
少しづつ体力をつけたいと思うのですが、まずどんなことから始めればいいでしょうか?
- 144 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:18:17 ID:6oxaEN5V
- >>143
毎日ウォーキング、毎日軽い運動(ラジオ体操とか)
スグ疲れちゃう体力なさすぎな人〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1067751135/
- 145 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:32:23 ID:7yCSY23e
- >>143
ヨガがお薦め。外に出るのも嫌いでしょ?
今はビデオや本がいっぱい出てるからやってみたら?
別に難しいポーズをする必要ナシ。(つ〜か無理は禁物)
簡単なポーズでも体の動きが良くなって筋肉も丈夫になります。
運動神経不要、1畳のスペースで毎日10分やれば十分。
- 146 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:33:43 ID:OEoYJjFR
- >>130
120です、どうもありがとうございます(ペコリ
皮膚化行ってきまーす
- 147 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:43:04 ID:n28EmKC3
- 17歳 男
ビタミン剤はいつ飲むのが一番効果的ですか?寝る前とか、朝起きたときとか。
飲んでるビタミン剤はB-2とB-6ですっ。
- 148 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:43:18 ID:B1LzIDWe
- あgへ
- 149 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:49:07 ID:6oxaEN5V
- >>147
食後で良いのでは?、個人的には疲れを取る物は夜
体調を整えるものは朝もしくは毎食後
- 150 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 09:22:05 ID:Kh2IH4Rq
- 最近急激なダイエットをすると皮がたるむという事を知りました
自分は1年間で72.5kg→55.0kgに落としたのですが、これは「急激なダイエット」になるのでしょうか?
また、もし皮がたるんだとして、それはもう二度と縮む事はないのでしょうか?
それから「皮」と「肉」の区別がいまいち分からないです。簡単に分かる方法はないですか?
- 151 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 10:08:57 ID:rK1Uway2
- 糖尿病餅、帯状性庖疹と言われて抗生剤をもらいました。仕事に行っても大丈夫ですか?
石にはできれば休んだほうが良いけどと言われたんですが。
- 152 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 11:16:31 ID:/91CKPl6
- >>151
休め。
なんで糖尿と帯状疱疹で抗生剤をくれたのかしらんが。
- 153 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 11:26:56 ID:N7vVk9GI
- >>152
抗ウィルス剤の間違いだと思われ
- 154 :143:2005/06/08(水) 12:05:00 ID:yR2EmoOV
- ありがとうございます。
>>144
そちらのスレもみてみます。
>>145
そうです、かなりの出不精です。だから体力ないのかな。
ヨガ、ゆっくりはじめてみようかな。
- 155 :151です。:2005/06/08(水) 12:57:11 ID:rK1Uway2
- >>152 抗ウィルス薬の間違いでした。回線切って吊って来る。
しかし、バルトレックスって高いのね。(@_@;) 回答下さった方々ありがとうございました。
- 156 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 13:32:46 ID:udJBwgZJ
- どうしたら声が大きくなりますか?
- 157 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 16:51:47 ID:BPwbu4ib
- カビの出来た腐ったお茶を飲んでしまいました
ペットボトルのお茶なんですがいつも持ち歩いてまして
冷蔵庫には入れず一週間くらい入ってて
で、前まではわからなかったんですが。
飲んでみたらなんか口のなかにプルプルしたゼリー状のものが入ってきて
それでカビが生えているとわかりました
カビは吐き出したんですが、お茶は飲んでしまいました
今のところ下痢などはないのですが。大丈夫ですか?
病気になったりしませんでしょうか
- 158 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 16:55:05 ID:N7vVk9GI
- >>157
既に病気だと思います
- 159 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 18:04:58 ID:Icn7A4tz
- 背中のにきび跡に悩まされています。
皮膚科に行けば、にきび跡を治す薬くれるんでしょうか?
- 160 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:20:32 ID:Nm3ahPre
- >>118です
レスお願いします
- 161 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:37:56 ID:NR+eQpJQ
- 夢の内容で精神状態を推測するやつってここで聞いてもいいですか?
それともどこかに該当スレってあります?探してもみつからなくて…。
- 162 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:46:14 ID:6oxaEN5V
- >>161
こんな感じ?
【過去ログ】気になる夢はコピペしろ【サポート】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117977677/
- 163 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:59:56 ID:6oxaEN5V
- 【夢判断13】気になる夢はおいてけ【やりますよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1117952233/
こっちが本スレらしい
- 164 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:11:03 ID:6oxaEN5V
- >>160
日差しにより目が疲れたか、
細菌が汗と一緒に入って充血した
冷やす位した方が良いかも
夏の目の注意
http://www.tokushima.med.or.jp/komatsushima/igakumametisiki/gankagenkou/natu.htm
- 165 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:28:28 ID:pxpHm4bW
- 右腕の肩から手の平にかけて痺れを感じますが筋を痛めてしまったのだろうか?医者に行く暇もない
- 166 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:54:02 ID:NMu+U1fm
- 左足のふくらはぎにピピピピと電気が走るような感覚が今日ずっと続いてます。
たまに背中の突っ張る感じもありますが心臓病か何かでしょうか?
- 167 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:59:23 ID:qvWWd/sq
- くしゃみをすると、頭がしびれる感じ(頭が鳥肌が立つ感じ?)するですが
同じような症状の人いますか????
- 168 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:01:10 ID:NR+eQpJQ
- >>162>>163
ありがとうございます!
- 169 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:13:15 ID:bkkzMSXi
- >>157
大丈夫とも大丈夫でないとも言い切れません。
吐き気・嘔吐・下痢・腹痛などが現れたら病院に行きましょう
>>159
残念ながらなかなか治りにくいものです。
皮膚科よりも美容整形外科のほうが親身に相談に乗ってくれるかもしれません
相談だけならタダというところも多いはずです
>>165
年齢・性別・職業(職種)・外傷歴・過去にかかった整形外科疾患(あれば)、
体型・運動をするかどうかを教えてください
- 170 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:13:46 ID:r7psSx5Z
- 一週間前に会社の健康診断に行きました。
血圧が低く蛋白尿が出ていると言われました。
今までの健康診断でこのような事は一度もなかったのに。
ここ最近鼻をかむと右の穴から鼻血が出ます。
鼻血なんて10年くらい出ていなかった気がします。
どんな病気が考えられますか?
- 171 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:15:28 ID:BPwbu4ib
- >>169
わかりました。ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが
眉毛って抜いてしまうと、何日くたいで生えてくるのでしょうか?
- 172 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:18:47 ID:ICX79a3D
- 筋トレをした後に精子を出すと筋肉が付きにくい・筋肉が痩せると聞いたんですが本当なんでしょうか?
- 173 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:33:58 ID:LXO1nuLa
- 急に目が物凄くチカチカしだしてきました
PCの画面を見るのも辛いです
どなたか対処法あればよろしくお願いします
- 174 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:41:38 ID:AxhuXAba
- >>156
- 175 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:45:15 ID:bkkzMSXi
- >>170
風邪の時や、男性であれば精液を出した次の日、
女性なら生理中や生理直後は
蛋白尿でひっかかることが多いです(±または+まで)。
血圧は一日のうちに50ぐらいは変動しています。
また、検診の採血で気分が悪くなる人は一時的に血圧が下がっている場合があります。
鼻血に関してはグレーゾーンですね。頻繁に鼻を噛んだりいじっていないなら調べておいたほうが無難です。
蛋白尿と低血圧と鼻血が関係あるのかどうかは検査をしないとわかりません。
また、初めてひっかかっているのなら一度は受診をおすすめしますが
+までの蛋白尿、90までの低血圧の9割以上は治療が必要ないことを書いておきます
- 176 :170:2005/06/08(水) 22:49:29 ID:r7psSx5Z
- >>171
生理中でも直後でもないです。ちなみにプラスです。
ありがとうございました。
- 177 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:52:41 ID:bkkzMSXi
- >>173
30歳までの若い方なら偏頭痛の可能性があります
チカチカが治ったあとから頭痛と吐き気が出てきたらなおさらです
頭痛はかなり激しくつらいものですが
家庭では頭を冷やすぐらいしか対処法はありません。
そうでない場合は年齢にもよりますが網膜はく離の前兆、緑内障発作、一過性脳虚血発作、
アダムス・ストークス症候群、貧血、てんかん発作、薬物中毒などが考えられます。
いずれにしろしばらく家族に横にいてもらったほうがいいかも知れません。
- 178 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:04:05 ID://YztT3R
- 口がかったるい・頭が痛い。(日曜日はパンが喉につまって紅茶で
押し込んだ。翌日に耳鼻咽喉科で検査してなんでもないとのこと)
不安感・動悸ってなんの病気だろうか。
当方?0代の女性。既往症 偏頭痛・痛風(ただし発作なし)
煙草吸わない・お酒も飲みません。
よろしくお願いします。
- 179 :死神 ◆P45fr4QSwk :2005/06/08(水) 23:18:21 ID:hV5DEFPo
- >>178
食道がん
脳メタで頭痛、球麻痺が出てて口がかったるい
不安感は自分の危機を身体が察知してるから
- 180 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:28:12 ID://YztT3R
- >>178
レスサンクスです。
食道癌はわかるけど脳メタってなんですか?
- 181 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:30:01 ID:bkkzMSXi
- >>180
(がんの)脳転移です
- 182 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:42:47 ID:bkkzMSXi
- (↑脳メタの説明)
- 183 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:45:17 ID:Kh2IH4Rq
- 20代後半女・細身
2〜3日前から左の肺辺りが痛いです。
ずっと痛いのではなく、ふとしたときに。
指で押すと凝ってるような痛さです。
乳癌?と思い、触ってみましたがしこりみたいなのは
ないようです。
マジレスお願いします。
- 184 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:53:15 ID:bkkzMSXi
- >>183
検診などでしょっちゅう見かける訴えですが
ほとんどは肩こりから来るものです
ちなみに乳がんの多くは痛くありません
- 185 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:57:23 ID:Kh2IH4Rq
- >>184さんありがとうございます。
息を吸い込んだ時に痛い時もあるのですが
大丈夫でしょうか?
癌ではないということで少し安心しました。
- 186 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:57:53 ID:LOxHjCvB
- 最近肝炎のテレビをよく見ます。肝炎って治るんですか?テレビの中の子は結局治療を始めてから三年になるって言ってましたが・・
- 187 :死神 ◆P45fr4QSwk :2005/06/08(水) 23:58:31 ID:hV5DEFPo
- >>185
マルファン症候群に合併した大動脈解離
破裂したら死ぬ
- 188 :死神 ◆P45fr4QSwk :2005/06/09(木) 00:01:13 ID:hV5DEFPo
- >>186
治らないタイプのものは何年も何十年もかけて肝硬変になってじわじわと確実に死に近づく
全身黄疸で真っ黒、腹は腹水でパンパン、人格が変わる人もおる。
- 189 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:03:12 ID:bkkzMSXi
- >>185
がんでないとは言っていません
呼吸に伴い痛むと言う肩こりの人も結構いますが
だからといってあなたが大丈夫とは断言できません
断言できるのはみのもんたぐらいでしょう
- 190 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:03:58 ID:opvdk64v
- >>187
怖いのでやめてください・・
チビだし、手足は短いです。
- 191 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:05:51 ID:Kh2IH4Rq
- >>189
仰るとおりですね。少し様子見て症状が変わらなければ
医者に掛かることにします。ありがとうございました。
- 192 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:06:47 ID:LOxHjCvB
- 188さんへ それはB・C型すべてそうなる可能性があるんですか?インターフェロンを打ち続けても治らない人がほとんどと耳にしたんですけど・・
- 193 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:09:20 ID:0ly+mFOC
- >>156に答えやがれ!
- 194 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:10:39 ID:/l9SLhja
- >>193
なんで?
- 195 :死神 ◆P45fr4QSwk :2005/06/09(木) 00:18:01 ID:s4s3KSFK
- >>192
特にC型でそうなる。
インターフェロンは高いからさっさと保険が打ちきられる。
- 196 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:22:24 ID:/l9SLhja
- あのー
B/C型なんかネットでいくらでも調べられますが。
- 197 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:27:13 ID:AEx6zZps
- 病院関係の知り合いが肝炎で治った人見たことないって言ってました。やっぱり治らない確率のほうが高いんですね
- 198 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:31:44 ID:3LLZVRk5
- >>164サマ
ありがdございました!
- 199 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:32:42 ID:/l9SLhja
- >>197
一口に肝炎と言ってもさまざまな種類があります
99%が治る肝炎も99%が治らない肝炎もあります
特に大人と子供の肝炎を一緒に考えるのは無謀です
- 200 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:38:01 ID:AEx6zZps
- 199さん肝炎を調べられるとこ教えて下さいm(__)m
- 201 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:52:31 ID:lE9R9hPe
- 背骨を鳴らしすぎると
ヘルニアになると
いうのは本当ですか?
- 202 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:55:39 ID:/l9SLhja
- >>200
「肝炎 予後」とか「ウィルス性肝炎」とか「肝炎 種類」とかで検索してみてください
- 203 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 01:00:31 ID:AEx6zZps
- ありがとうございます。
- 204 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 01:21:57 ID:AEx6zZps
- 199さん 99%治らない肝炎ってゆうのを教えて下さい(@_@;) 聞いてばかりですいません。
- 205 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 01:24:34 ID:I9JzSdnF
- 20歳・男
すいません。今日仕事で溶接の強い紫外線の光が原因で目がすごい腫れて涙がでて、異物感がするんです。明日病院に行きますが、今、何かすればいいことはないでしょうか?
- 206 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 03:38:07 ID:XmieNGl3
- 昨日母が38.7の熱がでて病院に行ったところ『感染症』といわれました。
今日私も38.5の熱を出ているんですがもし感染症だった場合放っておいてもなおるんでしょうか?
母は熱と下痢ですが抗生物質で下痢する体質でどうなのか分かりません。
私は熱と下痢・頭痛です。
- 207 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 04:49:21 ID:xFFP7NKW
- 最近、寝起きに破裂音がしてビックリすることが多いんだけど、
これって何なの?
- 208 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 05:39:58 ID:cI+tSJu0
- 26歳男
腹痛とだるさ・下痢が丸1日続いてます。
これ、食中毒だったりするんでしょうか。
思い当たることといえば、
3・4日期限が過ぎた納豆を知らずに食べた事ぐらい・・・。
あと、寒い格好で部屋にいたというのも・・・。
医者に行くべきか迷っています。
なんか、食中毒だと届出をしなきゃいけないらしいし・・・
あの人の家で食中毒が!とか言われたり、
部屋の中を調べられたりしたら嫌すぎる・・・世間体も・・・。
仮に食中毒だったとして、
普通に生活すれば回復したりしますか?
あと、仮に食中毒だったとき、保健所とかへの届出ってどうなるんでしょうか。
(もちろん、最終的に直らなければ医者に行きます)
- 209 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 05:58:47 ID:EGCnWkaC
-
年齢 30歳
性別 女子
既往歴・合併症 10年前に重い神経症、現在指のイボ
身長 165a
体重 60`
喫煙 20本/日
飲酒 週5〜6日
2.5年前から、毎日低容量ピルのトリキュラーを服用
専門のスレが見つからなかったので、質問させて頂きます。
ここ3日程前から、生理でもないのに、乳頭が張り、硬くなっていて、痛みもあります。
他には何の症状も無く、処置も勝手に何かやると怖いので、何もしていません。
家庭の医学なる書籍を読んでも、乳房のしこりとはちがい
乳頭の痛みやしこり等に関しては記載がありませんでした。
あと、妊娠の可能性はゼロです。(ピルのためではなく、半年以上誰とも性交していません)
どなたか宜しくお願い致します。
- 210 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 06:31:34 ID:sEQYVeWn
- 年齢 17
性別 男
合併症とかないです。5年前にヨウレン菌だったかの感染症あり
身長 178
体重 58
喫煙飲酒ともにありません
質問なんですが、
玉袋と右足のつけねあたりに硬いしこりがあります
触ると結構いたいのですが性病でしょうか?
でも性交経験ないんですよねorz
なんだか分からなくて怖いのでどなたか診断よろしくお願いします
- 211 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 08:30:26 ID:sY1n2b7H
- >>177
ありがとうございました。昨夜は起きてるのも辛かったので早めに休みました。
偏頭痛かもしれません。あれから吐き気と頭痛がしてきました。
朝起きてからも少しこめかみがズキズキします。今日もう少し安静にしておきます。
- 212 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 13:46:02 ID:foorcpMU
- 33歳男です。ここ2日くらい、足の裏がヒリヒリするんですが何でしょう。
見た目に外傷等はないです。他の病気の兆候ですか?
靴はそんなに新しいものではないんで、靴擦れというわけでもないと
思いますが、最近週に3日くらい、仕事帰りに3駅ほど手前で降りて
歩くということはやってます。
- 213 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 15:32:26 ID:JIwAFKYc
- 年齢 17
性別 男
既往症、合併症 特に無し
咳が出て、少し喉に違和感というか息苦しい感じがする。
火曜から今日まで37.5度前後の微熱がずっと続いている。
内科にいったら風邪だと言われ薬飲んでますが
大体の医者がそうであるように三日分なので
明日もまだ治ってなかったらもう一度医者に行こうかと思いますが。
- 214 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 16:12:46 ID:aN4evg0X
- >>212
歩きすぎて足の裏にシッペしてる感じ?になってる
ゆっくり歩くかウォーキング用の靴に履き替えるとか
>>213
栄養摂って睡眠時間も十分にとって下さいね
- 215 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 16:32:10 ID:DVae/ZeE
- 年齢 20
性別 男性
既往症、合併症 特に無し
首を振るたびに、カメラのフラッシュがたかれたように目の前が白く点滅するんですけど、
これって何か悪い症状の前触れでしょうか。
- 216 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 16:43:53 ID:yFRnVpo9
- >>169
159じゃないんですけど、美容整形外科って保険聞きますか?
私は顔のにきび跡でマジなやんでるので・・・
- 217 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 17:03:24 ID:aN4evg0X
- >>216
ニキビ予防なら保険利くけど
ニキビ痕だとだと利かない
Dr赤ひげ.COM : 家族の健康
http://www.drakahige.com/FAMILY/MAN/HEALTH/2002/2002070801.shtml
>>215
貧血、鉄分と栄養バランスの良い食事
心配なら脳神経外科へ
- 218 :166:2005/06/09(木) 18:35:07 ID:J8UFmDZ7
- すいません。今も断続的に続いてるんでおねがいします。直線的に電気が
走るような感覚なんです。あと昨日の夜、寝た直後に北島康介ばりに
両足がビクビクッとなりました・・・。
- 219 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 18:45:05 ID:hX5aAkhV
- >>218
良く分からないけど神経系ですかね。もしかしたらどこかに何かできて神経が
圧迫されてるのかも?
脳神経外科とかそっち系に行ってみたらどうでしょう。
- 220 :212:2005/06/09(木) 18:45:17 ID:dbU5fVfM
- >>214
やっぱそうですか。慣れないことするもんじゃないですね。orz
しばらく様子見てみます。
- 221 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 18:57:07 ID:o7nPIiNR
- ほんのちょっと前まで、牛乳ガブガブ飲めてて、好きだったのに
最近飲むとすぐブリブリブリィィ!!!!ってなるようになってしまいました。
何故でしょうか?
- 222 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 19:20:03 ID:2AZNMqe8
- >>215
そのフラッシュが稲妻っぽかったら緑内障の初期かも?
あとは視神経だけど、そういうのは眼科では「しばらく様子を見ましょう」で終わる。
小さな光るものとかはちょっとした脳への刺激で見えがち。
眼科が何ともなかったら脳神経外科に行ってみたらどうかね?
私はよく光るものが見えてますが、30代で微小脳梗塞だらけでした。
(でも光るものと脳梗塞の因果関係は結局不明)
ま、だからといって治療する術もないんだけどね・・・。
- 223 :166:2005/06/09(木) 19:56:57 ID:J8UFmDZ7
- >219
アドバイスありがとうございました。ただ、田舎なもので総合病院とか行っても
また内科にまわされて、はい異常無し!で終わるんでしょうな・・・。
紹介状とかないと診てくれないのですよ。ノウゲは。いい医者というか病院にたどり
着けない。思い切って都会の病院に行ってみようかな。
- 224 :Cu:2005/06/09(木) 20:57:46 ID:/l9SLhja
- >>205
光線性眼炎
目を休めてこすらず目薬ささず
>>208
保健所への届出は医師が行います(必要な時)
部屋を消毒しにいくことはありますが0−157とか赤痢とか特殊な場合のみで
通常の食中毒では部屋に行ったりしません
届出も普通はしません
放置しても治る人は多いですが重症化することもあります
>>209
性交しないのにピルを飲んでいると言うことは
婦人科の病気でもあるのでしょうか
乳腺炎・感染・皮膚科疾患・腫瘍の疑いですが頻度的には一番乳腺炎が疑えます
>>210
診ないとわかりませんが硬いなら一度受診したほうがいいです
特に指で動かしてもまったく動かないようなものは
結核や腫瘍の場合があるので注意が必要です
>>211
177です。偏頭痛は酒石酸エルゴタミンが効くので暇なときに病院に行って
痛いときに飲む用にいくらか処方してもらったほうがいいです
市販の頭痛薬は効きません。
>>215
ここ数日でその症状が始まったなら網膜はく離が起こる可能性があります。
ちょうど起こりやすい年齢ですし早いうちに眼科に行きましょう
スポーツや頭を振ること、目を酷使することは避けてください
- 225 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 21:26:49 ID:ewOhr/MC
- 脇の臭いが変わったんですが
すっぱい臭いから、何か例えられないんですが変な臭いに変わったんです
これってどうなんでしょうか?
- 226 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 21:33:12 ID:2AZNMqe8
- >>225
肝炎おこした時に2週間ぐらい前から
なんか腐った豚骨スープみたいな臭いになった。・・・参考まで。
- 227 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 21:40:10 ID:BPf2M5Ka
- >>221
乳糖不耐症になったのかと。
くわしくはググってください。
どうしても牛乳飲みたかったらアカディとかあるよ。
無理に飲まなくてもカルシウムを摂る方法は他にもあるし。
- 228 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:25:56 ID:haJZ2aC/
- 2時間前くらいに鼻かんだとき耳がキーンてなってまだ痛い・・・
げっぷが出ると特に痛い。これは中耳炎??いますぐ治せます?
- 229 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:32:00 ID:jwiokRkA
- 何日か前から、何か食べると
右の肋骨の縁の辺りが、中から引っ張られてるような感じになります。
これって何でしょうか…。
痛いっていう程でもないのですが。
- 230 :Cu:2005/06/09(木) 22:57:03 ID:/l9SLhja
- >>225
薬やビタミン剤・サプリメント剤でにおいが変わることがあります
ある種の代謝疾患でも変わることがあります
人間は緊張すると臭い汗が出ます
風呂に入っていないとにおいます
- 231 :Cu:2005/06/09(木) 23:02:52 ID:/l9SLhja
- >>228
飛行機に乗ったときに痛むのと同じ原理で
耳の中の気圧が変わって痛んでいるかも知れません
ひどい場合は鼓膜が破れています
破れているかどうかは検査を受けないとわかりません
- 232 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 23:03:41 ID:ewOhr/MC
- >>227
腐った豚骨スープ〜・・・なのかな・・・わからない
肝炎なんて('A`)
>>230
>薬やビタミン剤・サプリメント剤でにおいが変わることがあります
ビンゴです!ある病治すために最近飲みだしたので。
ありがとうございました!!
- 233 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 23:06:37 ID:haJZ2aC/
- 231
ありがとうございます。
これは時間がたてばなおるもんなんですか?
- 234 :Cu:2005/06/09(木) 23:16:49 ID:/l9SLhja
- >>233
鼓膜が破れていても若い人なら治ることが多いですが
続くようなら一応診てもらってください
めまいを伴うなら外リンパ瘻の疑いもあります
どちらにしろこれ以上は診察しないとわかりません
- 235 :二十代主婦:2005/06/09(木) 23:21:02 ID:DmK+xa/T
- 最近、便にマーブル状に白い物が混ざるようになってしまいました。
病気、薬、共に心当たりはありません。
どうしてこのような便が出てしまうのかとても不安です。
病院に行った方がいいのかどうかだけでも結構です、あどばいすをください。
- 236 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 23:22:33 ID:F/pWv2/H
- 人間は走ると徐々に加速していき最高速に達しますよね。
スタート直後の最初の一歩か二歩で最高速に近い速度まで加速することは可能なんですか?
- 237 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 23:29:42 ID:hX5aAkhV
- >>235
http://www.asahi.com/health/jhcolumn/030304/030304b.html
ここを見ると脂肪分のとりすぎか内臓の病気らしいです。
念のため消化器科で検査してもらったらどうでしょう?
- 238 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 23:45:23 ID:wX9PcN4m
- 年齢 23
性別 男性
既往症・合併症 特に無し
右の中指の先端がパンパンに腫れていて痛いです。
少し熱を帯びています。
今朝方に気付いたのですが,時間が経つごとに腫れてきており,悪化してるような気がします。
見た目としては,火傷して水ぶくれしたように見えます。
虫に刺されたり火傷した記憶はないです。
思いつくことと言えば・・・先日,彼女のアナルに指を入れたのが・・・。
病院に行った方が善いでしょうか?放置しておくとマズイですか?
アドバイスお願いします。
- 239 :Cu:2005/06/10(金) 00:01:03 ID:1bhOcHlM
- >>238
蜂窩織炎(ほうかしきえん)
皮膚の傷からばい菌が入って炎症を起こしている状態。
原因:はだしで地面を歩く、草をかきわける、指を切ったあとに汚いものを触るなど
治療:抗生物質が中心
予後:多くは簡単に治るがなめてかかると血にばい菌が入り死ぬこともある
↑が疑われます
- 240 :二十代主婦:2005/06/10(金) 00:07:37 ID:/IUpHykv
- >>237さま
レスありがとうございます。
最近は脂肪分などは殆ど取っていないので、主人とも相談して
明日病院に行ってみる事にします。
どうもありがとうございました。
- 241 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 00:47:52 ID:fRDWm08K
- >>239
ありがとうございます。
様子を見て病院へ行ってみたいと思います。
- 242 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 01:00:45 ID:ujUeyodb
- 最近食事するとあまり食べてないにもかかわらず、妙な満腹感というか気持ち悪くなるんですが…。
抽象的なもので申し訳ないんですが、こういうのってなにか危ない兆候なんでしょうか…?
ちなみに今まで特に重い病気になったことはありません。
- 243 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 01:21:11 ID:oMsHsRUE
- >>224
ありがとうございます。先ず、婦人科から訪ねますね。助かりました。
- 244 :242:2005/06/10(金) 01:33:33 ID:ujUeyodb
- すみません、追記しておきます。
男・20代。
最近運動不足な感は否めませんが喫煙も飲酒もしません。
あと腹に張りのようなものを感じます…。
こんなことなかっただけに不安な気持ち…。
なにもなければいいのですがこんな症状って特別な病気にあるとほんとこわいです。
- 245 :208:2005/06/10(金) 03:34:56 ID:820tes14
- >>224
了解です。
もしもの時は安心して早めに医者に行けそうです。
とりあえず下痢は収まってきて
水みたいなのから軟便に(汚くてスマソ)戻ってきました。
痛みはたまに少し・・・
仕事の都合上、胃が痛む胃潰瘍(?)の気もしてきた・・・。
昔、心臓が痛いと言って見てもらったら医者から
「 そこは胃ですよ 」と言われた恥ずかしい経験があるので、
未だに自分の臓器がどこにあって何が痛んでいるのか自身ない・・・
とにかく、ありがとう御座いました。
- 246 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 06:32:13 ID:A+YLW9Wf
- ∧___∧
/.(●),、(●)\
| ,,ノ(、_, )ヽ、, |
| ト‐=‐ァ' .|
. ★_ `ニニ´_ノ
★のあたり触るとコリコリするんですが
多分何かの腺か管が腫れてるんだと思うんだけどこれってやばいですか?
- 247 :Cu:2005/06/10(金) 06:53:16 ID:1bhOcHlM
- >>243
ん?乳頭が痛い人でしょうか?
乳腺は婦人科ではなく外科ですよ
- 248 :Cu:2005/06/10(金) 06:55:06 ID:1bhOcHlM
- >>246
虫歯、歯周病、口内炎なんかでリンパ節が腫れているかもですが
それが実際にリンパ節かどうか触らないとわかりません
- 249 :246:2005/06/10(金) 07:50:58 ID:A+YLW9Wf
- >>248
どうもです
それが健康に害を与えるようなことはあるんですか?
- 250 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 08:50:45 ID:zw/sQS/r
- 病院の治療費・診断料。薬局でのお薬の費用を知りたいです・・・
親には言いにくい場所の病気で・・・
俺童貞なのにorz
- 251 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 09:19:41 ID:Juq8y996
- >>250
治療内容にもよるが、診察、検査、薬(抗生物質)1週間分で
健康保険3割負担で予想3000〜5000円くらい?
- 252 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 09:40:48 ID:zw/sQS/r
- >>251様
ふむふむ・・・ありがとうございます、参考にさせていただきます。
オチャドゾ>(´・ω・`)つ旦旦旦旦旦旦
- 253 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 09:59:11 ID:C8Zt8U4k
- 24歳男です。
喫煙・飲酒はしません。
昨日眠れないので、ドリエル(睡眠改善薬)を2錠(規定量)飲みました。
すると、夜中じっとしてられない程胸が苦しくなりました。
睡眠薬が効いて凄い眠気はあるのですが、胸の苦しみですぐ目が覚めてしまう程です。
これは睡眠薬のせいでしょうか?
飲んで10時間経つ今も心臓辺りが苦しい感じが続いてますが、すぐに医者に行けないので教えて下さい。
- 254 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 14:00:37 ID:zzRiIAw+
- 電車等の事故に巻き込まれて、絆創膏を貼っておけば直るような小さな怪我をしたとします。
この場合、病院に行かされて治療を受けた場合は、治療費を自分で払うことになるのでしょうか?
- 255 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 14:33:38 ID:V2yRGJHV
- >>254
因果関係からしたら補償対象でしょ。
- 256 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 14:52:30 ID:VdsQ6jXr
- 4歳の子供なんですが、扉に足の親指を挟んだみたいで爪の内側に血豆ができました。で、その血豆が大きく膨らんできて爪の横がはみ出してる状態です。外科で診てもらった方がいいでしょうか?触ると痛いみたいですが、普通に歩いたり走ったりしてます。
- 257 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 15:13:01 ID:WmUVoShD
- 自分の友達の話なんですが、友達が今週の月曜日にソープへ行ったんです。
そこで50歳ぐらいのおばさんにフェラしてもらってるときにアソコを噛まれたらしくとても痛かったみたいで
4日たった今でも痛いと言っているんですけど、病院いかせたほうがいいですよね?
- 258 :助けて(泣):2005/06/10(金) 15:37:02 ID:HVwGE2dm
- 朝から足の親指の裏が痛くて、でも気にしないでほうっておいたんです。
それで帰ってその指を見てみるとトゲみたいな物がささってて、横にうまってるような状態になってました。
どうすればいいのでしょうか??泣
上手く抜く方法とかありますか?
- 259 :258:2005/06/10(金) 15:41:36 ID:HVwGE2dm
- すみませんでした。自力で抜くことが出来ました。。
このままほうっておいても平気でしょうか?
- 260 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 16:35:43 ID:XMEOnCpa
- >>259
一応消毒してバンドエイドでも貼っとけば大丈夫じゃない?
消毒薬なかったらきれいに洗って乾かしてバンドエイドでもいいと思う。
- 261 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 17:15:15 ID:n95Zo2jl
- >>256
大豆位の大きさならそのまま放置
爪が大きく浮き上がってるなら血を抜いて消毒した方が良いかも
- 262 :211:2005/06/10(金) 19:01:22 ID:8Orh7FMl
- >>224
ありがとうございました。近いうちに病院に行ってきます
- 263 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:20:29 ID:23dy7IId
- どうも。相談です。
私16歳処女なんですが、なんかクリトリスの包皮?からビラビラにかけて今かなり膨れてきました。
痒いっす。一つのビラビラは大丈夫なんですけどもう一つがアワワワワって感じです。
通常のビラビラにお弁当用ウインナーをつけたみたいになってます。
これ、何?決して釣りじゃないです
- 264 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:39:51 ID:z0OQqoKB
- こんばんは。私、高校2年で体重50、165cm男なんですけれども
最近、体の血管が前より浮き出てきたんですけど
これってどういうことですか?
- 265 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:43:18 ID:mamEu+dD
- たこさんウインナーなら素敵な男性と結婚できる。
- 266 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:43:40 ID:Fjci9XKr
- 錠剤とかカプセルは飲んでから何分ぐらいで溶けて無くなるんでしょうか?
- 267 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:46:33 ID:23dy7IId
- 残念ですがたこさんではないです。
小指みたいなサイズのがついてます。
というかスレ合ってるんだろうか...
- 268 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 20:16:57 ID:gqdSo5hz
- >>267
病院行きましょう
もちろん婦人科
- 269 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 21:28:19 ID:7lWzlQxY
- ここ最近夜になると必ず軽い咳が出ます
体は普通の健康体
喫煙はしないし、家族の誰も吸いません
飲酒も友達とご飯食べた時しか飲みません
- 270 :269:2005/06/10(金) 21:29:12 ID:7lWzlQxY
- あ、女で20代です
- 271 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 21:35:55 ID:2WcGUakW
- 左耳の奥(鼓膜?)がすごく痛いです……。
大学病院で診て貰いましたがはっきり原因がわかりませんでした。
痛み止めみたいな薬は貰いましたが、根本的には
症状はよくなりません(と言うか日に日に痛さは増してるような)
別の病院にも行ってみたほうがいいですかね…。
それか今行ってるところでさらに別の検査したほうがいいのか…。
- 272 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 21:55:36 ID:2WcGUakW
- 素人なんで全く検討違いかもしれないけど、
時々咳してるなと思ってたら結核だった人が身近にいた。
本人に他にも自覚症状があったのかは知らないけど。
うつる病気なんで回りの接触あった人も全員検査して
けっこう大変だった。
検査は早目にしたほうがいいかも?
- 273 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 22:16:09 ID:KRM+y3cR
- 今日のように普段と気圧の違う日だと体が凄く重いのですが、改善方などありませんか?
- 274 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 23:18:12 ID:iuAh1Gmk
- 医者はまだか?
- 275 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 00:17:11 ID:qC7ug2pf
- はちみつ黒酢ダイエットという飲み物を飲んだら今異常な食道の痛みに襲われています。
吐き気はありません。
眠れそうもないのですがどうしたらいいでしょうか。
- 276 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 00:21:09 ID:cBfBW6Cr
- 爆弾テロなどで聴カが低下した人が元の聴カに
もどるにはどのくらいの時間がかかるんでしょうか?
- 277 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 00:28:30 ID:063UKehI
- >>275
胃酸過多で食道がやられてる。
- 278 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 00:32:45 ID:qC7ug2pf
- >>277さん
どうやらそのようです。
今胃酸を抑える系の胃薬を飲みましたが一向に良くなる気配はありません。
この後どうしたらよいでしょうか?
- 279 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 00:35:37 ID:kH5RUQRA
- 右の背中(肩甲骨付近)が、
重く、軽くなでるだけでビリビリ痛いです
一ヵ月続いています
コリでしょうか?
- 280 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 01:09:56 ID:nEO6AI/3
- ちょっと助けてください。
僕は仮性包茎で、まぁ頻繁に剥いたり戻したりしてるんですが
包皮の一部(かぶせた状態でちょうど亀頭の先あたりにくる)が
昨日からどうもおかしいんです。
おかしいというのは,なんていうか直径が小さくなってるんです。
かぶせた状態だと特に何もないんですが
剥くと包皮の一部だけが直径が小さいのでその部分で圧迫されて
ペニスがひょうたん型のようになるんですわ。
以前はこんなことはなかったんですが、これはヤバイですかね?
- 281 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 01:58:14 ID:zd7edajI
- 右と左の肋骨を見比べると、右のほうだけ前に出っ張ってます、、
整形外科に行ったほうが良いんでしょうか?
ちなみに腰痛・背痛はあります。
- 282 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 02:32:42 ID:NSwVeMVu
- >>280
カリという部分を知っていますか?
>>281
まったく左右対称には出来てないから多少は違いある
腰骨から曲がっている可能性も有り
- 283 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 02:37:22 ID:gmzsGbzc
- 肩、肺、あばら、背中あたりに妙な痛みがあって微熱がある
ガンですか?
- 284 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 02:38:18 ID:QMUBZPUh
- 知るかw
- 285 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 02:43:31 ID:05o0Byx1
- 右足太ももの表面が麻痺したようなままです。
例えば体重かけた後手足がしびれて、皮膚の感覚が鈍る事がありますよね?
あの状態がずっとなんです。
この症状でなんか気をつけたほうが良さそうな事ってありますか?
病院だったら内科でしょうか?
お願いします。
- 286 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 03:22:04 ID:2l0yUKiB
- age,,,
- 287 :281:2005/06/11(土) 03:25:07 ID:nEO6AI/3
- >>282
知ってますがなそれぐらい・・・
径が縮んだのは包皮ですって
- 288 :↑280:2005/06/11(土) 03:25:37 ID:nEO6AI/3
- 281ごめん、名前間違えた
- 289 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 04:16:45 ID:Ajv6WkrG
- 先月、喘息がちょっと辛くて三日間だけの入院をしました。
その入院中からずっと37度弱の軽い微熱が続いています。
(期間にして一ヵ月半くらい)
特に頭痛や咳、風邪などの諸症状などもなく、ぼーっとして熱いなぁくらいなので、なかなか病院に行きづらい状態です。
市販風邪薬は飲めば一旦は下がるのですが、また翌日には戻ってしまいます。
これは単純に風邪が長引いてるだけでしょうか?
もし何か分かる方がいらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。
- 290 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 05:34:10 ID:8zdCAdOO
- 朝起きた時
手のひらがジンジンするんですが
何か怖い病気でしょうか
- 291 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 06:01:26 ID:OqQWHZvn
- >>285
麻痺が続くっていうのはあまり良い状況ではないですね…。
早く受診されることをお勧めします。
内科ではなく、文章としびれのある場所で考えると、まずは整形を受診なさって
みては。腰のほうはどうですか?ヘルニアで下肢のしびれがでることがあります。
>>289
微熱が一ヶ月半も続き、ぼーっとして熱いのを感じているのに病院に行きづらい
なんて…。行ったほうが良いですよ。
私もこの前ウィルスで2週間くらい微熱や高熱が続きました。
でも一ヶ月半はさすがに長いですね。
>>290
手の平がジンジンする…といえば手根なんとか症とかいうのを聞いた事があります。
ピアノとかパソコンとか腱鞘炎のようにその部分を酷使するとなる事があるみたい。
- 292 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 10:14:42 ID:gNzu8rZF
- >>227
さんくす、調べてみます
- 293 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 11:39:17 ID:UKEz5MRb
- 一ヵ月くらい前から尿漏れらしきものが始まりました。下着が湿って蒸れてしまい微妙にデリケートゾーンが痛痒いんです。病院に行くとしたら何科が良いですか?
- 294 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 11:42:40 ID:qU7TS1G+
- >>293
泌尿器科か婦人科
湿ってるのが完全に水っぽい尿なら泌尿器科だけど、白っぽい粘液系のおりものなら
カンジダ膣炎だから婦人科
- 295 :285:2005/06/11(土) 13:03:55 ID:aPWxBDY/
- >>291 回答ありがとう。
腰とか他は異常ないんです。
- 296 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 15:46:23 ID:vuxe0Z0g
- >>280
カントン包茎?だっけ?
- 297 :Cu:2005/06/11(土) 17:09:32 ID:4euMHy5I
- >>249
私が言った理由で腫れているのであればリンパ節自体を気にする必要はありません
>>276
大きい音で難聴になった場合を音響外傷と呼びます。
難治性疾患です。
>>279
凝りのせいでそういう症状を呈することはあります。
たかが凝りでもそこまで来れば整形外科を受診したほうがいいです。
>>281
一番疑わしいのは脊椎側彎などの「歪み」です。
レントゲンで簡単に診断できます。
>>285
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、脊髄腫瘍などで現れる症状です。
整形外科に受診しましょう
- 298 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 17:43:38 ID:0zQgPA8o
- 今高1で♂なんだが、物心ついたときから、亀頭の左側に黒い色素がある…
その亀頭に面してる皮も黒い色素がついてる。
結構大きくて、気持ち悪いんだが、これってなんなんだろうか?
ちと画質悪いんだが、その画像うp出来るけどしたほうがいいすか?
- 299 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 18:02:24 ID:KPJ1jtx+
- >>298
ただのホクロでは?大きくなっていってないなら大丈夫でそ
なんなら男性向けの美容整形外科でとってもらうこともできるかも
- 300 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 18:11:01 ID:8bLtdwMy
- 恥骨が痛いんですけど何科を受診すれば良いでしょうか?
子宮がつる様な痛みもあります。
この症状が出たのが昨日からで、その2〜3日前は踵が痛痒くて
歩くのも辛かったのですが(今日はちょっと楽になりました)
何か関係があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
- 301 :298:2005/06/11(土) 18:16:43 ID:0zQgPA8o
- 一応貼ります。
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/6957.jpg
- 302 :Cu:2005/06/11(土) 18:40:31 ID:4euMHy5I
- >>301
生まれつきのあざのようですね。
大きさ、形、色、盛り上がり方などに変化がなければ放置でOKです
- 303 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 18:52:04 ID:zYMQXhp1
- 5mmくらいのフンリュウを取って4針ほど縫合したのですが
その糸は自分でとってもよいものでしょうか?
- 304 :279:2005/06/11(土) 19:07:44 ID:kH5RUQRA
- Cuさんどうもありがとう
- 305 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 19:14:48 ID:2cVfWSua
- 鼻かむと鼻血が出る事が続くのですが
何科に行けばよさそうですか
- 306 :↑280:2005/06/11(土) 19:41:22 ID:nEO6AI/3
- >>296
後から成るものなの?
- 307 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 19:44:22 ID:k2Y6hith
- ネットや携帯からの悪影響はどんなのがありますか?電磁波などの影響ですか?
- 308 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:34:58 ID:a3UNMRlN
- 膀胱炎って受診しなくても風邪みたく根性で治せますか?
もし治せるのなら治し方を教えて下さい。
21歳♀
- 309 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:58:47 ID:IE5P47qh
- 今、お腹張ってるんですけど
強力ワカモト、ラッパ整腸薬、ピルクル
、食物繊維を飲んでも直らない…orz
- 310 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:13:54 ID:kNUwLn0X
- 19歳、男、体型は痩せ気味です
最近肩がこってしょうがないです。寝るときも肩が気になって寝れないし
寝て起きてもダルい感じがして、食欲も胃が痛くて気持ち悪くてあんま食べれない…
何かの病気ですかね?最近暑くなってきたから体調崩しただけかな?
- 311 :Cu:2005/06/11(土) 22:31:25 ID:4euMHy5I
- >>309
根性だけで行くなら毎日水分を2リットル以上飲みましょう
でも運の悪い人が放置したら腎臓に炎症が広がりますよ
- 312 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:52:19 ID:NioNTZfv
- 慢性化するかもよ。
病院行ったほうがいいよ。
- 313 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:55:03 ID:MElGqwqX
- 20才 女
べろの先がやたらとぶつぶつしています。
赤い突起のようなものが密集して、ざらざらしていると言ったほうが良い感じです。
これは一体何なんでしょうか?
- 314 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:58:30 ID:NioNTZfv
- したのぶつぶつは味雷といいます。
- 315 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:00:09 ID:NioNTZfv
- まちがった舌乳頭です
- 316 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:01:49 ID:7R2DIuqA
- 25才、女、これといった病気はしてません、メンタル面弱
今日の朝、左手首のチョイ下、手の甲側のポコっと飛び出た骨あたりを押すと痛いです。
外側に腕をひねると痛いので、筋かな?ともおもいますが、思い当たる事はありません。
ただ、関係ないかもですけどストレスたまってます。
朝から湿布はってますが、このまま湿布はりだけでも大丈夫でしょうか?
- 317 :Cu:2005/06/11(土) 23:01:53 ID:4euMHy5I
- >>303
ダメです。
- 318 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:04:35 ID:0ZGeLYAg
- 右足の付け根あたりに縦のシワ(ミミズ腫れみたい)が多数。
痛くも何ともない。原因不明です。行くなら皮膚科ですか?
- 319 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:05:48 ID:a73HSZ2A
- 虫に刺されると他の人よりぼっこりと腫れあがって、熱を持ちます。
どうにか楽にする手はないもんでしょうか。
今もこめかみのあたりを刺されて冷えピタで耐えてます。
まぶたまで腫れてるんだよ〜
- 320 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:10:11 ID:MElGqwqX
- >>313です。>>315さん、お返事ありがとうございます。
- 321 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:14:31 ID:nke7gaOJ
- >>300
多分腰骨がゆがんだんだね。
かかとの痛みが出ることありますよ。神経が圧迫されて。
あと、恥骨は蝶骨がかたっぽ開いたかなんかで
恥骨の軟骨が引っ張られているか圧迫されているかで
一緒に子宮もちょぴっと傾いたと思われ・・・。
多分整形外科じゃわからない。
良い整体があれば行った方がいいけど・・・。
- 322 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:15:07 ID:S27ZOEzk
- 頭が痛くて我慢できないので薬を飲みたいのですが、時間はどれくらい空けたほうがいいでしょうか?
4時間ほど前に発泡酒を500ml飲みました。
- 323 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:18:33 ID:NioNTZfv
- >>319
体質によるものです。私も昔そうでした。
漢方薬局で売っているところは売っているのですが乾燥したミミズを粉にした
漢方薬があり、それを水で溶いてガーゼに湿らせ、患部に湿布すると
すぐに熱がとれ、びっくりするほど効きました。
でもなかなか、それが売ってないんですよねえ。
- 324 :Cu:2005/06/11(土) 23:20:44 ID:4euMHy5I
- >>318
急に太った覚えがあるなら皮膚線条が一番考えられます。いわゆる肉割れです。
自然と目立たなくなってきます
- 325 :Cu:2005/06/11(土) 23:25:24 ID:4euMHy5I
- >>319
蚊に刺されただけで非常に広い範囲が膨れてかゆくなる人がいます。
蚊に対するアレルギーだといわれています。
蚊にかまれないような生活指導とじんましんに準じた治療がなされます。
>>321
医者に診断できないものを整体が診断できるんですかね
>>322
理想は8時間以上です
- 326 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:26:43 ID:0ZGeLYAg
- >>324
即レスありがとうございます。
かなり太りました。ただいま減量中です。
しばらく様子を見てみます。
- 327 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:41:34 ID:2H62h1uB
- 尿検査の前に缶コーヒーを飲んで、糖が出ることはありますか?
- 328 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:43:41 ID:uqmZjizs
- リスミーって喘息の人が飲んでも安全ですか?
- 329 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:47:02 ID:NioNTZfv
- >>328
リスミーは喘息の人はあまり飲まないほうがいいのでは?
- 330 :321:2005/06/11(土) 23:55:04 ID:nke7gaOJ
- >>Cu
整形外科はよくあるよ。
- 331 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:56:25 ID:2H62h1uB
- 尿検査の前に缶コーヒーを飲んで、糖が出ることはありますか?
- 332 :296:2005/06/11(土) 23:58:49 ID:/Z20TKH2
- >>306
ググってみたら、中には、
>露出したまま寝ると、寝ているうちにカントン包茎になってしまう事が多い
なんて書いてあるサイトもあった。
詳しいことはわかりませんが・・・
- 333 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:59:30 ID:VyFYEEe3
- 少し逆立ちした後に急に意識が飛んで床に倒れていたのですが、これは立ちくらみもしくは貧血の一種なのでしょうか?持病などは一切ありません。
- 334 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:59:34 ID:2H62h1uB
- 尿検査の前に缶コーヒーを飲んで、糖が出ることはありますか?
- 335 :328:2005/06/12(日) 00:08:08 ID:4GN8TAUx
- >>329
ありがとうございます。
喘息の人が飲んでも安心な睡眠薬、精神安定剤は何かありますか?
寝つきが悪く、数ヶ月前から不眠症で・・・。
同じような友達に今日リスミーをもらったのですが、
喘息もちなので、薬を飲むのを少しためらってました。
- 336 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:15:01 ID:uKRrc6zU
- >>335
精神科薬はいろんな意味で怖いです。
だから、ここで聞くんじゃなくて、ちゃんと医師にみてもらい処方してもらいましょう。
- 337 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:17:19 ID:9x466t9h
- 尿検査の前に缶コーヒーを飲んで、糖が出ることはありますか?
- 338 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:18:08 ID:d97HEExN
- >>337
荒らしか?
- 339 :322:2005/06/12(日) 00:19:59 ID:TbtyYy14
- >>325
ありがとうございます。
もう少し我慢してみます。
- 340 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:20:00 ID:9x466t9h
- ちがう
- 341 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:23:22 ID:TfoL0wlj
- 19歳男です。
口を開けたまま両肘を上げて腰ごと左右にひねるのを繰り返すと勝手に
「ハー、ホー、ハー、ホー」と音がでます。
ひねる運動なので勝手に肺の酸素が出たり入ったりしているだけかと思いますが
以前はなにも音はでなかった気がします。
これって問題ないでしょうか・・・?
- 342 :328:2005/06/12(日) 00:24:53 ID:4GN8TAUx
- >>336
ありがとうございます。
不眠症などは、内科ではどうにもならないでしょうか?
精神科へ行ったほうがよいのでしょうか?
- 343 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:29:38 ID:2W3Gd98T
- >>337
異常値が出る可能性有りジュースも飴も駄目
糖が高く出ればコーヒ飲んでようが飲んで無かろうが再検査
- 344 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:34:39 ID:uKRrc6zU
- >>342
内科でも大丈夫ですよ。
喘息がある旨をちゃんと話して。ただ内科の医師によっては
心療内科などで一度診察してって言われるかもしれないけどね。
- 345 :328:2005/06/12(日) 00:36:01 ID:4GN8TAUx
- >>344
本当にありがとうございます。
- 346 :Cu:2005/06/12(日) 00:39:00 ID:gsPFsRYS
- >>330
だから整体に診断ができるのかと。
- 347 :310:2005/06/12(日) 00:48:08 ID:zBW0VU1W
- 俺は何の病気?
- 348 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:58:34 ID:2W3Gd98T
- >>347
過労ですね胃腸薬出しときますね
- 349 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 01:00:19 ID:d97HEExN
- >>347
胃炎か膵炎か他の内臓の病気の可能性はあるかも。肩こりは分からん。
内科に行って検査してもらったら?
- 350 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 01:35:47 ID:zBW0VU1W
- >>348>>349
胃薬飲んどきます。
- 351 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 02:00:12 ID:z4X8GdeV
- 寒いと唇が紫になる人みたいな
スレなかったですか?
- 352 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 02:26:43 ID:2W3Gd98T
- 唇と紫で引っかかるのはこの位
【紫】復活!唇の色が激しく悪い人のグロス【死人】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1098945957/
- 353 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 07:39:34 ID:LaZgAdxT
- バイト終わったあと(0時頃)にご飯を食べて、その後すぐ寝てしまうんだが、やっぱ胃に悪いかな?
逆に食べないと栄養とれないし(´・ω・`)
- 354 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 08:33:25 ID:2W3Gd98T
- >>353
歯は磨けよ
- 355 :25女:2005/06/12(日) 08:58:01 ID:DjWTImVU
- 昨晩から下痢。今日の朝のウンチも下痢でした。
下痢の時の食事はどういったものを食べればいいでしょうか?
- 356 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 09:13:25 ID:2W3Gd98T
- >>355
胃腸を刺激しないもの日本食、粥とか良いみたい
下痢の食事
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hoken/04syokuseikatu/byoukinosyokuji/geri.html
- 357 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 11:47:33 ID:DjWTImVU
- 356様、どうも有難うございましたm(_ _)m
- 358 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:07:08 ID:xCrlfLfF
- 20歳の♀です。
数ヶ月前からあしの付け根のちょっと下辺りから赤い斑点?みたいなものが縦に何個かできてるんです。ちょっとだけ膨らんでます。
痛みはないんですが、見つけた時はなんかで引っかいちゃったのかなってすぐ消えると思ってたんですが、全然消えません。
痛いわけじゃないしほっとけばいいんですかね?でも両足の同じ部分にあるんで気になります…
- 359 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 14:14:32 ID:NHWx2Wg6
- 幼い頃からごくまれ(数ヶ月に一度や年に一度くらい)に後頭部が傷みだし、
傷みで五秒ぐらい動けない事があり、
もしかしたら突然死ぬかもしれないと21歳の彼が言っていてとても心配です。
何かの病気なのでしょうか・・・?
- 360 :308:2005/06/12(日) 15:29:38 ID:8eo+q1zw
- >>311
レスありがとうございます。
水飲んでみたところちょっと楽になりましたが
何だか怖いので明日受診してみようと思います。
内科の受診で平気ですかね?
- 361 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 16:00:25 ID:nv787GBW
- >>360
泌尿器科のあるところがいいと思いますよ。
- 362 :Cu:2005/06/12(日) 16:16:15 ID:gsPFsRYS
- >>360
あああああああ
私レス先間違えました
309じゃなくて308です
って名前が308ですね(・・)?同一人物ですか?
膀胱炎は楽になるためと言うより
とにかく水分をとって尿をじゃんじゃん流して膀胱を洗う必要があるんです
内科も診れますが専門は泌尿器科ですよ
本当に膀胱炎の診断でいいのなら。
- 363 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 16:33:31 ID:zGrZ2mLU
- はじめまして。
なんか一昨日ぐらいから耳の奥(喉の奥)が乾燥してる感じで気持ち悪いです。吐気もします。
普通に風邪ですかね?でもこんな症状初めてなので…判断お願いします。
- 364 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 17:29:27 ID:DtC2g25k
- 【頬が黒くなりました。】
体系:デブ (詳細:175cm/100kg)
年代:十代後半
性別:男
デブ男特有の症状?、なんですけど
頬が黒くなり始めました。対処法を教えていただけますか?
すみませんが痩せる方向はなしでお願いします。
- 365 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 17:40:24 ID:1mTOi8+1
- 全身の間接がパキパキ鳴って痛む所もあります。
変形性関節症かリウマチだと思うのですが、どっちでしょうか?
- 366 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 18:58:57 ID:lYu1wolo
- 蓄膿って空気感染しますか??
- 367 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 19:29:02 ID:shstf3fE
- 29歳男です。
子供(10歳くらい?)のころから、左耳の下辺りに水がたまっているような違和感があります。
口を空気で膨らませると、その辺りから「ブチュ」「キュッ」という音がします。
その後、その部分を押さえると、口の中に少し水が出た感触があり、同時に「ブチュ」という音がします。
場所的にも音的にも、唾液腺(耳下腺?)の異常と思います。
これまで特に痛み等もなく、不都合はないのですが、これって何の病気なのでしょうか。
できれば医者にはいきたくありません。
- 368 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 19:34:13 ID:/zo8EuwH
- 結核かなんかの予防注射で、
検査の注射して腫れ具合見てから、実際の注射するか判断しますよね?
そのとき、医者が「うーん」って少し迷ってから、まあいいやみたいな感じで見送られました。
こういうのってちょっと危ないでしょうか?
それとも、注射しても数年で効果切れるんでしょうか?
おねがいします。
- 369 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 19:49:06 ID:VFj+OvYZ
- 24歳男
酒・タバコは全くしない(飲めない)、体重は重め、骨格はガッシリ、脂肪と筋肉が混ざった感じの筋肉
身長は低めの日本人体型、お菓子などの間食は殆ど無し、年1〜3回ポテトチップスが食べたくなるぐらい
毎晩走るなりしてやっと体重が維持出来る太りやすい体質でここ2ヶ月余り運動出来ず以前に増して太り気味
肝心の患部なんですが左足のアキレス腱、その付け根辺りが痛みます
症状は3年前から、アスファルトの上をジョギングすると次の日ぐらいから痛み、数日は痛みます
それで足に負担がかかるジョギングは辞めスポーツジムで水泳をメインに切り替えてその間は痛みはありませんでした
先々月、スポーツジムの環境が悪くなった(人が多すぎてコースが空いて無い&各種プログラムでフリーのレーンが殆ど無い)ので見切をつけ辞めました
そのため久しぶりにアスファルトの上を走ったのですが案の定再発、階段を登ったり降りたりして左足のアキレス腱に負担がかかると痛みます
1回走ると3日以上は収まりません、もし病院に行くなら何科なんでしょうか? また、こういった症状ってなんかの病気なのでしょうか?
元々、体重は重いのでそれによる負担に加えて
走っていると直ぐに弁慶の泣き所の骨の周りの筋肉が痛くなる(足首で走ってる?)癖があるので足には負担がかかっているのかもしれませんが・・・
8年前から5年前にかけてはジョギング、それから1年水泳、半年間ジョギング(足が痛む)、改めて水泳に切り替えてて今に至ります
ttp://www.uplo.net/www/vip15573.jpg
- 370 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 20:07:46 ID:5FnwX4JJ
- 29歳女162cm65kg
どこに書き込んで良いやらわからないので
ここで質問させていただきます。すいません。
半年ぐらい前からサイトメガロウイルスに感染してて、
症状が酷くなるとバルトレックスを処方してもらってるのですが
一時的に治まるだけです。こういう人って他にもいるんでしょうか?
サイトメガロに罹ってるというのは病院の血液検査でわかりました。
症状としては全身倦怠(座っていられない)、常に微熱(37度)
食欲低下で、特に全身倦怠がひどく、仕事になりません。
あと、血痰(茶色っぽい痰)が毎日出ます。
局部的なかゆみ・痛み・湿疹はありません。
- 371 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 20:12:26 ID:4RQ8ZHNp
- 年齢・性別:28歳♀
既往症:パニック障害・軽い自立神経失調症(現在はほぼ完治)
症状:3週間ほど前からだるさ(仕事に行けないほど辛いこともあり)
2週間ほど前から腹部・背部・腕を中心に多数の赤い発疹
3日ほど前から外陰部に1センチ弱のしこり(触るとやや痛い)
3日ほど前から下痢(徐々に回復傾向)
一番気になっているのは発疹です。すぐ直るだろうと思っていましたが
ネットで調べていくうちに梅毒かとガクブルし始めました。
でも結婚して1年、自分・旦那ともにお互いが初めての相手で、まだ
子供も欲しくないので1度も生で挿入したことがありません。
もちろん私自身、旦那以外との男性との接触は全くありません。
2月から3月にかけて、月100時間残業の激務だったのと、最近ストレスの
たまる出来事が多かったのでそのせいかなと思っていたのですが…。
明日、意を決して病院に行こうと思うのですが何科にかかればいいのか
わかりません。
婦人科?皮膚科?内科?どなたかアドバイスよろしくお願いします。
- 372 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 21:50:56 ID:ioYNBfs0
- 15歳 男 180cm 68kg
自分はちん●が小さく(平常時5cm)、体毛がかなり薄い(髪の毛はたくさんあります)のですがこれって異常でしょうか?14歳のときに射精を経験し、陰毛が生えてきました。。
- 373 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 21:53:59 ID:l5HCwmim
- 夕方ぐらいになると目の下あたりの鼻に沿った血管が腫れた感じがします
血管が詰まって腫れてるような感じです
何科にかかればいいんでしょうか?
- 374 :Cu:2005/06/12(日) 22:17:11 ID:gsPFsRYS
- >>366
普通はしません。
>>368
ツベルクリン反応で医者がうーんと言ったのですね?
で、BCGを受けなかったのですね?そんなに気にしなくていいと思います。
>>371
とりあえず皮膚科で。
- 375 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 22:22:03 ID:tQ6rfzdp
- 15歳男
よーく見ると陰茎の玉の袋が自分の意志とは無関係に微動します。
これは正常なんですか?
- 376 :368:2005/06/12(日) 22:27:39 ID:/zo8EuwH
- >>378 そうです、たぶんツベルクリン反応のことですね。
回答ありがとう。
- 377 :368:2005/06/12(日) 22:28:13 ID:/zo8EuwH
- >>374 そうです、たぶんツベルクリン反応のことですね。
回答ありがとう。
- 378 :Cu:2005/06/12(日) 22:32:26 ID:gsPFsRYS
- >>375
よく気づきました。正常な反射です。
タマ袋の上、へその下を軽くこすってみましょう。
- 379 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 23:18:44 ID:opZwftNw
- 35歳 女です。 164センチ49`
友人と旅行に行って就寝した朝に必ず
『すごくうなされてたよ!!』って言われます。
自分は寝てるのでわからないのですが、
毎回言われます。
彼氏には『何か宗教でも入っているのか??』と
言われてしまいました。
いびきではなく、うなされてるらしいんです。
特に病気にはかかってませんが、、
こんな症状について知ってる人いますか。。。
- 380 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 23:23:10 ID:tQ6rfzdp
- >>378
ありがとう。安心したよ。
- 381 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 23:29:13 ID:4mrRPj3D
- ワキガの人って自分の匂いは分からないものなのでしょうか?
- 382 :308=360:2005/06/13(月) 00:30:45 ID:KT65TSKi
- >>361>>362
レス番間違えてるなーと思いましたが突っ込むのもあれかな
と思いまして何事もなかったかのように事を進めました。
すみません。膀胱炎の女は私です。
自己診断で膀胱炎なので良く分かりませんが
排尿時の最後が痛いのと残尿感・頻尿と
明らかに膀胱炎の症状が当てはまるので膀胱炎と判断しました。
原因も思い辺りがあります(数年振りのセックス)
が、今日水を4L飲んだところ症状が全て消えました。
このまま水を飲み続ければ治りそうですが
やはり受診した方が良いですよね?
近くに泌尿器科がなかったような気がするので内科で済まそうと思いましたが
泌尿器科が良さそうなので頑張って泌尿器科を探したいと思います。
ありがとうございました。
- 383 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 00:34:29 ID:1aiElxCE
- 良いなあセックス。
したことない…orz
- 384 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 00:44:40 ID:O5LC6yZw
- 33歳女性ですが
日常生活の中でいきなり、せきが出て止まらなくなります。
年に多くて2、3回あるかないかでしたが、最近間が狭まり頻発しています。
20年近く前に本屋さんでいきなりそうなったことが、一番古い発症の記憶です。
何かを食べているとき、大きく息を吸いしゃべりだそうとした時などに、おこります。
今日も夕食を外食している最中に症状がおき、咳き込みながら、涙がぼろぼろ出て、
何回もえずきましたが、げっぷのようになりました。
吐いたりはしませんでしたが。
そしてその後、喉がはれてしまい、見てくれた彼氏いわく
「喉チンコが二つあるようだ」といっていました。
これは一体なんなのでしょうか?
病院にいっても症状をお見せできないし。
一度別件で行った耳鼻咽喉科では「うーん。なんでしょね。様子見てください」
と言われました。
- 385 :269:2005/06/13(月) 00:49:33 ID:Ft8WniK3
- >>272
さんkす
- 386 :372:2005/06/13(月) 01:00:46 ID:yK4tZ+g/
- 誰かお願いします。。あとおやすみなさい
- 387 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 01:02:31 ID:NX/cZVK2
- 31歳 男です
最近、突然右足首の部分が熱くなります。
初めは車の中だったので足元の空調から熱風が出てるのかと思いましたが、
触ってみても実際に熱くはありません。一日に何度も起こるようになりました。
もしかして血栓症の類なんでしょうか?仕事はいわゆる派遣請負業務で
往復2時間の送迎車、窮屈なクリーンスーツを着ての作業です。
よろしくお願いします。
- 388 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 01:32:33 ID:zLcesv19
- つまらなくてすみません。本人は真剣です。
食べ物や唾を飲み込む時にゴクッと大きな音がするんです。誰でもすると思いますが、私の場合周りに聞こえるぐらい大きな音がします。音を出さずに食べることができません。
どうしてでしょうか?母親もそうでいつも大きな飲み込み音が聞こえてきます。
- 389 :あたりめ:2005/06/13(月) 01:58:11 ID:IfJqasc0
- 最近、手がしびれています。何かの病気の前兆でしょうか?
- 390 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 02:13:51 ID:PmLrVsgB
- 頭をブラシで洗うのって手と比べてどうなの?
- 391 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 03:48:50 ID:cB0z1K4Z
- >>388
痩せているので、喉が細くて音がするのでは?ここでは身長、体重書くと解答得やすいです。
>>389
1行だけではわかりません。原因はあなたしかわかりません。思い当たる節を考えてください。
>>390
手で洗えばいいじゃん。ブラシは必要無いでしょう。指の腹で洗おう。
- 392 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 03:53:13 ID:cB0z1K4Z
- >>383
Hは結婚相手とすればいいですよ。したらしたで子供できちゃうし、そしたらいきなりパパですよ。
>>384
喘息では?
- 393 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 03:57:02 ID:cB0z1K4Z
- >>372
普通です。普段からでかかったら邪魔でしょうがないです。
- 394 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 04:07:24 ID:cB0z1K4Z
- >>370
検索すればでてきますよ。問題無いというような事も書いてありますが。
あと体重が少し多めですので、60〜61キロほどまでは体重を戻しましょう。
倦怠感にも繋がるので。
http://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/cytomegalo1.htm
- 395 :370:2005/06/13(月) 04:24:33 ID:ZDIyO4rQ
- チラシの裏ですが
ピルで太ってしまったためにダイエットしていますが
1日800kcalぐらいまで抑えてやっと2ヶ月1kgというペースです。
もうすこし減らそうとするとサイトメガロ・・・・という調子で
なかなかすすみません。
- 396 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 06:08:39 ID:T+QLOi2Q
- すみません。質問させてクダサイ。
23歳♀です。
1週間ほどまえに腕の内側に大量に、足の付け根には少量、小さな赤い湿疹(痒みを伴う)がぱーっと出ました。
その湿疹はまだ消えてないのですが、
湿疹ができて2日後くらいから36.8〜37.4℃の微熱がずっと続き、頭痛もします。
また倦怠感も非常に強く起き上がる事が出来ません。
金曜の夜中に3回ほど吐いてしまい緊急の病院に行きましたが、詳しい検査、説明等はされず帰されました。
妊娠検査もしたのですが陰性でした。
一体なんなんでしょうか?いい加減不安になってきました。
- 397 :363:2005/06/13(月) 06:43:33 ID:Wn7THhMp
- >>363
- 398 :携帯より:2005/06/13(月) 06:58:44 ID:GnbBg2lC
- 28才♂です。携帯からすみません。襟足あたりにぼこっとしたデキモノが数ヶ所できました。痛痒く、薬局の薬を塗っています。何ヶ所かは治ったのですが、ひどいところはまだです。その部分は赤いのです。
- 399 :371:2005/06/13(月) 07:01:30 ID:pbtLqpJx
- >>374さんありがとう。
仕事早退して皮膚科に行ってきます。
- 400 :携帯より:2005/06/13(月) 07:01:50 ID:GnbBg2lC
- 続きです。赤くなってます。今朝、頭をかいたら、頭頂部にも一ヶ所できていました。以前から、床屋のシャンプーのとき、痛みを感じていました(思いっきりやる床屋で)。これはなんなんでしょうか?経験ありますか?
- 401 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 08:05:28 ID:CsMpqgu8
- >>携帯
皮膚科
- 402 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 09:44:08 ID:IUN4N1M4
- 質問させて下さい。
21歳男
既往歴(症)・合併症無し
体の感覚が上手くつかめていないのかよく壁などにぶつかります(主に左)。
自分の思ったとおりに動いたのに当たってしまう時と
自分で動こうと思ったよりも傾きが大きくて当たってしまう時があります。
どういったことが考えられるでしょうか?
お願いします
- 403 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 09:48:42 ID:N1gs2A6Z
- >>402
小脳失調 or ただのうっかり
気になるなら神経内科へ。(精神科とか心療内科ではないから注意)
- 404 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 09:52:01 ID:IUN4N1M4
- >>403
うあへ。
なんか怖いお・・・
最近(と言っても3年前だけどその時もこの状態)MRI受けてるんだけどもっと精密なもんが必要かね?
参考にしますありがとうございました。
そういえば微妙に大事かもしれないこと忘れてた。
小さい頃(6歳)交通事故に遭って恐らく頭打ってます。
その時の検査では異常はなかったらしいですが・・・
- 405 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 09:52:31 ID:IUN4N1M4
- MRIじゃなかったCT
- 406 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 10:50:45 ID:mE6t190Y
- 身内なんですが、今日お見舞いに行きます。
リンパ節に転移した癌の手術が明日あるらしいのですが
今日から断食なんでしょうか?
好物を持って行きたいですが
食べれる状況かどうか聞けないもので。
- 407 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 10:50:50 ID:xBjPFZzS
- >>396
内臓がどこか悪いのかもしれませんが、膠原病かもしれないですね。
膠原病というのはリウマチなども含む自己免疫疾患の総称ですが、若い女性にも
多い病気です。
内科でも扱いますが、アレルギー膠原病科、リウマチ膠原病科など専門の科を
作っている病院もあります。
内臓の検査をしてどこもはっきりとした異常がないようであれば、上のような科を
受診されてはいかがでしょうか。
- 408 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 10:56:32 ID:7cX3VysK
- 低用量ピルって何ですか?
避妊はOKですか?
- 409 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 11:05:34 ID:brGesg4d
- 火傷についての質問です。
スレタイ検索しても、日焼けに関する火傷のスレしかなかったので・・・
助けてください(つд`;)
先日、私の不注意で彼に熱湯がかかってしまい、火傷を負わせてしまいました。
座っている彼の下半身に熱湯がかぶったので、ちょうどVの字のようになっていた
股部分にお湯がたまってしまい、腿と陰部(チ○コの棒の部分)の皮膚ががベロっと
ただれてしまいました。
すぐに医者に行きましたが、消毒液と軟膏をもらっただけです・・・
これ、治るんでしょうか・・・・どのくらいで治るんでしょうか・・跡は残るのかな・・
もう責任感じすぎて、死にたい。
一昨日の夜の出来事なので、どう償えばいいのかパニック状態です・・
- 410 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 11:44:37 ID:8KbLms8B
- >>408
避妊できるよ、処方していない産婦人科もあるから
あらかじめ電話して聞くと良い
>>409
火傷も普通のケガと同じだと言えば気が楽になるかな?
皮膚のただれが大きいかどうかの違い
傷跡は程度により残る場合もある
診てもらったのが皮膚科ならそこで聞いて下さい
- 411 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 12:51:50 ID:q9cxw6ib
- 二十歳、女
既往症、合併症ナシ
ここ一週間ほど食欲が増し(普段の二倍位)目眩がしたりたちくらみがします
酷い時は座っていてもブランコに乗っている感覚になります
元々、血圧は低い方ですが今朝は86/65脈拍94回でした
後、大して気にならない程度の頻度で意識が混沌として原因の分からない不安感に襲われます
一ヶ月ほど布団で寝ていないので疲れているんだろうとは自覚していますが
この状態を放置しておくと周りに迷惑がかかるでしょうか?
内科を受診すれば注射や点滴等で治まりますか?また市販の栄養ドリンクは効きますか?
くだらない質問で申し訳ないです、アドバイス下さいお願いします
- 412 :409:2005/06/13(月) 13:08:25 ID:brGesg4d
- >>410
レスありがとうございます。
怪我ですか・・・・良い方向に考えようとしても気は楽になりません・・
見てもらったのは皮膚科ですが、薬を処方されて特に何も言われなかったみたいです。
熱湯をかぶったあとに患部を見たのですが、結構ひどかったので
完治するとしても、素人目に見てかなりの時間がかかる気がします。
場所が場所だけに、本当に申し訳なくて気が狂いそう・・・
- 413 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 13:16:35 ID:7cX3VysK
- >>410 ありがとうございました。
ホルモン剤が入っていると聞いたのですが。
卵ぽうホルモンと黄体ホルモンの意味が分かりません。
ステロイドホルモンとは別のものですか?
- 414 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 13:18:29 ID:7cX3VysK
- >>412 以前火傷したときに、何か膜のようなものを張ってもらいましたよ。
そいう治療はできないのでしょうか。確かソフラチュールとか言っていた。
10年も前なので治療法も変わっているかもしれませんけど。
- 415 :409:2005/06/13(月) 13:26:20 ID:brGesg4d
- >>414
検索してみましたが、その薬は賛否両論あるみたいですね・・
ソフラチュールの処置はされなかったと思います。
消毒をして軟膏を塗るしかないのだろうけど・・・・いたたまれない。
- 416 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 13:40:23 ID:xBjPFZzS
- >>413
卵胞ホルモンと黄体ホルモンは女性ホルモンで、副腎皮質ホルモンとは別物です。
これが入っていないとピルとして役に立ちませんが、低容量ピルでは副作用を
減らすために少なめになっています。
- 417 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 13:52:24 ID:4oXsABre
- スレたてできないのできました。
全身が痒い人いませんか?
皮膚科でかゆみ止めを貰いますが、アトピーでもないし
原因もわかりません。(ので治療薬もないです。)
しっしん赤みなどもありません。
年1〜2くらいそうなります。眠れないほど痒いです。
- 418 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 13:57:33 ID:LU/+ht+g
- 乳首ってとれても生えてくるって本当ですか?
- 419 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 14:11:46 ID:N1gs2A6Z
- >>417
よくあります
代表的なものは老人性皮膚掻痒症
薬はあります
スレ立てるほどのものでもありません
>>418
ウソです
- 420 :387:2005/06/13(月) 14:17:24 ID:NX/cZVK2
- どなたか387をお願いします
- 421 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 14:22:13 ID:ZMfTFBJO
- 体脂肪14パーセント
BMI値 20.4
最高血圧 118
最低血圧 71
20歳 男です。これって普通ですか?
- 422 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 15:28:12 ID:TE3uVCNT
- >>421
普通です。
- 423 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 15:48:30 ID:r+1rIABz
- 苞茎ってなんですか?
- 424 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 15:51:25 ID:r+1rIABz
- すみません包茎です。詳しくはどんななってるのですか?
彼はたつまえとたってから倍ぐらい大きくなるんですけど・・
中からニョキッってでてくるみたいな
- 425 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 15:55:16 ID:7cX3VysK
- >>416 ありがとうございました。女性ホルモンが入っていると、
かえって妊娠しやすくなるのではないかと心配しています。保健で
習った知識では理解が難しいです。もうちょっと考えて見ます。
- 426 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 16:03:27 ID:spUk83GU
- ここ数ヶ月、夜な夜なビールとするめを食ってます。
それからかどうか定かではないのですが、すっかり便秘気味に
なってしまいました。(前はどちらかというと腸がゆるいタイ
プですた。)
便秘だけでなく、腹がぼこぼこしたり、腹が痛かったりすると
きがあります。
これってやはりイカが原因でしょうか?
- 427 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 16:15:00 ID:XOnuzEvW
- 30男です.
ここ数日,食後に必ず便意を催します.
毎朝の便通は快調なのですが,それでもなお,昼食後とかに便意が来ます.
でもその時にトイレに行っても便はほとんど出ず.ガスのみ.
腹痛や胃痛はなく,便には以上ありません.
下痢や便秘も無し.
暴飲暴食しないし,酒も飲みません.
何なんでしょう?やはりこれも胃炎か腸炎の一種?
症状が微妙すぎて医者に行くのも何だかなぁと言う気がするので
まずここで質問させていただきました.
- 428 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 17:56:54 ID:4oXsABre
- 419は医者?
- 429 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 18:15:27 ID:mzbZJs9d
- 最近悩みとか別になにもないのに昼食を食べる気が全然起きないのですが
それって体の成長が終わったことを意味するのでしょうか?友達にこう言われ
たのですが本当なのでしょうか?
当方19なのでたしかに成長が終わったのかもしれませんが気になります。
- 430 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 18:27:47 ID:HBDfboFH
- >>427さん
最近、アルカリイオン水とか飲んでませんか?自分の経験では、観音温泉水(アルカリ)
を飲み始めた頃、毎食後、便意がありました。しかも、便も出てました。
最近、変わったことある?
- 431 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 18:30:32 ID:cB0z1K4Z
- >>429
暑いからでは?成長とは関係は無いよ。
>>427
いもや、肉を食べてませんか?
- 432 :427:2005/06/13(月) 18:38:45 ID:XOnuzEvW
- >>430
>>431
いもや肉は,以前と変わらず食べてます.
アルカリイオン水は飲んでません.
でも10日くらい前から,夕食後にプロテインを飲んでます.
症状が出てからは止めてますが・・・
- 433 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 19:14:30 ID:vDbif6gI
- 16歳女子ですが、最近、目がへんなんです。
曇った感じになるというか、何か違和感があって・・
何か目に入ったかな・・と思って鏡を見ると、白目がすごい血走っているんです・・
親に病院連れて行ってほしいと言ってもそれぐらいのことお金もったいないからダメと
言われます・・。視力も低下してきたし・・。
それと、最近足がよくつります。何が原因なんでしょうか・・
- 434 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 20:02:49 ID:lLY0uRbT
- 夜9時頃に寝て12時ぐらいに起きるような生活なんですが
寝る時間が不自然なのと寝る時間が短いのは具体的にどんな悪い事があるのでしょう?
原因不明な鼻水とか肌の調子が悪いのもこれが関わってたりするのかな?
ちなみに普通に朝、学校へ行ってるので仕事等が理由で仕方なくこの睡眠になってるわけではないです……
- 435 :434:2005/06/13(月) 20:05:52 ID:lLY0uRbT
- すみません、書き忘れました。
必要無い気もしますが一応18歳男です
- 436 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 20:09:03 ID:Hoxu+YcD
- >>434
多少寝る時間帯がずれているのは、不規則でないならあまり問題はありません。
ただ、完全に昼夜逆転していると病気の発症率が多少高いようです。
睡眠時間が短いのも同じく病気の発症率が高くなります。
例えば、糖尿病は睡眠時間が8時間より短くても長くても発症率が高くなるという
ニュースがありました。
- 437 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 20:15:08 ID:p/4491FN
- 便がたまに黒いのが出ます。
消化が悪い黒い食べ物(ワカメとかひじきとか)はほとんどたべません。
そしておなかが減ると胃付近がたまに痛くのとは関係あるんでしょうか?
- 438 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 20:21:14 ID:Hoxu+YcD
- >>437
胃炎です。内科か消化器科にいきましょう。消化のよい食事に変えるといいでしょう。
- 439 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 20:35:23 ID:p/4491FN
- >>438
ありがとうございました。今度いってみます。
- 440 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 20:58:59 ID:/+rOl5/x
- すみません、質問させてください。
24歳 男性
『質問』
今まで大して気にしてなかったのですが、睾丸が片方ありません。
イチモツの付け根の隣に一個埋まってるような感じです。
調べてみたんですが、生後間もない時に起きる病気のようなのですが
特に無視しててもいいですか?
すぐに治療しないと精子が作れなくなると書いてあったので、今更取り出しても
どうせ作れないのなら一緒だし、このまま一生行こうかと考えているのですが
やっぱまずいでしょうか?
癌になる確率化何かが10倍くらい上がるとかいわれて、軽くびびってますorz
もし、医者に頼らず、自分で取り出せる方法をご存知の方が居たら教えて下さい。
- 441 :388:2005/06/13(月) 21:41:47 ID:zLcesv19
- >388
どなたかお願いします
物心ついた頃から悩んでいます
165cm58kg、骨格太めです。痩せても50kg以下にはなりません。
(母親)160cm48kg骨格細いです。
- 442 :434:2005/06/13(月) 21:59:28 ID:lLY0uRbT
- >>436
ありがとうございます。
出来ない事もないので睡眠時間を増やしてみようと思います…
- 443 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:02:30 ID:7d6O2xYj
- 何処で聞いて良いのか分からないのでお願いします。
薬についてお伺いします。
アレルギー症状を抑える「アレグラ」という薬を飲んだのですが
風邪っぽいので市販の風邪薬を飲みたいのです。
飲み合わせは大丈夫でしょうか?
- 444 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:03:55 ID:CsMpqgu8
- >>437
黒い便が出る、空腹時の胃痛、潰瘍(しかも出血性の)の疑い
早急に胃カメラを
- 445 :Cu:2005/06/13(月) 22:06:16 ID:ufinH+rL
- >>444
に一票
- 446 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:13:50 ID:gjhBg8SS
- スイカやメロン等を食べると、耳の奥がかゆくなります。
どうしてでしょうか??
- 447 :372:2005/06/13(月) 22:20:27 ID:yK4tZ+g/
- 誰か答えてくださいませ
- 448 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:35:24 ID:yiEAzInx
- 15才♂です。こないだ亀頭にあたっている包皮に、
ちょっと白めのブツブツができました。
これって一体何なのでしょうか?
教えてください。
- 449 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:39:31 ID:RjsOz3G7
- >>437
私も同じ症状で胃カメラ飲んだけど表層性胃炎でした。
なぜ血も出てないのに便が黒いのかと思ったけど、便秘のときは黒っぽいようでした。
でも出血してると困るので早めに病院行ったほうがよさそうですね。
- 450 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:40:39 ID:ugxQ0BZy
- タンが絡む理由って何ですか?
- 451 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:10:04 ID:usYDLw1U
- 29歳♂です
ほくろって新しく出来たり大きくなったりしますか?
最近こんなとこにほくろあったっけ?っていうのが多いんです
- 452 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:23:43 ID:QF7TW7DO
- 田舎で住んでいるものなのですが、いつも行くM診療所では
レントゲンを取るときには、エックス線発射装置は、待合室のほうを
向いているのですが、建物が古いのでレントゲン室(昔は処置室)の壁に
X線をさえぎるために鉛の板を入れている様子はありません。
大丈夫でしょうか?放射能に詳しい人がいたら、よろしくお願いします。
- 453 :Cu:2005/06/13(月) 23:28:41 ID:ufinH+rL
- >>372
14歳で陰毛、精通があるのは正常です。
身長もよく伸びているようですしもう少し様子を見ていたら大きくなってくると思います。
- 454 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:30:08 ID:8hKe3vbg
- 36歳の女です。
ここ最近、微熱が続き喉の下辺りがムカムカします。
生理も1ヶ月少しですが、止まっています。
もしやと思い、妊娠検査薬を1週間ごとに試しているのですが
全て陰性です。
明日、近所の医者(内科)に行こうと考えていますが
婦人科の方が良いでしょうか?
これは何の症状なのでしょうか。 宜しく御願いします。
- 455 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:30:09 ID:WPS7fiEQ
- 20歳の女です
今まであまり気にしたことなかったんですが、私日焼けしても皮が剥けないんです。実はどこかおかしかったりするんでしょうか?
- 456 :Cu:2005/06/13(月) 23:40:50 ID:ufinH+rL
- >>452
待合室とレントゲン室の間にガラス窓はありますか?
レントゲン室のガラスは特別に鉛が入っていて心配ありません。
また、壁の場合でもX線がその壁を越えて届いた場合のX線線量が医療法で定められており、
それをクリアした部屋がレントゲン室として使うことを許可されます。
コンクリートやベニヤでもある程度厚みがあれば鉛と同じ遮蔽効果が期待できます。
- 457 :Cu:2005/06/13(月) 23:48:07 ID:ufinH+rL
- >>455
皮が剥けて心配するなら理解できますが
皮がむけなくて心配するのはそういうご時勢だからでしょうか
異常ではありませんよ
- 458 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 03:02:26 ID:xjHT7daB
- 耳の中にニキビみたいなのができた。
行くなら、耳鼻科?皮膚科?
- 459 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 03:30:40 ID:nj97HJUE
- 目が落ち窪むってどういう状態のことを言うんでしょうか
- 460 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 03:39:39 ID:s6K4DApv
- 全身が痒い人いませんか?
皮膚科でかゆみ止めを貰いますが、アトピーでもないし
原因もわかりません。(ので治療薬もないです。)
しっしん赤みなどもありません。
年1〜2くらいそうなります。眠れないほど痒いです。
- 461 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 08:23:37 ID:Yef8BVvp
- 質問です。
足がかゆくてよく見てみたら、ブツブツが沢山。赤みはありません。
更にその付近の皮膚が紫色になってて変色しているのです。(小指の先程の大きさ)
痛みはありません。
紫色に変色したものと、ブツブツかゆみと何か関係ありそうなんですが・・・
ほっといても大丈夫でしょうか。
- 462 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 08:40:06 ID:j0l1qKZp
- 普通の薬局に睡眠薬売ってますか?
- 463 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 09:23:31 ID:t1t4CvFR
- >>458
どっちでもいいと思います
>>460
>>417
>>461
何かのアレルギー反応っぽいので皮膚科へ
>>462
ドリエルという抗ヒスタミン薬が睡眠薬として売られてます
- 464 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 10:29:05 ID:dJ/cB/Ig
- 19歳、男です。
一週間程前から心臓とみぞおちの間くらいの所が
痙攣するように震えることがあります。
筋肉が動いてるのか内蔵が動いてるのかすらわからないんですが、
日に日に痙攣する頻度が高まっています。
痛みや苦しいといった感覚は一切ないのですが、
自分は以前風邪の症状に気付かなかった
(正に馬鹿は風邪を知らない、気付かないという状況)
こともあるので、正直不安です。
どなたかこの症状に心当たりある方はいらっしゃるでしょうか?
- 465 :411:2005/06/14(火) 13:42:27 ID:y8ljV1E7
- 書き込みしてから鉄分のサプリを服用してみましたが
継続していないので変化はありませんでした
どなたかレス頂ければ大変助かりますのでお願いします>>411
- 466 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 13:52:34 ID:d8grMWO9
- 誰か喉頭癌の症状を教えてください。
- 467 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 13:54:27 ID:8Se2q9+K
- 水分多くとるとデカ顔になるの?
- 468 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 14:10:02 ID:WwA7x0Y8
- >>459 白黒で写真撮ったとすると、眼の周りがなんとなく暗い。くすんでいる。
- 469 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 14:17:39 ID:WwA7x0Y8
- >>411 大体がホルモンバランスの崩れだから。
知り合いの先生に頼んでセファドール処方してもらったら。
これは普通の人のばあい。
でもあなた「一ヶ月ほど布団で寝ていない」って普通じゃないよ???
- 470 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 16:24:50 ID:J8TE7k8w
- ここ数日、いつもよりトイレに行く回数が多いような気が
してるのですが、9-17時の会社にいる間だけで、8〜10回って
多いですか?それともこのぐらいは頻尿とは言えないですか?
- 471 :411:2005/06/14(火) 17:31:22 ID:y8ljV1E7
- >>469
セファドールですか、内科受診すれば良いんでしょうか…
ちょっと身内が入院して付き添いしてるんです
長引きそうなんで休学して看てるんですが…(院内なんでまめにレス出来ずすいません)
内科もあるので明日受診してみます、愚痴になりすいませんでした、ありがとうございました
- 472 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 18:12:27 ID:t1t4CvFR
- >>470
男性なら前立腺症状かも:泌尿器科へ
女性なら膀胱炎症状かも:水分多めに摂っておしっこたくさん出して
それでも治らない、かつ排尿時痛や下腹部の不快感、残尿感等あれば
泌尿器科、婦人科、内科、あたりで相談を。
神経性の頻尿ってのもあるから、薬局で売ってる猪苓湯(漢方)試してみるのもいいかも。
軽い膀胱炎にも効きます。
- 473 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 18:30:33 ID:n+6AoThH
- >>470
会社は冷房中ですか?冷えると回数が多くなる人は多いです。体を冷やさないように
した方がいいですよ。
- 474 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 20:23:16 ID:1byJ2qMv
- 歯医者について質問です。
普通週一くらいで通いますよね?
それで料金って一回分でだいたい千円くらいだと思ってたんですが‥
私は最初、親不知が炎症おこしてて、抜かずに治した後、
虫歯が他にもあったので、かぶせ物をしたり削ったりという治療を受けました。
今8回通ったんですが、治療費が1回に1700円とか1500円とか、たまに2000円もしたりしました。
1000円以下なんて1回しかありません。これって高すぎないですか?普通でしょうか?
- 475 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 20:28:08 ID:tVqndfti
- 病原菌と、病原体の違いって?英語でも違うけど。
- 476 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 20:48:35 ID:IbIk6JRb
-
ちょと教えてください。
いつもお世話になってる方が仕事で大声を出す事が多く、喉が痛いらしいんです。
簡単に出来る治療法とか予防策って無いでしょうか?
また、その仕事はまだ日が浅いのですが、慣れるしかないでしょうか?
- 477 :Cu:2005/06/14(火) 21:05:59 ID:WOUn6wWi
- >>475
病原体>病原菌
病原体には菌もウィルスもカビも含まれます。
- 478 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:06:26 ID:EOz03epH
- 20台、男性です。園芸関係の会社で営業から農場に変わって
口の周り、及び唇にいぼいぼができました
急に外で紫外線を浴びて仕事するとなるって聞いたのですが
本当ですか?
- 479 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:08:08 ID:O4RwcW3D
- >>474
正直安いなと思います。そもそも千円って基準はどっから出たんだろう?
- 480 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:16:16 ID:nR/O5jAw
- 今ダイエットしてるのですが、なんか三日前からおりものが茶色?とゆうか血?みたいなのがまじってるんです。。
生理はとっくに終わりました。処女なんで性病ではないかと‥
- 481 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:21:03 ID:Fp9WmxHs
- 51歳の母なのですが、ふとももに細い血管から内出血したような紫色の痕が
いくつもできています。この症状から考えられる病気は何でしょうか?心配なので、
誰か分かる方がいらしたら、アドバイスお願いします。
(ふくらはぎには、血管が浮き出たふくらみのようなものも見られます。)
身長は158cm 体重は62kg(ぐらい)です。
喫煙、飲酒はありません。
それから、更年期障害なのか、手足や顔が火照ったり、
最近では舌が痛いといった事も言っています。
(舌については、縦に軽く裂けたような感じになっていて、
ネットで調べたところによると、舌痛症と呼ばれるものに当てはまりそうです。)
- 482 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:22:47 ID:fISFzFJw
- 授業中など暇なとき手で顔を触る癖があるんですがどうすれば直るでしょうか?
- 483 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:43:26 ID:1byJ2qMv
- >>479
そうですかね?‥
母も別の歯医者の通ってるんですけど、1000円以上は滅多にいかないって言ってたんで
いっつも母より1000円くらい高いんで心配になりまして‥
- 484 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:47:14 ID:Cmco08//
- >>481
手足や顔が火照るのは更年期のせい。
なんとか静脈流と言っていたな。(自分の親戚の人がそれで圧迫製
ストッキングはいていた)
詳しくは次の人お願いします。
- 485 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:54:26 ID:Jfnu2vln
- >>483
直接歯医者に内訳を聞け
- 486 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:55:17 ID:kgyybRTn
- 水に溶かして飲む粉状のプロテイン(ウェイトダウン用)を買ったんですが、
これってどのタイミングで飲んだらいいんですか?
運動前、運動後、食後、いろいろあると思いますが
- 487 :Cu:2005/06/14(火) 21:57:04 ID:WOUn6wWi
- >>481
太ももの内出血のような痕はどんな形で大きさはどれぐらいですか?
- 488 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:58:39 ID:O4RwcW3D
- >>486
ダイエットは美容板へドゾー
プロテインについていろいろ語るスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1091316008/
- 489 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:59:28 ID:YlIZq74t
- >>481
下肢静脈瑠というやつだと思いますよ。
ググったらたくさん参考になりそうなサイトが出てきましたので
ご覧下さい。
- 490 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 22:14:55 ID:1byJ2qMv
- >>485
貴方は高いと思いますか?
- 491 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 22:21:21 ID:YBqJT8Bf
- >>490
歯科って保険治療でも病院によって治療費にばらつきがあると思う。
やはり高いと思うなら、明細を聞くしかないかと。
- 492 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 22:27:34 ID:1byJ2qMv
- >>491
どうもありがとうございます。なんか少し安心しました。
- 493 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 23:15:36 ID:CZ53J2MJ
- 22歳(男)
身長168cm
体重 54kg
最近スタミナ切れと貧血で悩んでいます。
去年原付を買って以来、一切運動をしなかった為、
気付いた時にはもう体力がなくなっていました。
先日友人とランニング際、1kmすら走れない程。
元々シャトルランで108回は走れていたといえばひとつの
判断基準になるでしょうか。
来月の24日、最近復帰した空手の試合があるんで、
最低人並みの体力が欲しいんです。
現状は、小学生達ですら普通にやり遂げるいわゆる基本稽古で
たまに貧血を起こしてしまう始末。
武道板でなくこちらに伺ったのは、技術的な訓練は
道場の指導員の方の指示に従うので、体力的な
事に対してご意見を頂く為です。
最近はお金もなかった為、カップラーメンが主食でした。
食事と、体力面のトレーニング、またその他ありましたら
どうか御指南の程よろしくお願いします。
- 494 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 23:45:07 ID:9KVMT8D4
- 一ヶ月前に学生カバンを上下に手首で動かしたときにピリッときて、手首の外側の筋?を痛めてその患部を押したり、左右に動かすと痛いです。上下は大丈夫なのですが。こういう状態でベンチプレスをやるのは危険ですか?
- 495 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 00:10:59 ID:jPFl7NEx
- ランニングをしていたら足首の少し上らへんがここ数週間痛みます。
これは筋肉痛なのでしょうか?それと対処法を教えてください。
今は痛い部分を濡れたタオルで冷やしています
- 496 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 00:51:11 ID:fP72G35e
- >>474
俺も虫歯で結構長い間通ってる、小さな虫歯があちこちにあったから応急処置で埋めたりと道草も多かったけど
ここんところやった治療が根っこの治療、神経抜いて、空いた神経の穴に詰め物して
歯の真ん中の大穴に入れる金属(歯に穴が空いてる訳だから中に硬いもの入れておかないと噛んだ時割れる可能性がある)
被せ物・・・これらで2ヶ月以上かかかりましたね、あとしょっちゅう歯の掃除もしてもらってました
ざっと見てレントゲンとか撮った日は2000円弱
最後に金属の被せ物を調整して入れた時は3400円
神経の穴埋める時とか土台になる金属を入れたと思われる日の金額は1500〜2000円
その他の小さな虫歯を削って最終的な詰め物があった標準的な治療?な日は980〜1100円ぐらい
歯の掃除して歯茎の調子を見ただけの日とかは200円以下
領収書みて具体的にどんな治療したか覚えて無いんで大体ですけど
大体週1です、歯を抜いた日は次の日も来てくださいねと言われてる人は見た事がありますが
用事で無理な人とか暫く様子見になってくると2週間に1回ぐらいっぽいですが
- 497 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 01:04:02 ID:XdvVcUdB
- 正確な身長を計りたいのですがどこで計れますか?
- 498 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 02:30:05 ID:e0cLk43u
- >>494
治るまではやめといたほうがいいと思うよ。
痛む部分をかばうために他に負担がかかるから。
- 499 :481:2005/06/15(水) 06:52:09 ID:V0jVhYZG
- >>484
>>487
>>481
皆様ありがとうございます。
「下肢静脈瑠」でググって、画像を見てみたところ
ピタリと母の症状に当てはまりました。
ありがとうございました。
- 500 :481:2005/06/15(水) 06:54:36 ID:V0jVhYZG
- 訂正
>>481× >>489○
すみません。
- 501 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 08:27:08 ID:hXqDRYfu
- 空腹の時は胃が締め付けられる感じの痛みで、飯食った後は強烈な胃もたれがあります
これは胃が悪いってことかな?あと、これは胃じゃないんだけど、歯に力を入れて
グーッと歯を噛み締めると血が滲み出てくるんだけど何でしょう?
- 502 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:06:07 ID:RgApmWOi
- >>501
歯は歯槽膿漏、早く治療しないと全部歯が抜けて入れ歯になるよ。即歯科へ。
胃が悪いのは歯のせいできちんと噛めてなくて、胃に負担がかかっているのでは?
胃薬飲んでみて治らなければ胃腸科へ。
- 503 :476:2005/06/15(水) 09:27:40 ID:AeUP8Uq1
- すみませんが、
>>476
もお願いします。
- 504 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:27:40 ID:hXqDRYfu
- ありがとう。入れ歯は嫌だな…歯槽膿漏の治療の期間って一般的にはどれくらいかかる?
- 505 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:31:01 ID:RgApmWOi
- >>504
かみ締めたくらいで血が出るのは、歯槽膿漏では重症傾向だと思う。
治療は短くは無いので覚悟しておいたほうがいいかと。
歯槽膿漏は口臭もひどくなるので、甘く見ないほうがいいですよ・・・
- 506 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:42:00 ID:hXqDRYfu
- >>505
重症か…確かに口臭がハンパないっす(;^_^A早いトコ歯医者行かなきゃ…
- 507 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 10:32:14 ID:5dgZhiF+
- 最近頻尿気味なのですが、下腹部に違和感というか、下腹部全体が
固いような感じで、また、下腹部の左側に時々ちくちくと痛みを感
じることがあります。
この場合、行くのは泌尿器科と婦人科のどっちがよろしいでしょう?
ちなみに今年1月、膀胱炎で泌尿器科への通院歴と子宮筋腫持ちで
泌尿器科でのエコーで膀胱を圧迫してると言われてます。
よろしくお願い致します。
- 508 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 11:52:58 ID:lzyaXl29
- >>507
筋腫が大きくなっているかもしれないので、婦人科の方がいいと思いますよ。
- 509 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 12:21:50 ID:4TFp0/Tz
- 胃の上の方に小わん したの方に大わん がありますが小わんには水が通り
したの方には食物が通るということでいいんですか?
- 510 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 13:30:48 ID:5SnmUcpJ
- >>509
胃は一個しかありません
食べ物も飲み物も同じ所を通ります。
大弯、小弯ってのはその胃の中の部位で単なる呼び名です。
- 511 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 14:01:19 ID:9NvtXmqW
- しゃっくりの止め方教えて〜
とまらないよ
- 512 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 15:03:41 ID:woxTMfHM
- 数日前から太ももに水ぶくれができて痛かゆい感じだったのがひどくなったので
病院に行ったら、帯状疱疹だと言われ・・・水ぼうそうの同じウイルスって言われたけど、
たけど、病院行く前に5日間ほど0歳の子供と一緒にお風呂入ったり、母乳もあげてたよ・・・・
もう、水ぼうそうになっちゃうのうかな?
- 513 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 15:49:24 ID:MmxQfUJ4
- >>511
下向きながら飲み物をゴクンと飲みこんだら結構なおる。
- 514 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 17:38:38 ID:5SnmUcpJ
- >>512
もしそれで子どもが水疱瘡になったら「ラッキー♪」ですよw
子どもの病気は自然にかかって自然に免疫つけるのがいちばんですから。
大人になって水疱瘡とかおたふくとか麻疹とかにかかるとまじツライです。
しっかり移してあげてください。
- 515 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 18:46:43 ID:yr8y+bjo
- >>510
でも、過去に外国で犬で実験した人がいて、たべものをたらふく食べさせて
そのご水を飲ませたら水がすぐいのつぎの腸のあたりにでてきたというの
があるけど。
- 516 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 19:05:58 ID:KrA09yD7
- 掌のかわがすごくむけてます・・表現がよくわからないが、掌に皮がないです。毎年
- 517 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 19:21:10 ID:cPjFodqI
- 男性・30代・痩せ型
昨日から、右手の人さし指と中指の付け根辺りに鈍痛のような違和感があるのですが、
何でしょうね。見た目は特に変わりありません。
ちなみに、両膝にも別の種類の鈍痛があります。
(病院では「半月板損傷かもしれない」と言われました)
- 518 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 20:00:52 ID:TJdZh9ZN
- 32、男性
今さっき、のどに違和感があってよく調べて見たら舌の奥の部分に根っこが
紫色の赤い粒粒が多数出ているのを発見しました。それからというもの気のせいか
呼吸がしづらいような・・・。これが急に大きくなって窒息することはないですよね?
あと何の病気の可能性があるか教えていただければ幸いです・・・。
- 519 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 20:53:06 ID:kWdX6bLf
- >>503
のどあめを舐める じゃ、ダメなのか? 多少は違うと思うが
つか、大声は腹から出すようにしないと、喉が痛くなるもんだよ
- 520 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 20:58:33 ID:rYbWI456
- 俺はパンを食べると絶対に言う訳ではないが、かなりの確立でお腹が痛くなり
下痢をする。本当にどう言う事なのかな?パンを食べると下痢するなんて
原因が分かりません。一体どう言う事なんでしょうか?
- 521 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:05:38 ID:yuwwEp1Z
- >>520
パンと一緒にバターや牛乳、大量の野菜は取ってませんか?
それらの保存状態はどうなっていますか?
これらで何も原因がなかったら体質
- 522 :476:2005/06/15(水) 21:13:03 ID:APSg/4fg
- >>519
おぉ、有り難うございます。
のど飴は自分でも考えました。
腹から声を出すって事は腹式呼吸って事でしょうか?
自分でももうちょっと調べてみます。
他にも何かあれば引き続きお願いします。
- 523 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:16:58 ID:UFe5O9gt
- すみません(⊃Д`)教えて下さい。蚊に刺された跡が残ったんですけど、何塗ったらきれいに消えますか?目立つとこなんで早く消したくて‥
- 524 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:19:25 ID:9NvtXmqW
- >>513
ありがと
レスみる前に治っちゃったから、次回ためしてみますね
- 525 :520:2005/06/15(水) 21:27:17 ID:rYbWI456
- >>521
返答を有り難う。パンは食パンの場合はマーガリンを少し付けるだけですね。
あと菓子パンをよく食べるんで菓子パンの中にはジャムとかブルーベリーとか
が入っています。クリームパンとかあんぱんなんですけど。パンを食べるとかなりの確立でお腹が痛くなります。
やっぱり体質ですかね?でも変な体質ですね。体質改善は難しいですね。
- 526 :Cu:2005/06/15(水) 21:27:51 ID:sE+9vz6b
- >>507
頻尿と書いていますが量が少なく回数が増えているのでしょうか
尿がまったくでなくなれば至急泌尿器科へ、出ているなら早めに婦人科へ
>>520
食物アレルギーが考えられます。
一度内科でアレルギー検査を受けてアレルゲンを知っておいたほうがいいかも知れません
- 527 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:48:58 ID:NKdW1aPT
- 自分は包茎なんですが
ちんこの皮をひっぱって中の亀頭をさわったりこすったり
パンツに触れたりすると
腫れ物にさわったような痛みを感じます
もし包茎手術をした場合でも
こういった亀頭の部分を手でこすっても痛みってのは
完全になくなるのでしょうか?
それとも痛みは多少和らぐけど痛み自体が完全に消えることはない?
あるいはずっと痛いまま?
- 528 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:52:45 ID:+zMCjT8I
- 目薬「ソフトサン●ィア」についてですが、10日間の保管期限があるのを忘れていました。
約1年前の目薬を机から見つけ、その後、1週間、仕事中に1,2回
使っていました。
最近、10日間という期限を思い出して怖くなりました。今のところ
目は痛くも何もないけど、大丈夫でしょうか?
- 529 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:53:50 ID:APSg/4fg
- 痛いのは今の段階では粘膜だから、ずっと露出していれば皮膚になる。
そうなれば痛くない。
年齢にもよるが手術しとけ。
日本人の8割は包茎だ(多分)変に悩みすぎるな。
- 530 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:54:34 ID:APSg/4fg
- ごめ
>>529は>>527へ
- 531 :520:2005/06/15(水) 22:00:33 ID:rYbWI456
- >>526
アドバイス有り難う。食物アレルギーですか?1度内科でアレルギー検査を受けて
みます。だってパンを食べるたびにお腹が痛くなって下痢するなんて普通じゃないですよね?
あとアレルゲンを知っておいた方が良いと言われましたけどアレルゲンって何でしょうか?
アレルギーではないですよね?
- 532 :Cu:2005/06/15(水) 22:06:31 ID:sE+9vz6b
- >>531
失礼しました。アレルゲンとはアレルギーの原因になる物質のことです。
あなたの場合はパンに含まれる小麦・卵・牛乳やその他の材料を調べておく必要がありそうですね
- 533 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 22:08:14 ID:iejW9qgQ
- 数日前から腸の調子が悪い感じで
昨日夕方頃急に腹痛が出始め
軽い熱と下痢みたいな状態になりました
食あたりか何かなんでしょうか?
出前の寿司くらいしか原因は考えられませんが
- 534 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 22:21:07 ID:o9IcvrTp
- 指を骨折した時、固定する金属の板って薬局とかでうってますか?
- 535 :531:2005/06/15(水) 23:07:53 ID:rYbWI456
- >>532
返答有り難う。アレルゲンとはアレルギーの原因になる物質なんですね。
1度内科でアレルギー検査を受けてみます。本当にパンを食べると必ずと言ってよい程
お腹が痛く下痢ばかりするんですよ。
- 536 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:55:53 ID:URzLM6zX
- 空腹になると手足が震えるんですがコレって病気ですか?
- 537 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:58:41 ID:6jDwwUhQ
- >>534
街中の薬局では見た事無いけど、ネット通販とかで無いかなぁ?
「シーネ」で検索したらどうでしょうか?
で、質問です。交通事故で、頭部、上半身を背中から強打。幸い骨折等は
ありませんでした。10日間入院して、取り合えず退院しました。
痛みは、まだかなり強いのですが何とか耐えています。
痛みもさることながら、ずっと微熱があります。(37度5分〜8分)
これは、打撲による炎症が治まらない限り続くのでしょうか?
- 538 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 00:04:02 ID:ScD6hX7u
- >>536
低血糖、飴でも舐めてれば治る
- 539 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 00:18:52 ID:RDsHErc4
- 異様におなかが減って辛いです。
デンタルリンスってあるじゃないですか。クリニカとか。
あれで口を20秒程すすいでから歯磨きをするって書いてあるんですけど
この場合歯磨き粉つけずに、そのまま歯磨きするだけでいいんですかね?
終わった後にこれで漱いだりしなくていいのだろうか…
- 540 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 00:24:54 ID:ScD6hX7u
- >>539
リンス使う時でも使わない時でも
歯磨き粉は付けなくても良いよ
- 541 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 00:57:38 ID:zGw687KT
- 俺は念のため普通の歯磨き粉+電動歯ブラシで磨いて、液体歯磨きで濯いで軽く歯茎他こすってるな
電動はブラシで歯茎周辺ゴシゴシするのは怖いし
- 542 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 02:02:39 ID:3C/hENWF
- >>539
デンタルリンスは効果は無いと聞いたが。歯磨き粉は研磨剤が入っていて歯が削れるので歯医者が使わないように言っている。
- 543 :539:2005/06/16(木) 03:21:45 ID:RDsHErc4
- >>540-542
レスありがとうございます。
やっぱり効果ないんですか…
起きた時に口の中がねばねばしないと書いてあったのですが、もともとねばねばはないのですが
起きた時の口の中の気持ち悪さは歯磨き粉でもデンタルリンスでも変わらず。
虫歯のせいか胃が悪いせいか、口臭と黄ばみが気になって歯磨き粉使わずにいられない(-_-;)
- 544 :541:2005/06/16(木) 03:31:05 ID:zGw687KT
- 俺も歯医者で歯磨き粉の味が嫌いなんですよね・・って言ったら付けなくてもいいから丁寧に磨いてくださいって言われたな
でも口のなかの粘々と歯に付いた歯槽?を取るには何も付けないよりはスッキリするから付けてる
リンスはやり残し処理もあるが歯磨粉の味が嫌いだからってのもあるよ
でも磨いてもすぐに口の中がベタベタするな・・・・・食生活が悪いのかもしれないが
TVかなんかで口臭の元が舌の隙間に入ってるから歯ブラシで舌のじゅうたん状の部分をマッサージしたら良いって聞いたが
んな敏感な所こすっていいのかな? 確かにべとべとは少なくなるけど
- 545 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 03:39:19 ID:ScD6hX7u
- 虫歯があるならまずはそこから治さないと
- 546 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 08:11:04 ID:KBcbIVXY
- きのうの夜から耳に水はいって頭たたくとがんがんいう
朝になってもとれんかった・・・どうしたらいい?
- 547 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 08:30:39 ID:ScD6hX7u
- >>546
ティッシュで こより を作って水を吸い出す
(突っ込みすぎないように注意)
実際に水が入ってない可能性もあるので耳抜きをしてみる
経験上ほっとくと無くなってるけど丁寧にするなら耳鼻科へ
- 548 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 08:47:52 ID:KBcbIVXY
- >>547
抜けたー!!
すげぇ!感動した!
ありがとうござます
- 549 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 10:06:14 ID:6scOufNM
- 昨日、胸部レントゲン写真を撮ったら、ビックリするくらい背骨が左に反ってました。
確かに、背中が痛いし、肩も左右で平行になっていなく、姿勢が悪いです。
背骨を矯正するには、何科の医者を訪ねればいいんでしょうか?
- 550 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 10:47:27 ID:8qj6fdL4
- >>549
まず本当に歪んでいるのか、歪んで見えるだけなのかのチェックも必要なので
整形外科で相談してください。
- 551 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 11:25:25 ID:H4nStlDT
- 検尿のタンパクでひっかかった場合どのような病気が考えられるのでしょうか??
- 552 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 11:30:37 ID:6scOufNM
- >>550
整形外科ですね。ありがとうございます。診てもらってきます。
- 553 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 16:21:47 ID:dIn9F845
- ミノトーワの服用を始めてから異様にだるいんですが…副作用にありますか?
- 554 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 17:00:01 ID:LBSNqeKU
- ペットボトルの蓋を開けたり閉めたりすると、
指の、蓋のギザギザに触った部分が異常に痒くなってきて、
かいていると水膨れみたいにぶつぶつになったりします。
これはいったい何でしょうか?
蓋の成形時の離剥剤などによるものでしょうか?
- 555 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 17:02:35 ID:iP4qJjcC
- 二週間ほど前から乳首周辺がただれてきて、
触れると痛いです。。。
皮膚科に行くのも恥ずかしいのですが、
薬局で買える良い軟膏クリームなどありませんか?
- 556 :Cu:2005/06/16(木) 20:13:33 ID:nyl4iwG2
- >>551
病気の中では腎臓病が一番多いです
>>555
乳首周辺と言うのは乳首の先(凸の一番上)を含みますか?
- 557 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 20:33:03 ID:iP4qJjcC
- 555です。
乳首の先は含みません。乳首の周りのみです。
膿っぽいのが出たりします。
- 558 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 20:36:42 ID:M4nKtYkW
- 日曜日に風邪を引いたらしいのですが、今までの風邪と違って
咳をすると1秒ぐらい胸を中心に上半身に筋肉痛のような痛みとしびれが広がります。
それは1日で収まったのですが、それ以来日中動いていると胸の辺りに筋肉痛のような
感じがあり、今も変わらず続いています。
会社休んででも病院行くべき?30歳、喫煙者です。
- 559 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 20:38:58 ID:bRqE2eep
- 生理が二回きました。月はじめになってまた現在二回目四日目
不正出血なんでしょうか? どんな病気が考えられますか?
出血中は婦人科もいけないし、このまま様子をみた方がいいのでしょうか。
- 560 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 20:53:31 ID:CGwxuAeM
- >>559
年令にもよります
整理中でも婦人科OKです
- 561 :Cu:2005/06/16(木) 21:06:15 ID:nyl4iwG2
- >>557
乳頭付近のただれと言えば乳房ページェット病を連想します。
先端部分を含まないなら可能性はそんなの高くないと思われますが、
薬局ではなく外科で見てもらうべきです。
- 562 :Cu:2005/06/16(木) 21:07:02 ID:nyl4iwG2
- そんなの×そんなに○
- 563 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 21:31:25 ID:H4nStlDT
- >>556さん
ありがとうございます☆検尿でひっかかったので不安だったんです。
>>555さん
あたしも中学の頃乳がただれた事あります。自然治癒力で数ヶ月で治りましたが夏が來るとまだたまにただれたりします。
- 564 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 21:42:11 ID:hAk1ESjz
- 顔のほくろの皮が剥けそうだったから剥がしたら、びっくりするほど血が出ました
かさぶたとかニキビとかじゃなくて、ただの薄皮みたいなのだったのになぜ?
- 565 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:13:09 ID:bRqE2eep
- 560
ありがとうございます
婦人科行くか迷う29未婚です
- 566 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 23:43:05 ID:tNuaEPkL
- 16才男です。
腕のところに周りより黒くなっているシミみたいなのがあります。
親に聞いてみたら「ほやけ」というものらしいのですが、聞いたことがないので正直不安です。
これがどのような物かご存知の方いましたらご教授お願い致します。
- 567 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 23:44:59 ID:RDsHErc4
- >>555
こういうスレもあるヨ
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1113783174/l50
- 568 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 00:29:42 ID:pP5ldrYz
- すいませんが耳(外耳炎)のスレってありませんか。
- 569 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 00:32:46 ID:JaTjhOOV
- 26歳、男です175cm、85kg、血圧110/70です
19時頃、大声を出した際、コメカミ下部のあたり(血管?)から
ブチッという音がしました。ズキンとした痛みがありまして
今は少し気になる程度なんですが、このまま寝ても大丈夫でしょうかね?
- 570 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 00:33:23 ID:QwGte6Xa
- アルコール依存症患者が家族にいる人が
集まるスレみたいなのありますか?
- 571 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 00:34:03 ID:pP5ldrYz
- 568です。
自己解決しました。
568のレススルーしてください。
スレ汚してごめん。
- 572 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 00:43:19 ID:zasqgPsL
- 耳を掃除(耳かき) すると咳が止まらなくなるのは、おかしいですか?
- 573 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 01:56:26 ID:GR7ycohS
- ケトアシドーシスと言う病気について教えてください
- 574 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 02:31:59 ID:RZdNOvIx
- >>568
耳垢が取れない…6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1115723997/
外耳炎
http://www.banyu.co.jp/sukoyaka/byouki/gaijien.html
>>570
あまり動き無いけど
酒飲みを禁酒させたい人のためのスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091372304/
>>572
普通じゃないけどおかしくもない
私も咳は出ないけど耳かきすると喉が
痒くなる
>>573
検索してきたけど携帯からだと見られないかも
メルクマニュアル家庭版, アシドーシス 159 章 酸塩基平衡
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch159/ch159b.html
- 575 :573:2005/06/17(金) 02:37:12 ID:GR7ycohS
- ありがとうございます。ウチの親がこれで入院してまして
- 576 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 03:23:32 ID:btIuBQ7o
- 視力が極端に悪い(病名は知らない)友人に声の出る時計を買ってあげたくて、
新宿のハンズに行ってきましたがありませんでした
どこかにありませんか?条件としては
・なるべく小さい
・据え置きタイプじゃなくてキーホルダーみたいなやつ
・時間合わせ等のボタンが本体から出っ張ってない
お願いします
- 577 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 03:44:05 ID:75zSNXT8
- 年齢20代 男
先日腕を圧迫して寝てまして、朝起きたら手に力が入らなくなってしまいました。
今はだいぶ回復しましたが、まだちょっとおかしいです。
手を触ったときに触られた感触があまりない部分があります。
力が入らない筋肉を無理に使ったせいか、筋肉が疲労してる気がします。
重たいものを手で握る感じでつかむと、かなりきついです。
力が入らなくて持てないものもあります。
これってやっぱり病院に行った方がいいんでしょうか?
行くとしたらどういう科へ行けばいいのでしょうか?
- 578 :Cu:2005/06/17(金) 06:56:29 ID:EhUb1Ql5
- >>572
耳の奥に(たしか)舌咽神経って言うのが通っていてのどまで行ってるので
それを刺激するとせきが出ます。
神経の通りかたは個人差が大きいのでせきの出る人と出ない人がいます。
病気ではありません。
- 579 :Cu:2005/06/17(金) 07:00:31 ID:EhUb1Ql5
- >>577
整形外科です
- 580 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 09:05:01 ID:Rsj+aPvH
- >>566
方言みたいね
http://www.shimabara-area.net/special_edition/dialec/dialect_1.html
知り合いにも、腕の裏の柔らかいところにシミみたいな薄いホクロみたいな
でも盛り上がっていて境界線がはっきりしない「ほやけ」がある人がいる。
メラノーマじゃなきゃいいけど・・・
- 581 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 09:27:24 ID:zLePk+9r
- 20代の女です。
一月ほど前から、片足の親指の付け根部分に痛みと、きしみがあります。
親指を曲げる(歩く)・付け根部分を押える時のみ起こる症状で
良く歩いた後に特に酷くなります。見た目に問題はありません。
部位的に関節のトラブルか通風を疑っているのですが
医者にかかるとしたら、どの科へ行けばよいでしょうか?
- 582 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 10:33:10 ID:j6Gw0SK1
- >>581
整形外科
- 583 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 10:39:57 ID:6FnK7PON
- 自分のことではないのですが、
[パワー・ウィル症候群]という名前を
ご存じの方おられませんでしょうかか?
おなじ会社の最近子供ができた男性社員が
自分に[ちょっとこれを調べてくれ]とみみうちしてきたのです。
直接聞いてはいないのですが、かなり予定より早く生まれてしまい
あまり安心できない状態という噂もあり、それに関連するかもしれません。
新生児がまれに持って生まれてくる症状ということですが、
本人につっこんで聞きづらいので詳しいことは聞けていません。
[パワー・ウィル症候群]という名前も本人はうろ覚えのようで
ウェル/ウエル/ウィル/ウイルあたりかもしれません。
そのあたりを片っ端からぐぐったのですが
関連しそうなドキュメントは見つかりませんでした。
心当たりの有る方おられましたらよろしくお願いいたします。
- 584 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 10:51:35 ID:bj/6uO2T
- 寝てて圧迫して、起きると力が入らずぶらんぶらんになるのは自分も経験ありますが、10分ぐらいで治ってました。三日たってもその症状が治らないなら病院に行ったほうがいいかも。
- 585 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 10:53:56 ID:RZdNOvIx
- ウィリス ウイリス もやもや病か?
- 586 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 10:54:05 ID:bj/6uO2T
- すまそ。↑のは577の方へです。
魚の目ってどう治せばいいのでしょうか?
- 587 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 11:01:18 ID:RZdNOvIx
- >>586
市販されてる薬もあるけど
皮膚科か外科で診てもらった方がよい
- 588 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 11:12:40 ID:KFdZQov5
- >>583
直接頼まれたのなら、いい加減な返事するより本人に確認するのが早い。
わからなければわからないと答えた方が親切だと思う。
- 589 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 11:19:12 ID:6FnK7PON
- >>588
どもです。
いちおう自分で調べた後すぐ、
「この名前に似たものは見つからなかった、
これだけの情報だと現状では何とも言えない」と伝えました。
もしかなり近い名前の症状が有れば、「これでは?」と
提示できればと思ったんです。
んー、結果を伝えても違っていた場合心配させることになるかもしれませんね。
いま外回りいっちゃったので、帰ってきたらもう一度聞いてみます。
- 590 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 11:56:50 ID:zLePk+9r
- >>582
ありがとうございました!
- 591 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 12:52:17 ID:QwGte6Xa
- 〉574さん
ありがとうございました!
- 592 :572:2005/06/17(金) 14:12:04 ID:+OzxF7qJ
- >>574
>>578
ホッとしました。有難うございました!
- 593 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 16:21:07 ID:U6X4iWLS
- すいません。質問です。
自分写真移りが悪いんですが、ただ悪いだけじゃなくて、何故か顔が歪んで写るんです。
「鏡の自分は本当の自分じゃない・ビデオや写真に写る自分が本当の自分だ」
という格言がありますよね。という事は、普段の自分の顔は歪んでるって事なんでしょうか?
街を歩いていると周りから「顔が歪んだ人!」って思われてるんじゃないかと不安です。。
自分の顔は本当のところどうなのか知りたいです。何かアドバイスを・・・
- 594 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 17:42:19 ID:L7SXWQOl
- >>580
お礼遅くなりましたが有難う御座いました。
安心致しました。
- 595 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 18:15:14 ID:qjQvWKGx
- 蚊に刺されているわけでもないのによく体のどこかが痒くなったりします
どこが痒いのかわかりにくく、しかも掻いても痒みがどこにあるのかがわからず
なかなか収まらないのです…
しかも、手で掻いてもかゆみにヒットしない(わかりにくい表現ですみません)から厄介です(ノД`)
特別アトピーとかそういうわけではありません
そういう体質を改善する方法などあれば教えていただきたいです
- 596 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 18:27:13 ID:bCpnLADZ
- >>595
乾燥肌だったら乳液つけてみるとか?
私はアトピーじゃないけどたまにちょっと汗が乾いただけで痒くなることがあるので、
痒くなったらシャワーあびたり濡らしたタオルで拭いたりします。
- 597 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 18:41:04 ID:xyO6pJOD
- >>595
我慢できないくらいの痒さなら、
内科で血液検査してみるとか?
- 598 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 18:44:41 ID:ie5brWMe
- 最近過食気味なんです。
見た目が少し太ったと言われました。
どうすれば普通の食事の量で足るようになるでしょうか?
因みに男です。
今もトマトに焼き飯パンにヨーグルトとわらび餅を食べてます。
カップ麺も食べようかと思いましたが、頑張って止めました
- 599 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 19:14:37 ID:qjQvWKGx
- 595です。レスありがとうございます
>>596
多分ひどい程の乾燥肌ではないと思います
かゆみに関しては季節問わず年中ですね
>>597
血液ですか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
どこか痒くなったりするのは子供の頃からです
痒さでたまに目が覚めたりすることもあります…
- 600 :595:2005/06/17(金) 19:17:07 ID:qjQvWKGx
- >>596(追加です)
もしかしたら汗が理由ってのも考えられるかもしれませんね
清潔を心がけてみます!
- 601 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 19:22:24 ID:kxeEUBoW
- 24歳 コンタクトレンズ歴2年 度々目が乾燥します。最近は、朝起きると目が渇いているので、水で洗います。これはやめた方がいいですか?ちなみに2日に1日の割合でメガネしてます。メガネをつけた日の翌朝も渇いてます。食べ物で目の乾燥に効くものはないのでしょうか?
- 602 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 19:22:40 ID:kxeEUBoW
- 24歳 コンタクトレンズ歴2年 度々目が乾燥します。最近は、朝起きると目が渇いているので、水で洗います。これはやめた方がいいですか?ちなみに2日に1日の割合でメガネしてます。メガネをつけた日の翌朝も渇いてます。食べ物で目の乾燥に効くものはないのでしょうか?
- 603 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 20:44:25 ID:4AdIjrPV
- 16男です。
今日の朝から右半身が痺れるような感覚が周期的に走るんですが
これ病気でしょうか?
心配です。検索してみましたがよくわかりませんでした
どなたかわかるかたお返事ください
- 604 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 21:02:50 ID:op87CiNQ
- 紫外線アレルギーのスレって落ちたのですか?
- 605 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 21:44:57 ID:RZdNOvIx
- >>802
ブルーベリー
>>604元気にやってるよ
紫外線アレルギーについて語ろう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111222906/
- 606 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:28:50 ID:WA5+ICnx
- 今日テレビでやっていたのですが
「あなたの寿命は今の健康状態から推定するとあと○○年」
というのは総合病院に行けばやってもらえるのでしょうか?
- 607 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:46:13 ID:rbxAbz+h
- 17歳男です。背中に大量のニキビとニキビ痕があります。どうしたら治るのでしょうか?
以前このスレで同じ質問をした所、背中をよく洗い、洗った後に石鹸カスを手でよく
落とせば治るという回答をいただき実践したのですが治りませんでした。
- 608 :604:2005/06/17(金) 22:49:36 ID:op87CiNQ
- >>605 ご免ね、有り難う^^。
- 609 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:53:05 ID:m2cOvBNC
- ある理由でクマを作りたいんです。
睡眠は8日程夜中の2時〜6時です。
それでもクマが出てきません。どうしたら出来ますか?
- 610 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:58:56 ID:PjH/XSIH
- 2mmほどひとさし指切った
血が止まらない
脱脂綿巻いてるけど赤くなってきた
- 611 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 23:11:16 ID:PjH/XSIH
- 血とまったみたい
- 612 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 23:14:29 ID:PjH/XSIH
- 血は止まったけど、脱脂綿巻いてたから指先に脱脂綿が残って取れない。
水で洗ったらあた血がでそうなんで明日までこのままにしたいのですが問題ない?
- 613 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 23:28:53 ID:rRXIVoM3
- >>609
メイクすれば?
- 614 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 23:56:07 ID:RZzoE7M7
- >>610
病院行って縫ってもらった方がいいんじゃない?
水で洗ってしっかり消毒した方がいいよ。
指をゴムとかで圧迫させて(ずっとさせてちゃだめだよ)
で、質問なんですが
風邪をひいたんですけど、咳、鼻水、喉の痛み、頭痛、頭がぼーっとするなど風邪の症状はあるんですけど
何故か熱はない…
もしかして変な病気だったりしないですよね?
- 615 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:16:22 ID:bguS4lAZ
- >>607
ニキビかどうか皮膚科で診てもらって下さい
ニキビ予防なら保険がきくらしいです
下着付けてなかったら肌に優しい綿の下着付けて下さい
>>614
これから熱出てくるかもよ
- 616 :577:2005/06/18(土) 00:18:43 ID:Jelpiih8
- >>579
ありがとうございます。整形外科に行きます。
>>584
だいぶ力が入るようになったんですけどね、まだ片手で牛乳とかつかんで持つのがかなり辛いです。
触った感覚がおかしいんですよね。
ちょっとだけしびれてるというか、マヒしてるというか。
それほど大げさなものではないんですけどね。
たぶん腕に走ってる神経かなんかを圧迫して痛めてしまったのでしょうね。痛みはないんですけどね。
- 617 :Cu:2005/06/18(土) 00:21:51 ID:UG3ygGh0
- >>616
サンデーモーニングパルシー
- 618 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:30:21 ID:Ua7fWYMo
- >>614
病院行かないで2,3日様子を見てみます。
縫う場合は、個人病院でも縫ってくれますかね?
>>615
熱出てくるというのはどういうことでしょうか?
脱脂綿の綿がべったりくっついてる・・・
今洗うと血が出てきそうなんですけど、それでも包帯に変えた方がいいですかね?
- 619 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:32:07 ID:xDL3DLjY
- 肛門から腸? 痔核? よく解らないけど、なんか出てきて痛いんだけど大丈夫なんですかね?
どうすればいいんですか?やっぱり押し込まないとダメ?
質問攻めでスマソ
焦ってるので至急お願いします
- 620 :577:2005/06/18(土) 00:40:16 ID:Jelpiih8
- >>617
それって何でしょうか?
- 621 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:40:28 ID:xDL3DLjY
- 至急求めむ!
スマソあげます
- 622 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:41:32 ID:ONyo04iY
- 2mmって…指の付け根押さえて止血したら赤チンかマキロンつけて絆創膏貼っておけ。
- 623 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:44:44 ID:Ua7fWYMo
- >>622
それで大丈夫ですよね。
もう少ししたら洗います。
お騒がせしました。
- 624 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:46:01 ID:HYgTPeyn
- >>619
それって脱腸だよ。
痔の一種。
治療法は知らないけど脱腸で調べてみたら?
- 625 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:49:41 ID:xDL3DLjY
- >>624
脱腸ですか…
とりあえず 指で入れてみます
- 626 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:51:47 ID:bguS4lAZ
- >>619
痔として話すると
自然に戻らないなら鬱血しないうちに押し込め
岡外科胃腸肛門科 *痔の種類と病態*
http://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/syurui.htm
【今日から】痔part25【入院】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116430646/
- 627 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:52:00 ID:xDL3DLjY
- サンクス
なんとか無理矢理押し込みました…
あした肛門科逝ってきますorz
- 628 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:54:14 ID:yXscGGu3
- 初心者な質問で申し訳ありません。
自律神経失調症は、何科で診てもらうものなのでしょうか?
- 629 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:54:47 ID:gPyG2S+l
- >>625
そうっと入れろよ。
それからこれからでないようにするべし。
- 630 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:58:41 ID:gPyG2S+l
- >>628
心療内科です。
- 631 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:59:17 ID:bguS4lAZ
- >>628
内科 特効薬くれる訳じゃないよ
- 632 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 01:06:11 ID:bguS4lAZ
- >>617
先生、サタデーナイトです
>>620
整形外科へ
- 633 :Cu:2005/06/18(土) 01:09:30 ID:UG3ygGh0
- >>632
土曜だったか_n○
- 634 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 01:14:18 ID:XWG+9buk
- オナニーって一日何回やっていいの?てかみんなは一日何回やってるの?
- 635 :628:2005/06/18(土) 01:36:54 ID:yXscGGu3
- >>630-631
ありがとうございます。勉強になりました。
- 636 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 01:40:32 ID:bguS4lAZ
- >>634
体調によりだったり、個人差がある
■禁オナニーマラソン続けましょう パート25■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116096389/
オナニーが体に与える悪影響について 毎日2回
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112980575/
ちなみにこの↑ 毎日2回 とは、スレが二個目という意味だから
私の場合、体調、ネタ収集具合により一週間で2〜6回
- 637 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:02:42 ID:XWG+9buk
- 634ですが、
今日15で初めてオナニーしたんですが、(夢精は何回かした)した後2時間くらいしてトイレ行ったらなんかピンク色のどろっとした塊?がちょっとでたんですが、(しかも臭い)なんなんでしょうか?
- 638 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:03:09 ID:XWG+9buk
- あ
- 639 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:14:37 ID:bguS4lAZ
- >>637
強く刺激しすぎて何処か出血してるのかもしれません
痛みが続いたら泌尿器科へ
ちなみに射精後も尿道に精液が溜まっていて
後から漏れ出てきますが、色つきは経験したことがない
- 640 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:21:50 ID:XWG+9buk
- いや痛みはありません。
てか今はなんとまありません。真性ホウケイが問題なのかな?
- 641 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:24:18 ID:XWG+9buk
- あと精液に色が付いたわけじゃなく、
なんかちっちゃい塊?っていっていいのかな?がペニスの尿道ちかくについてたんです
- 642 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:41:00 ID:bguS4lAZ
- >>641
射精しないでいるとゼリーぽいものが混ざることがあるので
それではないでしょうか、
真性包茎とのことですが亀頭がまったく出てこない状態なのでしょうか?
真性包茎は手術しないで治る!part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112810014/
- 643 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:41:51 ID:XWG+9buk
- すみません、トイレットペーパーがピンク色だからそれかも汗
トイレ行ってペニス拭いたから汗
- 644 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:46:40 ID:bguS4lAZ
- なんてこった・・・ont
- 645 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 02:48:36 ID:XWG+9buk
- すみませんでした orz
- 646 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 03:49:30 ID:y7SZHgRn
- 27歳 男 元重症アトピー患者
身長163cm 体重51キロ 喫煙飲酒は一切無し
今、ヒゲが濃くて悩んでいます。
濃いといっても頬や首までヒゲがあるわけでは
ありません。ただ生えるスピードが速いんです。
毎日外出の度に剃っているような気がします。
ところで、今回質問させていただきたいのは、ヒゲがある時期に突然濃くなったということです。
私は25歳の春まで髭剃りの時間が長くて困った記憶もありませんし
外出の度にヒゲが気になったこともありません。
おそらく毎日剃ってもいなかったんじゃないでしょうか。
ところが、25歳の夏に突然従来使っていたシェーバーでは剃りきれなくなったんです。
しかも時間がすさまじく長くかかるようになりました。
また、25歳の春までは鼻の下とアゴの一部にしか生えなかったのが
一夏の内にもみ上げまでつながりました。
その後ヒゲがますます濃くなるという事はなくなりましたが
これは一体どういうことなのでしょうか。
20代半ばまでヒゲが薄かった人間が一夏のうちに濃くなるなどという事があるのでしょうか?
- 647 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 08:55:30 ID:j0I6lEuu
- 毎日出勤前に風呂にはいるんですが
健康の為にはあんまりお勧めできないんでしょうか?
特に冬の寒い日なんか、熱い風呂に入った後すぐ外出なんて、
血管が膨張→伸縮→心臓発作とかあるから
止めとけ!って周りは言うんですが、もうここ5年余りこの生活なんです。
- 648 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 09:42:46 ID:K4St5l7V
- >>647
お年寄りや高血圧持ちでなければそう気にすることもないでしょう。
でないと冬場は露天風呂みんな閉鎖ですよw
- 649 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 11:42:29 ID:RzXhdiYH
- 足を垂直に上げただけで
足が痺れます。つったりもします。
血流が止まりやすいみたいで
腕もそうなのですが
何かの病気なんでしょうか?
ちなみに18♀
- 650 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 14:38:29 ID:gsJqVHVs
- パチスロの特定の機種をすると、のどがけいれんするような感じがして
気分が悪くなります。てんかんの1種でしょうか?もしそうなら
脳神経外科へ何といって受診すればよいでしょうか?
- 651 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 14:45:26 ID:eAF0y0BF
- 17♂
さっき気がついたら両腕の手首らへんに変なぽつぽつが出来てました
一個一個は小さいんですけど結構あって・・・
画像
http://up.isp.2ch.net/up/fec537b56a1f.jpg
これが両腕にありますー
診断よろしくお願いします・・・
- 652 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 15:07:04 ID:/KxrQOTi
- >>650
それをやらなきゃ大丈夫なんだったらやらなければいいんじゃないでしょうか?
いや別にあおりではなく。
- 653 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 15:24:57 ID:bguS4lAZ
- >>651
植物、石鹸など刺激物による湿疹か、あせもでは?
- 654 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 15:30:11 ID:4y62cR3G
- 年齢:23
性別:女
今月の始め頃から体調不良が続いています。
だるさと手足の筋肉痛(一時は軽い吐き気も)、
飲み物を飲む時の唇や口内の刺激感(炭酸を飲んだ時のようなピリピリした感じ)、
冷たいものや金属類などに触れた時の手のひらの刺激感(氷水に触れた時のような感じ)、
夜中になると出てくる全身の痒み(発疹などは出ていません)などがあり、
内科では風邪と診断されました。
風邪薬でだるさや筋肉痛などは治まったのですが、
唇や口内、手のひらの刺激感、全身の痒みが全く改善されません。
皮膚科で痒み止めをもらいましたが、それもあまり効いていない状態です。
一度きちんと精密検査を受けた方が良いのでしょうか?
- 655 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 15:53:36 ID:lpqo4C47
- 質問:
部屋を消毒したいんだけど、ついでに体も消毒したいんだけど
何がいいの?
ウェットティッシュとアレルクリンが今あるんだけど
ウェットティッシュは
キズや湿疹には使うなって書いてある。
非エタノール系だとだめなん?
アレルクリンには
換気しろって書いてある。
(エタノール系が主成分なのにね。肌についても無害って書いてある)
注射した後に脱脂綿押し付けるあれはエタノールなん?
学校給食の時にみんなが手を浸す液体もエタノールなん?
マツキヨでエタノール買う?
- 656 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 15:56:54 ID:bguS4lAZ
- 検査して貰った方が良い、それで異常がなければ自律神経失調症かもね
☆自律神経失調症☆Part14【治れ♪】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116084719/
自律神経失調症 知っておこう!カラダのこと
http://www.azegami.com/jiritu/
- 657 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 16:00:53 ID:PpxWv8OV
- 高血圧に良いと思って「クミスクチン茶」を購入して飲んでいるんだけど
下痢をしました。このお茶のせいなのかよく分かりませんが、「クミスクチン茶」は
下痢をする成分が入っているのでしょうか?
知っている方教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 658 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 16:08:50 ID:XLNRDfNR
- 4桁の会員番号を聞かれたら
せんにひゃくさんじゅうよんです っていう?
それとも いち に さん よんです っていう?
- 659 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 16:14:45 ID:dVUFwFKe
- においのきついものをずっとかいでると気持ち悪くなります。
何故でしょう?
ちなみにバニラのにおいのろうそくを消臭目的で使ってみたら
気持ち悪くて最悪です
- 660 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 16:26:44 ID:I1tqk3cB
- >>659
嗅覚が鋭いだけで普通です。
- 661 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 16:31:09 ID:bguS4lAZ
- >>657
下痢しにくくする成分(カリウム)は入ってる見たいですが
下痢しやすいとの注意書きは見あたりませんね
飲む量を減らして、それでも下痢して
他に下痢の原因がないなら体質にあわないのでは?
>>658
板違い、四桁ならそのままの数
- 662 :あんず:2005/06/18(土) 16:39:44 ID:2ABeZKoC
- 今度全身麻酔をするのですが尿道に管を入れるのが怖いです。
女の尿道ってどこなんですか?
それと、麻酔が解けた後寝言で変なことを言わないか心配です。
(えっちなこととか)
- 663 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 16:42:51 ID:+QFhPpqH
- お腹がむかむかするんですが・・
みぞおちを手で押すと微妙に痛いし、冷たいものを飲んだりすると少し胃が痛むし・・
もうこんな状態があったり無かったりを数年繰り返してます・・。
- 664 :657:2005/06/18(土) 17:08:26 ID:PpxWv8OV
- >>661
御意見本当に有り難う御座いました。俺は元々胃腸が弱くて下痢をしやすいんですよ。
俺自身が高血圧で毎日必ず飲むお茶から高血圧を治せればと思って「クミスクチン茶」を
飲んでいます。このお茶は高血圧に良いのでこの茶は是非飲み続けたいんですよ。
このお茶が体質に合わないと、高血圧を治したい俺としてかなりやばいんですよ・・・。
- 665 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 17:19:31 ID:I1tqk3cB
- >>664
体に合わないものを飲んでもいいことはないと思いますよ。
アルコールと食塩カットを徹底した方がいいんじゃないでしょうか?
- 666 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 17:22:24 ID:4y62cR3G
- >>656
レスありがとうございます。
思い切って病院で検査受けてみます。
自律神経失調症・・・調べてみたら思い当たる節がいくつかあったのでそちらの可能性が高いかもしれません。
検査で何も異常がなかったら心療内科逝ってきます・・・。
- 667 :Cu:2005/06/18(土) 17:36:08 ID:UG3ygGh0
- >>664
クミスクチンでないとダメだなどといったい誰が言ったんです?
製造業者ですか?クミスクチンは確実な降圧効果があるとどこに書いていますか?
現在の日本で確実な健康に対する効果を保障されている健康食品は
厚生省の認可があり、特定保健用食品と呼ばれています。
特定保健用食品、高血圧で検索してみてください。
認可でないものは効果が不明、副作用不明、誇大宣伝が大多数です。
患者の前ではいえませんが、医者は健康食品をバカにしているものですよ
- 668 :664:2005/06/18(土) 18:03:42 ID:PpxWv8OV
- >>665
そうですね。体に合わないものを飲んでいても良い事はないですね?
元々俺は胃腸が弱いし、何か体に良いと思って色々な商品を買って飲むと
よく下痢したりするんですよ。
>>667
俺は業者の者ではなくて一般の消費者です。「クミスクチン茶」は高血圧のスレとかで
聞いて「クミスクチン茶」が良いと教えて頂いたので俺も試しに買って飲んでいます。
667さん、アドバイス本当にありがとうございます。
特定保健用食品 高血圧で検索しています。
実は今医者に通っているんですけど高血圧の薬を飲まされているんですけど
全然下がらなくて、しかも薬の組み合わせが無茶苦茶なんですよ。
「スパシオール」と「ラリルドン」と言う薬なんですけど全く血圧は下がりません。
本当に途方に暮れているんですよ・・・。
- 669 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 18:12:04 ID:eXW62J6M
- 右目の隅がマツゲとか入った時みたいにゴロゴロしてる・・・
でも鏡で見てもなにもない
痛いよん とりあえず目薬はしたが・・・
変な病気じゃなきゃいいが
- 670 :669:2005/06/18(土) 20:08:41 ID:eXW62J6M
- あ〜よく見たら まつげ入ってるし モノもできてるぽい
これが原因だわ
- 671 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 20:29:52 ID:vJ6luB+H
- 中2の♀です。
最近、トイレで用を足した後、トイレットペーパーにゼリー状の物がついてる事があります。
先日もなんかフニュフニュした物が太股についてて「?」と思ってトイレでとってみたらソレでした。
これって病気なんでしょうか?ちょっと心配です。
- 672 :Cu:2005/06/18(土) 20:57:22 ID:UG3ygGh0
- >>668
血圧はどれぐらいなんですか?
- 673 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 21:24:18 ID:L2FVXhR7
- >>671
排卵期なんじゃない?血とかまざってたりしなければ問題ないよ。
- 674 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 21:30:38 ID:pWvlLCe5
- 26歳 ♂
将来に多大な不安を感じてしまい
女性を見てもボッキはするんですが
射精しなくなってしまいました。
とりあえず、エロ本みながらオナニーしてみたんですけど
射精できませんでした。
どうしたものでしょうか。
- 675 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 22:17:29 ID:JwuAvU97
- どなたか助言宜しくお願い致します。
25歳。女 出産経験なし 酒喫煙しません。既往歴(症)・合併症なし。
2〜3日前から急に両方の乳輪の半分(半円)だけ
綺麗に色素が抜けて落ちて肌色になってしまいました。
乳房部分の肌と全く同じ色でまるで乳輪が半分なくなって
しまったかのように見えます。色素が抜けた部分と
残ってる部分との境界線ははっきりしてます。
乳頭は異常なく色素も残ってます。
一見して肌(皮膚)の異常や痛み痒みはありません。
これは何かの病気でしょうか?
日常で特に変わった事はしてません。
- 676 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 23:52:07 ID:ms6gUXTM
- 豆腐を食べ過ぎると健康的に何か悪いことってありますか?
- 677 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:00:13 ID:PcgrjMQh
- 18♀酒タバコはしてません。
口がウンコ臭いとよく言われるんですが何なんでしょうか?
歯みがきはしていますが歯磨き粉は使っていません。
- 678 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:01:24 ID:L2FVXhR7
- >>676
とりあえず意外と脂肪が多いのであんまり食べると脂肪の取りすぎになるかも
- 679 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:02:18 ID:gPyG2S+l
- とにかく首がこる。
- 680 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:09:03 ID:ahi4vth+
- >>677
とりあえず歯磨き粉つけたら・・・?
あと口臭で考えられるのは簡単に
・まず虫歯とかしこうによる口臭
・舌
・胃
理由は他にも沢山あるが
酒 煙草しないで最近になって口臭いと言われ始めたなら虫歯とかの可能性大かもな 歯医者いけまずは
- 681 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:09:21 ID:PIwBbFWX
- >>678脂肪が多いんですか‥意外です
ありがとうございました
- 682 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:13:38 ID:qesiGxwu
- >>680歯磨き粉使うと吐く体質(?)なので…。
歯医者行きます。ありがとう。
- 683 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:51:42 ID:YLRiEtsU
- 豆腐に脂肪?
- 684 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:54:13 ID:4e7aW9d9
- 脂肪じゃなくて脂質っていうべきだったねゴメン。
大豆油があるくらいだから脂質が植物にしては多いって意味。
- 685 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 01:00:39 ID:YLRiEtsU
- 勉強になりました。
- 686 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 01:00:54 ID:ahi4vth+
- >>682
歯医者いっても臭うなら口臭スレいってみそ
誰に言われたか知らんがショックだたろう・・
でも 言ってくれる人がいてよかたと思うべき 知らないでずううと そのまま話をしてたかもしれんしな
- 687 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 01:27:12 ID:7KSMMaeX
- 海外生活が長く、
山羊・羊肉を随分食しておりました。(この間、牛・豚は殆ど食していませんでした。)
BSEは羊→牛→ヒトの順に異常プリオンが蓄積されて発病しているそうですが、
大丈夫でしょうか?
- 688 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 01:31:25 ID:YLRiEtsU
- >>687
あんなぁ、どの部位を食ったかが重要なんだわ。
- 689 :Cu:2005/06/19(日) 01:35:10 ID:HHuuxSeb
- >>671
用を足したあとと言うのは便ですか?尿ですか?
それともどちらでも、いつでもですか?
生理周期と関係ありますか?初潮はきましたか?
>>674
射精障害にはさまざまな原因がありますので泌尿器科で検査をするべきです
しかし、精神的な要因があると自覚しているならその要因を解決するのが大切です
>>677
ウンコ臭さと言うのは口腔内の嫌気性菌が増殖しているのを疑わせます。
まず考えやすいのが虫歯と歯周病と舌苔です。どちらにしろ歯医者に相談ですね。
歯磨き粉を使う必要はありません。
>>687
大丈夫だと言える人はいないかと思います
- 690 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 02:21:47 ID:3Q6WpT1P
- 大和芋(とろろみたいなん)食べたら、手のひらと足の裏が痒くなってきたんだけど
やっぱじんましん出るかな?
- 691 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 02:27:14 ID:3Q6WpT1P
- >>682
口の中さっぱりさせるなら、
リステリンとかで歯磨き後にぶくぶくうがいすればいいよ。
歯磨き粉は本来歯には良くないから。
- 692 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 03:27:35 ID:24RVlXs9
- >>662
尿道=おしっこが出るところ
- 693 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 03:37:43 ID:kAkBgEYO
- 年齢:27歳
性別:女性
既往症、合併症:特になし
先ほどクラミジアのスレにも書き込んだのですが・・・
詳しい方教えてください
金曜日にクラミジア、淋病かも知れないと思い婦人科に行きました。
先生いわく、クラミジアか淋病だと思うのでクラビットをいただきました。
結果は来週でるのですが、今朝から膀胱炎の症状が出てきました(残尿感、
排尿痛、下腹部痛み)これは泌尿器科に行ったほうがよいのでしょうか?
20歳位に腎盂腎炎になってから膀胱炎がくせになっているみたいなのです。
- 694 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 08:29:44 ID:xiscYYdk
- 年齢30男 既往は特になし
左足親指に若干のしびれ
カカト・ふくらはぎ・お尻を床につけ上体を起こした状態で
左足親指を手前側に動かそうとすると動きが鈍い(曲がらない)。
そのため歩く場合もつまさきから着地する状態になっている。
土曜朝からこの状態になり、一晩経つも症状継続中。
仕事は最大30kgの荷物搬送もある。
自宅では連続5,6時間のあぐらをかいている場合もある。
先週末には睡眠4時間の日が3日ほど続いた。
腰の負担による症状なのでしょうか。
よろしくお願いします
- 695 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 09:53:14 ID:Bzxofjef
- >>689
小さい方です。
生理は小5の終わりからありきちんと毎月来てます。
- 696 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 09:53:21 ID:usBko0PN
- 四月の初旬にウエイトトレーニングで外側の靭帯?を痛めてしまいました。そして、何故か5月に両足とも内側外側と痛めてしまい、今は外側の痛みは引いてきて、内側が痛く、病院に行ったら鵞足炎と言われました。
鵞足炎というのは治りにくい怪我だと言われていますが、どういうストレッチ及び処置をしたらいいでしょうか?お願いします。
- 697 :Cu:2005/06/19(日) 11:15:42 ID:HHuuxSeb
- >>694
垂れ足歩行といわれるものです。
ふくらはぎの神経の障害で起こります。
荷物搬送を(可能なら)やめ、整形外科に受診してください。
- 698 :Cu:2005/06/19(日) 11:18:43 ID:HHuuxSeb
- >>695
性交渉をしたことがなく、ほかに症状がないならしばらく様子を見てもいいかと思います。
膣分泌物が一番考えやすいですがその年齢で婦人科を勧めるのは少しためらわれます。
恥ずかしがらずにお母さんにそのフニュフニュを見せてみましょう
- 699 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 12:02:44 ID:e9M0FMy+
- ここ最近左足の付け根がキリキリ痛みます。
寝るときに横になるのも痛くて、咳をするのも辛いです;
左足に重心を掛けようものなら、痛みで崩れてしまいます。
ちなみに18の♀です。どなたか改善法・原因を教えて下さい;
- 700 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 12:36:40 ID:YSglDzvM
- 年齢27
性別女
左のお尻腰からお尻部分にかけて、血管がうきでてきました。(アザのようなもの)
これはどんな病気の可能性があるんでしょうか?
また、病院に行く場合何科に行けばよいのでしょう…
- 701 :668:2005/06/19(日) 15:13:54 ID:u3tgLEG+
- >>672
親切かつ適切なアドバイス本当にありがとうございます。頼りにしています。本当に。
血圧は10日程前に測定した時は上が146で下が91でした。年齢は32歳です。
医者は絶対に薬を飲めと言い無茶苦茶な薬を出してきます。
「スパシオール」と「ラリルドン」なんですけどね。
本当にこの薬を飲んでも下がんないですね。
ちなみに「スパシオール」は半年位飲んでも下がんなくてその事を医者に言ったら
「ラリルドン」を追加されて今は2つの薬を併用しています。
- 702 :694:2005/06/19(日) 15:42:30 ID:xiscYYdk
- >>697
ありがとうございました。
- 703 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 15:51:04 ID:5bYUUioD
- >>699
その年令なら可能性は少ないと思うけど
足の付け根と言えば、大腿骨骨頭壊死 という病気?もあります
御参考まで
- 704 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 16:16:58 ID:yEOBZkvK
- 160-90のデブ女子高生です。
デブのため股ずれで内腿が気付けば真っ黒になってしまいましたorz
ズボン履けば大丈夫なんですが制服で毎日スカートだから…
真っ黒になった肌を戻す方法はありませんか?
これじゃあ彼氏に見せられません…どなたか対処方法お願いします!
- 705 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 16:48:05 ID:Qr0iWoR1
- >>704 脳内恋人ならいくら見られても構わないじゃないか
- 706 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 16:48:35 ID:fBX3ttvH
- >>704
とりあえず痩せて股ズレしないようになれば、しばらくしたら戻ると思うけど…
あとはビタミンCも役に立つかも?
でも股ズレする状態のままじゃ直してもまたなると思うよ。
- 707 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 17:09:00 ID:yEOBZkvK
- >>704です
レスありがとうございます。
最近これでも痩せてきたのでビタミンとってみます!!ありがとうございました
- 708 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 17:13:56 ID:t52ZKx5/
- >707
ズボン履けば股ずれがしないっていうならスパッツ履いたり
スポーツに使うスポンジ素材のサポーターを巻けば制服でも見えないよ
- 709 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 17:15:31 ID:EO+DymCb
- 三日ほど前から下腹部に筋肉痛と傷口が化膿した時の中間のような痛みがあります。
今日触ってみるとへその真下に中心があり、非常に狭い範囲の痛みであることがわかりました。
力んだり押さえたりするとかなり痛いのですが、食欲は旺盛なので内科なのか外科なのかも分かりません。何なのでしょうか?
- 710 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 17:50:40 ID:LDprWiCJ
- 35歳、女。身長154cm、体重52kg。
足の裏(土踏まず以外)に、内出血?ができることがあり、その部分が痛痒くなって熱を持ちます。
色は赤もしくは赤紫です。腫れると硬くなる感じもします。
歩き回った後になることが多いように思います。
病院は何科にかかればよいかわからず行っていません。
どなたか何かご存知の方があればご教授下さい。
- 711 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 18:01:20 ID:yopJ0XEn
- 21歳
女
昼寝をすると物凄く頭が痛くなり吐気を催すんですが、解決する方法はないでしょうか?
ついうっかり寝てしまい一時間ぐらい頭がずっと痛いんです
- 712 :奈々氏:2005/06/19(日) 18:04:42 ID:IMcWyPxO
- 30歳男です。
暴食の気があります。仕事でもプライベートでもストレスがたまりやすいです。
外では我慢できても、家の中では恐ろしく食欲が出てきます(一人暮らし)。
わかっていても止めれません。
甘いものが好きなのもやめることができません。
飯代わりに食べているときもあります。
こんな私ですが、対策があれば教えてください。
- 713 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 18:53:04 ID:rvRkdWj+
- 34歳、女です。
一昨日の夜から、左手の小指・薬指・その2本の指の付いている掌半分に
(判りづらいですが)痺れがあります。
他にも調子の悪い所はありますが、関連があるかどうかは判りません。
痺れ+こんな症状があったらこんな病気の疑いがある、というのがありましたら教えて下さい。
- 714 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 19:00:09 ID:DkWW5+Bz
- 口の中に出来物ができたんですが、何科に行けばいいですか?
歯茎ではないので歯には関係なさそうです。
- 715 :Cu:2005/06/19(日) 19:45:16 ID:HHuuxSeb
- >>701
高血圧の治療でまず行うべきは減塩、減酒、肥満ならダイエット、適度な運動などの生活習慣の是正です。
薬はあくまで補助ですが、最初に出される薬としてその二つは問題ないかと思います。
また、家庭で朝晩二回血圧を測定することもおすすめします。
- 716 :696:2005/06/19(日) 21:14:02 ID:usBko0PN
- お願いします
- 717 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 21:19:59 ID:tkG2VWOf
- 昨日寝てたら何かが焼けるような臭いがした 火事の時の煙みたいな感じ
朝起きて部屋にはまだその臭いが残ってた コンセントやっちまったかお思ったが問題ない
となるとやっぱり熱された扇風機が煙出したのか?めちゃくちゃ体に有害そうなんだけど・・・
なんか障害とか起こったら最悪だな・・・
- 718 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 22:15:25 ID:YtwRfqg3
- >>714
口腔外科または歯科。
- 719 :709:2005/06/19(日) 22:24:35 ID:EO+DymCb
- 感触的に何かへその奧に小さなシコリみたいなのがあるみたいです。でもこんな小さなシコリがこんな広範囲に痛むなんて…誰かよろしくお願いします。
- 720 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 22:47:17 ID:rSGRazq3
- ♀です
突き指ってどうすれば直りますか?
ちなみに足の指なんですが
- 721 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 23:36:36 ID:Y9F5XHGm
- >>696
病院行ってんだから、ここでセミプロの意見を聞くんじゃなくて
Drの指導に従ったほうが良いと思う。
本当はわかんないんだけど。
いつも彼女の尿が、洋式便器にしたばかりなのに
ユニットバス中臭くなるくらい、強烈なんですが
尿検査とかしたら原因は分かるでしょうか?
尿検査ってどこなら安く受けられるでしょう? 保健所?
- 722 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 23:36:40 ID:E8egY2Kt
- >>720
湿布貼って、包帯で固定して整形外科へ
指をひっぱたりしないこと
- 723 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 00:03:52 ID:jmDx53y5
- 307 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/19(日) 23:50:46 ID:irvJ1MW7
スレ違いだったらすみません。
20分ぐらい前に左手のひらに熱湯をぶっかけてしまったのですが、
応急処置はどうすればいいのでしょう。
今はボウルに水と保冷財を入れてひたすら冷やしてます。
ボウルから手を出すと焼けるような痛みが走るので、手が出せず・・・。
ちょっと脂汗でてきました
308 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2005/06/19(日) 23:52:54 ID:irvJ1MW7
って、このスレ二日とまってたのですね(汗
どうしよう・・・
すいません、こっちの方が良さそうなのでこっちで聞きます。
冷やすしかないのでしょうか・・・
痛みはどんどん強くなってきて、冷やしてても痛いです。
- 724 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 00:09:21 ID:KGveddxG
- 民間療法(食事療法)などで聞く
「好転反応」=良くなる前に一時的に症状がひどくなる
というのは本当にあるんでしょうか?
自分はアトピーなんですが、親戚に教わったイトウテルミーなるものをやっていますが
その親戚がそんなことを言っていたので
- 725 :Cu:2005/06/20(月) 00:09:43 ID:6W0JnnEH
- >>723
最低30分は冷やしましょう
冷やし続けているとかなり痛みが和らぐはずです。
その後家族が運転する車に乗るかタクシーで病院に行きましょう
- 726 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 00:16:11 ID:jmDx53y5
- >>725
レスありがとうございます、延々と冷やしてます。
痛みはどんどん強くなっているのですが(汗
一人暮らしの学生なんですけど、明日の朝病院行くのでも平気ですかね。
というか、大学病院しか知らないという・・・
- 727 :Cu:2005/06/20(月) 00:28:09 ID:6W0JnnEH
- >>726
冷やしすぎたための痛みでなく、明らかにやけどの痛みならもっと冷やしましょう
病院に行くべきかどうかはやけどの程度にもよりますね
しばらく様子を見て水ぶくれにならないようなら病院に行かなくても治ります
水ぶくれになったら破らないように柔らかい布や包帯をゆるくまいて明日病院に行きましょう
- 728 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 01:02:53 ID:mwiruamp
- 高校1年、サッカー部の16歳なんですが、高校には中学にはなかった合宿があります。
ガタイもよくて全然かわいいキャラじゃない俺はじつはまだ蒙古斑が消えてないんです。
風呂で見られるのがめっちゃいやなんですけどなんかいい対策ありますかね?
開き直っちゃえ!ってのはキツイんですが・・・
- 729 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 01:08:16 ID:o1GJspj+
- 胸のしこりってどんなものですか?
自分で触ってわかりますか?
- 730 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 01:55:24 ID:LE+1yOoq
- >>726
私も熱湯かけましたorz
五時間冷やし続けたけど痛み収まらないです
寝るために冷やすの休んでますが痛くてしょうがないです
水膨れはできてないんですが赤く腫れてます
どうしたら…orz
- 731 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 01:57:44 ID:eWPo83qw
- さっきおもいっきり鼻かんだら、耳が痛くなりました。なんでしょう?
- 732 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 02:08:31 ID:q8+4ULNf
- 盲腸らしき所がチクチクします。
盲腸の痛みってガマンできないくらい痛いですか?
すぐに痛みは治まってガマンできないわけじゃありません。
病院行ったほうがいいですかね?
- 733 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 02:13:56 ID:jmDx53y5
- >>730
あ、自分もまだ冷やしてます。
そろそろ3時間かな・・・一向に痛みは治まりません。
今日は寝れなそうです。
一緒に頑張りましょう;
>>732
わたしも盲腸になったことありますが、チクチクではなく締め付けられるような痛みでした。
我慢すると収まる、また痛み出すを一年以上繰り返した末入院しました。
時間のあるときに一度病院に行って見たらどうですか?
- 734 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 02:31:05 ID:q8+4ULNf
- >>733
そうですか…締め付けられるような痛みは一度もないんですよね。
チクチクするばかりでガマンができるから今まで病院に行ったことはありません。
痛みがない時に病院に行ってもいいんでしょうか。
- 735 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 02:35:40 ID:3oZs1JYS
- >>733
冷やしすぎでは?濡れタオルを当てる位に移行した方が良いのでは
- 736 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 02:44:24 ID:jmDx53y5
- >>734
盲腸は血液検査をするので、痛みが無いときでも行って診てもらえると思いますよ。
>>735
そうですかねえ・・・(汗)
氷水で冷やしているのですが、氷が溶け切ると手が鈍く痛み出します。
ボウルから手を出すと刺すような焼けるような痛みが襲ってきて
10秒も我慢できません。
これに慣らしていったほうがいいのかな;;
- 737 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 02:51:12 ID:3oZs1JYS
- >>736
手の平だから神経が敏感なせいかな?
火傷の原因の熱は逃げてるはず
皮がむけたり水ぶくれは出来てませんか
- 738 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 02:59:19 ID:IukhifOG
- ものもらいって眼科に行けばいいんですか?
- 739 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 03:07:34 ID:3oZs1JYS
- >>738
イエス、膿み出して貰ってきて下さい
- 740 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 03:12:46 ID:IukhifOG
- >739
ありがとー
- 741 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 03:22:17 ID:Pwu8+spk
- 最近毎朝、足がつります
こむら返り?にもなります
普通に座ってても足を上げて座るとつります
マグネシウム不足でつりやすいと書いてあったので
マグネシウムを多く含む食品を調べたら、バナナ、ココアなどが
書いてありました。
でもバナナは毎日食べてます
糖尿病を疑うのが妥当でしょうか
運動不足でしょうか
25才、女、運動不足には心当たりアリです
- 742 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 04:15:00 ID:jmDx53y5
- そろそろ寝ないと体がもたないので、冷やすのをやめました。
あまりにも痛くて、左手全体が痺れてます。泣きそう。
小さな水ぶくれもできてました。
起きたら病院行ってきます。
・・・痛くて眠れないよ(T-T
- 743 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 07:13:46 ID:aCtzIMIh
- 最近頭を横に振ると頭の左前くらいが傷みます
脳腫瘍ですか
- 744 :721:2005/06/20(月) 09:16:35 ID:lDivYzQC
- >>721
おながいします。
- 745 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 10:10:14 ID:mUIrx6NB
- >>718
ありがとう
いってみます
- 746 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 10:50:00 ID:3oZs1JYS
- >>744
安いかどうか解らないが検尿なら内科か泌尿器科
- 747 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 12:19:52 ID:cCGQMLmF
- 年齢:24
性別:女性
症状:手のひらや指に水疱ができて異常なほど痒いです。
病名、対策方法などありましたら教えてください…。
- 748 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 14:27:52 ID:B5Vsnmeh
- >>747
皮膚科に行く。
- 749 :709:2005/06/20(月) 14:36:43 ID:9ImvTel/
- ダメです、激痛です。立てません。いきしただけでうたみます。関やくさみをすると腹をナイフで刺されたように苦しいです。誰か教えてなんなんだこれは
- 750 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 14:40:44 ID:B5Vsnmeh
- >>749
2chやってる暇あったら病院行け。
- 751 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 14:41:57 ID:3oZs1JYS
- >>749
実況してないで救急車呼べよ
腹に激痛があって立つことも出来ないって
- 752 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 14:54:55 ID:Ud4W1tyc
- 30歳男性です
軽症鬱病で通院中です
最近、ずっと左手小指がしびれているのですが
なにかの病気でしょうか?
- 753 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 14:57:01 ID:Hfj6pl3I
- 23歳 男 身長:170 体重:60
症状:ひざが慢性的に痛みます。
じっとしていると、たまに、電気が流れたように、跳ね上がるときがあります
5ヶ月くらいほっといても直りません。
医者に見てもらったほうがよろしいですか?
- 754 :747:2005/06/20(月) 17:16:02 ID:cCGQMLmF
- >>748
ありがとうございます。
帰ったら行ってみます。
重ねて質問すみません。
最近書類をめくったりり、ネットをしたりすると気分が悪くなり、
車酔いのような感じになります。
これは…?
- 755 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 17:20:41 ID:4zbT7kWV
- 次スレの1には「レスがなくても自覚症状がある時は何科でもいいので病院に行きましょう」
とか書いた方がいいのか?でも大人なら分かるだろうとも思うんだが…
- 756 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 19:16:58 ID:e4gy9lWJ
- 年齢 18歳
性別 女
症状 彼氏に手マンをされると毎回、膣内から出血するんです…。
生理は終わってます。
産婦人科に行きたいのですが親に言えません。
でも子宮に異状があるのかと思うと心配です。
詳しい方、お願いします。
- 757 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 19:44:49 ID:YHMPgtIV
- マヌケな質問ですみません。
夫が、風船を力一杯ふくらませたところ、あご(耳の下あたり)が
痛くて仕方ないと訴えております。
本人は「空気が入った!」とか「裂けた!」とか騒いでおりますが
なぜ、痛くなるのでしょうか?
また、治療というか、対処法は何かあるでしょうか?
- 758 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 19:49:54 ID:ae7yhL1X
- 以前テレビで
5歳くらいなんだけど、老化が進んで見た目はしわしわのお婆さん
という女の子を見ました。
病名が思い出せません。
どなたか分かる方教えてください。
- 759 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 20:06:25 ID:3oZs1JYS
- >>757
ほっとけば時期治る
>>756
子宮より膣が傷ついてないか疑がって下さい
相手の爪が伸びてないか、汚れたままの手で触られたり
力任せに指を入れていませんか?
あとどの位の出血がありますか?
- 760 :Cu:2005/06/20(月) 20:06:25 ID:6W0JnnEH
- >>758
早老症
代表疾患はウェルナー症候群
- 761 :758:2005/06/20(月) 20:08:04 ID:ae7yhL1X
- >>760
どうもありがとうございます。
- 762 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 20:19:15 ID:Rl1kXmke
- 質問です!
「臓器移植意思表示カード」は、輸血をいけた人はB以外はダメなのでしょうか?
- 763 :762:2005/06/20(月) 20:20:15 ID:Rl1kXmke
- 輸血を受けた人です
- 764 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 20:25:08 ID:e4gy9lWJ
- >>759さん。
彼氏には強くいじらないでと言っています。
もし、手が汚れてたとしたらどうなるんでしょうか?
ティッシュで拭き取ると薄い色の血が多少つきます。
- 765 :Cu:2005/06/20(月) 20:28:43 ID:6W0JnnEH
- >>764
若い女性は子宮膣部びらんと言う生理的現象があり、
そこを刺激すると血がついたりしますが多くは放置しても大丈夫です。
かと言って必ずしもそれが原因で出血しているとは断言できません。
心配なら婦人科受診を、としかお答えできません。
- 766 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 20:35:44 ID:3oZs1JYS
- >>764
傷がついていてそこに細菌が入るとオリモノが増えたりする
- 767 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 20:56:52 ID:yr+11vrz
- いつも化粧をすると目がまっかに充血したまま直りません
いつも不気味でスどうしたらいいですか?
- 768 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 21:05:07 ID:qhEFcv3g
- >>767
化粧品との相性が悪くてアレルギー性結膜炎起こしているのでは?
昔、皮膚科の先生が「高い化粧品ほどかぶれ易い」とも言ってましたから、
安い化粧品を試してみたらいかがですか。
- 769 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 21:24:34 ID:B7eEujuv
- 話豚切すみません
体力が本当になくて、駅の階段上るだけで
ハァハァ言ってしまうんですが
基礎体力あげるにはどうしたらよいのでしょうか?
- 770 :699:2005/06/20(月) 21:26:00 ID:hRMb7mP5
- >>703
お礼遅れてすみません;
ありがとうございます。未だに痛みが酷く一向に良くならないので
一度病院に行ってみたいと思います。
ありがとうございました!
- 771 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 21:27:24 ID:0F1kxUrJ
- 何か悪い病気の前兆かも知れないんでお聞きしたいのですが、最近なんですけど
俺の精子の臭いがしないのです。普通は精子には精子独特の臭いはありますよね?
オ○ニーなどしてティッシュに出して臭いをかぐと分かるんですけど。
男性なら分かりますけど、最近なんですけど俺の精子は本当に臭いがないんですよ?
一体どう言う事なんでしょうか?
アドバイスお願い致します。
- 772 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 21:27:49 ID:jfypOlOI
- 年齢 18歳
性別 男
症状 昨日から大便の色が黒いのですが、病院に行くべきでしょうか?
また、行くとしたら消化器外来でしょうか?
- 773 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 21:36:22 ID:Q33P7GYr
- すみません、
チンポの付け根のすぐ右上あたりが痛くなりました(重い痛み)。
検索したところ、盲腸の位置とは違うようです。今は痛みが治まったのですが、
原因(病名)はなんでしょうか?
(少しからだがだるく、昨日サッカー見たので2時間しか寝ていません。下痢はありません。熱は
図っていないのですが、おそらく無いと思います)
よろしくお願いします。
- 774 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 21:45:25 ID:r5/MvNWN
- 身長を伸ばす補助として、どのようなサプリメントが効果的でしょうか?
166cmの高校生です。
- 775 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:10:38 ID:bWGMFDU3
- >>774
カルシウムとグルコサミン・コンドロイチンのサプリがいいのでは?
- 776 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:12:23 ID:Pwu8+spk
- >>741
おねがいします・・・
- 777 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:35:34 ID:Xe4MXuk/
- 【年令】20
【性別】男
【症状】ぎっくり腰と思われ。
以前に野球で腰に電気が走った痛みとともに動けなくなり、医者にいったところ、急性腰痛症?と診断されました。
その後はなんとか症状はでませんでしたが、昨日また電気が走った痛みがでて動くのがつらくなりました。
この場合はおとなしく医者に行くしかないのでしょうか?
- 778 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 00:08:38 ID:bmszHzph
- 年齢:23歳
性別:女
症状:足の小指がゆがんでしまいました。
小さな靴を履いていたせいか、最近になって足の小指がひどくねじれてきました。
爪はほとんど横を向き、小指の腹を薬指で踏んでしまい長時間歩けません。
たいしたことないのかもしれないですが、これは矯正などで治るんでしょうか?
病院は形成外科へ行けばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 779 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 00:12:42 ID:kuxmBVjt
- 数週間前からたまになんですが、なにもしていないのに、いきなり心臓がバクバクした感じになります。
横になったりすると納まったりするのですが、けっこう辛いです。
ストレスもたまってたりして、精神的なものかとも思ってほっといたのですが・・・
こんな感じの病気なんてあるんでしょうか?
病院にいくとしたら内科でいいんでしょうか?
- 780 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 01:29:16 ID:j/1Etkuk
- 20代後半の男です。
症状:右耳の痛み、耳鳴り。眠ることすらできません。
中耳炎って奴でしょうか?
一時的にでも痛みを和らげる方法は無いでしょうか?
- 781 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 01:45:20 ID:7fBRXgLW
- 昨日嘔吐下痢してました。
多分吐いたせいだと思うんですが今日喉痛くなって
眠れそうにもありません。
対処法教えてくれませんか???
- 782 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 02:14:32 ID:Se2t1bR6
- 息苦しさを感じて眠れません。なんか喉に詰まったような感じです。
寝ようとおもった直前にケーキを1つ食べたのですが、それがいけなかったのでしょうか。。
胃薬飲んでも治らないし。苦しい
- 783 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 02:17:19 ID:VQ40ns3h
- 胸焼け
- 784 :782:2005/06/21(火) 02:19:46 ID:Se2t1bR6
- >>783
もう4時間は経過するんですけど、時間がたつごとに苦しいです。
どうにか眠ってみます。ありがとう
- 785 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 03:59:50 ID:ed4+blXK
- ヘソのごまを取ったりいじったりすると盲腸炎になるって
聞いたことあるんですが、本当ですか?
- 786 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 04:15:27 ID:qjQFp0yL
- 19才女ストレス性胃炎持ち
頭がむず痒くて気持が悪くて眠れません。
頭は洗っているし表面的なかゆみでなく地肌を揉むと落ち着く感じです。
これは何ですか?何科に行けば良いですか?
- 787 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 04:24:57 ID:VQ40ns3h
- 皮膚科
- 788 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 05:05:13 ID:oVAq1Dcn
- 20歳の女です。過食嘔吐が酷いです。どうにかして止めたいんです。こう言う時、もし病院行くならどの科ですか?
- 789 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 08:24:24 ID:ObMsrGVS
- >>785
ウソ
>>788
心療内科 胃腸科 精神科 のどれか
- 790 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 08:35:30 ID:znqq6uu0
- >>785
臍炎を起こし、さらに腹膜炎に至ることならありえる
伝言ゲームで話が変わってしまったのだと思われ
- 791 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 09:49:12 ID:okMBeJ7K
- 33才女です。
昨日から動悸が激しくて、とても辛いです。
じっとしている方が動悸が激しくて、動いている方がマシなくらいです。
この動悸は単に暑いからでしょうか・・・
- 792 :ゆき:2005/06/21(火) 10:00:48 ID:jeWc/Lhs
- 誰か『ベイチェド』ってゆ〜病気のこと何か知りませんか?
- 793 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 10:19:14 ID:v6WrrZjF
- 27才女です
最近咳が止まりません。嗽・トローチ・のど飴・喉ぬ〜る等薬は飲んでるのですが止まらないです。
特に夜中がひどく寝られないです。
熱はないので病院には行ってないんですが。。。
- 794 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 10:52:25 ID:cnslhq/Q
- >>779
俺も同じことを質問しにきてビックリ。
心臓から「ビュー!ビュー!」と聞こえるんじゃないかと思うくらい変な感覚です。
以前、心電図をとったとき、少し軸がずれていて
乱れがあると言われたけど、関係はありますか?
- 795 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 12:29:28 ID:aqwTXGll
- バイクスレから来ました。
先日、事故ってバイクから落ちるときにギャギャギャっと半ヘルだったので顔面を擦ってしまいました。
その時、鼻が折れてしまった(むしろぺちゃってかくちゃ)
のですが元の形に戻らないこともあるんですか?
やはり 歪なら整形で整えるしかないのでしょうか?
- 796 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 12:30:41 ID:aqwTXGll
- すいません。↑二十歳、女です。
- 797 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 12:52:23 ID:bmszHzph
- ここってほほとんど答えないよね。
病院いってくる。
- 798 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 13:10:45 ID:/6xW8WIq
- 左ろっこつの下がズキズキ痛みがあります。なぜでしょうか?また
なんの臓器ですか
- 799 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 13:12:50 ID:O0rTZiM3
- 「質問だけ」スレ。
- 800 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 13:26:28 ID:DSh2UL+d
- 上げた方が良いんじゃね?
- 801 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 14:51:33 ID:YVRLTHuv
- >>792
ベーチェット病のことではありませんか?
- 802 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 15:33:23 ID:p06509OC
- なんで外人の女のクリトリスって勃起したら
少年のペニスぐらいにでかいの?
日本人だとそうはならないのに。
- 803 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 16:04:58 ID:1/iMj+IQ
- >>797
そりゃ最初から病院にいくにこしたことはない罠。
- 804 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 16:08:52 ID:1/iMj+IQ
- >>798
分からんけど急性膵炎で痛むって聞いたことあるな。それでもみぞおちの方が多いけど。
まあ筋肉痛ってのもあるが。
膵炎かもしれんと思うなら至急大病院の消化器科に池。
- 805 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 16:21:10 ID:LeXn/mTW
- 今まで正常だったのに急に皮脂が過剰分泌されるって何が原因なんだろ?
運動不足?
ストレス?
知っていたら教えてくださいorz
- 806 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 16:26:16 ID:/6xW8WIq
- >>804さん有り難う!左ろっこつの下にはなにがありますか?膵臓?お願いします
- 807 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 16:36:08 ID:1/iMj+IQ
- >>806
多分だけど、胃か膵臓か脾臓かな?でも脾臓は背中側だから、膵臓か、胃かもね。
重なってるから一つには決めれない。
- 808 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 16:43:00 ID:LeXn/mTW
- 肺の診察って呼吸器科でいいんですかね?
どういう検査するのでしょうか?
- 809 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 17:35:54 ID:/6xW8WIq
- | 1/iMj+IQさん本当に有り難うございます!
- 810 :ゆき:2005/06/21(火) 17:54:39 ID:jeWc/Lhs
- ベーチェッド!!それです!親友の妹が、腸のベーチェッドになって、お医者サンに『治らないし、治療する方法がない。ハッキリ言うとあまりない病気だから何もわからない』って言われたんですけど、本当に治す方法ゎないんでしょうか?私も初めて聞く名前なので何もわからなくて…。
- 811 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 18:18:53 ID:+p/F0n6O
- 水虫とじんましんってどう違うんですか?
とても悩んでます…
- 812 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 18:50:24 ID:znqq6uu0
- >>811
水虫は病気の名前、じんましんは症状の名前。
「風邪とくしゃみってどう違うんですか」って聞いてるようなものかと。
- 813 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 19:25:07 ID:1Mu92pxR
- >>793
結核かもしれないから病院か保健所で検査してもらったら?
- 814 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:10:03 ID:lSTHZoAS
- 【年令】65
【性別】女
【症状】親指の一部が、内出血したように紫色になります。傷みはありますが、我慢できないほどではありません。
またそうなった時の自覚症状がありません。最初は、草むしりをしていたら、そうなったので虫刺されかと
思い放置しました。症状は二〜三日ほどで直りましたが、今日、気付いたらまたそうなっていました。
これは、何科で診療を受ければ良いのでしょうか?
- 815 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:16:04 ID:Jp3grfgE
- 眼が赤く充血してるんですが、異常ですか?
どうすれば眼の充血はとれますか?
- 816 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 20:57:30 ID:PRTSy26T
- 21才の男、既往症無し
いつの間にか二の腕当たりに500円くらいの大きさで、高さ1センチくらいの
こぶ?ふくらみ?ができていました。
触っても特に痛くはないです。
水ぶくれとかじゃなくて、なんかコリコリした物が入ってる感じです。
病院に行こうと思うんですけど、何科に行けばいいですか?
形成?皮膚科?整形?外科?
- 817 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:10:53 ID:k2d1JuS4
- >>793
内科受診。
>>814
外科か皮膚科。
>>816
外科・皮膚科
- 818 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:25:43 ID:MkW6B5kh
- 「臓器移植意志表示カード」は、輸血を受けたことがある人は、3以外はだめなのでしょうか?
- 819 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:31:32 ID:pHIi/vKV
- なんか妙に体全体が汗をかくんですけど、どんな原因が考えられますかね
- 820 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:43:17 ID:k2d1JuS4
- >>819
バセドウ病か自律神経関係
詳しくは内科受診をお勧めする。
>>818
1から書いてくれないか。
- 821 :818:2005/06/21(火) 21:55:38 ID:MkW6B5kh
- >>820
1、私は、脳死判定に従い、脳死後、移植のために○で囲んだ臓器を提供します。(×をつけた臓器は提供しません。)
心臓 肺 肝臓 腎臓 膵臓 小腸 その他( )
2、私は、心臓が停止した死後、移植の為に○で囲んだ臓器を提供します。(×をつけた臓器は提供しません。)
腎臓 眼球(角膜) 膵臓 その他( )
3、私は臓器を提供しません
- 822 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:57:36 ID:MkW6B5kh
- このカード
ローソンで配ってるはずなんだが、みんな持ってるよね
- 823 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:01:29 ID:jeWc/Lhs
- 819さん、私バセドウ病です!冬でも激汗、夏ゎ最悪、喉元も腫れて下痢微熱、最近目もおかしいし、逆流性心弁膜症にもなりました。病院行くの我慢してたらこんな状態!おかしいと思ったらとりあえず内科ソッコー行きましょう(^_-)でしゃばりン子でしたm(__)m
- 824 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:11:13 ID:k2d1JuS4
- >>821
あえて自論だけ書いておく。
1でも肝臓以外はいいと思う。
>>822
昔は自分もカード持っていた。
だが尊厳死とか考えていたらカード捨ててしまった。
そういえば献体というのもあったね。
- 825 :821:2005/06/21(火) 22:18:48 ID:MkW6B5kh
- 今は1に○肝臓はずしてますね。
ありがとうございます
- 826 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:42:40 ID:pR6M82q6
- 20才男 痩せ
最近夜寝れません・・。
10時に布団に入って、眠りに付くのが3時くらいになります。
眠気はあるのに、どうしても眠りに入れません・・。
どうすれば、眠れるようになりますか??
- 827 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:44:48 ID:DmCU/Z1s
- 朝起きたらラジオ体操する。
朝食は多めに取る。
昼間外で体を動かす。
- 828 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:48:40 ID:FYqPav5w
- >>826 寝なきゃいいんだよ。
眠くないのに寝ようとしても寝れないだろ?
夜中にサッカーやるんだから寝ないで応援しろ。
- 829 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:51:50 ID:pR6M82q6
- >>828
次の日学校で・・。
授業に集中したいのに、集中できなくなっちゃうんですよ・・。
1日徹夜して、生活のサイクルをずらしたりしたほうがいいのかな。
- 830 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:52:14 ID:2UzxYWFv
- 身内が脳外科に一ヶ月入院していましたが
先日退院しました、退院日からプレタールと言う抗血小板薬を服用していますが
飲み合わせ、食べ合わせなど気を付ける事はありますでしょうか?
ワルファリン系のお薬は納豆などのビタミンKが多量に含まれる食べ物に気を付けるー
と言う文章を目にしましたがプレタールはそれに当てはまらないのでしょうか?
今、処方されているお薬です
《ブロプレス錠》
《セパミット細粒1%》《カルデナリン錠》
《レニベース錠》
《プレタール錠》
《ガスターD》
ちなみにガスターD以外の錠剤は粉砕され、量を調整された物が処方されているので、粉薬と同じ感覚で服用しています
- 831 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:04:34 ID:LDXp54yN
- http://i.pic.to/1sa3k
見にくいかもしれんが…
二時間ぐらい前から急に出てきた。
んでだんだん全身に感染してんだけど…死ぬほど痒い
これって何?
- 832 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:04:54 ID:/KZLt82F
- >>830
医者に聞くべき
- 833 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:04:58 ID:jeWc/Lhs
- あの……全然関係なくてごめんなさい(>_<)ブラジル戦って今から5時間後だよね!?
- 834 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:11:01 ID:pR6M82q6
- >>833
ごごごご5時間後?!
むー、今日は徹夜して明日早く寝てみようかな・・。
これで明日寝れなかったら・・・コワー・・。
- 835 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:14:35 ID:jeWc/Lhs
- じんましんじゃん?あたし毎朝毎晩じんましんでるよ。じんましんにもブツブツとか地図みたいに腫れたりとか色々あるらしい。とりあえずビョーイン。
- 836 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:15:04 ID:FYqPav5w
- >>829 これ読め↓
http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2001_05/fuminshou/08.html
2〜3日眠れなくても死にゃあしない。
ほっとけばいつかは眠る。
- 837 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:18:12 ID:pR6M82q6
- >>836
おー。
ありがとう!
よっしゃ!今日は眠らないじぇー!!
- 838 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:19:35 ID:LDXp54yN
- レスありがとうございます。自分のは地図っぽいかも…
初めてのことなんでかなりびっくりしたよ
これって朝起きたら治ってる?
- 839 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:24:23 ID:jeWc/Lhs
- あたしは気付いたら消えてる。それまでは血がでるまで掻くー!あんまよくないんだろうけど。だってかゆいじゃん!!でも原因がわかったほうがいいからやっぱ病院行ったほうがいいよん。
- 840 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:29:39 ID:MkW6B5kh
- 某ソンのフランクフルト昼買って
夜食べたらじんましん出たことあるな
全身に変な地図が描かれていた
- 841 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:32:17 ID:LDXp54yN
- 俺も無意識で掻きまくってたら血が滲んでるし…
明日にでも医者行ってみます
- 842 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:41:54 ID:jeWc/Lhs
- 度々ごめんなさい!!さっきのサッカーですけど……明日でした(>_<)失礼しました
- 843 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:43:03 ID:nhmUG994
- 22の女です。
歯茎に口内炎ってできますか?
結構痛いんですが、市販の薬を使えば治りが早くなりますか。
- 844 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 23:49:21 ID:OzaCfUB/
- 年齢:23
性別:男
排尿をする際に、時々肛門と睾丸の間に強烈な痛みが走ります。
なんか病気でしょうか?
- 845 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:06:09 ID:8eZ7nNwx
- 昨日ご飯を食べているときに、唇の内側を思いっきり噛んでしまいました。
血は割とすぐに止まったのですが、かなり傷が大きくとても痛いです。
なにか治療方法はありますか?
放って置くのがいいんでしょうか?
- 846 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 00:29:14 ID:1g8j+MdZ
- いません…一応聞いたのですが副作用等しか分からないらしく
薬剤師が不在だったので来週の通院日に薬局で聞いて下さいとの事でした
万が一に備え納豆を食べずにいるのが賢明だとは分かっていますが
立場上、本人にも周りの人間にもあやふやな情報では意見出来ないので…
- 847 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 01:16:46 ID:InXE0tfP
- 21歳女、酒タバコなし
背中左の肩甲骨(?)の下の方が痛みます
昨日の昼くらいから、鈍い痛みがときどき・・・
- 848 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 01:35:26 ID:hqzfbrY3
- >>846
あなたがもし>>830なら、ここの情報が一番あやふやだということぐらい分かっても
いいんじゃあるまいかとオモタ。
- 849 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 02:32:33 ID:jQvHN3iT
- >>846
グレープフルーツジュースは飲まないようにとのこと
- 850 :不安:2005/06/22(水) 06:23:16 ID:v32SO4uE
- 舌の奥(付け根)にある小さい舌みたいなところの名称を教えて下さい。
触ると吐きそうになるところ・・・と言った方が分かり易いかも知れません。。。
それと、そこの表面に1cm大位のデキモノの様なものがあって、違和感があります。
癌以外にどんな病気の可能性があるのか、わかる方がいたら、是非教えて下さい。
どうかよろしくお願いします。
- 851 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 10:22:35 ID:1SRcTFYO
- >>850
それって、「のどちんこ」のこと? だとしたら、「口蓋垂(こがいすい)」と
言うらしいよ。
- 852 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 10:53:54 ID:DRBhutpI
- あせもだと思われるブツが出来たのだが、あせもの話題はどのスレでしょう?
「汗」で検索してみたが、ちょっと違うようだ・・・。
- 853 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 11:19:19 ID:rDV+z0Gr
- 一ヶ月ほど前にバリカンで頭を刈った直後に頭にプツっとした出来物が出来て
それからいまだその出来物が直らないのですが、これは何でしょうか。
あと皮膚科などに行けばこういう出来物をとってくれるのでしょうか?
その場合そこの毛は無くなって10円ハゲみたいになってしまいますか?
- 854 :852:2005/06/22(水) 13:13:30 ID:DRBhutpI
- 失礼、皮膚で検索したら皮膚科総合スレを見つけた。逝ってくる。
- 855 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 13:37:18 ID:7S6AAKHl
- 年齢:30代
性別:男性
2週間前に尿道あたりにむずがゆさがあり、泌尿器科で検査してもらった
ところ、クラミジア等はないもののとりあえず、クラビット等を処方させて
もらったのですが、このころから、ガマン汁(透明なやつ)がでてこなくなった
んです。(それ以前は普通に出てました)
一応、先生に聞いてみたんですが、年齢のせいか炎症による一時的なもの
と軽くあしらわれたのですが、やっぱり気になります。
精液自体も以前より少なめになったみたいだし。
今はむずがゆさは解消されて尿検査も異常なしなのですが。
どなたかアドバイスお願いします。
- 856 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 14:16:40 ID:MRX6Jcqs
- 年齢:39
性別:男性
既往歴等:特になし
手の指の付け根の節(何と呼ぶのでしょうか・・)の痛みに悩まされています。
朝が特に酷いのですが、ともかく両手の全ての指のその部分が痛むのです。
曲げたりするとさらに少し痛み、再び手を開くのが若干辛くなります。
見た感じはむくんでいないのですが、感覚的には少しむくんでいるような気もします。
いつ頃からかと言うと、二ヶ月くらい前までは長年デスクワーク中心の仕事を
していたのですが、転職し、体を使う仕事に変わりました。一ヶ月半ほど前から
指の痛みが気になり出しました。慣れない仕事故の疲労かとも思うのですが、
指のその部分にしか出て来ない痛みなので、何なのかとちょっと不安に思っています。
何かご存じの方おられましたら、情報等お教え下さると助かります。
- 857 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 14:20:16 ID:UL1VRE5+
- 鼻水を止める為に「パブ○ン鼻炎カプセルs」を飲みました。
鼻水がよく止まるので、鼻かぜの時にはよく飲むのですが、
飲むとすぐに唾液が全然出なくなります。しかも凄い眠気(グラグラする)
に襲われます。注意書きにも口が渇くと副作用が出ているのですが、
コレって体に合ってないんでしょうか?私には強すぎる薬?
どなたか詳しい方宜しくお願いいたします。
- 858 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 15:03:04 ID:sUp9nyNa
- 19歳 女
携帯から失礼します。
質問ですが、平熱って生きていく中で変わることってあるんでしょうか?
去年の春から一人暮しを始めて、不摂生な生活をしてました。
親元に居たときは36.5度ほどの平熱が
一人暮しになってから測ったときには全て35度代で…。
で、最近喉が痛く、熱を測ったら36.3度でした。なので教えていただきたいです。
お願いいたします。
- 859 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 16:47:46 ID:F3oJnGYZ
- >>858
女性は、高温期と低温期とがあるので、毎日熱が同じ
ということはないはずですが・・・
- 860 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 16:51:39 ID:F3oJnGYZ
- >>857
体系が小さい方には薬はよく効きます。
そのかわり、副作用もよく出ます。
口が渇くのと、眠気は仕方ないと
あきらめた方がよいと・・・。
車の運転などはやめましょう。
- 861 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 17:08:15 ID:hzVzhH6X
- >>856
腱鞘炎や関節炎かも?整形外科で見てもらったらどうでしょう。
付け根の関節は医学的には中手指節関節と呼ぶらしいです。普通はどう呼ぶのかは?
- 862 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 19:05:44 ID:+T18gNwn
- 普段大食漢ですがまったく太りません。むしろ気を抜くとすぐ痩せます。
ですが、体調崩して二日程飯まったく食わなかったら少し太りました。何ででしょうか?
- 863 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 19:29:54 ID:nUZNSHQS
- アルギニンはどのような食べ物に多く含まれていますか?
- 864 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 19:37:30 ID:MRX6Jcqs
- >>861
ありがとうございます
関節じゃなくて、だから節じゃないんですが、幹?の部分ですね。
そんなに使ってるという印象はないんですが、ずーっと痛んでます。
ネットで調べても良く分からず、バネ指という症状を見つけましたが
似てるような似てないような・・・・
酷くなりそうだったら整形外科に見て貰おうかと思いますが、
仕事を休むわけにも行かないですし(休養しなさいとか言われるのは困る)
- 865 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 19:47:59 ID:jQvHN3iT
- >>863
ごま、大豆、落花生、クルミ、のり、肉等
- 866 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 19:56:35 ID:nUZNSHQS
- >>865
どうもです
- 867 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 20:10:06 ID:TUT+YjBV
- >>858
不摂生な生活が原因で血流が悪くなっているのだと思います。
昔の日本人の平均体温は36.6度ぐらいだったのが今は35度台の人が多いそうです。
体温の低下は免疫力の低下を意味し、ガン細胞は35度で一番増殖するそうです。
体温を上げるのは散歩などの軽い運動(特に下半身の筋肉)と適切な食事、
それから呼吸法だそうです。
- 868 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 20:10:32 ID:Ul/AxS3H
- >>864
にぎりこぶし作ったときに一番でっぱるとこでしょ?あれは医学的には関節だよ。
- 869 :Cu:2005/06/22(水) 21:29:19 ID:XiaNyPRk
- >>856>>864
リウマチを調べてごらんなさい
>>858
変わることはもちろんありますよ
基礎代謝量・ホルモン・外気温・血流・自律神経機能などに影響されます
- 870 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 21:30:31 ID:dgQq1uLJ
- 鎖骨の下の骨?が、締め付けられるような、違和感を感じました(痛くはないんですが)
5分ぐらいで消えたんですけど、今も変な感じです
その後、その部分が出っ張ったような
分かる人が居たら教えて下さい
お願いします
- 871 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 21:33:08 ID:x/UtHNdP
- 俺は高2男なんですが
風呂に入ると時間を忘れてしまいます。
2時間くらい入ってしまうときがあります
これって病気なんですかね?それとも自分自身の問題?
あと不規則な生活から食べたあと寝てしまう癖ができています
起きたあと胃が痛いです これが三ヶ月続いています
このまま続けるとやばいですか?
馬鹿みたいな質問二つですが本気で悩んでおります
どうか答えてやってください
- 872 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 21:57:39 ID:f2auBYrU
- 19歳、女、大学生です。
最近ちっとも疲れがとれなくて、大勢の中にいてもボーっと
してしまい、たとえば友達と遊ぶとき
なんかも100パーセントたのしむことができません。
なんだかボーっとしているのも申し訳ないので最近はお誘いも断りがち
になってしまい、そんな自分に自己嫌悪です。体調が回復しないこと
自体がストレスになっています。これまでも一日じっくり休んでみたり
、睡眠も十分にとっていますが、悩みは増すばかりです・・・
このままでは精神的にもきつくなってきそうなので早めに解決したいと
思います。
よろしくお願いします。
- 873 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 22:23:59 ID:Ul/AxS3H
- >>870
鎖骨の下ってどの辺だろう?左右の上の方の肋骨あたりなのか、真ん中の首の
へこんだところの下あたりなのか…
>>871
別に風呂が長いのはおかしくないと思うけど。ていうか風呂場に時計置くとかどう?
食べた後すぐ寝るのはすごく良くないから生活を直そう!
>>872
貧血か、軽いうつ病か、内臓が悪いのか、かも?
一度内科で血液検査とかしてみたら?
- 874 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 22:26:32 ID:e9ZkrApw
- >>872
身長、体重は?痩せていると体力は無くなるので、疲れ易くなる。
また食事が健康的であれば体力は回復する。また暑さでバテることもあるので、
水分や栄養はきちんと採ること。
- 875 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 22:30:01 ID:e9ZkrApw
- >>871
胃が痛い時点でやばい。医者へ行こう。また生活を規則正しくすること。
胃を保護するには、はちみつと牛乳がいい。病気は大変だぞ。
- 876 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 22:41:32 ID:slu+vusX
- 高3女子です。
たまに糸ミミズ状の目やにが眼球に付着していることがあるのですが
これってなんでしょう?
- 877 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 22:56:31 ID:YHZ5KyuH
- 座薬って何処まで入っていって溶けるの?
もし異物が入った場合、自然に出てくる物なの?
馬鹿な質問ですみません・・・
- 878 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:01:30 ID:IA+SuCaL
- 質問です
肋骨が片側の1本だけ伸びない(成長してない?)事ってあるんでしょうか?
触っただけでもわかるんですが、自分からみて右と左の肋骨では、左胸のちょっと下が無いような感じで凹んでいます
これって何かの病気でしょうか?もしくはその前兆でしょうか?
- 879 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:33:21 ID:Cxc3O79z
- 16歳の男で今ウイルス性胃腸炎に掛かってます。
胃腸炎の腹の痛みってのは、何日ぐらい続くもんですか?
- 880 :845:2005/06/22(水) 23:36:16 ID:RHRMRDAr
- どなたかお願いします…。
- 881 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:36:58 ID:ajeYHfP/
- 19歳女胃腸が弱い
彼氏には聞けないし、保健の本でもよくわかりません。
勃起の詳しいメカニズムがしりたいです。女の子の場合も興奮したときにでる液はどこからでてるんですか?
- 882 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:43:18 ID:dgQq1uLJ
- >>873
>>870です
すみません。説明不足でした
「真ん中の〜」の方です
- 883 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:43:53 ID:Ul/AxS3H
- >>845
自分の場合、口内炎とかできたときには、うがい薬の原液を指でつけて消毒してた。
知り合いは油取り紙みたいなのを口の中に折って入れて傷口に歯とか当たらない
ようにしてたけど、飲み込みそうでちょっと怖いかも。
- 884 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 23:55:56 ID:Ul/AxS3H
- >>882
食道か、心臓か、胸骨?結構上の方なら食道かな?
食道けいれんとか狭心症とかかも。でも出っ張るっていうのは良く分からない。スマソ。
- 885 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:02:22 ID:Onznc2O5
- 10代女でつ
不完全右脚ブロックって何ですか?
- 886 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:14:44 ID:Nl0zbmfY
- 再度お聞きします。
何か悪い病気の前兆かも知れないんでお聞きしたいのですが、最近なんですけど
俺の精子の臭いがしないのです。普通は精子には精子独特の臭いはありますよね?
オ○ニーなどしてティッシュに出して臭いをかぐと分かるんですけど。
男性なら分かりますけど、最近なんですけど俺の精子は本当に臭いがないんですよ?
一体どう言う事なんでしょうか?
アドバイスお願い致します。
- 887 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 00:27:38 ID:BAWb5H7R
- >>873
>>874
ありがとうございます。
身長155cm、体重47〜49を行き来、という感じです。
痩せてはいないです。
- 888 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 01:05:01 ID:sy2iOcf0
- 質問です。自分は顎にかなり太い血管があるんですけど、これってみんなあるものなんでしょうか?
横から見ると微妙に目立ってて少し気になるので…
- 889 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 01:13:19 ID:I/SNbc0h
- 病院行く以外でホルモンのバランスを整える方法はないですか?
- 890 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 02:15:38 ID:u1M6nXYU
- 肛門が突然濡れたような感じになることがあり困っています。
具体的に言うと、特に前触れなく肛門周辺が濡れているような、
気づかないうちに少し漏れてしまったような(下品な話ですみません)
感じになります。
でも実際にトイレで拭いてみると何も付いてないし濡れてもいないんです。
かなり気になるのですが、痔か何かでしょうか?
- 891 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 03:08:34 ID:HXJ8DdfZ
- 昔から胃は悪いのですが、今回は五日くらい痛みが
続いていてつらいです。市販のガスターは効き目なし。
食欲がなく、食べるとすぐ下痢。胃の下のほうと、
背中の左側が痛くて張った感じがします。
これは胃なんでしょうか。
あと数ヶ月前から体がかゆくて、蕁麻疹のように
かゆいところが盛り上がりますが関係あるのでしょうか。
- 892 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 06:37:58 ID:19qIhiqt
- >>884
 ̄\ / ̄←鎖骨
×
大体、×の部分なので場所は食道でしょうか?
教えて下さり、ありがとうございました
- 893 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 08:14:42 ID:K5CxPGwA
- 消化器科のある病院は内視鏡検査が出来ると見てよいのでしょうか?
- 894 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 08:32:18 ID:wsD6Gw/1
- >>891
胃かもしれんけどすい臓かも
できるだけ早く総合病院へ行け
- 895 :857:2005/06/23(木) 10:24:30 ID:sC112AR5
- >>860
レスが遅くなり申し訳ありません。
やっぱり仕方ないみたいですね。
子供が居るので昼間には飲まないようにします。
教えていただいて助かりました。
ありがとうございました。
- 896 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 10:35:26 ID:Aqc/Q9WT
- 27歳女・160cm47kg・喫煙飲酒なしです。
2・3日前から、左足の付け根〜お尻の左側にかけて痛みます。
しびれているような、ギューっと締め付けられてる感じです。
ちょうど生理の時期なので、そのせいかとも思ったのですが、
今までそのようなことがなかったので、不安です。
>>699さんと同じなのでしょうか・・・
- 897 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 11:14:20 ID:zYtqqvdO
- 最近甘い物ばかり食べてしまいます。主食で。
サプリで何を補給すればいいですか?
- 898 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 11:39:49 ID:US9j8Anb
- 食事の前後で血圧は上がったり下がったりするのですか?
- 899 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 12:05:45 ID:CSlwRQ25
- 26歳女です。たまにうまく喋れなくなることがあります。「あいうえお」と発音することは出来るのですが、会話をしてると、つっかかって言えなくなったり…。歯の噛み合わせが悪いのかな?と思ったけど、どの病院に行けばいいのかも分からず精神的なものなのでしょうか?
- 900 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 12:35:17 ID:Tx11+OVa
- 20の男です。
昨日から風邪気味だとおもったら、今日朝起きると両耳の下が痛い。
腫れてるんだけど、これっておたふく?
- 901 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 12:59:02 ID:YMi2SGhI
- 特に生のえびを食べると決まって口の中とかくちびるが痺れるのですが、これって病気でしょうか?
それともアレルギーの一種でしょうか?
- 902 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 13:33:31 ID:KJwrCecT
- >>897
サプリでどうこうなる問題ではない。糖尿病に気をつけろ
- 903 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 13:34:28 ID:KJwrCecT
- >>901
多分アレルギー
- 904 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 13:38:29 ID:dkgZcebg
- >>898
食事に限らず血圧は絶えず上がったり下がったりしている。
>>900
心配なら内科で見てもらってください。
おたふくとは限らないがおたふくかもしれない。
- 905 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 14:17:16 ID:hrAmYDNE
- >>889
豆乳とかってホルモンのバランス整えられる
とかよくいうが。
>>893
できるとみてよいが、検査をやるかは医者と相談。
- 906 :893:2005/06/23(木) 15:21:52 ID:K5CxPGwA
- >905
ありがとうございます。
腸に心配事があるので、意を決して行こうと思ったものの
行ってみて『検査できないよ』状態ではショックですので・・・
>901
うちの息子も寿司のエビを食べるとなるときあります。
唇がぷっくりと腫れたりもします。
- 907 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 15:39:29 ID:dkgZcebg
- >>906
消化器科ではわかりません。
消火器の中でも胃腸が専門でない医者は内視鏡やってないし
「胃腸科」と書いてあってもカメラはやってないとこ、胃しかやってないとこ、いろいろ。
前もって電話で確認すのが吉。
- 908 :893:2005/06/23(木) 16:22:27 ID:K5CxPGwA
- >907
確認してから挑みたいと思います。
ありがとうございます。
- 909 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 16:26:45 ID:DSG5P0FE
- 質問です。
お医者さんって結構収入がいいみたいだけど、
一人の患者の診察につき、いくらくらい貰えるの?教えてください。
- 910 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 16:27:45 ID:tWe9wd+m
- 健康診断の前に、脂っこいものとか食べたら、血液検査でコレステロールとかも
上がるんですかね?
- 911 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 16:43:05 ID:PwVICyFO
- 方耳がほとんど聞こえなくなりました。
数年前にも同じことがあって、その時は耳垢のためすぎでフタがされた状態でした。耳垢栓塞?
今回も同じ症状なので耳鼻科で耳垢をとってもらえればなおると思うんですが質問があります
病院にいくとしたら来週の金曜日になるんですが
そこまでほうっておいても大丈夫でしょうか?片方きこえれば生活に支障はないんですが。
お忙しいところ申し訳ありませんが教えてください。
それと総合病院の耳鼻科と町の耳鼻科医院ではどちらがいいでしょうか?いちがいには言えないと思いますが参考程度に。
- 912 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 16:52:18 ID:M8HdYGDR
- ここ数年くらい前からガムを食べると必ず右の口の中を上の奥歯でガブリと噛んでしまい凄く痛い思いをしています。
噛み合わせに問題があるのでしょうか?
噛み合わせが悪いと体によくないと聞きましたが本当でしょうか?
- 913 :素人だよ:2005/06/23(木) 16:55:45 ID:SZB5iOQ9
- >>909
一人当たりってことは給料÷診察人数になるよな。
勤務医なら何人診ても月給は月給だし、
開業医なら検査装置買ったり修理したりした残りが収入だ。
時給900円のコンビニのバイト君は客一人当たりいくらもらえると思う?
小売店の店主は客一人当たりいくらもらえると思う?
金額や仕事内容は小売業とはもちろん違うが、
一人当たりは小売業と同じく数字に出せる種類のもんじゃないと思う。
勤務医の給料なら病院に就職用アプローチをしたら多少はわかるんでないの?
- 914 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 16:59:25 ID:dkgZcebg
- >>910
コレステロールより中性脂肪に影響出易い。
- 915 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 17:09:06 ID:m647r6M8
- 質問です。
最近、1時間ごとにトイレに行きたくなるんです。
それどころか、時間ごとにトイレに行っても授業中にまた行きたくなるんです。
そう何回も授業をぬけてトイレという訳にもいかないし、でもトイレ行きたくて
落ち着かなくて授業に集中できないし・・。この間、かなり長時間がまん
していてやっとトイレ行けたとき出す時すごく痛かったんです。病院行きたいんですが
うちは貧乏なのでこのことを親に言っても「それぐらいのことで勿体無いからだめ」
と言われるだけです・・。
ちなみに今日は尿だけじゃなくゲリもひどくって、すごくつらかったです・・。
これは何の病気なんでしょうか?
- 916 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 17:28:32 ID:DSG5P0FE
- >>913
あっそうだったんですね。あたまイイーー!よくわかりました。
ありがとうm(_ _)m
- 917 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 18:00:08 ID:UzHbIsv3
- >>915
膀胱炎か尿道炎かもね。放っておくと腎臓まで菌がいっちゃうから早めに泌尿器科へ
行ったほうがいい。
親にはちょっと大げさに「ネットで相談したら、腎臓やられると一生人工透析しなきゃ
いけなくてすごいお金がかかるから早く行ったほうがいいと言われた」って言って
みたらどうかな?
- 918 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 18:05:34 ID:dkgZcebg
- >>915
今治療すれば携帯やパソコンよりはずっと安い。
- 919 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 18:23:12 ID:qK0LiCBs
- >>911
耳が聞こえなくなった原因が内耳だか聴覚神経にあった場合は、対応が遅れると一生聞こえなくなるんじゃなかったっけ?
医者に診てもらうのは来週の金曜日では遅すぎると思う。
今からでも病院に!
- 920 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 18:43:47 ID:4tKK477t
- かゆくない水虫ってありますか?
オレは皮が厚くて剥けちゃうんでつがorz
- 921 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:20:32 ID:BtGOTEHo
- 20歳・男ですがたまに紅茶色の尿がでます。(特に起きてすぐ)
これは血尿の一種なんでしょうか?
ネットで検索してみると癌やB型肝炎など
深刻な病気の可能性が書いてあって動揺してます。
血尿はもっと赤いと思ってたんで。
- 922 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:23:29 ID:+/oS+WU3
- 取りあえず近くの泌尿器科で尿検査が吉。
尿の検査だけなのですぐ結果出ます。
- 923 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 21:30:17 ID:BtGOTEHo
- 〉〉922
はい、そうします。
後、今し方出た尿は普通の色に戻っていたんですが
そういう場合も検査では潜血反応などとしてわかるもんなのでしょうか。
- 924 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 21:51:13 ID:qAXy9swt
- 38歳 男性 無職 2週間ほど前から全身の倦怠感がひどく1日中ほとんど動けません。
既往歴はうつ病で6年前から抗うつ剤を飲んでいます。
今も毎日6種類の薬剤を飲んでいます。
精神科のドクターからは
「そのだるさは、うつ病のせいでも薬剤のせいでもないので、内科で診てもらってください」と言われました。
さっそく内科の病院に行き検査を受けました。
血液検査の結果はGPT(ALT)が55と、少し高かった以外はすべて正常でした。
尿検査もすべて正常でした。
今の時点で、全身倦怠感の原因はまったく不明ですが、ひどくつらいです。
今後、何科にかかり、どのような治療、検査を受ければ良いのでしょうか?
- 925 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 21:59:45 ID:CXvLEqqJ
- 18〜21時まで寝て、そのあと起きて、
24時からもう一度寝た場合、2回目の睡眠で成長ホルモンは
18〜21時に寝なかった場合と比べてどれくらい出ますか?
- 926 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:03:16 ID:65KhrOPe
- >>924
血液検査だけで判断せずに超音波検査も受けましょう。
よく健康診断の血液検査だけで判断して、いいとか悪いとかいうことがありますが、それでは不十分です。
肝機能が正常でも、超音波検査の映像でいろいろな変化が出る場合もあります。
- 927 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:34:59 ID:D25bGV/P
- 胸くうの管のエアリーク?ってなんでしょうか?
どういった症状が起こるのか教えてください。
- 928 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:44:03 ID:Na6UIIgt
- たまに喉から黄色っぽい小さな恐ろしく臭い塊が出てきます。
何の病気ですか?
- 929 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:45:36 ID:MjrIlRbn
- >>928
凹のどから出るくさいだま。oO○0〇0○Oo。12米
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1106957517/
- 930 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:46:53 ID:Na6UIIgt
- >>928
ありがとうございます。
- 931 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:47:40 ID:Na6UIIgt
- >>929
レス番間違えました。
改めてありがとうございました。
- 932 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:51:32 ID:ae9Kmx6+
- ぜんそくで通院してます。いつもでっかい注射をするんですが、注射器の中の液体に泡がいっぱいはいってるんです。よく、指でパ゙シパシはじいて、チュ〜って出してから刺すと思うんですが、そんな仕草は全くなくて、泡入ってるまま注射されます。これって大丈夫なんですか?
- 933 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 23:10:55 ID:EIOSq8GO
- いつも処方薬局でもらう説明書きなんだけど、
もう何年も同じ薬もらってるからいらないんだけど
薬局で「お薬の情報の紙はいりません」って
断ってもいいのかなぁ。
- 934 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 23:13:58 ID:acNc2spg
- すいません、あまりスレで出てる質問とは趣が異なるのですが・・・
lipid profile(s)ってどゆ意味なんでしょうか?
screening fasting lipid profiles were found in 62.6%of Pt.って書かれてます
- 935 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 00:09:31 ID:+IpxsG3g
- 突き指しました。どうすれば早く治りますか?
ちなみに左手小指負傷です。
- 936 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 01:06:06 ID:2Vmw4ATS
- 少しでもひかりがあるとメラトニンが分泌されないと読んだんですけど
そうするといくら規則正しくても、夜、真っ暗な中で寝ていないと体の
調子がわるくなるということはあるんですか?
- 937 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 01:18:44 ID:wyrrS526
- 鼻筋に3年前と同じ症状のにきびのかたいみたいなのがブワーってでてきたから、3年前に病院でもらった軟膏ぬったんだけど、軟膏に消費期限ってないですよね?
- 938 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 02:03:12 ID:RPcghYQy
- 私の食べたポロポロしてたのは松永君のチンカスで、とろとろしてたのは彼の精子でし
た。
私はそれを自分の口の中で噛んで、舌で味わってしまいました。
精子を飲んでも身体には問題ないことは沙希から聞きました。
フェラチオについても若干の知識もありましたし、いつかは自分の口で男の人のモノを
しゃぶって気持ちよくするこもあるんだろうと思っていました。
だけど、まだ男の子とキスすらしたことないのに、まして、処女なのに、自分の口のな
かにそんな汚らしいものが入って、まして飲み込んだと思うと吐き気が止まりません。
大好きな人ならともかく、クラスで一番汚らしくて、オタクっぽい松永君の精子を飲ん
だと思うと、もう全身怪我された気分です。
精子が消化されて私の身体の一部のもとになると考えると、全身を松永君に支配された
みたいで、ホントに死にたいです。
- 939 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 05:22:37 ID:sOchszz2
- あげ
- 940 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 05:39:35 ID:x7hKbQGS
- 朝起きたばかりなのに、もう目が疲れた感じがします
- 941 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 09:03:30 ID:SlK4smkD
- 最近、顔にニキビとは言えないブツブツ、舌に赤い口内炎痛みがあるブツブツ、生理の血が少ないんですけどこれは何か悪いんでしょうか??
- 942 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 09:08:09 ID:5CpIwHE3
- 25歳女ですが、生理前後おなかが張るというか、まわりに脂肪がついて
もたついた感じになるような気がするのですが、これは
生理と関係があるのでしょうか?
- 943 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 11:12:10 ID:IngnlcIj
- >>933
いいよ。情報代の分、数十円ぐらい安くなるはず。
- 944 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 11:12:46 ID:IngnlcIj
- >>940
とりあえず休日に丸一日ぐらいパソコンに触らずに過ごしてみては?
- 945 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 11:15:45 ID:yiKfWhvO
- 性別 女
年令 1歳
4月末からずっと微熱があります。
あさ37.3度、昼37.8度という感じです。小児科の先生も?って感じです。
浸出性中耳炎のせいではと思ったのですが、耳鼻科の先生は違うとおっしゃるし、実際今治っているのですが、熱は相変わらずです。
機嫌もよく、食欲もありますが、大きい病院で検査してもらったほうがいいのでしょうか?
何の病気の可能性があるのでしょうか?
アドバイスおねがいします。
- 946 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 11:20:14 ID:IngnlcIj
- >>945
育児板で聞いた方が詳しい人多いと思うよ。
http://life7.2ch.net/baby/
- 947 :945:2005/06/24(金) 11:31:52 ID:yiKfWhvO
- >>946さんありがとう。いってみます。
- 948 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 14:29:23 ID:F4Im61hi
- 2つ3つ、長年の疑問があるのですがちょっとまじめなエロ話になってしまうんで
ここで聞くのは問題あるなら他の適切な板を教えてください。
ただ、野郎しかいないところでは知りたい解答に
辿り着けないと思うので宜しくお願いします。
- 949 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 15:21:58 ID:S/MI9T3J
- >>948
↓ここでどうかな?結構マジメにエロ話をしてる。
【異性が答える】生活に密着した質問・雑談 9問目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1119261385/
- 950 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 15:21:59 ID:F4Im61hi
- 失礼しました、他へ移ります
- 951 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 15:44:05 ID:byGdfy0a
- >>932
ソレは空気です。注射をする前に空気を抜かずに
注射されているのだと・・・血管の中まで空気が入ってこなければ
問題はない。
>>936
疲れが取れないというが・・・
>>937
消費期限ありますよ。でも3年前ならたぶんもんだいないと・・・
>>942
関係あります。
- 952 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 18:09:54 ID:uMgVC1h3
- 24才女酒煙草無し
160でちょっと小太りです
小さい頃からしゃっくりすると痛みが走り
それが普通だと思っていたら、知人に有り得ないと言われました。
検索してみたのですが、いまいちわかりません。
何か知ってる方いらっしゃいましたら、
ご助言願います。
- 953 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 18:20:10 ID:64CxJCem
- >>952
どこが痛むのですか?
- 954 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 18:27:55 ID:uMgVC1h3
- >>953
しゃっくりの起きてる場所というか、胸の真ん中らへんです。
たまに声がでるほど痛いです。
何日も続きませんし、検査等にもひっかかりません。
こんな感じです。ありがとうございます。
- 955 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 19:45:33 ID:J2pKFXrp
- 体のあちこちに指でつまめるような固まりがあります。
皮膚近くのものは何とかして取れないか、と思い触る癖がついてしまいました。
この固まりは何なんでしょうか?脇の下、胸やお腹の真ん中のライン、二の腕、首などに発見しました。取りたい…
- 956 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 19:47:36 ID:H+S0cK+y
- 高1なんですが目にホコリっぽいのが見えます。
これってやばいですか?
- 957 :Cu:2005/06/24(金) 20:08:40 ID:MsHUHI3t
- >>921
起床時の尿は濃縮されているので濃くなるのは正常です。
紅茶と書いていますが赤みがかっているなら血尿の可能性あり
>>932
10ccまでは大丈夫といわれていますが、生まれつき心臓に穴の開いている人は要注意です
>>934
その文節が含まれる一文を全部書いてください
- 958 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 21:02:41 ID:ZBNwi4XA
- >>945
水分不足の可能性ありでは?
- 959 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 21:52:50 ID:+/8jKlzN
- 最近居眠りばかりしてしまう。学校でも予備校でも。眠りたくないのに眠気に襲われる。
家に帰って勉強してると途中投げ出したくなって勉強なんかどうでもよくなりそのまま眠って朝を迎えてしまう。
目覚めも悪いし頭が冴えない。記憶力も低下。夜中2時まで起きてることもあったのでただの睡眠不足かな?
病気?
- 960 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 22:42:28 ID:S/MI9T3J
- >>959
まず一日8時間寝るようにしてみてください
- 961 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 23:20:40 ID:kzSA2H24
- 夜、寝床に入ってうつらうつらしていると、
突然、電気ショックでも受けたのかと思うぐらい
足が勝手に、ビクン!と痙攣するといいますか、物凄い勢いで跳ね上がるんですが
これは一体なんなのでしょうか?
寝ている人が、時々ピクッと体を動かす。あれの強化版みたいな感じなんでしょうかね。
- 962 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 23:52:56 ID:nmAnHyK3
- 足の毛が皮膚の薄皮の下でグルグルと渦巻いてるんだけど、俺だけですか?
不都合は無いんだけどキモチワルイ
- 963 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 23:59:59 ID:Dsso4sCN
- 156cm 50kg 女ですが、
膝とふくらはぎの間くらいのところに脂肪が浮き出たような線がたくさん見え
びっくりしてその上を数ヶ所切ってみたら、血に混じって脂っぽいものも出てきました
これは脂ですか?
あと押し出すようにすると出るんですが、出し続けても大丈夫ですか?
- 964 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 00:34:22 ID:FlKiLU93
- 相談はこの板でいいのかわかりませんが・・・
SEXに関する相談なんですが、うちの彼氏は前戯の時はまともに勃つのに、
いざ本番となると縮んでしまいます。
最初はお酒が原因か?と思ったのですがそうでもないようです。
なんとかいい方法とか、薬とかサプリとかありませんか?
AVとか、エロ本系では問題なく勃つし、イケるそうです。
- 965 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 00:35:47 ID:jHhpzOSA
- 最近 人から自分を悪く思われることに半端ない不安を感じるというか落ち込むようになってしまいました
周りの人はそういうことは気にしないで生きたほうがいいって言われるのですけど
そういうことに無関心だとそれも問題ではないかと思い なかなか思い切ることができません
自分は人を恨んだりすることが好きではないので なにかあっても普段どおりに接したいとおもっていますが
他人はそんなことはなく軽いシカトとかバッシングなどをする人もいます。
どうすればいいのでしょうか?
- 966 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 01:01:02 ID:I3p1d5bX
- >>965
あなたが今おいくつか分かりませんが、私も中学生になった頃から
はっきりとそういう気持ちを持つようになりました。
早くからそういう思いを持つ人もいれば、
もっと大人になってから人の気持ちに気付くようになる人もいると思うので
そういうことはやはり、なるべく気にしないに限ると思います。
あとシカトとかは嫌なことに違いないけど、
その人も心の奥に何かがあるからしてしまうのかも知れない。
まず周りの人を理解してみるといいかも。
そうすると周りを気にしながらも、見守るようなことができるようになる。
- 967 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 02:26:03 ID:UKlZCejE
- 18歳女ですが、最近食欲がありません。
4月に大学生になってから6`痩せ、今では167aで47`を切りました。
そのせいか、4月以来生理も来ません・・
食欲増進する方法はありませんか?
キムチは効きませんでした。
- 968 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 02:38:17 ID:WvzkEC3O
- >>964
これかな?
ttp://www.westcl.com/sexbbs/ssfaqfukan.html
- 969 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 07:56:03 ID:9ntpGcFw
- >>967
お粥、リゾットで胃を膨らますことから始めよう
- 970 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 09:06:38 ID:NaHE8SNj
- 腰のズボンとこすれる部分にホクロができていて、
そのホクロがズボンとこすれて癌にならないか心配です。
ホクロは直径が5ミリぐらいあって、真ん中が富士山のように膨れて、
やわらかくなっています。
- 971 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 10:52:39 ID:sBteGiy0
- あげ
- 972 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 10:53:05 ID:d9o43Lv8
- >>967
食欲がでない原因が体にあるのかもしれないから、内科と婦人科を受診して検査して
もらうことも考えてみてください。
- 973 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 10:53:26 ID:d9o43Lv8
- >>970
皮膚科でホクロを取ってもらったらどうでしょう?1個なら保険が効きます。
- 974 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 10:56:55 ID:QhlHuzjL
- >>973
ありがとうございます
いってきます。
- 975 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 11:47:53 ID:Xa305xIp
- お昼ゴハンをダイエット用の置換え食にしていると大丈夫なのですが、
普通食を食べると、夕方5時頃に心臓がドキドキしてふらふらになります。
これは、どういうことなんでしょうか?
- 976 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 12:29:06 ID:psY3WBiH
- 十代後半の男です。最近、激しい運動はしてないです。
さっきふと左腕あげると付け根(腕より)が痛いことに気がつきました。
アザや赤くなっていたりはしないのですが、
痛い場所を押すとアザを押したような痛みがします。
湿布か何か張っとけば大丈夫でしょうか?
- 977 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 12:32:58 ID:UKlZCejE
- >>969
リゾット等なら食べ易そうですね。
そうしてみます。
ありがとうございました。
>>972
以前胃腸科を受診したとき婦人科に行くよう勧められたのに、恐くて行けずにいたんです。
やはり勇気を出していってみます。
ありがとうございました。
- 978 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 12:46:38 ID:xtVcV8Y4
- 2つほど質問が。
とりあえず1つ目質問です
チックを治す方法は無いのでしょうか。
真剣に悩んでます
- 979 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 12:53:47 ID:d9o43Lv8
- >>975
低血糖のような感じですね。想像ですが、普通食では体が炭水化物に反応して
過剰にインスリンを作って低血糖が起きるのに、ダイエット食には炭水化物が
少ないので起きないのかも?(低インスリンダイエットを意識して作られているのかも)
一度内科か消化器科を受診して血糖値などを計ってもらうようお勧めします。
- 980 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 12:57:51 ID:d9o43Lv8
- 979の書き方ではダイエット食を食べればいいように感じてしまうかもしれないので
追加しておきますが、低血糖は糖尿病の人に多くおきますので、早めに病院に
行ってください。糖尿病とは限りませんが、検査しておくにこしたことはありませんので。
- 981 :975:2005/06/25(土) 13:22:59 ID:Xa305xIp
- >>979-980
カロリーのあるものをガッツリ食べるとフラフラして、低カロリーなダイエット食だと大丈夫なので、おかしいなと思ってました。
ありがとうございました。
- 982 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 13:29:50 ID:HTwh0T6f
- 3日ぐらい前から右の耳およびその下辺りが痛いです。
ずっと痛いわけではないのですが、大口を開けたり噛んだりしたら痛むので食事がしにくいです。
外耳炎かなぁ?
- 983 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 14:45:39 ID:0CuQP4A4
- 尿潜血がプラスマイナスなのに再検査しないで大丈夫でしょうか
- 984 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 14:50:47 ID:6i6GEF2I
- 尿検査で蛋白が出たり出なかったりなんですが、
何が原因なのでしょうか?聞くところによると
水分をたくさんとって検査では中間尿をとると蛋白はでないと聞き
実践したらでませんでした・・・
- 985 :984:2005/06/25(土) 14:52:58 ID:6i6GEF2I
- 私はちなみに20台半ば、飲酒・喫煙あり、
運動は毎日しております。
- 986 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 15:01:34 ID:eVYfDP+x
- クラゲに刺された時ってどうしたらいいんですか?
- 987 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 15:16:01 ID:9ntpGcFw
- >>986
こすらないように海水で洗う、針?をピンセットで抜く、
後は医者へGO
魚と毒 クラゲ
http://www.aquamuseum.net/himitu/poison/jellyfish.html
- 988 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 15:28:15 ID:eOTeyJTM
- 左耳の中の下らへんが張るような感じ。なんですか>
- 989 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 15:46:51 ID:k1GpQw0V
- 男30、180cm80Kg、喫煙なし飲酒あり、運動はしていません。
少々お尋ねしますが、朝起きてすぐの下痢だと確実に貧血でぶっ倒れます。
激しい発汗のあと、激しい腹痛>トイレで倒れてそのまま昼過ぎまで寝ていたり。
普段は血圧100-65-75です、今日の朝、ぶっ倒れる瞬間は80-60-52でした。
1年前に消化器科に行ったときは、血液、甲状腺、腸エコーは問題なしでした。
そのとき処方されたのはビオフェルミン細粒で、今も市販の同錠を飲んでいます。
ですがたまに、えらい目に遭います。治らないものでしょうか。
- 990 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 15:51:25 ID:vxG1uzLC
- 952です
検査っていうのは、会社等の健康診断の事です。
どなたか、お答えいただけませんか…
- 991 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:10:42 ID:d9o43Lv8
- >>989
下痢で水分が足りなくなって血圧が下がってしまうと思うので、スポーツドリンクなどを
飲むといいと思います。下痢で苦しんでるときに飲めればですが;
あと体が弱いと血圧が低めになるので、運動をして健康的な生活をしましょう。
もともとの下痢の原因は分かっているんでしょうか?思い当たる原因がないので
困っているということなら、胃やすい臓なども検査した方がいいと思います。
- 992 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:14:52 ID:nlFBCL70
- 昔中耳炎で鼓膜切開をしました。そのせいかは分からないですが、飛行機やロープウェイに乗った時、気圧で鼓膜が圧迫されて元に戻らず、ものすごく耳が痛いです。どうしたらいいでしょうか?
- 993 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:21:11 ID:DzbH/pp8
- チンこいたい
- 994 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:21:35 ID:DzbH/pp8
- チン子痒い
- 995 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:22:00 ID:DzbH/pp8
- 精子が黄色い
- 996 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:22:24 ID:DzbH/pp8
- 勃起しない
- 997 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:22:57 ID:DzbH/pp8
- 起きたらいつも知らない女が横に寝てる
- 998 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:23:34 ID:DzbH/pp8
- 自分の家をよく忘れる
- 999 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:24:37 ID:DzbH/pp8
- 馬並み
- 1000 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:25:27 ID:DzbH/pp8
- スーパーサイヤ人にたまになるんですけど
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
275 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★