■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫 6
- 1 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 14:11:04 ID:qrrUm8xQ
- 立っていないようなので立てました。
初代スレ
「●●「ふんりゅう」ってしってますか?●●」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1018951522/l50
2代目スレ
●「粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫」●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1036918093/
三代目スレ
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053955994/
四代目スレ
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫 3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067478087/
5代目スレ
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫 4
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1084526803/
前スレ
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102250823/
- 2 :漂泊の2ゲッター:2005/06/02(木) 14:16:06 ID:/Yy3/0UK
- ∧∧
(,,゚Д゚)n < どうだっ!2ゲットオォォォォ!!
⊂ ソ
/ _、)
ノ /ι´
じ
///
从从 ダンッ!
- 3 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 17:52:44 ID:5dRfQXZQ
- サン様
- 4 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 19:26:14 ID:KSzD4Avg
- ・粉瘤の治療
化膿は養生や化膿止めで治りますが、袋が形成される粉瘤では、
摘出しない限り、自然治癒することは稀だそうです。
治療は皮膚科、形成外科、整形外科、産婦人科、等々、
様々な病院で診てくれると思います。
・粉瘤の治療費
病院や規模によって違いますが、これまでに挙げられた手術費は
約\3000〜\10,000程度です。また、術後にしばらく通院が必要な為、
さらに\1500前後の診察費がかかります。
・粉瘤に効く、かもしれない、漢方
排膿全般、スレ住人の中にハトムギ茶での効果を挙げるものあり。
他に排膿散、ヨクイニン(ハトムギ)、キキョウ、ショウガ等。
- 5 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 19:27:18 ID:KSzD4Avg
- スレ住人の報告より。大体治療の流れはこんな感じ。
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫 4 より抜粋。
966 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:04/12/02(木) 14:06:37 ID:hpGCVTzs
11/27(土) うなじにできた直径1.5cm程の粉瘤を、
近所の皮膚科で手術。
【診察・手術料】 \5,430-
【抗生物質(5日分)鎮痛剤・胃薬(各2日分)】 \790-
麻酔の注射が超激痛(患部の周囲5、6箇所)。
手術そのものは15分間位で終了。
切って縫うと手術跡がヤクザさんのようになるので、
2mm位の穴を開けて中身をくり抜いた(先生談)。
11/29(月) 通院、処置。
【診察・処置料】 \350-
術後から貼っていた厚さ2cm位のガーゼをはずし、
防水テープを貼ってもらう(入浴・洗髪可)。
12/2(木) 通院、診察。
【診察料】 \390-
テープの上から診て異状が無いのを確認し、終了。
「テープをはがして消毒」などは一切無し。
痛みや痒みがなければ、次の通院は12/6(月)。
- 6 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 19:28:33 ID:KSzD4Avg
- ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/tumor.html
ttp://www.dermatol.or.jp/QandA/aterom/contents.html
粉瘤について、詳しく掲載されているサイトです。
- 7 :吉四六:2005/06/02(木) 23:27:33 ID:ga/AWpo5
- 今回初めてカキコします。
え〜私は体中のいたる所に袋があります。鼻の横から始まり、モミアゲら辺・顎・足のつけね‥
中でも最強は、左右おけつですわ。アナル寄りにあるので、形成外科でオペするたびに死にそうになりますorg
右の方はもう潰瘍化し、疲れやら酒呑みすぎたらプクプクして苺シェークを放出します。
癌化したりしないか心配なのと、アナル付近は機能的に心配なんでそろそろポリッと‥
- 8 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 23:39:08 ID:qrrUm8xQ
- テンプレ貼りありがとうございます・・・
- 9 :病弱名無しさん:2005/06/03(金) 08:09:42 ID:qvir3xXF
- >>8
>>1さんですよね?
スレ立て、乙でございます。
勝手にテンプレ貼らせていただいた者です。
8月に、今年3度目の手術予約をしてます。
真夏の手術って嫌だけど、数が多いから仕方ない。
しかし、面倒な体質に生まれてしまったなー。
皆様、共に頑張りましょうね。
- 10 :病弱名無しさん:2005/06/03(金) 08:41:12 ID:pwRa9yjZ
- 今朝左の耳たぶにに小さいしこりを発見。触らないとわからないけど、多分2、3ミリぐらい。
さわると痛がゆいので、ビビッてグーグルで調べてみました。
そしたらふんりゅうとな・・・。はじめてききました。
そういえば左耳のつけねに3ミリぐらいのイボみたいなのがずっとあったんです。
それこそもう小学生とか幼稚園とかそのぐらいから?かれこれ10年以上の付き合い。
でも特に痛まないしただのイボだと気にしてなかったんですけど、これってふんりゅうだったんですね。
つけねにあるほうは別にいいんですけど、耳たぶの方は来年ぐらいにピアスを開けたいのでそのまえに手術してとっちゃおうとおもいます。
でもどうせ病院いくんだったら2個いっぺんに切ろうと思います。
よく考えたら母も若い時にくちびるの裏に脂の塊ができて切ったっていってたし、遺伝って本当なんですね。
突然2個目が出来たのはここ何日か生理で痛み止めを乱用してたせいかと・・・。
ご飯も野菜ジュースしか口にしてなかったので、やっぱりもっと健康的な生活をしたほうがいいみたいです。
皆さんも生活習慣には気をつけてください。
- 11 :吉四六:2005/06/04(土) 00:25:52 ID:rwWb5niy
- 参考になるかわからんけど、昨日から漢方を飲み始めたんで経過報告してみます。
「排膿散及湯」
(ハイノウサンキュウトウ)
効能には、「発赤腫脹して堅硬の状態を示し疼痛を伴なった化膿症」とある。
薬剤師によれば膿がジャンジャンでるらしい。なんか西洋医学がダメなら東洋医学で体質改善しかないかな〜って。でも時期を見て袋は取りますがね。
120錠2310エソ
- 12 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 23:10:10 ID:BZfuIt4F
- 尻の骨の所、左右にふんりゅうらしき物が出来てます。
堅い所に座ったら袋?が圧迫されるのかめっちゃ腫れます。
腫れたら凄く痛いです。それと常に?赤い状態です。
病院行きたいのですがこれじゃあ即手術されてしまいますよね。
手術の麻酔が超激痛と書いてあるので恐いです(w
歯科で歯を抜くときに歯茎にされる麻酔より痛いのでしょうか。
ふんりゅうの手術をされた方、経験談をお聞かせ下さいm(__)m
- 13 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:12:16 ID:bx8D0wSN
- >>12
俺もこのスレ見て麻酔が怖かったけど、
別にそれほどじゃなかった。ちなみに俺は首の後ろ。
歯の麻酔は遠い昔なので忘れてしまったけど、
あまり大差無いんじゃないかな。
今考えてみると、昔から粉瘤があったかも。
尻に近い腰付近によくできものができて、
腫れてくると自爆し膿が数日間出てた。
今考えると粉瘤だったんだなぁ。
尻の粉瘤なら、擦れてそのうち自爆するんじゃない?
きになるなら病院で抗生物質を処方してもらってみては?
治るわけではないけど、腫れは引くと思うよ。
もちろん完治させるには手術。
- 14 :吉四六:2005/06/06(月) 13:48:02 ID:2wr8jv+k
- 12
まさしく今の俺と同じっすね。
脅すわけじゃないけど、おけつに射つ麻酔は超痛いよ。おけつ注射自体他の部所より痛いし、さらには患部に射つわけだから。歯茎なんか痛いか?
まあ俺は不快な毎日と超痛い手術を天秤にかけたら手術を選んだだけだけどね。
11で書いた「排膿散及湯」飲み始めて3日位、膿はまだでないが確かに多少小さくなった(少し硬くなってきた)
- 15 :吉四六:2005/06/06(月) 14:33:29 ID:2wr8jv+k
- ちなみに俺の今までの手術経験談を。
*手術部位‥全ておけつ
*回数‥左右計3回
*病院‥形成外科(CMで有名な美容形成外科)
*費用‥1オペ1.5マソ位(薬や抜糸入れると2マソ位)
基本的に、腫れあがって化膿してる時に手術はない。麻酔は1〜2分だと思うが、激痛に耐えてるため確かではない。大きさにもよるだろうが、1発ではなく周囲にも何発も射つ。
後は痛くない。気さくな医師2名が執刀してくれ、常連でもあるので不安はない。
ちなみに、場所が場所だけに有名な肛門科に行ったところ(腫れすぎて高熱+痛くて歩けなくなった)念のため2〜3日の入院+手術代約5マソ‥orz
- 16 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 16:18:56 ID:3qU7FQ2w
- はじめまして。
頻繁に化膿するのでいろいろ調べてたらここに流れ着いた。。
今までに3回化膿してすべて病院に行ったその場で切開手術、入院は無し。
みなさん言われてる通り化膿してる場合は麻酔が効かないらしく
打つんだけど切る時も搾る時も激痛。
部位が耳の周辺(3回とも別な場所)なので見えないのが更に恐怖。
切開したら直ちに中身を搾り出し、中にガーゼみたいなのを入れ
何回もグリグリとかき混ぜられる。
花瓶の中をスポンジで掃除してるような感じだね。
で、中にまだ染み出てくる膿みを吸い取る為のガーゼ入れて消毒。
毎日の通院で中のガーゼ交換を2週間から4週間。
手術代は初診料、麻酔、化膿止め尻注射全部含めて3千円ちょっと。
通院でのガーゼ交換や消毒代は300〜500円(薬代含む)。
化膿って始まったらほんの2〜3日でゴルフボールを半分に切った位、
ぽっこり腫れてくるのでやはり早めの受診がよさげですね。
どうせまた違う所がいきなり化膿しだすだろうから
もう諦めついたし、次も早めに切ってもらおうっと。
- 17 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 17:00:52 ID:3qU7FQ2w
- 悲劇の始まりは3年ほど前。
耳たぶ前方、もみあげの下辺りにパチンコ玉より小さい程度のしこりを発見。
何だろうと思って軽く触ってたら「ぷちっ」と言う小さな音がした。
酔ってた為さほど気にしてなかったが次の日から容態が急変。
日に日に大きくなって4〜5日でゴルフボール並に。
覚悟決めて病院へ行ったらその場で切開。
以後3週間通院。
1年位経った頃、インフルエンザで寝込んでた時に今度は
耳の裏と頭の境目が急に膨らみ出して耳が前方に持ち上がる格好になり
織田裕二。
同じ病院へ行きまた切開。
部位が深かったらしく通院5週間。
しかも再発する為、切った切り口から毎回噴火。
切開した時を含めず3回ほど噴火しました。
あまり時間を置かないまま今度は反対側の耳の裏と頭の境目が化膿。
そこは口があったらしく勝手に噴火。
今でもたまに搾るとマヨネーズみたいなのが出てくる。
で、3度目の切開が今回の耳たぶの下の辺り。
実は今通院中で明日で通院終るようです。
通院期間は2週間弱。
1度目が無ければ次は無かったかもしれないとか考えると
あの小さな「ぷちっ」って音の大きさが身に沁みる。
- 18 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 19:04:41 ID:kMR7IVfm
- ビキニラインが痛々しく腫れてる真っ最中なんだけど、
前に抗生物質飲んでカンジダなったので出来ればあまり飲みたくない…。
炎症を抑えるっていうのは一般的な鎮痛剤じゃ何の効果もないかな?
微妙に微熱も出てきてる気がするんだよねぇ。
- 19 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 19:05:32 ID:kMR7IVfm
- 微妙に微熱って何か変だな…スマソ
- 20 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:28:28 ID:EqEGtZlC
- おケツに3年ものを飼ってて、今年こそと思ったのだが、一気に暑くなったのでやる気が_| ̄|○
いかんせん肛門に近すぎる。
化膿はしてないが、小豆大のしこりが時々ケツの神経にあたって微妙に痛む。
そして、頬の粉瘤。
頬全体が膨れ上がって、別人の顔になり、唇は裂けるし、ドボドボ膿が出るし。
なのに
「今は炎症がひどいから切れません」
腫れがひいたら
「顔に傷が残るのやでしょ、切るのやめときましょ」
で、そのまま20年経過。
常に爆弾を抱えてる気分。
体質なのか。・゚・(ノД`)・゚・。
親兄弟は全然粉瘤もちでないのに・・・。
- 21 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 02:34:36 ID:gJNPvYL+
- >>20
>「顔に傷が残るのやでしょ、切るのやめときましょ」
それ、医者が面倒くさがって逃げたんだよ。
- 22 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 04:03:55 ID:eiXdcK/G
- 顔はあまり大きくなる前にとらないと傷が大きくなるよ!しかもおでことかだと深部まで浸透してくよ!俺はめんちょうやったけど超いてー。でも術後目が癒し系になった。
- 23 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 05:16:08 ID:GvWN7DmI
- みなさん、私も頬にふんりゅうがあって手術したいのですが傷がコワイです。。。やはり大きな病院で切りましたか?顔なので東京の上手な形成行った方がいいですよね?!
- 24 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 09:30:14 ID:sg1u1h1s
- おまいらハトムギ茶愛飲しる
- 25 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 10:29:51 ID:q+Hy6my9
- 五年ほど前に右の耳たぶの裏側に腫れ物ができたんだけど、忙しくて医者に行けなんだ。
右側を下にして寝ると痛いので自分でカッターで切ったw
膿が出て小さくなったんで「良し良しヽ(´ー`)ノ」と思ってたら、三年前にまた出来た ・゚・(ノД`)・゚・
今度は時間あったんで医者に行ったら「ふんりゅうです」と・・
で、切ってもらったんだが一月前にまた出た!
違う医者に行ったら「ふんりゅうです」と・・
しかも、「前のヤツは袋が残っててその隣に出来てます」と・・
「二個とも取ってくれ」って言ったんだけど「縫えなくなるから新しいのだけ取ろう」ってことで手術した。
そんで一昨日抜糸しました。
皮膚科 通院4回(手術1回込み) トータル費用約¥15000
古い袋有るからまた出来るんだろうなぁ〜 orz
- 26 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 12:06:58 ID:eiXdcK/G
- 耳たぶや耳裏って経験上、皮膚がやわらかいからでっかくなんだよね!頭きちゃう。膿んでると強めに押したら鏡に血混じりの膿とぶし鏡ふいてもしぶといし。
- 27 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 12:30:16 ID:LZZ+6LLz
- へその下にできた。
だんだん赤くなってきて、第3の乳首のようになってた。
あまりにもぶよぶよになってきたので、
安全ピンで2,3刺激したが体液以外何もでず。
微妙な痛みがあり1日たって風呂から出ようとしたときに
破裂した。
袋を取るべく、しぼりにしぼったけど、やっぱりまたできちゃうのかな・・。
- 28 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 23:33:26 ID:vGbGThNG
- >>24
粉瘤治療以降、どくだみ茶を毎日1杯飲むようにしてるんだけど、
どくだみ茶でも効果ある?
家にあったから何となく飲み続けてるんだけど…。
- 29 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:08:22 ID:lJlMWCjS
- >>28
どくだみ茶の効果があるか無いかは別にして
毎日1杯程度では何を飲んでもさほど変わりは無いような気がする・・・
毎日2リットル飲んでるとかなら体質が変わる気もしますけど。
どくだみやはと麦が入ってると謳ってる爽健美茶は好きで飲んでるけど
デキモノ関係の効果に付いては疑問です。
- 30 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 02:48:47 ID:DmULywKh
- 私もあるよシリに3ヶ所…
痛い。
- 31 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 18:00:53 ID:LhLFmmWI
- 今はとむぎプーアルブレンド茶を一日1リットル位飲んでるけど
ふんりゅう腫れ出してるw
- 32 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:22:51 ID:RAEuWzQz
- 先週背中にあった30×24mmの20年以上飼っていたふんりゅうを取った。
手術は実質20分ぐらいで、中身を病理検査に出して1.5万ぐらいかかった。炎症はおこしていなかったから無事袋ごときれいにとれた。梅の実大ぐらいだった。傷は横に18mmぐらいで今日抜糸して来週また経過を見せに行く。
傷跡綺麗になればいいな。
最初皮膚科に行ったら縦に3cm切ると言われ、次が形成外科併設で皺に沿って横に1.5cmと言われた。勿論後者を選んだ。納得いかない場合は色々行ってみた方がいいよ。
- 33 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:08:20 ID:4XlJsEKS
- 左足の付け根に定期的に出来る。そしてそのたびに自分で搾って小さくする。
病院は怖い。
- 34 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:45:15 ID:ImC/Y4Q6
- 右眉の端っこあたりにコブができ、少しずつ腫れて大きくなりだした。
皮膚科行ったところ「炎症性粉瘤ですね」と診断された。貰った薬を飲んでたら治ったので安心していたら、
近頃また腫れが大きくなりだした・・・・
調べてみたら内服薬だけでは完治しないんだね。手術は傷痕が残るかもしれないと言われて
躊躇していたんだけど、どうも早めに切除したほうがいいとか言ってるサイトもあるし。
どうしたものなのやら。
- 35 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 11:06:26 ID:U42+PM7L
- 両眉毛の間に少し赤い小さな腫れ。早めに潰そう思って膿をだそうとしたら思ったより深い。またフンリュウかよ。頭くるよマジで、これ数週間で大きくなるんだよな!今までもこんな感じだから。
- 36 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 14:58:28 ID:5KT+PGWj
- >23
前スレで、頬のふんりゅうを切った者です。
術後2ヶ月、
ファンデーションを塗れば、目立たなくなる程度になりました。
素顔のときは、傷跡は解っちゃうけど、
あの、袋がなくなって、スッキリ爽快です。
病院は、町医者、形成外科です。
割と若い医師がいい、と、スレのどこかで
読んだ気がしました。
いい先生が見つかるといいですね
- 37 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 14:58:39 ID:JpI/Uedg
- フンリュウがつぶれた痕が黒く残っているので(尻に)
温泉とか行くの恥ずかしいよ(/_<。)
- 38 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:00:40 ID:PI36flyu
- ゲンタシン軟膏ってどういう効果があるのか、知ってる方いたら教えて下さい。
- 39 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:14:19 ID:wr34MjYA
- >>38
超うろ覚えでスマンが、化膿止めだった稀ガス。
間違ってたらスマソ。
- 40 :39:2005/06/09(木) 22:16:03 ID:wr34MjYA
- >>38
というか明確なワードがあるのだからググれ。
ttp://www.google.co.jp/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja&q=%83Q%83%93%83%5E%83V%83%93%93%EE%8Dp&lr=lang_ja
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2634710.html
- 41 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:28:30 ID:PI36flyu
- 38です。
ありがとうございます!
37サソ
口調は荒いのに凄い優しいですね!
36サソ
やっぱり化膿とめたりするみたいです。
ありがとうございました!
- 42 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:49:27 ID:PI36flyu
- ごめん、間違えた…
39タソ40タソ だったorz
逝ってきます…
- 43 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 09:22:32 ID:hTT+rRD4
- >36
私も左頬の粉溜を切ろうかとても迷ってます。大きくなるのも嫌ですし、傷跡も嫌・・ここ数日、悩んでます。痛くも痒くもない、触ればあるな 程度のしこりにメスを入れるなんて・・
くりぬき法や内視鏡手術など目立たないと言われる手術はありますが、この中のどれかを試されたのでしょうか?ファンデーションを塗れば隠れる程度とは、皮膚が盛り上がってる状況?長くてすませ
- 44 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 09:43:28 ID:hTT+rRD4
- 女性限定★粉溜手術しますた
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118363744/1-100
- 45 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 09:44:09 ID:hTT+rRD4
- 女性限定★粉溜手術しますた
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118363744/1-100
- 46 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 13:27:59 ID:qodmR9Zb
- 化膿止めの飲み薬とかって市販してないですかね?
- 47 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:11:23 ID:DY3DX1Uh
- >>46
化膿してる原因菌の種類別に薬が違うのに、市販の薬でなんとかなると思うの?
それとも、自分に繁殖してる菌の種類がわかってる人?
最近の薬剤耐性についても知識ある人?
普通はアリエナイでしょ。病院行くのが一番だよ。
- 48 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 20:23:22 ID:8RlxA5de
- >47
>それとも、自分に繁殖してる菌の種類がわかってる人?
>最近の薬剤耐性についても知識ある人?
そういう知識が無いからこそ>46みたいな質問してんじゃねーの?
なんかカリカリしててこえーな…。
- 49 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 17:30:31 ID:eFUs8tIj
- 眉間にできたふんりゅうが大きくなってきた(T_T)凄くいてー。小さい吹き出物の時、深いから嫌な予感してたけど、泣きたいくらいムカツク、眉間の違う部分一回手術してるのにまたかよとか思う。
- 50 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 17:56:00 ID:S7C5u5Mt
- ティンコにふんりゅうらしきモノが有る(釣りじゃない、マジです)竿の右側。
年1くらいで腫れる。膿さえ出せばへこむし場所が場所なだけに医者に行けない "(,,-_-) "
5年ほど前からなんだが、腫れる→潰す を繰り返してもいいのか?
- 51 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:13:43 ID:7yGZ9Rvj
- >>51
泌尿器科で聞いてみてちょ
- 52 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:31:33 ID:2xtzY3Ix
- なんとすね毛を抜いたらアテロームに!
くやしー
- 53 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:58:03 ID:kps4DQSS
- 両耳たぶにしこりみたいのがあって、さわると痛がゆいです。
これがふんりゅう?
昔、目の涙ぶくろのところにさんりゅうしゅ?というものができたのですが、仲間でしょうか。
触りごこちはとても似ています。
両方にあるのですごく気になるの。
- 54 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 04:36:03 ID:KAcuqez2
- >>46
>>化膿止め
それが抗生物質というものなんだが病院で処方してもらったほうがいい
人によっては聞かない種類があるので別のものを処方してもらわなければいけない
体質にもよるし市販のものは腫れ物全般向けでできるだけ副作用を抑えるようにしてあったりするので
効果は期待できんよ。っていうか普通に化膿止め下さいっつって薬局にいる薬剤師にでも相談しろ
- 55 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 21:53:11 ID:jdZNJw7d
- 最初はニキビかと思ったけどふんりゅうらしい。3日間でいっきに大きくなった。最初は7ミリで今は直径2センチ。眉間だから超いてー。
- 56 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 22:03:49 ID:LdBQ/pQK
- 明日でガーゼ交換終わるかな…
もう耐えられない。痛すぎる。麻酔して欲しい。
- 57 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 22:48:34 ID:vsJYk3Ll
- >>55
早く処置したほうがいいかと…。
眉間に巨大な粉瘤ができたら外出するのが嫌になるぞ。
>>56
部位にもよるだろうけど、俺は全く痛くなかったぞ?俺は首。
無痛といえば嘘になるけど、変なモゾモゾ感と少しの痛み程度だった。
どのくらい続けてる?俺は3週間で終わったよ。
術後は「4日くらいですよ」と言われたけどアレは何だったのだろうか。
痛くてもちゃんと毎日行くんだぞ。ちゃんと頑張れば早く治るから。
- 58 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 23:48:41 ID:LdBQ/pQK
- >>57
はいわかりました。・゚・(ノД`)・゚・
部位は背中でガーゼ交換は3回やりました。
4回くらいで終わるって言われたので一緒ですね。
はあああああ…まだ終わらないのか…
皆さんも炎症おこす前に病院へ。
- 59 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 02:36:54 ID:NzYsEmRB
- >>51
やっぱり泌尿器科ですか・・・でも恥ずかしス・・
今度腫れたら考えます。。
- 60 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 14:15:44 ID:rlyslDxc
- 何回切っても顔にふんりゅうが次々とできる…
死にたいよ‥
- 61 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 15:03:12 ID:NTtTmWc4
- >>59
医者は見慣れてるから気にしなくていいよ、つか、ある意味モノ扱いするような感じ。
恥ずかしいって思う気持ちを捨てるor我慢できれば、なんてこたぁない。
恥を捨てて不自由から解放されるか、不自由と共に生きて自分の体裁を保つか。
んなこと言ったらオレなんか仮性チンコやケツの穴、看護師に何回視姦されたか・・・
羞恥プレイと思って無理矢理楽しめ!w
健闘を祈る。
- 62 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 16:31:47 ID:Y9PJQisG
- 背中の下の方にあるのですが、痛み出したら囚人に搾ってもらってました。
ですが最近その搾った跡に、シャーペンの芯みたいな黒い物が出来てしまいました。
出そうで出なくて気持ち悪いのですが、やっぱり病院に行った方がいいのでしょうか?
今のところ大した痛みもないし、生活に影響はないんだけど…。
- 63 :62:2005/06/13(月) 16:34:09 ID:Y9PJQisG
- ×囚人
○主人
- 64 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 17:25:16 ID:df4onc92
- 看守が書き込んだのかと思ったよw
下手に自分でいじるより、病院行ったほうが手っ取り早くて安全だと思うよ。
- 65 :59:2005/06/13(月) 18:14:26 ID:tqRjHRZF
- >>61
実はむか〜し、玉が痛くて泌尿器科行ったとですよ。
そしたら医者がホモっぽいというかど〜も苦手なタイプで、先っちょ開いて覗き込んだり、
左右の玉ニギニギしたりで、散々いじられて結局
「ばい菌入ったかな?1週間後にまた診せに来て(ハート)」って言われた事が有りまして・・
違う病院さがしまつ・・ アドバイスありがとさんです。
ケツは痔の手術で指入れまでされたので慣れましたww
- 66 :62:2005/06/13(月) 20:18:03 ID:Y9PJQisG
- >>64
レス有難うございます。
やっぱり自己流はよく無さそうですね。
搾った時の爪痕も汚く残ってるし、さっさと病院に行けば良かったorz
腫れてきたら今度は病院に行きます。
- 67 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:13:14 ID:QkPxZJJe
- お尻のあちこちにおできみたいなのができます。
一ヶ所なおったと思ったら、また違う場所…という感じで。
ほっておいたら真ん中が膿んできてつぶれます。
色々サイトをまわってるうちに「粉瘤」という言葉を知り、
こちらにたどり着いた次第です。
いまできているモノが過去最大のものでして、
痛みのせいで歩くことはおろか座っていることもままなりません。
(いまこうしてPCデスクの前に座っているのも苦痛です)
直径は5センチ強くらい、熱を持っていて、真ん中に膿が溜まってます。
粉瘤の可能性はありますか?
場所が場所だけに、皮膚科にいくのも恥ずかしく…
そんなこといってる場合じゃない痛みだとは自覚してるのですがorz
- 68 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:22:23 ID:WtUMAbr8
- >>67
フン瘤だと思いますよ。
寝るのに困難な痛みなら、膿を出しちゃったらどうでしょう?少しは楽になります。
そうでなければ、今日は安静にして、明日施術を受けに皮膚科へ行った方がいいですね。
どのみち中の袋を取り出して貰わなければいつまでもそこに出来ますから。
- 69 :67:2005/06/13(月) 23:30:55 ID:QkPxZJJe
- >>68
即レスありがとうございました。
やはり粉瘤の可能性は高そうですね…。
さっき、お風呂で皮膚がやわらかくなった隙を狙って
膿を出そうと思ったのですが、いかんせん周りの腫れてる部分が痛くて
膿を出せるほどの力をいれられませんでした…(´・ω・`)
うつぶせになって寝ればなんとか痛くないので今日は耐えます。
ただ、問題が明日の仕事で…。
朝5時〜で、どうしても休めないんです。
効くかどうかはわかりませんが、鎮痛剤のんで、
足ひきずって行こうと思います…。
レス、本当にありがとうございました。
色んなサイトを見れば見るほど、これが何なのかが
わからなくなってきていたので、何かわかって少し安心しました。
- 70 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:49:34 ID:WtUMAbr8
- >>69
どういたしまして。
お大事にね。無理そうなら素直に会社に言って、重要事始末したら、半休とかすればいいと思うよ。
- 71 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 04:46:07 ID:U4PH70wO
- 一ヶ月前、直径5cmくらいに腫れ上がって切開排膿した場所が
また2cmくらいに腫れてきた。
場所が婦人科なので行きたくない。けど行かねばまた大変なことになる。
と覚悟したら、さっき爆発。
一ヶ月前に切った所からもうピュンピュン出ました。気持ち良かったー。
でもやっぱり秋になったら手術しようと思います。
- 72 :67:2005/06/14(火) 05:26:51 ID:vtYZasqX
- やはり痛みで仕事どころじゃありません…(´・ω・`)
だけど、男性の医師にこのふんりゅうの跡だらけのおしりを診てもらうのにはやはり抵抗が…。
ふんりゅうって婦人科でも、皮膚科のレベルと変わらずなんとかしてもらえるものでしょうか?
婦人科なら、近くに信頼できる女医さんのいる病院があるもので…。
昨日から質問ばかりですみません。
痛みでPC前に座れず、自分で調べるのが困難です…orz
- 73 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 08:35:55 ID:W7nsisvG
- >>72
婦人科はふんりゅうの専門家じゃないけど、応急処置くらいはしてくれるかも。
その先生に皮膚科or形成外科を紹介してもらえば?
今やらないと増えるばかりだよ。
- 74 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 08:59:44 ID:eWpvrQ5Y
- 眉間に出来て痛いから昨日皮膚科に行ったらふんりゅうではなく、せつだな!とか言われた。一回フンリュウなって手術してだいたい自分では分かりふんりゅう可能性大なのに医師を信用していいのかな。
- 75 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 09:08:22 ID:Gn8hXEh6
- >>72
風邪とかでもらう抗生物質があればのむと楽になるぞ、
もしかしたらバファリン系も効くかも知れない。
会社の薬箱を探すんだ。
女医さんにいってだめなら女医さんの皮膚科を紹介してもらえ
- 76 :75:2005/06/14(火) 09:12:54 ID:Gn8hXEh6
- 痛み止めの応急処置です。
医者に行ってくださいね
- 77 :67=72:2005/06/14(火) 16:00:32 ID:XLdNPLL/
- >>73、>>75
レスありがとうございました。
朝、足をひきずりながらあるいて婦人科に行く途中に
皮膚科を発見し、そこに駆け込みました。
運良く女医さんで、膿をしぼりだしてもらいました。
それだけでだいぶ楽になりました。
ガーゼをつめてもらい、明日取ってもらいに行きます。
そのとき、どこか形成外科を紹介してもらう予定です。
本当に切羽詰っていたとはいえ、質問ばかりで申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
- 78 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 17:55:03 ID:8OgOafVh
- >>77
まさに幸運を自分の足で探し出した形ですね。
痛かったでしょうに、よく頑張ったなと、素直に感心です。
もし、もし、差し支えがなければ、
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1088809821/
こちらにいろいろ取り出した人の集まりがあるので、
どんなだったか聞かせていただけたら幸い(?)です。
ではでは無事な手術をお祈りしております。
- 79 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 22:54:47 ID:ezBF1nwK
- 昨日からお尻に粉粒が出来て段々痛くなって来てて
もうかなりの激痛なんだけど切開せずに治す方法って無いですか?
一応前に病院で貰った抗生物質は飲んでるけど今回は全然効かなくて
明日は仕事で病院に行けないし・・何か治す方法無いですかね?
- 80 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 23:10:40 ID:RIKqbQsY
- >>79
俺も尻によくできる。
座ってるうちにそのうち破裂して終わるよ。
できてから大体1週間後に破裂。
ばんそうこう貼って1日過ごして(座って)膿出し。
それを1週間。
切開より汚い傷跡になる可能性アリなので女性には勧められない。
- 81 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 02:39:27 ID:InbPxYsN
- 79です
先程お風呂上りに小さな1mm位の穴が開いたので
出せるだけ膿を出したが、穴が小さく半分位しか自分で出せず
しばらくは病院で貰った抗生物質飲んで様子見る予定です。
しかし、お尻に出来た粉粒はえらい痛いですね〜
- 82 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 04:16:58 ID:vnOu0Ady
- >>62
俺も胸に吹き出物の中心辺りに
シャーペンの芯みたいな黒い物あり
疲労などが溜まると吹き出物辺りが痛んでくるので
医者に見せたら手術しないと直らんと言われた
放っておいても特に問題ないとは言われたが
そろそろ手術してもらおうと思っているよ。かれこれ2年ぐらい立っても
自然回復しないんで・・
- 83 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:11:32 ID:yMHX4Fzl
- 【ふんりゅう】切らずに消滅方法【おでき】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118792560/1n-
- 84 :病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:39:33 ID:nwxEvKu7
- 粉瘤は放置すると皮膚がんになる可能性も無きにあらずなので
手術したほうが良いというのが一般的に言われてる
しかしそれ自体は良性の腫瘍で悪性に変わるのはまれなので
あまり強くは勧めないのが現状
- 85 :病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:37:04 ID:Llygtg8u
- 炎症してはいないんですけど、結構大きな粉瘤が腕にあります。
初診の病院で即日摘出手術ってしてもらえるのでしょうか?
電話で相談とかするべき?
- 86 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 16:03:48 ID:NOHuFK+5
- 医者に粉瘤宣告をされ
「今日はとりあえず膿だけだして、次の機会にとりましょう」って言われたんですけど
膿出し後、ガーゼ付の細い棒でかき出されて、激痛だったんですが
これでも粉瘤切除出来てないんですか?
本格的切除ってどんだけ痛いんでしょうか…。
- 87 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 16:35:46 ID:UL3OawRI
- 麻酔してくれるだろ。
- 88 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 17:23:02 ID:WzvUfyh7
- >>86
麻酔効いてればぜんぜん痛くないんだけどね
ちゃんと効いたか確かめてくれる医者とか
荒々しい医者とか場合によっては膿みだしでは麻酔してくれなかったり
- 89 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 18:07:12 ID:cbLHhFBO
- 荒々しい医者ワロス
- 90 :86:2005/06/17(金) 21:15:04 ID:AbFr9PR1
- 麻酔かけて貰っての激痛でした〈膿出し
麻酔が効きにくい体質なのかもですね
- 91 :病弱名無しさん:2005/06/17(金) 21:53:57 ID:tbsbYYG1
- 炎症起こしてからだと麻酔も効きにくいって昔のスレで書いてなかったっけ?
- 92 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 15:43:50 ID:Qoo9q4g3
- んなこたーない。炎症したぐらいで効かなかったら手術できんわ。
予想以上に患部が深かったりすると効きづらいかもしれん
- 93 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 16:57:23 ID:n0HcCzWr
- 筋肉まで炎症が進むと最悪です
- 94 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 21:21:43 ID:yYIhnSWk
- >>86
粉瘤は袋を摘出しないと完治とは言いません。
文面からすると、今日行ったのは膿出しと袋破壊かと思われます。
袋破壊と共に破壊された袋の一部を取ったかもしれません。
破壊されたまま治療を終了する場合もあります。
擦り傷を負うと皮膚が再生されるのと同じで、
破壊された袋はまた再生する可能性もありますし、
破壊されたまま固まる場合もあるようです。
- 95 :病弱名無しさん:2005/06/18(土) 22:45:39 ID:J7mdvue+
- GWくらいに背中のふんりゅうが化膿して、
切開→膿出し→ガーゼ詰めの処置を受けたんですが、
そのままだと再発の可能性があるということで、
この木曜日に根治手術を受けてきました。
切り開いて袋の残骸を出すだけかと思ってたんですが、
実際には袋周辺の皮膚組織をごっそりと切除してから
5針ほど縫うという予想外の処置で、ちょっとびっくりしました。
化膿後に袋取った人はみんなそんな感じ?
あとちなみに治療費は1万ちょいでした。
- 96 :病弱名無しさん:2005/06/19(日) 18:21:17 ID:GhQqOOte
- 俺もGWに化膿して病院行って膿み出ししてもらった
この段階で摘出処置はできない、やってもキレイにできないから
直って再発したときにしたほうがいいと言われました。
急ぐ必要もないと思ってガーゼとりかえ通院して今は
もう通院おわって傷がすこし残ってる程度で再発はしてません
やっぱり病院によるのですねえ
- 97 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 13:01:06 ID:DTBhAtpg
- >>92
炎症してると麻酔が効きにくい。これは医者も言うよ。
炎症時は効きませんからと明言して、麻酔無しの医者もいるくらい。
10回以上切開してる私の経験からもその通り。
それに比べて腫れてない手術時は、楽勝そのもの。
- 98 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 18:33:06 ID:SCguRvTv
- 脇にできた3p大に腫れたやつを、今日切開・排膿してきました。
麻酔イテー(;゜Д゜)周囲4ヶ所ほど打たれました…
でも麻酔効果はちゃんとありました。
で、膿出した後にハサミで何かをチョキチョキ切ってました(怖くて見てない)
全部取るんですか?って聞いたら、炎症しているためやっぱりラスボスは温存らしい。
しかしそのチョキチョキの時、一瞬麻酔エリア外にハサミがチ゛ョキ…ッ
あまりの激痛に脳味噌に電流が…!活きのいいエビみたいな動きをしてしまいました。
その後、アクリノールガーゼを傷穴に詰めこみ、終了。
痛かった…
処置後は診察台の上で、ドラマによくあるレイープされた女の人みたいに放心してて
先生の話とかほとんど憶えてない…
明日からガーゼ交換です
痛みに弱い超チキンなので、考えただけで鬱
- 99 :病弱名無しさん:2005/06/20(月) 19:15:37 ID:LTkO5HiF
- >>97
それは医者が経験不足をごまかすために言うことです
体質や病状で効きにくい人もいるということは医者も言います
局所麻酔は炎症した患部にうつと効果低いので
周辺に効かせる為患部を取り囲むように数回うちます。
これが下手な医者にあたるともう最悪。
ふんりゅうに限りませんが腫れて痛いというのは炎症が起きているからです
使う必要がない軽度のものであれば使わないこともあるでしょうが
炎症してるから麻酔しないなんていってたら手術できませんよ
- 100 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 02:56:08 ID:nhlp5ykH
- >>99
ふんりゅうが腫れて二度切開した麻酔経験者です。
医師によってこんなに違うのかと思うくらい一度目と
二度目では麻酔の効きも切開やガーゼ交換時の痛みも
異なりました。
一度目は、皆さんの投稿でよく目にする本当に痛いものでした。
二度目は、最初の麻酔の注射を打つときもあまり痛みを感じず
切開時も麻酔はよく効いていましたし、麻酔なしのガーゼ交換も
神業のように痛みがほとんどありませんでした。
医師の技量次第という事を痛感しましたよ。
- 101 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 03:09:19 ID:fi0vJiyk
- 去年手術で粉瘤を取ったんですが、最近その部分に
白い1mm大のイボ?のようなものができています。
これって再発ってことなんでしょうか。ほっとくとでかくなる?
- 102 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 11:10:02 ID:JDGHVk6H
- ものもらいかと思って病院行ったらふんりゅうだった…
目の中にできたのはこれで2度目。
ふんりゅうができやすい体質だと医師に告げられてしまった…
- 103 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 15:59:49 ID:LzSixdP5
- 俺最近は1ヶ月に1個くらいのペースで出来るよ。
だからいちいち医者なんかいってられんのよ。
- 104 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 16:18:22 ID:JDGHVk6H
- ふんりゅう発生予防法は無いものか…
医師によると、
甘い物、特にチョコレートやピーナッツを食べ過ぎない事だそうだが
そんなの不可能だー
お菓子大好きなのに。
- 105 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 16:24:33 ID:tO+FeO/d
- 甘い物は大嫌いだけど豆系は好物でよく食べるなぁ
過去3箇所切ってるけど食生活は偏ってないかとか
お肉は大好きかって聞かれたけどね。
- 106 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 16:57:49 ID:SCIUuVAg
- 今日一年前からあるしこりが気になり医者へいったらふんりゅうと言われた。俺の結構かたいんだけどみんなかたくないよね??これふんりゅうなんかぁ?
- 107 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 18:45:58 ID:zyND9zD5
- >>103
それはニキビか別の皮膚腫瘍じゃね?
小さいのだと素人目ではニキビかふんりゅうか区別つかんよ
>>106
脂肪腫だと思ってたらふんりゅうだったというケースがよくあるそうです。
プニプニしたやわらかいものから硬いものまで
あるようで炎症おこさずに放置してると硬くなると聞いたことがあります
- 108 :病弱名無しさん:2005/06/21(火) 19:21:28 ID:G+lmx8JB
- 中身の溜まり具合によって違うんじゃないかな。
- 109 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 09:12:49 ID:vRhJNz02
- 昨日、脳ドックを受けてきました。
異常はないんですが
MRIに映った 頭の表皮の写真で、
でかい(直径2〜3cm.出っ張りは高さ1〜2cm)出っ張りが見事に瘤をなしていました。
先生に「ふんりゅうですか?」ってきいたら、
「その可能性もあるが、
頭骸骨の、表層と次の層との間からでてきた瘤かもしれません
脳外科or形成外科で受診→手術が望ましい。チタンで穴を埋めますよ。」等と言われ、
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルで、その名前を聞き漏らしてしまったのです。
たしか、「エピ・・・・ ・・・・」二語でなる病気でした。
どなたか、お分かりになる方
情報キボ―ン
- 110 :病弱名無しさん:2005/06/22(水) 19:38:55 ID:gLLzzjZl
- 専門用語で聞くと恐怖心が倍増するけどあまり心配しないほうが身体にはいいよw
ヘマトーマとかって言ってなかった?
硬膜外血腫で調べておくんなさいまし。
- 111 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 03:33:40 ID:lfyn2NYv
- 脂肪腫もここでいいんですか?
先日首の付け根にふくらみを発見して、どこの病院へ行っていいか分からず
近所の内科へ行きました。
そこで触るだけ触った後、「脂肪腫ですね。ただ8センチくらいあるので
ここで手術は出来ません」と言われ、近くの大病院の外科を紹介されました。
詳しい検査結果は出てないのですが、心配になってHPを見たりすると
見つかり次第、切開手術(結構困難)といった記述しかありません。
このままでいくと、首に15センチくらいの傷跡がつきそうなんですけど
他にいい方法はないんでしょうか?(脂肪吸引とか)
どかたかアドバイス下さい。
傷跡の残らない手術をしてる病院を知ってる、とか
どんな情報でも構いません。お願いします。
- 112 :病弱名無しさん:2005/06/23(木) 04:56:58 ID:InkdFESi
- >>111
普通に形成外科だろ
- 113 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 14:30:27 ID:H5txrqDF
- 数年前からあるしこりが、ふんりゅうと診断されました。
自然になくなったり、数が増えたり減ったり、腫れてきたり、位置が変わったり。
炎症もないし大丈夫でしょうとの事でしたが、気になって気になって。
いっそ切ってスッキリしたいんですが、
炎症等がないものは切らない方がいいのでしょうか?
- 114 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 19:38:20 ID:TxTWLBbY
- >>113
このスレ的には、「腫れてないうちに取る」かな。
ある日突然、腫れることもあるからね。
- 115 :病弱名無しさん:2005/06/24(金) 20:28:30 ID:SGvXmFLx
- 気になってさわってると黴菌はいったりして炎症をひきおこすよ
炎症しても良性のものだから医者は積極的に切除をすすめる
ほどではないから自分から頼まないとやってくれんよ
- 116 :113:2005/06/24(金) 23:30:38 ID:H5txrqDF
- >>114>>115 レスありがとう。
炎症おこすからむやみに触るなとも言われました。
でも場所が耳の近くで、髪の毛触る時につい触ってしまいます。
炎症おこしたら取ると言っていたから炎症してもいいやと思ったり。
とってしまいたいけど、でも顔のすぐ近くで麻酔とか恐いような(;´Д`)
もう一度病院に行って相談してみます。
- 117 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 08:42:02 ID:IyK854eZ
- 炎症起こしてしまった粉瘤を切りました。
2センチくらいポッカリ穴があいてます。
通院消毒を経て、自宅でガーゼ交換になってから4日目です。
医者には、消毒液を使わないでこまめにシャワーを当てて
洗うように言われました。刺激で中の肉が盛り上がり、
傷が治りやすいらしいです。
でもシャワーの水流をあてるとものすごい激痛。
汗かいて気持ち悪いからシャワーは浴びたいんだけど
傷が痛すぎてシャワー怖い...というジレンマorz
ビビって穴の中までダイレクトに洗えず、やさし〜くパフパフ
洗う程度に終始してるんですが、やっぱりまずいのかな...?
炎症性粉瘤の処置した人で、消毒するなって言われた人いますか?
シャワー当てるとき激痛じゃなかったですか?
- 118 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 10:54:54 ID:g0sKMToc
- 尻のふんりゅうが親指の先程度の大きさになってつらいので切開して摘出してもらたのですが
術後3日たっても出血が止まりません。防水テープに変えられないからお風呂は入れないし
痛くて椅子に座ることすらできません、どうすればいいんでしょう?
- 119 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 14:26:53 ID:+DOjmo1w
- >>118
不安になるほどの出血量だと思うなら
お医者に行きその旨訴えれ
ついでに風呂のことも相談しる
尻が痛くて座れないのはワシゃしらんがな
ただ、場所によってだが円座とか使えまいか?
- 120 :sage:2005/06/25(土) 14:45:02 ID:Y74qae7P
- >117さん
私もふんりゅうできたてでぐったりしています。
穴が2cmくらいのがぱっかり開いています。
病院で消毒を1日目はしてもらいましたが、次の日からは
自宅で自分で。やりかたを教えてもらいました。
私の場合は水厳禁。
周りを赤チンで消毒して、傷口の中も赤チンで消毒、
それから傷口の中に軟膏を入れます。
気絶しそうな痛みです。
シャワーの時はガーゼの上から透明シートを貼ります。
シャワーも痛そうだけど、私のも劇イタ!!!
ふんりゅうだけはもうイヤです。
- 121 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 14:52:38 ID:IA2nPxMe
- あの,耳たぶに変なしこりが多数できてるんですが…
これってなんですか?ちなみにピアスとかはあけてないです…
- 122 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 15:12:25 ID:HnJRSzWU
- >>117
あんま聞いたことない治療方法だな・・・
消毒は必要だが普通雑菌はいったりするから水は避けることは言われるけどな
膿を洗い流すために水流をつかうことはあるけど
家庭の水道水は雑菌はいってるしカビ臭かったりするし洗い流した後の消毒は絶対必要
ほんとに病院なのか?もしくはそいつはまちがいなく医者なのか?
>>118
切開したあとにカーゼと薬を詰め込むのは膿みを完全にださせるため
傷口を塞がないようにかさぶたつくらせずに治すのです
そのため血はしばらくとまらない。がまんがまん。
- 123 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 16:08:35 ID:+mEN4mUb
- >>122
あんまり不安がらせるような事言うなよ。
水道水でばい菌入るわけ無いだろうが。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%BE%BD%E1%CE%C5?
http://www.wound-treatment.jp/
洗浄は水だけ、消毒は厳禁って考え方だそうです。
- 124 :117:2005/06/25(土) 16:37:41 ID:IyK854eZ
- >>120
>気絶しそうな痛み
ものすごく共感。穴の中ってなんというか...肉そのものですよね。
>>122
都立の形成外科なんですよ。
>>123
おお(゜∀゜)
なるほど、よく読んでみよう...ありがとうございます。
- 125 :123:2005/06/25(土) 20:52:21 ID:+mEN4mUb
- >>124
いえいえ。
湿潤療法を知ってから、すごく試してみたくて。
なんか怪我したくなって本末転倒です。
- 126 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 22:27:28 ID:BqWctI53
- >>123
それは殺菌作用で良い菌も殺してしまうって考えで消毒しないんだろ
粉瘤はただの傷とは違う。傷をふさぐだけではすぐに再発する
炎症したのはすでに細菌感染しているので洗浄だけでは不十分
ガーゼを詰め込む治療も傷をふさぐかさぶたができないようにしたうえで
炎症を抑える薬と殺菌を行う。傷を治すだけならそんな処置はしない。
知識ある医者の指導の下やるならその治療法もいいとおもうけど
患者にちゃんと説明してないしみようみまねでやりましたって感じだな
まーやってる本人がいいならいいけどな
- 127 :病弱名無しさん:2005/06/25(土) 23:54:14 ID:Gx0GELby
- 湿潤療法は詳しく知らないんだけど、
最近出た傷を三倍早く直すバンソーコーは、たしか化膿性の傷には使えなかったよ。
膿とか出た後を早く治したいと思ってたけど、これで治すのは無理だったみたい。
で、そのバンソーコーつかったんだけど、確かに表面は早く治るけど、
皮膚の下の組織が完全に再生するのには時間かかった希ガス。
- 128 :123:2005/06/26(日) 03:57:03 ID:GpXvacPM
- >>126
それだけとは違うよ。<考え方
消毒の効果<消毒薬が傷口の健康な細胞を壊すリスク
って考え方も付け足して欲しいです。
あと、水道水に雑菌とか混入してないって言いたかった。基本的に水道水は無菌です。
誤解させたようで申し訳ない。
- 129 :117:2005/06/26(日) 08:02:20 ID:JZBelWzY
- 物議をもたらしたようでなんかすみません(´・ω・`)
前にも書いたように一応ちゃんとした医師の指導のもと行っています。
状態も良好かどうかはともかく悪化はしてないし、やってる本人的には
とりあえずOKですので...
私としては同じ療法やの人がいたらちょっと詳しく聞いてみたかった
だけなんですが、こんなに叩かれるとは思わなんだ>>126
でもマイノリティとはいえ一つの療法として紹介されている事を
教えてもらえただけでも収穫でした。どうもありがとう>>123
ではノ
- 130 :病弱名無しさん:2005/06/26(日) 10:56:27 ID:4V9qW72V
- >>129
今診てもらってる先生が、同じ方針。
シャワーでガーっと傷の中まで流しなさいと。
それも3日もやれば、「もう膿がないから」とガーゼなしで
傷口の上にテープを貼るように言われます。
消毒とガーゼ交換に2週間近く通院してた病院から変えました。
今のところ、病院変えたら同じ場所に再発なし。
難しいことはわかんないけど、私は今の治療の方がいいと思ってる。
- 131 :病弱名無しさん:2005/06/26(日) 23:44:19 ID:twUUEYOn
- 前に背中が腫れてカキコした者だけど、一旦おさまって黒くコロコロするようになり
腫れはひいたもののちょっとだけ膿が出る状態でした。
風呂にはいって絆創膏変えようとおもったら
何か飛びでてる感じがしたのでつまんでみたら
スポっと中のコロコロがでてきちゃいました。
黒くて5ミリくらいでまさに石。
昔3回ほどこういう状態になって治ったから今回も治るかなぁ。
ちなみに昔の三箇所とも再発はナシ。
- 132 :病弱名無しさん:2005/06/27(月) 01:06:53 ID:q8w6O9T+
- 針とか使って自分で無理やり膿出したらやばいかな?
根本的な解決にならないのはわかっているけど応急処置として。
- 133 :病弱名無しさん:2005/06/27(月) 03:17:24 ID:/DCJhJsW
- 毎回アテローマができる箇所って同じじゃないですか?
いま脇にひとつ出来て痛い・・
変な話ですが、外陰部によくできるんですよね(当方女
月に何回も。そして自然治癒する
- 134 :病弱名無しさん:2005/06/27(月) 19:02:37 ID:/Ze4r/8z
- 本日初めて皮膚科に行ってきました。
私も外陰部ですよ>>133さん(私のは付け根寄り、もろビキニライン)。
四年ぐらい飼ってるんですがいつも自然治癒しており、
先生曰く「女性は生理の周期とカブることが多い」とのこと。
ここ数ヶ月は腫れて痛いので(下着にこすれて歩けないほど)
取ってしまいたいなとも思いますが、場所が場所だけに麻酔も痛そうで恐ろしい。
というか、粉瘤ってコブ自体が傷むものですか?ズキズキ??
私の場合は下着にこすれて痛いとか肉に挟まって痛いとかで、
コブ自体はまったく痛くないんですよね。
立てひざで座ってれば無問題。
でも患部は真っ赤に炎症中。
本当に粉瘤なのかな?
- 135 :病弱名無しさん:2005/06/27(月) 19:16:05 ID:xaS1kreJ
- >>132
いつもやってる。
針はライターの火にサッと通して(2秒くらいでOK)軽く焼いて滅菌したほうがいいよ。
- 136 :病弱名無しさん:2005/06/27(月) 19:34:04 ID:q8w6O9T+
- >>135
dクス
- 137 :病弱名無しさん:2005/06/27(月) 21:36:49 ID:xeov4j1S
- 私もあそこに出来て婦人科で取ってもらったけど、そこのドクターが
かなり嫌な奴で、もう何処の病院にも行くのが恐い。
この間の生理中に外ビラに出来たけど、
痛くなって間もない小さい内に、自然破裂したのでほっとしてる。
>>134
私もふんりゅう自体は痛くない気がする。
でも大きくなって、雑菌たくさんが入ると痛むような気がする。
- 138 :病弱名無しさん:2005/06/28(火) 13:12:08 ID:fRAzWevt
- http://m.pic.to/d5wj
- 139 :病弱名無しさん:2005/06/28(火) 16:18:48 ID:ZDnaJo4U
- ふんりゅうって原因は何なんでしょうか?
人それぞれだとは思うのですが、突然ふんりゅう体質になってしまって不安です。
人からうつったりはしないのかな?
過去スレ読めないので、ガイシュツ&ウザーだったらスルーお願いします。
- 140 :病弱名無しさん:2005/06/28(火) 23:34:17 ID:Jhtv/XXn
- わからんけど、ニキビとか吹き出物体質と同じじゃないかな。
肌が油性とか・・・・
俺は十代の頃、顔のニキビってたまーにポツリとできる程度だったけど
背中とか首とかにふんりゅう並みの結構でかいのがよく出来た。
で、今は月1個のペースで新しいふんりゅうを見つけるw
- 141 :病弱名無しさん:2005/06/29(水) 00:24:40 ID:q7V0XGpR
- できる仕組みは、ニキビと同じよーなものだと思ってるけど、本当は知らない。
- 142 :病弱名無しさん:2005/06/29(水) 22:33:28 ID:whMdX8vk
- 最近でっかいにきび?みたいなのができて治ったと思ったらまた違う場所って点々としてるんですが、ふんりゅうとにきびの違いはなんですか?
- 143 :病弱名無しさん:2005/06/29(水) 22:47:56 ID:Ktffi+Wn
- 父親の頬にあるほくろが急に腫れだしました。
だいぶ痛いらしく元気がありません。皮膚ガンだったらどうしようと心配したのですが、
どうやら感染性粉瘤と診断されたらしいのですが…。心配です。
- 144 :病弱名無しさん:2005/06/30(木) 00:44:02 ID:maDpt6PD
- >>142
医学上の本当のところは知らないけど、俺の中での区別は
ニキビは頂点に内容物が見えていて、熟した時点で絞ると簡単に真っ白なのが出てくる。
ふんりゅうは皮膚の奥のほうで化膿していて頂点がないように見えることも多い。
穴あけて絞ると内容物は黄色っぽくてさらに内部爆発していると大量の血と混じって出てくる。
イチゴシェイクとかって誰か書いてたなw
- 145 :病弱名無しさん:2005/07/01(金) 04:46:36 ID:dN1CTSqV
- フンリュウは皮膚の袋でニキビとは違うよ。他人に移ったり移動したりはしない。
身体が形成される時にたまたまそこの皮膚が袋状に閉じちゃっただけ。
で、皮膚なので垢だの皮脂だのが出てくる。それが貯まる。ばい菌に感染すると化膿する。
皮膚の袋を排除しないとフンリュウは治らない。
爆発したり腫れが引いたりしても、繰り返す。
経験では抵抗力の弱いときに化膿する。
…だと思うんだが、誰か詳しい人添削して。
- 146 :病弱名無しさん:2005/07/01(金) 08:59:23 ID:5gWs2Kzo
- 145さん、○です。
何件かの病院にかかりましたが、同じようなことを言われました。
結局のところ、皮膚の不形成ってことみたいです。
なぜできるのか?については、「体質」とのこと。
どうしたらなおるか?については、遺伝子レベルで治療できるようになったらね〜
といわれたことがあります。
治療については、基本的には袋を切除しないとなおらない。
また袋を切除しても同じところや近くにできることもある。
袋を切除するかどうかは、化膿を繰りかえすか?または医者によって考えが違います。
寝不足、生理前後、風邪気味の時などは化膿するので要注意。
- 147 :病弱名無しさん:2005/07/02(土) 17:40:12 ID:NHP/FTUx
- 僕は元々のど元と、耳の後ろに紛瘤らしきものがあるのですが
痛みはありません。最近股間の右側が痛くて、吹き出物かなぁ
と思ってたら、真っ赤に腫れ上がって臭い汁が出てます。
この場合、病院行く方が良いんでしょうか?我慢出来ない
痛みではないんです。自然治癒待っててもいいですか?
- 148 :病弱名無しさん:2005/07/02(土) 17:47:31 ID:9HwVKWnC
- こまめにしぼっていればそのうち沈静化するよ。俺はそのまま落ち着いて何年も経っているのもある。
根こそぎ取りたいなら病院しかないだろうとは思うけど、いちいち行ってられないほどよくできる体質
なので。
- 149 :病弱名無しさん:2005/07/02(土) 18:25:20 ID:NHP/FTUx
- >>148
了解しました。様子見つつ、大人しくなるのを待ちます。
- 150 :病弱名無しさん:2005/07/03(日) 12:47:04 ID:yadcEdqO
- 小さいものならこまめにイソジンの消毒薬を塗っていれば沈静化する事が多い。
- 151 :病弱名無しさん:2005/07/03(日) 14:18:51 ID:O/4ra08m
- エピドラル
- 152 :病弱名無しさん:2005/07/03(日) 22:29:53 ID:Ml3jtwaW
- 148ですが、粉瘤?が巨大化してきて幅3センチ縦1.5センチで
周辺も真っ赤になってきて、歩行もつらくなってきたのでやっぱり
病院行ってきます。明日は1日中仕事になるので明後日かぁ。
僕の場合病院行った方が正解だったかもしれません(^^;)
- 153 :病弱名無しさん:2005/07/03(日) 22:31:15 ID:Ml3jtwaW
- >>152は>>147でした。失礼しました(^^;)
- 154 :病弱名無しさん:2005/07/03(日) 22:52:17 ID:yQqpKF4C
- あー、そんなおっきくなっちゃったなら行った方が面倒がなくていいねw
おだいじにー。
- 155 :病弱名無しさん:2005/07/04(月) 18:54:49 ID:w0D9mxTf
- 10年前に尻の粉瘤を切開して取った。
最近、仕事が忙しく過労・寝不足が続きヘロヘロなんですが、
その傷痕のところにわずかな痛みが!
椅子に座ったり、さわって押してみると鈍い痛みがある。
まだ腫れたりはしていないが、これはもしかして再発?
今から規則正しい生活に戻れば、この痛みはおさまってくれる
レベルなんだろうか?
- 156 :病弱名無しさん:2005/07/04(月) 19:05:57 ID:rY8v8ysR
- >>109
遅レスだけど、類上皮腫(epidermoid tumor)かもしれない。ぐぐってみ。
- 157 :病弱名無しさん:2005/07/04(月) 19:35:12 ID:23bjlgIg
- ttp://www.ono-machiisha.com/ono_iin/doctor_advice/5geka/0506aterom.html
すごいね
穴はほんとにぽっかり空洞だよ・・・
- 158 :病弱名無しさん:2005/07/05(火) 01:59:37 ID:nMDrQc/3
- >>157
コレ見て
この時期の切開手術はやめとこう‥と思った
- 159 :病弱名無しさん:2005/07/05(火) 08:22:42 ID:kgcYKgxL
- 形成外科が近くにないんだけど、外科でも平気かなぁ?
ケツのふんりゅうが二個合体して上、化膿して大変な状態に・・・。
- 160 :病弱名無しさん:2005/07/05(火) 08:26:38 ID:dwLLPKvv
- >>159
俺は皮膚科だけど平気じゃね?
- 161 :病弱名無しさん:2005/07/05(火) 12:05:02 ID:+80PXi8O
- ひと月前位に耳の付け根辺りが貼れだして、まぁすぐ治まったんだけどケツにきますた…
耳の中にも出来て、ほんと黄色のイチゴシェークみたいなのが数日出て治まったのもあった。
その後は胸にも出来たり治ったり…今は左の耳たぶと胸、ケツにある。
親父の体質が遺伝したんだか知らないがマジこれどうにかならないですかね?
最近上司の飲みに付き合ったり外食が多くてバランス悪い食生活、睡眠不足なんだがこれがヤバイのかな?
- 162 :病弱名無しさん:2005/07/05(火) 12:44:06 ID:IsvB9NeP
- とても痛かったりするけどこれを潰してドバッと膿出すのは快感
- 163 :病弱名無しさん:2005/07/05(火) 16:50:13 ID:oFCtfWs6
- 最近では俺が一番デカイのかな?
ニワトリの卵大(6〜7cm)の粉瘤を摘出した。
麻酔から覚めた直後にブツを見た。グロすぎ(ーー;)
手術も含めて入院期間は5日間。あとは通院抜糸待ち。
あ〜スッキリした。デカくならないうちに取るべし。
- 164 :病弱名無しさん:2005/07/05(火) 18:16:16 ID:kgcYKgxL
- 入院すんの!?
- 165 :病弱名無しさん:2005/07/05(火) 21:00:04 ID:heVEwnaI
- 皮膚科で診てもらいましたが、抗生物質と塗り薬もらって様子見。
皮膚の表面が擦り傷状態で痛いです。行く所間違えたかなぁ。
最初見た時薄い皮だけと思ったけど、もう少し厚みがあるんですね。
- 166 :病弱名無しさん:2005/07/05(火) 21:55:10 ID:UR68g7VK
- そう。結構深い。
ニキビみたいだと楽なんだけどね。
- 167 :病弱名無しさん:2005/07/05(火) 22:52:47 ID:8m6UVVlz
- 2年前に手術を申し込みましたが、会社のイベントが重なって取りやめ・・・
止めるんじゃなかったと後悔しています。
把握してる範囲で、背中に2つ、胸とお尻に1つずつあります。
1度の手術で2つまでですと言われますたが、どこの医師でもそうなのでしょうか?
- 168 :病弱名無しさん:2005/07/06(水) 00:22:37 ID:JACgtyRJ
- 股のとこ〈ビキニライン〉両方にかれこれ7年くらい飼ってる。今右側が今までにないくらい腫れて赤くなって熱もってるんだが冷やした方がいいかな?
- 169 :病弱名無しさん:2005/07/06(水) 00:53:48 ID:SORNqjTo
- 冷やしてもあんまり意味ないよ(同じ箇所経験済み)。
医者行って抗生物質もらったほうがいい。
ってゆーか手術したほうがいい。
- 170 :病弱名無しさん:2005/07/06(水) 01:53:35 ID:JACgtyRJ
- 医者って皮膚科?外科?今心療内科からの薬飲んでるけど、問題ないかな?その前に歩けないくらい痛い(>_<)
- 171 :病弱名無しさん:2005/07/06(水) 04:41:35 ID:clIQQ2gc
- ぶっつぶせ
- 172 :病弱名無しさん:2005/07/06(水) 16:23:41 ID:SORNqjTo
- >>170
皮膚科へGO!
膿が出てくればしぼむから歩けるようになるけど
(でもパンツの隅に血がつくよ)、パンパンの状態は痛いよね。
私はパンパンで病院行って検査とかでたくさん歩いたら
自然に膿が出てきてしまい、医者に見せる頃には少ししぼんでた。
局部を見せるのも恥ずかしいけど、血のついたパンツは
もっと恥ずかしい…。
- 173 :病弱名無しさん:2005/07/06(水) 19:16:54 ID:zqI352U9
- http://www.bofunk.com/media/videos629908433/_zitpop.hu.wmv
- 174 :病弱名無しさん:2005/07/07(木) 00:13:48 ID:LXO9bPjM
- >>172
パンパンになる前、抵抗力弱くなるような病気してた?
突然、膨張したの?
- 175 :172:2005/07/07(木) 00:28:26 ID:T+iUwWvK
- >>174
四年ほど前から飼ってるんだけど、シコリって感じで痛くなかったから
放置してたんですよ(生理と似た周期で膨らんだりしぼんだり)。
それがここ1年ほどで少し腫れるようになり、だんだんひどくなって、
先月は歩くのもままならないほどにまでツルツルの真っ赤に腫れたので
初めて病院に行ったのです。
リンパだと思ってたけど粉瘤だって言われた。
だからここの皆さんのように自分で膿を出したりしたことはなかったです。
ってゆーか出血したこと自体、今回が初めてだったし。
病気はしてないけど1年間の留学帰りです。
外国暮らしで弱ってたのかな。
- 176 :病弱名無しさん:2005/07/07(木) 01:26:37 ID:CgDXOs6l
- 腫れがひいてから根治手術だね。
- 177 :病弱名無しさん:2005/07/07(木) 18:36:07 ID:ps7quusL
- 昔はふんりゅうできなかったのに、ここ5年ぐらいで一気にふんりゅう体質になった…
どうしてだ‥今じゃあ月一で新たなふんりゅうができる…
もう疲れたよ。。。
- 178 :病弱名無しさん:2005/07/07(木) 20:14:32 ID:F2M9XIaP
- >>177
わーい(・∀・)ナカマ
そうなるといちいち病院なんぞ行ってられんのだよ。
小さいうちに自分で静めるしかない。
- 179 :病弱名無しさん:2005/07/07(木) 21:36:03 ID:zxe7dx5S
- 疲れがたまってたりして弱ってるんじゃないの?
- 180 :177:2005/07/07(木) 22:30:28 ID:ps7quusL
- >>178
仲間かぁ(^^ゞ
そうなんだよね‥こんなに頻繁にできると、病院に行くのがね…
>>178さんはいつも早い段階でどうしてますか?
>>179 そうなんでしょうか‥
- 181 :病弱名無しさん:2005/07/07(木) 23:47:59 ID:V5/3XEtw
- あー、何かケツのふんりゅう、しこりでかくなってきたー。
まぁ化膿とか痛みは無いから良いけど…
- 182 :病弱名無しさん:2005/07/08(金) 02:05:28 ID:E71smd6C
- ケツのふんりゅうに悩んでる人多いんですな。せっかく手術で袋を取ったのに
座り仕事なもんだから、手術痕が擦れて血が溜まったり、膿んでしまったりで
なかなか完治しない・・・もう病院行くのも面倒なんで自分でケアしてます。
- 183 :病弱名無しさん:2005/07/08(金) 02:35:13 ID:1nPQOP/P
- 俺もケツにふんりゅうのシコリが5個くらいある。
先週から2個隣同士のが膨らんでて大変だったよ。
タコの吸出し塗ってどうにか破裂させたよ。
だいたい破裂するのは風呂上りだな。
- 184 :178:2005/07/08(金) 03:49:23 ID:Us7XVyzH
- >>180
とりあえず腫れそうなの見つけたらちょこっと中身が溜まるまで観察放置。
たまにもみながら可愛がってそろそろ行けそうかなと思ったところで、
消毒した針でぷちっっと穴あけて膿を出して、以後何日か気が向いた時に絞っているとそのうちに
沈静化してますだ。観察力と愛情ですw
- 185 :病弱名無しさん:2005/07/08(金) 07:03:52 ID:+aQWNvrP
- ふんりゅうって炎症起こした場合、自分でプツっと潰したらしこりは無くなってニキビ跡みたいなのが残るだけですか?膨らみは無くなるんでしょうか?
- 186 :病弱名無しさん:2005/07/08(金) 13:14:52 ID:nctBBVc7
- >タコの吸出し
薬局のねーちゃんに聞いたら?????って顔された。
商品名、おせーて。
- 187 :病弱名無しさん:2005/07/08(金) 17:55:59 ID:1nPQOP/P
- たこの吸出し(吸出し青膏)
http://www.rakuten.co.jp/ashiya-oohara/607310/724859/#823092
- 188 :177:2005/07/08(金) 18:34:03 ID:yPlrsNws
- >>184
なるほど〜自分で針でやっちゃうんですか(*_*)
184さんはどの場所によくできますか?自分は顔によくできて本当に悩んでます。。。
針で穴あける勇気もないし…
- 189 :184:2005/07/08(金) 21:21:09 ID:eDg9ED04
- >>188
一番多いのはパンツに覆われている部分全体と内股。
あと、ふくらはぎ、腹部、首。
膿の部分が深いと針は結構苦労するよ。
もしかしたら>>187さんのたこ吸はかなりいいかもしれない。
今度ためしてみようかなと思ってます。
- 190 :病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:23:24 ID:4Xb/A2TI
- 僕が出来た足の付け根の所って出来やすいのかなぁ。以前と
違うのはスポクラ行ったりして筋トレ始めて、太もも一回り
でかくなったしなぁ。今履いてるパンツもきつくなってきて
擦れやすくなってるのも一因かもなぁ。薬で、周りが真っ赤に
なってたのがやっと引いてきました。
- 191 :病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:36:46 ID:uEVA0FbS
- フルコートって言う軟膏って粉瘤にようど!
- 192 :病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:42:55 ID:HiZgrFcj
- >>187
サンクス。
- 193 :病弱名無しさん:2005/07/09(土) 00:58:38 ID:MfbuBtKr
- 早い段階でたこの吸出し塗って膿だせばOK
- 194 :病弱名無しさん:2005/07/09(土) 11:05:52 ID:MrrBgMJR
- 再発するからと言われて、袋摘出手術を施した。
なのに袋が無い!?
しかも見当たらないからと予定以上に切開された。
何の為に切ったんだよ。
無駄に傷痕残しただけかよと思うと怒りが納まらないんだよー!
- 195 :病弱名無しさん:2005/07/09(土) 17:36:31 ID:VYyJcAgv
- 粉瘤は命に別状がある訳でないし、おさまっているんだったら
手術する理由が一切ないと思うんだが・・・
- 196 :病弱名無しさん:2005/07/09(土) 18:58:27 ID:8as3Mbg4
- 腋の下にあった粉瘤は指でそ〜っと押し出しながらピンセットで
つまみ出してOKだったけれど、小鼻の脇の粉瘤は上手く行かずに
穴が。。。ニキビ跡みたいになってしまったよ。。。
- 197 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 00:54:52 ID:2Yo41+d0
- 小さいと素人目にはにきびなのか粉瘤なのか判別は難しいと思うが。
- 198 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 01:02:59 ID:girbvJnT
- おさまってないと手術できないときいた
- 199 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 08:50:37 ID:aiswjCWJ
- >>198
大丈夫
メスで麻酔無しで穴空けて膿出して
3日後にまた来てください と言われる
- 200 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 12:38:37 ID:kc1Tbc1y
- おさまってないと手術したくない、が本音のようだ。
- 201 :病弱名無しさん:2005/07/11(月) 13:47:16 ID:nfoJ+LwA
- おさまったらおさまったで病院行かないんだよね。
そして再度腫れて「行っておけばよかった」って後悔する。
まさに今の私がそうなんですがw
明日病院いってきまつ・・・。
- 202 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 07:17:57 ID:NHcKLl0m
- >>200
腫れてる状態で、取ってもらったよ。
ただ、腫れている状態だと、粉瘤自体が周りの肉に
癒着しているとの事で、ハサミでチョキチョキと。
時間もかかったから、医者からしてみたら面倒なんだろうね。
あぁ、尻に深いのができてつぶれない・・・
たこの吸出し使ってる人教えてほしいんだけど。
2、3日位で穴開くものなのかしら?
- 203 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 17:00:49 ID:bB0uXMf6
- >>202
俺もけつに出来てる。化膿も無いし潰れる気配なんか0。
蛸の吸い出しってマジ効果あるんかな?レポきぼんぬ。
- 204 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 18:30:22 ID:+/jZmCZ/
- タコ吸いってアレだろ。イボコロリみたいに少しずつ表面の皮膚を破壊して行くタイプ。
いいと思うけどなあ。今度できたら使ってみるよ。
- 205 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 18:48:30 ID:NHcKLl0m
- 蛸売ってなかった(´・ω・`)ショボーン
諦めて(と言うか痛くて動き回るの限界で)針を・・・
痛い痛すぎる、深くねじ込んで、ブチッ、グリグリグリ。
さっきよりは楽です
医者に尻見せて、粉瘤とって下さいと行った時、
「たくさん歩けど全部取る気?www」
と言われて止めた、全部切り刻んでおけば良かったのだろうか?orz
- 206 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 18:56:00 ID:NHcKLl0m
- >>203
ごめん、潰したというか裂いちゃった。
痛くないときはいいよね。
俺のわきがそうだったのよ、痛くないし何もならないし。
それが、化膿したときは悲惨だったよ。
>>202 に書いたけどハサミで切った。
耳に近いから、ジョキジョキ切れる音は聞こえるし、
はっきり言って、麻酔してても痛い。
恥ずかしくなければ、取っちゃったほうがいいよ。
>>204
俺も使ってみる。
針刺して、皮膚殺ぐのは辛いorz
通販しかないのだろうか・・・
- 207 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 19:38:55 ID:NHcKLl0m
- 通販あったね。
通販で買ってみるです。
- 208 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 22:48:40 ID:NyKMgUfi
- おしりの丘に出来たしこりが大きく痛みを伴ったので、病院行ってきました
「感染性ふんりゅう」と言われ、切ってうみを出してきた。
看護婦さんウロウロしてる所でパンツずらし恥しすぎ。
麻酔の効きが悪く、きられてる間中死にそう。
看護婦さんの前で、下半身出した姿で痛みで足つらせて枕にぎりしめ男のプライド
完全崩壊。腫れが引いたら袋の摘出の為、小手術するとのこと。
俺はもう、アノ看護婦さんの前では。。。。
- 209 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 23:36:32 ID:prKRhTe8
- 大昔にたこの吸出しおじいちゃんが持ってたので使ったことあります。
大腿裏の腫れたフンリュウに。
破れて膿がしばらく出続け、治まった所には大穴が。
何年も黒く痕が残り、20年近く経ったと思われる今も痕があります。
- 210 :病弱名無しさん:2005/07/12(火) 23:49:18 ID:e6HI60E5
- 質問させてください。
モモ裏に半年くらい無痛の腫れを飼ってたんですけど、
急に痛み出した上に患部が広がってきたんで病院に行ったら
「粉瘤腫でし」ってことになって、20分程度の手術で摘出したんです。
「こんなん出ました♪」という摘出物が、膿というよりも肉そのもの然とした塊だったんです。
ちょうどこう、焼く前の牛タンみたいな感じ(鶏卵大)でした。
これって本当に粉瘤なんでしょうか?
医者がものすごく信用しにくいタイプの人だったもので・・・
ちなみに費用もジャスト30000円と丼勘定そのものでしたw
- 211 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 01:53:35 ID:mUZJszfL
- >210
心配なら別の医者にいくがよろし
- 212 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 03:28:56 ID:dUT6ROV0
- >>210
でかいねー!
私も今日とってきたよ。
大きさがどの程度か知りませんが2センチ未満くらいだと思う。
料金は3000もしませんでした。
大きさによって費用も違ってくるんでしょうね。
ちなみに形成外科です。
- 213 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 08:47:38 ID:Y//4wGeL
- >>210
粉瘤であったにせよなかったにせよ、このスレ的にはグッジョブ!だな。
- 214 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 11:06:48 ID:LhrD4Mcs
- >>210
信用できない時点で、なぜ医者を変えなかったんだ
俺の行った医者の説明では、腫れてる時一度で終わる手術は、2種類あるみたい
・切開し膿を出し、内側から少しずつ取り除く(再発の可能性あり、傷小)
・粉瘤の周りをザックリ切り取る(再発の可能性なし、傷大)
俺は、傷小を選んだ、再発はしていない。
料金は数千円だったと思う。
因みに、内側からは時間かかるよと言われたけど、10分もかからなかった。
肉の塊って事は、周りからザックリ切ったんじゃないのかね。
その塊の中に粉瘤がいたんじゃないのかと。
- 215 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 11:11:30 ID:XeFD5Gpg
- >>214
俺の彼女、ザックリ切ってほぼ同じところ再発してる最中
- 216 :210:2005/07/13(水) 12:32:09 ID:5YDzf+mg
- サンクス>皆さん
半年飼い馴らした甲斐がありました>デカさ
経過見て再発するようなら病院変えてみます。
粉瘤かどうかはその時に聞いてみれば良いかなとorz
- 217 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 13:49:55 ID:LhrD4Mcs
- >>215
ぐはっ、マジですか。
粉瘤の一部取りのこっしゃったんでしょうかねぇ。
同じような場所には、小さいのがいくつか潜伏してる
事もあるようなので、それが大きくなったのかも。
>>216
もし再発したら、腫れる前に一度別の医者に見てもらう
といいかもですね。
完治してることお祈りします(´・人・`)
- 218 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 17:38:01 ID:1JvMXEGB
- 今回で3度目です。
薬指、股関節と舟形に取ってもらう手術をして、今でもキズと引きつれが残っています。
そして今回は‥外陰部?ビラビラの脇にできてしまいました‥
婦人科に診せたところ、抗生物質の軟膏のみで、特に処置はナシ
やっぱり形成外科行ってまた手術してもらうしかないのでしょうか?
数か月に一度は腫れて治まるを繰り返している状態です。
- 219 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 17:55:35 ID:80Wg3dJ2
- 袋をとる手術のお値段は大体どれ位なのかな?( ̄▽ ̄;)
- 220 :208:2005/07/13(水) 18:32:39 ID:eUpVrqS0
- 208ですが昨日膿出ししたので、今日からしばらくガーゼ交換して、
袋の摘出かなと思っていたのに違うかった。
膿を全部だすまで1、2週間毎日きてくれとのこと。
看護婦さんの前にチンコとケツの穴出して、あの激痛が1、2週間も続くのかと
思うと、もうダメだ。
- 221 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 18:35:02 ID:LhrD4Mcs
- >>218
医者によって、対応って全然違うよ。
大学病院で、3人の先生に診てもたったけど、全員違う意見。
・何が何でも取るべき
・腫れたり辛いならとるべきだが、炎症抑える薬もあるよ
・全部取りきれないんだから、最悪以外薬で抑えな
こんな感じでした。
清潔にしてれば、雑菌入らないから炎症起こさないと言いますけど、
場所が場所ですしねぇ。
雑菌の溜まり場の気もしますし。
嫌なら、取るしかないのではないでしょうか?
私は、恥ずかしいから、最後まで我慢すると思いますがね。
>>219
私は数千円でした。
五千円は行かなかったと思う。
最近のログで高い人もいるみたいなので、手術前に聞いてみるのが
いいと思います。
- 222 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 18:40:58 ID:LhrD4Mcs
- >>220
袋まだなんですね。
完治するまで、袋取らないってことなのかな?
よく聞く話では、3日位で袋取るみたいですが、
化膿がひどいのかもしれませんね。
不安があるなら、治療中に医者変えるのもありだと
思いますよ。
診察だけでも、他の医者見せたらどうですか?
知らない医者と、看護婦にまた晒す事になりますが・・・
- 223 :218:2005/07/13(水) 19:37:16 ID:1JvMXEGB
- 219
1度目、2度目、とできた部位も摘出した病院も違いましたが、両院とも3万程度でしたよ。
220
私も、膿出す薬を10日飲んで、それから手術までの2週間は毎日通院でした
メンドーだし不安な気持ちお察しします。
221
参考になりました!
ありがとうございます。
も少し検討してみます。
- 224 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 19:44:49 ID:80Wg3dJ2
- 223さんありがとうございます!
私高三なんですが足の付けねとゆうか陰部の部分によくふんりゅう?おできが出来ます。
今日医者に行ったら袋が出来てしまってるとゆわれました(。。;)
手術した方がいいですか?いつも同じ場所にできるし切実に悩みマス(泣)
医者わ体質ゆいますが体質からくるものですか?
- 225 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 20:07:39 ID:1JvMXEGB
- >>224さん
223です。 私の診てもらったお医者さんの話では、体質的なものはあるとの事でした。
とは逆に体質ではないと言うお医者さんもいるみたいですね。
できやすい体質を改善する漢方薬を処方してくれるお医者さんもいるので、一度かかっているお医者さんに聞いてみてはいかがでしょうか。
私も股関節にできたブツを、形成外科に診せに行くのは大変恥ずかしかったです
今の陰部にできてるヤツもそういった問題で悩んでいます‥
- 226 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 20:18:13 ID:80Wg3dJ2
- 223さん親切にありがとうございます(:_;)
私は皮膚科なんですよ!
担当医は女の人でも恥ずかしいです…☆
次は来月の27日に病院なのでその時手術の詳しい話をきこうと思いマス!
母は笑ってるだけで人が悩んでるのになった事がないから真剣に聞いてくれないんで223さんの意見ほんと支えになります!
でも手術で三万円わ学生の私には大変だぁ(泣)
手術はどのような事するんですか?
たくさん質問すみませω(>_<)
- 227 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 20:28:26 ID:dUT6ROV0
- まれに癌化する場合もあるようなので
取れるなら取っておいたほうがいいと思うよ・・・。
- 228 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 20:41:33 ID:80Wg3dJ2
- 癌化ですか( ̄▽ ̄;)
知りませんでした!
情報ありがとうございます!
- 229 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:00:01 ID:1JvMXEGB
- >>224>>226さん
223ですが、経験した範囲でしか答えられませんが、
股関節の時は、いきなりハレはじめて、パンツ履くのも、歩行するにも困難になり、正月の最中、救急に駆け込みました。
膿出しの薬の後、ハレが落ち着くのを待って手術で、
麻酔を患部付近に3カ所打たれ、効きがイマイチの中、レーザーメスで袋ごと舟形に切除して、中縫いありの縫合、
と20分程度で終了。その後1カ月は抜糸と消毒、テーピングの為毎日通院。
キズは半年近くは赤く堅く盛り上がり、1年かけてようやく白っぽいキズになりました。
骨折等とはちがい地味なため、あまり周囲の理解って得づらいのかもですね‥
- 230 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:17:40 ID:80Wg3dJ2
- 224です☆
すみません226も私です!
傷痕やっぱり残りますよね(>_<)
私は今現在1a位のできものなのでどうなるのやら…先月から出来ていて一度はビー玉大に腫れて自分で膿を絞り出しました!
でも自分で膿を出す事は良くないですよね(>_<)
223さん詳しい御意見ありがとうございます!
悩んでるのは私だけぢゃなく同じような人達もいるんだと思い少し前向きになろうと思いました☆
- 231 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:27:55 ID:IeIMDdeM
- フンリユウやアテローマが原因から来る、立ちくらみやめまいってありえますか?
- 232 :223:2005/07/13(水) 21:38:54 ID:1JvMXEGB
- >>224さん
私はペットボトルのキャップ大になったものの切除で、キズ跡はそ鼠径部に10cm程残っています。
粉瘤に悩む方々がこんなにもいらっしゃる事に驚きますよね。
今後、陰部のモノを処置した際にはまた報告させていただきます。
- 233 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:43:24 ID:1JvMXEGB
- ↑
鼠径部でした
スミマセン‥
- 234 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:57:52 ID:80Wg3dJ2
- 223さん☆
私も今後の経過を見て書き込みさせて頂くのでその時はまtニアドバイスとゆうか御意見下さい(^O^)
ふんりゅうなωかに負けないぞッッ(笑)
- 235 :病弱名無しさん:2005/07/13(水) 23:56:08 ID:0pY+kk9x
- ここの雰囲気何か良いねぇ。ほんわかするよ…
あー、ふんりゅう早く治れっ!
- 236 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 01:20:14 ID:cLvczTTn
- でもさ、読みやすく書くっていうのも大事だと思うよ。
読めないことはないけどさ、読みにくいのは読む人に我慢させてるってことに気づいて欲しい。
まともな文章が書けないわけじゃないんだろうからさ。
色々な人に読んでもらうことを前提に書き込んでるんだろうからさ。
リアルで2ちゃん語話すのを聞いてたら恥ずかしくなるのと同じなんだよね・・・。
ギャル文字って。
- 237 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 01:32:33 ID:n1mlYjGS
- >>236
釣られてやるw
読みにくいから行間空けるのやめれ。
- 238 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 05:26:46 ID:zvb3s/x+
- ガーゼ取替えって痛い?
切開後二日ぶりに診察うけるんだけど想像しちゃて一人でもだえてる・・・。
あと、自分で処置できるようになると、やっぱり穴ってえぐい事になってるんでしょうか。
ちなみに縫っていません。
ううー、ぞぞぞ・・・。
- 239 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 05:56:05 ID:NWVpD5ie
- >>231
俺、粉瘤持ちだけど聞いたこと無いし、なったこともない。
あるなら、医者も放置しても平気だといわないだろうし。
不安なら、医者に聞いてみるといいかもね。
化膿した場合は、微熱とかでて、なるかもしれんけど。
>>234
がんばれ
>>236
お前が一番読み辛い。
まぁ、ギャル文字だとか、顔文字使うやつも程ほどにな。
嫌がるやつも結構いるからな。
- 240 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 05:57:31 ID:NWVpD5ie
- >>238
腫れた時や切った時に比べたら、何てことはない。
表面が皮膚化してるせいか、俺はちっとも痛くなかった。
やるまでは、不安だったから、その気持ちはわかる。
安心して、行って来い。
後自分で消毒する段階では、傷は酷くないと思う。
これも、見るの不安だったんだが、あれ?このんなもん?
と、想像しているより大したことはない。
気にすんな。
- 241 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 06:19:32 ID:CJWEJr+b
- 2週間以上軟膏塗り続けて、ようやく腫れが引いてきた
早く手術でもしてスッキリしたい…
- 242 :吉四六:2005/07/14(木) 12:16:37 ID:RGoYaHY/
- 皆、養命酒呑みなさい。
化膿する原因には体力の低下があります。俺は呑みだしてから一回も噴火にまで至ってない。
ちょっと腫れてきても大きくならずにひっこみますよ。
おためしあれ。
- 243 :吉四六:2005/07/14(木) 12:25:30 ID:RGoYaHY/
- 追加
養命酒の主成分ヨードチンキは人によっては気分悪くなるから気をつけ。
それと、粉瘤は体質によるものが大なんだから切って薬飲んで‥の西洋医療の繰り返しはどーよ?
漢方で体質改善するのがいーんじゃないか。今や喘息も漢方で治すぞ(体質改善して)。
- 244 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 12:41:22 ID:82XhKhdf
- 読んでたら怖くなってきた。ゲンタシン軟膏って言うのしばらく
塗ってやり過ごそう。まだ赤黒くて触ると2箇所ほど膨らんでるなぁ。
早く治まってくれー。
- 245 :吉四六:2005/07/14(木) 13:21:48 ID:RGoYaHY/
- >>244
ゲンタシンは傷薬(抗生物質入り)中で化膿してるものには効果0
- 246 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 18:57:01 ID:NWVpD5ie
- >>244
赤黒くなったなら、俺は自力切開してるな。
チクッとするけど、膿出るから後楽だし。
勧めないけど、針で切開もやってみるといいかもよ?
恥ずかしさに比べたら、チクッザクッとやった方が俺は楽。
慣れるとなんてことないよ。
- 247 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 19:07:06 ID:82XhKhdf
- >>245
エー、効果ないってことですかー?もう塗らんようにしよ。
- 248 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 19:08:38 ID:82XhKhdf
- >>246
怖がりなんで(^^;)
- 249 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 19:31:25 ID:NWVpD5ie
- >>247
ちょっと聞いてみたら、外傷性らしいね。
外からの傷で化膿したら、効果発揮するんじゃないかな?
とはいえ、ニキビにも効くらしいから、一概にはいえないけどね。
ニキビみたいに、白いところ見えてたら、潰しちゃえとも思うし。
>>248
俺も怖がりだよ。
やる時は、全身から汗かいてる。
でも、やると以外に痛くないのよね。
その後楽だし。
痛くて仕方ないときには、試してもいいかもよ。
その段階だと、皮膚の神経おかしくなってるのか、
痛くないんだよね。
ま、医者で直すのが一番だよ。
何箇所も戦ってる人よりorz
- 250 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 19:33:30 ID:hQCWOS5x
- 4ヶ月前に目の付け根に直径5ミリぐらいのシコリがあったんだけど、
今はシコリが目立たないぐらいになってるんだけど、これって粉瑠なのかな?
今、は首に2箇所ぐらいしこりがあるのだが、どうだろう?
- 251 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 20:11:15 ID:NWVpD5ie
- >>250
ごめん、目は無いからわからない。
首&頭は何箇所もあるよ。
小さく、何も無いときは、触ってなにかあるのこれ?って感じ。
医者に見せたら粉瘤だそうな。
首と、尻はできやすいんだって。
気になるなら、医者にいったら?
- 252 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 21:51:54 ID:TPom2/Zf
-
出来やすい人には何か関連性があるのだろうか?
例:油物、ポテチ大好き。
- 253 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 22:21:49 ID:EoAnBnh9
- あるのなら医者が原因は不明とは言わないだろう。
化膿しちゃう原因なら免疫力低下が原因らしいから
酒好き、ダイエット、睡眠不足、生理とかいろいろ特定出来そうだけどね。
耳の周辺の紛瘤は胎児の時のエラが体内に埋もれたのが原因で
出来やすいと医者が言っていた。
- 254 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 22:55:07 ID:TPom2/Zf
- >>253
化膿する原因なら、やっぱりストレスもはずせないのでは?
と、考えてみる。
- 255 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:25:28 ID:iJng+I8B
- 俺、酒好き、油物好き、ストレス多い生活…最悪だ…orz
- 256 :238:2005/07/14(木) 23:28:20 ID:zvb3s/x+
- >>240
励ましありがとう。
これ読んで病院いってきたーよ。
全然痛くなかったです!(まだ乾いてないからかも)
処置が終わった後消毒液が染みたのがちょっとチリチリした程度。
処置中に傷もチラ見してみましたがほんとに小さかったw
まさに「あれ?こんなもん?」
>>254
生活に大変化があってストレス感じまくりの時に背中と腕が同時に腫れました。
あー、ついに体にきたかって思ったよ。
- 257 :病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:35:05 ID:/ycdDyW1
- 俺の場合人生の節目節目でデカイのができている
やっぱりストレスが重要かね
- 258 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 00:09:17 ID:Zach6/eb
- 何年も前から、右の下腹に脂肪の塊みたいなのが有って
最近、その周りが赤く炎症を起こしてしまったので
皮膚科に行ったら、炎症止めに抗生物質が処方されました。
先生には、皮膚の下の袋の様な物に良性の腫瘍が出来てる
炎症が治まったら、将来的には手術をした方が良いと言われました。
この脂肪の塊だと思ってたのは、粉瘤なのでしょうか?
- 259 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 00:57:55 ID:D5+QAf6y
- ・・・なぜその疑問を医者にぶつけなかったのですか?
- 260 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 16:04:05 ID:4vnFAJa1
- 病状の説明は詳しくしてもらえるんだけど、病名を聞きそびれる場合ってあるねw
- 261 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 18:33:30 ID:vZH099L2
- >>260
聞きそびれたらもう一回聞けよ・・・
- 262 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 20:24:51 ID:fTqR7vzg
- 家に帰って気づくときあるよねw
- 263 :病弱名無しさん:2005/07/15(金) 20:34:45 ID:E3DCsxjl
- >>258-262
どーでもいいけど、自分の体のことだからな。
自分のこと知りたくて行ったなら、聞いて来い。
忘れて不安なら、また行けよ。
- 264 :病弱名無しさん:2005/07/16(土) 05:06:08 ID:xntDe6m6
- なにをそんなにムキになってる
- 265 :病弱名無しさん:2005/07/16(土) 21:22:03 ID:zmWJnBgj
- >>258、袋の様な物に良性の腫瘍が出来てる
のではなく、袋の様な良性の腫瘍が出来てる ってことじゃ?
で、その袋を摘出しないと菌が入って炎症を起こしやすい。
もろ粉瘤、感染性粉瘤
- 266 :病弱名無しさん:2005/07/16(土) 23:41:46 ID:HA6xMYEe
- 腫れて痛いから病院行ったら少し切って膿を搾り出された。
圧して出す+金属の棒でほじくったみたい。
で、疑問に思ったんだけど、折角切って膿を出したんだから、空っぽになった
袋をそのときつまみ出しちゃえばいいのに、どうして何もしないんだろう?
医者は癒着がどうの、1〜3ヶ月後にどうのと言ってたけど痛みの余韻で
よく分からなかった。
- 267 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 01:15:54 ID:aqIae4ml
- >>266
ログ読んでみ。
と書いてて思ったんだが、お前癒着って聞いたんだろ、
袋が周りの肉についちゃってるんだよ。
このスレは、医者の言ったことろくに聞かずに
ここで聞くやつが多いな。
- 268 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 03:15:09 ID:791SvdC+
- 2月に切った所が今はミミズバレ風にまだ赤くなってて
押すと痛いんですが
これはどうしたことだろう・・
昔モウチョウ切ったときは直ぐに直ったんですが・・
- 269 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 03:21:07 ID:O0YdhioQ
- 盲腸と粉瘤を同じにすんなよ。
盲腸は切れば終わり。
粉瘤は切って膿出しても、
袋を切除しないかぎり、再発必至。
- 270 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 05:45:55 ID:GsrW5/mR
- 腫れて皮膚がやぶれて自然に中のコロコロしたものが出てからというもの
いつまでたっても穴から血が出て治らない。
最近やっと肉が盛り上がってきた気がするけど、
あいかわらず絆創膏は血まみれ。
膿んでる様子も炎症起こしてる様子もないし。
えぐれ傷は治りにくいものなのでしょうか?
- 271 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 07:21:02 ID:791SvdC+
- なんだか一人殺気立った人がいますね・・
出て行ってくれないかなぁ
- 272 :250:2005/07/17(日) 10:18:18 ID:J6OKpb2X
- 教えてください
- 273 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 12:21:55 ID:O0YdhioQ
- >>270
おまえが出て行けばすむことだよ、過去ログも読めない池沼クソ。
- 274 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 12:24:09 ID:O0YdhioQ
- 訂正
>>271
おまえが出て行けばすむことだよ、過去ログも読めない池沼クソ。
- 275 :病弱名無しさん:2005/07/17(日) 18:23:25 ID:WOD6ZW7v
- ケツので肛門の近くのって普通に痔だろ・・・
痔ろうとか膿瘍とか
- 276 :病弱名無しさん:2005/07/18(月) 02:21:41 ID:sybCveXk
- >>272
>>251 は見た?見たけど、自分の気に入らない答えだったのかな?
なら回答。粉瘤じゃね?
医者いってみろよ。
>>270
どこがそうなってるの?血って鮮血?
詳しく書かないとわからないよ。
>>275 が書いてるようなこともあるしね。
状況わからんから適当に、肛門周囲膿瘍なんじゃない?
>>273
まぁ、落ち着いて。
症状まともに書かないで、医者の言ったことも忘れて
教えて教えてがいるのも事実だよ。
叩く前に、たいした情報もなく、教えてって言う人さばいてみたら?
文句言ってるだけなら、あなたも同類だよ。
- 277 :273:2005/07/18(月) 04:09:25 ID:Sd5VVq/4
- >>276
おれは>>269で答えたつもりだが。
あんたのさばきより文字数は多いがw
- 278 :270:2005/07/18(月) 04:44:07 ID:NZ8prRx3
- >>276
こっ・・・肛門じゃないですッww
背中です。
ドバーっと血が流れたりはしません。
時間かけてジワジワ出て気づいたら真っ赤って感じ。
寝るとき、仰向けになるとちょうど圧迫する所なのも治りにくい原因かなぁ?
私みたいに自然に中の塊が出てきた人っていませんか?
膿じゃなくて石のような黒い塊。
私は過去に3箇所そうなって自然治癒しました。
今回血がなかなか止まってくれない。
- 279 :病弱名無しさん:2005/07/18(月) 07:40:54 ID:sybCveXk
- >>277
ごめん。激しく俺が悪かった。
話の流れ読み違えてたよ。スマン。
今度、俺の粉瘤腫れたら、腫れた所殴っていいから許して。
多分次ぎ腫れるのは、来月上旬。
やさしくねorz
- 280 :273:2005/07/18(月) 09:06:28 ID:Sd5VVq/4
- >>279
ワラタ
やさしく了解。こっちも書き方に注意します。
- 281 :病弱名無しさん:2005/07/18(月) 18:07:00 ID:sybCveXk
- >>278
肛門じゃないのかwww
尻の痛みも、これまた格別だぞ。
粉瘤が勝手に出たこと無いのと、黒いかどうかわからないので
以下は適当な話。
長文なので、2つに分けて(ゴミログで、スマソ)。
大きさはどのくらいだ?
友達に、「俺体から石出るんだぜ」ってやつはいた。
どうも、化膿しやすく、ニキビとかのゴミらしかった。
これは粉瘤じゃなかった。
真っ赤=鮮血?
ちょっと黒い血は、普通に見ると血だけど、成分は
膿を含んでる事がある。
俺も、膿血(勝手に命名)が続くことは良くある。
- 282 :病弱名無しさん:2005/07/18(月) 18:07:21 ID:sybCveXk
- コロコロしたのってこんなの?
中身見てみた?
粉瘤ってこんなのらしいよ。
粉瘤の摘出の実際参照
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/tumor.html
腫れてた時に、何か出てきたんだよね?
粉瘤は、腫れてるときは癒着してるらしいから、出てこないと思うよ。
粉瘤の中のゴミが出たんじゃない?
こんなゴミも出なかった?
写真右側ね。俺は、丸っぽいのも出たことあるよ。
ttp://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hifuk/hunryuu.htm
治癒したってのが、長期潜伏になったのかも知れないし、
粉瘤じゃなかったのかもしれないし。(ただの化膿)
膿が含まれない血が続くなら、医者行った方がいいかも。
膿まじり(見た目はそうでもない)なら、炎症が続いてて傷が
塞がらないだけじゃない?
判断つかないなら、信用できる医者いってみたら?
安心はできるよ。
- 283 :病弱名無しさん:2005/07/18(月) 22:33:46 ID:a6RSWnbW
- 最近、耳の裏(頭皮側)に1pぐらいの硬いしこりのようなものがあるのに気づきました。
粉瘤かリンパ腫なのかわからないのですが、これって放っておくと大きくなりますか?
- 284 :病弱名無しさん:2005/07/18(月) 22:46:50 ID:wzQqYT+2
- >>283
あー、俺も同じ位置に出来たけど自然に治ったよ。
今度は反対側に出来たけどw早く治れー、くそー。
耳は出来やすいみたい。不摂生するとデカくなったり増えたりする。
まぁあまりにデカくなるようなら病院行ってみては?
- 285 :病弱名無しさん:2005/07/18(月) 22:54:41 ID:V3eYqjFH
- 粉瘤とリンパ腫の違いはなんですか?
- 286 :病弱名無しさん:2005/07/18(月) 22:57:44 ID:jH1XJbF3 ?###
- 俺はカッターで自分で出したぞ。
再発もないしまじおすすめ。
- 287 :病弱名無しさん:2005/07/18(月) 23:08:20 ID:zAh3mPC8
- 尻にできたでかいやつ、鏡でみるのも苦労するのに、どうやってカッターできればいいんよ。
- 288 :病弱名無しさん:2005/07/18(月) 23:12:43 ID:jH1XJbF3 ?###
- >>287
じゃあ俺が
- 289 :病弱名無しさん:2005/07/18(月) 23:15:39 ID:zAh3mPC8
- じゃあ、頼むな。メルアドキボンヌ
- 290 :270:2005/07/18(月) 23:38:23 ID:NZ8prRx3
- >>281
五ミリ程度ですねぇ。
傷を見る限り膿んでないと思ってましたが
絆創膏を見ると白っぽいのがちょっとありました。
血も黒っぽいです。
なるほど、膿が出切れば治るのかな?
>>282
怖くて開けません(T▽T)
石みたいなのが出てくるまでになるのは、
石(垢や内容物が固まった物だと思われる)が透けて見える→膿を持って中が腫れる→腫れがおさまる→
膿も固まって石が大きくなる→浅い所だと表面の皮膚が炎症を起してやぶれる→出てくる
こんな感じです。
最終的な炎症は皮膚なので、内容物の癒着は無く、道ができるとにゅるっと滑って出てきます。
袋はどうなってるんだろう・・・。
穴が開いて中から肉盛り上がってくるせいか、今までのは再発無しです。
色々アドバイスありがとうございます。
とりあえず絆創膏に付く膿の量や血を観察してみます。
- 291 :283:2005/07/19(火) 00:13:15 ID:l+tOstrS
- >>284
ガクブルだったのでちょっと安心しました。
しばらく様子を見てみることにします。どうもありがとう
- 292 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 00:28:30 ID:UlU2wzOT
- たまに耳たぶやその付近にしこり(notニキビ)ができます。
触ると痛みが走りますが、しばらく放置すると消えてしまいます。
これも粉瘤なのでしょうか?
- 293 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 00:59:45 ID:YTl7teaf
- >>292
たぶん。俺も昔そんな感じだった
何にせよ気になるなら医者へ行ってきなよ
- 294 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 01:19:00 ID:UlU2wzOT
- >>293
ありがとうございます。
実は現在ウメボシほどの粉瘤が背中にあるので病院には行く予定です。
腫れや痛みなどは全くないのですがやはり手術で摘出なのでしょうか・・・怖いなあ
- 295 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 02:20:22 ID:KoAU5QIM
- さくらももこは治療が余りにも痛すぎて病院に行きたくなくなり、『タコの吸い出し』という塗り薬を塗ったらしい。
腫れや痛みはひいたみたいなんで試してみるのもありだと思います。
ちなみに『そうゆうふうにできている』という本で私は知りました。
- 296 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 03:52:04 ID:uuIl3qng
- なんかワラタ
- 297 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 10:22:19 ID:ajGQDDbb
- 耳たぶの裏側(耳の付け根下)にでっかいのが出来てしまった。
もともと小さいのがあって、膿みはしてなかったんだけど
今回は3cmくらいにまで育ってる。膿んでるのかな。触るとフニフニ。
切りに行かなきゃと思うのだが、摘出用の半休もままならない。
通院の時間が取れるかどうかもわかりません。
術後はお風呂って入れないんですよね。
夏場に取った方は汗かいた日とかどうしてましたか?
>>295
わたしもその本持ってるから読み返してみたよー。
尻に出来たのはそれで直した記憶が…ずいぶん昔だけど。
- 298 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 12:44:15 ID:cGzKPhyl
- >>297
場所によるかもしれないけど風呂には入れますよ。
傷はぬらしちゃダメといわれました。
頭を洗うのは大変ですが、体なら濡れたタオルで拭くだけでも
案外サラッとスッキリするもんですよ。
- 299 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 12:56:24 ID:ZUAcv1xx
- 股に出来た1年もののふんりゅうが腫れたので昨日外科に行って搾られました。
穴が6センチくらい深部まで達してるそうで、今日はそこを金属棒でグリグリ消毒・・・
もういっそ殺してくれってくらい痛いよ!
明日行きたくないよ!
- 300 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 16:07:07 ID:/8Luk6N8
- 毛穴の皮脂が詰まってしこりになったような小さな塊が
最近になって顔にできるようになりました。
なんというか皮膚の少し奥の方に埋まっている感じ。
ほっとくと数週間で大きくなってボコっとでかいしこりに成長します
ニキビ体質なのでこれも赤にきびの一種だろうと思ってにきびの薬を塗り込んでいますが
これがふんりゅうというものなのでしょうか?
ちなみに薬を塗り塗りして数日でしこりの中央に膿の出口が現れるので
針で刺すか爪で穴を開けて膿を出します(無理に絞ると跡になるのでやさしく)
引き続き薬を塗っていると枯れて完治する(したようには見える)のですが
これはただのニキビだろうか。
爆発して膿が出た後は同じところがまたしこりになることはありません。
- 301 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 17:36:21 ID:lbUv4PJ5
- おれなんて校門の真横にできたぜぃ。
PGだから一日座り仕事だし地獄だった。
コアラの鼻くれーでっかく腫れ上がって夜中に破裂!!
もう、痛いの臭いので大変さ。
痔ろうかと思って肛門科いったけどフンリュウだったよ。
再発もするし、怖くて大好きなお酒も飲めません。
- 302 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 19:32:03 ID:spXHpdzx
-
医者が施術実行に、うれしそうな所、多くない?
怖いって。
- 303 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 20:01:28 ID:6QCn+7c3
- >>297
まず、忙しくて半日も自由にならない仕事なら、
仕事優先で放置したらどう?
粉瘤で、死ぬって事はまずないんだし。
腫れて発狂しそうに痛くても、半休しないない覚悟なら
そのままで大丈夫。
ここの住人が困ってるのは腫れてる時ガ多い。
腫れた時、針で刺して、皮膚引きちぎって膿みだすくらいなら
半休取ったほうがまし。ってなら、医者いっていとって来い。
風呂は、場所と体質によっては平気じゃないかな。
化膿しやすければ、化膿時期が延びるだけだよ。
俺は、穴で化膿体質だから、風呂は駄目だった。
夏は、激しく臭いよ。
その状態で仕事取るのか、恥さらさないのを取るのかは
あなた次第だね。
時間無くても取れる、風呂もいつも通り、何も問題なしって
手術はどこにも無いよ。何か犠牲にしないと・・・
- 304 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 20:06:27 ID:6QCn+7c3
- >>299
棒でグリグリしたんだ。俺の知り合いもされた。
これって、癒着した袋を拡散して出す方法なんだって言ってた。
激しく痛いらしいね。
少し残ると再発するみたいだから、膿だけ出すと思って行くなら
医者に伝えたほうがいいよ。
知り合い、再発したとか言ってたし。
痛み損みたいな。
粉瘤なら、麻酔して切るなり、後日切るなりが再発面からしても
楽だと思う。
直ったらいいね。
明日もえぐられませんように(´・人・`)
- 305 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 20:10:09 ID:6QCn+7c3
- >>300
粉瘤のサイト見てみることお勧めする。
この説明では、色々確認したいことが多すぎてなんとも。
「粉瘤」でググって見てはどうだろう。
- 306 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 20:12:21 ID:6QCn+7c3
- >>301
尻見せるの恥ずかしいよな。
俺も仲間だ。がんがろう。
>>302
すまん。言ってることがわからん。
- 307 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 21:38:23 ID:sOLpXe43
- 脇の下のやつが腫れちゃったよう
来週海外旅行なのに。
医者にいったら「腫れてるときは切らない」って。
かわりに抗生剤をたくさんもらってきた。
頼む、出発までにおさまってくれ〜
- 308 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 21:48:52 ID:cGzKPhyl
- 抗生剤飲んだら次の日にはかなり良くなったよ。
効くといいね〜。
ただし女性の場合はカンジダに注意です。
一度ひどい目に合ってから抗生剤に抵抗が・・・。
ふんりゅが腫れるのは抵抗力が落ちてる場合が多いので
旅行前ならなおさら体を休ませてあげましょう。
男だったらスマソw
- 309 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 22:33:03 ID:6QCn+7c3
- >>307
場所も大きさも、詳しい状態が分からんから何とも言えんけど。
ちょいと切って膿みだすのはできるよ。
旅行まで腫れ続けないといいね。
俺は抗生剤で収まらず、1週間位苦しんで何も変わらなかった
事がある。
その後切ったけど、こんなに楽なら切っとけばいいと思った。
俺なら明日にでも切って膿みだして、旅行楽しむ方を選ぶと思うよ。
腫れ引いたらいいね。
- 310 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 22:34:31 ID:6QCn+7c3
- >>309
場所は間違い。わきの下だたね。
なお更、自分でも消毒できるし、楽かもね。
- 311 :299:2005/07/19(火) 22:37:29 ID:kW1uEOWD
- >>304
そうなんですか・・・!
今も穴にガーゼ突っ込まれてるからふんりゅう自体より切り傷が痛みます。
明日は辞めてもらうよう頼みます・・・
どこに出来ても嫌だけど、やっぱり股周辺は嫌ですよね。
立つのも座るのも歩くのもツライしなんといっても恥ずかしい。
私なんて股に出来るのもう5回目ですよ・・・
死に体・・・
- 312 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 23:01:39 ID:dDUEryb7
- >>311
恥ずかしい場所に出来ちゃって治療中だけ恥ずかしいのと
顔に出来ちゃって完治後に醜い傷跡がずっと残るのとどっちが嫌?
3回顔切ってるけど、結構辛いよ。
股なんて子供出来ちゃえば直接いじられるしね。
一応言っておくけど膿みは「全部」出さないとダメなようです。
だから毎回ガーゼを詰めて吸い取るんです。
で、炎症が治まり膿が止まったら袋を取るんです。
中途半端で治療をやめると再発等で必ず後悔するので
完治目指して今だけの辛さは我慢した方が良いと思うよ。
- 313 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 23:17:03 ID:dDUEryb7
- 私なりの結論をまとめておくと、
化膿した場合は速攻で病院へ。
化膿してない大きめな粉瘤の場合は時間がある時になるべく早く取ってもらう。
小さいやつは様子見、だけど高確率で育っていく。
病院怖くて行けなかったり自然噴火して自分で搾って治癒したかに見えても
再発という時限爆弾を抱えて怯えて過ごす事になる。
化膿して急に腫れたから病院に行って切ってもらった人の多くが
早く病院に行けばよかったという感想を持つ。
- 314 :病弱名無しさん:2005/07/19(火) 23:48:58 ID:fmR9wwsZ
- 自分でやるときは袋をうまく取らなきゃダメだから
いっそのこと周辺ごっそり肉ごといくしかないよね。
- 315 :病弱名無しさん:2005/07/20(水) 15:19:35 ID:KCRVFuBM
- みんなの話読んでるだけでも痛い。病院怖いよ。
健康診断で血液検査するだけでも嫌で嫌で眠れないのに切って出すとかもうくぁwせdrftgyふじこlp
- 316 :病弱名無しさん:2005/07/20(水) 21:20:49 ID:0kQDHHz5
- >>315
健康診断しなきゃいいじゃん。
俺ずっとしてないよ。
ま、粉瘤は自分で裂いたり、医者に切らせたりしてるが。
健康診断嫌いならやらなきゃいい。
それで、発見遅れて死んでも知らんが。
病院行きたくなければ、行かなきゃいい。
俺みたいに、腫れた皮膚を焼いた針で刺せ。
そして、えぐれ。
ま、極端かも知れんが。
医者嫌い、でも何かあったら治して。
診断嫌い、でも何かあったら不安。
そんなんだったら、粉瘤とは戦えんよ。
おとなしく、切られとけ。
- 317 :病弱名無しさん:2005/07/20(水) 21:24:19 ID:cY/duxHA
- >>312
311ですけど、なんか目から鱗というか、
ほんと股見せるの恥ずかしいくらい大したことないですね。
がんばってちゃんと治療します。
ありがとうございます。
- 318 :病弱名無しさん:2005/07/20(水) 21:29:50 ID:k196nHVC
- うはー明日3回目の手術だ・・
目に見えないところだと潰すこともできないし困るよな
いや医者行った方がいいのはわかってるんだけど
- 319 :病弱名無しさん:2005/07/20(水) 21:39:13 ID:cCYvMVMn
- 去年、鼻の下に出来たので即手術で取りのぞいてしまいました。
それより、20年前から首の上の頭皮部分に瘤らしき物が出来てて、先月、相談しに行ったらそれも手術になりました。両方とも組織検査の結果粉瘤でした。早く行けば良かった…
- 320 :病弱名無しさん:2005/07/20(水) 21:58:36 ID:KMSZqprK
- >>312
自分も顔に出来てます。何回針を刺したことか・・・
今夏治療に専念しようかと思ってるんですが、
どんなもんで完治しましたか?>期間
- 321 :病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:20:15 ID:kp+sgcS7
- >>312です
>>317 医者なんて股程度は見慣れてだろうし
相手は機械なんだと思って開き直っちゃえばいいと思います。
恥ずかしいと思うから恥ずかしい訳で。
長くても数週間で治ると思うし恥ずかしいなんて、初めのうちだけだと思うよ。
>>320
えっと深くて我慢できなくなってから治療したやつは治りにくく4週間程度で、
浅くて化膿してすぐに医者に行ったやつは2週間程度で通院終了でした。
早めに診て貰えばその分通院期間も短くなると思います。
我慢すれば我慢するほど長く通わないといけなくなるかな。
「早めに受診」が肝心だと思います。
- 322 :320:2005/07/21(木) 00:03:44 ID:KMSZqprK
- >>321
4週間ですか、結構長くかかりますね。
また質問して申し訳ないですが、ガーゼが取れるのも同じ位でしたか?
肌が弱いからか貼っているとすぐかぶれてくるんです・・・
- 323 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 00:57:42 ID:bXLDpN91
- >>321です
>>320 ガーゼが取れるの意味が少し分からないですが、
かぶれるとの意見から内部に詰め込むガーゼではなく
その外側に貼るガーゼだと理解してレス返しますね。
内側の袋状の部分に詰め込むガーゼが必要なくなる時期が
通院終了って感じなので、4週間や2週間と答えたのは
詰め込むガーゼが必要なくなる事であり
通院も終了するって事でもあります。
内部のガーゼさえ必要なくなれば外部のガーゼはバンドエイドでも代用可です。
私の通院した病院ではそんな感じでしたけど
他では方針が違う事もあるでしょう。
- 324 :320:2005/07/21(木) 09:50:14 ID:tMxrXUJw
- >>323
説明が悪くてすみません。
かぶれるというのはガーゼを貼り付ける粘着テープの部分のことでした。
この時期は汗もよくかくからさらに気持ち悪いことになりそうです。
- 325 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 14:37:14 ID:bXLDpN91
- >>323です
>>324 治療でガーゼを交換する度に「痒くないですか?」と
看護士さんから言われたので、もしかしたらテープには種類があり、
要望によってかぶれにくいテープや痒くなりにくいテープもあるかもしれません。
初めに「かぶれ易い体質」だという事を伝えておけば
それなりの対応をしてもらえる可能性ありですね。
- 326 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 16:05:51 ID:xpc1fbO6
- 結構前から首に2×3cmぐらいのしこりができていて、
粉瘤だろうということなので、今週ザックリ手術。
麻酔の注射があまりにも痛くて…泣いてしまいました…。
今は通院中ですが、まだ鈍痛が続いています。
もうあんな痛い思いはしたくないのですが、背中にもそれらしいモノを発見してしまい
恐怖の日々です。
- 327 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 19:02:49 ID:MqVmdfly
- >>326
だから?何言ってほしいのやら。
腫れちゃって、痛くて切ればと、祈ってやるよ。
ついでに、他のも再発してしまえ〜〜〜〜〜wwwwwwww。
- 328 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 19:22:13 ID:hbokdt2t
- >>327
おまえひどすぎる。ふんりゅう持ちの気持ちが全然わかっていない。
俺も内股におっきいのができたことあるんだけど、ある夜、ずいぶん腫れたなぁとおもいながら
揉みほぐしていたら、とつぜんパカッっと縦に真っ二つに割れて膿がドバッっと出てきたんだよ。
うわぁぁぁっってびっくりしていたらそのふんりゅうが突然「ケケケケケッ(・∀・)」
って笑いだしたんだよ・・・・
- 329 :病弱名無しさん:2005/07/21(木) 23:31:47 ID:c98k/RWs
- >>325
かぶれにくいテープ、薬局で売ってますよー。
普通のばんそうこみたいな形のやつですが…。
色々なメーカーから発売されてると思いますが
私はここ↓の「傷あてパットソフト」っていうの使ってました
ttp://www.tamagawa-eizai.co.jp/pro/eis.html
はがしやすいし肌荒れないしオススメ。
- 330 :320:2005/07/22(金) 01:31:29 ID:ooQuIzGV
- >>325
あらかじめそう伝えておこうと思います。
>>329
自分で換える機会もあるかもしれないので
1つ買っておいた方がいいかもしれないですね。
- 331 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 07:26:55 ID:jEzgKbl+
- そういえば俺もテープかぶれしちゃったなぁ
一ヶ月くらい経つけど、まだぼんやりと跡が残ってる('A`)
- 332 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 10:07:19 ID:TAp7GITD
- >>298
>>303
レスありがとうございます。
全部無難にとはさすがにいきませんね。
上司に相談してどうにか通院する時間を
作れるようにしてもらいました。
その分ずれ込みで残業・早出にはなりますが、
他の方のレスを見てると早目に行っておいたほうが
良いみたいなのできっちり行っておきます。
お風呂などについても病院で訊いてきます。
接客もあるのでお風呂入れないときはニオイ対策も
しっかりしておかなくては。
- 333 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 10:35:02 ID:GJUbNZg+
- >>328
夏はやっぱりホラーだねw
>>327
のレスは本当に不快。
粉瘤持ちの人は辛いんだぞ〜。
- 334 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 10:40:12 ID:nIjGq3Li
- >>326
首への麻酔注射は痛そうだなあ。よくがんばった。
- 335 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 12:46:23 ID:R4JBu0N4
- ここの住人は10年経っても同じようなレスし続けるんだろうな。
体質改善しなきゃ根本から治らんと何回書けば?
それをやらないんだから再発して当たり前。
腫れたら悩まないで刺してえぐるか病院でグリグリしてもらえって。
同じレスばっか、誰か体質改善したヤシの報告キボンヌ
- 336 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 14:05:56 ID:9L529pmS
- 体質改善で治ったらこんなスレは俺なら見ない。
- 337 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 19:24:19 ID:T8IvZW/F
- 遺伝や潜在的なもんですよ^^^^^^;;;;;;;;;;
- 338 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 19:40:47 ID:AbUyTRS/
- 俺も内股にできました…
腫れると大変
気合いでつぶしてます、しかし俺は蕁麻疹もあるのでいじると周りがかゆくなります
マジ最悪
- 339 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 19:46:33 ID:R4JBu0N4
- >>336は体質改善試してみたんか?俺は漢方治療の結果、激務や多少呑み過ぎても腫れなくなったが。
腫れた場所の報告や手術の痛さオンリーのレスだけならばそっちの方が見る意味ないw
- 340 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 20:12:30 ID:9L529pmS
- 体質改善する事に意味は無いと言ってるんじゃなく
体質改善によりフンリュウが腫れなくなったり元が出来なくなった場合は
このスレに用は無いから見ないであろうって事。
- 341 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 20:21:36 ID:l662o8o/
- >333
そうだ痛いよね。
だから、痛くなる前に切れって言ってんじゃないの?
馴れ合いで治るなら、俺も治してほしいわ。
このスレ、大丈夫頑張れスレにしたいならどうでもいいがね。
↓以下、叩きお願いします。
- 342 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 20:24:44 ID:l662o8o/
- あ、叩きは私に対してね。
>>333様へじゃないよ。
333様、どうか私めにも、お慈悲を・・・
- 343 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 20:34:02 ID:9L529pmS
- もう一つ言っておこう。
俺は10数年付き合った花粉症を体質改善により克服した。
だから体質改善は何らかの影響を与えるのは身をもって知ってる。
だが花粉症と縁の無い体を手に入れた途端にフンリュウが暴れだした。
>>339はしきりに体質改善を出してくるがフンリュウとおさらばしたら
新たに悩みが出てくる事もありえるよな。
フンリュウだけ改善する事なんて出来やしないんだから。
本当は皮膚になる予定だった物が体内に埋まってるから
余分な皮脂や垢が溜まっていくとどこかで読んだけど、
漢方のおかげで腫れなくなったとしても新陳代謝が良くなって
フンリュウの育ちを加速されちゃたりしたらたまらんからな。
- 344 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 20:43:01 ID:l662o8o/
- >>343
おまい、宗教者だな。
ま、何を信じてもいいけど、家族に迷惑かけんなよ。
体質改善の治療では、・・・やめとくか。
信者っぽいからな。おまいの信じる道を行けw
- 345 :病弱名無しさん:2005/07/22(金) 21:02:03 ID:9L529pmS
- >>344
意味がわかんないけど、リアルで変な宗教やってんじゃねぇかって事?
そう言う意味なら、俺は無宗教ですよ。
普通の家にあるような仏壇と神棚はあるけど。
- 346 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 00:09:14 ID:9HjtQmYa
- 基地外だってことだろ
- 347 :病弱名無しさん:2005/07/23(土) 19:51:14 ID:YfayBRrx
- 大体そんな簡単に体質なんか変わるわけねーだろ
変な健康ジュースに騙されそうだよな お前って
プロポリスとか買っちゃってそう
- 348 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 00:38:53 ID:rCBQ8TUx
- 病院卒業しますた。
期間は11日、場所は腕、傷は最大7ミリ程度。
費用は総額4千ちょい。(切開した日は2千ちょい)
形成外科です。
麻酔が切れてその日寝るまでが痛かったけど
その後の処置はほとんど痛くありませんでした。
ガーゼをつめる時も思ったほど痛みがないぶん、ぐりぐり押し込んでる感触のほうが気持ち悪かったです。
通院は2・3日間隔でした。
参考になるかわかりませんがレポートしておきます。
友達にすんごい痛いと言われていましたが拍子抜けです。
感想としては、病院で処置してもらうと治りも早い!
同時期に膿んで自然爆発した背中は今でも血が出ています。
(ちょっと前にここで相談した者です。だいぶ血の量も減ってきました。)
- 349 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 08:21:44 ID:GwqDg3oI
- (´・ω・`)ノシ 卒業おめ
- 350 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 13:00:14 ID:rP6RppLJ
- 妊娠してからしばらく、ビキニラインのふんりゅうがしばらくなりを
ひそめてたのに昨日か一昨日あたり復活したっぽいorz
どうなってるのか気になるけど、今臨月でお腹が邪魔で見えない。
出産まで我慢するしかないのかなぁ…チラ裏でスマソ
- 351 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 14:51:00 ID:PTrcA9pz
- 鏡使っても見えないのかな
携帯で写真撮るとかさ
- 352 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 16:35:17 ID:Zltb654V
- 妊娠中って事は定期的に産婦人科に行くんだろうから診てもらえば?
- 353 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 21:43:32 ID:2ir4RBhs
- >>350
臨月って、もうババアだろ?
ビキニラインって何だよw
お前の旦那?オサーンにでも見てもらえよ。
産婦人科に見てもらえ、キモイの見慣れてるんだしな。
- 354 :病弱名無しさん:2005/07/24(日) 23:05:45 ID:PTrcA9pz
- はいはい。
煽りオンリーは見苦しい。
- 355 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 00:58:37 ID:o5YjV0O6
- >>348
もう参考にならんです。過去スレ読めばいくらでも事例あるしさ。
良スレなんだし、発生箇所や状況報告及びろくに過去スレ読まずに教えて君は少し控えないか?
だから最近嵐発生すんじゃないの。腫れたら膿出すか薬飲むかしかないんだから‥進化しろよ
- 356 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 02:54:44 ID:NywDeA3r
- >>355
レス番まちがってない?>348は結果報告で参考になるし、教えて君じゃないだろ。
- 357 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 07:07:45 ID:jNtVbjTq
- 良スレなのでテンプレ作ったらいいかなーと思いました。
以下のような感じでいかがでしょう。
---------------------------------
粉瘤ができた場所:
大きさ:
化膿してる?:
何科に行った?:
費用&通院期間:
感想:
--------------------------------
他に「こういうの入れたほうがイイ!」とかみんなで意見出し合うのどうでしょう。
自分的にも化膿していない粉瘤が2個ぐらいあり病院行こうかどうか迷ってます。
- 358 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 08:06:21 ID:Yg9gGWUE
- >>357
分かる範囲で良いから、「出来はじめから今までの経過」が欲しいかも。
- 359 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 19:23:34 ID:m8HFP9lz
- >>357
天才あらわる。
君がイニシアチブとってやるように。
ま、無理だろうけどw
- 360 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 23:30:09 ID:K30XRDML
- 上瞼に脂肪の固まりが出来てしまいました。
物もらいかと思い眼科に行ったら、脂肪の固まりだと言われ、二回目の検診の時に穴を開けて膿を出しました。瞼だと切開手術すると後が残るから女性にはススメたく無いと言われ袋は取り出せない状態です。
再発覚悟状態ですが今も後が残りスッキリしません。同じ症状の方居ますか?
- 361 :病弱名無しさん:2005/07/25(月) 23:50:30 ID:A3bXxsRJ
- >>360
当方男ですが、10年程前にできた。
で、物貰いと思い眼科に行ったら、飲み薬を貰った。
ガキだったから詳しいことは覚えてないけど、多分粉瘤だったと思う。
物貰いだったら目薬貰うだろうし。
で、1ヶ月もしないうちに治ったんじゃないかなあ。
今は同じ場所には無いし、その後も出来なかった。
粉瘤が出来やすい体質だから、他の場所にはまだあるけどw
- 362 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 00:05:30 ID:o5YjV0O6
- >>360
オメー場の空気読めよ。そういうレス自粛するっつー流れだろが。嵐か?
- 363 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 12:11:42 ID:2ewCf6pu
- >>362=>>355 ID:o5YjV0O6
流れ?
- 364 :361:2005/07/26(火) 13:06:45 ID:xIB0pJhw
- 362は何者なんだ?
- 365 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 14:24:57 ID:cuyjZbkZ
- 自治厨、かな
- 366 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 18:53:17 ID:PBVaDjct
- テンプレだの、自治だのわいて、減速中だね。
俺治ったからもういいけどねwww
せっかく盛り上がってきたのに、台無しwww
>>367
あ、俺?
もう消えるからご安心を
- 367 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 19:06:19 ID:sQQ6AcCH
- 腰の骨のでっぱりの少し後ろに押さえると少し痛むしこりがあるんだけど、こっれって
なんなんだろう?皮の下にあるみたいでつまめて動かせるの。大きさは楕円っぽくて
大きいとこで2センチぐらい。皮膚の表面には傷なども無く、赤みも無く普通の状態です。
脂肪が有力でしょうか?いろいろ調べたけれどぴったりくるものがありませんでした。
また何科を受診したらいいのでしょうか。
- 368 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 19:13:34 ID:o2BoA7Uh
- >>367
ザンボット3だな
- 369 :病弱名無しさん:2005/07/26(火) 22:40:38 ID:5jpA3HjM
- 肘にあった小さなフンリュウが噴火しそうになったので久びさに絞ったよ。
ここ10年で3回目だな。色の濃いのが出た。昔飼ってた犬のウンコのニオイがした。
何もかも懐かしかった。
- 370 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 04:34:05 ID:vBwEaXrE
- >>367
脂肪かもしれないけど
痛むっていうのがひっかかるね。
時間のある時にさくっと診察してもらったら?
私たちが何言っても実際は何かわからないから結局は日々悶々と過ごすでしょう。
アテローマだったら取り出すには膿んでない今が絶好チャンス!
皮膚科か形成外科でいいと思う。
どっちもある病院ならなお良い。
- 371 :367:2005/07/27(水) 12:32:34 ID:XxmYlK1d
- 皮膚科に行ってきたけど、かかりつけ医は「炎症を起こしてそこが繊維化した感じ」だと。
で、紹介(紹介状はなし)で皮膚外科を専門としてる先生の居るとこに行ってきたが、
まぁ態度でかくて感じの悪い話を聞かない医者でした。そこでは「深部のおできか怪我と
かで炎症を起こしてるのかなぁ。開かないと詳しいことはわからないけど、大変だから
抗生剤で様子見て。」と言われ帰ってきました。いやーな医者でしたよ、まったく。改善
されなかったら即効医者変える。性病を真っ先に疑いやがったが、おあいにく様でそち
らはごぶさたじゃ!話はきちんと聞けよ。
以上経過報告とグチでした。おそまつさまでつ。
- 372 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 14:17:05 ID:SkiVIbpI
- >>371たまにいるよねそういう医者。医者はサービス業だって気が付かないのかね。
- 373 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 14:34:48 ID:GESqcZB2
- 「先生」とよばれる職業はたいていそういうもんだ。
- 374 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 18:13:22 ID:vBwEaXrE
- >>371
おつかれさまでした。
悪い医者が居る病院だと判っただけでも収穫だと思って気持ちを切り替えてくださいナ。
近所に悪口ふりまいてもおk!!
- 375 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 19:04:48 ID:tOnMtvgn
- >悪い医者が居る病院だと判っただけでも収穫
すごい名言!嫌な医者に当たったら、そう思うことにしよう。
って横からごめんなさい。
来週5回目の手術です。夏は不向きだけど
4ヶ月待ちだったから仕方ないな(´・ω・`)
- 376 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 22:34:57 ID:H/D2sfar
- さっきみつけたんだけど、下瞼のこれってアテローマ?
http://m.pic.to/2hjs5
- 377 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 23:37:16 ID:A8m2jloY
- >>371
お疲れ様でした!
せっかく上に、テンプレができたのでテンプレに沿って
書いてください。
決まりご決まって、いきなり守って貰えないと、困ります。
- 378 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 23:48:07 ID:ftWIBCxZ
- >>377
あんた何様のつもり?
- 379 : ◆0924328406 :2005/07/27(水) 23:50:26 ID:iLVBarFR
- >>378
王様。
- 380 :病弱名無しさん:2005/07/27(水) 23:50:55 ID:H/D2sfar
- 自治るのやめようねって決まり作ろう。
はい、>>377
自粛して
ウザいから
- 381 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 00:03:31 ID:K/tvSDm7
- >>376
ものもらい…かなあ?
もしそうなら抗菌目薬をこまめに挿して、蒸しタオルであっためてるとだいぶ腫れひくよ
- 382 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 00:24:31 ID:xbtDPsiF
- えっと・・・
テンプレ決まったんでしょ?違うの?
テンプレあるなら、テンプレ沿ってないのは嵐。
それに答えるのも嵐でいいのでは?
- 383 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 00:38:33 ID:man6irsg
- テンプレはたった一人の提案の一つだと私は理解してる。
賛同する人は乗れば良いし、そうでなければ流れのままに。
- 384 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 00:51:20 ID:N2b9NPRz
- 夏でピリピリしてるのはわかるけど
自治厨のほうがよっぽどウザいよ
- 385 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 06:44:04 ID:dYmFnF7j
- 自己判断で勝手にフンリュウ持ちだとおもってるんですが、医者にこれってフンリュウっすか?
って聞いていいのかな?
いまは痛くなくって爆発もする予兆もないんだけど、あいかわらずぷっくりと顔をだしてるorz
膿んでない状態のほうがいいとのことなので、今日か明日に医者にいこうかと考えているんですが
- 386 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 07:17:36 ID:/IQjMrDZ
- >385
オイラの場合、>6 を見て「体にできてるのと似てる!」と思い医者に行きました。
診察室で先生に「ネットとかでいろいろ調べてみたら粉瘤みたいなんですけど
どうでしょう?」って聞いたら「あなたの診断通り、ほぼ粉瘤で間違いないでしょう」と。
少し大きめなが2個できてるので、合計1時間前後の手術になるということでした。
その場で手術日が一ヶ月後に決定して、やっと切開できてすっきりできると
ワクワクしている反面、ガクガクブルブルな気分でもあります。
化膿しないうちに早めに形成外科に行ってご相談されるといいかもしれません。
お大事にです。
- 387 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 10:11:20 ID:KpZ9m4wA
- 切ってもらうつもりでかかりつけのお医者さまに大きい病院を紹介してもらった。
「箇所が多すぎる。切るとしたら少し大きな手術になる。漢方薬で体質改善してみよう」
と言われ、漢方薬もらって帰ってきた。
その漢方薬が体質にあわず、毎日嘔吐した。ニキビも発生。
どないしろと(´・ω・`)
- 388 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 13:26:01 ID:wNY+uDH9
- > ---------------------------------
> 粉瘤ができた場所:
> 大きさ:
> 化膿してる?:
> 何科に行った?:
> 費用&通院期間:
> 感想:
> --------------------------------
質問の項目無いからこれじゃ質問したい人はここには来れないな。
テンプレは一見統一しててわかりやすそうだが、書き込みの項目を制限されるから
いろんな意見がでなくなる。それでは駄目ね。テンプレテンプレって言う人はこう書
きなさいと指定されないと何もできない人たちなのかな?
このスレの中でテンプレ有りと無しとでどちらが多いかよーくみて見ましょう。
- 389 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 16:32:02 ID:4DZwyksA
- >>387
フンリュウは体質改善では治らない。
ただ、体質改善で炎症を起こさなくすることは出来る。
漢方の役割はそれだと思うので、それでニキビが出来るということは、
その漢方が身体に合わないか、もしくは体質改善中の何とか効果(悪い物を
まず出すってやつ)ではないかと。
医者に聞いてみて、もし後者だとしたら、もう少し続けてみる価値はあるのかも。
でも嘔吐までするとなると、どうかなあ?
- 390 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 17:25:19 ID:man6irsg
- >>387
化膿したから病院へ行ったんではなさそうだけど
粉瘤が出来やすい体質なら体質改善とかで炎症を抑えとくだけな処置じゃなく
やっぱり覚悟決めて根本から取り除いてもらった方がいいんじゃない?
爆弾のタイマーを遅らせただけじゃ治ったとは言えないし。
爆弾自体を無くさないとね。
- 391 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 22:04:38 ID:xbtDPsiF
- えっと、それなりに粉瘤には詳しいので、答えていたのですが・・・
流れがやばい?ので消えたほうがいいですかね?
テンプレは、どうでも言いのですが、言ってた人がいたので
- 392 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 22:06:31 ID:xbtDPsiF
- やっぱ、消えますね。
専門家みたいな人もいるみたいですし。
グチャグチャな所いやなので・・・・
テンプレならテンプレで、以下から統一おねがい
しま〜す。しらんけど。
- 393 :病弱名無しさん:2005/07/28(木) 23:45:29 ID:RCCySP2m
- テンプレなんかいらんだろ。
各々書きたいように書けばよし。
- 394 :病弱名無しさん:2005/07/29(金) 00:52:50 ID:xKQUgu2A
- 自分一人の意見が「流れ」だったり
従わないと即「嵐」認定
「詳しい」から「答えてた」
「もう消える」宣言
する奴ってどこにでも何度でも涌くもんだな
イタいし下手に弄ると更に暴れるし
…粉瘤に似てる、とふと思った
- 395 :病弱名無しさん:2005/07/29(金) 01:01:37 ID:RkO6yMDg
- 消える宣言した奴は間違いなくROMってるという法則
- 396 :病弱名無しさん:2005/07/29(金) 01:58:07 ID:LeIpdasl
- 見るくらいいいじゃないかw
流れに乗れなくて失敗しちゃったら失敗しちゃったで気をつければいい。
明るくいきましょう。
以下普通にどうぞー。
- 397 :病弱名無しさん:2005/07/29(金) 20:53:37 ID:K7JcPdwk
- こんばんは。痛くて痛くて質問させて下さい。
急にできたので、過去ログはあまり見てません、すみません。
できるだけ、今後見ますので、お許し下さい。
質問なのですが、これは粉瘤なのでしょうか?
とりあえず、ちょっと上にあった、テンプレ?使用させて
頂きますので、教えて下さい。
---------------------------------
粉瘤ができた場所:粉瘤かは分からない。 お尻
大きさ: 鶉の卵半分
化膿してる?: してるかわからないけど、腫れた。
何科に行った?: 行ってない。
費用&通院期間: 0
感想: 痛い
--------------------------------
お願いします。
- 398 :病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:08:12 ID:K7JcPdwk
- ごめんなさい。
過去ログ見てきましたが、わかりませんでした。
分かる方お願いします。
- 399 :病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:10:57 ID:zyIyMgUr
- シラネーヨ
- 400 :病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:19:51 ID:K7JcPdwk
- もうしわけありません。
できましたら、知ってる方お願いできますか?
この格好も辛くて、かなり厳しいので、時間かかると世mr内かもです。
- 401 :病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:25:07 ID:K7JcPdwk
- 申しわけありませんが、質問させて下さい。
このスレは、釣りスレってやつでしょうか?
テンプレとか、書いても変なこといわれたりとか・・・
釣りスレならそれはそれで、できましたら教えて下さい!
本当に痛いんです。。。
- 402 :病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:25:58 ID:K7JcPdwk
- あぁ、痛い・・・寝てみよう・・・
- 403 :病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:54:32 ID:SMmOv2fD
- 化膿した粉瘤の可能性は高いと思う。
皮膚科か形成外科へ早く逝け。
- 404 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 10:46:25 ID:TDxFn6DT
- 腫れて痛いならガマンしても無駄。病院へ。
皮膚科の場合は、薬もらって腫れがひくまで様子見する可能性が高い。
粉瘤自体は直らないから、形成外科に行って薬で腫れをひかせたあと、絞ってもらうのがオススメ。
病院によってはいきなり絞られるかも。
個人差あるけど、化膿してるときに絞られたときの痛みは今の痛みより痛いよ。
麻酔がきかない場合が多いからね。
俺は・・・全く効いた感じがなく膿と同時に涙も出たさ。
- 405 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 13:35:12 ID:3ghV/U1M
- 粉瘤、脂肪腫、はたまたリンパの腫れなんかの場合、エコーなどの検査は普通する?
それとも切ってみないと意味ないからしない?
- 406 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 13:51:40 ID:IXDYedCt
- 足のつけ根にできたやつの手術された方いますか?
やっぱり手術の時はパンツぬぐ=アソコ全開なんでしょうか?
だったら絶対いやだ・・・。婦人科さえ行ったことないのに・・・。
(まだ20代前半)
- 407 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 14:11:45 ID:j3sHefGa
- いずれそういう機会は訪れるんだから、女医のとこ探して行くのがいいよ。
- 408 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 18:46:31 ID:Q0sUPRvh
- >>406
全開するの、そんなに嫌なの?
あんた、交尾するとき脱がないのか?
羞恥プレイでもしたと思って、楽しんでこい。
それでも嫌なら、数年我慢しろ。
ババアになれば、恥も何も感じなくなるからw
- 409 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 19:19:44 ID:appezM0V
- >>408
処女かもよ
まー早めに処置した方がいいよな
デリケートなところにでかい傷残るほうが嫌でしょ?
- 410 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 20:06:05 ID:Q0sUPRvh
- 20代前半で、処女なんてありえんだろ?
ま、もう少しでババア何だから、処女でも何でもいっしょ。
- 411 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 20:38:24 ID:65IptTot
- ひとまず羞恥心を知らないらしい>>408にはそのへんでストリーキングできるか証明してもらおう。
- 412 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 20:47:28 ID:Q0sUPRvh
- >>411
こんばんは。 あなたは馬鹿ですか?
ストリーキングできるかならまだしも、証明???
何で証明しなきゃいかんの?w
ってか、するわけないじゃん。
先生と看護婦に見られるだけと、知らない一般人に見せまくる。
これの違いも分からないの?
あなたは、粉瘤の手術するとき、ストリートではしゃぐの?www
- 413 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 20:52:41 ID:65IptTot
- はいはい、レスした俺が悪かったよ
- 414 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 20:54:08 ID:Q0sUPRvh
- >>413
よろしい。馬鹿は大人しくしてろwwwwwww
- 415 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 21:02:33 ID:i9Pl3WMn
- >>406
9/7に手術予定です、当方30代女です。
手術したら報告しますね。
- 416 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 21:40:21 ID:FEqEBlkw
- 羞恥心なんてどうでもよくなるほどの激痛や
先延ばしにした事により被害が大きくなる実感がまだ無いのなら
恥ずかしがって先延ばしにしたらいいんじゃないか。
- 417 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:01:35 ID:Wz8oXfTM
- >>414
おまえもな。
- 418 :406:2005/07/30(土) 22:16:37 ID:HyjVL3fw
- 何か隠すものがあるか、それとも全くないのか、
っていうのを現実に手術された方の体験談として知りたかったんですが・・・。
まぁ産婦人科の先生だったらまだあきらめもつきますが、
形成外科の先生にモロ見せるのはやっぱヤじゃないですか。
ちなみに処女ではありませんが彼氏以外の他人には見せたことありません。
>>415
ありがとうございます!お大事に!
- 419 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:19:52 ID:Mv+Hfnmo
- さて、この場合どういうタイプに見せるべきなのか
A. 同性で素敵な人
B. 同性でどうでもいい人
C. 異性で素敵な人
D. 異性でどうでもいい人
緊急時はともかく、平時の落ち着いた状態を診察してもらうとき
この選択肢は難しい
- 420 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:23:16 ID:Q0sUPRvh
- >>417
そっか。
じゃあ、ギャ−ギャー騒いだらどうでしょうか?
粉瘤取るときは、ストリーキングしろ!!!!ってw
以外に、ストキンの人多いんだねここ。
めちゃ、ワロスwww
- 421 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:26:19 ID:Q0sUPRvh
- ごめんね、また書き込み。
自分の痛い病気が嫌で、書き子してるのかと思ったのよね。
ごめんね。みんな。
自分はどうなってもいいから、他人によくなってほしい。
そんなスレだたんだね?w
- 422 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:27:59 ID:Mv+Hfnmo
- >>420
意外
あと、ストリーキングは美人/イケメンがやれば無罪だけど
普通は有罪なので要注意
- 423 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:35:35 ID:FEqEBlkw
- >>406
デザイナーヴァギナってご存知?
スレ違いだから簡単に書くけど、ビラビラが大きいから小さくするとか
形が悪いから良くする為に形成や美容整形に行く人も居るんです。
病気の治療の為に見せるならしょうがないでしょ?
病気でもないのに形を変えるために見せる人も居るのよ。
どうしても嫌と感じるなら女医さんの病院を探したらいいじゃない。
消毒の為に毎日通院の病院が普通だと思うから
通える距離にある病院を探した方がいいと思うよ。
(まだ20代前半と言ってるがもう20代前半とも言える)
- 424 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:42:48 ID:Q0sUPRvh
- 分かった。
>>413
が、糞さったのはわかったよ。
反省しろよwww
- 425 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 23:00:03 ID:FEqEBlkw
- >ID:Q0sUPRvh
痛いやつだと思われたくなければそろそろ消えた方がいいと思うよ。
必死で答えを求める人とそれにマジメに答えるスレの中で
w使ったりw連打してる時点ですでに手遅れな気もするけど、お大事に。
- 426 :病弱名無しさん:2005/07/30(土) 23:35:54 ID:u25dL/1N
- なんか変なのがわいてるねぇ・・・。
- 427 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 00:44:05 ID:Gb4oQSKu
- 死にたい
ケツは5箇所手術
耳の裏3回
ついに顔面に出来た・・・
ほっぺにフンリュウってorz
(^_^メ)になるやんか!
- 428 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 00:54:51 ID:pDeJ43C+
- >>427
普通の医者なら顔だろうとどこだろうと痕は残らないよ
- 429 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 02:58:21 ID:X/is/wCJ
- 傷跡はやっぱり大きさによると思う。
切り傷とちがってえぐり取るんだから。
でもまぁ、ちょっと傷跡が盛り上がる程度だと思う。
色がなじむのは時間が解決かな?
- 430 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 08:38:10 ID:4ZgDz+DL
- このスレ見て、足の付け根のしこりが気になったので病院行ってきました。
結果、ふんりゅう。
場所が場所だけに、涼しくなってから手術となりました。
同時に両股のを取るらしいのですが、抜糸するまで蟹股+
風呂には入れないってきついですね〜・・・
- 431 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 17:26:55 ID:SNPqtumz
- ほっぺたにかなり巨大なイボがある人を見たんだけど、あれは粉瘤かな。
直径10cm、出っ張り7cmくらい。生活に支障がありそうだが…。
- 432 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 21:10:43 ID:xjAJx072
- 会陰部?に粉瘤らしき物ができちゃいました。
とりあえず、別の病気でもらった抗生物質飲んでみて
それでもだめだったら病院に行こうかと。
前に首にできたときは蛸でよかったんだけど
今回は場所が場所だけに、蛸に踏み切る勇気がない・・・
- 433 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 21:51:40 ID:ilDBR5AB
- なんかリンパ節が炎症起こしてるって事で、抗生物質もらってきてしばらく飲んだが
変化なし。誤診かもしれないから明日総合病院いきます。外科でいいよね?
- 434 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:03:01 ID:Wpg00KjY
- げ、久々にきたら、激しく糞スレになってる・・・orz
中の人もかわったのね。
- 435 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:43:07 ID:pDeJ43C+
- >>434
化膿しちゃったんだよ
落ち着くまで待つしかない
- 436 :病弱名無しさん:2005/07/31(日) 23:56:37 ID:Wpg00KjY
- >>435
夏だねぇ。いくつかレス書いたら、涼しくなるまで消えますノシ
>>427-429
粉瘤摘出だけを考えて、適当に切れば傷は残る。
普通の医者なら、残らないってのはNG。
普通が何かも分からないしね。
事前に医者に、「傷は残したくない」むね話して、その上で
手術すべし。
絶対残らない保障はないよ。手術痕は、その人の体質に
よるものもあるからね。
- 437 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 00:01:24 ID:Wpg00KjY
- >>430
早く切ったほうがいいよ。
部屋にエアコンも、扇風機もないならしかたないけど。
多少涼しくなっても、風呂は入れない辛さは変わらない。
>>431
支障ないんじゃない?腫れなければ。
>>432
抗生物質は、むやみやたらに飲むものではない。
その薬は、その化膿にあったものなの?
抗生物質って怖いのよ・・・
- 438 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 09:28:11 ID:J2jQD8RG
- うっとおしい蚊はいなくなりましたか?
- 439 :病弱名無しさん:2005/08/01(月) 19:40:30 ID:bTWb0EIZ
- 20年くらい前に粉瘤取ったときの傷がまだ残ってるよ。
- 440 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 14:55:23 ID:CAX6eabX
- 俺なんか肛門の中に出来たぜ
- 441 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 16:53:44 ID:AKzrik6R
- 肛門の中は痔ろうじゃなかったの?
- 442 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 18:17:02 ID:Mon5JCNM
- 俺は頬に1cmくらいの粉瘤ができてるんだけど、
皮膚科に行ったら、薬を飲んで様子見てくださいって言われて、
薬飲んだけど、全くハレが引かない。もう手術するしかないのか。。。嫌すぎる。
- 443 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 18:25:00 ID:pwYpVlEQ
- オレもよく顔にできるからその気持ち痛いほど分かるよ‥
- 444 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 19:51:56 ID:uephlhM3
- ケツに出来るヒト(同じ場所が腫れるなど)は肛門科で手術した方が良いよ!
俺は最終的にゲンコツ位に腫れて職場で青ざめて早退→入院→手術でした。
根っこをとれば同じ所が腫れる事は無いから恥ずかしがらずに肛門科に行きましょう!
- 445 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:08:30 ID:YdUoioNz
- ゲンコツ以上に腫れて排膿してから肛門科にいってド叱られた orz
- 446 :病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:18:27 ID:AXYbd3mo
- 肛門とか顔とか背中とか、ふんりゅうはいろんなところにできるんだなぁ。
俺は脇の下にしかできたことないよ。
- 447 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 01:14:40 ID:FZ/l6Jhd
- >>444取ったら腫れなくなる
はい嘘。できづらくなるだけで、体質改善しない限り、不摂生→再発の可能性有り。
つーか、オマイラの主治医大丈夫か?絞るとき麻酔効かないとかよくレスあるが‥
俺の場合は局所麻酔はしない。腰から下に麻酔かけるんで無痛。
皆痛いの好きなんだな。あ、だから体質改善しようとせず切り絞りまくるのかw
手間暇よりも、痛さと傷痕とるんだねぇ。
- 448 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 02:02:48 ID:2fnFxI9Z
- うわあなんだこの書き込み
- 449 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 04:27:19 ID:ZiOsjTjp
- >>447
メカニズムをもう少し勉強したほうがいいよ。
- 450 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 15:03:40 ID:LyXqvu95
- >>>447
わざわざ紛瘤程度に半身麻酔かける医者の方がどうかしてると思うが…
体質改善に関してはある程度同意するが…
- 451 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 18:07:37 ID:ZiOsjTjp
- しかも絞るのに半身麻酔w
切り取るのに局部麻酔はわかるけど。
相当大きいのができたのかな。
金とろうとしてる医者にかかってるのかもね。
- 452 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 18:14:30 ID:lCNVrKm3
- 最近脇に大きなできものがあり赤く腫れ最近二個になった。これがふんりゅうなのか。恐い(;_;)どうしよう…。
- 453 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 19:54:35 ID:kSP7IR3D
- 夏なんだな。しひびさに上げてみるかw
世話になったしと思っても・・・駄目だなこりゃ。
治った人来てないだろ?w
それより前に、腫れてる人間が糞溜まりだなww
何で、糞ほど騒ぐのか・・・・
- 454 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 19:55:36 ID:kSP7IR3D
- 騒ぐ、に食いついて、大暴れきぼんw
- 455 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 22:42:30 ID:FZ/l6Jhd
- >>450>>451
説明足りなかったわ。
腰に麻酔を射ち、腰から膝上まで麻酔をかける。
患部に直接射たないから別に痛くない。
俺は色々調べた上での納得した処置法。痛いのヤダ恐い言うくせに何を責めてるんだか‥
まあ自分じゃないんで、腫れあがった患部に浅く深く広く何回も麻酔射てばいーじゃんw
ちなみに体質改善に一応成功し、しばらく腫れてもいない。
ここで求めるのは同じ体質改善成功者の意見。
似た内容の繰り返しレスは深く読んでもいない、必要じゃないですね。
- 456 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 22:51:16 ID:XUYBev6k
- >>455
何をしたら体質改善できるのか聞きたかった。
半身麻酔かけると体質が改善されるのか・・・
今度病院行ったら半身麻酔してもらうよ
- 457 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 23:22:30 ID:FZ/l6Jhd
- >>456
意味わからんけど、皮肉ってんの?
レスするほどのことかね-
- 458 :病弱名無しさん:2005/08/03(水) 23:34:57 ID:O5FzR6or
- 化膿するのは抑えられるとして
それが何になるのか疑問だ。
成長は止まらないんだし。
化膿すれば切るきっかけになるだけ。
改善とやらで成長を止められるなら話は別だがな。
- 459 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:17:42 ID:aD5d5qKT
- >>455
だからふんりゅのメカニズムを今一度勉強したほうg(ry
あと局部麻酔って腫れてるところに直接注射しませんからw
- 460 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:54:42 ID:5jRyzS5N
- 本来麻酔ってのはリスクを伴う怖いものだぞ
ホイホイ半身にかけていたら大問題だ
- 461 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 08:16:47 ID:7sZotm0t
- >>459
君こそ粉瘤の勉強をもっとしなさいw
俺のは肛門の側で繊細な位置なのと、
他の部所に比べて尻注射は痛いから局所麻酔じゃない方がいいというコト。
>>459腫れてるトコには射たないって‥あなたマジ言ってんすか?w
俺みたいな大きい粉瘤のヤツはどうすんのw
- 462 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 09:41:08 ID:GNc26WJq
- はいはいわろすわろす
自分の経験した事が一番正しいと思い込んでる夏厨は逝っていいお⊂二二( ^ω^)二⊃
- 463 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 10:02:15 ID:aOj4tQjE
- もうそろそろ飽きてくれる頃かな
- 464 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 13:17:43 ID:GQZPDCew
- 本日、3時に手術です。
場所はビキニラインで、4回目です。
何度やっても、直前の今は逃げ出したい気分です。
毎月腫れて痛い事を思い出して、これですっきりすると言い聞かせて
頑張ってきます。
- 465 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 14:12:47 ID:2tZfQjcP
- 自分が一番痛がり屋、怖がり屋なのが分かってないらしいねぇ
- 466 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 19:37:12 ID:URMXjrlS
- 耳たぶにシコリがあるんですけど、
ピアス空けない方がいいですかねぇ・・・?
- 467 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 19:58:30 ID:iVZFhoik
- >>466
家畜はくんな糞www
- 468 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 21:22:18 ID:hE0oaK5T
- 目の隣に出来てお岩さんみたいになった。
お皿が一枚とかいったらウけた。
- 469 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 21:23:34 ID:G6vSFFmu
- 勉強しろっておまいらは先生ですか?w
ぐずぐず言ってないでさっさと病院いけばいいんだよ。
- 470 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 21:37:10 ID:7sZotm0t
- >>469
ワロスw
患者の分際で>>462>>465みたく医者になりきるスレはここでつか?
- 471 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 22:59:10 ID:2tZfQjcP
- 体質改善厨もしつこく粘着してるようだけど
それだけでは完治しないって事だ。
元を取り除かない限り爆弾を抱えてる事に変わりは無いのさ。
- 472 :病弱名無しさん:2005/08/04(木) 23:51:57 ID:+ye5KdN+
- 取らなきゃ治らないのに、薬で抑えてそれ以上処置しない医者は
ただ単に面倒くさい&自信がないのだとある医者に聞いた。
- 473 :病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:04:50 ID:u3O7CUf4
- >>472
どこの病院の医者?
脳内医院?
- 474 :病弱名無しさん:2005/08/05(金) 06:22:50 ID:iS1waOrJ
- とりあえずチ☆コがあるとこのやや右うえに膿ができてた・・・。
ずっとほっといたらかなりデカくなって、ついに今日潰れた。
すんげえ量の膿と血が出てきますた。
まだ少し残ってる感じ。
医者行くべき??
できた場所が場所なだけに結構あせってます。
それと明日デートなんだけど、セクースとかいかんよな・・・。orz
- 475 :病弱名無しさん:2005/08/05(金) 07:25:21 ID:6qlqd2GG
- セクースはやめとけ…。
- 476 :病弱名無しさん:2005/08/05(金) 13:36:13 ID:bZEt9kkD
- 去年、ウズラの卵大→腫れて鶏卵大→病院で切開
の跡地がちょっと凹ってて1cmぐらいの傷跡が残っているんだが
どうやら袋は残ってて傷跡で口が開いた状態になっているらしい
切開後は特に気にしてなかったが(背中の脊髄の上なので目にもつかない)
今日ふと触って指を嗅いだら異臭が…
ティッシュをあてて絞ってみたら、ちょっと水分多めのヘソのゴマみたいなのが
絞るたびに出てくる
当然へそのゴマ並に臭い('A`)
今日風呂で石鹸つけて綺麗に洗ってみて
それでも後日臭い粕が出てくるようなら病院かなぁ…
- 477 :病弱名無しさん:2005/08/05(金) 15:27:09 ID:dmlCk9rA
- 父が25年間首に飼ってた、粉瘤をやっと手術して取りました。
見た目にもかなり膨らんでいて気にはなっていたようですが、薬アレルギーがあったり恐がりだったりで…そんなにも長い間放置していたようです。
手術前の説明では卵位では?と言われていましたが、開いてみたら首の内側の筋肉にも癒着していて拳大になっていました。
電気メスで時間も30分の予定でしたが1時間半かかり、麻酔も追加で計6本しました。
かなり大変だったので出来てしまったら、早めに病院に行った方が良いみたいです。
- 478 :病弱名無しさん:2005/08/05(金) 19:52:56 ID:u3O7CUf4
- >>476
ただ、不潔で汚いだけなんじゃない?
- 479 :病弱名無しさん:2005/08/05(金) 21:48:23 ID:iIYPB4d7
- >474
変な病気と勘違いされて断交の予感。
- 480 :病弱名無しさん:2005/08/06(土) 00:55:40 ID:uTP6X0o1
- >>477
ジョンイル、キター!!
- 481 :病弱名無しさん:2005/08/06(土) 01:27:49 ID:1IjMZ6e+
- 女性なのに、オデコにフンリュウができてしまいました。
私の近所では、どこも「女性の顔のフンリュウはうちでは取れません」と手術してくれません。
もうつらくてつらくて、前髪が上げられません。
明日、朝一番で東京の病院に手術しに行きます
うまくいくか、傷跡が残るかわかりませんが、今の悶々とした状況よりは好転するといいな。
- 482 :病弱名無しさん:2005/08/06(土) 01:29:34 ID:EiiyDCs7
- やっべ、背中に大きなフンリュウ出来ちゃった。
どうしようかな。自分で潰しちゃおうかな。
- 483 :病弱名無しさん:2005/08/06(土) 01:39:37 ID:8yBuuJte
- いやー、いろんなとこにできるもんだね、粉瘤。
尻でよかった。座るの大変だけど。あと、
尻を片手でかばっていて満員電車で痴漢に間違えられそうになた…orz
- 484 :病弱名無しさん:2005/08/06(土) 02:28:19 ID:mw3KZL/U
- >>480
首の後ろにできてたのはジョンイルのパパw
- 485 :病弱名無しさん:2005/08/06(土) 02:59:07 ID:uTb+liND
- 自分は左頬のモミアゲの所にできて3年ほってますが(一回化膿)…ちょっと怖くて手術するの迷ってます。やっぱ、手術跡とか残るンですかね?
- 486 :病弱名無しさん:2005/08/06(土) 02:59:43 ID:WpBoYpfd
- 体質改善って、具体的にはなにをしてるのかな?
成功してる方、おしえてください。
- 487 :病弱名無しさん:2005/08/06(土) 11:52:19 ID:MaXfs6go
- >>484
ある国ではその事を口にした人は突然失踪するらしいぞw
- 488 :病弱名無しさん:2005/08/06(土) 15:13:08 ID:8xYzBdq3
- >>487
4ヶ月ほど前の報道特集で特集されてたw
- 489 :病弱名無しさん:2005/08/07(日) 01:32:15 ID:qRb9z1CW
- 質問したんだから答えろよ、この糞ども。
どうせ、年中このスレに引きこもってるんだから、
とっとと答えろ。
マジ腹立つ。こんな糞どものくせに答えないなんて。
- 490 :病弱名無しさん:2005/08/07(日) 01:42:19 ID:LkJwo3KY
- >>489
全スレ嫁。そんな根気もない香具師に何を言っても無駄。
とっとと出て行け、この池沼野郎。一生腹立ててろwwwwwwwwwwww
- 491 :病弱名無しさん:2005/08/07(日) 02:12:12 ID:xA6Z4BxB
- >>489
糞に糞だの言われたくはない。
モトの巣に帰れ。
- 492 :病弱名無しさん:2005/08/07(日) 14:56:06 ID:pQqIVEnD
- >>406 化膿したので切開してもらったことならあります。
パンツは履いたままでVゾーンにバスタオルをかけてくれました。ふわっとしたスカートで同じように隠したりもしましたよ。当方20代女です。
- 493 :病弱名無しさん:2005/08/08(月) 00:35:15 ID:D1hzxHcV
- 体質改善は食生活改善と同意義だと思う。
で、予想してみる
白いご飯はから玄米へ
低インシュリンを心がける
薄味を心がける
沢山汗をかく
夏でも湯船に入る
とにかく汗をかく
サウナ大好きっ子になる
お水(ぬるめ)大好きっ子になる
代謝を良くするこった
- 494 :病弱名無しさん:2005/08/08(月) 00:57:03 ID:V/nx+vIE
- 代謝がよくなって袋もどんどん細胞分裂して
垢がたまってグリグリ大きくなりそぉ…w
腫れるのは主に抵抗力の問題だと思ってたけど違うのかな。
規則正しい生活、主に睡眠はなるべく取りたいところ。
寝てる時にしか抵抗力の元が作られないらしい。
- 495 :病弱名無しさん:2005/08/08(月) 01:15:37 ID:D1hzxHcV
- >>494
イメージ的には毛穴が開いてふんりゅうの元となる垢も
汗と一緒に排出されるといったところか・・・・
あくまで個人的なイメージの話。
ふんりゅうは癌とちがい良性だから
抵抗力とはあまり関係がない気がする
化膿するかしないかなら抵抗力は関係あるだろうが
- 496 :病弱名無しさん:2005/08/08(月) 01:33:58 ID:V/nx+vIE
- そそ、腫れたときの話。
ふんりゅ自体は防ぎようがないものだから。
腫れた時、初めて困る人が多いのでは?
- 497 :病弱名無しさん:2005/08/08(月) 17:41:42 ID:8pvXhaxN
- 腕にふんりゅうができました。
ずっとシコリみたいなのがあって、毛穴かなと思ってたのですが
気づいたら腫れて痛みをともなってきたので医者に行ったら
「ふんりゅうですねっ」と言われて、炎症抑える薬などをもらい
様子を診ましょうということになりました。
痛いよ。
- 498 :病弱名無しさん:2005/08/08(月) 21:36:19 ID:mZ5YhHI+
- ケツがえらいことになってる・・・
大噴火して陥没した時以来だなぁ、2年ぐらいか
- 499 :病弱名無しさん:2005/08/09(火) 01:26:57 ID:1BjQFTBL
- >>496とか酷いな。
いつのまにこんな低レベルにorz
- 500 :病弱名無しさん:2005/08/09(火) 02:04:57 ID:ddEvyUew
- ふんりゅう持ちに聞こう。
・夏は暑いから嫌いだ
・冷たい食べ物飲み物が大好きだ
・事務系の仕事だ
・微妙にサド系である
・クーラーが大好きだ
・ラーメンとか豚カツとかご飯とか大好きだ
・でも何故か太らない
・アレルギーではなくどうしても嫌いな食べ物がある
・肩がこる
- 501 :病弱名無しさん:2005/08/09(火) 13:42:35 ID:XrPVksbA
- >>499
どのへんが?
マジメにわからんorz
- 502 :病弱名無しさん:2005/08/09(火) 20:05:44 ID:2+wpSOUs
- うあぁ、糞スレになっとるね。
糞に糞言われたくないとかいってるし。
おわてるねここwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら一生噴火させてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
粉瘤みたいな人生なんだからさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓自治房が一言
- 503 :病弱名無しさん:2005/08/09(火) 20:16:38 ID:zZh/adEU
- 夏ですね
- 504 :病弱名無しさん:2005/08/09(火) 21:09:23 ID:2+wpSOUs
- >>503
そうだな。夏だな。
って、そのくらいしか言えないのかよw
粉瘤のカスだなお前w
- 505 :病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:09:25 ID:RpxXkpJN
- 明日尻のふんりゅう撃退してきます。
オカアチャンイタイノイヤダヨー
- 506 :病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:36:12 ID:zZh/adEU
- >>505
夏休みに入って脳が膿んじゃってwを使う人も多いこのスレですが、
一度病院に行って切って貰えば気が楽になるから
それまでの辛抱だよ。
元さえしっかり取り除ければそこの再発はまず無いからね。
不発弾は見つけたらすぐに除去すればいいのよ。
頑張って勇気だしてね。
- 507 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 02:01:34 ID:uuW9Gfu4
- 私も取ったけど、あの匂いは強烈だよね。そんな臭いイボ早く取った方がいい。匂い気にしなくて良くなるんだから。
- 508 :505:2005/08/10(水) 12:41:20 ID:uiOBzN9P
- とって来ました。
幸いにも脳には膿はたまってなかったようですが、
担当医(男)の脳には膿たまっていたようで、セクハラされました。(当方男)
とりあえずすっきりしたー。
- 509 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 12:44:55 ID:O6tqTgBd
- 粉瘤らしきものがビキニラインにできてるんだけど
パンティーでこすれるから赤くなっちゃった
- 510 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 16:17:56 ID:qcnv3Rhm
- >>508
詳しく
- 511 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 16:45:08 ID:uiOBzN9P
- >>510
手術はベットに寝た状態でやってもらったんですけど、
手術終了時に「もうおわったよ。」といいながら覆いかぶさってきて、
さらに微笑みながらのあつーい抱擁を受けました。
- 512 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 19:27:33 ID:hOXffUMK
- >>506
ごめん。夏休みだから、脳が膿んだので、w使う人います。
うーん、お前も夏房なのは判ったから出てこないほうがいいよ。
外人だったら、もうちょっとだ。日本語勉強しような。
手術完了した人、おめでとう。
楽になるといいね。
- 513 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 19:28:50 ID:hOXffUMK
- ごめん、あげちゃった。
503,504二度と来ないといいな。さげ
- 514 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 19:50:36 ID:4K5Jw8qI
- 粉瘤と似た病気ってなに?
- 515 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 19:52:58 ID:qcnv3Rhm
- >>511
わぁぁぁぁ
お疲れ様です((((゜Д゜;))))
- 516 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 19:54:44 ID:Wg80D4JS
- おーっ、こんなスレがあったとは。
5月に背中のふんりゅう摘出手術しました。
1月くらいに出来始め、5月に1cmほどの大きさに。
皮膚科で診てもらって、ここで止まるかさらに大きくなるかはわからないと
言われたんで摘出してもらうことに。
手術は局部麻酔で30分くらいだったかな。
とにかく麻酔が効いてない深部をえぐるときは激痛で失神するかと思った。
「痛いけどガマンしてくださいね〜」じゃねえよ! って感じ。
手術中少しでも痛みを感じたら躊躇なく麻酔の追加お願いしましょう。w
ところで、その一週間後抜歯をしたのだけど、患部が化膿してしまいました。
これまた激痛。患部は皮膚が裂け陥没してるし。w
診てもらったら「梅雨の時期こういうことも有るんですよね〜ゴメンなさい〜」
あやまってんじゃねーよ! って感じw
今まだ患部の皮膚が浅黒く、陥没してます。
ようやく皮膚が形成されつつあるみたい。
痛みはなくなったけど、なんか手術してよかったのか悪かったのかふと
思うことがある今日このごろ。
費用は手術代7000円、その他診察薬代5000円ってとこでした。
ところでw使うと何か問題あるのかこのスレ?w
- 517 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 20:31:57 ID:hOXffUMK
- >>516
取りあえず、治ってよかった。
w使うと?
書いたら、自治様?おつぼね?たちから夏房決定だよw
お好きにどうぞwwwww
- 518 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 20:33:55 ID:8CwM7GiK
- wは490や502や504みたいなのの事じゃね?
夏だからw
- 519 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 20:35:12 ID:hOXffUMK
- >>516
途中で書いちゃった。
wは訂正しておいたほうがいいぞ。
このスレで、変なのに叩かれちゃうよ。
(笑)でした。とか、間違えて打ちましたとか言うがよろし。
- 520 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 20:37:22 ID:hOXffUMK
- >>518
ごめん、レス番に>>つけてくれないか?
専ブラで見てても辛い。
夏って事?w
- 521 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 21:26:00 ID:zodyJC9f
- 耳の裏に出来て破裂
汚くて血がにじんで
散髪にもいけねーよ
- 522 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 22:25:17 ID:dzxIWqgg
- 昨日、左胸付近のふんりゅうを摘出してもらったけど、
今日病院に行ったら、袋がまだ残ってますねと言われて
麻酔しないまま摘出された。あまりの痛みで数年ぶりに泣いたよ。
- 523 :518:2005/08/10(水) 23:07:10 ID:9RR4J2IY
- 鼻の上にふんりゅうの醜い痕が残ってしまったんですが
手術でキレイにした方いますか?
あばた面だし終わってます orz
- 524 :523:2005/08/10(水) 23:09:37 ID:9RR4J2IY
- 誤爆w
518とは無関係です すいません
- 525 :病弱名無しさん:2005/08/10(水) 23:23:33 ID:AKBklT+A
- 化膿した結構でかいふんりゅうが潰れて、中の膿がビュっと出てきた。
気持ち悪くて吐くかと思った…。
- 526 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:00:40 ID:NAuA9S0X
- 昨年秋くらいから尻に出来てます。
皮膚科いわく「ふんりゅう」らしいのですが、ググッてみると普通は皮膚と同色か赤っぽいじゃないですか?
でも自分のは黒いんです。ホクロみたいな感じで。
昨年冬に痛みが酷くなり電車とかでウズウズして座ってられない時期もあったんですが、年明けくらいから落ち着いてきて、今はそれ程じゃありません。
直径1センチ無いくらいのシコリがあり、やや隆起していて押したりすると鈍痛があります。
やっぱりふんりゅうで間違いないんでしょうか?
色が特に気になるんですよね・・・
- 527 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:01:48 ID:zFX1UA14
- 黒は夜バス
- 528 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:20:26 ID:hWT2mxyu
- >>526
ふんりゅうではないような・・・
別の病院で診てもらったほうがいいんじゃない?
- 529 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:27:48 ID:4yzydkcS
- 隆起してるホクロはやばいって聞いた事が・・・
- 530 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:27:57 ID:NAuA9S0X
- >>527-528
やっぱり違いますか...
てかΣ(゚Д゚;)ヤヴァイノカ!?
何か該当しそうなのはありますかね?
他の病院に行く前に参考にしたいので。
- 531 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:29:50 ID:d/9MIsb9
- >>530
メラノーマ(悪性黒色腫)のヨカン。
はやく大きな病院行け。
- 532 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:31:50 ID:/g6Oy8Tw
- 実際摘出して検査してみるまでは、それがふんりゅうなのか何なのかはわからないそうです。
診察でわかるのは推測の範疇みたいな感じでした。
私の場合、手術で摘出検査してふんりゅうってことがわかったくらいです。
それから、ふんりゅうができてたときは痛みは全くなかったです。
526さんの症状ちょっと気になります。
痛みの症状等、緩和したい旨担当医に申し出て、相応の処置を施してもらうのがいいかもしれないですね。
- 533 :526:2005/08/11(木) 00:45:34 ID:NAuA9S0X
- 皆様ありがとうございます。
最初は何度かニキビみたいなのが出来てたんです。
痛くなると破裂して膿と血が出て一時的に治り、また暫くすると・・・みたいな。
それが、昨年秋から出来たのは破裂せずにシコリになっちゃいました。
以前から何度も潰してたので黒っぽかった様な気はするんですが、いずれにせよ他の病院でも見てもらった方がいいですよね。
シコリにって10ヶ月も経つんでメラノーマは無いと思うのですが、ビンゴでしたら逝く覚悟をします。
- 534 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 03:19:38 ID:0U9Varek
- ただ単に体毛がふんりゅうの中で1メートルくらい伸びてるだけかも。
メラゾーマだったら死ぬしかないもんな
- 535 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 04:17:36 ID:QAzuL6ak
- >>526
黒いって皮膚が黒くなってるって事?
皮膚下に黒い何かが埋まってるって事?
私の場合、フンリュっていったらかならず後者のようになるよ。
黒い石みたいなのが入ってるんだけど、
たぶん内容物が固まったものだと。
前にココで聞いても同じような人はいなかったなぁ。
病院で先生に言っても「???」って顔されて。(出てきちゃった後病院行ったので)
今も他に二箇所そうなってます。
腫れてないのでほっといていますが。
今度出てきたら持って行こ。
- 536 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 08:32:17 ID:TgDPiwwH
- >>533
膿がでたりしてたら、あなぢかも(痔の仲間)
まあこれもほっとくと、ぢろう→ぢろう癌に発展するかもしれないんで・・・
お大事に
>>534
メラゾーマなら死ぬしかないよねw
全身大やけどw
- 537 :病弱名無しさん :2005/08/11(木) 12:27:05 ID:C2IAJvVy
- 私は耳にアテローマが小さい頃からあって、痒くなって掻くとものすごく臭い液体が出てきます。
最近はもう臭いはないんですが、やっぱり痒いし液体はでます。
化膿したこともあって何度も切開しました。
ここで「体にアテローマがある」という書き込みを見かけますが、
そういう方はやっぱり痒くなって臭い液体が出るんでしょうか?
私はよく体にニキビのようなものができて膿んだりするんですが、
これはアテローマとは違いますよね?臭わないし…
- 538 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 15:47:42 ID:itInJ7XS
- 2年前に手術した跡にまた粉瘤が再発みたい。。。
- 539 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 15:55:36 ID:nkW4X+k3
- >>538
マジですかorz
遺伝とかDNAの中にそういったものが組み込まれているのかな。
わたしも手術したばっかだけど、ひと事じゃない。
- 540 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 16:27:26 ID:U3Cy5NAG
- お〜こんなスレがあったとは
私も後ろの首筋ど真ん中に粉瘤が出来てちょうど一年前くらいに取った。
その後1ヶ月くらいガーゼの取替えで通院。
ほんで今はというと医者にも言われていたけどやっぱ又膨らんできたorz
例の悪臭はまだ無いみたい
また取りに行くかな〜
- 541 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 17:05:28 ID:fl+UJmCG
- 今日、化膿していない肌色の粉瘤を摘出しました。
一カ所は肩のところにできているおよそ10年物で、もう一つは胸の真ん中に
できてるおよそ2年物です。
まず手術台に仰向けで肩のところにボールペンで切り口になる印をつけてから
部分麻酔です。そして、先生の「さあ、がんばりましょう!」の声で摘出が
始まりますた。
術中は袋ごと引っ張られている感覚がありましたが、痛みは全然ありません
でした。なんだか剥がされている感じでした。剥がすのに時間がかかった
ようでしたが、「さて。これから縫いますよ〜」という先生の言葉で終了しました。
次に胸にある2年物です。やはり引っ張られている感覚はありましたが、痛みは
全然ありませんでした。そして縫合して完了です。
両方とも中身を押し出すという手術ではありませんでした。
10年物摘出がかなり時間が掛かってましたが、2年物は30分ぐらいだったと
思います。合計で1時間30分ぐらいだったでしょうか。
「摘出したの見ますか?」と言われたので見せてもらいました。10年物はうずら
の卵ぐらいの大きさで、2年ものはアポロチョコを丸く大きくした(直径2センチ)
ぐらいでした。
2つとも潰すと悪臭がしそうでしたが、10年物は悪性でないかどうかを検査する
ためホルマリン漬けにされて、2年ものはその場で廃棄されてますた。
私が行ったのは「粉瘤」で検索して探した皮膚科と形成外科が一緒になっている
病院でした。粉瘤で苦しんでいる方々の参考になれば幸いです。
- 542 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 17:12:41 ID:QAzuL6ak
- >>541
お疲れ様!
- 543 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 19:52:18 ID:v+bao/PS
- >>541
このスレ的には参考になrなないのでは?
何年もの言われても・・・
- 544 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 19:53:51 ID:v+bao/PS
- ごめ、途中送信。
何か不安あおるだけの下記子みたいで、好きになれん。
- 545 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 20:07:20 ID:U38JDJBI
- 既出?
サッカー平山もふんりゅう仲間だった!w
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050811&a=20050811-00000018-sph-spo
- 546 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 20:12:08 ID:v+bao/PS
- >>545
怪しいし踏まないよw
芸能レポーターぶり発揮してるのか知らんけどw
w使ってごめんなさい。
叩くなら、いくらでもどうぞ。
- 547 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 20:17:47 ID:xzu4aiUl
- v+bao/PS
おまえうざいからもう来ないでくれる?
- 548 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 20:21:49 ID:v+bao/PS
- あんた誰?
- 549 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 20:30:36 ID:v+bao/PS
- >>547
夏だとかしかいえなそうだから・・・
おまい天才!
消えるね。
おまいの下記子が、功をそうしていなくなるぞ。
慢心の笑みで寝なさい。
いや〜君の功績は凄いよ。
xzu4aiUlは天才!!!
- 550 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 21:33:44 ID:636vblgE
- yahoo踏むのが怖いって相当ビビりなんだな●
- 551 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 21:46:21 ID:yoIjSHzZ
- 平山13日デビューお預けか 右耳裏の痛み再発 練習離脱
2005年8月11日(木) 8時1分 スポーツ報知
【アルメロ(オランダ)10日=星野杏子】平山の開幕戦デビューに暗雲
―。オランダ1部リーグのヘラクレスに加入したFW平山相太(20)
=筑波大2年=が10日、右耳裏に腫瘍(しゅよう)ができる持病の
「アテローマ」が再発し、練習を途中で切り上げた。
この日は、9日のアムステル杯、DCG戦の控えメンバーらに交じり
パス回しなどをしていたが、スタートから動きが重く、時折耳のあたりを
抑えるしぐさも。8対8のミニゲームが始まると、プレーをやめて室内へ
引っ込んでしまった。クラブ関係者によれば、食事をするのもつらいほどの
痛みがあるといい、本人も記者団の問いかけに「大丈夫じゃない」と訴えた。
- 552 :病弱名無しさん:2005/08/11(木) 22:35:26 ID:88Wf3dU1
- オランダで名医を見つけてくれ、平山!
- 553 :某サッカー選手:2005/08/12(金) 03:28:16 ID:RqjQeT03
- オランダにいる日本人だけど、良い医者教えて
- 554 :病弱名無しさん:2005/08/12(金) 12:46:14 ID:x9wLKC6u
- >>553
サルベーションアーミーホスピタルへどうぞ。
マジお勧め。
- 555 :病弱名無しさん :2005/08/12(金) 16:53:45 ID:McdjZiYP
- どなたか、>>537の質問に答えてくれませんか?
- 556 :病弱名無しさん:2005/08/12(金) 17:00:45 ID:ZiSRP01T
- >>555
それはアテローマじゃありません。
ニキビです!
- 557 :病弱名無しさん:2005/08/12(金) 17:08:42 ID:O28tFVIt
- 消毒通院したいけど、
病院が明日からお盆休み… Ol ̄l_
- 558 :病弱名無しさん :2005/08/12(金) 17:59:39 ID:McdjZiYP
- >>556
ありがとうございます。
- 559 :病弱名無しさん:2005/08/12(金) 20:14:13 ID:2HY07UhM
- >>556
ニキビなのでしょうか?
このくらいの情報で、確定できるとは、医者なのですか?
今後の、ご参考にさせて頂きます。
ご自分で、会話されてる事なので、否定はしませんが、
責任をお持ちの上、書き込みが宜しいかと思います。
医療活動頑張って下さい。
- 560 :病弱名無しさん:2005/08/12(金) 21:08:29 ID:r+BtUmMp
- ↑
何こいつ^^;;;;;
- 561 :病弱名無しさん:2005/08/12(金) 22:13:53 ID:tKZJMJKo
- 耳たぶにふんりゅうらしきものが出来てます。
1.5cmくらいの大きさになってます。
手術をした場合、傷は目立つでしょうか?
- 562 :病弱名無しさん:2005/08/12(金) 22:18:26 ID:hevF4T9C
- >>559
やれやれ、なんという慇懃かつ嫌味なレスするんですかw
相当ひねくれてますね。
- 563 :病弱名無しさん:2005/08/12(金) 23:20:37 ID:0rMf63hv
- >>561
耳たぶに15mmは結構大きいと思うけど
裏から切ってもらえば傷なんて自分でも確認できないほどに目立たないんじゃない?
傷跡を心配するなら事前にその旨を伝える事は必須だし
病院を選ぶ事も必要だね。
一般的に形成外科が気を使ってくれるとの意見が多いみたいだけど
皮膚科や外科がダメだと言ってる訳じゃないので誤解の無いようにね。
- 564 :病弱名無しさん:2005/08/12(金) 23:25:19 ID:nswiQRra
- 先週、手術しました。1年以上前からある、額のポコっをとりました。
手術までは「ふんりゅうだ!」と先生は言ってたのですが
実際取ってみたら違ってました。石灰だったそうです^^;
料金は薬込みで6000円以下(保険診療)。手術時間は10分程度。
バンドエイド貼られただけです。手術後は通院とかしなくていいみたい。
(ちなみに東京都の江戸下町地域の病院です)
悩んでる人は、絶対にとったほうがいいです。とったらすごく、気分もルックス的にもスッキリしました。
- 565 :病弱名無しさん:2005/08/12(金) 23:42:51 ID:HoIVTlAn
- ぎゃー
手術してくれたと思ったら膿を出しただけだった・・・。
CTで写真とってもう一度再手術・・・。
一回でとってくれればよかったのに・・もうあんな痛いのはやりたくないよ。
- 566 :病弱名無しさん:2005/08/13(土) 01:46:42 ID:6LGhxrWL
- >>563
人差し指の腹くらいの大きさですね。
昔から在ったんですけど最近になって大きくなって気になりだしました。
では今度整形外科行ってみたいと思います。
- 567 :病弱名無しさん:2005/08/13(土) 01:52:02 ID:MdDFXttr
- 整形外科じゃないよ。→骨肉
形成外科だよ。→もっと表面的なもの
らしい。
- 568 :病弱名無しさん:2005/08/13(土) 02:36:06 ID:6LGhxrWL
- おぉ、間違えてました。
危うく整形外科にいくところだった。。。
- 569 :病弱名無しさん:2005/08/13(土) 19:57:24 ID:dKIy0U9v
- >>565
過去ログ読んでからいった?
腫れてるその場の手術でも、医者によっては摘出かのうなのに・・・
普通は分けるから、自己責任だね藁
- 570 :病弱名無しさん:2005/08/13(土) 19:59:32 ID:J4TdeBY3
- 夏休みって何時までだっけか?
- 571 :病弱名無しさん:2005/08/13(土) 20:04:14 ID:dKIy0U9v
- >>570
誤爆?
>>564
なにはともあれ、取れておめでと。
- 572 :病弱名無しさん:2005/08/13(土) 20:21:24 ID:BYmJay4E
- >>570
あー、たしかに「いつ」で「何時」って変換されるなw
17日までってとこが多いみたい。
- 573 :病弱名無しさん:2005/08/13(土) 20:48:09 ID:dKIy0U9v
- >>572
ごめん。
何時って「いつ」だよね?変換は普通にされると思うんだけど。
私が、何か問題あった?
ごめん。意味わからなくて。スマソ。
- 574 :病弱名無しさん:2005/08/13(土) 21:18:33 ID:IyeHMNuG
- ↑無問題。
- 575 :病弱名無しさん:2005/08/14(日) 20:55:26 ID:C7leWPMN
- はぁ、ウミがちょろちょろいつまでたっても出て気持ち悪い。
ガーゼもったいない。
- 576 :病弱名無しさん:2005/08/14(日) 21:33:39 ID:Z1g5u7vn
- >>575
ティッシュにしては?
- 577 :病弱名無しさん:2005/08/14(日) 21:35:16 ID:C7leWPMN
- ティッシュでいいんですかね?通気性とか。
てゆうかウミって普通の洗剤では落ちにくいからパンツすてまくってる。。。orz
- 578 :病弱名無しさん:2005/08/14(日) 21:36:44 ID:Z1g5u7vn
- いや、もったいないんでしょ?
なら、安上がりのティッシュにすれば?ってこと
- 579 :病弱名無しさん:2005/08/14(日) 21:41:36 ID:Z1g5u7vn
- ねぇ・・・楽しいの?
活発なスレで遊んだらどう?
ここは、本住人すらアホだから、釣りとかにむかないよ?
ま、好きにすればいいけど。
- 580 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 01:20:40 ID:UL8sJrXR
- ↑何か楽しくない事でもあったんですかね。
こんな事してもっとむなしくならない?
- 581 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 10:44:59 ID:RZ8nkmj7
- なんか顎らへんにデキモノができて切除することになったのですが、
局所麻酔って筋肉注射より痛いですか?
- 582 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 13:48:46 ID:90qcVDUN
- 歯の麻酔注射なんかと同じだよ。
最初チクッとするだけ
- 583 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 20:05:03 ID:2msH2dCH
- お尻がいたいのですが、この病気ですか?
テンプレっぽいの使うと、叩かれるみたいなので避けます。
申し訳ありませんが、教えて下さい。
この、ログ見る限り良くわかりませんでした。
もし、叩かれるだけなら返信いりませんので。
- 584 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 20:22:53 ID:2msH2dCH
- すみmせん。
テンプレってないんですね。
カキコににと見たので。
すみませんでした。
- 585 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 20:24:19 ID:2msH2dCH
- うあぁ、ごめんなさい。
テンプレは、どうも使わない雰囲気と言うか、
却下でしたね。
そんな感じです。ペコリ
- 586 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 20:57:00 ID:R0Z4ORFQ
- >>583
ま、テンプレ云々は(つ´∀`)つ置いといて。
痛いと感じたら医者にみてもらおう。
尻だと座ってるだけでずっと刺激を与え続けることにもなるんだし
症状が悪化しないうちにサクっとね。
- 587 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 21:03:13 ID:2msH2dCH
- >>586
ありがとう。
痛いなら医者ね。
なら、このスレいらないとおもうんだけど・・・
私が知りたいのは、この病気なのかってこと。
つかえねぇな・・・
- 588 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 21:09:55 ID:9Ouc90ER
- 荒らしか・・・
- 589 :病弱名無しさん:2005/08/15(月) 21:34:29 ID:JGj6FA6G
- 好意的かつ親切なアドバイスにもかかわらず態度が豹変の謎の人
- 590 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 03:31:52 ID:d85SHrnB
- >>587
症状報告が「尻が痛い」ってだけで
答え求められても。
つかえねぇな・・・
- 591 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 07:45:50 ID:CSsQQB8z
- ここは別に相談所じゃないからなぁ。
ふんりゅうの楽しさと辛さを分かち合うつもりで来てるんだけどw
- 592 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:40:31 ID:dyTcx6hd
- >>591
すまそ、ここ、粉瘤の相談する所だと思ってた
>>all
まぁ、尻が痛いってだけの質問もどうかと思うけど、それに
アドバイスするのも悪いんじゃない?
テンプレとか言ってるけど、ここの住人が言った事でしょ?
違うなら違うで、火消しもまともにしてないんでしょ?
変なの来てほしくなければ、ガイドライン作らないの?
ここの住人、粉瘤みたいでキモ・・・
そう思われても仕方ないんじゃ・・・
(でも、自分はそんな事はないとか思ってるのよね。
多分、君ら見たらキモイよ。)
- 593 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:48:48 ID:dyTcx6hd
- もうひとつ。
男性女性知らんけど、穴とか見せたくないでしょ。
それを、表現できなかったのかもしれないし・・・
もう、馴れてるんだろなここの住人は。
あ、否定するつもりはないのよ。
(どうせ、嵐扱いで終わるのは、覚悟してるけど・・・)
- 594 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:58:45 ID:qHcbi6Au
- >>テンプレとか言ってるけど、ここの住人が言った事でしょ?
流れも読めないなら来なきゃいいのに
- 595 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:02:57 ID:dyTcx6hd
- うはっ、誰も出てこないw
ねくら(古っ)は、やめたほうがいいよ?
マジキモイよ?仕方ないんだろうけど・・・
んじゃ、ごめんね〜
と書いてて、返信あったーーー。
>>594
>>>テンプレとか言ってるけど、ここの住人が言った事でしょ?
>流れも読めないなら来なきゃいいのに
読める流れ教えて下さいませんか?
- 596 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:09:05 ID:dyTcx6hd
- >>594 様
お願いします。流れ教えて下さい。
そろそろ、私出かけますので。
(こう書くと、出かけてからきそうだけど・・・)
自分の考えもまとめたいので、お願いします。
(もう、来ないんだろうけど・・・)
- 597 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:24:49 ID:rmwE/kkt
- >>596
医者でもない者が聞いただけで断定できるはずもなし。
俺ならグダグダ悩むよりさっさと医者行くね。
百歩譲って粉瘤だとこのスレで言われたとしても、結局は医者に
かからなければ治らないんだろ?ゴールは同じじゃないか。
- 598 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:29:59 ID:dyTcx6hd
- >>597
あ、いや、流れを聞いてるんですけど。
何でも医者な¥ら、このスレいらないか、腫れたら
医者に行くスレとかでもいいかと・・・
- 599 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:31:23 ID:dyTcx6hd
- ごめ、余計な事書くと、余計な事にしか来ないな。
ここの、流れ教えて。
これで、わかってくれるかな?
- 600 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:38:59 ID:rO8kcHhh
- (´*ω*`)
- 601 :病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:41:09 ID:9Y30EV8S
- >>599
症例の報告スレとして参考にする程度くらいにとらえればいいんですよ。
少なくとも診察スレではないですね。
- 602 :病弱名無しさん:2005/08/17(水) 00:45:31 ID:+Cg7xEHs
- >>599
わかったよ。
流れ的にいえば、君の尻の痛さは、ズバリ痔だ。
- 603 :病弱名無しさん:2005/08/17(水) 01:02:39 ID:/F17mUjl
- 脱腸かも。
- 604 :病弱名無しさん:2005/08/17(水) 01:25:53 ID:f8/+LFBb
- フリスクかも
- 605 :病弱名無しさん:2005/08/17(水) 01:30:04 ID:Q/FX5aJD
- おっ、いい流れになってきたなw
- 606 :病弱名無しさん:2005/08/17(水) 08:48:01 ID:Kpe70HgQ
- 首の後ろに出来た。
三、四年かけて成長してきて現在三センチくらい
化膿はしてない
うちの親父も昔同じところを切除したらしいんだが
まったく痛くなかったと言う。
がこのスレ読むとかなり痛い人のが断然多いし・・
で、切除がかなり不安、かつ迷ってる。
やっぱ痛いですよね?
取った人ぜひ具体的にこういう痛み、てのを教えてくれ。
たまに七転八倒の痛みとか叫んだとか書いてあるから
踏ん切りつかんのよね・・・(((;゚Д゚)))
例えば歯医者の麻酔じゃ普通叫ばないと思うが
あれの何倍もキツいの?
- 607 :病弱名無しさん:2005/08/17(水) 09:20:45 ID:/F17mUjl
- 痛いのは当たり前だけど知れてるよ。
麻酔の注射は「いてぇ〜」でその時だけ痛い程度。
怪我して擦り傷でもできたほうが何倍も痛い。
麻酔が切れた後、ジンジンするが、それも知れてる程度。
変なもの食べて腹痛や嘔吐したほうが何倍もつらい。
痛み止めももちろん出してくれるけど、私は飲まないで眠たかったので寝て起きたらもう平気だった。
その後の処置はまったく無痛。
もちろん、ふんりゅの大きさや、医者の腕、状況によって様々なのはお忘れなく。
痛みを抑えるのも病院の仕事だから安心しる。
痛い原因が自分でわかってるってのも精神的にかなり楽だよ。
頭痛とかのがよっぽど滅入るから。
- 608 :病弱名無しさん:2005/08/17(水) 09:24:35 ID:/F17mUjl
- ちなみに、痛がってるのは腫れて化膿してる人がほとんどじゃないかな。
私も覚悟して病院いったけど、拍子抜けでした。
病院行く前の腫れてる状況の時が痛かったよぉ・・・。
- 609 :病弱名無しさん:2005/08/17(水) 11:06:11 ID:BFF1MJQ/
- 化膿してると麻酔は気休め。膿絞りは麻酔の注射の何倍もの痛みだよ。
もし治療時の痛みを心配してる人が化膿してるのであれば、ひとまず麻酔注射の痛みは無視していいと思う。
- 610 :病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:29:15 ID:XwPSZNzL
- 玉袋にブツが出来る、多発性陰嚢粉瘤症というのっぽいんだけど、
医者に行くときって泌尿器科でいいの?
長年あるんでそろそろとろうかと思うんだが。
- 611 :病弱名無しさん:2005/08/17(水) 23:15:38 ID:im5PgGbf
- >>610
泌尿器科で問題ないかと…
参考サイト:ttp://hinyoukika.cocolog-nifty.com/urology/2005/01/post_1.html
- 612 :病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:02:39 ID:VCI7PMk9
- >>610
それはコワイナ(´・ω・`)
取るとき間違ってズルズルと玉まで一緒に出てきたりしないのだろうか?
- 613 :病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:06:40 ID:vmiEfiDO
- 睾丸は甦るよ、何度でも!
- 614 :病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:20:44 ID:qW4KbuJH
- >>611
このサイト久しぶり見たけど、同じもので女性版もアップされてるね(((゚д゚;)))
- 615 :病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:33:09 ID:PPjlEFlU
- >>612
お前さんの言葉で怖くなったorz
でも、「すいません、粉瘤にしては大きいと思ったんですが(笑)」
とか言われたら許せそうだな。
- 616 :病弱名無しさん:2005/08/18(木) 01:16:51 ID:pZ3hVWZk
- 粉りゅうって切った跡ヤクザみたいになる?
- 617 :病弱名無しさん:2005/08/18(木) 09:47:22 ID:TVxBVtqZ
- >>616
残念ながらならなかった
「この傷は若い頃にやんちゃした名残でね」
みたいなことを言うつもりだったが 無理だった
- 618 :尻粉瘤歴30有余年:2005/08/18(木) 12:35:40 ID:dviYMDFC
-
小学生の頃、尻左右数箇所に粉瘤ができて、近所の外科で切開。
とりあえず膿を出しただけ。
その後20年に渡り、腫れる→血膿暴発、あるいは、腫れる→近所の外科で
切って膿を出す、を繰り返す。
今月12日に温泉に行った際、右側1ケ所が腫れ、終戦記念日に区立大病院外科に直行。
切って膿を出し、ガーゼ交換4回目。
(費用:560円+220円x3回=1220円)
(処方薬:フロモックス100mg、ロキソニン60mg、ムコスタ100、各4日分、800円位?)
通院2日目に、あまり膿が出てないという理由で穴を拡げられてしまった。激痛。
もうほとんど膿は出ないと医者から告げられたが、明日も来いとのこと。
炎症が治まり、夏が終わったら、袋を除去してもらうつもり。
- 619 :尻粉瘤歴30有余年:2005/08/18(木) 12:39:54 ID:dviYMDFC
- 今まで数回、近所の外科で膿を出してもらったが、このオデキが粉瘤という名前で、
「袋」を除去しないと完治しないということを、大病院で初めて知った。
この後の経過をここに書くつもり。
以下、ケツを濡らさずにシャワーを浴びる方法。
1.パンツを履いたままジーパンを履き、腰部にフェイスタオルを詰め込む。
2.スポンジで上半身を洗い、頭部にはシャンプー。
3.立位で前屈し、シャワーで石鹸シャンプーを洗い落とす。
4.上半身をタオルで拭いた後、全裸にとなり・・・・・・・
あぁ大変www
- 620 :病弱名無しさん:2005/08/18(木) 16:10:55 ID:B+DtFQlv
- >以下、ケツを濡らさずにシャワーを浴びる方法。
ゴミ袋や大きめのレジ袋で簡易トランクスを作って
腰の部分と両足のモモの部分をパンツのゴムみたいなもので縛れば
シャワー程度なら普通に浴びられますのでお試しあれ。
- 621 :病弱名無しさん:2005/08/18(木) 23:40:50 ID:k4+v6psV
- >619
('A`)つ【ラバーフェチショップ】
- 622 :病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:49:32 ID:vcBKN8Po
- 今日取ってきた。取ったのみたら気持ち悪かったな
- 623 :尻粉瘤歴20有余年:2005/08/19(金) 10:43:38 ID:6XfH7skZ
- >>620 >>621
このスレの住人は、多分自分と同じくらい悲惨な風呂生活を送ってると
思い、ネタ半分で書きましたw
本日4回目のガーゼ交換に行ったところ、明日(土曜日)もう一回診察して、
多分日曜日は来なくても良いとのこと。
本日の費用:220円
抗生物質、抗炎症剤、胃薬の処方:なし。
今回の炎症部分+そのさらに奥(ソラマメ大)の除去手術は、9月くらいには
可能とのことでした。
- 624 :病弱名無しさん:2005/08/19(金) 11:53:21 ID:dEGcYa0X
- 今朝、座れないほどの痛みで皮膚科に直行。
切開〜押し出し、痛たかたよ。
>>620
術後の入浴は、医者により結構判断が違うようですね。以前、違う医師は絶対濡らしちゃダメと、今回はシャワーで濡らしてもいいが浴槽には入らないようにと言われた。
シャワーだけでも、この時期は特に有り難いですね。
- 625 :病弱名無しさん:2005/08/19(金) 12:16:14 ID:MS++5PR0
- 術後が産後に見えた。
ある意味出産。
- 626 :病弱名無しさん:2005/08/19(金) 21:37:05 ID:UvOoG1X8
- 亀だけど>>611の女性のフンリュウ切除した直後の写真、蓮画みたいでウハウハした。
- 627 :病弱名無しさん:2005/08/19(金) 21:47:13 ID:O7WWfnlt
- >>611
こういう手術のやり方もあるんだ…
自分のはメスでバッサリって感じだったから
ずいぶん違うなorz
- 628 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 15:17:11 ID:s0CTKemS
- だれだよ>>611のサイトにコメント書いた奴w
- 629 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 17:07:56 ID:yWP6+a72
- 気が付かなかった、
vipperのキモスって、先生あれ消さないのか…
- 630 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 19:42:38 ID:axuvp6rI
- ネタでくんなよ。
マジに苦しんでる人いるっ〜の。
ネタなら他でやれ!この糞人間!!
- 631 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 21:57:11 ID:08JZiz4d
- 1.5センチぐらいの塊がゴロンとでてきた。
すっごい気持ち悪いけどマジマジと見てしまった。
どっかにふんりゅうの画像掲示板とかないかな〜
- 632 :病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:13:09 ID:ghl6loHi
- >>631
どっから出てきたの?
- 633 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 03:34:59 ID:ONmgflm5
- 玉金の左に1cmくらいのができて、触る(つまむ)とコリコリしててシコリみたいになってます。
大学病院の泌尿器課にいったら
軽度の毛嚢炎って言われて、リンデロンという塗り薬と、セフゾンっていう抗生物質を処方されました。
でも、ここを見て、アテローマじゃないかなと思って他の泌尿器課に行って
中身を取り出して欲しいってお願いして、麻酔して穴あけてピンセットみたいなんで
中身を引っ張り出そうとしたけど、膿が癒着して固まってて全部は無理って言われて
途中で終わりました・・・。めちゃ痛かったです。
で、3針縫って帰りました。金曜日に抜糸です。
>>611さんのURL見たんですけど、全然やり方がちがいますよね・・。
本当に治るのかすっごく不安です。ちなみにまだコリコリ残ってます。
>>631さんゴロンと出たなんていいですね。スッキリしたでしょ。
- 634 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 09:56:57 ID:5tstrill
- http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050821&a=20050821-00000006-jij-spo
粉瘤仲間の平山が2ゴールデビュー!!
- 635 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 11:02:34 ID:0fIhXpDA
- >>631
つttp://res9.7777.net/bbs/nyuru/
- 636 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 19:20:41 ID:e2JE5AHY
- >>633
それは災難でしたね。中身が固くなってると袋ごと摘出するしかないかも…
まるごと摘出した画像
ttp://www.chofuekimae-hifuka.com/zakkamn/atheroma/atheroma.htm
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/tumor.html
- 637 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 20:46:15 ID:BuBOUCY/
- >>636
おえぇぇぇ、グロ画像・・・・・・・・・・・・・・
また、お前か!
人を、不安に陥れて楽しいか?
以下、グロマニアでも来なければいいのだが・・・
- 638 :病弱名無しさん:2005/08/21(日) 21:43:31 ID:MAedw8Ro
- ふっ、甘い。
医療の世界は常にグロとの闘いなのだよ
- 639 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 03:20:41 ID:F1y6rsUp
- Acne and milk, the diet myth, and beyond.
PubMedでこんな論文見つけまして、牛乳に含まれるホルモンが関係して、
にきびに悪影響がある、かもしれない、って内容でした。
ふんりゅうってにきびに近いところがあると思うんだけど、
ふんりゅう体質だ、ってみなさんは牛乳たくさん飲みますか?
私は牛乳大好きでしたが、これ読んでからやめました。まだ一週間。
- 640 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 17:00:40 ID:VNFjfvnz
- だからさぁ、論文とか特許とかってかなりいい加減なものなんだって。
そんなものに信憑性があるんだったらガンだって既に撲滅されてるってw
論文は研究者が自分の成果をよく見せるためのハッタリだし、
特許は企業がライバルを牽制するために風呂敷広げられるだけ広げて
申請するんだから。
その中から価値有る知見として残るのはほんの一握り。
- 641 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 18:05:33 ID:zY2TS66j
- 今年の1月半ばに股の間の左側にあった
5mm程度の粉瘤を摘出手術して、安心してたら
今度は右側にも同じくらいの大きさの粉瘤が
出来てたんで、早速形成外科に行ってきました。
医者に「また、同じものだねぇ〜」なんて言われ、
来月にまた摘出手術です。
俺って、粉瘤が出来やすい体質なのかなぁ、、、
ショボーン(´・ω・`)
- 642 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 18:43:36 ID:27MSE+Jo
- え?これがグロ???マジですか
これがグロ思う人なら医者に、直行しるといい。
こんなの、にちじょう、ちゃめしごとに出せるだろ?
- 643 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 20:28:01 ID:WITkGIcF
- 茶飯事=さはんじ
- 644 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 20:49:53 ID:8UkIP+ep
- >>643
インストール見た?
- 645 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 21:44:23 ID:8OudmKVi
- 今年も出来た
まぁ去年みたいに肛門のすぐ横の皮膚じゃないから
まだマシだが…
今回こそ絞り出すんじゃなくて手術して
袋が見たい。
- 646 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 22:58:56 ID:buxk1q4b
- あの、粉瘤っていうか、金玉の皮膚に、膿があみめ状に(ミミズ腫れ)みたいになってるんですけど
同じような人、いますか?
- 647 :病弱名無しさん:2005/08/22(月) 23:04:02 ID:zX906jcu
- 血管じゃなくて?
もしくは毛根
- 648 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 01:13:23 ID:uIKs1Z5v
- >>647
俺も最初、血管が腫れてるのかと思いました
でも、針で穴あけたら膿が出たんです。血管じゃなくて何か白っぽくみえるし
しかもちょっとずつ広がってる。モグラが穴を進むみたいに。
普通、毛嚢炎って丸いのに、なんでこんなミミズ腫れみたいになってるにかな
しかも枝分かれしてるからキモイ。同じ症状の人いますか?
- 649 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 06:06:43 ID:MO7ixxps
- ↑肛門周囲膿瘍じゃあないかな?
- 650 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 07:24:35 ID:uIKs1Z5v
- いえ、竿のすぐ横の金玉の皮膚にできてます
- 651 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 16:25:13 ID:12zj/pLB
- 病院逝け。すぐいけ。
- 652 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 20:09:37 ID:vd5oUIiL
- みみずクン。
風俗か知らない女かと・・・何かやってない?
- 653 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 22:15:37 ID:GcGJvyU1
- >>648
ちゃんと医者行けよそんなとこ針でいじって細菌感染したらヤバイぞ
- 654 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 23:30:10 ID:vd5oUIiL
- セックルとかの、問題も
フォーーーーーーーーーーーーー
素敵です!
- 655 :病弱名無しさん:2005/08/23(火) 23:55:01 ID:5lTE69Pm
- 下腹部の陰毛が生え始めている部分に出来ました。
何科受診ですか?当方女。
- 656 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 00:50:38 ID:rlGu/Wwg
- 婦人科でいいんじゃない?
- 657 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 03:21:47 ID:P/vJu4Iu
- >>648です
当方26歳男
画像うpしたんで、アドバイスください。同じような症状になった人いますか?
これってただの毛のう炎じゃないですよね。薬塗ったあとなんでテカってあきらかに網目状がわかる。
しかもこの上には1.5cmくらいの粉瘤も1個あります。マジへこみます。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/73700.jpg
- 658 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 05:07:03 ID:cw8QkeUE
- 病院行けない事情があるの?
- 659 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 05:14:15 ID:P/vJu4Iu
- 病院いきました。
軽度の毛のう炎だっていわれました。でも絶対そんなんじゃないと思う。
こんな網目になっててミミズみたいでキモイのに
- 660 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 05:33:02 ID:cw8QkeUE
- 網目状になっているのは複数が融合したからで、
癰(よう)、またはカルブンケルというものじゃないかとおもう。
- 661 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 06:27:57 ID:P/vJu4Iu
- 最初に行った医大の先生は、
網目の部分、あーそれはただ皮膚が硬くなってるだけだから。とか言って、
粉瘤も、軽度の毛のう炎って診断して、すぐ治るとおもうよ。とか言って。
すげーいいかげん。
その次に行った泌尿器科の先生は、粉瘤と診断したのはいいけど、メスで開いて
ピンセットでほじくるだけ。硬くなっててとれません、で中止。しかも、もっと奥にあるのに表皮の部分だけいじってるから
取れるわけない。網目の部分にはコメントせず。おかげで3針も縫った。
次に行った皮膚科の先生は、抜糸したあとまたすぐ穴開けるのはいけないから
粉瘤は一ヶ月待ってからまた来て、だそうです。
網目の場所については、膿が固まってるんだよ。とのこと。
>>611のURLで紹介されてる高橋先生みたいに、知識と腕と経験と実力のある優秀な先生に
充実した設備で治療してもらいたいもんです・・・。
とりあえず症状を高橋先生に画像貼って相談メール送ってみた。
- 662 :尻粉瘤episodeU:2005/08/24(水) 10:43:28 ID:0NBTmvhj
- また別の場所に出来た orz
終戦記念日に切った場所は、椅子に座ると当る部分。
今度はそこから6cmくらいの所で、ブリーフのゴムが当る部分。
痛いので今朝外科に行って、すぐ切ってくれと哀願するも、炎症が小さく
中に膿が溜まってないという理由で、前述の3薬の処方のみ。
もうこなるとイタチゴッコ状態なので、反対側(左のケツ)にある炎症してない2ケ所
をさっさと袋ごと除去してくれと頼んだが、来月にしましょう、だってさ。。。。。ブツブツ
- 663 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 11:23:40 ID:sDlJUSN/
- 医者によって、ほんとそれぞれだな。
- 664 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 13:09:13 ID:ZpRwNnlg
- だから医者ってそんなに役に立たないんだよ
- 665 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 17:12:17 ID:20fb4jva
-
どうせ勉強したって役に立たない
どうせ恋愛したって藤原紀香みたいな美人の彼女ができるわけじゃない
どうせセックスしたってオナニーのほうが良いに決まってる
そうやって自分に都合の良いイイワケを作って、自分を納得させて
引き篭もってる厨房が2ちゃんねるには多いと思う。
イイワケを作っただけじゃ満足できないので、とりあえずネット掲示板に書込みして
さらに自己を納得させようとする悲しい螺旋構造。
練炭は役に立つぞ、間違いない。
- 666 :病弱名無しさん:2005/08/24(水) 19:54:21 ID:NDjIT2ln
- 頭皮に(推定)直径1センチくらいのできものが出来てる。
仰向けで寝ると痛い。かさぶたみたいになっているので気になって数度はがした。
たいてい、普通の吹き出物ならこの数回で膿や脂肪の塊が出てくるのに
今回はかさぶた剥くと血が出てるだけ・・
小さいものは膝の一番硬いところとか腰のあたりとかパンツのラインのところとか
ここ数年、ヘンなところにできてるんだよね〜
普通の吹き出物だと思ってたから放置してた。
自然に治ってるんだけど、癖になるのか同じ所からすぐできるんだよね。
- 667 :661:2005/08/25(木) 03:38:56 ID:Pq+vUDON
- 高橋先生からメールのへ返事がきました。
粉瘤周辺にリンパ管炎が起きている、との事でした。
保存治療で改善しなければ、麻酔して切開・摘出だそうです。
きちんとした症状がわかっただけでも前進しました^^
東京まで行くか・・・(-_-;)
- 668 :病弱名無しさん:2005/08/25(木) 03:46:59 ID:m8w79eXl
- >>667 なるほど、貴重な報告ありがとうございます。
- 669 :661:2005/08/25(木) 04:09:05 ID:Pq+vUDON
- >>662
無能な医者ってホント患者の意見聞こうとしないよな。
しかも無能な医者にかぎって態度がでかい。
以前皮膚科の女医で、手のあかぎれの部分の組織見ますとか言って
ピンセットではがれてる皮膚の部分ひっぺがされて、出血したのにおかまいなし。
我慢しかねて、あのー血ぃ出たんでティッシュもらっていいですか・・?って聞くと
顕微鏡覗きながら『あぁ、どうぞー。』だって。
出血部分押さえながら診察受けてる自分が情けなかった・・・。
- 670 :病弱名無しさん:2005/08/25(木) 20:41:00 ID:8vw7iRbi
- ものもらいの治りが悪く、瞼に1センチ大のアテローマができました。
調べてみると切除するしかないようなのですが、何科で切除してもらうのが良いでしょうか。
嫁入り前なので切除痕などが残らないか心配です。
自然治癒するだろうと二ヶ月ほど放置したので瞼の皮膚が伸びているかもしれないのですが、
瘤をとれば皮膚も自然に縮むのでしょうか?経験者や知識のある方、よろしくお願いします。
- 671 :病弱名無しさん:2005/08/25(木) 21:41:33 ID:Borlk77v
- >>669
あの態度は自信のなさやコンプレックスがさせるもの。
- 672 :病弱名無しさん:2005/08/26(金) 08:40:19 ID:+rDOw6mS
- 八月上旬にビキニラインの粉瘤手術しました。
女性限定スレに書き込んであります。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118363744/62
でもその3cm上にまた出来た…。
一緒に切ってもらえばよかったよー。
- 673 :病弱名無しさん:2005/08/26(金) 19:38:32 ID:zoMh30hi
- >>672
だから?
切ればいいじゃん?違うのかw
- 674 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 01:27:17 ID:oUsQ5edm
- やけにつっかかる人いるけど
そっちのがイタイよー。
- 675 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 01:30:46 ID:22Cj1Wee
- >>672
ノシ
自分も一時、何故かビキニラインに集中して出来る時があった。
しかも簡単に可能するので腫れて痛くて痛くて。
そしてある日を境に出来なくなった。 一体何が原因だったのか
未だに分からないよ・・・('A`)
- 676 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 02:25:46 ID:/x5T1jGz
- ビキニラインに含まれるのか知らないけど、女性は外性器付近にできやすいんじゃなかったかな
- 677 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 18:55:15 ID:uUhmOFxZ
- 私も粉瘤で悩んでいます。出来ている場所は陰嚢で、直径1cm弱のものが一つ、あずき程の大きさのものが割と沢山あります。いずれも化膿はしていません。
今、とても大切な恋人がいて(まだ付き合って間もない)おそらくオーラルセックスなど色々とすることになるので、見つかってしまう前に手術しておきたいんです。
彼女を待たせるのは酷ですけど、待ってもらおうと思っています。しかし、なんと説明したらいいものやら…
皆さん、助言お願いします。
- 678 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 19:36:31 ID:tf0KaNB8
- 670
眼科に行きましょう。まぶたの裏から切るので、跡は残りません。
2ー3日は腫れますが。
677
陰嚢に粉瘤は普通出来ない。多発することは無い。
別のモノでしょう。
- 679 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 19:53:50 ID:6ZMHRAFa
- >>677
>>610-611 ご参考に
>>678
本人は悩んでいると思うので、適当なこと書き込まないように。
彼女持ちへの嫌がらせですか?w
- 680 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 20:09:47 ID:uUhmOFxZ
- >>678
レスありがとうございます。このスレにのっているHP(どれかは今は忘れてしまいましたが) など、複数のサイトで調べてみたところ、多発性…(度々すいません、調べ直してから書きます)という陰茎周辺に出来る粉瘤と症例が似ていたので、粉瘤の一種だと思われます。
場所が場所なだけに…
局部麻酔とか打ったらどうなるんでしょうか…というか、スゴく痛そう…
- 681 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 20:18:52 ID:uUhmOFxZ
- >>679
レスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
なんとかして彼女には待ってもらう覚悟ですが、完治まで最低でもどの程度の期間が必要なのか… コトの最中に傷が開いたりしたら笑えないですし。
今、まさに時を同じくして陰嚢周辺の粉瘤で悩んでる人、いませんか?
すいません、必死で…
- 682 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 20:32:42 ID:6ZMHRAFa
- >>681
ここで聞くよりも月曜日にでも泌尿器科行って、診断してもらう方が早いし安心では?
彼女との性生活>>>(超えられない壁)>>>治療期間、麻酔の痛み って思うけどなぁ。
- 683 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 20:46:39 ID:uUhmOFxZ
- >>682
度々ありがとうございます。
そうですよね、善は急げ、周明けに朝イチでイチモツを診てもらいに行こうと思います!
後日、経過を書き込みにまたお邪魔します
嗚呼、もうかかってこい!絶対直す!!よって、皆さんも頑張れ!!
- 684 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 21:50:54 ID:6ct+lbLh
- 耳たぶに出来たふんりゅう、触らないようにしてたらちっさくなってきた。
とりあえずこのまま様子見にしておこう。
- 685 :病弱名無しさん:2005/08/27(土) 23:32:43 ID:6vzP47Fv
- 顔にできたとき1万円程かかった
結構良い値段
その後顔にできたけど薬で治った
これは多分違うな
- 686 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 08:11:34 ID:kfmxCQnh
- すいません。質問させてください。今、眉毛ちょっと下あたりにフンリュウらしき物ができてとても痛く、その周辺が腫れている感じです…
この場合、冷やしても腫れは引けませんか?
- 687 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 08:57:46 ID:OAvC9P4k
- >>686
もうすぐ病院開くから診てもらうのが一番。
皮膚科か眼科かは微妙なトコロだと思いますが…。
- 688 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 10:37:53 ID:KoajTAn4
- 俺も12〜13年前にまぶたの中に粉瘤じゃないけど脂肪のカタマリができたよ。
最初はモノモライかと思っていたんだが1週間もすると前が見えないくらいの
大きさになって近くの総合病院の眼科で診察してもらった。その場で手術だった。
局小麻酔を目の近くで注射されるんだけど、片目は見えてるからメスが目の中に
入って切開されるときはさすがにビビッタね。
- 689 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 12:16:27 ID:weFWJcKb
- どうも、>>683です。今日皮膚科で診てもらいました。
診察の結果、予想通りの毛嚢炎(多発性〜と同種とのこと)、その他に繊維腫?だったかな、の疑いも一部あり、でした。
化膿していないので、傷の残り具合等を確かめることも兼ねて試験的に3つ程小さなものを切開→レーザーで焼いてもらいました。
一週間で傷は治るのですが、少し赤紫色になるとのこと。それでも、おそらく許容範囲ではあると思われます。まずまずの滑り出しですね。
長くなりそうなので、またこまめに書き込みに来ます。質問等あればナンでも聞いて下さい。ではっ
- 690 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 13:22:57 ID:KoajTAn4
- 10日前に背中の粉瘤を摘出しました。近くの総合病院の形成・美容外科で手術
しました。先生が若い女医さんで親切で気を遣ってくれる良い先生でした。
手術時間は20〜30分位かな。通常40分位だそうです。私ヘルニア持ちでうつぶせ
が辛いと言うと「がんばって急いで手術しますので我慢してくださいね。」と
言われ手術中も患者の気を紛らわせるためか洋楽のCDが流れていて、その女医さんと
看護婦さんの会話が面白くて手術は全然まったく痛くありませんでした。
この女医さんに手術してもらって本当にラッキーでした。
これでまた粉瘤ができても怖くはないね。
- 691 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 13:34:03 ID:kfmxCQnh
- >>687
レスありがとうございますm(__)m しかし今仕事が忙しく病院に行けない状況なので…
とりあえず腫れだけでもと思い…
- 692 :病弱名無しさん :2005/08/30(火) 14:00:06 ID:ca1+iOwR
- 臭さがなければアテローマではなくて単なる脂肪の塊なのでしょうか?
- 693 :尻粉瘤episodeU:2005/08/30(火) 19:04:07 ID:qAAEfUBt
- 今朝、病院に行って来ました。
9月13日の午後、やっとこさ手術!!
左右まとめて全部(4〜5ケ所)やってくれるって。
袋とその周囲をネコソギ除去しても、絶対に再発しないとは言い切れないとのこと。
たかだか局部麻酔のオデキ除去でも、親族保護者等の同意書が必要とのこと。
さらにはHIV検査のための採血、出血が止まるまでどの位時間が必要か測定
する簡単な検査までやられた(耳たぶをちょっと切るだけ)。
診察料+血液検査料 3000円
処方薬7日分 1060円
- 694 :病弱名無しさん:2005/08/30(火) 19:57:05 ID:H+m39EFA
- >>693
5個所手術ってけっこう時間かかりそうだな。
1時間半以上は覚悟。
- 695 :病弱名無しさん:2005/08/31(水) 17:16:27 ID:3VM1bmZW
- 5日ほど前に眉毛の中(?)に5mmほどのしこり発見!
何だろう?と思って調べていたら、ここにたどり着きました。
皆さんのレスを読んで手術怖い・・・。再発してもいいから
針でも刺して絞ろうと思い、針を刺す前に、しこりの真ん中の眉毛を
1本抜いたら何故かしこりがなくなった!
膿が出たわけでもないし、すごく謎。
もしかして粉瘤ではなくて脂肪の塊で
毛を抜いた刺激で脂肪が散ったのかしら??
よくわからないけど治ってよかった。
- 696 :病弱名無しさん:2005/09/01(木) 01:08:56 ID:hSjA4CkZ
- もみあげのところに粉瘤できました
直径2センチくらいで薄く黒っぽくなっています
赤くなったり痛かったりしないんですが、これはまだ化膿してないってことですか?
ログ読んだ限りでは化膿すると手術のときにものすごい痛むとのことなので心配で…
あと、化膿してない場合はガーゼ詰めたり棒でかき回されたりしないですむんですか?
- 697 :病弱名無しさん:2005/09/01(木) 09:29:02 ID:NTj80ECL
- 化膿してなければ痛くないと思うよ。
取り出したらガーゼ詰められるかもしれないけど棒でかき回されたりはないと思う。
あと過去ログ見てもわかるとおり医者によって治療方針が違うので、実際にどう処置されるかわかりません。
- 698 :病弱名無しさん:2005/09/01(木) 21:54:10 ID:cN7QFBjd
- オペわ麻酔がチク〜てするくらいでいたくないよ。
でも痛くないけどなんか皮膚をメスで引いてる感じとか、ハサミか何かで皮膚を
をパチパチ切ってる感じとか、縫う時皮膚が引っ張られる感じがわかるのがチョト
肝かった。。まあ」たいしたことないけどね
- 699 :病弱名無しさん:2005/09/01(木) 23:17:19 ID:48xydXTG
- 大陰唇、と言うかビラビラの裏側のあたるその部分に米粒大の半分ぐらいで
白にきびみたいなのが、ひとつ出来ました。
かかりつけの婦人科で「アテローマって奴でしょう。」との診断でした。
とても気になるので、取りたいです。どんな方法で取るのでしょうか?
これぐらいのものを病院で取った方がいらっしゃったら、教えて下さい。
ググってみたのですが、どうも大きいもの(単位がセンチくらい)の例ばかりでした。
- 700 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 03:27:21 ID:Hc7qJ7Ke
- >>699
女性限定★粉瘤手術しますたスレの方がいいと思いますよ。
この板スレ一覧からたどり着いてください。
- 701 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 10:30:16 ID:vNY+3+8I
- このスレで女性に対する不快な書き込みがあったわけでもないのに別にスレが立ってるんだ。
- 702 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 17:26:30 ID:3PI3ag88
- いいんじゃない?
女性は女性同士で集まりたがるものなんだよ。
(その割に影では仲悪かったりするけどなw)
- 703 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 18:30:01 ID:OPK+xAUZ
- >>701 前にあったよ。
ババァのくせにどーたらこーたら…とか。だから♀専用スレ立ったんと
違うのかな。
- 704 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 19:17:06 ID:3PI3ag88
- まったく思慮が足りないというかなんというか。
スレ分けたら叩かれないとでも思っているのだろうかw
- 705 :701:2005/09/02(金) 21:31:35 ID:+/Hx5N17
- 見てみたけどいいかもって思ったよ。振っておいてなんだけど。
美容とビキニライン系の話は女性に偏るし。
俺はこっちでタマキンの話を聞いてるとするか。
- 706 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 22:47:34 ID:mahlQt4h
- 顎に直径1.5cmほどのフンリュウがあり、痛くも痒くもなかったが
ずっと気になってたので今日皮膚科にいってきた。
そしたら有無を言わさずベッドに寝かされいきなり手術されたw
くり抜き方とかいう、麻酔もせずにほんの少し切れ目を入れて
しぼり出したり、袋を引っ張り出したりするだけで、手術ってほどのもんでもなかったけど。
先生は「痛いでしょ?大丈夫?」と聞いてきたけど、俺は痛みに強いのか大した事なかった。
とりあえず、今夜の入浴はNGで明日の夜にガーゼを外して入浴OKとの事。
次は月曜日に病院行くんだけど、それまではバンソウコウぜずに開放しとけとの事。
明日は傷さらしたまま、1日過ごすのか....グロそうで鏡見るの嫌だなw
- 707 :病弱名無しさん:2005/09/02(金) 23:32:09 ID:KObmZQP/
- 傷の部分だけうPきぼん。
- 708 :706:2005/09/03(土) 00:49:32 ID:X5p6QzDL
- >>707
まだテープ貼ってあるし、外した後だとしても
うpは勘弁してださいw
体験談で良ければいくらでも提供します。
- 709 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 01:08:05 ID:7n9/SWeq
- 肝臓が良くなってきたら粉瘤も小さくなってきた
医師曰く「偶然です」
残念だ
- 710 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 01:17:05 ID:eZS2OzFx
- 俺、尻のふんりゅう直径7センチ取ったんだけど
入院2週間=金額22万もとられた。
高すぎだよね?
- 711 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 01:36:52 ID:X5p6QzDL
- >>710
入院費って色々複雑な事情が絡むんだよ。
ベッド○個以下の部屋(個室とか)だと、自己負担額が増えたりとか。
基本的に医療点数で計算してるだろうから
美容整形クリニックみたいなとこじゃなければ、ボッタクリはないと思う。
- 712 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 10:35:00 ID:/jjtNy6L
- >>706
化膿してないなら痛くないよ。
- 713 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 10:49:13 ID:sOK5cXgn
- >>710
1ヶ月の間に22万払ったなのなら健康保険の高額医療費の支給ってやつが
使えるかもしれないから健康保険事務所に問い合わせてみるといいかも。
ざっと調べてみたら6〜7万以上の医療費を超えた分は
返って来るみたいだよ。
生命保険入ってるならそっちでも入院の場合の保険がもらえるかもしれない。
- 714 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 16:25:33 ID:950m3uY/
- 首の後ろにしこりが出来て搾り出すようにコリコリ触ってたら手がめちゃ臭くなったー。
ヘソのゴマと同じ匂い。これが粉瘤なんですよね?クサスギ。
- 715 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 16:58:59 ID:RWumyo/s
- >>709
俺も別の病気で、入院して抗生物質の点滴してた間は小さくなった気がしたな
残念ながら今は元通り
>>714
俺は粉瘤もいくつか飼ってるが、いじらないのがベストらしい
溜まった物搾ったり出すと代わりの物がまた溜まる訳で、
刺激や、新しい内包物で感染して爆発の危険があるんだってさ
- 716 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 19:58:32 ID:yNlFWiUn
- >>714
どんな匂いでしたか?
- 717 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 20:16:42 ID:tywPgt7s
- 頬骨の辺りに出来た2回目のふんりゅうをはさみで潰したら
中身が灰色でえびくさかった
- 718 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 21:55:16 ID:yNlFWiUn
- >>714
>>716
ヘソの匂いと書かれてますが、人それぞれだと思うので
教えて欲しかったのです。
(一応。)
- 719 :病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:21:47 ID:YjqiqTdT
- ヘソの黒いカスは無臭だな。
耳クソも全く臭わないが、舐めると苦い。
- 720 :病弱名無しさん:2005/09/04(日) 00:18:11 ID:aGLuxDzw
- 舐めてみるキミの勇気に乾杯w
- 721 :病弱名無しさん:2005/09/04(日) 00:35:41 ID:ZEYjrMSF
- 質問スレから来ました。
中学の頃から左の脇の下にシコリがあります。それを摘むと痛いです。
何もしなければ忘れるぐらいなのですが、昨日から摘まなくても少し痛い時があって気になりました。
私のは腫れてるわけじゃなく中にあります。
「ふんりゅう」なのでしょうか・・・???
- 722 :病弱名無しさん:2005/09/04(日) 00:43:07 ID:iNg0fClK
- >>721
それ可能性高いと思う。
わきの下って、場所が微妙でやだね。
- 723 :721:2005/09/04(日) 01:24:44 ID:ZEYjrMSF
- >>722
そうですか。乳癌かもとも思ってますが、中学の頃からはあるし・・・。
- 724 :病弱名無しさん:2005/09/04(日) 01:41:10 ID:yHpdHB0K
- >>721
ふんりゅうとは限らない。
俺もわきの下にあるけどこれはふんりゅうでは無いと思ってる。
人間の身体ってふんりゅう以外にもぼこっとふくれたものあるよ。
気にして頻繁にいじってると腫れる。
ふんりゅうもたくさん持ってるけど・・・
- 725 :721:2005/09/04(日) 12:08:59 ID:ZEYjrMSF
- >>724
そうなんだー。今まで気にしなかったけど痛みだして気になったんですよ。
ふんりゅうかどうかは何の検査で分かるんですか??
- 726 :病弱名無しさん:2005/09/04(日) 13:00:57 ID:iNg0fClK
- >>725
手術して出してみるまでは医者でも推測でしかわからないです。
- 727 :病弱名無しさん:2005/09/04(日) 17:24:41 ID:y3WbhooW
- 膿の匂いっていうか。
油くさくない?ふんりゅう出した時の。
- 728 :病弱名無しさん:2005/09/04(日) 18:40:04 ID:Q9oP15nt
- >>727
ウミだけならかなり臭いよ。
自分の場合はたいてい血と混じってイチゴシェイクだけど。
- 729 :病弱名無しさん:2005/09/04(日) 21:31:13 ID:VhiPKhL/
- 粉瘤以外にできるものといえば脂肪腫かな。
10年前に生検して良性の脂肪腫だってわかってから、できるたびに気になって
形成外科や皮膚科に行って取ってもらおうとは思うのだが、医者曰く「一度、生検して
いるので取っても無駄です」との事。何年も前から大きさが同じなので悪性を疑ってる
訳じゃないけど、背中にできているので皮膚が突っ張って気持ち悪い。
- 730 :病弱名無しさん:2005/09/04(日) 22:00:02 ID:Q9oP15nt
- 腱に沿ったところならガングリオンもありうるね。
- 731 :721:2005/09/05(月) 00:42:32 ID:4g0XUPhB
- >>729
私もそれかも。10年近く同じ大きさだし・・でも摘むと痛い。
- 732 :病弱名無しさん:2005/09/05(月) 00:55:16 ID:u7ACpdao
- いろいろ調べていてここにたどり着きました。
同じ痛さを知っている人がこんなにいるとは・・・
私は今まで2回医者に切ってもらいましたが(外科,泌尿器科)
粉瘤と言う病名は出てこず,「○○○膿胞」みたいに言われました。
8年前に泌尿器科で切ってからは一度も医者に言ってません。
なんか屈辱的だったので・・・orz
それ以来何度も化膿しては噴火するのを待つか,自分で出してます。
- 733 :病弱名無しさん:2005/09/05(月) 13:03:18 ID:zsnuJ0oN
- いつものふんりゅうとはちょっと違う
感じのが腫れて痛いので医者に。
毛嚢炎でした。
膿だしてフロモックス貰って終わり。
いつもは尻にできるんだがこれは
胸元にもできた。あとふんりゅうは
黒ずんだ色だけどこれはピンクでニキビ
と似た感じでした。
- 734 :病弱名無しさん:2005/09/05(月) 21:53:11 ID:9rNB1uUu
- 顔に出来てるフンリュウが痛いよーーー(T_T)
なんで顔にフンリュウが幾つもできるんだよーーーーーー!!!!!
- 735 :病弱名無しさん:2005/09/06(火) 02:15:05 ID:v5T6GpDc
- こんなスレあったんですね
私もふんりゅうに悩んで5年ほどになります
足の付け根と脇の下。大きく腫れて膿むのは日常茶飯事。
医者もクスリも手術もやれる事は全部やったような気がする
三ヶ月前から母親に、体質改善しなきゃ駄目とか言われて
ノニジュースとかいうクソマズイ液体を飲まされてたら
一日朝晩小さいコップに一杯ずつ飲んでました。
定期的に出来ていた、あの忌々しいふんりゅうが出来なくなってきたんです
飲み続けて三ヶ月でまったくなくなる訳ではないけど
大きく腫れて膿むといった状態がなくなって出来る数もどんどん減りました。
「そういえば最近出来てないなー」という感じ
このまま飲んでれば全く出来なくなるのかもしれないと思いました。
ただ、途中でノニがきれて(買い置きがなくなった)
一ヶ月くらい飲まないでいたら、また前みたいにふんりゅうが再発。
急いで買って今また飲み始めています。
ノニジュースの何が効いてるの全然わからないし
みんなに効くわけじゃないかもしれないけど
私にとってはものすごく効いてるみたいです。
ネットで成分とか調べてみたけど免疫力を高めるとか
細菌に対しての抗菌殺菌作用があるとかナントカ。それが効いてるのかな?
宣伝とかじゃないから、どこの店で買ったとかそんなの書かないけど
本当に私には効いてます。
あの忌々しいふんりゅう出来なくなったってのが本当に嬉しい。
(今は再び飲み始めて2週間なので、今はまた徐々に消えているという感じ)
ふんりゅう患者全てに効くかどうかわかんないけど私には効いています。
参考になれば幸いです。以上私の体験談でした。
- 736 :病弱名無しさん:2005/09/06(火) 10:44:53 ID:c3bovwXm
- >>735
ノニ宣伝業者乙
どうせネズミ講だろ?
あんな高くてマズいモン飲むくらいなら、摘出手術したほうがよっぽどまし
- 737 :病弱名無しさん:2005/09/06(火) 20:20:18 ID:x0O3f2Et
- よーし、パパ今日から、ノニジュース飲んじゃうぞー。
ってのは良いとして、このスレ腐ってない?
ま、いいんだかどさw
- 738 :病弱名無しさん:2005/09/06(火) 21:32:39 ID:B4ZDBDSz
- >>735
こういうレスは本当に腹が立つ。スルーすればいいんだろうけど、
困ってる人のつらい気持ちにつけこんで高い商品を売りつけるのって、
本当に最悪だと思う。
おれは医学部の学生なんだけど、訳のわからない健康食品に高い金出してる患者さんいっぱいいる。
藁にもすがる気持ちなんだろうな。
- 739 :病弱名無しさん:2005/09/06(火) 23:02:45 ID:PEnUs9Rc
- 一昨年、昨年は右脇の下付近に大きい粉瘤が出来て痛かった…
今年は、両耳の裏に出来てしまいました。
しかも、左右に…
昨年と今年は、皮膚科に行って診てもらいました。
袋は取っていないので、再発するのではないかと少し不安です。
- 740 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 02:04:58 ID:BAcOMPjm
- 宣伝業者じゃないんだけど、そういわれるのは2chだから覚悟してたよ
あたしだって、何の成分が効いてるのかわかれば
それだけのサプリで済ませたいよ
てか、出来なくするにはどうしたら良いか、
あたしだって知りたい
ふんりゅうが辛いのよく知ってるから
業者扱いされるだろーなーと思ったけど
女の人とかで辛い思いしてる人とか試してみては?みたいな気持ちで書いた
ごめんね、だます気とか全然無い。
本当にあたしもふんりゅうで悩んでた一人
書けば書くほど信じてもらえないだけだけど、最後にこれだけ書きにきた
こういう話しはやっぱ目障りなのわかるから、もう来ないよ
すいませんでした
- 741 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 02:26:21 ID:4ty5aZ1W
- >>738青いな医学生。そういった紛い物にもっともらしくお墨付きを与えてるのは金にせこい医学部の教授様たちだw
- 742 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 11:53:36 ID:VqSv1BkE
- 皆さんにご意見を伺いたくてきました、宜しくお願いします
アテロームが頬にできた♀
大きさ4cmくらいで2度目の再発。現在化膿し様子見でいます(皮膚科にて服薬中)
前に主治医に縫ってもらった所の縫い目がガタガタ・・・
顔だし2度目の炎症で前より大きくなり傷が大きく残るのが心配です
このまま皮膚科主治医に処置してもらうのに不安になったので
形成外科に紹介状なしで飛び込もうかと思っています
化膿してる最中でも形成外科い行っても対応してくれるでしょうか?
無知でごめんなさい
ログもいくらかは読んだのですが、あせって頭に入って来ないし、
読めば読むほどえらい事になったと動揺してきて・・・
アドバイス宜しくお願いします。
- 743 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 12:21:24 ID:56Tj0KyH
- 飛び込みで大丈夫じゃない?
中には断られるところもあるかもしれないが、まずは行ってみては。
ヤブに見てもらうこと考えたらそんなリスクは屁でもないでしょ。
跡がどの程度残るかが最重要課題として伝え、ちゃんと説明してくれないところだったら
スパっと断るくらいの決意で挑まないと、同じ結果になる可能性もあるよ。
- 744 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 12:45:15 ID:raKjb6Rh
- 左足の太ももの付け根に三度目のアテ出現…。
リンパ腺の腫れなのなのか
はっきりしないけど同じ所ばかり半年〜一年周期に
腫れてくるよーorz
- 745 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 20:48:36 ID:I+/y7M60
- >>740
はいはい。そうですか。
相手にしてあげるよ・・・
業者扱いされるだろうって、覚悟して書き込みました。
普通の人はこんな事かかんでしょ。
沢山売れると良いね^^^^^^^
- 746 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 23:02:28 ID:SxvM7qXe
- 粉瘤の手術したあとって、どのくらいお風呂はいれないんですか?一日ぐらい?
プールはいったら、ばい菌入ってきそうで怖い・・。
- 747 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 23:23:54 ID:QuvByAFv
- 医者に抜歯後大丈夫と言われて風呂に入ったが、患部が化膿して大変なことになってしまった。
医者に抗議したら「そういうこともあるさw」で済ませられてしまったが。
- 748 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 23:41:54 ID:4ty5aZ1W
- >>747そんなもんじゃね?
- 749 :病弱名無しさん:2005/09/07(水) 23:43:24 ID:OXOfVuSk
- >>741
週刊誌で読んだような知識でものを言わないでほしい。白い巨塔ですか?w
アガリ○○やら、そーいうのにお墨付きあげてる医者って、
ちょっとバイトに行っただけでどこどこ癌センター勤務、とか書くような
ちょっと調べればすぐ分かるようないかがわしい奴だよ。
教授って、ほんと給料安いし仕事たいへんだし、教授になりたい医学生なんて
ほとんどいないぐらい、ってのが現実。
うちの学校の皮膚科の教授も、アトピービジネスやステロイドバッシングみたいなのと戦ってるよ。
- 750 :病弱名無しさん:2005/09/08(木) 05:13:33 ID:LjPZmJdq
- だいじょぶ、741が馬鹿なことはみんな分かってるさ たぶん
- 751 :病弱名無しさん:2005/09/08(木) 11:13:56 ID:vGsz6tdn
- >>749 741じゃないけれどいかがわしい健康食品とかの箔付けに金だけで名前かしちゃう医者も居ることは事実。
749はそのアトピービジネスなんかと戦っている教授のように立派な医者になってください。
- 752 :病弱名無しさん:2005/09/08(木) 19:48:09 ID:IFfAe9Fr
- >>750
おまいが馬鹿っぽいよ?w
- 753 :病弱名無しさん:2005/09/08(木) 21:00:23 ID:nNIR770Q
- >>749
青い…青過ぎる…○○○饅頭。
自分の身の回りを肯定したい気持ちは分かるけど、
もう一回り視界を広くせよ。
- 754 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 00:07:04 ID:Y8e7MN5f
- >>743
アドバイスありがとうございました、そうしてみます。
えらく不安になったので743サンの助言助かりました
- 755 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 08:29:01 ID:kU/YG+Fu
- ふんりゅうが沢山出来て困っています。。。
完治するには、袋ごと取らなきゃいけないのは分かったのですが
その袋自体(ふんりゅう)が出来るのは阻止できないのでしょうか…?
最近頻繁に出来るの(顔です…)でとても悩んでいます。。。
いつ腫れだすか分からないので毎日がコワイです。
こんな不安をこれから先も抱えるのは嫌です…
だれか助けてください(T_T)
- 756 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 15:28:02 ID:8/XcD2xv
-
誰も責任取らない匿名掲示板で、助けて下さいなんて書き込んでも無意味。
質問するのも無意味。
回線切ってさっさと医者へ逝け、さもなければ首吊れとしか書きようがない。
- 757 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 16:45:24 ID:G6laY3tU
- いくらなんでもそこまで言わなくても・・・
- 758 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 17:06:18 ID:WzuGH96h
- >>755
粉瘤の元が出来るのは体質だからどうしようもない。
体質を何とかして変えるか、
出来た粉瘤がなるべく育たないように工夫したり
化膿しないようにするしか方法は無いよ。
化膿しないようにするにはストレスを貯めないようにするとか
食生活を改善するとか、体の抵抗力や免疫力が落ちてる時間を作らない事。
大きくなってから取るより小さい内に取った方が傷が小さくて済む。
化膿しちゃってから切るのは一番醜い傷となって残る可能性大。
頬の紛溜は胎児の時に全員持ってるエラが原因だと医者が言っていた。
しかも顔の表情を伝える神経が集中して通ってる場所だから
部位が深い場合は気軽に切れないとも言ってた。
小さい内に処置するのが賢明だよ。
- 759 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 17:07:49 ID:NKUofHBh
- >>756の言うことは正しい。身体健康板には>>755みたいな馬鹿が多すぎ
- 760 :756:2005/09/09(金) 17:54:15 ID:kU5gW5Pq
- >>759
馬鹿とまでは侮蔑したくないんだけどさ、ネット掲示板を見てると、
不安なので書き込まずにはいられない
書き込むと似たような人が大勢いて安心する
みたいな人が多くてさ。
家の中で悩んでるよりも、家の中に篭ってる人に相談するよりも、真っ先に
プロ(専門医)のところに行けばいいのにって、マジで思うんよ。
化膿した痛みに比べれば、手術の痛みなんて大したことはないし、
ガンや尿道結石の苦しさに比べれば大したことはない。
患部が局部で、それを医者に診られることを恥ずかしがってる人もいるけども、
美人の女医さんに前立腺の検査をされることにくらべたら、恥ずかしさは一万分の一くらいだしww
- 761 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 19:29:35 ID:5fnDd94b
- >>759おまえ優しくない奴だな。
誰だって顔に傷がつくのは怖いだろ。特に女性だったらなおさらだ。
確かに掲示板に書いてもしょうがないけど書くことで多少は経験者から意見も聞けたりするし安心につながるだろ。
>>755 >>760の言う事はもっともだし特に早期であれば傷口なんかも小さくて済む事も多いと思う。医者に相談するほうが現実的だよ。もし一人の医者で納得できなかったら何人も廻ってみればいい。患者はお客さんなんだから。
- 762 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 20:13:57 ID:L03ODpRH
- 粉瘤の大きさって小さい物はどのくらいなのでしょうか?
俺の粉瘤疑惑のヤツはパッと見で分かるような大きな物じゃないのですが。(1cm弱)
できているところは首の後ろで、3つくらいあるっぽいです。
見ただけではどこにあるのか分からないくらいで、でも触ると確実にこれだ。って分かる感じ。
潰そうとして強くつかんだり、気にしていじり回したりするとすこーし腫れます。
これも粉瘤なのでしょうか?
風邪の時に腫れるアゴ裏のリンパ腺(?)にも似てるのですが左右不対照なので少し気になります。
- 763 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 20:33:40 ID:OIiUQdn8
- >>762
俺が出来始めて気づいたときは5mmくらいの大きさだった。
それが1年で2cmに成長。
手術しました。
- 764 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 20:57:11 ID:L03ODpRH
- >>763
1年でそんなに成長する物なのですかぁ。
僕の場合かなーり昔からあって、特に大きくなったとか小さくなったとかはないので何か他の物なのかもしれませんね。
- 765 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 21:02:37 ID:ODn3W4bL
- >>764
医者が言うには、成長する人はするし、途中で止まる人もいるとのことです。
人それぞれなんだそうな。
俺の場合は根っこが深くなればなるほど手術がたいへんになると言われて、
自主的に切除を希望しました。
- 766 :病弱名無しさん:2005/09/09(金) 21:52:41 ID:L03ODpRH
- なるほど、人それぞれなんですね。
いじくり回さない程度にしばらく長い目で様子を見てみます。
- 767 :病弱名無しさん:2005/09/10(土) 02:05:26 ID:sPFPK9UQ
- 腰に親指の先位の、もう8年位飼ってる
デカクもならないし、いじらないでほっといてるな
たまにニキビみたいな炎症起こしてヤバそうな時があるが
前におできで貰ったバラマイシン塗ると治まる
- 768 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:06:16 ID:Ks2Lo9eg
- 粉瘤ができた人に質問!野菜とか嫌いですか?それとマッ○よく食べますか?
私は、マッ○食べて粉瘤が多くできるようになった気がする…。
- 769 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:41:35 ID:/QG4+1IP
- 私もマッーーーーーツよく食べます。
- 770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:53:29 ID:20n1YQIW
- 腸の調子が悪いと出来やすい気がする
- 771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:26:35 ID:wjwUAHy9
- >>769さん マッ○よく食べるんですか…粉瘤はできましたか?
腸の調子とかにもよるのかなぁ…。 来週の土曜あたりに二個とってきます(−−;)
小さい粉瘤も今とってたほうがよいのかなぁ。。。
- 772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:37:17 ID:/QG4+1IP
- >>771
会社の1Fにあるんでしょっちゅう利用してますw
手術しますたorz
大きくなりつつあるのがわかるほどの症状だったら、お医者さんに相談してみるといいかも。
- 773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:43 ID:wjwUAHy9
- >>772 そっか〜。近くにあるとついつい利用しちゃうよね…。
バイト先の側がマッ○なんでほぼ夕食マックになってましたよ。
そしたら( ゜∀゜)ノやつがでてきましたよ〜。フゥーー。みたいなw
ん…。そうかぁ。大きくなってるようだから、来週みせにいってみます壁|・ω・)
- 774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:00 ID:L+nVKxiT
- >>768
野菜好きだよ。マックも好きだよ(好きだけどしょっちゅうは食わない)。
今日、按摩行ったら粉瘤を構わずグイグイ押されて肥大したよ!……。
- 775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:05 ID:L+nVKxiT
- 以前は、直径10cm高さ5cmくらいに大きく化膿して手術した。
今できてるのはまだ小さめなんだけど、これってやっぱ手術するもの?
それとも薬の服用で小さくできるもの?
- 776 :噴流のせい:2005/09/11(日) 17:53:53 ID:igSkaglY
- 人生狂わされた
耳の近くの筋と横首の下っぱしのところの筋が切れて全体の筋肉に力が入らなくなり五体不満足になりました。
さらに頭重いし‥で、耳の周りや首筋消えたから筋付けようとしたらまたでてくるし‥もう死にたい‥四年このせいで引きこもり絶望的
- 777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:35:36 ID:GcpOPGEg
- >>776
笑わせるな!
キーボード打ってるじゃんかよw
- 778 :病弱名無しさん:2005/09/12(月) 22:50:23 ID:Xd0h16nZ
- 粉瘤が顔に四つも激鬱・・・。早く手術したい…。
- 779 :尻粉瘤episodeU:2005/09/13(火) 11:34:30 ID:q7ndt/98
- 今日の午後、手術!!
左右各2ケ、合計4ケ所、今のところ炎症はおこしてないし、全部まとめてやってもらうつもり。
やった!これで30年近くお付き合いした糞粉瘤ともおさらば!!!
とてもうれしい。
今まで骨折したこともないし、虫歯の痛みすら知らないし、ケツのオデキ以外
全くの医者いらずだったので、とてもワクワクする。
ちなみに小生の場合、成長期以前の段階で4ケ所とも発症していたので、
その後の食生活とか体質の問題ではないと思ふ。
ざくざくエグってもらえば、もうこの苦しみから卒業だと信じている。
- 780 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 17:29:23 ID:mqrX4bcO
- え?これってできると苦しい物なの?痛いの?
- 781 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 17:31:32 ID:pXgxggoC
- 潰れた場合はどうかわからんが、
脂肪の固まりなんで普通は痛くもなんともない。
- 782 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 17:37:13 ID:ReJX6oUp
- 座ることも出来ないくらい尻が痛かったので
今日、お尻の割れ目近くに出来た粉瘤退治してきました。
女医さん&女看護士さんで最初は超恥ずかしかったけど
もうね尻毛とアナル見られ放題でなんとも言えない羞恥プレイ
けれど、いざ退治がはじまると
激痛&ほじくられてるという微妙に気持ち悪い感覚におちいり
顔面蒼白&あぶら汗が出て終わる頃にはグッタリ。
嫌だ、もうやりたくねぇと心底思いました。明日消毒だぁorz
- 783 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 17:39:08 ID:ReJX6oUp
- 炎症おこしたら相当痛いんじゃないかな?
それと、顔なんかにできた日にゃーかなりの精神的ダメージが
- 784 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 17:39:21 ID:/+8vI+Af
- 一回グリグリいじりたおしたら、
熱持って腫れはじめて痛かったよ…
病院で切開して絞りだしてもらった。
- 785 :尻粉瘤episodeU:2005/09/13(火) 19:08:07 ID:ethQYOHR
- 所要時間:正味1時間
手術場所:左3ケ所 右1ケ所
費用:13360円 処方薬:560円
手術台にうつ伏せになり、血圧と心電図のセンサーを取り付けられた。
その後、手術をやりやすくするために、ガムテープのようなモノを貼られて、
菊門御開帳状態にされ、さらには記念写真の撮影w
チクリと痛い麻酔注射は、5〜6本打たれる、というよりは、1本の注射器を
プスプスプスと6〜7回に分けて刺される感じ。
針治療院に比べれば、かなり痛いかも?w
切開はメス、患部の切除はレーザーメスらしく、手術中コゲ臭かった。
但し毛髪を燃やすときよりははるかにマシ。
メスで切開される際には、全く感覚なし。
医師の指や手を感じることは可能だが、痛み(刃物)の感覚はゼロ。
何をされているのかサパーリわからない状態。
最後に縫合される際には、何度針が刺さったのか明確に感じた。
これも少々痛かった。
明日朝、消毒に来いとのこと。
- 786 :尻粉瘤episodeU:2005/09/13(火) 19:10:12 ID:ethQYOHR
- ケツに粉瘤ができた場合、パンツやズボンが擦れるだけで飛び上がるほど痛い。
さらにオレの場合、座り仕事とクルマでの配達、趣味は座らないと絶対ダメな楽器の演奏。
だから、今回切除してもらって、サッパリ気分爽快っ!!!!
- 787 :尻粉瘤episodeU:2005/09/13(火) 19:13:07 ID:ethQYOHR
- 追記:
術後に患部周辺を消毒されたのだが、キンタマの裏側に消毒液を塗られた際、かなりヒリヒリしたw
残念ながら、切除された袋を見せてもらうことは出来なかった。
見せろと頼めばよかったorz
(ホルマリンのビンに保存され、何かの資料として利用されるみたい)
- 788 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:13:39 ID:gFfwwJxG
- 久々に来てみました。
尻粉瘤episodeUさん、のお話に花が咲いているようでw
再発の話しようとしたのですが、馬鹿がわいてるようなので、
これにて失礼します。
ついでに聞いてみる。
昔からの人いるの? ノシ
- 789 :病弱名無しさん:2005/09/13(火) 23:49:44 ID:nkkQFtcd
- >>788
自分が沸くたびに失礼するんじゃ、一生長居できないんじゃないか?
- 790 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 10:45:57 ID:+qgFYfDu
- ども、以前書き込んだ多発性陰嚢粉瘤のモノです。今日また治療をしてもらったので、前の治療の経過と今回の治療について書き込みます。
まず経過についてですが、最初のうちが風呂に入れない以外は全て順調でした。医者の腕が良いからかな?
それで今日また診てもらいにいったところ、経過に問題がないことに加えて、私が麻酔に強い?体質なので麻酔を増やして8コ!もとりました。さすがに今日の注射針はこたえましたが、痛みを緩和する自己流のテクニックで乗り切りました。
治療中に医者が「取り出したら止まらない」と呟いたのが印象的でした笑。
- 791 :尻粉瘤episodeU:2005/09/14(水) 11:05:27 ID:JmPND+Dh
- 手術後、1回目の消毒。
紙オムツ(多い日でも安心)みたいな分厚い止血ガーゼから、普通のガーゼ+絆創膏
みたいなヤツに変更。患部への圧迫感が減って、痛みもかなり軽減された。
明日もまた来いとのこと。診察費:220円 処方薬:なし。
術後の縫合時、自分のケツに30回弱、針を刺される感覚があったんだが、
「結局何針だったんですか?」と質問したところ、右側=2針、左側3針+5針
合計10針とのこと。
左の5針というのは、隣接する二つの粉瘤を1度の切開でまとめて切除したってこと。
ちなみに昨日は、
午前中、普通に仕事→普通に昼飯食って、クルマで取引先へ→病院に直行→
午後2時手術開始→3時半終了→病院の売店でおにぎり1ケ食う→処方薬局→
処方薬を飲む→クルマで取引先へ→午後4時半帰社→7時半まで仕事。
日常生活への支障は最低限度で済んだ。
- 792 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 14:05:38 ID:d9T/Z1bO
- 去年胸の下部が腫れて熱をもち痛くて腕あげられず風呂は入れず。
で3年ほどぐりぐりはなんでもなかったんだよね。
診断でアテロームと知った、膿を切開して出し、抗生薬を服用。
縫い目は3針くらい、場所が場所なので乳ガンかと・・・。
- 793 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 14:30:07 ID:gn0dYKx5
- 乳ガン疑ってたのに3年も病院に行かない人もいるんだな
- 794 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 17:47:55 ID:ZzAhCK1y
- 来週、頭頂部の粉瘤摘出手術です。
1cm程度の大きさらしいのですが、術後は2cm程度のハゲが残るそうです。
小さい孔を開けての手術は出来ないそうです。
本当でしょうか?
大きい総合病院なんですが。
- 795 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 18:00:56 ID:sk/5ykPD
- 総合病院ってけっこう設備ショボイのかも。
俺もメスでバッサリだったよ。
- 796 :病弱名無しさん:2005/09/14(水) 18:57:17 ID:cAE9VwEw
- >>794
どうせ2〜3年後にはハゲるヤツには、それなりの手術しかやらない。
イケメンとか美少女なら、それ相応の設備があるさらに大きな総合病院を
紹介してくれるのが世の常。
- 797 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 00:34:37 ID:UrxMMnRG
- >>793
「このくらいなら放置しておけば直るのかな?」
なんて考えて、外見にも表れるくらいまで放置する奴もいる。
ふんりゅうも同じで耳にテニスボール大の袋ぶら下げているおっさんたまに見るな
- 798 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 02:59:29 ID:snKueX9c
- ふんりゅう画像きぼんぬ
なんかこう…
とったどーーーーーーーーー!
ていう爽快な摘出写真ないんかなー
- 799 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 07:25:54 ID:NW7rh86A
- >>6になかったか?摘出
- 800 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:26:49 ID:3nMZx9OX
- これって触ってみるとどのくらいの固さ?
- 801 :病弱名無しさん:2005/09/15(木) 18:46:41 ID:c//LFH+x
- ただいま、新たなる粉瘤が耳の下にて成長中です。
直径1cmくらいの硬い物です。
もう少し大きくなったら、切開するらしいです。
他にも耳の裏にもいくつか有って、抗生物質を服用中ですが…
耳の下に出来た粉瘤は、カユミと赤味が出てきました。次の皮膚科通院は火曜日ですが、切られるのか不安です。
- 802 :798:2005/09/16(金) 08:35:35 ID:WTODwCsh
- >799
見すぎて見飽きたっす
- 803 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 09:14:47 ID:lgexzvSP
- 前スレに出てたヤツだけど、
ttp://www.geocities.jp/mitoriderplanning/myweb_028.htm
- 804 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 15:10:02 ID:xkU2WsY2
- 陰嚢にできた粉瘤に「たこの吸出し」使った方いらっしゃいますか?
大きさは小豆よりやや小さめです。
>611
のURLと同じと思える粉瘤です。
使ってみようと思っていますが場所が場所だけにちょっと恐いです。
- 805 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 15:34:48 ID:J/J2iFT6
- たこ吸い通販では見るけど、薬局で売ってる?
2軒くらい覗いて見たんだけどない。
- 806 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 00:51:06 ID:H2iRe8OX
- ビタミンB2が脂肪の代謝にかかわってるそうで、
俺は野菜をあんまり食べないから、B2不足でこうなったのかとか思えてきて、
先日マルチビタミン買いました。
- 807 :病弱名無しさん:2005/09/18(日) 12:45:33 ID:qrFP00b7
- >>806 私も、あんまり野菜食べなかったので粉瘤がよくできた(><)
野菜食べるようになってから、できなくなったよw ってか前は粉瘤
二個あったのだが、1つは小さかったので野菜たべてたら粉瘤消滅したよ!
あと1つは手術でとったけど…。
- 808 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 03:47:51 ID:k7c8jJSg
- あごに大きいのが出現してきた。
今抗生剤飲んでるのに。気になるしへこむなぁ。
- 809 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 07:57:06 ID:rfSIvJ1R
- 耳の下に出来た粉瘤が、化膿してしまいました。
明日は通院日…
抗生物質は飲んでいるんですが…
- 810 :尻粉瘤episodeU:2005/09/19(月) 21:59:15 ID:7Ek6GiMu
-
粉瘤=成長過程で生成された皮膚が陥没→アカが溜まる→コブ→化膿
でしょ?
ビタミンB某だろうが食物繊維だろうがノニだろうが、何を食ったところで、
アカを出さず、アカを貯めないようにすることは不可能って思うんですが。
だから療法としては
1.化膿したら切開、ウミ出し → 再発の無限ループ
2.化膿してない時に袋ごと全部除去
という二つしかないのでは?と思ふ。
まぁ、規則正しい生活、健康的な食生活というのが大事なのはアタリマエですが。
オレの場合、あまり運動もせず、適当に暮らす時期と、規則正しくフィットネスに励む時期
を交互に送ってるんですが、一生懸命汗をかいて運動をやりだすと、粉瘤が化膿炎症しはじめる
事が多かったんですわ。
ちゃんと運動しはじめて体質が切り替わる時期だから、しょうがないのかな?なんて
勘違いして、あきらめてました。
今から思うと大笑いですわ。
体質とか食生活とはあまり関係なく、実は成長期の段階で生成された穴(袋)が原因。
「どうせ再発するから、手術するヤツは馬鹿」みたいな書き込みがあったけれども、
切開→ウミ出しだけでは100%再発するし、袋全部除去してしまえば、そこに「皮膚」はもう
存在しないワケで、 絶 対 に 再発しようがない。
アカも出なけりゃ溜まる場所もないわけで。
仮に再発するとしたら、それは、手術場所以外の別の場所、あるいはそれよりも奥深い場所に、
すでに子供の頃から存在していた別の粉瘤袋の存在を自覚した時だと思いますわ。
- 811 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 00:19:58 ID:c6bsQpjp
- >810
さくらたんハアハアまで読んだ
- 812 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 03:54:20 ID:/lfRMEmu
- 首の後ろの大きな粉瘤潰してもまだぽっこり
早く無くならないかな〜なんて思いながらコリコリ触ってたら
ちょっと離れた場所に小さい粉瘤発見!
こりゃ、そろそろ病院行っておいた方がいいだろうか。
- 813 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 09:10:28 ID:QhVGY2Yq
- 耳まわりに何個も出来てます。
酷い炎症でもないし、顔近くに傷が残ると…と切開は断られました。
そしたら今度は耳たぶに出来て、腫れて痛くてピアスができない(⊃Д`)
耳たぶにふんりゅうできた方いますか?
- 814 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 09:19:27 ID:2KND5j07
- >>810
オレも尻に出来て手術したが2ヶ月たったいま手術後が崩壊して
大漁に出欠下から気をつけろ
- 815 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 10:31:54 ID:tmrcQn+4
- >>813
ノシ
耳たぶは多いよね。左右あるよw
- 816 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 15:14:49 ID:2oCCh3Zp
- 除去しなきゃ100%再発するというのは言いすぎじゃないだろうか。
身内を見てると、除去しなくても年とったら再発しなくなるみたいだよ。
ふんりゅうの原因となる箇所なんて実はたくさんあるんだろ?
そのうちのいくつかが何かのきっかけで腫れる。
だからできやすい体質の人は除去したって別の所にできるわけで。
自分もよくできやすいほうだと思うけど、いつも早めに自分でウミ出して病院なんか行かないよ。
きりがない。こうやっているうちに多分年齢的にできなくなると思う。
- 817 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 17:15:44 ID:6qCV65ex
- わたし47歳の初ふんりゅうです。真っ赤に腫れあがって爆発してさんざん・・。
年齢的にできないとは、いつ頃でしょうか?50?60?まだ遠くないかい・・(涙)
- 818 :813:2005/09/20(火) 17:19:31 ID:QhVGY2Yq
- >>815
レスありがとう。
耳たぶって多いのか…。
朝よりも腫れと痛みは引いてきましたが、耳まわりのも含め、全部とってしまいたいです。
- 819 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 17:21:36 ID:2oCCh3Zp
- >>817
47ならまだ出ると思う。
- 820 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 18:39:36 ID:aotG4/uV
- 背中にできたふんりゅうを手術で除去して今日で3週間経つんですけど未だにその部分から血が出ます
ベッドにもたれたりすると服や布団にうっすら血がつきます
これっていつ頃止まるんでしょうか?
そのうち自然に治るんですよね?
- 821 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 18:53:28 ID:AYPH6kRm
- かわかせかわかせ
- 822 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 19:28:59 ID:XqK6sWDK
- 耳たぶにたまにできるしこりってこれだったんだ。
さっきはじめて知ったよ。
痛いのは膿んでるみたいだから、手術時期を失したみたいだね・・・
- 823 :すぺたく:2005/09/20(火) 22:11:00 ID:4mx+9TuD
- 今日背中にできた粉瑠の手術をしてきました。20分くらいでとれました。麻酔の注射が少し痛かっただけで後は全然痛くなかった。
- 824 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:52:08 ID:rb1kagXR
- >自分でウミ出して病院なんか行かないよ。
粉瘤があっても仕事に支障のない人
粉瘤が炎症してても仕事に支障のない人
粉瘤が化膿しててもセックスの時支障のない人
はっきり言ってうらやましい。
仕事もせずセックス相手もいない人なら無問題か(プゲラッキョ
- 825 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 01:28:11 ID:3g2YEqpP
- ストレスは肌に良くないよ
- 826 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 01:35:59 ID:XK6lnwJY
- >>824
アオリなら中途ハンパw
- 827 :病弱名無しさん:2005/09/21(水) 10:05:28 ID:O0oRIkYI
- 粒マスタードはもう見たくないよ・・・しばらく食べられません
しこりだけなら別に何にも支障はないと思うけど
炎症だけでもやってけると思うけど
化膿しちゃったら独特の膿のにおいもあるし 支障あると思うよいろいろと
- 828 :病弱名無しさん:2005/09/22(木) 21:26:56 ID:oCJWmacD
- 手術して完全に除去したんだけどその部分からちょっと膿が出る
これっていつか止まるんですか?
ちなみに手術したのは約20日前
- 829 :病弱名無しさん:2005/09/22(木) 21:57:49 ID:SS82Rd+L
- あー俺と同じ症状だそれ。
中の化膿がどんどん大きくなってくから担当医にすぐ診てもらったほうがいいよ。
いちど中の膿を全て絞り出さないと止まらないかと思います。
俺んときは表面の皮膚を全部切り取って膿を摘出した。
ちなみに今痛くはないでしょ?
それ中の膿で患部が膜張ってるからだよ。
- 830 :病弱名無しさん:2005/09/22(木) 22:49:15 ID:oCJWmacD
- >>829
レスサンクスです!
そうなんです
痛みはありません
じゃあ皮膚ごと取り除くためにもう1回手術するってことですか?
- 831 :病弱名無しさん:2005/09/22(木) 23:17:31 ID:SS82Rd+L
- いや、手術はケースバイケースみたい。
俺のは先生が再手術なしでとりあえず処置する方法を選んだみたいだったけど、
切開再縫合するかどうかけっこう迷ってた。
ちなみにこんなこと書くと嫌かもしれないけど、膿んだ皮膚の表面を切り取って、
布をグッと患部に押し当てて膿を絞り出した。
そんとき、この世のものと思えないような激痛でマジで絶叫したね。
先生はごめんごめん言ってたけど、あれはしゃれにならんかった。
まあ俺のは患部全体が膿んじゃってたから、それなりの痛みだったのだと思うけど。
そうならないように、早めに診てもらったほうがいいかと思います。
- 832 :病弱名無しさん:2005/09/23(金) 03:41:19 ID:psY6HuOT
- あごの下に二つでかいのができて、お尻のもでかく化膿して痛くなってきた。
早く手術して完全に取って欲しいが、身体中に何個もあるし、
すぐ新しいのができそうなんだよな・・・
- 833 :病弱名無しさん:2005/09/23(金) 20:48:08 ID:J8929dQH
- (><。)。。胸の谷間あたりに最初は黒いにきびみたいなものが・・・ほっておいたらしこりが触れて痛みもないからヤバイかもって皮膚科受診。勤務している病院でお誕生日に切除することに!局麻は痛いもんねぇ〜(>_<)
- 834 :病弱名無しさん:2005/09/23(金) 22:52:41 ID:GF27aBqs
- なんで麻酔って他の注射より痛いの?
俺は鼻の横にアテローマができたときに目の下に麻酔を
打ったんだがすげー痛かった!!
ううう・・・って叫んだもん。
- 835 :病弱名無しさん:2005/09/23(金) 23:04:39 ID:qSDkUCkc
- 立花隆スペシャルで出てたけど、神経も感知できないくらい細い注射針があるんだってね。
あれを使ってもらいたいもんだ。
- 836 :病弱名無しさん:2005/09/23(金) 23:58:11 ID:Dwf4cw0E
- 耳の裏にできて形成外科で手術しました。
3年くらい前からあり、2回感染(膿んだ)したので親指の爪くらいあったし
取らなきゃなくなることはないから。
痛いのは最初の局麻だけですがハサミで癒着した(感染するとくっつくらしい)アテローマを
切ってる音が怖かった。ジョキジョキ。。。
- 837 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 00:18:40 ID:+HpulZKX
- >>835
その番組は知らないけど、半年程前だったか、WBSで極細針の特集を見た
オムロンだったかな、糖尿病用の注射針を開発したんだったかな
- 838 :尻粉瘤episodeU:2005/09/24(土) 00:38:13 ID:fH3UAgtx
- 麻酔の注射が痛いのは、多分、皮下の神経層まで針を突き刺しているからだと思う。
神経を麻痺させるのが仕事だから。
神経に針を刺すんだから、そりゃ痛いですよね。
ケツに粉瘤ができると、膨らんだ袋がケツの神経を圧迫して痛いのに加え、
座った時に全体重の過半数がそこに加わるのでマジで痛い。
この痛みに、炎症の痛みが加わるわけだから本当に地獄。
数十年に渡って断続的に味わった、その地獄の苦しみに比べれば、
麻酔注射の痛みなんてほんの一瞬だから天国みたいなもん。
数十秒我慢すれば地獄から開放されるから。
明日は待ちに待った抜糸だ。。。。。。
- 839 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 01:22:13 ID:dkJQ7fGo
- 処置前に何本も打たれる麻酔注射は普通に耐えられる。
だが膿んでる粉瘤絞られたときは耐えきれず涙が出た。
- 840 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 01:50:38 ID:sC0qoWY0
- 点滴の針はぶっといけど痛くない。
- 841 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 02:08:35 ID:K13SU6dZ
- 初めて書き込みます。
昨日突然、小陰唇の内側の膣に近い場所に丸いおできのようなものができました。
痛くて触ってみると真珠くらいで赤く腫れて傷みもあります。
色々調べていたらここに辿り着きました。
まだ病院行ってないのでわからないのですが、病院に行った方が良いということを
知りました。アソコなので婦人科がよいのでしょうか。。。
皮膚科で股広げるのは少し躊躇します。
- 842 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 02:20:56 ID:eDHoK6du
- 女性はその辺によくできるみたいですな
確か、きちんとした医学上の名前があったと思う
女性専用の粉瘤スレがあるからそこも参照にした方が宜しいかと
同じ症状の方もいっぱいいるでしょうし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118363744/
- 843 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 02:30:13 ID:K13SU6dZ
- 842さん
ありがとうございます。参考になりました☆
- 844 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 03:35:17 ID:CAJiPD3b
- 膿んだときに手術しても癒着が複雑化して取り切れない(再発する)
薬で治まらせてから手術で完全に取るべき
- 845 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 11:33:17 ID:eaMStBML
- べきって、あんた医者かね?w
- 846 :病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:44:02 ID:66WUp+f+
- おととい、右腕付け根の背中側に3cm位のこぶを発見し
今日病院に行ったら粉瘤と診断され、いきなり診察室で切開されました
自覚症状が全く無くて本当に偶然に発見したので
心の準備も出来ていなくて、局部麻酔の注射が痛かった〜
そんで、今はジンジン痛みが…
「もう1回切らないとダメ」って言われたんですが
また診察室で同じ方法でされるんでしょうか?
それともちゃんと手術室でするのでしょうか?
2度目の切開した方がいらしたら教えてください
- 847 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 00:26:52 ID:rJUnLQqQ
- >>838
俺の尻によくできものができて真っ赤に小さく腫れて激痛になる。
んで、何日かすると擦れに耐え切れず中身が出てくる。
黄色っぽい液と、それと混じった少しの血が。
これも粉瘤?
粉瘤体質で首周りにはよく出来るんだけど。
- 848 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 02:28:03 ID:A0Nx5ane
- あうー、耳たぶにしこりが。押すとすごい痛いっす。
これもフンリュウでせうか?
- 849 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 09:59:20 ID:WdV5fa0d
- 粉瘤歴20数年のものです。
体中に袋があるなーという感じです。
これを全部切るとなると何回手術をしたら終わるのか・・・
でもまたどこがいつはれあがるかと思うと憂鬱です。
私みたいな方いらっしゃいますか?
- 850 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 10:25:34 ID:IYvrkXKr
- >>849
ノシ
粉瘤歴は10数年ですが。
5年前体調崩したことをきっかけに、常にどこかが化膿してる状態になり
約2年、ほぼ毎日通院してました。
今は年に数回しか化膿しなくなりましたが、年に4回袋切除手術してます。
その間に化膿すれば、それはそれで治療してもらいますけどね。
キリがないのもわかってます。最初にやった所の上に、再発したりしてますから。
手術のおかげか体調が戻ってきたせいか、最近化膿することが減りました。
- 851 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 20:34:12 ID:tZ9LySUX
- おい>>844、あんた質問されてんだよ!!
医者なのか!?w
- 852 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 21:27:42 ID:MA1XAhjd
- 明日初粉瘤手術してきます
- 853 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 23:33:57 ID:pV8ySjsm
- 耳とヘソの下にできた。つぶしたらマジで臭い。病院行ったほうがいいんですか?
まだ直径3ミリくらいですが
- 854 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 23:51:59 ID:5sa0N9CZ
- 脂肪腫できてた。10センチ。
首の後ろで見えないからずっと筋肉だと思ってた。
大きくなりすぎて垂れ下がってきて、床屋に「なんか変!」と言われて気づいた。
激しく鬱。
どうりでシャツのボタンが締まらないわけだ。
- 855 :病弱名無しさん:2005/09/26(月) 00:35:04 ID:oazyIVXq
- >>854
不謹慎かもしれないが、同じようなの昔テレビのニュースとかでみたw
- 856 :病弱名無しさん:2005/09/26(月) 03:52:57 ID:ce8SpXLq
- >>855
>>477
>>480
>>484
>>487-488
- 857 :病弱名無しさん:2005/09/26(月) 07:54:41 ID:iTzI0v4W
- >>12
ちょう遅レスだけど
結節性こうはんじゃない?
前なったことある
- 858 :病弱名無しさん:2005/09/26(月) 15:15:38 ID:pvO3Pw0F
- >>841
それはクリ(ry
- 859 :病弱名無しさん:2005/09/26(月) 16:16:28 ID:hzAPIIPi
- 県立病院の外科で、膿が出た翌日5センチ位切開。
抜糸後2週間経ちますが、縫った辺りの一部の肉が
堅くなってきました。
これって再発?
- 860 :病弱名無しさん:2005/09/26(月) 16:22:44 ID:hzAPIIPi
- ↑859です。
場所は左尻です。
- 861 :病弱名無しさん:2005/09/26(月) 22:28:59 ID:WZnri01i
- 謎のしこりがわきにできてから約8ヶ月
この歳で癌は無いだろうと思いつつも不安になり今日初めてここに辿り着いた
化膿したら手術は痛みが激しいのか、もっと早く調べればよかった…
大きさは1cm弱で強く摘むと痛い
とりあえず今のところは生活に支障は無いので
明日大きな薬局にたこの吸出しとやらを探しに行こう…
- 862 :病弱名無しさん:2005/09/26(月) 23:08:08 ID:qQAftovP
- 頬にあった12年モノ粉瘤(直径15mmでアクセサリー化してたもの)が突然爆発して、わずか1週間で卵サイズの腫れになった。
今日になって、さすがにこれはヤバいと思って15年ぶりに医者に行ったら、麻酔無しで即切開、初排膿してきました。もちろん痛い。
自分の中ではただのオデキと思ってナメてたけど、このスレを読んで考え方が540度変ったよ。
- 863 :病弱名無しさん:2005/09/26(月) 23:16:27 ID:YE7MoDKv
- ウッチャンの首にあるのって紛瘤?
- 864 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 02:12:19 ID:QoS9SMjc
- 初めまして。
彼氏がお尻のふんりゅう持ちです。
私自身、つい最近までふんりゅうの名前すら知りませんでした。自分でも色々調べたのですが、わからないことが多く、ここに辿り着きました。
そこで質問させていただきたいのですが、腫れているときにされて嬉しいこと、いやなことは何ですか?
何か私ができることはありますか?
少しでも彼によくなってもらいたいので、もしよかったら教えてください。
- 865 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 02:19:48 ID:ZudU8V9m
- 俺は3年程前まぶたの上とバイクで転んだ膝の傷あとと
ケツのほっぺた3箇所を同時に手術で取り出した。
まぶたの上は場所が場所だけに、レーザーメスで慎重に
切開&縫合してくれたんだけど、部分麻酔が途中で切れたにも
かかわらず、レーザー照射されたときは全身痙攣するほど痛かった・・・
で、今年全開切ったのと反対側のケツのほっぺたに粉瘤再発・・・・
炎症起こしてるみたいなんで切りに行くのためらってる・・・
- 866 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 04:20:32 ID:4H2Ftyec
- お尻にできるのに多いのはオデキじゃないの?
摘むと中に袋を感じますか?
- 867 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 09:01:41 ID:1zLPt8W8
- >>864
手術代払ってやれ
- 868 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 09:57:43 ID:0RqtEyw/
- 今日これから頬にできた粉瘤の摘出手術に行く予定なんだけど、
やっぱり痛いのかなぁ。何だかわくわくしてきたぞ。
- 869 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 10:04:56 ID:1zLPt8W8
- 俺手術ってしたことないから怖くて行けないんだよな…
つーかここに来るまでは麻酔あるから大丈夫だろ!とか思ってたけど
腫れたら麻酔効かないってそんな…
そんな俺はさっき通販でたこの吸出し注文した
長期戦になりそうだがなんか進展があれば報告しようと思う
- 870 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 10:14:07 ID:3vA004g7
- 俺は麻酔効かなかったクチだが気を失うほどの痛みではないから大丈夫だ。
我慢してるんだけど涙がちょっと出ちゃう感じ。
腫れたら日常的に痛いんだからちょっと我慢してスッキリしたほうがいいよ。
それにもしかしたら麻酔効くかもしれないし。個人差あるみたいだから。
- 871 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 10:35:03 ID:1zLPt8W8
- >我慢してるんだけど涙がちょっと出ちゃう感じ
むう…、しかしそれこそ少しは麻酔効いてたんじゃないのか?
全然効いてなかったら本当に痛いと思うが…
俺のふんりゅうは中途半端だから決心がつかないんだよな
腋のところにあってかなりつねらないと痛くない
でもたしかにそこにある、そして膿んでいる('A`)
- 872 :870:2005/09/27(火) 12:00:05 ID:xrzKXS7k
- むう俺のささやかな優しさを・・。
貴様、ホントは両目に涙浮かべて、足先が痛みについ反応して動いてしまう程、と書けば良かったのかー。
ちなみに俺は背中にできて背もたれに体重かけられないし、シャツがすれても痛い状態だった。
たしかに中途半端な痛みなら悩むところだけど、今のうちとも考えられるよね。
- 873 :870:2005/09/27(火) 12:03:16 ID:xrzKXS7k
- ついでに書くと、医者に「これはかなりデケーな」、絞り出し中は「すごい」と褒められた。
俺は臭いの嫌なので口で息してた。
- 874 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 12:21:32 ID:QoS9SMjc
- >>867
ご回答ありがとうございます。彼が手術すると言ったらお金を出すことにします
- 875 :尻粉瘤episodeU[:2005/09/27(火) 12:42:55 ID:co8g/24c
- >>847
オレは医者ではないので、回答不可能です。
自分の実体験データと考え、感想を書き込んでるだけです。
医者に逝ってください。
>>874
除去手術にしても、切開膿出しにしても、尻の場合だと>>619に書き記したとおり、
シャワー&入浴が大変困難になります。
手術するのは彼自身なのだから、手術代くらいは自分で負担するのが当然です。
あなたが何かしてあげるのなら↓これをプレゼントするのが最高ですw
ttp://www.00pm.com/main/isu1.htm
ついでに、これを使用する際の人的支援もww
- 876 :尻粉瘤episodeU:2005/09/27(火) 12:58:45 ID:co8g/24c
- 治療体験記も、あと僅かで終了しそうなので、補記。
9月20日 縫合部分がヒキツッテ痛いと医者に申告したところ、半分だけ抜糸してくれた(治療費230円)。
9月22日 消毒(治療費230円)
9月24日 抜糸(治療費230円)。あと一回消毒すれば、もう入浴しても良いと告知された。
9月26日 手術跡三箇所の内、二箇所の傷口癒着が不完全とのこと。翌日朝、シャワーで患部及び周辺を
よく洗浄して、カテリーパッドという絆創膏を貼って、来院しろとのこと(治療費230円)。
シャワー後、鏡をまたいで患部を見たところ、一箇所はほとんど傷跡なし。問題の二箇所の内、1つは
木 の 葉 型 に パ ッ ク リ 裂 け て 、中の具が丸見えで、ジュクジュクという程ではないが、湿っていた。
(2けまとめて除去して、5針縫った場所)
挿入を強く催促している 女 性 器 とそっくりで大笑いした。
もう1つ(2針)は、あと2日もあれば、中の具が盛り上がって完治しそうな感じがした。
本日 5針の部分を生理食塩水で消毒(治療費560円+カテリーパッド6枚336円)。
パックリ裂けているが問題アリなのか医師に質問すると、
「そのうち中の具が盛り上がってくるから無問題。2日に1回の消毒通院のみ。抗生剤の処方も必要なし」
とのこと。
湿っているので、乾燥させるよう心がけるべきなのか質問すると、
「分泌されているのは、毒性の液体ではなく、治癒を促す良性の液体。湿潤状態を保つべし。」
とのこと。
- 877 :尻粉瘤episodeU:2005/09/27(火) 14:19:27 ID:co8g/24c
- オレの考え
1.自分の体内に粉瘤袋、あるいは炎症箇所がある = 「立派な病気」。
2.外科手術で「病気」を除去してしまえば、その場所は 「単なる怪我」 に生まれ変わる。
3.「病気」の痛みや苦しみは、断続的であったり、習慣的である。
痛みや苦しみの度合いは、波の如く変化する。
その日の苦しみが10であっても、翌日は500になることもある。
4.「怪我」の痛みは、手術したその日から必ず、日々軽減される。
5.仮に別の場所に再発、あるいは、潜在粉瘤が発見された場合、
我慢せずに即病院に行く →
手術の予約をし、10日分程度の抗炎症剤を処方してもらう →
薬を程ほどに飲み続けながら炎症を抑え、手術の日を待つ。但し薬は少々残しておく。→
手術 →
仕事、軽い運動等でどんどん汗を流し、新陳代謝を良くする →
たまにはゆったり風呂に入る(但し、大事に節約した抗生剤を入浴後に飲む)
上記はあくまで、オレの感想、考え、意思であって、オレには真実であっても、他人にあてはまるか
どうかは、さっぱりわからない。
8月中旬から記入し続けたオレの記録を読んで、それが全て真理であると勝手に判断して
欲しくない。全ては医者に聞いてくれ。
また、オレの事実、オレの考えに関して、この場で論争するつもりは微塵もない。
- 878 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 16:20:05 ID:jn/E7bpX
- 誰か3行にまとめて
- 879 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 16:49:40 ID:kKMW9Nez
- 3行もいらない、単なるキモイ日記
- 880 :3行にまとめてみた:2005/09/27(火) 18:01:05 ID:uInd+YIx
-
大陰唇に何回もプスプス麻酔注射されて、一回の手術で10ケ所位の粉瘤除去に
耐えた勇気ある女性がちゃんと存在するというのに、男のクセに手術が怖いとか
言ってる雑魚はチンポ切り取ってオカマにでもなっとけ、雑魚
- 881 :尻粉瘤episodeU:2005/09/27(火) 18:09:02 ID:uInd+YIx
-
2ちゃんうを見てると、最近のガキは 「行間を読む」 という事が本当にできないと
しみじみ思う。
高校中退じゃ無理もない話しかw
- 882 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 22:38:14 ID:Ck4sG29C
- 針とか刺さなくても強く押さえれば毛穴から膿が出せるんですが
これって止めた方がいいですかね?
- 883 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:12:11 ID:E5G1l9R9
- そこまで来たら全部出してしまえ。
- 884 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:29:18 ID:dTSyIeOJ
- 大した大きさじゃないし自分でとりました。
クレーター状になってもう血も膿も出ません。
これって袋は全部とれたってことだよね?
もし再発したとしたら欝過ぎる・・・・
- 885 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:31:05 ID:dTSyIeOJ
- あ、一応言っとくと自分は>>882さんとは別人です。
粉瘤はカッターで出しました。
- 886 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 00:02:40 ID:4Y9d6Qcm
- えええ…小さいとはいえ袋って自分で取れるもんなの?
一体どれだけ切ったんだよ…
- 887 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 00:19:57 ID:k8XmEyc+
- >>886
過去ログ見てます?
けっこう自分で出した人いるよ。
自分は顎にできた粉瘤切りました。
横2cm、縦1cm、深さ1cmくらいかな?
意外と痛みは大したことなかったけど、
膿と血はけっこうでるので気の弱い人や女性にはお勧めしません。
- 888 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 00:28:15 ID:4Y9d6Qcm
- 凄いな…
俺は血管集まってそうな所にあるから切ったらやばそうだ
- 889 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 14:10:10 ID:xWdZyJvf
- >>187で頼んだタコが届いたー
おまけでバンドエードとしょぼい裁縫セットがついててワラタ
- 890 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 17:00:08 ID:TuaIhpq1
- ずっとフンリュウだと思ってたところ、
皮膚科の先生に毛嚢炎の跡だよっていわれました。
小さいけどしこりっぽいし、素人には毛嚢炎とフンリュウの違いって分からないですね。
- 891 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 17:47:09 ID:iUAINXnC
- 膿(っていうかラードみたいな脂肪)出すのと、それを発生させる袋を取るのとはぜんぜん違うぞ
- 892 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 19:53:10 ID:9qMDGEBY
- 右目横のでかい粉瘤、自分で絞り出してほぼぺちゃんこにしたょ。
一日数回イソジン塗布している。
絞り出した周辺は、怪我した部分の独特の腫れがあって、触ると痛い。
二週間もすれば、かなり落ち着くだろうと、楽観的に様子見ちゅうです。
- 893 :病弱名無しさん:2005/09/29(木) 00:33:59 ID:p6zbUFLk
- >>892
袋がある限りエンドレスだよ
- 894 :病弱名無しさん:2005/09/29(木) 00:45:03 ID:Oq9dtMFM
- 粉瘤だと思って医者いったら死老成角化症で形成に回され炭酸ガスレーザーで除去して終了。
- 895 :病弱名無しさん:2005/09/29(木) 02:21:23 ID:58gNaH8h
- 絞り出したときに外に膿が出るならまだマシかな
粉瘤が皮膚の下に埋って爆発せずに年数経ってるのは要注意
体の抵抗力が落ちた時に、感染して突然爆発し体中に膿が溜まり膿症になる。
排膿手術は痛い。
漏れは小切開して排膿の後、縫合せず、患部にチューブ刺して2週間だった。
毎日ガーゼとチューブを交換しなきゃいけないので、そのたびに激痛が走る。
もちろん麻酔なんかしないよぉ
- 896 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 00:50:04 ID:Yx+vmP5e
- >>895
自分も何年か前体内爆破しました。
腰に出来て何年か飼ってたんだけど、
中にウミ溜まっててぶよぶよな状態の時にころんで腰打って。
その日の夜からケツ半分くらい真っ赤に腫れて痛いのなんのって。
まっすぐ座れないし、仰向けに寝られない。
仕方なく自分で無理やり切って膿だしたら多少楽になった。結局病院へは行ってないw
- 897 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 02:11:33 ID:3wYOTPP0
- 袋全部出したはずなのにまだ膿が止まりません
何日後くらいに止まりますか?
- 898 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 03:07:51 ID:JBIDi+lT
- だから担当医に経過診てもらいなさいってばw
- 899 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 03:26:03 ID:qz/ybjhN
- 炎症したことのある粉瘤の場合、
袋取り出しても、袋の中身(おから状のもの)が体内に残ってれば
そこから膿が溜まり腫れることはある。
何日後に止まるかは、摘出した粉瘤大きさ、部位、腫れ具合が分らないので
なんともコメントできない。
『抗生物質を服用しても腫れが大きくなる時』や
『発熱、頭痛を伴ってる場合』は救急車呼んででも直ぐに病院へ。
このまま放置してしまうと、細菌が全身に回ってもっと厄介なことになる。
- 900 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 12:30:47 ID:cYn8upTS
- 粉瘤以外の可能性としてはなにがある?
ニキビとか
- 901 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 12:45:22 ID:DDeByEKD
- >>900
病院で聞いた方がいい
- 902 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 15:18:22 ID:C3zVE3FW
- 脂肪腫の方いますか?
- 903 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 19:36:23 ID:jG3rGXgS
- >>902
病院で聞いた方がいい
- 904 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 20:14:45 ID:t73xqRFv
- はーい。いますよ。
- 905 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 22:20:27 ID:3i/rRhy/
- >>899
今まさに発熱、頭痛を伴ってるんですがやばいでしょうか?
右耳の裏に直径2センチくらい、高さ1センチくらいのが出来ています
そこから首筋まで真っ赤に腫れあがってる。・゚・(ノД`)・゚・。 コワイヨー イタイヨー
- 906 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 22:37:06 ID:AWLWXtqy
- 粉瘤って、生まれた時からある、っていうことって
あるんでしょうか?今、母に聞いたら「2〜3才のときには
すでにあった」と言われました。
腫れだして、とても痛いです・・・
- 907 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 22:42:02 ID:BZGWqK2t
- >>905
脳に近いとこはヤバイ。
なるべく早く病院へ。
- 908 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 22:45:34 ID:3i/rRhy/
- >>907
まじで?どうしよう。。ふんりゅうよりも首筋の方が痛いんですよ。
首を傾けるだけで引っ張られて痛い。。
冷やしたりするのは有効ですか。・゚・(ノД`)・゚・。?
- 909 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 22:56:50 ID:KaRdPJMo
- >>908出来ることなら夜間診療してる病院に行ければいいんだけど・・・・
- 910 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:02:18 ID:oEOYVdGb
- 明日の午前まで待てなければ909の言うように夜間緊急外来に行ったほうがいいかも。
- 911 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:02:41 ID:qz/ybjhN
- >>905
文章だけの判断では病巣が特定できませんが
ここ3日くらいで急激に腫れが大きくなったのであれば
何か体内の異物に拒絶反応を起こしてることは間違いないようです
1-2p程度なら点滴でも治りそうですし、切開しても針刺す程度で済みます
腫れが大きくなる前に、明日必ず診てもらってください。放置は厳禁です。
- 912 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:13:33 ID:3i/rRhy/
- >>909ー910
まじで?
>>911
そうなんですよ。ちょうど3日前から急に膨らみが加速して熱持ち始めたんです
で、昨日から頭痛と発熱(37.5)がスタートしました。
病院コワイヨー。・゚・(ノД`)・゚・。 アドバイス有難う御座いました。
明日まで我慢して病院行ってきます
- 913 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:17:29 ID:qz/ybjhN
- >>906
「耳の周囲ある粉瘤は母親の胎内に居た頃にできる」
という話はよく聞きます。本当かどうかは分りません。
- 914 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:51:58 ID:qz/ybjhN
- >>912
手元に市販薬しかないのであれば
アセトアミノフェン(風邪薬に入ってる) 解熱作用
バファリン 鎮痛作用
これらで一時的に楽になります。
ただしこれは応急処置ですので治ったと勘違いしないように。
明日まで頑張ってください。お大事に。
- 915 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:29:26 ID:fc8Mwz49
- 袋が完全にとれたかどうかってどうやったらわかるの?
しばらくたって触ってみてシコリが無くなってたらOK?
- 916 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:35:43 ID:Ni9OaoPJ
- 袋は自然消滅することはありません。手術しないと摘出できませんよ
自分で執刀する人も居るみたいだけどw
何年も前からあった粉瘤が体内で爆発すると>>905さんのような症状が出ます
- 917 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:52:15 ID:MSx+Kb+U
- はい、俺は自分で取りました
綺麗なクレーター状態になって、徐々に肉が元に戻ってきてる状態
シコリもなし
でも、まだ膿が止まらないのは自分で取ってからまだ一週間も経ってないから?
あと二週間も経てば膿は止まるのかなぁ?
でも、膿っていっても袋あった時と違って、なんかサラサラとした透明感のある膿なんだけど
- 918 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:58:00 ID:NqtavUq1
- おれが行ってるところの皮膚科の先生は、
小さいのはほっとくとなくなることもあるって言うよ。
- 919 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 01:29:15 ID:+Ouk6ppu
- 今日手術でケツの紛瘤取って来た俺が来ましたよー
炎症が進んでたのでまずは麻酔ナシで切開&膿だし。
先生は初め「炎症起こしてるから袋は取れない。再発する恐れあり」
なんつってたけど、
「あー、袋も取れそうですねー」
って勝手にジョキジョキやりだした。
「・・・先生・・・・ま、麻酔・・・・・」
思わず枕を抱きしめるワタクシ・・・・
思い出したように部分麻酔してくれたけど、効き始めた頃には
オペ終了。
切るのは超痛かったけど、心身ともにスッキリ。
やっぱ病院行ってよかった。(炎症起こす前ならもっと良かった)
- 920 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 04:27:28 ID:EpGkcGha
- 半年前に5年間飼っていた粉瘤を一発奮起でとってきた。
耳の後ろの2cmくらいのものなのに手術室で手術服に着替えて、点滴受けながら1時間半の手術でした。
次の日から洗髪OK、次に行ったのは一週間後の抜糸の日。
今は縫った跡もわからないくらいで「すごい綺麗」とよく驚かれます。
ちょっと高かったけど。
- 921 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 10:10:15 ID:viA3Tv8S
- 縫わない(くり抜き法)手術だと
手術してからどれくらいで、 完治しますか?
- 922 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 16:02:18 ID:CyLv/xU2
- 外陰部の下の方ににきびみたいに腫れが出来た。
いつもかぶれで膿がたまるからほっとけばつぶれるだろうと
思っていたら一ヶ月くらいで硬くなってそのまま。
こりゃいかんと針で刺してみたら
皮膚表面だけ手ごたえあってその後サクッと刺さった。
刺した血が出ただけでどんなに絞っても何も出ない。
これが粉瘤ってやつですか?
切んなきゃいけないの?こんな部分を?
- 923 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 17:37:42 ID:Ni9OaoPJ
- 粉瘤の場合、感染したり袋の中身が体内に飛び散ったりしてなければ膿は出ませんよ。
袋の中身は灰色のおから状の物があるだけです。
逆に言えば、刺してから細菌感染を起こし、約一週間後に歩けなくなるぐらい腫れ上がってたら相手は粉瘤の可能性も考えられます。
この時に膿が止まらなければ切開排膿ドレナージが必要になります。
故に炎症してない粉瘤を刺すのは感染を促進させるだけですので気を付けてください。
粉瘤はできてから1年目に1cmくらいに急成長、
2年目から年間ミリ単位で少しずつ大きくなる(又は成長が止まる)特徴があるようなので、
先ず経過をみてはどうでしょうか。どうしても気になるなら病院へ。
- 924 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 19:34:01 ID:0T6Kr+06
- http://f.pic.to/2cd7e
痛いです
- 925 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 20:38:06 ID:CLKOGTbZ
- >>924
さっさと、形成外科に直行する。
- 926 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 20:43:55 ID:0T6Kr+06
- >>925
自分で潰したらもっと痛くなると思う?
- 927 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:15:52 ID:CLKOGTbZ
- >>926
つぶした後の、しょちはどうしますか。
かなりの俳膿があると思いますよ。
痛くて、耐えられないなら、消防署に電話して、
夜間診療してくれる施設を教えてもらって、
受信したほうが安心じゃあないでしょうか。
- 928 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:20:18 ID:D25k22iO
- >>926
潰すなら風呂上りがお勧め。
- 929 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:21:38 ID:CLKOGTbZ
- >>926
答えてなかったですね。
一時的には痛みは楽になるんじゃないでしょうか。
その後、沈静化するか、炎症が活発化するかは、
あと処置、洗浄消毒保護等面倒でしょうし、
不確実ですよね、プロに任せましょう。
- 930 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:22:28 ID:0T6Kr+06
- そうだよね。自分でやったら後が大変だよね
でも潰してみたい気持ちもある。どうすっかなー。
- 931 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:23:19 ID:0T6Kr+06
- とりあえず風呂入って考えてきます。
- 932 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:24:48 ID:CLKOGTbZ
- >>931
暖めると痛みは増すと思うよ。
腫れたときは、とりあえず冷やすこと。
- 933 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 22:01:51 ID:bXQcZd+P
- つーか医者行けよw
なんで自分で潰そうと思うんだ?w
- 934 :病弱名無しさん:2005/10/01(土) 23:31:35 ID:xm8dXN1+
- >>924
俺も同じ場所に同じ位の出来た事ある。半年位前のことだけど。
最後は化膿して勝手に爆発したから、自分で絞って潰した。
それ以後肌は元通りに戻り、今の所再発はしていない。
- 935 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:21:58 ID:VG3WAvLt
- なんか緊張して潰せないですよ。
とりあえず冷えピタ貼って寝て明日頑張ってみます。
>>933
中身が見たいじゃないですかー
>>934
出来やすい場所みたいですよね。
知り合いにも全く同じ場所に飼ってる人いますよ
自己爆発、見習います
明日が楽しみなような不安なような。ではまた明日。
- 936 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:48:30 ID:e8IX7NW9
- まあ潰すにしても自己責任だからなぁ
お大事に。
- 937 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:37:33 ID:ClIQ3rOl
- 頬にできて4年間何度も噴火していたんだけど、さすがに医者に行った方がいいと思って
今日皮膚科言ってきた。そしたら、アテローマですと言われたよ。
メスでちょいと切開されて膿を出した。先生は
「袋とれないかな〜ないな〜」
とか言いながら絞ってた。
結局袋は取れなかった(見つからなかった)らしい。先生は
「カスみたいの出てきたからもしかしたら袋が壊れてでてきてるかもしれない
でも実際どうだか分からないから様子を見ましょう」
と言ってた。黒ずんじゃうけど、2年くらいで落ち着くといわれたんだけど、
俺初めて噴火してからずっと赤みを帯びてるんだよね。誰か赤みがとれた人います?
- 938 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 14:02:21 ID:VG3WAvLt
- さて皆様如何お過ごしですか?
俺はまだ決心つかずに針持ってウロウロしております
- 939 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 14:54:09 ID:VG3WAvLt
- やっちまえ!とかそういうの言ってくれないの?
- 940 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 15:15:21 ID:O0PfZAND
- 写真を見た感じだと
抗生物質の服用でだけでも腫れは治まりそうだけど、
膿は体内に溜め込むより外に出した方がいいよ。
- 941 :尻粉瘤episodeU:2005/10/02(日) 15:46:29 ID:HS4tZ8YG
- >>939
針を捨てて、明日の朝外科に行ってください
- 942 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 15:52:05 ID:e8IX7NW9
- 単なる釣りに思えてきたw
- 943 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 16:13:57 ID:VG3WAvLt
- まだ決心つかない。
すげぇヘタレ過ぎて情けなくなってきたよ
>>942
釣りじゃねーよ
昨日よりも触り心地がぶよぶよしてきた。
- 944 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 16:19:40 ID:VG3WAvLt
- 針さすの勇気いるから、表面の皮を少しずつめくることにした。
- 945 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 16:29:03 ID:O0PfZAND
- 加圧で粉瘤の中身が頬の中に飛び散ったら大変なことになるよ
粉瘤大きさの3倍くらいの膿が頬に溜まり、そこで細菌の無限増殖が始まる。
膿出しするなら、十分消毒した針でやった方がいい。
どうせ病院行くつもりもないんでしょw
- 946 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 18:11:39 ID:5O//xpRt
- っていうか医者でやってもらっても、言えば中身見せてくれるぞ。
俺はフルパート見た。
これで医者に行かない理由はなくなったよな?
分かったらこれ以上ここをチラシの裏にしないでくれ。
- 947 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 18:12:20 ID:R/o2T7Zt
- ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ。
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 948 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 18:21:53 ID:E6Xdp4/J
- >>947
レスアンカーつけたまえ。
それじゃまともなこと言ってる946がアホみたいに見えるぞ?
- 949 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 21:44:06 ID:R/o2T7Zt
- ∧_∧
⊂(´ω` )つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|│
- 950 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 21:49:57 ID:If3Xk7QY
- >>949
あーキミは943かね?
ただのコピペ荒らしに成り下がったかw
- 951 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 21:55:53 ID:D3srBM9A
- 切除して傷はふさがったが傷口が堅い。
取り残しか再発か術後はこうなるのかどうなんだろう。
- 952 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:34:26 ID:q6rWIAah
- 物凄くビラビラに近い陰毛の所に直径1センチ強のシコリ(デキモノ)。ニキビのデカいのと思い針で刺して中の白い汁を少し出してみたけど 腫れ退かず。周りも腫れ痛みも。そして今日デキモノの先が白くなって潰れた。中からまた膿?と血が出た。これが粉りゅう?
- 953 :病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:40:11 ID:VG3WAvLt
- コピペしてないよ。
今までずっと決心つかなくて潰せなかった。
で、膨らみの大きさが倍くらいになっちゃった。最悪。
明日大人しく病院行っておきます。
- 954 :952:2005/10/02(日) 22:49:52 ID:q6rWIAah
- 書き忘れましたが、一度膿?みたいのがでちゃえば何日か後に小さくなってほぼ消えちゃうんですよね。
こんな場所 病院になんて行けないです…
- 955 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 08:43:18 ID:VM1ta9Og
- >>954
数日後に大爆発するかもしれないから安全なうちに切除しとけ。マジで。
爆発したら3日で直径2、3cmになるぞ。
- 956 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 10:50:32 ID:rezBJ7DP
- >>924です
さっき病院行ってきましたよ。
中身見せてくれなかった。痛かった。
- 957 :954:2005/10/03(月) 11:02:25 ID:BviGi+yX
- 955
場所が場所だけに、婦人科に行きたいけど…婦人科でも対処出来る病気?
- 958 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 11:02:36 ID:GfwUdDGn
- 数週間前からミゾオチよりも下の辺りに、黒っぽいニキビのようなものができたので
家にある市販薬を塗ったのですが、赤くぷっくり腫れてしまい膿んでしまいました。
昨夜潰して膿をだすと、中から5mm程の茶色のトゲのような物がでてきて
よくみると数本に分かれ毛に見えました。一体これは何なんだ!
異物が出てくることはあるのでしょうか?
さっき絆創膏をはがしたらまだ膿んでましたorz
- 959 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 11:26:17 ID:oQbzd/LI
- 腫れは引いたんですけど、傷がなかなかふさがらないです。
どうしたらふさがりますかねぇ。。。ガーゼあてても血が滲んでこまってます。
- 960 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 14:14:12 ID:IyIfyyEG
- 今日、粉瘤とってきました。左頬にあるの…。
麻酔はもっと痛いのを想像してましたが(−−;)まぁ、我慢できる程度だったのでよかったです。
あと粉瘤手術した人は、何日ぐらいお風呂はいれなかったですか?
- 961 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 16:37:03 ID:Hrqs0Hch
- 背中、患部2cm、5針。
シャワーなら翌日でもいいと言われたが、俺は感染症を恐れてとりあえずシャワー3日おいた。
風呂に浸かったのは1週間後、抜歯してからだった。
- 962 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 18:25:30 ID:z/pG8DVi
- >>961さん
そうですか〜。顔にあるし・・。洗顔ちゃんとしないとニキビもひどくなりそうだし(−−;)
まぁ、今日からシャワーはいっちゃうけどねwはやく抜歯して、キレイな肌になりたい!!
- 963 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 19:51:37 ID:zFe+ZScn
- さっき病院行ってきました。
背中に出来たものを切られて膿を出したら消毒してガーゼ貼っただけで
今日湯船につかるのは駄目だけどシャワー浴びて
患部も石鹸で洗ってくださいと言われ換えのカットバンもらった。
切るのは最小限で済まして絞ったからと言っていたので
傷小さいくて縫いもしなかったから?
糖尿病の人に多いと言ってたんだけど違う人は
甘いものの取りすぎも関係があるのか?
- 964 :尻粉瘤episodeU:2005/10/03(月) 20:31:45 ID:BSnG/BKP
- >>963
ttp://v.isp.2ch.net/up/ae657b93925a.jpg
よく混同してる方が多いので、写真で説明しておきます。
上記は有名な2枚のJPGを1枚にまとめたものです。
「穴」の中に詰まっているものを、ひっぱり出す=切開→背膿です。
麻酔もしないし、縫ったりすることも稀みたいです。
中身を引っ張り出したダケで、「穴」は残ってますから再発することも多いらしいです。
炎症を起こして痛みがある場合は、この治療法しが出来ないみたいです。
中身が化膿してなくて、炎症もない場合は、この「穴」ごと全部手術で取り除くことが
できます。この場合は、局部麻酔や縫合が必須らしいです。
中身を引きずり出して、さらに「穴」を構成する皮膚を、ピンセットのようなもので
思いっきりひっぱりながら、レーザーメス等で切除します。
自分で切り取ったなどと豪語してる人がいるみたいですが、穴の中身を穿り出しただけ
だと推察されます。
自分の菊門のヒダをピンセットでつまんで、2cm位引っ張り出せるくらいの豪傑ならば
ハナシは別ですがw
- 965 :尻粉瘤episodeU:2005/10/03(月) 20:33:50 ID:BSnG/BKP
- 訂正
○ 切開→排膿
X 切開→背膿
- 966 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 20:34:46 ID:RtsGZB6G
- __ -,⌒,--,_
;;,,--,⌒,--,_;;;、 /;,i;・ヽ・i´・);;;
/´,i'・,-;⌒;・ヽ・::ヽ /;(・(・⌒; ・) ・;;;'|ヽ
,i'・,-;⌒;・ヽ・i´・);;;^i:l l:;(・(・ <'●, ));;;;:l
;;(・(・(・__ ) ・) ));; l::;;;(・(・("''''" ) )・):;;;:l
i,;;;;(- '"-ゞ,●>):)::;;|_,.......-;,==-...ヽ::::(.( .)・) ・)・ノ;;;l'
l:::(.(・(.・)・ノ;;;;;l'::/:::::::/ `ヽ:::::・i.("(・,-、・).ノ
l;;(・(・(・;⌒::::::::/:::::::::/ / ̄ ヽ/⌒ヽ-‐; ‐';;;ノ
(.(・(;:::_/::::::::::::/ / ⌒ ヽ¬−'´
 ̄ /:::::::::::::::::l ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, l:|
l::::::::::::::::::l '''""" """'' l:l
l::::::::::::::::::l -=・=‐, =・=- l:l
l::;, -ー 、::l "''''" | "''''" l:l 耳がかゆい
/ ヽ ヽ l::l
l _ ^-^ ∠く
l _ l
ヽ ヽ -====- ./
\ \、 "'''''''" ./
ヽ 、 . /
- 967 :病弱名無しさん:2005/10/03(月) 22:24:09 ID:P076TkbD
- >>964
蓮貼んな!(゚Д゚#)ゴルァ!!
- 968 :尻粉瘤episodeU:2005/10/04(火) 09:23:58 ID:XCZY4ix6
- ttp://v.isp.2ch.net/up/ae657b93925a.jpg
ttp://v.isp.2ch.net/up/ae657b93925a.jpg
3行にまとめておくのを忘れていた。
- 969 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 04:21:52 ID:vLl8sjDv
- 私も背中から5ミリくらいの黒い石でます。ある日ニキビみたいなのに激痛で小さい穴が空いてるから、そこから細いピンセットで引っこ抜いた。皆さんの画像見る限り、私のはふんりゅうではなさそう…どこのスレ行けばいいの(T_T)
- 970 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 04:42:32 ID:c4ta5Wa4
- >969
日本語がおかしいので写真を見せるかもう少し整理して書いて
- 971 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 04:52:38 ID:vLl8sjDv
- ごめんなさい。
- 972 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 04:57:01 ID:vLl8sjDv
- ごめんなさい。ニキビみたいな出来ものにポッカリが空いてて、その穴から黒い石が出てきました。もう三度目です。石の形は5ミリくらいでクルンって丸まってます。
- 973 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 08:41:33 ID:Ny+h0ugY
- >>972医者に逝けよ。
- 974 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 19:22:15 ID:xSElhWp4
- >>972
それ、皮膚の下で毛が伸びて固まってるやつじゃないの。
皮膚科に行けば教えてくれると思うけど。
- 975 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 02:51:00 ID:rO7Gj4hU
- ありがとうございます。皮膚科にいきます(T_T)
- 976 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 03:28:25 ID:U3p3nm2g
- 膿がでなくなって乾燥してきたら治ったと考えていいの?
まだアナボコあいてるけど。
- 977 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 11:27:41 ID:2C5fcgyz
- >>976医者に逝けよ。
- 978 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 16:58:19 ID:Cfqodfja
- 973 名前:病弱名無しさん 投稿日:2005/10/05(水) 08:41:33 ID:Ny+h0ugY
>>972医者に逝けよ。
977 名前:病弱名無しさん 投稿日:2005/10/06(木) 11:27:41 ID:2C5fcgyz
>>976医者に逝けよ。
↑
こいつウザイ
- 979 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 17:05:47 ID:QcfdU/2E
- >>978 医者に逝けよ。 精神科。
- 980 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 17:23:17 ID:SSs0IfRu
- 973と977は真っ当なこと言ってるじゃないか。
それ以外どうアドバイスしろと?
- 981 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 18:16:56 ID:rO7Gj4hU
- 黒い石のスレ立てました、よろしくお願いします。
- 982 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 19:30:35 ID:sYOtkJ+l
- 医者なんていかなくても自分でだして治したよ、俺
意外と簡単だった
再発もなし
- 983 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 19:37:48 ID:EpaobRJh
- 俺の場合は海外で爆発して、本当に辛かったよ。
首と肩の付け根あたりで、Tシャツも着れなかった。すげー痛くて限界まで腫れあがって爆発!!
病院でそのまま切開。凄く楽になったよ。
しこりが出来てから3年くらいたったころかな?
- 984 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 20:36:20 ID:j2srMPdS
- アメリカだと、手術料100万。
イギリスだと、手術待ち3ケ月。
- 985 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 02:18:24 ID:D8ZYI4Rh
- 左尻・切開→排膿。
巨峰位の袋だった。
縫った後って、硬くならない?再発?
- 986 :病弱名無しさん:2005/10/07(金) 02:43:54 ID:ixJkPzbY
- 縫合の後は硬くなるけど
炎症してたなら応急処置だけで
袋は摘出してないんじゃないのかな
290 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★