■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【がん】転移・再発・進行癌サロン【ガン】
- 1 :105:05/02/28 17:56:34 ID:g9TZ/TQ6
- 再発に怯える人、予防とかどうしています?
余命宣告を受けた方、その家族の方、こちらでお話しませんか。
最新の治療から体調報告、雑談、オカルト的療法まで何でもOK。
〜オビエロ、ワラエ、そしてイ`〜
前スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099113654/
国立がんセンター(最低限ここは見ておこう!)
http://www.ncc.go.jp/jp/
YAHOO掲示板 ホーム>健康と医学>病気、療法と看護>病気、症状> 癌
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=2000676&sid=2000676&type=r
癌掲示板(お奨めします)
http://www.gankeijiban.com
- 2 :105:05/02/28 18:04:59 ID:g9TZ/TQ6
- おすすめリンク
http://cancerinfo.tri-kobe.org/(臨床試験情報など)
http://www.geocities.jp/armisael95/ (患者が使った有名サイト)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/05/s0521-5o.html(厚生労働省 抗ガン剤報告書)
http://2nd-opinion.eee.ne.jp/(ガンのweb相談室 お勧めです!)
- 3 :105:05/02/28 18:14:16 ID:g9TZ/TQ6
- ↑患者が使った・・・作ったの間違いです(汗
2ちゃんガン関係スレ)
(昨日、父が余命一ヶ月と宣告されました)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109550864/
(■◆ガンの総合情報交換・第五部◆■)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101793570/
(■ 大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド ☆2 ■)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099855406/
(胃がんの疑い?! )
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103303754/
(【乳がん】乳腺疾患2【乳腺症】 )
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1100690485/
(【父を】すい臓がん【助けて】)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105875815/
((進行)食道がん )
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1094834256/
- 4 :105:05/02/28 18:20:14 ID:g9TZ/TQ6
- スレ立てに慣れていないので、不備が多々あるかと思います。
コテハン解説はおのおのお願いします。
ほか、適当にリンクとか張ってください。
- 5 :105:05/02/28 18:28:37 ID:g9TZ/TQ6
- あ、ここはスレタイを厳密に捉える必要はありません。
コテハンとなれ合う良し、看病の愚痴を書き殴るもよし、
健康法を紹介するもよし、お祈りを捧げるのもOKです。
ただ、よい子のお約束として「こういう症状はガンですか?」のような
質問はご遠慮下さい。
気になるならば病院にいくことを強く勧めます。
- 6 :105:05/02/28 18:37:33 ID:g9TZ/TQ6
- http://www.diary.ne.jp/ の中の
「超変態の不定期日記」「毎日更新! 奥山のオルタナティヴ31歳ガン闘病記」
はオススメです。
また「がん戦争」っていう日記は漏れの日記ですw
漏れのはいいとして、超変態さんと奥山さんのはなかなか興味深いです。
- 7 :16:05/02/28 19:23:54 ID:NlWmmgV7
- スレたて乙!初カキコです。日記見させて貰いましたよ!
- 8 :病弱名無しさん:05/02/28 20:00:20 ID:1xNnD8hS
-
| |
| | ハ,_,ハ
|_|:' ´∀`'; 105タン、スレ立てお疲れさまです〜!
|毛|: っ゙ъ
| ̄|''"゙''u" 日< モソッ
""""""""""""""""
| |
| |
|_|
|毛| ミ
| ̄| 日日日
""""""""""""""""
- 9 :病弱名無しさん:05/03/01 07:13:40 ID:OdhwGShI
- 105君、スレ立てご苦労さん。
- 10 :はる:05/03/01 22:22:41 ID:rEwTp2p6
- >105さん 丁寧なスレ立てお疲れ様です。
今までのリンクが整理されてて、とても見やすいし、またこの病に関わるいろんな立場の方々が来やすいスレですね。完璧☆
>せいさん まだ気が早いですが、おめでとうございます。せいさんの血を分けた新しい命だもの、ますますがんばらなきゃですね!
私の彼の方は、退院したばかりでやはり不安があるようです…
病院だと、いつでも痛みや辛さに対して看護婦さんやお医者さんが来てくれる、この安心感はかなり大きいですよね。
前スレでアドバイスいただきましたが、看病はやはりプロの看護婦さんに任せるしかないと思います。
でも退院した(というか、させられちゃった、が正しいかな…)場合は、回りの者、つまり今同居してる私が看護婦の役割をするしかないんですよね。
でもなかなかうまくいなかい…
毎日ご飯作る位しかできないし。
彼の何もわかってあげられないのも辛い。
来週また外来で病院行きます。 またもし入院になったら… と思うと私は不安だけど、本人にしたらその方が安心でしょうか…
- 11 :病弱名無しさん:05/03/01 22:25:15 ID:7TEvFzNu
- >>10
はるタン
彼にとっては、はるタンが居てくれるだけで
救われていると思います!
勝手な意見でスマソ・・
- 12 :病弱名無しさん:05/03/02 13:19:35 ID:2RjFP25T
- >10
病院食より家庭の手料理の方がいいに決まってる。
好物を作ってやればいいよ。
医者や看護婦にできない事をやればいい。
- 13 :病弱名無しさん:05/03/02 16:20:12 ID:KhWui1a6
- おお、新スレおめでとうございます。
タイトルも、解説も、すばらしい!すべてのアイディアが集約されて漏れがありません。
さすが優秀なお役人のお立てになったスレですね!
(イヤミじゃないですよ)
日記のほうも後で読ませていただきます。また感想書きますね。
- 14 :105:05/03/02 19:31:41 ID:7DuD7OV+
- >>13
あはは。ありがとうございます。
でも、漏れ役所勤めって言っても、ピラミッドで言えば
一番下のポジションですからw
しかも、リンク張り漏れ、多数ありますね。
ガンに関するスレって探せばいっぱいあるみたいなんですが、
途中で力尽きました(汗
また暇見て張っておきます。
- 15 :病弱名無しさん:05/03/03 13:25:18 ID:vkuyO4aY
- 日記読みました。こっちの105さんのほうは真面目な感じですが、
あちらは軽妙な感じが笑えました。(大阪人から賛辞を贈ります)
今の105さんは影武者と言われてるんですね。
そのうちここでもネタといわれることでしょう。
このスレもよろしくお願いします。
●彼女が胃癌を宣告されました●
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1068100693/l50
- 16 :病弱名無しさん:05/03/03 13:36:59 ID:luDnHfRL
- >>15
そのスレ、もう落ちてない?
- 17 :病弱名無しさん:05/03/03 22:31:59 ID:L4LCI1lK
-
ルクダルタンのスレでアップしていただきました〜!
●彼女が胃癌を宣告されました●
http://2ch.pop.tc/log/05/03/03/2213/1068100693.html
- 18 :病弱名無しさん:05/03/04 00:44:11 ID:1MR45nxB
- 今見てきました〜私は昨年夏に咽頭ガンがみつかり
手術しました。幸いリンパ転移もなく手術以外の追加治療は
ありませんでした。
現在は月1通院中です。
既婚で2人の子持ちです。この子達が私に頑張る力をくれた気がします。
独身の時だったら手術もしなかったかも。
手術前、冗談で主人に
「私のこと捨てないでね」
って言ったら
「そんなことするわけないでしょ」
と言われました。
周りの人に恵まれ助けられていることに気づかされた闘病生活でした。
- 19 :病弱名無しさん:05/03/04 07:34:36 ID:CPm75f0c
- 粘膜層に留まってるものは、切り取って終わりだから治るものだ。
生活習慣を見直して、思い当たるものがあれば改めよう。
- 20 :105:05/03/04 08:47:20 ID:6JOE0+nw
- >>18
はじめまして。
がんになっていろいろな人に話を聞きましたが、家族持ちの人は
やはり子供の存在が闘病を支える大きな存在であったって言ってました。
母は強しですね。
>>17タン
おお!そのスレあったのですね!
ルクダルさんに感謝です。
- 21 :病弱名無しさん:05/03/04 15:54:31 ID:QMvR3WfC
- シャア大佐さん、闘病日記訪問者ランキング快進撃ですね。
それにしても「1年戦争」って・・・・・・・読者としては5年でも10年でも続いてほしいのですが。
- 22 :病弱名無しさん:05/03/04 16:01:56 ID:ESa7uJLb
- まあ、戦争は続かなくてもいいだろ。
戦記、退役後の外伝を読みたい。
- 23 :はる:05/03/04 17:41:37 ID:vN5bLc2r
- >11>12さん、そういっていただけるとありがたいです。
自分なりにバランスを考えて食事を作ってるつもりですが、こんなんでいいのかな〜と自問自答の毎日ですが、自分ができることで頑張りますね!
彼に食欲があるのがホントに救いです。
16さん、105さん、最近の具合はいかがでしょうか?
- 24 :105:05/03/04 18:03:50 ID:6JOE0+nw
- >>21>>22
そうですね、できるだけ長く書ければ良いなあと思ってます。
戦争が早く終わらないかなー。
はるさん
最近はまあまあですね。
今は休薬期間で副作用はないです。
ただ、風邪の後遺症がつらいぐらいですね。
食欲があることは本当良いことだと思います。
- 25 :病弱名無しさん:05/03/04 19:09:58 ID:CPm75f0c
- >23
本と計りを買ってきて栄養士みたいなことをやるのもいいかも。
人参1グラム何カロリーだから、この人参は何カロリーある、とかだ。
後々、役に立つかも。
- 26 :せい:05/03/04 20:03:48 ID:fwFiMjaK
- 新スレお邪魔します!
月曜からジェムザールです。どんな抗癌剤なのかよく分からないですけど…。あちこちに転移してるみたいなので効いてくれればと。
とにかくチビの顔見たくて、それを糧に頑張ろうと思ってます。
その日が来るまでは何とかもってほしいです。
- 27 :病弱名無しさん:05/03/04 20:10:37 ID:CPm75f0c
- ガンバレー。
- 28 :18:05/03/05 00:00:14 ID:1MR45nxB
- そういえば、せいさんは先月26日で32歳になられたのでは?
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
- 29 :はる:05/03/05 09:16:36 ID:5DE2B7DW
- おはようございます。
>105さん、風邪は特に要注意ですね。退院するとどうしてもかかりやすい… 温室から外に出るようなものですし。 風邪に体力奪われてる場合じゃないし、早く治したいですよね。
16さんも入退院を繰り返してるようですし、風邪にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
>せいさん、お子様の顔を見るのを励みに、副作用に負けず頑張って下さい!
まずは副作用に負けない体力作りを… 応援してます
- 30 :病弱名無しさん:05/03/05 21:47:24 ID:i4/I121m
- 絵門ゆうこって本当にガンなんですか?
- 31 :病弱名無しさん:05/03/06 22:43:34 ID:Scak5hZ9
- 嘘で自分がガンだって言うかな?
普通ガンだって言われても「嘘だって言って」と思うでしょ。
- 32 :病弱名無しさん:05/03/07 00:16:54 ID:EHvWgGgK
- 人によっては言う人もいる。
- 33 :105:05/03/07 14:54:55 ID:GwiHHKa4
- >>30
絵門さんについてはこちらが良いかも
http://mytown.asahi.com/tokyo/newslist.asp?k=12
- 34 :病弱名無しさん:05/03/07 15:50:06 ID:/mxkrmTj
- はじめまして。私の父親は、1月末に突然脳障害になり、調べたところ、後1ヶ月の末期の肺癌でした。 肺から脳・肝臓に転移していて、でも凄く食欲もあって…後1ヶ月なんて本当に思えなくて辛いです…。
- 35 :105:05/03/07 20:06:52 ID:hQogxXMX
- 34さん
お気持ちお察しします。
突然のことで、混乱しているかと思いますが、
医者のいう余命は短めに言うのが普通らしいです。
ただ、後1ヵ月と宣告されたということは、状況は
厳しいのでしょう。
上のほうにリンクしてあるがんの相談室に行ってみてください。
何かヒントあるかもしれません。
- 36 :病弱名無しさん:05/03/07 22:07:47 ID:HHWW5Gqe
- >>33 その記事は怪しい。
- 37 :病弱名無しさん:05/03/07 22:13:59 ID:kmTiLPIo
- 肺から肝臓に転移したカルチノイドとかいう癌を徹底的にやっつけ、死滅させ、
もう二度と出てこないようにする方法ってないのでしょうか?
親しい人が何年も闘病していて、もう手術できないそうなんですけど、
なんとか腫瘍の増殖・・・というか成長を妨害する方法はないのでしょうか?
この癌、相当しつこく、とってもとっても同じような場所に出てくるんですよ〜!
- 38 :病弱名無しさん:05/03/09 01:24:49 ID:oDrb/p2K
- 絵門ゆうこ ほんとなの?
- 39 :病弱名無しさん:05/03/09 02:31:23 ID:jyxl1T5n
- 私の母は腎臓ガンです。
先生の考えで摘出はしませんでした。
インターフェロンを打ち続けてもう5年生きてます。
これって奇跡の部類ですか?
- 40 :病弱名無しさん:05/03/09 08:08:50 ID:TPmQnwNh
- 5年生存率0%の癌も珍しいだろうから、奇跡ではないだろうけど稀有な部類だと思う。
一言で言うと、薬が体に合っている。
- 41 :病弱名無しさん:05/03/09 08:57:53 ID:jyxl1T5n
- >>40さん
9センチもの腫瘍があるのに
手術も出来なかったのに
生き続けていてくれているので私は嬉しいです。
インターフェロンって凄いんですね。
- 42 :病弱名無しさん:05/03/09 09:20:48 ID:TPmQnwNh
- 逆言えば、現代医学は人間の体質と言うものを全く解析できていないことになる。
臓器を機械の部品のように見立てる医学の限界が見える。
もっと、有機的に捉えるべきだが、まあ、できないんだろうね。
最先端はどの分野も手探りか。
- 43 :病弱名無しさん:05/03/09 20:00:07 ID:ieMx0Coo
- 素人考えだと思われるかもしれないんだけど。
薬剤耐性の問題さえ解決され、
半永久的に抗がん剤が効き続けてくれさえすれば、
べつに癌自体が消えなくても大きくなったり増殖を抑えるだけで
寿命をまっとうすることが出来るのではないでしょうか。
「通常の抗がん剤治療」では「副作用が容認できる限りの最大限の量の抗がん剤投与」。
「休眠療法」では「継続使用が可能な最大限な量の抗がん剤投与」。
で、自分の考える抗がん剤治療は、「薬剤耐性が起こらない範囲での最大限の量の抗がん剤投与」。
もちろんそれが本当に可能かどうかはわかりません。
しかし低容量化学療法(5FU+シスラプチンの低容量多剤投与を継続的に行う)ことで
薬剤耐性も起こらず効果も馬鹿に出来ないとも聞きます。
これは机上の空論なのでしょうか。
自分は身内にステージ4の胃癌患者を抱えています。
いまこの「素人考え」が心の支えとして命をかけています。
意見をお聞かせください。
- 44 :病弱名無しさん:05/03/09 20:14:39 ID:U1Pig+pi
- >>43
骨髄抑制で重症感染症を起こしてあぼーん
- 45 :病弱名無しさん:05/03/09 20:30:02 ID:ieMx0Coo
- >>44
もちろん休薬期間はセオリー治療同様に設けるものとします。
それを踏まえたうえで可能な限りあいだを詰めて、
一方で一回一回の量を減らすことでトータルで身体に入る抗がん剤の量を抑制するわけです。
薬剤耐性化の克服のための低容量化と、
低容量化にともなう効果減を回避するための治療頻度の増加策です。
- 46 :病弱名無しさん:05/03/10 00:51:22 ID:ij7hH3tk
- 私も素人ですが、
継続使用が可能な最大限な量<薬剤耐性が起こらない範囲での最大限の量
じゃないのかなあ。
通常の抗癌剤治療でも薬剤耐性は起こるんだから。
それに長期間の抗癌剤投与による副作用も無視できないと思います。
- 47 :病弱名無しさん:05/03/10 01:28:15 ID:gmt+Th0h
- >>46
すいません。ちょっと文意がよく読み取れないので、
出来ましたら詳しくお願いします。
- 48 :病弱名無しさん:05/03/10 01:39:20 ID:gmt+Th0h
- >>46
>継続使用が可能な最大限な量<薬剤耐性が起こらない範囲での最大限の量
この不等号式が成立するとすれば、むしろそれは素晴らしいことなのです。
しかし現実は、「継続使用が可能な最大限な量」を投与し続ければいつか薬剤耐性が起こります。
長期間の抗がん剤投与の副作用ですが、これはあるていどやむを得ません。
QOLの確保と癌細胞の転移・増大を避けることがまず第一だと思います。
低用量化は薬剤耐性の克服とともに、副作用の軽減をも含めて目標とするわけです。
とうぜん素人考えなのでエビデンスはないのですが。
- 49 :病弱名無しさん:05/03/10 13:07:28 ID:ij7hH3tk
- 素人同士の議論、自分でも笑ってしまいますが、私の考えを説明します。
細菌に対して、低濃度の抗生剤を長く投与すると、耐性を獲得したわずかな細菌が
また増殖し、結果として抗生剤が効かなくなります。
同じようにがん細胞も、なるべく多くの抗癌剤を投入して一気に叩かないと、
耐性化した細胞がまた増殖してくるのだと思っていました。
48さんは大量の抗癌剤投与→耐性化と思っておられるようなのですが、
本当のところどうなのでしょうか。
低用量化学療法は、効果がある上に「低用量なのになぜか細胞が耐性化しない」
点が驚かれたのでは?
昨日ググってて気になったのは、低用量化学療法が学会等で発表されたのは
1999年ごろなのに、5年もたっている今、進行がんにも標準的な治療となっていないようなのは
なぜなんでしょうか。
>QOLの確保と癌細胞の転移・増大を避けることがまず第一だと思います。
ここは全く同感です。
身内の方の症状が少しでもよくなりますようお祈りします。
- 50 :病弱名無しさん:05/03/10 13:53:00 ID:ij7hH3tk
- 追加です。
継続使用が可能な最大限な量<薬剤耐性が起こらない最小限の量
に訂正。
このネタおしまい。
- 51 :病弱名無しさん:05/03/12 15:44:09 ID:nDdYnykO
- 保守
- 52 :病弱名無しさん:05/03/13 07:01:22 ID:xUYm2wSM
- あやしい絵門ゆうこ
- 53 :病弱名無しさん:05/03/13 22:59:08 ID:tWCvdbBS
- 絵門ゆうこの癌は抗癌剤が効きやすいタイプだったのかも。
- 54 :病弱名無しさん:05/03/14 07:39:28 ID:jK93/3rR
- 絵門ゆうこは過去にいろいろあったからねぇ 怪しいよ
- 55 :16:05/03/16 17:03:46 ID:hiIKdZw8
- 皆さん、こんにちは。新たな気持ちでこのスレに移動します。
僕が、此処まで来れたのも皆さんの応援や励ましが有っての事だと思います。
約4ヶ月お付き合いしてくれた皆さんありがとう。
皆さん、画像見れたのですね。ホッとしました。
そして、お褒めの言葉ありがとうございます。
今回は体を休め、体力回復に専念したいと思います。
まだ、選択に迷っています。
血液検査の結果次第で、今週の金曜日に決めなくてはいけないのですが・・・
治療4回目は祭日(祭日は抗癌剤治療は出来ないそうです)が絡んだので3週間空けました。
5回目は僕の都合(リフォームに専念してました)で3週間空けました。
6回目の予定は24日です。治療を続けるしかないのかな?
皆さん、このスレでもお付き合いの程、宜しくお願いいたします。
- 56 :105:05/03/16 18:33:50 ID:8ZH9KhiI
- (業務連絡)
まえスレは1000に達しました。
ありがとうございます。(自分でゲットしました)
引き続き、このスレでお話ください。
16さん
うーん、難しいですね。
勝負するなら治療ですけど、ある程度の体力の回復も大事だし。
漏れなら、前向きな選択をします。
- 57 :105:05/03/16 18:43:56 ID:8ZH9KhiI
- http://www.csp.or.jp/network/ (乳ガン情報ネット)
張っておきます。既出だったらすみません。
- 58 :病弱名無しさん:05/03/16 20:02:53 ID:ard3kREn
- 16君、俺には答えられないよ
治療の辛さは俺には分からないから。
ただ、家族は生き続けて欲しいと思ってるだろう。
- 59 :病弱名無しさん:05/03/16 20:08:36 ID:KTu2lyXM
- 前スレ1000到達おめでとうございます♪いいことありそうな1000ゲットでしたね。
- 60 :病弱名無しさん:05/03/16 23:44:56 ID:w3kMC+xx
- 以前彼女が胃癌スレでお袋が胃癌4型4期余命1年とか言ってた俺を覚えている人はいないかもしれんが,一応報告.
一周年記念検査は異常なし.お袋はかなり元気ですぜ.
- 61 :病弱名無しさん:05/03/16 23:48:05 ID:AmTx4/q+
-
>>16さん、リフォームお疲れさまでした!
すばらしかったです!
>>105タン
1000トリ オメダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
- 62 :病弱名無しさん:05/03/17 00:29:36 ID:pggo4V7m
- 105さん、1000ゲトおめでとうございます!前スレで葛藤してた奴です。
自分でとらなくて本当によかったとほっとしてます。
また、60さん、お母さんのことはちょっと覚えてないですが(ごめん)
術後1年経過おめでとうございます。元気そうだからと安心しないで、
これからも親孝行に励んでください。この結果は105さんにも希望の光となりますね!
あと、16さんに。先ほど検索したところ、オキサリプラチンがもうすぐ承認される見込みとか。
ttp://2nd-opinion.jp/mishonin/mishonin_ox_ninka050309.htm
16さんの主治医は現在の治療がある程度有効で、このまま継続すると考えておられるのですか?
もう一度方針について相談されてみては?オキサリ・・・が保険適用されれば、薬剤は変更されるんですよね?
保険適用まで待てなくても、混合診療(できるなら)という手もあるのでは?
新しい先生で質問しにくいかもしれませんが、闘病を放棄されるにはまだ早いとも感じます。
(あんな素晴らしいリフォームできるぐらいなんですからね!)
ではこのスレでもよろしくお願いします。
- 63 :病弱名無しさん:05/03/17 09:00:51 ID:U6+3gka9
- >>60
緊張が緩む時期なので、ここからが勝負だと思ってお母さんを守ってあげてください。
とにかく1年が無事に過ぎて本当におめでとう。
- 64 :105:05/03/17 09:08:20 ID:a8dfAsQW
- >>60
漏れは密かに気になってますた。
お久しぶりでつ。
彼女スレでは、ハイパーサーミアやってみるって書いてあったと思うのですが、
その後いかがでしょうか?
また、抗ガン剤は確かやってないのですよね?
できれば経過を書いて頂けると、参考になります。
住人にもね。
レスくれた方々感謝します。
今後ともどうぞよろしく〜。
- 65 :16:05/03/17 09:51:47 ID:M6uwyWfE
- 皆さん、おはようございます。明日の血液検査の結果を見ないと分かりませんが、
皆さんの意見に後押しされ前向きに検討したいと思います。
治療を続けていなければ、もっと増殖した可能性があったかもと、
主治医が治療は続けた方が良いと言っていました。
105さん
1000トリおめでとう。105さんの言葉が実現すれば良いですね?
良いこと有りそうな予感がします。
>60さん
一周年記念おめでとう。これからも、応援します。
>62さん
情報ありがとう。オキサリの件は前スレでも書きましたが、
イレッサの影響で導入は前向きでは無いそうです。
リフォームの画像を2ちゃんでうpするのに迷いました。うpして良かったと思います。
前職では、現場が暇な次期が有り図面の仕事が有れば書いていましたが、
無ければ休みに成りそれを利用してリフォームを手がけていました。
工具も自前で少しずつ揃え、今では殆ど揃っています。
- 66 :16:05/03/17 09:54:01 ID:M6uwyWfE
- 続き
今回のロフトは子供達が気に入り、自分達の部屋として使ったり、友達を招待したり、
友達の親が「内の家も遣ってもらおうかしら」と大反響です。
ステージ4でもこんな事が出来るのだ、と証明したいと思います。
画像を整理していたら、術後約7ヶ月にカーナビを付けた画像が出てきました。
電気工事士の技能を使い、自称プロ並みの配線ですよ(笑
皆さんの、要望が有ればうpしたいと思います。
- 67 :病弱名無しさん:05/03/17 10:20:58 ID:s+BxTzCC
- リフォームの反響があって評判良いと励みになるねぇ。
治療を続けながら、徐々に完成させていって周りの喜ぶ顔を見るのも良いと思う。
工具も揃えちゃってるし。
16君、電気配線はプロ並みじゃなくてプロじゃないか。
>>60君はまずは良かった。
とにかく元気であることが大切だと思う。
病気って病の気と書くから気の部分も大きいと思う。
- 68 :16:05/03/17 10:45:31 ID:M6uwyWfE
- >>67
ありがとうございます。励みに成りますね。
クロス張ったり、細かい作業が残っていますので
徐々に遣って行きたいと思います。
あ!配線はプロですね(笑
配線処理の方でした。内張り剥がして配線を隠したり、
取付け方法とかです。
- 69 :病弱名無しさん:05/03/17 10:55:14 ID:c0Ukrwv8
- 前スレの時からロムしてました。再発乳癌で化学療法中ですか、副作用で辛い時も皆さんの生きかたに励まされてます。16さんに触発されて、何か作りたい気分が盛り上がりました!素人だけど洋裁が好きで、春のワンピースに挑戦してます。これ着て社会復帰したいな。
- 70 :病弱名無しさん:05/03/17 12:19:48 ID:pggo4V7m
- ↑完成したらうpしてね。
- 71 :60:05/03/17 12:38:18 ID:Jt2s6G1m
- >>62-67
サンクス.
105氏のご要望にお答えして,経過について少し.
術前よりマーカーは出てなかったし腹膜播種はCTでは見えてなかった.
根治手術じゃないから半年ほどで普通の生活は不可能になるとお墨付きを頂いたが,
癌の状態を確認する手段がなく効果の判定が難しいということで抗がん剤治療は選択せず.
とはいえ,何もしないわけにはいかないのでいろいろしてみること一年.
現状は,食事療法(玄米菜食)+運動+ハイパーサーミア(週1).
運動は毎日10kmぐらい歩く.歩行距離は最初5kmぐらいから徐々に増量.
それと朝昼晩の野菜ジュース.
とりあえずその辺に転がってる野菜を手当たり次第入れて絞らず繊維ごと.
後は我流だけどマッサージとかお灸.
時々癌友の訃報でへこんでたけど体調は万全.
まあ,こんな感じで.
次の一年はより積極的に体を作っていこうかと.
- 72 :105:05/03/17 12:57:11 ID:a8dfAsQW
- 60さん
即レスありがとうございます!
>術前よりマーカーは出てなかったし腹膜播種はCTでは見えてなかった.
根治手術じゃないから半年ほどで普通の生活は不可能になるとお墨付きを頂いたが,
癌の状態を確認する手段がなく効果の判定が難しいということで抗がん剤治療は選択せず.
この辺は全く漏れと同じ状況です。(漏れも半年〜1年でry )
抗ガン剤治療はしてますが、極端に言えば、新たな転移、画像上にがんが見えたら、
抗ガン剤は効いてないと判断するみたいですww
こんなのってあんのか?って思いましたが、マーカーが常に正常値ですから
効果測定も難しいみたいですね(涙
運動とか食事療法は漏れもしてます。
ただ、厳格にやってはいないけど・・・(やっぱ不味いし)
>時々癌友の訃報でへこんでたけど
漏れも同じガンの人が亡くなったって聞くとへこみますね。
ただ、その時は「どうか天国に漏れのガンを持っていきますように南無・・・」
と毎回祈ってますw
母上殿はそのようすだと長生きしそうですね!
- 73 :病弱名無しさん:05/03/17 16:57:35 ID:s+BxTzCC
- >69
趣味は無理せずマイペースで楽しむことかな。
楽しみは、笑いの抗癌作用に通じそうな気がする。
>71
10キロ歩いてるのか、俺の倍歩くね。
えらい元気だぞ、そりゃ。
歩くことは、二足歩行する人間の最も基本的な運動で、
体の筋肉の80%を動かし血行を促進しバランスを取っている。
有酸素運動で、日光に当たることによるビタミンDの生成と骨の強化にも有効だ。
やはり、食事と適度な運動が大切なのだろう。
- 74 :16:05/03/17 17:31:17 ID:M6uwyWfE
- >>69
>16さんに触発されて、何か作りたい気分が盛り上がりました!
僕も、励みに成り嬉しいですね。副作用で落ち込んでいる時は、
趣味に没頭すると軽くなる気がします。
出来上がったものを思い浮かべる、イメージトレーニングでも
効果は有ると思います。
社会復帰出来ると良いですね?応援します。
- 75 :病弱名無しさん:05/03/17 18:27:29 ID:8EPbbeQv
- 癌は存在を認識すると増殖が加速するという説がある。
まさに「病は気から」という話。
とにかく諦めずにポジティブな意思を持っていきましょう。
- 76 :病弱名無しさん:05/03/17 18:32:22 ID:8EPbbeQv
- 抗癌剤の奏功率は「縮小の有無」だけが物差しなので、
奏功していないことが必ずしも患者の延命に寄与していないかといえばそうではない。
むしろ大きくならないことのほうがあるレベルまで進んだ患者にとってはプラスだと思う。
「奏功していないから抗癌剤は止めましょう」と言われたとしても、
その点は患者や家族が勉強して、そこに反論できるようになったほうが良いかもしれないです。
- 77 :病弱名無しさん:05/03/17 18:38:04 ID:8EPbbeQv
- 癌を抱えたまま10年生きる人は珍しくありません。
癌は慢性疾患なので、癌の増殖を抑えて症状を出にくくしさえすれば
かなりの延命が期待出来る可能性があるのです。
可能性を模索しましょう。
あらゆる治療法(商売に基づく代替治療を除く)を検討しましょう。
自分も身内にステージ4の患者を持っています。
いま書いたことは自分につねに言い聞かせていることです。
ともに焦らずゆっくり歩んでいきましょう。
- 78 :病弱名無しさん:05/03/17 19:41:55 ID:pggo4V7m
- ↑まさにこのスレの精神と合致してますね!
- 79 :病弱名無しさん:05/03/17 21:04:12 ID:2OyIgAfV
- >>77
腫瘍が大きくならなければいいですものね。
私の母も癌を抱えたままもう6年目に突入しています。
腫瘍は大きくも小さくもなっていません。
本人は気力で生きているって言っています。
孫が生まれて生きる事に対して欲が沸いて来たと。
- 80 :病弱名無しさん:05/03/18 01:54:46 ID:a2ERnzbl
- 私の母親は2年前に癌がみつかりかりました。
その時は手遅れで末期の状態で癌が大きすぎて手術さえ出来ない状態でした。
抗がん剤で癌が小さくなって手術を1年前にしました。
先月背中の骨に転移してしまってすごくショックでした。
今、何をしてあげればいいのかわからなくて悩んでいます。
毎日泣く事しか出来ません・・。
何も親孝行してあげれてないのに・・。
奇跡的に元気になってくれるのを祈るしかありません。
- 81 :病弱名無しさん:05/03/18 08:05:12 ID:ID4RvdZp
- 泣いてても仕方ないんで、毎日、話をすることだと思う。
- 82 :病弱名無しさん:05/03/18 08:34:09 ID:gbmJhDfh
- >>80
笑いましょう。
あなたが笑えばお母さんも笑います。
笑えば免疫能が向上します。
癌細胞を小さくするのは無理でも増殖の抑制を目標にしましょう。
もし痛みがあるようならモルヒネで徹底的に抑えましょう。
医者がぐずっても主張するべきです。
痛みは士気を衰えさせます。
モルヒネはイメージがあまり良くありませんが、
じつは数ある鎮痛剤のなかでもっともタチの良いもののひとつだそうです。
奇跡は待っていても起こりません。
奇跡が起こるかもしれないところまで手順を踏みましょう。
癌を抱えて長期延命している人は少なくありません。
>>79さんのお母さんなどはまさに希望の星でしょう。
年単位で延命出来れば、新しい抗がん剤の認可も期待できます。
そうなれば更に命の選択肢が増えるのです。
そのうち分子標的抗癌剤や特異的癌免疫療法の分野で飛躍的なレベルアップもあり得ます。
まず笑うことがそこにつながる道筋だと思うのです。
- 83 :病弱名無しさん:05/03/18 10:19:45 ID:8IoLmiCM
- 久しぶりにカキコさせて頂きます。
疼痛管理でより良い治療を…
http://www.bb.e-mansion.com/~mikamo/reffer/manoweb/mokuji.html
- 84 :病弱名無しさん:05/03/18 11:52:49 ID:gxVkak8+
- こんな人を見つけました。末期癌のダンナに毎晩枇杷灸だそうです。
tp://www.kurogome.jp/satoko/
- 85 :80:05/03/18 16:14:46 ID:kkIsiXyR
- 笑いは本当に良いみたいですね〜今のところあまり痛みはなく食欲もあります。かなり前向きな性格なので奇跡は起こるかもしれません。美味しい物を食べに連れてってあげたりいろんな事してあげたいです。ありがとうございました。
- 86 :はる:05/03/18 21:12:23 ID:kBUGI9sK
- 80さんはじめまして。
骨転移ですか、私の彼もそうですよ。
今は痛み止めにMSコンチンを使ってます。
最初はモルヒネと聞いただけですぐ麻薬中毒を想像して青くなりましたが、そんな心配は無用でした
あの痛みに苦しんでいた時から考えれば、もっと早く使っていたら…という位です。
痛みに苦しんでた時は、息をするのもおっくうになり、酸欠状態になってしまいました。
お陰で今は痛みが押さえられ、大好きなカラオケや映画を見たりしてます。
たまに調子が悪くなる事もありますが、何かをしてる時は結構元気なので、なるべくいろいろな事をするようにしてるみたいです。
笑いもそうですし、自分にとって「楽しい」と思えること、充実してると感じられる事が良いみたいです
80さんのお気持ち察します。
お互い頑張りましょうね。
- 87 :80:05/03/18 21:45:41 ID:kkIsiXyR
- そんなに痛みがあるのでしょうか?癌についての知識がまったくないので参考になります。私はいろいろあって母を憎んでいましたが病気をきっかけに和解しました。当然ですが親を見捨てることなんて出来ません。自分の出来る限りしたい事をやらせてあげたいです。
- 88 :病弱名無しさん:05/03/18 22:36:30 ID:KFxmmhZd
- >>83
たいへん良い資料ですね。
ぜひ痛みに悩む患者のみなさん、家族のみなさんに読んで欲しいです。
- 89 :病弱名無しさん:05/03/21 00:00:49 ID:1gHHRatg
- 105さん副作用つらいみたいですね。少しでも楽になるよう祈ります。
入院されるとのこと、ゆっくり休んできてくださいね。保守しながら待ってます。
- 90 :病弱名無しさん:05/03/21 00:56:16 ID:wTp606FF
- 応援age
- 91 :はる:2005/03/21(月) 08:47:26 ID:cQiZRHxA
- 80さん
そんなに痛まないならまだ一部の骨転移なんでは。
こちらは腰から背中全体です。
それでも痛み止めを使って普通に生活できる位になってます。
痛み止めがない時は眠れない位痛かったようで…
とにかくガマンは良くないですよね。
なので、まだまだお母様と一緒にいろんな事ができると思います。
私も彼との時間をどう使うか、毎日何をしようかな、って考えてます。
どうか痛み止めがこれからもずっと効くといいんだけど…
- 92 :105:2005/03/21(月) 08:51:54 ID:3dqa+AX6
- 地震で被災した方お見舞い申し上げます。
さて、漏れは今日から入院なんですけど、
体調はまずまず回復しますた。
何とか最短での退院を目指します。
そういえば、今朝の地方紙の記事に、抗癌剤の副作用を抑制する
健康補助食品の記事がありました。
山口大が臨床研究したらしく、白血球減少を抑える
そうです。
商品名はミセラピスト(味の素)というものらしいです。
記事は時事通信か共同通信の配信したものだと思います。
- 93 :病弱名無しさん:2005/03/21(月) 13:25:12 ID:FrYWc/4X
- これでしょうか。
http://www.ajinomoto.co.jp/mitherapist/??recipe5=mitheraTop
βグルカンというとキノコ系??
- 94 :105:2005/03/21(月) 13:57:59 ID:3dqa+AX6
- ↑そうです。
キノコ系らしいです。
今回研究の対象者となったのは、
消化器系のガンらしいです。
万が一副作用もあるかもしれないので、
飲むには専門家の判断を
仰ぐことを強くススメます。
- 95 :病弱名無しさん:2005/03/22(火) 08:55:37 ID:DVbPx8Hd
- 105君は入院か。
16君は調子どう?
- 96 :病弱名無しさん:2005/03/22(火) 14:05:40 ID:YSUJ11k6
- 105さんって、もしかして警察官ですか?日記読んでて思いました。
- 97 :105:2005/03/22(火) 18:07:41 ID:sx2ydPjj
- 警察ではないです。
しやくそ職員です。
もう少しで点滴治療おわりそうです。
- 98 :病弱名無しさん:2005/03/22(火) 22:37:20 ID:xwswVka2
- 105さん、おつかれさまでした。
- 99 :105:2005/03/23(水) 07:15:04 ID:vaPs3lzm
- 今日退院することとなりました。
副作用は若干ありますけど、許容範囲内ですので、
まあいいかなと。
次回は4月下旬の入院予定です。
- 100 :病弱名無しさん:2005/03/23(水) 07:53:20 ID:7bjqQYBo
- 105君、退院おめでとう。
16君は調子悪いのだろうか・・・。
- 101 :16:2005/03/23(水) 09:04:50 ID:VALSE1DU
- >>100
風邪でダウンしています。今日で1週間目で免疫力が
下がっているので辛いです。
今日調子が良ければ色々書きたいと思います。
105さん
退院おめでとう。
- 102 :16:2005/03/23(水) 09:06:48 ID:VALSE1DU
- >>83
亀レスですが、お久しぶりです。情報ありがとうございます。
- 103 :病弱名無しさん:2005/03/23(水) 09:18:27 ID:7bjqQYBo
- おー、16君は風邪だったのか。
そいつは宜しくない、暖かくして寝ていてくれ。
- 104 :病弱名無しさん:2005/03/23(水) 11:56:13 ID:4RomjkTC
- 16さん、風邪だったんですね。
無理せず、体調が整ってから声をかけて下さいね
- 105 :病弱名無しさん:2005/03/23(水) 13:44:51 ID:wPw9Cbnn
- 16さん風邪でしたか。早く治りますように。
105さんの効果判定も4月上旬なんですね。CTは月に1回は保険がきくんじゃなかったでしたっけ。
以前抗癌剤の治験業務をしたことがありますが、効果判定をしょっちゅう行っていましたので、
現実の治療とのギャップに驚きます。
なかなか春になりきりませんが、桜が咲くまであと少し。皆様お元気で過ごせますように。
- 106 :病弱名無しさん:2005/03/23(水) 20:07:41 ID:Eh8LS5aW
- 105タン、退院おめでとうございます!
16さんの風邪が、早く直りますように・・
- 107 :病弱名無しさん:2005/03/25(金) 00:05:17 ID:f+ZjSz7D
- 応援age
- 108 :105:2005/03/25(金) 15:12:06 ID:HZZGw1UI
- 来年度も窓際にケテーイしますた。
延命に専念したいと思います。
- 109 :病弱名無しさん:2005/03/25(金) 19:04:13 ID:ghZBNREC
- 職場も理解してくれている。
16君も病気に負けるな。
- 110 :困ってます:2005/03/25(金) 22:23:21 ID:4ij4g3Ux
- 62歳、母親の話です。
1週間ほど前より黄疸の症状が出ました。
3日前に病院に向かい、即入院と言われました。
まだ検査中ではありますが「すい臓癌」か「ファーター乳頭部癌」
と言われております。共に難しい癌であるとは聞いております。
母子家庭で育ち、頼る方が少ないのが事実です。
皆様からのアドバイスをお待ちしております。
- 111 :病弱名無しさん:2005/03/25(金) 22:53:51 ID:pb/RTeb3
- >>110
まずは冷静になって検査の結果が出るのを待ちましょう。
原則として主治医の提示する標準治療を受けることが第一選択です。
代替医療はそのうえで取り入れたほうが良いと思います。
ただし代替医療には「商売」が多いので、その点は気をつけてください。
治療のさいの金銭的な問題は病院の相談窓口が利用できるはずです。
あなたが動揺を見せるとお母さんはその何倍も動揺します。
苦衷は察して余りありますが、最善を積み重ねることで寛解また根治を目指して下さい。
- 112 :困ってます:2005/03/25(金) 23:05:35 ID:4ij4g3Ux
- >>111
「代替治療」と「標準治療」の違いがわかりません。
教えてください。
現状では、主治医より指示されるがままの状況です。
- 113 :病弱名無しさん:2005/03/25(金) 23:12:59 ID:pb/RTeb3
- >>112
標準治療は病院で行う治療です。
癌のばあい、手術、化学療法、放射線療法が代表的です。
これに免疫療法などを加えるばあいもあります。
代替医療は以上にあげた標準治療以外のエビデンス(証拠)の無い治療法です。
エビデンスが無いから効果が無いというわけではありません。
しかし病人を食い物にするようなものも少なくありません。
主治医の言いなりではいけません。
幸いあなたはネット環境を所有しておられます。
とにかく知識を身につけましょう。
主治医と議論してください。
もしそれを厭う主治医であれば病院を変えましょう。
- 114 :困ってます:2005/03/25(金) 23:18:08 ID:4ij4g3Ux
- >>113
ご指導有難うございます。
「すい臓癌」と「ファーター乳頭部癌」というのは
聞いた話の通り、難しい癌であるのでしょうか?
- 115 :困ってます:2005/03/25(金) 23:30:39 ID:4ij4g3Ux
- 昨日今日と疲れました。
緊張と不安を緩和する薬を服用し眠くなってきました。
またご指導をお願いいたします。
もちろん自身でも勉強します。
おやすみなさい
- 116 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 01:03:37 ID:NKwXPPoN
- 素人ですが、すい臓がんのうち乳頭部に発生するものを乳頭部ガンといいます。
ttp://ichou.jp/ency/Dddm/Vater.html
黄疸が出ているとのことですので、進行性のガンなのではと思われます。
一般的にガンは手術で摘出できれば完治の可能性があり、手術できなければ
抗癌剤等で治療していく方針だと私は理解しておりますが、すい臓がんは
手術の難しいガンだとも聞いたことがあります。
とりあえず進行度や治療方針を担当医から説明してもらわれては?
詳しいことが分かれば、またみんながアドバイスくれると思いますよ。
私の伯父は黄疸が出てすい臓がんが発見されましたが、
手の施しようのないまま3ヶ月で他界しました。
もちろん今はジェムザールだっけ?いい薬もありますし、専門病院だと
もっと延命は可能であると思います。
- 117 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 01:14:24 ID:NKwXPPoN
- さて、ガンエヴォの奥山さんかなり重篤ですね。
彼の文章はライターとしては平凡だと思うのですが、
その生き様には鬼気迫るものを感じ、圧倒されます。
もっともっと生きてほしい。
スレ違いですが、105さんの日記を読んで一言書きたくなったので。
- 118 :困ってます:2005/03/26(土) 09:13:26 ID:9D8c+20J
- 皆様からのご声援有難うございます。
これから看病に行ってきます。
主治医、関係医とは詰めた話をするようにします。
看護士である友人からは検査等のスピードUPを行うよう
指摘を受けてます。
主治医の言われるがままのんびりと過ごすのではなく
各処置をせかすよう心がけます
- 119 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 11:04:34 ID:kAtWUScT
- すい臓癌で症状が出るとなると、すい頭部なのでしょうか?私の姉(32)は、すい尾部の癌で、肝臓・リンパ節転移でも全く症状がありません。見た目、健康そのものです。
- 120 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 14:18:52 ID:iuznoFhB
- 全力短距離走とスクワットと歩きを日々適当に続けながら
食べる量をゼロにしてガンを溶かす方法やってみた?
- 121 :105:2005/03/26(土) 16:59:08 ID:HEDmPSy/
- ↑何すかそれ。
運動はあれですけど、
食べないともたないような気がします。
漏れの場合ですけど。
- 122 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 21:28:45 ID:c+I7Ct9K
- 喉が常につっかえた感じで食欲不振なんですが、これは胃癌や食道癌の症状でしょうか?痩せてきたとかの症状はないのですが…
- 123 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 22:15:00 ID:zzvfKMIH
- >>122
そんなんで癌とか言ってたらきりないですぜ.
逆流性食道炎じゃないですかね.
俺もしばしばなるよ.
しかし,食道がんのリスクが上がるかも知れんので注意したほうが良いかも.
- 124 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 23:06:28 ID:c+I7Ct9K
- そうなんですか…。知っている癌の症状にバッチリ当てはまっていたので心配なんですよね。逆流性食道炎だったとしたら、ほうっておいても大丈夫なんですかね?
- 125 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 23:28:06 ID:NKwXPPoN
- >ただ、よい子のお約束として「こういう症状はガンですか?」のような
>質問はご遠慮下さい。
>気になるならば病院にいくことを強く勧めます。
- 126 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 00:39:30 ID:cbSgZsk/
- >124
ここで大丈夫って言われて後でガンでした、責任取ってよと
言われても誰も取れないからねー。
かく言う自分も全く同じ症状で病院行って内視鏡やりましたが
異常無しですた。
気になるなら、病院行った方が精神衛生上もいいですよ。
- 127 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 01:17:33 ID:C2/FaadH
- すいません、スレ違いかもしれないけど吐き出させてください。
どうやら癌みたい。
これから検査をして確定をしていくんだけど不安で頭が一杯。
気を抜くと涙が出てくる。まだ家族にもいえない。言いたいけど言えない。
怖くて堪らない、めちゃくちゃ予後が悪いタイプなんてさ何でなるのかな。
ウソだと良いなと思ったり、自分の末期状態を考えてみると泣けてくる。
笑い泣きになる時もある。金曜日から世界が変わってしまった感じ。
まだ誰かに言うのも、家族に話すのも怖くて言えない。
とりあえず来週検査を組んでるけど分かっているのに、夢であってほしいと
願っている時がある。なんだかなぁ……涙ばっかり出てる。
以上吐き出し終了。お邪魔しました。
- 128 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 01:24:42 ID:C2/FaadH
- ついでに下げます。
- 129 :105:2005/03/27(日) 05:48:06 ID:qGIdCUar
- 決してスレ違いではないですよ。
お気持ちお察しします。
漏れもこんな毎日が壮大なネタなら良いのに・・・
って、つい考えちゃいます。
受け入れがたい現実を前に
何度も心が折れそうになったりもしましたが、
何とか8ヵ月生きてきますた。
だからあなたも生き(ry
ここの人はみんな優しいですから、どんどん
カキコしてください。
- 130 :せい:2005/03/27(日) 07:32:47 ID:mU0Zs2Fu
- おはようございます
もうつらいです。副作用がつらすぎます。もう疲れました…。
- 131 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 08:40:22 ID:huWByTxa
- 病気についての質問はこちらの方がいいでしょう。
■◆ガンの総合情報交換・第五部◆■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101793570/l50
- 132 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 00:55:42 ID:OHXaPHmB
- >127
喉が常につっかえた感じで食欲不振でって、その書き込み読んだら、
何か精神的なものというか、ガンノイローゼって感じがするのですが。
胃癌か食道癌かもまだ分からない状態なのに、
予後の悪いタイプなんて誰かが言ったの?自分で調べただけじゃない?
ノイローゼになる気持ちは分かるような気がするけど、
落ち着いて検査の日を待ちましょう。
- 133 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 01:02:47 ID:OHXaPHmB
- すみません、127さんと122,124さんはもしかして別人?
頭おかしくなっちゃったのかな?申し訳ありません。吊って来ます。
- 134 :127:2005/03/28(月) 02:42:29 ID:GYsY5aWy
- こんばんは。
>105さん
暖かい言葉、ホントにありがとうございました。
病気について誰にも知られたくないという気持ちと、誰かに知って欲しい気持ちが
交差している状態なもので、読んでいてすごく胸が熱くなりました。
まだ泣き虫状態ですが、今日の仕事に打ち込める力をもらった感じでした。
なんだか文章がすごく変だけど、ありがとうございました。
>132さん
ども、確かに別人です。誤解を招いたような書き方ですいませんでした。
吊らないでくださいね。(*´ー`)
えーと、診断についてはこれから精査して決定すると思います。
ただ、今一番疑わしいのが胸腺癌だということでした。
来週には分かるかな、と思うけどやっぱり怖いや。
検査日までは、がんばって落ち着きを取り戻したいと思います。
また呟き、吐き出しに来るかもしれませんがよろしく。
>131さんの紹介しれくれた所もこれから行ってみます。
- 135 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 08:33:45 ID:Gn29+Quf
- >せい
体が楽になりますように・・・・
- 136 :105:2005/03/28(月) 08:55:50 ID:w0BcNuDN
- >>127さん
できれば続報を書いて頂けるとありがたいです。
あ、あとできれば属性などさらして頂けると住人の共感を得られると
思います。
なっちゃったものはしょうがいないので、少しでも早く精神的に落ち着かれる
ことを切に願います(言うのは容易いのですが、これがなかなかできない
のですけどね)
>>133
>吊ってきます・・・不覚にもワロタ。
>せいさん
元気なちびさんが生まれると良いですね。
16さんは元気でしょうか・・・?
- 137 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 11:35:57 ID:mpsui2Z1
- 16さん、風邪をこじらせてなければいいんですけどね…
でもこうして住人が心配するとムリしてでも顔を出す人のような気がするので、
とりあえずゆっくり休んで、体調が回復したら声をかけて欲しいですね。
- 138 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 11:49:12 ID:Gn29+Quf
- 風邪は薬では治らない。
諸症状を押えるだけ。
一定期間で免疫機能が働いて自然に治るものだけど、
免疫機能が落ちてると言ってるから、なかなか治らないのだろう。
肺炎や気管支炎を併発しなけりゃいいのだけど。
もうじき、暖かくなるので、ここは大事に行って欲しい。
- 139 :105:2005/03/28(月) 12:41:02 ID:w0BcNuDN
- >>137
>こうして住人が心配するとムリしてでも顔を出す人のような気がするので、
確かにそうですね。分かる気がする。ゆっくり休んで欲しいですね。
>>138
免疫機能って大事だと、漏れもガンになって風邪引いて、すごーくよく
わかりますた。回復するのは、健康時よりも倍以上かかりますね。
- 140 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 12:52:05 ID:Gn29+Quf
- 通常3週間くらいで抗体が作られるから、倍以上だと2ヶ月近いね。
それは、大変だ。
とにかく、体力つけることが第一だから、食べて寝るしかない。
- 141 :A_KUN:2005/03/28(月) 14:17:22 ID:FSnMMvJ4
- 姪(15)が術後感染症(MRSA?)がでて抗ガン剤を打てずにいます。
感染症が治まらないと抗ガン剤は使えないのはホントでしょうか?
経験のある方はいますか?
治療したくても治療できないなんて…
- 142 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 17:48:57 ID:I5+/JfAW
- >>141
詳しい状態は知らんが,一般的にそういう時は使えない.
他にも副作用とかで出来ないことは多々ある.
抗がん剤治療は正常細胞と,癌細胞の我慢比べだから,
状態が悪いときにやると癌より先に自分が死ぬ.
一部の癌を除いては抗がん剤で完治できるということはほぼないから死なない程度にやるのが吉.
- 143 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 18:19:33 ID:AaXd42yD
- 抗がん剤は免疫能を著しく落とす。
免疫能を落ちると患者の身体状態は悪化する。
しかし抗がん剤を打たないと癌細胞の物理的増殖とそれにともなう悪液質などで死んでしまうかもしれない。
癌患者はこのジレンマのなかで苦しむことになる。
解決は難しいが、たとえば抗がん剤を極力低用量で投与するという手もある。
一般に抗がん剤は「副作用の我慢できる限りの最大量」が合言葉だが、
奏功率ではなく延命率を重視するならば低用量科学療法で増殖抑制を狙うほうが良いかもしれない。
この点はそれぞれ主治医に相談する価値があると思う。
- 144 :A_KUN:2005/03/29(火) 10:45:34 ID:dKAqj02E
- 142/143ありがとうございました。
昨夜の段階で抗ガン剤治療の可能性が消えてしまったらしいです。
初回の摘出は卵巣だけで3kg以上でした(発見後1〜2週)。
術後3週でおそらくは前回以上の腹部の腫れ具合です。
母親(私の姉)が数年前に乳ガンを克服してます。
若い親族をお持ちの皆様、どうか細心の注意をしてあげて下さい。
未成年者こそ癌検診が必用なのではと、この件を通して思い知りました。
どなたか医療・政治に関わる方がご覧でしたら是非ご検討下さい。
周囲の大人達の注意だけではあまりにも無力です。
- 145 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 15:12:42 ID:QmUT9Vuv
- 卵巣の胚細胞腫瘍はまれな腫瘍だが進行の早い腫瘍であり、青年期の少女など
若年女性に最も多く認められ、片側性であることが多く、早期に発見し治療を
開始すれば一般に治癒可能である。初回手術後の多剤併用化学療法の実施に
より、この腫瘍が認められる多くの女性の予後は劇的に改善されてきた。
↑とありますから、化学療法ができないというのはちょっと痛いですね。
MRSA感染症なら、病院にも責任があるのでは?
感染症が治ってから抗癌剤という方法はないのでしょうか。
それにしても女性特有のガン家系ぽいですね。A_KUNさんもお気をつけて。
- 146 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 19:09:10 ID:XhjIK32l
- 変な質問ですみません。ガンを告知され、延命を望まない場合、
死期を待って死ぬのって相当苦しみますか?安楽に死ぬことは難しいですか?
教えて下さい。
- 147 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 19:49:42 ID:4WBV7zpW
- >>146
いや苦しみはどっちもいっしょだよ.
延命しようがしまいが,ペインコントロールはするからな.
抗がん剤やらなんやらしないだけしんどさはないかもしれんな.
- 148 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 20:44:47 ID:7FRqseij
- >>146
癌治療は日進月歩です。
新しい抗がん剤が出てくるかもしれないし、免疫療法も進歩するでしょう。
一日でも長く生きることが出来ればそれだけ根治・寛解の可能性が広がります。
延命を望まないという判断にはそれ相応の考えがあると思います。
しかし以上を鑑みたとき、私はその判断を支持することは出来ません。
- 149 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 00:45:11 ID:w4nGps6/
- 一般的にどんな死に方でも大変な苦痛があると思うのですが、
自然死は生理現象だから、事故死等に比べて苦痛は少ないと聞いたことがあります。
誰も証明できないんだけどね。
- 150 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 16:52:32 ID:IOhsYAth
- 16さんはお元気なんでしょうか?心配
- 151 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 18:04:54 ID:FfPmQbq4
- 16サンガヨクナルヨウニ
(-艸-)
- 152 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 18:52:21 ID:i7nSZQda
- 16君は風邪を治してスレに戻ってくると、俺は信じている。
- 153 :16:2005/03/30(水) 21:55:16 ID:oivK/5D2
- 皆さん、こんばんは。心配掛けてすいません。
まだ風邪が治りません。
貧血と重なって辛いです。もう少し時間を下さい。
- 154 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 22:05:10 ID:f+bxP1OF
- 風邪が治りにくいのは要するに抗がん剤による全身状態の悪化が原因だと思う。
抗がん剤は諸刃の刃だというのはまさにこういうところなんだよ。
とにかく少しでも免疫能を持ち上げることによって、全身状態をよくすることが大事。
いわゆる「代替医療」であるプロポリスやアガリクスといったものは、
まさにこういう免疫能向上に効果があるものなわけです。
癌を直接叩くのではなく、癌や抗がん剤による免疫能を低下をカバーするということ。
この代替医療の限界をじゅうぶん理解してさえいれば「健康食品」の摂取は決してムダではないのです。
ちなみにサメの軟骨の血管新生抑制効果はたしかに存在するらしい。
アメリカでもじっさいにまともな研究機関がいろいろやっているそうです。
ただし経口摂取で本当に血管新生抑制効果があるかどうかは正直やや懐疑的。
そこにお金をつぎ込むなら、むしろサリドマイドやアバスチンといった血管新生抑制剤を個人輸入して使ったほうが良いでしょう。
- 155 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 22:08:56 ID:f+bxP1OF
- ちなみに有名な丸山ワクチンも非特異的免疫療法といって、
性格的にはアガリクスやプロポリスといったものと同じものです。
癌を直接攻撃してくれるのはあくまで「特異的免疫療法」に属する免疫療法です。
たとえば養子免疫療法で検索してみてください。
あきらめずに、あせらずに、ゆっくり歩いていきましょう。
- 156 :竜:2005/03/31(木) 01:03:07 ID:1U+4n3g8
- 母が五年以上前乳癌で全摘。転移も無くホルモン剤を5年間飲み半年前医者から薬も止めましょうと言われ喜んでた矢先半年検診で昨日リンパに1cmのシコリが2つ見つかりました。検針は来週ですが癌ではないかと家族全員落ち込んでます。やはり癌の可能性ありますか?
- 157 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 01:08:14 ID:Ju9h1429
- >>156
>やはり癌の可能性ありますか?
ある.どこのリンパよ?
- 158 :竜:2005/03/31(木) 01:12:26 ID:1U+4n3g8
- 首の付け根あたりです。
- 159 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 01:22:45 ID:Ju9h1429
- >>158
乳癌がその辺のリンパ節に出てくる可能性は高いけど,
5年たっていることを考えると微妙.
乳癌はわりと長期でも再発する人はするんで,検査待ちとしか言いようがない.
- 160 :竜:2005/03/31(木) 06:39:29 ID:1U+4n3g8
- ありがとうございます。とりあえず検査結果を待ちます。もしリンパ癌だとしたら、やはり癌の中では一番リンパ癌が質が悪いですよね?リンパに乗って癌があちこちに転移するんですか?治療や予後が知りたいです。
- 161 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 07:22:13 ID:f6rkOBr3
-
ttp://azw.oc.to/
ここのオヤジウザ杉。
- 162 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 08:48:32 ID:vhcGu9qb
- 貧血対策。
http://recipe.gnavi.co.jp/advice/0503/
風邪対策と止血作用にはビタミンCが効果的。
- 163 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 08:50:24 ID:kfzsJYCs
- イートン・ランバート症候群
- 164 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 09:53:10 ID:Ju9h1429
- >>160
別の癌という可能性もないではないけど,
乳癌はどこに転移しても乳癌だよ.
胸膜,骨,肺,脳,肝臓なんかに転移してないのであれば,予後は固形癌としては良いほうかと.
化学療法がわりと効くんで.
5年生存率20%はあるんじゃないかと思う.
まあ,リンパ節の腫れはただの炎症の可能性も高いよ.
ちょっとしたことで腫れる人いるしね.
- 165 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 10:19:16 ID:i0uhhDgO
- 16さん安心しました。
ゆっくり治してください。
- 166 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 14:50:48 ID:6i7LSikM
- 164はドクターですか?ぜひこのスレに常駐を!
16さん、早く風邪が治るよう祈ってますよ。
- 167 :竜:2005/03/31(木) 19:56:08 ID:1U+4n3g8
- 164ドクターさんありがとうございます(ToT)最後にかかれた様に二つのシコリがただの腫れだと祈ってやみません。リンパ癌で5年生存率20はやはり低すぎですね(>_<)まだ若い母を絶対癌で無くしたくない!結果が出たらまた相談に乗っていただけますか?
- 168 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 21:31:34 ID:uulHW0ne
- 教えてください
膵頭部ca4cm大で画像上転移はみあたらない60代女性
大きな既往はありません。
都内近郊でopeさせようと思っていますがいいDrをご存知のかた
情報をおねがいします
- 169 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 23:32:00 ID:Ju9h1429
- >>166
期待してたらすまんが,DはDでもMDではなくPhDの方.
>>167
お袋は大事だよな.
ただ,相談は主治医にしたほうがいいのではないかと.
そんで,セカンドオピニオンぐらいは備えておいたほうがよいかと.
ここでのことはサードオピニオンぐらいで.
- 170 :病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:23:18 ID:uL27WRtZ
- >168
このスレは病院・病気に詳しい住民はあまりいない。
体験談を書ける人と励ませる人がほとんどなので、他をあたってください。
- 171 :病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:38:48 ID:gGV28fjo
- >>168
肝胆膵の症例数を軸に都内で選ぶとすれば、
国立がんセンター中央病院が498症例でダントツトップです。
ほかに症例三桁なのは東大、東京女子医大、慶応、都立駒込、順天堂、癌研究会、帝京です。
次点クラスが日大板橋、虎ノ門、東京医科歯科大、都立墨東あたり。
一般論として症例数すなわち熟練度なので、このあたりを選べば無難と言えるでしょう。
ただし大きな病院には大きな病院なりの欠点があります。
手術するだけして、「あとは地元の病院に通ってください」が
常套句の病院(研究機関)があるのは有名な話です。
私のこの意見を含めてあまり鵜呑みにせず、
慎重に慎重に検討を重ねて病院を選ばれることをお勧めいたします。
- 172 :病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:47:54 ID:11zHa9C/
- >>168
>>171が提示した病院でいいんじゃないかしら。
>膵頭部ca4cm大で画像上転移はみあたらない60代女性
膵頭部含め、十二指腸、胆嚢、胃の部分切除等といった
大手術こなせる実績のある病院は限られるんで。
- 173 :168:皇紀2665/04/02(土) 02:24:32 ID:BPOLk4Jw
- ありがとうございます
PDなどで予後のいい症例をあまりみたことがなく
おそらく大きさからいってもopeにケモやX線も必要そうだし
術後管理をしっかりしてくれるところがいいなと思ってます
いくつかあたってみます
- 174 :ニャン:2005/04/02(土) 12:17:01 ID:QieXQTKf
- 皆様頑張って下さい。私も子宮癌手術から一年たち、先々月、数値が下がり始め、喜んでいたけれど、
先週の検査で肝臓が引っ掛かり、また来週検査です。
友達はもう三ヵ月に一度なので今だに毎月検査で、少し心配です。それから、癌ではないけれど大火傷をして皮膚移植心配で入院していました。
- 175 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 14:02:14 ID:KgZiX/xO
- ニャンさんも術後1年経過おめでとうございます。
肝臓のほうは転移が心配されてるのですか?お酒の影響だけなの?
心配するなと言われても心配でしょうが、
なるべく穏やかな気持ちですごしてくださいね。
- 176 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 01:09:38 ID:HQQYjbP0
- 5年後もみんなが笑って暮らしていますように。
- 177 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 02:25:30 ID:pRCNFbSa
- ガンって凄いよなー。テロメア再生して細胞分裂無限に繰り返すんだろ。
人類不老化への鍵なんじゃねーのこれ。
- 178 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 04:15:45 ID:k9scjy4e
- >>177
らしいよ
- 179 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 14:01:37 ID:EL15ZAEZ
- >>177
漏れもずっとそう思ってた。
特に転移する癌細胞ってのは、癌の中でもスーパーエリートらしいね。
そんなんを自分の身体が生成しちゃったなんて、ある意味ほんと凄い。
- 180 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 22:46:09 ID:4JQId+n4
- 前スレで父の服用していたMSコンチンの事について聞いたり、
食事の事や、血尿が出たときに動揺してしまい、書き込んで
なだめてもらった者です。
3月末日、父は永眠しました。
余命と言われていた期間を過ぎた日でも
家にいたら余計悪くなる、といい毎日前向きに会社へ行っていた父でした。
ロムることやレスすることで、いろんな人に助けられていました。
ありがとうございました。
どうかこのスレの方達も無理せずに毎日を大切にしてください。
- 181 :105:2005/04/03(日) 23:06:53 ID:ee7U3nST
- 御冥福をお祈りします。
ご家族もお疲れさまでしたね。
ゆっくり休んでください。
- 182 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 01:17:05 ID:vuDzuUuL
- 母が13年前に乳癌になり乳房と腋の下のリンパも摘出し、
今まで元気にして来たので油断してました。
足腰が痛いと言い出してからも、まさかガンとは思わず、
町の整形外科などに父が連れて行っていましたが原因わからず
母が癌摘出した病院に何故か母本人が行きたがらなかったので
父もなかなか行かなかったようなのですが、やっと連れて行き
背骨の方に転移していることが一昨日わかりました。
まだ動揺状態で、自分が今、これからどうしたらいいのかわかりません。
人のせいにしたり自分を責めたりしても仕方ないとわかっていますが
なかなか病院に連れて行かなかった父や、自分を責めてしまいます。
私は一人っ子で私の子供もまだ小さいし、まだまだ生きていて欲しい・・
ふとした時に涙が出そうになり、一人になると泣いてばかりです・・
- 183 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 02:33:35 ID:NBTDQ+8K
- 全摘出した乳房の胸にシコリができた場合、ガンの可能性が高いのでしょうか?
摘出した乳房や胸の周囲に乳腺種ができる可能性はありますか?
- 184 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 03:00:53 ID:zZpVCiuq
- >180
それは残念でした。まだ1週間もたっていないのに報告して頂いて、
180さんの律儀な性格が伺えます。
お父様との思い出を大切になさってください。
>182
心配ですね。元気を出して、明るく振舞ってあげてくださいね。
>183
私には分かりません。病院へGo!
- 185 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 03:39:46 ID:LdH7DDe5
- >>182
まだ状況を把握しきれていない段階かな.
遠隔再発の場合,早期に治療したとしても,症状が出てからの治療に比較して予後にそれほど差はないとされている.
だから,そんなに心とがめても仕方ないよ.
とりあえず標準的な化学療法になると思うが,それだけでは心もとないので,
出来るだけ治療の選択肢を多く用意するといい.
ちなみに初回手術から再発までの期間が長いほうが予後がいいといわれている.
難しい状況とは思うが,どんな状況からでも必ず生存者はいる.
>>183
乳腺は取り除いているはずだから乳腺腫ということはないと思う.
可能性はあるので病院にいくべし.
- 186 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 08:25:30 ID:CM2q/HgH
- >180
お疲れさまでした。
人でも動物でも順番があって、これは避けようがありません。
生きれるだけ生きる、これが全てだと思います。
お父上の冥福を祈ります。
- 187 :105:2005/04/04(月) 12:57:03 ID:MkH8u2MU
- http://www.nhk.or.jp/hot/80/taikenki/index.html
↑落語の樋口さんの闘病の様子など載ってます。
参考まで。
- 188 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 00:48:41 ID:mirYVyKG
- 105さん休薬期間スタートおめでとうございます。
といってもたったの2週間なんですね・・・
思う存分楽しんでくださいね。
16さん風邪のほうはいかがですか?
早く良くなるよう祈っています。
- 189 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 01:06:49 ID:C5/HFJ7/
- もしこれから抗がん剤を始めようとしている人には、そのまえに特異的免疫療法を検討することをお勧めします。
化学療法で免疫が下がってからでは免疫療法の効果が落ちるからです。
まず免疫療法を試して、そのうえで化学療法をどうするかを考えて欲しいのです。
「免疫療法のほうが効く」と言っているわけではなく、あくまで選択肢は多ければ多いほど良いという話です。
- 190 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 03:11:45 ID:CRVvF9jd
- 叔母が胃癌により余命3ヶ月の宣告を受けました。
現在病院で入院中で、起き上がるのも辛そうです。
本人は告知されていて気丈には振舞っているのですが、まるで食べることができず日々衰えていくようです。
周りの人間も突然の事実に呆然としてしまい、何ができるのか、何をすべきかも分かりません。
どのような助力が可能でしょうか?
また、1つ思いついたのは漢方のことですが、こういうものって実際効果があるのでしょうか?
- 191 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 07:24:04 ID:oD8gYMQw
- >190
家族にしかできないことをすること。
誰かが毎日行って何でもいいから話をすること。
薬は合う合わないがある。 抗癌剤でも合う人がいて副作用も無く癌が縮小することもある。
まずは担当医に相談すること。
16君や105君やせい君は花粉症になってないかな?
今まで何ともなかった俺でも目が痒い。
- 192 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 09:51:56 ID:SbqczdkY
- >>191
抗がん剤は免疫力落ちるから花粉症になりにくいのではないかと思うがどうなんだろう.
>>190
>何ができるのか、何をすべきかも分かりません。
>どのような助力が可能でしょうか?
詳しい病状がわからんのでなんとも言えんが,とにかく情報を集めること.
医師は標準治療しかすすめないことが多い.
あと,漢方はよくわからんが,中国では当たり前のように使われている.
QOL改善ぐらいの効果はあるかもしれない.
- 193 :105:2005/04/05(火) 10:42:33 ID:CFjmWRB3
- >>191
花粉症も症状アリです。
正直、副作用よりしんどいかもw 鼻がつまって窒息死しそうです。
>>190
実体験から、漢方には残念ながらガンを叩く力は無いと考えています。
ただ、上記にもあるようにQOLの質の向上には役立つかもしれません。
これは医者も認めているものもあるんじゃないかと思います。
ただ、その選択には十分注意する必要があります(費用とか副作用とか)
やっぱ、様々情報を集めることと、患者と話の聞く、話をすることですね。
- 194 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 13:20:50 ID:ujQFlNKO
- 漢方は抗癌剤の副作用を軽減する効果はあるかもしれない。
整腸とかむくみをとるとかのね。
ただ、高いよな、値段が。
- 195 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 13:32:30 ID:+eXUgRxK
- 病院でも漢方処方してくれるんじゃなかったっけ?
- 196 :病弱名無しさん:2005/04/06(水) 00:09:27 ID:dzbzHWZ5
- 今年の花粉症は強烈でしたねー。私は3週間苦しみました。
漢方薬は病院でも処方してくれますが、漢方の得意な先生は少ないです。
○○という漢方が自分に合ってるんです、というと、気休めに処方してくれる時が
あるけど、抗癌剤の代わりに漢方を飲みたいと言うと「病院を替わってください」
と言われそうですね・・・
- 197 :病弱名無しさん:2005/04/06(水) 00:26:16 ID:Scfusghx
- 癌を治せる漢方は無いけど免疫を高める漢方はあるよね。
- 198 :105:2005/04/06(水) 08:27:54 ID:UcWMjvCR
- 今年は例年より花粉が飛んだみたいですね。
ガン患者にも容赦なく、花粉は襲うみたいですw
>>188さん
お気遣いありがとうございます。
漢方に関しては、ここまで自分が生きながらえていることを考えれば、
やはり何かしらの力はあるのではないかと思いますね・・・。
- 199 :はる:2005/04/06(水) 08:44:20 ID:iZC+Ki2T
- >182さん 心中察します。
私の彼も前立腺ガンからの骨転移です。
背中から腰まで全体で、手術はできないと言われてます。
毎晩泣きました。 正直もう明日にもダメかと思い泣きました。
でも今は痛み止めをもらってかなり元気にしてます。というか、元気に振る舞ってるんでしょう…
本人が心配させまいと元気に振る舞ってるなら、こっちもそれを受け止めて明るく振る舞ってあげるのが1番いいかとおもいます…。
今は私もだいぶ落ち着きました。 骨転移したからって今日明日どうこうではないって信じてます。
今は退院して月1回のホルモン注射をしてます。食事は本当に良く食べるので、それがなにより「生命力」だと私は思ってます
発見されてから3ヵ月になります。まだまだ生きますよ!
182さん、まだまだ可能性は0ではないと信じて頑張って下さい
うまく文が書けてなくてごめんなさい
- 200 :病弱名無しさん:2005/04/06(水) 23:22:39 ID:oDpGdYIB
- ニャンさんがやけどをなされたのですか?
皮膚移植の方はどうですか?
- 201 :69:2005/04/07(木) 12:41:33 ID:qTuRdSAh
- おひさしぶりです。風邪から肺炎おこして昨日まで寝込んでました。抗癌剤治療中は要注意ですね〜反省。起きたらいきなり春になってて桜を見たらたちまち元気に!痩せを挽回して治療再開しなきゃです。16さんは大丈夫かなあ。
- 202 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 13:00:26 ID:5QSYPx/E
- >>201
うわー肺炎を起こしてしまったのですね。。。元気になられたようで何よりです。
早く体力が戻られるようお祈りしてます。
- 203 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 13:04:11 ID:H58R4cQW
- とにかく先月まで寒かったからね。
週末、雨が降って、週明けには気候もずいぶん違ってくるだろう。
- 204 :16:2005/04/07(木) 16:03:18 ID:ExTbR+gz
- 皆さん、こんにちは。風邪はだいぶ良くなりました。
主治医に風邪だと訴えたのですが、スルーされました。
引継ぎの医師によると、インフルエンザの可能性も有ったそうです。
48時間以上経っているので検査も出来ませんでした。
担当が代わってよかったと、前向きに考えたいと思います。
69さん
お久しぶりです。僕も、風邪で4週間寝込んでいました。
治療再開、応援します。
105さん
お久しぶりです。何事も無かった様に、12日に入院で6回目の治療再開です。
オキサリの話は出てきませんでした。治療は前回と同じ方法だそうです。
御蔭さまで、癌性腹膜炎と告知されてから4ヶ月経ちました。
今回も最短目指し頑張りたいと思います。応援ありがとうございます。
- 205 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 16:55:50 ID:5QSYPx/E
- 16さん!
戻られて嬉しいです。体調はいかがですか?
やっぱり16さんや、皆さんが揃っていないとスレが寂しいものですね。
12日に治療再開とのことで、応援しています!
- 206 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 19:01:01 ID:H58R4cQW
- おお!16君ではないか!
かなり回復したんだね。
これから、日一日と暖かくなるから、治るだろうとは思っていた。
12日に入院ならそれまでに、さらに回復させよう!
よって、パソコンは控えめに。
- 207 :182:2005/04/07(木) 19:39:53 ID:3x4NH2kf
- 182です。>>184さん、>>185さん、はるさん、ありがとうございます。
携帯からここは覗いたりしていたのですが、皆さんのレスを読むと涙している状態で
なかなか書き込む事が出来ませんでした・・・
11日に「骨に入れる薬」の点滴をしに行くそうなので送り迎えでもしようと思ってます。
私自身はまだ医師と話をしていなく、なにしろじいちゃんだけで聞いてる状況なので
いまひとつ何がどうなってるのか状況把握出来てません。
11日に私も話を聞いて来たいと思っています。
父いわく、母はボケの方も結構きていて、医師などに話をされても
判断力や理解力が乏しくなっているようで、医師には母もいる前で骨に転移していると
言われたはずなのに、本人は全くわかっていません。
わかっていないので、無理に知らせることも無いかと思っています。
ただ、以前に比べて明らかに頻繁に私が電話をしたり、
送り迎え付きで家に連れて来たりするので、何か感づかれてもなぁ・・と
思っています。。
- 208 :182:2005/04/07(木) 19:52:48 ID:3x4NH2kf
- 連投すみません。
はるさん、私はまだまだ毎日泣いてる状態です。。ダメですよね。
はるさんもかなり辛い状況ですね。
自分にとって「母」も辛いけど、「彼」も相当辛いですよね。
(意味よくわかんなかったらすいません)
はるさんの彼は、私の母と違って自分の病気を知っているから尚更・・
本人を楽しくさせてあげたいですね。
私はサボりがちだったけど、病気がわかってから、
家に連れて来るようにしていたら、体は辛いと思うのに、
すごく楽しそうなんですよ。娘(私)と孫がいる空間でいろいろやるのが。
笑ったりするのもいいみたいですから、あ〜出来る限り連れて来ようって思いました。
そうですね、可能性は0ではないですよね!!
例え0に限りなく近くても、最後まで、可能な限り母を楽しい気分にさせたいって
思ってます。ここ数日は。
私も情緒不安定で上手く書けなくてごめんなさい。
はるさんのレスが嬉しかったので。。
- 209 :はる:2005/04/07(木) 21:46:42 ID:vLwB2vaI
- 182さん、
そんなことないですよ、私も最初聞いた時は毎日思い出しては泣きました。
でもここで16さんや105さん他、患者さんご本人が頑張ってる姿、いろんな励ましや厳しい意見もたくさんもらって、自分を立ち直らせる事ができました。
まだまだ182さんも気持ちが動揺してる時だと思います。 でも当初の私はもっともっと…でした。手が付けられない位支離滅裂で。
でも16さんや105さんたちの報告を拝見してて、がんイコール死という考えがだんだん無くなっていきました。みなさんすごく前向きなんですもの…私なんかより。
182さんのお母様が、本当に転移の意味がわからないのか、それともわからないフリをしてるかはわかりませんが、1日1日を楽しめるならそれでいいのかも。
生きる気力がなくなったら良くないですしね。
まずは「最後まで」なんて思わずに、今ある時を一緒に生きていくしかないんじゃないかと。。。
私たちが思ってるより「最後」は簡単に訪れないですよきっと。 っていうか、そう信じたいじゃないですか…
- 210 :はる:2005/04/07(木) 22:00:40 ID:vLwB2vaI
- 182さん、私の彼は骨の他に、さらにリンパにも転移してると言われてます。
でもまだまだ生きてます。
ご飯もいっぱい食べます。
カラオケもします
…で、今日腫瘍マーカーの数値が下がったと言われたんですよ!かなりビックリしました。嬉しすぎです!
毎晩泣いてた時は、少しも良くなる事を想像してませんでした。
今はそんな自分が本当にバカだったと思います。
本人の体はスゴーク戦ってるんですよね!
なんか奇跡ってありそうな気がしてきました。
数値なんて簡単に変わるものなのかもしれません。単純に喜ぶのはまだ早いのかもしれない、けど、少しでも良い事にしがみついて、そのまま強運をつかみたい気持ちです!
182さんも諦めないで、まずはお母様が楽しいと思うことイッパイ集めて元気付けてあげて下さい。
「嬉しい、楽しい」は、免疫を上げるそうですよ!私はこれ信じます!
- 211 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 00:02:44 ID:/tKlViSW
- >>210
いい流れですね。
とにかく身体に良いことを積み重ねて自然対縮を目指しましょう。
抗酸化サプリやマルチビタミンや核酸サプリなどを摂るのもひとつの手です。
精製塩や白砂糖をやめて、ミネラル塩と黒砂糖に切り替えましょう。
腸内環境を改善すると免疫向上に役立ちます。
高価な健康食品でなくても良いのです。
ゆっくり焦らず諦めずにいきましょう。
- 212 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 01:10:28 ID:xG8q41WI
- はじめまして。母のことですが
半年前乳癌で左脇リンパ節切除後、放射線治療を経て現在ホルモン治療中。
毎月の検査も異常無く過ごしてました。
ところが先週末、左脇〜左乳房が真っ赤に腫れ上がり発熱。
感染症だろうと言われ抗生剤を飲んでも良くならず‥‥
昨日、「炎症性再発乳癌」の疑いあり、と言われマーカー採血、
来週はじめCT、さ来週の結果を見て
組織検査を‥‥と言われた。
この半年戦ってきて、やっと本人の気持ちも体力も安定してきたのに
何というか‥‥涙しかでません。
炎症性乳癌は急激に転移の可能性が高く、予後も悪いと聞きました
治療は厳しいのでしょうか。
また、同様の症状で非がんの場合、どんな病気が考えられるのか
どなたかご存じでしょうか?
- 213 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/08(金) 09:50:30 ID:f67PWlIR
- はるさんの彼氏がうらやましいな。お二人でずっと頑張っていただきたい。
オレもいい人と出会いたいな。
また、父が、直腸から転移した肝臓がんと闘っている。ほとんど母が
面倒を見ていて、大変なのがわかっているのに、オレは実家に行った
ときには自分のことをたくさん話してしまう。ごめんよ、いい年して
甘ったれ二男坊のままで……。
- 214 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 10:35:13 ID:DPTPwB3N
- >>212
>炎症性乳癌は急激に転移の可能性が高く、予後も悪いと聞きました
>治療は厳しいのでしょうか。
治療自体は普通の乳癌とあまりかわらない.
基本的に化学・放射線両方の組合せ.
ただ,世の中にはいろいろやり方はあるので,いろいろ探すとよい.
>また、同様の症状で非がんの場合、どんな病気が考えられるのか
詳しい状況はわからんけど,
赤く腫れる発熱するということは何らかの炎症が起こってるわけで,
原因は,細菌かもしれないし,癌かもしれない.
放射線により炎症がおこることもあるけど,
放射線治療から時間がたってることを考えるとないかもしれない.
- 215 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 17:40:50 ID:NxBZwEac
- 中国には骨転移で破壊された骨を再建する技術があるらしい。
もちろん漢方薬。
週刊ポストに出てたよ。
- 216 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 18:27:16 ID:DPTPwB3N
- >>215
腫瘍がなくなれば骨は当然自然再生するものだが・・・
- 217 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 19:14:50 ID:NxBZwEac
- >216
たしか4期の医者の体験談だったんで、元の腫瘍は消滅していないんじゃないかな?
生存記録更新中とかで終わっていたと思った。
- 218 :はる:2005/04/08(金) 21:32:20 ID:idyFlEbe
- >211さん、そういう話は私とても興味深いです!
お金がないなりにできることはやってみようと思ってます。
すでに黒砂糖は買いました!少しでも食事には良さそうな物を使います。やはり口から入る物が一番吸収が良く、効きそうな気がしますから。
あとちょっと違う分野ですが、爪押しもやります。タダですもの、仮にオカルトだろうがやって損はないかと。
またタメになる話がありましたら、ぜひ教えて下さい!
あと友達から聞いた話ですが、朝鏡の自分に向かって「ありがとう」というそうです(笑)ちょっとおかしいかもですが、免疫アップにつながるとか?
さらに、がんの腫瘍がある所をさすりながら「ありがとう」を言う、つまり腫瘍ができたおかげで悪い所が見つかったと考えるそうです。
ペットボトルに水を入れ、「ありがとう」と書いておいておくと、ミネラル成分がアップするとか…これは実際何も書いてないペットボトルと比べたそうです。
ホントかなーと笑っちゃう話でしょうが、どうせタダだし、何でもやってます。信じる者は救われるって言いますから。
でも宗教はやらないですけどね…
- 219 :はる:2005/04/08(金) 21:50:19 ID:idyFlEbe
- >213さん、
舌がんとは大変ですね。
会社の人が同じです。手術をしましたが、とても大変みたいで。
食事が思うように喉に入らないそうですね。。。
でもだいぶ慣れたと言ってましたが。。。
舌って、物を送るのにとても大切な役割をしてるんですね。
健康だとそれに気付かないし、そんなこと考えて物を飲み込んだりしないですもんね。
213さんは糖尿も患ってらっしゃるんですか、するとまだ手術はしてないのかもしれませんね…
どうかいい方向にいくように祈ってます。食べるのが大変だからって、決して食事をおろそかにしないで下さい。
わがままですか?こんな時だから多少言ってもいいんではないですか?
かえってガマンされたら、看病する側も悲しいもの(私の場合ですが)
わがまま位言えるうちが元気な証って思えますから…
それに家族ですもの、きっと受け止めてくれますよ。
なんて訳わからないこと言ってすみません
看病中のみなさん、大切な人をガンなんかに渡さないよう頑張りましょうね!
- 220 :213:2005/04/08(金) 22:59:48 ID:+OJ/w1IG
- 文体が変わりますが、>>213です。
>>219
はるさん、ご丁寧にありがとうございます。うれしいです。
手術は、糖尿のコントロールが良かったので、昨年の10月末にしました。
舌の動きがかなり良くなったのは、わたしの場合は3か月ぐらいたってから
でした。違和感は今もありますが、だいぶ楽になりました。
それよりも、入退院と告知をすべて一人で済ませたことが、もう過ぎた
ことで気にしてもしかたないのに、頭からどうしても離れません。さらに、
術後の吐き気と高熱の苦しさも忘れられず、またときどき言いようのない
恐怖を感じて泣きたくなったりもしますが、今は、生き抜いてやろうと、
自分を奮い立たせています。
母とのことは、母の愚痴も聞きつつ、自分の愚痴も聞いてもらって、
できるだけいいバランスを保とうと思っています。
はるさんや彼氏さん、同僚の方、そしてこのスレをお読みの方々の
ご多幸をお祈りします。
- 221 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 23:54:29 ID:g3dyqYYb
- はるさん、すごいね!
前のはるさんとは見違える様に強くなっていますね。
彼も、こんなに素敵な女性に尽くされて
本当に幸せなんだろうなぁ・・・
自分も女ですが
はるさんの様に愛せるのか自信はありません・・
でも、はるさん応援しています♪
はるさんの苦労や努力が絶対実ることを。
- 222 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 00:38:13 ID:81QKoq8e
- はるさん、彼がそんなにお元気になるとは失礼ながら私も驚きました。
彼との二人三脚の闘病がいい方向に進むことを祈ります。
182さんにははるさんが最高の先輩ですね。
>大切な人をガンなんかに渡さないよう頑張りましょうね!
↑ここに胸が熱くなりました。
>212さん検査結果が出るまで心配ですね・・・ガンでないことを祈ります。
69さん肺炎から回復されてよかったですね。ワンピース是非作ってください。
213さん舌癌術後5年経過して「完治」とされた人のHP読んだことあります。
良いイメージを持って暮らしてください。
16さんの治療がうまくいきますように。
- 223 :212:2005/04/09(土) 08:00:22 ID:KMUJMZjP
- >214さん、222さん、レス有難うございました
母は医者からあっさり
「再発かもしれない」と言われた事を受け入れられずにいます。
全ては結果が出てからで、悩むのはそっからでも遅くないよ〜と
半分自らに言い聞かせるように言ってます。
ただリンパの腫れと咳が気になる…
こちらでも沢山の皆さんが頑張ってらっしゃるもの、へこんでばかりじゃいられませんね。私も。
- 224 :はる:2005/04/09(土) 22:38:57 ID:JUMWcVub
- >220さん、
舌の動きが操れるようになってよかったですね。
私の会社の人は1年以上経ちますがまだなかなか難しいみたいです。
でもそれ以外はかなり元気にしてます。食べるのなんてゆっくりで構わないし、その方が体にいいから、会社の人はあまり気にしないようにしてます。
ただやはり恐怖は拭いされないですよね…。
どうか早くいわゆる「完治」と言われる5年が過ぎて欲しいですね。
>221>222さん、ありがとうございます。 私も数値が下がるなんて想像もしなかったです。 まだまだ油断できないですが、反面またビックリする事が起きるかも…なんて期待しちゃったりします。
221さん、愛というか、私にとって家族なんだと思う今日この頃です。
やれる事で頑張りますね!
>212さん、
私の事ですが、今思うと結果が出るまでの間がとても辛かったです。
なので212さんも今とても辛い思いをされてるんだろう…と心中察します。 どうか何かの間違いでありますように…
なんか私相変わらず文下手で意味不明でしょうね、すみません。
- 225 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 00:14:52 ID:ROrzoIJS
- 癌の再発の早期発見に有効といわれてるPETのスレたてました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113059444/l50
- 226 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 00:24:12 ID:u22a5F0L
- がんというのは現在人類にとって難病ですが
逆にどこかにもろい弱点が必ずあると思う
どっかのえらい学者もいってた
- 227 :127:2005/04/10(日) 00:53:34 ID:kn4dIoIA
- こんばんは。以前こちらで弱音を吐きまくっていた者です。
まだ気持ちが混乱気味ですが検査の結果が出て、入院が決まったので
こちらで報告させてください。
あと、私の属性についてですが、性別は女。東北在住です。
文章能力に自信はありませんので読み取りにくい所もありますが
どぞ、よろしくお願いします。
きっかけは職場の健康診断でした。
胸のレントゲンでリンパが腫れていることが分かり呼吸器科に見てもらいました。
CTでただのリンパ腫とはいえないとされ更にMRIや気管支鏡などの
検査を行いました。
結果は縦隔腫瘍。どの分類に入るのかは分からなかったらしいですが
疑わしいのは前回も書いたとおり胸腺癌。
精査、治療のために大学病院に行ったほうが良いと紹介され先日受診し
来週の入院が決まりました。
最低一ヶ月の入院と言われ、現在準備中です。
一人で悶々と悩んでいた時の苦しみはまだありますが友達や家族に
打ち明けて、精神的に楽になったようです。
以上です。病気に対して怖い気持ちはまだあります。でもこのスレを見つけて
本当に良かったと思っています。
ところで、入院したら病院のパジャマと自分のパジャマどちらにしたら
良いでしょうか……
- 228 :69:2005/04/10(日) 02:12:58 ID:BTgSPvVv
- 選べるんですか?
私だったら自分のお気に入りのパジャマにしちゃいます。
ちょっとでも気分よく過ごせるように、顔色が良く見える色。
コレクションが増えてしまいました。
- 229 :69:2005/04/10(日) 02:34:32 ID:BTgSPvVv
- はるさんのカキコ読んでたらブルーな気持ちからちょいと浮上しました。
私、彼氏に心配ばっかりかけて、いかんなあ〜なんて、眠れない夜してたけど、
明日の事は明日考えることにします。はるさんの前向きをちょっと見習ったつもり(^-^) アリガト。
- 230 :69:2005/04/10(日) 02:52:12 ID:BTgSPvVv
- 応援レスしてくださった方々、本当にありがとう(>_<)
高校家庭科3程度の腕前?でワンピに挑戦してるムボーな奴ですが、為せば成る…かも。
とりあえず安い生地を買う小心者を笑ってくだされ。
- 231 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 09:49:49 ID:JHw1sx+a
- >>227
病院のパジャマって事は貸しだしでしょうか?
もし貸しだしなら、洗濯などの手間を自分が持たなくてイイかもしれません
自分のパジャマだと好きなものが着られるけど家族などに
洗濯物を運んでもらったり新しいのを持ってきてもらう手間が出ちゃうんですよね
入院、検査、治療、色々と大変だとは思いますが
一人で抱え込まず、何かあればいつでもここに吐き出しに来て下さいね
- 232 :うし:2005/04/10(日) 09:58:26 ID:toV4gGY+
- 皆さん、大変ですね。
長期治療の方々は、ガン保険などで治療ひ払えているのでしょうか。
これから加入しようと思っています。
もしよかったら治療費のこと教えてください。
- 233 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 10:32:54 ID:skcsxch2
- 基本的に健康でないと入れないよ。
あと、入っても貰えれるかどうかが問題だ。
保険屋は保険金を払うことが仕事じゃなくて保険料を貰うことが仕事だから。
- 234 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 22:06:03 ID:bQy/I9uo
- 母が大腸癌を発見した時には既にステージWでした
大腸のは手術により摘出し、懸念された腹膜への転移はありませんでした
現在は転移した肝臓の癌細胞を収縮させるべく自宅で抗ガン剤治療を
行っておりますが、副作用からか全然食欲が無いらしく
日を追うごとに腕なんかも細くなってきて見てるのが忍びないです
何より抗癌剤の影響による脱毛が相当ショックだったらしく
精神面での落胆ぶりが強烈で塞ぎ込みがちになってしまいました
とりあえずは栄養つける為に何が何でも食事をと思うのですが
食欲が無いのに食べさせる良いメニューとか
これ食べとけば大丈夫みたいのってありますか?
- 235 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 22:35:51 ID:oLAZhLut
- >>234
脱毛は抗がん剤止めたら生えてくるから,今はヘアピースとかでごまかすべし.
食事の方だけど,定番はテルミールかな.
食事療法をしてるならそっちとの関係が難しいところだけど.
それと,最近,抗がん剤治療中の患者でも無理のない程度に運動をするほうがよいらしい.
精神的にも肉体的にもね.
テルミール
http://www.terumo.co.jp/terumeal/
- 236 :69:2005/04/11(月) 01:10:28 ID:lD6aKHNM
- >>234さん
私も今抗癌剤でツルッパゲなので、お母様のお気持ちお察しいたします。
もうこの際なので、かつらや付け毛で遊んでます。ここのはお品はお値段なりですが、
セカンドかつらとしてよいかなと。
http://www.ii-shop.com/03accessories/wig/women/wig-wmen1.html
あと、室内用のお帽子はここの「フルフル帽子」がおすすめ。肌触り良いです。
http://www.netstyle.org/hat/
春だもの、おしゃれしてお出かけするだけで気分も違うんじゃないでしょうか。
>>235さんの言うとおり、運動した方が食欲も出ると思います。
- 237 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 04:21:35 ID:PAFboGeL
- >127
先日失礼なレスをつけた者です。その節は申し訳ありませんでした。
最低1ヶ月の入院が必要とのことで、覚悟を決められているようですね。
悪性のものでないように、手術をするなら全部取り切れるように、
万が一悪性であっても初期のものであるように祈ります。
それにしても胸腺ガンなんてめったになさそうなのに、何でそんなのを
疑われる羽目になったんでしょうね・・・
234さん精神的ショックで食べられないのだったら、やっぱり何でもいいから
好物のものを食べさせてあげたらいいと思います。生きててよかったーと思う
ほどおいしいものを、病気を忘れてお二人で楽しんでみたらいかがでしょう。
- 238 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 15:16:38 ID:DiTs7lQF
- 16君は明日、入院か。
体調良くなったかな?
- 239 :105:2005/04/11(月) 19:36:35 ID:yl+veCeC
- 16さんに何かが効きますように(-人-)
- 240 :はる:2005/04/11(月) 20:22:28 ID:/onWNmic
- >69さん こんな私の書いたことでも、たまには少しはお力になれたとは。 嬉しいです。
でもそれだけ前向きなのは、69さんが元々持ってる強さですよね。
なんかそのパワーで、ガンなんて飛んで行ってしまいそうな気がします…
やっぱりまずは気力ですね!
>127さん うちの彼の所はパジャマは病院指定がありました。 でも病院着だといかにも病気って感じで…
これじゃよくないって、彼は普段着(Tシャツ短パン)を着てましたよ(笑)
気力がまいってしまうって…
…看護婦さんに笑われましたけどね。
でもまず病人に見られなかったですよ。
ただし検査の時は病院のパジャマじゃないとダメなんで、そのつど着替えるのが面倒なんですが。
他にもカーディガンは必要ですね
その病院ごとに決まりが違うと思うので、まずは聞いた方がいいですが、やっぱり気持ちまで病人にならないように、おしゃれ心を持つのはいいことではないかと…
ただし洗濯は大変ですが…病院暖かいので、かなり汗かくらしくて…
- 241 :234:2005/04/11(月) 22:12:07 ID:4p/OYPlk
- >>235さん>>236さん
大変参考にさせて頂きました
頑張れよと安直で無責任な発言は出来ず、励ますのが難しいところですが
本人には無理強いはせず適度に運動しろと促しときました。
リンクまで張って頂き恐縮です どうもありがとう御座います。
- 242 :16:2005/04/11(月) 23:13:59 ID:PAA9VJiD
- >>238さん
ありがとう。体調は戻りつつも、痛みは前回の治療前より増しました。
頓服のオプソ内服液で誤魔化し過しています。体力も落ちて来ました。
リフォーム再開を目指し頑張りたいと思います。
>105さん
ありがとう。最近、医療不信に陥っているので今回の入院は気が重いです。
取り合えず、最短目指して頑張りたいと思います。日記は毎日見ていますよ。
>>234さん
脱毛は頭を冷やせば良いと何処かで見た記憶が有ります。
僕は、治療を始める前に短くカットしましたので気に成りませんが
枕に沢山の毛が抜け落ちて居るのを見たときは落ち込みました。
女性なら尚更ですね。
食事の方は、僕の経験から決して無理に食べさせようとしない方が
良いと思います。口内炎で味覚障害や嗅覚過敏に成っていますので
さっぱりした物や、喉腰の良い物、例えばフルーツやヨーグルト他に
バニラアイスクリームなど、又はお粥やうどんを少しずつ食べさせて
少しでも食べたら誉めて上げましょう。
抗癌剤治療で気持ちが落ち込んでいると思います。年間行事や
旅行の計画を立てたらどうですか?その目標に向かって元気に成ったら
行こうねとか、此処は美味しい物が有るんだよとか励ますと良いと思います。
はるさん
このスレで皆さんにアドバイスする姿を見ると、僕も励みに成ります。
奇跡を起すんだと、強い信念で頑張って下さい。
- 243 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 23:49:33 ID:DiTs7lQF
- むー、16君、体力落ちたか。
やはり、風邪を治す方にも持っていかれるからだろうな。
最短で退院して、落ちた体力を取り戻そう。
- 244 :127:2005/04/12(火) 00:03:05 ID:r4lEnBzQ
- こんばんは。
パジャマの質問に皆さんのアドバイスありがとうございました。
希望があれば私物のパジャマでもいいと言われたのでどうしようかと
迷っていました。
自分がリラックスできるように、オシャレも含めて何枚かもっていきます。
はるさんの言うようにカーディガンも用意してみました。
>237
丁寧にすいません。
でも、ホント初期であるよう願っています。
暖かい言葉、ありがとうございました。
またネット環境が整ったら報告したいと思います。
このスレの皆さんの優しい、暖かい言葉にたくさん励まされました。
ありがとうございます。
- 245 :病弱名無しさん:2005/04/12(火) 03:50:50 ID:Pif+dJrh
- 今、抗癌剤治療中♀です。
エンドキサンとファルモルビシンの治療中は、薬が抜けるまでの10日間位、口の中の渋い感じがありました。
普段好物の寿司、刺身が妙に生臭く感じて食べられませんでした。特にまぐろ。
一見良さげなヨーグルト、グレープフルーツは食後ずっと口が渋くなってダメでした。
温めてないレトルトお粥、ゼリー、素麺、冷たいうどんに大根おろしと柑橘類と醤油、プリンとか食べやすかったです。
あと、無性に味の濃いものも食べたくなって、唐揚げ、鶏ツクネ、明太パスタソースで和えたうどん(生麺より乾麺をゆでた方が合う)とか良く食べました。
私は、体重減少しなかったです…。もとが肥満なのに…。
- 246 :病弱名無しさん:2005/04/12(火) 07:01:56 ID:hd6F/Pzr
- ...(´З`)チェッ
- 247 :105:2005/04/12(火) 08:27:18 ID:ZnCvITYe
- 最近レスさぼってました。すみません。
69さん
素敵なワンピース、できるといいですね。
その時はうPお願いします。
127さん
漏れも東北地方に生息してます。
患者って結構孤独なんですよね。
何も127さんだけじゃないですよ。
がんがれ!
234さん
漏れは果物とかプリンとかばっか食ってました。
あと、なぜかモスバーガーww
消化の良い物がいいですね。
はるタン
はるたんの精神的な成長が伝わってきます。
彼も順調なようですしね。
大きな支えとなってください。
そして16さん
日記みてくださってありがとうございます。
変態君も何とか回復したみたいですし、16さんの
一日も早い回復をお祈りします。
- 248 :病弱名無しさん:2005/04/12(火) 16:38:02 ID:s1/EedP1
- ヴィダーインゼリーとかがいいよ。口内炎でも口に入れることができる。
いま、いろんなタイプがでてるし。
ただし、体を冷やさないようにね。抵抗力落ちてるから。
みんなで、少しづつでも勇気ふりしぼって、がんばろうぜ。
- 249 :病弱名無しさん:2005/04/12(火) 17:21:40 ID:+nF9+QR7
- 自然退縮を目指そう!
まず心の持ちよう気の持ちようを革命的に変える。
出口と入り口に注目しよう。
良い食べ物と良い飲み物で排泄をスムーズにするといい。
塩はミネラルの多い自然塩を少量使おう。
砂糖は黒砂糖をやはり少量に。
緑黄色野菜をたっぷり食べよう。
サラダオイルはやめてオリーブオイルにしよう。
でも極端な玄米菜食は避けよう。
体重減少は寿命減少です。
太るのも癌治療のうちなのです。
高価な健康食品もいいけど、毎日の食事を見直すほうが大事だと思う。
そして大事なことは、病院の標準治療から逃げてはいけないということ。
たとえば抗がん剤がイヤならそのことを医者と議論しよう。
自然退縮は数百人に1人の割合だそうです。
腹膜播腫からの自然退縮例すらあるのです。
主治医の不思議そうな顔を見てやりましょう!
- 250 :234:2005/04/12(火) 22:35:33 ID:pj44hr8A ?#
- >>242さん>>247さん
詳細且つ、治療中の方々の視点での的確なアドバイス大変ありがとう御座います。
量こそ食べられないものの、うどんは割と平気みたいです。
あとはカロリーメイトゼリーとかですね。
母が癌とはいえ、私本人は健康であるにも関わらず図々しくも質問させて頂き
気丈にも快くレスして下さった皆さん誠に恐縮です。
実際に体験されてる方の話をして参考にさせて頂く事で本人も少しでも孤独感から
解放されてると思います。何より精神面で先にやられちゃうのが
一番恐かったもので・・・
共感するところの思いが食欲にも反映されるとも思います。
どうもありがとう御座いました。
- 251 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 00:38:45 ID:F6ylQxth
- 16さん体力がまだ落ちてる状態での治療、心配です。
しかし最短での退院を目指したり、リフォーム再開を考えておられる様子に、
気力はまだまだ大丈夫だなとも思います。
今までの治療よりも抗癌剤が効きますように。
- 252 :105:2005/04/13(水) 12:31:51 ID:zqLz34Pz
- 最近数字のHN?が増えたね。
だんだん混乱してきますたww
コテ付けようかな。
>>234
たいしたアドバイスでなくて申し訳ないです。
漏れはあと、玄米、菜食中心主義の食生活ですよ。
- 253 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 14:23:39 ID:9/SImuLy
- 父が舌癌と診断されました。
明日、手術説明などを聞きに行ってきます。
舌癌・・・。
部位を切ればサクッと治って欲しい。
正直、うろたえてます。
ググって見ても、何か情報が信じられない感じもします。
こんな漏れに、よきアドバイスをくれる
心ヤサシイ方、おねがいします。
ちなみに漏れの嫁も母もおろおろしまくってます・・・。
- 254 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 15:06:55 ID:4GvPeqdg
- 進行度はいくつ?
それによって全然、違ってくる。
で、周りが何しようが現実は変わらないし、
医療は病院に任せるしかないので、まずはしゃんとすること。
- 255 :253:2005/04/13(水) 17:35:22 ID:9/SImuLy
- >>254
ありがd。
進行度は明日、医師から聞きます。
明日はシャンとしますです!
- 256 :105:2005/04/13(水) 18:24:11 ID:zqLz34Pz
- >>253
患者本人ですが、この状況にあっても何と言葉を発すれば良いか、
いいアドバイスができないですけど、つらいのは患者本人であるのは
間違いないと思います。
できるだけ、オヤジさんの話を聞いてあげて、医者の話をちゃんと聞いて、
冷静な判断ができるよう、落ち着くことですね。
(口で言うのは容易いですが、当事者になると中々難しいですけどね)
- 257 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 21:10:33 ID:sCqu6BUe
- 来年2月から「単純ヘルペスウイルス療法(すい臓がん対象)」の臨床試験が始まります。
すでに行われた乳がん対象試験では低濃度ウイルス使用ながら30%〜100%のがん細胞消滅が認められたそうです。
マウスレベルでは腹膜播腫が退縮したそうです。
癌克服の切り札ではないかとされる単純ヘルペスウイルス療法。
一刻でも早く大規模臨床試験が開始されることを願っています。
http://www.med.nagoya-u.ac.jp/surgery2/virus_therapy/HF10_faq.html
- 258 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 22:25:13 ID:PF0V1CXy
- 彼氏のお母さんが肺ガンと宣告されました…。
彼とは付き合いは長いけどお母さんとはまだ面識がありません。
彼に何か言ってあげたりしてあげたいけど、どうしたらいいのか
わかりません。何と言ってあげたら彼は少しでも気持ちが楽になるのか
こういうときどうしてあげたらいいか教えて下さい…。おねがいします。
- 259 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 23:09:51 ID:NR/9E4G0
- >>258
彼の話を、口を出さないで、ずっと聞いてあげることだと思います。
- 260 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 23:16:04 ID:PF0V1CXy
- >>259さん
ありがとうございます。
彼は老人介護の仕事に今月から就いて大変な時なんです。
そんなときにお母さんがガンだなんて…。
彼にはやく平穏な時が来るように私に何ができるんだろうと
悩んでしまいます…。
- 261 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 02:35:55 ID:7mLmz9xW
- 初めまして。 前スレからずっと拝見させていただいてます。
>>253さん
私の彼も舌癌です。 病院に駆け込んだときはもう既にステージ4の段階で。
舌の可動部分をほぼ切除し、そのあとにお腹の筋肉を移植して取ったところを
補うという大手術を受けました(リアルな表現ですみません…)。
しかし、リハビリの甲斐あって今ではお煎餅のような固いもの以外はおいしく
食べられるようになり、会話もほぼ支障なくできるようになりました!
それまでに少々時間はかかりましたが。。。
舌癌の場合、治療法によってその後の食物の咀嚼や嚥下、会話等への支障が
大きく変わってきますので、医師とよく話し合ってお父様自身が納得できる
方法を選択されるのが一番かと思います。
食事やお喋りは、人生のお楽しみの中でかなり大きなウェイトを占める事柄ですし。
私も「舌を切る」という現実に直面した当初は激しく動揺しましたが、
皆さんが書き込まれている通り、一番辛いのはお父様本人だと思います。
できるだけ、あせらずくさらずじっくり治療に取り組めるような環境を
ご家族皆さんで整えてさしあげてください!
長レス失礼いたしました。
- 262 :これは」現実?:2005/04/14(木) 02:38:38 ID:6OS5AeCQ
-
突然ですがカキコさせて頂きます。
いままで病気とは縁の無い生活を当たり前のようにノホホンと過ごしてきた。
勿論自分や周りの人間も健康で病院に通うのは歯医者と風邪をひく時だけ。
でも自分の今気になる人が若いのにガンらしい。当方男(20代)
本人曰くそんな重いものでもないらしいと僕には話してくれた。
世間話をする感覚でいきなり教えてくれた。明日の予定は?みたいな感覚で。
彼女がどういう意図でカミングアウトしてくれたのかはわからない。
恐らく職場の人間は誰も知らないだろうと思う。
定期検査?の結果が今日わかり、今までと変わらずとの事でした。
良くも悪くもなっていなかったらしいです。
こーゆう結果って本人はどんな気持ちなんだでしょう?
なぜ僕にそんな事を前触れもなく教えてくれて、結果まで報告してくれたのでしょうか?
彼女と同じ若い女性(20代)もこのスレを見てる方教えてください。
なんて声を掛けていいのか正直わからない。今まで通りの接し方でいいのかな?
凄く気になる存在の人がまさかガンとは思いもしなかったので。。。。
- 263 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 03:01:31 ID:wzrGh4SP
- 262 とりあえずおちついて… なんのガンかにもよるし。
子宮系や乳癌は早期発見なら完治できるからね。
- 264 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 10:08:34 ID:BxdRVUHk
- >>262
とりあえずこのスレや、ここ以外のガンスレッド、ここからリンクされているがん患者さんたちの
サイトなどを熟読して、ガン患者の考え方などを知った方がいいと思います。
そこまで動揺されたり構えられると、彼女の方が困ってしまうと思いますよ。
- 265 :253:2005/04/14(木) 11:28:28 ID:N8dnE7Km
- >>253 です
このスレ読んで、いろいろ心構えしました!
ニュートラルな自分で行ってきます!
- 266 :みち:2005/04/14(木) 11:31:06 ID:962jtyZc
- 大好きな子供の様に可愛がってくれた友達のお母さんが乳癌でリンパまでいって末期で手術適応外だって。ケモとかリニヤックじゃだめだよね。治す方法はないの?2月までは普通だった。余命あと何ヶ月?教えてください。
- 267 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/14(木) 11:36:26 ID:uBLMU2sf
- 舌がん患者本人です。入退院、手術、そして告知を1人で済ませました。
>>253
まず、あまり進行していないことをお祈りします。そして、術後は初期の
ステージ1でも吐き気や発熱で苦しめられたりしますので、できるだけ
そばにいてあげてください。細かいアドバイスはほかの皆さんがお書きに
なっているとおりです。
- 268 :105:2005/04/14(木) 12:23:36 ID:EwiEBlZF
- >>262
患者本人男27歳ですけど、マジレスしていいですか??
どんな気持ちといっても、人それぞれの立場があると思うし、
一概には言えないけど、精神的動揺を隠しているのは間違いないと思われ。
で、あなたにカミングアウトしたということは、余計なお世話ですが、
「脈あり」でしょう。力になってあげてください。
>>266
治って欲しいと思うのなら、ここで余命を聞くのは論外です。
ケモっていう言葉を使っているのなら、情報収集は容易いでしょ?
自分にできることをひたすら考え、後は祈れ、とマジレスします。
>>267さん
こんにちは。舌ガン患者さんは初めてのご来店ですね。
次々と舌ガンに関わる人が出てきたようですから、ご助言を
お願いします。
- 269 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 13:06:37 ID:2OMR8762
- 舌がん+1型糖尿病さんお久しぶりです。調子はいかがですか?
105さん、荒らしにマジレスとはらしくないですね!
- 270 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/14(木) 16:38:41 ID:uBLMU2sf
- >>268
一応>>213が初めての書き込みになります。自分は初期でしたので、
皆さんのお役に立てるかどうかわかりませんが、患者自身としての
不安感は105さんとおそらく同じく日々感じていますので、何か
ありましたら書き込ませていただきます。
>>269
ありがとうございます。あしたは定期検診ですが、何もないことを
祈っています。
- 271 :105:2005/04/14(木) 18:03:00 ID:EwiEBlZF
- >>269
漏れのここでの基本方針は常にマジレスですからw
>>270
見落としました。失礼しました。
事件に大きいも小さいも無いように、
がんに初期も末期も無いのかな?と漏れも思います(精神的な側面で)
- 272 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 18:12:54 ID:t7eIoVeT
- >>262
20代の女、初期がんで手術をしています。
現在、病院に掛かるのは定期検査のためだけで治療は必要ない状態です。
どんな話の流れで、彼女が病気の事を話したのでしょうか?
私は普段は普通に勤めているのですが定期検査をしてもらうために
たまに平日に仕事を休む必要があったりします。
職場には、平日にわざわざ休みを取って何をしているのか?
と尋ねてくる人もいます。
何となくはぐらかせる雰囲気ならはぐらかすのですが
出来ない時は正直に大学生の時にがんに掛かって
その関係で検査があるから平日に休みを取ると言っています。
相手の人は、私の休みの話を聞くと、聞かなきゃ良かったみたいな
妙に重い顔をされますが、別に私には定期検査も日常の一部です。
がんだったと言っても、今まで通り普通の扱いで構わないのです。
その女性がどんな気持ちであなたに告白をしたのかは分かりませんが
もしかしたら、彼女は特に他意はなく日常として話されたのかもしれません。
とりあえず、彼女が普段通りなら今まで通りの接し方で問題ないと思いますよ。
- 273 :病弱名無しさん :2005/04/14(木) 20:18:32 ID:cF/2FLOk
- 田舎の母親に今日何気なく電話したら、元気がなかったので追及してみたら
子宮癌だっらしく、ステージ3らしいんです。
本人はヤケになっていて「入院はしない!」とか言っていてかなり心配です。
ステージ3だとやはり即入院した方がいいですよね?
何をすればいいかわかりません。
どのくらいひどいのかも、本当に母親がステージ3なのかも信じれません。
- 274 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 20:24:29 ID:M+d/+/Ia
- >>273
ガン患者にうろうろされたら家族がもたん罠。
みんなのためにも入院してもらわな
- 275 :名無しさん@Linuxザウルス:2005/04/14(木) 21:19:30 ID:1dXMytK8
- >>273
ステージ3とかいって、細胞クラスとよく間違える人がいるけど、違うよね?
- 276 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 00:01:52 ID:cF/2FLOk
- そうだといいんですけど・・・。
例えば、どういう感じで間違えるんですか?
- 277 :262:2005/04/15(金) 01:03:36 ID:xvehbU9L
- 大変遅くなりました、みなさんレスありがとうございます。
>>263
大丈夫です動揺はしましたが思ってるより冷静です。子宮ガンです。
3年前に発見されたみたいです。完治する可能性が高いのですね、
凄くホッとします。
>>264
はい、ここ以外のスレッドorリンク先を見ることにします。
>>105さん
マジレス有難うございます。マジレスの方がうれしいです。
精神的動揺を隠す?といゆう意味がわかりません。
カミングアウトされたのは検査の前日位です。それで不安だったからと
言うことでしょうか?ただ脈アリと第三者からみて、ガン患者さん
を身近に接して折られる方に判断してもらうと素直に嬉しいです。
>>272
あなたと同じ状況です。私は仕事上彼女を含め50人位のスタッフを管理してます。
ただ休みを取りたいと申しでてきたのでその話の流れからそうゆう話になり
ました。休みを取ることに対して特別反対をしたわけでもなく、他の理由を
適当に言って休みを申し出れば、「はい、わかりました」といつも言うように
答えていたと思うのですが。
結果は彼女の方から教えてくれました。直接職場で教えてくれればいいのに
わざわざ共通の職場仲間から僕のメアドを聞きだしてメールを貰いました。
それからチョコチョコと他愛も無いメールのやり取りがあります。
- 278 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 02:25:25 ID:jByzp2KQ
- >>276
細胞診のクラスIII:がん細胞かどうか怪しい細胞が見つかった。
ステージ3:進行がん。治療を今うけるとなんとか助かるかも。
105氏のようにステージ4(いわゆるターミナル)だと、
主としてがん細胞の増殖遅延・延命が目的になる。
p.s.
105氏へ:日記拝読しております。
いくつか意見したいところもありますが、しばらく様子見で。
(病状に関する記載ではありません)
- 279 :105:2005/04/15(金) 07:30:35 ID:IZOrGYwz
- 262さん
スタッフ管理って、派遣の営業さんですか?
まあ、患者さんって強がっていても、本音は誰かに話を聞いて欲しいと思っているはず・・・。
がんがれ。
↑漏れのくだらない日記
読んでくださってありがとうございます。
まあ、日記なんで突っ込まれてもアレなんですけど、
間違っているなら、生きているうちに訂正したいので、
メールで指摘してください。
実は結構批判的な意見も多かったりするわけなんですけどねw
漏れ、考えが浅はかだからなぁ・・・w
- 280 :253:2005/04/15(金) 08:13:45 ID:GItwMXVP
- >> レスくれた皆様
ありがとうございます。マジ感謝しております。
で、イテキタ。
医師の説明によればステージ1でした。
家族は少し安心しましたが、
父の少々キモチが荒れている感じがしましたので、
母、漏れ、漏れのヨメの三人で、和気藹々とおしゃべりして、
ちょっとはほぐして来ました。
手術は月曜日です。
カキコしてよかった・・・。
- 281 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 08:48:14 ID:GNYK8+hW
- 16君は週明け退院かな?
253君はとりあえず良かったね。
それにしても、手術が早いな、腹開けるとなると検査とか準備とで手術まで2週間くらいかかるよ。
- 282 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 09:27:32 ID:mNCO8B7L
- >>277
とりあえず20歳過ぎた男なら、「こーゆう」とか「〜とゆう」「そうゆう話」という言葉遣いは止しとけ。
それで本当に社会人?
。。。。。とかも、2ちゃん以外で使いなよ
- 283 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 10:08:44 ID:GNYK8+hW
- >>280
ちなみに、術後は生活習慣を変えること。
癌は糖尿病と同じ生活習慣病なので変えないと必ず再発する。
舌癌だと飲酒、喫煙、刺激の強い食べ物、とかが原因してたりする。
あと、虫歯や歯槽膿漏とかも考えられる。
- 284 :69:2005/04/15(金) 13:34:44 ID:W1sHjRwr
- ご家族やまわりの方もそれぞれの立場で辛い思いがあるんですよね。
だいぶ前に発行されてるのでメジャーなのかもしれませんが、
「家族ががんになったら」森津純子・著(講談社文庫)という本、
とても参考になりました。患者心理についてもよく書かれていると思います。
…流れぶったぎりだったかな?ごめんね。
- 285 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 14:18:59 ID:1X7kjo9H
- 今日祖母が癌と言われました。
口の中に出来たものなので口腔癌かと思われます…
もう70歳もすぎているので体力的にもかなり不安です。
来週から入院して手術になるそうです。
本人はしらないので今後の対応とかどうしたら良いのか…
こういう時は家族が動揺してはダメですよね。
いきなりの事だったので…動揺が…
- 286 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/15(金) 14:28:57 ID:Sew3rFNr
- >>280
とりあえずよかったですね。わたしは16歳で発病した1型糖尿病で20代半ばまで
荒れたので、がんでは荒れようがありませんでした(苦笑)。精神的にはものすごく
不安定になったりしますけれどね、今でも。
というわたしは定期検診でした。何事もなく……と書きたかったのですが、舌下腺が
詰まってできた袋を取るために、簡単な手術をしてきました。半年ぶりに痛みを
感じています。
>>283
正しいことを書いているのはわかりますが、一患者としては冷たく見えます。
ちなみに、わたしの場合は加齢によって傾いてきた歯による継続的な刺激が
原因だったようです。
- 287 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 15:50:01 ID:GNYK8+hW
- 癌と言う現実が一番、非情で冷酷じゃないかな。
とにかく、最も初期だったのだから再発と言う可能性から極力離れるには、生活習慣の徹底した改善は必要さ。
命が惜しけりゃ何をするかだ。
俺の親父は、自分から生活を変えたから、俺はあえて何も言わないけどね。
もっとも、歳が歳だから好きにさせると言う考え方もあるだろうけど。
最後は自分の自覚かな。
- 288 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 17:56:11 ID:KruaIJ7z
- たしかに「癌」という病気には生活習慣による慢性疾患という側面があるので、
精神的な面を含めて一度生活をリセットしてすべてを再設定するくらいの気持ちは大切だと思う。
それが結果的に癌の増殖鈍化や微小がん細胞の消滅や新たな癌の発生防止につながるはず。
やろう!
- 289 :病弱名無しさん:2005/04/15(金) 22:27:16 ID:+f1KeNB+
- 野球では、ヒットが2本以上続けば、得点できる可能性があります。
ところがヒトの細胞では、ヒットが2本以上続くと癌化するらしいのです。
中略
普通の人の細胞が癌化する確率も極めて低い筈です。
ただし、遺伝性の場合は、生まれた段階で既にヒットを1本打っていることに
なりますから、あと1本ヒットを打つだけで癌化することになり、
確率はかなり高くなります。
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/gan.htm
- 290 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 18:29:04 ID:XO9oXM78
- >>285
>>1読め。
70老人の癌なんて当たり前だろうに。
- 291 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 19:10:34 ID:KWr8yXnj
- いや、実際のとこ身内が癌になると、かなり精神的ダメージくるよ。
ついに来るべきものが来たか、って感じで。
- 292 :16:2005/04/16(土) 19:24:02 ID:FHXmG0hF
- 皆さん、こんばんは。今日、無事に6回目の治療を終え退院する事が出来ました。
担当医の移動、風邪の悪化による体力低下、と最近気持ちが欝に成っています。
治療回数も未定、腫瘍性出血による貧血、下腹部に炎症の為のしこり、及び痛み。
色々と不安要素を抱えておりますが、105さんの応援メールやこのスレの住人達の
応援で此処まで遣って来れました。この先何が有るか分かりませんが、皆様の応援
が続く限り頑張りたいと思います。
皆さん、応援ありがとう。皆さん、ご自愛下さい。
- 293 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 20:01:27 ID:KWr8yXnj
- 16君、退院おめでとう。
とにかく体力を回復させて風邪を治してしまおう。
まずはゆっくり休んで。
- 294 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 21:08:31 ID:9gzeaPtS
- 3月に乳ガンの手術うけました。ホルモン感受性陽性だったので今後二年注射を打ち続けなくてはなりません。気長に頑張ります。
- 295 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 21:28:39 ID:2cS/Wx4e
- 母が腎臓癌で摘出を受けて2年。
5年間、転移が見つからなければ大丈夫ですよ、と医者には言われたが
ネットで調べたら、逆に転移した場合の予後は極めて不良ということだったんですね。
それ以来、母の定期健診で胃炎がみつかったり、脱腸で腹部にふくらみがでてしまっ
たり、という症状が出るごとに、まずは癌の転移を疑ってしまう自分。
やっぱり、再発した場合の話は両親には知らせられないです、、、、。
- 296 :元舌がん患者?:2005/04/16(土) 21:55:15 ID:0VgwDi7+
- 初めてカキコさせて頂きます。
253さん手術がんばって下さい。
ステージTの手術後は、以前の生活にはあまり支障がないと思いますのでご安心下さい。
ですが、私のように以前の生活習慣を改めないとまた再発する危険があります。
頸部リンパ節転移がしやすいのも舌がんの特徴ですので、ご自愛下さい。
再発しない事をお祈り申し上げております。
再発となりますと、私(ステージV)のようにリンパ節を切除するリンパ節郭清(かくせい)術となります。
本人のみならず、家族や周囲に心配や苦労をかける事になるからです。
私の場合、食物の咀嚼(流動食摂取)や嚥下や会話(か行不明瞭)の支障があり、手術部分(腹・手・首・舌)の痛みがあります。
我慢できなく妻に愚痴る事も多々ありますた。
いっそ死んだ方が楽だと何回思った事か…。
でも妻に明るく激励され、支えられて生きていこうと思えるようになり、ありがたいと思ってます。
だから現在も生きて来れた(術後1年半)と妻には感謝しております。
元気になる事が恩返しと思ってます。
- 297 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 23:10:29 ID:esam3tF6
- >>292
お疲れ様です。
- 298 :中:2005/04/16(土) 23:20:42 ID:WYKyh4b7
- 乳癌で左全摘ホルモン陽性で五年経ち薬止めた途端半年で首の鎖骨の上に1cmと4mm二つのシコリの癌が出来てしまった。五年生存は大丈夫でしょうか?本人はだるさも無く健康です。
- 299 :病弱名無しさん:2005/04/17(日) 00:31:14 ID:aadioDcz
- 16さんお帰りなさい。治療お疲れ様でした。担当の先生との相性はいかがですか?
貧血が続くと体力回復も大変だと思います。出血を止める方法はないのでしょうか・・・。
>294さん
ホルモン感受性がんの方が治療が容易なんですよね(違ったらすみません)
不幸中の幸いと思って、治療のほうがんばってくださいね。
>295さん296さん
再発予防のためにも、生活習慣改善とストレス解消に努めてください。
>298さん
またホルモン治療?手術?5年生存できますように。
- 300 :69:2005/04/17(日) 03:25:52 ID:mmEZOyMw
- 16さんお疲れさまでした。今はゆっくり休んでください。
体の痛みも心の痛みも、どうか早くとれるように、祈ります。
今夜は眠れない…わたしもがんばらなくちゃいけないのに…
もうじき治療再開です。
- 301 :16:2005/04/17(日) 08:04:20 ID:C8rvSIEs
- 皆さん、おはようございます。気落ちしている時に皆さんの
励ましの言葉でレスして本当に良かったと、感謝の気持ち
で一杯です。副作用の方は前回と余り変わりません。
気力アップに努めます。
>293さん
ありがとう。説明が足りませんでしたが、御蔭さまで風邪は完治しました。
無理をせずに体力回復に努めたいと思います。
>292さん
ありがとう。
>299さん
ありがとう。今度の担当医は元担当医の上司に当たります。
お互い牽制し合っていて中々本音を言えませんが、時間が
解決してくれると思います。止血剤はアドナ錠、トラミサンカプセル
を1ヶ月程服用していましたが、効果が無く中止に成りました。
鉄剤はフェロ・グラデュメット錠で補っています。血液データーは、
Fe 13 (基準値 60〜200) Hb 6.9 (7〜8で赤血球輸血)
この状態が4ヶ月程続いています。
>69さん
ありがとう。癌に成るとどうしても気持ち的に波がありますね。
僕は眠剤(ハルシオン)の服用で何とか眠る事が出来ます。
このスレには応援してくれる沢山の人たちが居ます
治療再開に向かって免疫アップに努めて下さい。
家族が癌に成ってしまった人、本人が癌に成ってしまった人
一つ言えるのは周りの人たちの支えが必要だと思います。
悔いの無いように今日を精一杯「生きたい」と思います。
- 302 :病弱名無しさん:2005/04/17(日) 09:31:04 ID:E/WodCNI
- おお、16君は風邪治ったんだね。
ちゃんと治るんだから、まだまだ大丈夫だ。
年寄りとかでホントに消耗してたら風邪から肺炎になってしまうもの。
しかし、あれだね、治療スケジュールあるとおちおち風邪もひけないね。
これから一番過ごし易くなるから、栄養価の高いものを沢山食べて、ぐぐーーんと体力アップだ。
69君もしっかりー
中君のしこりは癌だったの?
- 303 :中:2005/04/17(日) 11:25:08 ID:hfDswLxC
- 299さんありがとう301さん検針の結果は癌で先生は取れるからと言います。明日から肺と肝臓の検査です。どこに調べても乳癌が首のリンパに再発の症例が見当たらないんで。それに再発は完治しないし5年生存率10%と書いてあり私もそれに該当するのでしょうか
- 304 :病弱名無しさん:2005/04/17(日) 12:23:11 ID:Uok2fhjM
- 303
直接主治医に聞きなよ。素人にはわかんないよ。でも5年今まで
いきられたでしょ?もう5年も大丈夫と思わない?それに乳がんは
異常に治療が進歩してる気がするんだよね。なんとかもたそうじゃ
あ〜りませんか!
- 305 :病弱名無しさん:2005/04/17(日) 15:35:12 ID:E/WodCNI
- >303
取れるのなら、まずは第一関門クリアと考えよう。
後のことは、分からないね。
- 306 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 00:47:58 ID:gFc8w1Wo
- >中さん
本人って中さん自身の事でしたか。再発であれば生存率はそうかもしれませんが、
10パーセントの中に入るように、また自分が生存記録を更新するぐらいの気持ちを
もってください。(なかなか難しいでしょうけど・・・)
あと、生存率は過去のデータで、将来の予測ではありません。
- 307 :中:2005/04/18(月) 06:56:42 ID:2gFdClr2
- みなさんどうもありがとう!少し頑張る勇気沸いてきました。今日は肺と肝臓の検査です。転移してるかとてつもなく恐怖だけど行って来ます!
- 308 :16:2005/04/18(月) 07:56:30 ID:90B1wGp5
- 中さん
今日は、良い結果が出ますように。皆さんも、応援してますよ。
僕も、応援します。
- 309 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 08:24:17 ID:OPhh3WOf
- いい結果が出るといいね。
- 310 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 13:00:37 ID:06XM8LBy
- 転移してようがまた叩けばいい。もし万が一そういう結果でも
ぜったいあきらめちゃダメ。本当にここのところの治療の進歩は
すごいものがあるんだから。
- 311 :69:2005/04/18(月) 15:48:09 ID:KbrGDq25
- >>301
16さん、ありがとう。
おちついて治療を受けているつもりでいても、ときどきやってくる「波」に
弱音を吐きそうになる、自己嫌悪しちゃう夜でした。
眠剤はリスミーというのをもらいました。なんとなく怖くて飲んでないけど、
体力を温存するために、上手に使うこと考えてみます。
16さん、ほんとだね、みんな優しいね。
このスレに参加できてほんとに嬉しいと思いました。
>>302さん
そうですよね、しっかりします!
こうみえても一家の大黒柱ですから〜。
しっかりした柱になりたいです。
中さん
私も乳癌再発患者です。長期延命目指してがんばってます。
検査結果が出るまでは気が気じゃないだろうけど、
取れるようなら希望はおおきいです。
よい結果がでるよう、お祈りします。
>>306さん
中さんあてのメッセージだけど、
>生存率は過去のデータで、将来の予測ではありません。
この一言に勇気をもらいました。
ありがとう。
ワンピースは型紙が完成しました。
今日は野菜たっぷりの、サンラータンを作ります。
- 312 :105:2005/04/19(火) 09:01:53 ID:ndc+zoTl
- 奥山さん亡くなられましたね。
不思議とシンクロするものがあって、
ずっとその闘病ぶりを見守ってました。
彼もちゃねらーだったみたいだけど、
・・・御冥福をお祈りします。
- 313 :病弱名無しさん:2005/04/19(火) 09:49:07 ID:A8/xOy8v
- お疲れさんでした。
- 314 :16:2005/04/19(火) 10:07:25 ID:5/QGXf8k
- 「死にたくないな」この言葉切ないですね?
お疲れ様でした。
- 315 :病弱名無しさん:2005/04/19(火) 10:11:24 ID:nRcXvXWX
- 今頃身体がようやく軽くなって、気持ちよく過ごしてるといいね。
- 316 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/19(火) 12:41:37 ID:YtCjDhN2
- 奥山さん、お疲れさま。
僕はこれからも頑張ります。奥山さんに負けないように。
- 317 :69:2005/04/19(火) 14:24:05 ID:eyU9JtvW
- 旅立たれたのですか…
そっと、ご冥福をお祈りします…
- 318 :病弱名無しさん:2005/04/19(火) 15:03:12 ID:RDueekCI
- 人生を駆け抜けた爽快感がありますね。不思議とそんなに悲しくない。
- 319 :105:2005/04/19(火) 16:30:24 ID:ndc+zoTl
- 今日は診察と血液検査でした。
WBC約8000、マーカー全て正常値と
相変わらずでした。
来週から、またまたシスプラ投与のため
入院します。
その後、CT、またシスプラ打ち込む予定です。
桜はおろか、夏も見えそうな予感でつ。
- 320 :16:2005/04/19(火) 17:31:03 ID:5/QGXf8k
- 105さん
診察お疲れ様でした。
お互い、長期戦に成りますね?
治療の奏効を願って応援します。
- 321 :105:2005/04/19(火) 18:47:51 ID:ndc+zoTl
- 16さん
ええ、激しく長期戦の悪寒です。
主治医いわく、開腹したときは、ここまで(略
だったそうですw
勝手な見解だけど、次の1年がターニングポイントかな?(もしくはエンド
と考えております。
- 322 :病弱名無しさん:2005/04/19(火) 18:53:49 ID:PoBdt7NA
- サリドマイドなどの血管新生抑制剤を使ってみたらどうでしょう。
- 323 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 01:12:01 ID:ycv1CN81
- 母が癌なのですが、
抗がん剤を点滴するために2日間の入院予定だったのに、
白血球が少なくて、点滴できずしばらく入院することになりました。
転移は2回で、計3回の手術をしています。
抗がん剤はどれくらい効くのか、不安です。
- 324 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 20:45:57 ID:7Mp4yzyt
- 抗癌剤は効く人は効くらしいよ。
やはり個人差があって体質によるところが大きいようだ。
中君は良くなかったのかな・・・・
- 325 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 21:52:05 ID:hsWXFjov
- 抗がん剤は効く人と効かない人がいるというより、
投与許容限界量と副作用の許容範囲に個人差がありすぎて、
効果が出る量を投与出来ない人がいると考えたほうがいいらしい。
(もちろん感受性に個人差があるのは事実)
だからこそ吐き気を抑える薬や白血球現象を抑える薬、
そして食欲を増進させる薬などを駆使する必要がある。
それにその人に合った投与量を見極めるための「投与量の漸増」を徹底する。
これだけで抗がん剤のメリットを享受できる人はかなり増えるはずなんだけどね。
- 326 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 22:04:55 ID:WBp+0e1Z
- 2週間ぐらい前からウサギのフン見たいな便が出ます(普通なら長細い便なのにウサギのような丸い便が6回ぐらい連続で出るということ)
ガンじゃ無くても病名知ってる方がいたら教えて下さいm(_ _)m
- 327 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 23:14:45 ID:wkUFH0Oo
- >>326
便秘
- 328 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 23:16:47 ID:7Mp4yzyt
- このサイトがけっこう詳しく出てるよ。
http://www.kct.ne.jp/~kitanoue/daiben.html
一度、病院(肛門科)行ったほうがいいかも。
- 329 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 23:28:17 ID:WBp+0e1Z
- 一応ほぼ毎日便は出るから胃の出血ってことになる、不安だ…
- 330 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 07:37:33 ID:uXU8zmXn
- 胃からの出血だと黒いタール状の便じゃないないかな?
どっちにしても、胃と肛門の内視鏡検査をすれは分かる。
- 331 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 14:01:36 ID:UQhLdA+F
- スレ違いの話題はこの辺で。
- 332 :323:2005/04/21(木) 18:33:46 ID:kUAkIKr+
- 白血球が増えず入院したままで、来週抗がん剤の点滴と
なりました。果物は控えるように、とのことで、
オレンジ入りにんじんジュースはダメなのかなあ、と
悩んでみたりしてます(逃避)
にんじんジュースで癌の再発を防いだ、というのは
気休めなのでしょうかねえ・・。
- 333 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 20:41:37 ID:470Lg8V5
- >>332
ゲルソンですか?
あれを厳密にやろうとすると生レバーを食べるとか、
ちょっと無理が出てくるんですよね。
星野という精神科医なんかはアレンジして
無塩・無肉・にんじん多食で再発防止になると言っていますが・・・。
にんじんジュースを飲むこと自体は良いことだと思いますよ。
ただ肺がん(だったかな?)ではリスクが高まるという話があったかもしれません。
むしろバランス良く野菜中心の健康的な食生活を心掛けることで、
腸内環境を整えて免疫能を高めるということで良いんではないでしょうか。
「気休め」はストレスから逃れるためには有効なので、
積極的に気休めに走ることも大事かもしれません。
ひとつの代替療法にこだわる人のほうが、
いろいろ中途半端に手を出す人より予後がいいという話もあります。
これも要は、代替療法はメンタルに訴えかける部分が大きいからではないでしょうか。
にんじんジュースで再発防止、いいことだと思いますよ。
- 334 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/22(金) 12:14:28 ID:mD4eIHai
- きょうは、舌下腺が詰まってできた袋の除去手術の抜糸でした。
袋自体も悪い物ではなくて、とりあえずほっとしています。引きつった感じは
まだ残っていますが。
帰りに、新井薬師で奥山さんのご冥福をお祈りしてきました。きのう奥山さんの
blogを読むまで知らなかったのですが、初詣では新井薬師にいらっしゃった
ようですね。わたしはこの数週間、週末になると訪れています。
わたしが長年使っているハンドルは、「おく」以降は同じ読みなので、勝手に
奥山さんとのつながりを感じています。
新井薬師に行くようになった最大の理由は、劇場版Zガンダムのファ役の
声優さんの苗字だから……というのが、アニオタがん患者の悲しい性かも
しれません。その人が出ている別のアニメと闘病記を絡めた、妙なblogも
やっていたりします。アニメを見ることとblogに書き散らすことが、いい気分
転換になっています。
- 335 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 13:09:10 ID:pE2SSzzk
- >334
その袋、俺もできて取ったことがある。
取ったの見て、意外にでかいので、ほー、と思った。
口の中縫われると食事のときに糸を噛んで引っ張ってしまい、いててて、となる。
1週間ほどだったけど。
- 336 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/22(金) 13:36:00 ID:mD4eIHai
- >>335
わたしのも思っていたより大きかったです。袋はけっこうできるようですね。
わたしも抜糸まで1週間でした。
- 337 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 19:54:20 ID:pE2SSzzk
- 今年は、気候変動が激しいね。
みんな大丈夫か?
- 338 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 22:03:47 ID:RIEJrzks
- >333ありがとうございます。少し気が楽になりました。
だめもとで、でものめりこまないようににんじんジュースを
飲ませてみます。
- 339 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 14:54:15 ID:GMDZz+Av
- >334
ブログ見つけましたよ。皆さんも探してみて。
- 340 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/24(日) 18:16:09 ID:lVeNA9RL
- >>339
ああ、お恥ずかしい。でも、あれだけ書けばわかりますね。
妄想と不安や孤独に囚われた日常を書き散らしているだけですので、
皆さんがお読みになってどうお感じになるか……。
生暖かく見守ってやってください。
- 341 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 18:35:08 ID:0AYWFyAz
- 自分も見つけましたー。
みなさん、結構お若いのでびっくりです。。。
養生して下さいね。。。
- 342 :69:2005/04/24(日) 20:11:06 ID:GpQUGKti
- 私も見つけました。これから読ませていただきますね。
明日から抗癌剤再開で入院になります。
白血球が足りているといいんですが…
帰ってきた時のために食糧の買い出しに行ってきました。
もも缶とトマトジュースはついついたくさん買っちゃいます(w
重かった〜
- 343 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/24(日) 20:55:40 ID:lVeNA9RL
- >>341
ありがとうございます。blogでは生年は隠していますが、奥山さんの一つ上です。
>>342
ありがとうございます。そして、治療が順調に進むことをお祈りします。
皆さんの頑張りを見ていると、わたしは早期のくせに軟弱で、気合が足りないなと
自己嫌悪したりします……。
- 344 :病弱名無しさん:2005/04/24(日) 23:21:18 ID:GMDZz+Av
- >69
治療がんばってください。抗癌剤が効きますように。
- 345 :16:2005/04/25(月) 00:25:42 ID:VQSnEOXv
- 皆さん、こんばんは。最近、腹部の痛みが治まらず、ダメダメモードで
105さんの言葉を借りると「負け犬」に成っています。家族とお花見や
地域のイベントに出かけるのですが、折りたたみの椅子を持参し
座っているだけで時間も早々に切り上げ帰ると寝ていると、子供達に
あまり見せたくない姿を見せて落ち込んでいます。頑張らないとね!
7回目の治療の予定はGW明けと成っています。
69さん
治療再開ですか。血液検査、良い結果が出れば良いですね?
冷えたもも缶は、僕も好きです。抗癌剤が奏効しますように。
舌がん+1型糖尿病さん
はじめまして。中々、タイミングを掴めずレス出来ない事をお許し下さい。
誰でも癌に成れば、数々の不安が出てくるのはしょうがないと思います。
それより、入退院、手術、そして告知を1人で済ませたなんて、並みの
精神力では乗り越えないですよ。
一つ聞いて良いですか?僕は、へタレなのでblogを探しているのですが
見付かりません。キーワードを教えて下さい。
- 346 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/25(月) 04:19:43 ID:vTdHwO7K
- 自分のblogのネタのアニメが気になって、ほとんど眠れませんでした。
>>345
ありがとうございます。16さんにレスを頂くのは初めてですね。
同病ということで、あえて言わせてください。頑張ってください、と。
わたしは、16さんやほかの皆さんの頑張りに元気づけられています。
blogですが、「心の鳴滝荘」で検索すれば一発です。
正直、闘病記というには内容が薄すぎて、お目汚しにしかならないと
思いますが、こういうふうにしか気を紛らわせられない人間もいると
いうことで、お許しいただければ……。
- 347 :病弱名無しさん:2005/04/25(月) 09:12:41 ID:7LCbCPTn
- 16君は痛みが治まらないのか・・・
何かいい方法はないものだろうか。
医師には伝えてあるの?
俺も最近、105君の日記を見るようになったよ。
- 348 :16:2005/04/25(月) 10:38:55 ID:VQSnEOXv
- 舌がん+1型糖尿病さん
ありがとう。検索一発で見付かりました。
沢山のキーワードが有るにも関わらず検索して見付からないなんて、へタレですね。
今までと違った視点で見たblogは興味をそそい全部拝見させて貰いました。
皆さん、一人一人「生きかた」は違いますけれど、目標は「生きる」ですね?
僕も、最後まで笑って戦いたいと思います。
>347さん
痛みは担当医に伝えているのですが、オプソ内服液を多めに処方されてお終いです。
お腹のしこりは小腸の炎症だとしか教えてくれません。
最初の頃は、食べるとお腹が張り激痛になり、お腹がグルグルと鳴ってガスが
抜けると治まります。最近では、食べていない時でも定期的に痛みが出ます。
痛みと副作用で食事の量も減りました。痛みが治まれば良いのにな・・・
- 349 :病弱名無しさん:2005/04/25(月) 11:42:48 ID:7LCbCPTn
- 16君の体よ、ふんばってくれ!
痛みを止めてくれ!
16君を苦しめないでくれ、頼むっ!
- 350 :病弱名無しさん:2005/04/25(月) 13:29:21 ID:NDHy5eiQ
- 16さんはただ生きていてくれるだけで、多くの人が力づけられます。
少しでもよい状態になるよう祈ります。
超変態さんの教えてくれたHPによると、モルヒネに反応しにくい痛みがあるそうですが、
>モルヒネに反応しない痛み
>筋攣縮痛(ジアゼパムを使う)
>痛覚求心路遮断による痛み(三環系薬や抗痙攣薬を使う)
>交感神経系が関与した痛み(交感神経ブロックを使う)
これらの痛みではないのでしょうか。
超変態さんも調子が悪そうで心配です。
- 351 :病弱名無しさん:2005/04/25(月) 13:41:37 ID:EiBOkD2/
- >>348
もう何年か保たすと、ヘルペスウイルス療法が実用化されます。
いま第1相試験の途中なのです。
かなり効果が高い治療法なので、とにかくこれが出てくるまで耐えましょう。
法王選びじゃないけど癌細胞とのコンクラーベですよ。
- 352 :105:2005/04/25(月) 16:09:05 ID:wqbeG7C3
- 山本さん
まだブログ見られてません。
退院したら即見ます。
16さん
痛みがあるとのこと。
ペインコントロール上手くいけば
良いのですが。
69さん
今日から漏れも入院です。
お互いがんがりましょう。
超変態くん少し心配ですね・・・。
- 353 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/25(月) 16:47:25 ID:9CnMyR4/
- >>352
わたし宛てかな? 105さんの日記、拝見しています。頑張ってくださいね。
- 354 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 09:52:09 ID:4Q3unJ4n
- ガンの総合情報交換スレが落ちましたが、新スレありますか?
それともここを代用してもいいでしょうか?
誰かおしえてくれ。
- 355 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 10:10:32 ID:Y6s7uoAh
- >354
新スレはまだ建ってないみたいですね。
あちらは自分や身内のガンについて相談したり
情報を交換したりするスレ、こちらは励ましあったり
不安な気持ちを吐き出してすっきりするスレ、という
使い分けがあると思いますので代替にはならない
かと。。。
誰かがテンプレ作って下されば自分が立てても
いいのですけど。。。
- 356 :105:2005/04/26(火) 10:38:55 ID:QCu3b+rr
- 点滴のラインどり・・・
今日は3回も失敗(涙
げ、激痛。
山本さん
舌がんってどうやって見つかったのですか?
また、漏れのくだらない日記
読んでくださってありがとうございます。
ガンの・・・スレはこことは種類が違うかもね。
まあ、立つまでこれを代用しても
構わないですけど。
- 357 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 11:21:05 ID:RkTNLkML
- 俺はホスト規制に引っかかってスレ建て不可。
16君、みんな応援しているぞ。
せい君はどうなったんだろう?
- 358 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/26(火) 11:59:28 ID:GLMa6kdL
- >>356
お疲れさまです。
舌がんは、切除した物の病理組織検査でわかりました。
最初は慢性化した舌炎の切除ということでした。
仕事が忙しいことを理由に、手術まで1年以上延ばしてしまったので、
その間にがん化したのだと思います。自業自得かもしれません。
ちなみに、「本山」でございます。
- 359 :105:2005/04/26(火) 12:25:32 ID:QCu3b+rr
- 本山さんですたね(汗
レスありがとうございます。
僅かの変化も見過ごしてはならないですよね、ホント・・・。
- 360 :355:2005/04/26(火) 13:09:45 ID:Y6s7uoAh
- >>354
昼休みに大急ぎで立てました。
適当に検索したので関連スレのリンクがいいかげんで申し訳ない。
■◆ガンの総合情報交換・第六部◆■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1114488205/
- 361 :16:2005/04/26(火) 13:45:37 ID:0bDjvZkV
- 皆さん、応援ありがとう。痛み以外は普段と変わりなく過しています。
痛みは担当医に相談してみます。
105さん
今回の治療も良い結果が出る様に応援します。
>355さん
スレ立てお疲れ様です。勝手に補足して置きました。
- 362 :16:2005/04/26(火) 14:11:54 ID:0bDjvZkV
- >355さん
余計なもの貼ってすいません。
- 363 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 14:12:27 ID:uYzQi8YP
- 舌がん+1型糖尿病さんのHPは全ページに写真があって、
見つめられているようでゆっくり読めません・・・
こんなこと書いたらめちゃくちゃ気にしそうな人だけど書いてしまった。ごめんね。
105さんまた治療だったんですね。ホントコンクラーベですね。
抗癌剤が悪い細胞を押さえ込みますように。
- 364 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 14:49:20 ID:Y6s7uoAh
- >362
355です。
どうぞお気になさらず(^^)
お体がつらいのにすぐにアクション
起こして頂いてありがとうございます。
>363
そうですか?
自分は逆に「ああ、この人が書いているんだなー」
という感じでより親近感をいだきました。
写真が日替わりだったら自分的にはさらにGJ(w
- 365 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 14:49:29 ID:RkTNLkML
- 俺も舌に出来物ができて引っ込まないんで口腔外科で診てもらったことがある。
パッと見で良性ってことで何もしなくていいとのことだったけど、
災いの元を残すようで切除してもらった。
舌に打つ麻酔はさして痛くなかったのが意外だった。
- 366 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/26(火) 15:12:44 ID:GLMa6kdL
- >>363
写真を撮ってくれた友人には「挑戦的な顔」と言われました。
目立ちたがり屋なので、自分でもイタいかなと思いつつ載せています。
男前だったら喜ばれるのかもしれませんが、あれでは拷問かも
しれませんね(w
363さんのお手でわたしの顔を隠しながらお読みいただければ……。
>>364
ありがとうございます。さすがに写真を毎日変えるほどまでには
自分に酔っていませんが(w そのうち変えようとは思っています。
>>365
おお、それは良かったですね。わたしの場合、患部がちょっと大きくて、
初めから入院が必要と言われていましたので、躊躇してしまいました。
- 367 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 23:20:23 ID:sD/OOUA9
- 105さん
点滴ルート取りの失敗‥痛いですよね。
抗生物質や補液の点滴ならば、多少漏れても、まぁ許せない事はないけど、抗癌剤は漏れるとシャレになりませんからねぇ。
一発で入れろとは言わないけれど、あんまり何回も探ってくれるな!って思いますよね。
血液透析で、ペンレスという貼る表面麻酔シールを使ってたけど、抗癌剤治療では使えないかなー?
- 368 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 05:28:23 ID:YJ9omL5n
- ところで、癌と花粉病は関係はないんでしょうか?
関係があれば、花粉病問題が大きく前進するのにな
- 369 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 07:56:35 ID:WIlVOiI4
- 何の関係があるんですか?
- 370 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 22:13:08 ID:ElqUQ+Z4
- 教えて下さい。頭頸がんのレベル4といのは、どんな状態なのでしょうか。携帯で検索したが。わかりませんでした。詳しい方がいらっしゃっましたら、教えて頂けませんか?
- 371 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 22:22:23 ID:LfVEaCqa
- >>370
「ステージ」ではなくて?「レベル」なの?
もういちど確認したほうがいいよ。
- 372 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 22:37:12 ID:ElqUQ+Z4
- 371さん、ありがとうございます。身内から来たメールには「レベル4」と書いてありました。会ってみると顔のエラの部分にでっかいコブが出来ていて、コブ取り爺さんの世界です。レベル4って治るのでしょうか?教えてちゃんで本当に申し訳ありません。
- 373 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 22:55:02 ID:tQn+k8Pd
- ねぇ、膵臓ガンで手術したら既に腹膜に転移していて途中で手術をやめて、
余命半年と宣告されていた人がその後1年も2年も通常生活を続けられるケースなんてあり得るの?
- 374 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 23:48:21 ID:TPgKXX+1
- 医者の余命宣告は同じようなステージの人の平均値を
言っているに過ぎません。
自分の田舎には末期ガンで余命宣告されたが、結局
今でも元気で暮らしている方がいらっしゃいます。
(確かガンが発見されたのは、もう十年以上前。
知り合いじゃないのでガンが直ったのかは不明。
でも町で時々見かけるのでお元気なのは確かです。)
人それぞれでしょうね。
- 375 :病弱名無しさん:2005/04/28(木) 00:43:45 ID:IhqLJS+p
- 癌細胞は原因不明の「退縮」や「増殖停止」を起こすことがチョイチョイある。
よく「健康食品で助かった」と主張する人がいるが、
要するに「退縮」や「増殖停止」を起こした人がたまたま健康食品を食べていたケースが大半だと思われる。
医者の「余命宣告」とは生存率の中央値であるに過ぎない。
それ以前の同じ病状の人のうちで50%までが亡くなるまでの期間が中央値。
目安としてもあまりにアバウトで参考にならないデータなのです。
そのことは医者のほうもじつは知っているので、
「当たらない確率の高い余命宣告」は患者のほうで聞かない限り行わないのが普通です。
当たらないし、聞いてたところで精神衛生上マイナスでしかない数字は聞かないほうがよろしい。
- 376 :病弱名無しさん:2005/04/28(木) 00:47:30 ID:IhqLJS+p
- すい臓がんは「治らない癌(治りにくい癌)」の代表例ですが、
これはあくまで「医者が治せない癌(治しにくい癌)」だということです。
数字に惑わされず、標準治療と同時に免疫の向上によって癌細胞を押さえ込み長期延命を果たしましょう。
あきらめた時点で癌の勝ち。
ではどうすれば癌を負かすことが出来るのか。
「あなた」はもう答えを知っているはずです。
- 377 :舌がん+1型糖尿病:2005/04/28(木) 04:56:46 ID:BJqywkNU
- 父は直腸から肝臓に転移した末期ですが、母の話だとはっきりとした
余命宣告はなかったようです。「〜ぐらいが山」程度のことは
言われたらしいですが、すでにそれは過ぎています。
きのう、通院治療がやっぱりできない体力だったらしく、再び入院して
しまいましたが……・。
自分語りから話を戻しますが、すでに皆さんがお書きになっていますように、
余命は統計上のことなので、気にしすぎないのがいいですよね。
少なくとも、わたしは生き続けたいです。父もその一念で頑張っているようです。
- 378 :病弱名無しさん:2005/04/28(木) 18:32:55 ID:YEMeouTM
- 鎮痛剤やモルヒネは
初期の人でももらえますか?
手元にあると気が休まるのですが…
- 379 :病弱名無しさん:2005/04/28(木) 18:48:51 ID:DolhDiq5
- 嫁の母さんが、一月に癌の宣告を受けました。
余命三ヵ月から半年。
昨日医師に呼ばれて、話を聞いてきましたが、この一ヶ月のうちに、亡くなると思うって言われました。
実際何もしてあげれなくて、悔しい思いをしてますが、せめて安らかに逝かせてあげようと思います。
人間て無力なんだと感じるこの頃です。
- 380 :病弱名無しさん:2005/04/29(金) 00:27:59 ID:VP6fZhdf
- おつかれさまです。そうだね、それと同時に
嫁さんをあなたが支えてあげてくださいな。
無力で小さい存在でしかない人間だが、それでも
生きていかなきゃならんです。なんとも月並みなことしか
言えなくてすまんです。
- 381 :病弱名無しさん:2005/04/29(金) 08:18:17 ID:buKvpwMb
- 祖父母、父母、と順番になってるから止むを得ない。
生命体の宿命だ。
- 382 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 01:32:31 ID:lBJAE+b2
- >>372
レベルという用語の使い方がもうひとつよくわからないなぁ。
もしレベル4がステージ4のことならかなり厳しい状況だと思ったほうがいいです。
でもステージ4でも「なんとかなる可能性のあるステージ4」と、
「なんとかなる可能性の極めて低いステージ4」の2種類があります。
たとえば腹膜播腫を起こしている場合は後者だったりします。
あくまでレベルがステージを指すなら、ということです。
- 383 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 16:15:50 ID:FNUgbeRj
- NHKスペシャル 「日本のがん医療を問う」
二夜連続です。
・4月30日(土)(総合テレビ 午後7:30〜)
「第一夜 救える命を救うために」
・5月1日(日) (総合テレビ 午後9:00〜)
「第二夜 がん死亡率は下げられる」
http://www.nhk.or.jp/support/n_spe/nhk_special.html
・再放送予定
第一夜 5月3日(火)総合テレビ 午前0:15〜2:29
(月曜日深夜。第一部・第二部連続。中断なし)
第二夜 5月4日(水)総合テレビ 午前0:05〜1:05
(火曜日深夜)
---------------------------------
http://www.gankeijiban.com/bbs/read.cgi?bbs=news&key=1112493273&st=12&to=12&nofirst=true
- 384 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 18:22:07 ID:5+K257Hm
- 382さん
ありがとうございました。彼のメールにはレベル4とありました。今度詳しく聞いてみます。ただ今は、12時間の手術に耐える体力もなく、術後の生存率も20%だそうです。抗がん剤も放射線治療も拒否して自宅療養に専念するとの事。見守っていきます。
- 385 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 18:31:27 ID:GV/ynSl4
- 日本はガン後進国だからな。
- 386 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 01:06:41 ID:N3Y0nbwG
- >>385
そうでもねぇよ.そりゃ一面的な見方でしかない.
- 387 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 01:26:29 ID:8YaUKAjA
- たとえばさ、胃癌の手術するとアメリカだと10%が手術死するんだよな。
日本だと1%未満。
さっきの番組は事実ではあるが、事実の一部なんだよ。
手術の手技に限って言えば日本はトップレベル。
前に読んだ本によると、ドイツの最高レベルの病院で日本人の医者が手術したら、
レーザーメスの切れ味が日本のものとは格段に悪かったそうだ。
良いところもあるし悪いところもある。
だからこそ悪い部分を改善していきましょうって話になるわけだ。
- 388 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 08:25:15 ID:CZQ0AFVV
- >>387
日本の手術は、命が助かるなら文句言うな、という姿勢で大幅に患部を
切り取ってしまう。
米国は、手術後の生活の質(性的機能など)も考慮して、最低限の手術に
留める姿勢だ。だから、直腸ガンの手術で、日本なら性的機能も同時に
失うが、米国は性的機能を失わせるのは失敗に近い、という感覚で、生
命の安全と生活の質のバランスを考えて手術する。乳がんで乳房を切除
しまくる日本と、できるだけ残そうと苦心してきた米国との差だ。
切り取る腕だけを比較すれば、切りまくっている日本の医者のほうが技術
がいい、ということはありうるが。
- 389 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 08:38:44 ID:CZQ0AFVV
- 手術万能主義の日本と、総合治療を考えている国と、手術の手技を取り上げて
比較したところで、意味がない。
- 390 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 09:11:04 ID:UT4aaRp1
- 日本の放射線治療の現実には正直あきれた。
- 391 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 14:13:14 ID:N3Y0nbwG
- 日本ほど平等に医療を受けられる国はないよ.
- 392 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 16:00:39 ID:NR+9Om8V
- >>391
金を持っていても、適切な抗がん剤は手に入らず、放射線治療をする
技術者もいない、という貧困な医療では、低レベルで平等だね。
- 393 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 18:28:21 ID:j8vaFM3r
- ふと、最近の書き込みに患者本人はどれだけいるんだろうと思った。
- 394 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 18:31:19 ID:RbphlhUF
- 俺は患者家族。
- 395 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 19:16:40 ID:PZkLwagR
- 患者家族。再発しないことを願っている毎日です。
現在は治療を終えた段階です。禁煙の為、リバウンドで太ってしまいました。
何か痩せる良い方法はないでしようか? 医師にも太らないほうが良いと言われていますので。
- 396 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 19:37:37 ID:UT4aaRp1
- 有酸素運動で歩くこと。
- 397 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 13:31:37 ID:Pif+hDSM
- 犬の散歩なんかいいかもね。
朝晩、5キロくらい歩いたらかなりの運動。
犬も大喜び。
- 398 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 13:35:34 ID:zLKU58Yt
- 猫は散歩嫌うからな。。
- 399 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/02(月) 18:15:26 ID:7i2VFVMR
- 105さんにわたしの気を送りたいです。体調が早く落ち着きますように……。
わたしは部屋に1人でいると気がめいってきて嫌なのと、免疫力を高めるべく、
相変わらず歩き回っています。
- 400 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 18:29:50 ID:mXJ7pyPE
- 健康グッズのゴムボールで運動しています。
ペットは身体に良くないと思っているのは私の偏見でしようか?点滴病棟は
全員マスクの着用に花束禁止の病院で入院してたもので。
白血球と血小板の数値の変動気になります。増量出来る食品はありますか?
- 401 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 19:49:34 ID:CWFx3Hxh
- 自分も105さんに元気を送ってあげたい
元気が簡単にあげたりもらったり出来るもんならイイのに
- 402 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 20:20:05 ID:Pif+hDSM
- 105君、しっかりー。
みんな応援しているぞ。
- 403 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 20:27:31 ID:l+dwUmsI
- 105タン、いままで沢山の元気をみんなに
与えてくれた人。
きっとよくなって戻ってくるって
願っています。
105タン、超変態さんの体調が良くなりますように。
- 404 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 21:16:00 ID:fl89uZjC
- 105さんの日記を探すための検索キーワード下さい。
- 405 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 21:32:07 ID:WYWirT0Q
- 「健康」6月号(主婦の友社)に、「ガンにならない! なっても治す!」
という特集が。
- 406 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 22:02:19 ID:Pif+hDSM
- >404
>>5に書いてあるよ。
- 407 :105:2005/05/02(月) 22:08:42 ID:J6sJ+b8F
- コンバンワ。
ご心配おかけしましたが、何とか活きてます。
皆様ありがとう。
何か無茶して、貧血だったみたいです(汗
ちょっとしたことでも、
死というのを意識してしまう自分がいます・・・
情けないですね、漏れ。
- 408 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 23:16:48 ID:fl89uZjC
- >>406
>>5ってこのスレの?
5 名前:105 投稿日:05/02/28 18:28:37 g9TZ/TQ6
あ、ここはスレタイを厳密に捉える必要はありません。
コテハンとなれ合う良し、看病の愚痴を書き殴るもよし、
健康法を紹介するもよし、お祈りを捧げるのもOKです。
ただ、よい子のお約束として「こういう症状はガンですか?」のような
質問はご遠慮下さい。
気になるならば病院にいくことを強く勧めます。
どれが検索キーワードになるんでしょうか。
- 409 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 23:29:30 ID:Pif+hDSM
- あ、間違えた>>6だった。
ごめん
- 410 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/02(月) 23:49:34 ID:5DINKfsU
- 父がオキサリを使うかもしれないらしいです。その病院(わたしと同じ)では
すでに1人使っているらしいです。
それにしても、患者家族かつ患者本人というのはなかなか厳しいです。
旦那と息子ががんの、母の負担はもっと厳しいですが……。
>>407
ああ、「泣かない」というのは偉いなあ。僕は早期なのに何かにつけ
泣きまくりですよ。最近は宝塚線(福知山線)の事故の報道ですね。
- 411 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 23:56:53 ID:fl89uZjC
- >>409
あ、前後も確認すれば良かったですね。
お手間かけました。
- 412 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 02:37:41 ID:ZzaOY0UJ
- 母の抗がん剤の点滴が、白血球減少で出来ず、
入院して増えるのを待ってやっと出来た、と書いた者です。
今日検査があったのですが、結果があまりよくなく、
また入院することになりました。
白血球があまり増えないので感染症の危険があるのと、
カリウムの摂取による心臓への負担?のようなことを
言われました。
入院は少し長くなりそうです。
母はうつ病も患っていて、今は元気なのですが、
それもいつ出るかどうか心配で・・。
その病院(旧国立病院)には心療内科がないので、ケアをあまり
してくれないんです。
・・・すみません、思わず愚痴ってしまいました。
- 413 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 09:08:24 ID:mV+71RF2
- >412
俺は癌じゃないけど、血液検査で白血球が基準値内だけど少ないと言われた。
そのせいか、一年中どっか調子悪い。
俺の母親もうつ病の薬を飲んでる。
膝にコブシ大の腫瘍ができて入院/手術する時も持って行って、
手術当日まで飲んでしまって困ったことがあった。
薬は精神科でも出せるんじゃないかな?
けど、総合病院ってのは完全な縦割りで各科の横の繋がりは無いと思っていいよ。
申告するとカルテをバラバラ見て、あーそうですね、の世界。
複数の科目にかかるには再度、受付通すことになる。
親父が癌で入院した時に、医者だか看護婦だかにそう言われて怒ってたよ。
病院側でカルテを回してくれる場合だと、合併症の可能性がある場合くらいだと思う。
俺は、総合病院ってのは受付が共通で中身が各科に分かれた別の病院と考えてる。
医者も、自分の専門外は責任持てないだろうし。
ある意味、割り切りや線引きは必要だと思う。
だから、親父の入院中に受けた説明は、全部その場でメモを取った。
当然、日付と説明医師の名前入り。
いつでも裁判に持ち込めるようにだ。
- 414 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 11:31:20 ID:mV+71RF2
- 105君、貧血だったのか。
16君もそうだし、何かいい対策があれば、、、増血剤とかは飲めないの?
- 415 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 18:35:21 ID:4uJBrzAZ
- >413
自分も精神科の薬飲んでます。腫瘍ができ手術したこともあります。体質が
ガンになりやすいそうです。
家族ががんの発病をしてしまい、慌しい8ヶ月間の闘病生活をおくりました。
抗がん剤の点滴もしました。白血球の減少が目立ち点滴出来ない状態が続いたり、と
精神的に参りました。それは当然私だけではありませんが。
当人は、私が精神科の薬を飲んでいる為、不眠の症状が出ているのに精神科に
かかりたくないようです。不眠でいろいろ考え込むより薬を飲んだ方が良いと思うのですが。
入院中、他患者さんを見てたのですが眠剤を服用されてる方、多いですよね?
- 416 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 20:46:01 ID:b4CQ66ZW
- >>415
軽い眠剤なら精神科じゃなくても処方してくれると思いますよ。
実際うちの母も不眠の症状が出て入院中外科(多分)で出してもらってました。
私も精神科の薬を飲んでいて眠剤のありがたみを知っていたので
病院にリクエストしてみるよう母に奨めてみました。
やはり最初は抵抗あったみたいですが
実際飲んでみると眠れることのありがたさ(眠剤飲んだ方が日中の体調がいい等)
を実感したようで、最近では積極的に処方してもらってるようです。
- 417 :1の彼女です:2005/05/04(水) 01:59:45 ID:wE7IcN0F
- >17
アップして頂き、有難うございます♪
なんか既に懐かしい域に達する程、あれから諸々のことが起きております。
でも私はTS1はあいかわらず続けてますが殆ど問題なくいたって元気です。
今は二月初旬から派遣ですが、人並み、もとい猫の手並みには仕事をしております。
自宅でネットする時間的余裕もないのでまだ復旧しておりません。
今後もたまに覗いては皆様と共に闘病に耐えるエネルギーの糧にさせて頂きますね♪
- 418 :病弱名無しさん:2005/05/04(水) 16:29:30 ID:l1qyGuSt
- ↑1カノさんお久しぶりです〜
お元気そうで何よりです。時間出来たらまたきて下さいね。
ぽいぽいさんも喜んでくれると思いますよ。
- 419 :病弱名無しさん:2005/05/04(水) 23:19:09 ID:+oVIE8du
- はじめまして、私も舌ガンのステージ4です。
手術、放射線、化学療法を行いましたが再発が心配です。遠隔転移はしていませんでしたが
頸部リンパ節に複数転移があり一部は反対側の頸部にも転移がありました。完治された方も沢山いらっしゃるようですが
私のように転移が多い場合でも完治の可能性は低くないのでしょうか?でも再発ってやっぱり運ですよね...
- 420 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 13:06:25 ID:zZlJewsT
- 舌癌の人、けっこういるんだね。
再発は積極的に予防する生活を心がけていればかなり違うのでは?
と、言うもの、以前に全く予防する気が無い人を見たことがあるので。
手伝いに行った先で、そこの専務と所長とメシを食うことになって、ウナギ屋に入った。
所長は、朝からなんも食ってない、腹減ったと言っていたが、いざ、ウナギを食べ始めると、
ちょちょっと箸を付けただけで、もういらん、と言ってタバコをふかし始めた。
俺と専務は、体に悪いから食べることを薦めたが、ゆうゆうとタバコをふかしてるだけだった。
俺は、おかしいな、と思ったが、その場はそれきりだった。
数ヵ月後、その所長が入院していることを知った。
既に、あと何日もつかの状態で、数年前に胃を取って、それから、肺を片方取った事を教えてもらった。
俺は、その時に、あのウナギ屋の事を思い出して、納得した。
胃や肺を取って飯を食わずにタバコや酒飲んでたら、そりゃ駄目だわ。
しばらくして3日後に亡くなったことを聞いた。
- 421 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 16:36:12 ID:2mi0cxiX
- 食生活をはじめとして、発病時点でのライフスタイルを転換する必要があるとよく言うね。
その生活を続けていて癌になったのだから、それを変えなければ再発して当たり前だそうだ。
だったら話は単純で、それまでの生活で癌に悪そうな部分をひとつづつ摘み取れば再発しずらくなるはず。
・・・なのはたぶん誰もがわかってる。
でもタバコのみは肺癌だろうがなんだろうが、かなりの確率でタバコは止められない。
酒飲みも然り。
酒もほとんど飲まずタバコは一切やらない俺には理解できないけど、
両方とも大好きな知り合いによれば、タバコや酒を止めたら生きる甲斐が無いらしい。
命よりも大事なんだろうか。
俺には理解できない。
- 422 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/05(木) 16:50:23 ID:hXEZp0Fj
- 食生活をきちんとして、タバコをずっと吸っていなくても、
がんになるときはなりますね。ここにその1例がいます。
でも、それでも再発の確率が低くできるのは明らかだと思いますので、
僕はこれからも倦まず弛まず頑張ろうと思っています。
- 423 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 20:44:06 ID:vRy/XeSf
- 山梨県の甲府に、治療法が認められず保険医療資格を取り上げられたが、末期癌を完治させる医師がいると聞きました。本も何冊も出版してるらしいのですが、名前もわからず探せずにいます。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら情報お願いしますm(_ _)m
- 424 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/05(木) 20:59:21 ID:hXEZp0Fj
- >>423
佐野鎌太郎医師でしょうか。Googleで検索してみてください。
- 425 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 22:18:20 ID:2mi0cxiX
- >>423
その人はたしか有名なインチキ医者だったと思います。
まったく根拠の無い治療を高額で施し問題となりました。
- 426 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 23:18:14 ID:6j2fdaDd
- 419です。色々アドバイスありがとうございます。私はまだ20代でお酒、タバコも
一切せず食事も偏ってはいなかったと思います。とがった歯の慢性刺激が原因なので
だったので以前の生活とアガリクス位しかやりようがないですが完治する事を
信じて頑張ります。
- 427 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 23:52:54 ID:vRy/XeSf
- 佐野医師の事を教えて下さった方々ありがとうございます。インチキで有名なんですか… その先生の療法で完治した方の話を伺い、藁にも…的な気持ちでして。結局は人間の気の持ちようで自然治癒力で治ったと考えたほうがいいようですね…
- 428 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 00:10:10 ID:HlZWb7V9
- 若くしてガンになる人の場合は、生活習慣病とは言えないと思いますね。
例えば生まれつき癌抑制遺伝子に異常がある場合などです。
こういう方に「生活習慣を変えろ」というのは、T型糖尿病の方に
食生活を変えろというのと同じぐらい的外れであると考えます。
- 429 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 01:22:07 ID:ac4RD5wz
- 波動ってどうなんでしょうね・・。
- 430 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 07:50:21 ID:0KXrjI/T
- >426
治るよ、きっと。
- 431 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 14:23:27 ID:oGd4N2sB
- この文章は創価学会の現名誉会長の池田大作が会長時代に言ったことを
まとめた本からなんだけど広島や長崎の人はどう思う?
癌になるのも創価を批判したからだってよ。癌の人はどう思うよ?
先ほどから話がありましたが、大聖人様御在世に大聖人様を迫害したがゆえに
一国謗法であり、一国が正法を護持しなかったがゆえに他国侵逼の難、二回の
他国侵逼の難がございました。文永の役と弘安の役。その大きい難を通じて、
民衆は大聖人様の予言を少しずつ知ってきたわけでございますが、下って
大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の
投下をされております。一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
『会長講演集 第三巻』 P290
第9回 全国婦人部幹部会(平成10年10月29日)
創価学会 全国婦人部長 高柳洋子の発言
兄は、一族とそこに関わる人達を脱会させました。
しかし、現罰で平成7年、癌でその病院始まって以来の断末魔の阿鼻叫喚の叫びうめきの中で死亡!
さらに妹も平成9年、癌で悶え苦しみながら死亡!
- 432 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 19:07:20 ID:vVt81Y+l
- 友達20代半ばでがん申告されました。タバコも吸わない肺がんです。
1度目の抗がん剤はよく効いてたようで元気に退院。1年後に再発。丁度、髪が伸びた頃でした。
2度目の抗がん剤は効きにくく副作用がひどく、放射線治療の頃は見舞いには来ないでとそのまま退院。
3度目の再発。もう来ないでと言われた手前行きづらいです。行っても何と声をかけたら良いかわかりません。
自分は遠くから話しを聞くだけしかできないのでしようか?
- 433 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 19:29:48 ID:oGd4N2sB
- >>432
癌は創価を否定してるからだ。
創価に入り池田先生の指導に従いなさいと伝えろ。
- 434 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 19:48:37 ID:0KXrjI/T
- >432
メールを送る。
- 435 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 20:06:15 ID:tgaskYYs
- >>432
正直 どうすればいいかわからねえ
- 436 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 21:23:59 ID:xONlwSKm
- 私の母も肺腺がんで入院しています母はよくつぶやきます「なんで癌なんか
になったんやろ、なにも悪いことなんかした事ないのに」癌になったのは何かの
天罰が下ったと思っている様です、返す言葉も無く私は黙っています。最愛の人
「なんで私が癌に?」って聞かれたら、あなたはどう答えますか?
- 437 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 21:30:03 ID:oGd4N2sB
- >>436
あんたも今は癌じゃなくても創価と公明の指導者池田大作先生に帰依しないなら
じきに癌になるよ。全ての病気は創価に入らないからだ。速やかに入会しな。
そうすれば母の癌もなおる。
その根本の原因の解決、
遠因の解決、これが仏法になるのです。目の悪い人、やぶにらみ、御本尊様を
拝む者を、この目で誹謗したから目を悪くしているのです。または、この目で
邪教を信心したから、この目を悪くするのでしょう。因果の法則です。
それから、平鼻といって鼻が低い人です。前から見ると鼻の存在はわかるけれども、
横から見るとホッペタのほうが高いというような人、これは誹謗する場合に
息がかかるのでしょうね、やっぱり。
牙歯疎き欠け、歯がバラバラである。いつもいつも歯が悪い。胃をこわして
長生きできない。やっぱり誹謗する息がかかるから、ここをやられるのではないかと
想像つきますね。それから、この唇が非常に厚くて、それで色が悪くておかしい格好の人、
誹謗する息がかかるがゆえに、みにくい唇になる。
それからライ病、短気、ゼンソクです。『ゴホン、ゴホン』と非常に苦しい
息をしなければならないのは、やはり御本尊様誹謗の報いだと考えられます。
水腹、水ぶくれ、それから身体臭穢にして膿血、からだがくさい、悪性の臭病、
ぜんぶそれらは経文に出ております。それでそのほか、もろもろの悪重病、
このなかにはバカもはいるでしょうし、根性曲がりもはいるでしょうし、どんなに
自分で努力してもなおらない。そのために一生が不幸である。生活が不幸である。
離婚しなければならない、ずいぶんあります、こういうことは。又金欠病などという
のも、もろもろの悪重病の中に入るのではないかと思われます。ペニシリンを打っても
なおりません、これだけは。
こういういっさいの解決、苦しい不幸の生活、それらを、宿命転換して、
幸福生活をするためにも、大御本尊様を信じ、大御本尊様を賛嘆し、大御本尊様を
拝まねばならない宿命ではないかと思うのです。
『会長講演集 第一巻』 P128〜130より
- 438 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 21:51:41 ID:0KXrjI/T
- >436
人間の体は常に癌細胞が発生しているが、通常は免疫力で腫瘍になる前に潰してしまう。
しかし、年齢と共に体力、気力、免疫力が落ち、潰せなくなるだけの話。
全ての人が癌にならないのは、免疫力に個人差があるから。
世間一般はこれを体質と呼ぶ。
- 439 :105:2005/05/06(金) 22:12:54 ID:9EQI1fhE
- よい子のお約束に追加し忘れましたが、
ここは草加信者の立ち入りは
ご遠慮くださいw
- 440 :105:2005/05/06(金) 22:19:17 ID:9EQI1fhE
- あ、あと電波ゆらゆらな人間もキープアウトで、
お願いしますね。
そのような人は然るべき
板がありますからそちらへどうぞ。
- 441 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 22:44:14 ID:oGd4N2sB
- >>105
創価を排除する者は苦しみ抜いてしにますよ。
ご愁傷様。
- 442 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 23:26:48 ID:H2WJNeqC
- うちのおじいちゃん、層化じゃないけど早期胃がんで助かった。
そのあと20年以上生きて、90過ぎで老衰で眠るように亡くなった。
層化じゃないから苦しむとかって馬鹿みたい。
日本は宗教の自由が認められているから、どの宗教を信じようが勝手だけど
それを人に押し付けたり、脅したりするのはどうかと思う。
それとも層化って、そういう教えなの?
ごめんなさい。関係ないこと書きました。
闘病中の方々が、快方に向かいますよう、お祈りしています。
- 443 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 23:43:43 ID:4j13i3Bo
- >442
oGd4N2sBのはジョークだろ。
真に受けんなよ。
- 444 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 00:08:46 ID:9u4dHgsQ
- 犬作先生も実は癌なんだけど、学会員の手前絶対に発表できないと言う噂は本当?
- 445 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 16:17:22 ID:QUMxUe0B
- 16君、来週あたりから7回目の治療入院かな?
- 446 :16:2005/05/07(土) 16:46:14 ID:y/krEh05
- >>445
こんにちは。7回目は17日と言われましたが、延期して貰いました。
痛みは、オプソ内服液5mgを10mgに変更して貰い何とか治まっています。
- 447 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 19:21:58 ID:H1FNnHKZ
- がんは体質だと思います。遺伝も関係あると。
親族でがんが見つかった人は注意したほうが良いですよ。
自分は、腹水がたまりやすくがん予備軍で可能性が高いと言われていました。
そして、1年後父ががんを患ってしまいました。私が患った時点で検診に行ってたら・・・
と今ながら後悔しても遅いのですが。
現在は、出来るだけの治療を終えました。定期健診予約は、まだです。
定期健診の間隔は個人差があるのでしようか? 3ヵ月後と言われ心配です。
- 448 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 19:56:47 ID:CbP5yEn/
- >>447
いいえ、癌は体質などではありません。
創価学会に入らない人が癌になるのです。
手遅れになる前に入会をおすすめします。
第9回 全国婦人部幹部会(平成10年10月29日)
創価学会 全国婦人部長 高柳洋子の発言
兄は、一族とそこに関わる人達を脱会させました。
しかし、現罰で平成7年、癌でその病院始まって以来の断末魔の阿鼻叫喚の叫びうめきの中で死亡!
さらに妹も平成9年、癌で悶え苦しみながら死亡!
- 449 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 20:20:37 ID:QUMxUe0B
- >446
痛みが治まってるとのことで、なにより。
痛いのこらえるのは消耗するからね。
- 450 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 21:10:25 ID:lpgNYYjK
- >446
16さん、痛みが治まるのって何より大事ですよね。
7回目、短く楽に乗り切れる事お祈りしております。
- 451 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:39:21 ID:rJuXJpP9
- >448
本気でそう信じてるのなら、お前の脳みそ調べてもらえ。
- 452 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 00:14:30 ID:JXbtR9Ka
- 16さん痛みが何とか治まってよかったです。
体力が回復して、7回目の治療に耐えられますように。
- 453 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 00:18:10 ID:IxU5uZ4A
- >>451
学会の池田大作先生を批判するあなたには必ず仏罰がでます。
癌で苦しんで死にます。
これは確実です。
そうなったときに後悔しても遅いですよ。
病院始まって以来の苦しみ方で死にます。
- 454 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 02:05:30 ID:DNxtbB86
- 人類の中の癌細胞であるお前みたいなやつには、
癌も呆れて寄り付かないだろうよ。
よかったね。
- 455 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 07:22:00 ID:kGgz1eWK
- 嵐は放置が一番ですよ。構えば構う程 喜びます。
- 456 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 13:44:47 ID:RYSL1w9I
- さるさる日記の超変態君は調子悪そうだ。
気候も過ごしやすくなって回復してくれればいいのだが。
- 457 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 14:11:15 ID:JXbtR9Ka
- 超変態さん、宿泊なしで二晩運転はちょっと無謀と感じました。
健康な人でも結構きついのに。
寿命を縮めることにならないよう祈ります。
- 458 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 16:52:37 ID:CiHPpxQJ
- >>448
うちの婆ちゃん層化学会だったけど、原発巣不明肺がんで死んだが。
- 459 :病弱名無しさん:2005/05/09(月) 00:05:40 ID:eAFyku92
- 105さん調子はいかがですか?
今回の治療は副作用が強かったのでしょうか。
どうかよくなりますように。
- 460 :病弱名無しさん:2005/05/09(月) 00:56:19 ID:dhyXz8Mq
- 白血球がなかなか増えません〜。
- 461 :病弱名無しさん:2005/05/09(月) 02:30:13 ID:LIrZYDCZ
- 会社の後輩、癌の末期で休職してたけど・・・会社に出て来たよ、玉川温泉の岩盤浴に長く
湯治してたんだって、凄いことにホンとかどうか判らないけど癌が消えたとか〜本当かね〜
今は、西新宿のラジウム岩盤浴に行ってるみたい効果あるのかね〜専門家の方居ましたら
教えて〜。
- 462 :病弱名無しさん:2005/05/09(月) 04:49:50 ID:+pQZn5i0
- 肝臓癌の闘病記で出て来たよ、ラジウム岩盤。
そこでも末期癌の人が良くなったとかいう話が出て来たけど
あくまで奇跡の部類というニュアンスだった。
その後輩は最高についてると思う
- 463 :105:2005/05/09(月) 05:44:11 ID:d6zfY499
- おかげさまで調子はいいですね。
結局副作用はいつもどおりでしたね。
今日でS1が終わるので嬉しいです。
やっぱり玉川温泉に行ったほうが良いのだろうか?
- 464 :病弱名無しさん:2005/05/10(火) 00:14:46 ID:Ql6y3Q0q
- 105さん治療お疲れ様でした。
玉川温泉のHPを見てると、悪性腫瘍の方は入浴が禁忌であると書いてあったのですが、
なぜ皆湯治に訪れるのでしょうね。
癌友を見つけられるというのは一つの効能だと思いますが、105さんには既にたくさんおられるし、
心から湯治の効果を信じられないんだったらあまり行く価値はないのかもしれませんね。
- 465 :病弱名無しさん:2005/05/10(火) 00:25:45 ID:6LQf4nf8
- >>464
> 玉川温泉のHPを見てると、悪性腫瘍の方は入浴が禁忌であると
> 書いてあったのですが、なぜ皆湯治に訪れるのでしょうね。
大勢の悪性腫瘍の患者さんが訪れているのは事実です。
ここまでくると、禁忌というよりは心の安らぎを得るほうが
重要なのではないでしょうか。
私の家族には悪性腫瘍を患っている者はいませんが、
現代医学では治癒不能(進行を遅らせるだけ)という者がいます。
父母ですが。
難病は情報戦ですので、母には病気についてインターネットで
調べた資料一式を渡しました。
すると、無理をしない程度でやりたい放題やってます。
それであまり病状も進行していないようなので、
ある程度は「病は気から(特に進行について)」は真実と思います。
結論ですが、105氏が気になるなら行ってもいいのではと思います。
1回や2回で急激に悪化するとも思えませんし。
- 466 :病弱名無しさん:2005/05/10(火) 01:01:45 ID:cYuyGa0t
- 癌に限らず「湯治」というのは長逗留しないとあまり意味が無いものです。
何ヶ月も滞在し、日々を温浴と寝食に費やすのが「湯治」だと思います。
それでも結果が出る人と出ない人がいる。
時間と手間と金銭をどこまでつぎ込めるかが問題でしょうね。
- 467 :病弱名無しさん:2005/05/10(火) 08:18:58 ID:Opi6szh1
- 「創価学会迎賓館を建設」…みずほ14億円詐欺被害
元教授の養子、現役学会員ら6人
創価大を悪用した巨額詐欺事件。みずほ銀行は14億円を詐取されたとみられる
「創価学会関連の迎賓館を建設する」などと架空の話をでっち上げ、みずほ銀行
から計約14億円もだまし取ったとして、警視庁捜査2課は9日までに詐欺などの
疑いで6人を逮捕した。逮捕されたなかには現役会員(犯行当時)もおり、同学会
の池田大作名誉会長の秘書もかたって、同行を信用させていたという。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005050923.html
- 468 :16:2005/05/10(火) 09:40:09 ID:gYo/J6Da
- 皆さん、おはようございます。痛みの方は何とかコントロール出来ています。
しかし、頓服で処方されていたオプソは増量され常備薬と成ってしまいました。
痛みは一生続くのかな?と気持ちが欝に成ります。
風邪による体力低下、痛みによる体力低下、と落ちた体力をアップするのも
大変です。副作用も、悪液が蓄積されているのか回数を重ねる度辛くなります。
前回の点滴で漏れて出来た左手の、火傷の跡の様な茶色いシミが気に成ります。
最近は、パソコンを立ち上げる回数も減り中々レスできない事をお許し下さい。
105さん
玉川温泉行かれたらどうですか?温泉に入らなくとも何かを見付けるかと思います。
舌がん+1型糖尿病さん
顔写真変えたのですね?良い感じですよ。人生笑いですね?
超変態さん
来週入院とのこと。腹部の痛みが治まりますよう応援します。
何故、治療を受けるのに個人差が有るのかな?矛盾していると思います。
体質?自己免疫?自己治癒?頭の悪い僕には理解できません。
いや!いかん!こんな気持ちでは、目標を見付けなくては。
- 469 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/10(火) 10:01:34 ID:Ds9Y6M8s
- >>468 16さん
頑張られていますね。新井薬師に行くたびに、僕の父や自分のことと一緒に、
穏やかな日々が長く続くことを祈っています。
写真は、最初に使っていたものに戻しました。すごい笑顔なので、けっこう
気に入っていたりします。どんなときも笑いは忘れたくないですね。
- 470 :69:2005/05/10(火) 10:17:45 ID:AJhhR74v
- みなさんこんにちわ。
闘病中の方々、おかげんはいかがでしょうか?
先だっては応援メッセージ、ありがとうございました。
抗癌剤の副作用については個人差があり、あまり悪いことを書くのも
これから治療される方々のためにはよくないのかもしれませんが、
今度の薬は体質に合わないようで、治療を中止せざるをえませんでした。
今は回復を待っている状態ですが、症状がでるまでこのまま無治療で…というのも
選択肢としてはありかも、なんて思ってます。
- 471 :16:2005/05/10(火) 10:51:02 ID:gYo/J6Da
- 舌がん+1型糖尿病さん
ありがとう。何時も、前向きな姿勢に励まされ感謝しております。
僕は気が弱いので辛い時はついつい泣いてしまいます。
そんな時は、笑顔を見に行きますね。
お父さんの調子はどうですか?僕の両親共に大腸がんと言う経緯が有りますので
他人事ではない様な気持ちに成ります。オキサリが使えれば良いですね?
- 472 :16:2005/05/10(火) 11:11:49 ID:gYo/J6Da
- 69さん
治療お疲れ様でした。体力回復に努めて下さい。
選択肢は難しい問題ですね?僕も悩みました。
良い方向へ進むように応援します。
- 473 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 08:27:53 ID:J3tehDea
- 16君、痛みのコントロールができてるとのことで何よりだ。
風邪も治ったのだし、体力アップもできるよ。
茶色のシミは俺もできたことがある、たしか献血したときだった。
しばらく出てたよ。
腹水は抜いてもらえないの?
- 474 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 08:44:23 ID:8g2wlEb1
- 16さん体調が低空飛行のようですのに、他の方を応援できるその懐の深さに脱帽です。
少しでも良くなりますように。又はこのままの状態が長く長く続きますように。
69さん薬が合わなくて残念でした。納得できる選択をなさってくださいね。
- 475 :69:2005/05/12(木) 00:00:50 ID:mMDd2AFX
- 16さん、お疲れのようですのに、レスしてくださってありがとうございます。
投稿しようか、どうしようかと迷っている間に16さんの書き込みがあって
同じように考えてらしたことに驚きました。
同じ薬、同じ量の投薬でも、けろっとしてらっしゃる方を見て、
はしたなくも「うらやましいなぁ」なんて思ってしまい、
次の瞬間には自己嫌悪に陥っていた時だったので、
16さんの「目標を見付けなくては」という言葉にとても励まされました。
とりあえず、体力を取り戻すことから考えます。
16さんが、どうかどうか、良い方向にむかいますようお祈りいたします。
左手のしみは色素沈着でしょうか。わたしは腕の血管の形に浮き出ています。
しばらくすれば治るとドクターはおっしゃっていました。
474さん、あたたかいお言葉をありがとうございます。
いろいろ情報を集めながら、後悔のないようにしたいとおもいます。
舌がん+1型糖尿病さん、すてきな笑顔ですね!
わたしも笑顔とジョークを忘れないでいきたいです。
ワンピースは裁断まで終わりました。子供の服を優先しているので、
なかなか(w
- 476 :16:2005/05/12(木) 00:32:25 ID:QPujSmjB
- >>473さん
ありがとう。腹水はどの位増えたのかな?
今の所、下腹部はカチカチでパンパンに張っていて
胃の下辺りがちょっと膨らんだ感じでヘソはデベソに成っています。
また、下着やパジャマのゴムがきつく感じます(泣
>>474さん
ありがとう。体調はギリギリですね。出来れば元気な姿で皆さんを
応援できれば良いのですが・・・今の状況ではプチミラクルも無いのかな。
この体で何年持つのかと言うより、今日も一日無事だったと思う様になりました。
諦めている訳ではないのですけれど、癌性腹膜炎を調べても良い結果出てこないし。
一日一日を大切に過ごす事が統べだと感じています。
皆さんも心が安らぐ日々をお過ごし下さい。
- 477 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 00:38:15 ID:+f7d7sTq
- 層化氏ね。
- 478 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 01:20:50 ID:USf+4Xw4
- 16さんの毎日が平穏にすぎますように。
言葉では伝えきれない心が16さんに届いて欲しいです。
69さんお子さんがいらっしゃるんですね。
お子さんのためにも前向きな心を取り戻すことを目標にして欲しいです。
105さんには、勝手な意見ですが、読者として仕事を辞めて好きなことをして
生きて行って欲しいと思っています。
- 479 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 02:28:29 ID:fYnkxc8P
- まぁあれだ、お前等生きろ。
- 480 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 03:06:54 ID:v6Qt3I2p
- 三日間いしきふめいだった
最期にこのスレに書き込みたくて
- 481 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 03:07:27 ID:r11UfkJS
- 寂しい人生だな
- 482 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 07:51:06 ID:fVdAlSSI
- 創価学会でも体の調子が悪い人
ハナビラタケで基礎免疫体力がつく
まだまだ未知数のキノコ
これはすごそうです
確実な感じ
- 483 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/12(木) 08:58:20 ID:vR6KCK0V
- >>471 16さん
僕も16さんの頑張りに励まされています。僕のほうがずっと楽なのに、
弱音は吐けないなと。それでもときどき落ち込んでしまう自分が情けないです。
父は、まず輸血をしてなんとか安定させるようです。オキサリについては
微妙になってきました。
>>475 69さん
ありがとうございます。僕はこちらのスレに来て、皆さんに温かい気持ちに
させていただいています。
105さん、blogへコメントありがとうございました。月末はZですね(w
- 484 :16:2005/05/12(木) 10:04:23 ID:QPujSmjB
- 69さん
僕も、弱い人間なのでちょっとした事でクヨクヨしてしまいます。
今の治療の経過は五分五分と微妙な位置におりますが、
血液データーは貧血以外は継続できる数値は出ています。
しかし、痛みと副作用で気が滅入ってしまい選択肢に悩んでいます。
でも、体の状況を考えれば治療を続けられる事が良い方向なのかな?
69さんには沢山の選択肢が有りますので、落ち込まずに頑張って下さい。
ワンピースも楽しみですね?
舌がん+1型糖尿病さん
皆さんを励ます所か、テンション下がるようなレスばかりで申し訳ありません。
でも、自分なりに「一生懸命」に生きています。
お父さんも心配ですね。きっと良い方向へ進みますよ。
105さん
メールの返信出来なくてすいません。あまり無理しないで下さいね?
- 485 :16:2005/05/12(木) 10:16:46 ID:QPujSmjB
- >>478さん
ありがとう。皆さんの言葉一つ一つで励みになり勇気が湧いて来ます。
この先どうなるかは誰にも分かりませんが、一日一日を大切にします。
- 486 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 11:56:10 ID:PCKMNHiu
- 流れを無視してすみません
でも釣りではなく真面目な話なんです
私は今年高1の16歳です
昨日の夜気づいたのですが、右胸に直径2、3センチのしこりがありました
実は母が乳癌をしていまして、右胸を完全に切断しています
癌細胞は遺伝するとよく聞きます
もしかして…と思わずにいられず、レスをしてしまいました
本当に心配なのでどなたか教えて下さい…
凡に、胸が大きくなるというのを信じて友達と胸の前で手を合わせる運動(?をしていました
理由はそちらかもしれないのですが、お考えをお聞かせ下さい…
- 487 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 11:56:48 ID:O5AmsYDF
- 16君も105君も今は調子が悪いんだよ。
気候の変動の影響じゃないなかな?
今年は寒さが続くと思ったら、いきなり暑くなったり、また寒くなったりで変だ。
外で体を動かすと汗ばむけど室内でじっとしてると冷えてきたりする。
まあ、室内は断熱が効いてるせいもあるけど。
とにかくこの時期を乗り切ろう。
こないだまで調子良かったんだから。
治療について医師と話すことはあるの?
- 488 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 12:01:05 ID:O5AmsYDF
- >486
病院で検査しないと誰にも分からない。
また、体質は遺伝だけど、ちゃんと両親の体質が交じり合って、
弱い部分だけが続かないようになってる。
- 489 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 12:32:21 ID:mt5APc9Y
- >>486
スレ違いかもしれませんが、本当に悩んでらっしゃるようなので…
年齢からして、乳腺症ではないかと思います。
私の友達も学生のときしこりがあり、驚いてお母さんと病院に行ったら
乳腺症と言われていましたよ。
ネットで調べて、自分でも症状を確認されたらいいと思います。
ただ、もちろん病院には念のためかかった方がいいと思います。お大事に。
- 490 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 15:32:46 ID:O5AmsYDF
- なんか調子悪いな、と思ったら、案の定、昼から雨だ。
気圧の高低ってけっこう人体に影響ある。
- 491 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 01:08:00 ID:1vpqmaCv
- >>486
まず、間違いなく良性でしょう
16歳で乳がんは1%もいないはず
どうしても心配なら無料で相談に乗ってくれる患者団体が結構あるから
ネットで調べてみてね。
乳がんスレは
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1100690485/l50
- 492 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 12:20:31 ID:G+FIzyPv
- >スレ違いの話題はこの辺で。
- 493 :超変態 ◆HEN//Ecjus :2005/05/13(金) 15:24:23 ID:Z5KTRUfn
- 久しぶりに書き込みさせて頂きます。
16さん、105さんお久しぶりです。
また初めましての方も沢山いらっしゃるみたいで、よろしくお願いし致します。
このスレに沢山の方々が集まるのは素直に嬉しく思うのですが、
がんで悩みを抱えている方々多い事には複雑な心境です。
また、ろくに書き込みもしてない自分の様な者の事を心配して下さった皆さん、本当にありがとうございます。
個別に丁寧な返レスが出来ず申し訳ありません。
最近悩まされていた腹部の痛みですが、どうやら原因は精神的なものからくる痛みの様です。
>>457さんが仰られるように宿泊無しでの二晩運転はちょっと無謀だったと反省しています。
16さんや105さんをはじめとする皆さんの病気に対する前向きな姿勢を見ていると、
無知で弱気な自分が恥ずかしいです。
今まで、このスレを見て何度も励まされてきました。
皆さん本当にありがとうございます。
- 494 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 16:13:34 ID:fJsuUxQX
- 寒天に酸(柑橘系果汁・酢など)を加えて煮て、
固まらなくなったものに出来るアガロオリゴ糖に抗腫瘍効果があるそうなので、
なにかの足しにやってみてはどうでしょう。
- 495 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:03:59 ID:snbEPyMx
- あ、超変態君ではないか。
もう頑張ってるから、あえて頑張ってとは言わない。
日の光、風の香り、巡り行く季節。
君に、風の「ささやかなこの人生」を贈ろう。
- 496 :あきらめないで:2005/05/13(金) 17:28:41 ID:W5AL2oiE
- なんで書き込めないのかな?
- 497 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:30:00 ID:jxWRsq+S
- まぁあれだ・・・お前等生きてください。
- 498 :あきらめないで:2005/05/13(金) 17:39:32 ID:W5AL2oiE
- 入りました。文が長すぎたのね。簡単に言います。私の叔父は今年2月胃癌
肝臓癌の末期と宣告され余命一年と言われました。腹水も溜まり抗がん剤で
延命するだけと思ってましたが、ある水とその水を使った食事療法を薦められ
2ヶ月続けてあらたに検査を受けると両方の癌が半分になっていました。医者
も身内もびっくりでした。バイオスO2という水です。
気になる方は検索して見て下さい。1人でも多く助かってほしいから初めて書き込み
しました。
- 499 :あきらめないで:2005/05/13(金) 17:45:49 ID:W5AL2oiE
- ちなみに私の母も乳癌で片方切り取り抗がん剤を打っていましたが叔父の
話を聞き、自分も飲みだしたら抗がん剤投与後の苦しみと便秘が、嘘のように
無くなったみたいです。
- 500 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:50:53 ID:YIL93lFW
- 藁
- 501 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:51:04 ID:fJsuUxQX
- では1人でも多く騙されないでほしいから書き込みします。
飲んで癌が半分になるならそれはもはや抗がん剤です。
ではなぜ健康食品に留まっているかといえば話は簡単で、
「癌が半分」になる人が仮にいたとしてもその確率がきわめて低いということでしょう。
一般論としてあまりに高価な健康食品はあまりよろしくありません。
- 502 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 18:10:19 ID:snbEPyMx
- >498
使い方にもよるだろうけど、割と安いんだね。
http://www.macrolife-jp.com/water/bios.html
- 503 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 18:20:11 ID:q1LSR8yr
- 地元の日田の天領水がそこそこ有名だとは思ってたが
医大の自販機にまで普通に売られてるのには笑った。
今じゃ有名なミネラルウォーターと同じ扱いか出世したもんだ
- 504 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 18:48:38 ID:lr0OL6Y7
- >>502
自演乙
- 505 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 23:32:41 ID:uIt18xXF
- 最低
- 506 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 00:27:30 ID:3CJkz+yw
- 超変態さん、いつも日記を読ませていただいてます。
彼女には逢いにいけましたか?新しい恋のためにもどうかこのままで。
- 507 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 14:19:32 ID:7+RdYml+
- 105君は調子が戻ってきたようだ。
16君も良くなるといいのだが。
- 508 :中国のすすはガンにも関係してる?:2005/05/14(土) 14:27:24 ID:W+dU1Nif
- 中国の工業地域などで発生する「すす」の量が急増し、北半球の大気汚染を
悪化させていることが、 米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙研究所の分析で
明らかになった。
早急に排出量の低減を図らない限り、世界全体の気候に悪影響を及ぼす恐れが
あるという。
すすは、工場や火力発電所のばい煙などに含まれる。同研究所は、衛星観測の
データやコンピューター を使った計算で、地球表面に広がるすすの排出源を
調べた。
その結果、世界全体のすすの3分の2は 工業活動が原因で,
その半分が、中 国 を 中 心 と す る 東アジア地域で発生していること
を突き止めた。
現在の最大供給源は中国地域で、排出量は70年代後半の約2倍に増えたという。
中 国 の す す は 日 本 に も 深 刻 な 影 響 を 与 え て い る。
同研究所の計算によると、西日本上空のすす濃度
は、1立方メートルあたり500〜1000ナノ・グラムで、
北米や欧州の最大汚染地域の2倍以上になってしまうという。
■抜粋
引用元:読売新聞 2005/05/14
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050514it05.htm
- 509 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/15(日) 06:57:29 ID:cJgBbE+v
- 超変態さん、ガンガレ。
好きになったもんはしょうがないよね。めいっぱいあがくしかない。
オレはまだ、つきあうところまでもいってないけれど、久しぶりの
恋なので、この気持ちは大切にしたいと思ってる。
- 510 :超変態 ◆HEN//Ecjus :2005/05/15(日) 09:30:50 ID:LzYzKZFm
- 皆さんおはようございます。今朝は腹部の痛みもだいぶ治まり精神的にも落ち着いています。
105さんは体調が落ち着いてきたみたいだけど、16さんが心配です…
どうか体調が少しでも良くなってくれますように…
>>495
最近、自分は頑張っているのかわからないんですが、暖かいお言葉ありがとうございます。
ささやかなこの人生…
健康だった時には考えもしませんでしたが、今となってはとても深い言葉ですね…
ありがとうございます。
>>506
自分の様な者の日記を読んで頂いてありがとうございます。
愚痴ばかり綴っているのでとても恥ずかしいです。
体調が整わないせいで中々逢いに行くことが出来ず寂しい想いをさせた挙げ句、
先日は喧嘩してしまいました。
暖かいお言葉ありがとうございます。
>>509
舌がん+1型糖尿病さん
優しいお言葉ありがとうございます。
今更、気持ちを切り替えられるくらいだったら、はじめから好きになんかなってませんしね。
最後まであがいてみます(笑)
舌がん+1型糖尿病さんの恋 影ながら応援させて貰います。
お互い自分自身の素直な気持ちを大切にしたいですね。
ありがとうございます。
- 511 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 13:07:49 ID:qX2MCBCc
- ちょっとだけ吐き出しさせて下さい。
先日、新しく入ったバイト先の飲み会で、正社員の人が
自分の物忘れとか偏頭痛とかの調子の悪さを自慢げに話していて
それに対して「調子悪いならちゃんと診てもらわないとダメですよ?
脳の病気、それも癌とかだったらどうするんですか?」って言ったら
周囲の人から、『30代に向かって脳の病気とか癌は無いだろ〜』って言われて
更に調子の悪さを自慢していた本人からも
『キツイ事を言うなー』とか言われてしまいました。
その後、飲み会の流れで『大学卒業してもフリーターなんかどうしてしてるの?』
って聞かれて、でもさっきの反応的に就活時に癌が分かったからとは言えなくて
何か惨めな気持ちで曖昧に笑ってました。
自分の親戚には20代で脳腫瘍の人も30代でくも膜下になった人もいて
別に私はキツイ事じゃなくて普通にアドバイスのつもりだったんですけど
病気に関係なく日常を生きてる人には悪意の言葉に聞こえるのかと
健康な人と自分の温度差が無性に寂しかったです。
- 512 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 13:19:36 ID:jYlfgw87
- >510 超変態君、それは歌だよ。
フォークデュオ「風」が30年近く前にヒットさせた曲。
>511
たぶん、言われた本人も分かってる。
だけど、怖くて病院に行けない。
だから『キツイ事を言うなー』になる。
世の中には病院に行って治す人と、目をつぶってしまい行こうとしない人の二種類の人間がいる。
- 513 :超変態 ◆HEN//Ecjus :2005/05/15(日) 17:13:09 ID:LzYzKZFm
- >>512
今、ググッて歌詞を調べてみました。
歌詞を見ていたら涙が出ていました…
最近、涙脆いや…
《ささやかなこの人生を喜びとか 悲しみとかの 言葉で決めて欲しくはない》って部分が好きです。
今度CD探して買おうと思います。
- 514 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 18:18:07 ID:jYlfgw87
- 超変態君、メロディーもいいよ。
♪風よ、季節の訪れを告げたら、寂しい人の心に吹け
そして、巡る季節よ、その愛を拾って終わりのない物語を創れ。
このフレーズは泣けるね。
- 515 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 02:23:51 ID:aoImNVY2
- 特効薬なんて贅沢は言いません。
癌のままでもいいからなんとか生き続けられる薬をお願いします。
早く早くお願いします。
- 516 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 08:16:19 ID:y2GNtI/D
- 自分たちもできることがあるよ。
詳しくは、下記スレの先頭あたりを読もう。
【がん】UD@body 身体・健康板Part4 【白血病】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108109583/l50
- 517 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 09:47:23 ID:zAtqppIy
- >511
うーん、それを読む限りでは、ちょっと空気の違う発言だったかもしれませんね。
健康な人は自分が健康であることを前提に話をするだろうから・・・
フリーターのこと聞かれたときに、癌と言わなくても
「体が弱いから正社員になれないんです。健康な人がうらやましいですよ・・・」
見たいな感じで切り返しておけば、発言の意味も体調のことも理解してもらえたかも。
失礼なレスかもしれないので、お気を悪くされたらすみません。
- 518 :105:2005/05/16(月) 10:46:43 ID:07UZ7s3s
- 健康な人は皆そう思うのだよね、まさか癌じゃないだろってw
去年の自分がそうだったしね。
1ヶ月、痛みに耐えながら仕事してたのですが、今考えるとあほらしい。
漏れはそう聞かれたら素直に「末期がんですが、何か?」って答えることにしている。
気を使うのが面倒だしw
ただ、相手が信じないから、お腹の手術の痕も見せたりしながらね。
超変態君、敢えて言わせてもらう・・・がんがれ!
- 519 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 13:42:58 ID:MRnlsafA
- お前等生きるんだー死ぬな生きて生きて生きまくれー
- 520 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 14:02:04 ID:y2GNtI/D
- 16君は明日、治療入院か。
いい結果が出ることを祈る。
- 521 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 00:56:49 ID:BJP2RUIK
- 16さん、体調が悪そうなので治療が延期になったりしなければいいのですが。
舌がん+1型糖尿病さんのお父様の調子はいかがですか?
あと、胸腺がん疑いで入院となった東北在住の女性のことも気になります。
報告がないということは癌ではなかったということかな?そう思いたいですね。
105さんも便りのないのは良い知らせということでお仕事がんばってください。
大きな仕事ができるといいですね。
- 522 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 01:48:14 ID:KSGzOYC+
- 白血球ってどうやったら増えるんでしょうねえ・・。
- 523 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 03:10:14 ID:4BDlO6sR
- >>522
白血球を増やす薬はあるよ。
ただし増えるのは顆粒球だけどね。
リンパ球を増やしたいなら薬もあるけど、
やはり食生活の改善や腸内環境の整備、
それに笑ったりリラックスしたりという精神状態が大事かな。
- 524 :16:2005/05/17(火) 12:41:35 ID:Ig2l9nEe
- >>520さん、521さん
7回目の治療予定は17日でしたが、>>446の時点で延期して貰いました。
腹部の増殖は自分で確認できるほどのしこりだし、体力は消耗するし、
副作用や痛みを考えると継続する気持ちに成りませんでした。
そして、今日は外来の日で色々悩んだ結果、今の治療法は拒否してきました。
薬が効かなくなるまで、血液データーの数値が基準値に満たしていれば、
永遠に続く治療に耐えられませんでした。しかし、担当医は最後の選択肢を
残してくれました。貧血状態を改善すればオキサリ使えるそうです。
今となっては、辛い治療も考えてしまいます。自然体で過ごした方がいいのかな。
- 525 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 12:46:54 ID:cjxRjyVm
- >>524
転移してる局部に放射線をあてると癌細胞が変性して、
なぜか全身の癌細胞が退縮することがあるらしいよ。
柳原和子の「がん患者学」に書いてあった。(その患者は胃癌)
腹膜播種が消えたとか。
証言者は「患者よ、がんと闘うな」の近藤医師。
彼によると、ときどき起こることらしい。
- 526 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 12:53:54 ID:cjxRjyVm
- 「放射線を照射したところのがん細胞が変性して免疫状態がよくなったりすると照射していないところのがん細胞も消えていくってこともあり得るわけです。
悪性リンパ腫なんかではまま見られる現象だけれどもね(近藤医師)」
「がん細胞に少し変性が加わって、それを異物だと認識しやすくなってがんを排除するように免疫システムが働き始める、機能し始めるっていう可能性もある(近藤医師)」
以上、引用おわり。
>>16さん、参考になるでしょうか。
- 527 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 15:12:02 ID:bOS+PqSp
- >524
16君、ならば何が何でも貧血を改善させよう。
素人の生活レベルでできることは、料理しかないので、
造血作用のある食品、止血作用のある食品を積極的に取るしかない。
- 528 :16:2005/05/17(火) 18:04:07 ID:Ig2l9nEe
- >>526さん
ありがとう。前レスで書いた悪性リンパ腫ステージ3の癌友は
放射線療法で無事に社会復帰しました。副作用も患部に
火傷のような痛みが残る程度で他には特に無かったそうです。
副作用は個人差が有るので一概には言えませんが、副作用が
軽く済む治療は魅力ありますね。
>>527さん
ありがとう。貧血は現在も鉄剤を服用していますけれど、数値は
上がりません。改善するには赤血球の輸血しかないそうです。
オキザリを使うとしても、振り出しに戻ると言うことで最低6ヶ月の
治療が始まると思うと・・・それに加え体力も現状維持も必要だし・・・
受けたくても受けられない人も居る中、贅沢な悩みだと思います。
まだ時間は有りますので、ゆっくりと考えたいと思います。
- 529 :病弱名無しさん:2005/05/17(火) 22:33:22 ID:t312GZt1
- 39歳大細胞肺がん3-B手術不可妻子ありです
1月上旬判明し入院、先月末退院し現在自宅療養中
みんなガンバッテルネ
オレもまぜてね。
- 530 :病弱名無しさん:2005/05/18(水) 00:25:50 ID:OFk5BokH
- >16さん
こんな状況でも
>受けたくても受けられない人も居る中、贅沢な悩みだと思います。
と他人を思いやる発言、胸が痛くなります。
肉体的・精神的・御家族の心境等をすべて考慮に入れて、
トータルで苦痛の少ない選択ができますよう、応援させていただきます。
>529
はじめまして。私は「いつも祈ってる人」です。
こんなの見つけました。まだまだ希望を捨てずがんばって下さい。
>大細胞肺癌は他の非小細胞肺癌より早期に転移を生じるゆえ、
>血管新生が旺盛でサリドマイドの様な血管新生抑制剤が有効と
>考えられています。実際この効果は実験でも確かめられており
>他の肺癌にはマイルドな作用しかないのに対して約50%細胞増殖を
>抑制するようです。
- 531 :病弱名無しさん:2005/05/18(水) 07:11:45 ID:/GjJvc/o
- 16君、まずはできることからやっていこうよ。
とにかく、できるだけ食べて体力/免疫力を上げよう。
パソコンは意外と消耗するので控えた方がいいかもね。
俺なんか帯状疱疹になっちゃったよ。 軽いやつだけど。
けど、仕事はやらにゃならんので、ケーブルを延ばして隣の部屋に移してやった。
圧迫感無くなって楽になった。
>529
ここで105君と超変態君の日記が読めるよ。
他にも色々とあある。
http://www.diary.ne.jp/island/22/ranking.html
- 532 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 10:17:18 ID:Vhju99Mx
- なんだかスレに動きが無いのが嫌だ。
知らせの無いのが元気の印だとはわかってるんだけどね。
- 533 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 14:11:53 ID:cw6Z9IbR
- 皆さん近況報告してください。
- 534 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 14:18:15 ID:pL9NUCYj
- 閻魔大王から舌を抜かれました
ヒロシです・・
- 535 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/19(木) 21:24:25 ID:aI3t60U0
- >>521
お気遣いくださりまして、ありがとうございます。
父は、輸血をしてとりあえず落ち着いているようですが、抗がん剤治療の
予定はなくなったようです。僕と同じく糖尿病も患っているのですが、
インシュリン注射もすでにしていないようで……つらい状況になってきました。
でも、なんとか快方に向かってくれるよう、今度の週末も薬師様に祈ってきます。
- 536 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/19(木) 21:44:09 ID:aI3t60U0
- 訂正します。今母から連絡があって、きのうからオキサリ治療開始したそうです。
インシュリンも様子を見ながら打っているようです。薬師様参りが効いたかな……。
- 537 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 22:34:37 ID:gd3MjD46
- すみません↓大腸癌の場合大体、手術費、お幾らかかるのか教えて下さい
- 538 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 23:14:24 ID:1T6cOG03
- ステージや大きさで異なりますが
高額療養制度で高額所得者以外なら
確か7万5千位が自己負担で
それ以上は後で戻ってくるよ。
- 539 :病弱名無しさん:2005/05/21(土) 09:48:14 ID:RwHTHRVG
- 教えていただいた方ありがとうございます
- 540 :病弱名無しさん:2005/05/21(土) 14:15:37 ID:xrJV51Wy
- この人 死んじゃったの?o(^-^)o
http://www2.diary.ne.jp/i_log.cgi?user=109599&log=now
- 541 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 01:31:40 ID:t+maSfn/
- >>540
このスレでも話題になったが
何故か今日の朝日新聞に載ってたよ
最後の書き込みの
「死にたくないな・・・」
を削って載せるのはどうかと思う。
- 542 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 22:22:08 ID:htzuVCMs
- スレ違いかもしれないが、
さるさる日記の奥山さんの
日記は、2月末から、更新されてないようだが、
もう一個の方は、亡くなられるまで、
続いてるのは何故なんでしょう?
- 543 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 00:36:50 ID:Ft+s+uzy
- >>542
携帯などで更新しやすかったからだよ・・・
- 544 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 01:01:31 ID:YsqAmOgF
- ガンエヴォは仕事で更新してたからじゃないの?編集者もいたし。
さるさるのほうは個人のプロモのためにやってるって書いてた希ガス。
- 545 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 11:56:52 ID:cvXHlwpx
- 再起動
- 546 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 17:59:51 ID:hduhm3qF
- 友達(女・33)が、膵臓癌末期で、リンパ・肝臓に転移。
発見時(今年2月)は、痛みも黄疸も何もなく、ただリンパが腫れていた事で検査し発覚。
一時は腫瘍も小さくなりかかっていたんだけど、リンパがまた腫れて
痛みが出てきて、今は、腰〜太股が激痛で、痛み止め(麻薬系)と新しい
抗ガン剤の挑戦の為に入院中。副作用の吐き気がひどく、食べてももどし、
夜も痛みで眠れず、だんだん弱くなってきているようです。
昨夜、彼女の家に蛍が飛んできたそうです。
彼女の子供達は喜んでいたそうですが、私は、その話を聞いて
彼女の死が近いのか・・と思ってしまいました。
発覚した時から、長くは生きられない事はわかっていましたが、
健康そのものだった彼女が、突然のガン告知。
余命は怖くて聞いていないそうですが、私が知り合いのDrに相談したら
「手術ができても半年くらい」と聞いてショックでした。
(彼女は手術不可能)
7月の後半になれば、彼女に会いに行けるのですが(離れて住んでいる為)
それまでどうか生きていてほしいです。
先日、オエオエ言いながら電話してきました。
私に何かを言いたかったようですが、途中でもどしてしまって電話を
切りました。その後入院となり、3週間程の予定らしいので、
また自宅に戻れるようになってくれる事を願っています。
今後、どんな状態になっていくのか怖いですが(ご家族の方から、全て
聞かせてもらっています)最期まで支え、励まして行きたいです。
これから先、何かしてあげられる事があるでしょうか?
アドバイスなどお願いします。
どんなことでもいいです。私なりに覚悟はできていますので、どんなことでも
聞かせてもらいたいと思っています。
よろしくお願いします。
- 547 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 19:04:06 ID:UYhLzU3w
- 会え
会って抱きしめて一緒に泣け
7月なんて言うな
すぐに会いに行け。
- 548 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 19:45:48 ID:GjsACrn+
- >>546
抗癌剤って薬のように思ってる人が居るが毒なのよ。
癌に効くが人体にも悪影響、どちらが先に滅びるかってレース
をするのが癌治療なのよね。
- 549 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 20:28:13 ID:LjmBNnfi
- 27歳末期患者本人です。
漏れがアドバイスするのはおかしいかもしれないけど、
何をしたら良いか?っていう問いに対し、
答えはないと考えます。
あなたと彼女の関係を鑑みて、
自分なりに精一杯考えて、自ずとやるべきことを
見つけることが大事なんじゃないかな?
何もしないでそっと見守るなんてのも意外にアリ
だったりします。
確かに身近なところに死というものを感じると、
動揺したり迷ったりしますけどね。
- 550 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 21:23:43 ID:UYhLzU3w
- >546
漏れもステージIV期だけど
病気の事を直接電話した友人は
会いたい、会っておきたい人だけでした。
- 551 :546:2005/05/23(月) 21:44:26 ID:hduhm3qF
- 547>
私自身の都合(お産)で、7月下旬にならないと行けないのです。
今すぐにでも飛んで行きたいです。
3月には会いに行ってきました。その頃は、何の症状もなく元気だったのですが。
548>
今の彼女のように、体力も落ちてしまっては、体が負けてしまいそうですね。
抗ガン剤に頼っている彼女が痛々しいです。
549>
ご自身が大変な時に、アドバイスありがとうございます。
彼女の(本音で話せる)相手になろうと思っていましたが、彼女自身が
突然の事で、理解も実感もない状態なので、普通の話しかしませんでした。
こちらから聞くのも難しいと思い、言って来たら聞こうと思ってました。
見守る事も大切ですね。
550>
ありがとうございます。
彼女も、限られた2〜3人にしか話していないようです。
その中の一人になれた事に、喜びも感じます。
もう一度、会いたいんです。
3月に会ったとき、いつものように「じゃ、気をつけてね」って見送って
もらっただけで、彼女に伝えたい事も、まだ何も言えてないんです。
どんな姿になっていても、笑顔で会いたい。
頑張って生きて欲しいです。
- 552 :16:2005/05/23(月) 22:07:31 ID:5EcN93K2
- >546さん
>彼女も、限られた2〜3人にしか話していないようです。
>その中の一人になれた事に、喜びも感じます。
彼女にとっては特別な思いで打ち明けたのだと思います。
彼女の話を聞いて上げるだけでも心が安らぐのだと思います。
今の現状を踏まえて546さんが出来る事をして上げて下さい。
546さんも、お産頑張って下さい。皆さんも、ご自愛下さい。
- 553 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 23:26:32 ID:BXKIRa3B
- 高度進行癌や再発癌だからと言って「助からない」という考えは誤りだよ。
じゃあどうすれば治るんだ?と言われれば答えは出せない。
でも治る人は現にいるし、いま渦中にいる人も治る可能性をいまでも持ってる。
正直、おしっこ漏れそうなくらい不安だけど、それでも治るし治すつもりだよ。
みんなも治れ。治れ。治れ。治れ。治れ。
治れよ、オイ。
な。
- 554 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 23:42:50 ID:MKEYP1Bi
- みなさんの病が治りますように。
- 555 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 00:56:06 ID:2igXzucD
- ふと思うこと。
超変態は新しい恋をする資格があるのか?
人一人殺めて、天国で待ってる妻子があって恋をするのか?
疑問である。
- 556 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 01:03:00 ID:Xksrpi8d
- >>555
それはね、人生の深淵を覗き込んだことのない人間の意見だよ。
「ふと思う」のはいい。
しかしその思いを、その疑問を気軽に言葉にしてしまう資格が君にはあるのかね?
俺にはそのことのほうが疑問だよ。
- 557 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 01:49:37 ID:JC0YMFcv
- >546
もう見てないかもしれないけど、気持ちを手紙に託して届けたりはしないのですか?
電話で直接話すのはつらくても、手紙なら家族が読んであげたりしてくれるだろうし、
口述で返事だってもらえる。
誰でも考え付くことでゴメンなさい。
>555
私も「天国で待ってる妻子」のことをふと思った。
しかし超変態さんの今の恋は本当の恋ではない、と思い直した。
彼の今の気持ちは、恋愛感情ではなく、生にしがみつくための口実なのだと思う。
彼自身の生涯を精一杯過ごすため、闘病の気持ちを奮い立たせるため、
別の誰かに頼ってしまうことを批判したくない。
(彼女自身がそのことを一番分かってるから、連絡を取らなくなったんじゃないかな)
いつか彼が闘病を終えるとき、胸を張って天国の妻子に会いに行けるように、
悔いなく過ごしてほしいと、素直に応援しています。
- 558 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 02:26:12 ID:z2oVBwDU
- 彼女が乳癌です。私が彼女から告白されたのが、去年の8月でした。
私も彼女も33歳なのですが、私は独身、彼女には家庭が
あります・・・。
自覚症状は一昨年の6月だったらしいのですが、診察を受けたのは
11月頃だったと云います。胸のシコリがどんどん醜く腫れ上がってゆく
様子に怖気付いてしまい、目眩を感じるまで病院に行かなかった事を
彼女は後悔しています。
旦那との仲が、十年近く冷え切ったままだった彼女は私と出会い、
愛し合うようになりました。
おおよそ一年間、遠距離で都合よく逢う事の
できない私達は、毎日5時間以上電話やネットで彼女を励ましてきましたが、
病気の具合については口ごもるばかりで、私の満足ゆく答えを教えてくれません。
私が一年間で聴きだした病気の具合は、
1. 乳房の腫れ物が炸[ はじ ]けて、時に出血している事。
2. ステージ3まで進行しているということ
3. 癌を摘出する目処が無く、抗がん剤を週に一度、
通院して投与している事。
4. 効き始めると、吐き気や動悸を感じるようになり、一年間で
3回ほど抗がん剤を変えていること。
今迄、体重を気にするようになる程、食欲を感じ、白血球も安定していた彼女が
4月に入って急に、階段を登れないほど息切れするようになり、ついに
5月12日、呼吸困難で入院しました。
当初、携帯でメールを返信してきた彼女が、先週の火曜日
原因不明の熱が下がらないので血液検査する・・・というメールを最後に
連絡を途絶えてしまい私も身体を壊しそうです・・・。
ネットで調べてみたら、「炎症性乳ガン」というタチの悪い乳癌が
存在するのですね。
彼女の場合、どうなんだろう・・・。心配で心配で・・・。
- 559 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 02:47:52 ID:d08MjEOx
- 癌恐怖症って洒落んなんねぇ。
当方19歳だが、友人が骨肉腫で死んでから
不安で不安で仕方がない。
確率的には低くとも、俺くらいの年齢で
3ケタ近い人間が毎年癌で死ぬのか…。
- 560 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 06:44:04 ID:B0NFwhoW
- >>559
>>515-516へどうぞ。
- 561 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 09:53:39 ID:zACnLWGG
- 不倫なんかしてるからじゃないの
- 562 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 14:09:44 ID:n0LhbOJW
- ここ数年、父が喉頭癌で苦しんでいます。
二度の再発を繰り返し、現在は化学療法の道しか残されていません。
それも副作用のリスクが高すぎるため、主治医の先生は
お勧めされず、現在、手の施しようがないと告知されました。
2で105さんがお勧めされている「ガンのweb相談室」を父が知り、
相談してみようかと言っています。
現在の主治医の先生を信頼しているのは確かですが、
藁をも掴みたい心境なのだと思います。
父はこのサイトの先生の著書を何冊か読んでいるようです。
早速サイトを見てみましたが、具体的な料金の提示もなく、
安心してご相談できるのか否か判断しかねております。
どなたか、この相談室についてご存知の方がおられましたら、
ご意見、アドバイスなどをお願い致します。
- 563 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 17:37:26 ID:z2oVBwDU
- >>561
不倫してる奴は癌になって当然
みたいな考え持ってるんだな、お前
怖い怖いw
- 564 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 17:42:15 ID:JvnHDJbX
- >>558=563
うしろめたいとこ突っ込まれて逆ギレww
- 565 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 18:00:56 ID:z2oVBwDU
- >>564
ああ、逆切れしてるよ。
悪いか?
- 566 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 18:29:01 ID:OTIm+9vM
- つーか、何か変な宗教やってる人間じゃないかぎり
病気も死も、すべての人に同じくランダムに訪れること、
因果応報なんてのが人間の勝手な願望にすぎないことくらい
普通にわかっていると思う。
ことは純粋に生物学・生理学的問題であって
生物の歴史から見たらほんの一瞬にすぎない
人間社会限定の道徳律とはつながりようがないんだから。
なので、もうちょっと建設的な話に戻したらどうだろう。
- 567 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 18:48:10 ID:z2oVBwDU
- >>566
判るよ。これ以上釣られるつもりはない。
只な、
> つーか、何か変な宗教やってる人間じゃないかぎり
> 病気も死も、すべての人に同じくランダムに訪れること、
> 因果応報なんてのが人間の勝手な願望にすぎないことくらい
> 普通にわかっていると思う。
こんな事語ってられるのはな、
あなたも、俺も健康だからじゃないのか?
因果応報、自分の勝手・・・なんて事を
心の中で判っていようが、
癌患者やその周囲の人間がリアルタイムに
眺めているこのスレで書き込む事は、
果たして的を得た事なのか?
もしアナタが病気を抱えた
当事者だったとしたら、>>562の発言は
立派だと思う。
そうでなければ、思い上りだなと感じた。
- 568 :558 563 565 566:2005/05/24(火) 18:51:22 ID:z2oVBwDU
- ともあれ、くだらない発言でスレ汚し、
すみませんでした。
- 569 :568:2005/05/24(火) 19:04:10 ID:z2oVBwDU
- 重ね重ね、すみません
名前:558 563 565 567 ←だね。
もしアナタが病気を抱えた
当事者だったとしたら、>>566の発言は ←>>562の方、失礼しました。
立派だと思う。
そうでなければ、思い上りだなと感じた。
以上、訂正します。ごめんなさい
- 570 :105:2005/05/24(火) 19:16:55 ID:d6wjFLH9
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050524-00000051-kyodo-soci
こんなニュースがありました。
まあまあ、もちついて。
>>558
そんなに想いが募るなら、思い切って会いにいってはどうでしょう?
文面を読む感じでは、それくらいしないとあなたの気持ちが収まらないような
気がします。
他人がどうこういう問題じゃないかもしれませんがね。
またお気軽にどうぞ。
>>562
安心して相談できますよ。
平岩先生の病院に直接出向いてみるのも良いかもしれませんね。
- 571 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 22:20:20 ID:ObbqKy+t
- 諦めない。
それが最良の治療法。
足掻いてるうちに癌の特効薬が出来るかもしれない。
名古屋大学が臨床治験中の
単純ヘルペスウイルス療法が受けられるようになるまでは死ねないよ。
低用量の直接注射でがん細胞の死滅率がなんと30%〜100%(乳がん)だよ。
体中にこのヘルペスウイルスを流し込めば腹膜播種だって治るかもしれない。
諦めない。
- 572 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 22:22:40 ID:ObbqKy+t
- 名古屋大学での治験はいま第1相段階(副作用の有無をチェック)。
もっともっとスピードアップして欲しい。
いま闘っている仲間がヘルペスウイルスの恩恵を受けられるように。
急いでよ。
急いで。助けて。
急げ。
- 573 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 22:35:25 ID:nTJn9zOW
- どうか皆さんの癌細胞が無くなりますように
祈っています。
- 574 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 22:41:46 ID:ObbqKy+t
- 自然退縮すると信じよう。
腫瘍マーカーを調べてみたら、なぜか数字が下がってる。
不思議に思って緊急のCTをしてみる。
画像を見ると、なんと癌細胞が小さくなってる。
医者の不思議そうな顔。
これは奇跡なんかじゃない。
いつかあなたの身の上に起こる未来の事実。
いつかあなたの身の上に起こる当たり前の明日。
自然退縮は必ず起きる。
自然退縮は必ず起こる。
- 575 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 23:41:20 ID:W1E0dWfs
- ご病気の皆様 生きてください、私も人の事言ってられないけど、肺癌だったんですが、手術して今はとりあえず経過観察の身です。まだ完治と言える状態では無いので不安もありますけど…ここ読んでたらエールを送りたくなりました。
- 576 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 00:04:51 ID:WiIakEEC
- ぽいぽいさんまさかの再発?
- 577 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 00:13:24 ID:G5Dbm5RK
- 生きて生きて生き抜いこう。
そしたらいつのまにか爺さん婆さん。
癌?関係ないね。
おやすみ。
そしてまた明日。
- 578 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 00:43:01 ID:Om7hy9eU
- >>566
あんたの言ってることもわかるけどな…。
俺は完全な無神論者だから、死ぬのが余計に怖い訳だが。
一度でも、死というものを味わったりするとマジで人生変わるよ。
いや、良い方向じゃなくて悪い方向に。
そりゃあプラスにできるひとも居るんだろうが
中学の頃に、只単に、原因不明で、それこそ運が悪かったってだけで
心臓ぶっ壊した俺なんかそのクチだよ。
- 579 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 01:29:30 ID:ntgd/Bsg
- >>578
うん。自分も自分がガンになって相当死生観かわったから。
なんか、いつも自分が生者の世界にいる気がしない。
頭の片隅に常に死があり、私なんかのような死にぞこないがまともな人と一緒に
何かを前向きに語らったりするのはおこがましい気すらする。
なんか何しても無駄たなあ、みたいなね。
- 580 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 02:39:49 ID:mFJ230oa
- >>579
あなたを必要としている人は居ますよ。
あなたが此所に書き込んだ言葉を眺めている人は
何人居るのだろう。
俺もその一人だからね。
闘病しているあなたの言葉を欲しがっている人が
世間には沢山います。
それは、あなたの様に闘病中だったり、
あなたの様な患者を案ずる人だったりします。
皆が幸せになるように心から祈ってます。
- 581 : :2005/05/25(水) 02:59:02 ID:0pgyK1WC
- 知人の胃ガンが副腎に転移し、その後腹腔にも小さな腫瘍がみつかりました。
自分はがんの知識がないのですが、この状態は危険なのですか?教えてください。
- 582 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 14:55:28 ID:lMwOxv2R
- 単純ヘルペスウイルス療法について詳しく教えてください
- 583 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 15:53:43 ID:FQ+ygM54
- 癌細胞だけを好んで食べるヘルペスウィルスを体内に入れて、腫瘍を縮小/消滅させる方法。
- 584 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 18:44:56 ID:mqOkZyug
- >>583 なんかパックマンを思い出した。
でも良さそうな療法だね。
- 585 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 18:54:38 ID:fAZfc7Sc
- がん細胞、消滅して欲しいよ!
- 586 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 18:56:37 ID:FQ+ygM54
- 中国だと漢方薬を使うんだろうか?
- 587 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 19:23:04 ID:SvpFVgaC
- もともとヘルペス持ちだと
癌進みにくいの?
- 588 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 19:25:22 ID:FQ+ygM54
- ヘルペスウィルス自体はみんな持ってる。
水疱瘡のウィルスだからね。
- 589 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 20:03:19 ID:5OCo03g2
- 工場ライン工のアルバイト10日目、睾丸の大きさが非常に気になる訳だがこんなんでも労災認定されますか?
因果関係の証明マンドクセ
- 590 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 23:17:26 ID:0xj6jtKo
- ウイルスは細胞を食ったりしないよ。そもそも食べたり代謝したりする
体を持たないんだし。
- 591 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 23:46:14 ID:lMwOxv2R
- 腫瘍溶解性ウイルスということで、「溶ける」と表現するべきなのかも。
- 592 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 23:46:44 ID:lMwOxv2R
- http://www.nihs.go.jp/cgtp/cgtp/sec1/oncltc_v/onclt-j.html
ここに書いてありました。
- 593 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 23:51:14 ID:lMwOxv2R
-
がんをウイルスが治療する
単純ヘルペスウイルスHF10を用いたウイルス療法
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2005dir/n2629dir/n2629_03.htm
変種ヘルペスウイルス がん細胞好んで攻撃
http://chubu.yomiuri.co.jp/tkp/chubu_iryo041007.html
頭頸部がん機能温存も期待
http://chubu.yomiuri.co.jp/tkp/chubu_iryo041021.html
転移がん抹殺効果向上へ
http://chubu.yomiuri.co.jp/tkp/chubu_iryo041028.html
- 594 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 11:05:15 ID:4+s86Bsl
- 生きる。
- 595 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 11:45:27 ID:7YIquHeI
- アスパラガスは疲労回復にすごい効果があるらしい。
8時間で8センチとか成長し、ビタミン剤とかのアスパラギン酸はアスパラガスから取られたらしい。
- 596 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 14:14:00 ID:EEhcy1kn
- 595、わかってやってるのなら、おまえそれ地獄に墜ちる行為だぞ。
- 597 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 14:59:27 ID:7YIquHeI
- 癌細胞も増殖するからか?
しかし、疲労回復とともに免疫機能も向上すると思うが、やはり諸刃の剣か?
- 598 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 15:36:15 ID:EEhcy1kn
- ある種のがん細胞には体内のアスパラギンをとり込んで勢いを
保つ性質があるため、アスパラギンの供給を絶つために
分解酵素が投与されることがあります。
とある。普通に摂取してるアスパラギンでさえ供給停止にする薬が
処方されるというのに、わざわざアスパラギンを供給してどうするんだ?
諸刃というより、自傷の剣だぞ。
- 599 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 15:39:04 ID:EEhcy1kn
- アクリルアミドは、2002年4月にスウェーデン政府が、
ストックホルム大学との共同研究で、食品の中にこれを
多く含むものがあると発表して以来、注目されている発がん性が
懸念される化学物質です。
食品原材料中のアミノ酸の一種のアスパラギンが、
ブドウ糖や果糖などの糖と一緒に百数十℃以上で
加熱されると生成されると考えられています。
- 600 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 15:44:01 ID:EEhcy1kn
- カテキンも多量摂取はDNAの損傷を早めるという結果も
最近出たそうだ。結局はいろんなものをバランスよくというしか
ねえんじゃねえのか?
- 601 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 15:59:12 ID:zoDE2N9Z
- 親戚に金無い
生命保険さし押さえ、国民健康保険滞納で癌になり入院したんだけど、この場合支払いはどうなるの?福祉で助けてくれる所あるんですか?
- 602 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 16:24:10 ID:7YIquHeI
- >598
えー、そうなのか、知らなかった。
申し訳ない。
- 603 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 17:05:48 ID:w/dIaK0r
- 寒天由来のアガロオリゴ糖がいいよ。
寒天にレモンなどの酸性の液体を入れて固まらなくするとアガロオリゴ糖が生成される。
寒天をそのまま食べても胃液で溶けて少量のアガロオリゴ糖が出来るそうだ。
宝酒造の子会社タカラバイオの研究なので、
そのへんのインチキ健康食品会社よりは信用できる。
しかも寒天を買ってきて自分で作れるのできわめて安くつく。
効果としては、3%水溶液をマウスに自由摂取させたら腫瘍が80%以上小さくなったそうだ。
キノコ粉末より根拠がしっかりしてて安上がり。
- 604 :トイ:2005/05/26(木) 17:13:35 ID:2fWm8haz
- はじめてカキコします。
母親は去年初め、肺癌の4期、脳にも転移し余命半年から1年と告知されました。
余命は告げてませんが本人も病状は知っています。
平静に受け止めた母は、抗癌剤治療をし、脱毛以外なんの副作用もなく3センチ以上あった
癌が2センチまで小さくなり脳の転移も消えました。
イレッサも服用しましたがこれは効果がなくまた抗癌剤に切り替え。
それでも副作用もなくまったく元気に生活していました。
それが2ヶ月まえから時々吐き気に襲われ、首が痛いと言い出しました。
主治医は首のCT、骨シンチをし異常なしと判断。
この2週間急激に痩せ、激しい嘔吐を繰り返すので緊急入院したところ
昨日、癌性髄膜炎の疑いあり、髄膜炎なら残り時間1ヶ月以内と告げられました。
本人は抗癌剤の副作用が一度に出ていると思っているのでそのままにしています。
首の痛みは髄膜炎特有のうなじ硬直だったようです。
週1〜2回病院に通っていたのに、首の痛みを訴えていたのに、なぜ気づいて
もらえなかったのかくやしくてたまりません。
確かにCTにもまだ髄膜炎の兆候は写ってないし、発熱も、意識障害もないけど
はやく検査をしてもらったらなにか打つ手はなかったかと同じことばかり考えてしまいます。
せっかく癌が小さくなってたのに、脳も異常がないのに、本人も気丈で一度も
嘆かず気力で治すと頑張ってたのに。
私ももっと基礎知識をつけておけばよかったとか後悔ばかりしています。
まだ混乱しています。衰弱していくのを見るのがつらいです。苦しそうなのをが
可哀想です。
なんかながなが自分のことを書いてすいません。
今日一日、症状の検索なんかしていたらここにたどりついたんで
おもわず書き込んでしまいました。今から病院に行きます。
- 605 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 17:42:22 ID:EEhcy1kn
- タカラバイオって株の世界じゃ乱高下するんで有名な銘柄なんだがな。
マツタケ栽培とか抗癌薬とか、キワモノ的なもんで株価が激しく動く。
まだまだ結果の出てる会社じゃないよ。
トイさん、自分を責めてはいかんよ。母上が最近まで元気に生活できて
いたのは、あなたの働きがあったおかげだと思う。とはいえ、つらいよなあ。
なんと言っていいかわからんが、後悔はすることないよ。まだ母上は生きておいでだ。
後を振り返るのはゆっくり後からでいいんじゃないか。過去は過去として、
今できることをやるしかないすよ。安易ななぐさめをしてもしかたないが、
キモチを強く持ってください。
- 606 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 19:06:43 ID:IGkeHfLS
- 初歩な質問、すみません。無知ゆえ・・・
アスパラはがんの進行を進めるのですか?
ぶどう糖は食べない方が良いと聞いたことはあるのですが。
- 607 :お願いします:2005/05/26(木) 20:50:49 ID:ulVCljds
- 二週間ほど前からROMしてました。
父親(67)に胃癌がみつかり入院中です。先日消化器科の医師から 胃の上部に癌があり 胃とリンパを切除するとの説明を、父親と一緒に受けました。父は全部教えて欲しいと 以前から言っていたので
今日 手術のため外科に移ったのですが
先ほど病院から電話があり 「本人には内緒の話があるので明日の手術の説明の前に話がしたい」とのこと
「そのあとに、本人と一緒に説明をするが、知らないふりをしてください」と言われました。
正直 先日の説明で 「胃をとるだけで大丈夫」と少し安心していたもので・・・
良くない話なことは 理解しましたが
どのような話をされる可能性があるのでしょうか?
どなたか 教えてくださいお願いします。
- 608 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 20:53:04 ID:mopLFyCc
- >>607
実は遺伝性の癌であなたも癌になっている可能性があります
ごめん嘘だ
- 609 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:03:54 ID:ulVCljds
- >>608
スマン 今日はさすがに笑えんよ
どなたか 経験談でもかまわないので お願いします
- 610 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:08:47 ID:w/dIaK0r
- >>609
転移の可能性があると思う。
ただし、医者の言うとおり本人に隠すのはどんなもんだろう。
あなたが話をしっかり聞いてじゅうぶん理解した上で
本人にあなたが説明してあげたらどうでしょう。
- 611 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:21:09 ID:ulVCljds
- >>610レスありがとうございます
やはりそうですか
父親には 様子を見ながら話した方がいいとは考えていましたが
医師からの話を聞いてみないと まだなんとも考えがまとまらないです
- 612 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:22:35 ID:3hVKiEbk
- >>604
まず、自分を責めないでください。誰が悪いということはないと思います。
少しでもお母さんの力になれるように、頑張って笑顔をみせてあげてください。
うまい言葉が掛けられなくてごめんなさい。応援しています。
- 613 :105:2005/05/26(木) 21:39:23 ID:MHOpJuY4
- 最悪のケース、例えば漏れのように、
手術適応外であることを告げられるかもしれません。
漏れはそういった万が一の場合を想定して、
家族にはこうしてくれと告げていました。
何はともあれ、本人が一番苦しいのは間違いない。
それを支える家族がしっかりしないといけないと
漏れも思います。
- 614 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 21:49:43 ID:ulVCljds
- さっきから ageですまんです
>>613さんの可能性で考えると とりあえず胃はとって あとは抗がん剤による治療 というふうになるのでしょうか
>>613さんれす ありがとうございました
- 615 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 22:09:46 ID:xPEJCwaB
- >>614
開腹するということは未だ転移の有無は明確にわかってないのだと思う.
ただ,しょう膜に到達している,貫いている,他臓器との境界が不明瞭である,ということが画像上確認できた可能性はある.
その場合,開けてみてどうだったらどの程度やるかという打ち合わせが事前にある.
開けて複数の転移が見られた場合は,姑息的手術になって,後は614で書いてるように抗がん剤.
- 616 :105:2005/05/26(木) 22:10:46 ID:MHOpJuY4
- 言葉足りなくてスマソ。
遠隔転移してると(いわゆるステージ4)
手術適応外、最低限のことだけして
そのまま閉じられるというのが一般的のようです。
漏れは27歳胃癌患者ですが、
腹膜転移だったため、全摘どころか、
姑息的な手術だけで、そのまま閉じられました。
不安で押し潰されそうな気持ちはよくわかります。
がんばれ。
- 617 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 22:23:41 ID:ulVCljds
- >>615さん>>616さんほんとにありがとうございます
動揺してくれくれ君になりさがった私に、親切にありがとうございました
まだ開けてみないとわからない という希望と
万が一の覚悟ができたような気がします
>>616さんの病状が少しでもよいほうに向かってくれることを 心のそこから祈っています
みなさん ほんとうにありがとうございました
- 618 :トイ:2005/05/26(木) 23:09:48 ID:2fWm8haz
- >>605>>612さん
お励ましありがとうございます。
後悔も泣く事も後でいっぱい出きるから、おっしゃるとうり今出来る事を
考えて、精一杯します。
母は、癌になってから、一度も悔やんだり、愚痴ったりしたことがなく
私は大変助けられました。あの母だから私のように弱い人間でも癌と向き合ってこれたのだと
思います。
このお返しは今からの行動で示さなくては。
時々弱くなってここに愚痴りにくることがあるかもしれませんがゆるしてください。
>>617さん
よい結果が出ることをお祈りしています。
親が病気になるのはつらいですよね。
>>616さん
お加減は大丈夫なのですか。
病状がよくなるといいですね。世の中に奇跡ってあることを信じたいですよね。
- 619 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 23:55:32 ID:neK8SVi4
- 母親が来週、大腸癌の手術をすることになりました。
2年前から下痢と血便があったのですが放置していて、
1ヶ月前に検診を受けて、腫瘍が2箇所見つかりました。
2箇所はつながっているか、別のものかは不明だそうです。
一箇所は直腸の1/3の範囲、もう一箇所はS状結腸に全周囲の
大きさだそうです。かなりの進行ガンですよね?
CTでは肝臓と肺への転移は無さそう。リンパ節への転移はある、
とのことです。
手術で全摘できるんでしょうかね、、、医者からの説明はまだ無く
どういう状態か、どの程度の手術をするのか、全くわかりません。
月曜日に診察を予約しているそうです。
私か家族の誰かも一緒に行った方が良いでしょうかね、、、
- 620 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:19:18 ID:VosjmD/E
- スレ違い?かもしれないんですけど・・・。
病気抱えている方、どんなお仕事されていますか?
自分、癌になって一応治療が終了してその後、職を失ってしまったので、
最近転職したんですが、今までが肉体的にきつい仕事ではなかったため、
かなりハードな仕事に参ってます。
病気のこともあるし、無理したくないんですけど、あまい考えなんですかね?
前職は精神的に疲れてかなりストレスは感じてましたが、今度は肉体的に
やられてしまいそうです。ただでさえ病気にやられているのに・・・。
- 621 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:22:01 ID:pihK0oYJ
- 悪質宗教の創価学会の方に、癌治るっていわれて
学会に入会させられないように。
実際、そういう風に勧誘してきた人しってますので。。
- 622 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:23:26 ID:73PHEPhq
- 105は パルプンテを となえた
なんと 105の がんさいぼうが しょうしつした!!
- 623 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 10:48:26 ID:9UNipFdK
- リンパまで行ってるってことは、そこからリンパ液は全身をめぐるので、
離れた場所に転移してる可能性があるってことなんです。
もちろんリンパだけで止まってる可能性もあります。
結局、開けてみて状態を確かめないと、ちゃんとしたことは
わからないということもあります。本人以外への話というのは、
手術中に異常出血などのアクシデントが起こったり、
姑息的手術にせざるを得ない場合の許可などがまず考えられます。
とはいえ、手術をするという今の時点では、みなさんおっしゃられたように、
すべてうまくいって、完治する可能性ももちろんありますので、
冷静にいきましょう。
みんな弱い人間です。完璧で強い人間なんていやしません。
おろおろし、心配し、泣いて絶望するのも人間だからです。
でも情報を交換し、はげましあうことはできる。
そう思います。
- 624 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 18:10:53 ID:vhHAWTjO
- 薬剤耐性が起こらなくする薬が開発されれば、べつに癌が治らなくても死ななくなる。
医者も研究者もとにかく急いでくれ。
- 625 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 19:15:53 ID:nfXwOEuO
- しつこくてごめんなさい。
アスパラはがんの進行を進めるのですか?
ぶどう糖は食べない方が良いと医師に言われたのですが?
がん細胞はぶどう糖が好きで普通の細胞よりも大量摂取する、と見てぶどう糖を補ったら良いのではと思ったので
- 626 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 19:28:01 ID:vhHAWTjO
- >>625
つっこむのも面倒。
- 627 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/27(金) 19:30:53 ID:XwK3rISk
- 特定の食物でのアレルギーや腎臓を痛めていたりしない限り、
偏食しなければ何でもありじゃないかな、と思っています。
- 628 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/27(金) 19:32:08 ID:XwK3rISk
- 要するに、「〜が効く」と聞いて、そればかりを摂取するようになってしまえば、
健康な人でも不健康になりかねない、ということです。あたりまえのことですね。
- 629 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 21:58:53 ID:uJkUhkAU
- 昨日は父親の胃癌の件でお世話になりました
医師から話を聞いてきました
外科の医師の話は 触診の結果、直腸に転移している可能性があるとのことでした
進行性の癌で ステージ4だそうです
昨日 教えていただいていた、ということもあって
今は父親に残された時間に 何をしてあげられるかを考えています
といっても 今日は以前から入院中の暇つぶしに欲しがっていた ゲームボーイの上海をソフトごと中古で買って置いてきました
手術後 医師と一緒に現状の説明をするよていです
火曜日に開腹します
転移が少ないといいですが 無理でしょうね
家族の微妙な表情に 多少気付いているような気がしました
- 630 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 23:27:42 ID:ZMOOHXge
- >>629
シュニッツラー転移かな?しかし,まだ可能性の段階じゃない?細胞検査してみないとわからないよ.
それに,4期でも生き残った人はいくらでもいる.
家族は術後のケアの情報収集をしっかりな.
- 631 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 23:58:55 ID:16Z8GZe6
- お父さんがどれくらいの年のかたかわからないけど、
若い人よりは進行は遅いです。だから転位があるからといって、
すぐ絶望というわけじゃない。まだ「残された」なんて思うのは早いぞ。
希望はすてちゃいかんぞ。あと3ヶ月といわれてから何年も良好な生活をしてる
ひとだっている。腰をすえて頑張ろうや、あまり力まずにさ。
- 632 :トイ:2005/05/28(土) 11:19:11 ID:XGa4qqDC
- やはり母は癌性髄膜炎でした。
私との応答はしっかりしているのですが、日時の混乱など意識レベルが落ちているようです。
それを自覚しているらしく、「段々判らなくなってきた」と言うのが辛い。
体が辛そうですが、それを訴えることはしません。
「犬が(うちのわがままトイプードル)が待ってるから、早く帰りなさい」などと言っています。
もう泣けて、泣けてしようがありません。
癌性髄膜炎の改善効果に期待が持てるので、今日からイレッサを使います。
イレッサの可能性に一縷の望みをかけています。
私なんかよりずっと人間性が高いからきっと神様も助けてくれるはずです。
イレッサが効かない時は、タルセバを使いたいと思っています。
未承認薬ですが、なんでも試したい、なにかほんの一筋でも希望を捨てたくありません。
- 633 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 11:43:04 ID:yom/JiSc
- 幸運を祈る。
- 634 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 13:14:56 ID:Ta8hjEVg
- >>632
少しでも調子が戻るようお祈りしてます。
身を切られるほど辛い毎日だと思いますが、トイさんまで体調を崩さないよう気をつけて。
- 635 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 13:20:00 ID:ZyqyNQM5
- 親との別れはいつかやってくるとは分かっていても、
いつまでも元気でいて欲しいものですね。読んでいるだけなのに、つらいです。
- 636 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 15:57:02 ID:Nv3oJ2us
- おれも祈るくらいしかできねえや、すまぬ。
イレッサが効果がありますように!
- 637 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 17:55:27 ID:jaHCrOo0
- 105さんは、自覚症状等なかったのでしょうか?
- 638 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 18:18:20 ID:/ZiABqZk
-
>>632さん
お母様の治療が必ずうまくいきますように。
お願い神様。
ここの住民の皆さんの癌を消し去ってください。
- 639 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 19:00:34 ID:/ZiABqZk
- 奇跡は起きる。
あきらめないでください・・
移動支局inつるみ:
がん克服の樋口さん、来月「いのちの落語」講演会:神奈川
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/idou/news/20050526ddlk14040282000c.html
- 640 :105:2005/05/28(土) 19:17:29 ID:XbZ6IQ/8
- 637さん
自覚症状出たときには、
既に時すでに遅しでした。
検診はこまめにうけましょう。
若い人でも、また、がん家系の人は特にね。
- 641 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 19:43:22 ID:yom/JiSc
- 105君、有給とって少し休んだほうが良くないかな。
- 642 :トイ:2005/05/28(土) 20:25:12 ID:XGa4qqDC
- >>633>>634>>635>>636>>638>>639
の皆様、お励ましありがとうございます。
誰かが、知らないところで応援してくれてると思うと、心強くなります。
レス読みながら、涙が止まりません。
今、病院から戻りました。
少し、意識レベルが落ちてるような気がしますが、一生懸命話しかけてなんとか
話させるようにしています。
昨日より吐き気が少ないように思うのは、私の希望的観測なのでしょうか。
イレッサが効いてくれているなら嬉しいけど。
>>635さんの言うとおり親との別れはいつかは来るのですが、父を早く亡くして
母と二人、女友達同士のように暮らしてきたお気楽生活が永遠に続くように思っていました。
まさかこんなことになるとは。
家に一人でいると、苦しくて、いたたまれなくて、身の置き所がなくて
うろうろ歩き続けています。
私の寿命を何年でもあげますから、どうか神様、母を助けてください。
皆さんが祈ってくださってると思うだけで本当に勇気づけられました。
ありがとうがざいます。
- 643 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 22:39:41 ID:ZyqyNQM5
- ↑この気持ちを、ぜひ口に出してお母さんに聞かせてあげてください。
「ありがとう」もお忘れなく。
- 644 :16:2005/05/28(土) 23:05:35 ID:hKmqk2kr
- トイさん
良い方向へ向かいますように、応援します。
皆さんも、ご自愛下さい。
- 645 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 23:11:07 ID:Nv3oJ2us
- そうだね。今元気な間柄でも、いつなんどきどんな事故や病気が
襲ってくるかはわからないものね。感謝の気持ちと好きだって気持ちは
声に出して伝えるようにしたほうがいいよね。照れずにさ。
みなさんが少しでもいい方向に向かいますように!
- 646 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 01:50:12 ID://KoJ7Xr
- 抗がん剤治療で実際に癌が完治することってあるんですか?
- 647 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 05:53:35 ID:fGE/Na4Q
- 20代後半の女です。ただいま入院中で今週から化学治療と放射線治療が始まります。
体調不良で沢山の検査の結果、喫煙したことないのに肺がんのリンパ転移有という結果が出てあまりのことに気持ちの整理がつきません。
皆様はどうやって現実を受け入れましたか。よかったらお話を聞かせてください。
- 648 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 06:26:17 ID:l14Sjrs1
- 喉の上部辺りで、声が出しにくい、唾が飲み込みづらいなどの症状で三週間程、耳鼻科に通い薬を飲み続けたのですが違和感が無くならず、別の病院に行き血液検査をしたのですが特に異常はありませんでした
喫煙者なので喉や舌?などの癌ではないかと心配しています
仮に喉や舌の癌だとしたら血液検査で判別できるものなのか、どんな検査でわかるものか教えてくださいお願いします
- 649 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 08:25:02 ID:YapgRSW6
- 私は念仏唱えてました。諦観です。
で、楽しいこと考えて逃避してました。
- 650 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 08:35:56 ID:RBCY948j
- >>646
悪性リンパ腫とか白血病とかはある.
他の固形癌はまれにある.
しかし,抗がん剤を使わなくても完治することがある.
- 651 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 08:59:39 ID:NX+J70jS
- >648
喉や舌は耳鼻科の守備範囲なんだけど。
舌は目視で分かるし、喉は口頭ファイバーで目視できる。
言えばやてくれるけど、まず禁煙することだろう。
- 652 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 11:44:01 ID:cRu0lnHJ
- >>650
ありがとうございます
- 653 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/29(日) 12:58:11 ID:c0qHaKi+
- >>648
口腔外科がある病院で診てもらうのも一考です。わたしは耳鼻科から
回してもらいました。
- 654 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 15:06:54 ID:ubvu1YKC
- 16さんのほうは体調はいかがですか?いつも心の中で応援しています。
皆さん647さんにもアドバイスお願いします。
- 655 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 15:08:14 ID:wPmwxsbW
- >>647
その年齢で今の状態ではとても大変でしょうね
心中をお察しします
私は当事者ではなく母が乳がんになった関係もあってこういうスレを
読むようになったので何をアドバイスしたらいいかわかりませんが
他の人の体験記を読むと心が落ち着く方ですか?沈む方でしょうか?
同じような境遇の人が集まる掲示板(肺がん関係)を探すとかは
もうすんだのでしょうか。
「がんから始まる」岸本 葉子 晶文社
という本は大腸がんになった著者が発病から治療した現在までの
経緯を心の揺れ動きがよく書かれている本でとても共感できました
今の不安感がある意味当たり前と思えるかなーと頭に浮かんがので
書いてみました。
入院中で入手が困難かな。読んで落ち込んだりしたらすいません
- 656 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 15:21:31 ID:QUHIltar
- 自分は身内が癌になりました。
これから検査ですがたぶん転移です。
でも諦めません。
最後まであがきます。
二人で生きるか二人で死ぬか、一蓮托生のつもりです。
自分が生きるためにその人の病気を治します。
- 657 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 15:27:20 ID:QUHIltar
- >>647
経験上、ひとつ感じたことがあります。
闘病記を読むのは良いですが、最後がハッピーエンドでないものは読まないほうがいいです。
どんなに感動的であろうとそれは有害なゴミです。
感動的で有意義な死を迎えたいと思っている人には良いでしょうが、
絶対に死なないんだと、気が狂いそうになるほど願っている人間には不要です。
読むなら最後は治るものがいいと思います。
もちろん人生観や哲学にもよるのでそうは思わない人もいることは付け加えておきます。
- 658 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 15:47:29 ID:8l/KlUbl
- >647
友達に同じような非喫煙での肺がんを発病した女性がいます。当時20代前半
抗がん剤治療で手術予定でしたが思ったよりも縮小せず放射線治療をし定期健診
彼女は医師の治ったという言葉を信じ日々過ごしてました
再発の時には現実を受け入れられなかったのでしようか。病院側から面会拒否されました
現在の状況はうわさで聞ける程度です
- 659 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/29(日) 16:54:20 ID:c0qHaKi+
- >>657
>どんなに感動的であろうとそれは有害なゴミです。
ほかの言い方はありませんか。
- 660 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 17:02:33 ID:QUHIltar
- >>659
すいません。
治ることだけを考える人間にとっては、ということです。
一般の読者や、治らないことも視野に入れて死生観を考える人にとっては貴重だと思います。
- 661 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 17:04:42 ID:FuxrL5fV
- 頑張って必ず治ります。生きてください
不安になるサイトはやはり見ない方が良いと思います。
闘病日記は本人の自己満足で書き綴るものですから
不安になる材料がある場合はのぞかない方がいい。
- 662 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 17:13:37 ID:l14Sjrs1
- >>651 >>653
返事有難うございます
その耳鼻科の先生というのが、いつも口を開けて、ほんの五秒程で診断を終わらすものだからなんだか頼りなくて…
それで内科に診てもらったものの>>651の方の言う通り内科では血液検査程度しかできないと言われました
近所に他の病院は無いです
僕はまだ二十歳ですが先日、中学時代の先生が三十代の若さで舌癌で亡くなられてから少し不安になってます
やはりもう一度同じ耳鼻科に通ったほうがいいんでしょうか?
- 663 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/29(日) 18:18:12 ID:c0qHaKi+
- >>662
お住まいの地域の事情がわかりませんので、的外れだったら申し訳ありませんが、
なんとか通院できそうな範囲内の病院はネットなどでお調べになりましたか?
もしそういう病院があれば、現在通院なさっている耳鼻科で紹介状を書いてもらって
転院するとか、さもなければ、おそらく初診料は高くなりますが、紹介状なしで
行ってみるしかないような気がします。
ちなみに、僕もあなたの恩師と同じ三十代です。僕は、先にかかった糖尿で
大きい病院に長らく通院していることがたまたま早期発見につながりました。
>>648さんは、こちらにいらっしゃって情報を得られたのですから、あとは積極的な
行動あるのみだと思います。がんでなければそれでよし、もしがんでもできるだけ
早く発見できたほうがいいわけですからね。
- 664 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 18:27:51 ID:zYbbtFcg
- 杞憂といわれようが笑われようが、不安ならきちんとした大きな施設で
うけてみればいいと思う。本当に、それで笑い話になるならいいじゃないか。
紹介状を書いてもらいなよ。
- 665 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 18:38:15 ID:zYbbtFcg
- それと、できれば家族とか親しい友人に闘病記などは抜粋してもらったほうが
いいように思う。手術や抗癌剤の副作用など、自分がどのような状況なのかとか
自分の身に起こっているのは特殊なことか、ある程度普遍的なことかなどは
患者サイドの情報が少ないため、闘病記はたいへん参考になります。
しかし、やはり医療関係者でなく素人がかくものですから、間違いや思い込みや
特定の宗教なり健康食品に片寄ったものも見られます。誹謗中傷が入って荒れたり、
喧嘩したりも、見ていてあまり愉快なもんじゃないです。
だから、そのへん、ダイジェストにしてもらうほうがいいように思いますよ。
- 666 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 19:51:49 ID:ArrP6LkY
- これ読むと、日本のガン医療が訳がわからなくなる。
近藤氏1人で唱えているんじゃなくて、東大の医師達がみんな近藤氏にほとんど賛成しているんだもん。
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/gan050.htm#01
- 667 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 19:54:12 ID:l14Sjrs1
- >>663 >>664
返事有難うございます
ネットで検索というのは思いつかなかったです 携帯しかないので作業が捗るかわからないですがさっさくこれから検索してみます
もしそれで見つかれば、転院の旨を伝えることにします
皆さんの助言参考になりました相談にのっていただきありがとうごさいました
- 668 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/29(日) 20:15:45 ID:c0qHaKi+
- 105さん、きっと戻ってきてください。
皆さんのことも、相変わらず薬師如来に祈っています。
- 669 :16:2005/05/29(日) 20:39:31 ID:hCoMumeI
- >>654さん
ありがとう。体調は平行線です。痛みはオプソ内服液を1日30ml
で何とか落ち着いています。
105さん
1日でも早く退院出来ますように願っています。
皆さんも、良い方向へ向かいますように。
- 670 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 21:13:26 ID:rLiXMIB5
- 105へ
がっかりしたよ
君もただのかまってチャンだったんだな
お知らせ > シャアさんが退室されました。 [2005年5月29日(日) 19:24]
--------------------------------------------------------------------------------
◆シャア > どうかご容赦ください。 [2005年5月29日(日) 19:24]
--------------------------------------------------------------------------------
◆シャア > 漏れは今日も競馬で勝ちました!ヤター! [2005年5月29日(日) 19:23]
--------------------------------------------------------------------------------
◆シャア > ちょっと思うところあって、今日の日記はネタですから! [2005年5月29日(日) 19:23]
--------------------------------------------------------------------------------
お知らせ > シャアさんが入室されました。 [2005年5月29日(日) 19:22]
- 671 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 21:42:23 ID:3Rip8Yvo
- >670
これ105さんなの?
確かに105さんはシャア大佐ってHNだった気がするけど、
シャアだの大佐だのシャア大佐ってHNはものすごく一般的に多いと思うので・・・
このログどこで拾ってきたん?
- 672 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 21:53:07 ID:NX+J70jS
- 105君、俺は待っているぞ!!
- 673 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 21:57:10 ID:GVC8e4MA
- >>671
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~suigan/gankeijiban_r1/chat.cgi
- 674 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 22:04:10 ID:RBCY948j
- >>670
おまいは105の何に期待してたの?
- 675 :トイ:2005/05/29(日) 22:41:49 ID:DrUznFA6
- >>647さん
御不安ですよね。たまらないですよね。
うちの母は非喫煙者なのにいきなり、「肺癌ステージ4、手術不可能、この状態だと辛い抗癌剤を拒否し
家族に迷惑をかけるからとずっと病院に入る方や、痛み止めをもって四国に巡礼に
行くなどを、御自分で選択された方もいらっしゃいました。どうされますか。」
というようなことを言われました。
母は、なったものはしかたない、先に進むしかないじゃないの、気力で治す。と
言いました。
本当の気持ちはわかりません。ただ一度も悔やみごとを言いませんでした。
あれこれ考えるより今出来る治療にかけてみると思っていたようです。
>>647さんの治療効果がよい結果になるようお祈りしています。
>>656さん
お身内が再発されたのですか。
お気持ち察します。頑張ってください。
あきらめない気持ちが大切だと思います。ともすれば、肉体的、精神的に先に自分がまいって
しまいそうになる瞬間があります。
今、母のためにかろうじて踏みとどまっている状態です。
毎日、少しでもよい状態を見出し(思い込みかもしれませんが)それを拠り所にしています。
ここに書き込まれてる皆さんの苦悩や、母の状態を見るたびに苦しくなります。
癌が憎いです。
母とは、まだ意志交換が出来ます。記憶の混乱や物忘れはありますが、私の
問いかけには辛そうながら答えてくれます。
そんな母が可愛いです。愛しいです。
母は、病院嫌いで咳が出ていたのに風邪と言い張り、結果癌が進行してしまいました。
少しでも違和感があったらすぐ検査してください。
皆さんが、どうかどうか良くなりますように。
- 676 :69:2005/05/29(日) 23:32:33 ID:ecWOKwNU
- みなさんお久しぶりです。
しばらく治療を中断して、ダメージからの回復につとめていましたが、
検査数値の悪化にともない、抗癌剤治療を再開することになりました。
応援してくださったみなさん、お一人お一人にレスできなくて、大変申し訳ありませんが、
感謝の気持ちでいっぱいです。
ここしばらく、癌を忘れて生活しました。
お天気のいい日に洗濯物がよく乾く、田んぼにお水がはいったら蛙の合唱が聞こえてきた
ベランダの薔薇がきれいにほころんでくれた、そんな幸せを満喫しました。
治療をお休みしたことで癌が進行してしまったのかもしれないけれど、
ちょっと疲れちゃった私にとっては、少し考える時間が必要だったのだと思います。
ここを訪れる患者さん、ご家族のみなさん、
どうか良い方向に向かいますよう、どうか苦しみが少なくなりますようにと願っています。
祈ることしかできませんが、一緒にがんばりましょう。
- 677 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 00:22:06 ID:LxTR27ij
- 69さん、また治療再開なのですね・・・
癌を忘れ何気ない日常を大切に過ごされて本当に良かったです。
またこんな日を送れると信じて、つらい治療だと思いますが、何とか乗り切られますように。
>670
それは105さんのニセモノでしょう。そんなのにだまされるとは、
私は670さんにがっかりしました。
- 678 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 01:03:32 ID:5lvH95r8
- 検査数値はちょっとしたことでブレやすく、実際の病状を表しているものでは
ないとも聞きます。69さん、いいほうに考えれば、抗癌治療を再開する体力が
回復したということですよね。必ずしも進行したと悪く考えることはないと思いますよ。
さあ、気力を充実させて癌をやっつけちまいましょうぜ!
- 679 :670:2005/05/30(月) 01:50:00 ID:ofPE7wgt
- >>677
それは失礼した
正直こんな事で677の免疫力を下げたくないで素直に謝るよ
すまんかった
同じ癌患者だからつまらぬ事で一喜一憂してしまう事ぐらいわかっているのだか
やり方がむかついてしまったもんでつい・・
ま、本人が一番よく分かってる事だと思うからこの件はこれでスルーしてくれ
- 680 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/30(月) 02:22:28 ID:BKzHrBcX
- >>666
この人達は、本当に医者なんでしょうか?
医師免許返して、足洗ってください。こんな医者いりませんから。
- 681 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 02:23:46 ID:HzFuscm7
- >>662
咽喉の違和感でお悩みの方・・・
少し遅レスですが。
私は中学生頃からバントやってまして、
高音が出るのを良い事に、毎日咽喉を酷使してました。
ガキの分際でバーボンやらタバコも分別わきまえず・・・でしたので
成人してから、ある日突然>>662さんのような
咽喉の違和感を覚える様になり、ついには声が出なくなりました。
私の場合、近所の耳鼻咽喉科へ行ったとき、タバコの吸い過ぎだ・・・
とだけ言われ、気管支に蒸気を30分ほど当て、うがい薬と飲み薬を貰ったと思います。
それでも咽喉は、なかなか戻らず、違う咽喉科に行ったら、
ポリープが出来ているので、設備の整った所で検体採取してもらうように・・・
大学病院の推薦状を書かれました。
- 682 :681:2005/05/30(月) 02:41:26 ID:HzFuscm7
- 681です 続き・・・
で当日、大学病院では咽喉の奥にゼリー状の局部麻酔薬
を流されました。
鼻の穴から声帯の方まで、結構太い内視鏡を通す為の、痛み止めです。
椅子に座ったままの私が鼻から内視鏡を通されていきます。
それを操作するのは医者(下手くそなインターン)で、
モニターに映る器官内部を解説してくれました。
私の場合、声帯に3つのポリープが出来ていました。肉眼で確認できました。
ポリープの一部を内視鏡の先から出た、針金状の触手で引き千切って、
これを良性か悪性か、顕微鏡にかける・・・とのことでした。
私の場合は、ポリープ3つでしたので、3回千切られました。
痛みはありませんでした。私は結果が良性でしたし、取るには小さいし・・・
と、医者が決断をモジモジしましたので、6年経った現在も、咽喉に残っています。
以上、参考になりましたら。
- 683 :677:2005/05/30(月) 03:07:56 ID:LxTR27ij
- >670
こちらこそ失礼なことを・・・
この件について最後に一言だけ・・・
「可能な限りマジレス」というこのスレでの誠実なキャラを信じてたので、
私のほうがだまされてしまったようですね。
670さんの免疫力を下げたのはこちらのほうでした。申し訳ありませんでした。
- 684 :647:2005/05/30(月) 07:41:17 ID:DF1Of7nF
- 皆様ありがとうございました。
今、リンパの腫れで食事も採れないので抗がん剤の副作用がとても心配です。吐き気とか想像を絶するので。
お薬が効いたら食事が出来るようになると言われたから目標にがんばります。
- 685 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 10:29:48 ID:iyUPB8yk
- >>684
化学療法の副作用については、マイナスイメージが強くて
どうしたって不安になると思うけど、
最近は医師も副作用が軽くなるように
色々な薬を組み合わせてくれるみたいなので、
吐き気や下痢なども大分緩和できるみたいです。
うちの母が抗がん剤治療をはじめてから、
少しずつ食欲を回復してきたもので。。
抗がん剤がしっかり効いてくれるといいですね。
- 686 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 14:18:25 ID:6tSZAZ8m
- 抗がん剤はいつか耐性が出来て効かなくなる。
それが恐ろしいし、苦しいし、悲しいし、やりきれない。
卵巣がんや乳がんなど比較的抗がん剤の種類が多かったりする癌が羨ましくなったりもする。
これからいったいなにがどうなるのか。
もちろん結末は知ってる。
死ぬより辛い。
- 687 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 19:21:38 ID:5tHdDyOV
- 抗癌剤は髪が抜けるというのが一番苦痛なのかな?
厳格な父が抗癌剤治療を終えてからやっと髪について自分から話すようになりました。
治療では半分位しか抜けなく、現在は生えそろっています。
男性の方でも女性同様の精神的ショックがあり言い出せないのだと気づきました。
ここに来るみなさん含め再発しないことを祈ります。
- 688 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 20:19:14 ID:9Ip2NEkH
- スレが荒れるかもしれませんが、言わせてください。
がんの身内や知人、そしてこのスレの患者が回復することを祈ると言いたい気持ちも分かりますが・・・。
具体的に何にどう祈るのですか。もちろん願うという意味であることは承知です。
本当にそう思うならそんなことやってる間に情報の収集をやったり、患者に闘病中であることを忘れさせるような話題や環境を提供したり、
愚痴を聞いてあげたり、UDを回したり、他にもできることはたくさんあると思うのです。
私から見て、祈るとか願うとか言う人は、結局何もしていないと思えるのですが、
皆さんの意見を聞かせてください。
- 689 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 20:31:15 ID:NKxt9gns
- >>688
細かいことにとらわれすぎちがう?挨拶でしょ.こういう場合.
それに,闘病以外の話題は癌のスレでする必要ないでしょ.
そういうあなたが,スレが荒れる覚悟をしてもなお,
これについて聞かなければならない理由を聞かせてくれ.
- 690 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 20:32:50 ID:F23eKF5o
- >>666
一応東大の医師達ですが・・・。がん治療って何が正しいのかよく分からなくなりますね。
- 691 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 20:40:39 ID:476/titd
- 色々な癌が有るけど、肺・膵臓・食道は、なんとも言えない
あと、あんまりサイト見ない方が良いよ
見れば見るほマイナス要因ばっかり入って、鬱に成るよ。
有益な情報としてがんセンターのサイトに、ステージと5年生存率情報有るが・・・・。
- 692 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 20:49:12 ID:476/titd
- http://www2.inter-pro.ne.jp/~ina/
悲しいね
- 693 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:11:26 ID:oKtA8crA
- 癌って一体なんなんでしょう?
転移するから、結局死んでしまうのかな?
胃とか乳がんとか、転移することなければ
全部摘出で、治るのかも?と
思ってしまいますが。
- 694 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:21:24 ID:6tSZAZ8m
- >>693
転移しない=良性腫瘍ってことでしょ。
よっぽど巨大化して体内の働きをジャマしない限りあっても平気。
ただの良性腫瘍なら、そりゃ胃に出来ようが胸に出来ようが治るよ。
もっとも心臓とかだと厳しいかもしれないけど。
- 695 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/30(月) 21:39:25 ID:EZLGXD6q
- >>688
そうだなあ、僕もステージ4の親父に何もしてやってないなあ、直接は……。
- 696 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:39:27 ID:5lvH95r8
- 情報の収集をやったり、患者に闘病中であることを忘れさせるような話題や環境を提供したり、
愚痴を聞いてあげたり、UDを回したりはね、もうすでにやっているの。
キワモノとも思える本やクスリや医療も調べたりもしてるの。
それでもね、今から医者になれる頭もないし、超能力もないんですよ、わたしには。
創価学会のホトケさまや、アラーの神さまとかの具体的な神的存在にじゃなく、
なんというかなあ、普遍的な存在に祈るしかないんだと思うんだよな。
黙祷とかってするじゃん、終戦記念日とかさ、今度のJRの事故とかさ。
あなた、あの献花台にいって、あんたたち、他にすることあるでしょって言うわけ?
ふざけんじゃねえよ。
- 697 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:45:38 ID:5lvH95r8
- それとな、お前はどれだけ「ことだま」の力があるかわからんくせに
ナマ抜かすな。どんなに心細い時に、一人じゃねえ、誰かわからんが
応援し、共感してくれるひとが匿名とはいえ、存在するってことに
励まされるか、わからんのか?
- 698 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:51:32 ID:6tSZAZ8m
- 宗教は要らないけど信仰は欲している。
俺もそうだし、たぶん多くのこのスレの住人もそうだと思う。
- 699 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:52:23 ID:sj8YYuo8
- そかな?全部とは言わないけど、
>>688
気持ちは、わかるよ。
祈るってのは、祈ってる本人のための慰めでもあるよね。
祈られたり、泣かれたり、されるばかりの立場だと、
で、何してくれるわけ?たいして祈ってもいないくせに、
きれい事ばかり、言うなよって思いたくなる相手も少なくはない。
励まされるより、黙っていて欲しい時もあるわけで。
- 700 :693:2005/05/30(月) 22:05:18 ID:oKtA8crA
- 相撲の親方が、お亡くなりになったみたいだけれど、
あれも、結局、癌が移転して、なくなったってこと?
口の中の癌onlyで、なくなったってこと?
- 701 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 22:10:25 ID:476/titd
- たぶん、抗癌剤使い過ぎじゃないの
抗癌剤使いつぎると副作用が怖い
- 702 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 22:15:59 ID:12dxCWhU
- 口腔癌はたち悪いから。転移しまくるし。
抗癌剤使わなかったらすぐ死ぬよ。
扁平上彼岸だから抗癌剤は比較的
効くほうではあるけど勢いが強いからとめられないことがほとんど
- 703 :688:2005/05/30(月) 22:23:10 ID:9Ip2NEkH
- 意見ありがとう。
いげろうスレ読んだあとに残った不信感を皆がどう捉えているか知りたかったんです。
口先だけの言葉やキレイ事でも励まされるっていうのが心の狭い私には理解できなくて。
- 704 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/30(月) 22:28:52 ID:EZLGXD6q
- >>703
ウザいコテだと思われるかもしれないが……。
あなたは、心が狭いんじゃなくて、単に空気が読めないだけにしか見えない。
- 705 :16:2005/05/30(月) 22:46:28 ID:Dp+1Qn+z
- >>688さん
改めて自己紹介させて貰います。約2年半前、横行結腸癌、直腸癌で手術しました。
この時、腸閉塞を起しており直ぐに手術で開けてみると腹膜播種でステージ4でした。
大腸を約17センチ残して摘出し、人工肛門はギリギリの所で免れましたが、他は手を
つけず(肺約1mmが2〜3個、肝臓三分の一、腹部全体に無数の影)に閉じられました。
術後は、標準的な抗癌剤治療で2クール終え、フルツロンを1年ちょっと服用し、去年の
夏に腹部(小腸の炎症)の痛みで入院。この時、血液データの悪化の為に、外科的治療、
内科的治療は出来ないと言われる。抗生剤の点滴で炎症が治まり退院。
去年の12月に血液データが安定した為、第2の標準的な抗癌剤治療を受ける。しかし、
腫瘍性出血の為、Hb、Feの低下で輸血や出血剤を使う。数値はギリギリの線で治まり
6コース終えた所で拒否(副作用、精神的苦痛、増殖が治まらない)しました。
僕には、此処の住人に応援され、お祈りが必要です。同情や、哀れみは入りません。
皆さんの、暖かい気持ちが欲しいのです。皆さん、何時も感謝しております。
- 706 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 23:01:20 ID:tD2VR6Fk
- 舌ガンや口の中のガンを防ぐ健康食品はありますか?
- 707 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 23:24:14 ID:S3HTpMAP
- >>706
あるかもしれないが、現状エビデンスが確認されたものはない。
- 708 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 23:27:47 ID:12J1h6p7
- >>706
健康食品の類は全く信用しません。しかももうガンなので今から防いでも無駄ですから。
すれ違いです。どこかの予防スレに行って下さい。
抗癌剤は辛いですよね。髪がやっと生えそろって帽子かぶらなくてもいい頃に
再発するんですよね・・・。
私は皆さんと逆で、亡くなってしまった人のギリギリまでの闘病日記を
読みたいです。自分が大体どうなって死ぬのか知りたい。怖い。
>>705さんは、今治療は出来ない状態なのですか?
- 709 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 23:56:06 ID:opezSVT6
- ピノコの部屋、というHPはぎりぎりの闘病記を読めます。
最期まで前向きに戦っておられました。
- 710 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 00:19:38 ID:H2nqXNzW
- 癌になると完治しても
チンコ勃たなくなるって本当ですか?
- 711 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 00:32:08 ID:G5x0u3Ae
- >>710
お前だったら、きっと勃つよ
- 712 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 00:36:46 ID:BNTBGhQy
- 16さん、長文入力でお体のほうは大丈夫ですか?
御家族との幸せな時間ができるだけ永く続きますように。いつも祈っています。
>688
ガン患者に只の祈りが必要かという議論は、スレ違いではないと思います。
何もわかってない人の口先だけの言葉が、かえって不快になる場合はあるでしょうね。
しかしこのスレでは祈りに対して、感謝のレスをされる方が多いです。
本人の救いになるのならそれでいいと思うのですが。
- 713 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 01:04:21 ID:FOxztpun
- 天仙液』抗がん漢方薬を販売。東洋漢方研究所は癌と戦う方々を支援しま
す ... がんについて天仙液について東洋医学西洋医学病歴 ... 日本にこの薬を紹
介してから約 9年が過ぎました。 天仙液は、数多くの臨床例によって、多くの病
に大きな効果をもたらすことが確認 ...
http://www.kanpoushop.com/zhenguo.htm
- 714 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 01:16:39 ID:DxsCgEdd
- >>713
この腐れ商売人がうせろ!
俺が生きている限りお前のことをのろい続けてやるからな。
- 715 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 01:25:38 ID:G5x0u3Ae
- >>713
手口はカルト教団と変わらんな、お前ら
失せろ!!!
- 716 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/31(火) 05:02:46 ID:xjfYQv6g
- 僕は、闘病記は死に方を知るためではなくて、生き方を学ぶために
読むものだと思っています。
>祈り
悪意がなかったり、宗教や商売がらみでなければ、僕はうれしいです。
ステージ4の父に対しても、僕自身に対しても。
- 717 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 08:23:58 ID:3VZDRR9F
- ずっとロムってました。でもなんだか今日は涙がとまらねぇ。
前スレのはじまりかたがすごく面白かった。
そして16さんの16のカキコが最高にユーモラスでたくさん元気をもらいました。
支離滅裂でスマソ。
- 718 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 10:47:22 ID:AnKyI/Ll
- >>713
そんなにその健康食品が信用できる代物なら、お前がガンになったときに
使え。人に薦めるな。
- 719 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 11:22:46 ID:NcjMa5tw
- ただ、食品の栄養素は予防の面から考えれば有効だろう。
乳製品とか海藻類、バナナ、トマト、面白いことに、コーヒー飲んでると肝臓癌になりにくい統計が出ている。
- 720 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 11:43:52 ID:4hnNlpU5
- でも、カテキンで有効か害悪かの大論争が起きているように、
過度の摂取はどうもよくないようだよ。コーヒーも飲みすぎは
あかんのとちゃう? ワインはやっぱダメだって研究も出てるみたいだし。
ころころ変わるんだよなあ。
- 721 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 11:49:42 ID:4hnNlpU5
- 東洋漢方なんたらは、いろいろ問題起こしてますね。
当該の漢方自体が効くかどうか、どれは別問題にしても、
ここの扱っているものが、その本物であるかどうかすら、
結局明らかになってないというおかしな代物です。
個人的な見解を言わせてもらえば、この漢方薬系は
割りに普遍的な滋養強壮の意味はあるが、それ以上は
今のところわからない、としか言えません。その割に値段が高い。
これはほとんどの「効果がある」といわれる健康食品系に共通する
特徴ですね。とにかく高い。
養命酒でも、あまり変わらんような気はする。
- 722 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 11:49:48 ID:NcjMa5tw
- たしか、コーヒー一日一杯とかとなっていた。
- 723 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 12:12:48 ID:AnKyI/Ll
- とんでもない値段のくせに、「効き方に個人差がある、飲み方が悪い。」などと言う。
例えばアルソアの王樹仙というのは一瓶約五万。一ヵ月半でなくなる。
私も昔はこれを飲んでいましたよ。一緒に飲んでいた人たち親しかった五人のガン患者
種類は、卵巣がん、子宮けいガン、体がん、乳がんなど、四年間でみんな亡くなりました。
私が何故生きているかと言うと、健康食品が効いたからじゃなく、私のみが血液ガンで
抗癌剤に反応しやすいがんだったからです。後は5年生存率のほぼ統計どおりに
逝かれました。私も統計内です。効果に個人差があり、博打に近いなら高くすべきでは
ないですね。むしろ、ただで試してみてくれとお願いしたらどうですかね。
あと韓国では抗癌剤として認められている、などと言う広告もある。
韓国は漢方医などという医者ではない薬剤医師も存在しているくらいなので
薬事法が日本より緩い。健康食品でも薬と認知する、という国レベルの事情が
ある事を業者は隠している。これを卑怯と言わずなんと言うでしょう。
- 724 :舌がん+1型糖尿病:2005/05/31(火) 12:34:21 ID:Uuffhf1t
- 精神的に弱っていて、わらにもすがりたい患者を唆す業者は良くないとは思いますが、
そういった物に手を出すかどうかは患者側が判断することですよね。
僕は、医薬品として認可されていない物に劇的な効果があったら、そのほうが怖いです。
食品についてですが、過ぎたるは及ばざるが如し、ですね。僕は糖尿病でもともと
無理ができませんが。
- 725 :16:2005/05/31(火) 13:13:55 ID:Vi5DvM/k
- 皆さん、こんにちは。健康食品の評価は難しい問題ですね。
色々と試しましたが、少なくとも僕には効きませんでした。
>>708さん
治療は、第3の抗癌剤治療(オキサリ)が受ける事が出来ます。
但し、貧血の改善をしなくては受けられませんし、入院や治療は
今の精神状態では中々踏み切れません。
>>712さん
ありがとう。暖かい気持ち何時も届いていますよ。僕にとっては
救われます。僕も、応援しか出来ませんがお許し下さい。
>>717さん
はじめまして。前スレでは書く事によりストレスを解消できました。最初の頃は
投げやりでしたね。でも、住人達は暖かく受け止めてくれまし、雰囲気が好き
でした。此処まで来れたのも、住人達の御蔭だと思います。
最近、書く事無いんですよね。治療もしていないし、体調は平行線だし、頭の中
が真っ白で・・・痛むと寝る「負け犬」に成っています。
僕には、闘病生活が長すぎます。でも、こんな状態で長く生きられる事に意味
が有るのかな?答えを見付けなくてはね。体力だけでも戻ればな・・・
- 726 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 13:30:09 ID:CN4l6fMh
- >>725
>こんな状態で長く生きられる事に意味が有るのかな?
悲しいこと言うなよ。
周囲の人間が悲しまないで済んでるだけじゅうぶん意味がある。
同じように苦しんでる人間にとっても、コテハンで書き込む人間が
粘り強く生きてればどんなに励みになるかわからんよ。
つないでつないでしているあいだに良い治療法も出てくるかもしれない。
俺は単純ヘルペスウイルスHF10が実用されるまで粘って欲しい。
- 727 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 13:53:18 ID:4hnNlpU5
- 16が生きていて、たまにここで書き込みを見つける。
ああ、あいつ、頑張ってるんだな、と顔も知らないけど思う。
少しでもよくなればいいな、とまったく知らないやつだけど思う。
偽善かもしらんさ、そりゃ。具体的になにができるわけでもないさ。
でも、彼ががんばってるなら、元気なおれはもっとがんばらにゃいかんなと
日々の生活をかえりみたり、家族にやさしくできたりする。
だから、ひとが生きてること、匿名掲示板とはいえかかわりを持っていることは
意味のまったくねえことじゃねえんだと思うよ。
- 728 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 14:22:09 ID:NcjMa5tw
- 105君、入院はやはりネタで本当は自宅療養してるようだ。
まあ、いずれにしても疲労の蓄積はよくないから、この際、休んだ方がいいだろう。
- 729 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 14:27:22 ID:VkldUQVl
- 16さんのホームページ教えてください
- 730 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 15:20:47 ID:BNTBGhQy
- 105さんは「有害なゴミ」発言に対する抗議の入院詐称だったそうな。
あの発言は私も許せませんでした。
- 731 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 15:28:19 ID:eapfYmhG
- 自分の感情で沢山の人に心配をさせて僕の考えは間違ってないよってやり方は大人気ない
- 732 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 16:05:44 ID:a3fFS/JG
- 大人気ないって分かっていてもやりたくなるとか、やってしまう事ってあるよ
自分はがんになって以来、何か昔よりもやる事が幼くなった気がする
わがままというか、何というか、押さえていた、たがが外れやすくなったというか
でも、やった後で凄く後悔したりして、その後悔のせいで落ち込んで
余計にどうしようもない事をしてしまったりね
何が言いたいのか自分でも分からなくなってきたけど
多分、人間誰しも完璧じゃないから、間違った事や誤った手段
思慮に欠けた行動とかしちゃったりするもんだよって言いたかった気がする
- 733 :105:2005/05/31(火) 16:12:35 ID:mzmzItk1
- 皆様に多大なご心配、ご迷惑をおかけしたことを、深く反省し、
またお詫びします。
現在は自宅療養中ですが、疲労感というかだるさが尋常なないほど
感じます。
弱音を吐けば、言い訳すれば、精神的にも追いつめられていたのかも
しれません。
おかげさまで、図面屋さんのアドバイスもあって、だいぶ精神的には
落ち着いてきました(だるさ、疲労感以外は特に問題ないみたいです)
>自分の感情で沢山の人に心配をさせて僕の考えは間違ってないよってやり方は大人気ない
正におっしゃる通りですね。
この期に及んで、未だにアマちゃんな自分に吐き気がします。
修行が足りませんね。
漏れは、スーパーながん患者を目指します。
- 734 :105:2005/05/31(火) 16:16:03 ID:mzmzItk1
- あ、あとまたまた自分勝手な意見だけど、
最近のこのスレの動向は歓迎すべきことだと思っています。
煽りであれ、励ましであれ、このスレが回っていくことに
「ああ、生きてるな、漏れって」
って、思います。
おめでたい野郎ですけどねw
- 735 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 16:28:10 ID:4hnNlpU5
- 別にすこしくらいハメはずしたっていいじゃん、
だってそれがための匿名掲示板なんだからさあ。
人間、仏様や神様にはなれんよ。
悪いこともいいこともいっぱいして、後悔したり
嫉妬したり、怒ったりするのも人間だからこそ。
生きてればこそだぜ。
でもさ、そんな中でも嬉しいこと、共感すること、ありがたいと思うことも
ある。悪人だけどなぜか優しい気持ちになることもある。それでいいんじゃねえの?
- 736 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 18:03:45 ID:Kr3BGw8O
- 105氏、戻ってきたんだね…ちょっと一安心。
実は自分はあっちのチャットの住人で105氏とも何度も会話してるけど、
最近の105氏は本人も言っている通り、相当精神的に追い詰められた感はあった。
そこに今回のことがあって、心配してたんだけどね。
>>735氏には激しく同意。
患者は神でも仏でも聖人でもなんでもない。
ついでに言えば、おまいらのために生きてるんでもねぇ。
かまってチャンだっていいじゃんか。
……というか、かまってチャンにもなろうってもの。
自分も少し前父親を癌で亡くしたけど、最後のほうは「かまってチャン」どころの騒ぎじゃなかったしね。
まぁなんだ、あまり患者を自分の中で勝手に聖人化させるなてこった。
……と、言いたいことだけ言ったから(ぇ)またマターリヲチに戻ります。
ここにいらっしゃる皆さんをはじめ、全ての癌と戦っていらっしゃる方、また癌と共に生きておられる方が少しでも「逃げ切る」ことができますよう祈っております。
壁|彡 サッ
- 737 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/05/31(火) 18:10:35 ID:O8koiBfz
- >>734
本当に心配しておりました。。ネタで良かったです(´▽`) ホッ
これから暑くなりますので、体優先での生活が、できればいいですね。
- 738 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 18:54:35 ID:ZG0xVeW4
- 闘病日記は読むと悲しい気分になります。病状を調べれば調べるほどがんという
病気のしつこさが悔しいです。今の時代はがんで死ぬ人が多いことはわかってますが。
病は気からと言いますから、毎日父とは笑いのある会話をしたいです。
- 739 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 19:22:29 ID:Lb079LgQ
- 癌の種類とステージが判れば
インターネットで直ぐに5年生存率が判る時代だが
病院によっては、夏の夜はクラー消す所が有るんだよな
あの熱い熱帯夜耐えられないよ
- 740 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 19:50:43 ID:DCk2AnmF
- 俺独身だから
「主人のおかげです」
「妻のおかげです」
「子どもがいたからがんばれた」
って闘病記読むと落ち込む。
- 741 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 20:15:39 ID:AnKyI/Ll
- >>739
病院によっては、じゃないよそれ。
地方の国立とかの病院だと絶対それ。
夜八時に冷房を落とし、朝十時になるまで入らない。
まわりは老人なので彼らは問題なし。早朝から31度くらいあるのに。
- 742 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 20:22:35 ID:794Sg7sm
- >>736
お前空気が読めてないな
105が>>733>>734で言った事で終わらせろよ
>>670>>679だって神だの仏だのって望んではいないと思うぞ
少なくとも心配してたからこそ腹も立ったんだろう
誰のために生きるとかまで言っちゃったら
105にしたってこのスレで少しは心まぎれる事だってあったんだろうから
戻りにくくなるじゃないのか?
とりあえず、105にしても670にしても又ここで話をしてくれ
誰がどう思おうと俺は皆にこのスレで励まされて
今の苦しい治療をのりきれてるんだ
- 743 :舌がん+1型糖尿病+高血圧:2005/05/31(火) 20:38:31 ID:lPiVIbhE
- >>740
大丈夫、あなただけじゃないよ。独身でこんなのでも、なんとか頑張って生きてるから。
- 744 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 20:54:45 ID:ChB7Bt4B
- まーオマイら.マターリいこうや.
- 745 :736:2005/05/31(火) 21:16:57 ID:Kr3BGw8O
- >>742
すまんかった
- 746 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 23:38:37 ID:BNTBGhQy
- このスレでは誰も患者を聖人化してないよ。
お互い等身大で付き合える(ように見える)のがいい所じゃないのかな?
- 747 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 00:15:48 ID:1XhtUYQW
- >>745
ドンマイケル
- 748 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 16:15:12 ID:4etafZqd
- 親戚の余命があと2ヵ月。
どーしろっつーんだよ!!!
すまん
- 749 :舌がん+1型糖尿病+高血圧:2005/06/01(水) 16:42:27 ID:kAO15zV7
- >>748
楽に行ける距離なら、ときどきお見舞いに行ってあげては。
僕の父は、もう最初に宣告された余命より長く生きています。
ご親戚の方もそうなるといいですね。そうなっていただきたいです。
- 750 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 17:14:58 ID:nIERTGXn
- 余命というのは、アテにはならんよ。
とはいえ、逢いに行ってあげなよ。
その方のためにも、それと、その方の配偶者なり
お子さんなりのためにさ。
- 751 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 17:51:35 ID:6uFDR5u2
- 末期ならどうにも成らんでしょ
てか、末期癌で2年3年も病院で
寝たきりで居られたら家族も大変だよ
- 752 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:05:26 ID:nIERTGXn
- まあ、正直言うとそういう側面もあるな。
どこかの相撲の親方みたいに、逆に
家族ばらばらの原因になることもあるし。
しかし、せつないな。あの相撲家族はどこでどう
間違ってしまったんだろうね、一時は大隆盛でわが世の春だったのに。
関係ない話で、しかもあまり愉快でもない話ですみません。
- 753 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:30:36 ID:0pBtf152
- 親方のがんって家族ばらばらの原因なの?
ばらばら家族の心労で免疫落ちたのかと思ってた。
- 754 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 18:58:15 ID:b/oJmmDf
- 親方のがん発病は離婚後じゃなかった?
親方には若い愛人がいたと噂話で聞いたけど?ずっと付きっ切りだったとか。
- 755 :舌がん+1型糖尿病+高血圧:2005/06/01(水) 19:12:08 ID:kAO15zV7
- 離婚後なら「愛人」じゃないだろう、というツッコミはアリかな。
>>751
>末期ならどうにも成らんでしょ
軽々しく言うなよ、このスレに何人いると思ってるんだ。
- 756 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 19:39:40 ID:6TKWEY1c
- 末期だろうがなんだろうが、自分が死なないと思ってれば死なないよ。
おかしなこと言うなって言われそうだけど、俺はそう思ってるし確信してる。
だから末期だろうとなんだろうと、医者になんか言われて簡単に諦めないように。
死にそうになったら目をしっかりあけてベッドから立ち上がって歩いてみよう。
次はおやつでも買いに行ってみる。
そんで食う。
不味かったら残せ。
死ぬな。
わかったか?
- 757 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 20:11:13 ID:BQwHs4EF
- 相撲家族の不仲は、兄弟の出自に秘密があるって噂だぞ。
一時、弟が変なのにハマっておかしくなったのは秘密を知ったからというが。
世界が世界だけにありえるかも。
- 758 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 20:50:31 ID:nIERTGXn
- それは「嘘」だよ。あまりに2ちゃんねる的だ。
下品すぎるよ、あなた。
親方が無理に体重を増やそうとしてなった糖尿の影響で、後年はなにかと病気がちで
不自由だったのは確かだが、その噂のようにダメダメ男だったら
今愛人がどうのって話になるわけないじゃん。40歳代だから
若いっていうほどかどうかわかんないけど。
- 759 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 21:05:30 ID:rvBNgdIk
- >>756
あ、わかるそれ。
俺も手術中氏ぬかもしれん
って言われたけど生きてる。
- 760 :748:2005/06/01(水) 21:42:44 ID:4etafZqd
- なるべく一緒に過ごせるようにします。
自分は浪人なので親もまわりも勉強に専念しろといってなかなか会う機会が無いのです。
合格するの見せたかった。でも余命宣告より長く生きる方もいらっしゃるので、
今年こそはがんばりたいです。
自分の母親も別の病に犯されているので
長文自分語りすいませんでした。
- 761 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 22:41:28 ID:B7S/6o/N
- 口の中の口腔てい癌て放射せんあてるとどんあふうに
なるのかな? 口の中だから、辛いよね。
塩沢ときがやっぱ舌癌の時全部歯を抜いたって言ってた。
大変だよね。
- 762 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 23:06:05 ID:h3od5iS2
- タバコパッケージ警告表示
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/eu.html
- 763 :病弱名無しさん:2005/06/01(水) 23:15:10 ID:c9JBtRSJ
- >>761
免疫療法だけにしとけばいいのにね
- 764 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 00:11:19 ID:jYY2fyvv
- ケーシー高峰のコンサート7月に行くんだけど舌ガンで20針縫ったって!話せるのかな?どの位悪いのかな?心配です
- 765 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 00:49:43 ID:LYxBPe0U
- 最近のぽいぽいさんのブログ、なんかカッコいいですね。
痩せ我慢の生き方というか、感性が研ぎ澄まされてるところが奥山さんぽい。
普通の患者さんだったらお酒やめたら?って言いたいところだけど、
ぽいぽいさんにはそのまま突っ走る生き方が似合うような気がする。
早く検査結果わかればいいですね。スレ違いかもしれないけど、
ここ見てると思うので、僭越ながら応援します。
- 766 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 00:56:18 ID:ih01yiGh
- ケーシー高峰はマスクして出てくるらしいよ。大部分は手術前に
録音ずみの自分のテープとの「かけあい」になるらしい。
医者ネタで生きてきた芸人らしいすさまじさというか、すごいね。
よかったら764さん、行ったら感想などをお聞かせ下さい。
- 767 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 01:13:16 ID:fzfihPeb
- 超変態さんは、お元気でしょうか・・・
- 768 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 01:32:00 ID:LSoVhDHH
- マソコじゃなくマリコタンすれ、引越ししました
よろしくお願いします
【山口まりこ】乳癌はなぜ見落とされたのか 3
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1117642329/l50
- 769 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 08:14:00 ID:z51gEzAm
- 今母が8年前乳がんの術後転移で入院しています、
2ヶ月前から腰が痛いと言いはじめ、足がしびれる、痛くて寝れない と
ガンで骨に来たのかなと思いつつ病院にいったけど、あいまいで
病院で痛み止めの薬をもらいに飲んでみたけど効かなくって
薬物の入った強い薬に変えてもらって飲んだはいいけど、副作用で6キロやせて
薬から点滴に変えて、ヘルニアからきてる、て言われて骨もよくないと
足に力が入らなくなって、歩くのさえもままならなくなり
入院したいと 告げて入院しました、
そして自分に合う痛み止めと治療法をさがしてくれてましたが
昨日母抜きで病院に呼ばれました
ヘルニアは手術はもう遅いみたいで、肺、骨、肝臓に転移してるそうです
よくはありません、抗がん剤も今体力の無いときに投与できないとゆうことで
退院は出来るけど
痛み止めをのんで痛みを和らげてるけど痺れは残る、あと、骨を固める薬を投与してくれる
みたいです、なんかわかりずらくてすいません。
すごくショックで、ガンの手術をした時点で長生きはしてくれないだろうな
とは、わかっていたんですけど・・
医者には、あとどれぐらい一緒に居れるかきけなっかったです
あと、どれぐらい一緒に過ごせるのかな
親孝行何一つしてあげれてないままですよ
体調が悪くなる前に一緒に万博いこうねってはなしてたんです
長い文を読んでくださってありがとうございました。
- 770 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 09:15:48 ID:j+Se/YD0
- 祖父母、父母と順番てものがあって、それは変えようが無いもの。
生命体の宿命で、全ての人が受け入れるもの。
静かに見守ろう。
- 771 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 09:40:28 ID:fXItL6tZ
- 癌をアポトーシスするたぁ、よく言えたもんだぜ フコイダン!
ありえねーってのがつくづく思い知らされたぜ
- 772 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 09:43:49 ID:WP1okKSg
- ケーシー高峰のコンサートって…。
そんながあるってことの方が…。
- 773 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:41:53 ID:F88wSJRS
- お色気医事漫談のケーシー高峰(71)=が5月23日に舌がんの手術を
受けていたことが31日分かった。
約20針も縫う大手術だったが、経過は良好。1日、埼玉・春日部市民
文化会館で行われる「ドクター・ケーシーの公開診療イン春日部」で
カルーセル麻紀と共演する。
正式病名は「舌白板症」。舌の異常に気づいたのは4月のことで
「話す時に違和感がある」と診察を受けた。「いつも黒板に白墨で
お色気説法を書いてるからかなぁ…、白板症になっちゃった」と笑わせるが、
5月14日の春風亭小朝との「2人会」出演後に千葉県内の病院に入院。
精密検査を繰り返して、同23日に手術を受けた。本来ならまだベッドの上に
いなければならないが「あまりしゃべらない」ことを条件に、担当医から
舞台に立つことを許されたという。「今回の手術もうまくいったし、
お客さんとの約束も守れる。先生に“タン(舌)キュー・べろマッチ!”
だぜぃ!」とどこまでも笑いを忘れない。
1日の公演では、漫才の「おぼん・こぼん」が急きょゲスト出演。
ケーシーは抜糸前ということもあってマスク姿で出演。
手術前に録音しておいた手術ネタのギャグなどでサービスするという。
- 774 :超変態 ◆HEN./GXx6Q :2005/06/02(木) 12:20:11 ID:JDEdozrz
- 皆さん、こんにちは。久しぶり書き込みさせて頂きます。
先程まだ読んでないレスを全て読み返していたのですが、涙が出てきました。
名前も顔も知らない方に励まされたり、励ませるのって、とても素晴らしいことですね。
自分がこのスレを覗くきっかけとなったのは16さんなんですが、見ていて今まで沢山の力を貰いました。
そして、105さんからの、自分のさるさる日記への応援mailでこのスレにコテハンで参加させて頂くことになりましたが、多くの方に励まされ力を貰いました。
本当にありがとうございます。
自分もいつか、このスレの住人の皆さんを励ませられたらと思います。
がんで苦しんでいる全ての方の体調が少しでも良くなることを祈ります。
>>555さん>>557さん
確かに555さんが言うように、自分の様な者には人を恋する資格は無いと思います。しかし、未熟な自分は自分自身の気持ちを押さえられませんでした。
自分自身でも、正直その事は彼女に告白する前も、付き合ってからも考えていました。けれど、気持ちを伝えないと後悔するような気がして…
今考えると557さんが言うように、何か心に支えが欲しかったのか、とも思います。
しかし相手が誰でも良かった訳ではなくて、彼女に支えてもらいたかった、ってのが正直な気持ちです。
555さん、貴重な意見ありがとうございます。557さん、自分の様な者を応援して頂きありがとうございます。
>>556さん
温かい言葉ありがとうございます。でも自分は555さんの気持ちも理解できます。自分の犯した罪は決して消えることは無いしですからね。
本当にありがとうございます。
>>767さん
心配をかけて申し訳ありません。正直な話体調はあんまり良くないですけど、まだまだ大丈夫な気がします。
ありがとうございます。
- 775 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 13:56:44 ID:jYY2fyvv
- 769さん。私の母も五年前に乳癌手術を受け五年経ったから大丈夫と言われた矢先に再発。769さんの母は8年前手術した時リンパ転移していたのですか?
- 776 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 15:57:12 ID:WP1okKSg
- その5年経ったから大丈夫というのは、まさか医者のセリフ
ではないですよね?
胃がんなんかは術後5年を目安なんだろうけど、乳がんの
場合は術後10年でも15年でも20年でも再発・転移する人は
しますよ。これ常識!
まぁ、術後、再発・転移が見つかるまでの期間が長ければ
長いほど、「ゆっくり育つがん」とも言えるだろうし、
時間が経てば経つほど、今度は別のがんに罹る確率も
高くはなるだろうけど。
- 777 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 17:23:15 ID:d6sju9iJ
- 変態さん、こんな時期に失恋は精神的に良くないですよね
恋愛なんて、憧れるほどいいものじゃーないし
こんな時期だからこそ、恋愛と思うのかな? そんなのはドラマの世界で
自分だけを大切に、自分だけの為に、自分勝手とかじゃーなくて
身体の為には1番いいし、精神的にも良いと思う。
彼女は変態さんの身体の事がどうのこうのではなくて、
普通に嫌いになったって事だと思う、女はどっちかだから
嫌いか好き中間は無い動物だからね。 しょうがない
そうじゃーない俺が悪いんだとか思うのは、取り越し苦労 答えなんてないの
好きになったら何だってOKなんだから女は
変態さんはからだの事だけを考えて、毎日の感謝の気持ちで絶対乗りきれる。
いぜん「アンビリーバボー」で取り上げた話しで
ブライアンLワイス と言う人の催眠療法の話し
全てが必然的に出来ている奇跡の話しなんだけど
この人が出している本で、前世療法、魂のゆらぎ、魂メイト、何冊か出ているん
だけれど、素晴らしい内容で神懸りではなく、この人精神科医が実際
経験した実話の話しで、私なんかは目からウロコが落ちる思いがした
本当に読んでもらいたい本です
文庫本、単行本どちらも出ています。
- 778 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 17:37:25 ID:F88wSJRS
- こらこら宗教はやめなさい。「実話」ってのもやめなさい。
たとえ自分にはよかったとしても、それがここのルール。
- 779 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 17:38:32 ID:04LYIAXf
- >>675 トイさん
同じく母が癌性髄膜炎です。
意識レベルがどんどん落ちていくと思うので
お母様と意思交換出来る時に色々話しかけたりしてあげて下さい。
私の母は癌性髄膜炎と診断されてから半月で本当に意識レベルが落ちました。。。
トイさんのお母様と同じく 項部硬直、嘔吐があったのですが
直ぐには癌性髄膜炎だと分からず 「どうしてでしょうね」と言われていました。
診断されにくい病気なんでしょうかね。
お互いに辛いときですが頑張りましょう。
- 780 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 17:55:57 ID:d6sju9iJ
- >>778
宗教でも何でもないですよ、読んでもいないくせに。
決めつけないでよ 病気が治る本でもなんでもないんだから、それに病気の事
なんか、何一つ書いてないですよ。
そんな胡散臭い内容で、だれが取り上げる?
読んでから文句を言いなさいよ 病人が読む為の本ではないです
- 781 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 17:58:51 ID:fzfihPeb
- >>774
日記の方、心配だったけど
超変態さんの言葉が聞けてヨカッタです。
皆さんの症状が少しでも和らぎますように・・・
- 782 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 18:05:25 ID:WPYfVaY8
- >>769
絵門ゆう子さんのHP見た?
骨転移、肺転移からかなりまで回復。
参考になればいいけど。
- 783 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 18:43:27 ID:WXDy3Sq6
- まりこたんは、絵門ゆう子さんをバカにしているようだね
【山口まりこ】乳癌はなぜ見落とされたのか 3
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1117642329/l50
彼女の講演会に乗りこんで、主役を食ってしまったらしいよ
失礼な奴だ!
- 784 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 18:47:29 ID:WXDy3Sq6
- 絵門さんって本当に「癌でメシ食う売れない芸能人」なんですか?
マリコタンはそういっています
- 785 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 19:28:42 ID:WXDy3Sq6
- 絵門さんって、不倫してたの?まりこたんの日記にそんなことが
書いてあったけど。
- 786 :105:2005/06/02(木) 19:32:03 ID:ColUuCu9
-
えもんさん、まりこタンの話題はスルーでお願いします。
- 787 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 20:09:10 ID:WPYfVaY8
- 782です。
WXDy3Sq6さん、私は乳癌患者です。
まじレスで書きました。
三面記事的な話題は他のスレでやって下さい。
再発を怯える人にとっては、転移からどう回復したか・・・
だけが重要です。スレ違いはここを見てる多くの方に失礼です。
- 788 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 21:10:12 ID:FfGkhf2k
- 絵門ゆう子は新薬の治験に参加したり、高額な未承認抗がん剤を個人輸入してるはず。
まあ乳がんはもともと抗がん剤が豊富だし効きやすい癌種だし、
いろいろやってればけっこう生きられるんだよね。
- 789 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 21:11:25 ID:FfGkhf2k
- 「コネ(金)=延命できる時間」ってこと。
- 790 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 21:47:26 ID:lDLnEopN
- 姉が乳癌です。骨転移しました。
母の知り合いからサプリを紹介されました。
その人の兄は末期癌ですが、それを飲んで6年、
お元気にすごされているそうです。
1ヶ月分で15万円。
………ホントに『コネ(金)=延命』なんですね。
- 791 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 22:37:43 ID:ih01yiGh
- >777
PHPが、どういうなりたちでできたか、本当に知らないんですか?
宗教そのものなんですよ。松下電器の松下幸之助がはじめた機関です。
もし宗教だとわからないで読んでたのだとしたら、そっちのほうが
あきれますね。ダメですよ。
- 792 :舌がん+1型糖尿病+高血圧:2005/06/02(木) 22:38:34 ID:1bzVx9x4
- それ、単にだまされてないですか?
- 793 :舌がん+1型糖尿病+高血圧:2005/06/02(木) 22:39:09 ID:1bzVx9x4
- >>792は>>790に対してのレスです。
- 794 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 22:39:43 ID:FfGkhf2k
- >>790
いや、それはコネじゃなくてただのビジネス。
- 795 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 22:46:15 ID:ih01yiGh
- アンビリーバボーとかいう番組もうさんくさくて有名です。
オウムを黙認してた時のマスコミとまた状況が似通ってきている
嫌な感じがします。問題は宗教をよそおってない、善意のというところですよ。
健康食品ににた、非常に困った感じがします。しかし、なぜ著作の多くが
PHPから出ているかということも知らないのに、「宗教なんかではない」と逆ギレされる。
それこそ危険な兆候です。
- 796 :619:2005/06/02(木) 23:02:15 ID:0HQGKImJ
- >>623
619です。
母親の手術が終わりました。
大腸に2箇所できていた癌は、同一のもので、S状結腸から広がって、
直腸に突き出た物だったそうです。
子宮と卵巣も全て取り、膀胱の周り、尿管のギリギリの所まで摘出
したそうです。リンパ節も取りましたが、転移が酷く、抗癌剤での治療
をお勧めしますとのことでした。
手術前に父親には、リンパ節転移が酷いので、全部摘出するのは
無理だといった話があったそうです。
母親には、手術直後以来会っていないのですが、もう翌日の朝から
歩いていて元気にしているそうです。
明日(術後3日目)には、もう尿道のカテーテルははずすらしいです。
大腸癌って肝臓転移がかなりの確率であるみたいですね。
これから度々再発・転移しなければ良いのですが、、
少しでも元気に少しでも長く生きてもらいたいです。
- 797 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 23:16:05 ID:ih01yiGh
- とりあえず、手術の成功、おめでとうございます。
大手術だったようですね。ともかく、早く回復されるようにと
願ってやみません。長丁場の戦いになるかと思います。
いい方向にいきますように。
- 798 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 02:24:50 ID:8ZZH6VAR
- *スレ違いですので、
スルーして頂いても、結構です。
●人権擁護法案について、関心を持って頂きたいのです。
【人権擁護法の問題点 】
1) 国籍条項がない。(北の将軍様でも委員になれる)
2) 人権の定義が非常に曖昧で恣意的な解釈可能。
3) 人権擁護委員の選定方法と基準が曖昧。
4) 人権委員の資格条件が“特定の政治目的を持って活動する者”に都合が良い。
5) 冤罪の救済が明記されていない。
6) 家宅捜査、差し押さえの権利の濫用の可能性がある。
7) 人権擁護委員を監査する機関が存在しない。
8) 人権擁護委員が持つ権力が大きく、実質法の下ではなく上に存在する。
9) 言葉狩りを生む危険性がある。
●スパイもらくらく入国
「ほれ見たことか 韓国ビザ免除」
●日本は、韓国人のビザを名古屋万博の期間中に限り免除を決定しました。
すると韓国は以下の様な措置を発表しました。
*海外旅行時の出入国カード廃止へ 政府が規制緩和
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/24/20050124000086.html
- 799 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 02:25:09 ID:8ZZH6VAR
- ●パスポートを作る際、戸籍謄本、住民登録謄本を提出する規定もなくなる見通しだ。
これらは法改正が必要なため、下半期から施行される可能性が高い。
*韓国人は合法的に偽名でのパスポートを入手出来ることになります。
・この法案は、事実上国民を監視し、拘束する可能性を有している事。
・法案は一度可決されてしまうと、撤回するのが困難である事。
・実際に人権を侵害している、フライデーや報道記者達はこの法をくぐり抜けられる事。(→だから、マスコミはこれを叩かない)
・外国人の意見ひとつで日本国民が動かされる可能性が有る事。
☆人権が一方的に判断され、だれでも「差別者」にされる可能性があり、
一度「差別者」に認定されると、社会的に復帰が困難なダメージを受ける
☆そもそも、この法案は違憲である
(´・∀・`) 「おまい明らかにアヤシイから入国しないでね。」
ヽ<`Д´>ノ「差別ニダ!!人権委員会に訴えるハムニダ!!」
(´・∀・`;)「・・・・」
■■■ 韓国人観光ビザ、免除恒久化へ ■■■
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1116123048/l50
【国内】“韓国から日本入国の際のビザ免除制度”を悪用 中国人の密入国を韓国人が手助け[05/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116334711/l50
- 800 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 09:10:12 ID:MpV0vUFc
- 頭が疲れてクタクタです。
何にもしなけりゃ年単位は無理って・・・。
何年もやってきて、そろそろ技術的にも限界。
人って何で生きてんだろうって考えちゃいます。
自分が生きたいのか生きたくないのかもわからなくなって・・・。
もうすぐ答えもださなきゃ。
自分で決めなきゃ。
あーあーあー。
- 801 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 11:44:26 ID:DqWTc0xR
- 99個辛い事が有っても
1個嬉しい事が有れば
生きていて良かったと思えるんじゃない?
- 802 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 13:15:11 ID:xWVs+AJ/
- >>779さん
あなたのお母様も癌性髄膜炎ですか。
意思の疎通がとれなくなるのは辛いですよね。たまりません。
ここに来る気力もなく、パニックの内に時を過ごしていました。
今、母は水頭症を発症しているらしく、いつまで頑張ってくれるか予断を許さない状況です。
未承認薬や背骨からの抗癌剤投与を望む私に、医師は現況を丁寧に根気よく説明してくれ、
又、未承認薬の入手も試してくれました。
ただ
「御家族の望むことを第一に考えますが、もしなんらかが功を奏して髄膜炎の改善が
みられたとしても、肺癌であることには変わりがありません。
今度は癌が大きくなりそちらの方の死が待っています。肺癌の死は大変苦しいものです。
今の状態なら、意識のレベルが低下していき苦痛がないように思いますが。」
というようなことを言われました。
叔母が肺癌で亡くなったので呼吸困難がどんなに辛いかは知っています。
どんな状態でも一日でも長く生きて欲しい。でも苦痛は味あわせたくない。
母が髄膜炎と判った時から約十日ほとんどまともに寝ていないので思考力も低下しているし
なにが正解か(多分正解はないでしょうが)わからない堂々巡りをくりかえしてます。
母のことを一番に考えてやるのがいいのは判ってるんですが肉親の情っていうのか
私の母への甘えなのか、寝たままでいいからいて欲しい。
やはり母のことが一番ですよね。
長々自分語りをしてごめんなさい、ただ書き込みしてるうちに気を持ち直すことが
できました。
皆さん、どうか癌に勝ってください。強く祈っています。
- 803 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 14:47:37 ID:niYcaak3
- >>787
やまぐちマリコタンはこんな風に書いていますよ
癌で名を売る芸能人 [2004年08月29日(日)]
乳癌患者という狭い世界の中では有名だが、知らない人も多いと思うが元NHKアナウンサー、絵門ゆう子さん(47歳)は私たち乳癌患者にとっ
ては輝く星のような存在。
ダブル不倫でNHKを干され、その後、別の男性と結婚、不妊治療中に乳癌を告知。
自ら治療拒否し、民間療法をさまよううちに全身転移。
その狂気の沙汰を綴った本の発売と同時にメディアに出て、がん患者の芸人として、ふたたび、脚光を浴びる。絵門さんの本音は朝日新聞東京
版「がんとゆっくり日記」に綴られている。
**********************************************************************
「早期発見、早期治療」をあんまりうたわれると頭に来る。・・・早期発見、早期治療ができればよいが、しょせん人間のすること、見落としだって
あるだろう。(2003/11/13)
**********************************************************************
それでも、今年はピンクリボンフェスティバルで「早期発見・早期診断・早期治療」を訴える。
絵門さんはもう頭にこないのかな?マスコミって不思議・・・
ガンで名前を売る売れない芸能人だとよ・・絵門さん、気の毒だ・・。
- 804 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 14:55:49 ID:kY+lbao2
- >>802さん
779です。
ご心痛お察しします…。
治療の方ですが、抗癌剤投与です。(只今体調が良くないので休止中)
メソトレキセートを頭の中に入れる方法。
水頭症の為 背中から入れる方法では脳のほうに届かないとのことで
頭にリザーバーを埋め込む手術をして そこから入れてました。
予後は変わらないという見方が一般的のようですが
結論としては「やって良かった。そして再開のメドがたったら再開したい」です。
なぜかと言うと痴呆の症状は見られるものの
意識レベルはかなり改善したと思いますし(会話が出来る等)、
何より本人が頭痛に苦しまなくなったからです。
私も802さんと同じく、寝たままでもいいからいて欲しいと思ってしまいます。
それが決して母の希望ではないことは分かっていても・・・。
あたたかい体で呼吸をしている母がいるだけでいいんですよね・・・。
無理矢理頑張らせてしまってるみたいで
辛くて「頑張るのに疲れたら教えてね」と話しかけています。
こういう言葉も私の自己満足に過ぎないのでしょうね。
今 母はあまり喋らないのですが
時々喋る時を狙って声を録音してます…。
元気な時の声を残せたら一番良かったのですが
それは望めそうもないので
苦しそうな声でもいいから・・・と思って声を残したいと思います。
802さん 頑張って下さい!
お互い頑張りましょう!
(長文スミマセンでした。)
- 805 :肺がんIII-b:2005/06/04(土) 17:50:11 ID:UdaPDNno
- 抗がん剤で抜けた髪の毛って
どの位で生えてくるかな。
- 806 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 20:29:50 ID:CC27kn8W
- 男性の方でしたら3ヶ月もすれば大丈夫と思えるのでは?
女性は1年でやっと美容院へ行ける位
- 807 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 22:04:57 ID:nGiR5r0c
- 眉毛と睫毛が早く戻ってこないかなと。
- 808 :肺がんIII-b:2005/06/04(土) 22:50:31 ID:UdaPDNno
- 鼻毛と胸毛、すね毛も半分くらいになりました。
30代男性です
- 809 :常:2005/06/04(土) 23:04:55 ID:+H27S5C1
- 今日実家の母から電話があり、父(53)の癌のことで少し話し合いました。父の癌は
二年前にわかって(大腸癌)入退院してます。今は仕事をしてるんですが、
医者が言うにはもう長くはなく、そのことを父に告げるべきなのかすごく
迷っています。母は言って仕事を辞めてゆっくり好きなことをしてほしいと言っているのですが
父は仕事以外特に趣味もなく、逆に生きる希望も毎日やることも何もなくなって
しまって駄目になるのではないかとも思っています。父もプライドか家族への責任感からなのか
仕事を辞めないといってるみたいで。父だけではなく、僕は一人
で離れて暮らしているので実家の母と姉のことも心配です。母は自分の兄弟
にも相談できず、すごく苦しんで今日電話をかけてきたと言ってました。
父にはちゃんと告げるべきなのでしょうか。おかしな文になってしまってすいませんでした。
- 810 :病弱名無しさん:2005/06/04(土) 23:42:35 ID:oOUaocSt
- >>809
私は患者の立場ですが、がん告知はして欲しいけど、
余命は告げないで欲しい、というところでしょうか。
ガンを宣告されてから一番にした事は、昔の日記や手紙などの処分です。
その時間さえ確保出来ればいいと言うか・・・。
参考にならなくてすみません。
仕事が生きがいなら出来るだけやらせてあげたらどうでしょうか。53歳と
まだお若く、仕事にもまだ未練がおありかも知れませんね。
- 811 :トイ:2005/06/04(土) 23:58:38 ID:xWVs+AJ/
- >>804さん
>>802のトイです。
担当医にメソトレキセートの投与を頼んだのですが、肺癌からの髄膜炎には
あまり功を奏しない、又副作用として手足の痛み、痺れが出るかもしれないと
言われました。>>804さんのお母様の癌性髄膜炎はどこから派生したものでしょうか。
母は、意識レベルが落ちているものの、単純な応答はまだ出来、頭痛はありません。
ただただ、倦怠感がひどいようです。
>>804さんのお母様に対するお気持ち、痛いほどわかります。
何が良い方法なのか、母は何を望んでいるのか、出口のない問いを繰り返し続けるしかないんですよね。
ただ、ここで私と同じように癌性髄膜炎の母親の心配をしている>>804さんに
出会えてよかったです。
どこかこの空の下で同じ思いを抱えている人がいて、励まされていると思うと力強いです。
本当にお互い頑張りましょうね。
長文および個人的な応答すいません。
- 812 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:21:31 ID:8ZxuTJH9
- >常
お父様のこと心配ですね。
53歳とのことで、もし責任ある仕事をされているなら、引き継いだり今の仕事の
めどを立てるために、ある程度のことは告げておくべきと思います。
あとで部下が困ったということのないように・・・
はっきりあと何ヶ月といわなくても、「何年も生きられないかも知れない」
という感じで教えてあげれば、その後の過ごし方はお父様本人が決められると
思うのですが、いかがでしょうか。
あと、ぜひ時間を作ってお父様に会いに行ってあげてください。今のうちに親孝行を・・・
- 813 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 02:56:52 ID:I+FHuhlW
- >>775さん、母は8年前の手術のときには、すでにリンパに転移してました
来週骨を固める注射を打つそうです、
早く退院して欲しいです、母は迷惑かけるから直ってからっていいますけど
迷惑なんて思わないんです!なんでもやるから、そばにいて欲しいです。
<<782さん絵間ゆう子さんのサイトみました、前向きに生活して、お母さんに
なるべくいい環境でたくさん生きて欲しい、前向きになってもれえればたくさん一緒
に過ごせるようなきがします、ありがとうございました。
- 814 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 04:32:42 ID:IP2sYwNc
- 妻が癌です。
去年から入院しておりますが、もうそろそろ駄目そうです。
小6の娘のことも、薬の影響でわからなくなりつつあります。
毎日がつらくて、つらくて・・・・
まだ30を超えたばかりなのに・・・・
あまりにもつらくて、でも誰にもぶつけることができない
この辛さをここで少しだけ誰かに聞いてもらいたくて
娘は俺が守ります。 普段は強い父親でいます。
でも、夜中に少しだけ弱くなります。
きっと妻がいなくなっても、何も変わらない光景を
目にしながら通勤するのでしょうね。
みんながいろいろな悩みを抱えているのだと思うけれど
何も変わらない光景を見ると、無性に腹が立ちます。
なぜ?妻が? 本当に毎日が辛いです。
- 815 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 09:53:10 ID:jIo943l6
- 先のことは考えてはいけないよ。
たとえ後でそうなるとしても、
現在は奥様は生きておいでだ。
とはいえ、ここで普段できない弱音を吐き出すことで少しでも
なにかのたしになるなら、おれはいくらでも聞きますぜ。
それくらいしかできねえから。
- 816 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 12:04:28 ID:/95kK06D
- >814
むう、これも辛い。
親とかなら、歳も歳だしある程度の覚悟と諦めも持てるが、これは辛い。
ただ、子供と言う希望がある。
- 817 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 15:02:24 ID:1fC+h7yO
- がん告知と共にされた5年生存率の確率
私は身内ですが経過観察は毎回不安です。一番不安なのは本人なのに。
ネットで調べれば調べるほど辛い。
再発しないやがん治療薬と書いてあるとなんでも見てしまう。ネットは止めた方が良いかな?
- 818 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 22:17:58 ID:5upnmGIk
- >814
思いがあふれたらいくらでも
捨てにおいで。
- 819 :病弱名無しさん:2005/06/05(日) 23:43:52 ID:C2cn5KRS
- 817さん、お気持ちわかります。
ネットで何でも効きそうなものが、あれば見てしまいますね。
うちの母は特に末期と言われているので・・・。
最近足から腕まで浮腫みの症状が出てきました。
もう長くないのかと思うと、毎日涙が止まりません。
せめて秋まで生きていて欲しい。
- 820 :常:2005/06/05(日) 23:44:38 ID:mem/3bPb
- >810 812
ありがとうございます。四月に三週間実家に帰っていたのですが、癌がわかってから
初めて父に会ったのですがかなり痩せていました。父はがっちりした体格で
僕にとっては子供の頃からでかくて強いというイメージしかなかったので、
とても小さく見えてすごくショックでした。三週間の間でも食欲が減ったとか
トイレが長いとかそんなことが癌が現実なのかと感じさせられました。
だけどこれといって親孝行もできないまま帰ってきてしまいました。
父は自分があとどれくらいかを知らないのであまり長くいると父が変に感じると母に言われたのもありますが、
正直実家にいると辛くて逃げてきたような感じです。でも遊んだりとか普段の生活を
してるときに急に父とか実家のことを思い出してすごく自分がやっていることが
間違っているのではないかと。父のそばにいてあげることが一番いいのだとは
わかっているのですが今の生活を変えたくないという気持ちもあります。
一方的に書くだけですいません。ここに書くだけで少し気持ちが楽になります。
- 821 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 00:18:05 ID:MHTyoN1t
- 昨日、ガンと告知」されました・
ガーン
- 822 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 00:26:46 ID:MHTyoN1t
- てゆう
言うか
て言うかお前ら、日ごろの行いが悪いか、前世で悪行を積んできたから
ガンで苦しみながら死んでいくんや。
ガンなんかになりたなかったら現世で善行を積めや!
ゆうとくけどわしは宗教は信じてないけど
因果応報ってゆうのは信じとる。
ガンで早死するやつは前世でとんでもないことやらかしとんや。
苦しみながら、死んで罪次ぐ償えや!!!
- 823 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:17:56 ID:3JxPdQV7
- >>814
かなり厳しい状況のようですね
話だけでも聞いてくれるとこをおさがしなら
「サイコオンコロジー」で検索すると患者だけではなく家族も
精神的なケアが受けられるとこがみつかるかもしれません。
また、今かかっている病院に医療相談室があったらそこの
ケアマネージャーみたいな人に「精神面の相談がしたい」と
いえば何か教えてくれるかもしれません。
何か見つかることを願ってます
- 824 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 01:54:51 ID:H2BF1fDe
- >>820
お父上は癌であることは分かっていて治療されてるんだよね?
だったら余命云々は(特に頼まれているのでなければ)言わなくてもよい
と思う。最終点は日にちまで決まっているわけでもないし。
子が出来る親孝行ってのは自分が立派に育っている働くなり学問してる
姿を伝えるだけで十分じゃないかな。余裕があれば一緒に旅行してみる
のもいいと思う。
- 825 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 05:45:48 ID:xUDkNmew
- >>822
お前も来世は癌だな。
現世でも長生きできんだろう。
性悪だから、
お前が死んでも誰も泣いてくれんな。
- 826 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 08:37:27 ID:FwbqS+dl
- >>814
> みんながいろいろな悩みを抱えているのだと思うけれど
> 何も変わらない光景を見ると、無性に腹が立ちます。
とんでもない悩みを持ちながらも楽しそうに見える方も多いです。
と、自分が同じような境遇になって初めてわかって、以前より他
人にやさしくなれました。
- 827 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 11:10:41 ID:Bi3jIh9E
- >822
もう少し上手に煽ってくださいね。
層化の2番煎じじゃ面白くないよ。
>825
マジレス乙
- 828 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 11:53:16 ID:CmIgvWBf
- >>824
凄く同意。
私も、私が死んだら息子はどうなるの、いつ頃なら私が死んでも
打撃の無い年齢になるの、ぐれるんじゃないか、とかそればっかり考えてる。
今、子供は高校生だけどまだまだ心配。特に、早く母親が亡くなった人が
変な犯罪とか犯している事件が最近続いたので。
私には何もしてくれなくていいからまっとうに元気に生きていって欲しいです。
- 829 :105:2005/06/06(月) 12:31:49 ID:NvRqNaCz
- >>827
どこを縦読みすれば(略 だよねw
>>828
子供は親の姿を見て育つと思います。
いろんな経験からそう思います。
あなた様が懸命に生きる姿を見せてあげれば、
その熱は、お子様にもきっと伝わると思いますよ。
明日はCTの結果が・・・
ガクガクブルブル。
- 830 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 19:23:13 ID:pRPf7ZKY
- 毎日が平穏無事に過ごせますよう・・・
- 831 :病弱名無しさん:2005/06/06(月) 23:35:17 ID:qQJhZym2
- 母が入院しました。
腹水と胸水がすごくたまっていて、転移もあちこちに
広がって手の施しようがありません・・・。
もっともっと親孝行をしておけばよかった。
いくら後悔しても、これだけはどうにもならんのですね・・・。
せめて生きている間、一杯孝行します。
一緒にいてやるくらいしか出来ないですが・・・。
(それも仕事で制限があるのがもどかしい)
- 832 :814:2005/06/06(月) 23:42:06 ID:uMmfjkAS
- なんだか、掲示板で励まされた気がします。
顔も見えない、他人同士がとても暖かく感じます。
>>815,816,818
その他の皆さん ありがとう
もう少し落ち着いたら、気持ちに整理が付いたら
また書き込みます。
- 833 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:00:30 ID:BCTzj1hM
- >>832
もうしていると思いますが、お子さんと二人で腕などをさすったりして
あげるといいかなと。
奥さんもそういう感覚は残っているかもしれないし、
お子さんの記憶に残しておいてあげるといいのかなーと
- 834 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:23:57 ID:lOt3R2aW
- 俺、今ガン保険すごく勧められて検討しようと思ってるけど
うちの家計でガンになった人一人もいないし、俺たばこもやらないし健康にも
人一倍気を使ってるんだけど俺もガンになることあるんかなぁ?
ガンって遺伝がほとんどだって聞いたし。
保険入ったほうがええんかなぁ〜
- 835 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:30:59 ID:XiPf9sYP
- >ガンって遺伝がほとんどだって聞いたし。
また煽りか?ほとんどのガンは生活習慣病やでー
ガンになってからやったらもう遅いでー
でもガンにならへん自信があるんやったらやめときー
あんたみたいなんが入るから保険会社が儲かるんやからなー
じゃあおやすみー
- 836 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:31:56 ID:r2YCvDQ+
- >>834
性格の悪い人は癌にならないから保険なんぞ入らなくて大丈夫!
- 837 :16:2005/06/07(火) 00:39:09 ID:eHqhajgn
- 皆さん、こんばんは。相変わらず体調は痛み以外は平行線です。
住人たちが、励まし、励まされ誰もが気軽に書き込めるスレに育って、
大変嬉しく思います。これも、住人たちのお陰と感謝しております。
悩みが有る時、誰かに聞いて貰い時、誰かにこの状況を理解して貰いたい時、
僕はこのスレに出会い、皆さんの励ましで今の自分が有るのだと思います。
そして、よく見かける馴れ合い等は無く、皆さんは何時も本音で答えてくれます。
皆さんの暖かい気持ち届いています。僕が書き込みするだけで「安心するよ」
「元気を貰えた」など言われると、涙が出ます・・・涙が止まりません。
この先何が有るか分かりませんが、出来る限り良い結果を残して「生きたい」
と思います。皆さん、ご自愛下さい。皆さん、ありがとうございます。
- 838 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 01:30:46 ID:XiPf9sYP
- おやすみと書きながら戻ってきたら16さんを発見!!
体調は平行線とのことで安心しましたよ。痛みのほうはつらいでしょうが、
治療を中止しても病状が突然悪化することがなかったということは、
中止の判断は正しかったということなんでしょうね。
しかしこのスレはなかなか良スレに育ちましたね。
総合スレとの区別がいまいちつかなくなってきているけど。
- 839 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 08:07:54 ID:LASY5Arn
- 癌は、老化によるもの、生活習慣によるもの、体質によるもの、と大別できるが、
どれかがゼロでどれかが100ということは考えにくい。
これらの要素が絡み合った結果なるものだろう。
16君は現状維持とのことでまずまずではある。
105君は検査結果がいいものであればいいのだが。
- 840 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 11:37:33 ID:WaG8ojTL
- 国民の三分の一が癌で死ぬ時代だ。今までのように遺伝だのなんだでは
片付けられないですよ。生物が生きていく上にはかなり必然的に出てくる
病気でもあるし。保険は入っておけるなら入っておくと安心だよ。
意外に金かかるからね。
食べ物だけに気を使っていても、電磁波(影響があるかどうかわからんけど)
とか、北朝鮮の核実験(やるかどうかわからんけど)など、外的要素だって
ありうるんだから、まったく心配がないとはいえないでしょ。
あと、検査の結果がいいにこしたことはないけど、けっこうブレが出るものとも
聞きます、悪いからといって、あまり気にしないことです。
- 841 :69:2005/06/07(火) 14:53:31 ID:gF44OSBR
- >>775,>>813
私も乳癌で、初発から5年で再発・転移しました。
乳癌はゆっくり育つものが多いのはいいんですが、術後何年も油断できないところが嫌ですよね…。
どうかお母様によりそって、たくさん話しをしてさしあげてください。
私は35歳で中学生の子供がおりますが、話し言葉の端々にも成長の軌跡がみえることが嬉しく、
それはきっとお子さんがいくつであろうと、親とはそういうものなのかなと思います。
>>828
そうですね。やはり子供のことは一番心配です…。
2人きりの家族ですので、現在の状況、治療のことなどは話をしますが、
あと何年も生きられないかも、とは言えません。
今はまだ、元気にふるまい、ふつうに生活することができるけれど、この先どうなるのか…。
考えてもしょうがない、今の治療をがんばろうって、自分に言い聞かせています。
心優しい名無しさん達、励ましの言葉をありがとうございました。
現在肝転移ありですが、そのほかは症状が出るまで検査をしないことにしています。
腫瘍マーカーに出ないタイプらしく、PETもあてにしていないので、
風まかせ?で?治療しています。(一生懸命やってくれているドクターに失礼ですね。)
来週から職場復帰することになりました。
105さんも再起動されたとか。私も見習ってユル〜クいきます。
検査結果、良いように祈ってます。
>>16さん
現状維持とのことで、よかったです。痛みがすこしでも良くなるといいですね。
このスレの皆さんのおかげももちろんですが、16さんのお人柄があってこそだと思います。
舌がん+1型糖尿病+高血圧さん
ブログ読ませていただいてます。東京の生まれなので、懐かしい地名が出てきて嬉しいです。
お父様のこともそうですが、これ以上HNに病名が増えないように祈っています。
69というHNは、ちょっとやばい意味を連想させるので名無しになろうか、とも思いましたが、
これをみてクスッと笑ってもらえたらいいなと思い、そのままにします。
- 842 :105:2005/06/07(火) 18:46:17 ID:NXU1zL/x
- 検査は異常ありませんでした。
ありがとうございます。
みんなのお陰です。
次スレも責任持って建てたいと思います。
- 843 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 18:48:33 ID:ayPZ0cUs
- 経過観察の検査日が来るのが不安です。マイナス方面にばかりいってしまう。
- 844 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 18:56:59 ID:LASY5Arn
- おお105君、まずは良かった。
ただ、疲労と消耗が気になるので、とにかく栄養価の高い食事と休息に心がけよう。
- 845 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 19:25:09 ID:kLo9CnDN
- 玄米菜食はどうだろう。
ミネラル摂取、腸内環境改善で免疫能を上げて
がん細胞の自然退縮を目指す。
- 846 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 19:27:47 ID:yj679z/r
- うちの母がガンの疑いがあるって。
大腸がんの2期とか言われた。
2期は転移はしてないらしいが、これって早期なの?
- 847 :舌がん+1型糖尿病+高血圧:2005/06/07(火) 20:54:28 ID:ki4XGsCd
- >>841
69さんへ。
いつも拙blogをお読みくださりまして、ありがとうございます。劇的なことがない
ありふれた日常をただ書き連ねているだけですが、そういった日々の大切さが
身に染みているきょうこのごろです。
それと、お年が僕と近いんですね。僕は7月に35になります。こんな年でアニメを
心の支えにしているのはいかがなものかと思うこともありますが、好きなものは
しかたないと、あきらめています(笑)。
父に対してもお気遣いくださりまして、ありがとうございます。先日、オキサリの
2度目の投与を受けたようです。再発した当初、余命はことしの1月ぐらいまでと
言われていたのが信じられない粘りです。僕も負けずに頑張らねばと思っています。
69さん、16さん、105さん、そしてこちらにいらっしゃっている患者さんと
ご家族の皆さんに、一日も長く穏やかな日々が続きますよう、僭越ながら
お祈り申し上げます。
- 848 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 22:40:04 ID:79EwhqLL
- 手のひらに黒子ができたのですが、悪性ではないものは手のひらにできるのでしょうか?
他人が手のひらにホクロができたのを見たことないので心配なんですが。
- 849 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 22:49:52 ID:Kv0dbx2R
- 病院にいっておいで。悪性かどうか、医者でないし、見てもいないで
判断なんかできないと思うよ。ほうっておいて、ああ、あの時匿名掲示板で
ごまかして偽りの平穏を求めたのは間違っていた、なんてあとで後悔しても
どうしようもない。早く行ってきて、安心しなよ。違ったら笑い話で済むじゃない。
ここのスレのみんな、早期発見がどれだけ大事か、身を以てわかってらっしゃる方
ばかりだよ。心配するくらいなら、行っておいでな。
- 850 :病弱名無しさん:2005/06/07(火) 23:09:34 ID:AhGBIL5E
- 105さんのコピペですが
よい子のお約束として「こういう症状はガンですか?」のような
質問はご遠慮下さい。
気になるならば病院にいくことを強く勧めます。
- 851 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:06:35 ID:F5FWVyG2
- わたしもガンです。
ガーン!!
- 852 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:58:40 ID:69g4fp6A
- >>851
クソツマラナス
- 853 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 01:17:54 ID:Z7uHf+De
- 60代の母が再発乳がんの治療中です。
のどの下、鎖骨あたりに転移してコブシ大の腫瘍ができてしまい、
そのうち、のどや食道を潰さないか、不安な状態です。
主治医には放射線も位置的にだめ、抗癌剤も副作用が弱いものしか使えない、
あとはペインコントロールのみと言われました。
もう、あきらめるしかないのでしょうか。
- 854 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 08:04:24 ID:DbVjHh9e
- >>853
あと最低でも一人、他の医師の意見もきいてみたらどうでしょう?
いわゆるセカンドオピニオンというものです。
もし二人の意見に食い違いがあったら、さらに別の医師にも診てもらう。
- 855 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 09:35:08 ID:kelMMMue
- 元気なじじい
- 856 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 10:16:04 ID:zBNfTu5I
- >>853
大変な状況で、お気持ちお察しします。
↓で相談なさってみるのもよろしかと。
853さんとお母様にとって少しでもお役に立てればと幸いです。
http://www.gankeijiban.com/bbs/025nyugan/index2.html#1
http://www.kbcts.gr.jp/Pt/soudan.asp
- 857 :853:2005/06/08(水) 12:19:30 ID:Z7uHf+De
- >>854,856
ありがとうございます。
セカンドオピニオンで動こうかと思いますが、、、
病院は待っててくれないみたいです。
毎週火曜日にやっている点滴が昨日無かったので、
確認したら主治医が乳腺から緩和ケアに変わっていて、
もう抗癌剤の点滴は行わないそうですと、
入院している病棟の看護師から言われました。
主治医と治療方針が変わるなら、事前に連絡くらい家族に欲しい!!
これって完璧にターミナルに切り替えるっていうことなんでしょうね・・・
- 858 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 13:07:36 ID:kSP73K+d
- ちょっと一刻の猶予もない感じですね。
あとで後悔しないためにも、ぜひ紹介状を貰って
セカンドオピニオンを取りましょうや。
面倒で、病院の手前、気まずいのもあるでしょうけど
そんなことを言ってはいられないでしょう。
おつらいでしょうけど、少し頑張ってください。
- 859 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 14:54:05 ID:gISDdvbq
- 69さん職場復帰とのこと、ムリしないで下さいね。
体力的にも精神的にも大変になるんじゃないかと心配です。
105さん異常なしでよかったですね。part2は「2クール目」かな?
- 860 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 19:25:45 ID:rWcRM8dJ
- 平穏な日々
- 861 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 19:34:19 ID:14gWpqf2
- このスレのみんな、誰一人欠けることも無く、ドイツのW杯観戦しようぜ。
これ、俺とお前ら全員との約束な。
- 862 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:40:30 ID:gxFgT6ll
- 絶対に負けられない戦いが、ここにはある!
- 863 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 21:18:10 ID:kSP73K+d
- そうだね、引き分けでいいんだからね。
- 864 :舌がん+1型糖尿病+高血圧:2005/06/08(水) 21:25:02 ID:nsyxQnqQ
- 105さん、大当たり(w
- 865 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:08:48 ID:14gWpqf2
- 癌が原因不明の繊維化を起こすことがある。
一種の自然退縮なんだろうね。
ある日、ふと検査してみると医者が「あれ?」って感じらしい。
癌の自然治癒は1000人に1人から500人に1人ってところらしいが、
それが自分に来ないとは限らないわけだよ。
諦めないことが唯一の戦術だと思う。
- 866 :848:2005/06/08(水) 22:12:24 ID:/egUuBdD
- 以前一度、皮膚科に行って見てもらったときは大丈夫と言われたんですが、
そのときは医者の人が検査なしにそう言われたので半年経った今不安になっています。
皮膚科の医者が検査なしに大丈夫といった結論は果たして信用すべきなのでしょうか?
- 867 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:15:53 ID:kSP73K+d
- だからさ、セカンドオピニオンってのはそういう時のためにも
重要視されてるわけよ。どっか違う医者に行って、その不安も含めて
聞けよ。だいたい2ちゃんで「お前はガンじゃない」つたって、
どうせ検査もなしだし、ましてや医者でもねえんだ。そんなもん
信用もなにも、なんのたしにもなんねえだろうがよ。
- 868 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:26:27 ID:7SqBlGjF
- >>857
今までの治療がどういうものかわからないのでなんとも言えないのですが
一般的に乳がんは他のがんより抗がん剤の効く種類が多く、ホルモン剤も
使える場合もあって延命という意味では手段の多いがんだと思ってます。
のどの腫瘍は大動脈に近いから手術できないのかなー
本人が何を希望して今の体力がどのくらいかがわからないので
なんとも言えないのですが、担当医があまり抗がん剤に精通していない
外科医なら腫瘍内科医に診せればまだ効く抗がん剤などがある可能性は
あるんじゃないかと
治療しなくて緩和ケアってことはターミナルってことだと思います
痛みや苦痛を感じない治療ってことですね
- 869 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:28:49 ID:F5FWVyG2
- 医者「あなたはガンです。もう全身に転移しててあと一ヶ月の命です。」
患者「ガーン」
- 870 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:32:15 ID:AGVuuvgt
- 手のひらのホクロ
それは
鉛筆の芯
失礼
- 871 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:49:57 ID:msc2NPAm
- >>853
放射線なんでだめなのかね?
鎖骨上リンパ節に放射線照射してる例なんていくらでもあると思うが・・・
- 872 :868:2005/06/08(水) 22:59:00 ID:/JGuOdL9
- >>871
転移の場合は脳など致命的なとこ以外は手術や放射線をしないからなんでしょうかね
鎖骨の上は最初の治療で大きくかけた時にやるんでしょうか?
- 873 :病弱名無しさん:2005/06/08(水) 23:37:47 ID:msc2NPAm
- >>872
>転移の場合は脳など致命的なとこ以外は手術や放射線をしないからなんでしょうかね
多分,放射線は鎖骨上リンパ節の再発に対する根治的手法ではないからと思うんだけど,
もしそれだけの理由なら医師によってはやってくれると思うんだけどね.
>鎖骨の上は最初の治療で大きくかけた時にやるんでしょうか?
主にそうだけど,再発後は何でもありだと俺は思うのです.
例えば↓
http://www.koshokunews.co.jp/karaki/gan12.htm
(b)局所再発の放射線治療
・・・・略
領域リンパ節再発は、主として鎖骨上窩と胸骨傍の再発ですが、局所的に50〜60Gyの照射でコントロールされることが多いと言われています。
・・・・略
- 874 :69:2005/06/08(水) 23:47:25 ID:Q2MsO3Uc
- >>853
たいへんご心痛のことと思います。
素人が出過ぎたことを書いてはいけないのかもしれませんが、
これまで投与された抗癌剤では縮小効果がなかったということでしょうか。
アドリアマイシンやエンドキサンなどは使用上限がありますよね。
最近乳癌にもナベルビンが使えるようになったそうですが…。
もしや、ほかの病気や合併症などがありますか?
そうでなければ>>868さんのおっしゃるとおり、抗癌剤またはホルモン剤の可能性を
ご確認なさったほうがよいかもしれません。
主治医と治療方針の変更は、お母様のご希望なのでしょうか?
緩和ケアに移行しても、そこで体力の回復をはかり、治療が再開できる可能性もありまし、
ケアをうけながら生活されている方もいらっしゃいます。
いっしょにがんばりましょう。
- 875 :69:2005/06/08(水) 23:57:48 ID:Q2MsO3Uc
- 舌がん+1型糖尿病+高血圧さん
好きなことがあるっていいじゃないですか〜。
私なんか食玩集めてますよ(w
>>859さん
ありがとうございます。嬉しいです。
しかし、治療代を稼がなきゃ。ビンボー暇なしですわ。
とはいえ、正直なところちょっと怖いです。頭も働くかどうか自信ないです。
デスクを残してくれた理解ある職場に感謝しつつ、見栄張って飛ばさないようにしますね。
- 876 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:27:27 ID:q9N2Ua0z
- 無理はしないでね。どういう職場かわからんからなんだけど、
虚勢はらずに「頼む、大病したあとなんで」と人にうまくまかせることも
したほうがいいよ。ストレスはためないようにね!
- 877 :868:2005/06/09(木) 00:39:37 ID:NzflJdZ/
- >>873
なかなか参考になる引用ですね。今は再発の場合はあまり手術などはしない方向で
放射線もそうなのかなと思ってました。
ただ、一昨年ある患者会の主催する乳がん講演で脳や肝臓にある再発のがんを放射線で
治療するというのを見ましたが脳などの場合だけかと思ったら胸のあたりでも
するようですね。
853さんのお母さんの場合はのどの転移がどの程度治療すべきかがわからないので
なんともいえませんが、のどや食道が圧迫されるようなら無理だといわれている
手術ではなく放射線でやるといいのかもしれません
やはり、今の医師がいろいろ可能性を示してくれないとセカンドオピニオン以外で
判断がつかないですよね
ちなみに私が聞いたのは「ピンポイント照射」といわれる三次元照射であらゆる角度から
放射線をかけて体の内部でも周りの組織にあまり影響を与えない最近の技術みたいでした
- 878 :853:2005/06/09(木) 01:27:15 ID:LbiJCQ7C
- みなさん、たくさんコメントいただきまして、ありがとうございます。
感謝の気持ちで、本当にいっぱいです。もっと早くここに来れば良かった。
容態の急変と退院催促にあってまして、最近落ち込んでたんですが、
ここが踏ん張りどこですかね。
明日、新しい主治医と面談し、今後の治療方針を確認してきます。
放射線も>>873さんのご指摘や、>>877さんの「ピンポイント照射」は希望を感じていたりしてます。
セカンドオピニオンで癌研病院に行こうかと思うんですが、
抗がん剤と放射線治療だと、何科に行くのがいいのでしょうか?
化学療法科でいいんでしょうか??
- 879 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 08:21:21 ID:kYuAXqIY
- >848
足の裏のほくろスレを参照してください。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095349601/l50
私は以前、ただのほくろだから大丈夫といわれたけど、
心配になって眠れなくなって病院で切ってもらいました。
- 880 :873:2005/06/09(木) 08:30:14 ID:tCMhnSv/
- >>878
セカンドオピニオン外来というのがあると思うけど?
ちなみに,ピンポイント照射はIMRT(Intensity Modulated Radio Therapy).
それと,脳の場合はガンマナイフ.
- 881 :853:2005/06/09(木) 19:11:09 ID:LbiJCQ7C
- >>880
ありがとうございます。電話で相談してクリアしました。
本日、新しい主治医と話しまして、
抗癌剤を中止したのは、効果が見られず、
全身状態が悪いため、かえって余命を縮めるとの判断からでした。
放射線も過去に胸部の骨転移で照射暦があるので、
新しい腫瘍に中途半端な量を照射しても意味がないとの判断でした。
今後、自宅で療養して、>>874さんがおっしゃるように、
また抗癌剤再開まで回復すれば良いのですが。
セカンドオピニオンも快諾いただけたので、
少しでも希望が持てる話が聞ければいいですが、
だめなら気持ちの整理にもなります。
念のため、ホスピスの方もあたっておこうかな・・・。
みなさん、暖かいアドバイス、ありがとうございました。
- 882 :病弱名無しさん:2005/06/09(木) 20:15:55 ID:q9N2Ua0z
- 今度の主治医さんもちゃんと話せば悪い感じではないようですね。
ホスピスも、緩和治療も、いざという緊急時の対応とかも
いろいろ考えておかれるといいかと思います。
どうかベストの選択ができますように!
御自身のお体も、御自愛ください。
- 883 :868:2005/06/09(木) 22:58:31 ID:NzflJdZ/
- >>881
いろいろとハッキリしてよかったですね。
自宅は病院よりお母さんにとってホッとできるとこだと思いますので、
いい時間がおくれるといいですね。
緩和ケアをやっている病院はあまり多くないようなので
先に調べておくと後で慌てないですむかもしれません。
ご自身もだいぶお疲れでしょうから、できるだけ休んでください
- 884 :無知:2005/06/10(金) 00:02:05 ID:zS0S8ac8
- 今日、親父が腎臓癌で腫瘍が8cmあるといわれました。
もっと早く病院来ないとっていわれたらしいんですが
それってかなり悪いんですか?
詳しい人がいたら教えてください
- 885 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 06:30:53 ID:1ZtBJbTn
- 癌は発見が難しいとよく言うけど、人間ドック受けても見つからないってこともあるんですか?
ちょっと心配なんで受けてみたいんですが、10万も15万も取られるものなんで、見つからない事もあるなんて言われると…不安なんでどなたか教えてください
- 886 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 09:26:16 ID:X3U6G5sp
- 無知さん、腎臓の大きさを考えてみれば
どれくらい大きいかわかるんではないかな?
でも、早く来いって医者はいうけど、なかなかねえ・・
885さん、検査しない項目も人間ドックというのは多いですし、
どの癌も発見できるというわけではないですよ。
ましてや半日以下で済む今主流の人間ドックなんて、相当な
異常でないと、あとは運がよければ、という感じですかね。
もっとも、なにもやらないよりよっぽどいいし、毎年やれば
連続的な数値が取れますので、経年変化とかを見る利点はありますが
万能ではありません。
- 887 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 09:52:10 ID:PHsYxjoB
- 人間ドックの検査項目をリストアップして保険診療でやってもらうと言う方法もある。
当然、あっちの病院こっちの病院と行くことになるが保険が効くので安く付くだろう。
- 888 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 09:54:15 ID:PHsYxjoB
- ちなみに、俺の親父は人間ドックで食道癌が見つかった。
行ってなかったら死んでるな。
- 889 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 11:38:21 ID:gQPq9aTw
- 「告知」についてどなたか教えてくれませんか。
母が胃がんなんですが、娘の私には一切病状などについて
話をしてくれません。(父から断片的に聞くのみ)
自覚症状有りで1ヶ所リンパ節の腫れがあり、現在自宅で抗がん剤を飲んでいます。
もしステージ3とか4など進行がんで、今後根治治療が難しかったり
余命が限られる場合などは、まず家族だけが呼ばれて病状説明があるものでしょうか。
普通の病気のように本人にがんを告知したということは、
十分治療余地有りと考えていいのかと・・。
母があまりにも平常心を保っている(ように見せている?)ので、元気だと
錯覚してしまうのですが不安です。
患者の家族として今後どう接していけばいいのか、悩みはつきません。
- 890 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 11:55:47 ID:6lFrcoEt
- 失礼ですが、まず過去スレを読むことをおすすめします。
あなただけのスレではありませんが、
あなたにもあてはまることも多々あるはずです。
また完全治癒するかどうかと告知の有無は残念ながら
相関性はないとお伝えしておきます。
いろいろご不安なのもわかりますし、
取り乱されているのもわかりますが、
ちょっと他者へのご配慮もしていただけないでしょうか?
- 891 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 12:34:57 ID:+As4NHbO
- >>889
手術はしなかったの?
- 892 :546:2005/06/10(金) 13:35:20 ID:kjcJlw4i
- 久しぶりに覗きました。
前に書いた友人ですが、検査の結果、腰の痛みは骨転移によるものだった
そうです。数日前から、放射線治療に入ったそうです。
先週、外泊したらしく、その時の様子をお母様が「階段を上がるのも
一苦労で、食べれないし痩せてしまって・・」とおっしゃっていました。
相当弱っていて、ずっと来ていたメールも打てなくなってしまったそうです。
本当に辛い・・・。放射線治療で、痛みが治まるのでしょうか?
それとも、このままどんどん動けなくなるの?
あとどの位生きてくれるの?何か手段はないの?
悔しくて仕方がないです。
- 893 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 15:22:13 ID:Ot5znFMn
- >546
友人に会えたかどうか報告をお願いします。
あと、私が書いた手紙作戦は実行してくれたのか、
つまんねーアドバイスと思ったのかもコメントお願いします。
お腹の赤ちゃんはお元気ですか?
- 894 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 15:27:04 ID:6lFrcoEt
- 7月までかー、ちょっときつい状況かもしれんね。
ビデオとか動画の携帯であなたのようすを
送ってあげても、見れないのだろうか?
あなたは出産だったね。病人にしても、そういう
新しい生命の誕生をまじかに控えてるあなたの映像を見ることは
少しでも励みになるようにも思うのだ。
うん、みんな心配しているから、できれば書きっぱなしじゃなく、
報告もしてくれるとありがたいです。
- 895 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 16:05:59 ID:+LDFhD97
- >>893
申し訳ないが、はたから見ると善意の押し付けにしか見えんよ。
- 896 :546:2005/06/10(金) 18:22:48 ID:kjcJlw4i
- ありがとうございます。
私が今、長距離の移動を制限されていて(切迫早産)、
実は、先日も少し入院をしていたので、こちらを見る事が
できませんでした。
>893
つまんないなんて思いもしませんでした。ありがたいアドバイスでした。
あれから、上の子と一緒に、ビーズでネックレスを作り、
送りました。(お守りにと思って)彼女は、喜んでくれたそうです。
手紙も添えましたが、返事はありませんでした。メールも出来ない位なので、
そっとしています。 赤ちゃんは元気です。
ありがとうございます。
>894
7月まで厳しいですか・・・
動画ですか。考えてみます。
彼女は、とても子供好きで、上の子もすごく可愛がってくれました。
二人目も楽しみにしていてくれたので、どうにか会わせたいのですが。
あきらめず、祈りたいと思います。
ありがとうございます。
>895
いろんな受け止め方が、人によってあるのでしょうね。
私には、とても暖かなアドバイスでしたよ。
ありがとうございます。
こんな経験も、滅多にない事なのでしょう。彼女は、それを身をもって
教えてくれているように思います。
こんな時、支える立場の人間が、何をすれば何ができるのかを、
考えさせてくれているのだと。
私の勝手で、7月までなんて書き方したのを恥ずかしく思いますが、
それよりもっともっと、長く生きて欲しいです。
- 897 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:43:01 ID:X3U6G5sp
- 状況は厳しくても、望みは捨ててはいけないよ。
それと同時に、あなたには新しい生命を丈夫に立派に
この世にもたらさなければならない責任もありますね。
どうか、あなたも元気でいい精神状態で頑張ってね。
- 898 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 20:07:46 ID:oNhXErh+
- 痛みは放射線で緩和されると思いますよ。
みんなが思っているより意外と放射線は効きます。
勿論完治と言う意味ではないけれど、対症療法としては有効だと思います。
そのかわり、放射線の副作用はあるけど。
- 899 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 20:37:27 ID:Ht+c0jus
- 放射線でも副作用はあったんですか。
父は気丈にふるまって大丈夫と言ってたのできづいてもあげられなかった。
もっと、気遣いしないと
- 900 :889:2005/06/10(金) 20:53:24 ID:gQPq9aTw
- >>890
そうですね、本当に自分勝手な書き方で申し訳ありませんでした。
配慮が足りず恥ずかしく思います。
実は母だけでなく、父も7年前に膵腫瘍(内分泌型)の手術をし、
3年前には肝転移が見つかり、塞栓術を受けて経過観察しながら現在に
至っていています。
両親ともにこんな状況なので、家族は暗黙のうちに病気の話題を
避けているような状態で、情けないのですが真実を聞くに聞けないのです。
特に父はパニックになっている様子で・・。
ちなみに過去レスは全部目を通させていただきました。
自分も頑張らねばと励まされるばかりです。
>>891
手術はまだ受けていません。抗がん剤投与のみです。
恐らく術前化学療法だと思います。
すぐに手術をするのは無理らしく、
手術の内容についても治療の結果を見て判断する、
というようなことを父から聞きました。
色々調べてみたのですが、胃がんの術前化学療法は
あまり例がなさそうです。
長々と失礼しました。
- 901 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 21:11:14 ID:X3U6G5sp
- 大変ですね。でも、やはり腹をわって、話し合ったほうがいいんじゃないかな。
某お相撲の一家じゃないけど、憶測や踏み込んだ話をしないことがかえって
隙間を大きくしているかも知れない。いわば一家の大ピンチなのですから
本当に後悔しないためにもじっくり話される時間を取られてはいかがでしょう。
それがあってはじめて、どのような進行状況で、どういう治療方針をめざしているのか、
移院を含めて、なにか動かないといけないのか、場合によっては主治医をまじえて
しっかり確認することが必要かもしれませんし。
どうも、あなたが立場的に頑張らないといけないようですね。
辛いし、面倒だし、やったこともないことだし、哀しいし、大変でしょうが
月並みだが頑張ってください。
- 902 :病弱名無しさん:2005/06/10(金) 21:45:13 ID:NMX+UUnR
- >>889
父から断片的に聞くのはあなたが未成年だからでしょうか?
父と一緒に先生のとこに行けるなら聞けることは一般的に可能かと思います。
今は数年前と違って地方はどうかはわかりませんが病状に関係なく
問診票などで希望していればがんの告知はすると思います。
あと、抗がん剤を飲んでいるようですが「フルツロン」などはたぶん
効かないというのが一般的だと思います。
その辺はご自身で調べた方がいいかもしれません。
どうもお母さんが889さんにあまり現状を話さないようなのですが
それは心配をかけまいとしているのはないかな。
- 903 :902:2005/06/10(金) 21:54:47 ID:NMX+UUnR
- >>900
ご両親ともというのはなんとも大変というしかない状況ですね。
パニックになっているお父さんもあなたに苦労かけまいとしているのでしょう
一緒に聞いた方が情報が共有できる分負担も少なくなるかもしれませんね。
自分がちゃんと聞けるし、一緒に考えようということを示せば話してくれるかも。
- 904 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 00:05:59 ID:Ot5znFMn
- コメントを書くとき、相手の状況を想像し、どのように書けば一番助けになるのか
考えながらやってます。30分以上かかるときもあります。
うまく書けず結局消してしまうこともあります。
そのようなアドバイスについて役立ったのかどうか、またその後どうなったのか
今後もよりよいカキコをするための情報としてできるだけフィードバックをお願いします。
所詮2chといわれればそれまでだけど。
- 905 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 01:38:09 ID:Bn5P75CC
- レスを強制されるのはちょっと違うと思う。
レスがあったらラッキー、無くて当たり前。
そんなふうに考えましょう。
- 906 :895:2005/06/11(土) 07:48:17 ID:wBR62Byo
- ああ、俺が言いたかったのは>>905さんがお書きになったこと。
>>893の書き方はレスの強制にしか見えなかったので。
- 907 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 10:18:01 ID:SyPoTYD4
- >>899
>放射線でも副作用はあったんですか。
長い目で見ると放射線の副作用の方が酷いんです。
かけた場所にも寄りますが、例えば私の場合子宮にかけたのが
四年前ですが、未だに血尿および血の塊が膀胱から出ますし、必ず血便です。
左足のむくみは取れず、スカートははけませんね。左右の足の大きさが二倍くらい違うから。
頭にかけた人によると、抗癌剤は毛が生えてくるけど放射線は生えないと言ってました。
急性の副作用もいろいろありますよ。本人は聞いていらっしゃると思います。
最初にちゃんと医師が説明していないと、あまりのきつさに途中で止めてしまう人が
多いらしくて…。
- 908 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 11:21:11 ID:GppF01St
- >>900
おそらく手術適応がぎりぎりの線ということでしょうな.
IIIとIVの間ぐらい.
確かに,胃癌の術前化学療法はあまり例がないのだけど,
その胃癌に対する化学療法の感度を調べる上で役に立つと思うのですよ.
取っ払ってしまってから,効くかどうかわからない薬で闇雲に化学療法するより断然いいと思う.
感受性検査なんてもあるけどまだ50%ぐらいの確度しかないからね.
縮小すると良いね.
- 909 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 12:00:05 ID:GrOVovD5
- でも、あまりにちょっと前のレスも読まなかったり、
つまんない質問するくせになにもリアクションない奴も
多いよね。まあいいけど。その分というわけじゃないけど、いいひとたちも
いっぱいいるもんな。
- 910 :889:2005/06/11(土) 17:09:51 ID:aC4rWy6f
- >>901 >>902
わかりにくい文章に、親身なレスを頂きありがとうございます。
本当におっしゃるとおりだと思います。
腹を割って話す、まずそれが一番大切なのでしょうね。
私はもう30代に入った成人なので、医師に話を聞くことも出来ると思うのですが、
両親は余計なことをして欲しくないようで、自分たちで解決したいと思っているようです。
それと、私の子どもがまだ乳児なので、余計な心配をかけまいと
頑張ってくれているのも事実です。でもかえってそれが辛いですね。
抗がん剤治療のために入院するのに、私には検査入院だけだからと言っていたぐらいですから・・。
抗がん剤は、TS1と何かの併用のようです。
>>908 さんのおっしゃるように、現在の治療は化学療法の感度を調べる
意味合いもあるかもしれません。
幸い、副作用は軽いようで、白血球数も異常が無くしばらく服用を続けられるようです。
進行度については、私もステージVとWの間あたりかと、色々と素人なりに調べて覚悟しています。
でも少しでもガンが小さくなって、予後も良好であって欲しいと期待してしまうんですよね。
転移が無いというのがせめてもの救いです。
- 911 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 17:55:35 ID:GrOVovD5
- TS1と塩酸イリノテカンの併用は最近胃癌の治療では多く見られる処方です。
フルツロン系に換わることもあるようです。副作用がでてないなら
まだいいですね。問題は患部に効いているかどうかですが、これは
効かないことも多い、また効いたにしても一時的なことも多いという
なんとも頼り無い実績のようです。複合させて効果をあげるという手法は
単独にくらべれば成績はいいようですが、まだまださじ加減が確定してないところもあり、
旨い医者にあたり、うまく効けばという運まかせみたいなところがあります。
ともかく、経過を見ながら、頑張りましょう。
- 912 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 19:09:07 ID:GppF01St
- >>911
多分,TS-1をフルツロンにかえるという意味だと思うけど念のため.
TS-1はフルツロンと併用したら死にますのでご注意を.
多剤は通常5FU系(TS-1,フルツロンなど)+プラチナ系(CDDPなど).
5FUの相手としては,順番的に,プラチナ,タキサン,イリノテカンじゃないかと.
それと,温熱を併用すると,薬剤を減らせる,あるいは放射線の感度を高めることができるので,手段が無くなった人にお勧め.
- 913 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 19:40:26 ID:b0Vyb8bz
- 抗がん剤ってけっきょく癌は小さくなるけど延命にはならないと聞く。
だったら副作用で苦しむぶんだけ丸損って気がする。
- 914 :853:2005/06/11(土) 19:54:42 ID:k1DgMdN5
- >>913
そうですよね・・。というか、そうだと思いたいなぁ、今となっては・・・。
抗がん剤の治療が中止となった母は、食欲も戻り大分元気そうになりました。
先のことはわかりませんが。
>>882 >>883
ありがとうございます。
大分気持ちの整理もつきまして、丸山ワクチンなど、
抗癌剤ではない治療を、気休めでもトライしようかなーなどと思っています。
これからの1日1日を、母との最後の思い出づくりとして、
有意義に過ごしたいです。
- 915 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 20:09:55 ID:GppF01St
- >>913
誰に聞いたか知らんが,抗がん剤には延命効果のエビデンスがあるよ.
それと,抗がん剤といえども腫瘍縮小効果が得られるケースは少ないが,
それが延命効果がないということには必ずしもならない.
ただし,残念ながら,副作用で早期になくなる方もおられる.
あまりがんばりすぎないことも重要.
- 916 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 20:24:06 ID:b0Vyb8bz
- >>915
癌の種類にもよるんじゃないかな。
延命効果のある癌もあれば無い癌もあるんじゃない?
それ以前に、副作用が強すぎてその延命自体の質が低すぎるわけだし。
- 917 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 20:52:36 ID:GrOVovD5
- それと、さじ加減というか、抗癌剤を使い馴れてるかどうかによっても
だいぶ副作用や延命効果は違うようだよ。
たしかに効果のまったくなくて、苦痛を増やすばかりということも
ケースによってはあるけども、全部を否定することはなさそうだ、と思う。
まあ、もう少し時間が必要なかんじで、今現在は間に合わないんだよなあ。
なんか、人体実験をやってるっぽい感じはすごくするですよ。
- 918 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 20:57:22 ID:b0Vyb8bz
- >>917
それじゃあさ、まともな腫瘍医を選ぶ選択肢すらない患者にとって、
やっぱり抗がん剤を使うというのはちょっとリスクが高すぎる気がする。
- 919 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:01:22 ID:b0Vyb8bz
- 抗がん剤は免疫を下げるわけで、つまり自然治癒力が働く可能性を捨てることになる。
自然治癒なんて奇跡だよと言われるかもしれないけど、
延命効果も個人差や癌種によって期待出来ないことが多くて、
しかももし効いても副作用だけは保証付きだとすれば
奇跡待ちのほうがよっぽど夢がある気がするね。
ましてやほとんどの癌種では抗がん剤じゃ治ることは無いわけで。
- 920 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:12:51 ID:GppF01St
- >>916
それぞれの癌(まれなものをのぞく)で延命効果が認められている抗がん剤がある.
>>919
その可能性については否定しない.
しかし,抗がん剤によって症状が緩和され,QOLが改善することもある.
要は使い方の問題.
- 921 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:25:34 ID:b0Vyb8bz
- >>920
偶然まともな腫瘍医と出会うか、偶然たまたま化学療法の上手い外科医に出会うか、
要するにどちらに転んでもほとんどギャンブルみたいなもんだね。
自然治癒の可能性を捨ててギャンブルに挑み、しかも負ける可能性がかなり高い・・・。
どう考えても抗がん剤の使用は不合理だなぁ。
- 922 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:30:46 ID:GppF01St
- >>921
自然治癒の可能性が抗がん剤によってなくなるという証拠はない.
簡単に断定するのはどうかと.
ただし,自然治癒の可能性が抗がん剤によって無くなることはないという証拠もない.
だから,患者さんの選択次第.
- 923 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:33:23 ID:b0Vyb8bz
- 結局のところ例の平岩正樹のやってるような方法ならともかく、
日本全国どこに行ってもそのレベルの化学療法はまず受けられない。
しかもその平岩は患者に門前払いを食らわせるのが趣味みたいな医者だし。
抗がん剤肯定論の弱点は、レベルの高い化学療法を語りすぎている点だよ。
そんな抗がん剤の使い手に出会える可能性はきわめて低いのに。
- 924 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:39:25 ID:b0Vyb8bz
- >>922
証拠は無いけど、まともに考えれば癌細胞が小さくなる理由は
免疫がなぜか急に働き者になることくらいしか理屈は存在しないんじゃない?
fas蛋白がどうとかって話も、けっきょくNK細胞かなんかが誘導するらしいし。
断定はしないけど、まず十中八九、自然治癒の原因は免疫でしょ。
だとすれば免疫を下げる宿命を背負う大半の抗がん剤の使用は
自然治癒の可能性を捨てることと同義だという推理が成り立つ・・・よね。
もちろん患者さんの選択次第なのはその通りだと思うよ。
ハイリスクローリターンであっても、それに賭けるという選択は完全に自由。
- 925 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:57:22 ID:wBR62Byo
- まあ、なんにせよ、俺も含む患者本人はできるだけ長く、できれば苦痛は
少なく生きたいんですよ。白々しい客観論はもうたくさんです。
- 926 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:02:41 ID:b0Vyb8bz
- >>925
客観でなく、俺自身も身内が癌患者なんだよ。
でなきゃこういうスレに出入りしないよ。
抗がん剤を巡る論争にはどうしても医者・研究者サイドからの
原則論というか正論というか、つまりきれい事としての
抗がん剤肯定論が有利になりがちになる。
化学療法を受けるべきか受けざるべきか。
これを選択するための議論はこのスレの意義から外れていないと思うんだが。
これってそんなに白々しいのかな。
- 927 :925:2005/06/11(土) 22:17:44 ID:wBR62Byo
- >>926
あなたが患者「本人」になったときに、同じことを言えたらすごいと思います。
とりあえず俺からは以上。
- 928 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 22:29:02 ID:b0Vyb8bz
- >>927
よくわからない話だなぁ。
俺の話を理解してないでしょ。
よく読んで欲しい。
奏功率によって効く人と効かない人が厳然と存在し、
仮に効いたところでその縮小は必ずしも延命に寄与せず(この点は異論あり)、
しかも延命になったところで重い副作用に悩まされ、
そのうえ免疫の低下によって自然治癒の可能性を引き下げる抗がん剤の使用について、
俺は癌患者の身内としてあまり支持は出来ないよって言ってるんだよ。
しかも腕の良い腫瘍医や化学療法が得意な外科医に出会える可能性は、
地方に行けば行くほど小さいし、ましてや都会であっても決して高い確率ではないとしたら、
そうしたギャンブル的でハイリスクローリターンな化学療法に踏み出すのは
一考の余地があるんじゃないかってね。
これのどこが患者本人だと言えない話なのかな。
まあ>>925さんは「俺からは以上」なそうなのでそれはそれでいいけど。
- 929 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:27:10 ID:GppF01St
- >>927,928
まあまあ,マターリで.
>>928
俺は928がそう信じるのはいいと思うのだけど,
確証も対案も出さずあれこれ否定するのは良くないと思うのだが,どうよ?
- 930 :105:2005/06/11(土) 23:31:15 ID:fmQUdpui
- なかなか良い議論、問題提起ですね。
漏れは患者本人ですが、どちらの話しも理解できます。
漏れは抗がん剤使用中ですが、漏れの性格上、まずは根拠のあるものを
どうしても求めてしまいますね。
ただ、時々見にくい目にあったりもしたりすると、「ああ、やっぱり
これは身を滅ぼすのだなあ・・・」などと、また一方で思ったりもしますね。
抗がん剤の使い方が上手な医者が少ないのは確かに問題ですが、
もし本当に生きたいと思うのなら、患者、患者家族サイドももっと
勉強が必要だと思います。
漏れの場合は、常に待った無しの状態ですから「必死だな(ワラ」って感じで
環境にできるだけ依存することなく、できるだけの自助努力を心がけています。
- 931 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:40:29 ID:b0Vyb8bz
- >>929
確証はあるでしょ。
ただ一点、延命の有無については議論があるけど、
たとえば近藤誠なんかに言わせるとほとんど全否定だよね。
で対案なんだけど、もちろんあるよ。
基本的には抗がん剤を使わず自然治癒の可能性を追求するという対案。
もちろん治癒の可能性が低下することを覚悟しつつ、
しかも抗がん剤が効きやすい癌種なら延命策で進むのもありだと思う。
乳がんとか卵巣がんとかはその範疇かも。
でも消化器系の癌なんかのばあい、どれだけの延命が期待できる?
じつはトータルではそれほど差が出ず、しかも副作用に悩まされるわけだよね。
抗がん剤の延命のエビデンスは否定しないけど、
奏功率が50%を切るってことは、抗がん剤の恩恵を受ける人間以上に、
副作用はあるけど延命出来なかった人間が背後にたくさんいるってことでしょ。
QOLという観点からすると、やはり化学療法はハイリスクローリターンなんじゃないだろうか。
- 932 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:44:45 ID:M6/o0Yat
- 延命やQOLの向上に有意差がある抗がん剤は多いけど?
なおらないならば尚更、延命や腫瘍縮小よりも
「QOL向上」はなにより大事だと思うが。
- 933 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:53:39 ID:b0Vyb8bz
- >>932
だから百歩譲ってさ、癌種によるわけ。
化学療法でうまく凌ぎながら5年、10年生きられる可能性があるならいいと思うし、
QOLが向上するならそれもそれで良いと思う。
でもそうはならない癌種は多いし、繰り返し言ってるけど
自然治癒の可能性を追求するなら抗がん剤はギリギリまで使わないほうが有利だということ。
ここから下はあくまで想像の話。
丸山ワクチンを使ってる末期癌患者のなかに数%の治癒例が出るそうだよ。
俺はこれ、丸山ワクチンの効果じゃなくてじつは自然治癒の例じゃないかと思ってる。
なにもしなくても治る可能性は意外と奇跡というほど低くは無いんじゃなかろうか。
だとすれば出来るだけ免疫を下げないようにすることで、
その奇跡よりもう少し期待できる自然治癒が「起こりやすく」するという選択はあり得ないだろうか。
ましてや抗がん剤にはずっと書いてきたようにいろいろ問題があるわけで。
- 934 :病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:55:38 ID:b0Vyb8bz
- >>930
いま現在、抗がん剤を使ってる患者さんにとっては耳障りな議論かも。
申し訳ない。
- 935 :105:2005/06/12(日) 00:04:58 ID:fmQUdpui
- 本音の議論はよりよい可能性を引き出しますから。
決して、患者本人でも耳障りな話では無いですよ。
こと、がん医療は矛盾だらけのような気がしますし、こと本音の議論が
まだまだですね。
有益な話だと、漏れは思いますよ。
このくらいの話しを気にしているようでは、リアル社会では生きていけ
ませんからね(w
- 936 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:14:35 ID:IcI83xML
- >931
俺はステージ3Bの肺がんだが
抗がん剤は拒否できるよ。
ただステージ4以外なら
QOLの向上や延命は自然治癒に頼るより
抗がん剤、放射線治療を行ったほうがベターだろう。
ちなみに4クール予定で3クール終了
今日は外泊中だよ。
- 937 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:18:12 ID:Hqr7uE59
- >>931
胃癌について.例えば,以下.
http://www.cancer.gov/clinicaltrials/results/survival-in-stomach-cancer0901
> Survival without return of stomach cancer was 30 months on average
> in the group receiving adjuvant therapy compared with 19 months
> in the surgery-only group.
再発まで11ヶ月違えば十分違うと思うが?
もっとも,この結果を完全に信じるわけではないが,この手の報告はいくつかある.
それと,抗がん剤でもまれに治癒することがある.
しかし,これもまた自然治癒なのかもしれない.
だとすれば,抗がん剤によって免疫力が低下したから自然治癒しないということは疑わしい,
これが抗がん剤の効果であるのならば抗がん剤にも可能性があることになる.
問題は,自然治癒の可能性と抗がん剤を用いた場合の治癒の可能性のどちらが高いかで,
それを示す客観的データがなければ,934の言っていることは明らかではない.
可能性はなくはないが,完全に抗がん剤を否定してよいものではない.
- 938 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:20:21 ID:RUFjuowF
- >>936
うん、もちろん術後の補助化学療法は俺もやるべきだと思う。
問題は医学的に「予後不良」とされた場合の、
自然治癒の可能性と抗がん剤使用の光と影をどう評価するかってことで。
- 939 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:24:27 ID:RUFjuowF
- >>937
その通り。
だから選択は自由だと言ってるわけ。
抗がん剤も否定はしてないよ。
癌種によってはベターな選択だろうしね。
それと自然治癒の話はあくまで「免疫能亢進=自然治癒」と仮定した場合の話。
それ以外の説得力のある理屈があるなら、この仮定の妥当性はそれだけ低下するよ。
- 940 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:32:29 ID:mHlnQhw4
- でもさ、実際かかっちゃった患者にとっては時間がないんだよ。理論を
仮定して検証してる時間がさ。で、まあ気休めも含めてキノコ系の
それほど経済的に大ダメージを与えない健康食品(微妙な言い方を理解してや)
とか漢方とかの補助食品をとりつつ、抗癌剤を使ったりしてるわけだ。
現実として、免疫力が落ちるからといって、全部抗癌剤系の治療を断わって
免疫療法なりにするというのは、ちっと勇気がいるというか、私はできないなあ。
- 941 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:38:58 ID:RUFjuowF
- >>940
痛いほど良くわかる。
俺自身いま身内の患者のことで主治医には、
「自然治癒の可能性を追求したい。でも抗がん剤のオプションも完全には捨てないのでサジェスチョンをよろしく」
と伝えてるよ。
抗がん剤は割りに合わないギャンブルなんじゃなかろうかと思っているのと同時に、
選び得る選択肢は出来るだけ多く持っておきたいわけ。
あとは自分の病状と癌種、それに良い医者と巡りあったかどうかの運。
これらを総合的に判断して化学療法に踏み込むかを決めればよいのだと思う。
- 942 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:47:12 ID:cWKLNW8e
- 抗癌剤治療はある意味賭けみたいなところもある訳で。
逆に自然治癒を目指すのも賭けだろうし。
例えば
1・生存期間2年延長の確率20パーセント&抗癌剤による副作用100パーセントと、
2・自然治癒の確率0.1パーセント&半年以内に亡くなる確率99.9パーセント
&副作用に苦しまない確率100パーセント
を比較してどちらを選択するかということ。
薬はリスク&ベネフィットを勘案して使うもので、大半の人は抗癌剤治療を選択してる。
ID:RUFjuowFが夢を持って奇跡に賭けるのは自由。
- 943 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:54:30 ID:RUFjuowF
- >>942
そんな皮肉めいた言い方しなくても。(苦笑)
でも言いたいことは概ねおっしゃる通り。
違うとすれば、自然治癒の確率はもっと高く、
半年以内に亡くなる確率もそれほど低くは無いと見積もっていることかな。
- 944 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 01:04:24 ID:RUFjuowF
- 補足。
で、その延命のための化学療法を選ぶ大半の患者さんは、
抗がん剤による治療に関する多くの問題をどこまで理解しているのか。
この点について個人的には疑問を感じますね。
- 945 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 01:25:43 ID:Hqr7uE59
- >>943
付け加えておくと,
上の937の記事にもあるが,抗がん剤は生存の可能性の向上にはあまり効果がない.
抜粋すると,
臨床試験中の死亡者数.
グループ : 死亡者数/全数
adjuvat therapy : 169/281
surgery alone : 197/275
と大差ない.
抗がん剤組はある時期が来ると急激に死亡率が高くなるということ.
俺も化学, 放射線,手術の単純な延長で癌を根本的に治癒可能であるとは思わない.
癌が暴れるのを防ぎながら,他の何らかの方法で完治を狙うという方針は間違っていないと思う.
- 946 :舌がん+1型糖尿病+高血圧:2005/06/12(日) 07:01:17 ID:LeBL5r4M
- 僕が馬鹿なのか、いろいろご高説を拝見しても、
>あとは自分の病状と癌種、それに良い医者と巡りあったかどうかの運。
などと書かれてしまうと、いったい何をおっしゃりたいのか、よくわからなく
なってしまうのですが……。
- 947 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 07:53:05 ID:aPiarJoa
- 色々考えてくれて医師と交渉してくれる
頼もしい家族がいていいな。
うちは老親だけだ。
でも何度も背中さすってくれるんだ。
- 948 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 09:27:37 ID:BQN39Jm9
- >947
俺は7歳の娘が妻の真似して、
足裏を一生懸命細い指で押してくれる。
今日は病院の近所の公園に行こう。
- 949 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 09:58:58 ID:Pzp68yMv
- お邪魔します・・・
親友の子供なのですが、10歳で脳腫瘍を発病して現在19歳です。
先日のMRIで、3度目の再発がわかりました。
その腫瘍のタイプがやっかいで、ちょうど水溜りにインクを
垂らしたように散っていくのだそうです。
医師からは「もう手の施しようがありません。」と匙を投げられ、外科的治療は論外で
放射線もこれ以上照射することはできないそうなのです。
来週から5日間の予定で抗がん剤治療に入りますが、
これもたぶんただの気休めなのでは?と、勝手にですがそう感じてしまいました。
とうとう本当にサヨナラの時が近づいて来たのかなぁ〜と漠然と思いながら、
今日もこれからお見舞いに行って来ます。
彼の短い人生のほとんどが入院生活でした。
苦しい病気と闘うためだけに生まれて来たような人生です。
どこにもぶつけることができないので、ここに書かせてもらいました。
皆さんや皆さんの大切なご家族も、一日でも長く元気でいられますように。
- 950 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 10:42:28 ID:goqxYre+
- >>933丸山ワクチンを辞めるとあっというまに死亡するという話もあるのだが・・・
- 951 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 10:43:29 ID:goqxYre+
- >>950訂正:末期患者が治った場合ね!上記だけだと誤解される可能性があるね。
- 952 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 11:11:25 ID:mHlnQhw4
- 正直、勉強している医者にあたるかどうかでも、だいぶ違うよね。
患者の家族の側としては、できるだけたくさんの選択肢から、及ばないまでも
できるだけ確率の高い、有効性の高い治療を受けさせたいと思う。
医者の間でもまっこう意見がわかれているところも多々あるしなあ。
949さん、なんといっていいかはわかりませんが、若くしてのこの病気は
つらいですね。でも、短いから、病院の近辺に限られるからといって、
人生が他のひとにくらべてつまらないものだったかというとそうは思っては
いけない気がする。がんばってほしいなあ。
- 953 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:09:34 ID:RUFjuowF
- >>946
そう?
あなた自身が卑下するほどあなたが馬鹿だとは俺は思わないけど、
片言隻句だけを取り上げて感情の部分で理解できるできないを言われても困るなぁ。
もう少し感情を抑えてうまく文意を読み取って欲しい。
で、そういう思いを堪えてあえて説明すると、
現状、やはり良い化学療法を受けられるかどうかは
運が左右する部分が大きいんだよ。
こういうふうに言ってしまうとみもふたも無いと思われるし、
患者自身が勉強して自分の主治医を選べばよいのだと言われるかもしれない。
でもマクロに考えれば、すべての人間がそれぞれ勉強した結果
数少ない「良い医者」のもとに集えば医療は成り立たないわけでしょ。
だからこそ、個々の医者の質に依存するかたちで効果や副作用の幅が
大きすぎる化学療法には致命的欠陥があると思うわけだよ。
そのうえで、たとえば平岩正樹の化学療法を受けられる人は幸運だろうし、
平岩以外でも数少ない名医にめぐり合えた人は、その化学療法を受ければ良い。
「運である」ということに引っかかりを覚えるんだろうけど、これは現実なんだよね。
- 954 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:13:29 ID:RUFjuowF
- >>950
その話はよく知らないのでなんとも言えないけど、
個人的には、そこまでの力が丸山ワクチン単体にあるかなぁと疑問ではあるなぁ。
ただ、たしかに丸山ワクチンが免疫に作用することだけは確かなわけだし、
そういうことも無いとは言わないけどね。
- 955 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:18:01 ID:S+AUxtO9
- >>949
誰かが悪いわけではない。
体とテクノロジーが限界に達したときに人は死を向える。
せめて、彼の終わりのときが安からなものであることを祈る。
- 956 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:22:17 ID:LwAMLCQr
- すみません
6月7日に父親が下痢をするので、病院で検便をしたら、潜血反応があって
大腸の内視鏡検査をしたら、ポリープが2つ見つかりました。
で、詳しくはまだ聞いてないのですが、医師と次の処置判断をするのが7月
5日の約1ヵ月後だというのです。それまで自宅で待機しています。
まだ悪性とか癌とかそういう話は全然聞いてないのですが、もしそのポリープ
が癌だったとして、普通1ヵ月も放置しておいていいものなのでしょうか?
- 957 :舌がん+1型糖尿病+高血圧:2005/06/12(日) 12:38:51 ID:LeBL5r4M
- >>953
あなたがおっしゃりたいことは、僕が引用した部分だけで十分わかります。
失礼ながら、話が長すぎて要点がわかりにくい。
- 958 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:42:12 ID:o8+O6g5F
- >>953
転移、再発、進行がんサロンの私達に
抗がん剤の欠陥を力説されましても
私は卑下するほどのバカですので
あなた様のご高説はありがた迷惑です。
ご自分で新スレたてるなり、免疫アップの健康食品売ったり、
教祖様にでもなられたらよろしいのではないのでしょうか。
若しくは、教養があふれてらっしゃるようなので
是非本などご出版されたり、学会で発表なども
よろしいのでは。
ご活躍を病床よりお祈り申し上げます。
- 959 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:52:59 ID:RUFjuowF
- >>957
それはやはり読解力の問題だよ。
感情の部分で反発しているに過ぎないと思うね。
具体的な反論があれば受け答えも出来るんだけどね。
>>958
別スレを立てるつもりはないよ。
スレ住民の総意が「抗がん剤否定論はタブー」ならそれに従うけど、
あなたの意見はスレ住人の総意なの?
皮肉たっぷりで見当はずれで攻撃的なレスにちょっとガッカリ。
- 960 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 14:14:00 ID:vl4DC8Gv
- 感情で反発されるような書き方をすることに問題があると思いますよ。
実生活でそうだと、すごく損をしていると思います。
本当に利口な人は相手がどう受け止めるかまで考えて意見を言える人。
- 961 :16:2005/06/12(日) 14:45:17 ID:fm/LT6xR
- 皆さん、こんにちは。相変わらず体調は痛み以外は平行線です。
抗がん剤の賛否は言葉では説明出来ない、難しい問題だと思います。
僕は治療を途中で拒否しました。果たして、これが良いのか悪いのか?
治療を続けていれば・・・この判断が正しいかは誰にも分からないと思います。
抗がん剤は沢山あると思われがちですが、癌の種類や場所によって左右され
数少ない薬の組み合わせで治療を行っているのが現状です。例外を除き
決まったコースを血液判定で中止か続行か判断されます。これが何というか
流れ作業的で、血液データが良くても体調が悪いのに続けても大丈夫なの?
と疑問に思うことも多々有りました。
現在、抗がん剤治療を受けている人も居ると思います。あくまでも、僕の気持ち
を書いただけなので、気を悪くされない様にお願いいたします。誰もが、自分の
意思で選んだ道、悔いの無いように生きましょう。
- 962 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 14:57:34 ID:S+AUxtO9
- >>949
彼がまだ本が読めるうちに「葉っぱのフレディ」って絵本を渡してほしい。
とても大切なことが書いてある。
- 963 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 15:20:01 ID:RUFjuowF
- >>960
自分としてはかなり柔らかく言ったつもりなんだけどね。
結局のところ、いまの現代医学の流れに則って身を処す人たちにとって、
「抗がん剤否定論」はどういうふうに表現しても刺激的だってことじゃないかな。
でも俺としては、これから化学療法を受けるかどうかを決断する人や、
化学療法に疑問を持って中止しようと検討中の人にとっては、
あるていど考えるための参考程度にはなると思うんだよ。
俺が利口かどうかはどうでもいいんで、
出来れば内容についてレスしてもらえると有意義だと思う。
- 964 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 15:41:15 ID:goqxYre+
- >>954知り合いが日本医科大学なのだが、いまだに結核患者には癌患者が少ないと言っている。ただ、ワクチンについては
なんともいえないらしいが結核患者の場合はかなり体温上昇が見られるために癌が熱に弱いこととなんらかの因果関係が
あるのでは?と経験的に思ってるらしいのだが。こういうことって統計を取って調べたりしないのかね?
- 965 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 15:42:19 ID:goqxYre+
- >>964あーそうそう。出身が日本医科大学ね。今は全然違うからあしからず。あくまで経験的にだと・・・。
- 966 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 16:17:06 ID:cWKLNW8e
- まだやっていたか。議論は出尽くしたし、ID:RUFjuowFが言いたいことも良くわかったが、
このスレの住人が「じゃあオレも奇跡の自然治癒に賭けて化学療法をやめちまおう」
とか「良い医師に会えなくて残念だ」とか思うまでしつこく自説をぶちかます気なんだろうかね。
とりあえず次スレについて検討すべし。16さんの書かれたとおり
>誰もが、自分の 意思で選んだ道、悔いの無いように生きましょう。
が結論だと思う。ID:RUFjuowFは自己完結してこの議論を終わらせてください。
16さん〜応援してますよ〜
- 967 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 16:21:17 ID:zO0CUPoK
- >>946
次スレ立ってるみたいだよ
【がん】転移・再発・進行癌サロン2【ガン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118501451/l50
- 968 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 16:22:24 ID:zO0CUPoK
- うわ、スマン
>>946じゃなくて>>966ってレスしたかったんだ
- 969 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 16:52:51 ID:sfIGU3os
- やっぱりタブーってことなのかな。
残念だけど仕方がない。
- 970 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 17:34:10 ID:cWKLNW8e
- 抗癌剤の要否についての議論自体がタブーではないよ。
あなたの理論が皆に理解を得られなかっただけ。
これ以上自説を展開するのであれば、具体的なデータを出すこと。
同じ内容の繰り返しはもう飽きた。
- 971 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 17:49:18 ID:sfIGU3os
- >>970
スレに書き込む人だけではなく、
サイレントマジョリティを含めて具申してたつもりなんで、
まああなたやその他の人が理解できなかったことはそれはそれでいいよ。
データは数字では出してないけど、じゅうぶん論理的な主張はしてきたつもり。
これ以降、この話題を深追いするつもりは無いよ。
ただし>>970のように相手から振られた場合は反論・説明だけさせて頂きます。
そういうわけで。
- 972 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 18:00:40 ID:/tWoXpDH
- >971
嫌いじゃないぞ
また来いよ。
- 973 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 18:01:07 ID:6xk+f4KT
- 自分は血液ガンなので、このスレにいてはいけない気がして来た。
抗癌剤否定ならば。
- 974 :舌がん+1型糖尿病+高血圧:2005/06/12(日) 18:09:17 ID:LeBL5r4M
- >>973
気にしないほうがよろしいでしょう。僕の父は直腸から転移した肝臓がんですが、
オキサリの投与を受けていて、僕もそれの効果に期待していますし。
あと、がんではないのですが、僕は糖尿でインシュリンの集中投与で一命を取り留めて、
現在も自己注射を継続中なので、自然治癒にこだわる意味が理解できないのかも
しれません。
- 975 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 18:16:16 ID:sfIGU3os
- >>973
よく読んで欲しい。
悪性リンパ腫や白血病などのように感受性の高い癌種、
もっと言えば「抗がん剤で治る癌」についてはまったく否定してないんだよ。
同時に再発防止の補助療法も否定してない。
もちろん胃癌のようにエビデンスが無いばあいは別。
問題は、根治が期待出来ない場合のことなんだよ。
あとは繰り返しは止めろと言われるので省略。
- 976 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 18:16:44 ID:sfIGU3os
- >>972
ありがと。
- 977 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 18:23:01 ID:kfMHRhxe
- >>973
誰も抗癌剤否定しとらんぞ
オカルトまでOKのスレですから
>>971
オレも面白かったよ
- 978 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 20:01:48 ID:pDVB9Uob
- >>971
私はがん患者だが、あなたと同じ事考えてるよ。
近藤誠読んだのかな?
- 979 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 21:31:48 ID:xwU1UbuZ
- 乳癌が骨転移して、痛み軽減の為に入院して放射線治療を受けている姉。
昨日放射線治療が終了したので、本人は明日にも退院する気満々。
両親と姉のダンナはもう少し回復するまで入院していてもらいたいので
アレコレ説得したものの、本人聞く耳持たず。
ひょこひょことしか歩けない上に、体力が低下して家事ができないので
ダンナ共々実家に戻るのはどうかという提案も拒否。
…姉が病院嫌いなのはわかるけど、実家まで嫌わないでくれよう(´・ω・`)
そして、遠方に住んでいる私は両親からと姉からの愚痴の板挟み… _| ̄|● il||li
はてさて、どちらに加勢したものやら。
- 980 :病弱名無しさん:2005/06/12(日) 21:59:38 ID:/tWoXpDH
- 今日は皆の熱さと一生懸命さで、
私の免疫も上がった気がします。
明日も覗きに来ますね。
おやすみなさい。
10時消灯。
- 981 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 01:46:10 ID:mMi0MJvA
- >>949
なんと言ってよいかわからないけど、残された時間がより良いものであると
願ってます。9年という時間を近くで見守っていると様々な思いがあるでしょうね。
一般的には抗がん剤は脳には脳には届きにくいとされています。
毒性の物質が脳にいきにくい作りになっているとか。
>>979
自宅で寝ているだけというのはだめなのかなー。
お姉さんの立場からすると一番楽な感じがするのだが。
板挟みはつらいですね。どっちにもつかずただ話を聞くのは許されないのかなー、やっぱり。
んー、私はお姉さんになんか感情移入しちゃうんだけどね^^
- 982 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 02:16:07 ID:vs0+WcHY
- >979
大変でしょうが、お姉さんの希望をかなえてあげるわけには行かないのでしょうか。
家に帰って何かやりたいことがあるのかも知れない。
傍観者だから言えることかもしれないけど。
今日のは面白かったね。現在抗癌剤の副作用に耐えてる人には
殺意の湧く議論だったかも知れないけど。
- 983 :舌がん+1型糖尿病+高血圧:2005/06/13(月) 03:06:30 ID:hxhrVCHO
- >>979
ご家族の重い負担になるとは思いますが、できれば、お姉さんのご希望を
一度叶えてあげてください。
僕の父の話ですが、やはり退院したがって、母はそのとおりにさせたのですが、
自分の体調では自宅では満足な生活ができないことを父自身が悟ったようで、
病院に戻ってくれました。お姉さんは、きっと頭ではわかっていても、実際に
行動して実感しないと納得できないのではないでしょうか。
- 984 :979:2005/06/13(月) 09:56:13 ID:vRM4k8T6
- 皆様、ご意見ありがとうございます。
姉が気持ちよく過ごせる環境を作るのが一番というのは理解できるのですが、
食欲が極端に落ちている上に、自分では冷蔵庫の物を温めるのも一苦労という状態なのです。
しかも、数年前に従姉妹が乳癌で亡くなっているのですが、
本人の意思を尊重して独り暮らしを認めていたところ、体調を崩しても親に連絡をせず、
結局手遅れになってしまったという経緯があるので、余計にうちの親は神経質になっているようです。
とりあえず姉に加勢する事にします。その上で、親にも少しは甘えてやれーと、
ヤセ我慢して無理すんなよーと、伝えてみようと思います。
- 985 :105:2005/06/13(月) 12:38:32 ID:j9LFWbpT
- 【がん】転移・再発・進行癌サロン2【ガン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118501451/l50
次スレ密かに建立しますた。
よろしくお願いします。
- 986 :105:2005/06/13(月) 17:53:10 ID:j9LFWbpT
- 1000ゲットは適当にお願いします。
- 987 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 19:03:10 ID:CVTMPfkd
- うめ
- 988 :病弱名無しさん:2005/06/13(月) 20:57:35 ID:wn3kCuQl
- なんか一気に進んだな〜
>>947>>948
一番の手当てだね
- 989 :105:2005/06/13(月) 21:03:59 ID:4BMPKpum
- 結構いろんな人が見てるのですね。
みんながんばれ。
もちろん1000取り合戦、漏れも狙いますw
- 990 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 00:49:39 ID:625jnwrW
- 990
- 991 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 05:31:08 ID:2dOO1xrS
- 今日は点滴が1回で入りますように…。
- 992 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 05:32:13 ID:2dOO1xrS
- タキソールもあと2回
- 993 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 05:40:52 ID:2dOO1xrS
- この季節
かつらは蒸れて
頭クサーッ(`Д´)
- 994 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 05:43:53 ID:2dOO1xrS
- たらたらと
ひとりで1000取り
むらしいわ
- 995 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 05:45:06 ID:2dOO1xrS
- あと少し
ここで止めたら
悔い残る?
- 996 :69:2005/06/14(火) 05:47:30 ID:Y7B9j/Tq
- わかるわかる!
もうちょい暑くなったら冷えピタシートを中に貼るといいよ〜。
さて朝飯作るか!
- 997 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 05:48:10 ID:2dOO1xrS
- なぜかしら
体重増えたよ
抗癌剤
- 998 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 05:54:07 ID:2dOO1xrS
- ガン保険
どんどん良いのが
出てくるね
- 999 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 05:58:02 ID:2dOO1xrS
- あと1つ
私のセンスも
あとひとつ…。
- 1000 :病弱名無しさん:2005/06/14(火) 06:00:21 ID:2dOO1xrS
- 皆様の
平穏祈って
1000を取る
今から寝ま〜す
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
377 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★