■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫 5
- 1 :ヘビーアテローマー:04/12/05 21:47:03 ID:hw+M7zhg
- 腫れてからでは遅いよ。
初代スレ
「●●「ふんりゅう」ってしってますか?●●」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1018951522/l50
2代目スレ
●「粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫」●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1036918093/
三代目スレ
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053955994/
四代目スレ
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫 3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067478087/
前スレ
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫 4
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1084526803/
- 2 :病弱名無しさん:04/12/05 21:52:16 ID:mBVTlc59
- 乙
- 3 :病弱名無しさん:04/12/05 22:45:11 ID:FbJij8Iu
- マン毛
- 4 :病弱名無しさん:04/12/05 23:44:13 ID:x9JAlBag
- 4だよ
- 5 :病弱名無しさん:04/12/05 23:44:53 ID:x9JAlBag
- CINCO
チンコ
- 6 :病弱名無しさん:04/12/06 17:46:26 ID:A/KBuBJN
- ・粉瘤の治療
化膿は養生や化膿止めで治りますが、袋が形成される粉瘤では、
摘出しない限り、自然治癒することは稀だそうです。
治療は皮膚科、形成外科、整形外科、産婦人科、等々、
様々な病院で診てくれると思います。
・粉瘤の治療費
病院や規模によって違いますが、これまでに挙げられた手術費は
約\3000〜\7000程度です。また、術後にしばらく通院が必要な為、
さらに\1500前後の診察費がかかります。
・粉瘤に効く、かもしれない、漢方
排膿全般、スレ住人の中にハトムギ茶での効果を挙げるものあり。
他に排膿散、ヨクイニン(ハトムギ)、キキョウ、ショウガ等。
- 7 :病弱名無しさん:04/12/06 17:49:24 ID:A/KBuBJN
- スレ住人の報告より。大体治療の流れはこんな感じ。
前スレ 粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・皮嚢腫 4 より抜粋。
966 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:04/12/02(木) 14:06:37 ID:hpGCVTzs
11/27(土) うなじにできた直径1.5cm程の粉瘤を、
近所の皮膚科で手術。
【診察・手術料】 \5,430-
【抗生物質(5日分)鎮痛剤・胃薬(各2日分)】 \790-
麻酔の注射が超激痛(患部の周囲5、6箇所)。
手術そのものは15分間位で終了。
切って縫うと手術跡がヤクザさんのようになるので、
2mm位の穴を開けて中身をくり抜いた(先生談)。
11/29(月) 通院、処置。
【診察・処置料】 \350-
術後から貼っていた厚さ2cm位のガーゼをはずし、
防水テープを貼ってもらう(入浴・洗髪可)。
12/2(木) 通院、診察。
【診察料】 \390-
テープの上から診て異状が無いのを確認し、終了。
「テープをはがして消毒」などは一切無し。
痛みや痒みがなければ、次の通院は12/6(月)。
- 8 :病弱名無しさん:04/12/06 17:53:19 ID:A/KBuBJN
- ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5429/tumor.html
ttp://www.dermatol.or.jp/QandA/aterom/contents.html
粉瘤について、詳しく掲載されているサイトです。
- 9 :病弱名無しさん:04/12/06 20:58:39 ID:G/3VZozh
- 手術で取り出すしかないけど手術しますか?と医者にも言われたが、
手術が怖くてもう少し考えてからまた来ますと答えて帰ってきたが、すごい臭い。
お風呂は行った後が一番臭いかもしれない。
- 10 :病弱名無しさん:04/12/06 20:59:14 ID:G/3VZozh
- 手術で取り出すしかないけど手術しますか?と医者にも言われたが、
手術が怖くてもう少し考えてからまた来ますと答えて帰ってきたが、すごい臭い。
お風呂は行った後が一番臭いかもしれない。
- 11 :病弱名無しさん:04/12/06 22:14:31 ID:W9U5nRda
- 手術が怖いって・・・
まぁ・・頑張れ。
- 12 :病弱名無しさん:04/12/06 22:17:36 ID:z0JSmgCP
- 今日手術してきた。
- 13 :病弱名無しさん:04/12/07 00:08:00 ID:p86ILidH
- >>12
乙
- 14 :病弱名無しさん:04/12/07 07:41:52 ID:tbsKoP1+
- 免疫が弱くなると、ふんりゅうはできやすくなるし、大きくなるし、炎症を
おこして膿になりやすい。あきらかにからだが弱ってる。
膿は言ってしまえば、からだを守る親衛隊、白血球の死骸だ。
白血球を送り込んでも送り込んでも全滅するから、膿が大量に発生する。
そこで、免疫を強くするには、どうしたらいいか?であるが・・・
おれ流なんだけど、”えのきだけ”と、”カキソース”のパスタをお勧めしたい。
えのきだけをオリーブオイルで炒めて、ゆでたパスタを合わせて、
そこへカキソースを適量。
これを食うと、免疫が強くなる。そしてフンリュウが小さくなっていく。
特に炎症を起こしたやつには効果覿面で、どんどん小さくなって、しこり状にまで小さくなる。
こうなれば、この小さくなったしこりを手術でとりのぞけばいい。手術も簡単だ。
しかし、これを食いすぎると、アレルギーにもなりやすいので注意してください。
おれはアレルギー持ちなんだけど、アレルギーが改善するということは、
からだが弱ってる証拠だから、フンリュウが大きくなる。
そんで、このえのきだけのカキソースパスタを適量食べる。フンリュウは小さくなる。
で、食べ過ぎると自分の身体の免疫が強くなりすぎて、
アレルギーの薬とか、ステロイドが必要になるので、その寸前で普通の食事にもどす。
これをコントロールしてます。
カキソース、えのきだけなどのキノコ類はアレルギーを引き起こしやすいので、
適量をこころがけてください。
- 15 :病弱名無しさん:04/12/07 17:13:40 ID:r2OLgJkF
- >>14 カキソースってオイスターソースのこと?それとも健康食品のカキ・エキスみたいなやつ?
背中にふんりゅう育成中の家族がいるので質問です。
- 16 :病弱名無しさん:04/12/07 19:33:39 ID:PgmlRr1/
- たばこはフンリュウに悪いのかな?
愛煙家はどれくらい。
オレは日に1箱
- 17 :病弱名無しさん:04/12/07 20:26:49 ID:lcsB7CUW
- >>14
コピペだから無視しなはれ。
- 18 :病弱名無しさん:04/12/08 04:47:01 ID:XuWYv8Ey
- >>15
オイスターソースです。
えのきだけ100円、オイスターソース300円、パスタ200円、
オリーブオイル400円。
安上がりなんて、
ためすのも簡単でしょう。
- 19 :病弱名無しさん:04/12/08 05:39:07 ID:XuWYv8Ey
- 基本的にふんりゅうのできる人は、
牛、ブタ、とりの肉はすべてやめるべきと思います。おれ自身、脂身の少ないとりのささみ
なんかをわざわざ選んで、ゆでてあぶらを落として食べていましたが、
それでもふんりゅうは大きくなるし、できものもできやすかったです。
とくにとりの皮とか、牛、ブタの脂身を食べると、鼻の横にすぐできものができて、
なかから白いあぶらがでてきます。これが炎症になると、ほんと痛いです。
肉のかわりに食べるたんぱく質は、魚しかありません。
さんまでも、なんでもいいです。いわしのかんづめでもいいです。
金のある人は、さしみを食え。
ここ5年、肉はいっさい食べていません。
コラーゲンや、関節のために軟骨がほしい人は、魚由来のコラーゲン、まるはの魚ゼラチン、
さめ軟骨の錠剤がいいでしょう。
魚も高いので、このごろは西友のちくわしか買えません。
でも、このちくわは、添加物が少なめで、フンリュウにはいいです。
あと、油脂類はすべてオリーブオイルに切り替えるべきです。これにごま油が理想でしょう。
きつい肉体労働の仕事の人や、スポーツをする人は、大きな負荷を毎日続けると、そのたびに
からだが弱り、免疫が低下して、フンリュウが大きくなったり、炎症を起こします。
きつい労働やスポーツをする人は、クエン酸、アミノバイタル、BCAA、グリコCCD、
その他、あらゆるサプリメント、ホエイプロテイン、など、一流のスポーツ選手なみに
管理しないと、1日の疲れが取れないし、蓄積するので、そういったスポーツショップで相談して、
疲れが残らないようにすべきです。ネットで調べるのもいいでしょう。
これら上記のものは、的確に選び、的確に摂取すると、その日の疲れはほとんど、次の日に残りません。
単にすわり仕事で残業などの疲れがひどい人は、アミノサプリや、プロテインは逆効果です。
多残業などは、その状況を改善しないと、突然の糖尿にもなりやすいので、いつかは
からだをこわします。インシュリンを出す細胞は、いちど死ぬともう元にはもどりません。
多残業では、このインシュリンの細胞が過労で死んでしまい、そのまま糖尿になる人が多いのです。
残業か?命か?家族と相談をすべきでしょう。大切なインシュリン細胞を殺してまでの多残業は、してはいけないのです。
- 20 :病弱名無しさん:04/12/08 05:45:42 ID:ov5cNDCQ
- なんか所々ひらがなになっているのが独特ですねw
けれど免役とかを抜きにして、えのきとオイスタースースの
パスタは、普通に美味しそうw
あとはトッピングに緑色のものが欲しいところだなあ
パセリか、大葉か、中華野菜がいいかな
- 21 :病弱名無しさん:04/12/08 07:24:02 ID:9V7L4nN5
- 白黒茶色に合わせるなら真緑じゃない方が綺麗かと。
もやしとかセロリ、チョイと醤油混ぜて紅ショウガもアリかね。
- 22 :病弱名無しさん:04/12/08 08:54:11 ID:VhuoOF01
- 私は小さくきった油揚げを入れてみたい。あ、ふんりゅうに油はだめか・・
私、ワキにふんりゅうぽいのができてしまいました。始めは普通の肌色だったんだけど
1ヶ月くらいたつううちに色が黒く変わりました 1×0.5cmの楕円形 グロイです( つД`)
近々、病院へ行ってこようとおもういます・・
- 23 :病弱名無しさん:04/12/08 10:25:05 ID:HVfXETgT
- お医者さんに粉瘤出来やすい人は遺伝の影響もあるって聞いたので、
実際親父に聞いてみると案の定、20代前半の頃に出来て切ってもらったと。
また、爺ちゃんも出来てたらしい。
でも兄弟では俺だけなんだよね・・・
- 24 :病弱名無しさん:04/12/08 12:20:20 ID:wL8M0rzl
- >>23 漏れも父親の遺伝だったうえに兄弟で漏れだけ しかも出来た所まで同じ
ここまで似るかよ…
- 25 :前スレの966:04/12/08 17:27:31 ID:zYZQKhhk
- >1さん スレ立て乙です。
>>7さんのテンプレに貼っていただいた前スレの966です。
前回からの続きです。
12/6(月) 通院、処置。
【診察・処置料】 \350-
消毒とテープの貼り替え。
手術痕の大きさは3mmぐらい。
次回、12/10(金)の通院で治療は終わり。
初診の時(昨年の春頃)は、先生に「放っておいていい」と
言われましたが、自分でも臭いが気になっていました。
(会社で同僚に「席の周りがウ●コくさい」と言われた・・・)
前スレで『粉瘤が爆発した』とか『切除手術→毎日通院して消毒
→ようやく抜糸』というようなレスを読み、早目に手術する決心が
つきました。
このスレに来る皆様の粉瘤の悩みが早く解決しますように・・・
- 26 :病弱名無しさん:04/12/08 23:08:07 ID:TLYleK5R
-
o 。 ______o O 。 。 °
。 ○ o ○ / ィ ○ o ○
o /ニニニ)⌒ヽ o
o (・(ェ)・ )__ )
○ 。 ○ /○ ○) /|,. o O o
。 o o ∠∠______∠_/ / ○
o .|/ クマーン |_/ ○ 。 o O 。
o O / ̄ ̄ ̄/ ̄ o 。
。 ノ / o O
o o ∩ ∩_ノ) ∩ ∩___ノ) 。 o ○
o (・(ェ)・ ) (・(ェ)・ ) つ o ° o 。
。 o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~ 。 。 o °o 。
__ _ 。 __ _ o o__ _ °
__ .|ロロ|/ \ ____..|ロロ|/ \ __ |ロロ| __. / \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
- 27 :病弱名無しさん:04/12/09 09:35:08 ID:qV8AmNvU
- 私はこないだ医者に行ったら糖分の摂取もあまりよくないと言われた。酒を
控えるようにしてます。
- 28 :病弱名無しさん:04/12/09 22:28:06 ID:F2OvCqS3
- 首に何個も出来ているので気になって無理やり皮はいでカサブタにした後そこから出してます。
大きな芯が出る瞬間が快感で今4つめ挑戦中。
- 29 :病弱名無しさん:04/12/09 22:44:55 ID:1aeIvHPx
- >>28
危険!冬だからマシだけど‥化膿したら酷い目にあうよ!
- 30 :病弱名無しさん:04/12/10 14:55:43 ID:e+NaMH8+
- 20代前半の女です。
足の付根のすぐ手前側(膣に近い方ではなく、かなりお腹に近い)に
縦・横・高さともに、ちょうど5mmくらいのイボができました。
表面的には分かりにくく、顔に出来る白ニキビくらいなのですが
指でつまむと「あ、結構大きい」って分かるくらい。
コリコリ固くて、押すと痛いから潰せなさそうだけど
我慢して押すとキツい匂いの膿がちょっとだけ出ます。
ふんりゅうでしょうか・・・?
- 31 :病弱名無しさん:04/12/10 15:06:37 ID:ecznPPHm
- キツい匂いの膿・・・なんかふんりゅうっぽいね。
場所もよくできる場所だから。
- 32 :病弱名無しさん:04/12/10 15:07:28 ID:IKe4mN1N
- >>30
病院へGO
- 33 :病弱名無しさん:04/12/10 18:00:40 ID:fp9GX04K
- とにかく、化膿させると、エライ目に遭います。
早く病院(形成外科)へ行くことをお勧めします。
- 34 :病弱名無しさん:04/12/10 20:07:14 ID:DhIIVFTp
- ああ、切除したいけど学生だからお金がないです
親に言っても「手術しないでほっとけ」って
あんたから遺伝したんだよー
- 35 :病弱名無しさん:04/12/11 01:01:35 ID:lMiLoA4J
- >>34
私も去年同じ所に出来て切ってもらったけど‥
場所が場所だけに恥ずかしかった〜
でも、スッキリしたよ!
お金は、保険利いて5000円以内で済んだような気がするよ
ただ、袋ごと摘出だと金額が変わるかも‥
取合えず腫れてきたら病院行った方がスッキリするから良いよ!
- 36 :病弱名無しさん:04/12/11 09:30:24 ID:gfaMEsMT
- >>34
私は今年、やはり同じ場所に出来て3pのブツで5p切りました。
抜糸まで2万円で済んだかと思います。
学生サンでしたら、親戚からお年玉はもらえない?
私は高校生の時、貰ったお年玉で毎年冬だけバス代払ってたよ。
これから郵便局の仕分けのバイトしても手術代は稼げるハズだけどな。
…学費を自分で払ってたらスマン。
でも、早く病院へ行ってね。
- 37 :病弱名無しさん:04/12/11 11:39:35 ID:weIF/j3l
- 粉瘤のブツの臭いってヘソをいじった時の臭いに似てる。
加齢臭よりきつい。
- 38 :病弱名無しさん:04/12/11 12:22:34 ID:6X66Nq9d
- ウンコ臭だと認めてしまいなさい!
- 39 :35:04/12/11 16:07:48 ID:lMiLoA4J
- ちなみに私は、直径1cmくらいのブツでした!
1cm切って膿をだしただけで5000円ぐらい
ニホイは嗅いで無いので分かりません‥
うんこみたい何ですか〜(´-`).。へ〜
- 40 :34:04/12/11 18:41:20 ID:Y0X+ZoFs
- 僕の粉瘤は右頬にできてます
常に少し膨らんでいて、内容物は膿と言うより無臭のどす黒い血です
腫れてきても痛みは全くありません
何か皆さんと違う症状ですね
違う皮膚病で抗生剤飲んでる時は良かったのに
- 41 :35:04/12/11 22:47:18 ID:lMiLoA4J
- >>40
それは違うと思います!
私ずーと間違えてスレしてました〜
>>30の方でした!
- 42 :病弱名無しさん:04/12/12 05:24:18 ID:ClBLBmZB
- スレしたのか、そりゃすげえや
- 43 :病弱名無しさん:04/12/14 09:33:13 ID:4Bhh1iNA
- ウスターソースのパスタ作ってみたけど焼そばと焼うどんの中間みたいな味になって( ;´Д`)アゥアー
- 44 :病弱名無しさん:04/12/14 14:43:09 ID:yAGqEzNF
- ウ、じゃなくって
オイ、じゃないかね。君。
- 45 :病弱名無しさん:04/12/14 16:05:36 ID:d2PEKdXL
- 結構受けました。
- 46 :病弱名無しさん:04/12/15 01:23:31 ID:+9sOpFnu
- 20日前にお尻を6センチ切って摘出したんだけど
傷がジンジン痛む・・・寒いからかな?
取っても痛いし、腫れても痛いし。
- 47 :病弱名無しさん:04/12/15 09:28:08 ID:iJ0AhNRN
- また、耳裏に粉瘤できたよ。
もうこれで何度目だ?8、9度目だろうか。
昨日、ぷよぷよして痛いのでいじっていたら、破裂。
膿と血が混ざったやつがだらだら垂れてきた。
でも、肝心の袋は残ったままなので、ぷよぷよがなくなっただけでまだシコリはある。
病院に行こうか迷い中。
でも、このまま枯れそうな予感も。
これで切ったら10度目の手術だよーナキ
こんなに粉瘤できるオンナって一体…鬱。
病院では体質ですねぇって言われたけど。
ヨクイニンでも飲んでみようかな。
- 48 :病弱名無しさん:04/12/15 17:42:39 ID:pQC42FmE
- さっきビキニラインにあったの1つ切ってきました。
麻酔きれてきてちょっと痛いです。
でも、今まで何度も膿んで爆発した時の痛みよりはマシ。
場所が微妙だったりしたんで、10年位コッソリ飼ってたんだけど
こんな簡単に取れるなら、もっと早く手術しちゃえば良かった。
病院行こうか悩んでるヒト。早く行く事をオススメします。
- 49 :病弱名無しさん:04/12/15 17:52:37 ID:gulhe9Tj
- >>47
大変ですね。お大事に。
>>48
こちらもお疲れ様。お大事に〜。
- 50 :病弱名無しさん:04/12/15 17:57:55 ID:mVVSh/n4
- >>48
隠しながら切ってくれた?
- 51 :48:04/12/15 18:47:50 ID:CpynnATZ
- >49
ありがとうございます。
まだ他の所にも有るので、また近々がんばってきます。
>50
ガーゼ貼って隠してくれたので、大丈夫でした。
看護婦さんが色々気を配ってくれて優しかったです。
- 52 :病弱名無しさん:04/12/15 23:01:23 ID:emzmHnLI
- 粉瘤って糖尿病と関係あるのですか?
今、初めて出来た頬の粉瘤を治療中でして、定診で病院に行きましたら、
先生から「家族に糖尿病の人いますか?」と聞かれ、両親とも糖尿の気があると答えたら、
循環器科で一度検査して貰った方がいいといわれました(´;ω;`)
糖尿だなんて・・・ビックリというかショックでした。。orz
同じようなこと言われた方っているんでしょうか。。。
- 53 :病弱名無しさん:04/12/16 12:48:28 ID:bCKo8DnK
- 肉類はもともとダメだし、油脂系の食品も苦手。
乾燥肌だし、アトピーのケもある。
なのに粉瘤がよくできる。
顔面とそけい部。早めに潰すせいかあまり匂いはない。
しかし、穴ぽこだらけで、そこにまた詰まるから、いつもメンテしている。
小さなカルデラ状になってしまい、その皮膚は硬い輪となっている。
偶然、袋ごとでてきたこともある。
薄〜い膜が反転して出てきた感じ。
膜は患部につながったまま、ぶらぶらしていたので引張った。軽く痛かった。
案の定、膜に包まれていたのは御馴染みの粥状老廃物(どうしても脂肪にみえる)。
- 54 :病弱名無しさん:04/12/16 18:38:30 ID:5t45qebS
- アトピーのある人は、オイスターソースも、パスタも、確かトマトも、またキノコ類も、
免疫を強くしすぎて、アトピーを悪化させる可能性がある。気をつけて。
アトピーでさらにフンリュウとは・・・
でもアトピーにかかっているということは、免疫が強いわけだから、
もしかしたら、膿んだことは少ないんじゃないでしょうか?
膿まないだけ、まだ、救いがあるかも。
あと、もし目のまわりや、顔に小さな白いつぶつぶとかできる
人は、肝臓が弱ってる場合もあるので、
少しづつのウコン茶をおすすめします。
ウコン茶を飲みすぎると、腎臓に負担をかけるので、
湯のみで1日、2分の1杯でいいでしょう。
- 55 :病弱名無しさん:04/12/16 20:01:21 ID:ohQrSQm2
- にほいが気になりますのでそろそろ切る決心を・・
でもメスで何センチ切られるのか・・
ガクブル・・
やっぱ来年病院いこ
- 56 :病弱名無しさん:04/12/16 20:46:39 ID:9xKu8AnR
- 二週間くらい前から、眉頭のちょっとしたたりと、小鼻のキワに痛い小さな赤みがありました。
日に日に大きなしこりみたいなものになってます。痛みや赤身はなく触ると硬いです。
直径0・5ミリくらい。これってフンリュウですか?
- 57 :病弱名無しさん:04/12/16 21:32:15 ID:DyKJJgWh
- 左脇の下にしこりが二つも出来た。
形成外科にいってみた(ここで勉強しました)。
「アテローマですねぇ。原因は・・・・・。で、切って出すしかないんですが・・・
二つありますからネェ〜 来年早々でいいですか?予約詰まっているもので」
二つもかよ・・・・・今日切ってくれると思ったのになぁ・・・
来年切ったら報告します。
現在梅の実くらいの大きさでつ。
じゃまくせぇー
- 58 :病弱名無しさん:04/12/16 22:00:08 ID:+1Rj6Z99
- 梅の実って物凄いデカいね。ガンガレ!
- 59 :病弱名無しさん:04/12/18 11:19:23 ID:8L/kcmM8
- 腋の下にまた出来て、そしてまた炎症を起こしている
この時期の受験生にはいくつかの意味で痛い
- 60 :病弱名無しさん:04/12/18 11:41:19 ID:dhcTRtYG
- >>59
それは大変だね。
センター受けるなら間近だし。
取りあえず病院へ行って化膿止め・抗炎症の薬を処方してもらったら?
- 61 :病弱名無しさん:04/12/18 14:13:47 ID:e/nUUxSx
- モモの内側にできていました。
皮膚科に行ったら粉瘤とのことでした。
今は抗生物質を飲んでいますが、年明けには手術とのことです。
むしろ早めにバッサリ行ってほしいです。
- 62 :病弱名無しさん:04/12/18 20:23:24 ID:wU7RX6Q4
- 只今、耳の裏が大惨事です。
経験上ここまでくるとダメかなと思って触ってたらドロッと・・・。
ちょっと痛みがあるので無理に出さずほっとこうと思います(-_- ;))
- 63 :病弱名無しさん:04/12/18 22:41:14 ID:vgIGQgFt
- >>59
出来たままだと集中力が削がれるだろうから
早目に切った方が良いと思う
- 64 :病弱名無しさん:04/12/19 02:21:20 ID:BQGEf2OR
- 両側の顎の下に5〜6個くらい1cm大のしこりみたいなのがあるんですけど、これもふんりゅうなんでしょうか
いつからあるか解らないくらい昔からあったんですが、両側にあったので元からあるのかと思って気にしてなかったんですけど・・
- 65 :病弱名無しさん:04/12/19 08:08:49 ID:HYRA/Rti
- >>59
病院行った方がいいよ。オレも受験勉強時できた事あるけどイジってばかりで勉強にならなかった
- 66 :病弱名無しさん:04/12/19 08:56:18 ID:ZzBboB9M
- >>64
それってリンパだと思う
- 67 :病弱名無しさん:04/12/19 11:34:43 ID:BQGEf2OR
- >>66
レスサンクスです。検索で調べましたがたぶんリンパですね
実は頚部にふんりゅうらしきものができていたので神経質になっていました
顔だから医者に行くのは先延ばしにしていますが・・・
- 68 :病弱名無しさん :04/12/19 17:22:50 ID:BCzsXId1
- 半年ぐらい(もう少し前かも)前なんだが腰にできてて車の運転時に鈍痛があるから手術受けた。
みかんサイズだった('A`)
今は切った所もくっ付いて車の運転も痛みなくできるようになった。
ある奴は切れるうちに切ってしまおう。
あるとないとじゃ大違いだぞ。
- 69 :病弱名無しさん:04/12/19 17:53:06 ID:KAvhTiHv
- >みかんサイズ
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 70 :病弱名無しさん:04/12/20 06:44:28 ID:h/zxwSnM
- 教えてちゃんで申し訳ないのですが、最近スレにもしこりにも気がついてしまいましたので
よろしくおねがいします。
男ですが、お尻の切れ目からキャンタマプクロの方に向かって、
長さ5−6cm、太さ1cm位のシコリがあることに気がつきました。
ぎゅっと強くつまんだり、押さえたりすると、チクチクと痛みを感じることがあります。
触る時によって、長さ、太さ、硬さが違うのです、ソーセージみたいに、
プリプリ、パンパン弾力抜群かと思えば、フニャフニャ触っても、
これかな?くらいに小さくなっている時もあるんです。
なんだろ?、これ、ふんりゅう、脂肪腫、膿嚢、一日の時間によっても
大きくなったり小さくなったりしてます。
さっさと形成外科に行けばいいんだろうけど、体調が最高に悪いときなので、
差しさわりが無いければ、春先まで放置したいんですが、どうでしょうか。
金銭的なこともあるんだけど。
教えてください、先輩方。
- 71 :病弱名無しさん:04/12/20 12:01:17 ID:ceneB0QN
- 昔、肩甲骨と所に鶉の卵位のが出来たけど放置プレイ!
3年放置したらテニスボール位までに成長。
CT撮ったら局部麻酔では取り切れない事が判明して
4時間かけて某大学病院で切除しました。5日入院。
手術前後にいっぱい写真撮られました(-`ω´-,,)
現在、耳たぶの丁度付け根にしこりハケーン。5ミリ位の球体。
個人の皮膚科ではフンリュウって診断された。
前の時は一回も痛くならなかったんだけど今回は痛い。
でも鏡で見ても赤く腫れたり膨らんだりして無いんだけどね。
シコリそのものが痛いと言うより付け根の下に指を置いて
シコリを上に向かって持ち上げる様にすると付け根が
かなり痛いんだけど・・・ちなみにリンパは腫れてない。
これって皮膚科の所見信じて平気?
- 72 :病弱名無しさん:04/12/20 14:44:34 ID:h/zxwSnM
- >>71
70です。
ガクブル×3
さっさと病院いきます。
- 73 :病弱名無しさん:04/12/21 02:35:21 ID:yBGzUzWK
- ビキニライン2回 耳の後ろ1回
大きく化膿して、切開&ぎゅぅぎゅぅ搾り出し&ガーゼ交換の治療はしたことはあるけど
今のところ落ちついているのでまだ手術の経験はない。
先日唇の下にニキビができてちょっと痛かったけどすぐにおさまった。
でも何日経ってもイーってすると米粒2くらいの大きさのかたまりが。
大きく腫れるのしか経験なかったから脂肪腫かなくらいに思ってたら
今日診察うけたらフンリュウだって_/ ̄|○
ついに顔にまで進出か。。
手術すると傷が残るし
もう少し吸収されるかもしれないから様子みましょうだって。
目につく場所、これが大きく育ったらと思うと鬱。
小さいから気にしなかったけど
もっとほかにもフンリュウらしきものがある。
できやすい体質ってどうにかならないものかなぁ
- 74 :病弱名無しさん:04/12/21 16:06:47 ID:kebxEwYU
- これって炎症を起こしたのをほっとけば
勝手に穴が開いて老廃物が流れ出して勝手に穴が塞がるのですか?
病院行かずに処置した方はどういう風にされました?
- 75 :病弱名無しさん:04/12/21 17:44:30 ID:9ididUW7
- >>74
> 勝手に穴が開いて老廃物が流れ出して勝手に穴が塞がるのですか?
ニキビと違うのでそうはならない。
中のものが出てきた人もいるらしいけど、袋は残るとのこと。
切るのが一番いいけど、あとは気にしないで放っておくくらいしかない。
自然治癒はないらしい。
- 76 :病弱名無しさん:04/12/21 22:46:26 ID:ioZLrrYd
- >>8の粉瘤について、詳しく掲載されているサイトを読んでみたけど
このお医者さん亡くなってるんだね。(ジオの方)
なんとなくショボーン
- 77 :病弱名無しさん:04/12/22 17:48:52 ID:Scy15N+k
- >>75
そうですか・・・。自然治癒ないなんて残念です。
とりあえず気にしないでほっといてみますね。
- 78 :病弱名無しさん:04/12/22 23:11:30 ID:og47I38q
- >>75
私は総合病院の皮膚科にいったけど、
ずっと放っておくと(もちろん頻繁に腫れないこと前提)
なくなることもあると言ってたよ。ものすごくめずらしいことかもしれないけどね。
また粉瘤があってもほとんど腫れない体質の人にかぎることかも。
私はたま〜にしか腫れることがないのでそう言われたのかも。
治療は切除ではなく、抗生物質で腫れを抑えるというものでした。
- 79 :病弱名無しさん:04/12/23 00:09:14 ID:It6aL/qS
- 炎症なしの粉瘤もちです。最近なんとなく小さくなりました。
中のブツに張りがなくなってきたというか かといって何も出てきてはいないのですが
自然治癒するか見守ります。
- 80 :病弱名無しさん:04/12/24 17:23:16 ID:JICpnHmS
- ブツの中の匂について詳しく教えていただけませんか?
- 81 :病弱名無しさん:04/12/24 18:41:26 ID:golsdXr7
- ヘソをいじった時のニオイ。
- 82 :病弱名無しさん:04/12/24 22:05:21 ID:uNHs1paI
- 13日に鼠蹊部の切開手術をして、20日に抜糸をしてきた。
そして今、傷痕のすぐ下にしこりが・・・
ありえないよ・・・
ただの切開後の腫れだと思いたい
- 83 :病弱名無しさん:04/12/25 15:43:38 ID:q8SBSuq/
- た、大変だ!
炎症起こしかけて赤く痛くなってたのに
なぜだか治ってきたぞ!
- 84 :病弱名無しさん:04/12/25 18:17:41 ID:/Ad5b4B+
- 粉瘤ができやすい人って特徴があるんですか?
なんか耳の裏と尻に噴流のようなものが・・・鬱だ
- 85 :病弱名無しさん:04/12/25 23:09:54 ID:UJx2egU7
- 小さい頃、鬼のように太ってたんだけど、中学生の頃に激やせした為、
毛穴が深くなって出来やすい体質になったのかな、と素人判断してみる。
- 86 :病弱名無しさん:04/12/26 19:07:31 ID:kdV36Fn2
- 化膿しないようなら放っておいても大丈夫なのでしょうか?
左右の脇腹に5-6個ずつ出来てて肌表面もボコボコしてるけど・・・
- 87 :病弱名無しさん:04/12/26 21:13:54 ID:vaR/HicE
- 粉瘤で死にたいと思ったことはないか?
自分はある。何度もある。
他にもいろんな難病を体験してきたのに、なぜか粉瘤が再発すると死にたくなるんだ
今までで10回くらい粉瘤の手術をしてきた。
手術の時、医者がまた黴菌をこっそり埋め込んでるんじゃないかと疑心暗鬼になるくらいに同じ箇所が再発する。
なんか、もう疲れた。
- 88 :病弱名無しさん:04/12/27 07:18:11 ID:BtWcxMHA
- 膨らんでるのを見るとなんとも言えない嫌な気分になるのは分かる
自分の体に異物があるというのは気持ち悪いもんだ
でもまあとりあえず茶でも飲め
ため息を出そうため息を
- 89 :病弱名無しさん:04/12/27 21:31:39 ID:c/YHaHpx
- >>87
私はアトピーでも長年苦しんで来ましたが、フンリュウはとりあえず外からはわからないので、
アトピーより気が楽ですよ。アトピーは悪化すると人前に出られないもん。
考えてみると、結局我々のは大変とは言っても身体の表面だけで、ガンみたいに内臓を蝕まれて死に至るってわけじゃないですから、
深刻にならずに気楽にいきましょうよ、ね?
ちなみに医者ですが、信用できなかったら変えた方がいいですよ。私のアトピーでは対症療法の引き出しが多い医者に出会ったのが治癒のきっかけでした。
あの先生に出会ってなかったら、今頃ステロイド症確実だったと思います。フンリュウは外科手術ですから、個人の技量差は絶対あるはずです。
- 90 :病弱名無しさん:04/12/27 21:57:13 ID:B2lJqSvv
- ♀ですけど こんにちは
おまたのパンツのゴムのあたりに出来てます
婦人科の病院に以前行って取ってもらおうと行ったけど
痛いから止めときなさいと言われたのです
彼女にそんな所にでんぼできてても大丈夫ですか?
気になります
相手に聞けないし
どう思うか教えてください
- 91 :病弱名無しさん:04/12/27 23:23:26 ID:mXMwCMqr
- 股間に出来た粉瘤らしきものが炎症を起こして、どうしたらいいか分かりません。
ちなみに ( Y ) のYの三叉路あたり……。
以前2度ほど自力で潰してみた過去があります。
場所があまりにもあまりな感じなので病院もいけないし、何よりセイリ中で。
なんとか病院に行かずに炎症を抑える方法はないでしょうか。
- 92 :病弱名無しさん:04/12/27 23:34:08 ID:kamOuv+H
- ひたすら冷やす>>91
- 93 :病弱名無しさん:04/12/28 09:09:47 ID:U3hSFcjo
- >91
ありがとうございます。冷やし続けます。
こんな姿彼氏に見せられない・・・
- 94 :87:04/12/28 12:14:06 ID:iCV0URA7
- 87=82=自分です。
そして粉瘤ができる場所は>>90>>91 さんと同じです。
後ろ向きなカキコして申し訳ない。いろいろ有難うございます。
励ましてもらったので、今度は自分が。ちょっと長文ウザーで申し訳ないですが。
キワドイ場所に粉瘤ができている人、結構多いです。
自分は色んな病気の治療や診察で、もっと恥ずかしい思いをしてきたので、別に何とも思ってないです。
彼氏だって、そんな部分をまじまじと見たりはしないですし、そんなことで嫌うような彼氏なら(ry
まぁ、バレなきゃわざわざ申告しなくてもいいだろうし。
よく家族に反対されて診察や手術を諦める人がいるけれど
辛い気持ちや痛い思いをしているのは家族じゃなくて自分なのだから、自分の思うようにすればいいと思います。
自分的には「手術の痛み<粉瘤を抱えている鬱な気分」なので、出来たら迷わず手術です。
もちろん逆の感覚の人もいるでしょうし、その辺りは自分の意志で。
>なんとか病院に行かずに炎症を抑える方法はないでしょうか。
テンプレにもあるけれど、油・酒・刺激物を控え食生活を整えて、十分に睡眠を取るのは基本だと思います。
ゲンタシン軟膏って市販で手に入るかな?
あれ塗ると炎症が治まる気がするんだけど・・・。
- 95 :病弱名無しさん:04/12/28 14:41:55 ID:N6drQ1rD
- ゲンタシン軟膏は処方薬だから市販していません。
診療して処方箋あれば何百円かで買えます。
- 96 :病弱名無しさん:04/12/29 02:20:38 ID:8XTXxRHN
- 程度や個人差があると思いますが、私はインターフェロンで有名な林原研究所が開発した「ルミンA」を試しに飲んだら、恥ずかしい所に一個ぷっくり出来てたのが治ったよ(*^_^*)アトピー花粉症なので続けて飲んでます。でも高いのが難点!
- 97 :病弱名無しさん:04/12/31 08:35:28 ID:RJhoE0MX
- 耳たぶに出来たのが爆発しそうだ
- 98 :病弱名無しさん:05/01/02 23:02:48 ID:v0zKNzqj
- お尻にできたふんりゅうが大分良くなったが
とらなきゃだめだろうなぁ・・ orz
- 99 :病弱名無しさん:05/01/03 07:55:07 ID:kXyyrX0j
- ひざにできたらしい
なんか虫刺されっぽかったのが1週間長引いたから
ありゃーこりゃできたかなと思ったら案の定できてた
とりあえず久々に病院行ってきますわ
風呂に入りづらくなるのだけが難点だよな
- 100 :病弱名無しさん:05/01/03 21:18:55 ID:c3W3pFP6
- いつもアゴに複数できるんだが、自然に消える
これはふんりゅうなのか?
ちなみに今特大のが毎日成長している・・・
今回も消えて欲しい・・・
- 101 :病弱名無しさん:05/01/03 22:07:29 ID:/1hCiMu2
- >>100
自然に消えてるソレはただのニキビでは?
- 102 :病弱名無しさん:05/01/04 01:45:55 ID:+oYkWPUA
- 最近発見したのですが、恥ずかしい袋の右方上部に、硬い白っぽい塊米粒2つ分くらいですが
ポコンとできているのです。ちょっと針でさして、取り出してしまおうかとおもうくらいです。
癌だったら怖いです。腕にもかなり前に出来て手術したことがあります。
彼女いないので、見られることはないのですが、こまっています。医者も恥ずかしいし。
- 103 :病弱名無しさん:05/01/04 07:02:32 ID:RwnZNiPz
- 放置
- 104 :病弱名無しさん:05/01/04 07:52:20 ID:a1OIKzRz
- 自分、モモの外側骨盤の外周あたりに良くニキビ風のデキモノができます。
膿(?)に臭いは無いのですが横向きに寝ると鈍痛が有るときがあります。あと時々カユミもあります。
ふくらんで来てから押すと勢い良く飛び出してくるのですが、フンリュウでしょうか
- 105 :病弱名無しさん:05/01/06 03:04:07 ID:zhlz0liu
- >>102
カッターを用意して、ライターであぶって消毒してから切開。
周辺組織をごっそり持っていけば再発の心配も無いよ。
- 106 :病弱名無しさん:05/01/06 06:59:39 ID:OhOH5LEZ
- そんな野戦病院での応急処置みたいな真似が出来るか!!
- 107 :病弱名無しさん:05/01/06 09:17:38 ID:CE3pG5pR
- 縫い縫いしとかないと傷口がやばいやん
- 108 :病弱名無しさん:05/01/06 11:31:55 ID:+CsiMdEp
- フンリュウも2回取りましたが、ビキニラインに慢性の毛嚢腫が複数あります。
医師の説明だと、「皮膚の奥に出来ればふんりゅう」だそうです。
フンリュウの手術痕の上にも出来てまして。
今日の午後、両側の皮膚を切取る手術です。
皮膚の下にネットワークが出来ているので、取った所は出来ないけど
その周辺には再発の可能性アリといわれてます。
しかし、毎月化膿して膿を出す切開に疲れたので決意しました。
簡単な手術といわれてますが、ビビってます。
決意表明のために書きました。スレ違いならごめんなさい。
- 109 :病弱名無しさん:05/01/06 12:28:04 ID:q4fpksB6
- >>108
がんがれ。超がんがれ。
このスレ覗く頃には終わってるかな、お疲れさん。
皮膚を切り取る手術って粉瘤の摘出手術とは違うんだよな?
自分もビキニラインに何度も粉瘤ができて、摘出手術するのが面倒なので
いっそココの皮ごとペロンと取ってしまいたいと思う時があるんだが
そういう理由では手術してもらえないだろうな・・・_| ̄|○
- 110 :病弱名無しさん:05/01/06 18:25:50 ID:+CsiMdEp
- >>109
ありがとう。無事に帰ってきました。
所要時間約1時間、ついでに小さいフンリュウ数個取れたそうです。
範囲が広く、今日取りきれないとのことでまた手術だそうでorz
傷が落ち着いてからじゃないと、ひきつれるそうです。
費用は約14,000円でした。この体質、何とかならないかしらね。
- 111 :病弱名無しさん:05/01/06 19:02:58 ID:Poztw5p5
- >>110
私は医者に手術は半身麻酔で入院が必要って聞いてたけど?
- 112 :病弱名無しさん:05/01/06 20:56:34 ID:yq7HGNFN
- 105さん、そうなんですよね。切るのは結構自分でやるのもこわくないし、
縫うのも釣り糸で縫うので、消毒アルコールもあるし、こわくないんですが、癌だったら、全身に転移して
あぼーんになっちゃうかと思うとこわいんですよ。
- 113 :病弱名無しさん:05/01/07 11:28:56 ID:xRoirY3G
- 皮膚の下にネットワークって・・・怖い!
>>111
場所と大きさによってはそうなるのかもしれません。
私は大きく化膿を繰り返していたのと、小さいのが複数あったので
その都度局所麻酔をするよりは楽ということで半身麻酔でした。
顔の小さいやつは局所麻酔で一時間くらいでしたが。
- 114 :110:05/01/07 11:43:44 ID:HBupKaOk
- >>111
あくまで自分の経験ですけど、同じ状態でも医師によってずいぶん違います。
>>111さんと同じこと言われたこともあります。
動く所で範囲が広いからという理由だったと思います。
事実部分麻酔で日帰り手術後、パックリ傷が開いたこともあります。
外科皮膚科形成外科、個人病院総合病院大学病院、いろいろ行って
自分が一番納得した方法だったので、今回の処置になりました。
私の場合日常生活に支障があるほどなので、あまり一般的じゃないと思います。
今日消毒に行ったら、昨日と違う医師が「アテローマ取ったんだよね」と。
なんか病名すらどうでもいいんですけどね。もう出来ませんように・・・
- 115 :病弱名無しさん:05/01/09 04:49:34 ID:oqPBIgx+
- 五年位前から、ビキニラインにおできの様な物が出来て、数日で勝手に破裂して膿が出て…を繰り返してます。
前は、たまに出来る程度だったのが、
ここ一年位は1〜2ヵ月に一度のペースで出来るようになってしまいました。
きつめのパンツを履くと翌日に出来ていたので、締め付けが原因と思って
Tバックを履くようにしたら出来なくなったのですが、
生理の時に普通のパンツ(生理用パンツ)を履くと、出来てしまいます。
最近は炎症が激しく、かなり腫れて周りも赤くなってとにかく痛くて辛くて…。
膿を出そうにも激痛で触れないので、破裂を待つしか出来なくて。
膿は気になる程の匂いはしないです。
これは粉榴なのでしょうか?
あと、もう何年も前から首にしこりがあって、無痛だし脂肪腫かな?と思って放置してたら
一ヵ月位前に破裂して、膿が出てきて…これがすごい臭くて臭くて。
場所が場所だけに、自分ではうまく潰しきれずに、まだ膿ができっていないらしく、
絆創膏を貼って匂いを抑えてます。これも粉榴なのでしょうか?
症状が違い過ぎて…。
ちなみに今ビキニラインに出来てる最中で、激痛に苦しんでいるのですが、
病院には破裂してから行った方がいいですよね?今いじられるのは拷問のようなので…。
先輩方の意見を聞かせて下さい!お願いします。
長文スマソ
- 116 :115:05/01/09 04:56:08 ID:oqPBIgx+
- 粉榴って字違うし…orz
恥ずかしい(アセ
- 117 :病弱名無しさん:05/01/09 05:45:24 ID:xaCSAgct
- フンリュウを除去する手術したらすごい傷痕がのこってしまった。
手術するときの判断は医者と話し合って慎重にね。
- 118 :病弱名無しさん:05/01/09 18:26:41 ID:o7fWFPly
- >>116
ボクサーパンツタイプのサニタリーショーツは試されましたか?
こちらもラインには当たらないと思いますよ。
どちらも限りなくふんりゅうっぽいですねー。
皮膚科ならすぐ切らず、薬で落ち着かせる所も多いようですよ。
- 119 :病弱名無しさん:05/01/10 10:36:27 ID:hhwZF9xQ
- スレ質問スレから来ました。
今のスレざっと見ましたが、ナビされたとおり
私の耳の裏にできたブツはふんりゅうのようです。
症状としては耳たぶの裏の根っこ?の部分が腫れていて
さわるとごろごろしてます。
特ににきびとか化膿してるおできのように
ぽっちと膿が出るような気配がありません。
ただ手で押したり、ごろごろすると痛いです。
触ったちょっとの間は痛いかな。
これって耳鼻科にいかないとなおらないですか?
ただの出来物かと思い、
焼いた針で刺してしまいたい気分でしたが・・・
耳裏ってできやすいのでしょうかね?
スレ読んでたら結構いましたね
- 120 :116:05/01/10 21:17:49 ID:IxcgidkU
- >>118
レスありがとうございます!
やっぱりふんりゅうですかね…orz
ボクサータイプは試した事がなかったので、来月の生理から変えてみます!
それで普段Tバックにしてれば出来ないと思うのですが…
そしたら病院には行かなくてもいいんですかね…
場所が場所だけに、ホント欝です(つд`;)
- 121 :病弱名無しさん:05/01/11 15:27:36 ID:VDDdo4w4
- 尻にできたの今からとってきます。
大きさは、梅干くらいかな。技術のある医師でありますように…
- 122 :病弱名無しさん:05/01/11 15:44:43 ID:1HarnLbg
- >>121
いってらっしゃーい。
すっきりさっぱりして帰ってきますように。
- 123 :病弱名無しさん:05/01/11 18:20:22 ID:HSuDruPm
- すっきりさっぱりになりました。
診察、薬、手術費トータルで7000円、30分くらいで終了。
麻酔は普通の注射と同じで周囲7、8箇所(後半は麻酔のせいで痛みないことも)
手術中は、麻酔ききまくりなので痛みはなかったです。
男なので切って縫いました。ヤクザさんになります。袋ごと摘出。
8針縫ったそうです。触った感じは、小ウメボシくらいだったけど
中身はウメボシ大くらいありました…。
- 124 :病弱名無しさん:05/01/11 18:47:03 ID:1HarnLbg
- >>123
すっきりさっぱりされて、何よりですね。
私は女ですが、同じくお尻のほっぺがやくざものですw
消毒やら抜糸やらで通院されるんですよね?
今の時期だと、汗もかかないし化膿しにくいからいいですよね。
とはいえ、梅干は大きかったですね。お疲れ様でした。
- 125 :病弱名無しさん:05/01/11 22:26:45 ID:FjvzkCne
- 自分も土曜日くらいから、1年前に外科で切って貰ったとこ(傷口は
縫わずにへこんだまま)に袋が残ってたのか腫れて痛い・・・
ちなみに前回は、
・凄く腫れて悪寒がするくらい熱があった
・局所麻酔をしたがあまり間を置かず切られたので激痛
などの経験があり、かなり鬱な状態で同じ病院に行ったところ、
今回は3日くらい薬で腫れを引かせてから処置(あるいは切らず
に済ませる?)との事。前回と違い担当医が整形外科の人だった
せいか、とりあえず執行猶予がついてほっと一息w
まあどうせ切らないと直らないんですけどね・・・
- 126 :病弱名無しさん:05/01/12 20:33:26 ID:mUWfv9ya
- 熱を持つほど腫れてたり化膿しているときに摘出手術をするのは疑問ですね。
自分も腫れてるときに「早く切ってくれ」とお願いしたけど、薬で腫れを引かせないとダメだって言われた。
その医師が言うのは
熟れ過ぎてブヨブヨの実をボトッと地に落とした後の掃除って大変だけど
でもまだ青くて硬い実をポロポロっと落としても、サッと拾えばキレイに済む。
粉瘤の摘出もソレと同じなんだって。
キレイに取るには、まず薬で腫れを引かせるべきだと。
変な例えだけど納得したよ。
- 127 :病弱名無しさん:05/01/13 01:39:20 ID:/Ff1FmAA
- 玉袋の粉瘤らしきもの、今自分で切開してみました。アルコールと、鋭利なナイフと、ガーゼ、絆創膏、脱脂綿、釣り糸、縫い針、
はさみを用意し、器具と部位消毒し、たてに切ってみたところ、皮膚上からさわると
こりこりと硬いのに、きったらやや硬いラード状でした。袋がうまくとりきれなかったみたいなので、
再発するかと思いますが、腫瘍でなかったのがわかったので、安心しました。
血もあんまりでなかったので、よかったです。
なぜこんな無茶するかというと、来週初めて彼女と初お泊りでスキーにいくことになったので、
初エッチするからなんだ。彼女が気持ち悪がると、まとまるものもまとまらないので、
ま精々、化膿しないよう消毒します。
- 128 :病弱名無しさん:05/01/13 01:50:37 ID:/1IrUwed
- 初カキコします。
前から気になってましたが、また今朝から右まぶたの骨の出っ張ってる
部分が腫れてきました。しこりがあって多少腫れてるため痛みます。
しばらくすると治るの繰り返しの状態ですが、まもなく面接があります。
お医者にいってことありますが良くわかんない飲み薬と塗り薬もらって
それっきりです。この症状が何かを含めどなたかどうすれば治るか教えて下さい。
- 129 :病弱名無しさん:05/01/13 02:29:02 ID:HMU+aPsm
- 初めまして。小学生の時に、胸あたりにぶつぶつができ数件の医者にニキビといわれ
塗り薬や飲み薬を色々試しました。しかし最近、他の医者に行ったところ「フンリュウ」だから
手術しないといけないと言われました。このフンリュウのおかげで温泉やプールに行くことは
避けています。皆さん何か良い直し方などご存知でしょうか?また、私のように
胸にフンリュウがある方などいますでしょうか?一応、今とった写真載せておきます。
http://www.geocities.jp/ofuronite2000/333.jpg
http://www.geocities.jp/ofuronite2000/222.jpg
http://www.geocities.jp/ofuronite2000/111.jpg
乳毛すいませんw
- 130 :病弱名無しさん:05/01/13 02:37:06 ID:0TvKMJ/U
- >乳毛すいませんw
↑不覚にもワロタ
フンリュウは医者によって見方がだいぶ違うようですよ
納得いかなかったら病院を変えるのもいいかと思います
治すというか大きくしない方法として抗生物質を出すところも・・
フンリュウっていまだに原因がハッキリしていないんだってね
- 131 :病弱名無しさん:05/01/13 02:42:29 ID:HMU+aPsm
- >>130
ありがとうございます。胸にできたフンリュウはやっぱり麻酔打って大手術なのかな。。。
すいません。129の写真はアドレスのコピペしないと
直リンダメっぽいです。m(__)m
- 132 :病弱名無しさん:05/01/13 09:05:34 ID:avo9f6r1
- ケツっぺたに出来てもう10年以上の付き合いだが今回のは最強だ… 座るのは
もちろんだけど歩くことすら困難だ… たぶんピンポン球くらいのがあるんだ
ろうな…
- 133 :病弱名無しさん:05/01/13 18:21:07 ID:qXCZdKxz
- >>129
全く同じ場所にふんりゅうがありますよ
以前から小さいのがいくつかあったんだけど、気付いたら1cmほどのが出来てた。
正月ごろに化膿したのか腫れて今収まってきたとこです。
皮膚科医に行ったところ、ふんりゅうだといわれ皮膚科でもやれるが
その部分(胸骨の上)は手術すると高確率でケロイドになるから、
手術するならよっぽど考えた上で、腕の良い整形外科にいくべきと言われた。
切開はふんりゅうの大きさの2倍くらいになるから、傷もその大きさが残る可能性があるとも。
性別や年齢にもよるけど、手術するべきか悩んでるとこです。
129と外れますが、術後のケロイドについて何かアドバイスあれば、私も知りたい。
- 134 :病弱名無しさん:05/01/13 18:45:13 ID:UdNpAZvr
- 僕は2年ほど前に同じ事を言われ(男なのでもっとポジティブでしたが)、整形外科で頬を切開しましたが、
ニキビの跡みたいな傷が残ってますね。あんま目立つモンじゃないですけど。
- 135 :病弱名無しさん:05/01/13 19:55:00 ID:1tXT7Wc1
- >>133
先週3箇所目の摘出手術をしました。全部別の医師です。
今回は手術当日が傷口にガーゼで、お風呂は禁止。
翌日消毒に行くと、もうガーゼなしで消毒もそれでおしまい。
紙のテープを傷の上に直接貼られ、「これがなくなるまで、できれば半年間
毎日傷に貼って下さい。お風呂も今日からOK」と言われました。
ビキニラインですが、動く所なので傷が開かないようにとケロイド防止だそうです。
それと「もしケロイドになったら言ってください。薬を出します」と言われました。
抗アレルギー剤(飲み薬)が処方されるようです。
今回は皮膚科でしたが、以前形成外科で手術した時はかなり細かく縫いました。
その前は外科でしたが、形成外科の傷が一番目立たないですね。
もちろん、医師の技量にもよるでしょうけど。
- 136 :129:05/01/14 01:19:52 ID:QWBZr44g
- >>135 さんはどこにフンリュウがあったのですか?胸ですか?
- 137 :病弱名無しさん:05/01/14 01:26:26 ID:0Q8iimPZ
- 安全ピンをライターで炙ってプツン…ダラ〜と出るわ出るわ…
膿が出たらだいぶ楽になったよ。
- 138 :病弱名無しさん:05/01/14 08:15:54 ID:rQRnvdwW
- 整形外科じゃなくて、形成外科じゃないのか?
- 139 :134:05/01/14 15:25:54 ID:zEKmfc+B
- >>138
僕に言われてるのなら整形外科です。
マイケルってる、ジャクソンってること整形外科です。ファオ!こと整形外科です。
- 140 :病弱名無しさん:05/01/14 16:23:05 ID:R16XtN8e
- >>134-5
経験談どうもです。
ケロイドに飲み薬があるのは知りませんでした。
手術は迷ってますけど、一度病院行って話を聞いていい医者を見つけてみようかなと考えてます。
ふんりゅうも見た目にわかるし、ケロイドも一緒かなと思いつつ。
>138
私が言われたのは「形成外科」でした・・・ハズカシ
整形外科も行って見ようかとおもいます。
- 141 :病弱名無しさん:05/01/14 16:42:52 ID:0Q8iimPZ
- 整形外科は一般的に捻挫とか骨折の時にいくとこだからなぁ
- 142 :病弱名無しさん:05/01/14 18:16:26 ID:ouVBz4c8
- 美容整形の間違いじゃ・・・?
- 143 :128:05/01/14 19:30:16 ID:9jOiQdHV
- 今日医者に行きました。
そしたらふんりゅうとは言われませんでしたが「袋があって、それを取らないと
定期的に出来る。」と言われました。で、注射器の針(超極太)で刺され
中身を出されました。お薬は、フロモックス錠100mg マスキン水 ゲンタシン難航1mg
を処方されました。次は、18日に通院します。
でも! 私は今有給休暇消化中(退職届提出済み)で18日に会社の籍がなくなります。
なんで社会保険が使えなくなります。
ま、それはそれでこの板見てたらやはりふんりゅうかなと思いました。
- 144 :病弱名無しさん:05/01/14 19:30:22 ID:0ywztLEs
- 整形外科と形成外科の違い
ttp://www.inami.org/guidance/keisei/pla-ort.htm
粉瘤などの皮膚疾患なら形成外科に行くのが一般的なんじゃないかと。
自分は整形外科に行ったら形成外科にまわされたし。
- 145 :病弱名無しさん:05/01/14 19:47:49 ID:xO+UCDpr
- ttp://www.dermatol.or.jp/QandA/aterom/contents.html
分かりやすいHP
- 146 :病弱名無しさん:05/01/14 20:26:58 ID:VdgEIUO7
- いつものビキニラインのあたり(全く同じものかどうかは不明)に粉瘤っぽいのが
できたので、周りの毛を処理して、少しつまんで眺めてたら・・・ぶちっ。
中身が出てきました。でもあんまり多くなかった。まだ小さかったのかも。
粉瘤といえるのかも不確かなのだけど、毛穴っぽいものは見られなかったので
たまたま上の皮膚が薄くなっていたのかも。
あとは消毒して触らないようにしてたらいいよね?
- 147 :病弱名無しさん:05/01/15 03:07:02 ID:zIO1dsba
- >>146
マキロン塗って清潔にしとけば綺麗になりますよ。ご安心を!!
- 148 :病弱名無しさん:05/01/15 03:19:57 ID:VTgIGUH5
- たまたまこのスレ見つけたので質問させてください。
半年くらい前から、頬に小豆大の硬いコリコリとした、しこりがあります。
痛みなどはありません。
スレ違いなら失礼。
- 149 :病弱名無しさん:05/01/15 05:27:04 ID:PL/g8Buf
- 質問してください
- 150 :病弱名無しさん:05/01/15 13:12:37 ID:zzW9LDxE
- >>143
治療中なら継続療養が適用出来るだろ
今の内に手続きしとけよ
- 151 :病弱名無しさん:05/01/15 15:44:19 ID:XAlu6oik
- >>148
外歯瘻(がいしろう)かもしれません。
私も頬に豆粒のようなしこりができて、皮膚科で粉瘤と言われました。
でも痛みもなく大きさも変わらないので放置。
ある日、歯茎が腫れたので歯医者に行き、治療+抗生剤を貰ったら
そのしこりも収まってきました。外見的にはこんな感じでした。
↓
ttp://www.dental-diamond.co.jp/ddtest/2004/ddtest0405_2q.html
- 152 :病弱名無しさん:05/01/15 21:53:23 ID:zIO1dsba
- >>1150
継続医療とは何ですか?教えて下さい。
- 153 :病弱名無しさん:05/01/16 00:09:20 ID:5Hig+9+3
- ここに鼻の脇や鼻の上と言うか全体に毛嚢表皮腫というのが出来た人いませんか?
そして、治った人。自分、それなんですが病院では特に治す方法はないと言われて
しまいました。鼻なので無理に切り取るのもかえって後が酷くなる可能性があり、
また、取れたとしても、また出てくる可能性が高いと言われました。
これって、粉瘤のひとつですかね。
- 154 :病弱名無しさん:05/01/16 00:11:27 ID:5Hig+9+3
- 153です。鼻にできた毛嚢表皮腫とは、鼻全体と脇にブツブツが出来てる
やつです。かなりデコボコです。
- 155 :病弱名無しさん:05/01/16 01:31:44 ID:EC8wAkcw
- こんあスレあったのね…
昨日(15日)、手術して摘出してきたよ。
おいらは眉間に出来てて、結構でかかったらしく、取るのに時間かかった。
手術終わった時に見せてもらったけど、ペットボトルのキャップ位の大きさだった。
記念?に写真撮らさせてもらいました。
粉瘤かな?と思ったら化膿する前に、病院へ行った方がいいと思う。
まぁ、粉瘤って病名、病院行くまで知らなかったけど。
ガングリオンかと思ってたし…
- 156 :病弱名無しさん:05/01/16 01:35:48 ID:DhJkLW0n
- >>155
写真見たい・・・
ペットボトルのキャップくらいってすごい大きいね。
お疲れ様です。お大事にね〜
- 157 :155:05/01/16 01:58:28 ID:EC8wAkcw
- >>156
見た目ではちょっと膨らんでるなー。って感じだったんだけど、
手術したら鼻の骨にくっついてるよ。って言われた。
んで、upろだ教えてくれれば、upするよ。ちょっとグロいけど…
人によって出来る場所とか、症状様々だけど、がんばりましょー。
- 158 :病弱名無しさん:05/01/16 06:55:04 ID:6r8qWeDR
- >>157
ttp://res9.7777.net/bbs/nyuru/
ここならOKかも
- 159 :155:05/01/16 10:22:37 ID:EC8wAkcw
- >>158
upしました。
- 160 :156:05/01/16 10:36:59 ID:DhJkLW0n
- >>159
ありがとう。これはお土産にもらったの?
なんかにきび系のアプローダーで笑いました・・・
- 161 :病弱名無しさん:05/01/16 11:06:11 ID:SdQ1MFnu
- >159
乙
>160
あそこはアドレス通り、ニュル好きのうpろだなんだyp
芯やニュルがお好みでしたら↓のスレにどうぞ
ニキビの芯【10個目】
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100419664/
- 162 :155:05/01/16 11:15:34 ID:EC8wAkcw
- >>160
摘出したブツは、どっかに送って検査するらしく、頂けませんでした。
- 163 :ひろみ:05/01/16 14:17:22 ID:k1NlqwXd
- どうか教えてください。
病弱な私の為、母はいつも体にいいと言われるものを買わされてきます。
今までいくらお金を使ったか分からないほど色んな物を買わされてしまいます。
それは私にとってすごく有り難いし嬉しいのですが、その商品自体すべてが
なんら私には効果を及ぼしたものはありません。
中には信じられないほど高額なものも私に効くならと、買ってきます。
私たちが裕福な家庭なら問題はないのですが、ごく普通の家庭です。
ですから、家計を切り詰めて絞り出したお金で買ってきてくれます。
効くか効かないかわからないものを信じて買わされてくる母を助けてください。
そんなものにお金を使うのならば、家族でおいしい食事を食べに行く方が
よほど心に癒しを与えてくれます。
今買わされている物の一部を上げますので、これらの商品について教えてください。
他にもあやしいものがあれば教えてほしいです。
どうか助けてください。
フォーデイズ株式会社 水溶性核酸ドリンク ナチュラルDNAコラーゲン
有機ゲルマニウム
製品名 ルルド32
100c・・・57750円
ジャパンアルゼ
製品名 有機ゲルマニウム
10c・・・10500円(税込み)
などです。
そして遠隔ヒーリングなるものにも、お金を取られています。
- 164 :病弱名無しさん:05/01/16 15:36:39 ID:W37vTGRH
- 全身性エリテマトーデス、ヘルニア、パニック障害、鬱…
お尻の割れ目の上辺りなど、いくつもフンリュウがあります。
去年の春、1つだけ初めて切除しました。
あとはどんどんできちゃうから、そういう体質なんだろうなぁと思って腫れてもひくのを待って
あきらめてます。
エリテマのせいでホルモンバランスや毛穴に関係があるのかもしれないですが。
正直、色々身体も心も弱いところばかりでしんどいです。
まだ20代前半なのに…。
はぁ…弱い方々、頑張りましょう。
- 165 :病弱名無しさん:05/01/16 17:59:17 ID:fOuuom99
- >>164
女性の方ですか? 確かに気持は分かります。言葉も出せないくらいに・・・
割り切って行きましょう!
- 166 :病弱名無しさん:05/01/16 18:02:49 ID:noy7AQCQ
- >>152
継続療養は平成15年4月から廃止だったorz
なので任意継続か国保への加入しかないな
- 167 :病弱名無しさん:05/01/16 23:42:59 ID:6i9LnGzB
- >164
ステロイドを使うとフンリュウが出来やすいそうです。
全身性エリテマトーデスなら治療にステロイドを使うからやむをえないかも。
- 168 :病弱名無しさん:05/01/17 10:40:16 ID:zTRhLBmz
- 164です。
ステロイドを飲むようになってからの時期からフンリュウ出来始めた気がします。
仕方ないですよね。
特にズボンで擦れるのか、お尻周りが多いです。
最近パニック障害が一番つらくて色々一気にガーっと・・・グチってすいません。
- 169 :165:05/01/17 18:54:21 ID:+Jhbt74M
- >>168
パニック症候群ってあの中川家の兄と同じ奴?
ステロイドは、なかなか難しいらしいよね。大変だとは思いますが
前向きに行きましょう
- 170 :病弱名無しさん:05/01/18 02:39:05 ID:PI8+ug6x
- 当方男です、少し前から股間の竿の部分に1cmくらいのふんりゅうらしきものがあります。
今日そこから膿と少し血が混ざったようなものが出たのですが、やはり素直に病院行った方がいいですよね?
ダメとは思いつつ、部分が部分だけに自力で治せればと思い、膿を出したりしたのですが。
よろしければアドバイスお願いしますm(__)m
- 171 :病弱名無しさん:05/01/18 11:12:45 ID:GG79dWOW
- http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050118&a=20050118-00000016-nks-spo
から来ました。
頑張って下さい。
- 172 :病弱名無しさん:05/01/19 09:53:30 ID:mF42Bf9v
- 頭のてっぺんにできたなんて人いませんかねぇ。
痛みどころか感覚すらないので10年も放置プレイしてますが
- 173 :病弱名無しさん:05/01/19 10:09:52 ID:8srbIDTi
- 昨年の終わりに迷っていた10年物もブツ持ちです。
来週ついに切る事になりました。
またレポします。
- 174 :病弱名無しさん:05/01/19 16:39:02 ID:F4vtIAHm
- >>172
http://www.dermatol.or.jp/QandA/aterom/q02.html
こんなんなってるんじゃないかな
- 175 :172:05/01/19 19:55:55 ID:XXD0urmd
- >>174
かなり近い感じ。
来週病院に行くよ。髪の毛剃られるんだろうなぁ...
- 176 :病弱名無しさん:05/01/20 01:48:33 ID:WRQwKnOm
- このスレ見て、脇の下に出来たのがフンリュウだと分かり、かなり痛いし大きいので病院に行こうと思うんですが、皮膚科と形成外科両方ある病院を選ぶのがベストですか?
後、栃木県内で栃木市か佐野市近辺でいい病院知っている方いらっしゃいませんか?
- 177 :病弱名無しさん:05/01/20 01:56:23 ID:M9AcYYpc
- >>176
形成外科のある病院に、行ったほうがいいよ。
でも形成外科ってあんましないんで、整形外科と一緒になってる所が
多いんじゃないかな。
そーいう所は、整形の方でジジババの患者さん(リハビリか?)が、多いんで
受け付けで待たされそう。ってか、おいらはそーだったよ。
- 178 :病弱名無しさん:05/01/20 03:14:10 ID:WRQwKnOm
- >>177さん
レスありがとうございます>>176です。
あまり皮膚科は意味がないのでしょうか?初診なのですが、受付時に症状を言えば、形成外科に案内されるんでしょうか?
- 179 :病弱名無しさん:05/01/20 08:06:26 ID:MRAQWdFh
- >>176
病院とブツの大きさ、場所によると思う。あくまで医師の判断かな。
ある企業系総合病院の皮膚科に行ったら、外科にまわされました。
市立病院の外科に行ったら、外科に併設の形成外科にまわされました。
形成外科で大きいの一個摘出したあと、小さいの複数は皮膚科に
まわされました。で、皮膚科で手術しました。
受付で相談するのがベストだと思います。
- 180 :病弱名無しさん:05/01/20 09:11:31 ID:WRQwKnOm
- >>179さん
なるほど、病院によりけりなんですね。179さんの言う通り受付に相談することにします。ありがとうございました。治療したらレポしますね!
- 181 :病弱名無しさん:05/01/20 12:19:19 ID:1TVlbN1D
- 最初に発症した当時、コレが何か分からなくて、色んな科に行ったよ。
場所が足の付け根だったから、婦人科も行ったし、皮膚科・整形外科・・・
けど、何処へ行っても首をかしげて湿布を処方されるだけ。
違う病気でかかりつけだった外科病院にも自分からお願いして3日入院して切開してもらった。
「毛が入ってた」と言われて、それで終わったかに思ったが、また再発し始めた。
もう訳が分からなくて、やけくそで内科も行った。
その後、ネットが普及して自分もPCで調べるようになって粉瘤の存在を知った。
皮膚科に行って「粉瘤じゃないかと・・・」と自分から切り出したら
「あぁ、それなら形成外科に行って切ってもらって」とあっさり回された。
医者って、専門外の知識はまっっっったく無いのでしょうかね。
発症してから自分で粉瘤と分かるまで10年もかかりました。アホくさ。
- 182 :病弱名無しさん:05/01/20 14:14:09 ID:TfOCKDZb
- >>181さんのレス読んで、父の話を思い出したわ。
父が結婚したばかりで私が生まれる以前の話(約30年前)らしいんだけど
背中にあった出来物(粉瘤)が急に腫れだして、医者に行っても「分からない」と言われて
思い込みの激しい父は「俺はガンなんだ!お前ら皆んなで隠してるんだろ!」と
親戚中巻き込んで大暴れしたらしい。医者に行ったのに分からない、はないよなあ。
- 183 :病弱名無しさん:05/01/20 22:29:18 ID:9f3aQ2wz
- お風呂に入って今気づいた。コレって粉瘤かなぁ
おマタにある… Y部分の右側ぶわ〜っと全体的?に
なんか滅茶苦茶大きいんだけどどうしよう
- 184 :病弱名無しさん:05/01/21 03:53:20 ID:OeCMxdzz
- 尻にふんりゅうらしきものが出来ました、2cm以上。
赤く腫れてるけど厚い皮膚の下あって押して膿が出るような感じではないです。
つか受験あるから終わるまで病院行けない…。
痛い、且つ痒いという感じなんですけどこれってふんりゅうでしょうか?
- 185 :病弱名無しさん:05/01/21 09:53:32 ID:2a3KysiW
- 耳たぶにアテローマらしきものができて2〜3年になります。
もっともこれが世間でアテローマと呼ばれる代物だと知ったのは今日です。
最初の頃に二度ぱんぱんに腫れ上がりましたが、ぶしゅ〜と痛みをこらえて
豪快に中身を押し出したら腫れが引いて、以後現在に至るまで腫れてはおりません
そこで、皆さんに相談なんですが、手術は市民病院等の規模の大きいところで受けるのがよいのか
診療所規模で十分なのかどうなんでしょう?
- 186 :病弱名無しさん:05/01/21 10:56:29 ID:BNYhp3WV
- >>185
腫れがあまりないのであれば、手術の必要なしと考えられるかもしれません。
私はビキニラインで時々はれますが、たまに、なので、腫れたときは抗生物質で
腫れを抑える方法しかしてません。あまりにサイズが大きいのならまた話は別ですが・・・
診療所でも、粉瘤の切除を何度かしたことがある、そして、あなたの粉瘤が
耳以外の部分に影響を与えていない(例えば頭部の粉瘤だと、脳との位置関係
が悪いと大変な手術になるでしょう)のであれば、簡単な手術ですので、診療所
でもいいでしょう。
規模の大きなところだと、最初皮膚科などで見てもらっても、必要があれば
形成外科にまわして、切除してもらう、等の柔軟な処置ができます。
- 187 :病弱名無しさん:05/01/21 12:57:11 ID:2a3KysiW
- >>186
アドバイスありがとうございます。自分のアテロームの程度がよく分からないので
市民病院に行ってみます。
- 188 :病弱名無しさん:05/01/22 03:07:50 ID:sDnOQiVh
- お小水の後、ペーパーで拭いているとき、
オマソの右のビラビラに違和感感じて確認したら、
小豆より少し大きめのおでき発見!
これって、ここで言うふんりゅうでしょうか。
痛痒い感じで、コロコロしてます。
現在風邪の薬、抗生剤飲んでますが、大丈夫でしょうか…
- 189 :病弱名無しさん:05/01/22 14:29:11 ID:dB/st/dz
- sorehakuri
- 190 :病弱名無しさん:05/01/22 21:38:13 ID:Ln3GLP8J
- 私もアソコの左側に赤いできものみたいなニキビみたいなのができて
5mm位の。プチッと手で押したらニキビみたいに膿がでたんだけどこれもフンニュウ?ニキビ?
- 191 :190:05/01/22 21:39:03 ID:Ln3GLP8J
- すみません、フンニュウじゃなくてフンリュウでした
- 192 :病弱名無しさん:05/01/23 01:09:43 ID:PAj5BXdh
- 押したら中身がフンニュウ〜と出てくるから触らないで病院行こう
- 193 :病弱名無しさん:05/01/23 01:40:07 ID:dlpiRkyr
- 俺はそういうギャグ好きだよ。
- 194 :病弱名無しさん:05/01/23 21:42:18 ID:87Lkj+I8
- 私もアソコの左側にコロっとしたのがあり、
明日の午後に手術してとります。
医者はたぶん粉瘤だろうといってたけど
一応、検査に出してみるとのことで
1週間後に抜糸する時には検査結果が
出るそうです。
なんだか緊張しますね。
- 195 :病弱名無しさん:05/01/24 01:51:05 ID:4pPIyzRy
- 私もあそこにできてしまった・・・
よく疲れたり油ものを食べるとニキビっぽいのができてたんだけど、今度のはなかなか治らない。
先っちょが膿んでるいかにもニキビって感じじゃなくて、テカテカ光って盛り上がってる。
腕にイボもできてるし、しばらくヨクイニン飲んで様子みよう・・・
これ以上悪化したら病院しかないなぁ。
>>194さん、いってらっしゃい。健闘を祈ってます。
- 196 :194:05/01/24 15:52:09 ID:JOBMM+8e
- つい先ほど、手術して取ってきました。
パニック障害持ちなもんで、
手術台に横になっただけでもう
ガクガクブルブルでしたが、思ったより早く
終わりました。15分〜20分位?
とりあえずほっとしてます(w
- 197 :病弱名無しさん:05/01/24 16:23:19 ID:Ig0v3RVu
- 右脇腹にあった3年物を木曜日に取ってきました
1月初旬に近所の開業医で紹介所を書いて貰って最寄りのでかい病院へ
エコーで診たら幅3cm長さ5cm程のブツが横たわってるのが確認できたのですが
手術室が空いてないという事で20日までお預け
その間にいきなり大きくなったのは何故でしょう?
当初30分位で終わるといわれて手術に臨んだのですが、
どちらかというと背中の方にある、という認識で始めたのに
腹の方にも進出してたのが切ってから発覚
終わってみたら90分超過してました
手術自体初体験だったのですが、
部分麻酔が効いてない所まで広がってたせいで、
電メスを体感することになりました…
昨日までジンジンしてますた。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
終わってから見せて貰った物体は
脂肪がビッシリついてて蛸ブツのようでした
- 198 :病弱名無しさん:05/01/24 18:30:18 ID:z82qqXt+
- >>196
なにごとでも、やる前はいろいろ心配しちゃうけど
実際やってしまうと、「こんなもんか」って
感じだよね。お疲れ様。お大事にね。
- 199 :病弱名無しさん:05/01/24 19:21:12 ID:aOSEBHww
- 頭が悪いせいか、ちょっとあったことを。みなさんは大丈夫だと思いますが
フンリュウ摘出し傷口縫って帰宅後、熟睡。
寝て起きると、妙に汗をかいた感じがして
汗を拭うと、実は血でした。もうベットが真っ赤。パジャマも真っ赤。
何も医療系のものがなかったので、かなり焦りました。
ガーゼ、消毒液、ばんそうこうテープ辺りがあると、さくっと対応できると思います。
- 200 :病弱名無しさん:05/01/24 20:12:25 ID:z82qqXt+
- >>199
私は普通の家ですが、消毒液とコットンと絆創膏(小さいもの)だったらあります。
ガーゼはないけど、実は三角巾(?骨折の人が手をつるすやつ)があるので、
なんとか対応できそうです。コットンを使う人は、繊維がとれるものもあるので
傷の中に入らないように・・・
大学生の一人暮らしだったりするとなかなかきびしいのかもしれませんね。
(大学生だと逆に、大学の保健センターで無料で簡単な処置はしてもらえるんですが)
- 201 :病弱名無しさん:05/01/24 22:42:12 ID:C99tRs9I
- >>196
お疲れさん。
私もパニック持ちだから怖さは充分に分かるよ。
フンリュウの手術は1つだけ、去年春に生まれて初めて「手術」なるものを受けたけど
夏以降パニックになって美容室にすら行けなくなった今となっては
手術台に上がるのは本当に勇気がいることだと思います。
頑張りましたね!ほんとお疲れさんです。
- 202 :病弱名無しさん:05/01/24 23:05:30 ID:foU9/EW2
- 粉瘤の摘出手術が終わって、抜糸してから3日くらい立ちます。
んで、粉瘤があった場所の皮膚が、少しくぼんでるんですが大丈夫なのかな?
- 203 :病弱名無しさん:05/01/25 00:05:39 ID:ph0g3H1d
- 手術したあとの紙のテープって何か意味があるんでしょうか
私はてっきり傷を隠すためのものかと思って外してしまっていました
- 204 :病弱名無しさん:05/01/25 00:50:39 ID:2U9/Lg3h
- >>203
傷口がひらかないようにするためですよ。
私は売店で買わされました。切ったのは
ごくわずかで、1cmか2cmくらいだったのだけど。
きっちり糸でとめてあったから、絶対ひらかないと
思ったけど、言われたとおり、2週間に1回くらいで
交換しましたよ。
- 205 :病弱名無しさん:05/01/25 04:50:46 ID:aHEmKevk
- 血で真っ赤になった自分の手とパジャマを想像してガクブルってます。
気絶してさらに熟睡を得られそうなんですが。
- 206 :病弱名無しさん:05/01/25 11:23:16 ID:DYdYPh+I
- >>204
レスサンクスです。
そうでしたか。まだ傷口って開く可能性があったんですね。
怖いなあ・・。ちなみに私は予備テープは買わされなかったです。
- 207 :病弱名無しさん:05/01/25 12:44:03 ID:xmV7d1bu
- >>198
>>201
レスどうもです。
お互い頑張りましょう♪
昨日手術したばかりなので
まだちょっと傷口は多少うずきますが、
痛い程ではないですね。
抗生物質と痛み止め飲んでおとなしくしてます(w
- 208 :172:05/01/25 19:36:41 ID:eCCM7O9T
- 病院行ってきた。予想通り粉瘤で、2/15に手術ケテーイ
正直楽しみ
- 209 :病弱名無しさん:05/01/25 20:13:37 ID:6VmSo8jq
- あそこに出来物ができそれが、しこりになりまた化膿したので
粉瘤だと思い産婦人科に行ったけど、ただの出来物だと言われました。
場所が場所なので大きくならないか不安。
- 210 :病弱名無しさん:05/01/25 22:15:33 ID:Le/ffNoG
- 私はテープは直接日光にあてないためって言われました。
そのほうが傷が早くきれいになるらしいです。
- 211 :204:05/01/26 10:10:02 ID:9DO1efo0
- >>210
そういう意図もあるのですね。どちらにせよ私の傷口は
背中だったので、日光にあたることはなかったのですが。
>>208
楽しんできてね。レポートよろしく。
- 212 :病弱名無しさん:05/01/26 17:50:40 ID:Db28q1W+
- ビキニライン、耳の後ろのふんりゅうは
過去にすごく化膿して切開したことあるんだけど(手術はしてない)
今回は下唇の下、唇にぎりぎりかからないくらいのとこにできてしまいました。
ニキビかと思ったけど、腫れが引かないので
皮膚科に行ったら、ふんりゅうです、様子見ましょうといわれたけど
吸収はされずすこ〜しづつ大きくなってる。
今ビービー弾くらいで化膿はなし。
化膿してからより、してない今が手術時?
大きくなってから手術だと傷跡も目立ちますよね?
顔なだけに傷跡が心配。。。
医者変えるべきか迷ってます。
口元なんて一番に目がいくとこ、鬱です。
- 213 :病弱名無しさん:05/01/26 20:52:20 ID:FeKpQ8X2
- >>212
自分はこめかみにできたけれど、傷跡はほぼ皆無ですね。
(ちなみに♂なので顔の傷の一つ二つはそこまで気にならないのかもしれませんが・・・)
医者を変えるかどうかはともかく、除去手術を考えるのであれば
とりあえず、医者に相談してみるのがいいのではないでしょうかね?傷が気になるのなら特に。
- 214 :210:05/01/26 23:50:34 ID:nlMF6/wA
- 顔のふんりゅう取りましたが、
上にあるようにまじめにテープを貼ってたら
いつのまにか目立たなくなりました。
自分でもよーく見ないとわからないくらい。
女医さんだったからかもしれませんが、
目立たないほうの縫い方(2種類あると説明された)で
やってくれました。
213さんも言われてるように、相談するのが一番だと思います。
- 215 :212:05/01/26 23:59:11 ID:Db28q1W+
- >>213
ちょうど唇の肉で盛り上がってるとこなので
今のところはそれほど目立たないけど
口角をにぃってすると目立って気になってます。
キズあとはほとんど皆無なんですね。
♀なのでやはり小さな傷跡でも気になります。
ちょっと安心しました。。
今の皮膚科は若い先生でなんか頼りないので
医者変えて相談してみます。
どうもありがとう。
- 216 :病弱名無しさん:05/01/27 00:47:27 ID:wQzKNrU4
- 恥丘の少し下のあたりのブツが腫れ上がりプチトマトくらいに。とにかく痛い。
ジーンズが擦れてチャックもギリギリの激痛。もう歩けないし股も閉じれないのでさっき意を決して中身を出した。
消毒した針で少し刺しただけでありえんくらいの量の膿がもの凄い勢いでドロッとあふれ出てきた(((( ;゚Д゚)))凄くキモかった。が、トマトは無くなって歩けるようになった。多分粉瘤。
顔のニキビも28にしてまだできるし、油脂をあまりとれない体質っぽい。
両親は父→すぐ目の周りにプツプツ脂肪のカタマリできる、母→生まれつき脂肪の分解がうまくできない体質なのでイクラ一粒でコレステロール値が異常に。
遺伝なのかなぁ…(⊃д`)
- 217 :病弱名無しさん:05/01/28 09:19:41 ID:A9MOGDiG
- 今日15年来の付き合いのふんりゅう摘出手術を行います。
臀部の頂上付近にあるため、二週間位入院するそうです。
やだよ〜!
- 218 :病弱名無しさん:05/01/28 18:39:38 ID:/ZDs+xd8
- >>217
がんばれ!
女性か男性か分からないけど、入院期間をめいっぱい楽しんだらいいと思うよ。
(粉瘤関係では楽しめないだろうけど・・・)
例えば、顔のパックをたくさん買っていって(安いのでもOK!)お手入れを
念入りにして、2週間エステ、とか、読みたい本、溜まってた通信教育の
教材を持っていって自己研磨!とかね。
- 219 :病弱名無しさん:05/01/29 16:36:19 ID:Jb9wP5fz
- 2年位前にこめかみにできたアテローマを手術で取って傷跡もまったく無いし
快適なので、今日ビキニラインにあるのを取ってきた。
長年、年に2〜3回腫れてたけど、今は全然痛くも無いのを切る決断をした。
多発らしく、今日は2個取ったけどまだあるって・・・・・
また、腫れるかもしれない。
多発のアテローマって結構あるらしい。
- 220 :病弱名無しさん:05/01/29 16:48:29 ID:ijl3iNrs
- 耳たぶにしこりができて、触ると痛い。
見た目は普通で腫れたりしてないんだけどふんりゅうっぽいかも。
初めてのふんりゅうだからすこし不安。
手術とか耳たぶなら一日で終わるかな。
- 221 :病弱名無しさん:05/01/29 18:13:09 ID:VWit2D+I
- にきびなのか粉瘤なのかわからない。
左頬にあって、五ミリぐらいで丸くてぷよぷよしてて白い。
ニキビっぽいけど、このスレ呼んでて不安になってきた・・・
ちなみに膿とかはまったくなくて、少し痒いです。
で、頂点に黒いのもない。痛くもない。
- 222 :病弱名無しさん:05/01/29 20:16:13 ID:Jb9wP5fz
- >>220
2個を麻酔して切って、取って縫ってで実質30分ぐらいだったかな?
何処にあるのか探って切る所決めるまでに時間がかかったけど、
外から見えるならそんな時間は必要ないだろうけど。
もちろん場所にも大きさにもよるだろうけど、余裕で日帰りでは?
- 223 :病弱名無しさん:05/01/29 21:21:18 ID:6TJ3dZ7j
- 他スレから引用
681 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:05/01/28(金) 20:35:02 ID:???
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/urology/2005/01/post_1.html
♂の陰部多発性粉瘤
グロ注意
- 224 :217:05/01/29 21:42:08 ID:v8lQW2NB
- >>218dクス。
麻酔の効きが悪く、追加しながら1時間強の手術となりましが
何とか無事終了しました。今も少々傷が痛みますが、
有意義に2週間読書三昧で過ごすつもりです。
あ、当方♂です。
- 225 :病弱名無しさん:05/01/30 20:59:28 ID:E3Rho4oj
- >>224
お疲れ。あとはゆっくりしてね。お大事に。
- 226 :病弱名無しさん:05/01/30 22:01:04 ID:+N92VcO3
- 中二の時脇に粉瘤が出来て近所の外科に行った。そしたらいきなり手術。
鋏突っ込まれてブチブチ切られた。そして縫い目がかなりみっともない。
爺さん婆さんの溜まり場みたいな所だから下手なのは仕方ないかもしれないが
麻酔効いてない部分まで切られて血も飛びまくってかなり嫌な思い出だ・・・。
その後穴開けっ放しでの生活も大変だったが。
- 227 :病弱名無しさん:05/02/01 10:11:39 ID:Y9WRcRVv
- 15年ぐらい前から後頭部に1cmくらいの瘤がある。
最近大きく成りはじめ、腫れてきた。
やばい病気なのかと不安だったけど、
このスレをよく読んだら、どうやら粉瘤らしい。
少し安心した。落ち着いたら形成外科に行ってみよう。
このスレに感謝!
- 228 :病弱名無しさん:05/02/01 18:05:13 ID:83LZpUlN
- 耳たぶに6年位飼ってて、いじくり回してたらミニトマト位の大きさになってもうた
痛いので針で穴開けたらブジュビュビュビューと1M位白いのが飛んでった
でも何か興奮するんだよなぁw
明日医者いこっと
- 229 :病弱名無しさん:05/02/02 15:24:19 ID:6bd63Knu
- 頬にできてしまったorz
手術したらどれくらいの傷が残るんだろうとか不安。
でも何度も腫れるし、もう切るしかないかと。
切ったあとどれくらい洗髪不可になるんでしょうかね。
- 230 :病弱名無しさん:05/02/02 21:42:55 ID:gGPpbyn+
- >>229
皮膚科形成外科で切ったけど、傷跡は無い。
3ヶ月ぐらいで無くなったかな?
洗髪はいつでもOKでした。切った所が濡れなければ洗顔もOK。
顔半分は水洗い、後は蒸しタオルなどで対応。
切るなら冬が感染の心配も少ないし、いいと思うよ。
- 231 :病弱名無しさん:05/02/03 00:38:20 ID:nWdWntzv
- >>230
情報サンクス。
やっぱ今のうちがいいかな。今度病院いってみる。
- 232 :病弱名無しさん:05/02/03 14:06:40 ID:pOhIfV61
- 粉瘤という存在をしらず触ってたら中身が大量に出てきた。
やっぱ袋を取り除かんと再発するかな?
今は小さなかさぶたある程度だけど。
- 233 :病弱名無しさん:05/02/03 23:10:36 ID:6pF5K/0G
- 形成外科ならどこでも手術できるのかな。
都内で良い病院知ってたら教えてください。
- 234 :病弱名無しさん:05/02/04 04:27:21 ID:I1+L4HEg
- おでこに出来て腫れて痛かったのが薬貰ってしばらくしたら
膿が大量に出ました。
切開して直るのはどのくらい掛かりますか?
怖いよー。
- 235 :病弱名無しさん:05/02/04 09:38:00 ID:Fu+Fextw
- 数年前に首から直径一センチのブツを取り出したあと
ビキニラインにまた一個発生。最初は搾り出す事もできたけど
段々根が深くなってるような感じで自力で中身が出せなくなりました。
何度か腫れたので病院に行くと、無理して切らずに抗生物質で抑えようという事でオペなし。
しばらくコロコロ感がある位でおとなしいもんでしたが、
一昨日からまた腫れてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
前のどなたかのレスにもあったように、
最近からだの免疫が落ちてきていてアチコチ調子が悪いです。
あと、女性の方に聞きたいんですが、生理前の時期に腫れることってないですか?
私の場合腫れるのがいつもその時期なので、体調の善し悪しに何か関係があるのかなぁと。
とりあえず病院行ってきます。歩くのが辛い…。
- 236 :病弱名無しさん:05/02/04 12:23:26 ID:H4WrR70o
- >>235
私も腫れるときは生理前か生理のときが多いです。
生理前は体調の関係で、生理中は、ショーツの素材が
少し固めのをはくことがあるので、それもあるのかなと思ってます。
生理前、生理のたびに毎回必ず腫れるわけではありませんが。
とりあえず、治療がんばってください。
- 237 :病弱名無しさん:05/02/04 13:12:04 ID:v+tISKf4
- おでこの切開なんて恐いな
切ったらすぐ骨じゃん
- 238 :235:05/02/04 13:29:17 ID:Fu+Fextw
- >236
やっぱり生理は多少関係あるのかもしれないですねぇ。
とりあえず、病院に行ってきました。
プチトマトクラスに腫れているので、まずは抗生物質をという事になりました。
来週また予約を入れてもらったので、腫れが引いていたら手術をお願いしようと思います。
でも、ビキニラインの手術ってどういう格好でされるんだろう…女医さんだけどちょっと欝。
- 239 :病弱名無しさん:05/02/04 15:28:14 ID:H4WrR70o
- >>238
横に寝かされて、周りには手術布?みたいのかぶせられて
患部しか見えないようにはするとは思うけど、パンティーは脱がされるかな。
といっても私は手術したことなくっていつも抗生物質くれる女医さんなんですが。
がんばってください。(-_-)/
- 240 :病弱名無しさん:05/02/04 15:35:00 ID:JapaUkm+
- 女の人結構多いんすね
自分は今日、右耳後ろと背中四箇所の計五箇所の粉りゅう取りました。
手術中、女医さんに、これは体質だからねーなどと慰められつつゴリゴリやられますたよ。
なんつーか、皮膚が引っ張られてる感じがずっとして、途中危く気分悪くなって吐きそうでした
チンコ付近にでも出来たひにゃ、俺は恥かしさと痛みで失神しちゃいそうだな・・・。
- 241 :病弱名無しさん:05/02/04 17:38:10 ID:bIPiEO+s
- >>238
ビキニライン5回、手術してます!
場所と医師によるかもですが、スッポンポン4回パンツアリ1回でした。
スッポンポンの時は、大事な所はガーゼでフタしてくれましたよ。
今の主治医は、ホルモンの関係で生理前と生理中は腫れやすい
と言います。あと風邪ひいたり体調崩した時もね。
- 242 :235:05/02/04 18:11:50 ID:Fu+Fextw
- >239-241
レスありがとうございます。
やっぱり下着は脱ぐんですねぇ。
ガーゼで蓋有りとはいえ、ちょっと覚悟して行きます。
手術中のあの気持ち悪い感覚にも耐えないと…。
今回は生理前なのに吹き出物が少ないと思ったら
その分粉りゅうが腫れたって感じです。
眠いわ、アチコチ痛いわで嫌になりますね。
- 243 :病弱名無しさん:05/02/04 21:16:31 ID:uT9ETJ9S
- なんかフタってのが自分的に激しくウケタ。
- 244 :病弱名無しさん:05/02/04 21:56:07 ID:j70hXYZz
- >>235
土曜日にビキニライン2ヶ所切った219です。
今日抜糸してきました。下着はつけたままでしたよ。
但し下着はビキニラインにゴムの入っていない、
いわゆるユルイのを着用した、手術後もね。
切った所は直後からちっとも痛くも痒くもなかったけど、テープにかぶれた。
痒くてタマラン。。。。
- 245 :病弱名無しさん:05/02/04 22:12:16 ID:ReJ6hrjn
- 陰嚢に小豆大のが4つくらいあるんだけど
治療経験者いないか?
- 246 :病弱名無しさん:05/02/04 22:25:47 ID:uT9ETJ9S
- >>245
>>223のやつは見た?
そいえば、うちの彼氏とこの前エチしてたとき、
途中ですごいヘソゴマの香りがただよいはじめたんだよね。自分かなあと思いつつ、
彼が帰った後はニオイしなくなった。
どっかに何か出来てたのかな。確認すればよかった。
- 247 :病弱名無しさん:05/02/04 23:48:42 ID:3UiqI2DQ
- 私もマン近くの足の付け根に出来たので取ってきました。お風呂って当分入れないんですかね?看護師曰く当分って…消毒するのも痛いですね。私は縫わずに切開のみでした。
- 248 :病弱名無しさん:05/02/04 23:53:23 ID:g2XdrlZA
- >>223
> 他スレから引用
> 681 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:05/01/28(金) 20:35:02 ID:???
> http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/urology/2005/01/post_1.html
> ♂の陰部多発性粉瘤
> グロ注意
↑これすごいね。
このスレにも男性陰部粉瘤もちってどのくらいいるのかな。
さすがにここまで大きいのは持ってないだろうけど・・・
- 249 :病弱名無しさん:05/02/05 00:06:28 ID:dFa8wpbe
- 先月中頃、尻のやつが化膿して爆裂し麻酔なし切開。それ以来通院して
膿出し消毒してましたが、来週しこりを取る手術です。
周りも含めてえぐるって言ってたけどやはりノーパンでやるんだろうか
- 250 :病弱名無しさん:05/02/05 07:45:01 ID:yBgwX/T3
- >>249
ケツだけ出てるパンツよりはかない方がマシじゃね?
- 251 :病弱名無しさん:05/02/05 08:18:28 ID:cLbSvYPm
- >>249
217だけど、手術前にT字帯という紙フンドシをはかされましたが、
自分の場合は臀部の肛門寄りだったため、結局下半身スッポンポンでした。
確かに穴あきパンツよりマシだろうけど…
健闘祈ってます!
- 252 :病弱名無しさん:05/02/05 13:39:20 ID:+JzjiiFI
- 尻は手術したけど、パンツ7割下げ?みたいな状態でしたよ
初診の時、1回尻見せてたんで、恥ずかしさは全然なかったかな
- 253 :病弱名無しさん:05/02/05 15:21:21 ID:16rchskQ
- >>246
thx,見落としていた。
場所が場所だけに受診前にどんな治療をするのか予備知識を得ときたかったんだけど、
以外と恐そうじゃないんで安心した。
- 254 :病弱名無しさん:05/02/05 19:36:39 ID:dqaDElAm
- >>249
私がお尻の手術の時は、上半身手術着でした。
が、手術室で横になるとそれも脱がされ全裸に。
でも上から布を何枚もかけられ、切る部分だけの露出だったな。
私は>>241なんですが、手術室でやる時は多めに脱ぎ
処置室の時は、比較的脱がされない気がします。
- 255 :病弱名無しさん:05/02/05 19:59:44 ID:0eblXBU4
- 皮膚科の処置室でパンツはいたまま半分だけお尻にくいこませて切除したよ。
これだったら、パンツをすっかり脱いだほうが恥ずかしさの点ではマシだった気がする。
- 256 :病弱名無しさん:05/02/07 22:19:58 ID:VVxyxEqT
- 私は大陰唇と小陰唇の間に出来た模様・・・
耳の後ろの付け根は過去6回できてるけど、下は初めてだ。
生理直前だから、手術中に生理にならないで欲しいよ。
痛くは無いけど、チリチリと痒いので落ち着かない。
- 257 :病弱名無しさん:05/02/08 05:58:13 ID:byvRNxLm
- みんな自分で切ればいいのに?でも感染には注意してね。
- 258 :病弱名無しさん:05/02/08 13:52:40 ID:h5tJ4I2p
- >257
医者じゃないんで、無理はしません。
- 259 :病弱名無しさん:05/02/08 14:08:59 ID:pOb7mC5L
- 今日切りました。ビキニライン。真っ赤に腫れているヶ所に麻酔がぎゅーって痛かった。絞られて、一ヵ月後手術かも。今、血みどろでしばらく消毒に通います。ほっとした
- 260 :病弱名無しさん:05/02/08 21:54:43 ID:BhwzSToq
- ビキニライン上に再発しちゃった。
粉瘤は原因不明と言われてるけど、
ババァになって毛穴デカくなったのが原因だと思う事にした。
また病院で切ってこなきゃ。
- 261 :病弱名無しさん:05/02/09 00:34:28 ID:x5QhTdCs
- 形成で切りました。メスで開いて絞ってもらいましたが、最終的には切り取りしなきゃダメみたい。ビキニライン結構多いよね。
- 262 :240:05/02/09 14:15:07 ID:X0/aim+E
- 女の人ってビキニライン出来やすいんですね
やっぱ蒸れるから?
あぁ、背中縫っちゃったから抜糸までお風呂に入れない
苦痛だシャワーだけなんて
- 263 :病弱名無しさん:05/02/10 12:08:09 ID:heVwtJL/
- 痛い!消毒にいったら立ち上がれない!
- 264 :病弱名無しさん:05/02/12 16:05:16 ID:ikX77/0u
- ビキニラインに発症した235です。
腫れがかなり引いたので病院に行って手術を頼もうとしたんですが
三ヶ月待てといわれました。
手術跡を大きくしないためかなぁとも思いつつ
本当は今すぐ取ってしまいたい…。
- 265 :病弱名無しさん:05/02/13 01:25:50 ID:mu07a96g
- なるべくビキニラインに当たらないショーツをはくようにしてる
- 266 :病弱名無しさん:05/02/13 02:10:36 ID:YFcjviei
- 廃材を左肩に担いで木のササクレが肩に刺さってから
そこに(背中と首の揉むと気持ちいとこ辺り)に出来てはや7年。
最近化膿してきたし、成長期なのかさらにでかくなってる。
しかも肩こりの原因としか思えないような感じだ。肩が重い。
年貢の納め時だな、来週行ってこよう。肩こりが取れるかもしれないと思うと楽しみ。
ちなみに10年前にケツの割れ目の小さな穴の上辺りにもできたんだけど
その時は今回の肩とは違って、放置してたら1ヶ月位で痛くて眠れなくなって、近所の救急に行って
かなり綺麗な女医さんに切開されただけ。検査と称しケツの穴に指入れられたけど…
その後は時々化膿してきたけどその都度つぶしてた。
痩せてから減ったけど、家にシャワートイレ導入後は全くなし。清潔が第一なのかな?
- 267 :病弱名無しさん:05/02/13 12:38:33 ID:Mr+A8AnU
- ケツの穴に指入れられるのは痔ろうの検査じゃないのか
- 268 :アテム−ニョ:05/02/14 19:39:53 ID:QqmQ9n9e
- 15年前初めてアテロ−ムを知った。21歳だった俺は額の側部に出来たデカイ腫れに
ヤバさを感じたが病院行ったら簡単な手術で取れてホッとしたのを覚えている
今も良く出来るけど最近はもっぱら自分で手術してるよ。カッタ−を消毒してグサッとね。
デカイの取れた時達成感はあるね。俺が思うに不潔にしてると出来やすいね。
それとタバコは良くないね。煙で肌よごれるし、コレステロール?かわからんけど
血液にすぐに取り込まれるし、動脈硬化の患部写真のと粉瘤って似てるしね。
こんな書き込みあったんだね。また見に来るよ
- 269 :病弱名無しさん:05/02/14 21:01:02 ID:3dsMapJs
- ビキニラインに出来ちゃった方に質問です。病院は何科に行きましたか?
たぶん私のも粉りゅうだと思われ・・・。中指の先っぽ位に腫れて下着に擦れるとかなり痛いです。場所が場所だけに婦人科でもOKですか?
- 270 :病弱名無しさん:05/02/14 21:34:16 ID:PAgONybA
- >269
ビキニラインに出来たものです。
私の場合は元々女医さんだと解っていたので、皮膚科にいったのですが
男の先生だとやっぱり恥ずかしいですよね。
手術することになるとしたら、やっぱり専門の皮膚科に行った方がいいかと思いますが…
婦人科で取ってもらった人っているのかな?
いたらそれはそれでお話聞きたいかも。
- 271 :病弱名無しさん:05/02/14 21:35:14 ID:H/RdmSxI
- >>269
私は皮膚科。割と若く見える(でも40代くらいみたい。見た目は30代前半くらいだった・・・)
女医さんのいるところ。総合病院です。婦人科・・・でもいいかもしれないけど、ほんと先生によって、
粉瘤と分からない人も中にはいるかもしれません。
- 272 :病弱名無しさん:05/02/14 21:56:58 ID:3dsMapJs
- >>270 271さん レスありがとうございました。
頑張って皮膚科に行ってみます。女医さんの皮膚科があればいいなぁ・・・。
- 273 :病弱名無しさん:05/02/14 22:27:15 ID:KR2iEeGM
- 私は形成外科の女医さんで切りましたよ。婦人科でも治療してくれましたが、薬のみでした。私も行く前は悩みましたよ。
- 274 :病弱名無しさん:05/02/14 23:16:43 ID:odff+3H4
- 背中に3つできて酷く腫れたので、3ヶ月ほど前に切開して中身を出しました。
患部は落ち着いたんですが、シャツにくさい匂いがつく状態が続くので、
先週手術を受けました。
1週間ほど風呂に入れないというので、3箇所まとめてやってもらう事に
なったんですが、出血が多くなるかもしれないという事で点滴を受けました。
手術当日に突然言われたんですが、この点滴が中々入らない・・・。
2箇所も失敗されて、手術前からグッタリしてました。
手術は局所麻酔をして、メスで開いたあと電気メスで切除だったんですが、
これが結構痛い。
ピー、ジュゥー、チクッ!という嫌なコンボを連発されました。
一度に3つやるため、麻酔をセーブしていたのかな?
痛くてビクッと反応すると、麻酔追加しますね〜という流れでした。
また1箇所は予想以上に深かったらしく、袋が破けてしまったので
膿を出すために完全に縫合していません。
それと以前に嫌な匂いがしていた個所なんですが、袋を取っても
シャツに匂いが付きます・・・。
傷口が付けば解消されるのだろうか?
病院の選択間違えたかな?
- 275 :172:05/02/15 14:37:25 ID:xy/NbEZt
- 今から手術受けて来ますノシ
- 276 :病弱名無しさん:05/02/15 16:59:14 ID:mDsdpUEz
- 269です。さっき生理が始まりました。ナプキンが擦れてとても痛いです。
これから約一週間、耐えられるだろうか?歩くのも辛いとです。
- 277 :病弱名無しさん:05/02/15 17:01:55 ID:/omJDcUn
- おい、背中のニキビっつーの?いや違うな、あれは
なんつーのかな、なんか脂の塊だな!あれは!
塊っつーかよ、それを指でとろうとしたらドロっとつぶれてな!
白い脂の塊よ!もうこりゃ汚いったらありゃしない!!
そんでティッシュでとったんだけどよ!
指の臭い嗅いだらトンコツラーメンみたいな臭いしたぜ!!!
うへへへへへへH!!!
これって加齢臭だよなW!!w!w!!!んj
- 278 :病弱名無しさん:05/02/15 17:16:28 ID:+2Ume5Ll
- らいだー!?
- 279 :病弱名無しさん:05/02/15 18:44:18 ID:oYo9y0GH
- >>276
布ナプキンにしたら少しはましかもね。。。
- 280 :病弱名無しさん:05/02/15 18:47:25 ID:xy/NbEZt
- 手術オワタ
実質15分ぐらい
取ったの見せてもらったが結構グロかった
>>277
腹筋ヌレから移動乙
- 281 :病弱名無しさん:05/02/15 19:45:31 ID:OFJqP2GG
- >>280
手術乙〜!お大事にネ
- 282 :病弱名無しさん:05/02/15 22:55:18 ID:nxjjunny
- わたしも221さんと全く同じ症状で悩んでます!!!
これはニキビ?!
一年前形成でニキビの親分だということで切開して中身をとったのですが、
最近再発・・・・
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
明日形成に行くつもりですが、とても不安です。
- 283 :病弱名無しさん:05/02/16 00:30:40 ID:96J3Vj9t
- 皮膚科医だが。
なんなんですかカキソースだの脂抜き食だの。
袋の内側も皮膚で出来てる=垢が出来る=溜まって膨らむ=たまに破裂して痛む
つことなので、食生活を云々しても無駄無駄。
痛くなる前に取ってしまうのが一番確実です。
(破裂・化膿してからだと癒着して患部の境界がはっきりしないので
痛みにのたうつ日々が過ぎてから2〜3ヶ月待たないと取れない)
化膿する前であれば癒着もないので、つるりと袋ごときれーいに取れます。
いじょ。
- 284 :病弱名無しさん:05/02/16 01:43:34 ID:8nyAZtkT
- >>283
質問、粉瘤の処置は結局皮膚科と形成どちらが専門なんですか?
こちとら陰嚢のの処置を検討中、場所が場所だけに電話のやり取り〜
診察〜処置の流れを滞りなくかつ安全に済ませたい。
- 285 :病弱名無しさん:05/02/16 01:47:15 ID:96J3Vj9t
- うち(皮膚科)で可。
あまりでかいと形成に送ったりするが。
自分のなかでは、御稲荷さんにできたものなら
さくらんぼ大を越えるとちょっと微妙。
- 286 :病弱名無しさん:05/02/16 06:06:15 ID:Uupv5miQ
- おい、背中のニキビっつーの?いや違うな、あれは
なんつーのかな、なんか脂の塊だな!あれは!
塊っつーかよ、それを指でとろうとしたらドロっとつぶれてな!
白い脂の塊よ!もうこりゃ汚いったらありゃしない!!
そんでティッシュでとったんだけどよ!
指の臭い嗅いだらトンコツラーメンみたいな臭いしたぜ!!!
うへへへへへへH!!!
これって加齢臭だよなW!!w!w!!!んj
- 287 :病弱名無しさん:05/02/16 18:37:41 ID:z1MS/u0S
- >>285
そういうことならじゃあ成形にいこうかと思っていたけど
とりあえずは皮膚科に問い合わせてみることにするわ。
- 288 :病弱名無しさん:05/02/16 20:46:36 ID:F3lYw9wU
- >>286
背脂こってりラーメン
- 289 :sage:05/02/17 22:23:14 ID:Ya7nIbNf
- 前々からお尻にオデキが出来たり消えたりだったのですが、
座ると当たる場所なので痛いわけでして。
そこで意を決して近所のかかり付け医に行ってみました。
そこは皮膚科も含めて何でも診てくれるところなんですけど、
「粉りゅうだねぇ」と言われたものの、ゲンタシン軟膏と
化膿止めの錠剤を2日分貰って様子見になりました。
で、今日錠剤が切れた&しこりが残っている&やはり痛みはある
状態だったのでもう一度行ってみました。
実は来月20日過ぎに遠方への転居が決まっていまして、
今のうちに出来る限り治せるものは終わらせておきたいという
気持ちがあるので、「摘出出来るのであればお願いしたい」旨を
伝えたのですが、「下手にいじるよりもこのままの方がいい」
と言われて終了しました。
皮膚科の専門医に行けば、さっさと切除してくれたりするもの
なのでしょうか??
…早く治したいんです_| ̄|○
- 290 :病弱名無しさん:05/02/17 22:43:56 ID:5m/KgJbU
- >>289
皮膚科の先生の考え方にもよると思うけど、強く希望してみても拒否されたら
他の皮膚科にあたる方がいいかも。
私は一軒目では様子見を勧められたけど、2軒目は即答で「切りましょう」だったよ。
ただ、ある程度時間がかかるから、先生の都合もあるだろうし(診察の予約という形になると思う)
何よりも腫れていないことが大前提なので、その場で切除してもらえるかどうかは不明です。
もしあなたが女性なら、出来てる場所が場所なので、次の生理までの日数も考えることになるのでは。
私は生理が終わってから3日後くらいになるように予約を入れました。
(ちなみに主人は診察に行って、その場で切られてました。場所は鎖骨の少し上)
今度診察を受ける時には、引越しの件も話したほうが良いかと思われます。
下手な長文でごめん。
- 291 :289:05/02/17 22:53:03 ID:Ya7nIbNf
- sageをミスってました_| ̄|○
>>290
ありがとうございます。
かかり付け医には引越しについても話したのですが、なしのつぶてでした。
実は2003年の年末に右足の鼠蹊部(そけいぶ)にオデキが出来て、それが
破裂して膿がドバーっと出た事がありまして。
その時は近所の(かかり付け医とは別の)皮膚科で診て貰ったところ、
「痔ろう」の疑いがあるとの事だったので、肛門科へ行き、昨年9月に手術
したのですが、いざ切ってみたら粉りゅうだったという事がありまして。
どうも前回も今回も少し深いところにあるのかなぁという感じです_| ̄|○
前回手術した病院は肛門科専門だったので、とりあえず他の皮膚科に行って
話を聞いてみようと思います。
- 292 :病弱名無しさん:05/02/18 05:32:29 ID:ZcUtfN+/
- ちょっと前からへその下あたりに小さいできものが出来てたんだけど
絞れそうだったので絞ってみたら中身が出ることなく袋ごとポロっと出てきた。
それを潰してみたら粥状の汁が出てきて悪臭がしたのでこれがふんりゅうかー・・・
っと妙に関心してしまった。
- 293 :病弱名無しさん:05/02/18 08:22:18 ID:/8npxYEM
- 顔のフンリュウ様子見って言われたけど
ちょっとづつ大きくなっていまアズキ大。
顔だしすごく鬱
私も医者変えて今日もう1回いってこよ。
でも皮膚科専門だと顔の手術ってしないんだよね?
はじめから形成外科のほうがいいのかな
それとも必要なら紹介してくれるのでしょうか?
- 294 :病弱名無しさん:05/02/18 21:00:18 ID:+pKZJ69l
- どんな薬で治りますか?
- 295 :病弱名無しさん:05/02/18 21:06:29 ID:v8LMIcTm
- 過去に遠い所にある整形外科の女医サンに切ってもらいました。
先生も私も最初は自宅辺りで切る気でいたので、
@美容整形を兼ねた形成はダメ
A皮膚科は切る先生と切らない先生がみえる
Bジジィの先生には切ってもらうな
と言われました。
今回再発して、皮膚科と形成のある総合病院へ直行しました。
紹介状書いてもらう為に待ち時間やそこで払う診察代を考えると、
1050円払っても切ってもらえる確立の高い病院にした方が良いと判断しました。
ただ現状維持だと1ヶ月待ちだそうです。
病院選びも大変です…。
- 296 :289:05/02/18 21:59:54 ID:JNs4C+oZ
- 今日、皮膚科・形成外科の専門クリニックへ行ってきました。
結果的にはやはり放置するのがいいという事になりました。
というのも、粉りゅうのようだけれども袋の形がはっきりしない(触診された
のですが、どうも袋の形をしていないと言われました)為で、昨年の手術した
箇所と近く粉りゅうなのか術後の膨らみなのかが微妙なのだそうです。
もしも腫れたりしたら抗生物質を出すから、その時は来て下さいという事でし
た。
専門医だけあって説明もそれなりにきちんとしていたし、私自身、今回の診察
で納得したので、まだ多少の痛みはあるけれどこのまま暫く過ごしてみようと
思います。
- 297 :病弱名無しさん:05/02/18 22:02:25 ID:8kVMmofp
- 質問スレで聞いてたんですが、こっちの方が良さそうなので。
6年ぐらい前から尻の左側におできができて、ときどき非常に痛くなるんですが
手術とかに踏み切った方が良いんでしょうか?
過去に皮膚科に5回ぐらいいってその度に切って膿を出してるのですが
すぐに元に戻って痛くなってしまいます。
膿を出すのが無茶苦茶痛いので、病院に行くのを躊躇してる間に患部の熱や痛みがひいたりするので
そのまま放っておいたりしてるのですが、2日ほど前からまた痛みが走りだしました。
明日どうしても外せない予定(しかも座りorz)があるので
とりあえず薬局で、テラマイシンという軟膏を買ってきたんですけど・・・。
あと行くなら皮膚科よりも外科or形成外科の方が良いんでしょうか?
今日1日いろんなサイトを見て、手術した方が良いのかなと感じ出してるんですが。
- 298 :病弱名無しさん:05/02/19 08:57:43 ID:O1+sxDTD
- 私も10年くらい飼ってるかな…。足の付け根。
一度婦人科で切開して貰ったけど、現在もっぱら自己処理…。
あの膿がどばーって出るのが快感で…
微妙にスレ違い、スマソ
- 299 :病弱名無しさん:05/02/19 09:05:49 ID:oag46zDI
- 俺、お尻に数個あるんだけど、だいたい一週間経てば治るって感じなんだけど、
ときどき、また出て来るの繰り返し。
切開とか以外で治す方法ないの?
ってか癌化するって聞いたけどまじ?
- 300 :病弱名無しさん:05/02/19 14:13:07 ID:EB7KQViG
- >>299
一週間経てば治るってそれは粉瘤ではないのじゃないか?
とりあえずこのスレに貼ってあるリンク片っ端からみてみるといいよ。
質問の答え全部載っているから。
- 301 :病弱名無しさん:05/02/19 14:24:15 ID:qBO7vCSe
- 治る=痛みが治まるじゃないのか
- 302 :病弱名無しさん:05/02/19 16:29:27 ID:qSQGwM0P
- 10年位、左耳裏に数個出来ていて、化膿して痛くなったら潰す、という事を繰り返していた。
このスレでようやく、にきびではなく紛瘤と分かったけど、アレだけ潰していたら癒着しまくで
切除大きくなりそうだし放置しとくかぁ〜と思って、切除してくれる病院も調べず過ごしていた。
昨日足の付け根に、いつの間にか大きく育っている紛瘤らしきものを
発見しました(((( ;゚д゚)))アワワワワ 梅干よりはるかにデカイよ…。
まだ化膿していないけど、場所が微妙で・・・。<当方女
でもこの場所で、これから化膿→爆発 を繰り返すかと思うと、早めに切除したほうが良いのか
と悩み最中です。東京で紛瘤に詳しい病院ってどこなんだろうか、、。
- 303 :299:05/02/19 17:01:47 ID:o4Ov0QaE
- 紛瘤って治らずずっと残ってるものなの?
俺、治ったり出来たりの繰り返しだけど、
シコリあるし割れたらウミみたいな黄色いでるし。
- 304 :病弱名無しさん:05/02/19 17:50:59 ID:9FENMMQj
- 袋を取らないとダメらしい。
- 305 :297:05/02/19 20:48:23 ID:kqXA2BeA
- とりあえず山場の今日は乗り切った。
多分いま化膿してると思うんですが、痛みがおさまってから病院に行った方がいいのかな?
化膿してると麻酔とか効かないみたいなんで、膿出すにしてもなるべく痛くない方がいいんですが・・・。
放っておくと痛みがおさまる事が多いので、それから行こうかなと思って様子見してるんですが
そういう時って膿は無くなってるんでしょうか?
- 306 :病弱名無しさん:05/02/20 00:23:18 ID:I31Z9kkU
- 名前:スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:05/02/19 22:55:05
ttp://tmp.2chan.net/guro-gazou/src/1108812832204.jpg
↑これって、ふんりゅう?
目の上にデッカイ塊のが出来てて、脂肪の塊が摘出されてる写真
ちょっとグロいかも?注意。
美容板にはってあった。
- 307 :病弱名無しさん:05/02/20 00:30:34 ID:I31Z9kkU
- もう、404だった。スマソ
- 308 :病弱名無しさん:05/02/20 00:33:25 ID:fhNnsgXK
- 結構同じ場所にできる またできた
何回か切開してもらったんだけどヤブなのかな
- 309 :病弱名無しさん:05/02/20 00:51:39 ID:h0e47oqY
- 切開って、摘出じゃなくて?
中身を出しただけだと何度も再発するよ。袋を摘出しないと。
- 310 :病弱名無しさん:05/02/20 02:25:05 ID:fhNnsgXK
- >>309
皮膚科だけどそこまで聞いてないね
麻酔して縫うよって言われるけど
- 311 :病弱名無しさん:05/02/20 07:32:03 ID:ZWTcmaNG
- >>310
皮膚科で切除したことあるけど、術前の説、明では
粉瘤の出来やすい体質の人は切除しても、また同じ場所に出来る可能性もある、とのことでした。
私はそれに納得して切除してもらいました。
- 312 :病弱名無しさん:05/02/20 09:25:15 ID:QAzMsX8u
- 自分できるのが一番、お金かからないし。でも器具はちゃんと消毒するんだよ。
- 313 :病弱名無しさん:05/02/20 10:22:47 ID:HrGQpuIw
- やっぱり体質なんですよねー。
それと遺伝。考えてみれば、祖母が背中、父が首にそれらしいものを持っていた。
今、足の付け根に2個発生。風邪が治らないで咳、口内炎と炎症系のコンボで鬱。
- 314 :病弱名無しさん:05/02/20 12:45:47 ID:a4k28vgU
- 2年ぐらい前から首にシコリみたいなのがあるんだけど、
ウミが溜まって破裂するとか全く無く大きさも変わらないから紛瘤ではないような・・。
いったいなんだろう?
- 315 :病弱名無しさん:05/02/20 18:46:51 ID:fQzMTW33
- ガングリオン?
- 316 :病弱名無しさん:05/02/20 22:12:38 ID:n8mxQclm
- 後ろ頭に15年飼っていた粉瘤
破裂したんで金曜に手術しました。
何針か縫って
まだ血が少し流れ続けてるんですが
心配しなくて良いものなんでしょうか。
手術した方、すぐ血は止まりましたか?
- 317 :病弱名無しさん:05/02/20 22:14:22 ID:7PuhHc97
- >>316
手術後、上から触ったり、気になって包帯(ガーゼ?)を取ったりして
見たりした?「少し」ってどのくらい?
やっぱりその量や、傷の大きさ、どんな扱いをしたかにもよると思うよ。
- 318 :316:05/02/20 22:24:49 ID:n8mxQclm
- >>317レスありがとうございます。
血の量はたら〜っと首筋に流れる感じです。
頭の後ろ側なので自分で処置も出来ませんから
ガーゼの位置を確かめるくらいです。
動くと痛みと共に出血する・・・と言う感じですね。
粉瘤が小さな卵大だったのでキズは大きめだと思います。
- 319 :317:05/02/20 22:39:57 ID:7PuhHc97
- >>318
なるほど、別に触ったりガーゼをはがしたりしてたわけじゃないのね。
粉瘤が大きいから私では分からないんだけど(ごめんなさい・・・)
それだけ大きいと出血しても不思議はないのかなあ。今日で3日目ですよね。
親知らずの時はやっぱり3〜4日出血続いたけど、親知らずは口の中
だから止血も遅そうだしねえ。うーん。まぬけな回答でごめんなさい。
やっぱり続くようなら、病院で確認、が一番ですね。ちなみに
病院ではどのくらい出血が続きそうとか、いうお知らせはなかったんですよね。
ガーゼの替えとかもらわなかったんだよね。
- 320 :280:05/02/20 23:42:31 ID:fQzMTW33
- 俺はもっと小さかったけど、縫合後には流血なんてなかったよ。
しかも部位的(頭頂部)にガーゼは当てられないからって
スプレーでコーティングしただけ。
医者は出血は問題ないって言ったの?
頭は洗髪できないのが辛いよな。
- 321 :316:05/02/20 23:49:30 ID:n8mxQclm
- >>317さん>>280さん
ガーゼ、テープで浮いた状態についています。
ロングヘアなので辛いです。
出血については何も言われませんでした。
形成外科だったんですけど、あまり手術経験がないみたいで
麻酔薬が漏れておぼれかけました。
とりあえず明日、病院に行ってみます。
- 322 :280:05/02/21 00:19:27 ID:rVqmE0Zb
- 参考までに現在の俺の傷口(術後6日目)
黒くてびよ〜んと出てるのが縫合糸
洗髪はOKになって思う存分洗ったのできれいなもんです。
http://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0616.jpg
- 323 :病弱名無しさん:05/02/21 07:31:22 ID:YosndzVm
- 自分の場合は、切除してから3日くらいは血がにじみ出ていた。
- 324 :病弱名無しさん:05/02/21 07:46:12 ID:ze0pYACN
- おい、背中のニキビっつーの?いや違うな、あれは
なんつーのかな、なんか脂の塊だな!あれは!
塊っつーかよ、それを指でとろうとしたらドロっとつぶれてな!
白い脂の塊よ!もうこりゃ汚いったらありゃしない!!
そんでティッシュでとったんだけどよ!
指の臭い嗅いだらトンコツラーメンみたいな臭いしたぜ!!!
うへへへへへへH!!!
これって加齢臭だよなW!!w!w!!!んj
- 325 :病弱名無しさん:05/02/21 16:01:15 ID:SjNLHHfa
- ビキニラインのがまた腫れてきた・・・。
自分で前膿だそうとしたけどどんなに強く押しても出なかった。痛いし。
まだ病院にはいったことないけどこれってきらないと直らないんですよね・・・。
- 326 :病弱名無しさん:05/02/21 18:41:24 ID:mVJsCCm0
- >625
ちょっと前にビキニラインが腫れたものですが、
基本的には切って中身と袋を出さないとダメみたいですよ。
私は抗生物質を飲んで腫れが引いたら、腫れる前の小さいコロコロ状ではなく、
なんかこう中身が平べったーくなって見た目には判らなくなってしまった感じ。
こういうのは初めてかも。
- 327 :病弱名無しさん:05/02/21 18:42:25 ID:mVJsCCm0
- あ、>325宛でした。スマソ
- 328 :316:05/02/21 19:40:22 ID:bONMFQxF
- >>280
すごく綺麗な傷口ですね。
羨ましいです。
今日、病院に行って来ました。
出血は心配ないとのことでした。
お騒がせ致しました。
来週月曜に抜糸です。
- 329 :病弱名無しさん:05/02/21 21:47:48 ID:LOmgcr07
- 一年前ぐらいから首にニキビかな?と思っていたけど、よく見たらシコリがあるけど、
紛瘤のように、黄色い汁とか出ないし、何もならないんだけど、
なんなんだろうこれ?
- 330 :病弱名無しさん:05/02/21 23:33:22 ID:9l6PREgE
- 今朝脇の下に痛みを感じてサワってみると
凄く痛い。少し潰したら白い膿が少し出てきた。
いつも太ももの付け根などに出来るのだが
今回は脇です。マジ痛いけど、
切ってしまいたいのだがどんなものだろうか?
- 331 :めぐ:05/02/22 03:38:00 ID:4WcvOJP2
- 顔に(口横あたりの頬)ふんりゅうできてるんですが大きさが中指第2関節分あります。(縦長です)形成外科でとってもらえば傷残りませんか?(;_;)女なので顔に傷が残るのは辛いです。
- 332 :病弱名無しさん:05/02/22 05:59:57 ID:kc02r8/k
- 293ですが
顔のアズキ大のフンリュウ、皮膚科にいきました。
中味だけだして様子見(手術はしない)とのことで
ちょっと切開して内容物をぎゅぎゅ〜っと。
まず内容物がでて、もう一度ぎゅ〜ってすると
先生が「おぉ袋ごと取れたぞ!」と。
小さい場合手術じゃなくてもまれに袋ごととれることもあるそうでラッキーでした。
それにしても他の医者では様子見だけで
切開もしてくれなかったので
医者選びは大切だなと思った。
フンリュウ持ちで
過去に脚の付け根&耳の後ろをすごく大きく腫らせて化膿。
毎日ぎゅうぎゅうされてガーゼつっこまれて死ぬ思いをしたけど
その時は袋ごと取れることはなかった。
以来沈静化してるので手術はしてない。
はやりできた初回、
しかもごく小さいうちに1回信頼できる先生に見てもらうといいと思う。
- 333 :病弱名無しさん:05/02/22 10:30:38 ID:GnxGQIAs
- 紛瘤って手術しないといけないの?
- 334 :病弱名無しさん:05/02/22 18:39:46 ID:sOUVbMU1
- 根治したいなら手術で袋取らないとダメらしい。
といいつつ俺は、一回腫れたっきり腫れもせず、中身出しても無駄だから放置したままの
4年物の米粒大のアテローマを耳たぶに飼っている
- 335 :病弱名無しさん:05/02/22 20:41:26 ID:mpNNl+EM
- 口と顎の間に1cmぐらいのしこりというか、おできみたいなのが
一週間ぐらい腫れつづけてます。
最初ニキビかと思って針で思いっきし突いてみたけど血が出ただけ。
あんま腫れが引かないようなら医者行きですかね?
で、ふんりゅうかも知れません?
- 336 :病弱名無しさん:05/02/22 21:15:28 ID:hCIOoomI
- >>335
その可能性はあるでしょう。針でついてみたけど血が出ただけなのは
うまく、粉瘤に届かなかったか、届いても、そこから皮膚上まで粉瘤の
中身を出すための通路が開かなかったのだと思われます。
腫れがひかず耐えられなくなりそうだったら病院に行ってみてください。
あ、消毒しといたほうがいいよ。
- 337 :病弱名無しさん:05/02/22 22:07:18 ID:bjxTwiSs
- 私も今日ビキニライン潰そうとしたけど血しか出なかった。
前思い切って針刺してみたけどそんときも血しか出なかった・・・。
うううゴリゴリしてるよ〜痛いよ〜。
- 338 :病弱名無しさん:05/02/23 09:35:44 ID:r4uV9ir0
- なんでみんな針刺すかなァ
もしそれが粉瘤でばい菌入ったら
化膿してほんと〜に大変なことになるよ〜
普通の皮膚にばい菌入るのと違うんだから。
治療も切開→中味搾り出し→穴(袋)にガーゼいっぱい押し込み、
翌日は、穴からガーゼ引っ張り出し→また絞りだし→ガーゼ押し込み・・
を繰り返す事1週間
切開時以外は麻酔もしないから、マジ痛い〜
化膿してると手術もできないから
化膿してないうちに一度医者に見せたほうがいい
- 339 :病弱名無しさん:05/02/23 10:59:57 ID:N+GxI56M
- >治療も切開→中味搾り出し→穴(袋)にガーゼいっぱい押し込み、
>翌日は、穴からガーゼ引っ張り出し→また絞りだし→ガーゼ押し込み・・
これはほんと痛かった・・・ TT
俺の場合最初から化膿してたわけで回避しようがなかったわけだけど、
わざわざ化膿するリスクを高めるような真似は一度経験してたら絶対やらない。
- 340 :病弱名無しさん:05/02/23 11:40:24 ID:9GMxJyoZ
- 普通に手術で取り出したことしかないんでよく解らないんだけど、
ガーゼ押し込み→引っ張り出しってのは、何のためにやる処置なのかな?
- 341 :339:05/02/23 12:29:38 ID:N+GxI56M
- 膿が垂れ流しになるからじゃないの?
ちなみにすげー痛いのは、「中味搾り出し」の箇所ね。
膿んでる箇所を力任せにグリグリやられる。このとき麻酔はアテになりませぬ。
- 342 :340:05/02/23 20:21:40 ID:9GMxJyoZ
- >341
d。
膿垂れ流し対策かぁ…。
搾り出しもガーゼも聞いてるだけで鳥肌立ってくる…。
- 343 :病弱名無しさん:05/02/23 21:33:10 ID:x5LJjm8v
- えっ!?その日の内に袋摘出してくれないの?
- 344 :病弱名無しさん:05/02/23 23:54:51 ID:k+Rc1l8f
- 足の付け根周辺からおしりまで何十個もあります
親指の先ぐらいのから米粒ぐらいのまで
もう10年ぐらい できたり少し減ったりしてます
自分でしぼったら痕が残り 穴が開いてるのもある
生理前になるとひどくなるんだけど
これもふんりゅうですよね?
- 345 :病弱名無しさん:05/02/24 04:09:14 ID:yG4yutwA
- >>340
俺は膿が全部出ない内に傷が閉じるのを防ぐと聞いた
- 346 :249:05/02/24 05:24:14 ID:ZA0uGECO
- 結局ノーパンで手術しました。先週抜糸も終わって一安心・・・かと思ったら、
まだぷっくりしてて座ると痛い。おまけに色がどす黒くなってる。
再度病院で診てもらったら術後の血が溜まってたらしく、針刺して血を
搾られました(またしても激痛)。また血が溜まる可能性もあるらしく、
完治までにはまだかかりそうです。
>340
私も医者から345さんが聞いた内容と同じ説明を受けました。
- 347 :340:05/02/24 10:14:41 ID:tMuYVPsg
- >345
>346
またもd。
膿を出し切らないといけないって事ですか。
- 348 :病弱名無しさん:05/02/24 14:15:24 ID:Ntl5xIwq
- >344
おそらく立派なふんりゅうちゃんだと思われます。
私と同じだよ。
お尻、年々きちゃなくなったウチュ・・・。
- 349 :病弱名無しさん:05/02/24 15:24:05 ID:MbWvgcfx
- >>348 わかります。
綺麗なおしり うらやましいよね
彼氏にも見せられない
夏にビキニ着る時、ひどい状態だと 一個ぐらい見えるとこにできてたりしてすごく欝
- 350 :病弱名無しさん:05/02/24 21:42:02 ID:WwGnnDSH
- たった今、自力で袋を摘出しました!!長さ1センチ強で黄色がかった物が出てきました。
足の付け根に出来て先日爆発し、そのままバンドエイド貼っておいたのですが、
剥がしてみたら何か袋のようなものが見えていたので、ティッシュでひっぱり出したらズルズルと…
かな−りびっくりしました!興奮しまくりで、乱文ゴメンナサイm(__)m
- 351 :病弱名無しさん:05/02/24 22:40:26 ID:OTD+87vV
- >>350
痛くなかった?
- 352 :350:05/02/24 23:32:26 ID:WwGnnDSH
- >>351
痛いというより痒かったです。
引っ張り出してる間は驚きと恐怖とで痛みは感じませんでした。
- 353 :病弱名無しさん:05/02/25 00:18:30 ID:28WUFWYw
- 以前、わりと有名な皮膚科(個人病院)に何ヶ月か通っていたのですが
その間ずっと、炎症も起こしていないのに抗生物質の飲み薬を処方されて
カンジダ膣炎になってしまいました。
しかも、最初から摘出希望だと伝えていたのに、
後になってから「実をいうと、うちでは手術はやってないのよねー」と言われ…。膣炎になり損です。
でも昨日別の、総合病院の皮膚科で診察してもらって、
3月に手術することになりました。
人生初手術なので、今からちょっとビクビクしてます。
- 354 :病弱名無しさん:05/02/25 00:52:18 ID:uFlgFS0+
- >>353
膣炎大変でしたね。でも抗生物質やめたらすぐ治るよね。
(私も同じパターンで膣炎なりました orz)
3月の手術がんばってください。またレポート頼みます。
- 355 :353:05/02/25 01:09:16 ID:28WUFWYw
- >>354
レスどうもありがとう。私も薬やめたら全く症状がでなくなりました。
手術は3月中旬、場所はお尻と太ももの境界あたりです。
いつもこのスレを参考にさせてもらってるので、
結果報告して少しでも貢献できたら、と思います。
- 356 :病弱名無しさん:05/02/25 13:37:10 ID:F3KOcayc
- 抗生物質は飲まなきゃいけないけど、女の人は必要以上に長く飲まないほうがいいよね。
私も別件で抗生物質を飲んでカンジダなりました。
婦人科の先生に一度かかると癖になりやすくなるって言われて、実際そんな感じだし…。
- 357 :病弱名無しさん:05/02/25 20:55:38 ID:bBPHccWY
- 来週月曜日アテローマの手術です。首の後ろに5pくらいのものなので、
慎重にMRIで確認してもらいました。
手術後は、傷口にドレン管が付くそうで・・・ちょっと鬱です。
- 358 :病弱名無しさん:05/02/25 22:05:25 ID:uFlgFS0+
- >>357
MRIってその場所と少し周辺のみを撮るの?それとも頭全体とか撮って
頭の中に腫瘍とかあったらお知らせしてくれるの?
スレ違いだとは思うけど、ずーーーっと気になってたので教えてください。m(_ _)m
手術、がんばれ〜。ドレン管ついたりして大変だけど、それだけきっちり
管理してもらえるってことだと思うから、安心だと思うよ!
- 359 :病弱名無しさん:05/02/25 22:14:05 ID:TbdnCn/y
- 耳たぶさわるとコリコリしたのが3つぐらいある。
もうずっとある。
フンリュウなのかな…
- 360 :病弱名無しさん:05/02/25 23:40:13 ID:/0Mofywg
- 脇の下のを潰したら少し膿が出てきて
今は痛みも無く、でも触るとコリコリしてる状態。
これをも手術て取ったら袋が取れるって事ですか?
まだ膿が入っているって事?
こんどは顎に出来たー。これの中にも膿が入ってるのだろうか?
いまいちわからない。
- 361 :病弱名無しさん:05/02/26 00:16:49 ID:UAiTkw8q
- 粉瘤が出来まくるのは新陳代謝が悪いせいだろうと思って
毎日1時間の半身浴続けてたら確実に出来にくくなったよ
できる時はできちゃうけど
めんどくさいけど出来やすい人はやってみて
- 362 :病弱名無しさん:05/02/26 12:46:04 ID:x63Mhj9O
- 2月2日:左耳後ろに粉瘤せり!即手術。
2月10日:治療した耳の消毒が終わってないのに今度は二の腕の裏に粉瘤誕生!即手術。
2月26日:二の腕の最後の消毒で今度はモミアゲのところに粉瘤誕生!即手術せずに1週間様子見。
あまりにもドンドン出来るので萎えてきたよ。切るのはいいんだけど消毒がめんどくてね・・・
会社に迷惑かけるしさ・・・
- 363 :病弱名無しさん:05/02/27 00:12:55 ID:MgWskC7a
- お腹にシコリが出来た。
血豆のような大きさで赤黒い。
身体にいくつか粉瘤あるけどこれもそうなのかな?
- 364 :病弱名無しさん:05/02/27 14:13:22 ID:CfMko3o8
- 質問です。ビキニラインの粉りゅうが爆発した為、形成で切ってもらいました。中の袋を取り出す手術をしたほうが良いとの事ですが、あの痛みを思うと踏み切れません。摘出手術と爆発してメスいれて膿を出す治療とどちらが痛いでしょうか?
- 365 :病弱名無しさん:05/02/27 14:56:38 ID:FXgp14Zz
- 先日10年以上放置していた耳たぶのしこりを取った。
粉瘤と言われ、取ってもまたできるし、大きくないからそのままにしておきましょう、
との医者の言葉で放置し続けていた。
このスレを読んで、今通ってる皮膚科で診てもらったら、あっさりと、取りましょう、
と言われて取ることに。医療技術の進歩か医者の方針の違いかはわからないが。
病理検査の結果は、粉瘤と矛盾しない、と出たけれど、
袋はなかったみたいだし、医者もピアス肉芽腫だと思う、と言っていた。
どうやら粉瘤より肉芽腫のほうがよくないものらしい。
とにかくこのスレのおかげですっきりしたよ、ありがとう。
- 366 :病弱名無しさん:05/02/27 15:28:31 ID:VGBSjWtj
- (;゚Д゚)袋摘出って麻酔してくれないの?
- 367 :病弱名無しさん:05/02/27 17:48:15 ID:CfMko3o8
- えっ!局所麻酔しますって言われましたが…恐い事言わないでぇ〜
- 368 :病弱名無しさん:05/02/27 18:44:45 ID:/cc/xRZh
- 麻酔するなら痛くないと思うよ
- 369 :病弱名無しさん:05/02/27 18:49:03 ID:tLeq4DXj
- >>364
私の経験だと、摘出手術のほうが楽。
麻酔の注射以外は痛くないから。
切開は医者によっては、>>338さんみたいな工程でしょ?
あれは痛いよ、ものすごく。
- 370 :病弱名無しさん:05/02/27 18:56:20 ID:7n0ngM4T
- 袋摘出じゃないと直らない。
>>8
くらい読もう
- 371 :病弱名無しさん:05/02/27 18:58:38 ID:x5T7RI8+
- 今足の付根のが腫れてかなり痛いです、とりあえず自分で応急処置したいのですが…みなさんどうしてますか?
- 372 :病弱名無しさん:05/02/27 23:29:17 ID:sxKBREdB
- >371
自分の時は、動いたときにパンツやらジーンズに当たって痛かったから、
とりあえずオロナイン(多分意味無いw)と大きめの絆創膏でカバーして、
早めに病院いったよ。自分でいじるのは止めた方がいいと思う。
- 373 :病弱名無しさん:05/02/28 07:56:32 ID:MHDkvfmm
- 369 370さん有難うございます。手術に挑もうと思います。あ〜ドキドキします
- 374 :病弱名無しさん:05/02/28 13:47:08 ID:yfPgQ9WS
- 医者によってというか、患部の状況次第じゃないのかな?
あまりにもヒドイと袋摘出は難しいんじゃない?
- 375 :病弱名無しさん:05/02/28 16:14:16 ID:rAXjSzev
- >>353
化膿もしてないのに抗生物質飲ませる医者は信用しちゃだめ。
完全にただの保険点数稼ぎだよ。
風邪に抗生物質(風邪はウィルスだから抗生物質は効かない)出す医者と全く同じ。
飲んでも意味がないどころか、体内に耐性菌が出来てしまって、
本当に効かなきゃいけないときに命に関わるよ。
- 376 :病弱名無しさん:05/02/28 18:08:49 ID:ZCIaqZmt
- 耳の周辺のを一回
手術してとったんだけどまたできた。
しかも耳を囲むようにできてきてる。
手術直後にとったのを見せてもらったけど
脂のかたまりみたいな感じで袋状ではなかった...
なんとか根こそぎとれないものでしょうか。
- 377 :病弱名無しさん:05/02/28 18:55:27 ID:2srVVrKh
- >>358
私の場合は腫瘍がある部分周辺のみでしたよ。
少なくとも先生の所で見せてもらった写真?は、そこだけでした。
- 378 :病弱名無しさん:05/03/01 07:46:09 ID:tUQAkJw5
- >>358
357です。
昨日無事に摘出してもらいました。
患部周辺が化膿していたので1時間ぐらいかかりましたが、終わった後は
すっきりしました。
ちなみにMRIは患部が首でしたので口から肩までの約15pでした。
- 379 :病弱名無しさん:05/03/01 09:18:27 ID:Qq2DOKlG
- 背中付近に1センチくらいのしこりが・・
しばらくの間は痛かったのだが、しばらくして汁がにじんでて。
無理に搾り出すと、白い糸状になった脂肪の塊みたいなもの
直径1ミリ、長さにして5センチくらいニュルニュルと。
においはまったくない・・指でしごいてみるとラード状の部分と
白いカスみたいに残る部分と。。ふんりゅうだと思ってたんだけど違うのかな?
今、訳あって抗生物質飲めないから医者には行かないけど・・これがなんなのか
気になる。
- 380 :病弱名無しさん:05/03/01 17:34:15 ID:7j7ae4Vu
- 多分、フンリュウでしょう。
(臭いが無い、ってのが不思議ですが)
お医者サマも、1センチぐらいなら
「様子を見ましょう」だと思うけど…どうかな?
- 381 :病弱名無しさん:05/03/01 18:37:58 ID:E1itGixc
- >>380
様子見の予感に一票。
頻繁に腫れたり、匂いに悩まされたりしていない場合は
「様子を見ましょう」と言われる場合が多いよね。
これから季節は暖かくなるし、切除した後の傷の手当なんかを考えると
腫れてはひいてが繰り返し起こる場合は、今切っとくのが楽かもしれないね。
- 382 :病弱名無しさん:05/03/01 19:15:36 ID:4fzPR49R
- >>379
絞り出せるような状態だったら頑張って全部絞り出してみれば?
おれはそれで治った場合もあるよ。
- 383 :病弱名無しさん:05/03/02 09:24:37 ID:/dXw9+Vq
- 379です。
やはりふんりゅうですか・・。
でも、変な話においがないのがさみしい。
きっと足の間にたまった垢みたいなにおいなんだろうなぁって期待を
していただけに期待ハズレです。
今は痛くないので、今度痛くなったら病院で見てもらおうと思います!
- 384 :病弱名無しさん:05/03/02 11:04:01 ID:Tqy4HhPZ
- >>379
痛くなる前に治療したほうが辛くないので良いよ
- 385 :病弱名無しさん:05/03/02 15:04:42 ID:vuWFpACu
- 11月ぐらいに耳たぶの下ぐらいにあった3年モノの
フンリュウが痛くなってきて病院に行ったら
切開かほっとくか?と言われ、ほっとく方を選択しました。
で、薬を貰って飲んでたんですが、それから一週間ぐらいで
グングンでかくなって5センチ弱ぐらいになりました。
で、あんまり痛くなってきたもんで
「もう手術かなぁ?」と思ってたときに
ティッシュで鼻かんだらフンリュウが破裂。ピュー!
その後は小さくなって痛みもなくなったものの、今も2センチぐらいのが
あるんですが、最近少しだけ臭ってきました。痛みはないんですが、
この場合、頬っておいたら臭いは引くものなんですが?
長文スンマセン。
- 386 :病弱名無しさん:05/03/02 15:21:14 ID:4hVn9xCP
- 内服薬と塗り薬である程度は抑えられるんでしょうか?
最終的には手術しないと治らないのかな?
- 387 :病弱名無しさん:05/03/02 16:15:06 ID:lFpeUqY7
- せめてこのスレくらい読めばいいのに…
- 388 :病弱名無しさん:05/03/02 17:17:56 ID:0cQQdHe8
- 袋摘出以外に完治はアリエナーイ
- 389 :病弱名無しさん:05/03/02 19:37:11 ID:EDDBo5gq
- 私は顔にふんりゅうがよくできます…
一ヶ所治してもその次、次と…
もう嫌だ。。。
もう疲れちゃったよ。。。
- 390 :めぐ:05/03/02 23:33:01 ID:R5LkJIkM
- ↑の方、
私も顔にふんりゅうができていていい加減とりたいんですが大きさが親指くらいあります。
一応形成外科でと考えているのですが袋ごと摘出したらやっぱり跡は残りますか?
- 391 :389:05/03/03 00:36:39 ID:cLrAeh3c
- >>390
やっぱり袋ごと摘出となると傷跡残ると思いますよ‥私は残ってますし(涙
- 392 :めぐ:05/03/03 00:49:56 ID:COfxnTgZ
- どうゆうふうに残るんでしょうか?…泣
周りで顔を縫った人がいないので…。切り傷みたいな跡になるんでしょうかねぇ…化粧で隠して昼間外でもわからないですか?
- 393 :病弱名無しさん:05/03/03 01:08:21 ID:cLrAeh3c
- >>392
私の場合はお化粧してもチョットわかるかな‥
ふんりゅうの大きさとお医者さんの腕次第なのかも。。。
- 394 :病弱名無しさん:05/03/03 03:56:46 ID:+yBnpQze
- 私も今月22日に左の頬と右の耳の近くの粉瘤を摘出します。
最初ニキビかな?って思ってて、あまりにも治りが悪いし、化膿してたので、
皮膚科に行ったら粉瘤って言われました。
抗生物質の飲み薬と塗り薬を出してもらいました。一週間後再度見てもらったら、
「治っても何度もできるから、手術した方がいいカモ。」
と言われたので、手術する事にしました。腕のいい形成外科紹介すると言われ国際病院いきますた。
腕がいいって言っても麻酔の注射と痕の事考えると怖いひ…・゚・(ノД`)・゚・。
女性で顔の粉瘤摘出した人いたら、手術後の痛み、傷跡につぃて教えてくださいm(__)m
ちなみに、手術して5日位は顔洗うのも風呂もダメ(シャワーはOK)って言われたのですが、
みなさんどうでした??
- 395 :病弱名無しさん:05/03/03 08:13:58 ID:e0baVz7Y
- 風呂入ってもしバイ菌入って膿んだりすると傷残るよ
そう考えるとたった5日間の我慢なんてどうってことない
- 396 :病弱名無しさん:05/03/03 09:37:45 ID:+WRJN0Uy
- 防水シール貼ればなんてことないよ。
医師の腕は重要だからしっかり選んだ方がいいよ。
- 397 :めぐ:05/03/03 09:42:18 ID:COfxnTgZ
- 埼玉、群馬、栃木あたりで腕のいい形成外科医を知ってる方いませんか?(;_;) 女なので顔に傷は…(;_;)
- 398 :362:05/03/03 11:08:49 ID:9wRmyz0y
- 全て切り終えたー。まだ消毒通院中だけど。
モミアゲ、片方だけ短くて少し鬱。
- 399 :病弱名無しさん:05/03/03 13:26:33 ID:OZwqA8Pp
- ♀です。内腿の付け根に2センチくらいのしこり発見。
痛くも痒くもなかったし、粉瘤なんてものの存在を知らなかったので、
ぐりぐりいじってたらブシュっと中で弾ける音が!
それからは爆発的速さで化膿して行ったんですが、
場所が場所なので病院行きを躊躇ってたら、最終的に15センチ近い大物に。
歩く事もままならなくなって、ようやく病院に行ったら即手術。
ぎゅうぎゅう膿を絞られ悶絶しますた。信じられないくらい痛かった。
その後のガーゼ交換も、また激痛。
現在術後10日ですが、まだ病院通ってます。
とにかく早めの治療が大切だと思い知りました。
- 400 :病弱名無しさん:05/03/03 14:25:03 ID:AsLw6sWO
- 粉瘤って「病気」になるんですかね?それともニキビ程度の「できもの」扱いなんでしょうか?
- 401 :病弱名無しさん:05/03/03 15:44:05 ID:+WRJN0Uy
- >>399
絞られてるときはハンパなく痛いよね。
俺も背中絞られたときは痛くないと言いつつ、足先が何度も跳ね上がったよ(笑)
でも今はだいぶすっきりしたんじゃない?
- 402 :イボンヌ:05/03/03 16:58:04 ID:lFGgH03Z
- >397
東京だけどうまいとこ知ってるよ。
よかったらメール送るよ。
費用は社保3割負担で\13000ですた。
- 403 :病弱名無しさん:05/03/03 18:15:52 ID:GUDKdQY4
- 袋摘出ってそんなに金かかるんか!!
- 404 :280:05/03/03 22:15:06 ID:T3FWWVra
- 俺も13210円だった。それにプラス薬が800円ぐらい。
正直半額ぐらいかと思ってた。
- 405 :イボンヌ:05/03/04 00:55:47 ID:/7mKFc11
- >403
特定機能病院だからって、初診で\3000取りやがるのよ。
まあ腕がいいから美容外科行くよりマシと思って諦めるしか。
今回は耳の横切ったんだけど、前回切った眉の下はほぼ傷がわからない。
眉の形に沿って切ってくれたから分かりにくいんだよね。
でも眉毛が直毛じゃなくなったのが鬱orz
- 406 :病弱名無しさん:05/03/04 03:12:59 ID:xYPqDTXg
- >>399
摘出手術したのか?
その描写だと切開→膿だしだけのような
- 407 :病弱名無しさん:05/03/04 05:25:48 ID:tRR82B8Y
- イボンヌさん
私397タンじゃないんですけど、顔の粉瘤取る病院探してるんです。
その腕のいい病院知りたいです。ぜひメール下さい。
今は化膿してないんでチャンスなんです。
- 408 :病弱名無しさん:05/03/04 08:21:04 ID:mAhnT3Z8
- ああっ!23日摘出します。恐いよ。麻酔いたいかなぁ。
- 409 :病弱名無しさん:05/03/04 09:20:28 ID:H/0rTyxm
- 麻酔はたいしたことないよ。我慢できる。
- 410 :362:05/03/04 13:29:10 ID:xzmH+9uR
- おいらんとこは摘出で5500円ダタヨ!
- 411 :病弱名無しさん:05/03/04 15:12:57 ID:U8Zhwb8p
- 痛くも痒くもないのは化膿してないって事?
臭いがするんだが・・・。
化膿してんのかなぁ・・・?
- 412 :病弱名無しさん:05/03/04 15:25:00 ID:6ODRk/dZ
- >>411
炎症は起きていないけど、袋の中には膿とか垢とががたまっていて
その匂いがわずかな毛穴から漏れている、のでは
- 413 :399:05/03/04 16:04:17 ID:dTWFCIr5
- 切って10日過ぎたけど、まだ汁が出てるらしくて
まだまだ完治には程遠いです。
でももう普通にしてる分には痛くないです。
袋は全部出したのかなぁ?
可能な限りは掻き出すって言ってましたけど。
一部は残ってるかもしれないです。
残ってると再発とかしたりするんでしょうか?
- 414 :411:05/03/04 17:49:40 ID:U8Zhwb8p
- >>412
ああ、言われてみるとそうかも・・・。
別に穴があいたりして中身が出ているわけでもなく、
臭いだけ微妙にしたりしてたんでちょっと心配でしたが、
毛穴も穴ですものね。
レスありがとうございます。
- 415 :病弱名無しさん:05/03/04 18:13:58 ID:B3XQ1sRA
- >>413
残ってると再発することもあるようです。
- 416 :病弱名無しさん:05/03/04 22:39:10 ID:mAhnT3Z8
- 408です。レスありがとう。しかし、摘出後は痛いのでしょうか?ブルブル…
- 417 :394:05/03/05 01:58:28 ID:s5LmDTJF
- >>395
やっぱ傷ふさがるまで顔洗うのは避けたほうがいいですかね?(;^_^A
職業上人前に出るから、結構5日はキツそぉ…
>>396
防水シールは市販で売ってる物なんですか?
それとも、医師に頼めば出してもらえますか?
なんか鼻の頭にまでできたっぽ…欝すぎる・゚・(ノД`)・゚・。
一個できると何個も発生するものなのかな…
- 418 :病弱名無しさん:05/03/05 09:54:20 ID:XTrEyUyS
- >>394
人前に出るなら、顔洗うとか我慢するとかの前に手術後1週間ぐらいの
大きめのテープ、その後の切った大きさのテープが問題になると思われ。
しかも、貼らないと手術跡が残りやすいというジレンマ。
- 419 :病弱名無しさん:05/03/06 06:26:32 ID:9vFaWIse
- >>394
たまには長めに休暇を取れと天からのお達しでは?
- 420 :394:05/03/07 01:57:58 ID:lgPqMTsP
- >>418
た、確かに…。。。全くそれ以前の問題だゎm(__)m
顔にでかいテープ貼ったままじゃさすがに出れません(´・ω・`)ショボーン
>>419
ハィ…ですよね!?前向きにそぅ思ってしばらくお休み取ります♪(・∀・)
また手術したら報告しますネ♪♪
- 421 :病弱名無しさん:05/03/07 19:10:03 ID:rvIglQw/
- いぇーい
ケツに出来た粉瘤搾り出してやった。サイコー
ウンコみたいな臭いがした、袋の部分の皮って手のひらの皮みたいな感じなのな
- 422 :病弱名無しさん:05/03/07 20:15:45 ID:fkdYOXUC
- 今日両耳の裏に出来たのを手術で取ってもらいましたが
3時間半も手術にかかって、痛み止めも効かないし・・・
今痛みと戦ってますがもうおかしくなりそう・・・痛すぎ!
今日だけだと思うけどすごく辛いTT
- 423 :病弱名無しさん:05/03/07 22:19:14 ID:UmQrLKjf
- ヤブかも?
痛み止めはもらってないの?
- 424 :病弱名無しさん:05/03/07 22:33:41 ID:fkdYOXUC
- >>423
一個ニ個ではなく複数で範囲が広く(耳の後ろ上から下まで帯状)
しかも内部で縦横に根をめぐらせて、深い位置や耳を貫通している
のが手術中に見つかったそうで・・・術前に聞いていた時間の約倍
かかりました。
痛み止めは飲んで2時間くらい経ったところですが我慢できるレベル
まで落ち着いてきました。ようやく効いてきたのか痛みに慣れたんだ
か・・・ただ、このままなら明日には痛みは引きそうです。
- 425 :422:05/03/07 22:39:44 ID:fkdYOXUC
- 私の場合隣接しているフンリュウ同士がつながってネットワークを形成
してしまい、穴を開けて一つ一つ袋を取り出すということが出来ず、
周辺組織ごとごっそり切除するという大仰なものになってしまったので
ダメージが大きかったようです
それにしても痛かった・・・TT
- 426 :病弱名無しさん:05/03/07 23:08:11 ID:Kgi1tsb8
- このスレお気に入りに登録したけど、
いつの間にかお尻のフンリュウらしきもの消えてたー。
フンリュウじゃなかったのかな。
- 427 :病弱名無しさん:05/03/07 23:30:38 ID:I17SUNlB
- 顔の粉瘤取ろうか激しく迷い中。
その袋ごと出てきたっていうのは、腫れて膿を持つ状態って何回位繰り返したの?
素人考えだけど、私みたいに4回くらい繰り返してる人は癒着して袋ごと出てこないのでは・・?
などと考えると自力で袋を取り出すのは無理か?
出来ればメス入れるより少しの穴から袋が出てきたほうが痕が残らなくていいかな?と・・
粉瘤をメスで取った人、線が残るって幅何ミリ位ですか?長さじゃなくて幅。
1ミリ位かな?やっぱりてかてかして目立つのかな?
いまいち想像出来ないんです。アドバイスよろ。
- 428 :病弱名無しさん:05/03/07 23:46:03 ID:ZY6eoqt5
- >>427
大きさによるだろうけど、私の場合は一切跡は無い。
きれいに消えた。
- 429 :病弱名無しさん:05/03/08 00:10:38 ID:+mH/rzm5
- >>427
袋は取れないよ、メス入れれば取れるかもしれないけど
跡が残るでしょう、なぜならその部分の肉を掘り出しちゃうんだから
中身だけ取って袋を周りの肉と同化させるのがベスト
- 430 :病弱名無しさん:05/03/08 00:24:44 ID:pzo87QBW
- 結局手術しか完治させる以外方法ないみたいですね。
何かほったらかしてたら今あるふんりゅうの
すぐ横に新たなふんりゅうが…
しかも顔なんでめっさ気になる…
何、増えてんだよ。orz
- 431 :病弱名無しさん:05/03/08 01:54:32 ID:KouVBDyx
- 飲み薬で治らないのかな?
- 432 :病弱名無しさん:05/03/08 11:43:16 ID:uKV5wOh5
- 排膿散及湯
- 433 :病弱名無しさん:05/03/08 13:11:03 ID:c6at41xz
- 間違いない!こいつらは治療しないでほっとくと増殖するぞ!
絶対だ!増殖する前に切ってしまおう!
- 434 :427 :05/03/08 20:18:38 ID:fGgMW9Ol
- >>428
痕がないとは羨ましい限りです。
>>429
そうですか・・手術して予想以上に痕が残ったり、
ケロイドになったりしたら怖くて躊躇しちゃいます。
- 435 :病弱名無しさん:05/03/08 22:43:21 ID:6z+KJPe3
- 美肌の超絶美人以外なら、多少傷跡残っても
マジマジと超至近距離でみられない限り、
あまり他人はわからんだろ。女は化粧もするしな。
十人並くらいなら、男もあまり関心もたないだろうし、
目口鼻のバランスや胸のほうが重要だろ。
- 436 :病弱名無しさん:05/03/08 23:40:46 ID:N6PZFIJT
- 他人の目どうこうじゃなくて自分が気になるんだよ…
女心のわからんやっちゃな
- 437 :病弱名無しさん:05/03/09 10:51:20 ID:UB3iWqyw
- 1p大のふんりゅうを首から取った時の傷が3cm位首に残ってる。
髪をアップにした時とかやっぱり気になるから、顔はいくら傷が小さくても嫌なもんだよね。
- 438 :437:05/03/09 10:51:41 ID:UB3iWqyw
- あ、何か文章おかしいや。スマソ
- 439 :病弱名無しさん:05/03/09 11:27:53 ID:3tmwGja+
- 俺は獣みたいな外見の男だけど
やっぱり、他人が気にしていないのを理解していても、自分は気になるよ
ガキの頃から色々やったせいでキズが結構あるけど
顔のキズは体のと違って少しコンプレックだと感じる
そして、顔に3つ5mmくらいの大きさの粉瘤らしきものができたから
切除してもらうと近所のデカイ病院行ったら薬を大目に出されただけで切ってくれなかった。
今別の病院行こうか悩み中…
- 440 :病弱名無しさん:05/03/09 11:51:08 ID:NMUeRPWC
- 漏れ今まで5個ほど(4個が1センチ級、1個が5センチ級)切開したけど、
2センチも切開してないよ。1センチちょっと。手術時間も5分程度だし。
袋摘出でね。
医者によって違うもんなのかなぁ。ここ見てたら逆になんか不安になってきた。
- 441 :病弱名無しさん:05/03/09 12:02:31 ID:mMd8kkeI
- アテローム(ふんりゅ)がここ1週間で気になるようになってきました。
以前から袋はある状態だったのですが、(ずっと前に中身は摘出したけど
袋は残ってるので再発はしますよ、とは医者に聞いてました)
たぶん何か悪い刺激を受けたのだと思いますが
化膿?赤くなってきて熱ももってます、痛みがあります。
早く医者には行こうとは思うのですが
なにかそれまでの応急処置とかは無いでしょうか。
わかるかたがいたら教えて下さい。
- 442 :病弱名無しさん:05/03/09 12:43:16 ID:d/4nZ8GW
- >ずっと前に中身は摘出したけど袋は残ってるので再発はしますよ、とは医者に聞いてました
袋摘出をしない医者はヤブ
- 443 :441:05/03/09 13:13:48 ID:mMd8kkeI
- 袋を摘出しなかったのは
中身だけ取り出すだけでも
だいぶ楽になるので、その処置だけしてもらったのです。
袋を取らなかったのは自分の意志の部分もありまして。
これから暑くなると治療も大変になるだろうし
摘出しなかったことに後悔してます
でも今回も内容物をとりあえず取って満足しそうだけど
喉元すぎれば熱さ忘れる、にならないように
直せるうちに完治させたいと思います。
- 444 :病弱名無しさん:05/03/09 13:33:47 ID://fSb0xI
- >>433
触ったりつねったりするとデカクなるよ
刺激を与えず、放置プレイが最良の治療法
- 445 :病弱名無しさん:05/03/09 16:27:17 ID:jtJxj/pL
- 粉瘤がでっかくなっちゃった
- 446 :病弱名無しさん:05/03/09 21:56:27 ID:MpWZroGI
- 何回も腫れて膿を持つ のを繰り返してると癒着して袋だけ取れないらしい。
おNEWな粉瘤は袋がスルリと取れるらしい。
腫れて膿を持つのを繰り返して放置や、腫れても皮膚科で膿だけ絞るのみで
そのそのままなんとなく良くなっちゃった人っていますか?その後粉瘤が出来ないとか?
粉瘤の大きさ程切開しないで、2_位切開して袋を引っかき出す治療
したことある人いますか?これだと、袋が完全に取りきれず再発の可能性はある
らしいですが、キズが小さくて済むなら・・と考えてしまう。
その後運良く粉瘤が出来なければ万々歳・・とか。
- 447 :病弱名無しさん:05/03/10 00:49:02 ID:1V1fq5EZ
- あー、夏が来る前に袋取ってもらいに行こう…
GWの初日に行って、休み中ゆっくり実家で傷の治りを待つよ
- 448 :病弱名無しさん:05/03/10 03:37:28 ID:+MS+3Xca
- 【衝撃】 マァブ★は http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1110257778/907
- 449 :めぐ:05/03/10 04:18:54 ID:bldoenKm
- 袋摘出手術した方に質問ですが手術前、麻酔の時痛くないですか??前、膿出しの時麻酔して出したんですがカナリ痛かったのでトラウマになってます。たぶん化膿しるとこに液を入れたカラだと思うんですが…( ̄□ ̄;)!ちなみに注射のチクッとゆう痛みは平気です。
- 450 :病弱名無しさん:05/03/10 07:07:52 ID:3nJQyc2m
- >>449
場所にもよるんでは?
漏れはケツだったんで、メチャ痛かった。
おまけに酒飲みだもんで、全然麻酔効かないし、開けてみたら袋が見当たらないと。
膿がドバドハ出てきただけだったんで医者いわく、
「モウソウドウ」つまりケツ毛が逆流して異物反応で炎症を起こしたのでは?だと。
まぁスッキリはしたけど、再発の可能性大だって。
何のために一時間超の手術&二週間の入院をしたんだか…
長文スマソ
- 451 :病弱名無しさん:05/03/10 09:32:46 ID:53szpEn/
- >>449
膿んでたのを絞り出されたんでしょ。そりゃ痛いよ。俺も涙目になったもんな。
それを経験してれば麻酔の注射なんて屁みたいなもん。
俺も膿んでない今のうちに行っておこうと思うものの、痛みがないからつい放置中。
まじ行かねば・・・。
- 452 :病弱名無しさん:05/03/10 11:41:55 ID:A++OG/j8
- >>449
漏れの経験だけど、化膿してる時は麻酔も手術も激痛、涙もんだった。
再発して化膿する前に別の形成外科にいったら、
麻酔シールを渡され、麻酔(注射)の2時間前と1時間前に貼るように指示された。麻酔手術ともにほとんど痛み無し。
ちなみに場所は腕。
- 453 :病弱名無しさん:05/03/10 12:50:03 ID:xitKSYip
- 今日とりに行きます
恐いよー(´・ω・`)
- 454 :病弱名無しさん:05/03/10 13:24:28 ID:A++OG/j8
- >>453
ガンガレー
- 455 :453:05/03/10 18:18:54 ID:eISyGIxi
- 行ってきました。
背中を3センチ切りました。麻酔が少し痛かったですが20分位で終わりました。
抗生物質と痛み止めを貰って、7千ちょいでした。
- 456 :病弱名無しさん:05/03/10 18:21:53 ID:nUyVA3rs
- 袋摘出ですか?お大事にね。
- 457 :病弱名無しさん:05/03/10 21:33:12 ID:hTOESh7r
- このスレ見る限りでは、医者によって療法がバラバラのような気がする
- 458 :病弱名無しさん:05/03/11 09:07:12 ID:VblBHhKF
- 粉溜取ったんだけど、傷跡がまだ膨らんでてしこりがある。
これって、手術後だれでもこうなるの?
それとも袋を取ってくれなかったのか?
手術中に『何回も繰り返してますね、周りがカチカチですよ。』って
言われたんだけど。どうなんだろか。
- 459 :病弱名無しさん:05/03/11 09:23:09 ID:m+kRc6ru
- >>458
顔?体? 体のパーツ顔のパーツによって傷の残り方違うようだよ。
肥厚性瘢痕っていうのもあるらしいが、
袋を取る手術だから袋は取れていると思うのだが。
- 460 :458:05/03/11 14:40:56 ID:VblBHhKF
- 顔です。
前回の手術の時もしこりがあったんだけど
しばらくしたら消えたから大丈夫ですかね。
- 461 :病弱名無しさん:05/03/11 19:26:03 ID:m+kRc6ru
- >>458
顔のどの部分?
目の周りはアトになりにくい。口の周りはアトになりやすい。
顔と首の間はケロイドになりやすいなどと医師に聞いたが。。
顔の中でも場所によって違うようだ。
- 462 :病弱名無しさん:05/03/11 22:19:49 ID:wZ8CWU5l
- >>458
私の場合、とける糸を使って縫ったらしく(抜糸は手術1週間後にしているけれど)、
しこりがあるように感じると医者に言ったら、2、3ヵ月たつと消えると言われたよ。
まわりがカチカチというのとは違うけれど。
- 463 :病弱名無しさん:05/03/12 00:49:40 ID:KKhj9olj
- 2週間前、ケツの割れ目の最上あたり(尻尾のあたり)に粉りゅうの手術をして小指の先くらいの袋を摘出しました。まだ切った傷口周辺に鈍痛がたまにあります。これって再発ですか?それとも傷口の痛みってすぐには消えないものなのでしょうか?
- 464 :病弱名無しさん:05/03/12 01:06:37 ID:ARVn5PTK
- 背中にこりこりするふんりゅうができました。
医者には、特に摘出する必要はないと言われましたが、気になります。
摘出しなくても体に悪影響はないのでしょうか?
- 465 :病弱名無しさん:05/03/12 01:32:01 ID:WgNFE13Q
- 私はもう慢性化しているようで、
常に恥部の周りにブツブツとできます。
できていない日がないくらい。
前にもあったけど、ネットワーク状態だと思う。
産婦人科では、毛嚢炎だから永久脱毛しろと言われたけど、
多分ふんりゅうだと思う。膿もたまに出るし。
悩んでいます。
ここには医者はおらんのか?
- 466 :病弱名無しさん:05/03/12 01:44:41 ID:ppZ2bkNF
- 粉瘤の袋は内容物を搾り出すと、袋はなくならないとしても、
袋自体は小さくなるのでしょうか?
膿んで内容物が出るのを何回か繰り返していると、袋もどろどろになって
膿とともに(全部ではないが)出てくる場合があると医者が言っていましたが、
そのような経験がある方いらっしゃいますか?
>>463
切ってしばらくは、細かい血管なども切っている為たまに痛みます。いずれなくなります。
>>464
基本的に粉瘤は放置しても悪影響なしと言われています。
- 467 :病弱名無しさん:05/03/12 01:52:34 ID:ppZ2bkNF
- >>465
私は医者ではありませんが、粉瘤について色々調べています。
産婦人科は粉瘤は専門分野ではない為、形成外科(皮膚科)に足を運ぶことをお勧めします。
医師によって言うこと異なる場合がありますのでいくつかの病院に行ったりします。
- 468 :病弱名無しさん:05/03/12 02:55:06 ID:ikbt2KQ2
- 最悪ですぅぅ…ほっぺと顎にできましたぁ(;_;)私水商売で顔が命なのに(*_*)今コウセイブシツのんでるけど、腫れゎ引かないし、赤黒くて化粧じゃ隠れきらなぃし。しかも手術なんて、傷がのこるんじゃ?もぉ仕事も休めなぃ…どぅしたらぃぃでしょう?
- 469 :病弱名無しさん:05/03/12 03:41:15 ID:2g0SkgBT
- ↑半年ROMってくればw
キモイ
- 470 :病弱名無しさん:05/03/12 04:31:41 ID:8VRVoOvv
- >>468
マリアちゃ〜ん、またお店に行くからな〜♥
- 471 :病弱名無しさん:05/03/12 07:43:50 ID:hQgYMbAV
- >>465
医者じゃないけど、前にネットワーク状態と書いたものです。
5月に3回目の根治手術を予定してます。(皮膚切取)
面積が広いので、つれないようにとのことですが
秋にもう1回で終わるかどうかって感じです。
毎月化膿してましたが、3ヶ月に1度くらいになりました。
最初に取った所に、小さいコメドが2箇所出来てますが
手術前より全然いいです。そこは化膿しないし。
脱毛については、今の先生は「やめなさい」と言います。
以前別の先生は「脱毛しなさい」だったんだけど。
いろんな方針があるようですが、とりあえず月に5日以上
病院通いだったのが、数ヶ月行かなくて済むようになったので
今の治療に満足してます。たかがおできだけど
慢性化すると、普通の生活も難しいですよね。
あなたに合う医者が見つかるといいですね。頑張りましょ。
- 472 :病弱名無しさん:05/03/12 12:26:00 ID:J37mIkJH
- アテロームが炎症を起こしたので
医者に行きました。
袋を(将来的には)取りたいと伝えたのですが
位置としては胸の谷間になる部分の上なのです。
よりによってそこは治療後、
ケロイドになりやすい場所だそうで(実例の写真も見せられました)
かなりひるみました。
ケロイドが一生残るよりは
袋と付き合っていったほうがいい気がしてきてます。。
- 473 :病弱名無しさん:05/03/12 18:53:03 ID:qcZDk28C
- 化膿したときって痛いの?
- 474 :病弱名無しさん:05/03/12 19:27:38 ID:K9oV4fTc
- 昨日、ヒザの裏のできものがふとした拍子に破けて、白いものがニョロニョロ
と出てきました。
あんなに詰まっていたのか!と思うぐらい出てました。
すごく臭いし。。
これが、粉瘤なんですね。
- 475 :病弱名無しさん:05/03/12 19:31:50 ID:aF0/uxTv
- 468キモイよ
- 476 :病弱名無しさん:05/03/13 05:22:18 ID:96GYXJuV
- 粉瘤。。。これからも出来続けるのか?恐怖。。
顔以外は対処できるのだけど。。
とても鬱。 死にたい。 自殺検討中。
- 477 :病弱名無しさん:05/03/13 08:11:20 ID:g1O+QQ/6
- 精神的なものが体調に及ぼすことも良くあるから、
日光を浴び運動をして新陳代謝を促してみたら?
- 478 :病弱名無しさん:05/03/13 13:06:41 ID:Y7YVBCla
- 上のほうにも書いてあったけど
生活習慣が粉瘤にも影響を及ぼすそう。
甘いものやカロリーの高いものは控えてくださいって
医者に言われました。
- 479 :病弱名無しさん:05/03/13 13:08:21 ID:6xxSugji
- 粉瘤は親が出来てたけど臭いんだよなーw
洗っても臭い取れないよw
- 480 :病弱名無しさん :05/03/13 17:15:43 ID:Q4bQwTeY
- 私も粉瘤に子供のころから悩んでましたが
22歳くらいから匂いがまったくなくなりました。
今となってはちょっと寂しいような気もしないでもありません。
みなさん今のうちにたくさん嗅いでおいたほうがいいですよ。
- 481 :480:05/03/13 17:17:37 ID:Q4bQwTeY
- 今みなさんの書き込みを読んでたんですが
私とまったく違うところに出来てる人がたくさんいて驚きました。
私は耳にできてるんですが、顔とか胸とかにもできるんですね。驚きです。
- 482 :病弱名無しさん:05/03/13 17:19:18 ID:LBfzwCbC
- >>480
無くなった嬉しさより、臭いが嗅げない寂しさの方が強いと言うことかなw
- 483 :480:05/03/13 17:21:31 ID:Q4bQwTeY
- >>482
おぉ、こんなに早くレスが来るとは!
袋はまだ残ってるし粉瘤も出るんですがあの臭い匂いがまったくないんです。
おっしゃるとおり、あの匂いが少しいとおしくなってます。
こんなことになるならどこかに保存しておいて時々嗅ぎたかったと。
- 484 :474:05/03/14 20:39:00 ID:kPvj78M7
- ヒザより下に粉瘤出来た人います?
少数派なのかな…。
木曜日、休みなので形成外科に行ってみようと思います。
袋取っちゃいたい。
この悪臭ホントにイヤです。
- 485 :463:05/03/14 21:05:09 ID:zM2S/Pwm
- >>466
レスどうもです。実は8年前にも同じ所に袋が出来ちゃたことがありまして、その時はかなり悪化していたので手術→二週間の入院でしたが、今回は軽症だってので日帰り手術と2日間の消毒で済みました。やはり同じ所を患ってしまうと神経質になってしまいますね。
- 486 :病弱名無しさん:05/03/14 22:32:11 ID:klQwnMlu
- 6歳の娘が生まれた時から胸にエクボ状の粉瘤持ち。
放置でよいとのことで今まで来ましたが
昨日とうとう初めて腫れて参りました。
場所的に心配なので大学病院の形成に行ったら
即全身麻酔手術5日入院の予約取らされた。
その上ケロイドになる危険もあるから、なんかそこまで
してとらなければならないのか少し迷ってしまいます。
でも、6年間でだいぶ大きくなってしまってるエクボちゃん・・・
- 487 :病弱名無しさん:05/03/14 22:43:41 ID:sKLHZZ/f
- エクボ状って凹んでる状態なんでしょうか?
凸ってるのしか出来たことなかったのでちょっとびっくり。
お嬢さん、綺麗に治るといいね。お大事に。
- 488 :486:05/03/14 22:59:18 ID:klQwnMlu
- ありがとうございます!
場所のせいか、カタマリがどんどん体の内部に拡がっていく
感じです。だから表面上は毛穴の部分がちょっと引っ込んだ
エクボ状に見えます。でも触るとゴリゴリなのです。
- 489 :病弱名無しさん:05/03/14 23:03:37 ID:muhMrXFU
- 前々から気になっていた異物が徐々に大きくなってきて、とうとう化膿!
熱を持っていたので何気に「冷ぴた」をつけていたら3日で治った。
でも気になったので次の日外科に行ったら、「また痛くなったり、大きくなるようなら来て」
と言われて少し安心しつつ帰宅。
しかーし!!(`・ω・´)/
約一週間後に再度化膿!しかも今回は「冷ぴた」も効かず、どんどん化膿部分が大きく・・
あわてて再度外科に行ったら「切開しようか」と。
色々見ていると、化膿してからの方が大変なんですよね(涙)
「もぉー!あの時に摘出の話をしてくれさえいれば・・・」と悔やむばかり。
・・・切開して膿を出してから3日目。
毎日の消毒&ガーゼ交換の激痛ともうしばらく戦わなきゃならないのが辛すぎ!
明日も朝から行ってきます・・(´・ω・`)ショボーン
- 490 :病弱名無しさん:05/03/14 23:38:22 ID:4U/bnCZO
- 顎の付近に2個できたふんりゅうが赤黒くなってます。
手術して袋を取り除かないと、このままなんでしょうか?
- 491 :病弱名無しさん:05/03/14 23:47:47 ID:vBDOOu+T
- すこしならクロマイとか塗ると納まるけどね\\
- 492 :病弱名無しさん:05/03/14 23:56:44 ID:mdsW1ErG
- >>486
若いから大丈夫!
それに、うまい医師にあたれば無問題。
万が一、少し目立つ傷になったとしても、
成長過程の激しい新陳代謝で、
大人になるころには跡形もなく消えてるか、
凝視しないとわからんくらいにだいたいなるもんだ。
- 493 :病弱名無しさん:05/03/15 01:09:55 ID:cPTu7ZDW
- 思うのだが、皮膚が柔らかい所にできる粉瘤は破裂を繰り返している内に
皮膚が薄くなって、その内、袋とかなくなっちゃう気がする。
例えば顎と首の間とか、パンテーラインとか。どうかな?違うか・・
- 494 :病弱名無しさん:05/03/15 07:08:42 ID:1ZithAmM
- >>493
禿げ同!
- 495 :病弱名無しさん:05/03/15 11:52:49 ID:JJ/5LQNO
- できものできて化膿して痛すぎたから外科行ってきたらフンリュウですねだって。
医者が切っちゃおうかって行ったから俺もそれですぐ直るんだったらって思って
即答。麻酔しても痛すぎたわー
てかフンリュウって気になって色々調べてたらなんかメジャーなもんだと判明
してとりあえず今まじホットしてるよww。こんなへんなのできんの俺だけって
思ってたからさー。ププッ てかフンリュウのフンて症状からみて糞だとも思って
たからこれまた安心した。とりあえずフンリュウについてなんも知らなかったから
病院にいるときずっとはずかしかったです
- 496 :病弱名無しさん:05/03/15 11:57:53 ID:JJ/5LQNO
- そーそー場所はおしりとアソコの中間くらい(ももの外側?けつの下?)でした
- 497 :病弱名無しさん:05/03/15 13:54:39 ID:cPTu7ZDW
- 癌より粉瘤のほうが厄介だな
- 498 :病弱名無しさん:05/03/15 15:22:00 ID:P6dvU/+S
- 命に別状がない分しつこいからね。
あ、でも癌化することもあるからなぁ。
- 499 :486:05/03/15 15:25:21 ID:9od7qy9T
- >486
優しいお言葉ありがとう!
子供の話はあまり出ないようなので、
手術終わったら報告しに参りたいと思います。
- 500 :病弱名無しさん:05/03/15 15:26:34 ID:9od7qy9T
- うわあ、ハズカシ自己レス失礼。
>492様でした。
- 501 :病弱名無しさん:05/03/15 21:21:10 ID:SEo2wawP
- 少し前に書き込みした者ですが、
本日お尻と太ももの境界にできていた直径3pほどのブツを摘出してきました。
手術は局所麻酔で30分ほど、費用は13500円くらい。
座ると地面に接する部分なのでしばらくはトイレ以外は座らないように、と言われ
少し不便だけど、取ってスッキリしました。今のところは痛みもナシ。
- 502 :病弱名無しさん:05/03/15 22:33:10 ID:lOtb7z7U
- 耳の付け根に梅干位の大きさのができてる・・・耳の付け根だから耳が大きく見えちまう・・・
反対側は耳の後ろ側、耳たぶに結構汁が入ってるっぽいのができてる
あーもう
- 503 :病弱名無しさん:05/03/15 23:35:02 ID:Ck4a2/Vh
- お尻からVラインに掛けて常にどこかしら出来てたのが
最近全然出て来ない。
あれ?なんて思ったんだけど最近めかぶに凝ってて
毎日のように食べてたからではないかと・・・
ちょっとぐぐったら皮膚にも良いらしい。
本当にめかぶの効果だったら嬉しいな。
- 504 :病弱名無しさん:05/03/16 00:05:00 ID:+Uhv9WeB
- ふんりゅうって脂肪腫とは違うの?
- 505 :病弱名無しさん:05/03/16 00:26:00 ID:8jLwH8dr
- 粉瘤の炎症のため、近所の皮膚科で見てもらってます。
今は炎症を抑えることが優先なのと
その医者は漢方薬中心のため、主に投薬です。
1〜4日 化膿止めの薬
・プレドニン錠5mg(朝昼夕・食後)
・ミノペン錠50mg(朝 夕・食後)
4日間飲み続けることで炎症が比較的落ち着く。
経過が良いことと、
強い薬なので長期の服用は避けた方が良いため
以後は漢方薬に移行。
5日目〜
オースギ十味敗毒湯エキスG(顆粒剤)(朝昼晩・食前)
長期的に飲むことで、粉瘤の出来にくい体に出来る、らしい。
14日分で850円也。
しばらくの間は服用しつつ、様子見の予定。
以上、役には立たない情報かもしれないけど
こんな治療法を受けている人間もいる、
という程度に思ってもらえればいいかと思います。
- 506 :K049176.ppp.dion.ne.jp :05/03/16 02:43:43 ID:gmiFuAch
- 粉瘤体質遺伝しちゃうと可哀想なんで子供は諦めることにしますた。
- 507 :病弱名無しさん:05/03/16 03:39:36 ID:/hGOoRX6
- >>501
なんとなく、ちょっと高いような。。。
- 508 :病弱名無しさん:05/03/16 04:57:27 ID:V39RNVLp
- 値段は大きさや場所によって違うのかな?
自分は十円玉ほどの大きさのを取って1万デシタ。
- 509 :病弱名無しさん:05/03/16 12:57:41 ID:mpcsjYyz
- 効くかどうか分からないけど、脇の下にフンリュウ(みかん大)が出来てから麦茶、野菜、ショウガを積極的に取るようにしてたら段々小さくなってって無くなったよ。
仕事とかでなかなか病院とか行けない人、気休めかもしれないけどお試しあれ。
- 510 :病弱名無しさん:05/03/16 16:15:37 ID:VkwbCcBG
- 粉瘤苦で自殺した人ぜったいいるはず
- 511 :501:05/03/16 20:36:24 ID:QJx9Z2ND
- >>507-8
総合病院の皮膚科で切ったんですけど、高めなのでしょうか。
私の場合、結構なデカ物であることに加えて、
動いてしまうところ、皮膚が伸び縮みしてしまう場所だからかな?
明日ガーゼ交換、抜糸は大事を取って9日後ということになってます。
- 512 :病弱名無しさん:05/03/17 14:10:51 ID:4f4O9kI0
- >>502全く同じ状態、で放置中。
- 513 :病弱名無しさん:05/03/18 03:24:27 ID:SjAshNM9
- 9日後に抜糸できるならそんなに厄介な場所ではないと思うよ
- 514 :病弱名無しさん:05/03/18 04:36:05 ID:f7yOS9/N
- 費用の違いは大きさと場所によって変わるけど
粉瘤を袋ごと取れた場合は「皮膚、皮下腫瘍摘出術」って言う手術。
露出部だと点数高い。
露出部は顔、首、前腕(肘から下)、下腿(膝から下、但し足の裏は除く)
それ以外の場所は同じ大きさでも値段が違う。
皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(3割負担額)
直径2センチメートル未満 4980円
直径2センチメートル以上4センチメートル未満 11010円
直径4センチメートル以上 13080円
皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) (3割負担額)
直径3センチメートル未満 3840円
直径3センチメートル以上6センチメートル未満 9690円
直径6センチメートル以上 12480円
手術をしても袋ごと取れないで膿だけ出た場合は
皮膚切開術 ・長径10センチメートル未満 1410円(3割)
この手術代に+診察代+麻酔代が加算されるから初診なら770円、再診なら170円位
プラスされるとオモ。病院か診療所かで多少変わると思うけど。
- 515 :病弱名無しさん:05/03/18 10:39:56 ID:VNlbQU+R
- ってことは、俺の耳たぶの奴は5000円以下か。参考にしよ。
- 516 :病弱名無しさん:05/03/18 10:46:20 ID:fWkDp8lV
- 次生まれ変わったら粉瘤体質じゃありませんように ナムー
- 517 :病弱名無しさん:05/03/18 14:15:11 ID:Df1KzauE
- 両耳たぶに定期的に出来ては消える。しかし今回のはなかなか消えてくれない。
- 518 :病弱名無しさん:05/03/18 15:41:36 ID:g40HBXwA
- 袋ごととってこれでスッキリと嬉しかったけど
まさか麻酔があれほど痛いとは思わなかった
泣いてしもうた
- 519 :病弱名無しさん:05/03/18 15:48:14 ID:czJ7G2/u
- 確かに耳元のは完全に消えてくれるのだが、直ぐに出来る。
他の部分はぜったい袋消えない。
- 520 :病弱名無しさん:05/03/18 18:01:03 ID:8JFAjies
- みんなが言うほど俺の耳裏のフンリュウ臭くないけどな。
ちなみにただいま手術に向けて投薬治療中
- 521 :病弱名無しさん:05/03/18 19:35:28 ID:9o83soed
- 昨日ビキニライン切開してきた。自分で消毒してって話だったから消毒液処方されて、
消毒の仕方教えたりするから今日も来いって言われたから行ってきたけど
膿しぼって終わりだった。自分から聞けばよかったけど
痛くて話すどころじゃなかったし総合病院だから先生も違ってて聞けなかった。
お風呂はしばらく入るなって言われて次は火曜日に来いって…
それまで自分で消毒したほうがいいんでしょうか?
態度も最悪だったのでできれば二度と行く事なく病院を変えたいです…
むしろ放置したい(´Д⊂ モウダメポ
- 522 :病弱名無しさん:05/03/18 19:53:15 ID:LilcfZ4w
- >>521
お疲れ様でした。運が悪かったね。
その様子だと、自分で毎日消毒だと思う。
切開したところにガーゼが詰め込まれてない?
医者によっては、そのガーゼを膿が出なくなるまで
毎日交換しに通院なんてところもあるんだよね。
早いうちから防水シール貼ってくれて、シャワーOKの
場合もあるし、ガーゼ取れるまでダメの所もあるし。
袋を取ってないなら、また腫れるかも・・・
そしたら、別の病院行きましょ。頑張れ!
- 523 :501:05/03/18 21:30:05 ID:iWWZt8ox
- 何度もすみません。領収証を見てみたら、
私の場合、手術料の他に検査料(手術料の三分の一ほどの点数分)も含まれていました。
術前にも摘出した内容物は検査にまわす、と言われてました。
ずっと粉瘤だと思いこんでたから、違うものだったらなんかイヤだな。
- 524 :病弱名無しさん:05/03/18 23:42:33 ID:mHvt0HHI
- >>521 かわいそうに…
ヨチヨチ
(´Д⊂)ヾ(・ω・ )
明日、ためしに違う病院にいってみな
- 525 :病弱名無しさん:05/03/18 23:45:36 ID:f0hXoqq/
- 今日お尻にできたやつ取ってきました
投薬でだましだましやってたけど、これでスッキリするよね?
再診、注射、手術で合計負担額は4,680円でした
あーこれで新学期から真面目に授業受けれるよ〜
- 526 :病弱名無しさん:05/03/19 00:07:17 ID:uAsgrCY7
- >>521
消毒液処方されてるなら自分で毎日消毒した方が良いとオモ。
イ○ジン?その後にゲンタシン軟膏でも塗っておけば
抜糸まで通院しなくてもいいくらいだけど…
とにかく化膿防ぐためにも自己処置は必須。
次回、必ず消毒方法は聞くこと!
で、病院変えたければ変えるのもよし。
切開するまでの過程はさして問題じゃないからね。
>>523
先生によっては粉瘤でも検体を検査に出すときはあるよ。
万が一の場合…って考えて慎重に考えてるのか金儲け主義なのかは
知らないけど、ほとんどが悪性な物質はみつからないし(私が見てきた中では100%)
多少高くついてしまうけど念には念をってことでよしとしよう(`・ω・´)
- 527 :病弱名無しさん:05/03/19 00:53:25 ID:EDYXPthA
- >>523
俺も「まず悪いものではないでしょうけど念のため検体に回します」と言われた。
実際何でもなかったけど。
- 528 :病弱名無しさん:05/03/19 08:38:13 ID:/9QK9nyA
- 馬油塗ろうかな。もう出来てる粉瘤はしょうがないとしてしても今後の予防として。
血行良くなると粉瘤出来なくなるかな?馬油ってどうなの?
- 529 :病弱名無しさん:05/03/19 08:58:31 ID:s4QID2zM
- 耳たぶに針刺すのって何回やっても慣れないね。結局全部は出し切れませんでしたorz。
- 530 :病弱名無しさん:05/03/19 13:04:40 ID:REZTjlLX
- 耳たぶが一番痛くなさそうだけど・・・
それより針刺すことによってピアス肉芽腫併発の予感
- 531 :病弱名無しさん:05/03/19 13:38:15 ID:s4QID2zM
- >>530 情報ありがとう。もう針は使わないorz。排膿散及湯とか麦茶飲んで時が過ぎるのを待ちます。
- 532 :病弱名無しさん:05/03/19 17:08:03 ID:hOmFE890
- ビキニラインの粉瘤ってまず最初にどこに行ったら良いんですか?
風邪を引いて免疫が弱った所為か腫れてきてしまって。
小さいのを入れたら数箇所あるみたいなので鬱です。
- 533 :病弱名無しさん:05/03/19 23:49:43 ID:Rl/qL0Nx
- 粉りゅうを切った後って肉はしばらく腫れちゃうものなのですか?
- 534 :病弱名無しさん:05/03/20 00:18:07 ID:UMTxfGk3
- 肉が腫れたりはしないよ。逆にくぼむことことはあるけど。
- 535 :病弱名無しさん:05/03/20 03:02:26 ID:bBYliKKY
- 袋をとる手術のあとって、やっぱりしばらく通院するように言われますか?
GW直前に切って、そのあと実家でのんびりしようと思ってたんだけど
通院しなきゃいけないなら帰れない…
田舎の病院で切ってもらおうかな。
- 536 :病弱名無しさん:05/03/20 05:15:20 ID:lE9UkxxN
- 胸の下、あばらの上に動くしこりが3つほどできてる
なんなんだこれ・・・
脇には硬いしこり
これがふんりゅうかな
- 537 :病弱名無しさん:05/03/20 17:44:11 ID:E5GHC2Y9
- 一人暮らしで(食)生活が乱れてから増えた気がする。耳朶のブツから針使って出したが感触を変えた(パンパンじゃない膿袋?)しこりがまだある。
放置しようとしたけど気になって再度トライするもポイント外して出せなくてイライラ。
水で洗ったり冷やしたほうがいいでしょうか?
- 538 :521:05/03/20 18:34:59 ID:bFbjbAmL
- レスくれた皆さん、ありがとうございます。
もう本当にまいってたんで涙出るくらい嬉しかったです。
教えて頂いた通り自分で消毒してます。
病院も変えてみます。ありがとうございました。
>>532
私は最初婦人科に行きましたよ。最終的に外科にまわされましたが…
- 539 :532:05/03/20 23:38:48 ID:aYbwMZsa
- >531
ありがとうございます。両方あるんで新しく出来た総合病院にでも行ってきます。
こんなの家族にもいえないので、どう言い訳するかが問題ですね。病院遠いんですよ。
破裂したので患部をティーツリーの精油をウォッカで希釈したもので拭いています。沁みる……。
- 540 :病弱名無しさん:05/03/21 00:48:38 ID:teTx/PET
- >>539
両方ある病院に行くと担当診療科へ問答無用で回されることになる。当然腕は問わず。
それなら産婦人科や皮膚科で診てもらって腕の確かなところを紹介してもらった方がいいのではないかと今ふと思った。
それに外科より形成外科が良いのは言うまでもないよ。
- 541 :病弱名無しさん:2005/03/21(月) 23:19:04 ID:Px3xvhvr
- やっぱり取っちゃったほうがいいかなぁ。どうしますか?と言われて、様子見ます、と言ってしまったからなぁ…できたのは耳たぶなんですけど、どれぐらい切るもんなんでしょう?
- 542 :ビキニライン☆ネットワ―ク組:2005/03/22(火) 02:52:55 ID:MhJqo9s/
- 今日の朝、袋とります。怖いです。
一昨日、腫れてパンパンで歩きづらい時に
膿を抜くための麻酔が辛くて泣いてしまいました。
痛いのコワいよー((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 543 :病弱名無しさん:2005/03/22(火) 06:20:54 ID:mL1N3RsT
- >>541
以前切ったことあるんだけど、その時の説明では「物の大きさプラス1センチ」ということでした。
でもあくまでも目安であって、もし中で他の部分と癒着してたりすると
切る長さも変わってくると思います。
- 544 :541:2005/03/22(火) 07:29:56 ID:eewKjY4O
- ということは耳たぶごとということもありえるんですかね?…orz
- 545 :病弱名無しさん:2005/03/22(火) 07:58:20 ID:N4NEUwfG
- >>544
過去ログに「全部取ると耳たぶなくなっちゃうから、少し残す」
って書き込みがあったような。
- 546 :病弱名無しさん:2005/03/22(火) 11:02:25 ID:4J9XkK6Y
- はぁ‥なんで顔に次から次ぎへとふんりゅうができるの…
もう死にたくなってきた…
- 547 :病弱名無しさん:2005/03/22(火) 12:15:35 ID:dmVYSof8
- あたしももう死にたい。。 この世は残酷でつ。
30過ぎてから出来るようになった。これって老化とともに出来る感じなの?
これからも増えるの? どうなの?
- 548 :病弱名無しさん:2005/03/22(火) 12:28:02 ID:GJXkU0A4
- >>546,547
食い物気をつけたり、洗顔料変えてみたりした?
サプリとかは?個人的に気になるのはコエンザイムQ10。
効果あるのかな。
- 549 :547:2005/03/22(火) 12:47:40 ID:dmVYSof8
- >>548
食べ物は野菜中心、サパーリ系。フィットネスで運動、水泳。とかやったけど
効果なしだったんで最近は辞めてます。
サプリはビタミンC・B、青汁、漢方(ケイガイレンギョウトウ)、コエンザイムQ10
飲んでますけどとくに効果なし・・?コエンザイムQ10も残念ながら・・
洗顔はコーセーの清昌しょう?で2〜3度洗いしてます。('д`)
- 550 :病弱名無しさん:2005/03/22(火) 14:55:05 ID:HaaxbeZH
- >549
洗顔料は、純石鹸に変えた方がいいよ。
市販の洗顔料は化学薬品塗れで、いいことない。
洗い上がりのツッパリ感が気になるなら、マルセイユ石鹸とか
グリセリン成分を抜かないタイプを選ぶとベスト。
ハンズとかで色んなタイプを売ってるよ。
- 551 :病弱名無しさん:2005/03/22(火) 15:54:59 ID:QdII0Mmk
- ニキビ体質は粉瘤体質のような気がする
- 552 :病弱名無しさん:2005/03/22(火) 16:06:07 ID:LmTmqCXh
- 広島市民病院高杉
まさにピンポン大のを首からとったのだが
16000円とは!おまけにどうみても粉溜なのに検査にまわすし
まあ、手際がよかったのはいいが
高杉!
一週間後の抜糸までいくらかかるやら…
- 553 :552:2005/03/22(火) 16:14:52 ID:zKCgimD0
- でもまあ結構難しい首の位置で麻酔も痛くなく、ブツをみたら癒着しまくりなのを
あの短時間でさばいたからよしとするか、五千円位高くても怖いのがいやな人には
広島市民病院はオススメだな
次できても多分行くんだろうなあw
- 554 :549:2005/03/22(火) 17:38:10 ID:dmVYSof8
- >>550
そうしてみます。
- 555 :546:2005/03/22(火) 18:14:00 ID:4J9XkK6Y
- >>547は女性ですか?
ツライですよね…
自分は男なんですけど、何をやってもダメなんでもうイヤになってきました。。。
あぁ‥綺麗な肌に生まれたかったなぁ…
- 556 :病弱名無しさん:2005/03/23(水) 15:47:07 ID:AN0o571d
- 数ヶ月前粉瘤炎症して切開、膿をだした後、1,2週間してからもとのをとりました。
みせてもらいましたが、硬そうなやつ、2cm弱。
その手術したときにすでにきったところのそのすぐ隣くらいの皮膚がかたかったんですよ。
医者何もいってなかったし、10日くらいガーゼいれてたしそれで皮膚かたくなってるのかなーなんて思ってましたが、
最近これはまた粉瘤ではないかと思えてきました。
でも手術後も医者は何もいってなかったので、違うんでしょうか?
- 557 :病弱名無しさん:2005/03/23(水) 16:06:48 ID:oLSrTMw3
- 三ヶ月前、骨と腱を切断したんですが、三ヶ月たってまだ骨がくっついていないんですが、
これってやばくないですか?
- 558 :病弱名無しさん:2005/03/23(水) 18:31:20 ID:qUYrcfgd
- 私には答えられませんが、例えばここなんかで聞いてみたらどうでしょう
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1089276662/
抜糸ちょっと怖い。10年近く前にまぶたのところ抜糸して死ぬほど痛かった記憶がある…。
まだちょっと血か膿っぽいのが出てるけど大丈夫なのかなあ。
- 559 :病弱名無しさん:2005/03/23(水) 22:14:12 ID:IpQNwmgY
- ビオチン(ビタミンH)不足で起こる病気ですか?
またその病気についてしりたいのですが
板違いかもしれませんが
- 560 :病弱名無しさん:2005/03/23(水) 23:32:30 ID:dMwuRcAT
- >559
ごめん、何が言いたいかよく分らない。
>559は>557なの?
だったらスレ違いだし、ここでは答えようがない。
粉瘤について尋ねているんだったら、
食事で多少マシになることはあるけど、基本的には体質的なもので
>ビオチン(ビタミンH)不足で起こる病気
ということじゃないと思うよ。
- 561 :病弱名無しさん:2005/03/23(水) 23:40:50 ID:IpQNwmgY
- 559
すみません版ちがいでした557ではありません
みつけたのでそちらへいきます
お騒がせいたしました
- 562 :病弱名無しさん:2005/03/24(木) 20:58:02 ID:JaVvxFbw
- インフルの高熱と格闘中に左肩下がチクチクし始め、後に2センチ位のピラミッド型の腫れ物に。
2週間市販の膿出し薬を使ってみたけど、痛み・変色・絆創膏まけの為、自力治癒は断念して本日外科へ。
「粉瘤腫だね。固いうちに来なきゃダメだよ〜。こんなに柔らかくなって…今日はまず膿を出そう」と、麻酔して切開。麻酔しても無痛にはならなかったなぁ。明日からのガーゼ交換のほうがコワイかも…。
長文でごめんチャイ。
- 563 :病弱名無しさん:2005/03/24(木) 21:06:30 ID:iB3K4qFh
- 明日切りに行ってきます、耳に2個と首にたぶん炎症性粉溜だと思われる物が1個あるので結構恐いです…
- 564 :↑の人です:2005/03/25(金) 10:22:21 ID:073vse9u
- 切ってきました、麻酔以外は痛く無かったです。9000円は予想外の出費でしたが…明日また行って、1週間後に抜糸だそうです。めんどいなぁ、なくなる糸使ってほしかったなぁ…
- 565 :病弱名無しさん:2005/03/25(金) 14:25:34 ID:JO1GIYqU
- 手術終わって半年以上たった人で切ったところ違和感ないですか?
傷跡はほとんどないけど触ると微妙なシコリがあるとかありませんか?
- 566 :病弱名無しさん:2005/03/25(金) 23:50:24 ID:gePNTzgg
- わたし手術したところ、いまだに膿むんだけど・・・また同じところに
できたのかな・・・あと縫ったところの穴から膿み出てくるorz
- 567 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 12:24:32 ID:iR7GUbwk
- ビテイ骨のところに直径5cmくらいの丸いパンパンに腫れた感じの異物が。
その付近触っても痛いし仰向けで寝る事すら出来ない…
これが噂の粉癌ですか? やっぱ手術なの? 入院?静養?期間はどれくらいでしょうか?
- 568 :病弱名無しさん:2005/03/26(土) 20:06:31 ID:m0moVyRR
- そうですそれが噂の糞瘤です。
痛いのなら化膿してるから膿絞りの刑です。麻酔効果が薄くとても痛いです。
その後ガーゼ交換するために通院し、落ち着いたら袋を取り出します。
でも病院によって処置方針があるので絞られないかもしれません。
全部でか2万弱でしょう。
処置後の事を考えたら荒っぽい外科は避けた方が良いでしょう。
俺は皮膚科の個人病院で紹介を受けて形成外科に行きました。
- 569 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 01:04:30 ID:cMBsvG3q
- >>568 やっぱりそうですか…
レスありがとうございますm(__)m
- 570 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 03:18:58 ID:g1/MU2vi
- この前ビキニラインのブツが腫れ上がり、痛み止めなしでは動けない状態にorz
痛かったよぉ〜(´Д⊂
おまけに熱まで出て
思い切って針刺して二日がかりで絞りました…
そしたら白いブツがズルズルと出るわ出るわ
残念ながら無臭でした。。ほんと吐き気するほど痛かった(´・ω・`)
これからは早めに病院行こ。
- 571 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 10:03:51 ID:cMBsvG3q
- 昨日初めて膿出した。
黄色ってよりどちらかといえば黄緑に近かった。
吐きそうになるくらい臭かった…
- 572 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 10:35:54 ID:7sD74rO4
- うげえ〜
- 573 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 11:30:22 ID:31YzCGkU
- しかしよくみんな針とか刺せるな!俺ならちょっと撫でただけでも
飛び上がっちゃうようなところにとても針は刺せんぞ。
医者行ったときも何がいやかって、麻酔の注射が一番いやだな。
あれはもう拷問だ!痛いを通り越してもうなんていうかキーンって感じ。
搾り出してるときや、通院時のガーゼ出し入れなんて問題じゃない
って思うよ。
- 574 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 14:33:10 ID:g1/MU2vi
- 自分は手術未経験なんだが、針刺すよりあの中にガーゼ突っ込むなんて(((((((( ;゚Д゚)))))))
拷問だな…
それはそうと塚地のほっぺ綺麗に傷痕もなくなってるね、去年はぽっこり膨れ上がってたのに、やっぱそれなりにいい医者紹介してもらったんだね。
しかしこの体質治したい
orz
- 575 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 15:32:03 ID:/BQODlh6
- 両脇合わせて4、5個くらいふんりゅうがあるんです(;_;)
これを手術して袋を取り出すといくらくらいかかるんでしょうか…
数が多いとそれだけお金かかっちゃうんですよね?(;_;)
- 576 :病弱名無しさん:2005/03/27(日) 20:26:11 ID:MAdRIv+/
- 俺だけかもしれないけど良く行くクリニックのお医者さんに
「お金無いんで二年後免許とったら働いて返します」って言ったら
笑って手術代まけてくれたYO!手術中に交渉すると吉!
- 577 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 00:20:53 ID:o74VvTns
- >>573
俺、麻酔も痛かったが絞り出しのほうが数倍痛かったぞ。
絞り出しの経験あるみたいだけど、そのとき化膿してた?
しかし化膿してなければ絞らないだろうし違和感あるな。
- 578 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 00:21:22 ID:wbJ5utTd
- >>576
皿洗いの刑には処されなかったか?w
- 579 :394:2005/03/28(月) 01:19:36 ID:qBDpsB6V
- 22日に頬と耳そばの粉瘤取ってきましたー。
もぅ麻酔が痛くて痛くて…2、3箇所刺すなんて聞いてなかったのにぃ!!
特に頬が痛かった!!
手術は耳元のが…メスやら何かで焼いてる音がちょーリアルに伝わって来てマジ怖かったです…
両方取るのに、50分くらいで終わったんだけど精神的に辛かった。。
ぁたしが行った所は16000円でした。
次の日ガーゼを小さいものに変えてもらって、一週間後に抜糸…
顔だから洗顔は無理だし、シャンプーもダメ!シャワーはその日からOKだったけど。
4日目に我慢できなくなって、美容院でシャンプーしてもらいました。
ガーゼの下から薄っすら黒い傷跡が見えるので、本当に痕が残らないか不安です・゚・(ノД`)・゚・。
もう本当手術は懲り懲りっす…↓
- 580 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 09:06:55 ID:pH/tHhVj
- >>579
手術乙でした。
顔のあたりは、手術中の様子がモロに伝わってくるし手術の痕も気になりますよね
それを考えると自分はまだマシかもしれないけど、つい最近
アンダーヘアが生えているすぐ上のあたりに粉瘤1個ができ、化膿してきて、
いま飲み薬と塗り薬で症状を抑えている最中です(痛みはなし)
皮膚科の先生にも「手術は痛いよ」って言われてしまい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…
調べてみると小さいうちに早めにしたほうがいいらしいですが迷ってます
20代後半で顎下腺の石に何度か悩まされ(これもあごのあたりに膿がたまってくる。
ツバを飲み込むだけでも激痛、しだいになにもしなくても激痛が…)
30代に入ると今度は粉瘤・・・こんな体質もうイヤ。゚(゚´Д`゚)゚。
- 581 :573:2005/03/28(月) 20:58:47 ID:kzxDPZw1
- >>577
俺は4回切ってるけど4回とも化膿+熱+リンパ腺の腫れ、痛み
と3拍子そろってたよ。いつもほんとに耐えられなくなるまで
医者行かないから。いつももっと早く来なきゃ駄目だって先生に
怒られるよ。。
医者からは袋を取るには落ち着いてるときじゃないとできないって
言われてるけど、なんともない時は更に行く気にならないし。
悪循環だなぁ。
- 582 :病弱名無しさん:2005/03/28(月) 23:07:11 ID:NAaLqmDT
- なんか脇に左右二つずつある
あと乳首の周りにひとつ
押すと痛いけど ほっといても何も問題ないな
今重症のアトピから立ち直ってる最中だけどとったほうがいいのかな?
- 583 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 01:20:33 ID:a5siQ40c
- >>579
シャンプーそんなに我慢させられたの?
自分は洗わないと逆に不潔になるからって石鹸は一日だけ我慢だった。
抗生物質の飲み薬と塗り薬があれば石鹸も平気だと思うけどなー。
あと自分は麻酔8箇所うたれましたよ・・・
同じく一箇所だけかと思ってたのであまりの痛みに泣いてしまった・・・
これからとる人も麻酔はがんばれ〜
- 584 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 10:16:03 ID:37vDjS31
- >>580
手術痛いんですか?!
同じような所にあって今度手術って言われてるんだけど…
麻酔効きにくい場所なんでしょうか?
- 585 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 17:55:34 ID:j2HE04et
- 紛瘤なのか分かんないけど、
俺の場合は4年前ぐらいからお尻に出来てる。
でも、膨れて一週間前後ぐらいで治る。その繰り返しなんだけど、どうだろう?
- 586 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 18:18:21 ID:Spv8cuGx
- なに?医者に行くより匿名のテキトーなアドバイスが欲しいって?
- 587 :579:2005/03/29(火) 18:56:30 ID:Z//wMnUd
- 今日抜糸して来ました。今まで傷跡は一回も見てなかったけど、今日見たら、
まだ痕が全然残ってました。血の塊みたいになってるし…(;゚Д゚)
後は、何も消毒とかは一切いらないけど、テープで暫く固定しておいてって言われました。
本当にこれで痕が消えるのかよーって感じです(;^_^A
抜糸するまで1回の消毒だけで、テープ変えろとか言われなかったし…
>>580
レスありがとぅです♪
ビキニラインですかぁ?痛そうですね(>_<)多分皮膚が薄いから痛いんじゃないですかね…?
確かに、小さいうちに袋を取っちゃった方がいいかも…?大きくなるともっと厄介になると思いますよ(´・ω・`)
麻酔以外は痛みは全くなかったので、それだけ我慢できればって感じです(;^_^A
>>583
最初に診てもらった先生は、お風呂入っていいのは5日後くらいって言ってたんだけど、
手術する先生は抜糸するまで無理って言われて、は?って感じでした(^^;)
傷口は絶対濡らしちゃいけないって言われたんですよー!位置的にも洗顔&洗髪は絶対無理でした。
後、湯船に入ると汗かくからダメって言われました・゚・(ノД`)・゚・。
病院によって言うこと違うんですね…ちなみに私は、聖路加国際病院の形成外科でした☆
それにしても、麻酔8箇所って…地獄ですね(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
長文スミマセンでした☆
- 588 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 19:05:35 ID:6VbLdYnj
- ビキニラインに以前から何度か出現してはひっこんでいたのですが、
今度はもっときわどい所にふんりゅうらしきものが(つД`)
栗の横の辺・・・なにやらグリグリしたものが埋まってるよ・・・。
触ると激痛だし、座る時も気を使う。
あああ・・・・なんでこんなとこに出来ちゃうかな・・・。
しばらく様子見てひっこまないようだったら産婦人科に行って見ます。
こんなとこに出来る人いませんよね?
もしかしたらふんりゅうじゃないかも・・・。
- 589 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 19:35:16 ID:G9TR2u4u
- >>588
薄目で読むとエロ小説のようだ。
- 590 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 19:53:41 ID:ddAyefde
- 薄目で読んでる589の姿を想像してみた。
お前に乾杯。
- 591 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 20:37:23 ID:5KCahEk5
- ワロス
- 592 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 23:10:08 ID:G9TR2u4u
- しかも残業中にな
- 593 :病弱名無しさん:2005/03/29(火) 23:30:13 ID:CkON/W0M
- 688。
バルトリンだったかな?
そんな名前のアソコに出来る病気あるよ。
婦人科スレで聞いたらいいよ。
ちなみに私は左ビラによくフンシュウが出来るよ。
もう今年に入って2回も婦人科に行ったよ。
- 594 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 03:08:26 ID:F/4VwyNW
- 糞臭?
- 595 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 09:18:02 ID:qRJJ2/UK
- フンリュウの間違いでした、スマソ。
- 596 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 16:56:09 ID:PqEkJNGY
- >>585
悪いこと言わない。早急に取っちゃえ。
漏れみたいに10年以上もほっとくと、いざ限界が来た時
えらいことになるよ。
ケツだと術後あまり動かせないから、抜糸まで入院。
漏れは16日の入院で12マソ位かかったぞ。
- 597 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 17:13:06 ID:C8jeegpq
- 小さいうちだったらまだ麻酔もそれほどブスブスささないで
少なめの本数ですむかな?
(自分はこないだ腫れたのが初めての経験なんだけど
せいぜい1センチぐらい程度の腫れだった。
ガーゼには膿と同時にいつも血がにじんでる)
なんか過去ログ見ると大きくなると半身麻酔が必要だとか書いてあって
ヒィー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 598 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 17:49:06 ID:NMdFzdbH
- 膿がなくなる飲み薬って何でしたっけ?
- 599 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 19:29:08 ID:V9iLOAtI
- 膿んでるとこにストローさして飲む。
- 600 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 20:25:49 ID:mgRQmrKW
- でもそれでホントに完治するんだったら余裕でやる ゴクリと
粉瘤のない世界に逝きたい
- 601 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 20:31:16 ID:rtOhmwW6
- 粉瘤と魚の目って出来る場所が違うだけで同じものですか?
- 602 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 20:52:20 ID:vtF/rR3s
- 同じところに出来ては腫れ、腫れては膿み、そして自然排濃。
医者いかず、死ぬまで繰り返してもいいでしょうか?足の付け根、ビラのすぐ隣くらいです
お尻にもたまにできます
- 603 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 21:26:37 ID:DL/hzOIM
- 噴流顔にできたw
とってもらったら手術5分くらい
そんな高くないしとってもらうべき。オシリはたまに癌化するって
聞いたことあるから。
すぐとったほうがいいと思う
- 604 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 21:35:35 ID:mgRQmrKW
- >>603
袋まで取ったのですか?形成で
傷跡はどうですか?
- 605 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 21:45:42 ID:L4Bbprr6
- 顔のフンリュウ今までに2回くらい化膿して膿だけ出して落ち着いて固くなったので昨日病院行ったら私の場合体質から顔は傷が残りやすいのでレーザーで治す事にしました。フンリュウの場所は痛みは無く固くモッコリしてるのですが、
- 606 :605の続きです!:2005/03/30(水) 22:02:50 ID:L4Bbprr6
- 医者の話によると私の場合化膿→排膿を2回繰り返して固くモッコリしてるのはコラーゲンが過剰に出て固まってしまってるらしいです。なのでレーザーで治療になりました。自分でも手術しかないと考えてたので予想外で本当に治るのかなんだか心配です。
- 607 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 22:51:49 ID:mgRQmrKW
- >>605
その病院関東ですか? レーザー治療も聞いたことあります。
私も顔の粉瘤で悩んでいます。
- 608 :病弱名無しさん:2005/03/30(水) 23:45:52 ID:L4Bbprr6
- はい(^-^)北関東です。
私は病院行って初めて知ったのですが本当にレーザーで治るんですかね?!?治ったらラッキですよね(*^_^*)
やっぱ女なので顔に傷つけるのは嫌ですし。。。
医者はこのモッコリシコリを完璧元通りは無理でも3ヵ月くらいかかるけどレーザーで無くすって言ってました。
- 609 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 00:02:26 ID:5HvoCLVO
- >>608
私も関東です。もし良かったらメアド入れといたんで病院名教えてもらえませんか?
迷惑じゃなければでいいので。。
顔にメス入れるの怖いのでレーザー治療希望です。
- 610 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 00:05:08 ID:9YXymx5k
- 私パソ持ってなくて携帯からなんですが。。。入れられるんでしょうか??
- 611 :609:2005/03/31(木) 00:26:41 ID:5HvoCLVO
- >>610
あっごめんなさい。面倒そうですね。
病院名晒して大丈夫そうなら書き込んでくれたら。。ヒント程度でも。と思います。
迷惑じゃなければでOKですので。
- 612 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 01:55:49 ID:yXdBaWVR
- 脇の下に出来たよ。
乳首サイズの突起が。
痛いよ、こりゃほんとにもう。
脇が閉じられない。
これが粉瘤なのか…。
そういや、胸にも出来たことあった。出来やすい体質なんだろうな。
- 613 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 02:39:08 ID:xfRqxAvA
- 市販でいい排膿薬ってありますか?
- 614 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 12:32:59 ID:xfRqxAvA
- 排膿散
- 615 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 18:22:05 ID:HTnIlrl4
- 永年、脇の下に粉瘤が腫れては自壊し腫れては病院に行って麻酔して排膿して恐怖の
消毒(傷口に灼け火箸を突っ込まれる様な激痛)と言うのを繰り返し、病院変えたり
そのまま放っといたりしている内に、2個の粉瘤がくっついて脇の下にトンネル状に
なったらしく、しっかり切り取っちゃった方が良いと言う事になり、市民病院の形成外科
にて手術、入院(2泊3日)して来ました。トータル3万7千円でした。
手術から2週間後の今日、抜糸いたしました。
今までの治療のように、ちょっとメスで切って排膿後、傷口にガーゼ突っ
込んで消毒する一連の苦悩を考えると、キッチリ、手術で切った後は傷口
は縫って塞いでくれるので後の苦痛は全然、楽なものでした。
手術後の消毒通院は抜糸まで3回で、縫った部分の上っ面をやさーしく脱脂
綿で撫でる程度で、今までの苦痛は何だったのかと思う程でした。
切った大きさは10センチ程で手術中たまに麻酔が効いていない部分があり
ましたが、麻酔を足してくれたら楽になりました。(一番最初の麻酔はやはり
我慢がいりますが・・・キッチリ効かせてから手術が始まるのでメスで切られ
事すら初めは気がつかず、もう手術はじまってんですか?と聞いた位でした。)
今まで1ヶ月に2回は腫れて自壊すると言うのを繰り返していたので、今回の
手術で1年再発せずにもってくれればめっけもんだと思っています。(再発し
ないのがベストですが・・)
ちょっと切るパターンの場合、治療代、薬代、消毒通院等考えれば、キッチリ
切って入院した方が、再発までの期間にもよりますが、僕の場合1年もってくれれば
逆に今回の方が安上がりなのではないかと思います。
DRが言ってましたが、脇の下は神経も敏感だし麻酔も効きづらいし、出血も多いの
で医者泣かせの場所なんだよねとの事でした。
長々とすいませんでしたが、同じ苦しみに悩む同士の皆様の参考になればと思い
投稿致しました。
- 616 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 18:38:40 ID:wkERF7Uc
- あたしのって、ほんとにフンリュウなんかな〜?
みんな、膿んで腫れてるときって、中央が少し窪んでいるよね?
- 617 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 18:56:16 ID:XcwMnCTr
- 粉瘤が顔に出来た時の恐怖は癌告知されたような恐怖ですな。
粉瘤は体質的なものと同時に、毛穴のつまりも原因になるとのこと。(皮膚科医談)
乾燥肌で肌が硬くなりがちな私は常に肌をやわらかくしておかなければならない。
と思い、週2のパックを毎日することにしますた。そのパックだけで月に6000円
位かかる。
うん、でもこれで顔の粉瘤にさよなら出来れば高くない。
もしこれでダメなら薬局で漢方処方してもらう。
- 618 :病弱名無しさん:2005/03/31(木) 21:20:55 ID:4S0fepUC
- 今の医学では手術で切り取る以外に根本的に治す方法ないんだよね。
なんか完全に防げる予防法などあればなぁ。憂鬱だ・・・
- 619 :病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:34:26 ID:swO2ymyD
- >597
自分は2.5cmので注射8箇所デシタ
場所によっても違うのかも
- 620 :病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:11:20 ID:TMwj62ld
- 10年前に袋取る手術しました。その前10年くらいから鎖骨の7cm下に
飼ってたヤツが、少し大きくなって痒みが出て赤くなってきたので。
皮膚科に行っても「様子を見ましょう」と言われるだけだし、
埒があかねぇと思って外科に行きました。
放っておいても悪影響はないのだが、まぁ気になるでしょうし
今日切除しましょーか!と言われ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いきなりだし焦りましたが、要らないブツにオサラバしたかったので
決行いたしました。
袋ごとえぐり出すんですよーと簡単に言ってくれました(;-д-)
2cmくらいポッコリ腫れ上がっていた周囲にチクチク麻酔しました。
それなりに痛かったですが、仕方ない!耐えました。
お医者の話では、筋肉が動く方向を考えて、メスを入れる
方向を決めるらしいです。(当然顔面の手術には特に
傷ができる角度に気を遣うのでしょうね)
術後は、傷口をぴったり覆うフィルムを貼られました。
翌日から次回の消毒予定日まではシャワーならOKだと。
私も兄も父も、デキモノ体質みたいです。。。
遺伝するのでしょうね〜粉瘤。
今、パンツのゴムが当たる部分がぼっこり腫れてて鬱。痛いです。
明日爆発してくれたら嬉しいのにな。
- 621 :病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:53:14 ID:XQk5BkIA
- >>620
サイトでいろいろ調べたことあるけど、粉瘤って遺伝も関係あるらしいね。
そういやうちの母親も昔、ガーゼ換えたりタコの吸出しやってたなぁ。
今思うとアレが粉瘤の手当てだったのかもしれない。。
確かに良性のものだから放置していても死ぬことはないけど、痛みとか膿で不快なもんだね
しかも手術してもまた違うどこかにできる場合もあると聞いて、近頃憂鬱な気分。。
>>619
そんなに打つんですか〜!手術するにも勇気がいるな(><)
- 622 :病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:24:32 ID:nXdWDcms
- 何か背中に違和感があると思ったら、ふんりゅうですよ。
また手術の予感、うぁあぁぁアァァァァァァlあぁぁぁぁぁぁっぁぁl。
あぁ嫌だぁ、これから学校始まるって言うのに、なぜ春休み中に出来てくれなかったんだ。
あぁ明日にも病院に行こうorz
- 623 :病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:20:27 ID:fjRvRPW4
- やっぱり遺伝するよねぇ・・・
大学病院の形成外科の先生は、ふんりゅうは遺伝しないって言ってたけど・・
- 624 :病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:56:20 ID:nXdWDcms
- 遺伝しないと思うけどな
家族で出来てるの俺だけだし、やっぱ生活習慣だと思う、それと体質。
あぁ嫌だなぁ手術orz
- 625 :573:皇紀2665/04/01(金) 22:15:56 ID:LYjUsbp5
- 俺も家族の中でフンリュウできるの俺だけなんだよな。
医者行ったときも、なんでこんなのができるのか先生に
聞いたけど明確な答えは返ってこなかったよ。
- 626 :病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:48:36 ID:IyXKR/Sk
- 近々ビキニラインにできたフンリュウの手術をするのですが、
ヘアーってそのままで大丈夫ですか?
いまは「▼」こんな感じでビキニラインのギリギリまでヘアーがあります
長方形に整えたほうがいいかなぁ?
- 627 :後:皇紀2665/04/02(土) 00:02:26 ID:pW/UJAV3
- これってほおっておけば悪化しない?治りはしないと思うけど…
- 628 :病弱名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:38:03 ID:LU8Wxy+d
- 部位によりごくまれに癌化の可能性はあるらしい。
悪化は症状としては ほうっておくとだんだん大きくなって痛みもあり
耐え切れなくなって手術する人もいる(もちろん症状には個人差がある)
良性なので手術するかどうかは本人の判断による
- 629 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 14:45:01 ID:KkT6NerU
- あーもうアトピーとふんりゅうのコンボで死にたくなる。
同じような人いるでしょ?
- 630 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 15:13:10 ID:OzxlbvJr
- 1年ほど前からポコができて病院に行ったら粉溜だと言われました。
が、昨日辺りから腫れと痛みが・・・
これって放っておいて腫れが引くことってあるんでしょうか?
前のレス読んでも良くわからないので。
ちなみにうちも母親、祖父、祖母とも粉溜ができたことあるらしいです。
遺伝はしなくても何か関係がありそうですね。
- 631 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 17:10:06 ID:kg0a6EQV
- あたしも死にたい。粉瘤地獄… 健康が第一でつね。顔に粉瘤飼いはじめてからつくずく思う。
粉瘤やアトピーって内臓の病気とは種類が違うけど、生きる気力を奪われるというか…
仕事も注意散漫になって… これさえなければ派遣とかでバリバリがんばれるのに。
今は仕事に集中出来ないのでアルバイトやったり無職になったり…
皮膚疾患はつらいよね。
あと粉瘤は必ずじゃないにしろ遺伝すると医者が言っていました。
- 632 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 17:15:58 ID:T9rFFpdM
- >>626
長方形にするのは、
その昔揚げ満に長方形が多かったからとか。
へたにかまっていくより、そのままで看護婦にやってもらうことをすすめるよ
- 633 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 18:15:37 ID:RYSlVCvN
- >>632
レスありがd
自然の状態でいくことにしますw
抜こうかと思ってたんだけどそれやったら余計にフンリュウが増えそうで
悩んでました
長方形とあげ満の関係ってはじめて聞いた。ひとつ賢くなった。
- 634 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 20:39:03 ID:0aoqFED2
- 皆さん、ふんりゅう化膿して医者とかでギュウギュウ排膿してもらった後、その場所は平らになりますか?ポッコリしてますか?化膿して出してもらえば中身は袋だけ残って、空っぽになるんでしょうか?
- 635 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 21:07:46 ID:OubIceg2
- 634タソに便乗して質問。
化膿してない状態でポッコリしてる時も中身搾り出しって医者でしてもらえますか?
とゆうか自分でもできますか? そして効果はあるんでしょうか?
- 636 :バグース:2005/04/02(土) 22:56:20 ID:a2yu5Vsw
- 背中にしこりができたので皮膚科に行くと粉瘤と言われました。
うみが出てくるまで待ってから、出そうと言われ5日後に排膿してもらいました。
麻酔なしでメスで切れ目をいれて、思いっきり押して出してもらい、かなり痛かった。
平らになった患部に、風呂あがりにマキロンを付け抗生物質の軟膏を塗り、ガーゼをあてておきます。
ガーゼは出てくる汁の量にしたがって交換します。その後、4日ですが、汁はかなり少なくなってきて、もう大丈夫だと思うけど
これは完全には治らず、何年かたってまた発症するかもと言われています。
最初に受診してから、排膿後3日目までは、化膿止めの抗生物質を飲みました。
- 637 :病弱名無しさん:2005/04/02(土) 23:24:58 ID:OubIceg2
- 化膿してる状態で病院行くと、たいていは切開→排膿ですか?
以前その状態で行ったら軟膏&抗生物質だけで何も無しでした。
そして今再発しています。
- 638 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 00:21:18 ID:AWzvuqAO
- とゆーことは化膿してなかったのでは?
自分は化膿してなくても赤くなって痛みもあったし。
できた場所が悪くなくて化膿もしてなければ
薬だけで放置ってことは多いらしい。
- 639 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 03:38:06 ID:ypNpXQTK
- 漏れ病院行ったら化膿してると医者に告げられたけど
軟膏と抗生物質五日分出されて、これで様子見てくださいって言われたよ
- 640 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 11:47:52 ID:Wuy/aWIa
- だぁかぁらぁ〜。
医者によるんだってば!医者の方針によって!
あとは患者の希望にもそうこともある。
排膿した後は袋だけになるけれどまた溜まって行くから。
化膿してないうちに袋ごと取ってもらうのがお勧め。
自分でできる人もいるが精神力が必要。
たまに袋もぽろっと取れるらしい。
が、化膿してないのをいじくって悪化させるよりも医者行って取ってもらった方が安全。
排膿して1ヵ月後に再度化膿なんていうこともある。
やはり化膿してないうちに袋ごと取れ。
これがこのスレの方向。
- 641 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 12:36:13 ID:UsD/pOdR
- 頭にフンリュウができてしまいました。
傷跡をなるべく小さくしたいので形成外科に行こうと思っているのですが、
どこがいいのかわかりません。
東京でいい形成外科を教えてください!
- 642 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 14:30:02 ID:S755uYFj
- >>641
術後、しょっちゅう通う事になるかもしれないから、近所にしたら?
東京で、だと、あまりに範囲が広すぎるような。
- 643 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 15:28:16 ID:ypNpXQTK
- >>640
> だぁかぁらぁ〜。
> 医者によるんだってば!医者の方針によって!
別にそんなに熱くならなくっても
医者によって方針違うことぐらい誰でもわかりますから。
- 644 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 15:36:54 ID:ypNpXQTK
- >>637で
>化膿してる状態で病院行くと、たいていは切開→排膿ですか?
と訊ねてたから漏れは>>639で答えただけで、別に切開など無理に望んでもいないし
不満も不安も特にないよ。連カキすまん
- 645 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 17:24:37 ID:V8GEq3R6
- 炎症がある間は手術出来ないそうなので、炎症が治まるまで待とうと思うのですが、
どのくらいの期間待てば良いでしょうか?
もちろん年齢、体質によって期間は異なると思いますが、
完全に赤みも消え、手術に挑めるまでの期間は?
参考までに皆様のご経験教えて下さい。
- 646 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 22:38:46 ID:BltuJdFl
- あした手術です・・・予定では1時間くらいかかるそうです。怖いよぉ〜〜
- 647 :病弱名無しさん:2005/04/03(日) 23:10:21 ID:12Cc9d5a
- 外陰部?のところに小指の頭くらいの大きさの
おできが出来てしまいました・・・
たこの吸出し塗って様子見てるんだけど腫れてきた_| ̄|○
婦人科行きたくない
- 648 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 00:09:03 ID:mWS6+geI
- たこの吸い出しって何でつか?!
- 649 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 00:14:59 ID:H9WEOE7a
- そういう薬
- 650 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 11:41:19 ID:lhy+6ygQ
- 女医に見られるのって恥ずかしいもんなの同性なのに?
婦人科って女だけでしょ
うちの通ってる医者は、薬じゃ無理だから手術して綺麗にとっちゃいましょうってのが多いな
あぁ、背中にできると風呂は入れないから嫌だわ。まあ耐え切れず入ってしまうことがほとんどですが
- 651 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 12:07:48 ID:URJ/hcKZ
- 婦人科とはいえ、男の医者の方が多いよね?
初めて婦人科に行ったときは恥ずかしくてすごく嫌だったけど
婦人科医はそれが仕事だからなぁと思って割り切ることにした。
- 652 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 13:13:44 ID:ci59kREF
- 同性だからいいってもんじゃないよな。
俺が前ク○ミジアに感染したとき、男の医者にチ○ポつままれたときは
何とも言えない気分、もとい気持ちになったよ。
- 653 :646:2005/04/04(月) 19:14:40 ID:9akQUyrL
- フンリュウだと思っていたら脂肪腫ですた・・・お邪魔しました
- 654 :病弱名無しさん:2005/04/04(月) 22:43:02 ID:90mIC8pP
- よく形成外科で縫った傷はしわと間違えるほど、などど表現されますが、
ほんとにそうですか?しわも深ければ目立ちますよね。
形成で縫った傷について教えて下さい。
- 655 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 01:26:07 ID:QzbWmTuW
- >643
脂肪腫だと手術はどんな感じなんですか?
切開する大きさなど。
スレ違いスマソ。
- 656 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 01:27:05 ID:QzbWmTuW
- ↑653でした…
- 657 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 02:21:44 ID:Y171Kb9Y
- >>562です。
私もタコの吸出し使った。でも膿が出る事無く結局病院行き。
私は膿絞り以来、ずっと(土日含む)消毒通い。
薬も飲み続けてて今日(昨日か)で12日目。
根が深かったか何かで、看護士さん曰く傷口が
「洞窟みたい」らしい。
もうドウクツでもホラアナでもいい。早く「毎日通院」から解放されたい…
- 658 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 14:08:07 ID:a8jBsQ0J
- >654
粉瘤のできた場所や大きさにもよると思う。
完璧に消えるのは足の裏、一番残りやすいのは顔ですかね。
以前口元に深いのができて穴を開けるような形で取りましたが
(縫うのは口の中から。)
それも自ら言って凝視してもらえばわかる程度です。
形成外科に行ったら説明されると思うけど
自分は最初「傷口は1m離れてわからない程度を目安に考えておいて」と言われた
- 659 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 14:44:33 ID:9f0vZTTJ
- 口の中からとかゃってもらぇるんですね!口の中粘膜だけど縫ぅんですか??
麻酔とかどこにするんですか?いっぱい質問すいません(>_<)
- 660 :病弱名無しさん:2005/04/05(火) 17:08:02 ID:6UnqbL1v
- 俺、口元にできたけど、普通に表面からザクっとやられましたよ
口の中からやれるのも、部位とか病院によるのかなぁ?
男だからそこまで気にしないけど傷とか、でも傷跡はソコソコ残ったな
とりあえず顔はもう勘弁すね
- 661 :654:2005/04/05(火) 18:01:06 ID:tulCcE7a
- >>658
有難う御座います。私の出来てる場所は頬の下の方の柔らかいところです。
今日形成行ってきたんです。一応2箇所行ってみました。
1件はほとんど分からなくなっちゃうから
- 662 :654:2005/04/05(火) 18:03:39 ID:tulCcE7a
- もう一件は 髪の毛の太さで線が残るって言われましたけど、
どちらもあまり目立たないから大丈夫 みたいな感じでした。
でも目立たないという基準も人それぞれ違うし、医者って色んな傷みてるから
一般人と感覚違うだろうしな? とかイマイチ不安が残っています。
割とつるっとした肌なので目立たないか心配です。
しかも縫うのが難しい場所と聞いた事があります。特に引きつりとか出たら心配です。
- 663 :病弱名無しさん:2005/04/06(水) 05:02:37 ID:oihbhjUg
- 傷痕について
化膿したことがあるならだめだけど、
医者によってはこういうやり方もありますよってことで参考程度に・・・
http://takedahp.or.jp/~jyohoku/news/pagej11.html
Q.傷痕が心配ですが。
A.最近はできるだけ小さい傷跡で治すため、手術方法も工夫されてきました。
たとえば、4〜5oの直径で皮膚に丸い穴をあけ、その穴から脂と袋を取り出す方法があります。
この方洪なら、3〜4pのアテロームでも5〜6oの傷跡で治すことができます。
しかしこれは化膿したことがあって周りと癒着している場合はできません。
その場合は普通に切除することになります。
粉瘤にも真性と仮性があるらしい
http://www.ogorimii-med.net/advice/tomokiyo2.htm
- 664 :病弱名無しさん:2005/04/06(水) 07:37:37 ID:yEt0Z1C6
- 粉瘤にも?
・・・あぁ、俺のもうひとつの悩みの種のことか TT
- 665 :病弱名無しさん:2005/04/06(水) 11:07:09 ID:oihbhjUg
- >>664
○
ノ|)
_| ̄|○ <し
- 666 :病弱名無しさん:2005/04/06(水) 19:56:08 ID:YmFdJSWP
- 尻にでっかいにきびみたいなものができた。
直径10センチ位で腫れまくってる
明らかに膿んでいるが、臭くはないし、芯みたいなのも無いんだけど、
これってふんりゅう?
- 667 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 00:59:46 ID:V2jZAbz9
- 10cmも腫れてれば座るのはもちろん歩くのもキツイはず
おれの場合あまりの痛さに熱まで出た
- 668 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 01:08:33 ID:yt0kzXby
- >>659
粉瘤を出す(メスをいれる)のは表面からでした。
ただ私の場合そのときに口の中と貫通して(口ピアス状態になって)しまったので
傷が残りにくいように口の中から縫ったそうです。
なので麻酔は(私はしてないのですが。)するなら表面からだと思います。
粘膜でも縫えるようです。
でも口の中を縫うと笑うと糸がつっぱるのでツライですよ。
おもいきり笑かされると粘膜なのでちぎれそうな気になります・・・
>>661
私もフェイスライン周辺等によくできます。
今のところおとなしいので切開の必要はないですが。
腕のいい先生だといいですね。がんばってください。
>>666
直径10センチのものがいきなりできたんですか?
- 669 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 10:05:15 ID:ZmOn5NK6
- 1年前くらいから乳首の上に1センチくらいの硬いしこりが…
これが噂のふんりゅうですか?
押しても痛くないんですが…
場所が場所だけに皮膚科より産婦人科行った方が良いでしょうか?
- 670 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 11:04:40 ID:kyRahThp
- 胸だったら乳腺外科じゃないかな?
- 671 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 11:51:54 ID:uv3S4CPE
- 間違って吸い出されないように
- 672 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 13:09:48 ID:331KNHFd
- >>669
乳がん検診も外科だから、産婦人科は違うと思うけど
- 673 :病弱名無しさん:2005/04/07(木) 13:49:11 ID:Ct0HnIi9
- 粉瘤でいろいろ検索してみると、化膿したときに自分で搾り出しちゃダメだと
複数の病院のサイトに書いてあるんだけど。
膿を自分で搾り出して、症状がひどくなってしまったっていう人いませんか?
- 674 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 00:01:48 ID:NUkZ0oN4
- 明日朝一で逝ってきます…怖いよ…
首でビー玉クラスの奴と5年間共存してきたけど明日でおさらばです。
ここの読んでみると膿んでないと簡単なのかな。
医者の「麻酔がまんできないことはない思います」がとっても怖いんですけど…
- 675 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 00:21:47 ID:lK2gpncN
- 以前、右耳の裏に紛瘤が出来病院へ行ったら炎症が酷いからと言われ薬だけもらい一週間後に袋ごと取りましょうと言われ帰された帰り道に破裂した(○Дo)!! その足で病院へ行き消毒&ガーゼ攻撃喰らい脂肪
通院を余儀なくされ暫く消毒&ガーゼ攻撃の日々を送っていたのにも関わらず、また破裂(○Дo)!!
二回も破裂したからさすがに袋もボロボロになってしまったみたいで、今は古い輪ゴムがくっついてるみたいな痕になってる(T_T)
悲しい事に今度は左耳に…。(((;゚Д゚)))
以前は大きい病院だったが…。明日は形成外科専門行って来るっく♪
- 676 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 00:23:52 ID:lK2gpncN
- ↑
長スレごめんちゃい
- 677 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 01:13:08 ID:DXVSloSg
- >>675タソは袋がボロボロになってもうそこはふくれてこないの?
私は2回破裂して袋はボロボロのはずなのに垢がたまってふくれてくるんだよな〜
まだふくれてこないだけいいよ!
耳の後ろもよーく洗うといいよ。それで随分出来なくなった。
- 678 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 05:07:07 ID:pH59KmHe
- >>677
袋がボロボロでも手術で完全に取り除かない限りは再生して何度でも化膿するよ
- 679 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 08:48:59 ID:3Xbn4Jy5
- >673
化膿して、ニキビの感覚で、つぶしたら
うにょにょ〜って、白いどろどろを搾り出しました。
顔なのに、跡が残りそうになって、酷い状況だったので
病院に行きました。
「医者がやることを、自分でやっちゃったわけだから、
あとは化膿止めを飲んで(中の袋を)固めてから、手術ね」
って言われて3ヶ月。明日手術です。
どうなることやら
- 680 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 09:50:57 ID:DXVSloSg
- やっぱ化膿後は3ヶ月位待たなきゃだめなのかな?
- 681 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 10:12:36 ID:3Xbn4Jy5
- >680
処置が遅れるほど、時間がかかるのかも。
ふんりゅうなんて、知らなかったから
放置が長すぎてしまった分、時間がかかったし
痕も残りそう、とほほ
その形成外科の看護婦さんがいうには
最近、紛瘤の患者さんが増えたとのこと。
手術も日常、行われているそうです。
頬骨の出たところ。
嫁入り後だけど女なので傷がどのくらい残るか心配だけど
明日、ズバッと行ってきます。
- 682 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 22:49:12 ID:gxbdkv2W
- ↑の方、やはり大学病院で手術するんですか?
- 683 :病弱名無しさん:2005/04/08(金) 23:35:51 ID:lK2gpncN
- 677タソ675です。色々教えてくれてありまとm(._.)m
右耳、今の所膨れてないよ!今日、形成外科行って診察してもらったんだけど、678タソが言っていた通りですたよ!今の所は、右耳に関しては、様子を見ましょうでした。
因みに来週、左耳オペして来るっく♪
- 684 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 03:16:23 ID:NAE99P5i
- 「耳たぶ 化膿 -ピアス」でググったらここにたどり着いた・・・
そうか粉瘤って言うのか・・・明日、皮膚科行こう。
- 685 :684:2005/04/09(土) 13:19:19 ID:bSWQFPb+
- いきなり切開された・・・痛い。
- 686 :681:2005/04/09(土) 19:55:27 ID:RSQ9p6iZ
- >682
町の皮膚科・形成外科です。
40代前半くらいの医師の方です。
今日、手術を受けて来ました。
取った「袋」を見たのですが、それが頬に埋まっていたのだと思うと
取ってよかったなーって思いました。
最初、針をチクチク刺して、それから麻酔を打ったのですが、
思ったほど痛くなかったです。全部で20分くらいかな。
今は黒い糸で縫合してあるので、すごい傷跡みたいだけど、
最終的に、なるべく、痕が小さくなるといいな。
縫合した場所にはテープを貼っていて、風呂も洗顔も自由。
化膿止めと、痛み止めの薬を飲んでいます。
- 687 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 19:58:55 ID:x35wyNSQ
- >>673
もともと自分はにきびが出来やすいほうだったので、耳の後ろにできた時も
当然にきびだと思ってた。紛瘤なんてもの知らなかったし・・・。
で、腫れてくると痛いし、気になって潰す。
そうすると明らかににきびと違う、臭いのがたくさん出てきたので驚いたけど
そんな事もあるだろうなぁと思って気にしていなかった。
そのうちココに辿りつき、紛瘤を知ったけど今さら手遅れだなぁと思ってる。
だって両耳裏ともに、2,3個あるし、潰して搾った回数なんて数え切れないから
手術すると大事になりそうなんだもん。
目立つ場所じゃないから、今もできると搾りだしてる。別に酷くなった気はしない。
きっちり搾り出すと落ち着くし。<にきび潰す時に芯まで搾り出すのと似ている
でも毎回面倒だし、搾るときも痛いし、不衛生だと思うから、もし自分の子どもに
できた時は、さっさと病院に行こうと決めてるがね。
- 688 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 21:10:04 ID:5/emowR7
- 681タソはいいなーすっきりしてきちゃって。。
私も同じようなとこに粉瘤があるんだけどいまだに決心つかない。。
傷がどのくらい残るか心配で。。長さは2cm位になるみたいだけど。
私も町の皮膚・形成外科を予定。
もう受診してあっていつでもやれる状態までいってるんだけどね。。ウワァーン
傷の残り具合など経過レポしてもらえると嬉しいな。
- 689 :病弱名無しさん:2005/04/09(土) 21:31:05 ID:RSQ9p6iZ
- >688
681です。顔だと悩むねー
でも、いつまでもプヨプヨした袋があるのかと思うと
そっちのほうがイヤだったからね。
先生が「なるべく傷は目立たないようにするから」って言ってくれたし、
元々、最初の時点で、自分で潰しちゃったから、
既に痕が出来ちゃってたの!
だから思い切って、受けました。
(紛瘤は1〜2センチ位。切ったのは1センチ位)
このスレ、顔の手術の報告例が少ないから
手術の経過については、コテハンで報告しますね。
次は来週金曜に抜糸です。
- 690 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 03:15:40 ID:3Rn+wPWz
- またビキニラインに出来たorz
今回生理乗り切ったから、来月の生理前まで気が抜けるとオモってたのに…
ホント欝になるよ(つд`;)
- 691 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 08:16:58 ID:AQwnIoMI
- >690
私も同じところにできたので、最初コンジかと思って
産婦人科に行きました。ニキビくらいの大きさなのですが
その病院で切除してくれるとの事ですが
小さいのに切除、って言われて超びびってます…。 どんな治療が
行われるのですか?
- 692 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 08:18:36 ID:AQwnIoMI
- それと、脂肪腫だとどんな切除法なんでしょうか…?
怖いよ〜。
- 693 :病弱名無しさん:2005/04/10(日) 12:07:52 ID:zMlyL4EK
- 大分以前に6歳、胸部粉瘤を全身麻酔で切除と書いた者です。
一昨日手術でした。化膿してから20日置いて収まってから
でしたが、袋がまだ固まっていなかったため、1時間の手術が
2時間半に伸びました。
内部壁をかきとり、よく洗浄してから丁寧に縫ってくれたそうです。
それでも再発はまったくないとは言えないとのこと。
3泊入院でおおごとになりました。2×3cmの紛瘤の切除痕が
2cmくらい。真皮を溶ける糸で縫合してから、表皮を盛り上げるように
縫合してあるので、一瞬びっくりしましたが、この方が後々綺麗になる
とのことでした。 長レポ失礼致しました。
- 694 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 03:54:04 ID:LQg+hKOu
- >>693
おー…。ついに手術決行だったんですね。
その後どうされたのか、ずっと気になってました。
そんなおおごとになったなんて、
おこさんも>>693さんも、たぃへんだったですね。よくがんばった。
丁寧なお医者さんでよかったですね。
ぬったところが順調に回復するよう、できれば再発しないよう、
地球の片隅でひっそり応援してます☆彡
>>693さん、ほんとにいろいろおつかれさまでした。
- 695 :690:2005/04/11(月) 04:05:34 ID:xIzsFO5S
- >>691
私はまだ病院で診てもらった事ないんですよ…
1年半くらい前から出来るようになって、でも当時はたま〜にしか出来なかったから、あんまり気にしてませんでした。
それが、ここ数か月頻繁に出来るようになって…色々調べてたらこのスレに辿り着いたんです。
こんなのを繰り返すのもイヤなので早く切除したいんですけどね…
そんな訳で手術に関する経験談やアドバイスは出来ないんです…ごめんなさいorz
もし切除するなら頑張って下さいね!
- 696 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 14:50:04 ID:522PWGtz
- 昨日 もみあげにデカい明太子みたいの付いてる人見たんですけど これはフンリュウ?
- 697 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 16:51:00 ID:65P9aEdn
- ヘソ下にできた粉瘤を本日切除してきました。
取り出されたモノは鳥モツみたいでした。
ところで抜糸までの一週間風呂禁止。
おいら多汗症。
明日から汗臭とデオドラント香のミクスチャです。
オフィスの同僚のエグイ顔が楽しみ。
うい、そろそろ麻酔が切れてきたよ…
- 698 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 17:18:20 ID:/iG+nN3Z
- >>697
おめでとうございます.
本日、耳の後ろにできた炎症性粉瘤を診てもらいました.
今日はたまった”角質”を取り出してもらうまででした.
麻酔は思ったほど痛くありませんでしたが、
先生の絞り出しには悲鳴を上げそうになりました(;´Д`).
診察費は化膿止めの薬を3日分頂いて、2640円.
これから就職活動もあるし、”袋出し”はそれ以後になりそうデス.
それまで再発しないように祈るしかありまへん.
- 699 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 21:40:35 ID:TMPBv92d
- >>697
お風呂入れないからって、何もしないの?
簡単に体を拭く事くらいはしようよ。
頭はドライシャンプーがあるし。
- 700 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 22:15:33 ID:0DndChlY
- 熱いお湯に浸したタオルを、ギューと絞って体を拭けばすっきりするし、
傷口が濡れる事なくて良いよ。
膝下はお湯に浸したり、せめて踝から下を石鹸で洗うと随分違う。気分的にね。
頭は耐えられる?寝込んでるのではなく、通常の活動をしているとどうしても
自分が我慢できなくなると思うよ。頭だけ洗うか、699さんが書いているように
ドライシャンプーを検討した方がいいですよぉ〜。
- 701 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 22:49:18 ID:OYoLGsRQ
- 誰か噴流手術して保険おりた人いる?
- 702 :697:2005/04/11(月) 22:53:42 ID:65P9aEdn
- いやあ、シャンプーも、濡れタオル拭きも、1/3身浴も当然しますって。
ただね、俺の体臭をなめちゃいけませんぜ。
体拭き用にアルコールでも買ってこようかな。
- 703 :病弱名無しさん:2005/04/11(月) 23:35:01 ID:TMPBv92d
- >>702
それは失礼しました。
んじゃ「清拭剤」とかを薬局で探してみると良いかも。
- 704 :病弱名無しさん:2005/04/12(火) 00:03:32 ID:ZBQEwxxb
- もみあげに横幅二センチ縦幅五センチ位の赤紫色のカリントウみたいなできものがあるんですがフンリュウですか?
- 705 :病弱名無しさん:2005/04/12(火) 13:25:47 ID:6NAjagZG
- >>701
ずっと前だから曖昧だけど、腫瘍の一種にゃ違いないんだから保険きくと思う。
- 706 :病弱名無しさん:2005/04/12(火) 17:03:34 ID:TsDLQJ2a
- 加入している保険の種類によりますです。
私のはダメでした。
- 707 :病弱名無しさん:2005/04/12(火) 17:21:02 ID:X0LVIRp0
- >>693
おつ〜
- 708 :病弱名無しさん:2005/04/12(火) 19:13:11 ID:vPX9jjZU
- 民間の医療保険(だよね?)だと、
保険にもよるけど悪性腫瘍(ごく一部の種類)でもおりないケースあったよ
スレ違いスンマソ
- 709 :病弱名無しさん:2005/04/12(火) 19:14:06 ID:vPX9jjZU
- あ、↑は>>705へのレスでした
- 710 :693:2005/04/12(火) 21:16:12 ID:J+IUiHM9
- >>694さま
嬉しいお言葉ありがとうございます!お礼が遅れて
申し訳ありません。
手術翌日からお風呂に入っていい、
と言われびっくりでした。本当に先生によって
いろいろです。
- 711 :693:2005/04/12(火) 21:28:36 ID:J+IUiHM9
- 連カキ失礼です。707様もありがとうございます!
お風呂ですが、最近の真ん中にガーゼが
ついている防水シート(商品名メディケアなど)
は大変優秀なので大丈夫、と担当先生が
言っておりました。薬局でたくさん買い求め
毎日取り替えて、手術翌日から入浴しております。
697様もお医者様にお伺いを立てては如何でしょう?
- 712 :674:2005/04/12(火) 22:56:08 ID:vrK9pd82
- 捕ってきました!レポします。
まず麻酔のためしうちと点滴と注射ずくしでした
麻酔は痛いと聞いてましたが本当に痛かった…
爪の間に針をさすような(したことないですが)ツキーンとした痛さでした。
首だったし怖かったです。
それを5、6本打たれましたが(涙)その後の手術本番ではゴソゴソした感覚のみで
痛さはありませんでした。
最初は3センチ程切ると言われてましたがとりあえず傷口の小さい丸型のメスでのくり抜き法で
やってみるといわれ大きく切らずにすみました。
ただ、思いっきり揉み出されました。
たぶん切開法なら中身ごとだすので揉まれないですよね?
切り口が小さいからか麻酔が切れてもがまんできない痛さではなかったです。
転んだぐらいの痛さかな?
2日間はシャワー×でした。
で、手術の2日後に市販のバンソウコウに替えてくださいといわれたので
傷口をみたらオケツの穴*みたいになってました(汗)
糸も黒だったので余計に…です。
今はペッタンコになったところを撫でては喜んでいます。
フンリュウで悩んでいる皆様に少しでもお役に立てたらうれしいです。
長文失礼しますた
- 713 :病弱名無しさん:2005/04/12(火) 23:57:33 ID:r/+iVz3Z
- >>674
おつかれ
今迄膿んだ事なかったからくり抜き法出来たんだね。
そこまで大きくなるまで膿まなかったのは運が良かったんじゃないかな?
自分はもう膿んだ事あるからそれだと綺麗に袋取れないからくり抜き無理って言われたYO。
- 714 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 00:45:21 ID:AdI0p8d9
- >>712
もみだしたブツはみた?
くちゃかった?
- 715 :病弱名無しさん:2005/04/13(水) 01:09:33 ID:5b3pTbiL
- 今ほんとに悩んでいます。フェイスラインに2年程飼ってる粉瘤(2センチ)
2回腫れたことがあって、この間、腫れてなかったけど少しずつ大きくなってたから
針で穴開けて少し中身出してもらった。少し小さくなってしこりっぽくなった。
数箇所医者いったけど、切ったほうがいい(大きなるほど傷がでかくなる)
切らないほうがいい(傷が目立つ、今のほうが全然いい) 半々で。。
どうしよう。。
- 716 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 18:32:38 ID:k/bsPexQ
- 切るとキズは多少残るよ。でも切るとスッキリするよ。
自分の思い一つ。自分で決めなきゃどっちに転んでも後悔すると思う。
- 717 :674:2005/04/14(木) 23:12:00 ID:N6PD/NBv
- >>713
5年くらい前に出来たんだけど、そのときに痛かったから一度は膿んでるのかな?
わけもわからずに放置してたんだけど
それから何もなかったからたしかに運がよかったみたいだね。
>>714
首だったから頭から布をかけられていたし、
緊張と花粉症の鼻詰まりで匂いはわかんなかったよ。
ブツは残念ながら布を外されるまでにホルマリンに漬けて持ってかれた模様。
>>715
私も首だったし女なので夏場にキャミも着れず一年中タートルネック着てたよ。
それがいやで手術を決意した。スッキリしたよ。
でも>>716に禿同。じっくり考えてみて。
- 718 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 23:20:49 ID:AfNEucwb
- ビキニラインに出来た物を2ヶ月前に取ったんだけど、皮膚再生の時に毛が皮膚に埋まってしまいました!今更気付いて…こういう方いませんか?また病院行って皮膚切って毛を出してもらった方がいいですよね?
- 719 :病弱名無しさん:2005/04/14(木) 23:28:29 ID:K7G1sPPN
- 膿んで腫れると一時的に大きくなるけど、おさまるとしぼむ。
しかし膿んで腫れる前よりはしこりは大きくなりますか?
- 720 :714:2005/04/15(金) 02:03:16 ID:wX2k6Aiv
- >>717
そっかあ。
鼻づまりとホルマリンかぁ。。。
そぃつあ残念だたなぁ。
なにはともあれ、すっきりしておめでとう!
ことしの夏はキャミをめいっぱいエンジョイしてくれь
- 721 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 01:10:20 ID:nXjUuZCC
- よかったフンリュウスレあって!!
私脇下にできました・・・前からシコリみたくあって
なんかの拍子に化膿?しちゃって。
病院いったら赤いのが治まったら切開ですっていわれて。
ほんと怖い。。。今は運転も微妙な程痛くって!
なんか脇あげるとつっぱった感じ。。。
傷口て残らないんですか?
- 722 :715 :2005/04/16(土) 02:13:32 ID:CoLeM0dh
- >>716>>717
はい。もうちょっと悩んでみます。
質問なのですが、切って縫った場合、粉瘤の大きさより大きな線になりましたか?
それとも小さくて済みましたか?先生によって違うんです。
粉瘤に対してあまり小さく切るとドッグイヤーという両端がくぼんだ状況になるそうです。
どうですか?
- 723 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 13:03:50 ID:sWJa4L/H
- fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\LOVE- LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
- 724 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 14:09:21 ID:MUkphCNF
- >>718
行くべき
- 725 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 15:15:10 ID:xF35jdIF
- 首の粉溜についてレポートです。
数ヶ月前首にぽこっとふくらみができ、数週間前炎症を起こしました。
多分袋がつぶれてごみが出てきてそれが感染してしまったのではないかと。
手術が怖くて数日放置、薬局で化膿止めを買ってつけていましたが痛みは取れましたが
変化無しで意を決して医者に行きました。
医者に行くなり手術で取ろうといわれました。
手術内容ですが、まず麻酔を打ち、膿を搾り出し、金属の棒のようなもので中をかきだして袋まで取りました。
20分くらいの手術でした。
痛みの方ですが、麻酔を打ってからはほとんどいたみはありませんでした。
が、麻酔は痛いです。でも耐えられないほどというほどではありませんでした。
そのご何度か膿の搾り出しに通いました。
これも痛かったです。でも耐えられないほどというほどではありませんでした。
粉溜を持っているかた炎症を起こす前に医者に行きましょう。
僕も痛いのが怖くて敬遠していましたがこれからはできたらすぐに行こうと思います。
麻酔は痛いですが耐えられないほどではありません。
- 726 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 21:04:10 ID:iHxeEAdq
- ノートン先生がお怒りのご様子です。
- 727 :病弱名無しさん:2005/04/16(土) 21:48:29 ID:CINMfQdD
- さとう珠緒さんもお怒りのご様子です。ぷんぷん
- 728 :病弱名無しさん:2005/04/17(日) 01:32:07 ID:S8EoU9cu
- フンリュウ…なんだろなあ
普通の外傷やらとは違って 内側からのドクンドクンする痛みつうんかなんつうか…とにかく めっさむっさ痛いよね
尋常じゃないこの痛み…
自分的に歯痛の次レベルだな
- 729 :病弱名無しさん:2005/04/17(日) 10:22:52 ID:C7cxUMCB
- >726
ここ、ウィルス感染してたよね?
- 730 :病弱名無しさん:2005/04/17(日) 12:16:13 ID:5aWNmbeG
- >>729
>>723 これでノートン先生が反応しちゃっているだけですわ。
ノートン先生は厳しいから、過敏に作動しちゃう。花粉症みたいなもの。
- 731 :病弱名無しさん:2005/04/17(日) 13:52:52 ID:r/CQQVEr
- Macの俺のノートン先生は怒ってくれないんだが・・・
最近、月に一度くらいしか腫れなくなってきたんでどうでもよくなってきた。
みんな病院に行ってるんだろうか?
長期放置で変色しまくりですよ。
- 732 :病弱名無しさん:2005/04/17(日) 18:06:23 ID:AxsEtr0H
- 今TBSで放送してるのもこのスレと関係あることなのかなあw
- 733 :病弱名無しさん:2005/04/17(日) 18:36:14 ID:Ym903Fxj
- お尻に出来た。というか、もう何回目の再発だろう。
病院に行こうと思っているうちにいつの間にか治まって、またそのうちひょっこり出てくる。
GW前に何とか処置したいなあ。
でもかかりつけの皮膚科(形成も兼ねている)は診察→即手術ではなく
手術は予約制なんだよね。
ああ、こまったこまった。
- 734 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 20:25:22 ID:NZKfVMdO
- こめかみに一つ皮膚の下に固まりみたいなのがあってそれを触ると痛いんです
半年ぐらい前にもあってその時は治ったんですがこれは粉瘤ですか?
- 735 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 21:22:43 ID:c9ym6e4d
- それは眼球です。
- 736 :病弱名無しさん:2005/04/18(月) 21:51:14 ID:fvSR5xBY
- こめかみに眼球?
- 737 :病弱名無しさん:2005/04/19(火) 04:01:07 ID:FLj8q/rr
- 質問です。粉瘤と皮膚をごっそり取る方法で手術した場合、線が残ると思いますが、
手術後は3Mテープなどをどのくらいの期間貼っておけば良いのでしょうか?
私のかかっているクリニックでは1週間から10日程度貼り、その後は何もしなくて良いと
言われました。紫外線防止やケロイド等の防止という意味合いもあると思うのですが
皆さんはどのような指導をされたのでしょうか?
自己流で貼っておくことはできるでしょうか?
- 738 :病弱名無しさん:2005/04/19(火) 05:06:07 ID:1MUrK8Rk
- またのぱんてぃゴムがあたる部分の粉瘤をとった場合、抜糸前、抜糸後の歩行や動き
など注意することはありますか?一番動きやすい部分だと思うので、傷がじょじょに
広がってしまうのではないかと心配です。どうですか?
- 739 :病弱名無しさん:2005/04/19(火) 23:49:50 ID:QqkQ27HY
- 手術した人に質問、
傷のよこ幅って何ミリくらいですか?
- 740 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 09:57:47 ID:ky5PZqV1
- 尻とゆうか肛門の近くにできたorz
場所が場所だけに病院行きにくい。
諦めていくなら何科にいけばいいんだろう。
- 741 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 12:58:06 ID:R1B4HqyP
- 首の後ろに何年もあるけど、このスレにきてふんりゅうってことが分かった。
痛くもないし痒くもない。大きくも小さくもならない。腫れたこともない。
ただ、時々くっさ〜いのが出てくる。やっぱり切ったほうがいいんだろうな。
- 742 :病弱名無しさん:2005/04/20(水) 17:07:58 ID:9YvoWnb4
- 去年の11月頃切ったよ。額の中心に卵形の2〜3cmくらいの。
T県A市のU皮膚科ってところで切ったんだけど、かなり上手で
額に1本の筋しか見えない。もうそろそろその跡も消えそうな予感。
- 743 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 01:11:23 ID:VgPovqRN
- >>742
その一本の筋というのは何ミリくらいですか?
跡が消えそうだなんてすばらしいですね。
やはり腕が良かったのでしょうか?
粉瘤の手術位でも傷の長さ、幅等に技術の差って出るものなんでしょうか・・
- 744 :病弱名無しさん:2005/04/21(木) 05:49:49 ID:i4pcTK3k
- 耳たぶにあって、半年間化膿も成長もせず福耳を提供し続けてくれた粉瘤がさっき爆発しました。
爆発したというか、何気なくさわったらいきなり「ブッ」という音がして(耳たぶにあるから良く聞こえる)、
鏡を見ながら軽くつまんでみたら「ブシューーー!」とものすごい勢いで鏡に膿を噴射。
なんだか面白くなってほとんどの膿を揉み出してしまいました。よく飛びましたよ。
現在耳たぶの皮膚が余ってシワシワってますが、物凄く気分爽快です。
- 745 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 10:13:45 ID:nmwntnJS
- >>744
かなり勢いよく飛び出したみたいだけど、痛みとか全然なかったんですか?
- 746 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 10:45:16 ID:nYEX9DQD
- そういや俺も肘にできた小さいのを会議中にいじくってたら、少量だが噴水のように飛び出して、
横の課長にひっかかりそうになったことあったな。あれはあせった。
- 747 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 19:11:15 ID:yu1v1ELR
- 粉瘤とるとき同意書なるものにサインしましたか?
うちの医者はそんなもんもちろんなく、術後の説明もいっさいなかったです。
手術中「う!こりゃ硬い」とかいってすぐ縫いました。
皮膚が硬いとこあっておかしいな〜と思ったけど、やっぱりまた膨らんできた(><)
あーサイアク
- 748 :病弱名無しさん:2005/04/22(金) 19:58:02 ID:FVusrKf6
- >>747
したよ。
癒着が酷い場合は、大きな病院での処置に回されるってことにも同意書が別に用意されてた。
- 749 :病弱名無しさん:2005/04/25(月) 20:15:17 ID:JXpdfIzQ
- 明日切ります(泣)初めてなったのですが、切開して傷の中を洗浄して縫うと言っていました。顔に出来たのですが傷残りますかね?唇のやまの所に1a 傷に麻酔するって言ってたけどかなり痛いのかな?
- 750 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 02:32:36 ID:WFR8EetB
- ま,ちょっと覚悟はしておけ
- 751 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 18:55:44 ID:NqC+Z8vK
- >>749タソ
レポよろ
- 752 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 19:58:45 ID:bs5u+cRA
- 749です。やってきました、切りはしないでパンチと云う方法で刳り貫きました。まず、イボに麻酔をし(めちゃくちゃ痛かった)ストローを細くしたようなやつ4_幅でイボに穴をあけ膿を絞りだし中に粘ってしまってる膿をピンセットでひっぱり
- 753 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 20:01:39 ID:bs5u+cRA
- 続き・ 消毒剤で中を拭き取り穴にガーゼを入れて縫わずに終了!跡は多少は残るそうな… すみません、書き方わからないので二つもつなげてしまいました!
- 754 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 20:22:13 ID:bs5u+cRA
- 度々すみません、↑の者なんですが、私と同じやり方で切除した方達は穴は塞がったのでしょうか?今の傷跡はどのようになっていますか?どのような過程で塞がったのでしょうか?教えてください!
- 755 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 21:27:51 ID:NqC+Z8vK
- >>749
お疲れ。私はパンチの経験ないけど、穴の下から肉が盛り上がって
くるらいいよ。
私は色々病院行き過ぎてまだ決まんない。(切除)
とりあえず2ヶ所まで絞ってあるんだけど。どうしよう。。
- 756 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 22:06:05 ID:bs5u+cRA
- ありがとう!少し安心したぁ。 病院早く良いところ見つかって安心した気持ちで切除してもらえると良いね!
- 757 :病弱名無しさん:2005/04/26(火) 22:38:58 ID:z1dQXpK3
- 30才男ですが今までお尻や腰に粉粒が出来ては切開して
ここ半年程は出来て無かったんで安心してたんですが
乳首と乳首の間の丁度真ん中に硬い粉粒が出来ました
これが硬くて痛いんですが
今切開しても連休で消毒にも行けないし
硬い粉粒をほっておいても大丈夫ですかね?
男性で胸に粉粒出来た方居ますか?
- 758 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 03:39:42 ID:QpAUHPwi
- その後>>681タソ経過はどうですか?
- 759 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 10:03:35 ID:4QqZ6c4Z
- 塗って治るものとかないんですか?
ヒマシ油とかいぼころりとかは効かない?
- 760 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 11:24:17 ID:UkQMHnbC
- こいつらは皮下で増悪なさいますからな。イボみたいに外に出てないし、民間療法は
役に立たない気がする。
私は右下腹部に大小合わせて3つできた。そのひとつが内部で破裂してえらい目にあったよ。
腹の右半分が紫になって激痛で歩くのも困難に。それでも1ヵ月半我慢したが
とうとう限界を迎え病院へGO。メスを入れた途端に結構な量の膿が吹き出した。
どうして早く来ないんだ!って先生に怒られちゃったよ。あの時の具合の悪さと
激痛は思い出したくない。
よい子のみんなは、出来たらさっさと病院に行こうね。
- 761 :病弱名無しさん:2005/04/27(水) 23:34:03 ID:4QqZ6c4Z
- 触ると移動するみたいですが、
私のは移動しません。
7mmくらいの塊が触れるけど、コロコロしない。
なんだろう・・・
ころころしないのもありですか?
- 762 :病弱名無しさん:2005/04/28(木) 01:02:45 ID:ejWahgxX
- >>747タソのように手術後すぐに再発ってありえるのですか?
何の為の手術なんだろ・・ 自分も手術予定なので不安です。
手術した場所に再発した人っていますか?
- 763 :病弱名無しさん:2005/04/28(木) 02:08:19 ID:f4LK3U4L
- >>757
おまいはオレか?ってくらい粉の出来た場所(胸の谷間)も
年齢も同じ。抗生物質のんでクロマイつけてたら痛みはなくなったけど
膨らんでるよ。手術する気はなし。放置の方向で。
余談だが志村ばりの胸毛。
- 764 :めんちょう:2005/04/28(木) 04:34:24 ID:OecPo1I3
- ニキビできやすい体質だけど若い頃、めんちょう(眉毛の中央)にでかいの出来て医者に通ってたけど、痛いのに切ってくれなくて、違う先生の時に行き見せたらそく手術!ひどくなると脳までイクと言われビビッタ。おかげて少し部位が少しへこんます。フンリュウ縦3センチ
- 765 :病弱名無しさん:2005/04/28(木) 20:25:56 ID:Lz0L++K5
- 粉瘤の切除って丸ごと木の葉型に切除と粉瘤より少し小さめに切除って
2種類あるみたいだけど、後者の場合再発の可能性ありますか?
切除手術した方はどのような手術方法でしたか?
- 766 :681:2005/04/28(木) 23:27:37 ID:q8nvehoY
- >758
>681です。
ノートン先生が怒るので、ここの板を避けていましたが
もう、反応しなくなった様子なので戻って来ました。
抜糸は3分程度で終わり、その後一ヶ月は
傷跡にテープを貼っておくようにといわれました。
そのほうが、傷は目立たなくなるそうです。
通院はこれでお終い!
切ったのは頬骨の出たところに、7ミリ程度。
まだ、薄赤くなっていて、傷だというのが
すぐに解る状態です。
(術後3週間)
将来、シワが出てたるみそうなライン(斜め)に
切ったので、そのうち、目立たなくなるのかなぁと
思っています。
因みに、今貼っているテープは
ニ/チ/バ/ン サージ/カルテープというものです。
また、しばらくたったら、
ファンデを塗ったら目立つか、目立たないか、
ということなども含め、報告しに来ます。
やっぱり、顔のほっぺのラインって、躊躇しますものね。
- 767 :758 :2005/04/29(金) 00:09:05 ID:0j2227qW
- >>681タソレポありがとー
形成外科的に縫うとシワにそって切るからあまり目立たなくなるといいますものね。
1〜2センチの粉瘤で7ミリの傷だったのですね。いいなー
私の場合は粉瘤1・5センチに対して2センチの傷になりそうです。どうしてかなー。
複数の医者行ったけどそう言う医者多かったな。
数回爆破してるから皮膚との癒着が結構あるみたい。
私もすでに瘢痕化してるからそれが線の傷になるわけだけど、傷としての違いがあるんだよなー
でも>>681タソはそんな長さもなからファンデでうまく隠れちゃうかもね!
ちなみに粉瘤の両端の皮膚もちゃんと取れましたか?また報告してもらえるとうれしいです。
- 768 :病弱名無しさん:2005/04/29(金) 07:48:57 ID:qIthNWp9
- >>766
2chブラウザ使ってるなら、ノートン先生を起動してオプションから
Auto-Protectの設定、除外リストに2chブラウザのログフォルダを入れれば怒りが静まるでしょう。
- 769 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:10:36 ID:iuDLRIsc
- 胸辺りに ガングリオンみたくしこりができてて(赤み一切なし、痛みもなし)、それを無理矢理ギュッとつまんだら、ペースト状の脂が糸状に出てきた。臭くて、米粒だと五個位の量。でもやっぱり腫れないし赤くもない。これふんりゅうですかね?
- 770 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:59:13 ID:I+63T18M
- いいえ、そうです。
- 771 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 19:31:09 ID:iuDLRIsc
- >770え?
- 772 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 20:38:16 ID:aT8lqWra
- 皆さん粉瘤は皮膚のシワに沿って切除しましたか?
医師によって微妙に切る方向違うみたいで・・・
粉瘤の形にもよるんでしょうか・・・
- 773 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 20:39:58 ID:WQR4eHOh
- へそにふんりゅうできたぜー。
抗生剤とゲンタシンでひとまず直したけどさ。手術して取るか聞かれたけど
断った。
袋自体はまだあるからまた再発したらとっちゃおうかなと検討
- 774 :病弱名無しさん:2005/04/30(土) 22:52:25 ID:GhwxZdi0
- 今日見つけてきた手術風景の画像
ttp://www.geocities.jp/mitoriderplanning/myweb_028.htm
なんか「袋」って感じがする・・・
背中から見ると結構小さいと思うけど
中身は結構大きい事に驚き
既出だったらゴメン
- 775 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 00:09:09 ID:o7g5XR1h
- 上の写真みたけど、こういうのがたまに顔に出来る。でも皮膚科ではニキビだと言われて。写真のこれもニキビじゃない?袋が見えない気が。私に出来た物は明らかに袋状の腫れ物だった。
- 776 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 00:11:54 ID:o7g5XR1h
- ちなみに、ふんりゅうみたく、切開などしなくちゃいけない場合、跡は傷として残る?私は10年前に出来た跡がいまだ凹んで残ってる。形成外科などで治せるのかな。治した人いますか??
- 777 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 00:57:31 ID:jNac7mCb
- >>774
うわぁ。
私のはBB弾くらいのしこりなんだけど、
医者行こうかな〜。
- 778 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 01:42:02 ID:MLc9WCvU
- 粉瘤取った跡って凹み出来ましたか?
塊取ったらそこの部分って肉なくなるから凹みそう・・特に肉がある部分とか
凹みって目立ちますよね・・
- 779 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 10:21:54 ID:2GnnP5cG
- 縫った事ある人はその部分と同じになると思われ
- 780 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 23:16:42 ID:5dXT0fud
- 粉粒を切開した跡の傷跡が残ってるんですが
これを目立たなくする方法とかって無いですか?
- 781 :病弱名無しさん:2005/05/01(日) 23:18:41 ID:9h3SD8nm
- ビキニラインの粉瘤(1.5cmくらい)が腫れてきた。痛い。
去年はじめて腫れて、熱も出ちゃって痛くて歩けなくなり皮膚科に。
手でぎゅーっと潰されて膿を出して帰ってきました。
その時点で「三ヶ月くらいしたら切除しましょう」と言われたのに
その後何事も無かったんで半年放置してた・・・・
お金と時間に余裕がある時に切除しようと思ってそのままにしてたけど
やっぱり手術しときゃ良かったなー痛い。
とりあえずゲンタシン軟膏とフロモックス錠剤の残りを使っておこう。
体の中に膿袋があるって厭だよね。鬱。
- 782 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 00:16:36 ID:yHx9kx+E
- 自分もビキニラインにできものしょっちゅう出来てて
でも何か知らなくてニキビだと思って自分で潰してた
2ヶ月位前超特大になったからティッシュ添えて押さえたら、
ぶしゅっと大量の膿が出た
膿出た後まだこりこりするからもっと強く押してたら…
ぶりゅっ!て勢いよく白い物が出てビックリ!
膿の塊かと思いきや丸く平らでべこべこした感触で
ゴムとか分厚いゆば?みたいだった
そんなの初めてだったんでちょっと不安で、
最近ここ見つけて読んでたらもしかしてそれ粉瘤の袋だったのかな?と…
今まで何回出来ても皮膚科にすら行かなかったから
手術しないといけないような物だったのかとちょっと不安で…
袋って手術しなくても取れる事もあるんでしょうか…?
長々すみません
- 783 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 00:41:19 ID:F35zhkhV
- >>782
また出来たら、袋じゃなかったってことでは。
潰れたのならうらやましい。
私はもろあそこに出来ていて、なかなか潰れない。
自分で針で穴開ければいいかとトライしてみたんですが
出来なかったです。
医者行くか。嫌だなあ。
- 784 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 00:55:37 ID:yHx9kx+E
- >783
また出来たら報告します
潰れないの本当に痛いね
自分はしょっちゅう力入れてつまんでたら割と早く潰れた
2ヶ月前のはぱんぱんに腫れて自転車乗るのがつらかった…
- 785 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 01:32:11 ID:+uAtYfaN
- 昔良くふんりゅうできてた。背中、おしり、ビキニラインとか。最終的には潰れて中から膿が出た。腫れて酷くなるニキビと大して変わらないんではと思う。原因が脂肪がうまく代謝・排出されないからだし。。ちなみに潰れて治ったふんりゅう跡は全くない。
- 786 :778:2005/05/02(月) 01:38:52 ID:7Rp6vuiE
- >>779
そうなんですか。
粉瘤ちょっと大きめなんで、取ってその部分が空間になるんじゃないかと。。
ちゃんと取った部分の肉って再生すると言うわけですかね。
尻とか丸い部分とった人も大丈夫でしたか?
とりあえず信頼できるいい先生見つかったんで手術します。
医師の経験と人格で判断しました。
- 787 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 04:56:49 ID:ImijDuAu
- 俺の場合小さいのが胸板にこれでもかっていうくらいできてるよ。集中してできてるとこがたまに腫れるくらいで他はなんともない。いつかは手術で摘出したいと思っているんだが、かなり大事になる気が…
- 788 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 05:29:52 ID:p6+ZP2md
- >774
あんなちっちゃいのでもあのサイズの袋なんだ!!
潰した方があと残らない気がするけど
あんな綺麗にとれるならとって欲しいなぁ…
ちなみに私のオススメはピアッシング用のニードルです(゜∀゜)
- 789 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 05:38:45 ID:d9G3cSoB
- 炎症後2〜3週間後に手術した人いるけど、2ヶ月〜半年待ったほうがい
いって
聞いたことあるのだけど、、炎症後、間を置かず手術した人は傷跡は綺麗に治ってま
すか?
あと縫った場所に再発した人はどうしてますか?もう一度そこを切るんですか?
- 790 :病弱名無しさん:2005/05/02(月) 19:37:49 ID:7Rp6vuiE
- 手術後、傷口が肥厚性瘢痕とかケロイドになってしまった人とかいますか?
傷口があまり綺麗じゃないとか・・・
- 791 :681:2005/05/02(月) 21:57:47 ID:VzvMQ/FA
- 顔の頬骨の出っ張ったところの粉瘤を摘出した>681です。
>767
>ちなみに粉瘤の両端の皮膚もちゃんと取れましたか?
両端の皮膚って何だろう?
取ったものを見せてもらいましたが、プルンとした、袋でしたよー
頬にあったときは、横に広がっていて、1.5センチくらいの幅が
あったのですが、取り出した袋は1センチ弱のように見えました。
だから切り口が7ミリ程度だったのかな?
袋をとって縫合したけれど、袋があった部分は凹んでいないですよ、
かえって、しっかりと盛り上がっているような気がします。
外見は、切ったラインが、すうっと残っている程度です。
そろそろ手術後1ヵ月経ちます。
- 792 :767:2005/05/02(月) 23:24:13 ID:7Rp6vuiE
- >>681
レポありがとです。
両端の皮膚は、粉瘤があってそれにつられて盛り上がってる部分のことです。
私の場合その粉瘤につられて盛り上がってる部分も取らないと再発するって
言われたんです。(皮膚と癒着してるっぽい)なのでその部分も取るから
少し傷が長くなるみたいです。でもその人の粉瘤の状態によって切り方が違うみたいですね。
たぶん681タソはプルンとした袋が出てきたってことは、皮膚との癒着があまりなく、
切開も短くて済んだんじゃないかなって思ってます。(うまく説明できなくてアレなんですが・・)
私もそろそろ手術しようと決意固まり始めてます。ほっといて大きくなってからだと
傷も長くなるし・・早くスキーリっしたいよ☆
- 793 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 01:21:54 ID:Y0UvgP9C
- 最近チンコにシコリができたので
性病かと思って泌尿器科に行ったら
これは粉瘤だよ、直すには
こうやるのが一番と言い
チンコにできた粉瘤を指で潰し
皮をおもいっきり引っ張られました
メチャクチャ恥ずかしかった
- 794 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 08:04:07 ID:YtoqGgtU
- そ、それは恥ずかしい・・・TT
- 795 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 11:01:18 ID:H9xmaTJO
- ちなみに
たこの吸出しとかの市販の軟膏で
粉瘤が完治したって人いますか?
- 796 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 11:54:55 ID:ujVr4cSa
- ビキニライン粉瘤組の>781です。
ああもう駄目、痛くてパンツはけないよー
周りも熱持ってしまって皮膚がこすれたりするのが辛い。
前行った皮膚科はGWで土曜まで休み。
その皮膚科行っても手で絞られるだけだし、いっそ今自分で!と
午前中にマキロンとガーゼ買ってきたのですが
押したくらいでは爆発してくれそうにない
>782さんみたいにうまく押し出せたらどんなにいいか・・・!
とりあえず冷やしてるけど、どうしたらいいんだろう
- 797 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 18:38:25 ID:YtoqGgtU
- 得意だから手伝おう。
- 798 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 20:40:07 ID:b6Su43Iw
- >>796
私もビキニライン組です…。
患部が擦れて痛い場合は、
ガーゼを貼った上から、ポケットティッシュの袋みたいな
ツルツルしたビニールを2〜4回折ったやつを貼っておいてる。
こうすると、ビニールのツルツル効果で患部が擦れません。
昔伊東家の食卓でやってた、靴ズレの応急処置を応用。
- 799 :病弱名無しさん:2005/05/03(火) 22:43:21 ID:uJJrI80R
- >>795
タコ吸い 使ってます
軽い症状なら効くけど、膿が溜ると駄目みたいです。
- 800 :病弱名無しさん:2005/05/04(水) 00:33:57 ID:j2fFanmz
- >>799
やっぱ膿がたまると無理ですか・・・。
切開ものすごくいたそうで嫌だなぁ・・・or-z
- 801 :病弱名無しさん:2005/05/04(水) 00:48:21 ID:IQjjkQQQ
- ちょうどフンリュウについて調べていたらこの板の一番上にこのスレッドがあってビックリ。
二十歳の大学生で、5年くらい前に初めて後頭部にコリコリしたものがあるのに気づいたの
ですが、他の人の後頭部にもコリコリしたものがあったので放っておきました。
最近たまたま後頭部を触ったところ、以前よりでっかくなってたので(今では
他の人のそれより大きいとわかります)ちょっと気になって調べていました。
これもフンリュウの可能性は高いと思うのですが、どうでしょう?
それと、後頭部にできているという場合、日帰りで手術するのは厳しいと思うのですが、
入院するとどれくらいかかるのか、また、やはり坊主にするしかないのか、ご存知の
方いらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。
- 802 :病弱名無しさん:2005/05/04(水) 18:52:53 ID:Tiq+qmuR
- >>796 お気の毒です。
私も2ヵ月前同じような状態だったからその辛さ、よ〜く分かります。排膿散及湯って漢方薬飲んでたら治りました。連休終わるまで頑張って!
- 803 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 01:03:13 ID:7GGEMMXq
- >>800
タコ吸が使えず膿が皮下に溜まった時、皮膚科に逝くと必ず空の注射器
を患部に刺して吸引されちゃいまつ。結構痛いでつ。( ゚д゚)ポカーン
吸引終了後に抗生剤を同じ患部に注射されたら、直ぐに治ってしまって
まつ。
- 804 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 20:25:05 ID:7aflzPYs
- >>803
吸引・・・。
ヒィヒィ、怖いor-z
- 805 :796:2005/05/05(木) 20:26:57 ID:COtLOyK/
- >798 >802 レスどうもです。
昨日ついに自然爆発、起きたら腿がベタベタでした。
こすれて破けた?みたいです。
肝心の中身が全部出てないのですが、ラードっぽいのが出たせいか
だいぶ小さくなりました。
化膿がコワイので消毒してガーゼ当ててますが、今度はテープに
かぶれて…もう…
明日は病院行くぞ!
皆様もお大事に。
- 806 :病弱名無しさん:2005/05/05(木) 21:24:24 ID:6sa9JWqP
- 耳の付け根にできてる奴の皮膚を爪でぶちってちぎったら
半端じゃない量の血が出てきた・・
もう耳たぶとか本当にいやだ。ピアスあけたい年頃なのになぁ
- 807 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 00:26:32 ID:2G1qB2PQ
- デルモゾールG軟膏を塗ってガーゼ貼ってたら2,3日で膿が出てくる、って聴いた。
でもこの軟膏は処方箋いるのかな?普通に買えたらなぁ…
そんな私もビキニライン組に入れてください…もうパンパンになってますorz
月曜日から新しい仕事に就くのでいきなり会社を遅刻・早退出来ないから
明日いきつけの皮膚科で切開してもらってくるつもりです。
土日はまだ家で休めるから。
去年からもう何回腫れては切って、自壊もして、の繰り返しか…
今回も自壊を狙ってガーゼも患部に当てて待っていたのに(泣)
- 808 :病弱名無しさん:2005/05/06(金) 21:28:12 ID:alja39g/
- 手術後、取り残しがあった場合、また手術してますか?
術後、期間はどのくらいあけたら良いでしょうか?
すぐには出来ないのでしょうか?
- 809 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 16:39:37 ID:4pV4NZwH
- >>802
その薬だが今年4月からは処方箋無いと買えないと言われた。(-_-;
- 810 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 18:44:43 ID:TUxVmqmW
- 形成外科できることになりました。
特に説明もなく手術の同意書渡されましたが、
こんな簡単に手術決めちゃっていいんですかねぇ
どきどきです。
- 811 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 20:00:05 ID:O8ElFbCF
- >>810
どのような傷が残るか など一応聞いといたほうが良いかもです。
特に露出部の場合など。
- 812 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 21:36:09 ID:LTYCf4nE
- 首の裏に痛みの無いイボがあり、
最近それが巨大化して痛みを伴うようになりました。
今日病院へ行ってみると粉瘤と診断されました。
化膿して痛みが出てきたそうです。
薬は処方されず消毒液のみもらいました。
根本的な治療は手術のみとも言われました。
襟で擦れるので、ガーゼを貼ってしばらく過ごそうと思っているんですが、
粉瘤に効く市販薬には何がありますか?
また、腫れは放っておけば徐々に引くものですか?
- 813 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 21:37:29 ID:IQj64NfA
- >>801
それはフンリューじゃねえかもな。位置からしてただの骨かもしれん。
- 814 :病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:40:47 ID:llC4kTbx
- >>812
>>6
- 815 :812:2005/05/08(日) 01:06:36 ID:7iBCZa/D
- >>814
ありがとうございます。そこは読みました。m(_ _)m
袋がある状態での完治はまず無いということですよね?
ひとまず腫れが収まって元の(痛みの無い)状態へ戻したいのですが、
病院で薬は処方されなかったため、市販薬を塗ろうと考えたところです。
何かお勧めはありませんか?
それとも他の病院へ行って薬を処方してもらうべきですか?
仕事が忙しいので、前者を取りたいのですが…。
- 816 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 01:07:21 ID:vnLYUwWb
- 臀部や腰に出来た時は、タコの吸出使って自壊させ、破れたら
押し出して、その後にイソジン消毒液付けて、更にゲンタシン
軟膏付けてますが、パンツと外陰唇の中間地点に発症したよう
です。壁 |дT)o エーン 皮膚科で排膿してきます。(T_T)
- 817 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 01:44:38 ID:yJ9KJbNl
- こんな色してました。(´Д⊂グスン
http://www2b.biglobe.ne.jp/~dr-ok/arusekkai.html
- 818 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 02:43:26 ID:9nT1v4qn
- 小○唇で一年飼っていたアテローマが腫れて
大変なことになってます。
痛くてパンツも履けません。今日は一日がに股でした。
昨日から排膿散及湯飲んでますけどまだ効かない。
とりあえず滅菌パッドで挟んで(涙)明後日病院行きます…。
これは治っても伸びてしまって元の形に戻らないかも。
皆様は早く病院行ってくださいね。
- 819 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 09:34:17 ID:rwbW+VkY
- >>816
医者でもないヤツにココで言われてその通りにするのかよ?
しかも実際見てもいないし
テメエで判断しろ
- 820 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 09:35:22 ID:rwbW+VkY
- ミス
上は815へのレス
- 821 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 10:00:56 ID:94yLvK7E
- 今日 4時40分から手術です。
3〜4年前に一度化膿して、切開したところの再発です。
今回も化膿して、破裂した後、病院へ行ったのですが、
麻酔してもらって、穴をほじくられた時は、相当痛かったです。
今回は、膿を出してから1週間で、袋を取るということらしいのですが、
相当痛いのでしょう。
ちょっとつらいです。
終わったら、また報告します。
- 822 :816:2005/05/08(日) 13:10:11 ID:RV1hP9oI
- たまらず救急病院で切開排膿してきました。麻酔がとても痛かったです。(´Д⊂グスン
10日後に袋の摘出だそうです。
- 823 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 16:40:58 ID:X+pFC2Mj
- 昔、直径2cmくらいのが腰にできた。
そのまま放っておいたのだけれど、あるスポーツをやっているときにその部分を強打。
その日から真っ赤に腫れはじめて直径10cmになって熱もでてきたので、鏡みながら
自分で切開。出るわ出るわおびただしい膿と血。きっと強打したときに中で破れたんだね。
それから腫れも引けて見た目普通になって快適。
完治ではないからシボッてみるとたまに膿が少し出るけど・・・
- 824 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 16:57:16 ID:BvvJmh9p
- 821です。
予定時間が早まり、今終わって帰ってきました。
麻酔が痛いだけで、あとは無痛でしたが、
化膿してからの摘出だったようで、袋の周りから
相当えぐられました。
今は、麻酔がきいていて痛くないのですが、
今夜が山田 そうです。
- 825 : ◆ksJgwQlSvY :2005/05/08(日) 17:12:32 ID:5KZB7N3g
-
- 826 :病弱名無しさん:2005/05/08(日) 21:02:55 ID:3DvL/aFy
- 両脇に三個発生中
痛いな
- 827 :808:2005/05/09(月) 05:37:05 ID:PxL7srF3
- 手術後、取り残しがあった場合、また手術してますか?
術後、期間はどのくらいあけたら良いでしょうか?
すぐには出来ないのでしょうか?
誰かよろしくです。
- 828 :病弱名無しさん:2005/05/09(月) 09:54:45 ID:Vwj0pcnO
- 医者に聞いた方がはやいと思うんだ。
- 829 :818:2005/05/09(月) 12:43:23 ID:HNaEcMK8
- 切開排膿してきました。
麻酔はなんとか我慢出来たのですが、膿を押し出されるのが
とんでもなく痛かったです。途中で休んで再開したほど。
終わった後はしばらく放心してしまいました。
膿は全部取ることが出来ず、あとは薬で治すことに。
まだこめかみの辺りにドーパミンが漂っている感じです。
でもともかく今は痛くないし、先生は優しく看護婦さんは美人だったので
良かったです。
アテローマの除去手術は患部が普通の状態にしっかり戻ってからなので
お風呂の事とかも考えて秋以降ということに。
でも手術してもそのアテローマの状態次第で、全部取りきれないことも
あると言われました。そしたら再手術なのかな?
手術を繰り返して最終的にすっきりするか
再発して腫れ上がるのを毎年切開するか、どっちかなんですねー。
しかし膿を絞り出している時、「この匂いは大腸菌」とか言われちゃった。うひー´Д⊂。
- 830 :病弱名無しさん:2005/05/09(月) 13:02:29 ID:zfuEiOoR
- 絞り出しの痛み、わかるぞえ〜。
よくぞ耐えた。
- 831 :808:2005/05/09(月) 15:35:55 ID:Q4ZA2X9+
- >>828
そうなんですよね。ただ、まだ医者にそのこと告げられないでいるので、
ここでコソーリ聞いてみようかなって思っています。
誰か経験者の方遅レスでもいいんでヨロ。
- 832 :病弱名無しさん:2005/05/09(月) 18:56:39 ID:zus/oEyU
- >>831
ケースバイケースだし、医者によるとしかいえないよ。
腫れてる最中切る医者もいるし、>>829さんみたいに
晴れが引かないと切らない医者もいるし。
だいたい、取り残しというより再発だと診断するケースもある。
このスレや過去ログ読めば、そういうことがわかると思うんだけど。
- 833 :病弱名無しさん:2005/05/09(月) 21:39:26 ID:D47zLL3y
- 思うんだけど注射器で吸い出すのはダメなのかと。
細目の塩ビパイプを接続して吸い出せば抜ける気がするんだが。
- 834 :病弱名無しさん:2005/05/10(火) 00:20:41 ID:dUcZVgiQ
- >>829
膿のニオイで原因菌がわかるのか、すごいなあ。
- 835 :病弱名無しさん:2005/05/10(火) 13:52:12 ID:qf/D/1wo
- さっき病院いってきました
左耳下にできてた粉瘤・・・
赤く炎症おこしてぶよぶよしてたんですが触らないかぎり痛みはなかった
でも爆発しそうでこわかったので膿だししてもらいました
ベットによこにねっころがった体勢で
麻酔注射は最初チクッとしただけで思ったほど痛くなく最中も
まったく痛みはなかったんですがなにやら顔が持ち上がりそうなぐらい引っ張ったり
「しぼりまーす」と医者がいったあとすごい力かけてぐいぐい押しつけたり
血が目の前の壁に飛び散ったりしてなんかすごい怖かったです。
タンポンガーゼとかいうのを傷口に詰め込まれて終了。
これを毎日とりかえなきゃならないらしくそれが痛そう・・・。
痛くなくても炎症おこす前にこなきゃダメだったらしいけど
大きくなってるって気づいたのは4,5日前だったからなあ
- 836 :病弱名無しさん:2005/05/10(火) 22:06:54 ID:wxJCiJzf
- 首の裏にイボが数年前からあります。
1週間ほど前から大きくなりました。痛みも伴うようになりました。
そこで、病院へ行ったら粉瘤と診断されました。
刺激を避けるため、襟付きの服を着るときはガーゼを貼っています。
病院では特に薬は処方されず、消毒液のみの処方でした。
根本的に治すには手術しかないと言われましたが、
とりあえず様子見ということで触らないように気をつけながら放置しています。
粉瘤の大きさは直径3センチ高さ1センチほどのものです。
今少し触ってみたらブヨブヨしてたものが硬くなってきが気がします。
このまま放置していていいのでしょうか…?
腫れは小さくなるものですか?このまま(大きなまま)固まってしまうのでしょうか?
- 837 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 16:11:47 ID:OQZsuaoQ
- >>836
自爆するまで待つか、医者変えて抗生剤をもらって治める。
繰り返し腫れるようなら手術。
- 838 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 20:26:57 ID:3ViEjhwW
- >>836
セカンドピニオン汁!
- 839 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 22:46:08 ID:sIh91ik9
- 耳裏のふんりゅうを手術する予定なのですが、手術翌日はやはり
結構腫れるのでしょうか?
- 840 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 22:52:00 ID:DdAXJ50u
- 今日脇の下にできたフンリュウ切開してきました(くりぬき方)。。
昨日朝まで飲んだくれてて体調絶不調のまま病院へ。
麻酔はチクンとする程度で平気でした。
が・・・6_切開した直後、皮膚を押しながらフクロを取り除いて
いたんでしょうが、それがリアルに想像できてしまい気持ち悪くなりました。
まぁ2日酔いの気持ち悪さもあったんでしょうが。。。w
手術開始10分。無事終了。美容外科用の糸で2針縫合してもらい跡も残らない
といわれました。フクロは小さくなっており、トウモロコシくらいでした。
けど化膿していた時は5倍くらいの大きさだったろうと医師が。恐ろしい。
15時に手術して痛みがでだしたのは20時。ズキン2ではなくチクチク。
今も痛みます。。
大した手術じゃないと思う方も多いでしょうがビビリ症な私にとって
だいぶエネルギー奪われた日になりますた(-_-;)
これから手術する方の参考になれたらいいですm(_ _)m
- 841 :835:2005/05/11(水) 23:08:33 ID:lf3bcv4J
- 今日消毒行ってきましたよ
親指の頭ぐらいのポッカリした穴の傷口に腫れ止めらしいお薬をぐりぐり
してガーゼをぐいぐい詰め込む拷問
>>836
私も薬(抗生物質)で様子をみるか手術か選べと言われました
どっちにしろすでに炎症おこしてたので完全な摘出は無理だそうで
膿だしの手術を選択しました。
薬にしろ落ち着くのを待つにしろ結局切除しかないと思います・・・・
>>839
腫れてます。でも痛み止めと抗生物質もらったので痛みはさほどないです
あくまで私の場合ですけども。
- 842 :839:2005/05/11(水) 23:28:27 ID:sIh91ik9
- >>841
そうですか。自分の場合は何度か化膿して皮膚がたるんでいて、その皮膚も
除去して縫合するそうなので、どれくらい腫れるのか心配です。
- 843 :病弱名無しさん:2005/05/11(水) 23:39:56 ID:BJkV4u3H
- ビキニライン組の皆様、教えて下さい。
袋取り手術をしたあとって、歩く時に傷口が痛んだりしますか?
よく動かす場所だし、傷が開いたりしないかなーと心配…。
- 844 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 02:42:05 ID:dwYGIY8o
- >>843
でも袋を取らないと化膿を繰り返し、袋が厚くなって自爆も出来なくなり
毎年腫れる毎に大きくなっていくだけだよ。
そのときの事を考えれば傷の痛みなんて我慢出来るよ。
- 845 :病弱名無しさん:2005/05/12(木) 20:18:35 ID:JawuLi/c
- >>843
手術後、数日はおとなしくしていたので麻酔が切れた時位しか痛みはなかったです。
痛み止めもくれたから速めに飲んだし。
ただ外出した時に縫った所の糸のせいで引きつる…ってのはありました。気持ち悪かったです。
- 846 :839:2005/05/12(木) 20:20:01 ID:qhwzv0Tk
- >>844
今日袋ごとと取ってきましたよ。
小さめの梅干大のブツが出てきました。
- 847 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 00:55:38 ID:vN30swyu
- >>844
言葉足りなくてすいません…手術することはもう決定してるんです。
ただ手術後の痛みが強いようなら、仕事休まなきゃダメかなーとか悩んでまして。
>そのときの事を考えれば傷の痛みなんて我慢出来るよ。
に激しく同意。もーあんな苦労ヤダ_| ̄|○
>>845
ありがとうございます。参考になりました。
麻酔切れ直後は痛むんですね。忘れず痛み止めもらっておこう…
- 848 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 10:31:53 ID:+STgnSQQ
- 右胸の下に1個、もう10年飼っています。
だんだん大きくなって、もう直径3センチくらいです。
多分中身はもっとデカイ。
何をしても痛くないので放っておいたんですけどね。
そろそろお別れしたいので、まずは保険証作ることから始めます。
- 849 :病弱名無しさん:2005/05/13(金) 22:26:44 ID:SjJgV4hW
- 首の裏に麻酔をかけるのは、他の部位よりも痛みが大きいのでしょうか?
このスレを読んでいるとかなり痛そうですよね…。
- 850 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 04:03:50 ID:BHQ4NWTn
- >>849
首の後ろにタトウいれるのは割とあるので
そんなに怯えなくてもいいかも。
タトウ入れられないのは脇の下とか@赤江爆
- 851 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 04:54:36 ID:koFnsTqe
- 骨の近くとか神経いっぱいのとことか患部が深い為、深くまで刺すとか
その場の状況とかあるんでしょうよ。
病気で注射なれしてる人からすればたいしたことないし
医者にほとんどいかず注射もあまり経験ない人はすごく痛く感じるかもしれません
- 852 :849:2005/05/14(土) 14:51:32 ID:tpxe5dtD
- >>850-851
ありがとうございます。
本日、病院へ行ってきました。
「もっと早く来れば良かったのに」と言われ
その場ですぐに切開しました。
麻酔は強烈に痛いのかと思いきや、
チクっとする程度で大して痛くありませんでした。
切開した中に消毒コットンを突っ込んで
毎日交換しに来るように言われましたが、
放っておいたらマズいですよね?
火曜日は時間があるんですが、日月が難しそうなんですが…。
- 853 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 15:22:53 ID:1pyjqDES
- 腫れてから病院行くと「何でもっと早く来なかったの」って言われるけど
腫れてないときに診てもらうと「まぁ、様子見でいいんじゃない?」って言われる。
どうすりゃいいのよ。
- 854 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 16:45:05 ID:HgriM4vH
- 思ったんだけどさ 自分の体は自分で守らなきゃダメね。
もうね医者もいいかげんだからさ、
切るとか切らないとかさ自分の直感で決めるのね。
- 855 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 17:40:15 ID:vf1QeYHd
- 適当に長引かせて常連さんにしたほうが儲かるからね。
切らなきゃいけない状態になってから行くと、切って治癒したらおしまいだしw
- 856 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 18:45:37 ID:dArM7YJI
- 膿んだ方に質問です。
膿んでからどれくらいでとりましたか?
うちは2週間くらいで切ったけど、やっぱりとりきれてなかったみたいです。
早く切りすぎたんでしょうか?
5ヶ月たってまた膨らんできたのをとりました。(別の医者で)
でもその医者にいわれました。
下をとったけど上が大丈夫かまだわからんって。
ひぇ〜また再発恐怖の日々に。
もう少し切るの待てばよかったかしら
- 857 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 19:09:37 ID:HgriM4vH
- >>856
2週間てのは早すぎる気がする。2〜3ヶ月待てと言われた事もあるから。
てか、早く取りすぎると多めにえぐらなきゃいけないのと、取り残しを生じるらしい。
しかし2回目の5ヶ月後とゆうのは、早すぎではないと思う。
その下をとったけど上が〜 って意味が分からんのだが。。
質問だが、同じ場所切って傷が汚くなるとか傷が長くなるとかあるの?
よく再発して同じ場所切ってる人いるけど、傷に負担って無いのかな?
とゆう自分も再発の悪寒な訳だが。。
- 858 :852:2005/05/14(土) 20:17:05 ID:tpxe5dtD
- もう1つ質問させてください。
ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。
消毒コットン(ガーゼ?)を傷に突っ込んでいるんですが、傷口は開きっぱなしですか?
もし閉じてしまった場合は、また切ってガーゼを取り出すのでしょうか?
- 859 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 20:20:05 ID:tpxe5dtD
- >>856
今日切ったんですが、僕も2週間くらいです。
長年飼ってた無痛の小粒が痛みを伴い巨大化(直径10センチ・高さ5センチくらい)したので切開しました。
膿取りと同時に袋もほぼ除去したんですが、再発するんでしょうかね…。
ちょっと怖くなってきました。
- 860 :病弱名無しさん:2005/05/14(土) 22:19:27 ID:yaVD1DtS
- >>858
閉じないようにガーゼを突っ込んでる。
穴があいたまま傷口が閉じると、また粉瘤になるから。
肉が盛り上がってきて傷口が皮膚化するのを待つ感じかな。
ガーゼ交換は結構痛いかも(´・ω・`)
間違ってるとこがあったら、どなたかフォローよろしくです。
- 861 :858:2005/05/14(土) 22:26:13 ID:tpxe5dtD
- >>860
ありがとうございます!
ガーゼ交換って結構痛いんですか…orz
今日突っ込んだ時は麻酔がまだ効いてたので
あまり痛くありませんでしたが、交換時は麻酔無し状態ですもんね…。
……怖いなぁ。
- 862 :860:2005/05/14(土) 22:38:34 ID:yaVD1DtS
- >>861
俺の体験談だけど(場所は上腕)
激痛なのは3日位かな、と言っても
ガーゼ取る→消毒→ガーゼ詰める
の時だけで、それぞれは数秒?だから、歯食いしばって耐えた。
- 863 :861:2005/05/14(土) 22:49:08 ID:tpxe5dtD
- >>862
THX!
僕は首の後ろですが、やはりガーゼ交換は激痛を伴いそうですね…。
3日を越すと痛くないのは、中が皮膚化しきて刺激が少なくなるからでしょうか?
毎日交換しないで3日後に行ってみようかな、なんて甘いことを考え中です。
放置するとガーゼが患部とくっ付いて、剥がすときに更に痛い…ですよね。
……というか衛生的にも毎日替えたほうがいいですよね。
- 864 :860:2005/05/14(土) 23:37:31 ID:yaVD1DtS
- >>863
俺の場合、化膿して破裂→即手術だったから、あんまり参考にならないかも。抗生物質も打たれたし...
しかもオサーンだしねw
>>863氏は若そうだから、回復も早いじゃない?
出来れば毎日通院した方が良いじゃないかな。
ちょっとの間の辛抱だから、ガンバレ〜!
- 865 :863:2005/05/14(土) 23:43:28 ID:tpxe5dtD
- >>864
またまたTHXです!
破裂とは、粉瘤の頂点にある黒い点から膿が少し出てくる状態ですか?
もしそれなら僕もありました。ここ2日間くらいですね。
時間外でも救急窓口で当直の先生にやってもらえるそうなので、
仕事が終わってから毎日行ってみます。
不慣れな(手術をしない科の)先生が当直だったらどうしよう…とか思うと少々怖いですが…。
- 866 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 00:52:29 ID:NK9x+ciR
- 手術をされた方、症状がでた状態で手術しました?
月曜に診断がてら手術してもらえたらなあと考えていたら、さっきつい
潰してしまったんです。症状がでてなかったら診断も微妙になりそうですよね?
あー返す返すも残念だ。せっかく覚悟きめたのに
- 867 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 04:49:08 ID:CteMLpkP
- >>866
つぶしても袋は残っているのだから、行って手術の日を決めてくるとか。
- 868 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 17:59:09 ID:zIxe4Izv
- 痕が真っ赤っかになっちゃったよ、5ヶ月目。
色が白いから余計だし。
- 869 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 22:59:43 ID:ArXtOqlh
- 「ふんりゅう」というものを全く知らずに、痛みが無いのをいいことに
自分で指でつまんで白いものをにゅるにゅると絞り出してしまいました。
最後に空になった袋っぽいものが出てきたので、それを出そうとしたら
穴の中とちょっとくっついているようなので、少しだけ力を入れてひっぱったら
きれいに出てきて全部とれたのですが、中で繋がっていた部分のお肉(?)が
引っ張られて出てきてしまい、5ミリくらいの突起(おでき)のようになってしまいました。
直後は薄いピンク色でしたが、翌日には腫れたように真っ赤になってしまいました。
消毒をして絆創膏を貼っていますが、このまま放置していたらやばいでしょうか?
すでにやばそうなのですが・・・
自然に元には戻らないでしょうか?
このまま縮んでいってくれたらありがたいのですが・・・
場所が陰部なだけに皮膚科に行きずらいです。
- 870 :病弱名無しさん:2005/05/15(日) 23:08:49 ID:TvUmiWWm
- >>857
上と下というのは多分2週間ということで(?)
かなり広範囲にとらなくてはならなかったようで、
1回目切ったところよりちょっと下の方がまた膨らんできたんです。
なので同じところを切ったわけではないので参考にならなくてすいません。
で、上の方にものこってなきゃいいけどというようなニュアンスでした。
今は上は膨らんでないんですけどね。
>>859
私の場合手術前から硬くなってて手術後も硬くなってました。
そこを再度とるはめに。何もいってませんでしたけどね。
医者にしてやられたって感じです(−−メあの医者ひどすぎる!
- 871 :865:2005/05/16(月) 00:02:41 ID:IdK18grR
- 今日、突っ込んでいたガーゼの交換に行ってきました。
激痛を聞いていたので、かなり緊張して処置室へ…orz
実際にやってみたら、それほど痛みは無かったのでホッとしました。
これなら毎日交換できそう…かな。痛いことは痛いんですけどね。
首の裏なので処置の様子は見ることができませんでしたが、
一番痛かったのは最初の一手でした。
何をしたのか分かりませんが、多分ガーゼを取るために傷を少し開いたのでしょう。
そしていつの間にかガーゼは取り出していて、消毒をして再び新しいガーゼを詰めて終了。
膿の残りが少し出てました。完全に出して再発しないようにガンガらなければ。
- 872 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 00:49:06 ID:vFSrWLdW
- >>869
やばそうだと思うなら行った方が良い。
場所的に婦人科の方が良いよ。
- 873 :病弱名無しさん:2005/05/16(月) 03:35:04 ID:K8Yw/bTO
- >>869
何度もくりかえしてると汚く跡になっちゃうし最悪ばい菌はいって大変なことになっちゃうよ
ってかいっぺん大変な経験したほうがいい。でないとわからんだろ
膿んで腫れて黴菌が身体の中にまではいって陰部や周辺皮膚に感染。
炎症おこしてグチャグチャ
- 874 :871:2005/05/16(月) 21:43:04 ID:IdK18grR
- 今日もガーゼ交換してきました。
ほとんど痛みは感じず1分くらいで終了。
ガーゼに膿がまとわりついてました。
完全に出なくなるまで続けたほうがいいですよね。
再発しませんように…。
- 875 :病弱名無しさん:2005/05/18(水) 02:08:58 ID:74brdnMP
- 肩甲骨付近の粉瘤が炎症?を起こし我慢できないくらい痛かったので
GW終盤に切開して中の膿?だけを出してもらいました。
痛みもだいぶ無くなり、現在は中1,2日の間隔で通院して、ガーゼの
詰め替え&貼り替えをしてもらってる状況です。
切開から10日ほど経過しましたが、場所が場所なのでどうしても
患部をかばった動作になって周辺の筋肉はコリまくるし、
酒・辛い物・チョコ等、何故か自分の好物ばかり医者に禁止されるし、
趣味のダーツやボーリングの練習もできないしで、もうかなり鬱です。
もう少ししたら軟膏での処置に切り替える、って言ってたけど、
やっぱりいったん傷口を塞いでしばらくしないと摘出による
完治は望めないんだろうなぁ。
- 876 :病弱名無しさん:2005/05/18(水) 09:19:53 ID:pkHINeaB
- 一生食えない/できないわけじゃないんだから、そのくらい普通に我慢しなさいって。
- 877 :病弱名無しさん:2005/05/18(水) 09:35:49 ID:GIMBqhG9
- 一度かなり腫れ上がって病院で抗生物質を処方してもらったら
ほぼペッタンコになるほど腫れが引いた。
触るとようやく皮膚の下にしこりっぽくなってるのがわかるけど
かなり小さくて、腫れる前の状態より縮んでる感じ。
これって消えてなくなった訳じゃなくて平べったくなってるだけなんだよね?
- 878 :病弱名無しさん:2005/05/18(水) 20:14:06 ID:RwrbGLKZ
- みんなどの科で診てもらってる?
皮膚科で切開したんだけど、今日は休診だったので
外科で診てもらった。……作業が雑だった。
外科ってこんなもん?それともその医師が雑なだけ?
>>875
俺は首の後ろにできて切開した者だけど、
875と同じように患部をかばい過ぎて首が凝りまくったよ。
でもそれも3日間くらい。まだ俺もガーゼの交換中だけど、
今は首を術前と同じように動かしてるよ。
875もそろそろ普通に動かすようにしたほうがいいと思う。
>>877
うん。
- 879 :病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:00:58 ID:00Z7R4tG
- パンティゴムのあたるところに出来てしまったのですが、
手術はパンツをずらす感じですか?それとも丸出しなんでしょうか?
手術を予定している医師に恋してしまっているので
はずかしいような嬉しいような・・(´・ω・`)
- 880 :病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:14:09 ID:SYsSNlQo
- 最近腫れてないけど肩のあたりにコリコリ持ちです。
ケロイド体質なんで切ったら傷残りそう・・
- 881 :878:2005/05/19(木) 00:01:18 ID:RwrbGLKZ
- >>875
そーいや俺はチョコや辛いものを普通に食ってるな…。
医者には何も言われなかった。
何となく今の体には悪い気がしてたけど誘惑に負けて食っちゃったよ。
酒はさずがに自主規制してる。
チョコとかも控えてみようかな…。
- 882 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 00:01:52 ID:Tp7pOx2d
- 最近、術後の報告が多くて参考になります。ガーゼ交換中の皆様お大事に〜
もう少し落ち着いたら切るつもりな>781です。
>879
場所が微妙なのでいろいろ恥ずかしいですよね…
手術では無いのだけども膿絞り出しの時は
オマタにタオル充てて、ずらす感じでやってくれましたよ。
このスレでの報告を見ると紙パンツ使用とかもあるみたいです。
いろんな意味でドキドキwのようですが、お互い頑張って乗り越えましょう!
- 883 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 00:14:47 ID:Y79AIePV
- みんなどんな感じで治療が進んでいく?
俺は切開と同時に袋をある程度摘出。
突っ込んだガーゼを毎日交換。
切開時は「4日くらい続けます」って言われたけど、
昨日診てもらった別の先生は「2〜3週間かかりますね」とコメント。
今日診てもらったまた別の先生は「長くかかりますが頑張りましょう」と。
今日は跡を見て「うわぁ、可哀想だなぁ」とも言ってた。
首の後ろなので自分では確認できないんだけど、結構酷いのかな。
最初の先生は、(ある程度もう取ったので)袋の摘出はもうしないって言ってたけど、
今日の先生は、肉が盛り上がってきたら袋を取るようなことを匂わす発言だった。
明確には言ってなかったけど、やっぱ残った袋を摘出するのかなぁ。
ってか袋てどんなものなの?
最初にある程度取った(=破れて壊れた状態)のなら、大丈夫そうなもんだけど。
少しでも残ってると袋が再生されるのかな?
長文スマソ。
- 884 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 02:44:00 ID:jWA2z42A
- 耳裏のアテローマ
膿だししてガーゼ交換2週間目の者です
痛みはほとんどないけど毎回ガーゼに血がべっとり
>>878
皮膚科、外科が入っている総合病院にいって受付でみせて外科に受診するよういわれました。
外科処置を前提としている皮膚腫瘍は外科なんだそうです。
もちろん病院によって異なると思います。
>>883
私の場合もあまりはっきりと言われませんでした。
傷がふさがらないようにガーゼをつめて膿が完全に出きってから傷を閉じるのを
待ち、経過をみて完全な摘出手術を行うかどうか判断していくそうなので
長期的にみていかなければならないので今の時点でうかつに言えないのかもしれません
膿みだししただけで直って再発しなければ手術を見送る場合もあったり
完全に摘出しても再発する例はあるそうです
- 885 :875:2005/05/19(木) 03:32:14 ID:XjCsi9vM
- >>878
普通に動かしたいのはヤマヤマなんだけど、
詰めたガーゼがこすれて痛い&テープが剥がれかけて痒い、
のコンボになるからどうしてもかばっちゃうんだよなぁ。
しかし首の後ろってのも大変そうだね。
自分の目で患部の状態を確認できないのって不安じゃない?
>>883-884
全治までの期間については、自分も同じように曖昧なことしか
言ってもらえてないです。それでなくても不便で辛いのに、
期間も読みにくいとなると、益々心が折れそうです。(´・ω・`)
- 886 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 10:01:29 ID:pFA1XPwb
- 今まで数件の病院を転々としましたが
医者によって、全治までの期間とか摘出するかとかぜんぜん違いますよね。
顔のふんりゅうちゃんは、化膿する前にすぐにきった(摘出)けど
体の分はだましだましつきあっています。(一度結構大きな摘出をしました)
本当はとった方がいいのですが、数が多いので。
あまりに大きい場合は、何度かに分けてとったり、とりあえず一部だけとる場合もあるらしいです。
884さんのおっしゃるとおり、全摘でも再発する場合もあるらしいです。
食べ物については、化膿してるときは、酒、刺激物は控えるようにいわれましたが
通常は何にもいわれませんでした。
結局のところは、体質なので仕方がないっていわれますね。
私の場合は、食べ物よりも生理前や睡眠不足だと化膿しやすいです。
今日も病院にいってきたばかりです。秋になったら切りましょうって。嫌だわ〜。
- 887 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 12:11:53 ID:Nh8vdtg0
- >>878
私は皮膚科にいったら外科を紹介されました。
今はやってないんだよね〜みたいなこといってたような。その医者だけかな?
皮膚科で処置してもらわなかったからよくわからないけど、
外科は何も説明してくれなかったし、皮膚科の先生に比べてとても雑に思えました。
もちろんその先生によるんだろうけど。
えぇ〜全摘でも再発する場合あるんですか〜こわっ
質問ですが、袋摘出してから再発された方、
どのくらいたって膨らんできました〜?
- 888 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 13:19:40 ID:MvAwzL0f
- 背中からゴルフボール大の袋を取り、皮膚が7p程開いている者です。
中では10pくらいにわたり発症していたそうです。
現在は、消毒と薬を塗ってもらうために毎日通院しています。
痛みはないけど、傷口を見るたびにげんなりとしています。
>>878
私の場合は、受付で外科と言われましたが、状況だけ見て形成外科に行くよう言われ手術は
形成外科で行いました。
形成が週一しかやっていないので診察と判断は形成、消毒等の処置は皮膚科で行っています。
形成外科と皮膚科が休診の場合は、外科で処置してもらっています。
形成外科があるところでは、形成外科がメインになるみたいです。
>>883
医師に聞いたところ、1〜2ヶ月は考えておいて下さいと言われました。
まあ、切開した範囲が広いので参考にならないかもしれませんが、普通でも1ヶ月は考えて
おいて下さいと言われました。
私の場合は炎症が筋肉にまで達していて、その部分が切除できなかったのもあるので2ヶ月
と言われたのかもしれません。
消毒して不良肉芽を治療して、傷口(皮膚)がある程度閉じたら再手術か縫合かの判断をし
ますと言われました。
やはり、残っていると状況によっては再手術になるみたいです。
- 889 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:10:07 ID:ZGzdyoIz
- わきの下にでっかいのができてたんですけど、爆発して膿がどばっと出てきちゃいました。
初めてなんでどうしたらいいかわかりません。
アドバイスください。
- 890 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:29:45 ID:O6r83TFb
- http://puka-world.com/ren/img-box/1116250979404.jpg
http://puka-world.com/ren/img-box/1116251011297.jpg
http://puka-world.com/ren/img-box/1116251017606.jpg
- 891 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:52:05 ID:Bgnmkarg
- ↑なぜにティンコ?フンリュウは何処へ?
- 892 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:55:29 ID:Bgnmkarg
- 俺は眉毛の間、面ちょうに出来て某女子医大に通い、なかなか手術してくれなくかなり痛くなったので違う日(曜日で先生チェンジ)に行って見てもらったら、即手術!先生によって切れない先生がいる。
- 893 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 21:58:29 ID:Bgnmkarg
- 局所麻酔をし、少しずつはさみで取出し深さ3センチのが標本にされた。もう少し遅かったら脳にいって危険だったと言われた。跡はきず口は目だたんけど少しへこんでる。
- 894 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:02:02 ID:Bgnmkarg
- 続き、耳たぶ、耳裏、目蓋の骨上、頬、もみあげ、目の下の頬骨にできやすい。なるべく早めに膿をだしアクチムローションつけてる。このほうが再発するかもだけど、傷跡が一部凹だけですむ。
- 895 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:05:37 ID:Bgnmkarg
- 今は首のうなじと尻の割れ目にあり、首のは両方から押したが膿がでづ炎症し形が変わる。尻のは深部にあり強めに押したらプシュっとドロドロの液体がでてメチャくさい。でも出きらなかったからかたくなり炎症。
- 896 :病弱名無しさん:2005/05/19(木) 23:37:15 ID:a3eaK89m
- あごに大きなニキビが出来て日に日に痛くなって来たので
今日皮膚科に見せに行ったら、粉粒と言われ切開を進められましたが
明日から彼と温泉なので消毒に行けない為、
抗生物質の注射をして貰って様子を見る事にしました。
顔に出来た粉粒を取り出し後傷跡は残りますか?
大きさは大きなニキビ程度の1CM位です。
- 897 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 06:48:31 ID:e9rg4b9V
- 890
無駄にでかくて長いティムコだね。入れたら痛そう
- 898 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 07:21:43 ID:Bl4FPGr6
- 切除したら傷跡は多かれ少なかれ残るよ。
さすがにフランケンみたいにはならない。クレーターになるだけね。
傷跡を目立たなくできる医者(整形外科とか)もいるけど。
- 899 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 08:06:45 ID:QfEWchuh
- 何か良い「ニオイ」対策あったら教えてください…。
- 900 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 12:47:31 ID:A7wFzKRS
- >>傷跡
だからこそ形成外科にやってもらうんだが。
顔はとくにな
- 901 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 18:39:13 ID:oVz7cWPK
- 肌色テープ、剥がれるで貼っておくように言われたんですが、
普通どのくらいで剥がれますか?汗かいて痒いんですが・・・
- 902 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 21:09:44 ID:dFMfb+YZ
- 暑い…
完全にタイミング逃したよぅ…秋までオロナインで乗り切るしかないのかorz
股から始まり脇と顎も出来ました。女だけど、手術痕は気にならない
早くスッキリしたいもんですわ
- 903 :病弱名無しさん:2005/05/20(金) 23:58:47 ID:F2J1EfNo
- >>902
今の時期ならまだ平気じゃね?
- 904 :病弱名無しさん:2005/05/21(土) 02:05:44 ID:gM9o0WIV
- チクショウ!尻の粉瘤の手術痕にまた血が溜まりやがった。
針で突いたら黒っぽい血がどろーり・・・
行き着けの医者は月曜までやってないし、しかも月曜は
外せない仕事があるんで、行けるのは最短で水曜だし。
自力で消毒&化膿止め薬の残りで凌ぐしかないな・・・orz
- 905 :病弱名無しさん:2005/05/21(土) 13:04:41 ID:gcXDhp2g
- >>890
是非アテローマをティンコに飼って欲しい(w
- 906 :病弱名無しさん:2005/05/21(土) 14:04:58 ID:t/UNYHmV
- >>900
何故形成外科?整形外科のがよかんべ?
- 907 :病弱名無しさん:2005/05/21(土) 14:14:54 ID:rcl/qF5t
- >>906
釣りかもしれんがマジレスすると
形成外科 皮膚などの機能を修復したり 外形を治療したり する、医学の一分科。
(やけどによるケロイドや口唇裂などを対象とする。美容目的のものをも含む)
整形外科 骨格・関節・筋肉などの機能の不具合や外形上の不整を治療する、医学の一分科
- 908 :病弱名無しさん:2005/05/21(土) 21:05:30 ID:tGhavNf3
- >>903
間に合うかな〜?医者探し、本腰いれるか!
- 909 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 00:29:56 ID:o0InH1s8
- 尻にふんりゅうらしきものができた。
今、他の部位のふんりゅうを治療中…。
毎日化膿止めを飲んでてるのに膨れるものなの!?
- 910 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 02:19:44 ID:b4iJsyOb
- なんだか、ふんりゅうってパンツで覆う場所にできやすいような気がしない?
俺がよくできるのは尻、内股(脚の付け根に近いところ)、インモーの中、それと背中。
- 911 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 02:35:50 ID:jYUriKKb
- 蒸れやすいのかもね。
でもスレ違いだけど、シャンプーをいままで普通のスーパーで売ってるようなやつから、
高めだけど、純石鹸のシャンプーに変えたら、背中からオシリにかけて頻繁に出来てたニキビがなくなった。
オシリの割れ目とか、けっこうひどかったんだけど、今ンところは全然ナシです。
- 912 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 09:27:38 ID:uwww9DO2
- お尻に出来てて産婦人科いきついでにみて貰ったら、つぶれて少し傷が残ってるだけだからもう大丈夫でしょう。といわれた。
皆の話きいてると再発しやすいみたいだし大丈夫なのかなって不安。
- 913 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 14:07:29 ID:/rFrj8Uz
- >>911
シャンプーやリンスの洗い流しが背中に付いてたのでは?
それらはにきびの元なんで…。
綺麗になったならよかったね〜♪
- 914 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 21:12:18 ID:o0InH1s8
- >>912
それが本当に粉瘤なら、袋を摘出しない限り再発の可能性はあるよ。
「もう大丈夫でしょう」ってのは、完治したって意味で言ったんじゃないのでは?
- 915 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 23:01:38 ID:cofmNfAQ
- 鎖骨のちょうど真上に出来てるんだけれど
小さくて目立たないんだけど、絞った時の
臭さといったらもう。
- 916 :病弱名無しさん:2005/05/22(日) 23:02:40 ID:o0InH1s8
- >>915
粉瘤の匂いってそんなに臭い?
俺のは無臭なんだが…。
- 917 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 15:02:35 ID:+8MSXU8D
- 初ふんりゅう記念真紀子。
耳の横と後ろに合計みっつ。
酷く炎症起こしてる訳でもないし、顔の近くに傷ができるのもアレでしょうし、って事で化膿止めのみ。
でも気になって気になって仕方ないんで、切っちゃってほしかったです。
切って下さいって言えば切ってくれるかな・・・。
- 918 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 17:39:32 ID:5gEGeUEi
- 914
そうなのかなあ。
また出来たら相談しよう。漢方の薬貰ってるから月一度はいかなきゃならないし。
- 919 :病弱名無しさん:2005/05/23(月) 17:55:24 ID:b9m4aVff
- 数年前から腹部に粉瘤があって、
2週間くらい前から耐えがたい痛み
になってきたので、今日形成外科を受診
してきました。
切開したらいっぱい膿が出てきました・・・
どうりで最近熱っぽくてだるいなって思ったら
膿のせいだったのね・・・
みんな気をつけてね
- 920 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 11:22:47 ID:4HXgsVAB
- 切開手術する時って、術前に血液検査するんでしょうか?
教えて経験者。_| ̄|○
- 921 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 13:43:57 ID:2DQBpK+u
- 切開ったって局部麻酔でサクっとやるだけだよ
麻酔でアレルギーショックの経験があるとか血が止まりにくい人とかは事前に言うように
- 922 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 13:59:53 ID:PVqhS4Vo
- >>920
ただの切開だけなら普通やらない。
手術だと、やるとことやらないとこがある。
- 923 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 17:30:08 ID:8U323i7Q
- >>920
俺は手術だけど今日血液検査しましたよ〜
木曜にMRI検査で土曜に手術です><
抜糸は痛いのかなぁ?
手術自体経験ないので経験者さん教えてください^^
- 924 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 19:42:24 ID:Q6gkEC/V
- 手術だと採血して感染症の検査するんじゃない。
HBVやHCV等。
- 925 :病弱名無しさん:2005/05/24(火) 21:25:33 ID:xJPZfMR0
- >>923
先週の火曜日に摘出手術〔脇の下〕して、今日抜糸したけど、
少〜し痛かったです。〔場所によって違うのか・・・〕
私の場合、町の総合病院の外科でしたけど、血液検査は無し
ただ、「歯医者で麻酔かけた事ありますか?」って質問だけでした
- 926 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 09:32:10 ID:0jWoSxI+
- たぶんアテローマだとおもうんだけど、8のリンク先をみてると違うような・・・
大きさはにきび大なんですよね。しぼると膿みがでてきて、絞りつづけると
血とともに白っぽいくさいにきびの芯みたいなのがでてくる。
これが袋っていうやつですか?
おケケのところにできてるんだけど、これって皮膚科でOKなのかなあ?
めっちゃ恥ずかしいんですが・・・
- 927 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 16:40:38 ID:yEXsR4jR
- 摘出した袋って貰えるのかな?
欲しいんだけど・・・。
- 928 :病弱名無しさん:2005/05/25(水) 23:37:50 ID:X8jC9YoB
- ドキドキながら、明日こそVラインの粉瘤受診行くぞと心に誓ったのに、なまりが来た。
・・・今んとこ炎症もないし一週間先に延長。
なんだか拍子抜け。
- 929 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 01:36:45 ID:xceZ8HH4
- 炎症おこしてからじゃ遅いよ
- 930 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 01:40:09 ID:WAQBiVv6
- >>928
ベストタイミングじゃないか
- 931 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 02:06:52 ID:FYe6oC9L
- >>928
なまりって何?
- 932 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 05:03:08 ID:1xdjZJEO
- >>915
ユーのは瘤粉と違う
- 933 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 11:54:03 ID:xVEvDx+c
- 抗生物質処方されて飲んでたんだけど
日に日に腫れてきて耳たぶのふんりゅうがビー玉位になっちゃった。
白くなってきて今にも破裂しそう…
今日皮膚科休みだしどうすればいいかな。
自分で潰しちゃってもいいのかな…怖い…
- 934 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 13:21:16 ID:Vly+5N2m
- 抗生物質飲んでるのに腫れが悪化するって事もあるのか…おそるべし、ふんりゅう。
- 935 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 16:00:56 ID:xceZ8HH4
- すでに耐性があるか過去になんども抗生物質にたよったことがある人はよけい効かない
効かないならちゃんと医者に言って抗生物質変えてもらわにゃいかんよ
- 936 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 16:17:53 ID:vQTMeNqy
- 肛門ではなく尻の割れ目にぷくっとしたのがありそこから肉の中にしこりがあり触ると痛い。先日強く押し出したらプシュっと白い片栗粉を水に混ぜたような臭い液体とゼリーっぽい血が
- 937 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 16:20:46 ID:vQTMeNqy
- 続き出てきてフンリュウかと思ったけどしこりが少し大きくなったのでまた膿をだそうとしたらしこりが少しつぶれた感じがしたが外にでなくて中で少し破裂したっぽい。痛みはあまりないがこれはフンリュウかな?
- 938 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 19:22:58 ID:V9IjzFDx
- 頬にふんりゅうが出来たのですが、局部麻酔の注射は
みなさん何箇所くらいに注射しましたか?
あと痛みはけっこうありますたか?
手術がアサってなのでかなり恐怖です><
- 939 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 19:24:58 ID:KxxuhoFk
- >>936
私もおなじ場所にオデキができて青紫いろになって腫れてた。
今はまだ青紫で腫れはひいたけどシコリがある…指でこするとくっさい…
腫れがないときに病院に行ってもわかってもらえますか?
- 940 :病弱名無しさん:2005/05/26(木) 22:57:52 ID:lZTIq9bq
- 同じく2週間前から2年ごしの首の粉瘤がはれてきて
痛みがでたので形成外科にいったら、炎症をおこしてるから
今切ると毎日包帯交換に通わないといけないしぎりぎりまで
抗生物質飲んでがんばるようにいわれた。でも10日抗生剤のみつづけたけd
粉瘤は大きくなって発赤してきた。社会人なのでネクタイしないといけなく
当たっていたい。それも悪いみたいだが。このまま炎症がいったんおちついて
小さくなってほしいが。炎症が抗生剤でもとれないときはどのくらい粘ったら
いいかわからない。医者にきいても私もわからないといわれた。
- 941 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:09:37 ID:uJoqetda
- 粉瘤取ったら肉芽腫だった。数回の炎症で粉瘤が肉芽腫に変化したとのこと。
とゆうことは取らなくてもよかったのか・・・ふむむ
でも大きくなってきていたから取ったんだが、肉芽腫とやらが大きくなっていたのか?
肉芽腫って・・・ 肉芽腫だった人いる?
- 942 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 02:12:21 ID:JR2sZhmQ
- 最初に行くなら、皮膚科と形成外科どちらが良いでしょう?
やはり最初は、皮膚科?
- 943 :919:2005/05/27(金) 07:38:00 ID:BUxYCYYh
- >>940
僕もちょうどズボンのベルト付近だったので、
常に圧迫されて余計悪化したんでしょうね。
ちなみに、切開してから毎日ガーゼ交換に
通ってます。まだ膿が止まらず、傷口が開いた
ままなので・・・orz
>>942
最初は皮膚科に行きました。でも、うちでは対処
できないといわれて、すぐ形成外科を紹介されましたけどね。
- 944 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 15:28:58 ID:6vVCxFW4
- 顔にできた粉りゅうなのですが、局部麻酔というのは
ログみてると数箇所とか色々あったのですが、
みなさんは何箇所打ちましたか?
もうすぐ手術なので感想はあとで書きたく思います><
- 945 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 15:39:58 ID:K/QM3NB0
- 背中でコリコリしてた小さなものが腫れちゃった・・・。
腫れのピークは過ぎたけど、コリコリが元の数倍にでかくなってる。
同時期に二の腕にも腫れが・・・。
二の腕のは腫れて初めて知った。
最近極度のストレスを感じてたから炎症起こしたのかなぁ・・・。
数年前に同じような軽い症状が肩に出来たけど
病院に行ったら「腫れがおさまったら来てくれ」と言われた。
その後腫れがおさまるどころか爆発して絆創膏。
絆創膏を変えようとはがしたらガポッと固まりが絆創膏についてきたw
穴が開いたけど病院に行かずに自力で治した。
跡になっちゃったけどね・・・。
近々病院に行こうと思いますが抗生物質を出されるのでしょうか??
以前、風邪で抗生物質を飲んだ時、カンジダになってしまってから抵抗があります。
3・4日後に運よく生理が来たので治りましたが・・・バージンにソレは恥ずかしすぎて病院にゃ行けないよ(;´д⊂)
- 946 :945:2005/05/27(金) 15:43:44 ID:K/QM3NB0
- そういや、マブタにもコリコリがある・・・。
ついでに取ってもらったほうがいいんだろうか・・・。
三箇所?
鬱
- 947 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 16:40:14 ID:yoSanyPk
- >>942
皮膚科にもよる。
アトピーとか皮膚炎しか扱っていない所もあれば
皮膚腫瘍などの切除も行っている所などあるので電話で確認をとれ。
形成外科なら皮膚も含め切除処置全般で傷を残さないようにやってくれるはず。
でも皮膚科でやってくれる所のほうが専門的な気がしないでもない。
>>944
私は3ヶ所だった。2回目の後、まだ感覚があるかメスでチクチクしたりして
「。。。ちょっと」とかいうと3回4回される
- 948 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 17:23:53 ID:15Fefijn
- 局部麻酔はふんりゅうの深さと大きさで回数が違うよ。俺のはめんちょうにありとりあえず、四ヶ所射ち皮膚と袋をはさみではがしながら奥にも三ヶ所、系7回注射した。
- 949 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 18:51:33 ID:15Fefijn
- 今日肛門科いって来た。肛門から5センチのとこに2センチシコリあり皮膚から深部に浸透し肛門周囲濃腫かと思ったらフンリュウかもだって。本当か?とか思った。
- 950 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 19:04:43 ID:Ox8OTiHR
- >>949
どちらにしても放っておいたら痔瘻になりかねないな
- 951 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 22:20:43 ID:amxoeBf6
- 半年くらい前から頬に小豆大のしこりのような物があります。
そんなに固いしこりではなく、痛みなんかもないです。
http://k.pic.to/18e4y
こんな感じです。
これって粉瘤ですか?病院に行くべきですか?
- 952 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 22:45:19 ID:pRs31FmA
- ふんりゅうだろうね。行った方がいいと思う。第一じゃまでないかい。
- 953 :病弱名無しさん:2005/05/27(金) 22:45:19 ID:213KZ4YO
- >>951
っぽいね。
化膿してからだといろいろ面倒だよ。
どっちにしろ良性の腫瘍だから、自己判断に任せる。
- 954 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 00:46:36 ID:mOEMqKDw
- >>952>>953
ありがとうございます。
週明けにでも早速行ってきます。
- 955 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 04:02:28 ID:Up4VCpK6
- 私は2年前から太ももの内側に5つ位ふんりゅうと思われるものが治ったりまた出たりしてます。病院には行ってないんですが大きく腫れた時足がしびれる事があります。これは腫瘍なんですか?悪性の場合もあるんですか?
- 956 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 04:06:42 ID:Up4VCpK6
- ↑つづき 親にはなんとなく恥ずかしくて相談できずにいます。このまま、ほっといて病院行かなくても大丈夫でしょうか?人に移ったりはしないんですか?わからなくて質問多くてすみません。教えてください。
- 957 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 06:02:39 ID:rxJrp51c
- 現在、尻にしこり状の物が出来てる。座るときに激痛。
大きさは1.5cmの楕円状、厚さは2mmくらい。結構深めの所に膿らしきものがある予感。
針を刺しても深くて届かないし、包丁でも無理だ。
仕方ないから時間のあるときを見つけて病院行ってみる。
- 958 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 09:17:47 ID:GQ1qEYuT
- いててて。
内股でまっかっかに腫れてやがる。
擦れる場所だとつらいね。
美味しく熟したところでいつものようにつまんで自爆させよう。
ちなみにその周囲10cmあたりの範囲に過去潰したものが9個orz
- 959 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 09:39:50 ID:kHg4U+sO
- 昨日切ってもらいました。
初回診察費(手術予約)に780円。
手術費と薬4種で10480円。
>>7より、ずいぶん高くついたなぁ。
これから診察行ってきます。
- 960 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 10:20:00 ID:siGBuz7j
- >>959
そんなにかかったの?
俺(3割負担)は薬代合わせて3000円チョイだったけど。
治療方法が違うのかな?それとも保険使わない場合の料金?
- 961 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 14:12:59 ID:siGBuz7j
- ようやくガーゼ込め治療終了。
今日からは傷を塞ぐ段階になりました。
ここまでくるまで2週間。毎日通うの大変でした。
これからは3日に1度くらいのペースでいいようです。
1つ質問なんですが、膿が出てる状態で傷を塞ぐと、
その膿はどうなるんですか?消えてなくなります?
- 962 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 15:48:12 ID:4nyFdQj9
- 全身に転移します。
- 963 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 19:19:51 ID:2lfSTLUg
- オーバーだけど嘘でもないのが恐ろしいわなあ
- 964 :942:2005/05/28(土) 20:31:43 ID:gfRxMEMS
- >>943,947
レス遅れて、失礼。
ニ度手間だと時間がもったいないので、最初から形成外科もありかと思いましたが
他の症状という可能性も考慮に入れ、最初は皮膚科で見てもらおうと思います。
(過去に一度暴発もあり、症状からいって十中八九アテローマだと思うのですが)
皮膚科に連絡してみて、対処してもらえるかも確認してみます。
- 965 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 20:52:51 ID:Ai/Pm/FI
- 鼻の下に粉瘤ができました。大きい病院を紹介してもらったんですが不安です…。
学校もあるのに。傷跡残ったらどうしよう
- 966 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 22:30:20 ID:Tu2sU58H
- 背中の粉瘤が腫れて治療。
その後2週間後つ≠ェ蓋をしてまた炎症して治療。
そのまた2週間後今度は傷口がきれいにふさがって
昨日から腫れだした・・・・・
明日は日曜、月、火は出張どえりゃー困ったぞorz
- 967 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 23:24:11 ID:nZCHb6N8
- 炎症性(感染性)粉瘤の場合、抗生剤を服用しても
だんだん腫れてきて、そのうち自壊したとき絞りだして
そのまましてたらいつのまにかいったん炎症は落ち着くんでしょうか?
できたら炎症してるときに切開されてガーゼを毎日替えに通わないといけないし
いったん炎症を終息させてしばらくしたあとに、全摘術をうけたいのですが。。
- 968 :病弱名無しさん:2005/05/28(土) 23:40:19 ID:2B7ELzDv
- >>967
自分でやった場合モノにもよるけど2回くらい膿だせばたいてい炎症はおさまってる。
蚊に食われた跡とかニキビの跡みたいな感じで残ることが多いので
病院行くのが一番いいとは思うけどね。
- 969 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 00:27:19 ID:D0m6KBKK
- 5mm位のふんりゅうが出来てるんですが、
自分で切開しても大丈夫ですかねぇ・・・?
- 970 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 01:28:43 ID:1nwsQ0Sc
- >>969
君が医者ならそれも一つの手なんじゃまいか
- 971 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 01:38:21 ID:ctJa1RPa
- 切除手術した人に質問
切除したブツの検査結果はなんでしたか?自分は検査中です。
あと、傷口ってしばらくは固いみたいですけど、
どのくらいで柔らかくなりましたか?
- 972 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 16:37:41 ID:gb3Q3CpB
- 質問です
右わき腹に小さな赤黒い部分があって見た目では
腫れてないんですけど、触ると小さなしこりがあります。
そのしこりを中心にズキズキと痛みます。
これってふんりゅうですかね?病院に行ったほうがいいですか?
もしふんりゅうじゃなかったら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 973 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 18:55:01 ID:+XFLbORu
- >>972
粉瘤かどうかはなんともいえないけど、
痛みがあるなら、早めに病院に行ったほうが・・・
- 974 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 19:40:50 ID:chSgnfjd
- 病院に
- 975 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 20:58:53 ID:R5V0qoPY
- これって、切開でも摘出でも暫くは毎日通院が必要なんですよね?
どうしても仕事で抜けられず、週1の通院しかできないんだが…
今朝から炎症してるっぽい。おしりのため、座ってるだけで苦痛orz
- 976 :病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:05:46 ID:HZQHtaMV
- 肛門から5センチ(割れ目付近)にしこりがあり皮膚はそんなに盛り上がってたくしこりに力入れたらプシュって臭いのでた。肛門科いったら痔の種類じゃないらしい。これはフンリュウかな?
- 977 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 00:04:45 ID:2IMFOVXj
- >>976
たぶんふんりゅうっぽい。
ニキビみたいに指でつまんですぐに膿がでてくるのはまだ楽なほう。
皮膚の深いところにできるとなかなかやっかいなんだよね。
- 978 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 00:22:23 ID:ZEk7kXiJ
- >>975
切開で毎日通院ってことは無いと思うんだけど。
私は切開して膿出して薬もらって終わりだった。摘出手術はまた後でってことで。
場所と状態によるのかな?
- 979 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 01:28:23 ID:8db0bqHt
- >>975
炎症って事は、膿んでしまっている可能性が高いので処置としては
>>338 さんとかと同じ内容になると思われます。結果として毎日通院
する可能性が高いと思いますが、そこら辺は医者との相談次第かも。
- 980 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 01:29:29 ID:gDTGzu3K
- 自分の場合、5/07に炎症部を切開後、ガーゼ交換のため
中1〜2日のペースで5/21まで通院するはめになりました。
その後、軟膏+絆創膏での自己処理期間を経て、5/28に
一週間ぶりに通院して経過を確認されたところ、来週以降に
やっと摘出手術をしてもらえることになりました。
来週と再来週は都合が悪いので、実際にはおそらく
さらにその次の週に摘出してもらうことになる見込みです。
それまで炎症とか再発しませんように。。。
- 981 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 07:43:48 ID:ZqEvQwY6
- 背中が結構大きく腫れて膿みもでたけど、絆創膏はって週末あけるの待ってたら
腫れもひいて固まってきました。
以前、違う箇所が膿んだ時、医師に
「腫れがひいて中身がコロコロしたららまた来てください」
って言われた事がるので、(その後おさまるどころか爆発して中身がごっそり出てきたw)
おさまってきてるならもう少し様子を見たほうがいいでしょうか?
- 982 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 08:04:21 ID:YzVypku6
- >>981
どうしたいのかによるんじゃない?
切除したいなら、今がチャンスかもしれない。
予約無しですぐ手術なら、もう少し待つ可能性もあるけど。
待ってる間に爆発ってこともあるし、難しいよね。
私なら、飼う気はないので病院行って手術予約します。
- 983 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 16:01:05 ID:C6RfFMc0
- 今日、背中にできたふんりゅうを切除してもらいますた。
途中に何度か局所麻酔をしてもらいながらの手術ですた。
30分くらいかかりますた。
20年近く連れ添ったふんりゅう君は、さすがに大きく成長してて(直径4〜5cmくらい)
看護士さんもびっくりしてますた。
明日は抜糸してもらう予定でつ。
- 984 :981:2005/05/30(月) 17:32:13 ID:ZqEvQwY6
- >982
いえいえ、飼う気はありません。
まだ腫れて膿も出てるという状況が続くなら病院に行ったのですが、
ひいてきているので、このまま完全に腫れが引くなら
その時まで待って病院に行ったほうが
処置も簡単、治りも早いのかなぁと思ったのです。
みなさんの話を聞いているとそのように感じたもので。
膿んでも膿んでなくても一緒なのかしら。
- 985 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 21:06:28 ID:/Ej6oNwZ
- 981のようにいったん炎症をおこした場合
きれいに袋ごと摘出するのにどのくらい期間を
あけたらよいでしょうか?967ですが小さな穴が開いて
自壊したので絞りだすのを2日つづけて、抗生剤内服と
ゲンタシン軟膏塗布を毎日続けてたら腫れがひいてかたく
なってきました。このまま切開せずにのりきってしばらく
して炎症組織が除去された頃に摘出術をうけたいとかんがえてるのですが。。
- 986 :病弱名無しさん:2005/05/30(月) 22:24:26 ID:G0S0TWaA
- >>975
切開した者です。
初日:切開→搾り出し→ガーゼ詰め
翌日以降:ガーゼ取り出し→消毒→ガーゼ詰め
を繰り返す毎日です。
時間外(救急)窓口のある病院なら、その時間帯に消毒とガーゼ交換してくれますよ。
少々割高になりますが、仕事の都合上俺もそうしてました。22時ごろに行ったり。
切開から2週間経過し、ようやく傷を塞ぐところまできました。
毎日の通院、しかも時間外の通院はかなり大変ですが、毎日消毒することで
治りも早くなります。時間外治療をしてくれる病院を探してみてはどうでしょう?
- 987 :975:2005/05/30(月) 23:35:12 ID:1rfVWTqW
- >986
その時間帯ってのは、24時間救急外来を受け付けるところなら、
極端な話24時間OKってことでしょうか?
あと、割高ってのは何か基準があるのかこれぐらいってご存じの範囲でも教えて頂けるとありがたいです。
これが可能だと毎日の通院ができそうです。
受け入れてくれる病院を探すのが大変そうですが。
- 988 :病弱名無しさん:2005/05/31(火) 17:30:54 ID:dvjZnFje
- >>987
そこらへんの対応は病院によって違うだろうから問合せ汁
- 989 :986:2005/05/31(火) 22:25:57 ID:lI9Ge31a
- >>987
はい、24時間OKです。(俺のところは)
救急が優先になるので、場合によっては待たされる場合もあります。
割高は病院によって異なるのかもしれませんが、
俺のところは通常診察の約3倍でした。かなり高い…。
- 990 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 01:13:34 ID:uNueeRhi
- age
- 991 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:03:50 ID:877WkHA0
- 朝起きたらビキニライン再発してるの発見。ウザー
- 992 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:55:21 ID:WNe423Jg
- あ
- 993 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:55:30 ID:WNe423Jg
- い
- 994 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:55:39 ID:WNe423Jg
- う
- 995 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:55:58 ID:WNe423Jg
- え
- 996 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:56:13 ID:WNe423Jg
- おっぷぃ
- 997 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:57:18 ID:WNe423Jg
- か
- 998 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:57:28 ID:WNe423Jg
- き
- 999 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:57:35 ID:MoQ9toVQ
- ↓次スレよろしく
- 1000 :病弱名無しさん:2005/06/02(木) 10:57:37 ID:WNe423Jg
- く
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
302 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★