■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
眠気をなんとかしてください
- 1 :病弱名無しさん:04/10/11 20:35:46 ID:1C2WvFhl
- 授業中でも塾でも話聞いてても、いつのまにか寝てしまう。
母も兄もそうなんだがこれも遺伝か?
テスト中寝ちゃうのだけは勘弁してほしいよ。ホント。
眠気がこないのにいつのまにか寝てしまうことも。
どうしたら良いだろう。
- 143 :病弱名無しさん:2005/09/10(土) 11:33:04 ID:GpbNsaE/
- 俺もデスクワークしているとなぜかまぶたがすごく重くなってしまいます。
ちょっとでもまぶたを閉じるともう記憶がありません。
モカとか飲んでもだめでした。逆に気分が悪くなってしまいます。
おかげで会社辞めてしまいました。
いくら寝てもだめ・・・
眠くならないやつがうらやましくなり・・・あぁ眠気が・・・・
- 144 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:08:03 ID:N12AInaA
- 重度の睡眠時無呼吸症候群と診断され、就寝時にC−PAPを着けるように
なりました。以降昼間の眠気は全くなくなり、血圧が高かったのですが、それ
も改善されました。1日が有効に過ごせているなという実感があります。
確かに寝る前に着用する煩わしさや泊まりでの外出に持っていかなければ
ならない、毎月一度病院に行かなければならないといっためんどくさい面は
ありますが、ちゃんと眠れて日中は普通に活動ができる喜びに比べたらなんで
もありません。いまは睡眠時無呼吸の診察をする病院も増えているようです。
できるだけ早く病院で診てもらったほうがいいと思います。ややもすると
他人には理解してもらえない病気(?)ですからやっかいなんですよね。
- 145 :men:2005/09/11(日) 14:34:24 ID:0bMBGzO6
- すりごまをスプーン2,3杯食べてみては、すりごまは食べやすく値段も何十円単位ですから是非お試しを
- 146 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 12:23:28 ID:B41qAfTa
- >>122
俺も眠気に悩むけど毎回勃起してるんよね。
誰か原因解明よろしく
- 147 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 14:33:16 ID:GvomqHOB
- 俺の一番の眠気ざましはリ〇ビタン8ローヤルと冷たいブラック缶コーヒー。
合計約500円だけど運転中はよく飲む
- 148 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 16:55:19 ID:G+5hwF9D
- 子供の頃ナルコレプシーなったよ。
決まって塾にいくとなり、病院で調べました
気付いた頃には治っていた。最近禁煙してから
突然睡魔が襲ってくるんだよね。まぁ健康に
近付いて来たからかな?でも、仕事中などは勘弁。
- 149 :m:2005/09/16(金) 17:13:27 ID:elmSNWL0
- ユンケルが効く薬局で売ってる一番安いので試しては。
コンビにでう撃てるのではなく。
薬局で400円ぐらいからある。
生薬主体のもの
- 150 :m:2005/09/16(金) 17:19:06 ID:elmSNWL0
- 朝ユンケル
- 151 :病弱名無しさん:2005/09/16(金) 18:18:09 ID:PxcFkQK+
- 頭をフルに使うと眠くなりにくいよ。
必要以上に物事を考え、さらにハイスピードで行う。
ちょっとでも気を抜くと昇天だけど。
- 152 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 11:14:32 ID:GufN0kGT
- みんな夜間の眠りが不安定なんだろうねぇ。
おいらはナルコではないが過眠症の疑いアリってことで薬飲んでる。目を覚醒させるほうの。
よく15分昼寝がいいって言うけど、おいらは15分以内にレム睡眠に入ることがあるらしい。
ここで昼間強烈な眠気に襲われるって言う人もそうなのかもしれないね。
あまりに酷い人は検査受けたほうがいいと思うよ。
- 153 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 22:44:21 ID:fUQKgPPq
- 休みの日に自室で本を読んだり勉強したりしようと思うのだが眠くて出来ない。
お香やアロマの匂いで眠気を取る事は出来ないのだろうか?
- 154 :病弱名無しさん:2005/09/19(月) 23:06:01 ID:rNUeNxei
- 会社で午後イチが困る。
だんだんと眠くなって、瞼の重みに耐えられない事しばしば。
ミーティングなんてされた日にゃ・・・
消化に血液を取られて頭が酸欠になるのでは・・と思ったので、明日からは昼ごはんをごく少量にする予定。
効果あるかな〜
- 155 :病弱名無しさん:2005/09/20(火) 00:25:53 ID:8ldpurbg
- >>153
まったり系ではなく、覚醒作用のある精油を使うとか。
例 ミント ローズマリー など
詳しくはアロマ関係のスレ探してみれ。
- 156 :病弱名無しさん:2005/09/25(日) 21:12:19 ID:6rSuG4qD
- 1時間ぐらい昼寝したのにその2〜3時間後に眠くなる時が多い・・・。
あと、8時間ぐらい寝たのに数時間後に眠くもなる・・・。
でも、バイト中(事務仕事)や学校の授業中、友達と会っている時はあまり眠くならないんだよな〜。
逆に1人でヒマしてる日が眠くて眠くて・・・。肩がこりやすいんだけどそれは何かと関係あるのだろうか?
- 157 :病弱名無しさん:2005/09/26(月) 22:11:57 ID:PgCz4I4F
- 食事をすると疲れて、眠くなってしまいます。
どうしてでしょうか?
- 158 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 04:40:07 ID:IsMoNpbk
- 体は食ったものを消化しようとする。
消化器系の活動を活発にするのは交感神経系だから、
交感神経が働く→リラックス→眠い
俺理論。科学的裏づけ一切無し。
- 159 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 21:24:45 ID:z5Fakmbt0
- 寒くなると眠たくなります。冬は辛いです。
どうしてでしょうか?
- 160 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 22:19:14 ID:cKzPlHnx0
- >>158
副じゃねえか?
- 161 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 22:48:25 ID:THzEhHEA
- >>158
自分も夕食後は必ず眠くなります。この眠気はかなり強烈です。しかし、一時間くらい寝てしまうと目が覚めます。
この眠気に対しては寝てしまうと体によくないんでしょうか?
- 162 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:11:51 ID:n+nnAjZu
- 常日頃からよく寝るのですが
学生時代は授業中社会人になったら会議中は猛烈な眠気が・・
終わると目が覚めるので、これは精神的にいやな場面に
ぶちあたると睡眠という現実逃避してしまっているのでは?と自己分析。
眠気と精神は関係あるのかなーーーーー
- 163 :病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:30:03 ID:Kfl8XX3T
- >>159
冬眠の時季だから。
俺の場合は寒いと眠くならないだが。
ふとんが冷たいと寝れないよ。
- 164 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 00:40:46 ID:KJV6GuTW
- 人と話をしていると眠くなるのはなぜでしょう?
サラリーマンで14年。居眠りがどうにも治りません。
人生これで棒に振りそう。
- 165 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 03:25:49 ID:ir9f/slQ
- 敢えて寝ろ
- 166 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 19:27:45 ID:55scD5H0
- >>162
同じく。でも10時間位寝るとそうでもなかったのでロングスリーパー
なのかも。なんとか睡眠時間が少なくても平気なようになりたい。
- 167 :病弱名無しさん:2005/09/28(水) 19:57:10 ID:QTj7larM
- 仕事中眠い(というかダルい)の辛い…
でも夜はダルすぎて身の置きようがなくて寝られない
やっぱり睡眠時無呼吸だろなぁ、夜中に心臓バクバクして目が覚めたりするし
泣きたいよね(´・ω・`)
- 168 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 00:16:31 ID:R4rC0HXb
- ロングスリーパーは遺伝するらしいね。もしこれが本当なら
改善策はないよね( p_q)
- 169 :病弱名無しさん:2005/09/30(金) 16:24:49 ID:jduHhdyo
- >>164
俺は話しをすると目が覚めるので、仕事中に眠くなると
話し相手を探して社内をウロウロしてる。
- 170 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 17:48:11 ID:5wqmg+OT
- ついに上司に「眠そうだけど…」って言われた…
とはいえ「はい、私生理前って眠いんです」とは言えねーYO!!!!
- 171 :病弱名無しさん:2005/10/05(水) 18:17:34 ID:PncsgHGJ
- ブドウ糖100 がおすすめらしい。
摂ってる人いる?
脳に栄養が直球でいくので、結構すっきりしますよ。
- 172 :病弱名無しさん:2005/10/06(木) 22:37:04 ID:EBgjRvUx
- >>170
男にはわからないし、説明しても理解してもらえないだろうしね・・・
- 173 :病弱名無しさん:2005/10/09(日) 13:11:40 ID:MsAe2XUC
- http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/index.html
ここでやってる。
- 174 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 02:57:33 ID:C4C9J7fz
- >>170
女の私からは非常によく解る。
貧血かもしれないから鉄分取ろうと思うよ。
男性には言い訳と取られそうだから言わないけどキツイ
- 175 :病弱名無しさん:2005/10/11(火) 03:56:48 ID:VHa1Rf6o
- 私も一緒です。講義を聞いてるのに一瞬で寝てしまいます。しかも毎日です。数分で起きるみたいなんですが、一時間半くらい集中したいです。
栄養剤関係はダメでした。気合いが足りないといわれ気を張っていても気がついたら寝てしまってるんです。
病院にいくとしたら何科でしょうか?
- 176 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 20:54:21 ID:xwZm9HiG
- 車を運転するととっても眠たくなります。
誰か助けてください。
- 177 :病弱名無しさん:2005/10/12(水) 21:21:18 ID:/obzHj5h
- 両手を腕に上げて思いっきり伸びをするのおすすめ。
背中が痛いぐらいに。
その状態で首を適当にまわして脳の血流量を増やそうとする。
- 178 :高校生:2005/10/14(金) 13:22:16 ID:uNS/EldF
- 別のスレでも書いたけど、授業中やばいんだが……眠いと思ったらもう最後。どう頑張ってもいつの間にか意識が飛んでいる…起きてから『また寝てたのか…』と後悔するしまつ。誰か助けて
- 179 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 12:56:21 ID:I5wD6O1O
- >>178
授業を好きになろう。
色んな事を学べる時間がどれだけ貴重なのかキミには
分かっていないだろうけど。
- 180 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 17:00:46 ID:sSn+cfPq
- >>178
そんなら予習でもしとけば?
いきなり授業を受けるとなかなか乗れないけど、家で先に教科書読んどいて分からないところを見つけて授業に臨めば、少しはきく気にもなるさ。
数学とか理系科目はこのやり方でいける。
自分の興味のある話なら、眠くても話をきくだろ?それを応用するんだ。
- 181 :病弱名無しさん:2005/10/17(月) 17:23:54 ID:UBPLtMld
- 寝る時間削って予習するなら結局眠くなるのでは
- 182 :高校生:2005/10/17(月) 20:40:58 ID:8vxTvYaZ
- 皆さんレスありがとうございます。別に興味がないから眠くなる訳ではなくて、どんな授業でも突然、記憶が飛ぶように寝てしまうんですよ……この前なんかリコーダーを吹く直前の体勢で寝てたし;;
- 183 :病弱名無しさん:2005/10/18(火) 01:06:07 ID:UO9MsCha
- 自分もどんなに寝ても起きれない時があった。
一日中眠くて朝のSTやテストでも寝てた。
めちゃくちゃ悩んだけどもどうにもならなかった。周りからは怠け者と思われるし。
今はよくなったが、自分の場合は、精神的に落ちてたのがいけなかったぽい。
なんか抱えてる問題とかないの??
- 184 :高校生:2005/10/18(火) 20:36:02 ID:erUzHvwd
- 皆さんレスありがとうございます。でも、興味のある・なし関係なしにどんな授業でもホントに突然寝てしまっているんです…この前なんかリコーダーを吹く直前の体勢で寝てたし;;
- 185 :病弱名無しさん:2005/10/19(水) 15:32:45 ID:bzG99MzQ
- >>178
一番前の席で
教卓との間にあたまを挟めながら寝るのがいい。
まあ、わたしはねちゃってたんだね、つまり…。
大学にいっても大体ねちゃってたな…
意欲があるけどねちゃうよね。わかる。
- 186 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 13:11:11 ID:F1DSNRl3
- まぶたにメンソレータムをぬると効くと聞いたことがあったから試してみた。確かに効いたがしみすぎて耐えられなかった。
あと、高校時代、小田和正のわりと速いテンポの曲を聴くと勉強がはかどった記憶がある。友達とよく聴いてた。
>90
ほうれん草、前におもいっきりテレビでも言ってた。〜cで○分分の睡眠をとることができるって。詳しい説明は覚えてないけど。ほうれん草ってことはやっぱ鉄分か。
- 187 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 13:14:21 ID:MCQwB0Ef
- 「睡眠打破」けっこうきく。
- 188 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 19:50:03 ID:xIMW2G1Z
- どうしても眠い時は少し昼寝するといいとかよく聞くけど
私の場合は一度昼ねすると
2時間後に目をさまして自己嫌悪になっちゃう
15〜30分後に目覚ましかけても逆にもう眠くて眠くて起きれない状態。
2時間後には自然と目が覚めるのにな。
おかしい。
- 189 :病弱名無しさん:2005/10/22(土) 22:08:47 ID:F1DSNRl3
- スレ違いかもしれないが、目覚めが良くなる方法教えてほしい
- 190 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 18:17:49 ID:/v2TIVFo
- 眠気覚ましのためには鉄分とかブドウ糖がいいと聴くけどそれらはどうやって手に入れるの?
- 191 :病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:01:17 ID:2tbwiTcB
- 眠気覚ましのブドウ糖は果汁100%のジュースとかでおk。
鉄分は鳥のレバー、ほうれん草などだな。
どっちにしろそれは眠気じゃなくて低糖症っていう病気の人向けだな。
まぁ、なんにしろ試してみれば良いじゃん。
- 192 :病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:06:27 ID:tz4Tqcbm
- オナニーすると眠くなる
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★