■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その47】
- 1 :名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 18:15:13 ID:JQIJou2T
- 妊娠出産の、ナーバスな時期に
舅姑にされたひどい仕打ちなどを、ここで吐出してみましょう。
自分だけじゃない事を知って勇気を出しましょう!
前スレ
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その46】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142151593/
派生スレ
【育児にまつわる義父母との確執7】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142514954/
トメ →姑
ウト →舅
ウトメ →トメとウトのセット ×姑
次スレは>>980さんよろしく
- 2 :名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 18:16:25 ID:qBt/jwKv
- 乙華麗
- 3 :名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 20:49:30 ID:DxwMlCMK
- >1さん乙
前スレ1000、gj!
- 4 :名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 20:57:38 ID:+PHm80LP
- 10年前の話。
妊婦の友人宅に行ったらトメがいた。
帰ろうと思ったら「私なんて気にしないで…いつも気になんてされてないのよ」。
気まずい空気でも友人と赤ちゃんの話をし、
女の子用のピンクの靴下と薬局の商品券をお祝いとしてあげた。
友人は喜んでくれたけど
トメはあからさまにため息をつき
「女の子よねー…○○家の跡継ぎを生むって事は私にとっては大事な事だったわ」
聞こえなかった振りをして
「パパさん女の子なんてメロメロになっちゃうんじゃな〜い?
友達ちゃんほっとかれたりして〜〜w」
と言うと
「いえね、うちの息子は子供の頃から野球やっててね、
きっと自分の息子とキャッチボールでもしたいと思ってると思うのよ」
さらに聞こえない振りで
「スーパーで見たんだけどオムツって性別別れてるんだね〜」
「最近は便利よね、でもそれでいいのかしら。私の時はオムツも手洗いで
それでこそ母と子の絆が生まれたのよ、紙は怠け者の使うものよ」
はっきり言って当時独身だったものの
とにかく嫌味なババだったのでほとんど話に入れずに
相槌程度だったのに、独り言みたいに話に入ってきてウザかった。
今では友人も3児の母なので逞しいけどw
しかし「こんなドラマみたいね強烈なくそトメっているもんだな」
って思ってたけど、ここ読むと結構いるみたいね。
- 5 :名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:22:46 ID:I5YR5os0
- 何言ってんの。
私も小学生の頃、14時くらいからやってた「嫁姑相談」みたいな
再現ドラマ、好きでよく見てたんだよね。
それから歳月が経って結婚した旦那の親がまさにそんな感じでさ。
笑うに笑えない。時代が変わってもいるんだよ。異常にうるさい自分の価値観やり方を
押し付けてくるトメってね。
そして決まってその息子、何も言ってくれない。言えない。逃げる。
だからうまくいかないんだよ。
私が男だったらそういう風になってたのかな、といつも思う。
- 6 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:35:05 ID:TDcGT9kp
- なんか生理が遅れてるから二人目?!とひとりでワクテカしてるんだけど、
こっそり産みたい。でもどんなに口止めしてもいつか旦那が言いそうだ。
私と息子は絶縁してるけど、二人目と分かったら
この時を待ってたとばかりにアポとってきそう。>トメ
一人目ももう会わせることはないけど、
二人目は一生会うことはないといいなw
- 7 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:46:58 ID:q/VaMwqn
- >>6
絶縁の定義をもう一度思い出すといいお。
- 8 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 01:56:18 ID:I0DWFKRg
- 今のうちに離婚すれば法的にも子供は渡らないよ
(離婚して6ヶ月以内に産まれたら駄目だけど)
- 9 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 07:13:44 ID:0oB1EMGI
- 出生前診断を進め、もしもの時はオロセというトメ。
「あなたのためよ」とよい人ぶってるトメ。
お前がゆうな、ウザすぎ氏ね。
- 10 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 09:44:56 ID:Q50ju0oK
- >>4
結局お友達男の子産まれたのかな?
うちは旦那が男3兄弟。
義母に「女の子産んでね」って言われたけど男の子。「次は女の子産んでね」と言われた。
そして今二人目妊娠中…
お腹の子は男の子っぽい。
義母からのプレッシャーもあるけど私も女の子育ててみたいよ〜。
どうか女の子でありますように。
- 11 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 12:20:30 ID:DMAcce1u
- 豚義理スマソ。
私、7年前に長男をコソーリ産みました。
ウトの干渉・トメの暴言に疲れきってて精神的に参ってた所へ、妊娠判明だったので旦那同意の上で。
実家は自営で、とても里帰りなどムリポだったので、自宅に赤さん用品、自分の、旦那の着替えなど、
多めに用意しておきました。
今は、洗濯板持って川に行ったり、かまどでご飯炊くような時代でも無いので、(コンビニ・コインランドリー・宅配
・小児科など思いつく限りの電話番号や場所をメモっとけば)、多少旦那の帰りが遅い日があっても
産後の肥立ちが悪くなければやってけます。
沐浴はもうちょっと練習しとけば良かった・・・と思いました。何か手際悪くて、風邪ひかせないかと慌てました。
(産後の肥立ちが悪い人、悪くなりそうな人は、無理せず絶対に誰か近くに住む人を頼って下さい)
ウトメには二ヶ月経ってから産まれたことを知らせ、ウトメ勿論ビックリ仰天。
でも母強し?その頃は暴言も可愛く思えるくらい精神的にも安定してました。
穏やかに家族で過ごせる様、旦那も協力してくれて夫婦と赤さんで三人大変ながらも乗り切ったことで、
夫婦共有出来る想い出も作れました。
DQNウトメより、絶対自分の家族が大事なので皆さん負けないで!
妊娠出産にまつわる確執無い話ですみません。
- 12 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 13:05:20 ID:HWWbi3NM
- ダンナ実家へ行った直後から体調不良→切迫早産で入院2ヶ月が過ぎますた。
GWに「嫁子さんのお見舞いに行かなくちゃ!」と張り切られているようですがやめてください。
話は変わりますが、皆さん本籍地はどうしていますか?
ダンナの本籍地がダンナ父の実家のあった場所になっていて、今まで何かと不便だったので
(わざわざ本籍地の役所に手紙と為替を送付して戸籍関係の書類を取り寄せること数回。非常に面倒)
結婚以来何度も移したいと思っていたのですが、「転勤も多いし、落ち着いてから・・・」
ということで「まあ、仕方ないな」我慢してきました。
(ダンナ実家は関東、ダンナ父実家は関西で、私は本籍地に行ったこともない)
その後、ささやかながら持ち家を手に入れ、妊娠もしたので「生まれてくる子の本籍地は
(自分たちが思い入れのある)今の家に移したい」という思いもあってウトメに話したら
「本籍地っていうのはコロコロ変えるもんじゃない。孫太郎が結婚や就職の身元調査の時に
『何か隠したいことがあるんじゃないか』と疑われる恐れがある。特にお父さんの
実家(関西)のほうは部落差別なんかがひどいところだから・・・」と反対されました。
私としては結婚のときに相手の身元を調べるなんていう行為自体に強い嫌悪感を
覚えるし、資産家でもない普通のサラリーマン家庭なのに・・・
(私たちの結婚のときにトメはダンナに『(嫁子さんの身元と素行を)調べてあげようか?』と言ったらしい。)
「断っといたよ」と伝書鳩してくれたダンナに「もしそういうことされたら、
いくら好きでも結婚無理だから。」と言ってやったが)
周囲の友達に聞いても「結婚したときの最初のアパートに移した」とか、
「家を建てたのを機に移した」とか、あとはせいぜいどちらかの実家に移した
という話しか聞かないので、本籍地を移すことのデメリットがあるとは思えないんです。
早くしないとお腹の子が生まれてしまうので、早く退院しなくては・・・と焦ってます。
- 13 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 13:10:09 ID:nqggGWpR
- そもそも、本籍地に関しての事をウトメに話す必要は無いのでは。
旦那さんも同意してるなら、とっとと変えてウトメには内緒で。
- 14 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 13:49:29 ID:vdccgyUY
- 別にウトメの本籍地を移動するのではなく、自分達のを移動するのだから、ウトメにいちいちお伺い立てる必要はないですよ。転勤が何回、何十回あってもそのつど移動することも出来るから。
- 15 :市民:2006/04/29(土) 14:10:07 ID:BAT6jZe+
- >>12
思うに、夫の本籍欄にはいっている住所を
そのまんま新夫婦の本籍地にしてしまう人が多いのではないだろうか。
あくまで夫婦単位の新戸籍編成なのに、
そうすることで、「我が家にはいった」とウトメに錯覚させているのでは、と思う。
現に親族が住んでいる場所なら取り寄せを頼むとかの利便性があるけど、
ダンナが住んだいたわけでもない(思い出もない)場所なら、
今後も何かと手続きが煩わしいだけだよ。
特に、12さんにとっては縁もゆかりもない土地なんだから。
私の場合は最初の住まいが社宅だったのでそこにするのはふさわしくないと考えたし、
夫の本籍は実家の住所で、偽両親も住んでいるところだったので、
そこを二人の本籍地にした。
で、結婚後、ウトメもたいへんな毒物とわかったので、
12さんと同じようにコドモができたところで、
「この子の本籍があんなところになるなんて耐えられない!」
と夫に訴え、当時の社宅の住所に変えてしまった。
その後住宅を購入したのを機に今の住所に移し、とても便利。
- 16 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 14:12:42 ID:4PsYthNQ
- そうだよ〜。別に言うこと聞いたフリして
勝手に変えちゃえばいいよ。デメリットなんてないし・・・
あとからバレてごちゃごちゃ言われても
「別の世帯のことに口出すな」で。
ってかバレないよね。
- 17 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 14:24:54 ID:BCqXcvdt
- うちも結婚の時に今住んでるところに本籍地をうつしたよ。
結婚前の旦那の本籍はおじいちゃんの家で、義父もそこに本籍を残したまま家庭を持ったみたいだけど、
私たちがそこに残すメリットもなかったし新しい出発と言う意味でうつしちゃった。
別にトメの許可が無ければ移せないことはないんだから、次のお子さんが生まれる前に移しちゃったら?
- 18 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 14:30:58 ID:N3lt1mda
- 本籍地、勝手に変えてウトに怒られますた。
それを言うまで和やかに話していたのに
いきなりぶち切れられてびっくりしたよ。
別に本籍地なんてどうでもいいし、
お義父さんが気にするんなら戻してもいいよって
旦那に言ってまた旦那本家に移し替え。
あとから聞くと、どうやらウトはウトを飛ばして
旦那に入る祖母の遺産を当て込んでいたらしいことが判明。
遺産は自由に使わせません(私たちも手をつけていない)が、
そんなやな理由が原因なら、本籍はなに言われても変えなければ良かったと思った。
- 19 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 14:45:37 ID:6M97oBnG
- 本籍変える時、親に相談するなんて事頭に浮かばなかったよ…
当たり前のように自宅に変えちゃった。
両親も義両親も知らないと思うが、知ったら何か言われるのかな?
ま、言われても別に良いがw
- 20 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 14:47:32 ID:BCqXcvdt
- >>18
質問なんだけど、本籍地と遺産相続って関係あるの?
- 21 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 14:48:03 ID:Tp/46TpO
- 本籍地移動のデメリットといえば、
ウトメあぼん後の相続のときに余計な書類がふえて、ただでさえ面倒な手続きが、倍めんどくさくなるよ。
放棄するにも相続人全員の書類いるから、用意しなきゃいけないし。
だから年寄りは『本籍うつすな』とうるさいのが多い。
- 22 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:02:58 ID:C25oR59k
- >>18
本籍地と遺産相続なんて関係ないのでは?
何で祖母の遺産が旦那に行くの?
祖母が亡くなったら配偶者(祖父)と子であるウトとその兄弟で遺産はわけるものでしょう?
あなたの旦那さんがおばあさん(祖母)の子になっているわけ?
その論理で言ったら、お嫁さんは実家の両親がなくなったら遺産がもらえないことにならないか?
- 23 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:15:20 ID:M4VH7eGG
- ただ単に手続きが面倒になる、ってのが本当の理由でしょ。
知り合いに資産家のおばあさんが死にそうで、入籍すると手続きが面倒になるからってだけで、
その手続きが終わるまで事実婚。その後入籍するって話だったけど、
結局うまくいかなくなって籍は穢れないまま離婚。
きいていてなんだかなぁと思った。
- 24 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:23:36 ID:C25oR59k
- >>23
だから、孫はおばあさんの遺産相続の対象じゃないから、入籍しようがしまいが何の関係もないでしょう?
- 25 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:28:33 ID:vDJtVk5D
- >>24
既におばあさんの子(父or母)が死んでいれば代襲相続の対象になるよ
- 26 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:49:40 ID:N3lt1mda
- 18です。
私も、その話聞いたとき遺産相続と本籍は関係ないのでは、と思いました。
義祖父はずっと前に他界し、ウトは次男、長男は勘当されています。
この場合は、次男の次男(旦那)が継ぐもの(らしい)であるということ、
また、旦那が祖母に気に入られていたので遺書に旦那の名前が書いてあるということで相続権を持っています。
22さんのおっしゃる通り、多分直接に関係なのですがウトとしては自分たちは家族であり、
家族のお金は名義こそ誰のものであれ皆で使うものということを印象づけたいため、本籍を別にするのに抵抗があったようです。
自分の使っている専ブラが変な風にトリップつけてしまうので、つけれませんでした。すみません。
- 27 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:54:57 ID:gQWEdsfv
- >>12
まず、あなた方二人は結婚してウトメとは違う所帯をもったことを自覚すべき。
私も結婚の時、主人の本籍地がどうしても嫌だったので新居に設定しました。
ちなみにトメとは遠距離別居。
入籍の挨拶の時に「本籍どこにした?」とトメに聞かれたけど「不便なんで現住所にした」ととぼけましたよ。
お子さんも生まれるということなら、これを機に変更してしまえば?
何か言われても「所帯が違う」で突っぱねろ!
- 28 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:03:05 ID:I0DWFKRg
- 怒られようが殴られようが本人が移さない限り本籍は
移動出来ないのだから、自分達で勝手に移動しちゃいなyo
文句を言われたら良い絶縁材料になるだけだ。
- 29 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:07:59 ID:u+3yXjO/
- 本籍はうちも結婚前うとから当たり前のように「本籍地はとりあえずこの
住所(義実家の)にしておいたほうがいいよ」と言われてた。
当時はあんまり気にしてなかったので私も「そうですか」と答えてた。
一緒に住んでいたもののなかなかそろって役所に行く暇がなく、色々不便だったので
私が1人で役所に行って籍を入れることに。
ところが本籍地を書く時に(だんなが書く欄と保証人が書く欄のみ記入済みだった)なって
ふと義実家の住所がわからないことに気がついた。
役所の人にその旨伝えると「ええっと差支えがなければ本籍地は新居にしたほうが便利ですよ。
結婚直後は何かと書類が必要になることもありますし」と言われ「そう言われてみれば
そうですね」と今住んでる住所を記載した。
今思うと役所の人ベリーベリーGJ!!
- 30 :29:2006/04/29(土) 17:09:29 ID:u+3yXjO/
- ごめんあげちゃった。
だいたい本籍地にまで口を出すうとめにろくなのはいないと思う。
(うちも例外ではなかった)
- 31 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:18:26 ID:402M7Syl
- 本籍地移動すると、ウトメにバレる可能性がありますよ。
私たち夫婦が結婚しようかって時、ウトメが素敵なほどにファビョってくれて、
結婚前にすでに絶縁状態ww
で、とりあえず私の実家にマスオ状態をすることとなったので
向こうの親には報告せず入籍&旦那の本籍を義実家から私の実家へ。
一ヵ月後、弁護士から連絡がありましたw
弁護士さんの話を簡単にまとめると
「ちょwwwお前のオカンwwwwwwこっち忙しいのにわけのわからないことで
連絡してくるしwwwwwしかも相談料はお前からとれとか言ってるしwwww
あんなオカン持ってほんと幸せもんだなプゲラwwwwwwうぇっうぁうぇうぇwww」
って感じでした。
- 32 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:29:43 ID:J7vnRjCm
- >>31
で、まさか相談料払ったの?
- 33 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:31:58 ID:zEUp/qDR
- その弁護士人が良すぎ。
まともに相談料取れるかどうかもわからない相談なんか、
受けちゃ駄目だってば。
- 34 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:38:39 ID:bqdUGWM5
- 皆さんありがとうございます。
ウトメはやたらと形にこだわるタイプ(どっちの実家に先に行ったとか何回行ったとか気にする)
なので、事後報告でキレられても面倒なので一応移す意思表示をしておきました。
ウトも一応私たちを独立した別世帯であるとは思っているようで、
色々上記のような反対材料を挙げた後に「まあ、そこまで考えた上で、最終的に
お前らで決めたらいい」と、口では言っていたので、移してしまってバレたら
「ウトメさんたちにも相談して夫婦で深く考えた上で決めました〜」と
天然を装うかなーと思っています。
皆さんの意見を伺っても本籍地を移すことに何のデメリットも無いようですし、
心置きなく移せます。ありがとうございました。
(ウトの言う事に「そんなこと無いだろー」と思いつつも、「子供の就職や結婚に不利になる」
なんて言われたのが少し心に引っかかってしまっていました)
- 35 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:46:45 ID:402M7Syl
- >>32
いえいえ、お前のカアチャンこんなにバカなこと言ってたよ〜と報告してくれただけで
相談すら、受け付けてもいないようです。
「はいはい、息子チャンに怒る電話しときまちゅね〜」となだめて帰してくれたみたいw
- 36 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:57:32 ID:ehdit0zq
- え?弁護士ってんなDQNの小間使いみたいな事してくれるの?
- 37 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:58:06 ID:U5r9wthE
- 弁護士も電波相手に大変だな。
- 38 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 18:05:29 ID:J7vnRjCm
- >>34
一応マジレス。
本籍移しても基本的に問題はないし
法的にはまったく問題ないけど”差別”が関わってくることはあるよ。
うちの実家は都合3回本籍を移しているけど
本籍を移すと部落出身なことを隠すためじゃないかとか
借金とりから逃げ回ってるんじゃないかとか
邪推されることはありえます。
ウトさんのかたを持つわけではないしそれをよかれと思うわけではないけど
結婚のとき相手の素行調査をするような輩とつきあわなければならない
ことがあった場合にはうっとうしいこともある。
もっともちゃんと調べたらそういう事情がないこともちゃんとわかるんだけどさ。
現代だと結婚時に移すのが一番デメリットが少ないね。
ああ、結婚したからなのね、てノリで解釈されるので。
- 39 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 18:05:37 ID:zEUp/qDR
- >>36 知り合いなんじゃないの?
- 40 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 18:40:33 ID:hTAwyglF
- あの、部落出身じゃないかどうかを気にする地域ってどこらへん?
そういう話今までの人生で聞いたことないから、ピンとこない…
偽実家は分からないけど…(ビンボー自慢するトメだから詳しそうだけど、聞きたくないしな)
スレ違いかな?ごめん
- 41 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 18:41:41 ID:bq4570mY
- 関西とか?
- 42 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 18:43:19 ID:/z7bau+E
- 関西かな。
南九州では、人々の住まう集落のことを「部落」と普通に言う。
- 43 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 18:48:41 ID:xkqV3iCc
- >>42
東北もそうだよね<集落=部落
私は北海道出身なんだが、仕事で転勤してきた関西の人と父親の出身地の
話しになったとき、東北のすごい田舎の村という意味で使ったら、とたんに
態度豹変してたことあったよ。
差別してもいい人間として分類されたんだろうね。
- 44 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 21:06:58 ID:6duYCFnL
- 部落かどうか気にしない人がいるのが驚き。
部落は全国どこにでもあるよ。
本籍を動かす→元の本籍がヤバい場所なのかも・・・と考える人はいるよ。
- 45 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 21:22:41 ID:C25oR59k
- でも、両親はそこに本籍を持っているのだから、子供が結婚を機に移すのは別にやばいなんて思われないでしょう?
- 46 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 21:25:31 ID:c4ZTH/Bi
- 部落とか2ちゃんやる前は考えたこともないけど
結婚とか家建てたとか、イベントがあれば
本籍動かすのはおかしいことじゃないのにね。
- 47 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 21:36:09 ID:q/VaMwqn
- >>44的な考えは、自分はリベラリストを気取っていますが、その実バッチリしてますよと宣言しているのに等しい。
- 48 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 21:41:19 ID:hTAwyglF
- 関西かぁ。どうりで…身近に関西出身者がいないから、聞かないわけか。
じゃあ、引越しの度に本籍移動させてる我が家は、怪しまれるわけだなw
- 49 :名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 23:14:43 ID:LbvJ4r2E
- 現在も集落という意味で「部落」という言葉を使っていて、
何の問題もない地域の人間には何がなんだかさっぱりだ。
- 50 :47:2006/04/30(日) 00:15:24 ID:rfrp+Oic
- 肝心なのが抜けてたorz
その実バッチリ「差別を」して
でした。
子供にはそんな意識を教え込まないで育ててほしいところだ。
- 51 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:01:44 ID:gZKy7Hgg
- う〜ん被差別部落は日本全国どこにでもあるよ。
石川県みたく公式発表でないって宣言している県もあるけど
実はわざわざ公表してくれるなって住人の嘆願でのせなかっただけとか。
佐渡とか瀬戸内の島はエタ部落が多いし関西には非人部落が多い。
私は中国地方出身でやっぱり近くにそういう部落があるらしいけど
私も実際に部落差別を目の当たりにしたことは実はない。
でも結婚とか就職のときに知らない間に調べられてるらしいし
両親世代になるとそのせいで結婚反対されたとかいう話も普通にあるらしい。
みんな表に出さないので自分が部落出身じゃないときづかないだけなんだと思う。
- 52 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:02:21 ID:gZKy7Hgg
- ちなみに私は大学のときレポート関係で必要で調べて知っただけ。
- 53 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:53:35 ID:tY4OVb91
- >>50
うちの自治体では、小学校1年生から同和教育をやってます。
「寝た子を起こすな」(何も知らない子にわざわざ教えるな)という意見も
あるけど、少なくとも30年前に私が小学生だった時には既にやってました。
差別の歴史や差別がいけない事を習うんですが、どこまで効果があるのか?
- 54 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 02:32:43 ID:0bYO6r5Y
- やましい気持ちがある人は他人を疑う。
- 55 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 03:22:11 ID:cLPlv5Ye
- >48 >49
つ参考文献
・橋のない川(住井すゑ) 映画もあり。DVDでドゾー
・破戒(島崎藤村)
- 56 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 08:51:55 ID:qNiz2Xaf
- 部落問題は恥ずべき日本の差別の一つです。
が、ここはその事を語るスレではないかとも思われ・・・
- 57 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 09:59:12 ID:pjQQyOwW
- ――以下、自分の居住地域の部落問題について、30レスを省略しました――
- 58 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 12:03:30 ID:GqUFRfjU
- 豚切りスマソ。
その日ウトメと私達夫婦で個室のところでご飯食べていたんですが
トイレで席を外して戻ってきた時に聞いてしまった会話です。
トメ「もうすぐ出産ね。退院してから一ヶ月位嫁子は
何もしちゃいけないから私そっち行こうかしら。」
ウト「俺も行こうか!何もできないケドなあ。ハハハ!」
今別居で車で3時間位の所に住んでいます。
慌てて食事の後旦那を〆ましたが突撃されたら…と
思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです…。
- 59 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 13:01:01 ID:j9YVElgq
- ここに出てくるウトメ達って何でそんなにヒマなんだ。
- 60 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 13:03:42 ID:GqUFRfjU
- >>59
>>58ですがウトメは年金生活です。
両親は現役で働いてます。逆ならいいのに…。
- 61 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 13:08:07 ID:j9YVElgq
- >60
そういえばうちのウトメは現役でした。
想像力働かなくてすみません。
- 62 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 13:18:23 ID:GqUFRfjU
- >>61
いいえ。お気になさらずに。
冷たく聞こえていたのならすみません。
- 63 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:11:05 ID:Xof3yAk+
- まだ妊娠していないので確執になってないのですが。
義実家とはスープの冷めない距離です。
自宅から5分ほどのところに評判がいい産婦人科があるので、
妊娠したら当然そこへ行こうと思っていたのです。
ところがトメが
「私も○○産婦人科に通ってるのよ。
嫁子ちゃんも妊娠したら一緒に通いましょう。
先生とも仲良くなってるから、嫁子ちゃんの様子がよく聞けるわね」
どうやら、更年期障害の薬をもらいに行ってるらしいです。
診察室まで一緒に来る勢いです。
トメと一緒に産婦人科なんて・・・。チラ裏すまそ。
- 64 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:21:47 ID:eKFZ9yck
- >63
トメと一緒の病院なんて絶対やめとけ。
近所で評判がいい産婦人科があるなら、そこ行くのが自然ジャマイカ
- 65 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:26:38 ID:UsHrodDm
- その産婦人科にしても迷惑だとオモ
「うちの嫁の様子を知りたいざんす。何?個人情報ですって?
親にも教えられないなんて、何かあるんざんすね?ファビョーン!」
なんてね。
- 66 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:28:07 ID:U9yXOIYr
- >64
よく嫁。
>「私 も ○○産婦人科に通ってるのよ。
>63がかかろうと思っていた「近所の評判のいい産婦人科」が
トメのかかりつけだったんだよ。
- 67 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:30:19 ID:J/44UA/i
- >64
その評判のいい病院にトメも通ってるんジャマイカ
>63
病院の体制を良く見極めて、プライバシーを重視してくれるんなら
その病院でもいい気がするけど、そうじゃなかったら止めといたほうがいいよ
- 68 :名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:36:38 ID:gZKy7Hgg
- プライバシーを重視してくれたとしても
『一緒にいきましょう!』がウザそう。
道中一緒だとその間中ずっと
「どうだったの?」「アテクシはね」のコンボとか。
わざわざ通院日そろえようとかしたり・・・ウザす。
トメのウザ度で決めるべし。
- 69 :64:2006/04/30(日) 16:55:47 ID:eKFZ9yck
- うわ、自分早とちり過ぎorz
>63さんのトメの診察に付き合って逝ってくる('A`)
- 70 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:23:34 ID:fJAK/pVp
- 今時、産婦人科、完全予約制じゃないの?
>63さんのところがどんなシステムかわからないけど、
「産科の日と婦人科の日は違う」みたいな感じで
行けないのかな?
産科婦人科、一緒でもお医者さんに次の予約を
トメの日と違う日にしてもらえばいいし。
予約の段階で事情を話して(最初は電話とかでする?)
ガードしてくれないとこなら「いい病院」じゃないよ。
- 71 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:58:52 ID:5RLpzgro
- >>70
そうでもないよ。
じゃ、次は2週間後にねーってなカンジでだいたいの日にちを指定されるけど、
受付で予約表とかもらわないところもあるよ。
一番イヤなのは、そういう病院で先生がふたりいて産科・婦人科と担当の先生が別れているところ。
>63のところもそんなところなのかもしれない。
- 72 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:31:03 ID:Jmat61AW
- 図々しいトメなら、
科が別れていようが予約日が違っていようが
「同じ病院仲間だもんね〜、つきそって あ げ る♪」と
つきまとわれる可能性大。
- 73 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:40:43 ID:9j21zczv
- 病院には事情を話して、トメには違う病院の名前を言っておいたら?
分娩室突撃も、それでいなせるかもww
- 74 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:41:25 ID:9j21zczv
- ま、気が早い話ですけどね。
あまり気にしないことですよ、トメのことなんぞ。
- 75 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:10:23 ID:J3mZQcEh
- 妊娠したら少し遠くてもトメとは違う病院に通い、途中で実家の近くの病院に転院、出産までしてしまったらいいですよ。トメが何か文句言ってきたら、「初産ですから、実家に里帰りした方が気が楽なので。妊婦にストレスはよくないですから」と言ってしまえばいいですよ。
- 76 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 12:11:36 ID:mNLTjW9G
- >>75
私が初妊娠の時、全く同じ事を言ったんだが、
ウトメが宇宙人なので話が通じなかった。
>実家に里帰りした方が気が楽なので
→何故私の実家が『里帰り』なの? 結婚したんだから実家はこっち(義実家)しかないでしょ
>気が楽なので
→嫁子ちゃんの親はもうこちら(義実家)。家族なんだからにっちでも気は楽でしょ。
>妊婦にストレスはよくないですから
→何がストレスなの? 産婦人科に通うのがストレス??
だからうち(義実家)の近くの産婦人科が良いところよって薦めてるのに。
結局夫が
「とーちゃんもかーちゃんもうるせぇよゴルア!ヽ(`Д´)ノ」っていって収めたよ。
- 77 :63:2006/05/01(月) 12:41:00 ID:6yDRT6R1
- レスありがとうございました。
>>75さんの方法で、うまく切り抜けられればいいのですが・・・。
病院がプライバシーを重視してくれたとしても、
トメはそんなものを軽視するタイプなのでウザイです。
イナカなので、噂話などが広まるのは早いですし。
・・・妊娠する前に引越しするのが、一番の安全策かも。
- 78 :63:2006/05/01(月) 12:41:59 ID:6yDRT6R1
- sage忘れすまそ。
- 79 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 16:05:20 ID:CbfQ9hw1
- 出産後、義父母が病室に赤を見に来た時のこと。
開口一番「ご苦労様でした。」
私はあなたたちの部下ではありません。
赤を抱っこしてみませんか?と勧めたが、「こわいからイヤ。」
お祝いにと渡されたのは、新聞拡張員から貰ってためていた
ウン年モノのタオルの山。
退院後、夫が用足しついでに義実家に行くと、
姑が全部保存していた夫の子供服を洗濯して揃えており、
「欲しいのがあったら持っていけ」
30年近く前の子供服なんて要らない…。
小学校の入学式で着せた服なんて、絶対に要らない。
てか、まだ生後1ヶ月ですって。
- 80 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:49:44 ID:Uq85/HA/
- >>79
79さんにとっては嫌だったんだろうけど、
とりようによってはそうそう悪いウトメでも無い様な気がする。
ご苦労様 → ありがとう より全然マシ。私も言われたがそんな嫌でもなかった。
抱っこしない → 触られなくてセーフ
お祝いの新聞屋のタオルは流石にちょっとねー。
「欲しいのがあったら持っていけ」 → 「着せろ」じゃないし、「全部イラネ」でOK。
ってな風に変換した私ですが、ま、嫌いな相手じゃ何言われても気に入らないよね。
- 81 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:07:08 ID:G5LDPrdy
- ご苦労様もありがとうもムカつくけど、私はご苦労様の方がよりムカつく。
ご苦労様って言葉は上位の者から下位の者にかける言葉よね。
あきらかにヨメを下位に見てる意識アリアリでイヤ。
- 82 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:53:33 ID:VcdVWFNq
- 下に見られたいという訳じゃないけど、
ウトメは年上なので、そういう意味では別段気にならない。
しかし、産後のホルモンバランスにより激しくむかつくかもしれない。
あとは普段の確執と言い方次第かな。
- 83 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:32:06 ID:dacr9alW
- ご苦労様でむかつく人はお疲れ様なら平気?
- 84 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:32:48 ID:zPRSzZhA
- でも「ありがとう」って嫌よね。
「オマエの為に生んだんじゃねぇよ!」って言いたくなる。
私は実母に妊娠報告した際、「孫をありがとう」って言われてムカついた。
実母ったら確執スレに出てくるトメ達を地でいってるタイプorz
- 85 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 20:58:58 ID:qv8mJp8A
- うちは離婚したのに未だに元トメから「うちの孫をよろしくね」って
会う度言われますよ。もう再婚したのに・・・。
- 86 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:10:40 ID:9j21zczv
- あなたの孫ではなくなったんですよ、おかしなことを言うようでしたら
もう会わなくしてもいいんですよ
と言う。
- 87 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:15:16 ID:0b7uT4Wu
- 無知でごめん。
息子夫婦が離婚して、孫を嫁がひきとったら、トメの孫ではなくなるの?
まったくの他人になるの?
嫁とトメが他人になるのはわかるんだけど。
- 88 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:29:01 ID:1xfqYZ46
- 孫でなくなることなんてないよ。
そう思い込みたいのは分からないでもないけど、
別れた夫は子供の父親、トメはおばあちゃん。
それをなかったことにはできないよ。
- 89 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:35:42 ID:mECSQeOp
- 戸籍上は別になろうと、DNA的には「孫」なのは事実だからね〜w
- 90 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:59:15 ID:0b7uT4Wu
- じゃあうちの孫をよろしくねってのは別におかしい言葉ではないってこと?
ウザい、ウザくないというのは別にして。
離婚前に多少はウザトメだったんだろうけど、
うちの孫をよろしくね って言う程度だったら私なら許容範囲かな。
人によっちゃ「ちゃんと育てていけるの?」「息子くんが育てたほうが〜」
「今からでも遅くないから私たちが面倒みるわ」とか言う人もいるだろうし。
- 91 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:03:15 ID:yfml4QEa
- 「うちの孫」って言い方がおかしいんじゃないの?
「○○家の孫」みたいで。
そういう意味では違うし。
だからと言って「私の孫」と言われてもムカつくけど。
- 92 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:10:45 ID:fAlf82g7
- 普通に「○○くん」って名前で呼べばいいのにね。
「孫」って表現する事で自分の所有物であることをアピールしたいのかも。
- 93 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:20:22 ID:0b7uT4Wu
- なるほど、ではおかしいのは>>85のトメと>>86ってことか
- 94 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:31:17 ID:9j21zczv
- つきつめないと気のすまない人なんだねww
わたしも「うちの孫」は言われたくないなぁ。
よろしくね、というのも嫌。一生懸命育ててるんだもん、オマイラには
いわれたかねー!
そもそも「確執」があるのが前提だよ。
- 95 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:36:25 ID:0b7uT4Wu
- >>94
つきとめないと気がすまないのではなく、自分が間違った部分があるのに
人のこと(トメ)を言うのは自分のこと棚にあげて〜ってなりそうだから
きちんと一般的にどうなのかを知りたかっただけ。
>>94は>>86と温度差があるね。
- 96 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:43:31 ID:9j21zczv
- 了解。意地の悪い言い方をする人だなぁと思っただけ。
温度差というけど書いたように「確執があるのが前提」だから。
最初に書いたのは、離婚して再婚してちゃんと家庭を持ってるのに、
ここに書き込むくらいだから確執が以前からあったであろうウトメに
ちゃんと孫を会わせてあげている85さんにちょっと肩入れした部分が
あるね。次のはわたし自身の話。
気が済んだ?
- 97 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:47:25 ID:0b7uT4Wu
- >>96
気が済んだも何も・・・
何をそんなにカッカしてるの?
- 98 :名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:50:24 ID:9j21zczv
- うん、わたしもあとでちょっとそう思ったww
- 99 :85:2006/05/02(火) 07:30:33 ID:SmXXYPp8
- あら、起きたらレスがたくさん。
みんなありがd
元トメの「うちの孫」発言がウザイです。結婚してた当時でさえ
本当にいやでした。元トメとはこれからも血縁ではあるけれど
息子は私の再婚相手の養子になっているので、戸籍的には
他人と思いたい。
- 100 :85:2006/05/02(火) 07:34:04 ID:SmXXYPp8
- 確執はここにあげられないほどありました。
説明不足&チラ裏的書き込みしてスマソ
- 101 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 07:45:20 ID:TaviWFKq
- 戸籍の上では最初から祖母と孫は別々でしょ。
85の母親と85の子供だって戸籍は別々。
だけど祖母と孫という関係は一生変わらない。
元トメとだって、85子が誰と養子縁組しようが、他人じゃない。
それと、再婚相手の両親と85子はそれこそ「他人」だと思うんだけど
かわいがってもらってないの?
戸籍がどうとか、血縁関係の人間を「他人」呼ばわりとか、
気持ちは分からないでもないけど、そういうことばかりこだわっても
しかたないんじゃないのか。
- 102 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 07:55:53 ID:Nn0c9WKb
- >>101
>>85は血縁がどうとかじゃなくて、元トメがキライだということでいいじゃん、
もう元トメにご機嫌とる必要も無いわけだし、好きにしたらいいと思うよ。
むしろ新しい家族優先が当然なんだから、元トメなんてバッサリ縁切りでいいと思う。
- 103 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 08:00:16 ID:bVPYw3Bu
- だいっ嫌いな元トメにうちの孫、なんてちらっとでも関係があるような発言してほしくないー。
よろしくって自分の子供なんだから頼まれなくったってしっかりやってるよ!
っていう簡単な話じゃないの?
戸籍の話はこの感情になんか関係あるのか?
- 104 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 08:12:12 ID:jTWT8Txg
- ちゃんと面倒を見ている母親がいるのに、
ババァが保護者面してその母親に孫を託す
みたいな差し出がましいことを言うからでしょ。
しかもその母親と縁を切られている上に
元々戸籍上でもババァと孫は無関係なのに、
ってなことを言いたかったのだと思う。
- 105 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:17:46 ID:hFGNvOdj
- さんざん嫌な思いして離婚したのに
元トメと会って話してあげるなんて優しい人だ
私なら絶対元トメなんて会わない、話さない
- 106 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:43:29 ID:nzVio5wJ
- 豚切り&過去にも話題にのぼっていることだったらすみません。
出産後、里帰り先に訪問してこようとするトメって普通でしょうか。
まだ床上げも済んでないような時期で(当然寝不足でボロボロ)、しかも
体の回復も思わしくなく産科で追加処方受けたばっかりだったので、結局
断ったのですが…。
「孫ちゃんと会わせない気?」とか思われてそうだな。
赤のためにも、自分の体調回復のための休息の方が大事だと思うから、何
と思われようと気にしないつもりではいるけど。
- 107 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:11:31 ID:jcjp+oPJ
- わたしの場合、ウトメがわたしの両親を嫌っているので、来なかった
んだけど、事情を知らない周囲の人がみんなウトメが来ないと聞いて
驚いてたよ。うちが普通じゃないと思ってたよ。
- 108 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:26:16 ID:6wkmRCA0
- 産後2〜3週間後くらいに来ましたよ。
アポなしで私の両親は買い物に出かけたばかりでした。
旦那があわてた様子で電話してきて、あと30分くらいで到着するそうだと言われて
旦那を呼びました。
産後はわりと調子良かったのですが、まだ生活のリズムもない時期で、
でも着替えて身だしなみ整えてお茶の準備して、それだけなのにヘトヘトだったなぁ。
孫抱いてご満悦で、帰る時にお金を押し付けて帰って行った。
お礼は自分達でするって断ったら、あからさまにムッとされたし。
私の友人関係5名では、義両親が来たってのはなかったのでビックリしたし
地域性というか、普通とは言い切れないと思うよ。
- 109 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:39:46 ID:V/hS/idT
- 里帰り先へのウトメ訪問、里帰り期間の長さとかにもよるんじゃないかな?
一ヶ月とかで里帰り先から自宅に戻るんなら、里帰り中は生活リズムぼろぼろな時期だし、
正直ウトメ側から遠慮してくれる(来ないでくれる)のがありがたい気がする。
まあ、その後で自宅に来られるのもウザいだろうけどね。
うちの場合は、私の父がちょうど入院・手術等することになった事情があり
留守番も兼ねて3ヶ月近くまで実家にいたもので、こちらから気を使って
里帰りの最後の頃にウトメを呼びました。
その分、自宅に戻ってからは呼ばずにすんだし、まあよかったかと思っています。
でもどちらにしてもアポなしはイヤだね。
実家の両親にも迷惑だろうし。>>108さんおつかれ。
>>106さん、今は体調回復を第一に、気にせず過ごすのが一番かと。
- 110 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:16:48 ID:lemHCyil
- >>106
「床上げ3週間」というのは出産を経験した人ならわかるとわかると思うんだけどねぇ。
産後の肥立ちが悪いと一生引きずるよ!
落ち着いたら会わせれば良いのだから、自分の体と赤の事だけ考えて養生してね。
- 111 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:13:20 ID:901WHIF0
- うちはありました>>ウトメの里帰り先訪問
実家→義実家が車で30分の距離で産後ひと月帰ってた感じだったんだけど
退院後1週間くらいで来た。
1時間くらいで帰ったし、それ1回しか来なかったから、特に文句もなかった
- 112 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:50:54 ID:/Axg2Mzz
- 読んでいて思い出してイライラしてきたので愚痴らせて下さい。
私は産院からの退院の日に里帰り出産だったのにも関わらず
ウトメ宅に連れて行かれました。(義実家も実家も病院も同市内)
理由は旦那を可愛がってくれている伯母が義実家に遊びに来ているから。
もちろん赤も同伴。
私の場合、吸引分娩で裂けた傷が酷く流石に無理だと断った。
しかし旦那が「もう親に行くと伝えてしまったから、お願い」と…。
旦那の伯母は旦那が産まれたときに事故があり旦那に輸血してくれた人で、
言わば命の恩人。
それを知っていたので旦那に頭を下げられると断れませんでした。
車で15分ほどの移動だったけどウトメ宅に着く頃にはフラフラ。
着いて開口一番に「旦那は酷い」とトメに愚痴りました。
自分、本当に馬鹿だったなーと。
トメに愚痴っている時点でアフォだよね。
元々、結婚のときにウトメと一悶着あって縁切り寸前まで行っていたのにも関わらず。
1ヵ月半の里帰り中もウトメは来たし、お宮参りに産後1ヶ月で行ったし。。
おまけに産後鬱で実母とも喧嘩になったし。
というか今でも深く考えず後悔することが多々あるので、
ここを読んで修行中です。
- 113 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:51:44 ID:hVcHmmwM
- 結局時期がどうであろうと、アポ有りでも、時間短くても 嫌 い な 奴 に来られたらいい気はしないって事だね。
- 114 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:56:04 ID:/Axg2Mzz
- 連投スマソ。
トメに愚痴っている時点でというより、
最近では縁を切れなかった時点でアフォだったと思っています。
- 115 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 19:11:01 ID:lemHCyil
- >>112
てゆーか旦那を〆た?
母体の事は男にはわからないし、赤の他人のトメが思いやるはずがない。
今度そんなことになったら、産後の獣状態に便乗して怒り狂ってしまえ!
迎えに来たウトメの車に乗ってしまったのは貴方。
自分の状態がどんなだかを旦那に理解させるべきだっただけ。
お宮参りだって回避できたはず。
子供の母親なんだから、自分の意志を無視するやつに勝手させてはいけない!
- 116 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 19:32:42 ID:/Axg2Mzz
- >>115
レスが貰えて嬉しかったりします。
一応、旦那は〆ました。
しかし結婚のときも結局、縁を切れなかった人なので…。
(これで縁切りだ、という次の日にウトメが手のひらを返し実父母に挨拶したのです)
今、次の子を妊娠中で自分の思うように出来るように勉強中です。
(妊娠出産以外にも自分の意志を強く出せるように)
産後、きつかったことしか覚えてないのですが、
お宮参りは実父母もフィーバーでウトメと実父母が同伴でした。
断るor日を改めるという考えを思いつきもしなかった…orz
- 117 :106:2006/05/02(火) 19:51:01 ID:nzVio5wJ
- レス下さったみなさま、ありがとうございます。
これからも「赤と自分、大事」で行こうと思います。
- 118 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 19:52:07 ID:lemHCyil
- >>115
いえいえ。
絶縁するほどの出来事があったとしても、親子だもの簡単にはいかないと思うの。
貴方がこれから長い時間を掛けて旦那さんを「洗脳」してくしかない。
(言葉悪いけど)
貴方と知り合って結婚して一緒に暮らした時間より、ウトメ達と過ごした時間のほうが長いのだから。
旦那さんも自分に家族が出来たら意識も変わってくるかもよ?
ただ、そう簡単にはかわらないだろうから、その都度修正は必要と思うけと。
がんばってください!
- 119 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:46:00 ID:Xdf0ogSz
- >>112
私は出産してから、退院日を旦那にも教えずに、実家に着いてからメールしました。
そのままずーっと実家にいて、気がつけば母子家庭になってました。
後悔はしてないけど、子供のためにもっと旦那教育頑張ればよかった(いや実際頑張ったんだけどね)と思う時があるよ。
がんばれ!!
- 120 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 22:02:30 ID:gCAJw0Ni
- 1人目出産の時、うっかりしてて義実家に連絡入れるのを忘れてしまった。
夫も忘れていたらしい・・。
結局産まれてから2日後に電話し、次の日ウトメが病院に来てくれた。
それ以来、「嫁チャンが電話くれなかった」と言われてますが、
忘れていたのはあんたらの息子も同じじゃんかーー
何で私にばかりブツクサ言うのだ。トホホ
- 121 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 22:36:00 ID:NRfp3BKu
- >120
産婦は産んだだけでもうへとへとじゃんね……。
どうして悪い事はみんな嫁のせかな。馬鹿じゃね?
- 122 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 22:40:33 ID:4tvKdQan
- >>120
その話題になったら「ねーあの時は息子さんが連絡忘れちゃったみたいでね〜」と先に言うんだよ!
- 123 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:07:10 ID:rXQ0a9qn
- >>116
バカ旦那を〆ることも出来ないのに妊娠とはわらっちゃうよ。
次も同じことの繰り返しでしょ。
アホらし。
- 124 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:16:12 ID:YIX/R2uE
- <<112
私も似たような経験があるよ。
私は里帰り出産せず、実母に来てもらう様にしていたんだけど、退院の日に義実家に直行された。
ウトメから「あちらのお母さんがいるからしばらく孫チャンに会えない!」とコトメにまで言ったらしくコトメからもお願いされた。
旦那は旦那で出産の時、産院に来るのは生まれてからでいいからとウトメに伝えるよう言っていたのに破水でテンパって陣痛室にウトメ連れてきたりしたよ。
その時は私もいい嫁しないと、と思っていたので我慢したけどだんだん距離なしになってくるウトメに対して旦那にキレました。
今ではアポなし訪問、公開授乳ショー、自宅へ電話、私携帯へ電話全てなくなり、旦那も教育の成果が出て
「両親とはいくら喧嘩しても血が繋がってる。でもお前とはそうじゃないからいざとなったら関係は脆い。
脆いからこそいい関係を持続させるためにお前が嫌がることは全部俺が受けとめるから何でも言ってね」
と言ってくれるようになりました。ウトメの過干渉もなくなり生活も平穏です。
旦那教育ホント大事ですよね。
チラ裏&長文すみませんでした。
- 125 :名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:29:30 ID:4tvKdQan
- 里帰りするってーのに退院日にノコノコ来て、義実家へ直行・・・何と言うずうずうしいウトメなんだろう。
病院に毎日顔出せば(それもうっとうしいけど)会えるのに。
- 126 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:30:24 ID:6Zb2JmVs
- 出産したら里帰り3週間する予定なんですが、その間に遠方から来る義親、コトメが家に泊まりそうなんです。
心が狭いと思うんですが、かなり義母やコトメにいじめられたので、私のいない間に家に泊まらせたくないんです。
実家から戻ってから家に招待する、ではいけないでしょうか…?
- 127 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:34:52 ID:/rIlhxhX
- >>126
コトメまで泊まるのですか、それはずうずうしいと思います
心が狭いとかいう問題じゃないですよ。
- 128 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:36:18 ID:2mTStey2
- なんで赤ちゃんも居ないのに自宅に来る?
しかも泊りって。
家捜しされるのがオチ。
- 129 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:39:50 ID:SZVgRf8Z
- >>126
宿をとって入院中に来て貰う…とか駄目なの?
- 130 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:49:39 ID:7MuF0gFk
- 家に帰ったらトメ風味にデコレートされた部屋になってたら嫌だ。
下着から貴重品まで自分の物を検分されて
食器は買い変えられ、
赤ん坊用の服からおもちゃをゴッソリ持ち込まれたら…
と、要らぬ(で済めば嬉しい)心配をしてしまうので、自分なら阻止する。
- 131 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 01:09:08 ID:452abckR
- >>126
通帳、指輪などの貴金属は実家に移動する用意をすべき!
意地悪なトメ・コトメなら洋服ダンスとか家捜ししそうだねー。
126タンのいない間に家に上がり込むってのが嫌ね。
- 132 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 01:10:28 ID:h+QqP1p9
- >>126
何しにくるの?
- 133 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 01:20:50 ID:24B0NqK7
- あー、思い出した。
うちは、婚約中に準備して新築マンソンを買った。
引渡しがあって間もなくのこと、
私の知らない間に旦那の親戚一族が新居に集まって、新築祝いの宴会が行われた。
もちろん、私はまだ他人なので呼ばれもしなかった。
キッチンもトメが一番に使った。だから、私にとっては中古マンソンと同じ。
これだけだとスレちがいなのでもう1個・・・
うちも里帰り中に、コトメ(だけ)が「終電なくなったから泊めて」って
旦那が1人住む我が家に泊まりに来たらしい。
私がいるときはそんなこと一度もなかった。
帰ると、私用に買っておいたベランダ用サンダルが靴箱から出され
タグが取られて、両方を止めてあるやつも外されベランダに置いてあった。
カッチーンときて、旦那に聞くと「知らないけど多分妹」と。
旦那を凹〆しました。
- 134 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 01:59:37 ID:4eduoE47
- >>133
反対に男性の立場で、新居を彼女側の
親から使いまくられて最後、婚約破棄した男性が冠婚板にいたよ。
彼女親が彼女が居なくても新居に親類呼んで飲み食いして、
ゴミも捨てずに部屋に残したまま帰るとか、
男性側が置いておいたものも勝手に使う食うは当たり前。
そういうのは不快だと指摘すると、彼女も彼女親も他人行儀だと言い、
まさにジャイアン精神って感じだった。
婚約破棄したというレス読んで、他人ながらホッとした。
- 135 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 02:05:48 ID:6Zb2JmVs
- 126です。旦那が、わざわざ遠方から来るのになんで家に泊めない?お前はひどい奴だっていうんです。
けどやっぱり皆さんが言うように、居ない間に物色されるのがすごい気持ち悪いので、何とか出産する前に旦那を説得しようと思います。
- 136 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 02:10:02 ID:D/3yd5uc
- ありえねー
- 137 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 02:26:39 ID:7Aj0Rblu
- >>119
あなた知ってるかもw
- 138 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 02:37:39 ID:24B0NqK7
- >>134
今思うと、婚約破棄するに値する出来事だと思います。
ただ結婚前は、旦那が全てローンを持ち、ウトメがお祝いにと500マソ旦那に
出した新居なので、○家のマンソンとして○家がお祝いするので
仕方ないことなのかなと、無理やりな解釈して納得してました。
まだ、荷入れ前だったので、道具持込で宴会したようで、家財道具を使われ
なかったのが救いです。
- 139 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 02:49:07 ID:YPUb8VRz
- >126
「あなたは自分が不在の時に、私の両親や姉妹が家に滞在、
あなたの荷物家捜ししても平気なのね?
あなたの趣味のフィギュアやエロ本、エロビデオ見て
『夫くんはこういうのが趣味なのねwww』ってやられても平気なのね?」
って言ってもわからないかなぁ。
- 140 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 02:52:00 ID:/vb/Hj0g
- >>139
俺の母親や姉(妹)は家捜しなんてしない!って逆切れされる悪寒。
- 141 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 02:57:28 ID:Zw3PDA0C
- >>134
あ〜そんな人いたね!
ハムの人とか呼ばれてた覚えが…
- 142 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 05:00:31 ID:S3Q0+bSl
- >>140
普通そういう反応するよねぇ。よしあしはともかく。
>>135
どうしても泊めることになったら
家の中のものを勝手に触られないように
ホストは旦那がする約束させたら?
それと必要外の部屋や引き出しを勝手にあけさせないでと。
- 143 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 05:27:25 ID:452abckR
- 無理無理!
絶対に開けるって!
- 144 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 05:48:55 ID:QekgjZtP
- >>138
あなたの場合は仕方ないと思うよ。
旦那が全額払う。旦那親も500万円も出してる。あなたの荷入れ前。
これだけ条件そろってるなら、持込宴会くらいできーきー言うなって感じ。
その後も勝手に使われたなら、そこは怒ってもいいかも知れないけどさ。
- 145 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 08:39:20 ID:Oq0zc5JX
- >>126さん
ダンナさんには
「何もされてなければ自分だって快く『どうぞ』と言えたよ。
酷いことをたくさんされたからこそ留守の間に自分のテリトリーに
寝泊まりされるのがイヤなの。
何もしてないのに嫌がらせされたら、その人が自分の留守宅に
来た時に何かされるかもと警戒されるのは当り前、自業自得なんだよ。
『ひどい奴』っていうのは嫁いびりをする人のことと、
被害者の妊婦妻に追い打ちをかけるあなたのことだ」
とお伝え下さい。
- 146 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 09:27:59 ID:UGe3mHre
- >>126
ひどいヤツだって……意味もなく嫁いじめされたんだから
警戒するのも嫌うのも ア タ リ マ エ だ、馬鹿者!
と、「相談した友人一同が言っていた」とお伝えください。
「あんた、親離れ妹離れできないガキだってもっぱらの評判よ〜。
私はトメコトメの宿泊をどうしてもやめてほしくて相談しただけなんだけど、
みんなそっちに憤ってたもん」と付け加えるのもありかも。
夫の性格次第では。
- 147 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 12:23:23 ID:ZTuBQaWR
- >>134
それ読んでみたい。どのスレですか?
- 148 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 14:39:32 ID:EnPwMcIn
- >>126
お嫁さんがいないところに泊まろうとするトメコトメの神経がわからない。
コトメは結婚してる?
自分に置き換えられないのかな。自分がいない間に、自分のトメコトメが泊まるっていう事を。
- 149 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 15:47:42 ID:s55x2zku
- 自分の嫁入り道具や貴重品も里帰りさせたら?
もちろんガラガラになった家には緑の紙を代わりに置いておく事
- 150 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 15:58:40 ID:E5GYIcvT
- >>148
嫁さんがいないからこそ
なんじゃない?
- 151 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 16:15:37 ID:5wgnyQum
- つーか、悪いけどそこまでトメコトメを信用してないからイヤだ、でいいじゃん。
- 152 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 16:31:28 ID:7MuF0gFk
- >>151
そう言うと「ボクチンのママンを疑うなんて!」とキレるお子様旦那なんでしょ
- 153 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 16:47:05 ID:Y8JUGCzQ
- わたしの留守に他所の人を泊めてほしくない
これでどう?
- 154 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 17:37:21 ID:vUgLKNEc
- >>153
確執無くても自分の留守中に泊めるのやだよね・・・
旦那に引き出しとか開けられるのも嫌なくらいなのに。
かくいう私も、里帰り中にトメが泊まりにくるとか言い出しましたよ。
(実家と自宅は車で30分ほど。義実家は車で1時間半くらい)
同じ首都圏内なんだから日帰りしろよ!!
- 155 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 17:40:01 ID:5wgnyQum
- わざわざ泊まりに来て何するんだろうね?いるのは息子だけじゃん。
孫がいるからぜひ行きたいわって言うなら分かるんだけど。
嫁のいないうちに親孝行してもらおうってことなのか、久しぶりにママ業したいのか。
- 156 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 17:45:41 ID:hnlT3b23
- 息子のお世話以上に自分のマーキングでしょう。
家捜しして嫁の荷物チェック、台所を自分色に染めて
大切な孫ちゃんの物は全部自分が準備したものと入れ替える。
- 157 :154:2006/05/03(水) 17:50:21 ID:vUgLKNEc
- マーキング!(((( ;゚Д゚))))ガクブル
トメ脳内では
病院にかけつけて産まれたての孫ちゃんとご対面
嫁子さんの陣痛も応援しちゃう!
↓
せっかく来たのに日帰りなんて!
息子ちゃんが一人で大変だろうから泊まりがけでお世話しちゃう!
ってのが既に予定として決まってるみたいですよ・・・
予定日までまだまだあるのでゆっくり旦那を〆ています。
キッチンなんて触らせてたまるか!
- 158 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 17:59:17 ID:HQ5cINFz
- まさに出産入院中>>157さんが書いたような感じで
無理矢理泊まられました。1日だけで旦那が追い返してくれましたが。
このGWに今度は泊まりではなく(厳しくそれは阻止した)
赤子を見に来るのですが「家事とか大変だからお料理作っていくわ」
とのこと。でも味噌汁だとかはキッチンを使うわけで、
できればもうキッチン使われたくない。
でもキッチン使われたくないとストレートで言うには悪い気がして
なんといえばかどがたたんのか悩み中。
赤いなければ外食に誘えるんだけどなー。知恵かしてください。
- 159 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 18:02:08 ID:M1F3jl8K
- >>147
私は134さんではないけどドゾ↓
480から。
ttp://makimo.to/2ch/life7_sousai/1081/1081493125.html
- 160 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 18:12:10 ID:5wgnyQum
- >>158
ちょっと高くつくかもしれないけど、寿司とか仕出し弁当とか用意するしかないね。
味噌汁が欲しいとなるかも知れないから、レトルトのものも準備しておく。
お義母さんはゆっくりなさってて下さい、ばっかり言いながら。
- 161 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 19:10:47 ID:pNumHh7j
- >>158
うちはストレートに言ったな。「台所に他の女性は入れたくないし、いまは妊娠出産で、いつも以上に
汚れている。そんな自分の汚れた下着さらすような真似はしたくない」って。
一応納得してくれて、台所には入らなかったから、良トメになるのかな。うざいけど。
- 162 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:07:46 ID:rd/ajjB0
- >>133=>>138です。
旦那が新築祝い(マンソンでもそう言うのかわかりませんが)に親から500万を
貰っていたのが弱みなんですよね・・・
旦那がローンを全部持つと言いましたが、結婚するので私も支払うことに
なると思うのですが。
どうであれ、私たちの新居にと購入した家に私達より先に人が入るって言うのが
非常識に思えて、結婚して5年経ちますが、ずーーっと引っかかっています。
早く本当のマイホームが欲しいです。
やっぱり、>>144さんの仰る通り、私がカチンと来るのはおかしいですかね?
結婚当時はまだちょこちょこ起こる確執の要因も見過ごせるような状態だったので、
>>138で書いたように自浄できていました。
でも、結婚・出産・育児で数々の確執があり、今になって思い出しイライラしています。
- 163 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:13:10 ID:5wgnyQum
- お金出してもらってるからね〜。まぁ良トメならそんなことしないんだろうけど。
- 164 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:49:28 ID:8xXtPRbp
- >>118
>>119
ありがとう御座います。
>>124
私も早く、その域に達したいです。
- 165 :名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 23:16:03 ID:Y7Ob6+XH
- >>159
ありがとう、これから読んでみます。
- 166 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:02:56 ID:Jgx1HP8w
- 義父母から出産祝いにと赤の肌着二枚と服一枚のみをもらいました。
先に実両親には現金15万と服やらおもちゃやら色々もらっていたの
で、ギャップに戸惑っています。実両親がくれすぎなのか、義父母
がくれなさすぎなのか、世間一般的にはどうなのでしょうか?
- 167 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:11:16 ID:8311AePm
- もし義両親が15万やら服やらで、実両親が肌着と服だけだったら、
「こんなにくれるなんておかしくないですか」と言うんでしょうか。
いずれにしても他人からのお祝いを比較してケチをつけるようなことは
みっともないのでやめたらいかがでしょうか。
わざわざ確執にしたいのなら別ですが。
- 168 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:11:27 ID:ZQgub/sY
- >>166
義理親に趣味の合わないものたっぷり貰うよりはいいんじゃない? 処分にも困るし
後々「あんなに○○してあげたのに」とか言われ続けるのも面倒だし。
- 169 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:14:53 ID:bHtF6gS2
- >>166
実両親はうれしいのだろうけど、お祝いくれすぎかも。
義両親はケチだなって思った。
でも義両親にたくさんもらっちゃうと後々ずうずうしく出てくるかもしれないから
これくらいが妥当かもね。
- 170 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:34:13 ID:A7BHUSof
- >>166みたいな事書くとすぐに>>167みたいな反論が出てくるね。
「もらった祝いにケチをつけない」って綺麗事だと思う。
ただ、両家の金銭感覚と孫に対する温度差は仕方ないかもね。
うちもこれから出産ですが義実家のお祝いは期待してません。
(挙式の時に痛感した!)
- 171 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:37:43 ID:A7BHUSof
- 連投スマソ!
>>169
確かに何もしてもらわない方が気は楽!
が、世の中には金も出さずに口は出すのがいるからねぇ。
- 172 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:41:46 ID:f4OVnVP3
- >>166
義父母は、確かにちょっとケチかもしれないけど
実両親は、奮発しすぎだよね。
娘が頑張ったってコトで、孫+娘へって意味もこもってるんじゃない?
でもまぁ、167に同意かな。
しかし…義父母と、実両親を、足して2で割ればちょうどいいんだろうね。
- 173 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:42:27 ID:bHtF6gS2
- >金も出さずに口は出すのがいるからねぇ
うん、確かにいる。でもその場合、大金もらっちゃってる時より強く対抗できるような気がしたんで。
- 174 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:53:13 ID:Jgx1HP8w
- 166です。
なるほど、ものは考えようですね。
確執はもちろん既にありますが、孫のことは別かな〜と思って。
もう義両親には誕生日や旅行の土産等、気を遣うのやめます。
- 175 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:03:24 ID:L0KvQK9g
- 必ずと言っていいほど祝儀等にケチつけるぬを咎めるレスに
「綺麗事」
と来るけど、それって
「私はトメトメしくて躾のなってない人間です」
と宣言しているも同然だと思。
- 176 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:28:16 ID:rqbn4AAT
- >>175
うん、浅ましいよね。
- 177 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:49:55 ID:zZpOm4bB
- てか、>>166は両親にどの程度のお返しをするんだろ…。
- 178 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 12:37:44 ID:11bCxVmi
- >>177
15万出せる親がお返しなんか望んでないよ。
私も20万父から貰ったけどお返しなどいらん!と言われた。
内祝いにはちゃんと意味があるから用意したけど。
そして義両親からは無し。トメにウチの孫誕生なんだから
父からの祝い金はこちらによこせと言われた。
思いっきり聞こえないふりしてやった。
- 179 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 12:47:27 ID:bHtF6gS2
- ひぇ〜、なんで金よこせって言うのかまったく理解できないね。
ウチって言い方は気に入らないけど、仮にそうだとしても実際出費があって大変なのは
息子夫婦なのに。お祝い金の意味分かってんのか?
- 180 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 13:40:13 ID:rqbn4AAT
- >>178
「父に連絡して許可を貰いますね。」と言ってやればよかったのに。
「そうして」と言われたら困るか。
しかし、気違いだな。旦那は何と?
- 181 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 13:55:52 ID:2E8BRS2n
- >>180
「そうして」
「はい、そうします。でも父はそれなりの常識を持ち合わせてる人間ですので、
トメさんがおっしゃることに首を縦に振るかどうか・・・」
- 182 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 14:00:29 ID:bHtF6gS2
- それじゃ金額に見合ったお返しよろしくお願いしますね、○○家が恥ずかしくないように。
- 183 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 14:14:35 ID:bZdwVcUz
- うちの場合は、義父が自分の兄弟から貰った出産お祝い金を
懐に入れようとしていた。
「自分が今まで払った分が戻ってきただけだし、半額は返すんだから」
という言い訳付きで。
旦那が言って全額こちらに貰いました。
そういえば、結婚した時も祝い金はこちらに来なかった。
義父のところで止まったらしい。
- 184 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 16:41:31 ID:1RiUUhmD
- >>180
178です。主人は慌てて銀行へ行き、子供名義の口座を作り、
全額入金して帰って来ました。その後お年玉やらその他の
お祝い金全てその口座に預け入れ。まだ物心付く前だから
必要なしとお年玉くれないウトメの前で主人は子供に嫌味
たっぷりに通帳を手に「まだじいじとばあばからのお祝い
無いね〜」と言ってます。一応色々と子供がわかるように
なるまではと旦那の言動は放置してます。
- 185 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 17:07:10 ID:fsZ1EdqO
- モニョ
- 186 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 17:09:59 ID:2E8BRS2n
- >>184
180が聞きたいのは
>主人は慌てて銀行へ行き
この行動の前のご主人の行動もしくは言動のことだとおもうけど。
いろんな意味で旦那〆といたほうがいいかもね。
で、あなたももうちょっと…言ってもしかたないかな。
- 187 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 18:44:10 ID:pqIe9pNN
- 子供がセコケチに育ちそうだなw
- 188 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 19:48:02 ID:kNUwQECm
- 動かぬ証拠があれば、子供が物心つく頃には完全な確執が出来上がって、
かえって生活しやすくなりそう。同居の催促なんて一蹴できそうだしね。
- 189 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 20:03:25 ID:BJ7vBisv
- >>188
既に同居してます。
主人はトメには何を言っても無駄と表立って直接的な事は言わず
遠回しに嫌味を言うという感じです。
- 190 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 20:32:25 ID:BktUSD/9
- >>189
子どもの通帳とハンコを盗まれないように注意してね。
常識ナシのウトメに見せびらかしたりして心配じゃない?
というか、何かあったときに子どもの貯金をあてにされそう。
- 191 :名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 23:28:12 ID:6WFbKtTW
- そういう問題なのか?
親とは言え小遣いくれることを当たり前と催促するような
旦那の言動はおかしくないのか?
非常に恥ずかしい行いだと思うのだが。
- 192 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 00:09:43 ID:c+Z2j+Dv
- >>191
もしかしたら、本気で言ってる訳じゃないんじゃない?
>>189によれば「遠回しに嫌味を言うという感じです。」だそうだし。
孫の祝い金まで欲しがる親に、嫌味を言ってるつもりなんじゃない?
まあ、だとしても品のない嫌味だが、って品のある嫌味なんてないかw
しかし、そんな嫌味を言わなきゃいけないような親と
何で同居してるのかなぁ???
- 193 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 02:13:42 ID:I35+lLRI
- >>192
>お年玉くれないウトメの前で主人は子供に嫌味
>たっぷりに通帳を手に「まだじいじとばあばからのお祝い
>無いね〜」と言ってます
少しも遠まわしでないと思うが。
- 194 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 02:33:45 ID:S948ROvk
- >>193
しかし、それでも何もくれない義親もスゴス。
- 195 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 08:55:21 ID:de3Pj7EE
- >>191
>小遣いくれることを当たり前
旦那さんは出産祝やお年玉の事を言ってて
小遣いをよこせとは言ってないよね
お祝い出さない方が恥ずかしいと思う。
更に出さないどころか取り上げようとした訳だし。
私は嫌味じゃなく直接言ったっていいくらいと思った。
あ、でも同居だと色々あるのかな?
- 196 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 10:06:15 ID:93qhD695
- 嫁実家からの祝い金を取ろうとするなと一喝するだけならともかく、
お祝い金だのお年玉だのを「よこせ」と自分から言うのは卑しいよ。
旦那親も旦那もどっちも「金よこせ金よこせ」って・・・ああ似た者親子だからいいのか。
- 197 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 10:49:53 ID:qXangygs
- まぁ、お年玉くらいはね。額は少なくても挨拶がわりみたいなもんだからね、正月の。
- 198 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 10:59:34 ID:xaJSQmcG
- >>196
>どっちも「金よこせ金よこせ」って
お祝い金やお年玉をよこせって言うのと
トメが嫁父からの金をよこせって言うのは
明らかに意味が違うでしょ。
- 199 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 12:05:18 ID:XlRdH/L2
- 「お祝い金やお年玉をよこせ」なんて言うのって
恥ずかしくないんですんか?
- 200 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 12:20:10 ID:itQuED37
- 普通は恥ずかしいよね〜。
でも嫁父からの祝い金横取りしようとする奴には言っちゃえー。って思うw
- 201 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 12:34:33 ID:peGULApJ
- >>200に禿げ上がるほど同意!
嫁の実家がくれたお祝いを取り上げて、自分達はビタ一文寄越さないなんて!
泥棒みたいなもんじゃん!
- 202 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 16:44:52 ID:9sPLFfiP
- 業務上横領だわな。
- 203 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 18:32:52 ID:PmIdbRz/
- 業務上横領って、ウトメ、業務してないし。
よこせっていうなんて、ただただ恥知らず。
- 204 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 18:44:16 ID:9Lhb2w1g
- 祝い金横取りした人間にイヤミ言うより、
祝い金をくれた親戚?に直接
「あの、お祝い金をいただいたそうで…。
実は義実家からそれを受け取らず知らないままで
先日ようやくその事実を知りまして。
お返しもお礼もせずにご無礼をウンタラカンタラ」
と言えば、うまくいきゃ親戚がネコババするとはなにごと!と怒ってくれそうだし
ウトメのひどい人間性を知ってもらえるので良くないかな?
- 205 :sage:2006/05/05(金) 19:13:54 ID:Cwsc2dpe
- 一人目妊娠中。
自分は子供は二人、と考えているんですが
トメに「子供は三人」と言われます。
なんとか説得できないものでしょうか。
- 206 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 19:15:36 ID:ECtVFs0u
- 説得も何も、言うこと真に受けて聞く必要なんてないじゃないか。
スルースルー
- 207 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 19:17:24 ID:peGULApJ
- 無視無視!
トメの言うことなんて聞かなくていいよ!
- 208 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 19:24:37 ID:GABQT4bZ
- 旦那は何人兄弟?
話はそれからだ。
ってか説得なんかする必要ないでしょ。
欲しけりゃ自分で生めって。
まあ、はいはいって言っておいて二人目生んだ後子宮の病気でもでっちあげて
「もう生めなくなった」とか言えばいいんじゃね?
- 209 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 20:00:10 ID:Cwsc2dpe
- 205です。旦那は3人兄弟なんですよね・・・
でもここでレスもらってなんか気分が晴れました!
受け流すことにします
- 210 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 20:15:41 ID:ioqW5DFb
- >>204
誰へのレス?183さんかなぁ…
- 211 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 22:09:04 ID:23tkyOOW
- なんでトメという生き物は孫の人数まで指定してくるんだろう。
気に入らなきゃ自分で生めばいいのに!
- 212 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 22:14:29 ID:7PdDm1iY
- こないだ初のお産の後ぐったりしてたら、
見舞いに来たウトメが自分達の養子する言い出して参った。
赤を連れて帰るとか言い出すし…。
- 213 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 22:24:44 ID:kIgUVhyR
- つマーダーライセンス
- 214 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 23:02:45 ID:lXcyzY9q
- >>212
最悪なウトメだね。
うちのトメも子供は3人が良いとかほざいてたな。
「3人だと社会性が生まれていいのよ〜」byトメ
ウザッ。
「旦那の給料が良くないから、我が家は無理ですね〜
それに私は2人兄弟で育ちましたし」
と言ったら黙ったけど。
- 215 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 23:31:32 ID:CBdB1UCI
- 私も言われた。
「3人産んでください」って。
それも、結婚報告をしに行ったはじめて会った日に。
そのあと、結納やら式の度にいわれ続けたよ。
あるときトメの前で呟いてしまったよ。
「だったら、(トメ達)二人が、がんばればいいじゃん。」
って。馬鹿嫁決定の瞬間さ。
旦那は二人兄弟なのに何を言ってるのよ!
- 216 :名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 23:48:38 ID:7+r1PL2/
- >>212
旦那は何と?
- 217 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 09:24:16 ID:/b2ZVF0Z
- >>212
久しぶりに殺意を感じた。
- 218 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 09:35:00 ID:Xxvi0tHc
- 「3人産んでください」ときたら
くるっと旦那のほうを向き「そんなに養えますか?」
返答は旦那に押し付けダ。
いまどき平均並みの給料もらっていても
3人も育てるのは経済的にきついってことを
判ってない老人は多いのです。
- 219 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 10:18:18 ID:ifOzmzd2
- 今2人産んで、次つくろうかどうしようか迷ってるんだけど
3人ってやっぱりそんなに大変なのかな?
- 220 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 11:27:50 ID:kJg1LcQv
- >>219
作ろうかどうか迷えるってことは、もうひとり増えても金銭的にやっていけるってことでしょ?
- 221 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 11:28:17 ID:Lhb1xCR9
- 経済力・住宅環境・子供の年齢差などにも因るんじゃない?
精神的には「大変だ」と思えば大変だけど「なる様になる」と思えば何とかなる。
単純に考えて、出費は確実に増えるから経済面はその分は大変だし
親は一人or二人に対して、子供三人以上だと
どうしてもどの子かには目が届かない、という場面が多々発生する。
一例として、うちは6歳〜1歳半児の三人娘なんだけど
イライラする&怒る回数は確実に増えたな〜。
でも三人でキャッキャ言いながら仲良く楽しそうに遊んでいる時なんかは
「ああ三人産んでよかったなー」と思う。
私も>>219と同様、三人目大変そうだからどうするかなーって迷ってて
特別計画的にも避妊せず、結果的に出来たので産んだ、ってカンジ。
ただ、もし旦那が育児・家事に全く非協力ならお勧めはしない。
- 222 :219:2006/05/06(土) 11:55:16 ID:4vgSmpYr
- >>220-221
レスありがとう(´∀`)
3人同時私立はムリだけどまあやってけるかな…という程度。
つくるか、いつにするか、迷うよね。でも今も2人でキャッキャしてるのでもう一人加えようかな。
とりあえず5〜6年くらい年を離してみます。
これだけだとアレなので確執。
なんでも勝手に決めてしまうトメ。
下の子妊娠中、「出産中はアテクシが必要!上の子もいるし!!」と言っていたらしい。
でも昼間は保育園行くし、夜は旦那が見るから必要ない(#^ω^)ビキビキ
事前にそう言ったにもかかわらず、勝手に予定日前後3日休みをとりました。
祈りが効いたのか、下の子はちょうど4日遅れて産まれた♪
やっぱりママの味方なのよね〜
これ以外にも勝手に親戚呼んでお宮参りの日にちを決めるわ、名前にケチつけるわ
いろいろあって絶縁しました
- 223 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 12:02:16 ID:kJg1LcQv
- >>222
絶縁お疲れさま・・・
勝手なでしゃばりなどせず、トメとして普通に過ごしておけば
孫子に二度と会えないような自体にはならないのに
どうしてトメという人物はおとなしくできないんだろうね・・・
- 224 :212:2006/05/06(土) 15:53:45 ID:zemT7W+f
- >>216
タイミング悪く主人は仕事で不在だったんです。
緊急帝王切開でまだ動転してたし、麻酔切れて痛いし、身動きとれない状況で
連れて帰る言われたので錯乱してしまい、よく覚えてないのですが、
点滴引き抜いて、起き上がろうと暴れて痛かったのは覚えています。
枕や体温計など手元にあった物を投げたみたい。
何を言ったかもうろ覚えですが、気付いた時には、何度も何度も
「ぽぽちゃん」と繰り返し言ってました。意味はわかりません。
何をしたのか看護婦さんやウトメに聞いても、口を濁します。
見舞いに来た主人に赤を奪われかけたと言うと、
「犬猫みたいに気軽にやるわけにはいかないし、
命をそんな風に軽く考える人の影響を受けてほしくないから、赤には近寄るな」
みたいなことをウトメに言ってくれました。今は絶縁状態で、心穏やかに育児してます。
- 225 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 16:11:35 ID:oAAsdY+E
- >212
('A`)ウヘァ
なんつうウトメだ、産後まもなくそんな基地外じみた事を。
本当に乙でした。
このまま絶縁状態が一生続くよう祈ってるよ。
- 226 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 17:18:21 ID:Y/nJlJ4b
- >>212
とりあえず乙。
子ども産んだばかりの女性に対して冗談にしても言っちゃいけない
台詞だわな。絶縁されて当然だよ。
- 227 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 20:10:21 ID:3qNQHdg4
- 今、産後4日目で入院中ですが、さっき旦那の祖母
とトメがきました。トメとは比較的いい距離感がある
んですが祖母がどうも苦手で…
私は母乳で育てたくて今、乳首がちぎれそうなくらい
痛くても(出ない体質っぽい)必死で頑張ってるのに
来て早々
『母乳でやらないとだめだよ!上の子の時なんか
少しでやめちゃって。(私が怠けてたみたいな言い方)
母乳でやらないとだめ。』
と言われて帰ったあと、ボロボロ泣いて目が半魚人みたい。
旦那は、上の子とお風呂に入りに言っててまだ帰って
ないのでこのことはまだ知りません。
お婆ちゃんっ子だった人なので言いにくいけど、
傷ついた旨を言った方がいいですよね。
言ったところで、何もないけど…これから向こうの家
に行った時とか、出具合を聞かれたりするのかな。
あぁ、母乳が欲しいよ
- 228 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 20:25:47 ID:5/sQKCFM
- >227
言った方がいいと思う。
四日目だったらまだまだおっぱいの行く末は分からないよ。
マターリした気持ちになるのが何より一番。
無理しないで、ぼちぼちいこう!
- 229 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 21:30:49 ID:8SLmU8D5
- >>227
おばあちゃん子って事は、嫁から平気で子供を取り上げる人って事だよ。
孫にはいい人だけど、他人には、特に嫁には嫌な奴だよ。
- 230 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:15:26 ID:mJXvh8xu
- >>227
ドンマイ。
そういう精神的ストレスが母乳の大敵ってことは知らないんだね、旦那祖母。
貴女の代わりに「どうしても出ないみたいなのでそこまで言うならお婆様がry」と言ってやりたいわ。
- 231 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:18:48 ID:gAxdy2JS
- >>227
私もトメに
「母乳なんてくわえさせとけば出るのよ!ミルクなんてウダウダ…」
と母乳マンセー発言を毎日のようにされてすごいストレスだったよ
ストレスは母乳にイクナイ!(・д・)まだ産後間もないし今はゆっくり体を休めてマターリしてね!
旦那さんにガッツリ〆てもらってね!
- 232 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:26:14 ID:nhxvcUDv
- >>227
まるで数ヵ月後の私みたい。
うちはトメといい距離なんて無いけど。
うちの旦那もおばあちゃん子で旦那の祖母は今年で90歳。
一人目の出産の際にトメと病院に来て泣く赤を見て
可哀想だよ、おっぱいあげなよ
などと祖母が言い、初めてで手間取ってる私の乳に
トメが赤の口をガブリとやりやがった。
私は形が悪いみたいで上手く授乳出来なくて
悩んでいたのに気がつけば公開授乳ショー。
ほんと余計な一言を言ってくれたと思う<祖母
結局、泣きやまない赤にミルクをあげてしまったのだけど、
激しく後悔しているよ。
今が頑張りどきだと思うから、
また祖母が来たら授乳室に逃げるなりしてね。
それと旦那にはちゃんと言わないとね。
- 233 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:35:36 ID:MF7la/SJ
- >>232
何を後悔してるの?ミルクやったこと?授乳ショー?
- 234 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:57:28 ID:nhxvcUDv
- >>233
ミルクをあげてしまったこと。
公開授乳ショーも今、思い出すとムカつくけど。
産後の体調もあまり良くなくて…
傷と周囲のストレスでミルクに逃げた感が。って後出しかな。
授乳に関しては後悔の嵐だわ…。
- 235 :名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:59:09 ID:MF7la/SJ
- ミルクをあげる事は悪い事では無いよ。
- 236 :名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 00:19:21 ID:ZE8RT8Z5
- >>235
それはもちろん。
ただ私の場合、手で絞れば出ていたの。
でも形がね…。結局、上手い授乳を掴めずに産後1ヶ月で卒乳。
歩乳瓶の乳首に敗北感。
- 237 :名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 01:27:03 ID:GFw/FjQ8
- >>236
誤字指摘なんてアレだけど、
歩乳瓶ってwwwww
想像したジャマイカ
- 238 :名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 07:12:50 ID:csKRaQJt
- >>230は粗粗乳を勧めてるんですか?まさかね…
- 239 :名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 07:30:35 ID:BRWl/PBC
- >236
母乳やめることを卒乳って言う訳じゃないと思うんだけれど。
乳でもミルクでも子どものごはんには変わりなし。
- 240 :名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 09:17:03 ID:EWWzSmnW
- それはきっと自分でもわかっているんだろうけど
そこに義実家が関わったから嫌な思い出になっているんだろう。
自分で納得してないとしこりになるよね。
- 241 :名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 12:17:59 ID:ZE8RT8Z5
- >>236です。
>>237
スマソ。携帯だとどうも書き込みにミスる。
>>239
そうだね、卒乳ではないよね。
断乳?1ヶ月しか乳があげられなかった自分の知識なんて、
所詮そんなもん。
どうも言いたいことが伝わらないようだし、
そろそろスレ違いなので逝きます。
>>240
その通り。トンクス。
- 242 :名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 18:10:23 ID:BRWl/PBC
- >断乳?1ヶ月しか乳があげられなかった自分の知識なんて、
>所詮そんなもん。
・・・ごめんちょっとカウンセリング受けてみてはどうかと思っちゃった。
ちなみに卒乳は子どもが自然とおっぱい(母乳、ミルクどちらも)をやめることで
断乳は乳にからし塗ったり、ミルクをやめたりと無理やりやめさせること。
(無理やりって言うのはちょっと御幣があるかもしれないけれど)
1ヶ月しか乳あげられなかったとかは知識と関係ないと思うよ。
すこし被害妄想気味な気がする。
上でも言ったけれど母乳でもミルクでも同じ赤ん坊の食料だから。
それともあなたはずっと自分の子どもは1ヶ月しか母乳が飲めなかったかわいそうな子ども
だと思いながら接するんですか?
そうしたら私が産まれた田舎の産院の方針で産まれてすぐに乳咥えただけで、その後は
1滴も母乳を飲ませてもらえなかった私の方がかわいそうになるから大丈夫
すれ違いになるのでこれにて。
- 243 :名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 20:53:03 ID:ZE8RT8Z5
- >>242
そこまで大袈裟に取られると…。
まだ出ていたのに頑張れなかったことを後悔しているだけなんだけど。
赤の育児サークルでウィルス性胃腸炎に集団感染して、
完母の子は1日遅れて症状が出たんだが、
そういうのを見ると母乳の方がやはり免疫力が強いと思った。
だから後悔しているだけ。
ちなみに私自身も母乳は80ccしか与えられていません。
可哀想だなんて思ってません。
もうやめましょう。
- 244 :名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 01:53:59 ID:HX9tsTRg
- >>ID:ZE8RT8Z5
うーん、わかるな。
ウチも、一人目の時、出るのに赤が飲んでくれず
悲しい思いした。
私も「出は良いのに、なんで飲んでくれないの…」と思い
更に「乳首が小さいせいだ、あげ方が下手なせいだ」って、自分を責めたりした。
公開授乳ショーみたいのもあったし、トメに「ミルクにしなよ、可哀想よ」と言われたこともあった。
243の免疫力云々も、完母だからとは、限らないかもしれないよ。
もっと頑張れたのでは…という、後悔は痛いほどわかるけど
いつまでも、自分を責めないで欲しいな。
大きなスパンで見たら、母乳っ子もミルクっ子も、大差ないよ。
- 245 :名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 14:28:09 ID:mF0eGw05
- ミルクでも母乳でも育つ。うむ。
- 246 :名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 15:34:41 ID:BNL0dHbF
- ミルク育ちの夫は183センチ、
母乳育ちの私は167センチ。
子供の成長に一番大切なのは、母親が楽しく幸せに育児することだ。
- 247 :名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 15:48:55 ID:F09zbYOF
- ミルクでも母乳でもそだつがな。
マイ確執。
同居トメが仕事から帰る時間が、ちょうど昼寝時間の息子。
寝ていないと文句を言い、寝ていればまた文句を言う。
もうなにかにつけ一言いわないと気が済まないトメに、私も最近では必要最小限しか話もしない。
ウトの残した借金肩代わりしているのは、私達ですし、家も夫のだし。
根源は夫が私の味方なのが気に入らないんだろうけど、そんなにいやなら可愛い可愛いコウト君とどこでも行っていいのに。
- 248 :名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 15:53:45 ID:8zngkXb1
- >>247
つーかさ、寝てるかどうかをいちいち確認しに来るなってカンジだね。
それより寝てる孫を起こさないように静かに帰って来い!
- 249 :名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 22:25:14 ID:TIMs0Rku
- >>247
うちも長年コウトが住みついてたんだよ。
我が家は自宅で商売をしているんだけど、出会い系で
知り合った怪しい女性を連れ込むばかりするの。
ホント、勘弁して欲しかった。
>>247さん、トメ、コウトなんて追い出しちゃえ!
- 250 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 00:09:26 ID:Mf4LPZ+Z
- >>244
ありがとう。同じ経験をした人がいて安心しました。
いつまでも後悔はしないつもりですが、
現在、2人目を妊婦中で2人目に対しては、
ウトメや実父母を無視して頑張ろうと思っています。
まさか母乳orミルクでこんなに突っ込まれるとも思っていなかったので、
正直、カウンセリングに行けと言われショックですた…。
- 251 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 01:13:53 ID:AQsPW8df
- >>250
ミルクや母乳は母親なら誰にとっても重大事だから
過剰反応のポイントなんだよ。
あちこちでそれで悩んでる人みかけるからだと思うしきにしないでよし。
私はあなたのレスを読んでそこまで引きずってるようには読まなかったよ。
- 252 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 06:24:16 ID:isHcjQDZ
- >断乳?1ヶ月しか乳があげられなかった自分の知識なんて、
>所詮そんなもん。
私は236のこのセリフで一気にうざくなった。
とめの誘いうけ思い出す。正直「断乳?とか言ってないで目の前の箱で
ググレ」と言いたい。
- 253 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 08:48:46 ID:N6LPDydk
- いちいち引用までしてチクチク言いなさんな。
トメ臭い。
- 254 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:12:35 ID:IHeflvxb
- ああもう!ホントにトメがうっとしい!
来なくていいのにわざわざやってきて自分の自慢話ばかり。
トメに会ってると気分が悪くなる。
気分が悪いのがバレると「泊まってあげる」と言い出す。
料理も掃除もまともにできないくせに。
旦那から「そっとしておいてくれ」と言ってもらっても
「私を邪魔者扱い!?」とキレてひねくれて暴れて
私の実家に文句の電話まで入れる。
もう疲れたよ・・・・・
- 255 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:25:05 ID:CQDxO0Uc
- 産後、比較的元気だったんだけど、病院にウトメが来た時はウンザリした。
もともと退院の前日に来て、その日はホテルに泊まり、退院する日はウトメたちだけでネズミーランドへ行き、
直帰ってこと事になってた
(私たち夫婦は鼠園の近く住まい。泊まるホテルは鼠園の系列。ウトメたち自らそのホテルを取った)。
しかし、フタを開けてみれば、何故かコトメも来た。
そしてさらに何故か、コトメのDQ彼氏も……。
コトメが私の赤を抱き、彼氏と並んで写真。→「私たちの子供も当然ね(ハァ(゚д゚)?)」
トメはそれを見て手を叩いて喜ぶ。→「コトメちゃん、持ってかえって今から育てたら?
嫁子ちゃんよりお母さんっぽいわよ(我が子は旦那の家系の顔をしてた)」
コトメ彼氏が繰るなんて聞いてなかったので、メガネ、スッピン、パジャマでなくて服は着てたけど部屋着
→よそいき服で何度か会ったことのあるコトメ彼氏は一目見るなり「客が来るって言うのに手抜きな格好だねー。
出産ラクだったって聞いたけど準備できないものなの? それとももう子供産んだから諦め入ってる?」
さらにウト「おっぱいおっぱい(公開授乳強要ではないけど、私の母乳の出がどうなのかしつこく詮索)」
そしてさらにコトメ&コトメ彼氏は、宿を取ってないので私たち夫婦の家に泊めてとか言うし(絶対駄目と断った)。
旦那が同席予定でしたが、運の悪い事に仕事で遅れてきたので散々無神経な事いわれまくりでした。
遅れてきて、コトメ&コトメ彼氏の顔を見た途端「ポカーン(゚д゚) ナンデイルノ?」となってた旦那だけど、
すぐに「何で連絡もなしに予定外の客連れてくるかな〜」と文句言ってくれた。
後で旦那に何を言われたか、されたか細かく報告し、、旦那から義実家へ文句を言ってもらいました。
その後は大人しいウトメたち。
- 256 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:43:30 ID:rTsy4QBr
- >>255
素敵旦那乙 裏山。仲良く大事に育ててね。
先日私も出産した。結婚6年目でやっと授かった。
その間義妹に3人の子供が出来ていたが、ウトメからの跡取り要求発言は絶えなかった。
私の実家近くの産院で出産したので、私の母、妹も待合室にきていた。
生まれた子は医者⇒ナス⇒私⇒実母の順で抱っこしたのだが、
遅れてきたトメが
「え〜〜、もうオカアサマ(実母)抱っこしちゃったのぉ?それは無いわぁー、
普通私が来るまで抱かないわよぉー、手垢ついちゃったわぁー」
一緒に遅れてきた旦那も、「あー、残念だなァホント俺が咲きに抱きたかったなァ、手垢ついちゃったなァ」
私、「手垢」呼ばわりされて白目になる。旦那に向かって叫ぶ(ナスが言うにはベッドからつかみ掛かろうとして落ちたらしい)。
実母、そっと立ち去る。トイレで泣き出す(後で妹から聞いた)。
これまでも長男教な義一家でした。
旦那なんかもう要らないと決心したので産後2ヶ月たちますがまだ実家滞在中。
生まれた子が男子なのであっちからの弁護士やら督促状やらがウザい毎日。
- 257 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:48:16 ID:G41CBhtt
- >>256
頑張れ。絶対に負けるな。
なんだその人でなし連中。
嫁&嫁実家を敵に回したら赤には会えないという事をとことん思い知らせてやれ。
つーか、離婚推奨だよ、そんな基地外旦那。
- 258 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:50:33 ID:IQHM38Gm
- >>256
旦那もトメも酷い。もう帰んなくていいと思う。
実母さんはその後どうですか?恐らく一生忘れられないと思うけど
少しでも立ち直ってくれてるといいな。
- 259 :256:2006/05/09(火) 09:50:33 ID:rTsy4QBr
- 咲き⇒先だ、それと改行変でごめんなさい。
息子を見てると、旦那を好きだった2ヶ月前までの気持ちや、
6年間ウトメ嫌がらせに耐えて家族を増やしたくて増やしたくて
一杯一杯だった気持ちが悲しくて、弁護士からの要求書?を見ては泣く日々。
旦那が迎えにきてくれたらもう一度話し合いたい・・・、しかし旦那は来ない。
- 260 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 09:56:53 ID:rTsy4QBr
- >>257
ありがとう。旦那にとっても6年待ちわびた初子・・・と思うと私から連絡してしまいそうになります。
でも生理的に旦那もウトメも受け付けなさそう。このままもうしばらくは実家の厄介になりながら
離婚への話し合いを進めていこうかと思います。
>>258
実母は「ごめんね、私が軽率だったね、旦那クンは悪い人じゃないのにね」と言ってましたが
私と妹でトメと旦那が非礼すぎるのだ、と話し聞かせてます。
私が事情を話した実母の幼馴染さんも心の支えになってくれた模様。
旦那が来たら、夫婦と息子三人だけの「家族」をもっと考えたいのだけれど、連絡をよこすのは
ウトメと弁護士ばかりなので離婚へ進みそうです。旦那も「俺の息子を勝手に持っていかれた」
と言ってるそうなので。私たち夫婦のこの6年はなんだったのでしょう。
いつのまにか夫婦ではなくて、子供を授かるためだけに必死に生きすぎたのかもしれない。
- 261 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 10:01:07 ID:xrwGNO99
- 泣く前にあなたも弁護士お立てなさい。
お使いしか寄越さない傲慢な馬鹿一族に負けてるな。
- 262 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 10:04:59 ID:528WZFHK
- 腹の立つダンナだね、全く!
- 263 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 10:22:57 ID:AQsPW8df
- >>260
なんと腹の立つ話だ。
旦那は自分やトメの非礼を反省する気皆無なんだね。
あなたが今生理的に受け付けないのは
産後のホルモンバランスのせいもあるかもしれないけど
そうでなくてもそんな旦那はだめだよ。理解も配慮も思いやりもない。
向こうが弁護士を立てて代理人のみで臨んでくるなら
あなたもそれなりに手を打って対抗しないと。
下記など相談にのってくれる人がいるかもです。
赤をとられないようにガンガレ!
★離婚に関する総合相談スレ21★(法律板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1143119608/
- 264 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 10:31:23 ID:U55VYEB5
- 旦那側、つくづく常識知らずというか、馬鹿だね。
弁護士をよこす前に、することが沢山あるだろうに。
私の周りでも、里帰り出産したまま、嫁&子帰らず→離婚ってカップルが数組いる。
元凶は、ウトメと馬鹿旦那にある事が殆どだよ。
- 265 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 10:32:19 ID:wV+IkcON
- >255のコトメ彼氏のバカ発言にすら頭くらくらするほど怒りを感じたのに、
直後の>256読んだら目の前が涙で霞むよママン…。
がんがれ!負けるな!もう旦那にもウトメにも一生赤を会わさなくていいYO!
- 266 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 10:36:45 ID:TE+dIZH5
- >>256 応援してます、負けないで!
旦那家族もアホだよね、あほども曰く「手垢のついた」赤ん坊をよこせだなんて。
- 267 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 10:54:38 ID:Yq/3+XwA
- >>256
大変だったわね。
どこのスレで読んだのか忘れたけど、抱っこの順番は
出産した母→その旦那→母を出産した実母
と言ってたよ。
確か、トメが一番抱っこを狙っていたのを医師がそういって制したんだったっけ。手垢って失礼よね。
頑張ってね!
- 268 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 11:33:54 ID:AQsPW8df
- >>267
それだってそこに皆いる場合だしね。
>>256の場合トメと旦那は遅れてきたんだから
それなのに実母よりあとで文句言うとは言語道断だよ!
・・・でも旦那だけで会いに来て話し合ってくれる人ならよかったのにね。
悲しい気持ちもすごくわかるよ。赤もだけどあなたの心身ともにお大事にね>>260
- 269 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 11:40:06 ID:eXvoTtum
- 夫婦って6年やってても旦那教育はできないのか。
言っていいことと悪いこともわからない、
そういう旦那は根本的に人でなしなんだろうか。
- 270 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 11:48:32 ID:sQ+Xd/p9
- 出産を終えたばかりの妻と生まれたばかりの我が子を前にして
労わりの言葉でもなく言祝ぎの言葉でもなく『手垢』ですか。
所詮その程度の愛情しか持ってない人達なんでしょう。
2ヶ月も256さんの実家にいた赤子なんてそれこそ
『手垢まみれ』だよね。
そんな子可愛がれるのかしら?
この世で最初に抱いた手が根性ひん曲がったバイキン達ではなく
愛情たっぷりの優しい手だった赤ちゃんは幸せだよ。
- 271 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 11:57:08 ID:G41CBhtt
- 「俺の息子」って言う割には会いにも来ない旦那だもんね。
- 272 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 12:06:03 ID:QYORLmAT
- 手垢なんて常識のある人は、他人に対して面と向かって使わないよ。
256さんの気持ちも勿論、256お母様も傷つけられてしまって・・・
許せん。天罰って本当にあれば良いのに。
- 273 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 12:13:03 ID:8sWkGyYp
- 手垢発言や、その後の対応はむかつく旦那だけど
256母より先に抱っこしたかった気持ちは凄く分かる。
256母は、もうちょっと考慮しても良かった希ガス…
もしくは、抱っこした事は内緒にしておくべきだったとオモ。
トメ発言は、ただただブァーカ!って感じだけどね。
- 274 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 12:30:10 ID:8sWkGyYp
- 連投スマソ。
もし離婚の意志が固まってないなら、旦那に連絡取ってみる事を進める。
あなたより母に先に抱かせてすまなかった、だけど手垢発言がどうしても許せなかった。
それ以上に、トメの先に抱いて当然な言動が許せなかった。
こんな感じで、自分の気持ちをぶつけてみては?
それでも弁護士を通すようだったら、緑紙の出番で良いと思う。
今回の事を逆に考えてみると、自分よりトメが先に抱いたら
なんだかしらの暴言は吐きたくなるだろう。
旦那にとって自分の母は義母な訳で、やっぱり腹が立つと思うんだ。
- 275 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:03:14 ID:W+R9Ip7H
- でもさ、出産の大変なところを実母さんが、旦那さんの代わりにずっとそばに
いてくれてくれたわけだから、感謝こそすれではない?
実際、きつい出産をしたのは256である妻なんだから、わざわざ、逆のことを
考えてあげる必要はまったくないでしょ。
結局、思いやりのかけらもない旦那って事なんじゃ。
離婚しない方向なら、旦那に期待はしないことだね。
- 276 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:05:49 ID:YK+y8brg
- >>274
そうかなあ。
自分の妹(姉)の子を自分の親が先に抱いたってなんとも思わないだろうよ。
そんなもんだ。
それに普通、旦那ってそんなことにこだわるものか?
- 277 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:22:09 ID:KBXHRxi/
- >>276
初物好きの一家なんでしょうな。
>>274
進めていいものか?
旦那が自分の親の言動を抑えられないような人なら
奥さんは今後も苦労するのは目に見えている。
そういう人たちって、折に触れ、
過去の事を愚痴愚痴、何回でも繰り返して言ってくるしね。
とにかく、256母が気の毒すぎる。
- 278 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:23:07 ID:8sWkGyYp
- >>275
でもさ、父親と祖母だったら、赤子に対して権利があるのは父親だよ。
出産に付き添ったからって、先に抱く権利は 実母>旦那じゃないと思う。
それにきつい出産をしたからって、旦那の気持ちを考えてあげる必要ないって事はないよ。
>>276
妹の子?ちょっと話がずれているような…
旦那だってこだわるよ。
友達の旦那は、沐浴させてあげるのを楽しみにしてたんだけど
退院して初沐浴の時、友達実母が「駄目よ、危ない。私がやるわ」って
旦那がいないうちに入れちゃって、旦那がものすごく残念がってる姿を見て
未だに申し訳なく思ってるよ。
友達実家にも、あまりいかなくなっちゃってるみたいだし。
- 279 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:28:57 ID:sQ+Xd/p9
- >>278
256ダンナはさー
256ダンナより自分の親が先に抱っこしたとしても
「何で俺より先に抱っこするんだよ手垢が付いた」とは言わないと思うよ
- 280 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:36:28 ID:8sWkGyYp
- >>277
進めてもいいものか…
レスを読んでいると、旦那に対する気持ちがまだあるみたいだったから。
それにこのまま離婚だと、256母が気にし続けると思う。
確かに毒親のブァカ行為を止められない旦那みたいだし、
本当に嫌になったんだったら、このまま離婚するのが余計な揉め事なくて
良いかも知れないけどね。
でも、正直256母に同情はできないかも。
これが、旦那抱っこ後256母抱っこ、そこにトメ登場であの暴言なら
本当に気の毒だと思うけどね。
- 281 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:41:50 ID:uZyL9SRv
- 旦那も赤抱くの楽しみにしてたんだろうけど、トメと一緒になって『手垢』発言はちょっとね。
実母だって、自分の娘が産んだ子だもの。その場に娘の旦那家族がいなきゃ普通に抱くよ。後先なんて関係なく。
ただ、256さんが離婚してしまったら実母が益々『自分が先に抱っこしたから…』って責任感じてしまいそうで心配。
- 282 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:43:09 ID:AQsPW8df
- >>274の言うことももっともだとは思うんだ。
うちの旦那でも多分私の次に抱きたかったと思うだろうから。
でもその場にいなかったことは代わりに世話してくれたことを考えたら
そんな失礼な言葉は出てこないし、自分が先に抱きたかったとしても
トメの手垢発言は〆るものだと思う。
それから何か揉めたとしても自分から連絡とって対処しようとするものじゃない?
>>256が離婚の意思が固まってなくてやり直したい気持ちがあるなら
試す意味でも一度は自分から連絡とって自分の気持ち
・何が嫌だったか
・その後どうして欲しかったか
・自分はこう思う などを率直に話すのがよいと思うけど
自分からの連絡を一切せず会いにも来ない段階で弁護士を挟む男だよ?
歩み寄りの姿勢が見られないし、思いやりも常識もないお子様に見える。
そういう人と一緒に暮らしていくのは大変だということも念頭に置いた方がいいと思う。
- 283 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:43:21 ID:8sWkGyYp
- >>279
言わないだろうね。自分の親だから。
さっきも書いたけど、256旦那にとって256実母はトメだからね。
感情が違ってくるのは、自分に置き換えたら分かると思う。
もし私のトメが旦那より先に息子を抱いていたら、私が
何旦那より先に抱いてるんだよ、このクソトメが(゚听)!!
って思ってるかも。
って言うか、実母が旦那より先に抱いても嫌かも。
だからこの話にイマイチ同情できてないのかも。
- 284 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:47:52 ID:8sWkGyYp
- >>282
うん、手垢発言やその後の対応はどうかと思ってるよ。
ましてや、トメの発言なんてマジブァカなんだから〆るべき。
ただ、元からそういう人物なのか、抱っこの件で本当にショックで
冷静になれてないのか、それが書き込みだけじゃ判断つかなんだ。
だからその辺を話し合ってみたらどうかと思った。
- 285 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:57:24 ID:sGwyctZ/
- そのくらいで実家に帰って夫にも会わないなんて子供すぎ。
そんなんで「離婚、慰謝料と養育費もらえる」って本気で信じてるのかな。
256の方が有責と判断されたら、旦那さんに慰謝料払わなきゃ別れてもらえないかもね。
- 286 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:05:07 ID:phmkAkaB
- >>285
ちょっと落ち着け
- 287 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:08:18 ID:NTXNCtf2
- >>285
夫も里帰り二ヶ月なのに会いに来ることも電話も無いみたいですが。
- 288 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:11:18 ID:fv8LlYRH
- 実母に先に抱かせたのは問題があったのかもしれないけど、
その後の旦那の反応が悪すぎる。
- 289 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:46:21 ID:sGwyctZ/
- 夫より先に自分の母親に抱かせたことについては謝ったんだろうか。
夫からみたら256母はトメだよ。「手垢」という言葉だけにこだわって、
父親としての夫をないがしろにしているんじゃないだろうか。
まず折れて頭を下げるべきは256だと思うけど。
登場人物を全部入れ替えたら、普段からこのスレにいる人はみんな
「先に抱いたトメが頭を下げるべき、それを止めなかった旦那も同罪」
って責めるんじゃないのか?
- 290 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:53:05 ID:H9DK9yhD
- 生まれたときより遅れてきたんでしょ?
そこにかわいい赤ちゃんがいるのに
抱っこを待っている理由がどれほどあるのさ?
とりあえず、ID:sGwyctZ/ はNGに入れましたw
- 291 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:06:20 ID:8sWkGyYp
- >>290
その考えは危険だよ。
同じ事を義家族に言われたらどう思う?
父親を待つ事に理由はいらないよ。
- 292 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:09:12 ID:OvOMgdas
- 3\<
- 293 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:16:05 ID:BGP0PKys
- でもさ、まず最初に256トメが
「手垢がついた」って言ったんだよ。
多分、トメが一番に抱きたかったってことじゃないの?
旦那はそのあとに、トメに同調するように「手垢がついた、残念だ」と言ったんだよね。
旦那は自分が先に抱きたかったと言うより、トメ(旦那母)に
抱かせたかったと言いたかったのでは。と私は思ったのだけど。
- 294 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:20:47 ID:Yq/3+XwA
- 「手垢」という言葉に敏感になっているというようなレスがあったけど。
人をばい菌扱いするのは人間性を疑うんじゃないかな?
そういう言葉がごく当たり前に出てくるのが問題だよ。
それこそ今後の赤の教育にも影響があるよね。
仕事や何かで都合が付かなかったのかもだけど、旦那だって妻の出産に万全な状態で臨んでなかったわけよね。
自分の代わりに付き添ってた256実母には感謝こそすれ、「手垢」呼ばわりは言語道断では?
緑の紙で良いと思うわ。
- 295 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:23:08 ID:BGP0PKys
- >>294
それは私も同意。
- 296 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:29:31 ID:fM1U7dJX
- だよねぇ。女房の母親に向かって「手垢」はないよね。
夫に折れろ、って書いているヒトは、その点をどう考えているんだろう。
ともあれ心安らかに赤さんとの時間を大事にできるためにも、弁護士たてた方がいいと思う。
- 297 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:29:49 ID:j3xqaBpB
- トメは最悪・旦那も阿呆で、256親子が気の毒なのには間違いないが
旦那より先に実母に抱かせたという点「のみ」においては
256親子にも「完全に」過失がなかった訳じゃない、
しかし、だからと言って旦那親子の手垢発言と
その後の対応が許されるということではない、
ということでは?
- 298 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:33:58 ID:8sWkGyYp
- >>293
トメは自分が先に抱っこしたかったみたいね。馬鹿みたいだけど。
旦那については「俺が先に〜」と言っているよ。
もしも、トメに先に抱かせたかったとか言う旦那だったら
誰も擁護しないでそ。
>>294
この場合、バイキン扱いしたわけじゃなく「新鮮味が無くなった」
みたいな意味だと思うよ。上手くいえないけど。
手垢にまみれた〜っていう言い方みたいな感じ?
まあ、だからって言って良いと言いたい訳じゃないし
トメが手垢の付いた孫抱くのに、何を文句言うかって感じだけどね。
- 299 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:36:03 ID:Yq/3+XwA
- 256の話を読んでいて気になったのだが。
実は私も来週月曜に予定出産するの。
実母はウチから近いところに住んでいるので生まれてからスグに赤を見られる。だがトメは車で2時間ほどのところだし、生後4日後の落ち着いた頃に来てもらうことにしたの。
やっぱり生まれたて見たいかなー?
トメにとっては5人目の孫だけど内孫に当たるのよね。何にも言わないけど、どう思ってるか気になってきた!
- 300 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:39:15 ID:fv8LlYRH
- >>298
あなたは旦那ご本人ですか?
- 301 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:40:10 ID:8sWkGyYp
- >>299
生後4日だったら十分産まれたてだよ。
トメがどう思ってようと、299がそうしたいならそれで良いんだよ。
- 302 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:40:14 ID:g3xnpZ6K
- >>294にほぼ同意。
手垢発言の上に「俺の息子を勝手に持っていかれた」
子どもをモノとしか考えていないよ。
256も弁護士たてて、しっかり話し合うことを薦めたい。
その先が緑の紙でもやり直すにしても・・・
- 303 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:40:30 ID:d9QnByLg
- >>299
手ぶらでやってきて、赤ちゃんだけ見て帰るような良トメなら
すぐに来てもらってもいいと思うけどね。
- 304 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:42:34 ID:sQ+Xd/p9
- >>299
今は自分が落ち着いて出産できる環境を整えることが一番
とめの気持ち慮って陣痛遠のいたりしたら大変よ
- 305 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:50:58 ID:qdhKQC9W
- 「『俺の息子を勝手に持っていかれた』と言っていれば
誰か(旦那母とか弁護士の旦那以外の人間)がどうにかしてくれる」
と思っている旦那みたいだね。
- 306 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:54:50 ID:Yq/3+XwA
- 299です!
301さん、303さん、304さんレスありがとうございます。
出産前で少し気弱になったのか?
迷いが出てしまいました!ちょっとすっきり!
- 307 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:01:29 ID:YK+y8brg
-
>>278
妹って、旦那に姉か妹がいたら、ってことだよ。
256さんと同じ立場に旦那の妹か姉がなったとき、自分の親だって同じように相手の旦那より先に抱くと思う。
それともその旦那、妹(姉)の旦那がまだ抱いていないからって、自分の母親を止めると思うか?
同じことだよ。
- 308 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:01:40 ID:8sWkGyYp
- うーん、でもさ「夫婦と息子三人だけの「家族」をもっと考えたいのだけれど」
これを一番望んでるんじゃないの?
やられたらやり返せみたいな感じで、弁護士たてろとかじゃなくてさ
まずは旦那本人と話すのが先じゃない?
母の後になった事は謝って、馬鹿みたいな手垢トメ発言や
いままでされて嫌だった事とかも話して
今後もうこういう事は嫌だから付き合いは最低限の約束を取りつける。
そして、家族3人だけでやって行こう。みたいな。
これで埒があかなかったら、弁護士はその時で良いんじゃない?
- 309 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:06:49 ID:XO/UY16v
- 結論はどうあれ、とにかく離婚の前に旦那と直接会うべきだ。
それも1対1でじっくりと。(ウトメ同席なんてのは絶対に駄目)
それでやっぱり離婚ならそれでいい。
でも今のまま進んでしまったら後悔しそう。
- 310 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:12:33 ID:8sWkGyYp
- >>307
ああ、旦那の妹がって意味ね。
私が書いた逆って、そういうことじゃなくって
自分が自分の子供の事をトメに先にやられたら嫌だ。
旦那にとっては自分の親はトメなんだから
自分の親が子の事を旦那より先にやったら、旦那は嫌がるだろうって話。
止めるか止めないかって話じゃなく、嫌か嫌じゃないかの話なんだけど。
- 311 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:13:39 ID:fv8LlYRH
- そもそも>>256本人が出てきてくれないことにはどうしようもない気がしますが。
- 312 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:18:30 ID:M8MzlFGb
- 議論をかもし出していまつね。
- 313 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:18:46 ID:8sWkGyYp
- >>309
同意。
ひとつ気になったのが、「俺の子取られた」ってのはウトメが伝えてきたのかな?
旦那にも何吹き込んでるか分かったもんじゃないし、ウトメの思う壺だけには
ならないようにね。
- 314 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:25:32 ID:M8MzlFGb
- 男だが、
自分の立場に置き換えてみて、誰よりも妻の次には自分が抱きたかった、という気持ちはわかる。
自分だったら、産気づいたら飛んでいくor立ち会う。
母親と一緒にトロトロしてたら、そら間に合わないよなー
- 315 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:36:33 ID:fHgbm2ec
- >>314
男性の立場から見て、
奥さんのお母さんが先に赤ちゃんを抱っこしたら
「手垢がついた」って思いますか?
- 316 :314:2006/05/09(火) 16:40:51 ID:M8MzlFGb
- >>315
はっきり言って、俺は思うけど…「手垢」は言わない。
時間がたってから「俺が最初にだっこしたかったなぁ」とは話のついでに言うかな
- 317 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:52:26 ID:X+Ph1fYu
- >>316
ごく一般的な反応&対応だと思います。
トメの「手垢」発言だけでもとんでもないのに、それを「肯定・容認」できてしまう旦那ってどんなだよ。
297さんの言ってることが全てじゃないかなあ。
「256も完全な対応ではなかった」って点のみを拡大解釈してその後の失言は「仕方がなかったんだ!」
って被害者面する方向に脳内変換してるんじゃないの?
第一、その後旦那は全くノータッチでウトメ(と弁護士)任せってのが本当に信じられない。
絶対自分に非があったなんて思ってないよ。
- 318 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 17:37:46 ID:iPUmoLUh
- やっぱりトメには孫一番乗り願望があるのですね。
私も里帰り出産の予定ですが、トメに愚痴を言われています。
飛行機で移動するつもりなのですが、さっきトメが
「妊婦が飛行機に乗るとお腹の子がクルクルパーになるから
里帰りはやめさせろ」と仕事中の旦那に電話してきたそうです。
きっとトメの実母も妊娠中に飛行機に乗りまくったのだと思います。
- 319 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 17:43:21 ID:VvkarKqs
- >>318
はははw 放っておけばいいじゃん。それくらい遠い距離なら
出産後そんな早くにはたどり着けないだろうから、自分の親などに抱かせまくっちゃえ。
- 320 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:19:56 ID:eB9OGXry
- >きっとトメの実母も妊娠中に飛行機に乗りまくったのだと思います。
>318が上手いこと言った
>315
「手垢がついた」なんて発想は出来ないけど、次に抱きたかったとは思うかも。
俺も男です。
弁護士たてたら直接接触したらダメだとか。
- 321 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:23:02 ID:riSr0RjX
- >>320
弁護士を立てたら直接接触はNGでしょうね。
ここで言われてるのは、「弁護士を立てる前に何か出来る事がなかったか?」って事では?
弁護士=離婚決定でしょ。
離婚を決める前に、夫婦でちゃんと話し合ったのか?って事を突っ込みたいんだと思うよ。
- 322 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:29:56 ID:iM3daqZr
- ま、トメと夫が勝手に抱いていたイメージ通り
「最初に赤さんに触れた人」
の家でこれから親子3世代面白おかしく生きていく訳だ。
何だ、万々歳じゃないかw駄目なのか?
- 323 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:36:36 ID:riSr0RjX
- >256の旦那さん、嫁母の「手垢」が付いた位で、可愛い我が子を手放せる物なのかな?
我が子に何が付こうが、手放すなんて考えられないよなぁ。
- 324 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:52:29 ID:/3/gjTsF
- 弁護士も弁護士だろ。
何言ってきたんだかわからんが、いくら依頼主からだってこんなことで出てくるなよ。
どうせ「手垢」発言は伝えずに「嫁と息子が帰ってこない」って言われてほいほい出てくるな。
離婚するにしろしないにしろ弁護士を立てた方がいいのか、家裁に調停を申し込んだ方がいいのか。
トメもさ、(トメから見た)他人の「手垢」のついた孫をかわいがれる度胸はあるんかね。
- 325 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:55:11 ID:BGP0PKys
- 一度相手の弁護士と話をしてみてもいいのかもね。
- 326 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:57:24 ID:sGwyctZ/
- ここで安易に離婚だなんだと煽ってる無責任な奴らは、
主婦の井戸端会議か2ちゃんの育児板なんていう特殊な環境しか
見えていないんじゃないのかね。
世間一般の見方では、256も相当痛いことしてるんだけど。
嫁の母親が出しゃばって、赤ん坊の父親より先に子供を抱いたので
ちょっと嫌味を言ってしまった。その内容も、「手垢がついちゃった」程度。
それなのに、嫁と嫁の母親は赤ん坊を連れて行って会わせもしない。
家庭も勝手に遺棄して、夫にすら謝ろうともしない。
と言い立てられて、慰謝料取られるのは256かも知れないよ。
- 327 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:11:02 ID:6chEHCWM
- はいはいそーですね
- 328 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:12:02 ID:Yq/3+XwA
- >>326
ウザイ!
- 329 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:19:50 ID:sGwyctZ/
- >>328
お前の方がよほどウザイ。
その腹の中の生ゴミと一緒に逝けば?
- 330 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:19:57 ID:rZW6Mrsz
- >>326
トメか夫乙。
そういう判断は今までの経緯も考えて、
お互いの弁護士がしてくれて、駄目なら司法が判断してくれます。
- 331 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:25:22 ID:cCp8UePf
- >>329
いくら掲示板上だって言って良いことと悪いことはあると思うんだ。
自分が母親の胎内にいたときに同じこと言われたらどうなのかとか
少しは想像力ってものは無いのか。馬鹿者。
- 332 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:51:21 ID:rZW6Mrsz
- >>267
大事なお子様とあなたの為に、
雑音はシャットアウトして、
ゆっくり身体を休めて臨んで下さい。
ここから応援してます。
- 333 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:59:16 ID:Yq/3+XwA
- >>329
サンクス!
馬鹿に塗る薬はないというから。
腹の赤を生ごみ呼ばわりされたら、さすがにキレそうだけど相手は基地外。
考え方も独創的みたいだし、普段の付き合いもしのばれるわねw
- 334 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:01:48 ID:rZW6Mrsz
- ('A`)……
- 335 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:07:34 ID:qdhKQC9W
- >>318
それだけ遠距離にいるトメだと、
万一実家に来てしまったら長居されそう。
- 336 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:08:50 ID:nyEW+M6U
- 赤ちゃんを生ゴミ・・・酷い・・
ほんと酷い・・・泣きそうになった
- 337 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:09:59 ID:G41CBhtt
- だって、旦那はその場にいなかったんでしょ?
いなかったら看護師だってその場にいる実母に「抱っこしてあげて」って言うよ?
生まれたての赤ちゃんを、いつ来るかわからない旦那のために
実母には抱かせず、ボーっと待ってろって言うの?
赤の他人じゃないんだから、その場にいた血縁者が先に抱くのは
何もおかしな事じゃないでしょ。
更に、トメと実母は全く対等だよ?対等な両者の一方が一方に対して
「手垢」扱いってどうよ?
更に、旦那に常識があったらトメを諌めて実母さんに謝るのが筋でしょ。
256さんや実母さんに落ち度があるって考えが理解できないわ。
- 338 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:27:10 ID:EeaINpiy
- >>329
腹の中の生ゴミって。
あなたの言う世間一般って、
あなただけみたいよ。
常識のある人は、
いくら頭に血がのぼってもそんな発言はしません。
- 339 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:28:41 ID:isHcjQDZ
- おなかの子どもを生ゴミと呼ぶ人が存在することに驚いた。
それもわざわざ育児板に来てまで。
どんなに子ども嫌いでもお腹の子どもまで生ゴミと呼ぶのって
相当痛いやつだと思う。
って言うか病んでるね。
- 340 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:38:53 ID:EzTvpYoL
- うちのトメも赤のこと生ごみ扱いしたよ…
自分に懐かない赤にむかって
「うるさい!生ごみで捨てるよ!」と。
そりゃ〜ぶち切れましたがw
- 341 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:12:16 ID:MKH8Miw1
- sGwyctZ/のレス、頷けるところもあったんだけど、
>>329見て唖然とした。こいつこそ逝けばいいのに。
- 342 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:31:58 ID:YK+y8brg
- >>337
ほんとうにそうだよね。
旦那も自分の方が早く抱きたかったら、立ち会っていればよかっただけのこと。
- 343 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:36:42 ID:AQsPW8df
- >それなのに、嫁と嫁の母親は赤ん坊を連れて行って会わせもしない
しかもこれは見方が偏ってるな。
赤が生まれたてなのだから父親のほうが会いに行くべきだと思う。
256は別に会うのを拒否しているわけでも旦那を追い返しているわけでもない。
- 344 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:05:43 ID:G41CBhtt
- >>343
256さんはむしろ連絡を待ってるわけで。
- 345 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:10:32 ID:eM9Pyhlz
- >>333
幸せな出産をお祈りしてます。
変なヤツにかみつかれたことなんか忘れてね!
- 346 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:14:20 ID:iM3daqZr
- わかった!>>329は>>256の夫かトメなんだよ!
でなけりゃ近いうちに犯罪起こす様な人間なんだろうな。
水知らずの人間相手に、常人ではなかなかあそこまで言えないよ。
- 347 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:32:26 ID:YK+y8brg
- >>346
私もそう思う>>329=>>326なんだよね。
嫁と嫁母が生まれたての赤ちゃんを、旦那やトメに見せに行かないことを非難しているけど、
そんなことを言うのは、考え方がちょっとずれている当事者の旦那かトメくらいなもんだ。
- 348 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:39:15 ID:zXBfD/AT
- 一番最初に抱きたかったら、陣痛きたときから
ずっと旦那も待機してりゃーいいじゃん。
それを、後からトメを連れてきて「手垢」的な
表現したら、普通怒りが込み上げるだろう。
レスした人の中に、その場にいなくて
あとから来たトメと旦那を待って実母が抱っこを
我慢せねばならないの?
納得行くように教えて。
ましてや、看護師さんが「抱っこどうぞ」
って促すわけでしょ?
- 349 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 23:10:35 ID:hluVHciA
- >>348
・大半は「トメを待て」とは言ってない。
・一般的には旦那は仕事をしている人と推測される為、
「最初から&ずっと待機」なんて不可能。
・「看護師が促したから」は「抱いて良い理由」にならないし、
少なくとも抱きたがっていたトメ側がそんな理由に納得するわけが無い。
- 350 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 23:17:19 ID:V4WGdED5
- 349、意味がよく分からないんだけど・・・。
どうして生母の実母が赤ちゃんを一番にだっこしちゃいけないの?
- 351 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 23:20:11 ID:YtdKsDba
- トメと 一 緒 に のこのこ来たみたいだしね。>旦那
- 352 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 23:23:08 ID:d9QnByLg
- 自分の子供は、屁理屈言う人間にだけは育てたくないと思うよ
- 353 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 23:25:36 ID:2s3m5X8d
- >>351
そう、そこも重要だよね。
トメと一緒にのこのこ後からやってきたのよね。
>>314も書いているけど、「息子を見たい!頑張っている嫁の側についててやりたい!」
という気持ちは薄かったってことよね。
で、その挙句に「手垢」発言な訳で。
- 354 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 23:30:49 ID:sQ+Xd/p9
- 256の旦那さんのイメージって
じゃいあんの後ろでノビタにやいのやいのと文句垂れるスネちゃまみたいな男だわ
- 355 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 23:36:48 ID:l/+aH0K+
- まぁ子供に関する全ての権利と義務は、まず「親」にあるわけで。
夫が仕事で立ち会えない場合に、妻母が先に抱くのはやっぱりどうかと思う。
非常識とかではないんだけど、そこは一応気を使った方がよいのでは?って感じ。
(気にしない夫の方が多そうだけど)
出張中で1週間も10日も帰ってこないとかならともかく
当日駆けつけられるなら、妻母が抱かずにいてあげてもいいと思う。
見ているだけだっていいじゃない、これからいくらでも抱っこできるんだし。
父親は、子供が産まれてみて初めて父親になれるというか
父親としての実感がわく第一歩じゃない?>初抱っこ
それを自分より先に姑にされるのは嫌だ、というのはわかる。
子供の「初めて」って、親にとっては大事なものだし。
でも256夫とトメの場合は、あれこれ気遣うだけ無駄な連中だろうから
256母を責める気はしない。
- 356 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 23:41:49 ID:G41CBhtt
- >>349
「看護師が促したから」は「抱いて良い理由」にならないし、
少なくとも抱きたがっていたトメ側がそんな理由に納得するわけが無い。
同じ状況で、旦那がまだ来てないのに
「旦那さんがまだ抱っこしてないから私は抱けないわー。」
って遠慮する実母が何人いるだろう?
その場にいれば優先すべき旦那がいなかったんだから、看護師に
促されるまでもなく「抱いて当然」なんだよ。
加えて言えば「遅れて来たトメを納得させる必要」なんてかけらもない。
- 357 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 23:45:12 ID:fv8LlYRH
- さすがに抱いて当然とまでは思わないけどなぁ…。
- 358 :名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 23:47:54 ID:qdhKQC9W
- そんなトメだと、ここでおさまっても
以後事ある毎に干渉しまくって
自分の家を優位に置こうとするだろうから
縁を切って良さそう。
旦那も子供を夫婦で迎えたい!というより
○○家跡継ぎと思ってるっぽいね。
- 359 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 00:01:07 ID:AQsPW8df
- 抱いて当然とまでは思わないが
待つのが常識とまでも思わない。
その場にいるのに押しのけたなら別だが。
でも多分本質はそこの事の是非は問題じゃないんだよ。
その前後の旦那と旦那家族の対応が全てを表している。
- 360 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 00:01:14 ID:Mf4LPZ+Z
- >>329の子供はカワイソウ…。
慰謝料云々って話が出ているけど
>>256のような旦那、ウトメに赤を取られるぐらいなら
慰謝料なんてイラネと思うのは私だけだろうか…。
- 361 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 00:06:13 ID:pM+7RJUF
- 手垢、手垢言うけど、
手垢がついたから旦那さんは里帰り先に会いにこないの?
手垢がついたから育児放棄するの?
誰が先に抱いても、
子供を育てる夫婦の役目を果たさない旦那逝ってよし!
- 362 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 00:51:29 ID:hEFoPdvP
- わたしなんかみんながだっこした最後にだっこしたよ・・・。
一番だっこの権利は生母の私じゃないんかい?!
- 363 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 01:01:12 ID:gFDIIV32
- >>362 ヽ(・ω・)ヨシヨシ
- 364 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 01:10:37 ID:SQBhVbat
- そういえばうちの姑は、出産翌日に来たのでダッコするか聞いたら
「実家のオカアサマが抱いてないのにぃ〜」とクネクネして拒否した。
珍しく優しい事言うなと思ったけど、気遣い素直に受け取りました。
「ああいう時は、再三再四勧めるものだ」
「嫁に来た身で、生意気な」
などと、後で無茶苦茶言ってたらしい(旦那談)
察してチャンなトメなので、やっぱり自爆かと笑ってしまった。
- 365 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 01:15:56 ID:QPe5hlFy
- >>362
私も帝王切開だったから、一番最後に抱っこしたよ。
今までその件については何とも思ってなかったのに
このスレ読んで急に悲しくなってしまった。
私バカだ。(←今更悲しんでる事に対してね。)
- 366 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 01:34:17 ID:+W7Qz8QG
- 紛糾してるから、小町あたりで広く意見を聞いていみようか?
- 367 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 04:09:36 ID:zGDoZU/U
- >362>365 ヽ(・ω・)ヨシヨシ
- 368 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 05:42:36 ID:ZkTBHEy3
- そういえば私も最後だったな。出産時両方の家族勢揃いしてた(兄弟含む)。旦那両親達私の順番。兄弟達は流石に抱かなかったが
意識朦朧としていたからどっちの親が先に抱いたかは覚えてないけど。
「手垢」発言されたら間違い無く殴りとばしてそのまま離婚。意識朦朧としていても覚めるはず。
そんな発言する人間が、我が子を可愛がってくれるとは到底思えない。
- 369 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 07:44:18 ID:d9FtJlmP
- >>368
そうだよね。
結局旦那は「嫁側は旦那側より下」という意識なんだよ。
これからも事あるごとにそういう対応を求められると思う。
もし、嫁母でなくそこにいたのがトメで、旦那よりトメが先に抱いたとしても、
「手垢がついた」とは言わないでしょ?
- 370 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 08:27:07 ID:6pviEP4F
- 自分は帝王切開だったけど
手術室で看護士が子供の体をきれいにしてくれた直後
自分の胸元において自分の手を抱っこするように添えてくれた
そういうものなのだと思ってた
「手垢」発言はその場にいたみんなが聞いているのだから
256側に不利はないように思える。
それに旦那の不誠実さに愛が急速に冷めていきそうだ
- 371 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 09:40:22 ID:VCsDxefp
- エキサイトしてるけど、旦那に先に抱かせるべきと言ってる人で
嫁側が全て悪いとか旦那悪くないとか極端な事を言ってるのは
一人だけだよ。
手垢発言やその後の対応にOK出してる人も一人だけ。
もし同じ場面になったら、私だったら実母に待ってもらう。
ただ、付き添ってくれた実母に待ってもらってでも
最初に抱かせてあげたいと思うような旦那じゃなかったのかもとは思う。
でも、旦那の心理として256旦那が怒ってしまうのも分かる。
が、その後の対応はどうかと思う。
しかし、256が3人だけの家庭を望む気持ちが少しでもあるなら
ちゃんと話し合ってみた方が良いと思う。
- 372 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 09:46:30 ID:r9g8EKuL
- >>364
あはは。本当に素直に受け止めたわけだ。
自爆トメもの凄い後悔したんだろね。w
- 373 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 09:56:24 ID:VCsDxefp
- >>364
やっぱ天然最強だねw
クネクネワロタ。気遣いの出来るあてくしアピール乙。
旦那さんに、つまらん戯言一々知らせるな!
とお伝え下さい。
- 374 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:28:47 ID:d9FtJlmP
- >>371
旦那は自分の母親(トメ)が「手垢がついた」と言ったのを受けていったんだよね。
トメは自分より嫁母が先に抱いたのが面白くなかったんだよ。
旦那もそう。
369でも言ったけど、旦那は自分の親が先に抱いても「手垢がついた」って言うと思う?
あなたはトメがそこにいても、旦那が先だからと言ってトメに待っててもらうの?
- 375 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:04:04 ID:g1N6Vamx
- なんだかなぁ〜
実母が先でも旦那が先でもどっちでもいいじゃん
(姑はあえて外す)
手垢発言に対しては物凄い憤りを感じるけど
私なら実母に待ってもらうだの実母は遠慮すべきだの
アホくさ…
- 376 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:13:37 ID:hEFoPdvP
- 375
よかったー、わたしだけそう思ってたんじゃなくて・・・。
わたしは帝王切開で、やっぱり一番にだっこ出来なくて、あろうことか
産後3日後にはじめてだっこしたんだけど、自分が一番をとれなかった以上、ウトメが一番でなければ、誰が一番でも同じ・・・ww
ていうか、そもそも一番だっこは看護婦さんじゃあるまいかw
- 377 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:16:59 ID:Cj/geNwl
- >>376
いや、看護師でなく助産師ではあるまいか?
- 378 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:17:50 ID:d9FtJlmP
- 私も誰が一番抱っこなんてどうでもいいと思っているよ。
そこにいる人が順番に抱けばいいと思う。
あの話の発端は、トメが嫁母に先を越されえたことが気にいらなかったってこと。
それに旦那が乗って馬鹿なことを言ってるってこと。
弁護士さんも乙。
- 379 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:20:53 ID:z3v4GXkg
- >>375
じゃあ、旦那さんに「俺が先だろうが俺のお袋が先だろうがどっちでもいいじゃん、アホクサ」
って言われても納得できるの?
旦那からみたら実母はトメなんだから、旦那に気を使うのは当たりまえだと思うけど。
- 380 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:25:20 ID:hUdGdlzX
- >>375
ノシ
股おっぴろげて分娩台で脱力してる時に、
出産終わってぼーろぼろになってひたすら休みたいときに、
ダンナが先だの実母が先だの、判断しろってか?
おまいらほんとに出産したことあんの?
その場にいる血縁に抱かせるのがそんなにおかしいか。
出産につきあわせられる人なら抱かせたっていいだろに。
>>379
産むのがダンナだったら、「好きに汁」と思うんでないの?
産むのがこっち(女)だってのに、
優先権をあっち(男側)が振りかざすのが腹立つわけで。
- 381 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:28:25 ID:6p0UgJgj
- >>379
自分の親が遠距離で、陣痛がはじまってから
トメが病院に連れて行ってくれて、旦那にも連絡をしてくれて
ずっと廊下で生まれるのを待ってくれたなら
旦那より先にトメが抱いても構わないな。
抱く抱かないの前に、色々事情があるんだから
誰が先だの何だの言うだけじゃちょっと話がズレると思うよ。
- 382 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:35:08 ID:3JiOxl6F
- そんなに先に抱きたいんならノコノコじゃなくてさっさと来いよと思う。
- 383 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:39:21 ID:d9FtJlmP
- >>381
あなたは375さんではないみたい?
もちろん私もそう思うよ。あなたの言われていること当たり前のことだと思う。
嫁母だってその立場でいたかもしれないのに、それをトメや旦那が手垢がついたって言ったし、
375さんは、実母を待たせて旦那を待つって言ってるから、反対のことを聞いたわけ。
その場合は先に抱かせても旦那から文句は来ることがないだろうね。
話がずれる云々についてだけど、
私が379で言ったことはそれまでの流れを受けてのことだから、そこのところを汲んで解釈してください。
- 384 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 11:44:24 ID:6p0UgJgj
- >>383
>>375じゃないけど
>>375は「実母が側にいる状況で、いつ来るのかわからない旦那を待って
実母に赤ちゃんを抱っこさせるのをストップさせるのはアホくさい」って
言っているんだよね?
- 385 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:12:01 ID:Jyd0GDvr
- スリッパ女神様、光臨してくださらないかしら…
- 386 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:17:55 ID:p6YeGZHA
- 姑を待って実母より先に抱かせてあげられる人は
陣痛室に来られても分娩室に乱入されても
我慢できるんだよたぶん・・・
- 387 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:25:08 ID:3JiOxl6F
- で、いつになったらこの話は終わるのですか?
- 388 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:32:02 ID:hEFoPdvP
- 確執スレなのにね・・・。
子どもを産んだことない人には分からないんでしょー。
鼻息荒いトメさんが説得に必死になってる感じ。
- 389 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:33:34 ID:z3v4GXkg
- 誰も姑を実母より優先しろとか言ってないけど。
産むのがこっちって言ったって、旦那と二人で作った子供であって
自分だけのものじゃないでしょ。
実母だって(赤の父親である)旦那に気を使うべきだろうって言ってるだけじゃん。
半日も一日もあとから駆けつけてくる旦那を待って実母に触らせるななんて
基地外じみたこと言ってないよ。ちょっとは落ち着いたらどうなのかな。
- 390 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:36:08 ID:z3v4GXkg
- >>388
自分の言うことが通じないと「子供を産んだことない人にはわからないのよ」
って鼻息荒く騒ぐ人の方がよほどトメトメしいと思うけどw
- 391 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:38:48 ID:hEFoPdvP
- 390
・・・?そー言いたいんだけど?
- 392 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:50:49 ID:gtXopBfx
- >>391
あなたのレスはあなたが
「子供を産んだことない人にはわからないのよ」
と主張しているように見えます。
そして旦那の気持ち擁護の人を
「鼻息荒いトメさんが説得に必死になってる感じ」と主張。
>>390のレスは
「子供を産んだことない人にはわからないのよ」
と騒ぐ人はトメトメしいと主張。
あなたがどちらの意味で書いたかわかりませんが
主張の意味合いは正逆になっていると思いますよ。
- 393 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:53:45 ID:gtXopBfx
- どちらにしろ皆さんそろそろやめませんかw
当人がいらっしゃるわけでもないですし
想像で補いつつ実際の分からないことで論議してもしょうがないかと。
豚切りでうちの確執
リスク出産になるかもしれないから子作りするかどうか含めて
主治医と旦那と相談中なのに外野からごちゃごちゃうるさい。
「はずれだったらおろせばいいでしょ!」とな何事か。
何がまず生んでみなさいじゃふざけんな!
- 394 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:16:04 ID:j/S1Cz/8
- ちょっとソボギなんだけど、昔どっかのスレで
自分より先に赤をトメが抱いてスリッパで叩いたという嫁子をみんな神扱いしてたよね?
ということは旦那が嫁母をスリッパで叩けば問題なかったのか?
と320あたりまで読んでみて一度レスしてみる。
- 395 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:18:12 ID:rRa9MEsi
- >>393
「はずれはお前じゃ」といってやりたいトメだな・・・
- 396 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:23:11 ID:6p0UgJgj
- >>394
あれは、先に抱いたことだけで嫁が切れたわけじゃないからね
- 397 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:29:23 ID:3JiOxl6F
- >>394
何で旦那が嫁母を叩くの?
あれはそもそも生母よりも先に他の人間(トメ)が抱いたってのもあったし、
暴言も吐かれたしねぇ。
- 398 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:42:28 ID:5PkCEng5
- 人それぞれってことでもういいよ…
- 399 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 14:26:51 ID:FnXZZzyB
- もうすぐ出産、たぶん帝王切開になるだろうからオペ前に
「一番に抱っこしたい、もしダンナが一番にする場合は自分は二番に!」って言っておかないと。
- 400 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 14:46:38 ID:Dg5aKBef
- スリッパ事件は、ただ先に抱かれたから、ってだけじゃなく「うんこまみれ」とかの
発言があったからでしょ。
それに生母より先に奪い取るようにトメが抱いたんだし。
生母が(抱ける状態なら)一番に抱くのは当然。
今回の話とはわけが違う。
- 401 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:12:40 ID:g1N6Vamx
- >379
アフォ?
姑は敢えて外してあるのに…
>旦那に気を使うべきだろう
なんで?もう、わけわからんww
- 402 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:28:21 ID:xGrwWIFH
- そろそろやめないか?
どんだけ消費してると思ってんだよ
- 403 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:04:51 ID:z3v4GXkg
- >>401
読解力0らしいね。
旦那から見たら妻の実母はトメ。だから妻からみた姑と同じ立場。
って書いてるんだよ。
夫の母も妻の母も、どちらも相手からみたらトメなんだから、
赤ん坊のことに関しては、夫婦より出過ぎるべきじゃない。
妻実母も夫に気を使うべき。
これでも理解できないなら、もう仕方ないからいいよ。
- 404 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:08:55 ID:kGtuWPGW
- 2人目妊娠が発覚。
ウトメは上の子♂にメロメロ。なんせまだ9ヶ月
しばらく妊娠のことは秘密にしておくけど、知られたら(知ったら)大変だろうなー。
トメは女の子ラブだから、もしお腹の子が女の子だったら…
大嫌いなフリフリな洋服とか買ってきちゃうんだろうなー。
出産の時も、する事ないのに朝から病院来て苛々させられちゃうんだろうなー。
- 405 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:12:49 ID:/H7k8W1I
- >>403
もういいよ。
256も出てこないし、いろんな考え方の人がいるってことで。
- 406 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 17:26:01 ID:uFFMbQN7
- >404
妊娠おめでとう。
孫を可愛がってくれて良いウトメだと思うが、距離無しなかんじでウザイですね。
旦那さんから注意してもらって、もうちょっと自分のストレスに
ならないようにしてもらってはどうでしょ?
- 407 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 18:17:48 ID:Ymd/+uxc
- だっこの順番は、出産っていう大仕事をした本人が決めていいと思う。
私は今妊娠中ですけど、だっこして欲しい順に知らせようと思った。
- 408 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 18:35:35 ID:Fb3YP3Fu
- このスレを読んでから
夫には「1番は私、2番はあなた。3番以降は誰でもいい。」と
抱っこの順番を洗脳している。夫は
「1番は、助産師さんか、お医者さんなんじゃないか…?」と
しょうも無いことを言い続けているけど。
- 409 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 18:51:26 ID:9+8qTZLA
- >>408
あはは。
うちも昨日の晩確認したよ。
1番と2番はあなたと私。このどちらかなら順番は
どっちでもいい。3番以降は誰でもいい。
旦那は1番が私、2番が自分だと言ってたよ。
- 410 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:17:20 ID:zfkh1m5v
- z3v4GXkg=生ゴミ発言やろーだね。
何でそんなに必死なのか教えろ。
- 411 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 20:20:53 ID:od3Sl8GZ
- >>410
つ>>405 君にもこのレスを。
- 412 :333:2006/05/10(水) 21:23:58 ID:RPRr+KBM
- 腹の赤子を「生ゴミ」言われた333ですだー。
ぞろ目(σ´Д`)σゲッツ!!がせめてもの救いね。
幸い腹の子も元気に動き回っておりますだ。
励ましのお言葉を下さった方には感謝いたします。
>>410
昨日の329でビンゴだと思う!
文体もそうだし、執拗に夫側を擁護する内容も・・・。
人んちの腹の子捕まえて「生ゴミ」言うような人間がもっともらしい事言うな。
>>405に禿げ上がるほど同意!
それと40週も腹の中に子供入れて辛い思いしてんだよ。
生母が抱っこの順番決めるのも悪くないでしょうよ。
ちなみにウチは1私、2旦那、3は私の実母あたりと思う。
- 413 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 21:43:09 ID:7TSVeaex
- 初妊娠中で質問なんですが、うちの旦那は仕事で実際に付き添ってくれるのは
実母になりそうなんですが、実母を制して旦那の到着待っても看護婦さんや
助産師さんが次々お世話のためにだっこしますよね?
それともそんなにはですか?赤さんはだかですよね?
だっこの順番て旦那の到着を待つほどの余裕のあるものなんですか?
- 414 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 21:50:18 ID:1jXKwU/e
- 車で15分の距離に住んでる大嫌いなトメにはまだ妊娠した事を言ってません。
妊娠6ヶ月になりますが旦那にはまだ口止めしてます。このまま出産まで
言うのやめようかな・・・
- 415 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 21:52:39 ID:RPRr+KBM
- >>413
生まれてからへその緒の処理、身体を拭いて、体重を量り・・・など色々していると
30分以上かかるなどの話を聞いたような気がします。
でも、最初から「間に合わない」とわかっている場合は、それはもう旦那さんは
納得(諦め?)しているのではないでしょうか?
- 416 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 21:57:03 ID:d9FtJlmP
- >>413
たぶん2番目に旦那さんが抱くといっている人は、立会い出産なんだと思うよ。
そんなことにこだわらず、そこにいる人が抱けばいいと思う。
- 417 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 21:57:53 ID:zJTGiS5t
- 私は去年出産したんだけどこのスレ読むまでは抱っこの順番なんて考えたことなかった。
>>410 さんの言うとおりいろんな考えがあるってことで。
気になるんなら自分ちで話し合えばいいんじゃないの?
私の出産した病院の場合、最初に羊水吸引と清拭してから布にくるんでうむを言わせず
私に抱っこさせてくれたよ。立会いじゃなかったのでそのあとは知らない。
- 418 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:00:05 ID:YkAIgkwN
- >413
こだわらなくてもいいんじゃね?
その場にいる人が抱っこすればいいだけ
実母や姑、旦那がそこにいれば旦那を優先させてあげれば良いのでは?
難しく考える事ないよ
皆に愛される良い子を生んでくださいね
- 419 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:05:18 ID:zJTGiS5t
- 間違えた。>>405だー。失礼すますた。
- 420 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:19:57 ID:FnXZZzyB
- >>413
抱っこの順番に関しては、医療関係者は含まれないでしょう。
- 421 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:25:31 ID:1piUSjLV
- 予定日23日なんだけど毎日トメから電話でいつ産まれる?とうるさい。
夫も言ってくれたらしく電話でなくていいよと。
でも着信無視してたらメールがばしばし。
自宅電話つけてなくてホントによかった…。
『私も立ち会ってあげる!』とメールがきたので
『夫と実母以外の立会いは不可』との病院のパンフを送りつけておきました。
中の人は早くも推定3500越えで医師から帝王切開になるかも…って。
いつ産まれるかなんてホントこっちが知りたいよ。バカトメめ!
はう。すっきりしました。
- 422 :名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:30:25 ID:FnXZZzyB
- 夫でさえ立会いクラスとかに参加してないと立ち会えない病院もあるから
言い訳はいくらでもできるよね、その辺に関しては。
ただバタバタしてるところへ突入される可能性も無きにしも非ずだからコワイ。
- 423 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:03:20 ID:6JPcFiH6
- 素朴な疑問ですが、
何故こうも分娩室突撃トメが多いのか。
この手合いが嫁の身体を思いやっているとはとても思えないので、
やっぱり初抱っこが目的なんですか?
- 424 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:09:53 ID:ZVSZJIOL
- >>423
そらー初抱っこ目当てでしょう!
それか鴨の雛か何かと勘違いしてんじゃないの?
「初抱っこしたから、私に一番懐くはず!」とか。
とにかく図々しいトメはご遠慮願いたい。
- 425 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:16:45 ID:DBA/5czH
- ここ見てたら、初抱っこより、とにかく
嫁をギャフンと言わせたい!と思ってるような気もする
- 426 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:17:23 ID:TxsQ6KgP
- >>424
図々しくないトメは突撃しない罠。
- 427 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:20:56 ID:hM8HEucP
- >>425
嫁のことなんていい意味でも悪い意味でもこれっぽっちも考えてないと思うけど。
「アテクシの孫ちゃん!」「アテクシのかわいい息子の子供!」
「ああアテクシがいなければこの子はこの世に存在しなかった!アテクシこそ聖母!」
「さあ、そのアテクシに孫ちゃんを・・・あら?何を騒いでる女がいるの?」
「あ、嫁子さん、いたの?」(産んだのが嫁だということすらもう認識していない)
こんな感じじゃないのかね、どうせ。
- 428 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:24:43 ID:Q11QsVoB
- >>427
ワロタw
でも、当たってると思う。ソレ。
- 429 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:25:23 ID:ZVSZJIOL
- >>426
それもそうだ!
ウチのトメは割と常識あるっぽい人だが、やはり豹変するのかなー?
- 430 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:27:56 ID:6miE0spn
- >>412
そういうことを何の証拠もなく言い立てるあんたに萎える。
ゴミの腹の中は生ゴミだって言いたくなるよ。
とっとと生ゴミごと逝けって思ってるのはたぶん329だけじゃないwww
- 431 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:29:34 ID:ZDhc+4p/
- うちは豹変している最中!もうすぐ出産だから、どうなることやら。
- 432 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:44:20 ID:hM8HEucP
- 本当にどうでもいいことなんだけど。
なぜ>>333の人は
・>>267の4行目(どこかのスレで見たことが)
・>>412の一番最後の行(自分はこう思う)
と変換されているんだろう。
ちなみに>>267の4行目のどこかのスレに書いてあった抱く順序というのは
私も少し前に見たことがある。
どなたか妊婦さんが出産予定(もしくは出産した)産科の先生のポリシーだったと記憶。
抱く順序に正解はないと思うけど、やっぱり一番と二番は赤の両親が理想的だね。
- 433 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:54:49 ID:56WaKoXn
- 確か突撃トメが「アテクシが一番に抱く権利があるのよ!」みたいなこと言って
赤を抱いてる助産士に手を伸ばしたら助産士から
「赤ちゃんを最初に抱く権利のあるのは赤ちゃんを産んだお母さん
その次にお父さん、そしてお母さんのお母さんです」みたいなことを
言って手を伸ばすトメを素通りして母親(嫁)に渡してくれたんだたっと記憶。
- 434 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 01:05:12 ID:ZVSZJIOL
- >>430
オマエもいい加減最低な人間だな。
- 435 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 01:14:59 ID:ZVSZJIOL
- >>432
本当にどうでも良いことだけどw
333のトメは産後4日目ぐらいに来ると書いてあるよ。脳内変換はしてないんじゃない?
- 436 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 01:48:17 ID:gfd3v/92
- >>434
>>430はおかしいからほっとけ。
- 437 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 02:03:48 ID:ZVSZJIOL
- >>436
了解!
- 438 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:16:31 ID:qOw2Mbod
- >>413
順番は看護士さんとかは含まれないよ。
旦那に二番目が良いか、確認してあげてね。
- 439 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:18:05 ID:qOw2Mbod
- わわ、微妙に亀レスだった…
- 440 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:29:17 ID:8X5sjOT2
- うちは似たようなこと実父がやってしまったな。
赤の一ヶ月検診で親との入浴のお許しが出た日、役所に行く用事が
あったため、検診の報告を軽くして赤を実家の両親に預け外出。
帰宅したら父がほかほか顔でご機嫌だった。母が○○君おじいちゃんと
お風呂はいったのよ〜ってはしゃいでいたけど、初めてのお風呂は
やっぱりママとパパ家族3人でって漠然と考えていたのでショックでした。
でも、実の親にされた私より旦那の方がショックは大きかっただろうな。
その事で一切不快感を表に出さなかったけど、気持ちを考えると
申し訳なく感じます。
- 441 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:38:28 ID:ECY6GxRU
- ちゃんと実親〆あげた?
- 442 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:54:20 ID:qOw2Mbod
- >>440
うちの父と似てるかも。
「私と旦那の子」以前に「俺の孫」な気持ちが強い感じで
旦那が嫌な思いしないようにって、私はいつも父に怒ってて…
自分は実親だから許せても、やっぱ旦那は嫌だろうからなー
親を怒るって、色々辛いよね。
- 443 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:03:31 ID:8eqBweMA
- >440
スレ違い
書きゃイイってもんじゃないだろ
権利権利権利…権利意識の塊だなオマエラw
- 444 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:51:44 ID:T8rJ6Ou0
- オレ男だけど、出産時にその場にいれば勿論妻の次に抱っこしたい。
でも遅れて参上、なら別に待ってて貰わなくても全然構わないな。
孫をカワイイ、抱っこしたいとと思う気持ちは当然だから。
「手垢がついた」ってなんじゃそりゃ。言語道断だよ。
でも、いきなり弁護士とかの展開がちょっとネタくさいとか思ってみたり・・・・。
- 445 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:53:44 ID:T8rJ6Ou0
- オレ男だけど、って電車男のドラマにに出てきたカワイイ子の
逆バージョンみたいだね。余談スマソ
- 446 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:57:16 ID:sP5D1hBq
- スレ違い自分語りほどウザイものはなし
- 447 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:03:02 ID:ZVSZJIOL
- あれからすっかり256も出てこないし。
スレ住人で勝手に白熱してるだけだものね。
出にくくなっちゃったかな?
気になるから後日談を伺ってみたいところだけど。
- 448 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:14:06 ID:vi3Pwh0o
- 法律相談に書いたのは256本人?
- 449 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:47:12 ID:RHGqAR+z
- >>440
似たような事じゃないぞ。産後すぐの抱っことは話が違うよ。
風呂はいくらなんでもやりすぎ。実両親が悪い。
旦那さん、大人だよ。
>>448
法律相談に貼ってあるの?
- 450 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:55:00 ID:8eqBweMA
- >449
┐(´ー`)┌ヤレヤレ…
- 451 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:24:32 ID:A62eVIn3
- >>448
本人っぽいけどどうだろ。
- 452 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:43:37 ID:ZVSZJIOL
- お宮参りの時の抱っこ時間、どっちの家が何回赤と面会してるかとかが争点になりそうねw
- 453 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:59:44 ID:C8ct//sS
- 法律相談見てきた。
立会いの意志も無くって所を見ると、仕事で間に合わなかった
とかじゃなさそうだね。
私は「夫がその場にいなくても抱っこは二番」派だけど、256夫に関しては
そうとも言えない感じだな。
- 454 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:03:29 ID:eagcsrHk
- 実家が遠く(電車のりつぎで片道約7時間)予定日も2月末ということで
里帰り出産でなく、義実家で産むことにしていました。
義母は介護で忙しく、私の産後のケアができないというので、私の母が
義実家に来て世話するという話で家族全員が納得していたはずでした。
しかし産まれてみたら、赤を猫かわいがりして抱っこしたおすだけ。
私の朝ご飯、昼ご飯も用意してくれず、もちろん洗濯掃除も私の母がやってました。
床上げまでいてくださいとお願いしたいた義父母、主人ですが、2週間もすると
「邪魔なので早く帰れ」ということをソフトにうちの母に言い、追い出すようにして
帰してしまいました。
そのことでいまだに主人とモメています。
主人はトメのいいなりなので。
今育児休業中ですが、仕事復帰してお金ためたらこの家を出て行こうと計画中です。
自分の母親を邪魔者扱いして、初節句にも来させないなんて許せない。
- 455 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:15:38 ID:vi3Pwh0o
- >454
義実家で産むってことは同居じゃないよね?
何であなた方の家に母親にきてもらわなかったの?
読み違いで同居だとしたら
介護必要な人がいる家に他人がいるのはちょっとつらいと思うよ。
見せたくないと思うから、さ。
ところで2週間後からの家事は誰がやったのかな?
- 456 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:15:49 ID:w7QdcM8w
- あのさ、抱き倒すのはどうかしてるけど、産後のケアは454母って、合ってるじゃん。
- 457 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:19:00 ID:ZVSZJIOL
- でも454義実家の家事を454実母に手伝わせたんだよね?
- 458 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:21:51 ID:vi3Pwh0o
- 介護で忙しいって言うなら家事なんて出来んよ・・
元は誰がしてたんだろう?やっぱ同居で454?
だったら最初の計画に無理があったとしか。
言っちゃ悪いが介護と育児両立は・・・
- 459 :454:2006/05/11(木) 16:41:02 ID:eagcsrHk
- 同居です。
介護は義母の母で、義実家から車で10分くらいのところに一人暮らししています。
そこへ義父母が交代で泊まって介護をしています。
家事は私が産休に入るまでは、義母と半々でした。
床上げがすんだらやってねと言われ、それまでに体を回復しないとと思い
実母に来てもらったのです。
実母も娘の嫁ぎ先の他人の家に寝泊りするのは気兼ねだったにちがいないです。
私と赤のためにずいぶん我慢していたみたいです。
家事も全部やってというわけではなかったのですが、赤2ヵ月半の現在では朝ご飯の
支度以外はほぼ私の仕事のようになってます。
- 460 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:55:24 ID:eUeHpdnx
- まったく夫の存在が見えないんだけど、頃…じゃないw、〆た?
- 461 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:56:00 ID:qb3tVCsj
- で、出ていく気はないわけ?
- 462 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:19:36 ID:RHGqAR+z
- >>461
よく読め。
- 463 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:56:22 ID:VuDRYQDr
- >>454
赤と二人で出て行くの?旦那も?
- 464 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:59:03 ID:qb3tVCsj
- ごめん、今すぐ、ってこと。
お金貯まるまでなんて、どのくらいかかるか分からないでしょ?
- 465 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 18:25:36 ID:vi3Pwh0o
- 介護に交代で泊り込んでつかれきってる義父母ね・・
でかたやべべに浮かれてる嫁とその母か・・
そりゃ確執も起こるわ。
旦那に家事仕込めばよかったと思うのだが、それは無理だったの?
- 466 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 18:29:51 ID:hOWiQNxD
- いまさら言ってもしょうがないけど、遠かろうが実家で産むべきだったね。
遠いと言う意外に、何か事情があったのかもしれないけど。
義実家に実母を呼んで世話をさせるのは、実母にひど過ぎると思う。
- 467 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 18:50:25 ID:ZVSZJIOL
- >>465
べべに浮かれとったのはトメの方じゃまいか?
実母は家事やってたみたいだよ。
- 468 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 18:59:24 ID:vi3Pwh0o
- >467
いや浮かれてるって言い方は悪かったけどさ。
介護なんて先の見えないことしとると疲労がたまるばっかりなのさ。
で、子供の誕生で嬉しくオムツ変えてる姿見てもひがんじまうのよ。
自分は婆のオムツ換えてるのにってね。
それに耐え切れずに帰ってもらったんだと思うんだわ。
自分が介護した経験からだけどね。
うらやましかったんだと思うよ。純粋に喜んで動ける454の実母がね。
でもまあ、それを454が我慢できないっていうならしょうがないことだし。
- 469 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 19:12:10 ID:1LptUhyV
- >468
本人からの返事待ちになるけどさ。
トメさんは介護が忙しくて454の面倒も見れないから454実母が来たのに、
産まれてみたらトメは孫を抱っこして離さず、454実母は娘と孫の世話だけで
良かったはずが同居家族の家事もさせられてたと読んだんだが。
豹変したのはトメであって、454実母は良いように使われたあげく
邪魔になったら追い返されたってかんじでさ。
全員が納得ずくだったのに、蓋を開けてみれば全然違う状況になってて
454も454実母も嫌な思いしたって事でしょ。
454は旦那との3人家族がどうあるべきか話し合って、同居解消とか
そういう方向で家族をやり直してみてはどうかな?
- 470 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 19:23:06 ID:vi3Pwh0o
- >469
だからそれは454からの見方でしょ。
介護して疲れて帰ってきたら嬉しそうにべべ抱っこしてる454と実母。
自分も抱っこしてもまた次の日は泊り込みで介護。で、戻ってくると嬉しそうな・・
介護すると病弊してしまうんだよ。
それをわかってやれとまではいえないけど・・
- 471 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 19:25:04 ID:hOWiQNxD
- だよね。
食事・洗濯・掃除全部やらせておいて、自分は抱っこしまくり
でも、454母羨ましいから帰って欲しいわーなんて変な話だ。
と、言いつつ…
介護疲れて帰って来て、一応気を使わなきゃいけない人がいる
って言うのも、疲れるかも。とはチョッと思う。
元々無理な設定だった、としか言えないよね。
- 472 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 19:27:02 ID:/lxhf/FZ
- で、トメが赤ちゃんに浮かれている間、介護はどうなっていたのだろう?
- 473 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 19:30:12 ID:vi3Pwh0o
- ウトと交代で泊り込みって書いてあるからウトがしてたんでしょ。
- 474 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 19:37:41 ID:hOWiQNxD
- >>470
うん、正直経験してないから分からない。
家事全てやってもらって、赤抱っこしまくりの人が
気を使う娘の義実家で、家事全てやらされてる人を羨む。
これを分かれって言うのは、やっぱり無理だ。
義実家はこの産後の計画を、最初はどう思ってたんだろう?
- 475 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 20:07:00 ID:vi3Pwh0o
- >474
>474
だろうね。わかれというほうが無理だと思うよ。
むごいこというようだけど介護する家族抱えた状態で
赤ん坊迎えるのは実際無理なんだよ。
家にいるときは家事全部やってもらってっていうけど
介護に行ったら目を離せなくて家に戻ったらもう普通ならバタンキュー、
でも赤ん坊いじりたくて無理したんじゃないかな。
気持ちにも余裕がなくなってるから454の母とはいえ他人がいることに耐えられなくなったとか。
床上げしたら454が家事することになってたんでしょ。
それがもともと454にとっても無理な話だもの。
万一産後の肥立ちが悪かったらどうなってたか。
みんな介護を甘く見すぎたとしか言いようがないよ。
今は自分達だけで介護してるけどこの先454夫婦にも介護がかかってきたりして・・
それを背負えないなら逃げるなら早いほうがいいと思う。
- 476 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 20:50:42 ID:lTl5neFn
- >>475
バランスのいい考え方のできる人だなあ
経験者だからなんだろうなあ
- 477 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 21:09:05 ID:PCSGx5IX
- 床上げって21日だよね。
入院が産後5日として、その後2週間したら「帰って欲しい」
って事で、実際はほぼ21日目ぐらいに帰ったのでは?
あと、実母も手を出しすぎって気がする。
娘と孫以外の家事もどんどんやってて、それで邪魔扱いされたかもね。
やらなきゃいー事でしょ?やらなきゃ。
そもそも計画に無理があったとは思うけど。
- 478 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 21:22:28 ID:muJ+Jj0I
- ウトが泊り込みで、トメの母親を介護しているというのに驚いた
- 479 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 21:32:41 ID:tOVzhkMV
- そんな事情がそろっていながらなぜ里帰りしなかったのかギモン。
- 480 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 22:59:43 ID:g81MJ6OT
- >>479
ね。
電車で7時間はちょっと遠いけど臨月前に移動しとけばいいだろうし、
予定日が2月末ってのも関係なくないか?
- 481 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:06:22 ID:UMtwsU+g
- 実家が豪雪地方で、春までなかなか出られないとか?
- 482 :256:2006/05/11(木) 23:20:15 ID:hRJbayNl
- 大変遅レスすみません、一昨日,昨日と、妹と旦那とで話し合うことが出来ました。
皆さんの叱咤激励、涙しながら読ませていただきました。
皆さんの疑問やモヤモヤに答えることができるか判りませんが、
この2日の展開と今後のことを報告させてください。
※法律スレとはどこの板でしょうか?どなたか私の代わりに書いてくださったのでしたら
どのようなレスがついてるのか見たいのでお教えください。
- 483 :256:2006/05/11(木) 23:22:21 ID:hRJbayNl
- 妹が旦那を呼び出してくれました。また弁護士さんにもちゃんと自分で電話してお話を伺いました。
そこで、互いに意地を張ったり義親の保身嘘に翻弄されていた為に
多大な誤解が生じていたことが判りました。以下、箇条書きですがあらましです。
・弁護士さん(ウト友人らしい)は当初「孫を連れ去った嫁(私)」を説得するためにうちに訪れた
(私がマトモじゃなかったので妹が追い返したり私が泣きながら応対したりでマトモな話し合いにならなかった)。
しかしウトメの盛り上がりっぷりを見てるうちに疑問を抱き、裁判沙汰にする前に私に「孫を遠ざける真意」を
聞くつもりだった。その為の時間を取るつもりだったが忙しくしている間に義親が弁護士事務所の封筒で
勝手に内容証明のようなもの(義親が書いたらしい)を私に送りつけていたので私は勘違いして面接拒否してしまった。
・トメは弁護士には「手垢発言」は一言も言っておらず、「孫が生まれたとたん嫁が豹変した」と説明していた。
- 484 :256:2006/05/11(木) 23:23:47 ID:hRJbayNl
- ・旦那はトメの発言を受け流すようにつられて「手垢」と口にしたようで、妹にVTRを見せられて初めて口にした事を自覚した。
3日前(ここに書き込む前日)に妹が単独で旦那に会いに言ってくれていたようで、そのとき見せられたそうです。
「自分が最初に(私の次に)抱きたかった、母(トメ)を迎えに行ってる間に遅れてしまって非常に落込んだ。
自分が口走ったことを覚えてないが、既にイベントが終わっていて頭が真っ白になってた」
と言っていました。オイオイですがここでのレスを読んで父親として息子を待ちわびて大事に思ってくれていた為、
との見解にいたりました。私自身も取り乱してたし旦那の無意識発言(?)だけを攻めるのはいけないと思いました。
・旦那は一言も「俺の息子を取られた」とは言っていないらしい。ウトが妹相手に電話でそういっていたのみ。
・・・本当に言っていないかどうかは判りません。しかし、旦那を信じてみよう、私も多大に反省しようと
思ってるのでこのことは胸にしまおうと思っています。
・旦那はウトメから「嫁とその母親が裁判を起こすというのでこちらも用意した」とウトメから説明されていた。
私に会いにこようとしたが、今会うと息子や嫁に戻ってきてもらいにくくなる?といった説明をウトメからされた。
- 485 :256:2006/05/11(木) 23:27:25 ID:hRJbayNl
- なによりも、長男として両親から愛されて育ってきたので、両親に絶大な信頼を寄せており、
そんな身勝手な嘘をつくと思っておらず、殆ど鵜呑みにしていたようです。
そして私も自分で動かずに電話や書面、ウトメの発言ばかりで状況判断してしまい、旦那を信じることを放棄していました。
妹も、ウトメの電話をそのまま私に伝えたり先に怒ったりして弱気な私の意思操作をしてしまったのでは、と
反省した思いがあって3日前に直接旦那に会いに行ってくれたようです。
母は、自分が口を出すと余計にややこしくなるから、と妹に行動を託していたそうです。
私の弱気と行動力のなさが皆に心配をかけてしまいました。
旦那も今回のことで目覚めたようで、自分の親が世界一偉くはない事、人を傷つける嘘を平気でつくことを
やっと判ったようです。判りすぎて嫌気がさしているようです・・・。
おそらく皆さんのモヤモヤを晴らす事は出来ていないかと思います。
人の親になったのにこんなに未熟な私たちが、それに気づいて子供を守っていく強い家庭を築く一歩になったと思っています。
- 486 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:31:14 ID:yEolm/gj
- 乙。
良い妹さんをお持ちですね。
旦那さんと仲直りってのが一番良かったです。
これからも家族仲良くしてね。
が、これからウトメとどう接していくの?
旦那さんと和解したことについてもウトメはなんと?
- 487 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:34:49 ID:6miE0spn
- へえ、わざわざトメと旦那の言動をビデオに撮っていたんだ。
都合のいい後出しだなw
ところで自分の母親の出しゃばりはちゃんと旦那様に謝ったのか?
- 488 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:35:49 ID:3emXLsE6
- 本当にオツカレさま。
ダンナは今回の件でウトメの問題点を理解できてよかったのかも。
お母さんは責任感じちゃうかもしれないね、でも立派な妹さんいるから平気か。
ダンナと子供とあなたのコトだけ考えてがんがってください、
でも今後同居とかは無理っぽいけど・・・ダンナに任せて平気かね?
- 489 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:39:37 ID:ZVSZJIOL
- >>256
とりあえず一昨日から変なキャンペーン中の人がいるから>>487はスルーしてね。
それにしても恐ろしいウトメ!
絶縁できると良いね。
旦那さんとの誤解も溶けたみたいだし親子3人で和やかに過ごしてね。
- 490 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:40:26 ID:hRJbayNl
- >>486
昨日の今日なのでまだウトメとの話し合いにいたってません。
旦那が私実家に宿泊です。実親(ウトメ)に会いたくない、と言い出しています・・・まだまだ私たちはコドモですね。
>>487
すみません、私自身も陣痛などで忙しく、妹がビデオとってたのは忘れてました。
さりげない画像を取りたいから、とあまり表立って撮影してなかったから余り見てもいませんでした。
しかしまさかウトメが「手垢など言ってない」と主張してると思ってなくて、
妹のVTRが大変役に立ちました。
母のことはもちろん最初に妹と母と3人で謝りました。ここでの意見が大変参考になりました。
そのご母は席を外して、主に私と主人の話し合いの進行を妹が行った形でした。
- 491 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:40:57 ID:Q573jjZC
- 出産後に親族で赤ちゃんとりあったり、新生児室前で「どれだ?あれ?」なんて
様子をビデオで撮るのは普通にあると思うが……
- 492 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:41:12 ID:ZVSZJIOL
- そうか!まず別居頑張れ!
- 493 :256:2006/05/11(木) 23:44:18 ID:hRJbayNl
- >>490=256です。
>>488
私のやっかみ被害妄想と切り捨てるのではなく、旦那がウトメの事を客観的に見つめてくれるようになって
大変助かります。同居は旦那が無理っぽいです。いまやっと反抗期なのかもしれません。
>>489
いえいえ、旦那の立場、ウトメの立場を考えての思考をすることで自分の身勝手さ、至らなさを
見つめることが出来るようになりました。本当にこのスレに書いてよかったです。
親子三人・・・いい響きですねぇ。
- 494 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:49:35 ID:lCEoOmbk
- >>256
旦那と話し合って〜と言ってた者です。
ウトメの思う壺にならなくて本当に良かった。
実母さんもこれで安心できるね。
良い報告、本当に嬉しいです。良かったね。
- 495 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:50:02 ID:hRJbayNl
- >>491
出産の直後から遠くからバッチリとってありました・・・ひどい顔ですヤメテクレぇ。
看護婦さんの許可は得たようです。その後、看護婦さんから旦那トメ到着を聞いて
旦那登場を撮ろうとして証拠VTRになったようです。
>>492
ハイ!!旦那の仕事の兼ね合いもありますが絶対に、親子三人で、仲良く暮らして家庭を守ります!
旦那の、親に対する愛情はとても素敵だと思います。しかしこれからは距離を持つことで
自分の視野を狭めることなくおおらかになってくれそうです。親のと良い距離=親離れを学んでくれると思います。
本当にありがとうございました!
- 496 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:51:20 ID:hRJbayNl
- >>494
あなたの「話し合って」の言葉が無かったら私はまだ逃げていたかもしれません。
本当にありがとう。
こんな、見ず知らずのどこの誰かも知らない私のためにいろんな方法、意見を本当にありがとうございました。
- 497 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:54:05 ID:/lxhf/FZ
- で、今後ウトメとはどうするの?
嫌がらせ云々あるから、もしかしたら同居なのかな?
- 498 :名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:59:34 ID:fwSYDLhO
- >>497
>>493
- 499 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 00:33:11 ID:Dn1NWAq3
- >>495
★離婚に関する総合相談スレ21★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1143119608/797n
- 500 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 00:59:14 ID:Y0fH/QfF
- 気になっていたので結果報告乙です。
とりあえずはいま旦那さんがそばにいてくれてるようなので、返レスしなくちゃとか意識しないで
いまは三人の時間を大切にしてね。
- 501 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 01:18:48 ID:aGxk9xCH
- トメじゃなくてウト話なんだけど…。
GW中にご近所で集まってバーベキューやってた中での一言。
ウト「おお〜嫁子ちゃん! そうやって座って食べてると、まるで
横 綱 み た い だ な !w」
言われた瞬間、モロにムッとした顔してしまいました…。
それにしても、毎日顔合わせてるのになんで今更そんなこと?(←ウトメとは同居中)
因みに、私は現在臨月を迎えた妊婦です。
確かに体重は妊娠前に比べて15`くらい増えたけど、
腹の中にいるのはアンタの孫なんですけどね!!
ウトはこんなんだが、トメは良トメなんでまだ救いがあるかな。
トメは、臨月になるまで分担していた家事を全部やってくれて助かってます。
横綱発言された時は「嫁子ちゃんに失礼じゃないの!」とかばってくれたり…。
旦那は私と結婚する時、確かにいいました。
「うちはカーチャンは大したことない。問題はトーチャン。」と。
あぁ、確かに旦那の言う通りでしたとも…_| ̄|○
- 502 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 06:32:02 ID:V5Q2fhBQ
- ウトのセリフは確かに酷いが、15キロは増えすぎ・・・。
- 503 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 07:39:03 ID:Ap5N9nEs
- 普段はウザくないトメさんでしたが…
緊急帝王切開で先日帰宅。
上の子の学校もあるので遠方の里には帰らず、入院中は旦那に頑張ってもらう為に、一週間分のおかずを冷凍・保存食の買い込み等、抜かりなくしていたのに…
入院・出産したその日からトメが布団・MY食器持参で宿泊だとよ。
退院して帰って来たら、文句ばかり。
・食器少ない(あんたが仕込みした食材を使い切らないで食器に入れて保存してるからだ、バーヤ)
・タッパーない(ラップ保存しろ!タッパーは無駄に幅とるんだよ!)
・台所暗い(西日が凄い時間にしか家事しないからいいんだよ!)
・台所が狭い(一つ出したら一つ片付けろ!あれこれ出しっ放しだから狭いんだろ!)
…人の家にいちゃもんつけるなや(`Д´)
しかも退院して3日目に
「もうすぐ○○さん(旦那の叔母さん)が祝いに来るから」
ハ(゚Д゚)ァ?
ここはオマイんチですか?
ここは私んチなんですけど、なんで勝手に人招いてるんだよ!!!(しかも急)
しかも出産祝いの挨拶は5分で終了。
あとはトメと叔母の世間話5時間。
かなりウザー!!!
もう来るな!
ここはオマイんチじゃねーよ!
置いて行った布団・食器…捨ててやろうか…
- 504 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 07:50:39 ID:yEiqRNAw
- 「うち収納すくないんで送り返しますね〜着払いで。嫌なら処分します」
でいいじゃん。なにその姑のジャイアン精神。
初めが肝心だからきっちりシメとけ!
- 505 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 08:31:10 ID:aedDV353
- >>503
旦那を〆ないとね…
- 506 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:43:14 ID:HwDDEPnz
- 504案に賛成だね。
つか、忘れ物ですよって着払いで送り返してしまえばいいのさ。
置いて帰るって事は、また来る気マンマンじゃん。
- 507 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 10:00:23 ID:/fuyHheD
- >>502
オイラはデヴなトメ&コトメの戦略で20kg太りましたよ
義実家同居だったがお決まりの「二人分食べないさい」攻撃。
その裏には「嫁ちゃんが痩せてるから私が目立っちゃう!」というコトメの
心理が働いていたのを知ったのはまもなく臨月の時だったよ。
しかしもともと食べても太らないタイプだったので
生んだら速攻で元通り
産後も「おっぱいのために二人分食べなさい」と言われたが
普通に食べてもじゃんじゃん出たし、何より真相を知ってしまったので断固拒否した
人を太らせるより自分たちがやせる努力をしろよ!
- 508 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:46:33 ID:qegCbLnD
- >>507
今時2人分につられたアフォ発見
- 509 :507:2006/05/12(金) 12:54:14 ID:puZ0RADM
- まだその時はいい嫁だったのよ。
なにせ同居だったし。
しかし子が生まれてからは育児観の違いなどから別居しますた。
無駄に太らされることも、ボディチェックや持ち物チェックもなくなって、快適です。
- 510 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:54:56 ID:ijrgm65n
- >501
私もコトメの旦那に「横綱みたいだね」と言われた。
でもそいつ、ガリバーみたいにでかいの。ガリバーなのに顔はゴージャス松野そっくりなの。
おめぇだけには容姿うんぬん言われたくない、と心底思った。
- 511 :501:2006/05/12(金) 13:00:30 ID:2AIiOGI4
- >>502
Σ(´Д`)
太りすぎ……か……。
確かに、道行く妊婦さんみんなスマートですね…。
確か上の子の時も13`程太ったな、そういえば。
つわりがないとやっぱ太りやすいのかしら…。食欲に勝てん_| ̄|○
>>507
うわっ。意地悪いトメ&コトメですね!
うちは上の子が4ヶ月になった時にコトメ出産で時期が近かったこともあり、
周囲からよくコトメと比較されて苦しい思いをしたことが。
コトメと私の体験比較や母乳の出具合、子供の成長度合いに関することですけどね…。
うちも「二人分食べなさい」攻撃されましたわ。
そのたびに、「今は食べなくても大丈夫なんですよー」って言ってるけど
聞く耳もちゃしねぇ。昔と今の栄養事情は違うのにさ。
- 512 :501=511:2006/05/12(金) 13:08:28 ID:2AIiOGI4
- >>511
×コトメと私の体験比較
○コトメと私の体型比較
>>510
すみません、想像してちょとワラテしまいました…。<ガリバー&ゴージャス
それ言うと、うちの横綱発言ウトもビール腹だしな〜。
いちいち腹立ててるのも馬鹿らしくなってきたかも…。
そんなウトは、眼底出血で1週間入院した時に5キロ痩せたのが自慢だけど
今はプラスに転じてますがね…<体重
グチグチとすみませんでした。
- 513 :502:2006/05/12(金) 15:38:58 ID:V5Q2fhBQ
- >>511
ごめんね、嫌味じゃないよ。でも、増えすぎるとほんっとに大変だから。
大丈夫だった?
- 514 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 18:29:22 ID:Ap5N9nEs
- >>503です
旦那は仕事が忙しい時期で残業を余儀無く、上の子の帰る時間には間に合わないので渋々…って感じです。
普段、トメと仲が悪い旦那曰わく「利用出来る時は利用する」と、鬼の息子ですが…
オマイが利用できても、私は居心地悪いわい!(`Д´)
てな訳で、トメが買い物に言ってる時にバトル。
予定より早くに追い返してくれました。
布団については旦那から「邪魔だから持ってかえれゴルァ」メールを発射してもらいましたが「○ちゃんのベッドのした(上の子のベッドのしたの空きスペース)にいれとけばいいじゃなーい(ハァト」
だそうで。
布団送り返すっても…
上下布団&マットレスを梱包…ベリーウザす…orz
- 515 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 18:30:59 ID:Q097X7Ti
- >514
全部やってくれる業者ないかしら。
それこそ小さな引越し便的に、荷造りからお任せで着払いw
- 516 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 20:09:21 ID:3N06XaSR
- >>514
小さな引越し便オススメ。代金は着払いか、モメそうなら旦那さんの
小遣いから天引きで。 ストレスで母乳が止まったらどうする!
- 517 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 20:25:22 ID:lRi2Vk6R
- まえにベビーベットと、ダイニングテーブルセットをクロネコさんで
送ったことある。
全部やってくれたよー。電話一本でオッケー、レッツゴー!
- 518 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 21:24:56 ID:t/MOzong
- 間違って違う板に書きこんでしまったので、再び・・・
私が流産したとき(当時24才)、トメに言われた言葉
「コトメちゃん(28才・毒)がまだ結婚してないんだから、もうちょっと待てない?
結婚しちゃったのは仕方ないとしても、子供まで作ったら、コトメちゃん面白く
ないわよ。ずっと言いたかったんだけどね。今回は良かったわ。
コトメちゃん、30才くらいまでには結婚したいみたいだから(彼氏なし・予定なし)
あと2〜3年待てないの?」
頭の中が真っ白になって、血の気が引いてひっくり返った・・・
気づいたら病院だったけど、それ以来義実家とは接触していない。
現在コトメ31才、彼氏なし。
- 519 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 21:30:20 ID:cY2Ym4LJ
- うわー、酷いトメだね。旦那の反応は?
- 520 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 21:56:18 ID:t/MOzong
- >>519
流産の処置をして1ヶ月目のことでした。
その場に夫はいなかったのですが、突然倒れたと会社に電話が入り
慌てて病室に駆けつけてくれました。
そこでトメから言われたことを話したら、怒ってトメに電話してました。
トメは必死に「コトメちゃんが差をつけられて可哀想」とか「これで子供まで
産まれたらコトメちゃんが独身なのが目立って可哀想」等、コトメ擁護の言葉しか
出てこなかったそうです。
私に泣きながら詫びてくれ、現在は夫婦揃って絶縁してます。
- 521 :名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 22:08:14 ID:69bNZ7wT
- 酷すぎ…
泣きそうになった。
奥さん思いの旦那さんでよかった。
もっともっとお幸せに。。。
- 522 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 00:52:45 ID:MNUl5PMX
- >>518
あっち間違いだったのかよ!
普通にみんな聞いてくれてたじゃまいか!
- 523 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 04:01:22 ID:gZiNo6aa
- 34才で初めての妊娠。トメに報告すると
「いっぱいうんでね。」だと。
いっぱい???おまえだって2人しか産んでないだろ!!!!
おまえとなんか絶対同居しないからな!!!!!
旦那にも同居するなら離婚って言ってて、旦那も同居する気ないし。
一生一人でいろ!ボケカスが!
- 524 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 09:09:30 ID:S6JVtefl
- >>514です
布団、梱包も全てやってくれるのねw
いい事聞きました。
皆さん有難う御座います。
しかーしッ!!!!!
またやってくれやがりました、トメ。
「明日○○叔父さん、そっち行くから(ハァト」
だ か ら な ぜ 勝 手 に き め る
床上げまだだし、逃げ場がない。旦那は仕事だし怒りのやり場がない。うがーッ!!ムカつくッ!
「何時位ですか?」
「さぁ?」
「さぁ…てorz
沐浴やご飯の準備中とかに急に来られても困るんですけど」
「鍵開けときゃいいわよ(ハァト」
(勝手に入ってくるのかよ!!!)
「そんな不用心な事出来ません」
「やぁね、大袈裟よぉ(ハァト」
「兎に角、勝手に決められても困るんで、先方に連絡しておきます」
「まだハッキリ決まった訳じゃないみたいだけどぉ?連絡なかった?」
ハ(゚Д゚)ァ?
意味分からねーよッ!!
なんだその自己中わッ!!娘(小2)の方がまだ伝達上手くやるぞ、バーヤバーヤ!!
出産前まではこんなにウザトメとは思わなかった…orz
- 525 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 09:19:41 ID:XpAX24kC
- >>522
まったくだ!!
あっちの人達にアヤマレ!!
- 526 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 09:24:46 ID:50Qe6WVL
- >518
( Д )゜ ゜
- 527 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 09:49:48 ID:/Ix29fNx
- >524
なめられてるよ・・・。
まず布団など不要品を送り返せ!
おじさんとやらは連絡が来れば、事情を話してせめて日にちを
かえてもらって、なければ無視だ。
ついでにトメ電も着信拒否。
- 528 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 09:49:50 ID:4+4vcziA
- >>518
絶縁できて良かった!
でもそのコトメは結婚できないような気がするから
そのうちトメが「嫁子ちゃ〜ん、子供をもう一人産んでコトメちゃんに
あげて欲しいの!そうすればアナタも楽でしょう?コトメちゃんの老後も
安心だし〜」なんて言われるかも。
私は独身のコトメ38歳がいるからトメから言われるんだよ。
恐くて子供は一人しか産んでない。
- 529 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 09:50:34 ID:/Ix29fNx
- つか、お宅のご主人、何やってんの?
- 530 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 10:57:28 ID:cD3b/lY/
- >>528
本当にそれだけの理由で子供一人しか産んでないのならスゴス
- 531 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 15:04:41 ID:xPs3x5/A
- >>525
いや、レスほとんどついてないでしょ。
だって、スレ違い指摘したの私ww
- 532 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 15:07:35 ID:xPs3x5/A
- >>524
あなたもご主人もなめられまくり。
「お断りします」の一言を、トメにも叔父さんとやらにも言ったらいい。
四の五の言われても「状況考えろ、お断りだ」でいいんじゃない?
良識ある人なら、話聞いてどっちが非常識かわかるんだし。
ってか、ダンナさん仕事とはいえ、何やってんの?
イラクに行ってるとかなら話は別だけど、
国内にいて、家に帰る時間があるなら、
ビシッとトメに言ってもらわないと。
- 533 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 16:31:04 ID:yu0ytLTT
- >>524
そりゃダンナは明日仕事でいないんだろうけど、このやりとりを連絡して対策とかとってくれないの?
どっちにしても入れなきゃいいだけの話。
>>532
イラクワロタw
確かに、存在感のなさがとても国内にいるとは思えないよね。
- 534 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 19:05:13 ID:Tw7FVoUi
- 国内に、は余分だったりして。
- 535 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 20:11:47 ID:S6JVtefl
- >>524です。
確かにハードワーク気味の旦那の影薄いかも。
さて旦那も再三注意はしてくれてるんですが(かなりストレートに毎回きつく注意)、トメの性格なのか昔から「子供の言うことは聞き流し」タイプで自分の言いたい事しか言わないらしいです。
あんまり酷いので、旦那からウトに言ってもらってウトから諫めてもらうようにします。
そうじゃないとトメの暴走止まらないので(ウトの言うことは良く聞くトメ)orz
叔父さんに連絡した所、たまたまトメに話があった序でに「明日あたり行けたら甥っ子(旦那)んちに祝い持っていこうかと。大丈夫かな?」と聞いたらしい。トメが「床上げまだだしどこにも行くわけじゃないから、毎日家に居るし大丈夫よ〜」
と勝手に返事。
結局こちらの予定が分からなかった為に、取りやめた所に私からの電話で「急だと困る」旨を遠まわしに伝えた所「予定決まったら連絡入れるね。」と言って下さいました。
取りあえず布団は送り返して、旦那にはウトに根回ししてもらいやす。
- 536 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 20:29:02 ID:yu0ytLTT
- >床上げまだだし
って分かってるのにね。むしろ床上げまだならもう少し後のほうがいい、と言えばいいのに
嫁のことは無視して周囲に良い顔しようとするところがむかつくね。
取りやめになってよかったけど、落ち着いたら連絡しますのでそれまで待ってくださいって言ってもよかったかも。
- 537 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 20:37:24 ID:tauPy7kp
- ついでに、
「あの人(トメ)には振り回されていていつも困ってるんです」
くらい言ってもよかったかも。
叔父さん、話がわかる人っほいし。
味方につけるまでいかなくても、トメ側にしないだけ楽になったかも。
子どもが存在する&行事が続く現状をなめちゃいけません。
これから本番ですよ、トメとの戦いは……orz
- 538 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 21:33:10 ID:+upWI2HN
- お宮参り、初節句、お誕生日。
イベントてんこ盛り!
- 539 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 22:28:56 ID:33iH14eq
- 1月生まれの長女のお宮参りだが、
小さめに生まれたし、まだまだ寒風吹き荒れる日々だったので
3月の節句にあわせてしよう、と思っていたところ、
トメに
「そんな非常識な!お宮参りは生後1ヶ月って決まってるのよ!
そんなことじゃ孫ちゃんがかわいそうだわ!」
と逆ギレされた。
わたしたちは赤さんのこと第一に考えて決めてるのに
あんたは世間体かい。
結局私が押し勝ち、3月のうららかな日でのお宮参りとなりました。
しかし、義姉トコは言い返せず雨の中お参りしたらしい。
なんでそんなに日取りにこだわるんだろうか。
- 540 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:00:12 ID:O3tyNfeB
- >>538
盆暮れ正月クリスマスをお忘れですわ
>>539
うちは11月末生まれ 同じく小さ目で産まれたし
生後30日だと年末で人が多いし寒いから
体重も増えて気温も落ち着く100日(3月初)に合わせようと夫婦で決めたのに
トメは30日どころか『 21日!!! 』と拘って毎日電話してきて五月蝿くて
何度も私も旦那も絶対に行きません!と断固拒否してたのに
21日目の朝に突撃されたよ。
私達を無視して赤だけ奪ってでも連れていくと大騒ぎされたから
私が発狂した振りをして言いたい放題して追っ払っちゃった
旦那もかなり怒り心頭だったので偽実家には知らせずに
お正月に実家に行った時に実母と私達親子で私の地元で済ませちゃって
事後報告だけした。すっごい悔しがってたw
本当に世間体と言う大人(年寄)の都合だけで子供を巻き添えにするのはやめて欲しい
- 541 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:20:04 ID:VhdiY9T3
- >>540
GJ!!
- 542 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:28:01 ID:t7JVH0A9
- >>540
きちんと、赤を守り、
報復までしたとは・・・。
GJ!!!
- 543 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:53:36 ID:diHR0a1g
- >>540
いつになくスバラシイっ
- 544 :名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:56:56 ID:+upWI2HN
- >>540
あら!アテクシとしたことがっ!
って、盆暮れ正月に会いたくないよね。
それにしても腹の立つトメでつね。
くそ寒いなか小さな赤を連れ出すのは可愛そうと思わないのか?
GJでしたね!
- 545 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 00:44:14 ID:NMxj5eah
- 皇室ですら、暖かくなってからお宮参りをするというのに・・・
- 546 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 01:16:51 ID:Xa41AHAb
- 上の子(現在3歳6ヶ月)は10月生まれなんだけど、
ウトメ自ら、12月の上旬にやろうと言いってきました。
私はお宮参りといったら生後30日!としか頭になかったので
ウトメにわけを聞いたら、ウトメ曰く「11月になると七五三で混みそうだから
12月がいいかと思って」と。
12月中旬だと引越しも重なって赤の負担になるということで、
12月の上旬にお宮参り済ませてきました。
(まぁ、12月も十分寒いわけですが…。)
今下の子妊娠中で、今月19日に帝切予定ですが、
上の子の時と同じようにずらすと、暑い時期とかさなって
却って赤の負担になりそうなんで、
逆に生後30日ごろやろうかと話し合い中です。
ところで、お宮参りに使う着物(?)って
上の子のおさがりでもいいものでしょうか?
私の祖母が買ってくれたものなので、なるべくなら着せたいかなと…。
長文スマソ
- 547 :546:2006/05/14(日) 01:17:42 ID:Xa41AHAb
- 長文な上にスレ違いでした…。すみません。
- 548 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 01:50:10 ID:lRVues+I
- >>546お下がりが駄目だなんてレンタルした人の立場無いじゃん!
- 549 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 01:51:53 ID:QD+S4LCb
- >>546
性別が同じなら上の子に使った着物でかまわないんじゃない?
- 550 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 16:28:23 ID:lBW2SNnJ
- >>546
お下がり、全然オッケーですよ!
12月にずらしたのは正解だと思う。
写真もお参りもゆっくり出来るものね。
- 551 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 16:51:37 ID:0oX5Kygu
- お下がりOKだよ。
うちなんざ、娘の七五三に私の着物を着せたよ。
良い品だったから20年以上たっても
きれいだったよ。
スレ違いになっちまったが、こんなヤツも
いるってことで…
- 552 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 16:59:33 ID:XF7HiXDf
- <<546
お下がりOK。
旦那が着た着物、トメに言って出してもらって着せた。
お宮参りの日取りについて、いろいろ言ってたトメが
なぜか、私の言いなりなった。
立派な初着で驚いたが。。
- 553 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 20:23:43 ID:IGmrE+cO
- >>552
しかしそのアンカーはNGw
- 554 :546:2006/05/14(日) 21:55:41 ID:uDqL7T3R
- レスありがとうございます。
お宮参りの着物のお下がりについてお聞きした者です。
節句の人形を買いに行ったとき、お店の人から
「こういうものは一人ひとつずつ買わないと意味がない。
その人その人をお守りする物だから」と言われ、
もしやお宮参りの着物にもそういういわくがあるのかな、と思って
皆さんにお聞きした次第です。
お下がりOKなら祖母も喜ぶと思います。
上の子誕生の時、祖母は痴呆が始まっていて
もしかしたら祖母の最後のお願いになるかもしれない、と感じて
着物を作ってもらいました。
(今はもう私の顔も分からないみたい…)
>>546
レンタルした方への含みなどは全然ありません。
ウトメも私たち夫婦も、祖母の件がなければレンタルで済まそうと思ってました。
ただ、私の書き込みでご気分を害された方がいらっしゃいましたら
お詫びいたします…。
スレ違いの質問にお答えくださって、みなさんありがとうございました。
ROMに戻ります。
- 555 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:04:42 ID:zqWWL4Fi
- お店の人の話は、ほら、あれよ、そう言わないと商売にならないから。
赤さんの両親の方針が「一人ずつ新品を」だったらお店の人方式で通し、
基本方針が「お下がりOK、共有奨励」だったら
「こうして何人もの赤さんが使えるなんて素敵」と言えばいいんですよ。
素敵なお宮参りになるといいですね。
- 556 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:57:03 ID:QD+S4LCb
- 明日、出産予定で入院しました。
旦那と色々話していて恐ろしい事をトメが言ってたのが発覚!
「大変だったら、いつでもすぐに荷物まとめて駆け付けるつもり」と言ってたらしい。
ちなみに車で2時間のところに住むトメ。
私の実家は歩いて10分。
旦那が丁重に辞退してくれたらしい!
ありがとう!
- 557 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:00:14 ID:NDlme7b5
- >>556
…でも油断しないでね。w
何度断っても都合の悪い事は聞いてないのがトメクオリティ。
出産頑張ってね。
- 558 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:12:52 ID:QD+S4LCb
- >>557
サンクスです!
トメより実母の方が心配。
明日の朝から病院来るつもりだったらしいし。
(来るな!とハッキリ言ったけど)
今日も出発前に自宅に凸撃された。
予想のはるか斜め上をゆく我が母。
子宮口は開いてるのにイライラしっぱなし!
スレ違いスマソ!
- 559 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:15:13 ID:QD+S4LCb
- 556です。
スレ違いの上、連投スマソ!実は朝からLDR入っちゃうので看護師さんたちにも内緒にしてもらうつもりです。
- 560 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:32:42 ID:9Vschm8c
- もうすぐ出産予定の妊婦です。今後産めるかどうかわからないし
実家の状況も含めて考えて産後は夫と2人で自宅で乗り切ろうと。
そしたら昨日トメがうちの実家に電凸したらしく
実母がトメに責められたらしい。
母の日だってのに実母に電話で泣きながら謝られたよ。
もうホントに何とも言えない気持ちになって
さっき夫にギャン泣きしてしまいました。
実姉がこっちはフォローしとくから安心しなー。と言ってたのが救い。
ごめんね、おかやん。
夫にも謝られたけど自分でちゃんとトメに話そう。長文すんませんでした。
- 561 :名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:55:17 ID:INY+adAS
- 何でお母さん責められたの?
- 562 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 00:22:27 ID:ugOzqYfy
- 里帰りさせない実母って事で責められたって事かなぁ?
- 563 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 00:33:58 ID:TsXKbCwh
- どっちにしろ、嫁が自分の思い通りに行動しないことへのヤツアタリ
- 564 :560:2006/05/15(月) 00:43:46 ID:dJDbKRZt
- 後出しですんません。
『産褥の世話は嫁実家の務めが常識だ!』とか
『だったらウチで面倒みるから!金だけ出せ!』とか言われたみたいです。
・・・さっきまで凹んでたけどだんだん腹たってきました。
- 565 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 01:10:47 ID:E3GkVULg
- 全然長文じゃないからとりあえず全部書いてほしいよ…
なんかすごいイライラする文章書く人だなあ
- 566 :名無しの子知らず:2006/05/15(月) 01:21:57 ID:peNOQ/JD
- >>565
とりあえずあんたは一人で苛々しときな
邪魔
- 567 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 05:35:15 ID:+/9T1KOj
- 昨日義母が電話で、「正確な出産日は?その日近くなったら飛んでくから!」とトメに楽しそうに言われました。
遠方から来るから出産日ずれても居座るだろうし、初産なのに苦しんでる時も側に居られたら正直迷惑…
出産は遊びじゃないんだけど…。
普通トメって側にいるものなんでしょうか?今から胃が痛いです。
- 568 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 08:03:22 ID:BnyddZu+
- もうすぐ出産予定日の妊婦ですが、まだ赤が下がってきてないとトメに話したら
すぐ帝王切開しろとか、死産するとかひどい事言われた。
なんか、旦那がいない所で私に嫌味言うし
うっとおしい。
- 569 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 08:18:28 ID:YNyRSld6
- つICレコーダ
- 570 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 09:20:39 ID:SKLsxEX1
- >567
2ヶ月ぐらいずらして教えとけ。
- 571 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 09:22:26 ID:SpzPf+13
- >>568
正確な出産日なんて、産んだ後じゃなきゃ確定しないしwww
病院に突撃防止根回しはしっかりしとこうね。
- 572 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 09:36:08 ID:0bL5U59+
- >>567
二人目産後育児中です。
一人目のとき、トメに陣痛室に居座られて腹、腰苦しいのに
何とも居心地が悪くて、陣痛が微弱になり大変だった。
助産師が陣痛促進剤打ったがトメの姿を見ると、微弱に…。
お産が止まるので、最後は部屋からトメと旦那退去させられた。
看護婦と助産師だけになったら、陣痛が強くなって出産。
異常はなかったが赤も私も疲れきってた。赤は母乳、ミルクの
飲みが悪くて苦労したよ。
お産ってデリケートなことなんだなあと実感。
- 573 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 09:41:26 ID:0bL5U59+
- >>567
陣痛中〜産後三日目まで、トメや親族に居られると
大迷惑この上無しだった。旦那は待合室で産まれる
まで待機でよかった。
- 574 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 10:00:21 ID:QnITb/7v
- 二人目出産予定。
孫の面倒見なきゃいけないから今行ってる仕事をやめなきゃいけないわ〜とトメ。
いや、やめなくていいから。つかやめるな。お願いだから。
子供二人とトメの面倒は見れないから。カンベンしてくれ。
- 575 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 12:57:29 ID:+/9T1KOj
- 567です。やはり産む時トメに側に居られると気が散りますよね。
旦那はいーじゃん来させればって言うけど、やっぱり嫌です。実父母来るしこの上トメウトまで…旦那だけでいいのに。
周りにも迷惑だから今の内になんとかしたいです。
- 576 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:06:44 ID:LUy0Q0s9
- >>575
勘違いして予定日3週間くらいずらして教えちゃえ。
- 577 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:06:45 ID:3A8zhKg/
- 私はお産のとき義母はおろか夫にまで
「なにしにきた!とっととカエレ!」といいました。
- 578 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:11:40 ID:kHOXK5dI
- >>575
私は陣痛強くなってきたときに、トメも旦那も陣痛室から
追い出したよw
あんな極限状態のときまで気は遣えない。
- 579 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:13:02 ID:kHOXK5dI
- 577
ナカーマw
- 580 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:20:44 ID:UksrWSKB
- >>575
575両親を呼んで、旦那さんが休みの日に朝から晩まで両脇に座って
色々話しかけて貰ったら分かってくれないかな…
それが無理ならこの板の該当スレを徹底的に読ませてみるとか…
- 581 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:24:14 ID:D/2T/j2r
- >>575
「いい嫁」しようとするな。あなたが苦しめば、その分お腹の赤子も苦しむ。
ここだかどっかのスレで、トメが居座ったばかりに陣痛遠のき、順調だった
のが、まったくお産が進まなくなって、最後は吸引で赤子をひっぱりだし、
母子ともにさんざんだったという書き込みがあった。
あなたと、何よりも赤子のために、気を使う人には遠慮してもらえ。
命をかけて生むのはあなた。
「いーじゃん」には「私が、い や な の」と訴えろ。
俺の親が嫌いか、とか邪険にするな、と言われたら、「人が命かけてお産
しようってのに、気を使う人間を寄こそうとするな」とキレろ。
生んでから、赤を一番に守れるのはあなただし、生む前はあなたしかいな
いんだから。
- 582 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:31:32 ID:LUy0Q0s9
- そのかわり実父母さんにも遠慮してもらったほうが、ウトメも納得しやすいかも。
- 583 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:37:16 ID:Zkd1yvOw
- >>567
気が散るのもあるけど・・・痛みがピークになれば妊婦は獣化していきますよ
私は産科病棟勤務だったけど
最後まで静かに穏やかにしてる妊婦さんなんて1年に1人出会うか出会わないかだった
ガルガルー!ギャー!ウオー!なんて当たり前の世界
髪振り乱して病衣なんて着てるのか着てないのかわからないあられもない姿
でも自分の理性は頭の隅っこに残ってるから
病院スタッフには「何でもこーい!どうにでもしてくれー!」だけど
身内に目撃されたくない人って多いんじゃないかな〜
私は立会いだったから夫に
「かなり壊れた姿を見せるけど覚悟が出来ないなら立会いはしないでくれ」と宣言した
あまりにも脅し過ぎたから「もっと壊れると思ってビクビクしてたら生まれてた」と呆気にとられてたw
>旦那はいーじゃん来させればって言うけど
旦那さんはドラマなどの出産シーンぐらいにしか想像してないんじゃない?
自分が産むわけではないから実感ないしね〜
あーんなキレイ事で終わらないのが本当の陣痛+出産なんだから
ガツンと脅して旦那さんから断ってもらうのがいいんじゃないかな
陣痛室、分娩室で思いっきりわがままして暴れて騒いで元気な赤さん産んでね!
スタッフに遠慮なんてしないでいいんだからねw!がんばれ♪
- 584 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:39:24 ID:32OLhe11
- 陣痛室では、T字帯と病院から至急される寝巻きみたいな姿だったから
病院関係者と旦那、母親、女姉妹以外には入って欲しくないな。
- 585 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 14:00:42 ID:5C4Oitid
- うん、大好きな旦那でさえ、陣痛中の見当ハズレな腰さすりや
大丈夫?の気遣いに怒鳴りそうになった。
これから出産の人にこんな事言うのはなんだけど
マジで命がけだっつー事を胆に命じていた方が良い。
納得いかない事は、今から徹底排除だよ。
- 586 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 14:14:56 ID:dJDbKRZt
- トメに分娩室突撃されそうで弱気になってたけど
↑一連の流れを読んでたらなんか逆に勇気でてきた。断固拒否ってやる。
- 587 :586:2006/05/15(月) 14:15:35 ID:dJDbKRZt
- あぁ!すみません!あげてもた。
- 588 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 14:28:33 ID:0bL5U59+
- 二人目、39週5日に妊娠中毒で入院。
医者が産めば治るからと薬使わず、子宮を刺激して
すぐに陣痛になり、4時間後出産。
トメらに知らせる間も無く、かろうじて生まれ出る
瞬間に旦那が間に合った。看護婦の適切な介助で気持ちも
体もまった〜り出産できた。
- 589 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 15:34:28 ID:Kt4FSotp
- 私も一人目出産時、トメに陣痛室に居座られたからか
微弱になり、36時間苦しんだよ。トメが帰った直後、無事出産。
産後、助産師さんに
「ママが苦手な人は赤ちゃんも苦手。出てくるのが嫌だったのかもね」
と言われ、ハッとした。
その後も色々有り、【良い嫁スイッチ】を解除。
今二人目妊娠中だが、予定日どころか妊娠したことすら教えていない。
- 590 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 15:50:28 ID:v7fpf6MZ
- そもそもいつから分娩室にトメが入っていいことになったの?
ラマーズ法(?)っていうのが旦那の立会い出産だよね。
それが導入される前までは、分娩室は妊婦さんのみだったでしょう?
旦那立会いはわかるけど、トメや嫁母は分娩室にいるメリットってあるのかな?
外で待っていればいいことだと思うけどね。
人が多いほど雑菌が持ち込まれるじゃない?
- 591 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 15:52:28 ID:IG94JNzK
- >>574
ハッキリ「面倒みてもらうつもりも予定もありません。
迷惑です」って言わなきゃ来る。
きっと来る。
- 592 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 16:01:46 ID:yHpJ/pVU
- 最近は、希望すれば誰でも入れてくれるところ多くなったんだよね。
アットホームが売りってヤツ?
もちろん、バースプランで産婦の希望聞いてからだけどさ。
でも、そういうのって、姑と夫が乗り気だったら気の弱い産婦さんが嫌な思いするだけだよね。
- 593 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 16:24:20 ID:tcuSXMz/
- 来〜る♪
きっと来るぅ〜〜♪
- 594 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 16:44:11 ID:+/9T1KOj
- 575です、皆さんの意見見てやはり自分にも特に周りの方にも絶対迷惑になるので、近いうちに両親を交えて旦那に話してみたいと思います。
- 595 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 18:37:36 ID:p3XEQMfj
- 陣痛室にトメに乗り込まれた人って結構いてビックリ。
私も遠まわしに来るの拒否ったのに、陣痛室にトメ・コトメに居座られて、
雑談されたので、ムカついて「出て行け」と言いました。
まー、後々いろいろ面倒になったけど。
退院の日は退院の日で、義理の家にまず行かされて挨拶させられて、
私は産後フラフラで、すぐに自分の家に帰って眠れると思ったのに
大間違いでした。
>>586
拒否っても通用しないのがトメクオリティ
- 596 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 20:29:50 ID:XeFpNA42
- > 拒否っても通用しないのがトメクオリティ
通用してもしなくても関係ない。
こちらがブチ切れて荒神様降臨状態で大暴れすれば、
病院は妊産婦の味方です。
- 597 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 21:19:21 ID:vw1aM178
- 今日、産んできました。
促進剤入れてから5時間後に出産!
トメ対策はスタッフに言えばみっちり防御してもらえます。
赤を危険にさらしてはいけないですよん。
強気で臨んでください!
- 598 :名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 21:47:15 ID:ugOzqYfy
- おめでとう。
皆の病院にそちらと同じスタッフが居りゃいいけどねぇ。w
- 599 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 15:39:47 ID:2JJD8D7H
- >>597
おめでと〜〜〜〜!
ゆっくり休んでくださいね!
- 600 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 16:30:58 ID:cdrpr6vi
- >>597
出産おめ!!
だけど、なんで、そんなに元気なの〜?
うらやましい。
あ、余計な事考えずに、いいお産ができたからか!
やっぱりうらやましい。
- 601 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 18:35:51 ID:LXppamJs
- >>599
ありがとうございます!
>>600
ありがとうございます!
両親の対応は旦那に○投げしちゃったしw
でも、今日も実母が面会開始ピッタリにケーキ4つ持って来ましたよ。
乳腺炎にする気か?
明後日はトメとコトメが来るというし少しウテュ…。
- 602 :598:2006/05/16(火) 21:49:25 ID:5uwt6z3e
- あたしゃ無視かぃ。w
- 603 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:07:09 ID:HaImKo9t
- > 598
( ´∀`)σ=σ)Д`)プニプニプニプニプニ
- 604 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:17:01 ID:LXppamJs
- >>598
ごめん!わざとじゃないのよっ!
レスしようとしたとこにナースがきちゃってさ。
病院側も少しは心得てるみたいだから話せばわかってくれると思う。
諦めちゃいけん!
- 605 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:36:45 ID:Rcc/8MJ6
- >>602
まあまあ
「まあまあ」だけではなんなので。
私は幸いトメの陣痛室突撃は免れましたが
翌日病室に来られました。
身体的には当然のこと精神的にもまだ疲労困憊していたので
正直鬱陶しかったです。
あと授乳のためカーテンの後ろに隠れようとしたら
ウト「義弟の嫁は気にしなかったのに。。」とつぶやいていたがスルーした。
その後会うたび義父母には母乳の出具合を聞かれてストレスだった
ことが関係してかどうかは不明だが結局母乳は出なかった。
自分も完母で育てたかったので母乳を諦めるまでの2ヶ月間
うるさくされたのは余計なプレッシャーだったね。
そうじゃなくたって情けなくて泣きたい気分だったのに。
- 606 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:40:30 ID:Rcc/8MJ6
- >>605
「義弟の嫁」→ウトの次男嫁という意味でした スマソ
- 607 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:58:11 ID:7w5vrgkQ
- ウトの次男嫁?の方がかえってわからん。ギリギリちゃん?
ともあれ、別に母乳だろうがミルクだろうが赤さんが元気なら関係ないさ。
気にスンナ。
- 608 :名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 23:01:56 ID:9bSqp+C8
- ウトの次男嫁、ってウトの弟の嫁ってこと?
そんなむか〜し昔の話をされても困るよね・・。
- 609 :605:2006/05/16(火) 23:59:12 ID:Rcc/8MJ6
- >>607>>608
あう。。
「私の義弟嫁」と説明すべきでしたね。
逝ってきます。
- 610 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 00:29:54 ID:5uxbTzIK
- あの、義弟嫁 だけで通じるのでいらんもんつけないでください。
- 611 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:14:00 ID:rRDgPhfg
- なんで「ウトの次男嫁」が「ウトの弟嫁」ってことになるんだろ
さらっと読んでも意味わかるのに
- 612 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:41:52 ID:azRJE8TU
- >>611
同意。
- 613 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:37:07 ID:/2tkeGXJ
- >601
それはトメとコトメのツラに投げつける用ジャマイカ?
- 614 :601:2006/05/17(水) 11:29:02 ID:q0ZyRCKC
- >>613
ワロタw
それはもったいない!
何だかんだで見舞いにきてた旦那と食べちゃったもんねー。
トメはおはぎを作って来そうだよね!
食べちゃいそうな自分にorz
- 615 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 12:20:18 ID:PUAVYUkT
- やっぱり出産の時にウトメが来るのって妊婦にしてみれば普通じゃないんだね。
産まれて10ヶ月経ってようやくわかったw
うちはトメが朝から来て、入院中合計4日くらいは来た。
帝王切開だったんだけど、当日は朝から終わって数時間後に帰って、
翌日も赤が病室に来るまで居座った。
今2人目妊娠中なので、
次の出産の時は2日目以降に来てもらおう。
すっごい文句言われそうだけど。
旦那に『実はあの時苦痛だったの』とかなんとか言って。
- 616 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 12:26:26 ID:3bG9ZLFD
- 出産予定日の2週間後にウトメコトメがやってきます。
「何も期待していないから寝てていいのよ〜」なんていわれてるんですけど
不安で仕方がない。
- 617 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 13:15:23 ID:q0ZyRCKC
- >>615
母子同室なら夜中の授乳もあって、昼間に少しでも寝たいよね。
断ったほうが良いよ。
実の親でもウザイのに。
>>616
「何も期待してない」って失礼な言い方だよね。
ほんとにお茶一つ入れず、動かざる事山の如しよ!
- 618 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 13:29:56 ID:5jp4iDZG
- >>616
泊まりで来るんじゃないんだよね?
茶とかは旦那に任せて、赤の事だけ気を付けてれば良いよ。
考えようによっちゃ、床上げ前に来た方がもてなさなくて済むし
すぐ帰ってもらうよう、旦那に言っておいてもおかしくないしで
床上げ後に来られるより良いかも?
- 619 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 13:39:32 ID:bh0+oNdi
- >>615
ウトメには7日間の入院中毎日来られました。
面会時間開始とともに毎日。。orz
普通なのかと思ってたがもっと早くここを読んでれば良かった。
- 620 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:02:42 ID:2/Kcg/Aa
- 私ではなく、向かいのベッドの産婦さんがトメに毎日ずっと居座られていた
授乳時間は早めに部屋を出て時間ぎりぎりまで赤ちゃん抱いて部屋に遅く帰っていたよ
部屋で待ってたトメは赤の名前にずっと文句ばかり。○美じゃ言いづらい、覚えにくいから○子にしろ。東京へ帰るのが早すぎる、顔忘れてしまいそう
切れた彼女がトメに、そんなに言いづらいなら呼ばなくて結構、覚えられないなら忘れて貰ってかまいません。と静かに言い放ちトメ渋々名前を承諾し帰宅
部屋の皆で拍手と差し入れケーキでプチ宴会したよ
- 621 :615:2006/05/17(水) 15:21:05 ID:PUAVYUkT
- >>617
実の親は(父子家庭だったから父親だけだけど)、結構頻繁に来てたけど、
10分くらいでいつも帰ってたから何とも思わなかったけどね。
アホみたいにアイスとか買って来て困ったけど。
『退院したら今まで以上に大変で寝れないから、入院中に寝たいのでなるべくご遠慮ください』
って言えばいいのか( ・∀・)
…何言っても拗ねて納得しないだろうなorz
>>616
旦那さんいる時に?
いなかったら自分から『帰って』も言えないよね…。
でも>>618の言うように床上げ前のほうが逆にいいかもしれない。
兎に角ガンガレ!
>>619
初めてのことだから、やっぱり普通だと思っちゃうよね。
>>620
いいねー!
なんか読んだだけで宴会した気分になった( ・∀・)
うちも名前で文句言われたよ。本気で殺そうかと思ったお(^ω^)
- 622 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:44:39 ID:wzxzkGpW
- >>616
予定日の2週間後にだって産まれてないかもしれないし、
もしかしたら退院したばかりの時期かもしれないよ。
赤の顔を見に来るくらいならいいけど、30分程度で帰ってくれそうな良トメじゃなさそう。
結論→ゆっくり赤の顔を見に来るのはせめて1ヶ月健診が終わってからにしてもらう。
だいたい寝てていいからね、って言われてもこっちは気を遣うの分かってるから
ダンナから言ってもらうしかないよ。
- 623 :616:2006/05/17(水) 16:58:21 ID:3bG9ZLFD
- 夫には有給を取ってもらうことにしています。
遠方からなので2泊3日ホテル泊にしてもらいました。
ウトメコトメに1歳の甥っ子まで来ますので寝る場所もないですし。
もう飛行機の予約もホテルの予約も取ってしまっているので
予定の変更は出来ません。
赤ちゃん見たらとっとと観光にでも連れ出してくれと夫には言っていますが
正直どうなるかわかりません。
今38wで生まれる兆候はまったくないので、遅れるかもしれません。
一番いやなパターンがこっちに来てる最中に出産になること、理想的なのは
こちらに来るときは生まれていて退院前ではあるのですが、こればかりは
赤ちゃんの都合になっちゃいしね。
- 624 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 17:15:39 ID:wzxzkGpW
- >>623
ホテルとって来るんじゃ赤の顔見に来るついでに長居するでしょう。
観光に連れ出すって言っても、せっかく有給をとったダンナが家にいないんじゃ意味無いし。
それに予定の変更はできない、って言ってるけど別にできるじゃん。
嫁だから強く言えないのは分かるけど、本人が仕方ない・・・みたいな事言ってたらずうずうしい人たちには伝わらないよ。
- 625 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 17:30:06 ID:7lXlQkVK
- >>616
産まれる前からもの凄いストレスだよね。
どうぞ滞在中のお産だけはありません様に。
- 626 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 17:54:04 ID:+F2AN6Bg
- >623
今から赤ちゃんに生まれて欲しい日をお願いしてみるといいかもw
ずっとお願いしてたらその日に生まれたとかたまに聞くよね?
・・・なんてあまり現実的じゃないか。
出産入院とウトメ達襲撃がかぶるように祈っとくよ。
夫の教育もガンガレ。
- 627 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 17:58:06 ID:k3lsUT7+
- >>623
産婦人科病棟はお子さんはお見舞いできないのでは?
今はよくなったの?
- 628 :名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 18:00:38 ID:L5qsIi35
- >>627
子どもOKの病院もあるよ。
友達んところがそうだった。ちなみに都内。
- 629 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 13:27:13 ID:KomKTSiR
- 今月始めに男の子を出産しました。
遠方の実家に里帰り叶わず、今週末まで義実家にお世話になってるのですが‥。産前この決断をした事に激しく後悔していますorz
よく考えた結果でしたが、甘く見すぎてた。前は意識せずとも我慢できたり流せたりした事も、子が絡むとだめだ。前は自分が我慢すればいいだけだったから‥当然かな。
ウトメには「嫁子さんのマタブル激しいわ〜」くらいに思われてるみたいだけど。そんだけ今まで主張して来れなかったんだな自分。。
確かに産後でナーバスになってるせいか。いつもはひっかからないウトメの些細な発言にもイライラさせられる毎日。トラウマになりそう。
でも、この生活もあと何日、ってずっとカウントダウンしてきた。あと2日、土曜なんてすぐだよスグ‥。
携帯からの愚痴でした。
読みにくくてごめんね。
- 630 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 13:44:22 ID:rtstTNh8
- >629
そんな状況じゃ全然心も体も休まらないよね。
産後はホント些細な事でもナーバスになるから、これ以上自分に無理させちゃダメ。
後2日とはいえ、今の629さんには永遠にも思える時間じゃない?
自分家に帰れる算段がつくなら、今日にでも帰った方がいいよ。
今からでも準備して仕事終わった旦那さんに迎えに来てもらうとか出来ないかな?
- 631 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 14:01:30 ID:c3Bg/JzG
- >>629
出産おめでとう。
私も出来る事ならすぐにでも帰った方がいい気がするけど、旦那さんの都合とかで土曜日なのかな。
ここで少しでもストレス発散してね。
- 632 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 15:31:20 ID:cTGTcjyn
- >629
もし旦那サンの仕事の都合での土曜日なら
自宅に着いたら
「やっと気が休まる…。あんなにツライなんて思わなかった。
いくらウトメさん達が良い人でも気を使わないなんて無理」
と、心底ホッとしたように泣いてみたら?
産前に義実家にお世話になろうと思えたくらい良ウトメなんだろうけど
これから赤関係のイベント目白押しだから、旦那サンに対する今後の牽制の為にも。
ホントは今すぐ帰ってリラックスできたら一番良いんだけどね。
- 633 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 15:42:28 ID:9Ukp5BYw
- 些細なことなんだけど。
私は両親死別なので、ウトメしか赤の爺婆は居ない。
ウトメは基本的に嫌いではないし、出産当日に赤子見に来てくれたのは
むしろ嬉しかった。
だけど、退院2日目の昼に赤と私だけのマンション(近距離別居)に
ウトメ登場。ウトは自分のお茶も入れられないタイプだし、
トメは両手が不自由で要介護、家ではヘルパーさん頼りな人なので
私は「寝巻きのままでお茶も出せませんが」と断った上の訪問。
可愛い初孫を少しでも見たいのに、毎日来たいのを我慢してるんだろうと思った。
トメが食材をもってきてくれて、それ自体は好意だけど…
色々「ハァ?」なモノがあったんだけど極めつけが味付け鯖缶と大根半分。
「一緒に煮ると美味しいわ、息子ちゃんも好きなの」とてもまだ料理できないし、
最悪大根は捨てても鯖缶はまた使えるや〜と「はぁ、どーも」と貰おうとしたら
トメ「あ、鯖缶、ひとつは多いでしょ?私も家で食べたいから半分私に頂戴。
この煮物(タッパー入り)をお皿にあけてこれに入れてくれたら良いわetc」
…私に寒い台所(その時1月)で作業して、タッパー4つの中身を自宅の皿に
移してタッパー洗って今夜おまえの息子チャンの為に大根煮ろと?
深夜帰宅した旦那に全部ぶちまけて、「責任取れ!」と鯖缶半分を
冷たいまま食わせたよ。大根かじらせなかっただけ優しいな、私。
小金持ちなんだからセコイ事言うなよ、トメ。
- 634 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 15:48:11 ID:ExjZmFhB
- >>633
読解力なくてわからなかったんだけど
結局、トメのいうとおりタッパー洗ったり移したりの作業をしたの?
それとも断ったの?
- 635 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 16:02:58 ID:9Ukp5BYw
- 633です。文章力無くてごめん。
当日はまだ体力あった&早く帰したかったのでチャッチャとタッパー
洗って「私はまだ料理 で き な い ので明日来る産褥ヘルパーさんに
やってもらいますね」と言って帰したよ。ついでにお茶も入れた。
それを今頃グチグチ言ってスマン。
普段は嫌なことや要らない物は断れるんだけど、産後ボーっと頭で
穏やかに断るゆとりは無かったらしい。
里帰りしないスレ住人なので「産褥期はできてもやらない」を
心がけていたんだけどね。
他に冷凍タラの切り身と白菜の葉っぱ3枚+ネギ半分で「鍋にして」とか、
葉っぱ3枚って学校のウサギに持って行ってやれよ…orz
- 636 :629:2006/05/18(木) 16:58:21 ID:KomKTSiR
- >>630-632さん
暖かいお言葉ありがとう。それだけで頑張れそうな気さえします。
旦那は仕事が忙しく、退院日に休みを取るのがやっとでした。
実は既に、旦那を前に大号泣、たくさんぶちまけてしまった後ではあるのです‥が、正直あまり解決はしていません。
仕事も大変なんでしょう、私も心労かけたんだと思います。その夜旦那は何年かぶりに脳貧血の発作を起こしてしまいました。それが先週の土曜。
以来極力心配かけないようにしてきたんです。ウトメの愚痴は勿論、こんなに毎日へこんでるのも口には出せません‥。旦那に悩みを打ち明けれないのは本当に辛い。
周りの友人は出産どころか独身ばかり、実家の家族にも心配かけたくない。誰にも話せなくてここに辿り着きました。
ちょっとスレチ気味?ごめんなさいね。
でも愚痴れて随分スッキリしたかな。
- 637 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 17:19:15 ID:c3Bg/JzG
- >>636
旦那さんにぶちまけられないのは辛いね。
産後は旦那だけがストレスのはけ口みたいなモンだからねぇ。<で、喧嘩になる…と
私も2chでは大分愚痴ったよ。w
少しでもスッキリして良かったね。
- 638 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 18:27:12 ID:A/1qaYqz
- >>629
マタブルって、股がブルブルけいれんしてるのかと思った。
恥骨とか、その辺色々痛くなったり変化したりする時期だから・・・。
- 639 :629=636:2006/05/18(木) 19:10:00 ID:KomKTSiR
- >>637さんありがとう。
やっと夜がキタ。あと1日だー。
帰宅すれば旦那の板挟みは幾分緩和されるだろうし、親子3人マターリラブラブ生活を思い描いて!
プラス思考でガンガリます。
- 640 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 19:19:45 ID:n3hAN7r3
- アポ無し突撃対策だけはお早めに
- 641 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 19:54:27 ID:mW5AeP9W
- 旦那と相談の上、ナンバーディスプレイ+鍵交換。
ほら、最近何かと物騒だし、産まれたての赤子+産んだばっかりのお母さんなんて、
この世で一番肉体的に弱い2人なんだし。
- 642 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 19:58:47 ID:P/8nTqff
- >>638
ノシ
- 643 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:20:39 ID:IUj6aDtQ
- >>638
ノシ ノシ
- 644 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:43:56 ID:0dI/CQ7z
- たいした事じゃないんだけれど、トメの言うこといちいちに腹が立つ38w妊婦。
義両親は同じ地域(農家)出身。コトメもそう。私の実家だけ県が違うので
「嫁子さんのところはどうだか知らないけど」を枕詞に要求を通そうとする。
宮参りの衣装は貸衣装かお下がりでいい、と旦那と話し合っていたのだが
「(枕詞)うちの方では嫁の実家が用意するんだけど」とか。
私たち夫婦が飛行機じゃないと帰れない距離なので3ヶ月くらいに百日のお祝いと
まとめてやろう、とこれも夫婦で話し合って報告したらやはり枕詞のあとに
「生後1ヶ月でやるもんじゃないの?」と。
小さいうちに飛行機に乗せるのが嫌だから、と説明しても、でもね、と。
これまで距離があるから良い関係を保ってこれていたのに子供が出来るとそうも行かないのか…
- 645 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:48:28 ID:4fccXlk+
- 48 :素敵な旦那様:2006/05/18(木) 12:10:02
嫁がお袋に怒った。出産時のことで、産声聞こえると同時に分娩室に突入、嫁より先に
赤をとりあげ、「よちよち、おかあちゃんですよお」と言った。
そのあと、看護師がお袋から赤子とりかえして、嫁に渡したけど、嫁無表情。
後日、産院に俺らが(俺、お袋、親父)が見舞いに行ったら、嫁、顔見るなり、ナース
コール。すぐ看護師が飛んできて、「すみません、検査なので」とすぐに嫁を車椅子で
連れていった。
待てど暮らせど戻ってこない。しばらくして看護師が、「もうしわけありません、検査が
長引いてますので、今日はお引き取り願えませんでしょうか。患者さんもそう言って
ます」と言いにくる。
で、さらに後日俺だけ行ったら、嫁無表情のまま、
「私、金輪際、あなたの両親と付き合うつもりもないし、子供を会わせるつもりはありま
せん}
どういうことかと聞いたら、
「あんだけ、見舞いは後日にしてと言ったのに当日来て(俺が連絡した)、しかも分娩室
まで入ってくるなんて、立ち会いしてたのに止めなかったあんたも敵だ。もし、今後両親
のことを一言でも口に出したら、あんたも子供と会えなくなると思ってて」
と言って、退院1日早くくりあげて、実家帰ってしまいました。
実家から、俺実家に、「いま気が高ぶってるから、来ないでほしい」と言われ、俺が何度か
電話しても、「娘は、あなたのご両親が来るなら会いたくないと言ってる」としか言われない。
1日早い退院のときに、産院から「分娩室に義母さんの入室を許してしまったのはこちら
のミスです。精神的に落ち着くまで、いたわってあげてください」と言われたんだが、どう
したものか。
俺のお袋はともかく、親父は一度も孫抱いてない。
何とか謝って、嫁に機嫌直して、いままでどおりとは言わないまでも、表面上でもとりつく
ろって欲しいんだが、どんなもんだろう。
- 646 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:51:57 ID:J3PQdK7Z
- 向こうで釣り認定されたのをコピペすんじゃねえ。
よほど向こうで論破されたのが悔しいのかw
- 647 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:52:05 ID:ViTvWMeY
- 謝った後に、両親と一生縁切らなきゃダメだねwww
表面上とりつくろって、得をするのは旦那だけ。
嫁には、マイナスでしかない。
産後になんでわざわざマイナス行為をせにゃならん?
氏んじゃえ♪>旦那
って、ケースですね。
- 648 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 20:52:57 ID:FTsjfRBH
- 646と647の温度差にわろた。
- 649 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:03:02 ID:bx8aq5pV
- ここは何て容易く釣れるインターネッツですか
- 650 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:04:39 ID:O9x86EUM
- >俺のお袋はともかく、親父は一度も孫抱いてない。 (←お袋のせいなのに嫁のせいにしている)
>何とか謝って (←心底悪かったと感じていないのが丸分かり)
>表面上でもとりつくろって欲しいんだが(←あくまでも嫁に頭下げさせるつもり)
この人全然わかってないね。
こりゃ緑紙の登場もそう遠くないわな。
こういう男は自分の母親世代の女性と結婚すればいいのにね。
舅姑>嫁 長男教 等の時代遅れ意識が一致するからトラブル少ないよ、きっと。
- 651 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:05:53 ID:O9x86EUM
- げっ、釣りでしたか。 自分乙…orz
- 652 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:13:15 ID:GOX4P87W
- http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1147772316/48
- 653 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:45:12 ID:grG+g6i/
- 14日に出産したため、ただいま入院中。
本当は来てほしくなかったけど、
隣県から偽親が病院に孫を見に来た。
開口一番舅が
「男で良かったなぁ〜」
を連発。
5年前に娘を産んでる私には娘を
否定されたみたいで話さなかったら、
「もう一人産んでくださいね」
だって。
信じらんない!私は数日前に産んだばかりなのに!
また、それか?!
旦那と結婚するときにも言われたが、まだ言うか?
自分だって二人しか産んでないのに、
私は子作りマシーンか?
いい加減にしてほしい。
チラシ裏になっちゃった。
失礼しました
- 654 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:54:25 ID:OMpuM+hq
- >>653
出産おめでとう&お疲れ様
ゆっくり休んでね
- 655 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:53:18 ID:ENahcaR4
- ただ今妊娠9ヶ月ですが、トメが赤ちゃんの用品を仕事場の人のおさがりばかり
持ってくるんです。布団・ベビーバス・服・マタニティ服・入院用パジャマ・ほ乳瓶
何から何まで使い古ししかくれたことありません・・娘には服を買い与えてるのに。
初孫なのにひどい仕打ちです。ウトは全く興味なし。旦那はトメの連れ子なんで
そのせいですかね〜それか私が嫌われてるか?
- 656 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:02:37 ID:PXtfyrmS
- >>653
「ええ、子供っていいですよね〜
お舅さんもお姑さんと頑張ってくださいね(冷たい笑顔)」
- 657 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:08:07 ID:psExsnH6
- トメの職場の人からのお古って、655には一切親しくも、顔も知らない人からのですよね?そんなもん気持ち悪くてイラナイよね。普通貰う前に655に(「よかったらどうぞ」ってことなんだけど、どうする?)ってお伺いたてるもんだと思う。
- 658 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:19:36 ID:UXTEeK6n
- 655の話は判りやすいじゃん、トメはウトに気を使ってるから、お下がりを色々持ってくるんだろう・・
655は関係ないよ、655夫実家の人間関係の問題
>娘には服を
娘(=旦那妹だよね?)はウトの子だから
本当は色々買い与えたい所だけど連れ子の子に金かけられない立場察してやれ
- 659 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:33:12 ID:grG+g6i/
- >>654
ありがとう。二人目は不妊治療の末授かった事を
伝えたのにずけずけと
「間があきすぎちゃったね」
とか、気に障る事ばかりいうからブルーになったよ。嫌いだぁ!舅
>>656
70のジジババなので絶対無理!
きっと干上がってると思われる。
- 660 :名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 23:43:57 ID:0DN2aDk1
- >>655
うちの旦那も連れ子だからか、ウトは無関心。
ウトがDQなのでこっちも関わり合いになりたくないから
それでいいんだけど、旦那の姉(連れ子)なんか
出産祝いをウトにネコババされてたよ・・・
もちろん、結婚も出産もお祝いどころか何故か
私たち夫婦から出産1ヶ月前に借金。
もちろんお金は返ってこない。
旦那の妹はウトの子供だから、その子が出産したり
する時の態度の違いが見物だわ。
- 661 :601:2006/05/18(木) 23:50:12 ID:0NjX2BBh
- >>601です。
やはり実母が持ってきたケーキを取っておいて、トメとコトメに投げてやれば良かったわ?
なんか「っんー。っんー。」って苦しげな呼吸で赤の顔10センチまで近づいて覗き込む!気持ち悪い!
外から来て手洗いしてないのに赤に触るトメ!
(これには旦那激怒)
そして訪問してしばらくの後、看護師が入ってきた。今日、赤はミルクを吐いていて可愛そうだから様子見てたんだけど「あげてみて」と看護師から指示が出た。
寝てる赤を看護師が上手に起こしてくれたのに、写メで撮り始めたトメとコトメ。
しかも私が「授乳なんですみませんが(出てろ!)」と言っても、どっしり椅子に座るトメ。
あったまきたから再度、強い口調で「授乳なんではずしてください」と言った。やっと出てってくれたのは良いけど、赤はまた寝ちゃって戦意喪失orz
さらにトメが変に気を回して「もう帰るから最後に一度顔が見たい」と授乳を中断させた。
もー私も顔が怒ったまんまだったよ!
後で旦那に何げに嫌味言ったけど「まぁ、赤ん坊だからなぁ」だってさ。
オマエの母親とアネキが邪魔したんじゃ!
これでウチの両親の方が実害がないってよーくわかった。
携帯からで改行も下手だし、まとまりない文章でスマソ!
- 662 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 00:25:00 ID:b0WvNq+6
- >>601
「これからはいろんなことを赤ん坊のペースに合わせていかなくちゃいけなくて、
この子のペースを一番わかるのはこないだまで一緒にいた私だから、
ペースが乱されそうなときは「相手が誰であろうと」ひとこと言ってもいい?」と旦那さんに言っとくといいかも。
実際お母さんがいろいろとわかるようにならないと大変だしね。
トメから「母としての先輩云々」言われそうだけど、
「息子さんたちのことはそりゃあトメさんでしょうけど、この子は私の子ですから」って
かわしちゃえばいいし。
- 663 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 00:47:23 ID:Nxjc6rKg
- >>662
解りづらい文にもかかわらず的確なアドバイスありがとうございます!
まあ、遠く離れた所に住んでいるので滅多に会わない…だから孫に会えて舞い上がったのかなー。
子供の生活ペースを守るのは母である私の役目ですものね!
旦那にそれとなく言ってみます。
果汁だなんだ言ってきた時の対処法は考えてたのに。産後で応用効かなくなっていて悔しいです。
- 664 :613:2006/05/19(金) 10:24:30 ID:G0L24jWx
- >661
乙でした……。
- 665 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:54:58 ID:Tqp4dSlw
- トメとコトメの発言がとにかくうっとうしい。
私の最近の様子を聞いては「コトメちゃんのときは・・・」ばっかり。
予定日の話になって、もし早く生まれたら、って言ったら
「普通、初産は予定日より遅れるものよ。コトメちゃんはたまたま
早かったけど。」
勝手に戌の日のお参りを話題にして「今は帯とかガードルとか、いろいろ
あるわね。コトメちゃんに見せてもらうといいわ。」
・・・その他いろいろ。
あんたの知識とコトメだけが妊娠のパターンじゃない!人それぞれだ!
コトメは去年生まれた「(コトメコの)遊び相手ができるわ」って
喜んでた。そんなの知らん。あんたの子供に遊び相手が欲しかったら
あんたが自分で子供を生んでくれ。
吐き出せてちょっとスッキリ。
- 666 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:00:25 ID:e/EjpSwn
- 携帯からスマソ。
生まれた赤ががっつり私似、実家の顔だった。旦那に似てるとこといえば耳たぶくらいか。それもよーーーく見なきゃわかんない。
確実に旦那の子。
旦那は私にそっくりな我が子を見て、嬉しさ半分ガッカリ半分て感じか。私も気にしてるのに、トメは旦那の前でちくちくちくちく。ウザ。挙げ句
「本当にあちらの家の顔ね〜。口元なんて(私の)お父さんそっくり!お父さんの子じゃないかしらってくらいにィ〜」
私も旦那も呆れて返す言葉なし。。
近親相姦ですかw
現役小学校校長の発言かよw
でも、あんな義実家の顔に生まれなくて良かったー。ウトメからしてみたら1人息子の子供なのに、私ってばグッジョブ。実家には親孝行でけたし。
これで嫁家似って事で距離置いてもらえたらこんなに嬉しい事はないけど、そうもいかないんだろーなぁ‥。
「ええ、父の子かもわかりません♪」
とでも言えば絶縁できたのかなw
- 667 :655:2006/05/19(金) 22:25:33 ID:SeUQFkgN
- レスありがとうございます!トメの職場の人は顔も見たことない人で・・
私の両親も怒ってます;うちの実家はお金ないんですが、あんまりだと言って
色々買ってくれます。やっぱり実娘の産む子の方がかわいいんですかね。
660さん、その通りですねー旦那の妹が子供出来たときはじっくりと観察しますw
こんなに適当にされてるウトの家を継ぐなんて何か嫌な気分ですーうちは長男なので。。
- 668 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:41:25 ID:fm1wkCI1
- 私の結婚式のときに、コトメが写真を沢山撮ってくれた。
それに対してトメが、「コトメちゃんに写真沢山撮ってもらったんだからお礼しましょ」
と、うちの家に言ってきた。
お礼金1万5千円づつ、両家からコトメに渡しました。
これに驚いたんですが、兄弟が写真を撮ってくれたら謝礼渡すものなんでしょうか?
このことがあったので、今度出産して退院の日にコトメの車を借りるとかで、
またお礼金を渡さないといけないだろうと、うちの親はいくら用意すべきか悩んでます。
こういう場合は、いくら用意するものなんでしょうか?
つーか、タクシー使った方が安上がり・・・。
- 669 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:44:56 ID:fm1wkCI1
- 668ですが、こういった疑問や不満は、旦那に逐一告げるかどうかも悩んでます。
- 670 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:46:05 ID:pVftKBUj
- >>668
コトメが写真のプロならお金渡してもおかしくはない。
ただの素人が撮ったのなら必要なかったと思う。せめて実費だけ。
退院の時にはタクシーを使ったほうがいいよ。
向こうもお礼を期待してるんじゃないかと思うとキモチ悪いし。
- 671 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:48:58 ID:fm1wkCI1
- >>670
コトメは素人です。でもトメに言われたら、反論しにくくて・・・
退院のときも、トメがコトメの車なら大きくて全員乗れるから、
タクシーじゃなくて、コトメの車にしましょ♪ って言ってきたので、
むげに断ることもできず・・・
- 672 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:50:44 ID:fm1wkCI1
- 668です
ちなみに、結婚式のときの写真のお礼1万5千円は、トメから言い出した金額です。
- 673 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:52:20 ID:CuDob8Df
- >671
全員って、どういう面子で大騒ぎする気なんだ。
ウトメコトメ671夫妻赤で成人5人とベビーシートの赤さん?
同居で里帰りなし?
タクシーならまだしも、ベビーシートなしでコトメ車に乗るわけにはいかない、と拒否れ。
- 674 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:52:33 ID:1Wtrgijp
- >>668
一般的かどうかは、分かりませんが・・・、
妹の結婚式のカメラ係をやりました。ああ、私は兄です。
私の親から、フィルム代を貰いました。式の後に、撮影したフィルムを親に渡して、お終いでした。
妹旦那の親からは、何も貰いませんでした。
てか、貰えるとか、全然思ってませんでしたけどね。
先輩の結婚式のカメラ係をやりました。
フィルム代込みで、1万円貰いました。
こちらも、フィルムを渡して、お終いでした。
>>つーか、タクシー使った方が安上がり・・・。
タクシーにしましょうってw。
- 675 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:56:19 ID:fm1wkCI1
- >>673
ベビーシートなしでは違反になるって断ったら、
トメに「せっかくコトメちゃんが好意で言ってきてくれてるのに!」と大激怒したので、
それ以上断れなくなりました・・・
里帰りだけど、その前に向こうの家に寄るとかで・・・
>>674
親御さんからフィルム代もらうのは、わかります。
でもこの場合は違いますよね・・・ハァ
タクシー、上記の理由で却下になりました・・・
- 676 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:56:45 ID:v6L8307V
- >>671
出産なんていい嫁を辞める格好の機会じゃないの。
ここで反論しないでどうするの?
あと今は夫婦なんだからそういう不満は旦那に言ってよし。
向こうだって聞く義務は当然ある、調整するのは旦那の仕事。
産後の妊婦なんてただでさえ体調を崩すのに
もし何かのトラブルで車を汚したりしたら
新車を弁償しなくちゃならないようなことになるよ。
だから皆は退院に車借りたりしないんだから。
家族でもない上にコトメまで動員して恩着せがましい行動をする
トメなんか放置してさっさとタクシーで帰るのに一票。
- 677 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:57:44 ID:fm1wkCI1
- >>674
男性ですよね? ちょっとお聞きしたいんですが、自分の母親のことを
あれこれと不満を嫁からぶちまけられるのは、嫌なものでしょうか?
少しくらいは、自分で我慢して欲しいですか?
- 678 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:00:49 ID:fm1wkCI1
- >>676
そうですよね・・・そうしたいけど、うちの親はビビってしまって、
もう言うことを聞いておいたほうがいいってことになって・・・
旦那には言ってみようかな。それ以外にもずっと不満をいいまくってきたから、
そろそろ我慢したほうがいいかと悩んでいました。
- 679 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:04:01 ID:CuDob8Df
- >675
その「ちょっと婚家に寄る」がこれまでどれほどの惨事を引き起こしてきたことか!!
ちょっと寄ってみたら宴席設けられててできあがった親戚一同が取り囲んで
タバコの煙もうもうだとか、向こう三軒両隣に留まらず延々挨拶に引き回されたとか、
記念すべき第一回公開授乳ショー開催とか、枚挙に暇が無い。
タクシーで実家直行。
経過がいいことを前提に、一週間目じゃなくて6日目にさっさと逃亡するか、
退院は8日目と言っておいて7日目に実行するとか。
親切の押し売りはきっぱり断れ。
褥婦は絶対無理しちゃいかんよ、我慢なんてできる体じゃないんだ。
我慢や努力、苦労は赤さんの面倒を見るためだけに遣いなされ。
- 680 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:04:19 ID:pVftKBUj
- >>675
かなり娘大好きなトメなんだね。
でもウザイので「タクシーのほうが運転のプロなので。退院で事故にでも遭ったらイヤだから」と断りなよ。
言えないのならダンナから言ってもらうとかさ。
はっきり言って退院時なんかヘロヘロだよ。ウトメ・コトメなんか一緒にいたら落ち着かないよ。
一緒に退院したら、家についてから当たり前のように入ってきてドカっと座りかねない。
- 681 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:04:21 ID:aRQLdaKa
- >>668
自分語りですまないけど、私は従兄弟が多く、結婚式に出るたび、
食事もほとんど取らずにひたすらビデオ撮影してる。
そういうことが従兄弟の中では私が一番向いているという理由から。
その後すぐにDVD化して、従兄弟家にはDVDを、
両家や親族はビデオを(DVD持ってるかわからないから)私から送る。
費用も私持ちだし、労力も半端ない。
でも、私自身はそれでお礼くれなんておもわないし、
他の誰もできない、私なりのお祝いのしかただと思ってる。(もちろん祝儀は出してるけど)
あとでみんなが手紙をくれてその文面から本当に感謝の気持ちが伝わってくるので
ああ、私もみんなの役に立てたなあ・・・と自己満足の世界にひたってるけど。
だからなんだかおかしいと思うなあ。
兄弟なんだったらなおさら変だわ。
- 682 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:04:24 ID:v6L8307V
- >>675
つーか間違いなく生まれたばかりの孫を膝乗せ・助手席のコンボで
人間エアバックとして使用する気満々と見た。
でもでも言ってないで旦那をまず説得しなさいよ。
それができないならあなた母親として失格。
子供を殺されても文句言いませんと言ってるのと同じ。
- 683 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:06:31 ID:bjjMmLO4
- >>675
もしコトメの運転で事故が起こって、シートなしの赤だけが犠牲になったら?
ていうかトメが怒れば法規違反もしちゃうの?
生まれてくる赤ん坊を母親が守れなくてどうすんの?
赤の命よりトメの言う事の方が大事なの?
撮影のお礼なんかよりこっちの方がよっぽど重大だよ。
「違反だから」ダメなんじゃない。
「危ないから」ダメなんだよ。
義家族だけコトメの車に乗せて自分と赤はさっさとタクシーで実家に帰れば?
- 684 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:06:41 ID:1Wtrgijp
- >>677
それは、旦那の性格に寄るんじゃないのかな?旦那と母親の関係にも寄るしね。
男性の一般論にはならないと思うよ。
- 685 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:07:27 ID:pVftKBUj
- まぁコトメちゃんが 好 意 で 言ってくれてるんだから
当然謝礼を渡す必要もないし、トメから謝礼を出せといわれる筋合いもない。
そこだけはキッチリ分かっておいたほうがいいよ。
- 686 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:10:15 ID:fm1wkCI1
- >>679
第一回公開授乳ショー開催は絶対に免れたい。
本当に、赤のためだけに体力つかわないとですね。
>>680
コトメ命のトメです。旦那に言ってもらいます。
>>681
あぁ・・・トメとコトメがあなたのような人ならば・・・やっぱりおかしいですよね
>>682
そうですね、旦那に言ってみます
みなさん有難うございました。勇気でました。
お金渡すのも、普通なのかと錯覚しました。
- 687 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:12:36 ID:fm1wkCI1
- >>683
そうですね、がんばって言ってみます。
>>684
人それぞれですよね・・・
>>685
そうだ・・・好意なんだから・・・それに気づかなかったです
- 688 :601:2006/05/19(金) 23:23:45 ID:Nxjc6rKg
- 話豚切りすまそ!
601です。
義実家に行った際の注意事項として何項目か掲げ、旦那に言い聞かせました。
「授乳は私と息子のみにする」
「食物は母親である私の許可無しに絶対与えない」
(私の不在時も体張って止めろ)
「食育を含め育児に口を出させない」
「咀嚼物を与えようとしたら何が何でも止める」
(含む「フーフー」)
以上かな。
ウチの親にも言ったし。
みんな少し気分悪そうだったけど息子を守るためなら気にしない。
良い嫁じゃなく強い母になろうと思う。
だから>>686もがんがれ!
退院後に義実家直行なんて体力的に無理!
死ぬ気で逃げろ!
長文スマソ!
- 689 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:30:58 ID:rVAreXlB
- >675
682に激しく胴意。
ちょっとぐらい大丈夫と思ったときにこそ事故は起こるものだと思う。
赤に何かが起こってもトメは絶対責任取らないよ。
というより、責任ないからそういうこと言うんだよ。
679さんの
>>向こう三軒両隣に留まらず延々挨拶に引き回されたとか、
は、すごくあり得ると思う。
ついでに先方に赤を抱かせろとか言われるかも。
私は旦那実家の近所の挨拶周りの時、
訪問先のヨボヨボのババに赤をひったくられた。
突然のことだったので防ぐ間もなく、
赤を落とされそうになったところを、危うく旦那がキャッチして助かった。
産後疲れと睡眠不足でフラフラしていて、咄嗟に対応できなかった。
ウトメには罪はないのだが、近所にあの家があると思うだけで、
しばらく旦那実家に行けなかったよ。
- 690 :名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:54:39 ID:DxTKv1Cg
- 産後、儀実家に一ヶ月行った
自分実家は事情アリで強制的に…
惨事は毎日。
ミルクマンセートメは、あたしの授乳に対し陰で
「無駄なのに…」
と言ってた。
朝起きると赤が勝手にリビングに連れ出された。
まだ外にださない方が良い、と私達に言うクセにトメとスーパーに行った時は赤ぶん取り産後のあたしに重い荷持持たせ、見えない位の速さで知り合い見付けに必死…
二人目はどーすればいーんでしょうか?
- 691 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:01:22 ID:S++xP+gM
- 大人の「寄り道」が新生児にどれほど体力的に負担か、少しでもアタマがありゃ想像つくだろうがボケ。
いい嫁気取りで赤ん坊にとって真のエネミーとなる母親。
子供の毒になるくらいなら、トメの毒になりな。
- 692 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:03:23 ID:l+DVeUZO
- どーすればじゃないっつーの。
何か最近自分の赤を守れない話が多くていらつく
- 693 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:05:14 ID:LR50BWZr
- 連投スマソ。
一人目の為、わからんままトメの言う通りしてたが、今、ママ友と話したりして、かなりトメに汚染されたと気付いた。
二人目の際は繰り返したくない!マジアドバイスください。
- 694 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:05:30 ID:So0mWbc4
- >690
まず「あたし」をやめる。次にトメにへいこらするのをやめる。
- 695 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:05:55 ID:Lbn3T8op
- >>690
誰かに頼ろうと思わず自宅に帰ればいいじゃない
- 696 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:06:05 ID:zJ0rMWbw
- >>691
禿禿同。
赤の健康に関わる事なのに、
「あてくしこんな事された(´・ω・`)」ちゃんは目を覚ませ。
- 697 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:13:02 ID:nloTDCXu
- 娘を出産するとき、陣痛始まっで陣痛室から分娩室に
移動する途中の私にトメが「こんにちは〜」
前々から産む直前や陣痛中は会いたくないし、
産み終わるまで呼ばないでって旦那に言ったのに…
思わず「あ、こんにちは。」とか挨拶しちゃったし。
長話のおかげで分娩室入るなり出産。
産みおわってすぐに思ったことは、二人目が万が一できたら
陣痛起きても産まれるまでは旦那にも来させない!
分娩室入る直前にメールくらいでいいかも。
陣痛室で寝てた旦那なんていなくてよしでしょ!
私の考え方って変?
- 698 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:48:41 ID:m1IoiT5/
- >>697
そんな旦那と二人目を作ろうと思えるのが変。
- 699 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:51:22 ID:4+MlWPX2
- >>693 >>695さんも言ってるけど、自宅であなた一人で
頑張れば良いんだよ。
里帰りしないスレ、ROM推奨。
旦那の協力無くても、上の子いてもみんな頑張ってるよ。
親に頼る発想を捨てようよ。
- 700 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 06:38:33 ID:GD8HrW+W
- おはようございます、推奨スレのお時間です。
里帰り出産しない人 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140426346/
- 701 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 07:40:02 ID:gr4crsst
- >697
2人子ども産んでるんだけれど、分娩室にはいる直前なんて立ち話する余裕なかったよ。
しかも陣痛室から分娩室に移動のときって助産師さんとかが付き添ってるでしょ?
それなのに分娩室に入ってすぐ出産になる状態になるまで立ち話をしてて
何も言われなかったの?
- 702 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 07:43:49 ID:M/dyApLu
- >>698
うん、私もそこが変だと思う
妻が命がけで苦しんでるときに、陣痛室で寝てた旦那なんてイラネ
私だったら赤も抱かせたくない、そんな旦那
- 703 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 08:29:34 ID:grZ3/f7B
- ここ読んでて思ったんだけど、自分の大切な赤ちゃんのことなのに
なんで毅然とした態度で、ウトメに危険な事や嫌な事を断れない
人がいるのか不思議。
普段の付き合いの中で、心に感じるものがあったとしても言えない
とかそういうのはわかるけど、子供がらみは別。
>>686>>687
>>旦那に言って見ます
じゃないだろ!言ってみて却下されたらベビーエアバッグ決定なんだろうな。
- 704 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 08:40:32 ID:dd3I/DlP
- >>688
多分赤がフロントグラスに突き刺さるまで、いい嫁してんじゃない?
しかもそのとき抱っこしてんのは、688じゃなくトメだと見た。
そのときになって、後悔しても遅いよ。実際、赤がフロントグラスに
突き刺さって、赤の首がとれかけているのに、「治してくれ」と連れ
てきたバカババがいた。
医師が即死ですと言ったら、自分が母親のように狂乱して泣きわ
めき、そばで感情すら出せないほんとの母親は貧血でぶったおれ
た。
その後、母親の方が心療内科に来た。トメに憎しみぶつけること
もできず、極度に鬱になってたよ。
- 705 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 08:51:26 ID:3tPljSNs
- >704
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
やっぱり本当にあるんだね、そういう話。
- 706 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 08:52:53 ID:sXMyq+fN
- う…朝からあまり気分の良くないものを読んでしまった。
しかもまだ寝ぼけてるので、何度も読み返してしまった…。
- 707 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 09:15:05 ID:zqep1f5l
- >>705
使う顔文字間違ってないか?
>>697
あなたの文章のテンションが変
- 708 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 09:50:16 ID:ewHU9UC3
- まあ事実としてあるからね。
自分が読んだ新聞記事は、ちょっとした衝突で大人はみんな軽症なんだけど、
3ヶ月の赤だけ・・・ってやつ。
チャイルドシートが義務化になる前だったかなあ。
- 709 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 10:19:03 ID:iXzbYbI2
- 好意で車を出すって言ってるんだったら、
「タクシーを使います」って返事にも
「あらそうなの?必要な時はいつでも頼んでね」
ぐらいで話は済むんじゃないか?
そんなトメは、コトメ出産時にはベビーシートだなんだと大騒ぎしそう。
- 710 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 10:32:12 ID:82mLcimC
- トメコトメが来なければ、でかい車じゃなくてもいいわけだけどね
- 711 :705:2006/05/20(土) 10:32:48 ID:3tPljSNs
- >707
(´Д⊂
こっちだった。
- 712 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 10:48:16 ID:FW/VPfG0
- 赤を抱くトメ、芯だのがトメなら・・・
- 713 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 11:30:55 ID:58VFLW7d
- >>709
そこは娘マンセーなトメだから
「せっかくコトメちゃんが親切に言ってくれてるのに断るなんてフジコフジコ!」ってなってるんでしょ。
- 714 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 12:20:17 ID:MBNDVovz
- http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200410/2004100800101.htm
見るがヨロシ
- 715 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 14:37:05 ID:MqOqr3lU
- 小町ってだけで見る気なくした
- 716 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 19:41:12 ID:XhisQtaC
- 大事な赤ちゃんを激怒されたからと
ベビーシート無しで一般人の運転する車に乗せようと
思う神経がわからん。
親としての自覚ある?
- 717 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 20:19:54 ID:pk2zclsI
- >>677
私の場合は一旦、嫁の話を聞いてから、判断するように努めています
ごくたまにですが、嫁視点でしか考えて無いように感じた時は、それとなく諭します
- 718 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:03:48 ID:a4okk2fw
- >>717
誰視点でさとしてるのかね。
姑だったら…………………………。
- 719 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:36:18 ID:oPFV0VVG
- 家庭内に裁判官なんて要らないのに馬鹿な男だねぇ・・・
ま、うちの夫ではないからいいけどw
- 720 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:00:41 ID:a4okk2fw
-
つか、諭すほどエラいんだ。
妻は生徒?
- 721 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:36:43 ID:HVXH2VkJ
- 自分の妻のことを嫁っていう男なんかキライ
>私の場合は一旦、嫁の話を聞いてから、判断するように努めています
当たり前のことをさも最もらしく言うな。
こーゆー頭の固い夫もつ奥さんはかわいそうだな。
よかった、うちの夫じゃなくて。
- 722 :名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 23:53:40 ID:zqep1f5l
- みんなこわぁ〜い
どういう答えだったら納得いくんだろう?
ちなみに私は女だけど>>717でムカついたり
自分の旦那じゃなくてよかったとか思わなかった
模範解答教えてちょ
- 723 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 00:32:03 ID:seXF/39X
- >>722
「正直言って複雑だけど、妻が色々不満を持ってしまうのは母親が原因なわけだし、
その訴えを嫌だと簡単にかたづけてはいけないと思う。なんとかしてやりたいし
自分にはそうする義務があるから。話を聞いて妻の方が間違ってるんじゃないか?と
思うこともあるけど、男と女は考え方も違うし嫁と姑の関係に男は理解できない部分がある。
だからそれは一概に間違いと決め付けないようにしています。
愚痴を聞いてほしいだけの時に偉そうに諭されたくはないでしょうから・・・
これが模範解答
こんな夫がほしー
- 724 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 00:33:34 ID:seXF/39X
- IDがsexだ!わーいわーい
- 725 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 00:48:09 ID:r/n5NbmB
- どうでもいいがフロントガラスだ。
- 726 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 01:41:21 ID:r/n5NbmB
- >>714にレス入れてきちゃったよ・・・
よく見たら2004年じゃないか・・・恥晒し
- 727 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 03:37:32 ID:VA0LJPjy
- ついこの間、生後三週間の赤を、助手席で抱いていた母親が
人間エアバッグにしちゃった事件があったのに……。
こういうでもでもちゃんてイライラする。
自分自身の軸がぶれててどうすんのって感じ。
これから育児でも「駄目って言うんですけど、トメがお菓子を食べさせちゃって
子供が肥満体なんですぅ……」って、「育児における確執」スレに出てきそうだよ。
- 728 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 04:04:36 ID:PtyE6A+r
- 間もなく出産予定妊婦なんですがトメが立ち会いたいとかぬかすので
産み終わるまでは連絡するな、って事と
旦那も祖母から大トメから授乳されてたって話がでたので
そんな事されたら本当に絶縁するよと言いました。
ひ、ひどくない?と言われたので
それが守れなかったら離婚も考えるよと言ったら夫絶句…。
やりすぎ?いや、その位でいいですよねぇ??
- 729 :728:2006/05/21(日) 04:06:36 ID:PtyE6A+r
- >旦那も祖母から大トメから
旦那も大トメからの間違いです!失礼しました…。
- 730 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 07:44:15 ID:ye15PflQ
- >>728あなたはひどくない。
陣痛ひどい中、テレビ見てバカ笑いされたり、
出産直後、回復室でマシンガントークかまされたい?
私は、疲れてたけど寝れなかったよ。
看護士が追い出してくれるまでね。
赤さんと自分守るためにガンガレ!!
- 731 :668こいつさー:2006/05/21(日) 08:35:34 ID:Xt3dcWYq
- 677 :名無しの心子知らず :2006/05/19(金) 22:57:44 ID:fm1wkCI1
>>674
男性ですよね? ちょっとお聞きしたいんですが、自分の母親のことを
あれこれと不満を嫁からぶちまけられるのは、嫌なものでしょうか?
少しくらいは、自分で我慢して欲しいですか?
678 :名無しの心子知らず :2006/05/19(金) 23:00:49 ID:fm1wkCI1
>>676
そうですよね・・・そうしたいけど、うちの親はビビってしまって、
もう言うことを聞いておいたほうがいいってことになって・・・
旦那には言ってみようかな。それ以外にもずっと不満をいいまくってきたから、
そろそろ我慢したほうがいいかと悩んでいました。
↑668と668実親とも揃ってびびってどうすんだって思うわ
赤さん可哀相すぎる。
旦那に嫌われるだとか義理の親によく思われたいだとか
結局自分のことしか考えてないじゃんね。
読んでてイライラした。
最初からこれなら今後トメも調子乗りまくると思うよ?
あなたがそんなだからトメが調子ぶっこいたことやってくるんだよ
- 732 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 08:38:36 ID:Bi46xCX0
- 乳ってそんなにばーさんになっても出るもんなのか…
- 733 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 09:13:35 ID:ecfWDjgT
- >732
ばーさんになっても出るものなんじゃなくて、根気よく何日も何回もくわえさせ
続ければ、ばーさんでも出る可能性がなきにしもあらず、てものジャマイカ
母乳の出る仕組みから考えると。
養子を養母が母乳で育てたという話もある。
だが、生みの母がそこにいるのに祖乳やるってのは、栄養状態が悪くてかつ
ミルクという手段も無かった昔ならいざ知らず(それでも母の心に傷を付けかね
ない問題としては、母のはっきりした了解得てない限りどうかと思う)、現代にそれを
やるのははなはだ非常識だし、本格的に頻回やるんじゃなくてその場でちょっと
吸わせたところで、最近に子供生んだわけでも無いのに出るわけが無い。
生みの母じゃない香具師が生みの母の目を盗んで、あるいは生みの母の目の前で
その同意も得ずに、出もしない中古のばっちい乳を赤にくわえさせるなんて、
虐待行為もいいとこでババのマーキング行為でしか無いのに、それが嫌だという
母心を察することができない>728タン旦那みたいな話って、何故か多い罠
「僕タンのかわいい赤を僕タンのママも可愛がってくれてるのに何が嫌なんだよ!?」
みたいな感覚なのかね。
- 734 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 10:41:26 ID:h/M44lIS
- >732
一人の母親が10人くらい子供を生んだ頃は、第一子の子供と末っ子が同い年ということも珍しくなかったらしい。
私の母も9人兄弟の末っ子で、長姉の子供と同い年だから、
祖母は長女の出産と自分の出産を数ヶ月差で経験したことになる。
そんな環境の時代なら、祖乳もあっただろうと思う。
祖乳どころか、近所のおばさんからの貰い乳で育った子供もいただろう。
でも、今は違うんだよ。
- 735 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 10:44:15 ID:JwUxQP9B
- うちは実母だったが粗乳されかけた
咄嗟に、感染症検査してないのに辞めろと叫んでました。実母はプンスカしていたが今は母乳からの感染を重大視してウイルス持ちの母親には母乳育児我慢してもらう事もある
母子間でも感染の危険あるんだから赤の他人なんて絶対やめて下さい
いくら乳が出なくてもウイルス含んだ血液混じりの分泌液がでるババ達もいる
気をつけてね
元NICU茄子より
- 736 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 11:17:22 ID:sJnm+V2u
- >>728
やりすぎなぐらいで丁度だよ。
トメのくせに立ち合い希望なんておこがましい!
ちゃんと産院にも対策してもらってね!
うちは↑の方に書いたけど厳しい「法律」作りました。
病室に入ったトメは手も洗わず赤の髪を撫で、赤がいるのに口にてもあてず咳したよ!
授乳も見ようとしたから廊下に出てもらったし。
アナタの赤はアナタしか守れないから頑張ってね!
- 737 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 11:41:17 ID:0Q46CPiB
- なんつーか普通にキモイよ。祖乳なんて。
いい年こいたババが乳だすなよ
祖母の立場である、自分の母親が乳出す姿見て、息子は嬉しいもんなの?
それって微笑ましい光景だとでも思うわけ?
普通の感覚だったら、気持ち悪くて耐えられない
って事を旦那に冷たくはっきり言った方がいいよ>>728
- 738 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 11:48:51 ID:gToxHNOe
- >728
僕チンの可愛い愛娘にチンコ咥えさせる嫁父と同じくらい不愉快なんだと伝えれ。
- 739 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 13:16:38 ID:YyfP12Ni
- 産んだ(産む)本人が嫌がることをしないって単純な事なのにね。
人の嫌がることを嬉々としてやりたがるって、人として間違ってるよな。
○○ちゃんのため・・・とか、心配してあげてる・・・とかさぁ。
うちのトメは、「私だったら○○されたら嬉しいから○○してあげるわ」
って抜かすよ。断ると「嫁子はおかしい」だもん。付き合いきれんわ。
- 740 :728:2006/05/21(日) 13:27:48 ID:PtyE6A+r
- 皆さんレスありがとうございますー!!
これでもかってくらいに対策練っておきまっす。がんばります!
- 741 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 16:18:45 ID:5P0zE3kd
- そこまで欲求不満の年寄りが多いとは想像もしなかった。
ほんっとキモーイ。頭おかしい人が増えてるんだねー
- 742 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 16:26:31 ID:JajvCjt6
- >>739
ちょっと違うんだけど、うちの旦那もそういうことについておかしい。
旦那はイヤがることだけど、私は嫌がらないことってあったりするでしょう?
たとえば二人でリビングにいるときに私がゲームしてたら旦那怒るけど
旦那がゲームをしていても私は別にムカつかない みたいな。
旦那は自分がされたら怒ることなんだから当然しないはずなのにしてる。
「だってお前がイヤじゃないんだったら問題ないっしょ?」って。
学生時代のグループでちょっとした同窓会みたいなのも
男がいるならダメだとギャーギャー騒いで、結局連絡とるのもだめ!とか言ってたくせに
「俺今度飲み会行くわ〜高校時代の仲間と」とぬかした。
たまたまそこに私の同窓会メンバーの女の子がいて、
「はぁ?こないだあんたがダメっつったから○○ちゃん(私)がこれなかったんじゃないの?
自分は行くの?何考えてんの?」と言われ、旦那ポカン。
「え、だってこいつは嫌がらないから・・・」
「そういう問題じゃなくて、あんたがダメって○○に言ったことはあんたもしちゃだめでしょ!」
「え、そうなの・・・?そういうもん・・・?だって○○が嫌がることしてるわけじゃないのに・・・
○○が嫌なら行かないけど、別に嫌とかじゃないって言うし・・・」
友達あきれてた。私もあきれてた。今はだいぶわかったらしい。
- 743 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 17:55:38 ID:hGbQIUFY
- そういう男って結婚するまで隠しおおせてるのか
- 744 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:05:20 ID:50TliE0d
- 結婚して1ねん。そろそろ子供欲しいけど、あうたびトメにマゴマゴ言われてるから
できたら狂喜狂乱しそうで怖い・・・。毎日きそうだし、いちいち干渉してきそう。
- 745 :名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:21:58 ID:OeZPgy1q
- >>744
生まれても教えなければいいんだよ
- 746 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:39:44 ID:LZd292Be
- >740
「おまいが今の大トメの乳を吸えるなら、許すけど?」とダンナに家。
- 747 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:06:50 ID:P5fWrbaU
- 祖乳だなんて、本当に赤が可哀想だよ
赤はお腹が空いてるから、一生懸命吸うんだよ
でも頑張っても頑張っても何も出てこないんだよ
そして、周りでは「あははー、吸ってるよー」
なんてババ達が喜んでる
それって普通に考えたら、イジメじゃん。虐待だよ。
すっっっごく喉が乾いてるときに、からっぽのペットボトルを渡されて
「飲め飲め」言われたらどうなんだ。
しかも周りでは「あいつ空なのに一生懸命飲んでるよw」って
笑いものにされてたら、どういう気持ちがするんだと
- 748 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:12:43 ID:u+bopeu8
- >>747
赤がオパーイ吸う時って、100メートル全力疾走ぐらいの体力を使うそうです。一昨日、退院してきたばっかの私が看護師さんにきいたばかり。
- 749 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:40:31 ID:k6m4gV++
- >>748
うーむ、それはそれで「どうやって調べたんだよ!?」って感じですね。
まあ、想像力のない人たちにわからせるための
たとえなんでしょうけどね。
- 750 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:44:33 ID:JEH1Ekm5
- 退院後、旦那と娘と3人で家に戻り、
直後に旦那が大風邪ひいたのでトメが掃除に来てくれた。
それはありがたかったんだが、
「うちのお父さんはね!あんたのお父さんかわいそうだと思ってるんだよ!
娘しかいないから。向こうの家は男を大事にして云々…」
娘を産んだ私に対する嫌味だったんだろうか。それとも私の存在を否定したのか?
昔から母親に「お父さんは男の子欲しかったのよ〜」と言われていた私、傷は思ったより深かったようだ。
言われたときはぼーっとしていたのでそうなんだ〜くらいにしか思わなかったが、
ずいぶんしばらくしてから突如言われたことがよみがえり、もう会いたくなくなった。
うちの父親の事を可哀相って、てめえ何様だ。
って、言えばよかったなー。
でもきっと「私じゃないのよ!お父さんが!」ってウトを悪者にしただけだろうな。
- 751 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 16:55:03 ID:jh3cxv1A
- >>750
それって素直に受け取れば
娘が産まれたばかりの息子ちゃんもかわいそうってことか?
750夫婦に望まれて産まれてきた孫娘の存在を貶めてるってこと?
金輪際、娘さんと会わせなくていいよ、そんなババァ。
- 752 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 18:18:52 ID:mVEDmJFq
- 泣いてやんなよ
「トメさんの御両親も悲しかったでしょうね
女でしかも根性までわるいんですから、ああお気の毒に!」
- 753 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 19:33:34 ID:Hq3DYZHZ
- 私も1人目女の子でさらに三人姉妹なんだけれど、とめからかわいそう発言をよく言われた。
結婚する時には「お父様(私の父)も女の子三人でさぞがっかりされたでしょうね」
娘がうまれた時には「あちらのご両親女の子にしか縁がなくて、おかわいそうに。」とか
「次に男の子が産まれればいいんだから、嫁子ちゃん気にしなくていいのよ」とか
娘が産まれたときに言われた時はすごい腹がたって「おとめさんは、女と言うだけで
ずいぶんとかわいそうな人生を歩まれたんですね。ご両親からも随分と嫌がられたみたいで。
でも私の親は私たち三人姉妹を自慢に思ってくれていたし、私も娘が産まれてとても誇りに
思っています。そんな風に女に産まれたというだけで親からも周囲からも蔑まされて生きてきた
おとめさんはかわいそうですね」と答えた。(3年前の事なので若干セリフは違うが)
とめはそんなことを言ってるんじゃないのよだか何だか言ってたが覚えてない。
その後は何も言わなくなった。というか合う回数が格段に減った。
- 754 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 19:44:02 ID:Ybw4D+C9
- >753
GJ!
- 755 :名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 20:32:01 ID:Te/VyvCP
- >753
GJ!
でもそこまで言われてもまだ言うんだね。さすがトメ。
- 756 :750:2006/05/23(火) 09:57:03 ID:GusNfznm
- レスありがとうございます!
共感してもらうだけでこんなに気が軽くなるとは…。
今まで私の受け取り方が悪いのかと思って誰にも言えなかったから、
(嫁に行って寂しいだろうからかわいそうって事かも…とか。今思えばそれでも失礼だ。)
すごく嬉しかったです。
トメは自分を悪者にしない形で悪意をぶつけてくるもんで、なんかいつもすっきりしないんですよね。
良くしてくれる事もあるから私も悪く思いたくなかったのかな。
無理してまで会わないことにします。
そして次があったら私も753さん見習って言い返します。
もう言われっぱなし、愚痴のはけ口はごめんだ。
- 757 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:36:48 ID:lR3SuVA6
- 子供が男だろうが女だろうがトメには関係ねーつーの。
昨日の検診でおなかの子がどうやら男らしいと判ったのだが
ダンナが勝手にトメに電話で報告しやがった。
トメは「えー、おかあさんは女の子がよかったのにぃ〜」だとさ。
私の子供に対してトメが「男がいい〜女がいい〜」って
希望を持っているだけで正直気持ち悪い。
私が育てるのだからトメには関係ないのに。
- 758 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:51:08 ID:SRefAIsT
- おかあさんは女の子がよかったのにぃ〜って、
馬鹿ですか?
何様のつもりなんだと
小一時間、問い詰めたいトメですね。
息子ちゃんと夫婦もどきに、ラブラブ気分で
浮かれてるつもりなんですかね。
息子を旦那扱いで、いちゃいちゃするトメって本当に気持ち悪い
- 759 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 16:05:22 ID:glNBeYz7
- >>757
とりあえず旦那〆とけ。
伝書鳩なんぞいらね
- 760 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:04:19 ID:+unQp+AP
- ツワリで入院しても知らん顔していたトメが突然連絡してきて「嫁子サン里帰り出産しな」と言われ「信頼する先生がいる今の病院で産みたい」旨を伝えると「息子に負担が…可哀想」ってw
しかもトメは、実家に妊娠を話すなと意味不明発言(トメと実母が犬猿の仲)で里帰り出産を勧めるオメデタ脳。
- 761 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:12:47 ID:TtPmPtbE
- >>757
いい年して自分のことを「おかあさんは〜」って言うババア、アフォ丸出しだよね。
- 762 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:17:59 ID:Js7bOxb5
- >>760
てことはトメの言う里帰りってのは義実家帰りってこと?
- 763 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:35:47 ID:vtn+DCkQ
- 嫁の面倒はみたくない→実家へ丸投げ→でも実母さんへ頭を下げたくない!
では
- 764 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 18:53:34 ID:+unQp+AP
- >>762
義実家じゃなくて私の実家です。
>>763
その通り!
トメの話をまとめると「実家に妊娠を告げず臨月にイキナリ里帰りして産んで働ける様になったら戻れ」って事です。
- 765 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 19:17:15 ID:lR3SuVA6
- 日本中にキチガイトメが繁殖してるね・・・・
こんなトメが少子化の理由のひとつだろうね
- 766 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 19:46:34 ID:90toyMnG
- >>757
じゃあ自分で産め!だね
- 767 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 21:57:11 ID:Js7bOxb5
- >>764
ああ、なるほど。だからオメデタ脳なのか。
義実家へ来いってのは困るけど、あくまでも自分は助けるツモリはないってことも分かったね。
- 768 :名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 23:55:51 ID:L6jpbCee
- 出産退院後の里帰りの時にのこのこついてきて
「ウチの嫁と孫がお世話になります」
べつにいわなくてもいいのに。
- 769 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 00:06:45 ID:jUsm7VJa
- たまにここで話題になる、>>768のようなトメの行動&発言&お金を渡すという行動。
一人っ子の私はまだ妊娠すらしたことないが、
実母(客観的に見てまともな人間だと思う)にトメがこのような行動したらどうする?どう思う?
と質問してみたら、
「え?そんなもん、はいはいありがとうございますー♪ってお金受け取るに決まってる。」
という、ここの皆さんとは正反対の答えが返ってきてびっくりした。
母いわく、「今まで金は一切出さず口だけ出してきたあの人がどのみち金出すわけがないし。
うちの孫〜発言?そんなものはスルーで金だけもらってさっさと帰ってもらうよ。
あれだけのドケチが金持ってくるなんて見直すね!」
と言ってた。
うちの母もDQNなのか?
- 770 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 00:11:28 ID:Hpc2OhyX
- いや、DQNにつきあうことに疲れた果ての悟りではないかい?>>769母
- 771 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 00:33:15 ID:z+wIMs03
- 一人目の出産の時に自分の実家に里帰りしたんだけど
義実家から私の実家に何も挨拶もなくて「非常識だ」って実母は怒ってた。
二人目の出産の時は実家には帰らなかったけど、実母が我が家に1週間程きてくれた。
するとなぜか後日、義実家から私の実家にお礼の荷物が届いた。(多分ダンナが手回ししてくれた)
すると実母は「これは孫ちゃんはウチ(義実家)の孫ですって意味なのか」と怒っていた。
もう勝手にしてくれ。
- 772 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 00:33:33 ID:L3oKin5B
- お金渡すのが普通の地域もあるし、渡されて気分を害する嫁実家もある。
本当に難しいよね。
うちは男の子3人だけど、将来、お嫁さんの実家には神経使って
お互い不愉快な思いをしないよう配慮しなければ、と肝に銘じています。
- 773 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 01:10:10 ID:Da27ABu+
- ウチの両親は「嫁に出した」なんて意識ないから、そんな事言われたらキレるかも。
そーいや私、土曜に退院したのにトメに電話すらしてないわ!
- 774 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 08:00:14 ID:T2IP6qOS
- 義実家から御礼をするのでなく、
当人がするべきでは?
私は生活費(食費)を入れたよ。
- 775 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 08:45:51 ID:uUs624a6
- >>774
それはそれとして当然の事でしょうね。
トメ云々とは別の話だね。
- 776 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 09:22:27 ID:L3oKin5B
- >>774
嫁ぎ先から嫁実家へ、っていうのがデフォの地域もあるんだよ。
本人がお礼して終われば問題ないんだけど
「嫁ぎ先から挨拶&お礼が無い!!」って怒る嫁実家もあるの。
難しいよ。
- 777 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:07:43 ID:TBuouGpK
- うちの伯母(従兄妹みんなの母親代わり)は、従兄の嫁さんが里帰りする時に10万渡したって。
で、私は里帰りから自宅へ戻るときに実父に何万か渡した。素で金額忘れたけど
出産費用がギリギリで(前の月に引越ししたりで)、退院の時にトメと電話してて、そのコト話したら、
『どうしてないの?何に使ったの?』とかウルサイ。
お前の息子が貯金してなかったから、私がほとんど出したんだろ!って言いたかったけど、
やんわり『○○が貯金一切してなかったので、ほとんど私の貯金から出したんですよ。困ってますよ〜』って言ってやった。
でも『困ったわね〜』で終わり。もっと恥を知れ!!
一応出産費用は足りたんだけど(後でお祝いとかもあったし)、『貸しておこうか?』って言われたけど断った。
借りたら早く返せって言われるし。
ほんっとに金に汚い。口出して金出さないトメの見本。
伯母みたいに口も出して金も出すほうがまだマシ。
まぁデキ婚したのがそもそもの間違いかw
- 778 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:13:11 ID:yNbJdGhb
- >>774
うちは夫から挨拶が無いと怒ってた。
あなたからも挨拶してよと言ってもしないような人。
そんなこんなで、実両親と夫の仲は悪かったな。
もう今は元夫だけど。
- 779 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:35:13 ID:uUs624a6
- >>777
多分他にも確執があったんだろうなとは思いつつ、、、
出産費用は自分らで用意するものだし、息子が貯金してなかったのはトメには無関係。
777を読む限りではトメが金に汚いとは思えないかも。
- 780 :777:2006/05/24(水) 11:39:47 ID:TBuouGpK
- あ、そっかw
あれだけじゃわからないですよね。すみませんでした。
ただ引越しとか色々あったこと知ってるくせに『どうして?なんで?何に使ったの?』とかうるさくて…
他の確執も書けばいいんだけど、妊娠出産と関係ないからなぁ〜。
失礼しましたー。
- 781 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:42:27 ID:1eoMRWWr
- でもまぁ息子がこれから子どもをもつってのに貯金をしてなかった、
のは親が恥ずかしいと思うべきことだと思う。
- 782 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:44:25 ID:gchyrktP
- 781はいつまで息子に責任もつんだよ。
貯金がないのはそういう息子を選んで結婚した妻が恥ずかしく思うべきじゃないの?
てか、貯金もないのに子供作ってこれから先大丈夫かと思うが。
- 783 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:50:05 ID:iN1iYiLs
- 毎度思うんだけど、お金がないのに子供作っちゃうのはなぜ?
- 784 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 11:52:59 ID:Z57kVgs2
- DQNだから。避妊と言う言葉を知ってても意味とやり方知らないから。
- 785 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 12:59:50 ID:YaEdCvr5
- 貯金現在一千万。
夫の収入月に70万くらい。
すでに家も購入してるんだけど、それでも自分が妊娠出産のために仕事をやめたら
なんだか不安で子作りできん。
- 786 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:01:40 ID:Dkn6oADL
- 誤爆?
- 787 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:10:01 ID:lcKYYGFF
- そうね誤爆ね。確執になってないし。
- 788 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:30:39 ID:cTyJS/VU
- >>777
結婚したら2人の貯金でいいじゃん。『私』の貯金から出しましたって言うほうが
変だよ。結婚前の旦那の貯金は2人もので、嫁の貯金は嫁のものって根性がおかしい。
- 789 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:32:32 ID:hMaAZJXQ
- いいなー家持ちで1千万の貯金…
今27だけど50過ぎくらいになったらそのくらい増えてるといいな
- 790 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:38:04 ID:tW+95isV
- >788
それは変だよ。
結婚前の貯金はお互いのものでしょ。
旦那の物は旦那の物。嫁の物は嫁の物。
- 791 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:42:26 ID:HJC6FBgM
- 私も出産費用は自分の結婚前の貯金で出したなぁ。
トメは謝ってくれたけど、ダンナはポカーンしてたよ。
スレチガイごめん
- 792 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:43:18 ID:gchyrktP
- >790
>結婚前の貯金はお互いのものでしょ。
これには賛成するけど
>788の
>結婚前の旦那の貯金は2人もので、嫁の貯金は嫁のものって根性がおかしい。
これはおかしくないと思う。
- 793 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:47:18 ID:pXM8jhJ0
- 私が娘を妊娠中、旦那がトメと電話していて、声がでかすぎて聞こえた。
「まぁ、あれやな、あんたに似たらええのにな!特に目とか。
そしたらかわいいのに!」
旦那は健康で生まれてくれればいいんだから、そんなん言うな、
と言い返していたが、ムカッときた。そりゃ私は旦那と違い
眠たい目してますよ。
そして、いざ生まれてきた娘はまるまる私似でした。
ざまぁ、みそづけ!!
- 794 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:05:12 ID:WZuuH2Yv
- ざまぁみそづけてwww
何年ぶりかわからんぐらい久しぶりに聞いたwww
- 795 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:15:27 ID:XLnH8qnt
- >>792
おかしいに決まってるだろ。
お前、ジャイアンか?
- 796 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:26:20 ID:siRM2rRg
- >>793
ざまあみそづけ
ワロス ナツカシス
- 797 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:33:24 ID:gchyrktP
- >795
ああ、すまん。読み違えたか?
788が言ってることを790が変といっているが
>>結婚前の旦那の貯金は2人もので、嫁の貯金は嫁のものって根性がおかしい。
はおかしくないだろうってこと。
旦那の貯金は2人もので、嫁の貯金は嫁のものって根性はおかしいってことなんだが・・わかりにくかった、ごめん
- 798 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:41:00 ID:1sl3nE5h
- ざまぁみそづけ、わからん。
ざまぁカンカンカッパの屁〜なら分かるがw
>>797
いや、わかるよ。
- 799 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:43:20 ID:h2tYo8rs
- >>785
そうだね。その収入だと家もそれなりだろうし、ローンがね・・・。
旦那は「自分は高給取り」と信じてるから節約なんかしないだろうしね。
- 800 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:43:25 ID:+RYTYs5j
- うちのトメ、ウトが「男の子」と言うと
「嫁子さんにプレッシャーかけないの」と言っていたが、
私のお腹を見て「お腹が出てるから男の子ね」て言ってた。
私が「知り合いで同じようにお腹が出ても、男の子と女の子を産んだ人もいますよ」
と言ってもしばらくすると「そのお腹の出方は男の子ね」と繰り返す。
義実家に行くと何度も繰り返すので、最後はスルーしてたけどムカついた。
病院で聞いてもいないのに「男の子ですね」と言われたが
夫には「わからない」と言っていた。だって伝書鳩なんですもの。
私の親兄弟は「向こう(夫親)には、生まれるまで言わない方がいい」と言っていた。
田舎の人が長男教である事を、よくわかっていたようだ。
- 801 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:57:28 ID:H6iNVZdA
- 予想するのも駄目なの?
「男の子が良いから男の子!女の子は駄目!」って言われたわけじゃないんでしょ?
私も「顔が優しくなったから女の子ね」とか「この腹の出方は男の子ね」って言われたよ。
想像の範囲内じゃないの?
それだけお腹の子供が気になるし、楽しみなんだよ。
他に嫌なことされたとかじゃないなら、良い方に取ろうよ。
- 802 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:03:09 ID:Tl4WciAc
- >「そのお腹の出方は男の子ね」と繰り返す。
>義実家に行くと何度も繰り返す
女の子だったらと思うと普通にイヤだと思う。
男を期待してなければここまでしつこく言わない。
- 803 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:14:34 ID:WEyr+XXt
- >801
「そのお腹の出方は男の子ね」と
「そのお腹の出方は男の子『かもしれない』わね」の間には
深くて大きな川がありますわよ奥様。
勝手に断定してんじゃねーよこのクソトメが!ってのもあるでしょ。
- 804 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:22:13 ID:0Tnvx1zT
- 誰も「2人もの」に突っ込まないのね
- 805 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:34:17 ID:gHz2hxfP
- 夫には生まれる随分前に、2歳で亡くなった姉がいた。
私が第一子を出産した3日後、ウトメが孫の顔を見に来た(女孫は3人目)
その日やっと導尿と点滴を外されたばかりで起き上がるのもきつかった。
娘を抱きながら、夫の姉を産んだ時の病院領収書が出てきた、あの子はああだったこうだったと
思い出話に花を咲かせたウトメ。
赤が生まれたから思い出したのは分るし、幼子を亡くした事は本当に気の毒だと思う。
でも今、赤を産んだばかりの私の前でその話をしなくてもいいじゃないか。
おかげで母乳も止まり、立派な産後鬱になったil||li _| ̄|○ il||li
- 806 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 16:49:51 ID:FzbQKX+R
- 私は第二子第三子同時妊娠中だけど、妊娠を告げた時に
「男の子かしら女の子かしら楽しみね♪」って何度も言われただけで嫌だったよ。
一人目の時に性別を教えるまで
何度も「どっちかわかったかい?男の子だったかい?」ってしつこく聞かれたから。
「男の子だったかい。」の後に「元気だったらどってでもいいけど。」って
必ず付け加えてたけど、だったら「どっちはわかった?」って聞くだけでいいのに。
結局男児を出産したけど、産んだ次の日に病院来て息子の股のしわの数かぞえ、
「次は女の子だね。良かったね。」ってほざいたし。
腹の子が男児でしかも双子だってことは産むまで内緒だ!
産んでからも「男ばかり・・・」みたいな発言をしたら
「だったら抱っこしてくれなくていいです。」くらい言ってやります。
- 807 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 17:18:49 ID:sxPqdixx
- 小梨時代はさほど感じなかったけど、赤産んでからウザイトメ。
ってかあの世代60歳ってだっこするたんびに抱き癖って言うの。ギャン泣き赤を
ほっとけって言うのか?ばーか!
でもうちの赤はトメが抱くと必ずギャン泣きなのである意味楽しい。
「赤ちゃん生まれると時間なくて大変よね。私も息子君が寝ている間に急いで買い物
行って・・・」って頭おかしいわ。そんな奴に預けて夫と出掛けられるかってヴォケ!
最近、頻繁にトメから宅急便がくるんだがお礼電話はすべて夫にさせてるが
いんだろうか?
- 808 :名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 17:28:17 ID:AaWEyXpu
- いいと思う。
宅急便も必要ではないものだったら受け取り拒否してもいいとすら思う。
- 809 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:08:05 ID:fR6uxAMN
- 「次の時に穿いてね。」と、
トメ自作のパンツ(下着の方)をもらいますた。
妊婦用とは名ばかりの、決して大きいお腹をすっぽり包むことない
ただデカイだけの三点ゴム入り、ワカメちゃんパンツ・・・
大雑把な性格を見事に映し出した出来栄えで、
着用中に空中分解しそうな仕上がりです。
赤2ヵ月だし、次はしばらく予定無いとやんわり断ると
「大丈夫!今でも穿けるわよ〜。
いくらでも作るから、気に入ったら言ってね〜
でも他のお嫁さんには内緒ね〜」
・・言えません。穿けません。気に入りません。もういりません。
旦那は「好意だから」と言います・・・
しかし私には、新手の嫁イビリにしか思えない・・・orz
- 810 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:12:56 ID:YDRySPdf
- なんでトメが嫁のパンツなんて作るんだよw
旦那も「好意だから」じゃねーよw
好意じゃなきゃなんなんだよ
- 811 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:15:25 ID:YDRySPdf
- うを、途中で書き込みしてしまった…
好意だからなんだっつー話だよね。
好意だろうが悪意だろうが、いらないっつーのw
で、そのブツ、うpしてもらえません?
- 812 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:22:04 ID:l+O/XkAG
- >809
ダンナの風呂上りの着替えに出しちまえ。
- 813 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:28:34 ID:fzH8KofL
- >>812
うむ、旦那にはかせろ。「お義母さんの好意を無にしちゃいけないんでしょ?」と言ってな。
他のパンツは隠してしまえ。物わかり悪いときは捨ててしまえw
私は気の弱い嫁だったころ、やはりトメ自作パンツを妊娠中にはかされ、散歩途中で、ぷちん
といやな音がして、ゴムが切れたよ。スカートだったし、当時夏で、パンツ以外下は何もはい
てないし、人多いところだったから、落ちてきたパンツを引き上げることもできず、トイレ見つ
かるまでにパンツが膝まで落ちてきて、泣きそうになった(マタニティのスカートがけっこう
長かったから見えなかった)
履けと言った旦那にことをブチまけたら、笑いやがったので、そのパンツ以外旦那のパンツ
全部切りきざんでやった。旦那はガクブルになって、謝ってきた。
以来、強気嫁になったなあ。
- 814 :809:2006/05/25(木) 10:52:28 ID:fR6uxAMN
- >813
同じ目に遭われたのですね。
災難でしたね。
自分だけじゃないと知って少し持ち直しました。
ありがとうございます。
旦那に穿かせようかなw
でも今は見たくもないし、触りたくないなあ・・
- 815 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:53:48 ID:CSTeFCRT
- >>812,>>813
私も旦那にはかせるに賛成!
旦那のバンツ全部隠しておくことおすすめ。
- 816 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:35:06 ID:zqxUHmUW
- 809のお母様にお願いしてトランクスを縫っていただいたらどうでしょうか?
別に809が縫って母がせっかく好意でくれたのに・・・でも可
- 817 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:51:24 ID:v3RYSDtn
- トランクスだったらいやがらないよ。
やはりここは子供用と同じデザインの真っ白ブリーフとか
ピンクのサルマタとかでないとw
- 818 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:52:07 ID:zqxUHmUW
- いや、数時間後に自動的にゴムが切れるようなトランクスを・・
- 819 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:52:39 ID:sNf4z+se
- 809のお母さんの手を煩わすのはヨロシクナイので
トメにダンナのパンツ大量発注すればいいのでは?
愛する息子の為に心を込めて縫ってくれるでしょうよwww
引き出しの中は購入したダンナパンツは全て隠し
手縫いパンツのみ。文句言ったら
「アナタのお母様の“好意”の品よ。嬉しいでしょ?」と・・・
しかし、何故下着を手作りし始めたのか疑問
昔から旦那さんはママンの手縫いパンツ穿いていたのかしら
- 820 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:04:50 ID:8GGnqfoy
- トメは自分の下着も縫っているんだろうか・・・?
- 821 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:31:13 ID:9YufJFP4
- 手縫いパンツ、「マタニティ」ってとこがミソだよね。
「アテクシの手縫いの下着に包まれてすくすく育つ孫チャソ。
産まれる前からスキンシップよ(キャハ☆ミ」みたいな。
書いてて気持ち悪くなってきた・・・
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)***
- 822 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:38:36 ID:aTrYmEs2
- 朝から4回もトメからの着信で(一切、出てないんだけど)
4回とも留守電に『予定日過ぎたよね〜。予定日過ぎたよね〜。』と
呪文のように入ってました。
予定日おとといだったけど全く中の人は出てくる気配なし。
とりあえず夫に連絡して『出なきゃだめ?』と聞いたら
そっちにも連絡いってたみたいで
『かけるなって言っといたけど一応着信拒否しとけ』って。
予定日ぴったりに産まれてくるわけないじゃないか。バカトメ。
家の電話ひっこぬいててホントによかったと思う日々。
- 823 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:44:30 ID:t0xws9lt
- 過ぎましたが何か?だよね。
ほんと、だから何?って感じ。
トメは何が言いたいんだろう?
- 824 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 13:16:06 ID:lW8aF8C2
- >>804
普通の人は脳内補完できるからね。
- 825 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 13:21:52 ID:iJo1iOtB
- パンツ作るトメきもいね。お返しに棺桶でも作って
「死んだら入ってね、大丈夫、入れますよ〜何個でも作りますよ〜」と
やり返せ。
- 826 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 13:33:59 ID:t0xws9lt
- >>825
そうだよね、好意で作ればいいよね。
- 827 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 13:42:52 ID:ojzBmWQs
- 棺桶を作るのは大変なので、電気屋に行って冷蔵庫の空き箱をもらって
きたらどうだろう。
マジックで「トメ保存箱」とでも書いてw
- 828 :698:2006/05/25(木) 13:44:07 ID:lTdjrx4Q
- >>825
あははははw
ハゲワラタ!
- 829 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 14:19:16 ID:ri6NH6Hb
- 市でやっている安〜い葬儀のパンフレットをもらってきて
それ用の口座を一つ開設し、これから積み立てをすると宣言してやれ。
どうせ亡くなってから用途が違ったって分からないだろう。
「好意なんですよ、好意を無にしないで下さいね〜」を連呼。
不要な品をもらったら「これ処分してあの積み立てに加えますね!」
- 830 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 18:48:13 ID:9npDuPLu
- >>806
双子オメ!
元気な赤ちゃんを産んでね!
あと、産むまでは絶対ウトメに言わない方が良い。
そういう私も双子を出産。
生まれる1ヶ月前に双子の男の子だとウトメに話したら
「長男(毒)が結婚しなかったら一人くれ」とウト。
ウトは57歳にして無職、無収入のアル中(現在精神病院に入院中)
銃刀法違反で服役暦あり(組関係ではないが)の超DQN。
今まで本当に色々あったので、子供よこせ発言にも
「私はもうあまり若くないので、(義実家の近くに嫁いだ)コトメちゃんに
もう一人産んでもらって下さいね(ハアト)」と笑顔で対応。
いやぁ、強くなったもんです。
その後ウトは旦那にこってり〆られてましたが
誰が自分の子供をあんたらにやるかっつーの、シネ
- 831 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 18:58:22 ID:P1yTEGfR
- 姑、私と話す時はほとんど目を合わさない。
でも、会話の内容は普通で、むしろ「嫁子ちゃんは楽にしててくれていいわよ〜オホホ」
って感じ。
でも目は合わさない。
これってやっぱ嫌われてるの??
- 832 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 18:59:25 ID:P1yTEGfR
- はうっ、すみません上げてしまったorz
- 833 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 21:19:55 ID:9YufJFP4
- >831
単純に、人の目を見て話すのが苦手な人もいるからね。
(私もそう)
本当は失礼なんだろうけど、相手の目を見ようとすると
目ばかりが気になって会話がしっちゃかめっちゃかになる。
トメさんの事は、目を合わせる以外の態度で判断できない?
- 834 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 22:19:25 ID:ursvDr/e
- >>831
うーん、本当に目を合わせるのが苦手な人っているからね。
嫌われているとは限らないと思う。只慣れていないだけかもしれない。
それか、心に言いたいことがあるけどなかなかいえなくて、
目を合わせられないって人もいるけど、それも嫌っているわけじゃないしね。
まあ、悪意を感じるかそうでないかってことじゃないかしら。
- 835 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 23:03:11 ID:OA+l7huG
- 目を合わせすぎると却って喧嘩になるので、相手の
鼻〜口周りを見ていると、目を合わせてるようにみえるし
相手にとって圧迫感も和らぐよ。
- 836 :名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 23:54:57 ID:ZS2yiego
- 対面講座みたいになってきましたね
- 837 :名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:22:55 ID:8XbM4Tft
- ああ、うちの近所のクリーニング屋のおばちゃん、笑顔で人当たりもいいけど、
絶対に目が合わないよ。
それなのに、一度見ただけで、次から顔見て客のフルネームを思い出せるすごいヤツ。
目でなく、違う力で人を見ているのかもしれん、831の姑も。
- 838 :名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 16:05:36 ID:YZRUKmXX
- うちのトメは私と話すときだけ眉間にシワが出来ます。
もうそれだけで何も言いたくなくなります。
- 839 :名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 19:35:38 ID:AQC8j9g6
- >838
あなたがまぶしすぎるのよ。
- 840 :名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 20:13:48 ID:MLFKz9bL
- 話豚切りスマソ!
退院して1週間、ようやく体も楽になったので、トメに退院報告しました。
一人で自宅に残った旦那のことを心配していたようだが大きなお世話だ。
飼い猫がいるのに置いていけるわけなかろーがっ!
早口ではっきり話さないトメとの苦痛の5分間の会話。なんだか具合が悪くなったわ〜。
- 841 :名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 20:51:38 ID:beWN87A7
- >>838
声かけた時に「えっ?」って言うじゃない?
その時に眉間に皺を寄せるか、眉毛を持ち上げて言うかで、
相手に対する気持ちが表れるんだってね。w
- 842 :名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 20:56:12 ID:ckGdXsxo
- >841
わかり易いね。覚えておこうっと。
- 843 :806:2006/05/26(金) 23:41:05 ID:DnremA+w
- >830
子ども一人くれとか簡単に言わないで欲しいよね・・・。
昔はけっこうあったみたいだけどそんな時代じゃないっちゅーの。
今日、トメに「お腹大きいわね〜。双子だったりして。
上に一人いるのに双子だったら困るわね〜。」
って言われたから無視しといた。
っつーか双子ですから。困るって言われても双子ですから。
産まれるまで双子だってこと絶対教えね!明日から早めの里帰りだし、
しばらくトメの顔を見なくて済むのが救いだわ。
絶対実家に「嫁子ちゃんと孫ちゃんをよろしくお願いします。」とか電話かけてくると思うけど。
去年の盆に1週間帰っただけの時もかけて来たし。
- 844 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 02:44:49 ID:2q82EGD7
- うちは双子では無かったのに早いうちから腹が出たので、
会うたびにトメに「双子じゃないの?」と言われ続けた。
そのたびに否定していたが5ヶ月になっても言ってきやがったので、
「お義母さん、今時5ヶ月にもなって双子が判らないなんてありませんから。
双子だったらとっくに判っています」と言ったらやっと黙った。
思い出すだけでウザイ。
- 845 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 09:18:19 ID:F41yQeMf
- 家も家も。
6ヶ月になっても「双子じゃないか」ってうるさくて
何回否定しても「いや、この出具合と位置がうんたら」って言ってきてウザかった。
「トメさんのときは原始的に判断してたんでしょうけど
今じゃそんな大時代的な事はないんですよ。」
って言ったら怒ったwww
「子供の父親の母親を野蛮人扱いか!」って。
適当に「へい」とか「ほぁい」とか返事してたらまた怒って帰って行ったんだけど
しばらくしてから
「まんたにていぶリュゥ!ちうヤツだから気にしんでいいから」
というお許しが出たよww
「何も気にしてないですけど??」と言うと
「いいから、な。まんたにていぶリュゥ!だから…」と満足げだった。
マタニティブルーって言葉を覚えて
野蛮人返上した気満々だったみたいw
夫は4人兄弟の末っ子で年いってから生んだ子なので
トメも結構なお年なんですよ。
- 846 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 09:23:25 ID:RcmLCvjt
- 双子決めつけられた後に私が言われた事は
「出来れば双子、かたっぽ嫁子さん、かたっぽ私が育てるの」
私の実家の母の分もいれたら3人ですねって言ったら不機嫌になりやがりなさりますし
もう何様だって言ったらたぶん「おかあさま」とか言うんだろうな。
中の人はひとりだったのでその後奪い合いの熾烈なバトルがくりひろげられましたとさ。
- 847 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 09:36:25 ID:F41yQeMf
- 争奪戦って何?
私が育てる!とか言い張った訳?
それともただの三文安にしようとしただけ?
それにしても妊婦に向かって、
生まれた子供を当然の様に取り上げるって言うなんてキチガイだね。
- 848 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 09:41:09 ID:ZJFYb42q
- >845
「熱中時代 刑事編」の伴淳三郎を思い出した(w
- 849 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 10:04:05 ID:PzJeD7Zo
- うちも言われた。
「双子だったら一人ちょうだい(ハァト」
その一言以来、トメに信用がおけなくなったよ。
些細な言動ですらイライラするようになったし、
その積み重ねであまり子供に構って欲しくもなくなった。
- 850 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 11:34:32 ID:cvXKzrrM
- うちもだ。
「苦しい思いして産んだわが子を
なんでアンタにやらにゃならんのだ。
そんなに欲しけりゃアンタの産んだ方
熨斗つけてくれてやるわ!」
と、心の中で言いましたとさ。
- 851 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 12:11:02 ID:OAf9n/1A
- 私は大トメに「○ちゃんが双子生んだら一人育ててもいいのに。」とか言われた。だれがお前(ry
その後息子が一人生まれたが一度逢わせた時も足舐めたり香ばしい発言連発。@七ヶ月
来い来いと催促電話が頻繁に来るが「いつでも見にいらして下さい」とだけは言う。
当然免許も無けりゃ運転手(ウト)は体調不良。来れるもんなら(ry
嫁子を不愉快にさせると孫(曾孫)に逢えないとそろそろ理解して欲しい。
- 852 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 12:41:45 ID:AGZAQ+M3
- 私、子供産んでも里帰りせず家で見ようと思ってるんだけど、
やっぱり里帰りしたほうがいいのかなぁ?
ちなみに義家へは5分くらい、実家へは1時間くらい。
義親とかしょっちゅうアポなしできそうな悪寒。
産後すぐは一人では赤みれないくらい結構しんどいものですか?
- 853 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 12:50:37 ID:ZfvSHipm
- 今夜10時からのNHKの「すくすく」、育児の常識・今むかし、世代間の育児法
だそうです。
- 854 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 13:03:08 ID:nP/Jd7/G
- >>852
洗濯・食事あたりが大変だと思う。
実家と仲が悪くて帰れないなどの理由がないなら退院後少しだけでも帰ってもいいと思う。
あとはダンナの協力しだい。
- 855 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 13:14:08 ID:zhMZItfT
- >>852
どういうウトメだかにもよると思う。
友達の姉さんが里帰りしなかったんだけど(実家遠距離、義実家近距離)
ウトメ&コトメに毎日毎日毎日毎日押しかけられて産後欝がひどかったそうです。
決して毒ウトメではなかったし、時間にして1時間ほどで帰ってくれたそうですが
それでも毎日来られるとかなりきつかったそうです。
私はそれを聞いて(同じく実家は遠く、義実家は近い)面倒ですが里帰りしました。
- 856 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:02:19 ID:UI1X9m2o
- うちは洗濯乾燥機を買い、食事は生協と配達のオカズ、米は不洗米。
米は夜、旦那が洗ってセット、洗濯は朝、私がまわして、昼頃出して
つんでおく。食事はそれなり、だった。
ウトメ近所(徒歩3分)、実家(電車で1時間)で、ウトメは朝から来た
が、3日で「夕方ごろなら起きてるから、土曜日なら旦那もいますから
いらしてください」と言ったら、「義親に来る時間を指定するのか!」と
怒ったので、「じゃあ、来なくてけっこうです」と断った。
後日、ピンポン攻撃されたので、近所に響き渡る大声で罵倒したおし、
赤ん坊ぶらさげてウトメ宅まで逆襲して、そこでトメ泣くまで責めたて
た。そりゃ、髪ざんばらで、パジャマ姿で赤ん坊ぶらさげた女がぎゃん
ぎゃん吼えたてたら、見栄っぱりのウトメには応えたろうといまなら
思う。謝らないけど。
- 857 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:33:25 ID:hcO6gG9a
- 不洗米w
- 858 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:43:14 ID:ok0tO0xg
- >>852
アポなし突撃してくるなら帰ったほうがいいよ。
実家なら迎撃を親に頼むこともできるけど、
自宅だと自分で迎撃までこなさないといけなくなるからね。
赤だけなら何とかなっても、ウトメまでとなるとかなりきついものがある。
- 859 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 18:15:00 ID:42VM+WRM
- 産後、病室でトメが赤さんを抱く度に「まだママが誰だかわからないわよね〜?」
「今、ママが居なくなっても死んじゃってもわからないね〜?」
などと抜かすので、
「じゃあ、ババの事の方がもっとわからないと思います。わからないから抱いても無駄ですね!」
と、赤さん取り返して以来会ってない。現在2才。
- 860 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 19:29:18 ID:ok0tO0xg
- >>859
GJ
- 861 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 19:34:34 ID:JxV/ONX2
- >>859
婆の襲撃とか泣き落としとか、旦那の懇願とか無かったの?
- 862 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 19:47:39 ID:ObEGc1Z9
- >>861
懇願されたって無視に決まってるでしょw
- 863 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 20:16:41 ID:6c2WSJzB
- トメに妊娠を報告したら、真っ先に天才児を育てる本の紹介メールが来た。
何で言えなかったんだろう。あなたは知能の高い孫しか欲しくないんですか?
元気に生まれる事が何よりでよう・・と。ヘタレな私。
トメが私の言葉使い(方言)を遠まわしに馬鹿にした。
何で言えなかったんだろう。あなたの関西弁の方が聞き苦しい・・と。
情けない私。
多分本人は嫌味の自覚が全くないから余計性質が悪い。反論したら
私が悪者だ。いるんだよねー何も考えずに発言して知らずに人を不快にしてる人。
うちのトメはその代表格かも。
- 864 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 20:55:44 ID:xhVe55oT
- >863
>何よりでよう・・と。ヘタレな私。
なかなか粋だとオモw
- 865 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 21:41:00 ID:a0Eu/zPw
- 今日は勇者が続々。嬉しいわ。
- 866 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 22:07:41 ID:a14GKSRX
- 14日に出産しました。
産む直前までず〜っとトメが「次も絶対、男の子!」っと、
根拠のない発言を続けていましたが、産まれてきたのは女の子でした。
弟を望んでいた長男は少し残念がってましたが
心の中で、娘グッジョブ!っと思いました。
- 867 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 22:22:15 ID:a0Eu/zPw
- >>866
おめでとう。
何が「絶対」だよねえ。元気で生まれてくるならどっちだっていいっての。
孫産んでもらえるだけありがたいと思えって。
- 868 :名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 23:42:52 ID:poLiCFGE
- 今子供3ヶ月。妊娠中に切迫流産と診断され布団も旦那さんに干してもらってといわれたので
食事中次の日から連休だった旦那に「明日布団干し手伝ってくれない?」と言いました。
そしたら姑さん「あら○○ちゃん(旦那の名前)、休みなのにいそがしくなっちゃうね」。。。
腹たった
- 869 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 03:31:06 ID:fPEoFcpB
- >>868のトメは、布団干し作業に何時間もかかるノロマさんなのねw
「ただ布団干すのに丸1日かかる無いじゃあるまいし大げさですね」
ぐらい言ってやれてたらよかったねー。
切迫の妊婦をこき使う身内(特に妊娠経験者)ってホント信じられん。
- 870 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 05:42:34 ID:p6OnscQu
- 旦那の弟の彼女の妊娠発覚〜 (・∀・)ニヤニヤ
そしたら姑が私に電話してきて「いつやったんだろか?」と聞いてきた。
そんなの聞いてどうすんだよ・・|;゚;Д;゚;)ノ キモイ。
ちなみに生後1ヶ月の私の子供の手相をみるなり
「この子は お金もちになるワー」だってさ。
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ ( ゚Д゚)<ヴォケーがー。
- 871 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 07:25:41 ID:NiFP72gI
- 顔文字ばかりのあなたがいちばん「キモイ」ですよ。
- 872 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 08:58:40 ID:Z1PuJUfz
- ものみんたとか太木がトメ世代に
「嫁の機嫌を損ねると孫に会えなくなる、嫁に逆らうな」
と口を酸っぱくして教えておいてくれたらいいのに。
トメの耳に念仏だろうけど。
- 873 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 09:04:05 ID:QpTPngmb
- >>872
つ【座布団】
- 874 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 12:42:35 ID:g0Md5h5l
- >>870
人の妊娠にニヤニヤしてるあなたも相当やばいよ
- 875 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 14:34:00 ID:KYw9Y8e7
- >>874
870は仕込み時期についてニヤニヤしてるわけじゃないんだから良いんじゃない?
ニヤニヤ理由が、「とうとうこいつもパパかぁ(ニヤニヤ」
「義妹もいぢめられろ(ニヤニヤ」かどうかは知らないけど。
- 876 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:12:08 ID:g0Md5h5l
- >>875
旦那の弟のことをこいつ呼ばわりする人も変
- 877 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 17:00:16 ID:vWt0/a0Z
- つきあいの程度による
- 878 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 18:38:02 ID:oOIHTWAx
- トメさんに、
「まだ子供出来ないの?うちの方はすぐ子供出来た人ばかりなのに」
と言われたので、
「まだ結婚して1年しか経ってませんから。それよりコトメちゃんは
結婚して も う 4年でしたっけ?まだできないんですか?」と返した。
(たぶんコトメちゃんは仕事持ってるから作ろうとしてないっぽいけど)
そしたら
「あの子達のことは関係ないでしょう?それに仕事持ってるんだし・・・。」だと。
「トメさんにも私たち夫婦がどうしようと関係ないと思いませんか?
それに私も仕事持ってますし。私に言った言葉、そのままコトメちゃんに
言ってみては?コトメちゃん、どういう反応するでしょうね?
それともコトメちゃんのトメさんに言ってもらった方がいいかしら?」
ばーか。黙り込みやがって。
いままで、これを言ったらDQN返しだと思って我慢してたけど、昨日は
さすがに我慢できなかった。
- 879 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 20:18:45 ID:ccQHUKVC
- >>878
GJ!!
- 880 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 20:38:45 ID:7pjIjuB4
- >>878
トメがコトメに自分に都合良く脚色して、
嫁があなたの悪口言ってたのよムキー!と吹き込む前に
何らかの形でコトメに根回ししておいた方が良くね?
- 881 :名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:15:14 ID:LifadDLC
- いまさらコトメに悪口いわれて嫌われたからって
どうってことないような気もする。
トメとコトメはだいたいセットでしょ。
- 882 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 07:45:01 ID:trfY9qT+
- 義親の赤の催促って、
1、我が息子たんの赤がほしい
2、ただの世間体
3、自分もまた育児をしたい
4、その他
教えてエロい人、どれですか?
- 883 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 08:31:20 ID:eK7cVNIm
- >882
5、理解したくない
でおながいします
- 884 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 08:39:51 ID:w9J4VzmA
- >882
まだ妊娠中だけど家は多分1と2。
3は出産後見てあげると言うけど、育児って体力必要なのに
肩や腰が痛いと言ってるので無理だし頼む気もない。
少し腹が立つので吐かせてください。
それまですごい便秘だったのが昨日急に下痢で冷や汗がでるくらいひどくて何度かトイレに行ったあと
寝てたら「息子ちゃんのご飯の下ごしらえ(餃子を包む)どうする?」って聞いてきた。
しんどいから「どっちでもいい」と答えたら「じゃあ作らないでおくわね、そのほうがおいしいから」
だって。それだけならまだしも、「大丈夫?」とか2度も聞いてきてその度に起こされる。
ゆっくり寝ていたいだけなのに、そういうことわからないんだなぁ。
今朝も少しだるいから旦那を駅まで送らないで(多分トメが送った)、
部屋でダラダラしてたらまた部屋ノックされて「大丈夫?」と。
心配してくれるつもりかもしれないけど、逆に迷惑だ。
結局眠れなくて2ちゃんしてる・・・
チラ裏ですみません。
- 885 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 09:25:01 ID:kI69PG7p
- >>884
あぁ、そういう人いるよね。
起きてくるまで起こさないでくださいって紙に書いて貼っとくとかしたほうがいいね。
- 886 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 09:39:46 ID:fWCNA/A0
- >>878です。
>>879-881
コトメちゃんとは仲悪くはないけど、直接連絡を取る仲でもないし、
嫌われても痛くもかゆくもありませんので良いですw
>>882
うちの場合、1〜3すべて当てはまりそうだけど、
実際のところは3かな。
以前、高らかに言われたことがあります。
「息子ちゃんたちの教育には失敗したけど、
今ならきちんと子育てする自信があるもの!」
絶対に預けない!と決心するいいきっかけになったけど。
- 887 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 09:57:43 ID:/pFmft6D
- それこそまさに「自分でもう一人産んでください」だなw
- 888 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:06:18 ID:bmnTm+D+
- >>886
>「息子ちゃんたちの教育には失敗したけど、
>今ならきちんと子育てする自信があるもの!」
似たような事、トメに言われた。
その上で、「孫男は、誉めて誉めて、ひたすら誉めて育てた方がいいと思うの。
出来るだけ、叱らないようにしてあげて?ね?」
と、言われた。
「ハァー」「フゥーン」「ホォー」
で答えて、聞き流して終わったけど。
- 889 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:08:59 ID:6UyZY47u
- >>878 超GJ。惚れた。
- 890 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:13:16 ID:S7DpVZVZ
- >>884さん
いや〜私も同じようなことがあったけど嫌がらせかと・・。
風邪で休んでいるのに『大丈夫?』と何度も。
旦那からゆっくり休ませて欲しいと伝えても『だって心配なんだもの〜』と
言ってたけど旦那が寝ているときは『ゆっくり寝かせてあげてね』と
何度も私に釘さすし・・。
結局は嫁をゆっくりさせたくないんでしょうね。
でも頑張ってゆっくりして下さいね!お大事に。
- 891 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:15:40 ID:kI69PG7p
- 耳栓も必要だね。
- 892 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:32:30 ID:6UyZY47u
- 「嫁も、誉めて誉めて、ひたすら誉めて育てた方がいいらしいですよ。
出来るだけ、叱らないようにしてください!ね?」
- 893 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:38:05 ID:otMj5ChA
- 妊娠9か月の時夜中眠れなくて、朝ご飯を食べず寝てたら、もうお昼だよ!朝も昼も食べずじゃ体壊すよ!!って今は食欲より睡眠なんです!!寝れる時に寝たいの!!ユックリ寝させてくれ〜(食事は別々なんだからほっといて)
- 894 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:05:20 ID:oQ7bANW9
- >>884
それって、多分心配してるんじゃなくて、
「早く起きてきて、色々やって欲しい」からだと思う。
心配を装いつつ、起こしに来てるんだよ。
早く起きてきて、餃子作って欲しかったんでない?
自分で作るの面倒だから。
- 895 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:08:11 ID:zqmxL3be
- 私も言われた…orz
お腹に向かって「ママよ〜」とか言い出して
冗談かと思って「バーバでしょw」と笑ったら無視されて
(もしかして結構マジなのか!?)と冷やりとした。
生まれたら生まれたで大フィーバー、
何から何までやろうとしては私とけんか、
挙句に子供は面倒見るから実家に帰ってゆっくりして来ていいわとか言い出し、
それでウトと旦那から怒られ、少しは距離を持てる事になった。
ところが1歳の誕生日に
「この子は私が育てたようなもの、私の子供と同じ。
この子もきっと私の事をママって思ってるわ〜。
もう息子がバカだったから次の子(こう言った)はしっかり育てるわよ」
「じゃあがんばって 次 の 子 生んでくださいね。
私は私で 私 の 子 供 の育児に専念します。
私の子供のママは 私 し か 居ませんからね」
と練習どおり言い返すと、
真っ赤な顔で間髪居れずに思い切り横っ面張られた。
おかげで絶縁成功、素晴らしい贈り物でした。
今は幼稚園だけど、園にも近所の人にも、一応警察と弁護士にも相談して
連れ去られない様に気をつけてる。
トメには子供を連れ去ったら誘拐で訴えるって言ってあるし。
- 896 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:23:17 ID:lUHIBdi/
- 「身を捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれ」ってヤツですね。
- 897 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:28:17 ID:+WyY3qgl
- >>895
トメって幾つ?私の子供と同じって…正気じゃないよね。
- 898 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:29:55 ID:TgLWENBj
- 私は父も弟もアンガールズですよ。
- 899 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:50:08 ID:zqmxL3be
- >897
今でも完全にキチガイだと思ってる。
トメは当時50代後半、
魚屋の女房だけあって丸太のように逞しい腕と、
肉厚でごつい手のひらで殴られたもんだから、
口が切れて腫れましたよ、顔。
「家にきたら水ぶっかける」と宣言した通りに、
アポ無しの押しかけに水で対抗したら来なくはなった。
でもたまにしおらしい手紙をよこす。
これがまたきもい。
「お元気にしてらっしゃいますでしょうか・・・」だの
「○○達の幸せを願ってやみません・・・」だの。
この「・・・」ってのが腹立つんで、最近は来てもそのまま破棄してます。
- 900 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:54:47 ID:VT2jGg/S
- このスレや勇者スレ見てイメトレして言い返す練習しても
>>895に出てくるキチガイだったら怖くてガクブルして何も言えなくなっちゃうかも。
恐ろしい!!!!
- 901 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 13:08:08 ID:S9JYXiUR
- >>899
破棄しないで、紙に「受け取り拒否」と書いてポストインにすれば?
拒絶してるってわかるよ。そんな手間もかけたくないならそれで
いいけど。
- 902 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 13:16:00 ID:GxoyS5+Q
- >>901
いやいや、そういう自己主張の強いトメには、無視が一番効くのかも。
受け取り拒否されて戻ってくる→まだ嫁は服従しないのね!最後まで戦うわ!!
手紙破棄→あの手紙届いてるはずなのに何も言って来ないってどういう
事よ!!イライライライラ…
という感じで、こっちは無反応でも向こうにダメージを与えているのでは…
- 903 :895:2006/05/29(月) 13:32:01 ID:zqmxL3be
- >900
ちょっと聞くとガクブルかも知れないけど、
さすがに2年近くもキチガイに関わってると根性座ってくるよw
しかも子供がらみだから余計に。
その時が来たら頑張れw
- 904 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 18:15:07 ID:sRS1qHOd
- >>895
旦那様が一緒にいる場所で殴られちゃったの?
- 905 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 19:05:16 ID:zqmxL3be
- >904
そう。ウトとコウトもいた。
かなり険悪でちょっとした仲直り的な要素もある誕生日会だったんだけど
私は子供の食事でかかり切りになってて
ちょっとした用事は夫がしてた事も気に食わなかったみたい。
ビールを取りに立つ夫に「んまー」とか言って窘められたり。
しかも私がずっと子供にご飯食べさせたりあやしたりしてて、独り占め状態。
なのにトメが無理やり抱こうとしたりするから
子供は機嫌が悪くなって泣くしでかなりイライラしてた。
満腹になってうとうとしてる時に、
ウトが抱きたがったから抱っこしてもらってそのまま寝かせたら
トメがまさに言葉どおり奪い取って
(ウトはおい、気をつけろ!とか言ってた)
あの台詞を吐いたんです。
殴った時も子供を抱いたまま。
幸い子供には害は無かったけど二度と抱かせてないですよ。
- 906 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 19:29:58 ID:+N3zbdP6
- 殴られたとき旦那の反応は?
- 907 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 19:45:18 ID:bqbkWzoR
- どうせ絶縁するならグーで殴り返しちゃえば良かったのに。
- 908 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 19:56:28 ID:+WyY3qgl
- DQNはトメ一人で十分っしょー。
- 909 :895:2006/05/29(月) 20:37:34 ID:zqmxL3be
- >906
小出しになっててごめんw
旦那はもちろん義弟もウトも私も、果てはトメもポカーンとしてた。
寝てる所を引っ張られておっきした子供がぐずり始めて、
子供が私に手を伸ばした所をガードしながらのあの発言、
そして私も子供を抱こうとして近づいていたので
顔が近くにあったから反射的に、憎しみを込めてぶん殴ったって感じだったので。
その後は義弟が子供を抱き取り、
ウトはトメにつかみ掛かり、
口からの出血と目眩でくらくらしてる私を夫が介抱しつつもトメを怒鳴る感じ。
何か絵に描いたような修羅場でしたww
その後はウトと義弟がトメを連れて帰ってくれて終わりw
- 910 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 20:39:31 ID:Ww5fF8hn
- 出血!?
- 911 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 20:40:12 ID:kI69PG7p
- 想像しただけで修羅場ってカンジだね。でもやり返せなかったんだろうけど、
やり返さなくてよかったよね。そんな事実があったらトメはそこだけ大げさにとりあげて
「義母を殴る鬼嫁」ってことでお互い様だわと平気な顔して生きていくに違いない。
- 912 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 20:54:05 ID:zqmxL3be
- や、出血ってちょっとね、ちょっと。
喋ってる途中だったから頬の内側をちょっと噛んだの。
でも血が出るまで殴られたのが生まれて初めてでパニクったw
夫も相当驚いてて、それでとんとん拍子に絶縁w
できればもっと早く殴って欲しかったwトメGJw
- 913 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 22:15:32 ID:/q5z0u7H
- >912
まさに肉を切らせて骨を断つ
感動しますた!( `・ω・)
- 914 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:30:03 ID:+WyY3qgl
- >>909
連れて帰って…って、アウェイの状態でトメそんな事やらかしたんだ?!w
ホントGJだね!
- 915 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:47:10 ID:6UyZY47u
- >>912
男前!惚れた。姐さんと呼ばせてください。
殴ったトメも墓穴GJ
- 916 :名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:51:42 ID:l4R2fofv
- 去年の丁度今頃、トメに乳を揉まれた私がきましたよorz
それまでいい関係だったのにその事件以降、義実家に行くのも嫌になった。
今、生まれた息子を抱かせるのもあやされるのも嫌。
- 917 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:04:49 ID:zOWaKApq
- >>909
いやはや、トメ墓穴というかなんというか・・・
姐さんGJ
やはり嫁姑の関係はウザイ姑でも悪意があるか無いかで
対応違うよね。
ウザくても悪意が無いのを感じればまあ何とか許せるけど
909トメはダメだねコリャ
- 918 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:17:04 ID:ymXP4A5N
- >>916
kwsk
- 919 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:26:23 ID:2fAIg27n
- >>916
あなたは私ですかっ?!
私もトメに乳をムニッと掴まれた。妊娠中に。絶対忘れないっ。
- 920 :916:2006/05/30(火) 00:31:19 ID:8k6QLiN/
- >>918
義実家は妊娠中一回だけ行きました。
私も待ち望んだ妊娠で嬉しくって、
私『お義母さん。お腹大きくなったでしょ?』←会うの妊娠後初だった
トメ『本当だ〜』
乳モミモミ・・・
突然のことで頭が錯乱状態でしたよorz
それからはトメが嫌で嫌でしょうがないよ。
- 921 :916:2006/05/30(火) 00:33:09 ID:8k6QLiN/
- >>919
ナカーマ
絶対忘れられないよ。。。
- 922 :919:2006/05/30(火) 00:33:35 ID:2fAIg27n
- >>920
同じだ。同じだよ。
頭の中真っ白になるよね。orz
娘が居ないから距離感が判らないんだと許してやりたいがやっぱり忘れられない。
自然と足が向かなくなるしね。
- 923 :916:2006/05/30(火) 00:39:35 ID:8k6QLiN/
- うちの旦那も女姉妹がいないよ。
やっぱりわかんないんだよね。
絶対許せない。
自分の親だってそんなことしないのに
- 924 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:45:35 ID:U643LPTz
- >916
想像しただけできっついよ…
お約束だが、旦那は何と?
- 925 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:51:07 ID:ST9IOa2Y
- レズかよ、チョーきんも〜っ☆
いや、ウォエップ(AA略 かな…。
そういうのって、旦那
「気にすんなよー。オンナ同士なんだし」とか言うの
ありがちじゃない?
じゃあ、テメェ一度、私の父にチンコ揉まれてみるか?アァン?
って、言いたくなるね。
- 926 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 08:26:09 ID:MX0v657V
- 妊娠、産後のおっぱいってトメ的には「乳タンク」だと思う。
孫ちゃんを育てるための備品くらいにしか思ってないよ。
いや、私だってもまれるのは看護婦さんだけでいいけど。
- 927 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 09:45:36 ID:Bd48SU8D
- いくら乳タンクでも、性器に触るなんてあり得ん。
じゃ、精子タンクな息子ちゃんのちんちんを妻父が揉んでもいのかと。
- 928 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 09:51:48 ID:C030Y5uo
- 乳タンクだとして、触る意味はなんなんだろう?
マジキモキモキモキモキモキモキモー
- 929 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:17:59 ID:sL+JHU7n
- 乳タンクの性能チェックでしょうよ
- 930 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:18:56 ID:1FJqI8Aw
- うちは、トメと義実家親戚のおばちゃんたちと温泉に入るよう強制
されそうになったよ。
年に1回墓参り旅行で今年は熱があると断ったが、来年は何と言おう。
だいたい何で、他人と風呂に入らなければならないんだ。実母とでさえ小学生以来
入った事ないのにさ。
- 931 :916:2006/05/30(火) 10:24:48 ID:8k6QLiN/
- 旦那に訴えたのは子が生まれてからだったかな。
なんかショックで訴えれなかったよorz
たしか「ふーん」ぐらいしか言われなかったような。
私も記憶から消したいくらい嫌だった。
今は同じ車に乗ると「孫く〜ん」とか言って座席の間から
常 に
覗いてくるのがウザーです。
あとトメ家の犬に「うちの○○く〜ん(孫の名前)ハアト」と
呼びかけているのでやめて欲しいorz
- 932 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:39:10 ID:IktWzgxn
- >>931
嫁がトメに乳を揉まれるのがどんなに嫌か男には分かるまい。
つ「なんならうちのお父さんに貴方のティンコしごいてもらいましょうか?」
- 933 :916:2006/05/30(火) 10:45:21 ID:8k6QLiN/
- 多分トメはしらばっくれそうな悪寒
つーか覚えてないと思われ・・・
「そんなことあったっけ?」って言われそうだorz
- 934 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:51:57 ID:61XCiZYd
- ますますタチが悪いじゃん・・。・
- 935 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:10:29 ID:0TwLoIkh
- それでも会わせてるなんて
- 936 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:42:23 ID:61XCiZYd
- ちょっとご相談が。
以下の言葉、どうにかして好意的に解釈した場合、どんな風になりますでしょうか。
1 「これでやっと嫁子ちゃんがうちの子になった。」
父が重病で私が一人で自宅で看ていた為、籍は入れたものの
お互い実家にいるままで別居中だった。
父が他界して初めて義実家にお邪魔した時に言われた。
2 「コトメちゃんのこどもは、向こうの家の孫だし親御さんもいるから遠慮しちゃうけど、
息子君の子どもはうちの孫だし好きにできるから良い」
うちは両親ともいません。コトメちゃんの旦那さんは両親揃ってます。
- 937 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:44:40 ID:iyIzQfJS
- >936
ゴメン、好意的解釈なんてできそうにない。
こんなこと言われたら、旦那への愛も醒め果てて離婚届書いちゃいそうだ。
- 938 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:46:41 ID:ikkdwqDy
- >>936
ウトメは戦前の頭なんだね
旦那がどういう考えなのかがポイントだなぁ
- 939 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:47:35 ID:azrUjbLJ
- >>936
そもそも妊娠出産に絡んでくる話なのかどうかが問題だ。
- 940 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:50:40 ID:61XCiZYd
- レスありがとうございます。
あまりの言葉の内容に、まだ旦那には言えずにいるのですが、
若干長男教の気はあるものの、自分たちが独立した家庭を
構えていることの自覚はあります。
- 941 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:54:25 ID:vF83ucq6
- >>936
旦那にそのまま、「どうにかして好意的に解釈したいけどできない」とブチまけてみれば?
旦那が「悪気はないんだよ」とヌカしたら、とりあえず〆てから、トメを料理すればいいんで
ない?
- 942 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:55:06 ID:ikkdwqDy
- >>940
じゃ、とっとと話して「ウトメさんとは付き合えない」と言えばいい。
- 943 :936:2006/05/30(火) 13:58:52 ID:61XCiZYd
- >>939
これから妊娠・出産予定なんですが、
特に2の言葉に、ウトメに子供が出来ても抱かせたくない気持ちが
沸々と沸いてきてしまって。
私自身、ウトメの言葉はどうも好意的に解釈できないことが多いんですが、
神経質な面もあるので気にしすぎなのかなーとも思って。
でも、誰が聞いても好意的に解釈できない言葉であれば、
自信を持って夫にぶちまけられるかなーと。
皆さんありがとう。
ちょっと急用で出ないといけないので落ちますが、
もしまだご意見があれば出していただけたら嬉しいです。
帰ってきてから読ませていただきます。
- 944 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 14:14:44 ID:T13JQuIP
- >936
1は頑張って好意的に受け取ると
「実父が亡くなったのは悲しい事だけど、これからは自分達を父母と思って遠慮なく頼って欲しい」
と言えるかも?違うだろうけど。
2は好意的解釈は無理。
「家の孫」って事で育児から何から口出しまくって好き勝手するって意味でしょう。
上で挙げてる2点が一番気にかかった言葉なんだろうけど、
実際にはそれ以外にも非常識な事を色々言われてませんか?
ホント古い考えのウトメなんだろうけど、936さんに実家がないのを
自分たちにとって有利に感じてる発言に思えるよ。
どうとっても好意的というより、受け手としては不愉快な発言と思うので
旦那さんには今まで気にしないようにしてきた発言も含めてきちんと
話してあまり関わらないようにしてもいいと思うよ。
- 945 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 14:28:34 ID:AyrNmIEH
- >>936
1も2も好意的には解釈できないが、1の方がより許せない。
936トメはつまり、「936ちゃんのお父さんがやっといなくなってよかった」って言ってるんだよ。
もし仮に、結婚したのに実家のことばかりでウチの息子に妻として尽くしていない
という怒りがあったにせよ、普通はそういう言い方はできないでしょう。
- 946 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 14:58:58 ID:4ivaPhA1
- >936
ウトメは、嫁は義実家とムシュコタソにお仕えするもの、と考えているんだろうな。
936タソのご両親が他界しているからこの子は帰るところ(実家)もないし、ちょっとのことじゃあ出て行かないだろう、って考えが透けて見える。
いい嫁する必要ないよ。できるだけかかわらないようにしたほうがいいと思う。
2.の言葉、>>943でおっしゃっている感情は、 当 た り 前 だから。
おかしくないよ。
旦那様と仲良く、なおかつ旦那教育ガンガレ!!!
- 947 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 16:13:08 ID:b4909myv
- >936
うちは実家両親とも健在だけど、私自身は物事を神経質に
受け止めちゃうところがあるからそのへんの気持ちわかるよ。
うちのウトメは思ったことをすぐに口に出すタイプ。
腹の中にとどめておけばいいのに、と思うことを言っちゃうんだよね。
妊娠報告したときに「コトメちゃんの子供は向こうの家の子だけど
息子君の子どもはうちの子だから嬉しい」って言われてすっごく嫌だった。
私の両親の孫でもあるし、それ以前にうちの「子」ってなんだよ。って思った。
旦那はそういうウトメの発言を昔から日常的に聞いてるから慣れみたいのが
あって、なんで私が怒るのかわからなかったみたい。でもウトメ以外の
他人の発言にも怒ってる姿を見て「許せる範囲が自分より狭いらしい」
っていうことを理解してくれたよ。すぐには難しいかもしれないけど、
そういうケースもあるからがんばってみてね!
- 948 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 17:03:14 ID:3lM7jZiE
- でも、やはり「ウチの孫だから好きにできる」みたいに言われると腹立つよね。この間、産後まもなくで体調も思わしくなかった時に嫌な思いをした。
各種確執系スレや勇者スレを見て鍛えなおしてる。
普段なら頭働くのにー!
産後は頭ボーっとしてるから皆さんも気を付けて!
- 949 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 18:29:25 ID:h4dZP+LM
- ここで聞いたら好意的なんて無理!なレスの嵐に決まってるでしょw
気団あたりでも聞いてみたらいいよ
- 950 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 18:50:16 ID:RX4om1HB
- >>949
気団は女禁止。
- 951 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 19:09:57 ID:LFuaSSYH
- >950
双方質問スレなら大丈夫だよ。
- 952 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 19:31:31 ID:nrQIXzir
- 何かどっかで読んだことのある状況・エピソードだなぁ。
そこでもさんざん言われてた気がするんだが、
まだアドバイス貰い足りないのか?
- 953 :名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:26:22 ID:uvDXQX1O
- 1は無神経の塊。まだ2のほうが許せる。
2は、親が生きてても同じ事を言うだろうからね。(内孫・外孫)
1は駄目。全然駄目。どんな言葉であれ、人が死んだ事を喜んでは駄目。
- 954 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 00:21:59 ID:kpD0dds+
- うん、1はアリエナス。
2はトメとして駄目だけど、1は人間として駄目。
もし、1の事を旦那に話した時の反応が「悪気は〜」とか
「お前の考えすぎ」とかだったら、正直離婚も視野に入るよ。
- 955 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 11:58:02 ID:Zw+RMvfI
- 旦那に話した時の反応が「悪気は〜」「お前の考え過ぎ〜」だった時
DQN返しでもOKなら
「じゃあウトメさんが亡くなった時に『これでやっと私(と子)だけのあなたになったのね』
とか言ってもあなたは悪気が無いと思ってくれるのね?」
と聞いてみて欲しい。
それぐらい聞いててムカツク話だ。
- 956 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 12:07:51 ID:mRUJ1EwX
- だよねー。
1の話を要約すると「嫁子の父が死んでせいせいした」だよね。
嫁父に何かされてた訳でもないのにさ。
頭の中で思ってしまうのはしょうがないけど、口に出したら駄目でそ。
ましてや、その事で悲しんでいる者の前では、絶対駄目でそ。
これで悪気が無いなら、ただの馬鹿。ってか、頭の障害だよ。
- 957 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 13:29:33 ID:Fj5ugh3S
- 私も1のケース言われたら、
もうトメ達とは関わらないや。関わりたくない。
2も嫌だけど。
うちの旦那や同居ウトメはやはり「孫子はうちの子」という。
孫子はうちの家系の顔しているわフィーバー。
うちの子だから何してもいいみたいな。
デパートでトメが外国人親子を見たらしく
3ヵ月の赤がピアスをしていたと大騒ぎし、
「孫子ちゃんも開けましょうよ!そうしましょ!」
と馬鹿発言したよorz
1週間は騒いでた。
- 958 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:39:52 ID:hRb7Gixh
- トメの鼻にピアスあけてやれ!
- 959 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:47:49 ID:yCtckyjZ
- >>958
同じ事書き込みしようとしてたw
同居なのに、旦那がウトメ側ってのがきついね。
- 960 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 15:13:47 ID:hRb7Gixh
- >>959
それもアフリカの原住民みたいな鼻ピアスねw
3ヵ月の赤子にピアスだなんて基地外だ!
- 961 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 18:55:48 ID:4i4jXnnD
- 妊娠しました。旦那は一人っ子です。
トメの意向でウトは長男でもないのにウト系の代々引継がれている墓に入りました
そして墓を引継ぐのは旦那です
それを思うと墓を守る為に妊娠したという思いが頭から離れず手放しで喜べません
旦那の第一声も良かった〜でした
女の子が生まれればいいのに
チラ裏ですいません。
- 962 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 19:50:04 ID:oet+zph3
- >>961
妊娠おめでとう!
緑の紙一枚出せばその方々とは縁が切れるわけですよ。
出せというわけではありませんが、出来るだけそんな事は気にしないで
「自分の子」を生む気持ちが大事なんじゃないかなと。男でも女でもきっと可愛いですよ。
- 963 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 20:15:38 ID:mfOEknxy
- >901
おめでとう!!
本当にバカトメの言う事なんて気にしないで
じっくり妊娠生活に専念してくださいw
てか墓なんていざ自分が入るときには
もうトメは粉になってるから
そんな先の事なんて考える必要なし!
- 964 :957:2006/05/31(水) 21:33:46 ID:Fj5ugh3S
- >>958
寝てる間に開けてしまおうか…w
牛みたいに。
>>959
夫婦喧嘩するたびに子を抱えて
「んじゃぁもう実家帰るからね!」って言えば
「はぁ?うちの子返せよ!」って言われるorz
おむつ替えも出来ないくせに
何が う ち の 子 だよヴォケ。
そう、そんなトメなんですが、
今度はタトゥーを彫りたいと言いだした。
シワシワな腕に…勘弁してくれ。
- 965 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 21:38:38 ID:FLMIj8et
- >>964
そんなオオカミ少年みたいな真似したらダメだよ。きゃんきゃん吼えてる間は
「こいつ口ばっかりだなー」と思われて、言うたびに舐められていくだけ。
実家帰るときは、ほんとうに帰る。こちらの条件が満たされない限り帰られない。
離婚を切り出すときは半端な覚悟ではだめ。
ちなみに子供は、よっぽど母親に問題ない限り、そのぐらいの月齢なら、母親
に親権渡るから、それは知っておけ、家出るときは絶対に子供置いていくな。
3日だけでも置いていったら、取り戻せなくなるから。
- 966 :965:2006/05/31(水) 21:39:14 ID:FLMIj8et
- × こちらの条件が満たされない限り帰られない。
○ こちらの条件が満たされない限り帰らない。
- 967 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 21:52:26 ID:4i4jXnnD
- >>962-963
レスありがとう。
アドバイスの通り先の事トメの事は考えないで
赤ちゃんの為に出来る事を考えて行こうと思えてきました
なんだか憑物が取れたようなそんな気分です。
ほんとにありがとう。
- 968 :名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 23:58:26 ID:i2xyP9Xa
- >>957の場合、ウトメも毒だが
一番悪いのは、旦那だと思うのだけど、いかがなものか?
- 969 :名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 00:22:07 ID:fuAiVCwn
- >>968
旦那もそうだが、本人もちょっと…
喧嘩の度に子を抱えて実家帰る!ってどうなのよ。
割れ鍋に綴じ蓋のヨカーン
- 970 :名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 08:53:51 ID:/vsE/Oku
- >961
妊娠おめ!!
赤ちゃんは本当に可愛いよ^^
手も足も小さくて何か奇蹟のようだw
バカトメはどこまで行っても無神経なままだし
気に病まないで生まれてくる可愛い我が子を想像してみたりして楽しんでね^^
- 971 :名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 21:15:21 ID:KEd7goHo
- >>964
昔の罪人に彫った刺青のデザインをいくつかプリントアウトして、
『最近はこう言うのがイケてるんですよ♪』
みたいにそっと見える所に置いておいてみたら?
実行したら万々歳
- 972 :名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 22:17:52 ID:BPm4qoiK
- 罪人に彫った刺青って一本線とか二本線で
腕のまわり一周ぐるりとかじゃなかったっけ。
- 973 :名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 06:38:28 ID:0CKRisV6
- 見事騙されて彫ってきた暁には島流しに…
- 974 :名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 10:08:51 ID:PB4MNfjx
- たしか佐渡島送りは「サ」と入るんじゃなかったかな?
- 975 :名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 13:06:09 ID:XLwqK6+F
- トメのひたいに『犬』を推奨w
- 976 :名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 13:50:26 ID:thcJJseL
- 個人的には額に肉がいいな
もしくは中
- 977 :名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 14:03:12 ID:7y0C6swP
- ♪キン肉マ〜ン GO FIGHT!
- 978 :名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 14:10:40 ID:he2AH72e
- ちょww茶吹いたw
ゴー(Oh!)ゴー(Oh!)マッスル!
- 979 :名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 18:22:42 ID:NopfYl1c
- たまには米のことも思い出してあげてください。
- 980 :名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 18:36:21 ID:6qTayCW0
- 平仮名の「にく」もよろしくお願いします。
- 981 :名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 18:53:15 ID:hy8hDNLL
- いやいや、骨も思い出してやってください。
>>980
次スレよろ
- 982 :名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 18:53:31 ID:GigBadHY
- >>980
次スレもよろしくお願いします。
- 983 :981:2006/06/02(金) 18:58:30 ID:hy8hDNLL
- テンプレ直しといたから使ってね。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その48】
自分だけじゃない事を知って勇気を出しましょう!
前スレ
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その47】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146215713/l50
派生スレ
【育児にまつわる義父母との確執8】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146229679/l50
トメ →姑
ウト →舅
ウトメ →トメとウトのセット ×姑
次スレは>>980さんよろしく
- 984 :980:2006/06/02(金) 19:11:02 ID:6qTayCW0
- オオウ、アホなこと言ってたら980でしたねミート!
ちゃんと立てられたかな?
初めてなんで優しくしてください。981さんテンプレありがとう。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その48】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149242948/
- 985 :981:2006/06/02(金) 19:16:06 ID:hy8hDNLL
- >>980
おつかれー。
お役に立てたようでよかったです。
- 986 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 01:56:45 ID:OWzi7xIE
- age梅
- 987 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 07:53:21 ID:NmZcec7o
- 梅酒
- 988 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 11:20:50 ID:QBCElKYj
- そろそろ漬けなきゃ
- 989 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 13:41:49 ID:h8yLnuSy
- もう漬けたよ。
- 990 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:40:02 ID:gLL5FfFd
- 梅
- 991 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 17:55:48 ID:H/ZDsmUi
- うめ
- 992 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 17:58:32 ID:3CZW/Ojn
- 埋めついでに…
我が家の梅はウトが漬ける。それが大トメには大好評。
ほぼ寝たきりの大トメは全身に浮腫が出てたので本日受診した。
訪問看護の看護士サンからは『もしかしたら入院かもね。秋までもたないかも』と言われ今秋出産予定の私は『デカイ腹で葬式かよ』と思っていた。
てっきり入院して来ると思っていた大トメ、2ケ月前より元気だそうで帰って来ちゃったよorz
- 993 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 18:10:21 ID:4+H+M5fN
- 旦那を可愛がってくれたであろうお祖母ちゃんが元気に帰ってきて“orz”とは・・・。
- 994 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 19:05:16 ID:m3D/Rl9T
- 1000ならトメあぼーん
- 995 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 19:14:24 ID:C+STH1/6
- >>993
そうかな。
大トメさんが>>992さんにどういう態度か書いてないので、判断しかねる。
しいて言えば、旦那を可愛がってたとも書いてない。
- 996 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 19:43:15 ID:4o0qggVL
- >>992
取りあえずあなたは元気な赤さんを 産め
- 997 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 19:50:54 ID:NmZcec7o
- 埋めと産めをかけるとは
トメさんや>996に座布団やっとくれ
つ■
- 998 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 21:52:27 ID:7nePuYg2
- 1000ならウトメ即死
- 999 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 21:54:28 ID:ftzIB2qM
- 1000なら家内安全
- 1000 :名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 21:55:00 ID:ftzIB2qM
- あぼん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
335 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★