■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
イオンのランドセル買ったら子供がいじめられる
- 1 :名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 18:46:40 ID:gpegSNZv
- http://www.aeonshop.com/contents/randosel/
黄色やオレンジなんかイジメの対象になるだろ
- 417 :名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 14:10:25 ID:gLGtq1wK
- >411
そう、鍵盤です。売り場にで見たとたん、ダッシュで走り寄り「これ〜〜、ガシッ!」と
確保されてしまいました。別のを勧めたをですけどね。
- 418 :名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 14:18:26 ID:f9Bb6c84
- いいなぁ〜、シャーリーとかメゾ
自分はそういうのが好きなんだけど、娘はミニKを選びました・・・
- 419 :名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 19:16:03 ID:ZYOQgfRW
- >>417
舎利もピンクか黒で悩んでピンクにしました。
後で鍵盤も気になってたようだけど高そうだったから言えなかったと
言われちゃったよ。
娘はシナモロールの水色が一番よかったようです。
でも6年間持つにはチャチで汚れも目立ちそうなのであきらめて貰いました。
黒もかわいかったよ〜。
鍵盤は黒を購入されたんですか?
- 420 :名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 19:43:26 ID:964KuTIb
-
イオンのランドセルって、新しいうちは色が綺麗なんだけど、型崩れが早いよね、品物は悪いと思う
値段も手ごろで、少量生産の所もあったんだっと、もっとしらべたら良かった、、、
これから買うのなら、参考にしたら、
http://www.nakamura-kaban.net/page_info.php?pages_id=13
- 421 :名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 20:12:03 ID:Swtlqt61
- 私の近所では相変わらず男子=黒、女子=赤。大学付属かどこかが男女関係なく黒、だったかな。
20年ぐらい前の話だけど、私の学校では一部を除いて6年までみんなランドセルでした。
みんなのランドセルは3,4年くらいでつぶれていて、私のものだけ全然つぶれなかったので、
わざとつぶそうとして親にすごく怒られた記憶が。叔母が高いのを買ってくれていたらしいとは
あとで知ったことでした。
- 422 :名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 13:28:35 ID:LkGQtTO2
- 高いからつぶれないと思ってるのだろうか。
- 423 :名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 15:42:39 ID:PSIMGC4O
- >415
うちの小学校はランドセルを用意する様にと説明会で言われるよ。
色やメーカー指定はないがランドセルを通学カバンとしていると。
- 424 :名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 10:14:18 ID:JJ7nS27Q
- もうランドセル買ったけど、イオンのランドセル見せて
この中だったらどの色のがほしい?って聞いたら
「黄色」って言われたよww
- 425 :名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 19:04:55 ID:wtsAt/6B
- イオンのランドセルは作りが悪いから、つぶれる、
- 426 :名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 20:42:54 ID:HgpgZMMx
- >>424
ウチも同じく黄色!と答えた・・・女の子。
でも説得してサクラ色にしました。
おばあちゃんからのお祝いなので、おばあちゃんは好きな色にしてね。
って言ったけどさすがに黄色はw
つくりが悪いとかよく分からんけど、3年生の息子は形くずれもせず
つぶれもせず持っています。
小学校では4年ぐらいからリュックの子がいるそうです。
うちは丸6年持ってくれるのだろうか。
- 427 :ランドセルメーカーのものです。:2006/12/17(日) 21:05:35 ID:mZq8zp3L
- ランドセルは百貨店でもスーパー(イトーヨーカドー、ジャスコ等)でも
ランドセルメーカーはほとんど同じで、作りも最近はあまり変わらなくなりました。
丈夫なのがいい人はある程度重さは覚悟しなければならないし、
軽量がいいひとは、型崩れはある程度あるものと考えてください。
目安としては、900gまでは軽量、それ以上は丈夫&機能重視です。
メーカーとしては、6年間安心して使用して頂ける用、毎年商品開発に力を
注いでいます。皆様のご意見非常に参考になります。
- 428 :名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 01:32:48 ID:cQQzwtB3
- スーパーで売ってる軽量ランドセルは型崩れするって言われちゃうと
ちょっと、買うのは考えちゃうな
- 429 :ランドセルメーカーのものです。:2006/12/18(月) 10:02:18 ID:V++4V4+J
- 重量は900〜1000gを目安に購入するのがいいと思います。
※各補強はしっかりしてあるはずですので。
あとは、カラーやデザインですが、もっとも重要なのは、
背中(背裏)の形状&肩ベルトの形状で、
お子様の体型によりフィット感が異なりますので、
実際に背負ってみてからがの方がいいと思います。
- 430 :ランドセルメーカーのものです。:2006/12/18(月) 10:12:26 ID:V++4V4+J
- 重量の目安はクラリーノで900〜1000g、牛革で1000〜1100gです。
※各補強はしっかりしているはずです。それ以下の場合は、
軽量化を図る為、内装を貼っていなかったり、各補強を最低限に
している場合があります。
あとはカラー&デザインですが、最も重要なのが
背中形状&肩ベルト形状です。
お子様の体型により背負った感じが異なりますので、
実際に背負ってみてからの購入がいいと思います。
- 431 :名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 11:26:39 ID:znzl+7+p
- 兄は牛皮を手作りショップで購入(現在6年)
弟は馬皮を県民共済で購入(現在3年)
まーどっちもどっちで綺麗に使ってますよ。
ただ、弟は横のホックがプラスチックで1年で壊れましたがね。
牛と馬皮はドッチがいいのか、長所と短所は知りたいかな
- 432 :名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 11:57:51 ID:fJrc4OVh
- イオンで購入
型崩れはしない、なぜなら全教科書とノート入れっぱなしで使用してるからw
でも本体についてるチャックつきのポケットにマチつけてほしい
結構家の鍵だの、自宅に電話かける時のための小銭いれとくだの、モノを入れるから
ランドセルにもちょっと貴重品入れとく場所あってもいいようなキガス
うちの小学校は携帯も時計も持ってってはいけないから
なんかあった時に公衆電話使えるように金持たせとかないとだめなんだよね
あと親が仕事遅くなったら、家に入るために鍵もたせなきゃなんないし
業者さんいるならなんか考えてほしいな
下にこれから小学生になる子供いるから
- 433 :ランドセルメーカーのものです。:2006/12/18(月) 15:13:36 ID:V++4V4+J
- 432さんへ
貴重なご意見ありがとうございます。
いまはファスナー部分にマチを付けた大きなポケットが
主流になってきております。
しかし、難点がありまして、買う時はあんこがはっているので
気になりませんが、使用後あまりものを入れないと(低学年のうちは
あまりものを入れていないようです)ポケットが潰れてしまうようです。
いまポケットの中に仕切りをつけたり、補強をしたりして
それを改善しようと模索中です。
- 434 :名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 15:29:44 ID:dhbuWv/X
- 小2の子を持つ母親です。ランドセルは2年前イオンにて購入。入学すれば、親が思うほど子供達はランドセルの事など気にしません。〇〇ちゃんは何色だ〜 なくらいです。各家庭でいいと思われればどこの物でもいいと思います。
- 435 :ランドセルメーカーのものです。:2006/12/18(月) 15:35:19 ID:V++4V4+J
- 431さんへ
馬はランドセルの素材としては最高級品で贈答品でよく購入されるようです。
見た目ですぐコードバン(馬皮)とわかり、高級感があり型崩れもしにくく
丈夫です。※少し重いのが難点です。
牛も同様高級品です。こちらも丈夫で、革ですので使用しているうちに味がでてくるのが
特長です。
馬or牛かという事ですが、どちらも特長があり非常によい素材で、甲乙つけがたいところです。
ちなみにクラリーノですが、丈夫で雨に強く、発色性がいいのできれいな色が出せます。
また、値段も皮革より安いので、よりお買い求め安いでご購入ができます。
丈夫さについては、ランドセルにより仕様が異なりますので、販売員によく
確認してからのご購入がおすすめです。
ブランド品(キャラクター)では、ただ高いだけで
あまり仕様がよくないものも見受けられます。
- 436 :名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 17:19:48 ID:9LCtOF9R
- >>435
最近小学生の下校風景を観察していて、ランドセルのふちが白くなってる
高学年の男の子を数人みかけました。(女の子はあまりいなかったようです)
あれは、安物のランドセルだからでしょうか?それとも、使い方の問題?
とてもみっともなく見えたので、うちは5万円のキャラ物(コイズミ)
クラリーノを予約しているのですが心配になってきました。
やっぱり皮のほうがきれいに保てるのですかね…
- 437 :ランドセルメーカーのものです。:2006/12/18(月) 17:48:48 ID:V++4V4+J
- 436さんへ
ランドセルのふちの問題ですが、恐らくクラリーノが削れてしまって中の
不織布が見えてしまっているのだと思います。
これはランドセルの素材には関係なく、使い方が荒い場合傷が強くついてしまって、
そうゆうふうになってしまったのかもしれません。
6年間使用すれば、ある程度傷がついたり、型崩れはしてしまうものです。
これは皮革製品でも同じです。
こういった場合もあるので、かぶせのへりは2重補強してあるもの(ヘリ巻き)
がお勧めです。
- 438 :名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 17:57:32 ID:+KDiVbzA
- イオンでこどもちゃれんじ「すっく」のランドセルのポケット付きの出て欲しいな〜
ポケットが使いやすいランドセルっていいなぁ。
- 439 :436:2006/12/18(月) 19:49:26 ID:9LCtOF9R
- >>437
レスありがとうございます。
とても参考になりました!
- 440 :名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 22:14:32 ID:5Yyy0zMW
- ランドセルメーカーさんへ
>>433
でファスナー付きポケットがつぶれてしまう、とありましたが
ボックスマチって最近多いですよね?
ボックスマチもつぶれてきませんか?
現2年生のお子さんでボックスマチがふにゃ〜の子を見かけるのですが・・・
オオマチにはつぶれないようにする芯材(?)が入っていると思うのですが
ボックスマチは入ってないのですよね???
その辺を教えてください。
- 441 :ランドセルメーカーのものです。:2006/12/18(月) 22:44:19 ID:gnQQSCnq
- ランドセルのポケットは大きく分けて2つあります。
@成型マチ(2段マチとか3段マチとか言われているもの)
Aワイドポケット
@は従来型です。
マチ幅がせまくちょっとした小物しか入れられず、
奥まで入った場合はお子様にはちょっと取り出しずらかったりしました。
成型ですし、マチ幅も狭いので潰れにくくなっています。
軽量タイプにはこの仕様が多いです。昔は今ほど筆箱も大きくありませんでしたし、
入れる物がそんなになかったので、対応できたと思います。
Aは最近どのメーカーでも多くなり、主流になりつつあります。
小物が多めに入り、ファスナーが大きく開くので、取り出しやすい利点があります。
しかし、若干重量が重くなりクラリーノでも930g程度になってしまいます。
最近はこちらの仕様が多くなり、セールスポイントのひとつにもなっています。
大マチ部は心材にクラリーノ(外側)を貼り、内装も内張り加工します。
軽量タイプにはこの内張りが貼っていないものがありますが、できれば、
内張りが全面に貼ってあるタイプがお勧めです。
また、大マチの教材の取り出し口(口前)には別途補強材を入れて2重に
補強してあります。これは非常に大事で、各メーカーにより加工方法が多少異なります。
手で押してみて硬いものがお勧めです。
- 442 :ランドセルメーカーのものです。:2006/12/18(月) 22:45:28 ID:gnQQSCnq
- ランドセルのポケットは大きく分けて2つあります。
@成型マチ(2段マチとか3段マチとか言われているもの)
Aワイドポケット
@は従来型です。
マチ幅がせまくちょっとした小物しか入れられず、
奥まで入った場合はお子様にはちょっと取り出しずらかったりしました。
成型ですし、マチ幅も狭いので潰れにくくなっています。
軽量タイプにはこの仕様が多いです。昔は今ほど筆箱も大きくありませんでしたし、
入れる物がそんなになかったので、対応できたと思います。
Aは最近どのメーカーでも多くなり、主流になりつつあります。
小物が多めに入り、ファスナーが大きく開くので、取り出しやすい利点があります。
しかし、若干重量が重くなりクラリーノでも930g程度になってしまいます。
最近はこちらの仕様が多くなり、セールスポイントのひとつにもなっています。
大マチ部は心材にクラリーノ(外側)を貼り、内装も内張り加工します。
軽量タイプにはこの内張りが貼っていないものがありますが、できれば、
内張りが全面に貼ってあるタイプがお勧めです。
また、大マチの教材の取り出し口(口前)には別途補強材を入れて2重に
補強してあります。これは非常に大事で、各メーカーにより加工方法が多少異なります。
手で押してみて硬いものがお勧めです。
- 443 :ランドセルメーカーのものです。:2006/12/18(月) 22:59:30 ID:gnQQSCnq
- ボックスマチ(箱マチ)はマチ幅が広いと潰れてしまいますので、
筆箱がギリギリ入る位(25〜30mm位)のものがお勧めです。
また、箱マチではなく、折込みしてミシンで縫ってあるものもお勧めです。
- 444 :名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 23:49:43 ID:5Yyy0zMW
- >>443
ありがとうございます。
やっぱりボックスマチはつぶれてしまうのですね。
ということはこれからのランドセルはボックスマチにもつぶれない芯材が
入るようになるのでしょうか?
やはり現時点では折り込みタイプのほうがよさそうな気がしています。
ありがとうございました。
- 445 :名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 23:21:36 ID:fr+dm5rd
- >>367
凄く強いお子さん達ですね。将来が楽しみ。
- 446 :名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 17:42:35 ID:0Mfh+K0Z
- >>367
父母が志茂田景樹みたいなのかな?
でも、実は傷ついていると思う。変わった色を選んでしまった後悔もね。
- 447 :名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 19:23:32 ID:ZWlSS3f+
- >>446
傷ついていると憶測で言うのはどうかなと思う
それこそ、当人達の知ったこっちゃないのだろうけど、
その思い込みの決め付けは今通っている彼らに失礼なんじゃないかなとも感じるよ
あとは別スレの内容が重なるので
>394 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2006/12/20(水) 19:17:05 ID:ZWlSS3f+
>どっちだって決め付けることはないと思うのだけど…
>気に入っている色でも、気分じゃない時だってあるだろうし
>たとえば好きな子におかしいって言われたりしたら、そのときはこまったなと感じてしまうのだって人情
>でも、ここに書き込んでいるだれもその子自身ではないのだから
>こういった結果が出るのは当の本人が小学校を卒業して大人になって子供を持つようになり
>あらためて振り返ってみたときそのとき当人の答えが出るものではないかなぁ…と、思う。
- 448 :名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 20:17:15 ID:0Mfh+K0Z
-
DQN色を平然と売る、イオンの企業姿勢も問題だと思う、
DQN色のランドセル廃棄費用上乗せの価格は作りに比べて割高なのも問題
- 449 :名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 01:13:29 ID:JZoonaPB
- 一緒に小学校通う年齢差の兄弟姉妹がいる場合、
別々の色のランドセルを買い与えて、
取り替えっこ可能にすれば飽きなくていいかも。
兄弟姉妹が多ければ多いほど毎日色の選択肢が増える。
日によってくるくるランドセルの色が変わる子って
友達に思いっきりうらやましがられそう。
せっかく子供の数だけランドセル買うんだからさ。
- 450 :名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 01:25:25 ID:4/Kpe+I6
- 上の子が卒業してるんならともかく、一緒に通ってるなら無理じゃない?
そうそう仲良く取替えっこできるかね。
子供なんて新しいのと古いのがあれば新しい方に飛びつきやすいし。
兄弟姉妹って弱肉強食なとこもあるから、年齢差に物言わせて兄姉が
あるいは年齢差をものともせずに押しの強い弟妹が好き勝手を押し通して
弱い方が陰で泣いてたりして。
- 451 :名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 06:56:44 ID:JZoonaPB
- その辺は親が監督するもんでしょ
- 452 :名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 07:09:15 ID:CGp13+vD
- いじめられっこブログ
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/iroiro410/
- 453 :名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:34:06 ID:EpyuKB2G
- イオンとヨーカドーで見比べてみましたけど、ヨーカドーの方がしっかりしてましたので、ヨーカドーで決めようと思います。
- 454 :名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 15:52:51 ID:OIdKl6xx
- 何を見比べたんですか?
値段によってしっかり度も違うので、一概にヨーカドーのが
いいとは限りませんよね。
あと、ヨーカドーは2月頃もっと安くなりますよ。
天使の羽を買うなら、ニトリが一番安いです。
あまり利益とって売ってないので。ニトリの24,900円は
ヨーカドーの29,900円とほとんど同じものです。
5,000円も安いですよ。
- 455 :名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 17:55:43 ID:av+gtDMn
- >>453
参考程度に、見てみてらどうかな?
http://www.tenshino-hane.com/
- 456 :名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 17:32:54 ID:VqohtE04
- イオンのランドセルでも、24色の奴は、ワキがペコペコでだめだなありゃ、
- 457 :名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 19:14:19 ID:8LNgiJhW
- 456は業者の人?
他社品の批判はみっともないからやめときな〜
- 458 :名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 19:18:10 ID:VqohtE04
- うん?業者の人じゃないんだが、手に取った感想を書き込んだだけだが、あなたはイオン社員かね?
- 459 :名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 20:59:55 ID:/P4ld/wf
- ジャスコで売ってる「天使の羽」は、背中が不良で回収してるみたい。
すでに買ってしまった人確認した方がいいかも・・。
- 460 :名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 21:14:30 ID:VqohtE04
- あなたがイオン社員なら、あしたランドセルを手にとって、ワキがペコペコか見てみることだな、
- 461 :名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 16:14:18 ID:z+Yw0nM+
- 業者乙はここじゃ普通の挨拶ですよw
- 462 :名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 23:30:01 ID:1xZvQkyW
- >>453
うちもこれに、しちゃいましたw
http://www.itoyokado.co.jp/fashion/baby_kids/season/school/randoseru_good/item04/reference.html
- 463 :名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 23:49:59 ID:0O8Cd55A
- 豚ギリスイマソ
私はランドセルを粗末に扱ったせいで、5年の三学期に壊してしまって、ピッカピかの六年生を過ごすハメになった…
あれがもし、ピンクや黄色だったら、間違いなく学校行かなかっただろうな…
因みに六年生でピンクのランドセルの子が一人いたが、その子はランドセル用のカッパ?みたいなので隠してたよ
@10年前の田舎のマンモス校
- 464 :名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 22:10:42 ID:f7EASHdj
- 気のせいか、デパートの天○のはねとスーパーの天○のはねって
スーパーの方がちゃちっぽいように感じた。
- 465 :名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 22:34:16 ID:nsldxuoB
- 天使の○ね使ってるのは1メーカーだけじゃないよ。
気のせいじゃないと思う。
- 466 :名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 13:33:49 ID:GPuKRqfE
- 天使の○ねって、肩ベルトの付け根に入っている部材のことらしいね。
先日かばん屋さんで話を聞いたら、「ここに硬い部品(天使の○ね)を
使っているので、肩ベルト付け根の手縫いが出来なくなったんですよ」と説明された。
そうなのかな?
133 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★