■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その35】
- 1 :名無しの心子知らず :2005/05/10(火) 14:09:10 ID:S1/Nv/lW
- 妊娠出産の、ナーバスな時期に
舅姑にされたひどい仕打ちなどを、ここで吐出してみましょう。
自分だけじゃない事を知って勇気を出しましょう!
前スレ
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その34】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111505084/
派生スレ
【妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執part2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110185635/
過去ログ>>2
トメ →姑
ウト →舅
ウトメ →トメとウトのセット ×姑
- 2 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 14:09:59 ID:S1/Nv/lW
- その1 http://life.2ch.net/baby/kako/1012/10128/1012801015.html
その2 http://life2.2ch.net/baby/kako/1020/10208/1020851092.html
その3 http://life2.2ch.net/baby/kako/1025/10250/1025080472.html
その4 http://life2.2ch.net/baby/kako/1027/10273/1027392605.html
その5 http://life2.2ch.net/baby/kako/1031/10312/1031208761.html
その6 http://life2.2ch.net/baby/kako/1033/10337/1033720245.html
その7 http://life2.2ch.net/baby/kako/1035/10359/1035949797.html
その8 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038197589/(以降dat落ち)
その9 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1042453659/
その10 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1046610433/
その11 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050164460/
その12 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052734091/
その13 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055138659/
その14 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059355760/
その15 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063435953/
- 3 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 14:10:37 ID:S1/Nv/lW
- その16 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1066218969/
その17 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1068817673/
その18 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071742537/
その19 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074774065/
その20 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077586739/
その21 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080395621/
その22 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083864069/
その23 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087472841/
その24 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090198615/
その25 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093396833/
その26 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095497929/
その27 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097821141/
その29 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100747436/
その30 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105796553/
- 4 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 14:11:52 ID:S1/Nv/lW
- その31 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108556589/
その32 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110357811/
その33 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111505084/
その34 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113487822/
次スレは>>980さんよろしく
前スレ980じゃありませんが、立てました
- 5 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 14:15:24 ID:n5i5dJYa
- 乙!>1さん
が・・・残念、>>1の前スレが違う・・・(>>4にあるからいいけど)
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その34】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113487822/
- 6 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 14:53:29 ID:VWr5U7Bo
- 乙!1さん!!
こっち立つ前に前スレ埋まっちゃったね。
気づくようにage
- 7 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 15:02:57 ID:07L7UH/i
- あげー
- 8 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 15:12:51 ID:B6i6YtbX
- GW中に3ヶ月になる娘に2時間起きぐらいに
おっぱいあげてたら・・・ウトが
別室であげている最中にノックなしにいきなりドアを開けられて
「そんなにあげすぎたら肥満児になるぞ!
3400gで元々肥満児で産んでんだから気をつけろ!」
をG.W.中、1日3回やられた。
ウザイウザイウザイウザイウザイ!!!!!
- 9 :8:2005/05/10(火) 15:14:07 ID:B6i6YtbX
- ごめん、思い出してムカついてうってたら日本語が変だった。
ゴールデンウィーク中に旦那の実家に帰省していた時の話です。
すいません。
- 10 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 15:19:38 ID:+YnNsppf
- よく我慢してたね。
私なら家飛び出して二度といかないよ・
- 11 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 15:25:42 ID:jqv7pli9
- 飛び出す前に、ウトがうんこする度にノックもせずに
ドアをあけて(又はガタガタしながら)
「お義父様ちょっとうんこしすぎですよ。
赤ん坊のおっぱいの心配してる場合じゃ
ないんじゃないですかー」と叫んでやっても良いよね。
…臭いに耐えられたらだけど。
- 12 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 15:39:21 ID:Vi66RtE8
- 3400で肥満児なんだったらうちの4000の赤は8タンのウトにとったら超肥満児なんだろうなorz
そもそもよそ様のお嬢さんのおっぱい見たがるのって非常識だとオモ
そこんとこ旦那さんとがっつり話し合って対策した方がいいよ
- 13 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 15:42:29 ID:ESkS6hu3
- >>8
うざいしセクハラだよ。最低!!!
私なら、実親でも怒るな。
私だったら、一回やられた時点で即抗議するよ。義母もいるとこで。
でもって、そういう非常識ウトならば、ヨメが抗議しても
たぶん屁でもないだろうから、旦那からもしっかり言ってもらう。
しかーし、たぶん効き目はなかろう。
だから、反省の色が無いようなら、今後の訪問はなし、かな。
なんでも我慢しちゃダメだよー。
- 14 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 16:33:55 ID:NtZyUB8m
- 赤の肥満なんてホントはどうでもよくて
>8さんのおっぱいだけを見に来たんだろうな。
スケベなじいちゃんだ。
旦那実家はもう行かないほうがいいね。
- 15 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 16:34:11 ID:yJOKBdPI
- 胸見たいだけだよね・・・このウト。
- 16 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 16:35:52 ID:w9Tpbri8
- そんなときこそ
やっちまいな〜 ですよ
- 17 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 18:39:33 ID:4E3vD+k2
- キャー! って悲鳴あげて泣く演技でもして
被害者になりきればよかったのに
ウトさんが、私の胸を急に見に来たんですー! って
- 18 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 19:44:28 ID:hByYN1qp
- 身内に変態が居るんじゃ安心して暮らせないな
- 19 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 21:17:30 ID:+eV27AfY
- ウトなんて身内じゃないよ。
他人だよ た に ん
- 20 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 23:14:03 ID:68WuhjwP
- 「やっちまいな〜」って台詞、映画館で観るまでは、
「どっちまら〜」って言ってるのかと思ってたよ。
- 21 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 23:30:16 ID:WQmkrrSA
- そういえば私の実家は田舎で、お盆とか親戚一同集まるんだけど、
赤ちゃんいる人は授乳の時はよその男達が酒飲んでる横でおっぱい丸出しで
堂々と授乳するのが常だった。
ていうか、赤ちゃん泣くとみんなお母さんを囲んで、おっぱいと赤ちゃんを
みんなで凝視しながら、あれこれ話をしているんだよね。
親戚の男達はみんな、親戚中の女の人の胸を見てることになる。
女は授乳を恥じてはいけない。たとえ男の群れの中でも、赤子が泣いたら乳を出せ。
それくらい耐えられなければ嫁失格、という慣わしの田舎だった・・
- 22 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 23:32:18 ID:qAtbghIG
- >>20
どっちかのマラで迷うな。一発でキメな。
- 23 :名無しの心子知らず :2005/05/10(火) 23:32:47 ID:MOAZPagZ
- >>21
アフリカ大陸ですか?
- 24 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 23:43:26 ID:iKNuT3sa
- 日本もちょっと前までは全国そんな感じ(>21)だったんだよ。
- 25 :名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 23:44:49 ID:7umnI7MS
- まー確かに、赤子が泣いたらそれどころじゃなくなるわ。
私は誰に見られてもかまわん。
ただマナーとして一応隠れるし隠しとくけど。
- 26 :名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 02:09:19 ID:h4aecVRh
- 産後の育児にまつわる姑との確執話もここでいいの?
- 27 :名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 07:13:32 ID:lYJiLa0i
- >25
私もオッパイが岩のようになってるときにはあんまり気にならず
ウトメの前でも授乳してた。
逆にウトが気まずそうに席をはずしてたよ。
もちろん見えないように気をつけてはいたけれど・・・
ところで最近二人目妊娠が発覚したんだけれどそれをウトメに
伝えたらウトが「がんばったな」と言ってきた。
この間から二人目二人目うるさかったせいもあってかすごいむかついたんだけれど
妹に愚痴ったら「何で?」って言ってきた。
うまく言えないんだけれど「がんばったな」の向こうに「二人目催促してたから
がんばって作った」ニュアンスが見え隠れしててめちゃくちゃ嫌だった。
ウトメに言われるずっと前から二人目子作りしてたんだよヽ(`Д´)ノ
- 28 :名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 08:25:15 ID:ZHVY7l3P
- 頑張った=セクースいっぱーいしたなグヒヒ
- 29 :名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 11:30:03 ID:lIOjlpWm
- >>27
>>28の意味も含めて、ウトが「俺が催促したから作ったんだな」
みたいなニュアンスで言ったから気分悪くなったのよね。
誰もてめぇの為に作ったんじゃねぇんだっつーのよね。
- 30 :名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 13:01:19 ID:jfnShg7A
- >>26
書いている人もいるからいいと思うけど下のスレなら間違いないんじゃない?
昔とは違うのよお義母さん!8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113223968/
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]28
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1115379578/
- 31 :名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 16:25:22 ID:EwIbodPI
- 信心深いほうではないけれど「産前産後を敵から守るお守り」っていうのがあったら買うと思う・・・。
あぁぁ誰か私に力を!!!
私の敵は「距離梨ペチャクチャ姑」と「無神経なソリの合わない実母」の2段重ねだ。
- 32 :名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 17:10:56 ID:wyrsK1XT
- >>31
ダブルだなんて、大変だね。
がんがれ、陰ながら応援してます。
- 33 :名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 17:17:26 ID:r3b+MZ1V
- 最大に効力のあるお守りは旦那さんなんだけどね・・・
無理そう?
- 34 :名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 17:50:48 ID:h4aecVRh
- >>30ありがとうです
- 35 :名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 18:36:39 ID:EwIbodPI
- >最大に効力のあるお守りは旦那さんなんだけどね・・・
●rz・・・・。ワタシ ガンガルヨ イロイロ・・・。
- 36 :名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 23:09:57 ID:k4ZrlQOz
- 私の話ではないのですが。知人の遠方に住む3番目のお兄さんに
赤が生まれたそうな。で、生後間もないらしい甥っ子のプリクラが
張ってあり「母が赤を見に行くというのでデジカメを持たせた」と
書かれた手紙が届きました。どう見ても飛行機で行く距離を、生後一週間
足らずの赤の写真を撮りにはるばるトメが?となにげに気になったので
「赤の写真はお母さんが撮ったの?」と質問してみたら
「そうです。50枚も写真とってきちゃったからプリントが大変で…」
との返事。なんか他人事ながら、もし自分がその嫁の立場だったらと
考えたらなんか鳥肌がたってしまいました。
…この知人を少したしなめといた方がいいでしょうか?それとも
他人様の話だからほっといた方がいいでしょうか?
このまま放置しといたら、彼女は世間知らずのお嬢さんなんで
暴走してしまいそうで怖いです。
ちなみにこの赤はトメにとっては初孫ではありませんし
始めての男児というわけでもないそうです。
長文になってしまい失礼しました。
- 37 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 00:48:34 ID:O3rAAzsP
- >>36
あの、でも、一応実の孫なんだし、生まれたら顔見に飛行機に乗るぐらいは普通じゃないですか?
初孫じゃないからって、来なかったら「ああ、この子は愛されてなんだな」と感じるかも。
確執が生まれるかどうかは、行った先での行動です。
写真50枚ってだけでは何もわからないのと一緒です。
逆に、行かなくても無神経な言葉を電話で言えば同じ事です。
あなたの情報だけで、しかも「知人」を、
たしなめるのはあまりにもおせっかいだと思うのですが。
- 38 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 00:59:29 ID:nCuH6TT9
- >>36
確執系スレに毒されすぎでは。
それだけじゃ、何ともいえないよ。
- 39 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 03:44:42 ID:WFEofZaX
- >>36
知人の母が暴走トメだとしてもね。
それにガツっとブチ切れするのは、当の三男嫁がやれば良い事だよ。
伝聞「知人から、知人母が三男の孫を見に行ったと聞いた」
推測「写真撮りまくって三男嫁は大変な思いをしただろう」
って伝聞と推測から、相手に求められてもないアドバイスをするってのは
このスレおなじみのウザトメ、暴走トメの得意技。
バカなことはやめた方がいいと思う。
- 40 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 07:43:01 ID:5K5pCp7P
- フィルムカメラじゃなくてデジカメなのに
50ショット撮ったからって
全部プリントしたのか?w
- 41 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 08:17:33 ID:AAhMH761
- >>36は、知人かその母にもともといい感情を持ってないのでは?
うちは北海道から中国地方だけど、トメウトは飛行機に乗って赤を見にくるよ。
>>39も書いてるけど、求められていないアドバイスは余計なお世話の可能性大だし
他人の家を伝聞と推測だけで引っ掻き回すのはどうかと思う。
- 42 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 08:58:08 ID:R1NSJlqL
- ていうか、>>36はヨソのお宅の話なのに、頭に血が上りすぎてないか?
何回か読み返して、やっと意味がわかったよ。
- 43 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 16:57:44 ID:Z9CUmJa6
- 全然話が違うが、私が産後友人宅で友人に、
「出産時にトメが来たんだよぉ・・・。旦那には遠まわしに言ってあったのに・・・」
とつい愚痴をこぼしてしまった。
普段から仲が良くて同じリビングにいた友人母が
「私は○○(友人弟)のお嫁さんの時はやめとこう」と呟いた。
やばい、と心の中で思ったけど、友人母は続けて
「出産は精神的にも辛いから、産後のお嫁さんには当たらず触らずがいいよね」と。
この人はいいトメになるだろうな、と思った・・・。
>>36は、産後一週間のお宅にトメが行った事が、お嫁さんにとっては辛かったかもよ〜、
くらいは言ってもいいかもね。
まぁ、嫁本人が辛いと思ったかはわからないから、余計なお世話なんだろうけど。
(私なら辛い、というか辛かった)
- 44 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:18:34 ID:D3RsbIcf
- 私は男ですが、相談させてください。
今度私の妻が出産するのですが、私の母と祖母が出産時に遠方の実家より
赤ん坊を見に来たいといっております。
妻に相談したところ、当初は「いいよ、私は実家に近いけど
そっちのご両親は滅多にあえないもんね」と承諾を得ました。
しかし、その後直ると思っていた逆子が直らず、近々帝王切開をする予定です。
妻も手術をすることになるので、「この前はいいって言ったけど、帝王切開に
なれば手術をすることになるし、私もご両親の相手は出来ない。
できれば、私も子供も回復して落ち着いてから訪問するようににしてほしい」
と言い出しました。
私も最もだと思うのですが、やはり帝王切開直後というのは、相当きついのでしょうか?
また、両親にはどのように伝えれば角を立てずに訪問を延期することが出来るでしょう?
- 45 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:27:47 ID:j7xo5irV
- 「嘘では夢を守れない」
倍賞 史郎(大学講師 42歳 千葉県)
5歳の甥と4歳の姪にせがまれて遊園地に連れて行った。そこで奇異な光景を目撃した。
どうやら犬を象ったらしい着ぐるみを、幼い子供たちが取り囲んではしゃいでいる。
「ワンワンとお話する」と言って着ぐるみに駆け寄る幼児の姿も見られた。子供たちは
着ぐるみの中に人間が入っているとも知らず、犬の人形が人間のように話していると
思い込まされているのだ。
長年科学的に真実を追究してきた者の誇りとして、このような子供騙しの嘘を看過する
わけにはいかない。私はすぐさま着ぐるみに近づき、その正体を子供たちに暴いてみせた。
幾人かの子供は泣き出した。騙されていたと知ってショックを受けたのだろう。
するとどうだろうか。遊園地の係員と思しき数人がやってきて、私をいきなり取り押さえ、
むりやり事務所のような場所へと連れ込み、ヤクザ紛いの口調で恫喝してきたのだ。
どうやら、子供の夢を壊すなという主旨だったようなのだが、これはおかしな話である。
子供の夢を守るのに、なぜ非科学的な嘘を信じ込ませる必要があるのだろうか。その夢が
嘘と知れた時に子供たちが受ける心の傷は、計り知れぬほど大きいものとなる筈だ。現に
それ以来、いくら誘っても甥と姪は私と一緒に出かけようとはしなくなった。遊園地側の
仕組んだ心無い嘘が、彼らのトラウマとなったのである。欺瞞や幻想に頼ったところで、
結局は子供の夢を壊すことにしかならないのだ。
問題は子供の夢だけに限らない。男性の偏狭なエゴイズムを守る為に、従軍慰安婦の強制
連行は無かっただの、ジェンダーフリーは非科学的だの、ポジティブアクションは憲法に
抵触する恐れがあるだの、とんでもない嘘八百が平気でまかりとおるのが日本の社会である。
いくら大らかな性格であるO型の私でも、このような風潮に怒りを覚えずにはいられない。
こんなことでは、男女平等という、人間として当たり前の夢すら守ることはできない。
私は声を大にして言う。嘘や幻想に逃げ込むな。真実に向き合うことこそ、真の夢と希望
を守る唯一の道なのだと。
- 46 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:41:19 ID:Z9CUmJa6
- >>44
帝王切開は普通分娩の人より数倍も辛いと言うよ。
お腹切って、内臓切っているのに、次の日からは普通の人と同じように
トイレに歩いて行かされたりするんだよ。
私が入院していた時、隣のベッドの人が帝王切開だったけど
本当に辛そうだったよ。(ベッドで唸ってた)
普通分娩なら生んだ次の日にケロリと笑っていられるけど(人によるけど)
痛みの度合いが違うから、絶対に奥さんに無理をさせてはいけない。
普通分娩の私ですら、他人であるトメの対応を辛いと感じたし、
今でもやっぱり来てもらいたくなかったと後悔してる。
両親には「帝王切開は普通分娩より大変だと言うし、妻に無理をさせたくない」
とはっきり言ってはどうでしょう。
あくまであなたの言い分として。(妻がこういってる〜、なんて絶対に言わない)
産後一ヶ月くらいしてからの訪問がベストじゃないかな、と思う。
ご両親が我慢できないと言っても、あなたは奥さんと赤ちゃんを第一に考えるべき。
帝王切開の人の入院が、普通分娩の人より長いのは、それ相応の理由があります。
体力の回復も普通より遅いはずです。
手術自体不安でしょうから、一つでも不安要素を取り除いてあげて、
奥さんをサポートしてあげて欲しいです。
- 47 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:44:15 ID:tzl2XPYy
- >44
あなたは開腹手術後すぐに人を接待できますか?
- 48 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:45:50 ID:yqJlI7vn
- >>44
相当きついのでしょうかって・・・
おなか切るんですよ、帝王切開って。
いうなれば手術です、しゅじゅつ!
あなたは外科手術をした人のお見舞いに行く時、
どうしますか?
手術直後には行きませんよね?
傷口が落ち着いて、本人の体調が回復した頃を見計らって
行きませんか?
それにどうして息子が親に話すのに
「角が立つ」心配するわけ?
両親の性格はあなたが一番わかってるでしょ?
- 49 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:50:37 ID:8Cj6XkYk
- >>44
このスレをじっくり読めば、普通分娩だけでも来てほしくないのに、
帝王切開ではどうなるか… わかってもらえると思います。
私も出産後2日目に、舅、姑、小姑、甥に見舞いに来られたな…
赤のことしか頭になかったから、その時は気にならなかったけれど、
どどっと帰っていった後、急に疲れたっけ。
- 50 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:51:50 ID:QYCrnsaQ
- >44
もう、無理なことは十分分かったでしょうが…、産後子宮は収縮します。
おっぱいをあげるたびに、ホルモンが出て元の大きさに戻ろうとします。
大体もとの大きさに戻るのに、人によりますが1週間〜十日かかります。
子宮収縮は、生理の重い痛みのようなものです。
奥様の場合、帝王切開であるがゆえに傷がその都度引き連れる痛みも伴うわけです。
ご理解ください。
- 51 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:52:22 ID:D3RsbIcf
- >>46
やっぱりそうなんですよね。
当初数日の入院と聞いていたのが一気に10日に延び、
やはり身体に負担がかかるんだなあ、と思っていたとこでした。
保険の関係で、費用は逆に安くつくようですが。
妻は妊娠線なども気にして、毎晩おなかにクリーム?をすり込んだりして、
色々ケアしていたのに結局おなかを切ることになってしまい、可哀相ですが、
子供の安全にはかえられませんね。
両親には私の自発的な考えとして1ヶ月以上の延期を伝えておくようにします。
- 52 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:52:59 ID:Pua1bGws
- 「この前はいいって言ったけど、帝王切開に
なれば手術をすることになるし、私もご両親の相手は出来ない。
できれば、私も子供も回復して落ち着いてから訪問するようににしてほしい」
と言い出しました。
44>
このお願い事聞いてあげて
本当は自然分娩したいのに帝王切開ってだけで
精神的苦痛なのだから貴方は少しでもこの苦痛を
無くして上げなくちゃ・・・
「母と祖母のことは俺に任せろ」って言ってあげて下さい
奥様喜ぶよ
お父さんガンバレ!!
- 53 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:57:19 ID:D3RsbIcf
- >>47->>50 >>52
気づかないうちにレス有難うございます。
やっぱり肉体的にきついですよね。嫁にとっては気を遣う他人だし。
私としても両親に孫の顔を見せたいのはあるけど、ここは我慢して
嫁の希望通りにします。
- 54 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:57:19 ID:BsfOB5ge
- >>44
>>46さんに同意です。
44さん、あなたは開腹手術直後に社長とにこやかに談話できますか?
奥様の希望は最優先して差し上げてください。術後はしばらく発熱します。
もちろん痛みもあります。初めて?の出産に妙に興奮して眠れなくなったり
疲れ果ててだるかったり。
ご両親には46さんの言うように伝えて
かつ無事出産後、奥様の許可があるまではご実家には連絡しないようにすると
よろしいと思います。
そうする事で、万が一ご両親の機嫌が一時悪くなっても
その後の奥様とご両親の関係が大きく(良いほうに)変わってくる可能性が
あります。ご両親には「子供はいなくなったりしない。ほんの少しだから
待ってやってくれ。母子の健康がはっきりしたらたくさん可愛がってやって欲しい」と
話して差し上げてください。
- 55 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:57:58 ID:enwGSomQ
- >>44
帝王切開後はかなりきついですよ、何せ3kg前後の赤ん坊を取り出すわけだから傷口も大きいし。
腹筋を使う(立つ、座る、笑うなど些細なことで)だけでも痛むと思います。
角をたてないように延期してもらうには、「妻は医師に退院後の安静を言い渡されており、
自分も忙しく応対できないから少し先にして欲しい」と言うのはどうでしょう。
医師の指示だと言われれば年配の方は割とよく納得してくれますよ。
- 56 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 23:03:13 ID:6VIQlbaF
- 実の息子さんさえ会話に気を使う姑と大姑に来られるなんて
お嫁さんもお気の毒かも。
ただでさえ産後は心身ともにつらいのに。
- 57 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 23:08:12 ID:enwGSomQ
- まあまあ。
この旦那さん、嫁を思いやっているほうだと思うよ。でなきゃここで相談しないと思う。
角を立てないのは嫁のためかもよ?
- 58 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 01:56:18 ID:pC4DxeMw
- 入院の最後の方に来てと
夫から義父母に伝えたのに
出産翌日に来られた。
でも、それでよかったと思う。
産後一ヶ月のほうが
もーっとしんどかったから。
それに自宅に来られるより
病院でちょっと会うだけの方が楽。
帝切でも産後三日でうつぶせになって
アロマエステしたりするよ。
私なら病院面会を選ぶ。
- 59 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 02:36:23 ID:+Yf6CCOE
- >>58
まあ、生んだ本人の、その場の意向に任せるって方向がいいんでね。
この場合58がどうだったか、は問題じゃないと。
58がエステ出来る程に回復早かったとしても、
傷の直りが非常に悪くて退院ギリギリまで苦しんでる人も居るし。
- 60 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 02:43:30 ID:KqaKazyz
- 術後も腹痛いし麻酔も切れてなく、尿管入れられて寝たきりの状態で旦那以外の人間となんて会いたくないよ。
逆の立場で考えろ。
- 61 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 02:59:30 ID:vzZRuuty
- 出産予備軍ですが。
以前卵巣の内視鏡手術をしましたが(傷は1センチくらいのが3つ)、
それでも術後の見舞いは、近しい人意外は苦痛でした。
親と彼氏は大丈夫だった。
これが帝王切開後だったら・・・ウトメなんて論外でしょうね・・・。
- 62 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 03:16:09 ID:fYUyuxXB
- >>59
勿論本人が選べばいいと思ってるよ。
ちなみに私は帝切ではない。
うちが産婦人科でさ。
私は経膣で分娩したけど、体中いたくてうつぶせなるのも
よいしょって感じだったんだけど
「帝切の人でもささっとしてるよ」って言われた。
結構びっくりしたけど
断る人もいないって。
さっき夫に聞いてみたけど、帝切でも状況によるって。
胎盤剥離とかの緊急なのは、しんどいそう。
- 63 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 07:54:15 ID:MMGcQlfe
- これって家庭板か既女板の方がいいのかな…。
親切な人が答えてくれるスレに書き込もうとしましたが、
あそこ乳幼児をお持ちのママさんたちが多くいらっしゃるので邪魔かと思い…。
ここでもスレ違いでしたらおっしゃってください。引っ越します。
相談させてください。
うちは子供が三人いるんですが、
そのうちのひとりが夫の伯母(独身)の養女にさせられそうです。
私はこの養女の話には大反対で、
義両親(特に姑が強硬にごり押ししてくる)と伯母からその話をされた時は内心激怒しましたが、
「子供は人にあげられるものではない」と冷静に、断固として反対したつもりです。
でも夫は子供がいなくて、幼い頃から自分を可愛がってくれた伯母の孤独を不憫に思ったのか、
籍だけでも入れようと言ってきました。
お姑さんとお舅さんには
「何故私の子を養女にしなければいけないのか。義姉の子もいるでしょう?」
というと、お姑さんは
「あの子は向こうのお家で子供を立派に育てていかなくちゃいけないから」
と言うのです。
その言い分には到底ついてゆけず、実家に帰って離婚も考えましたが
伯母の財産はすべて養子になった子のもの。
伯母の介護はホームに入るからしなくていい、時々会いに来てくれれば…。
と説得され、財産が子供のものになるのなら、子供が将来裕福に暮らせるなら、
と心が揺らいでいます。
もし、伯母に子供を渡さなくてはいけないのなら絶対に反対だったのですが
そこまで望んでいないようです。
また、養女になることで他のきょうだいと姓が変わるならばこれまた反対だったと思いますが
伯母は独身だったので姓は変わりません。
- 64 :63:2005/05/13(金) 07:54:49 ID:MMGcQlfe
- もちろん今は都合のいいことを言っていますが、将来からだを悪くしたときには
介護求めてくることも予想されます。
でもその介護は私がすればいいではないかとも思います。
何より子供に安楽な暮らしをさせてあげたいと思う気持ちが強くなってきています。
私たち夫婦もある程度の収入を得ていますが、
子供を三人大学にやって、子供に迷惑をかけずに暮らしていくとなれば
多くの財産を子供に残すほどの余裕もないと思います。
事情が込み入っているし、私も思いつくままに書き込んでいるので
分かりづらいと思いますが、
こうした事情のもとで子供を養子にするということは親失格でしょうか?
子供の心にも何か悪影響を及ぼすでしょうか。
ご意見をお聞かせください。
- 65 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 08:10:13 ID:zJoill2q
- >>63
1つだけいえることは
伯母の財産を狙って、いろんな人が
わらわらと集ってくる。
養子になった子のために
その財産を全て使える可能性は限りなく低い。
(法律的には出来ても、なかなかそうは行かない・・・)
子どもは打ち出の小槌ではないのだから、
将来の安定のためだけに養子になるのは
あんまりお勧めできない。
- 66 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 08:21:46 ID:De6cKHGo
- 子どもの頃、あなたの娘さんの立場だったものです。
私の場合は、父の妹=私の叔母で、バツイチ、実子を事故で亡くした人でした。
やはり父と祖父母が強硬に養女にと母に迫ったようです。
結果として養女にはならず、その叔母とは今でも普通の親戚づきあいです。
実母は他のことで夫やウトメに逆らうことはしなかったけれど
このことだけは絶対譲らないと反対してくれたそうです。
といっても当時としては、本人が自分で判断、選択できる年になってから
本人にきちんと話をし、自分で選ばせる、というところまでの
譲歩で精一杯だったようですが。
>65のところもそういう風にしたらどうだろう?
書類上のことだけでも、自分が知らないうちに余所の子になっていた
というのは、本人が知ったときにはショックだと思うよ。
その叔母に身寄りがなければ、何かの時にはどちみち
その兄弟姉妹、その人たちが亡くなっていれば
甥姪=あなたのご主人やコトメらの誰かにおはちがまわってくる。
その時に言葉は悪いが、財産とセットで自分が面倒見ようと思う人が
いればやってあげればいいことでしょ。
- 67 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 08:22:49 ID:bIdJEef1
- 63さん。
伯母さんの財産が、養子に出した子供のものになるなら
なんて打算的なこと考えないで下さい。
人間なんて、その場の状況が変われば考えだって変わりますよ。
トメさんの「あの子は向こうのお家で子供を立派に育てていかなくちゃいけないから」
なんて都合の言い分から分かるでしょ?娘の子は悲しい思いさせたくないのよ。
そんなに財産を継ぐ人間、会いに来てくれる人間が欲しければ
極端な話、昔から可愛がられた旦那さんが養子に行けばいいじゃない?
何よりも、姓が変わらなくても、遠くにやられなくても
「他所の子にされた」って気持ちは、後々お子さんに良い思いはさせないですよ。
3人のお子さんを大学に行かせなくてもいいじゃない。
親がお金出さなくても、奨学金や自分でバイトして協力させることもできるじゃない。
昔、ここのスレで小梨義姉のところへ、今度生まれる子供(3人目)を養子に出せ!って
トメや義姉夫婦に迫られて、強固に拒否した人の話知ってる?
犬や猫の子供じゃないんだから、いっぱいいるんだから
1人くらい他所へくれてやれって考える人って、どっかおかしいと思っちゃうよ。
財産に揺らいでないで、あなた「自分が産んだ子」の「お母さん」なんだから
身近に置いて置けるとしても、自分の子供の手を離なさいでね!
- 68 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 08:25:30 ID:YeHhgdWh
- >>63
お子さんが大きくなった時に「養子になってよかった!」って言うかな。
なんでお母さんは自分を養子に出したんだろうって思わないかな。しかも財産のため。
私には揺らぐ気持ちが全くわからないです。いくらお金をつまれても渡せないよ。たとえ籍だけでも嫌だ。
養子が欲しいなら自分で探せばいい。
- 69 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 08:42:40 ID:bkwpvINv
- 私はいらない子なんだなと思って育つ子の気持ちはいくらで売ってますか
養子っていうのは悪い事ではもちろんないです。
この子に見どころがあるから引き取らせてくれ、って昔はよくあった話です。
しかし、かわいいから、だけなら犬猫で十分だわ。
どうしてもってお姑さんが言うなら、旦那さんが養子になればいいじゃない
旦那さん養子になる、おばさんは幼女キボン子ちゃんの祖母になる。
トメ、自分で言ってる事の責任を取る、「あげれ」っていうなら自分があげれ
出来ん事を言うな。
- 70 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 08:59:06 ID:wMen9HLS
- ユーのダンナを養子にすればいいじゃない!
まるっと全部解決
- 71 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:02:21 ID:3uAJnSw+
- >>70
そうすると>>63にも伯母の実質的介護の必要が・・・
子供には甘い事いっても63相手になら介護させるだろう。
- 72 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:02:33 ID:cIVewm8d
- 私も義両親から独身の旦那兄の介護要員と墓守のために
私達夫婦の次男を養子にくれと言われたことがあります。
普通のサラリーマン家庭で育った私からすれば、義実家は資産家。
義両親は跡継ぎである義兄の方に多く財産を残したい模様。
もし次男を義兄の養子にすれば、その財産は次男へ行くということに。
義実家に一体どのくらい貯蓄があるのか分かりませんが、
もしその財産を次男が相続することになれば、次男はかなり楽な生活ができるでしょう。
しかし、私は即行で断りました。
理屈じゃなかったです。
子どもの人生は子どもが決めていくんです。
実の両親である私達ですら子どもの人生に口を挟んではいけないんです。
なのに、なんで本人や私達を差し置いて子どもの将来を決めるかな?
そこにブチ切れて、そんなに介護要員と墓守が欲しいなら私がします、と
義両親の前でタンカ切ってしまいました。
その時は義兄の養子になれば将来次男が経済的に楽になるだろうということまで
考えは及んでませんでしたが。
でも、そのことに気付いたとしても、私は断ったと思います。
独身でいて、子どもがいないのは本人の責任です。
本人が自分の力でなんとかするべきです。
その独身の伯母の行く末が心配なのは分かりますが、
それを>>63さん夫婦と娘さんに頼るのは筋違いだと思います。
- 73 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:14:04 ID:cIVewm8d
- 62です。追加。
子どもがいても、老後をどうするかは本人の責任ですよね?
- 74 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:14:49 ID:cIVewm8d
- はう、間違い。
>>73は>>72です。大変失礼しました。
- 75 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:25:57 ID:YeHhgdWh
- そう思うよ。
自分の人生には自分で責任を持って生きたいよね。
ウトメにもそこんとこヨロシクしたいわ。
- 76 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 09:39:14 ID:3uAJnSw+
- >>63
http://kakusitu.hp.infoseek.co.jp/
このサイトの強制養子事件というのにいろんな人の体験談が
載っているよ。
一度読んでみて欲しい。
介護もしない、一緒に住まないなら、今と何も変わらない。それなのに
養子縁組を希望するのはなんでだろう?
やはり一人の人間を法律で縛り付けたいだけだと思うよ。
お金に目がくらんで子供を見放してはいけないよ。あなたの気持ちは
それと逆でも判断するのは子供自身。
- 77 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 11:46:51 ID:UZNEYfm0
- やっぱり養子が必要ならダンナがなるって事でいいんじゃない?
自分の子はやれないけど孫はあげられるって理屈は通らないと
アホな事を言ってくる人達にわからせれば良い。
- 78 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 11:54:52 ID:XtDe6qqR
- 私も高校ぐらいのときに父方伯父の養子にならないかと
もちかけられた。伯父は資産家とはとてもいえないが、
子供のときから優しくて好いていたので、よく考えずに
「別にいいよ」と言ってしまった。
が、母の反対で立ち消えになったようです。
- 79 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 12:00:10 ID:ZMzb2hEU
- 親戚に養女に出された人がいます。2歳の時だったそうです。
子供のいない養父母に宝物のように育てられて16年
戸籍で養女なのが判りました。
産みの親のところには彼女の双子の妹がいた事もあって
彼女は荒れました。それまではちょっと我が侭だけど
素直な女の子だったのに。
10年経った今でも「どうせ私はいらない子だった」が彼女の口癖です。
養女だということがわかるまでの16年間、大事に育てられた事よりも
実の両親に「捨てられた」ショックの方が大きかったんです。
まだ小さい、何も判らないあなたのお子さんの人生を
周りが勝手に決めないであげて下さい。お願いです。
- 80 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 12:07:17 ID:3uAJnSw+
- 伯母と付き合いを親密にして生活し
子供が自分で落ち着いて判断できるようになったら
話してみるのはどうだろう。
>>78さんの書き込みを見て思ったよ。
>>63夫婦はまんざらじゃないし、よく考えるにしても時間に余裕があって
いいんじゃないだろうか。
伯母が寂しくないようにしてやれば回答を急かされたりもしないんでは。
その間に子供が傷つかないような話の仕方を考える。
自分もそれでいいのか考える。子供が小さいうちは危険そうだね。
介護相続については公正証書にしておいた方がいいのかな?
- 81 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 12:08:27 ID:NN0cOcFQ
- だんなさんが養子に乗り気ならいいんじゃない?
自分で行け、私も子供も一緒よ、ってさトメさんも養子をあげたいなら自分のドゾ。
そこでだんなさんがゴネたらこの話は無かった事に。
- 82 :63:2005/05/13(金) 12:35:05 ID:MMGcQlfe
- レスありがとうございます。
予期していなかったことですが、私自身心の奥底では
養子にすることを後押しして欲しかったようで
反対意見が多いことにショックを受けています。
おばの介護ですが、将来必要になったときは私か私の子供たちに任せるつもりだと思います。
それは姑が言ったことで、姑と舅は家業があるから無理だそうです。
義姉は向こうにお嫁に行った人だからする必要もない、と。
だったらおばの遺産を私の子にあげて何が悪い?
もし養子にしなかったら舅や姑(存命だったらですが)、義姉も
介護しないのに遺産をほとんど取っていくことが目に見えているじゃない?
と思ったのです。
でもそうした考えが邪まなことも理解できます。
すみません、ちょっと考えがまとまらないので申し訳ありませんが
しばらく考えてみたいと思います。
ここにレスすることは多分もうないと思いますが
相談して厳しい意見を聞くことが出来てよかったと思います。
いちから考えなおし、夫とももっともっと話し合いたいと思います。
どうもありがとうございました。
- 83 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 12:41:51 ID:PHCdZBOU
- >>82
他の人も書いているように、一番よいのはあなたの旦那さんが養子になることだと思うよ。
子供ってお金があれば幸せな訳ではないのだから、
夫婦でしっかり話し合って、一番いい方法を選択できるといいですね。
- 84 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 12:44:58 ID:CAPjTtuj
- ノシ 旦那が養子案に一票。
苗字変わらないんだったら、長男だから家を継ぐ云々は問題ないっしょ。
家系は途絶えないんだもの。
- 85 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 12:45:53 ID:TXc8uNEr
- 遺産、確かに養子になった場合
>だったらおばの遺産を私の子にあげて何が悪い?
>もし養子にしなかったら舅や姑(存命だったらですが)、義姉も
>介護しないのに遺産をほとんど取っていくことが目に見えているじゃない?
>と思ったのです。
という気持ちになるのもわかるんだ。
でも、それに巻き込まれるのは、あなたじゃなくて
子供さんだから。
みんな書いているけど、書類上のことでも、養子は
「いらない子なんだ」って子供が思いますよ。
旦那さんが養子、これ最強。頑張ってください。子供さんの心の平安のために。
- 86 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 12:54:19 ID:dAc41Xi3
- >>63のことだけど、お金を目の前にぶらさげられると
自分の子供を人にあげる気になるんだね。
経済的には子供の将来のためとか
自分に都合よく理由をつけてるけどねえ...
悩むだけでも親失格じゃない?
こんなダンナなら離婚ものだわ。
- 87 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 12:59:09 ID:SdrLdNxL
- 早くに養子ができたら安心して、老後の貯えを今後全くしなくなるんじゃないの?と
邪推してみる。
- 88 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 13:12:22 ID:UZNEYfm0
- いざとなったら介護は自分がすればいいとか言ってるけど
親ってのは大体、子供より先に死ぬもんだよ。
その時、そのおばさんの世話は子供にかかるんだよね。
養女って言ってるって事は娘さんでしょ?
下手にその時に独身だったら結婚を断念して介護に費やす
人生になるなんて可能性もあるよ?
- 89 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 13:19:23 ID:ICIdnN8k
- でもね、遺産の関係で、独身親族の養子に「形だけ」入るって事例は、案外多いんだよ。
その独身親族の資産が多い場合は、特に。
私の親戚関係でも、数件あるな。
まあ、あんまり感情的にならずに、メリット/デメリットをよく皆と話し合った方がいいね。
名前も特に変わらずに、生活も今と変わらないのであれば、それほど問題があるとも思えない。
将来の介護を心配しているとのことだけど、今は、施設も介護保険も充実してきてるし、資産家の方なら、あまり気にしないでいいと思うよ。
- 90 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 13:22:30 ID:7uHdcqLR
- どうせ介護させられるのなら、その分の代価を払ってほしい、というのは理解できるな。
いっそのこと夫婦で養子に入れ。で、ウトメの介護を捨てれ。
- 91 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 13:32:26 ID:ICIdnN8k
- えっと、もひとつ。
夫を養子にっていうのもひとつの案かもしれないけど、「相続税」がからんでくる場合、「夫」を飛び越えて、「63さんの子」を養子にした場合が、税法上良いのかも知れないよ。
そこんとこ、よくよく聞いてみたほうがいいかもよ。弁護士無料相談なんかも利用してみたらどうだろう。
ほんとにね、よくあることなんだよね。ま、厳しい意見も多いけど、専門家の意見も聞いたりして、よくよく考えてみてね。
- 92 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 13:41:14 ID:TXc8uNEr
- 遺産や相続税が問題になっているわけではないわけで。
お金がほしいから養子に、ってわけじゃないので、
>>91さんの意見は、正しい情報だけど、すごく飛び越えてると思います。
税法上はありと思うんだけどね。聞く話だし。<孫養子
ということで、>>63さんは養子にこだわると「所詮金目当てなのね」扱いを
受けると思いますので注意。
遺産の話抜きには養子の話はできないと思うのですが、
リアルでやらかしたら、リアルでも「金目当て」「子供を金で売る親」扱い。
と思います。
- 93 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 13:42:21 ID:o6gcIv3Z
- スレ違いに随分おあついようで。
- 94 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 15:40:45 ID:sSdQ6Auv
- 63は意地汚いな。
63に育てられても子供は幸せじゃないかも。
だから、とっとと養子に出してしまえ。
なんて、思ってもないことを書いてみたりして。ごみん。
- 95 :ゆうまま:2005/05/13(金) 16:02:22 ID:e/CxoZo0
- おととし出産した時の事、夫のトメ、ウト、親戚多数が産後数週間の我が家にきた。
赤ちゃんをみにくる口実だったが宴会になり最悪だった。
夫は自分の親をすごい大事にする。
生命保険もウト名義。
夫いわく「実家と現家庭、どっちが大事がなんて順番つけれない」って・・
精神的に自立してほしいと思うよ。
- 96 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 16:20:03 ID:lSm+Iv5g
- 養女の話、
ウトメやそのオバさんが「本当にいい人」なら、
「書類上の養女」ってのもアリだとは思うんだけどさ。
実の娘の子はダメで、息子の子ならOKってのは、
苗字うんぬん除いても「本当にいい人」の発想ではないと思うよ。
介護ったって、いつ、誰がするかわかんないでしょ。
事故かなんかでポックリ逝っちゃったら、
「介護も世話もしなかったのに、遺産だけは持っていくのね」なんて言われるかもしれないし。
実際に介護する事態になってからでもいいんじゃないの?
お子さんがいくつかわからないけど、今決める事じゃないと思う。
- 97 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 16:26:44 ID:eLjJZsKY
- >>95
生命保険がウト名義ってところで順番がついてるような気ガス。
自分が死んだとき誰が一番心配かというと、妻と子より自分の親なんじゃ?
妻名義の保険もあるなら別だけど。
- 98 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 16:30:32 ID:312twKp8
- 「お金に目がくらんで、お母さんは私を売ったんだ」と思われるリスクについて
もっと真剣に考えた方がいいと思うんだけど。
- 99 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 16:45:48 ID:LyJYPiRU
- もういいんじゃないの?養子の話は。
- 100 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 17:20:31 ID:myL9fqWJ
- 2ちゃんで相談するよりも、弁護士にすればどうですか?
弁護士入れとけば強制的に子を奪われる事はないだろうし。
あなたが子供手放しても良いと思われてるなら別だけどさ。
- 101 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 17:57:22 ID:sSdQ6Auv
- >99
悪いんだけど、もう1回書かせて。
夫が養子になる案って、なかなか良いと思うんだけど
その提案に触れない63は、ウトメの遺産も欲しいから
そうするわけにはいかないのかも。
あ〜、やだやだ。
- 102 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:00:34 ID:PHCdZBOU
- >>101
特定養子縁組と違って、普通の養子縁組では実親との関係は終了しないよ。
つまり、実親・養親どちらの扶養義務もあるし、相続の権利もある。
- 103 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:01:11 ID:trqiYDDz
- 別に養子になったからと言って、実の親の子どもだった過去が消せる訳ではないです。
したがって、63夫がたとえ養子に入っても、実親、養親の両方の遺産を継ぐことが出来ます。
- 104 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:13:17 ID:BNi9N8td
- 子供の意思が一番大事。
金もウトメも伯母も関係あるか!
子供は意思をもった一人の人間であって、モノじゃないんだ。
まず確かめるべきは子供の意思。意思表示できない年齢なら、成長するまで待てばよい。
たとえ実の親であっても、子供の将来を勝手に決める権利など無い。
- 105 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:14:43 ID:I7OwyZGe
- 95
私も一緒!です!!釜戸が別なのだから早く自立してほしいですよね。
- 106 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:18:47 ID:PHCdZBOU
- 結婚する前に都合のいいことばかり並べられて、すっかり信用して結婚したのに、
なし崩し的に姑と同居、嫁に無関心で無神経な夫に苦しめられている妻は多いんだろうな・・・
>>63も、自分達にとって都合のいいことばかりを考えてると、
何年後かには後悔することになるよ。
子供が複数いるうちの一人はどうやって選ぶの?
うまいこと遺産が手に入っても、それは子供自身の財産になるんだから、
親が3人の子供に平等に振り分けたりしてはいけないんだよ。
伯母さんが長生きして、養子になった子の進路や結婚に口を出して来たらどうするの?
私の言うことを聞かないと遺産はやれないって。
とりあえず、子供が15歳になるまで待って、
(15歳以上から本人の意思で養子縁組できるから。家裁の許可は要るけど)
それから本人に決めさせるのでは間に合わないの?
それまではダンナを養子にでもしといたら?
普通養子縁組ならいつでも離縁できるんだから。
- 107 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:22:52 ID:3uAJnSw+
- 皆さま、相談者本人不在ですわよ
そろそろいいんじゃないですか?どなたかネタ投下お願いします
- 108 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:25:01 ID:TXc8uNEr
- そういえば、兄弟に
「どうして○○だけお金持ちなんだ、一緒に育ったのに」とか
「そのお金は私らも使っていいんじゃないのか」とか
そういう骨肉の争いをさせてしまうかもしれないと
想像した。
親の遺産分けるときでも、大の大人が「にーちゃんは
中学の時あれ買ってもらったくせに」とかいって
紛糾するので、兄弟仲を悪くさせたいんじゃなければ
やめたほうが吉だろうなあ。
やるなら全員やっておしまい。<極論
- 109 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:29:16 ID:o6gcIv3Z
- 書きたいヤツには書かせてあげなよ。
それこそトメ予備軍だ。
- 110 :ゆうまま:2005/05/13(金) 18:33:09 ID:e/CxoZo0
- 97さん・・やっぱり、そう?
105さんへ・・同じ立場の人いたんだー(ほっ)
- 111 :ゆうまま:2005/05/13(金) 18:42:29 ID:e/CxoZo0
- 付け加え↓
子が生まれたんだからダンナは実家からの自立もさることながら、ウトメらも依存してほしくない(長男いんだから)。
ちなみにGWもダンナの実家におとまり(とほほ)
車で30分位のとこだし月イチであってんだからカンベンしてほしかったよー
- 112 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 18:50:02 ID:7SJ/wa2p
- もういいじゃん。
63はたぶんまだ見てると思うけど、
皆が何と言っても、親子の絆よりお金のほうが
「子供にとって」大切だと決めてるんだよ。
89=91の意見なら聞くかも。
- 113 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 19:13:20 ID:cIVewm8d
- 人の財産当てにした人生設計なんて、間違ってると思うんだけどな。
これだけじゃなんなので。
一人目が生まれて初めて義実家訪問した折のこと。
車で着いて、私が助手席から降りて後部座席を振り返った時、
トメがチャイルドシートに乗せていた赤子を抱いて義実家宅へ入っていくのが見えた。
ああ、時間を巻き戻したい。
巻き戻して、『黙って勝手に連れて行かないで』と叫びたい。
- 114 :101:2005/05/13(金) 21:03:18 ID:sSdQ6Auv
- >102
>103
そうなんだ。
教えてくれて、どうもありがとう。
無知でごめん。
>63
一体いくらくらいの遺産で心を動かされたの?
伯母さんは、全盛期のジャイケル・マクソンくらいの
大富豪なの??
- 115 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:13:03 ID:uAqISFER
- 旦那が大安日曜日仕事なのに
お宮参りをトメが強行突破する模様。
来週の大安土曜日にしようと
遠まわしに言おうものなら
「わたし仕事だから」と却下。
旦那いないのに行きたくないんですけど。
- 116 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:18:11 ID:+kX+oy69
- >113
まったく同じ経験アリ。
あの後姿、いまだに忘れられない。
- 117 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:23:07 ID:ExiBQWfm
- >>115
親(夫)が不在の宮参りに何の意味が……?
トメなんか無視して夫婦が都合のいい日にやった方がいいよ。
- 118 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:28:43 ID:H3qOcsJg
- >>115
子供が誰の子供かを考えると、トメの意見など塵芥以下にどうでもいいわけで。
「夫婦で行くんで」って突き放したれ。
- 119 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:29:21 ID:ksDJ1hk0
- >>115
旦那は何も言わないのですか?
- 120 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:44:36 ID:PHCdZBOU
- お宮参りというのは「姑」が赤さんを抱いていくものだと固く信じて疑わない人たちなのでは。
- 121 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:45:45 ID:I7OwyZGe
- ゆうままさん
私なんて旦那実家、道路一本渡った先。毎日娘(初孫)つれてこいっていわれます‥
本当にうざい。旦那は両親マンセーだし。苦労しますなぁ‥
同居されてるかたの方の方がきついかもしれませんが。
- 122 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:53:06 ID:uAqISFER
- 115です。
旦那は「私がいやじゃないなら
連れてってもらいなよ」って言ってるorz
当たり前のように
「○○(旦那)が休みなら私達が連れてくから」。。
私が間違ってるのかと思ったー違うのね
- 123 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:53:39 ID:wMen9HLS
- お宮参りは嫁側の母親が抱くのかと思ってたよ
うちの舅、姑はもの凄く暴走するタイプで金はほとんど出さないけど
口は凄く出してくるので何でも行事は先々先手を打って
やっちゃう、何か言ってきても、「もう終わりました〜」
('A`)もの凄く嫌われるけどね
- 124 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 21:57:31 ID:+Yf6CCOE
- お宮参りネタは地域差がかなりあるので、注意。
- 125 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 22:02:13 ID:2Dt2KbMO
- >>115
私は里帰りを2ヶ月していて、関東→中国地方なんですが
旦那は仕事で来れないが自分たちは行けるので
生後一ヶ月にお宮参りに行こう!とウトメに言われました。
ウトメはすっかり旅行気分だったけど、断固拒否。
父親もちゃんと参加させてあげなきゃ、育児にも参加しにくくなりますよ。
- 126 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 22:23:44 ID:OfCdvIey
- >>122
>「私がいやじゃないなら連れてってもらいなよ」
「 絶 対 に イ ヤ ! !
この子の父親はあなたでしょう?なんであなた不在の時にお宮参りしなくちゃならないの?
お宮参りは父親と母親の仕事です!
ジジババなんていなくても構わないけど父親がいないのは絶対にダメ!」
はっきり言ったら?
ダンナなら言えるっしょ?
- 127 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 22:30:03 ID:7YDbWeGS
- お宮参りの地域性とかってどこで調べたらいいのかな。
うちのトメさん、すっごい張り切りそうでいやんだけど、
この地域のやり方がわかんないから、主張しづらい。
- 128 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 22:39:47 ID:sSdQ6Auv
- >122
いっそのこと、トメひとりでポポちゃん連れて行って
もらったら?
- 129 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 22:49:56 ID:mDsosL1N
- >>122
始めからババに主導権握らせたらロクな事がありません。
私は経験者ですが、お宮参り・七五三やオムツや乳の事まで全て仕切られました
- 130 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 22:54:32 ID:2e9QmXwO
- >>129
そうそう、何でも最初が肝心。
親である私たち夫婦が決めます、やります!って態度を
強引にでも出さないと、何から何まで
仕切られるよね。
- 131 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 23:03:13 ID:uAqISFER
- 122でつ
旦那に「お前が決めろ」的に言われて
悩んでたら「そんなにイヤなら早く断れ」って
少々キレ気味だったし
今更イヤとは言えず(旦那は私がウトメを好きだと思ってる)
行く羽目になりました…
出産する時もいろんな事仕切られそうだったけど
(何故か義母が立ち会うとか言い出した)
何とか回避したのに今回は逃げれなそうだorz
- 132 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 23:05:11 ID:hoQ4Djc4
- トメに仕切られるのもそうだけど
旦那をもっと躾けたほうがよさそう。
- 133 :132:2005/05/13(金) 23:07:06 ID:hoQ4Djc4
- かぶちゃってごめんね
- 134 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 23:18:26 ID:QOnkJcBr
- >>131
まだ回避できる。
今日でも明日でも涙ながらに旦那に訴える。
旦那は「こんなに思いつめてたのか」と目が覚めるよ。
少々切れ気味だとしても、思い直すと思う。
それか、当日「赤が体調悪い」で乗り切れ。
「病院に行くまでも無いけど、外出は止めて様子を見ないと〜」ととぼける。
相談ではなく、決定事項として旦那&ウトメに伝える。
ガンガレ。
- 135 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 23:19:23 ID:cJ0pLhjj
- >128
ワロタ
なんかその姿を想像してしまえた
そんなに行きたいのなら、行くだけなら本人の自由だしね。
>131
ちょっと難しいかもしれないけど、今回も頑張って
はっきり断る努力をしたほうが、後々自分の為だよ。
131が喜んで、ウトメ達と行くのならいいけれど
そうじゃないのなら、せっかくのお宮参りが
嫌な思い出になってしまうし、これからもいろんな行事に
絶対参加して、口出ししてくるよ多分。
- 136 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 23:22:07 ID:3VeiW+Ar
- 結局、私のところと同じで、トメウトマンセーのダメ旦那が多いね・・
ほんと、嫁子は苦労するよ・・・
- 137 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 23:53:23 ID:QCKcoZvi
- でも旦那にきちんと意見いえない嫁も多いよ。
良い嫁したいんじゃない?
ウトメや旦那に嫌な事された、って言うけど
自分で阻止できる事だってあるはずだよ。
- 138 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 23:55:56 ID:KbjDJHoM
- >>131一体赤ちゃんは誰の子供?貴女とウトの子供なら行ってらっしゃい〜
間違いなく旦那の子供なら父親になる階段を踏み出して貰おうよ
赤ちゃんが大きくなってお宮参りの写真見てパパは?にならないように
仕事忙しいならきちんと後日にすればいい
貴女の、でもだってウダウダじゃなくてさ〜赤ちゃん主体で考えてよ
大安なんていつでもあるよ
- 139 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 00:56:31 ID:x6M3smJl
- 写真見てパパは?というので思い出したけど、私のお宮参りの写真は
母と双方の祖母達が写っている写真。父が写してたからね。
それで思ったんだけど、>131さん、ウトメと一緒に行ったりしたら、
ウトメは当然のように>131さんにカメラマンさせそうな気がする。
そんなお宮参りの写真なんて一生見たくなくなると思うよ!
お子さんとのよい思い出のためにもガンガレ!
- 140 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 03:56:35 ID:l4hkUlS1
- >>137
はっげっどー。もんのすごくはげどー。
トメごときに反抗できなくて、ダンナと意見のすりあわせ一つできなくて、
これから先の子育てどーすんだってな人、多すぎ。
最初から完璧に親をやれとは言わないよ。
でも、こういう問題って、気概の問題でしょ。
「子のことは親が決める! 口出しはゆるさん!」という気概がなくて
これから人一人育てていけるの?
第三者に口出しを許すその甘さにつけいられてるってのに
何でそんなにのんびりしてるんだろう。
親になったんだからしっかり汁!
子どもの成長は待っちゃくれん!
- 141 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 13:34:14 ID:t3E3POnV
- でも、大好きな旦那の親と思えば無碍にできない気持ちわかる。
自分の親も旦那には大事にしてほしいし。
そういうジレンマみたいなのがあるから
ここで愚痴を吐いて、いい母・妻・嫁として頑張るって人も多いのでは?
大事にしたいものが、家庭の和というか仲良く皆で暮らしていく事だと
思う人は耐えることもするし、我慢もするんじゃない?
そんなに義理の父母を粗末にして
自分の子供は幸せになると思う?
自分の母親が、じいちゃん、ばあちゃんの悪口いったり
絶縁しているなんて知ったら悲しいと思うけどな。
子供のためとか言っちゃって、子供を独り占めしたい
自分のためなくせに。
もっと皆が幸せになるようなアドバイスできる人いないものかね。
感情にまかせすぎな子供な母親たちが多すぎませんか?
- 142 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 13:42:17 ID:fmO19Wc6
- まあ、おばあちゃんたらこんなところに。↑
- 143 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 13:45:18 ID:2MrLEAGQ
- そんなに義理の父母を粗末にして
そんなに義理の父母を粗末にして
そんなに義理の父母を粗末にして
もひとつおまけに
そんなに義理の父母を粗末にして
- 144 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 13:46:01 ID:+6cq1GwP
- トメ警報発令wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
- 145 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 13:46:11 ID:l4hkUlS1
- >>141
それ、そのまま父母と子どもを置き換えて
ウトメと141に突きつけてみたいんだが。
産後、女が感情的なのは当然だと思うよ。
トメだって通ってきた道。
それをわかってて対処できないウトメとダンナの方が愚かなんだよ。
何十年も気を遣えと言ってるんじゃない。
産後と子育ての始まりの1-2年、あるていど譲ってくれりゃこっちだって考えるさ。
- 146 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 14:33:02 ID:oNVq4M7X
- 私は>>141に少し賛成。
夫の親も自分の親も大事。
そりゃ、崖に夫の親と自分の親が釣り下がってりゃ自分の親を助けるし、
出産のときは退院するまで来ないでもらった。
(すんなり承諾されたわけじゃなかったけど)
でも、お宮参りくらいいいじゃない。
その場に旦那がいないのは確かにおかしいけど、
姑がいること自体は仕方ないと思うけど。
旦那が母子家庭の人だから余計に、姑もできるかぎり大切にしたいと思ってる。
私の状況での意見だからみんながそうすべき・そうできるとは言わないけどね。
- 147 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 14:44:19 ID:ZqGYP9hb
- まあ、誰だって最初は角が立つことをしたくないって思う罠。
それに、
「まさか普通こんなことはしないだろう、お産経験者だし」
とか
「普通自分の子供を身ごもってる妻に心労をかけたりしないだろう」
と、思ってたところにいきなりいろいろかまされたら、
体制立て直すのも大変だったりするしね。
ここ読んでイメトレできる、これからの人がうらやましいよ。
もっと前にここ知ってたら、あんな甘い考え持たなかったのにって
言う人だって多いと思う。
- 148 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 14:49:15 ID:33p1fBiM
- イメトレ中の方には、実母さんにもイメトレしてもらうことを烈しくお勧め。
敵は乱れ撃ちでくるからね。実母さんにも流れ弾いくことあるから。
- 149 :141:2005/05/14(土) 14:50:59 ID:4XLQvRJO
- >>145 産後感情的になるのは当然
と恥ずかしげも無く開き直れるのはなぜですか?
もちろんホルモンバランスも崩れるし、生活は今までとは一変するし
体も心も不安定になるのはわかるし体験済みですが、それを「当然」と開き直るのは
賛同できません。
自分でそうなる傾向にあるとわかっているならなおさら
周りに「気を使え」「大事にしろ」というばかりではなく
自分自身も今感情的になっていないかと振り返って気をつけていくべきでは?
意地悪な気持ちは意地悪になって返ってくると思いますが…。
- 150 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 14:55:29 ID:AJ1/ZqxB
- >141=149
トメ乙
- 151 :ゆうまま:2005/05/14(土) 15:07:45 ID:dWzgIaiL
- 121 :名無しの心子知らず さん
ほー、道路隔ててお向かいにお住まいなのでつか。
ダンナさんの両親マンセーもつらいでつよね。
でも同居されてる方よりは精神的に楽なのかも・・
- 152 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 15:35:59 ID:yRkRj00M
- >>149
産後の動物の赤ん坊を触ったら食い殺してしまう事だって
あるんだし、人間にだって、そんな本能が残っていても仕方
ないと思うんだが。
頭で考えて押さえ込んだって本能的に嫌だと思った事って
後々を尾を引くと思うけどね。
そんなに産後の人を追い込んで何がしたいの?
- 153 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 15:36:23 ID:J4hp4/9/
- >>149
あなたがトメと呼ばれる立場でないのなら、ものすごーくいいトメさんをお持ちの方なん
でしょうね。
それとも人の悪意がまったくわからない天然ちゃんか。
誰も好きで感情的になんかならないよ。そうさせているのは誰なのか。
- 154 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 15:43:15 ID:+UixmOlQ
- >>141=>>149は男だろ。
- 155 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 15:43:20 ID:9FJ3q+iA
- >>151
おせっかいですが、ダンナさんが保険の受取人を変えてくれないなら、
もう一つ掛け捨てでいいから保険に入った方がいいですよ。
もちろんあなたが受取人。
- 156 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 15:50:07 ID:tQuyu9/F
- 私は一生残る初宮参りの写真に一番苦労した自分と子供が
一緒に写ってないなんて事態になったら発狂するくらいむかつくだろう。
ついてくるだけならいい。
うちに保管はしないけどスナップ写真くらいなら子供と一緒に撮ってもいいよ
写真屋さんで撮るのには入っちゃダメよ
そう思って誘ったよ。
またそれをウトメに宣言して実行できる図太さがなければ
やばいウトメを持った人はさっさと家族だけで済ませた方がいいよね。
>>141は自分のウトメと他の人のウトメを重ねて見ちゃいけないよ。
- 157 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 15:53:13 ID:my85frGW
- >141
の言ってる事ももっともだと思うよ。
リアルじゃ確執もなく、うまくやってる嫁姑もいくらでもあるんだから、
そういう発言をすべて「トメ」と片付けるのはどーなの?
絶縁!絶縁!と騒いでる人は、よほどの事をされた結果なんだろうけど、
産後鬱の中、感情抜きで論理的に考えられない人にまで、「絶縁ガンガレ!」
と煽るのはやめたほうがいいと思う。
うまくやるに越した事はないんだから。
傍から見るとかなり強豪なトメになりそうな人が、このスレには腐る程いるよね…。
- 158 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:00:25 ID:XNZdLHSS
- トメとうまくやっていける人はうまくやればいいと思う。
それに越したことはないんだから。
私には無理。
昔飼ってた猫が初めてのお産の時に、
家族中で大騒ぎして見守ってたんだけど、
その後子猫を育児放棄してしまった。
そのときは子供だったけど今なら猫の気持ちがわかる。
- 159 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:01:32 ID:dfZJwQf+
- >>157も、余計なおせっかいを焼いて嫁にうざがられるタイプと見たw
- 160 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:06:18 ID:tQuyu9/F
- リアルで優しい人たちだから、どうにもできなくなって
ここで相談したり発奮させてもらったりしてるんじゃない?
絶縁覚悟くらいの気持ちでいないと強烈なウトメを抑える事が
難しいくらい優しい旦那思いで常識ある人たちなんだよ。
リアルではおとなしくさせて丸く収まった、くらいだと思うよ〜>>157
でも、鵜呑みにしちゃう人のために時々そういう意見も聞けるといいよね。
- 161 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:07:33 ID:l4hkUlS1
- つーか、トメ臭い人は消えてくれ。
妊産婦に味方できない奴・優しくできない奴も消えてくれ。
トメに味方する奴も消えてくれ。
ここは「姑 と の 確執」スレなんだよ。
嫁とのじゃないんだよ。
確執。漢字読める? うまくいってる人はお呼びじゃないんだよ。
何でここでおまえらの説教聞かなきゃならないんだよ。
スレ違いだから、来るな。
- 162 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:08:47 ID:xDo3+Awd
- 「あなたのためを思って〜」「あなたが近所で恥をかかないように〜」
「あなたが〜」
ばっかり、なんで私のためを思うと庭木をトメセレクトにしないといけないのか
私のためにトメがお産したぼろ産院で産まねばいけないのか
近所で恥をかかないためにセレクの肌着はだめなのか
わたしが決めたから歩行器は股関節脱臼する事もあるのか
わたしのため言うなら少しはだまっておれ
- 163 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:10:30 ID:l4hkUlS1
- うまくいった方がいいこともわかってるし、
うまくやらなきゃいけないこともわかってる。
頭じゃわかってるんだよ。
でも、それがコントロールできない時期でもあるんだよ。
そういう時期にここに来てるんだよ。
ここに来なきゃリアルで暴れて大騒ぎだよ。
何でそんな儒教の教科書通りの文言をいまさらここで見たいと思うかっつの。
- 164 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:34:11 ID:my85frGW
- スレ違い157ですが、無関心なので、口は出さない、面倒くさがりなので、
顔を合わせなきゃ金も渡せない、そんなトメになると思います。
ウチの出産にまつわる確執と言えば…
第一子妊娠、男児とわかりその旨伝えたら…
「え〜!!男なの〜!?私は女が良かったのに〜」
(ダンナは男兄弟)
第二子妊娠、女児とわかり、トメも喜ぶだろうとその旨伝えたら…
「え〜!!女なの〜!?次も男が良かったのに〜」
(もう女の子は勝手がわからないからという変な理由)
…これくらいかな。
あと、アポ無し訪問が続いて、ストレス爆発しそうになった際、意を決して
「もうこないでください」
メールをしてから、五年間我が家にトメさんは来ていません。
一〜二週間に一度はダンナ抜きで義実家に訪れたり、
外出したりと今のところはうまくやっていますが…。
自分も将来気を付けようと思えるのは、大当たりトメだからだろうな。
感謝しよ。
- 165 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:37:52 ID:+UixmOlQ
- >>164 確執スレで「大当たりトメ」発言か。
人の気持ちを測れない人ですね。トメになったら口は出すでしょ。
スレ違いって言いつつ、最後っ屁かましたい人なんだもの。w
- 166 :141:2005/05/14(土) 16:50:12 ID:4XLQvRJO
- お騒がせしています。>>141です。
うちも出産のときには
入院してすぐに実母とトメが駆けつけ夫と3人で
11時間の陣痛を交代でかわるがわる腰をさすりつづけてくれました。
生むときにもそのままなし崩しに3人が立ち会う形になり
結果的に皆が見守る中祝福されて長男が誕生。
このスレッドで言えば「一生許さない」と言われてしまうような
トメの行動ですが、
「恨み」として心に残すか「皆で頑張った」とポジティブに残すかは
自分次第だと思っています。
愛する息子の出産は幸せで皆で頑張った記憶として残しています。
「誰が感情的にさせると思ってるか」?もちろん自分自身にほかありませんよ。
「産後の人間を追い込んでいる」?どんだけ周りに甘えるつもりなんでしょうか。
母親になった自覚、家族を作る自覚、幸せを作る大変さは
自分で努力するしかないのでは?
スレ違いと言う事はわかっていますのでもう来ませんね。
ただ、安易に「絶縁」という手段に出るのはいかがなものかと
常日頃思っていたものですから。
愛する息子や夫の幸せは自分の幸せにつながっていると思うからこそ
努力する価値があると思います。
自分の親の悪口を聞かされて大好きな夫はどう思うのでしょうか。
自分が最も大事にしたいことが何なのか、今一度考える必要があると思います。
- 167 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:54:54 ID:N1CjJgO9
- 本気で言ってるんだろうか、この人。>>166
- 168 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:55:13 ID:tQuyu9/F
- >>166
あなたはここに来る必要のない人だよ。
「皆で頑張った」と思えるような積み重ねができたトメを持って
良かったね。
何度も言うけど、あなたのトメとここに書く人のトメは別人。
重ねた年月も全く違うの。
- 169 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 17:08:02 ID:WCGgxZJE
- みんなで頑張った?
頑張ったのは産んだ人だけでしょ。
- 170 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 17:12:19 ID:9FJ3q+iA
- 赤ちゃんもね。
- 171 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 17:20:36 ID:1TQOxNMb
- 今日、東京の室内で1歳8ヶ月児に靴下を履かせないのは虐待か?虐待なのか?
- 172 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 17:23:26 ID:cCmSingY
- >>166
人の迷惑顧みず話も聞かないで宗教とかマルチを押しつけて
勧誘とかしてるでしょ?
- 173 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 17:25:31 ID:bB+1hsD3
- >141
「痛みに苦しむ様を他人に見られたくない」と思う人が存在する
ということは理解できますか?
それを前もって伝えておいたにも関わらず、乱入されて、
>生むときにもそのままなし崩しに3人が立ち会う形になり
だったとしても、「皆で頑張った」と言い切れますか?
それが、今までにも腹に据えかねるような言動を重ねてきた
相手だったとしても。
すぐに絶縁を勧めるのはどうかと思う というあなたの言い分も
分からないではなかったんだが、でも>166の一段落目で、
単なるロクにスレを読みもしないで、自分の書きたいことだけ
書いてる人だってことが明らかになってしまったね。
取り敢えず、人にはそれなりの事情があるってことを、もう一度
よく肝に銘じておいたほうがいいと思うよ。
まともにレスするのも無駄だったかな。スレ無駄遣いしてスマソ。
- 174 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 17:49:17 ID:WNA8aFT2
- おまいら釣られすぎだろw
- 175 :ゆうまま:2005/05/14(土) 17:57:12 ID:dWzgIaiL
- 155 :名無しの心子知らず さん
生保の件なんですけどねぇ、おととし指摘したらダンナは「忘れてた」とはいったが10年も気づかなかったなんてうそつけー!
年末調整とかあるんだからその都度受取人確認するはずでしょう。
指摘はしたものの相変わらずウト名義のまま。
なんか、カネとゆーより気持ちの比重がウトメらに入ってるのでムカツク。まじで。
あ゛ーっ、また明日ウトメらに顔見せにいくのが憂鬱!
義理兄もダンナもみんな孝行息子。
ウトメらもそれが当然と思ってるらしい。
いま多いのかな、ウトメマンセーのオットって。
- 176 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 17:57:33 ID:dfZJwQf+
- >>174
スマソ。つい釣られてしまったわ・・・。
だけどまた来るに一票。
「もう来ません」と書きつつまた登場する人間のなんと多いことよ。
- 177 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 18:03:34 ID:dfZJwQf+
- >>175
トメトメしいと言われそうだけど、レスアンカーの付け方は知っておいた方がいいと思う。
それから今ウトメマンセーの夫が多いのではなくて、これはおかしいと妻が気づけるようにな
っただけではないだろうか。
昔は本当にひどかったみたいだし。
- 178 :ゆうまま:2005/05/14(土) 18:09:55 ID:dWzgIaiL
- 177さんへ
すみませんレスアンカーって何ですか。
つけかた教えてください。
- 179 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 18:10:15 ID:0800HjHb
- つーか皆様、でっかい釣糸に気を取られて、変なのが紛れ込んでるのには
スルーですかい??
>>141はもちろんだけど、さっきから空気読めないageまくりさんにイライラ・・・
- 180 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 18:12:48 ID:/KxG5gdt
- 義妹が引きこもりなので、ウトメには育児に口を出して欲しくない。
どうみても甘やかしたのが原因なのに、孫も甘やかしてダメにしないで欲しい。
- 181 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 18:13:00 ID:uLAkhrVn
- >>178
初心者は半年間、読むだけにして、
雰囲気やルールを覚えてから、書き込んでくださいね。
ちなみにレスアンカーというのは
>>178 ←これの事。(178さんへという意味)
- 182 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 18:21:58 ID:Q1H/IVW6
- トメからスケスケレースのTバックパンティーがそのまま送られて来た。(定形外封筒にボサッと)
「家にあったんだけど、新品よ。私こういうの、もうはかないからどうぞ」とメモが・・・
気持ち悪い!気持ち悪い!何考えてんだ!!気色悪いんだよババア!!!
- 183 :182:2005/05/14(土) 18:25:44 ID:Q1H/IVW6
- 今、妊娠中。こんなときこそ心穏やかに過ごさせてよ!と
トメにはすごくイライラさせられます。
- 184 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 18:27:06 ID:lbD6+51u
- >>182
「もう」はかないとは、「以前は」はいてたのかな・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 185 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 18:28:11 ID:n6nC5Laa
- >182
旦那さんは見たの?>スケスケ
- 186 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 18:31:48 ID:N2snNtmv
- と言うか、コテハンで書き込みするやつはDQN多いね。
特に○○ママとか名乗るやつはほぼ100%の確率で、ドキュ。
予想を裏切らなかったなーw
- 187 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 18:56:31 ID:x6M3smJl
- 習い事で一緒になるトメ世代の人に、
「どっちがいいの? やっぱり一人目は男の子よね〜。」と言われて
「いえ、どちらでも。一人目ですし〜」と答えたら
「そう?一人目男の子だと、気楽よ〜。そうしたら二人目どっちが産まれても
いいし、ま、二人目も男の子でもいいもの!」だって。
う〜〜ん。なんか不愉快。上手く説明できないけど。
この人には、妊娠を報告した時最初のひと言が
「あら、(高齢なので)ずっと努力されてたの?一人っ子はダメよ!
少子化だなんだって最近言われているけど、やっぱり子供は二人以上
生まなくちゃ!」
こんな人がトメじゃなくてヨカッタ…。
- 188 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 19:21:48 ID:C+TlzJlX
- じゃあ私もよそのトメ
検診を受けるのに病院の待合室で待っていたら
知らない婆がほかのお母さんに話しかけまくってた。
「何か月?まあ、大きいわね!・・・母乳?
あらやっぱり母乳ですってよ○○さん!バン!(嫁の肩を叩く)
ちょっと抱かせて・・・あらやっぱりしっかりしてるのね母乳の子は!
最初からいっぱい出ました?・・・そうなの〜。この人は出たってよ!」
とこの調子。私にも話しかけてきたけど、露骨に嫌な顔して
「・・・○か月ですけど・・・」と答えたらそれ以上聞かれなかった。
見知らぬ嫁子さん、がんがれー
- 189 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 20:38:30 ID:NYLs8h8U
- >>188
母乳にこだわるトメは多いなぁ
私はあまりたくさん出なくて、5ヶ月位から混合だったけど
トメには母親失格だの母乳出ないなんて女じゃないだのサンザン言われた。
赤がミルクのんでるの見ると「おいしくないですね〜カワイソウな子ですね〜」
と話しかけていた。ウンザリだった
- 190 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 22:21:29 ID:ilegyIIk
- >>167
しーっ!なんか受信してるみたいだから、放置汁。
- 191 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 22:23:45 ID:51xjJZIk
- こないだ病院へ行った時の話。
待合室へ、妊婦の母親らしき人が入って来た。
面会かな、と思ってたら、そのまま息子と嫁と待合室で待っていた。まさかなーと
思ってたが、しばらくしたら診察室から三人が出てくるのを見てしまった。
会話の感じから、嫁実母ではない。…というか、嫁さんまだ3・4ヶ月ぽい感じなんですが。
今からこんなんだったら、出産の時どうなるんだろう。
私もその嫁さんと同じ位の月数かつその病院で出産予定なんで、下手をするとこの家族の
確執が育つ様を最後まで見届けてしまうかと思うと((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルブル
- 192 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 22:36:44 ID:xoGn7OkX
- >>191
もしかするとトメに暴走させないように
がっつり4者面談してもらってたのかも?
安心汁!
とか書いてみる。
もし最悪の事態を見守ることになったら
ご報告お待ちしてます。
- 193 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 22:40:19 ID:V2XRMo7o
- >>189
完母でも「アテクシがミルク飲ませられないじゃない〜!」と言われ続けるのよ。
トメなんて、とにかく何か言わなきゃ気がすまない生物ですものね・・・
- 194 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 22:53:23 ID:84hyzhg/
- >179
ここはいつからage禁止になったの?
- 195 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 23:32:30 ID:5I4SUeFU
- >>188
その話、どこかでみたような・・・?
- 196 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 00:06:52 ID:/liIroJ3
- >>195
自分もどっかで見た気がします。
小町だったかな〜ここだったかな〜
- 197 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 00:25:49 ID:s2dBl042
- >>192
191ですが、なるほどそういう考え方があったか!
本当は報告は出来ない方がいいんだけどね…。
待合室のなかでその一組だけがどうしようもなく浮いてたよ。
- 198 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 01:04:21 ID:6Hg/RB2f
- >>196
2chで最近見た。
ここか既女のどっちかだよね。
- 199 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 03:02:13 ID:xOFcBJWa
- 携帯からで読みにくかったらスマソ
今妊娠4ヶ月。今日実母に一人目出産時に
トメらからうけた嫌だった事を話し、今度は
止めて欲しいと言う気持ちを伝えようとした。
(帝王切開翌日のアポなし親戚訪問、
出産直後の赤撮影会→いつまでたっても
私のトコに戻らない、術後の部屋に押しかけ
私の様子チェック・うるさい。)
そしたら、それは普通でしょって。
撮影会については「私の子だよっ」
といったら「それはそうだけどw」
赤が成長するにつれて、トメ・実母ての間に
確執が出来過ぎて、最近ノイローゼ気味に
なってきたよorz
- 200 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 03:34:40 ID:CPpWTFg6
- >>199
スッサン時には、実母もトメウトも写真付きで「拒否リスト」指定だな。
- 201 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 05:39:22 ID:yW64B84s
- >195>196>198
私は初めて書いたんですけど、まさかそこにいた他のお母さんが!?w
良かったらどのスレか教えて下さい。
- 202 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 08:41:05 ID:WLDgxx0W
- 531 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2005/04/27(水) 20:56:52 ID:3JXXfwmB
今日、赤を連れて市役所に行った。
住民票の交付を待つ間、よそのトメに話しかけられた。
「あら、カワイイ赤ちゃんね。何ヶ月?」 私「8ヵ月です」
「ねぇ、母乳?」 私「はぁ…そうですけど…」
「やっぱり!母乳じゃなくっちゃねぇ〜!ちょっと〜!嫁子さん!
見てごらんなさいよ!ホラ!」
と近くにいた嫁子さん(おとなしそうな感じの人)を大声で呼んだ。
タイミング良く窓口に呼ばれたんだけど、背後で「ホラ、見てごらんなさいよ!
あの人、母乳出るんだってよ!嫁子さん、努力が足りないのよ!」と
大声が聞こえてきました。
あんなトメじゃ、嫁子さん苦労してるんだろうな…。
-------------------------------------------------------------------------------------------
前スレの531より
- 203 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 08:54:28 ID:z5h/AwQu
- ここの人たちがトメになったら嫁子さんは幸せだ・・・
なんでトメ世代に2chに代わるモノがなかったんだろう。
「孫チャンに会うのは嫁子さんが落ち着いてから」って誰も言わんのかい。
- 204 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 08:59:11 ID:WLDgxx0W
- 新生児が見たいんだよ、きっと
- 205 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 09:37:20 ID:yW64B84s
- >>202
ありがとうございます。
>188は今月の話なんで、違いますね。
なんかちょっと残念w
- 206 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 22:29:55 ID:qBfGRNWj
- >>179最悪
- 207 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 22:52:12 ID:OQAwLmXq
- 先週の他所のトメですが
うちの赤は麻痺があり装具治療をしています
予防接種後、服を整えていたら付添いできていたトメらしき人に『あんたの赤ちゃんどうしたんだ?怪我か?』と距離5mはあるのにでかい声かけられた
距離があるから最初は気付かないふりしたが『あんたが落としたのか?』と更に言われた
麻痺の治療だと言うと『なんだカ〇ワか〜』と
嫁らしき人が奴を突きやめさせようとしてくれたがかまわず『こうなっとるんか?』と手をブラブラさせて…
回りのママさん達も引きまくり、私は赤抱え逃げたけど言い返すべきだったかな?
- 208 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 23:11:11 ID:V3nHZeAz
- >>207
今後もきっとそういう事はあるからさ、
いちいち馬鹿を相手にしてたら身が持たないよ。
スルーして帰ってきたら、家でお茶でも飲んでくれ。
- 209 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 23:19:44 ID:zOMMM2rF
- >>207
言い返さずスルーして正解だよ!
そのトメらしき人って、もう人間じゃないね。
- 210 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 23:29:03 ID:1XP7v7v2
- >>207
あーあー、本当に馬鹿っているんだね。
そんな基地外相手にしなくて正解!!
赤子を守るためにも、大人の対応立派です。
- 211 :207:2005/05/15(日) 23:49:15 ID:OQAwLmXq
- 208タン、209タン、210タンありがとう心が楽になりました
あの直後はすごく悔しくて、怒鳴り返せばよかったかと考え、少したつと赤を守ってあげられなかったと悔やみ…
けど、このスレ見てたらたぶんトメらしき人についてこられ、ママ友も近寄らないあのママが一番被害者なのかと思う
きっと妊娠〜出産ずっと憑かれていたんだろうな
赤抱っこしてるのトメらしき人だったし、ママらしき人はカバン持って長椅子の横に立っていた
うちでもああだと考えたら今急にあのママがかわいそうになってきた
今度の検診や予防接種はババ憑きじゃなかったらいいのにな
- 212 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 00:04:12 ID:4zDLOx8N
- 207
あんたえらいよ。
他所ママンの心配できるなんて・・・
- 213 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 02:30:15 ID:EN9JHhKV
- ウチのトメも最悪でした。
生まれてから来いと言っていたにも関わらず、陣痛で苦しんでる最中に来やがった。
トメと実母が交代で腰をさすってくれたけど、トメがいると気が散ってうまく呼吸できなくて最悪。結局帝王切開になった。
出産後も毎日病院に来ては術後なのに食べきれないほどの食料の差し入れ(みかん15個、赤飯、唐揚げ、お菓子、バナナ等)病院食が出るし食べきれないからいらなですと言ったら「私の作るご飯が気にいらないんでしょ!?」と泣き出す始末。
朝から晩までずーっと病室に居座って赤を抱っこして離さなかったし…
気使って疲れるからもう来ないでとトメに電話で言ったら旦那からも攻められトメにも泣かれ…
出産って嬉しい事だと思ってたけど、実際は違った。トメも旦那も大嫌いになりました。
何でトメって人の気持ちが分からない自己中なんですか?
頭おかしいのかな?
- 214 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 02:59:55 ID:cYs8OQQX
- >>213
>気使って疲れるからもう来ないでとトメに電話で言ったら旦那からも攻められトメにも泣かれ…
直接言うより、旦那に上手く言ってもらったほうが良かったんじゃないかな。
私なら、同じことされたらダンナに訴えて、
ダンナの意見としてトメに注意してもらう。
その方が波風立たないし、トメも話を聞き入れそう。
次のお産のときは、赤が産まれてからトメに連絡を入れるように
ダンナと密に計画を立てておいたほうがいいね。
- 215 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 03:33:57 ID:6YX70xxe
- >>214
でもトメの言葉を鵜呑みにして、産婦を責める旦那じゃぁ、
元からうまく行ってくれそうにない気がするよ…
- 216 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 08:09:51 ID:NNNQxc/1
- >>213
トメもアレだが旦那も論外、殴ってやりたい。
- 217 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 11:34:27 ID:o6lC4VlF
- 自分が良かれと思って親切心でやってる事も、
他人にしたら迷惑かもしれないとか考えないのかな
もしそれが迷惑とわかったら、その時点でやめるべきだよね。
加害者のくせに泣いて被害者ぶるのはやめろよな。
「被害者は私なのよ!」とオイオイダンナの前で泣いてみれ。
- 218 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 12:23:11 ID:/6pyxU5V
- >214
この状態でトメ側に立つ旦那をうまく動かすって、それこそ10年計画くらいで
長期教育するしかない希ガス…ホント213旦那がこの場にいるなら殴って
やりたい。グーで。
産後のそうでなくても疲れてる産婦に気を遣わせて、挙げ句の果てにそんな
こと言わせなきゃいけない状況に陥った責任は、藻米の気のつかなさ加減と
へたれっぷりにあるってことがまだわからんのか、と小一時間(ry
むしろ次があるなら、旦那にも予定日ずらして教え、産んでから知らせるの方が
良いかもしれない。次があるならだが。
- 219 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 13:15:12 ID:98EL6M9C
- >213
次があるならば母子別室(赤面会時間厳守。
NICUのある病院に多い気がする)の病院を選ぶとか。
食べきれないさしいれは捨てるか、別室なら
「食欲ないんです〜」と目の前に積み上げて腐らせるとか。
トメが号泣したらこっちも泣き返すんだ。
(同室の人には後で謝るの大変だけど)
相手はDQN。しまっていこう〜
- 220 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 13:27:16 ID:40tIoLKI
- 家は添い寝派なんですが
トメが遊びにくるたびに夫婦の神聖な(?)ベッドに
座ったり寝転んだりしながら赤をいじるんです
これって非常識ではないのでしょうか
- 221 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 13:28:41 ID:6YX70xxe
- >>220
非常識。
他人の布団に寝転ぶなど、言語道断。
寝室に鍵かけちゃえば?
- 222 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 13:47:32 ID:SObjvncW
- 六年間旦那と付き合ってる当時はメチャ中の良いトメと私の関係。去年義弟夫婦が出産したのに影響され 入籍したとたん妊娠した私。
なぜかそれから連絡さえなくなり義弟嫁に悪口いってる模様…彼女と嫁とはやはり違うと言う事でしょうか?
- 223 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 13:51:31 ID:SObjvncW
- いろいろレスみてると、以前の関係を修復しようと努力などせず ほっといて適度な距離保ってる方がよいかな…と思えてきた
それこそ出産・産後にトメなどに来られてもウザイだけだし
- 224 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 14:39:26 ID:uN5Zcrg4
- >>220
生理的にいやだよね、そういうの。
- 225 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 20:59:04 ID:kB3aboNC
- >>222
全然違います。トメから見た場合、
息子の彼女=今時の若い子、単なる話し相手。
息子の嫁=うちに貰った娘、仕込むべき相手。
その分要求も多くなりますし、要求どおりにいかないと不満も出ます。
- 226 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 21:26:07 ID:WC5sWrzM
- >213 貴女にはこれから果てしない戦いが待っています。
産後具合が悪かろうが敵(複数)はお構いなしです。
子どもと自分を守る為に、常に一定以上の距離を取るのです。
すでに世間の常識は通用しないのですから、
貴女も常識の範囲での行動におさめようなどという考えは捨てましょう。
相手との距離が近くなったと感じたら、どんなに不自然でも
「あっ、用事思い出しちゃった♪んじゃっ♪」と
満面の笑みで退席、または避難しましょう。
物理的に距離を取るだけでも効果はあります。
敵はすぐにつけ上がるので情け容赦一切無用、甘い顔は忘れましょう。
上の子が入学。このごろやっと夫の親の存在が気にならなくなった。やれやれだぜ。
- 227 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 21:30:53 ID:eynJkoiK
- jまーね。
結論はそうなんだよね。
DQNにはDQN返ししかないんだよ。
だって常識の範囲内じゃヤツらの脳みそは理解できない。
ヤツらが理解できるような所業をしてやらないと思い知らない。
理解できる行動を見せつけないとわかんないんだよ。
サルに高等数学が無理なのと一緒だ罠。
- 228 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 22:38:47 ID:h26yDyKS
- うちの近くにベビー用品のリサイクルショップができるらしい…
息子7ヶ月、出産前にトメに押しつけられて、袋も開けてない大量の布オムツ売ってくる!!
実家は遠方、里帰りも産後の手伝いもなし、オムツ洗濯してる余裕なんかないんじゃ!!
陣痛室突入しようとして阻止され、廊下で弁当食べて、駅前ぶらぶらして生まれるまで6時間も待ってたトメ……
しかも「嫁子ちゃんずいぶん大きな声だったわね〜廊下まで聞こえたわよ〜プ」
って、いまだに会うたびに言いやがる。
トメの買ったオムツなんて、まとめて10円でも売り飛ばしてやる!!
- 229 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 22:45:36 ID:ySLKVoS3
- 布オムツは雑巾に最適だよ
- 230 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 22:54:03 ID:ohwX84oT
- >189
亀だが、うちのトメはミルクマンセーだったよ。
完母で育てていたが、ミルクじゃないと栄養が無い!など
同居していたので、昼夜なく言われ続け鬱気味になった。
母乳でもすくすく育っていたので、検診の体重を見せ母子手帳の平均体重より育ってるよ、
と見せても全然駄目・・・。
結局何しても文句言いたいだけなのね・・。
そんなこんなで耐え切れず1年足らずでめでたく同居解消!!
別居して旦那もしっかりしてきたし(笑)
今は月1程度会うだけ、向こうは孫に会えるだけで幸せらしくあまり言わなくなった。
- 231 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 00:44:17 ID:bwR0Nylr
- >>230
耐え切れず同居解消ってさらっと言ってるけど
同居→別居ってのは壮絶な戦いがあったと察する。
トメは孫に会えるだけで幸せなんじゃなくて
230が「自分さえ我慢すれば」って泣き寝入りするタイプじゃないことと、
息子が、母より妻と子を選んだということ。
この事実を思い知らされて、今のところ大人しくしてるだけだと思う。
- 232 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 02:04:09 ID:MbzL8yYF
- >>231
>今のところ
真理だ……
- 233 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 02:05:41 ID:KI0zvT9/
- あ
- 234 :迷う母親:2005/05/17(火) 09:40:27 ID:obGiC8zP
- 双子を妊娠していた私は、切迫流産で入院しました。(8年前のこと。今二人とも小学生)
入院中、必ず食事タイムに見舞いにきて、食べるのをじーーーーーっと見張っているトメ。
私はつわりがひどかったんですが、病院食ってどんぶりめしでドーンと出てきます。
それを完食するまで見張ってるトメ。一度つけあわせのキウイ残したらいやみたらたら。
双子だから当然腹も普通の妊婦さんよりでかくなる。(体重はつわりのおかげで普通の妊婦さん並にしか増えなかったが)
しかしトメは「大きくなりすぎると生むとき大変だから腹帯でぎゅうぎゅう締めなきゃダメ!」と
さらしのをくれた。しかしトメよ、うちの子は1700gと1900gで生まれちゃったぞ。
出産後、子供が退院する日にトメがうちに来た(見にくるだけ、手伝いはなし)
里帰りせず、しかも初産の私は何も分らなかったが、主人が知り合いの保健婦さんに頼んで
その日来てもらい、分らないことを聞くように、と手配してくれた。
保健婦さんより前に着いたトメはそれを聞くとなぜか激怒「なんでそんな人頼んだのよ!」
当時はなんで怒られたのかわからなかったが、今思えばたぶん、私が家政婦さんを頼んで
育児の手伝いをしてもらう、と勘違いして激怒したようだ。私は双子を当時ガンの手術したばかりの
実母にも、仕事激務の夫にもまったく手伝ってもらわず、一人で育児したぞ。
- 235 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 09:47:23 ID:MvH/kg7m
- >>234
双子のつらさはちらほら聞きます
一人でなんてよく小学生になるまで耐えましたね。
エライ・・・
双子なんだから退院日に家政婦頼んだとしても全然普通のことなのにクソトメ手伝いもせず何キレテンの?
人事ながら腹立つわ
- 236 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 10:01:57 ID:bwR0Nylr
- >>234
そのトメって、保健婦さんに質問するように手配したって知っても
同じく激怒したと思うよ〜。
育児の経験豊富な先輩のアテクシに、ひれ伏して教えを請えばいいじゃないの!
ってね。
(さらし押し付けエピソードから推測)
- 237 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 10:28:23 ID:0AHRsz53
- うちのトメもだけどさ、人のすることをじぃーーーーーーっと
見るのっていったいなんだろう?
決して、あたたかく見守る目じゃないのよね。
何か言おうと構えてる目って感じだ。
あーいやだいやだ、非常識だ。
- 238 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 11:28:33 ID:vfap5FvG
- 以前から悪意無き無神経発言でウンザリさせられていたウチのウトメ。
出産後の見舞いに無断でトメ妹(面識無し)を連れてきたので旦那に猛烈抗議。
今までもウトメの発言について苦言を呈していたのに「自分からは親に注意できない」だと。
お前が〆なくて誰が〆るんじゃヴォケ。
文句ばっかタレる私に疲れたのか「嫌だったらもう会わなければいいよ」と旦那。
ヨッシャー━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
その発言、しっかりと脳内に記録させていただきました。
産後1ヵ月半たちますが、ウトメとは見舞い以来会ってません。当然赤にも会わせてません。
お宮参りもスルー。出産祝いをやるから偽実家に来いという誘いもスルー。
祝い金をエサに赤を連れてこさせようという魂胆が見え見え。そんなもんイラネーヨ。
- 239 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 12:18:35 ID:m0d/mRHW
- トメはうちのだんなを恋人のような目で見ています。私が妊娠
したとわかったら、「え、妊娠、あなたが?ふーん、ま、おめでとう」
と明らかに嫉妬にぎらぎら燃えた目で見られました。
こんなトメもういやだ。
- 240 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 12:18:52 ID:CvUplxl3
- >>202
それを書いたの、私だw
これだけでは何なので。
前スレ531の後、引越ししますた。
引越し先の近くに散歩するのに丁度いい公園があって
毎日ベビーカーで散歩してるんだけど、またもやおかしなトメ発見。
ベンチに座って赤に麦茶を飲ませていたら
同じくベビーカーで孫と散歩中のババに遭遇。
「こんにちは〜赤ちゃん、何ヶ月?」 私「9ヶ月になりますた…」
「あら!ウチの孫と同じ!ほら〜、お友達ね〜」 私「…へぇ」
「ウチの孫ね、湿疹がひどいんだけど、坊やはどう?」 私「今は落ち着いてますよ」
「きっとね、この子の湿疹は嫁子サンの母乳のせいだと思うのよ!」 私「は?」
「日光浴させればいいと思って、嫁子サンが洗濯してる間に連れてきちゃった」
ヲイ!嫁子さんに黙って連れてきたのかよ!
しかも日光浴させれば湿疹が治るってアンタ…。
- 241 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 12:22:42 ID:uhMpD9v1
- >240
紫外線は湿疹を悪化させる場合も多いのに…日光浴で治るなら、
湿疹持ちの赤などいないよorz
- 242 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 12:27:40 ID:ggAtHYVp
- >230
トメが寝たきりになったら、ミルクを差し入れしたれ。
- 243 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 12:38:00 ID:nDH1n2Ii
- 亀ですが>>128さんの「ポポちゃん」読んで思い出した事。
トメは爪が自慢らしく、年甲斐もなく赤いマニキュアとかしていた。
先も尖ってて、赤子を抱くのにはふさわしくないと思い爪を切るまで抱っこはさせなかった。
旦那が赤子連れて遊びに行った時に抱っこさせたらしく、
その時に赤子のホッペに引っかき傷をつけてしまったようだ。
しかも乾いてないマニキュアも付いていた。
その事で「絶対に抱かせないよ」と旦那とトメに宣言していた。
そしてお正月。親戚一同集まった場所でトメの取った行動は
「嫁子が孫を抱かせてくれないから、この人形を孫ちゃんだと思って抱っこしてるの」と
ポポちゃん人形を抱っこしていたのだ。
親戚から非難を浴びたが抱かせない理由を説明し、「改善したら抱っこはさせますよ。」と言ったが
親戚は納得せず、結局赤子を取上げられてしまった。
人形には罪はないが、おもちゃ屋で似た人形を見ると無性に腹が立ってくる。
- 244 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 12:50:11 ID:cUz/PF+u
- 児童館の赤子の集いに行って、母乳をあげてたら、トメぐらいの手伝いの
ヴァヴァボランティアに「そんなに細いのに母乳で偉いのね〜」としつこく
言われた。
ちなみにそのヴァヴァ、本当にトメの友だちだった。
きっとあそこでいうことやること、トメに筒抜けだろうな。
あの集まりにはもう行きたくない。
- 245 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 13:26:12 ID:c/+giAHX
- >243
そりゃ無防備にそんな集まりに行った243も不用意だよ。
ただ抱かせないって決意したら、敢然と戦ってもよかっただろうね。
子供っぽいとか、何を意固地なとかいろいろ言われるだろうけど、
あとあとトメとのしこりとなって残るものなんだから。
今後は行かないことだね。むろん冠婚葬祭すべてね。旦那にも
「あなた、守ってくれなかったわよね、そんな親戚が来る集まりなんて
行きません」で通せ。非常識だと言われようが、顔合わせなかったら
何言われたって平気だよ。
- 246 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 13:55:28 ID:MvH/kg7m
- >>239
そらキモイよ。
ダンナは気づいてるんだろうか?
- 247 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 14:18:52 ID:/LNyUITP
- >237
じーっと見る、で思い出したので書かせてください。
35W1Dで前期破水して夜中に入院。
ふだんから人の話を聞いても半分以上理解していないトメが翌日さっそくやってきた。
「破水」と聞いて、「もうすぐ産まれるのね」と、うきうきなのか、
張り止めの24時間点滴とトイレ以外は動けない(食事も寝たまま)私を見て、にこにこ。
具合も悪かったし、話すこともないのでだまっていると、じーーーーーっといつまでも見ていた。
何がいいたいんだ。
破水の直接の原因は夫との前日のけんかだった(私はそう思っている)だけに、
ほんとうにむかついた。
その後も、食事の介護は必要ないといっているのに、朝7時前に襲撃。
「朝食は7時半からです」といって帰ってもらったけど、帰りがけに、
完全看護ですから、と看護婦さんに怒られたらしい。
- 248 :239:2005/05/17(火) 14:26:12 ID:m0d/mRHW
- ダンナは、トメが私に張り合おうとするのを複雑な気分で
みている感じです。ちなみにダンナには「嫁子さん妊娠したのね!
おめでとう!!」と笑顔満面だったらしい。
うちのダンナは一般的にみて、もてるタイプではないのに、
ことあるごとに「嫁子さんは、○○君(ダンナ)と結婚できて
こんな幸せな人いないわよ〜世界一の幸せものね〜」ってうるさい。
こっちとしてはいろいろ我慢してることが多いのに、
なんでそんなに押し付けがましいんだよ・・・・。
- 249 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:23:25 ID:XBezzVqI
- うちも旦那にトメが執着しているが産後は気にならなくなった。
他の女よけになるもんW
安心して自分は赤にかまけてられます
- 250 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:28:02 ID:yR/4RLRb
- >249
おいおい、将来嫌なトメになるなよ。
いくら子供が可愛くても基本は夫婦だからね。
- 251 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:28:07 ID:76qdu8/R
- 昔とは違うのよお義母さん
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1115701750/l50
ここの132でチラシの裏書かせてもらったヌンプ5ヶ月でつ。
歯医者に行きたいんですよ、私。
今日、産婦人科で確認取ってOKもらったんですよ 歯医者行きをさ。
しかも歯医者行きを確認とる→姑に報告 って今まで三回目なんです
けど毎度毎度、
「妊娠してる人はレントゲンとっちゃいけないし歯医者なんてもっての他、注射・薬も昔からダメって言われてるでしょ!」
と来たもんだ。
アンタの妊娠は 何 年 前 で す か !!!
医学の進歩を信じない馬鹿者なんですよ。
何度も「先生に早目に歯医者は行くようにって言われて来ました」って言っても聞く耳持たねーし。
何て説明すれば歯医者行き許してもらえると思いますか?
私、虫歯ひどくならないうちに治したいんです。これからの時仰向け寝がキツクなる前に行きたいんです 産後なんてもっと難しいと思うんです。
いや、勝手に行けばいいんですが 保険証が家族一緒で茶の間にあるもんだから勝手に持ち出すわけにも行かず
同居してまだ半年ちょっとだから今まで強く出た事もなくて・・・。
強行突破にならないで穏便に事を進ませたいんですが言葉が見つかりません どなたかバカ姑を納得させる手段を教えてくださいまし。
- 252 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:29:34 ID:WMz//fXt
- 産後の突撃トメ
入院中にお見舞いでたくさんお茶菓子を頂いた。病院では食べきれず
毎日のように顔を見に来るトメに「ここでは食べられないから、持って
帰って欲しい」と頼んだ。(我が家は義実家とお隣さん・里帰りナシ)
退院してからお菓子を食べようと楽しみにしていたのに、
ちっともお菓子が帰ってこない。なぜなら、トメが義実家へ出産の
お祝いに来てくれる、お客さんのお茶菓子として出していたから…。
せっかく美味しいお菓子を頂いているのに、ちっとも食べられず
しまいには、「○○のお菓子、義妹が好きだから持たせたの。」だと。
食べ物の恨みは忘れない…。
- 253 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:31:38 ID:W+hXgqEQ
- 黙って出かけろ。
- 254 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:33:30 ID:W+hXgqEQ
- 253は251あてです。
保険証はトメのいない間にでも自分のかばんの中に入れておけばよろし。
病院行きたいときにいけないのはそのうちしんどくなるよ。
- 255 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:37:20 ID:yR/4RLRb
- >251
旦那さんに説得してもらえば?
てか歯医者へいくことさえ
自力で突破する方法を見つけられないようじゃ
これから同居生活耐えられないと思うよ。
- 256 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:37:21 ID:1D4FU8Cp
- >251
同居して半年なら最初が肝心。
今強気に出ないで、いつあなたは強気になるというのか?
悪いけどそこまで人の話を聞かないトメ相手に
「強行突破にならないで」「穏便に」は無理だと思うよ・
- 257 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:45:03 ID:EUcrpP5f
- 保険証って家族単位で別々にできないの?
- 258 :sage:2005/05/17(火) 16:47:23 ID:DWhf0Rcy
- >>252、細かくてスマンがちゃんと姑さんに「退院したら食べたい」
って伝えてたのに勝手にあげられちゃったの?
もしそうならアレだけどもし「ここでは食べられないから持って帰って下さい」
だけなら私なら「いらないから処分して欲しい」って事だと解釈しちゃうけどな・・・
そこらへんどうなんでしょ?それとも普段から勝手に人の物を独断で処分してしちゃうような
人なのかな?252姑さん。
- 259 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:47:34 ID:yqGAzOVr
- >251
我慢できるならしてもいい。
茶の間に保険証が、って躊躇していられる程度のうちに行ったほうがいいと思うけどね。
痛いのは自分持ちで、トメさんは単なる孫の入れ物であるあなたなんか心配して無いです。
治療するなら安定期がいいですよ、上向いて固定されるのもつらいからね。
- 260 :258:2005/05/17(火) 16:51:31 ID:DWhf0Rcy
- メル欄にsageって入れちゃった・・・おまけにageてスマン
- 261 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:57:02 ID:TNlXZzVD
- >>259
勝手に保険証持ち出すしかないでしょ
今はもう一人一人に保険証カード、っていう制度に
なってるんだけど、切り替えのタイミングが
自治体や会社によって違うんだよね
- 262 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:59:11 ID:6IoW2QMb
- 今回は、黙って行く。何言っても無駄だから。
夜の内にカバンに保険証しまっとく。
で、早い内に保険証分けちゃえ。
- 263 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 17:01:31 ID:OzYwdkZJ
- >251
旦那に「歯医者に行きたくて、病院からもちゃんと許可をもらってあるのに義母さんが
保険証を渡してくれない」って泣きついてみれば?
- 264 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 17:02:00 ID:ZrorZNrw
- >251
自分のは夫の扶養だから夫と一緒の保険証でウトメと一緒の保険証じゃないでしょ。
自分で茶の間からとってこれないなら夫に言って夫にとって来てもらえばいいじゃん。
歯医者の治療費だってトメから貰っていくんじゃなくて夫が出してくれるんでしょ?
別にトメの許可なんていらないじゃん。
つーか、夫はなにやってんのよ。
- 265 :261:2005/05/17(火) 17:02:43 ID:TNlXZzVD
- アンカーミスごめんなさい。
>>261は>>251サンへのレスです。
- 266 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 17:08:41 ID:9n0wQo4f
- ガキじゃないんだから、なんでいちいちババアにことわるんだか。
- 267 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 17:20:14 ID:/vRy0eau
- 引き出しを勝手にあけにくいのもあるのかな。
同居したてじゃ仕方ないかも。
でも今後、病院行く時すべての詳細を告げなくてはならなくなるのは嫌じゃない?
ちょっとの不正出血で婦人科…とか行きにくくなるよ。
保険証は大事な身分証だから、自分達で管理すべき。
そう言って、ダンナにとってきてもらって寝室に管理しなさい(エラソウだが)
- 268 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 17:29:06 ID:5Szhyo+L
- >>264
保険ちょろまかし関係で、義理実家と同一家庭扱いにしてるとか。
- 269 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 17:48:47 ID:bwR0Nylr
- >>251
必要な医療(歯医者)を受けるのに、
いちいちトメの許可をとる前例は絶対にまずい。
この先赤ちゃんが生まれれば、急に病院に行く必要もあるけど
そんな時に、もたもたしてたら、手遅れになる事だってあるよ。
今のうちに、「なんでトメの許可が必要なの?プ」って姿勢を作らないと。
もし保険証を持ち出すのが難しければ、
取り合えず保険証なしで行ってしまいなさい。
全額自費で掛かるのは高く付くけど、
後で保険証を持っていけば保険の分は返してもらえるし。
- 270 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 17:49:34 ID:VHvxquVx
- 家は家族一人一人の保険証だから、子どもと自分のは私が持ってる。
一家で一枚の時には、念のためコピーを持ち歩いていたよ。
よっぽどうるさい所じゃなければ、次に原本を持っていけばOKだと思う。
コピーの理由ならなんとでもなるし。
同居の年寄りも今日保険証をもって出てるのでとでも言えばいいんじゃない?
- 271 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 17:52:15 ID:VHvxquVx
- あ、ごめん。
コピーの理由ではなく、「その日にコピーを持って受信した理由」の方がわかりやすいかな?
- 272 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 18:18:24 ID:wFmwYVCB
- >>251
許してもらう必要なんてない。
自分と赤さんの健康は、自分で守ろうよ。
がんがれ。
- 273 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 18:26:34 ID:BEa1mWob
- 医学の進歩より何十年も前の
自分が妊娠した経験しか信じてないクソトメから
穏便に保険証をなんてできるわけがない。
今のうちにきちんと自分で管理するなりしないで
こどもが生まれて、夜中になんかあった時に
クソトメのくだらない知識のせいで病院なんて行けなくて手遅れになったらオマイはどうすんだ。生まれてくるこどものためにも強くなれ。
- 274 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 18:27:54 ID:muWmravn
- 同一家族になってるのかなぁ。
筆頭者は義理父になってるとしたら
子どもの検診の知らせなどは義理父宛てに来るかもね。
「あなたが父親なのに名前が載らないのね。」
「大黒柱なのに全てお父さん(偽父)が表に立つのね。」と夫に言ってみるんだ。
- 275 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 19:11:42 ID:76qdu8/R
- >>251です
(つД`)
皆さん心強いお言葉ありがとう
みなさんホントに強くていらっしゃる
確かに今から強気にならないとトメが生きてるうちは主導権握られるもんね。
保険証は今んトコバラバラにしてないんです
やっぱ将来的に別々にしとかないと>>273タンの言うとおり子供殺されちゃうね
無断で持ち出すか強行突破か頑張ってみます
みなさんホントにありがd
- 276 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 19:23:20 ID:muWmravn
- >275 そうそう、ガンガレ。
子どもって少し大きくなると机から落ちて頭強打したり、
転んで手足切って流血したり、待ったなしのアクシデントもあるよ。
夜中ひきつけ起こして救急車呼ばなきゃ、なんていうときに
いちいちお断りして保険証をもらうだなんて非現実的だよん。
子どものために私が持っています、とでも言っておけば穏便に済ませられるんじゃね?
- 277 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 19:41:44 ID:jRec12rj
- >275
てゆうか、強行突破でなくても本当にいつ必要になるかわからないんだから
これを機会に旦那さんに頼んだら?
何かあった時にお伺いたてて後手後手に回っても危険だけど
ちょっとしたことでも勝手に騒がれることもあるかもよ?
「これから何があるかわからないし、保険証は別々にしたい。
いちいち報告しなきゃいけないだなんておかしいと思うし
ちょっとしたことで大騒ぎされても困るから、おねがい」
てな感じでさ。
「子供の為」てのは母親の義務だから、それで押し通そうよ。
- 278 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 20:38:28 ID:KWSX7VFj
- >>275
ご主人はこの件でどう動いているのか聞きたいわ。
なんで妻が健康を維持するのを拒むトメを放置しているのかしら。
それともトメの戯言を鵜呑みにしているの?
- 279 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 20:44:58 ID:EnMW3r2M
- 別居のトメが、トメ車にチャイルドシートを付けたがってる。(子は1歳)
私抜きで遊びにつれ回したいらしい。
ていうか赤が産まれる前、すでにどこからか超古いチャイルドシートを借りたりしてて
やたら張り切ってるなー要注意トメか?と思ってたらその通りでした_| ̄|〇
「チャイルドシートがあれば遊びに連れ回せるのに〜」と残念がってるので
「私が車だしますよ!(ニコニコ」と言ったら「え〜でもそれじゃあモゴモゴ」と不満そう。
あくまで私抜きで遊びたいのだろうけど、非常事態でもないかぎり
トメに子供を預けたくない。私に無断で子にお菓子(しかも甘い物ばっか)をくれようとしたり、
シートベルトなしで運転したり微妙にドキュ臭がするので超不安。
他には私の前で、トメの友達に「孫なの〜可愛いでしょ〜。貸してあげようか?2時間千円で」
「貸し出すから、大学出るまでお金もそっち持ちで育ててくれない?大人になったら返して〜」
とか言うんだよね。冗談にしても、全然面白くないんですが…
別に、トメと親しくなるつもりも険悪になるつもりもなく
適当に距離を置きたいのですが、子の事に関しては正直苛立つ事が多いですわい。
- 280 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 20:50:34 ID:yR/4RLRb
- トメがそんな発言した時に止めてる?
もごもご言ってるともいい気になるよ。
あと中古のチャイルドシートは危険だよ。
子供守れるのは母親なんだからがんばってね。
- 281 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 20:58:59 ID:NbA7RxOX
- トメの運転する車には乗りたくない
- 282 :279:2005/05/17(火) 21:38:16 ID:EnMW3r2M
- 追加すみません。お菓子については「ご飯を食べなくなるから困ります」て言って
止めて貰おうとしたら、トメ「構わないわよ〜私は困らないもん♪」だって…。
昔育児してた人の台詞とは思えない。何でこうなるんだろう。
>280
中古は危険、そうですよね。借りてきたシートは結局トメ車に合わず、使ってません。
そしたらトメは「安いから」という理由でリサイクルショップで
シートの購入を検討し始めました。それは色んな意味で危険なので
購入時は私も付いていって一緒に選ぶ。買うのは新品で。という事に落ち着きました。
子の使うものですし、きっかり選ばせてもらいます。支払いもこちら持ちにするつもりです。
- 283 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 21:48:33 ID:6898YTRj
- 見るトメ、で思い出した!
長女の出産で里帰り、無事生まれ、産後2週間でトメ訪問!
「○○子がお世話になってます」と定番あいさつ。(ムカ....)
授乳は別室でスルーしたのですが、沐浴は見たい見たいというので
仕方なく実演。
その間、ずううううううっと背後霊。
腰が痛かったので、ベビーバスを洗濯機の上にのせて沐浴していた
のですが、(自分は身長168センチ、余裕の高さ)
推定150センチのトメは必死で背伸びし、それでも
ずうううううううっと私の手元を見続ける。
実は私、産婦人科でパートしてたので、沐浴は慣れてたのだけれど
初心者だったら「あらあら」「耳が」「だめねえ」の連発だったのでありましょう。
- 284 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 22:08:36 ID:LHc9tY/c
- 陣痛も体験したが緊急で帝王切開になった私。翌日には、ウトトメ来たけど
普通だと思ってた。
もちろん傷口は痛く手に無数の管をして、ベッドから一歩も動かなかったけど。
緊急で帝切だったから、平気だったのだろうなー。
たぶん、次があるなら帝切だろうがすごく怖い
- 285 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 22:11:46 ID:6QeltyMH
- 本日22:00〜
テレビ東京
ガイアの夜明け
どうなる?出世への道《男が取る育児休暇》働く妻に代わり半年間休んだら…
- 286 :WQ:2005/05/17(火) 22:13:42 ID:pE0WBY/3
- 哀れ可哀想
- 287 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 01:21:32 ID:gPhUFQeV
- >282
なんでそうなるかな〜
結局トメ車用のチャイルドシート買っちゃうの?
絶対赤さん勝手に連れ出すよ。
トメ車用シートなんて買っちゃダメだよ!!
- 288 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 01:31:17 ID:nakF5F4/
- >>282
>「構わないわよ〜私は困らないもん♪」
287さんの言うとおり、こんなこと言ってる人の車にチャイルドシートつけたら
間違いなく勝手に拉致されてしまうよ。
相手は赤をおもちゃとしてしか思ってないじゃん。
赤が怪我しても「構わないわよ〜私は困らないもん♪」って言われると思う。
母親として赤をガードしてトメにはさわらせない、預けない、
最悪トメとあわせないという方針でいったほうがいいよ。
- 289 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 02:25:49 ID:5DqRO/87
- >「構わないわよ〜私は困らないもん♪」
こんなことほざくトメに赤を預ける気になる282って、
子ども殺されたいのかなぁ。
基地外はあなたです、>>282
母親の、子どもを守る義務を放棄しないでね、いいヨメしたいからってさ。
- 290 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 03:18:21 ID:CZAvT/H5
- >>282
盗人に追い銭って言葉知ってる?
トメの車で出かけさせたくないんでしょ?
本来は282の車につけたシートだけで良いはずでしょ。
何で必要もない2つ目のチャイルドシートを282が買ってやらなきゃならないの?
支払いについてまだ話をしてないなら、
一流メーカーの最新型の最高級の物を買ったら?
支払いはトメもちで。
子供の安全に関してケチるトメだから、
子供を勝手に連れ出す代償が、10万くらいのシートとなれば
考えを変えるかも。
もっとも、トメがその代償を払ったからって、
単にトメの車で出かける事もあるってだけで、
子供だけを自由に連れ出せるとは限らないけど。
(てか、そこは絶対に譲っちゃいけないポイントだよ)
- 291 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 04:46:12 ID:nQhlDK5R
- 一番問題なのは、チャイルドシートがあっても
トメが使用しない場合が考えられることだと重い松。
- 292 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 08:20:33 ID:jtFiUghT
- >>290
高くてもアプはやめとけw
トメの知らない海外の定評のあるメーカ、レーマーとかで逝け。
- 293 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 08:28:35 ID:jtFiUghT
- って、レス番間違ってるな。>290さんゴメソ。
>282宛に訂正。
- 294 :279=282:2005/05/18(水) 09:12:29 ID:nAvjdibr
- 誤解させてしまったようで。あの、>279で書いているように
「非常事態でもない限り」トメに預けるつもりはありません。
(例えば病気や怪我で私自身の体がどうにも動かせない時とか。
それでもトメに見てもらうのは嫌なので勿論まず夫に頼みますが。)
単なる「孫チャン連れ回したいの♪」には絶っ対に応じるつもりはありません。
この先もし、トメ車で出掛けることになったら、子だけ渡すような事はせずに
私も一緒に乗り込みます。その際、トメには文句言わせません。
これまでのトメ言動・態度から考えて、子から目を離すのは大変危険なことが
十分わかりましたので。子はしっかり守るつもりです。
シートの支払いを私持ちにする事については、シートの所有権をトメでなく
私にしたいという理由もあります。子が使う物だからしっかり吟味して選びたいし。
その辺、トメに口出しも金出しもされたくないので。
- 295 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:22:02 ID:HZrZaBnH
- >279
冗談にしても面白くないことを言われたら
「冗談だとは分かってるんですけど、なんかイヤなんですよねー」
「トメさんはそんな非常識なこと、するわけないとは思ってるんですけど」
「まさか母親に無断で連れ出すようなこと、実際になさるわけないと
思ってますけど」
って細かくチクチク釘さしてみたら?
その反応によっては、ある程度キツク言い渡しておかないと怖いよ。
甘いモノに関しても「小児高血圧とか、ちっちゃい子が成人病に
なるのがすっごく増えてるから、極力あげるなって小児科で言われた!とか
ついでに小児科で口の中を見てもらったら、虫歯になりそうな歯があるから
あげるなって言われたとかさあ。
言い様はいろいろあると思うよ。
つか、シートベルトしないのはほのかにDQN臭じゃなくて、きっぱり
DQNなんじゃないだろうか…
きっぱり引導渡すのと違ってやりにくいことも多いだろうけど、ガンガって
子を守ろうジャマイカ。
- 296 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:23:29 ID:HZrZaBnH
- チンタラ書いてたら、本人さんのレスが。スマソ
- 297 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:37:12 ID:mr5v/PSJ
- どんなトメでも出産直後はやっぱり鬱陶しい。
4日後に見舞いに来たんだが子供を見に行ったり、部屋に戻ってきて話
したりした時、ウトがトメに茶買ってきてくれと頼んだのよ。そしたら
「お茶がいい?コーヒーがいい?」
「ジュース?お茶なら、冷たいの温かいの?どんなのがいい?烏龍茶?」
私が冷たいお茶でいいんじゃないですかね?確か冷たいのしかなかったからと
話してるのに「そう?ポカリみたいなものがいいかしら?冷たいの?温かいの?」
ポカリにホットはねーよと思ったがいつまでもウトは茶でいいと言ってるのに
コーヒーはいらない?とかしつこいので「私が買ってきます」と言ってふらふら
しながら(出血が多くて貧血だった)出ていったことがある。いつまでも決められ
ないトメ、ドアを少しあけてたんだが、その隙間から人が通るたびにチラチラ見て
るトメ、いつもは気にならないけど、出産直後はこんなことでもイラついてたな。
- 298 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:52:43 ID:nAvjdibr
- >292
はいwチャイルドシートスレやアセスメントを参考に考えます。
>295
笑えない冗談には、無視か無表情&無言の反応をしてますが甘いですかね。
ガツンと釘さした方がいいのかな。お菓子についても対策練ります。
甘い物あげないで云々は、私の持参したおやつ(バナナや蒸しパン)をあげて下さい、と言うと
「これだって甘いじゃないか!」とケチつけるトメなのでカチンときます。
ていうかおやつをくれたいなら、変にケチつけないで私の持参おやつを与えれば良いのに。
このトメは口の利き方や態度で損してるなぁ。と思ってしまいます。
- 299 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:02:54 ID:7aSVUX+a
- >298
>「これだって甘いじゃないか!」とケチつけるトメなのでカチンときます。
よくカチンだけで 我慢できるね。
「私の子ですから、私の方針に従っていただけないのは 義母さんは
困らないでしょうけど 私は困りますから、もう会わせません。
会わせなくても 私は困りませんから いいんですよね?」って私なら言っちゃいそう。
- 300 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:27:55 ID:43sSldTu
- 出産後のトメからの「ありがとう」ってデフォなんでしょうかね。
お礼の言葉が出てくる思考回路が理解できません。
- 301 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:37:20 ID:7aSVUX+a
- >300
>お礼の言葉が出てくる思考回路が理解できません。
そう?私、子供が生まれたとき もー、めちゃくちゃかわいくて、うれしくて
「私のもとに生まれてきてくれてありがとう。無事に生まれてくれてありがとう」
って気持ち湧いたよ。
トメたちも「孫を持つという喜びを味あわせてくれてありがとう」って思考だと思う。
お前等の為に産んだわけじゃねーよ!とは思うけど少なくとも私は
「ごくろうさま」と言われるよりは「ありがとう」の方が素直に受け取れたわ。
- 302 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:48:34 ID:RfmwSQDj
- 「ありがとう」も「ごくろうさま」も、どっちも嫌じゃ!!!
- 303 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:55:38 ID:1euUWEJ3
- どっちも言われた。
「ありがとう、ご苦労様」ってw
- 304 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 10:56:44 ID:MCOC88FN
- ありがとうの話は何度も出るよね。
それまでの人間関係が肝心なわけで、
(結婚してから今までに会ったあれやこれや思い出してもむかつく)「ありがとう」と
(今までお世話になってこれからも良い関係でいましょうね)「ありがとう」を
同じには聞けないよ。
- 305 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 11:52:37 ID:bYSpeY03
- ん〜自分のお腹から出てきた我が子に
「ママのトコに来てくれてありがと〜♪」は分かる。
でも、「孫を持つという喜びを味あわせてくれてありがとう」は解せない。
おめーのモンじゃねえよ!ってのがあるからかなあー。
304さんの例え、すっごく分かりやすい。
幸い、うちのトメは「ありがとう」じゃなくて「良かったね。」だった。
未熟児で産まれた為、すぐに保育器に入れられてしまった。
それで落ち込んでるのを知ってか知らずか
「ちいちゃくても、大きく育てればいいんだから」と言っていた気がする。
良いトメかと思いきや、お七夜のお披露目でフィーバーしてくれたがw
- 306 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 11:52:42 ID:pikjnTjo
- >251
1:首筋にチョップ 2:鳩尾にパンチ 3:頚動脈を圧迫 4:クロロフォルムを嗅がせる
お好きな手段をどうぞ。
- 307 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:06:43 ID:PBXinr9b
- 産後トメは「おめでとう。お疲れ様」と赤を見るだけですぐ帰って行った
後日ウトは面会終了ぎりぎりにやってきて「男か!でかした!ありがとう!」と騒ぎ
「ほれ(よこせ!)」と赤を抱っこ…赤寝てたのに。あの時は止める術を持ってなかった。
これでウトが大嫌いになったよ。正月から私も赤も会ってない。
ちなみにトメとは関係良好。
- 308 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:34:39 ID:+U1zKeFp
- うちのウトメは何かって言うと「ご苦労さん」と上から物を言う。
目上の人だから別にいいつっちゃいいけど、
>>307さんのウトみたいなかんじで「でかした!ごくろうさん!」とか
言いそう。
自分ちょっと神経質っぽいとこもあり、産後は引っかかりそうだ。
- 309 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:40:28 ID:eB7kuz1S
- >>306
首筋にナゾの注射(ロシア由来)
- 310 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:42:38 ID:wDsutw5R
- 3年殺しを知っているか?
- 311 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 12:58:39 ID:m+jtLrHY
- >>243
亀ですみませんがうちのトメもすごい鬼爪なんですよー
しかもどういうセンスか黒いマニキュア。
抱かせたくないですよねー。いつも気になっちゃうけど
最初に何も言えなかったから今更何もいえず。
出産前は私も爪いじるの好きだったけど危ないと思って
短く切りそろえてます。自分が我慢してることをあっさり
他人に破られて何やってんだ・・私orz
- 312 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:09:57 ID:9nSmCA69
- 切迫早産のとき、入院していた時は来なかったのに、
子が生まれたら。 小姑+子 ウトトメ。みんなできやがった。
どうせ、そんなもんだろうと思った。
- 313 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:25:46 ID:9a7ON65r
- トイレット博士…?
- 314 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:38:12 ID:muN8m/gx
- 切迫入院で押し掛けられたら発狂する。
- 315 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:38:35 ID:5DqRO/87
- でもさー、何だかんだ言っても、
チャイルドシートこっち持ちで取り付けてやったら、
それがどこの誰の所有権だろうとそんなことにトメ族が感謝するわけもないし、
理解もせず、「これで孫ちゃん誘拐オッケーのお墨付き♪」と
浮かれて拉致同行させると思うなぁ。
282のトメはそれくらいやりそう。
人の話聞かない人は、人の行動も意図も理解しないよ。
しかも、トメ車にシート取り付けた時点で、夫実家関係者には、
「あそこの嫁は孫をトメに押しつけるつもりだ」と認識させることになりかねないし、
たぶんトメはそう言うことを吹聴してまわってると思う。
「嫁子に頼まれちゃってね〜♪」とか その手のババァがよくクチにすることだもん。
夫も、「俺の母親に孫を預ける親孝行な俺〜」とうぬぼれる可能性大。
282は意地の張りどころを間違えているとしか思えない。
- 316 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:46:46 ID:ToEACN1o
- 緊急帝王切開になり手術した当日(手術から6時間後)に
トメが「あらあら〜○○(私)ちゃん元気〜?大丈夫〜?うふふ」と現れた。
麻酔が切れ掛かり体中がガタガタ震えて止まらず、
手足が動かせずにウーウー唸り全身汗まみれ、
痛くて目が覚めて、痛くてまた意識飛ぶを繰り返してる最中だった。
殺意が湧いた。そしたらまた意識がdだ。
旦那曰く「赤ちゃんだけね。○○(私)は手術したばかりだから
絶対○○の病室には行かないで。それ約束してくれるか?」とトメに言うと
「わかったわ!!ぜっったい赤ちゃんだけ見てすぐ帰るから。
ぜったい嫁子チャンのいる部屋には行かないから!約束するわ〜!」
と返事したそう。
正直ものすごく嫌なトメという訳ではなく、頭では赤におばあちゃんと
仲良くさせてあげたいとも思うんだけど、
同時に部屋に闖入してきたあの一瞬が頭をよぎっていまだに腹が立つ。
- 317 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 13:56:24 ID:pikjnTjo
- ものすっっっっっっっっっっごく嫌なトメじゃん。
- 318 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 14:09:46 ID:bZJwLrxY
- 282はチャイルドシートを買ってあげない&子供は絶対あずけないでFA
- 319 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 14:11:51 ID:ZPSgZ5BE
- 帝王切開を甘く見てる年寄りが多すぎる。
- 320 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 14:20:15 ID:vf7HJ7RB
- >>300
私の妹(最強超天然系)は「ありがとう」と言われて
「ありがとうだなんて!赤の顔見るぐらいいつでもどうぞ」と返した。
「赤の顔を見せてくれてありがとう」だと思ったんだと。
「孫(若しくは跡継ぎ)を産んでくれてありがとうって意味だよ!」と教えてあげたら
「姉が↑こんなふうに言うんですよ!笑っちゃいますよね〜」とトメさんに言いつけやがった。
私と妹トメさんの確執になってしまうじゃないか…orz
この妹、トメさんに「誕生日に(自分に)お財布買ったから、お金(財布代)ちょうだい」
と言われ、銭洗弁天で洗った5円玉をにこやかに差し出したつわものです。(以前書いた記憶アリ)
- 321 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 14:20:18 ID:5KyyJlnA
- トメ、絶対産まれるまでは来ないって言ったのに、
いざ入院したら、ちゃっかり気やがった。
陣痛で苦しくて追い払う余地もない私を尻目に
夫にだべり、安産祈願といって変なおはらい?して帰った。
むかつきすぎたストレスのためか、陣痛その後つかなくなっちゃって、
緊急帝王切開。アカは泣かず、ちらりと見せられただけですぐ日赤のNICUに転送。
術後8時間後(まだ医者ですら気を遣って起こさなかったので、
アカの安否もわからん状態、夫はアカの病院に詰めていていなかった)、
トメ、性懲りもなくやってきて私に声をかけまくって無理矢理起こし、
痛みと格闘しながらアカがどうなったか心配でたまらん私に
なぜか半べそをかき、ワナワナ震えながら
「おめでとう…おめでとう…こうなったのは嫁チャンのせいじゃないから気にせず休んでいいのよ、後始末は私達がやるから」
とだけ言い残して帰りやがった。
ベソかいてるわ、震えてるわ、”後始末”なんていうわ、
アカがだめだったかと思って、残された私は半狂乱になった…。
あのときのこと思い出すと、未だにトメに殺意が湧くわ。
無事今日生後100日を迎えられたけど、トメにアカを見せたのは3回。
もっと会わせろ冷たい嫁だなんて言ってるらしいが、
会わせたことがあるだけ感謝しやがれこのやろ、って感じです。
- 322 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 14:22:49 ID:ZPSgZ5BE
- 後始末・・・なんてババァだ。
- 323 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 14:45:37 ID:D0kzJP5d
- ひっどーひっどー!!
旦那はなんと?
- 324 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 14:49:58 ID:ToEACN1o
- >>317
なんていうかあれなのよ、何も考えてないアホな人って感じなんだ
>>321
トメ人間じゃないね。
- 325 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 14:56:04 ID:6S/1Xixd
- >>321
そのトメ頭おかしいか究極のバカ?
本人は何で嫁が冷たくなったか解ってるのかな?
でもそんな目にあって3度も会わせてるあなたは最大級の譲歩をして温情かけてるきがする。
何が冷たいだバーカ。とあなたに代わって言って差し上げたい。
- 326 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:28:39 ID:5KyyJlnA
- >>322-325
ほんとひどいババァです。
怖いことに、まだ働いていて私と同年代の女性の部下も
たくさんいる、ちょっとしたインテリ理系トメです。
究極の天然バカというか、なんというか、
最近ちらほら耳にする、発達障害とかアスペルガー症候群とか、
そういう人の気持ちがわからないし状況が読めない病なんじゃ
ないかとすら、最近思う…。
ダンナもあの顛末以後、トメを怒鳴りつけ、
以降何度トメから携帯留守電に連絡があっても自分からトメに電話してない。
「何言ってもわからないババァということが最近やっとわかった、ごめん」
「次生むときは絶対病院に近づけない」
「下手にあわなすぎるとまたぐだぐだ言ってお前を傷つけかねないから、
今後盆暮れ正月GWだけは何も言わず一応きっちり日帰りして、
世間的な義理だけ果たして文句言わせないようにしよう、
それ以外は一切会わず、連絡も取るの止めよう」
と言っています。
というわけで、ソフト義絶って感じです、今。
- 327 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:36:44 ID:adc54Dud
- >>326
>今後盆暮れ正月GWだけは何も言わず一応きっちり日帰りして、
世間的な義理だけ果たして文句言わせないようにしよう
わかるわー。
うちは実姉だが毒にしかならん。
でも顔ださないと激しい攻撃が待っている。
なので最低限の義理だけ果たして、他から何か言われても
反論できないように地固めして、心の中で絶縁中。
- 328 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:37:40 ID:JPxG6Wv7
- >>326
気持ちはすごくよくわかる。
無神経なこと言う人には、ほんとは1度でも会わせたくないよね。
>究極の天然バカというか、なんというか、
>最近ちらほら耳にする、発達障害とかアスペルガー症候群とか、
>そういう人の気持ちがわからないし状況が読めない病なんじゃ
>ないかとすら、最近思う…。
だけど↑4行は、その病気を持った人に対して無神経な言い方だと思うよー。
- 329 :326:2005/05/18(水) 15:41:36 ID:5KyyJlnA
- >>328
そうでした…
今日トメ関係でまたいやなことがあって、
憂さ晴らしに2チャンしたら色々思い出されるエピソードが
いっぱいあって、うわーんてなりながら書いちゃいました…。
トメのこと、全く言えません。
ごめんなさい。猛省しに逝ってきます。。。
- 330 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:42:44 ID:6S/1Xixd
- >盆暮れ正月GW
貴重な大型連休なのに・・・
一回置きでも良さそうな。毎回会ってない親子もいるしさー。
せめて盆暮れだけとか
- 331 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 15:43:44 ID:MR6+vVjT
- 出産当日に参院に現れ長時間帰ってくれなかった、正直疲れた。
数日経ってむちゃくちゃブルーになってるときに主人から
姑が「自分の姑にそっくりでゾッとした、ひとつもかわいくない」
と言っていると聞かされさらにブルーに(それを私に言う主人も馬鹿)
しかしお義母さん、私はまだ血だらけのわが子を見たとき
「あれまーお義母さんにそっくりだ、一番にて欲しくなかったのに」
と思いましたけどね、
あれから数ヶ月してすっかり顔立ちが変わった娘に会いに来るたびに
生まれたときは可愛くなかった、自分の姑に似てたと連発する。
お義母さん、あなたもあなたの息子もどんだけの外見なんですか
つまらんことかもしれませんが、この恨みは根深いですよ
- 332 :282:2005/05/18(水) 16:48:21 ID:nAvjdibr
- 度々すみません。シートは買わないべきというレスが多いですね。
トメは頑固者で、すでに買う気まんまんなので
放っておくとまたしょうもないシートを準備してしまう可能性大です。
私も何度も「必要ないですよ」「必要になってから準備しませんか?(そんな時ないだろうけど)」
と言ってますが聞く耳持たないので、ギリギリ譲歩して上記の通り
子単体で預ける事は決してしない等の結論に至ったのですが、考えが甘かったようですね。
皆さんの客観的な意見が聞けて良かったです。気を引き締めます。
- 333 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 16:56:48 ID:CE/OehiT
- >332
お約束だが、ダンナは何と?
- 334 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 17:03:25 ID:ZcBFJEuv
- >>332
買ったらかったでいいやん。買わせとけば。
あるから必ず使わなければならないわけではない。
(チャイルドシートに乗せなくていいという意味ではない)
重要なことは「子どもを(トメ車に)乗せない。拉致らせない」
なんだから。
- 335 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 17:13:41 ID:fBlJJA9d
- >331
「え〜、娘が生まれた時、私お義母さんにそっくり〜〜って
思ったんですよぉ〜。じゃあ、お義母さんとお婆ちゃまって
そっくりなんですねぇ〜、不思議ー」
とでも言ってやれ。
嫌いな奴に「似てる」って言われる気分の悪さが、義母さんに
伝わればよいのだが・・・・。
- 336 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 17:21:26 ID:TflgokjF
- >331
いやこれはもう素直に「あーお義母さんの気持ちよくわかります。
私も娘が産まれたときお義母さんに似てるなぁとちょっと嫌だったんですよ」
と明るく笑顔で言ってしまえ。
- 337 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 18:31:19 ID:gUa9AjnI
- 長男妊娠中の姑の一言
「まぁ〜絶っっ対 わ た し の 子 の うまれ代わりに違いないわぁ〜!女の子よ、か な ら ず!だから名前はたまこよ! た ま こ!」
あの〜アンタが不注意で死産した子の名前は縁起悪いんすけどw
ついでにアンタ、うちの旦那を一歳で「再婚の邪魔」って孤児院に捨てていきましたよね?
アンタ図々しいんと違います?
え?うちに同居したい?
仕事クビになりそうだから?
えーかげんにしろ!!!
クソババァ!
- 338 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 18:32:56 ID:1Q5IculK
- >>337
スゴイトメだね 続きキボン
- 339 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 18:46:54 ID:5DqRO/87
- 捨ててったのに、また拾いなおせたの?
つきあいが続いてるってことはそういうことかな。
- 340 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 19:13:20 ID:gUa9AjnI
- >>338 339様いえいえ、旦那が同居ははっきり断りました♪
その後も「あの女(私です)が言わせてんだろ?」
とか人頼んで旦那の愛人の振りさせて離婚させようとしたり・・・
どれだけ図々しいんでしょうねw
今は引っ越しして縁はブッチしました♪
トメはなんか5回目(!!)の結婚したらしいです。
- 341 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 20:14:16 ID:gZx0PDg/
- >>320
遅レスですが、あの妹さんですか! 覚えてます! 天然GJ!!
>>337
>愛人の振り
詳しく!
- 342 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 21:47:05 ID:jzq9OhuC
- >>337
不注意で死産…ってのが気になるんですが
いや、死産で辛い思いをされた方は
ほとんど「不注意で」はないと思うので
トメさんが特殊なのかもしれないけど。
- 343 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 23:13:57 ID:gUa9AjnI
- >>342様
妊娠中に飲酒運転して電柱に車ぶつけた姑には不注意以外の言葉が見つかりませんでした。
- 344 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 23:22:47 ID:SMeueuCP
- >>343さん
びっくり!!
旦那さん よく育ったね
- 345 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 23:56:07 ID:V90rT2iH
- >>340
いや>>339は、孤児院に捨てた息子(あなたの夫)と、
どうやってもう一度親子になったのかってこと。
また孤児院から引き取ったの?どういういきさつで?
私も聞きたい。
- 346 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 00:01:56 ID:JKppkdv6
- >>345もすごいが旦那さんもすごいね。
- 347 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 02:20:57 ID:Kv5gIrAn
- >>345
339です。そう、私はそれが気になったの。
捨てたのにどうしてまた「親子」やってんのか、それが不思議。
- 348 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 07:59:17 ID:HmCRSZFh
- 孤児院だと、もう2度と会わせないって決めたりすることもあるんじゃないっけ?
親も子に会っちゃいけないし、子も親の連絡先知らされないし、
養子に行ったら、親はその家も教えて貰えない、とか?
違ったカナ?
- 349 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 08:32:18 ID:SCtpAfQ5
- 孤児院つーより児童養護施設に預けられたんじゃないの?
それだと虐待や親が断ったりしない以外は親と関りを持つから。
- 350 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 09:04:56 ID:9lY7KWhV
- そこまで首突っ込んで聞きたがり、やめなよ。
一度聞いてスルーされたならそれで納得しなよ。
耳ダンボは見苦しい…。
- 351 :他スレよりコピペ:2005/05/19(木) 09:18:24 ID:7KsEdS9x
- 名前:えっちな21禁さん 投稿日:2005/05/18(水) 22:30:12 ID:lv9IWn3L0 ID:lv9IWn3L0
息子夫婦と同居を始め1年が経ちました。 息子夫婦には今年幼稚園に入園をした男の子がおり、昨年の今頃はそりゃあもう賑やかなものでした。(それは今も変りませんが・・・)
同居を始めた当初は、やはりお互いに遠慮がありどこか落ち着かない事も多かったのですが、孫の存在が和らげてくれました。
可愛い孫と一緒に暮らせる幸せもさる事ながら、もう一つ楽しみが出来ました。
それは・・・嫁の体を眺める事・・・
- 352 :他スレよりコピペ:2005/05/19(木) 09:18:58 ID:7KsEdS9x
- 名前:えろじじい 投稿日:2005/05/18(水) 23:04:27 ID:lv9IWn3L0 ID:lv9IWn3L0
嫁は息子の一つ年下なので今年31歳だと思うのですが、実にいい体をしています。
私達の年代ですとグラマーな女性に魅力を感じるものでして・・・
大きな張りのある胸。 むっちりとした安定感のある下半身。 嫁の体を眺める時は、年甲斐も無く「いい体してるな〜」と、ついつい厭らしい目で見てしまいます。
同居を始めた当初も、嫁がしゃがんだ姿勢で孫に靴下を履かせようとしていました。 するとスカートから実に美味しそうな太ももが見えているではありませんか!
まぁ、私にとってはそれだけでも目の保養になるのですが、老いてもスケベ心だけは働く様で、その後も平静を装って凝視していました。
孫も悪戯盛りで大人しくしておらず、嫁に靴下を履かせまいと暴れていました。 孫がその場から逃げだそうとした時、嫁の脚が大きく開きました!
- 353 :他スレよりコピペ:2005/05/19(木) 09:19:30 ID:7KsEdS9x
- 名前:えろじじい 投稿日:2005/05/18(水) 23:23:47 ID:lv9IWn3L0 ID:lv9IWn3L0
孫へ完全に気を取られ嫁の脚元は無防備。 白っぽい下着が見えると、更に必死になって孫を捕まえようと脚は開いたまま格闘中。
その間、ずっと丸見えの状態でした。
暫くは良い眺めを堪能していましたが、流石に嫁も気づいたのかスカートを抑え気恥ずかしそうにしていました。
- 354 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 09:21:24 ID:7KsEdS9x
- 出所はここ
H以外で知り合いの裸を見た体験談
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1101366451/765-
- 355 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 09:32:28 ID:pp+DJZi3
- 一瞬の目の保養と引き換えに別居+絶縁となったのなら嫁に心からおめでとうを言わせてもらう。
息子はこんな親で恥ずかしくないのかね。
- 356 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 11:41:39 ID:BXqlP252
- >>355
ハァ?まだ同居してんじゃねーの?
別居したなんて、書いてないじゃん。
あぁ、もう!ヤラシイウト、むかつく!
キモイ!
- 357 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 12:08:26 ID:kSLSTOtQ
- >>356
>別居+絶縁となったのなら
きもいのは分かるがよく
- 358 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 12:31:55 ID:qKZr2B/K
- >流石に嫁も気づいたのかスカートを抑え気恥ずかしそうにしていました。
そんな訳ないじゃん!見られたら気持ち悪くて睨むよ
今の嫁は強いよ、ねたっぽいね!
- 359 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 13:17:49 ID:efvjpwx9
- なんでいちいちこんなコピペに反応するんだ?
毒喪を面白がらせてるだけじゃん。
- 360 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 15:53:07 ID:DrNXgP+D
- 国等の公立(?)ではなく、お金持ちさんの遺言と遺産でやってるとこみたいです。
旦那が二十歳すぎてから探偵さんかなんかを雇って調べたとか。
今は全く付き合い無いです(^_^)v
- 361 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 15:58:18 ID:DrNXgP+D
- ごめんなさい!
スルーじゃなくて、スレ見失ってました!
遅レスすみませんでした!
- 362 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 16:17:46 ID:+SGy8D2Y
- 毒喪君、暴れ盛の子供のママはパンツ見えるスカートなんてはいてる暇ないよ
ジャージかジーンズで子供追っ掛けてるから
AVのママばかり見てないでよ〜
- 363 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 16:37:31 ID:KuUiXxaK
- うちは仲良し二世帯同居。
ていうかトメもウトも天然すぎ+私のダンナの年齢離れてるから
孫扱いも入ってて 普段は幸せ。
今、30wなんだけど妊娠についても、“昔とは違うから”とあまり口出さない。
ただ、気にくわないトコがあって
ダンナをカワイイカワイイってカンジ。
もう、息子が大好きでたまらない。(ダンナはシカト)
ただ、そんな息子の嫁だからいじめるとかじゃなくって
そんな息子の嫁だから超かわいがるってかんじで
私は極楽なんだけど、
ダンナの姉ちゃん、その子供(要するに孫)がよく遊びに来るんだけど
その甘やかしっぷりを見るとスゲー不安。
二世帯同居してる人で(玄関、トイレ、風呂ぜーんぶ別)
けっこう仲がいい人って、孫できたら
どのくらいあわせるもの?
毎日なの?やっぱり。
ちなみに、トメは習い事はしてるけど午前中は普通に家にいる。
私は仕事辞めたから家にずっといるってかんじです。
- 364 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 17:43:07 ID:rSIxKfki
- >>363
あのさ。トメもウトも天然なのは分かったけど、
あなたも相当に天然だね。空気読めなくて周りに嫌われてると思うよ。
このスレのタイトル読んだ?
てか、ここまでのレスを少しでも読んでから書き込んでる?
このスレの住人ってのは、ウトメの声聞くのも嫌で、
子供を年に2回会わせてやったらそれで十分すぎる。
くらいにウトメ嫌ってる人が多いですが。
- 365 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 17:48:12 ID:rSIxKfki
- >>363
あ、「確執」ってのが分からないのかな?
姑との確執(かくしつ)
いさかい、争い、互いに憎みあって争うこと
「ウトメと同居で普段は幸せ」
なんて脳内お花畑な人が来るところじゃないよ。
- 366 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 18:35:17 ID:Kv5gIrAn
- >>365
乙。
たまにこうやって解説しても、わかんない人っているんだよね。
脳内お花畑の話は、別の「非確執」系のスレでやって欲しいよ。ほんと。
- 367 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 18:51:01 ID:wIfHB/rD
- 仲良しっていうか、ウトメがかなり我慢してる感じだな。
リアルだとイタそうな人だろうねー。
- 368 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 20:16:16 ID:asuKnjiS
- 非確執系のスレなんてあるの?
- 369 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 20:25:04 ID:9KU7p0AZ
- >>368 なかったらスレ違いな書き込みしていいの?
- 370 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 22:23:20 ID:dSLAEet7
- 豚義理スマソ。
漏れ、1人目誘発。
午前9時入院、産院玄関でトメ、コトメ出迎え。(聞いてない…orz)
午後6時に産むまでの間、ペチャクチャうるせーし、弁当やら缶チューハイやら
なんかの宴会と勘違いしてるのか、ほんとうに殺したい位の奇行ですた。
2人目も同じとこで産んだので、助産師さんが、気をきかせ
出血量が多く、安静。とウソぶいて面会断ってくれました。
バツイチ子梨コトメが、早く再婚して、そっちにトメの全神経が
向いてくれることを日々祈ってます。
- 371 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 00:22:44 ID:4jG3aco0
- >>368
家庭板だけど、「義家族はいいヤツ!なだけにタチが悪い」スレとか?
あとは、わからん。
けど、探せばあるんじゃないかと…。
- 372 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 01:14:04 ID:IrpKKEYK
- >>370
缶チューハイとは…ムカつくね、二人目の病院の配慮ナイス
- 373 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 01:29:32 ID:7GNf0Dh3
- >>371
以前、家庭板に「うちのトメ様世界一!」ってスレがあったよ。
まあ、書き込みのペースが遅くて、とっくの昔に落ちたけど。
よく知らない他人の話を聞くときに、
「こういうトメに悩まされて困ってます」なら、
可哀想!酷いトメだね!何とか赤を守って頑張って〜!ってレスも付けられるけど
「私って良いトメさんで幸せなの〜」って言われたら、
「そう、良かったね、( ´,_ゝ`)フーン」くらいしか言いようがないし。
多分、その手のスレは立っても短命かと。
- 374 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 01:30:32 ID:0ShKJX5X
- 豚義理だけど。
只今妊娠38週目で、予定日まで後10日。
旦那が実家に(用事があって)電話をかけたら、開口一番トメに「産まれたのか!?」と言われたらしい。
「暴走してるよ〜」と旦那はげんなりしているが、まだまだ甘いと思う。
まー、その程度でげんなりしてくれた方が、防波堤になって良いのかな。
- 375 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 09:01:39 ID:nsRtTrvE
- >>363 は確かに天然だぁ
ただ私も二世帯だから孫に会わせる頻度は気になるわ。
赤が産まれたことによって絶対関係って変わってくるもんだよねぇ。
さらにウザくなるんだろうなぁ。
想像つくわ。
やっぱり最初が肝心かな。
最初からいっぱい会わせちゃうと調子に乗るのかなぁ。
お茶しましょ〜とかやたら誘われるんだろうか。
- 376 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 09:29:39 ID:F6kgFVG9
- そうかな?
そんなに天然とも思わないけど。
出産後のことを気にして(スレタイにも合ってるし)、>363なりに悩んでるでしょ。
人の悩みの程度を言い出したら、それこそチラシの裏へ、って話になっちゃうし。
>363に不安があるのはとてもよく分かる。
その不安が自分のものと違っていたとしても。
それよりも>363を叩く人って、将来いいトメになりそうで、そっちの方が怖い。
- 377 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 10:21:04 ID:csqNAcUh
- >>376
スレタイに合ってるって?
姑との「確執」だよ?
私は別に>>363を叩こうとも思わないけど、あなたの擁護はちとおかしい。
まずは>>1を嫁。
- 378 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 10:33:14 ID:7GNf0Dh3
- >>376
本人?
てか、ここ悩み相談スレじゃないし。
2ちゃんの基本マナー「書き込む前に半年ロムれ」ってのができてない人は、
今後も無神経にルールもマナーも無視して生きてくだろうし。
363がトメになった方が、よっぽど無神経トメになるだろうと思うが。
- 379 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 10:48:56 ID:nH9Cu/Og
- >>378に同意
- 380 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 10:56:17 ID:N1Lq6W1l
- >363をよんで、「仲良くてもこういう悩みもあるのか〜でもちょっと無神経」と思ったな。
それにしても、時々出てくる「姑とも仲良くできないなんて云々」に比べると
遙かにかわいい気がする。
ちなみに
>363
姑と仲良しで近距離別居の友人は毎日会ってたよ。
- 381 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 11:08:18 ID:ynr1nnZi
- 気持ちは>378にどっぷり同意
まぁ、スレ違いの>363も浮いてる>376も
もうすこし落ち着いて該当スレで発散すれば
モーマンタイって事でいいじゃないか
- 382 :376:2005/05/20(金) 11:23:34 ID:F6kgFVG9
- 本人ではありません。
悩み相談スレじゃないけど、悩み相談してるよね?
脱線だってあっていろんな話してるよね?
そういう人たちに「半年ROMしろ」だの「ルールだマナーだ」言われても
説得力ないんですが。
>363程度も許容できないようじゃ、トメとうまくいかないのも理解できますね。
- 383 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 11:26:20 ID:wyjovMHZ
- >>382
だからって噛み付かないの。余計荒れるでしょ。
- 384 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 11:40:29 ID:Exp5xW2r
- >>382
空気嫁。
あなた一言多いって言われるでしょ?
- 385 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 11:44:16 ID:mkVfYqJX
- 家庭板の今日のトメスレは良トメの書き込みも歓迎だよ
- 386 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 12:33:19 ID:0CeKoWZH
- 今日はトメ関連スレ荒れてるねえ。
戦友(同じトメ嫌い)としてみんなで仲良くやりたいものです
- 387 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 13:40:52 ID:esZgJaeq
- でもね、自分もいろんな姑との確執を読んだけど
今となっては妊娠中の女性のご機嫌は姑はとれないと半分あきらめてる、
私たちも電話をかけたらうっとうしがられ
かけなかったら妊娠中電話一つ入れなかったクセにと言われ
プレゼントをあげれば嫌がり
上げなければ物一つ送って来なかったのにといい
病院にいったら
来たといって嫌がられ
来なかったら
来なかったクセにと言われ
自分の母親がスタンダードなので
自分の母親がお金を持ってこないのはおかしいと言えば姑は常識はずれで
お金を持ってくるのはまるで赤ちゃんをお金で取られているみたいといわれて悔しがり
実の親の子育てのアドバイスは素直に感謝(それでもうっとうしいけど)
姑がいうとそれはすでに悪意
いろんな掲示板のいろんな投稿を読んだからいえるけど、
自分が姑になったとき、そんな天使みたいな無理難題はこなせないや。
- 388 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 13:45:37 ID:wyjovMHZ
- ただ一言魔法の呪文をかければいい。
「どうして欲しい?」
後は嫁の責任だろ。
- 389 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 14:20:40 ID:oamui9Es
- そうそう、本人に何も聞かずに暴走するから嫌がられるわけで。
- 390 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 14:45:21 ID:6lXu0tAE
- そうそう、本人がやめて!と言っても聞かずに暴走続けるから絶縁されるわけで。
- 391 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 14:50:20 ID:sdZoSAKP
- >>387は人の気持ちを推し量ろうとして自爆してきたタイプなのかな。
親子関係がしっかりしてたら(適度に親離れ子離れ)問題ないよ。
全部息子経由で息子妻の意向を確認すればいいんだし。
そんでその意向を優先してやれば、最初から問題なんて起こりにくいよ。
(まぁたまにはヨメトメの相性が悪すぎることもあるが)
役立たずの伝書鳩に育てるか、妻や子をしっかり守れる男に育てるかは、
母親の器量だと思ってるけどね。つまりは自業自得。
- 392 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 15:00:11 ID:ap9coX9K
- 基本的にさ、親しい友人とか家族とか
明らかに趣味とか欲しい物がわかってる人以外は、
お祝いにしても無難な物を無難な量しか渡さないじゃん。
現金にするとか、商品券にするとかさ。
親しくても入院してたら見舞いに行くのも遠慮したり、
行ってもいいか確認したり行っても疲れさせないように気遣ったりするじゃん。
それを通り越して色々突っ走るから確執が生まれるんだよ。
人付き合いの基本をわきまえれば、憎みあうほどの結果には
稀にしか、ならないと思うんだけどねー。
- 393 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 18:38:52 ID:3qjNSP+H
- 後追いが始まり、他の人に抱っこされると
涙で訴える娘。
トメの抱っこでも同じように泣きわめいたん
だけど、トメが「孫チャソあなたに媚びをうって
泣いてるわ。ご機嫌とろうとしてる。」
ハァ??
なんかすごく不愉快な気分になったんですが
頭が悪いので結局トメの言いたかった事が
よくわかりません。
誰か教えて下さい。
- 394 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 18:39:38 ID:jztE4f8k
- 話豚切りスマソなのだけど、うちのトメが
・腹帯しないと巨大児になるからしっかりしめなさいよ!
・二人分食べないと子供が大きくならないわよ!
と電話のたびに連呼するのだが、いったい赤を大きくしたいのかしたくないのか?
まったくわけわかんないよ。
ちなみに腹帯はしてないし、二人分食べてないけど@29週
- 395 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 18:43:37 ID:BAvFkOca
- >394
一度トメ自身に聞いてみたら?
ふじこるかな?
- 396 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 18:59:01 ID:7GNf0Dh3
- >>393
「孫チャソあなたに媚びをうって泣いてるわ。ご機嫌とろうとしてる。」
孫チャソは、ママよりも、素敵なばぁばのアテクシの方に懐いているはず。
なのに、そのアテクシの抱っこで泣いているのは、
孫チャソがママ(嫁子)に媚をうってるからに決まってるじゃないの。
って言いたいんだとオモ。
393が不愉快な気分になったのは、
赤ちゃんにとって、周囲の人間は↓の認識なのに、
ママ>>>>>>>その他大勢
トメが無理矢理
トメ>>ママ>>>>>その他大勢
という風に事実を捻じ曲げて話をしているから。
- 397 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 20:04:41 ID:vVNUD5wU
- そんな長くなくても
「母親ばっかりに懐いておもしろくないわね」でおk
- 398 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 20:13:39 ID:QyHU680Y
- うちのトメは、赤が泣くたび抱っこをし、それでも泣き止まないので、いつも「カワイソ、カワイソ、世界で一番カワイチョーでちゅね」といいます。
毎日このセリフが頭から離れません。ノイローゼになりそうです。
- 399 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 20:15:39 ID:QWkugXo5
- >>393
今度言われたら、
「*他人*に抱っこされると泣くんですよ〜 でもそうですね。
お義母さんに抱っこされると、媚を売って泣くとおっしゃるんですから、
媚びない人間に育てようと思ったら、お義母さんに抱っこさせない、
会わせないのが一番ですね。」でFA。
>>394
腹帯で締め過ぎると赤ちゃんの運動を制限して赤ちゃんの為に悪い、
とか、今時2人分食べるのはおかしい、という文章をネットで探して
印刷して渡してもダメなのかな?トメから電話がある度にFAXを送るとか…
ここの住人のトメは人の話聞かない、聞いてもすぐ忘れるトメ
が多いからダメかな…
- 400 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 20:36:15 ID:TBNM+Cii
- >398
「可哀想ですから、離してやってください。ここにくると世界で一番カワイチョーになる
みたいですから、もう来ません」でいいかと。
- 401 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 20:36:24 ID:YNOR3wj8
- >398
目を見て「何がかわいそうなんですか」「どうしてですか」
最後には「トメさんはそう思うんですね。私は全く思いません」で。
「勝手に私の子に同情するのはやめてください」でもおk
- 402 :396:2005/05/20(金) 21:02:44 ID:3qjNSP+H
- >>398
ありがd!
何かにつけて「ママはいいの、ママは」
と言っているのできっとそうなんでしょう。
いつも早口でまくし立てられるので
何でこんなにイライラするのかわからなくなる
自分に鬱キャハ
- 403 :393:2005/05/20(金) 21:05:43 ID:3qjNSP+H
- 間違えた・・・
>>396
です。
スレ汚しスマソ
- 404 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 23:40:41 ID:dOi3q2sp
- >>394
いつ、どこのスレで読んだか忘れちゃったんだけど、トメの「二人分食べないと(ry」に対して、
「いまお腹の赤さんはこれぐらいなんで、これで二人分ですね〜キャハ☆彡」と米を一粒食して迎撃した
というのを読みました。29wだと米ひとくち分食ってみたらどうだろうか?
- 405 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 23:44:36 ID:QyHU680Y
- 400サン401サン ドモ!!今日もばっちり、カワイチョ音頭がくりひろげました。本日は「○○町一(トメの町内※範囲せま!)カワイチョねぇ」Verです。
明日、また義実家に行くので、その時に使わせていただきます!!
言っても言ってもお勉強しない方々なので少々不安ですが、正直、これから育っていく子供に「かわいそう」を連呼するのはどうかと思います。
もう他にも色々あり、早くポックリ様君臨願いたいです!
- 406 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 23:59:24 ID:6lXu0tAE
- ポックリ様は「降臨」かと。
いや、君臨しても良いかも知れんな・・・
- 407 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 00:17:37 ID:qTLH9neP
- 親の気持ちとしては、わざわざ赤が慣れてない人に抱かれ
泣きやまない所に「かわいちょー」といわれても腹立たしいだろう。
ただ、赤本人は多分本気で、自分が世界で一番
かわいちょーだと信じて泣いてると思うので
赤に向って話しかける分には、間違いとは言い切れない。
…奪い返して泣き止んだら、「ほら、もうかわいちょーじゃ
ないでちゅよー良かったでちゅねー」と何度も言ってやれ。
赤に向ってなw
- 408 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 00:21:22 ID:RJneveLC
- >400の
「可哀想ですから離してやってください」
が的を射ていると思った。
テメーが無理矢理抱っこするのが一番かわいそうなんだよ!
と一言で説明できる。
- 409 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 01:22:17 ID:6eOh5IuV
- みなさん…(泣)ドモです。使えるネタだらけです。赤奪い、「もうカワイチョじゃないねー」も、イタダキ。
そう、赤が泣くのは、あきれる位、初孫フィーバーしてるトメが、異常に抱っこしたがり、そして泣くのです。
早く、孫離れしてほしい。子を生む前は、いい姑だと思っていたのに、生んだ瞬間、うちの孫、うちの嫁、うるさくて‥これまた異常に私達夫婦を干渉したり、なんだかなぁ‥
私がおかしいのかな?とたまに思ったりもしますが‥
- 410 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 05:27:21 ID:zfiNvvCm
- >409
いや、おかしいのはトメだから安心して、トメを嫌え。
- 411 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 08:19:50 ID:/Vwj64ki
- >409
いや、私も同じだよ。
「ウチの孫」連発だったから「私の両親にとっても孫です!!!!!」って叫んでやった。
「・・・アラ、ソウ?」って感じで全然へこたれてないんだよね、脳内孫だらけから。
早く市ねと初めて思ったよ。それまで「オセッカイなおばさんだなぁ」で適当にあしらってたけど。
触って欲しくないって思うよ。産まれる前だけど。触ろうとしたら「シャーーーー!!!」って
威嚇するんじゃないだろうか。舅には全然そんなこと思わないのに。むしろ抱っこしてもらって
写真撮りましょう!っていうくらいなのに。
- 412 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 08:24:56 ID:DGQAFldH
- 自分に両親がいなくて、それでもうちの孫発言されたら・・・。
皆さんならなんて言い返しますか?
ウトメも旦那も「親がいないなら旦那両親が親代わり!」みたいな
考え方なので、天然で通じ無そう@「うちの両親にとっても孫」
しかも初孫だし長男である息子ちゃん(旦那)が結婚したときの
フィーバー振りを見ると、オッソロしいのですけど。
- 413 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 08:29:44 ID:+QSo6OrX
- http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1101366451/782-
- 414 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 08:41:38 ID:FpsVbdmm
- >412
「天国にいる両親にとっても孫です!!」
- 415 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 08:55:23 ID:AuXbTkJU
- 「うちの両親なんてずーっとそばにいて見守ってくれてるんですよ」とかは?
うちのトメも、妊娠中に「嫁子のお母さんは孫抱けなくて可哀相」と言った。
旦那に注意してもらってから言わないけど、もう一回言われたら
「ずーっと側にいて見守ってくれてると思うんですよ〜(はぁと
毎週実家に帰ってお線香あげてますし〜、実家に帰ると孫子は
とっても楽しそうで〜」と言うつもり。
せいぜい月イチにしか会えない癖にという嫌みを込めて・・・
亡くなった人を引き合いに出して優越感感じるなんて最低だよ。
- 416 :412:2005/05/21(土) 09:07:31 ID:DGQAFldH
- 「かわいそう」発言はあるなー。
亡くなってるから○○出来ない系もしかり、嫁にやって会えないからかわいそう然り。
結婚したてで言い返せなかったへタレです。
そっかー、うちの両親なんていつも会ってますから」とかそっちから行くかなー。
- 417 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 10:57:06 ID:FuaxcrZG
- 自分の親を持ち出すのもなんだかな〜
ウトメにとっても孫、自分の親にとっても孫
でも、それ以前に、「自分の子供」ってのが一番大事なことなんじゃない?
自分の親の話を持ち出したら、結局相手と同じレベルに落ちるような気がするよ。
ウトメが「ウチの孫」発言をするのは、
親を差し置いて子供の所有権を主張したいからなんだから、
「いや、私の親にも所有権がある」って言うより、
「そもそも、子供に対してまず第一に責任があるのは親」
「外野はすっこんでろ」
と言う方が筋が通るんじゃないだろうか。
旦那に対しても、「旦那家の所有分と嫁家の所有分の争い」って形なら
旦那だって自分の親側に付くだろうけど、
「子供の親対子供の祖父母」って形なら、妻の側に立つんじゃない?
- 418 :412:2005/05/21(土) 11:17:01 ID:LX7PAhPE
- そっかー。なるほどスッキリ。
そうだよね、まずは親であるのは私達夫婦。
そこが基本だわな・・・。
- 419 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 13:44:14 ID:9dHeQRyP
- .でもウトメが「自分達だけの孫」だの「内孫だからあちらは関係ない」
だの「あちらさんは他人」だの言ってきたら「私の親にとっても孫ですが?
むしろ私の親の方がなついてますが?」位言ってやらないとわからないと
思うよ。
そもそも息子夫婦=ウトメの所有物と思ってるのが多すぎるんだから
「子どもに対しての責任は親」と言った所で何とも思わないだろう。
それどころか責任は親。じぃじとばぁばはただ単にかわいがれればいいの。
と思ってるに違いない。
- 420 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 14:48:17 ID:DNNE/h2u
- >412
私も両親がいないので、
>ウトメも旦那も「親がいないなら旦那両親が親代わり!」みたいな考え方
っていうの同じだよ〜
もともと、こっちが何か言っても聞くトメじゃないから、
トメがなんか言ってもそっぽ向いて( ´_ゝ`)フーンでスルーしてる。
- 421 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 15:14:51 ID:ujwxweNI
- 「ウチの孫、ウチの孫」ってうるさいから、「その前に私たちの子ですから!」ってウトに言い返したら、
「その親を作ったのはオレだ!」だって…。
私はアンタの娘じゃないし、そもそも、『作る』って表現どーよ?
- 422 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 15:26:06 ID:wwjobSzc
- 鼻くそほじってウトさんの眉間にピン!
- 423 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 16:00:36 ID:XqFIHxeC
- >「その親を作ったのはオレだ!」
だからなんですか?ってセリフだな・・・
- 424 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 16:07:35 ID:33BvmYxG
- 私もトメに言いたいこといっぱいありますが、
にこにこして「うちの孫」って言われると
むかついてるけど何もいえない。
どっちかというと何でも言っちゃうタイプだけど
にこにこ顔の人にはきついこと言えない。
腹の中ぐつぐつしてても。
いやみな顔で理不尽発言してくれたら遠慮なく言い合いできるのに
- 425 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 16:24:08 ID:aKLahtVQ
- うちの孫。
「家の孫」はむかつくが、「私の孫」という感じならむかつかない。
- 426 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 16:24:48 ID:MLTvsLEg
- 私まだ妊娠中だけど、「うちの孫」連発されてるので困ってる。
今度こそガツンと言ってやろうかなと思うけど、大人気ない気もするし。
にこっと笑って「お義母さんにとっても孫ですもんねー」って言ってやろうと思うけど、
この程度の嫌味が通じるトメじゃないしなー。
- 427 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 16:34:22 ID:G49n3KlJ
- 孫が生まれてくれて本当に嬉しいんだろうな。
- 428 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 16:46:26 ID:AuXbTkJU
- 「うちの孫」に対抗して「うちの旦那」と姑にいうのはどう?
- 429 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 16:51:00 ID:nYlAMDoo
- うちの孫と言われたら、ぼそっと聞えるように「今はね…」
- 430 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 16:54:24 ID:/Vwj64ki
- >427
嬉しすぎて(結婚11年目にして初めての子です。夫婦自体ビックリしてます)
浮かれまくってるみたい。姑。関係ない仕事先にまで言ってるようだ。
んで腹が立つのは夫の従姉が2人目不妊で(一人目女の子4歳)悩んでるのに
彼女の実家(姑の実家でもある)に入り浸って「ウチの孫ウチの孫」ってやってるらしい。
従姉さんは婚家で「無理は言わないけどもう一人(男」って言われてるらしくて辛いだろうに
彼女が帰ってきてるときに居合わせても姑は遠慮なく聞きほじりアンド自分語り。
↑従姉さんの情報は姑から聞いている(というか勝手に喋っていくので私の耳に入る)ので
ということは私の情報も従姉さんに入っているってことでしょう?
上手く言えないけどこういう姑のデリカシーのなさが余計腹立つんです。いくら自分の身内だからって。
- 431 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 17:22:38 ID:6vdRtzoQ
- アホな言い回しなんで子供が言う時しか通用しないんだけど
上の子が5歳になってもまだ「うちの子・うちの孫」をトメが繰り返して
いたの。「この子は"苗字"の孫じゃなく"ウトメ名"の孫だよ。」と
繰り返してきても変わらなかった。
ずっとモヤモヤしてきたんだけど子供と2人でその話題になった時
「わーん○○はお家から生まれたんじゃないよ。お家のお腹は膨らまないよ。
○○はお母さんのお腹から頑張って出てたのにママの子って
言ってもらえない〜。」と
冗談めかして泣き真似しながら話したの。その時は「お家のお腹」に
爆笑して終了したんだけど、後日子供がトメに同じような台詞を真顔で
言ってくれたよ。
子供に援護してもらうなんてヘタレだけど、それからは
「子供に馬鹿にされるよトメさん」と繰り返してたら言わなくなった。
これで来月下の子が生まれても安心です。
- 432 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 18:11:39 ID:6eOh5IuV
- 皆さん、レスどもです!カワイチョ嫁子です。
これからトメ宅にコトメ(子梨)がくるらしく、呼び出しくらいました…めんど腐。 たまにきたコトメゆっくりさせてあげりゃいいのに!カワイチョ音頭がはじまり次第絶対実行してやる!! スレ違いすみません‥
- 433 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 18:40:46 ID:Af4UChCB
- >>431
頼もしいお子様に涙しました。・゚・(ノД`)・゚・。
- 434 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 19:00:32 ID:d0kyvuML
- >>432
行くからもめるんだよ、何でそこで「はい」と命令を聞き入れるかなぁ。
自分で災厄を引き寄せてどーするのさ。
- 435 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:31:23 ID:qLsj7uy9
- 【嫁から】質問スレッド【義両親へ】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1113791673/69-78
ここ読んで考えさせられた。
でも「家族のように」なんてムリポ。
相談者さんは特に確執がないみたいだしね。
世代間の距離感の違いは埋められないなあ。
- 436 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:54:17 ID:yTby/iB2
- 50代なんて同じ戦後生まれなのに、それでも世代の違いを感じるよ。
- 437 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 22:56:06 ID:6vdRtzoQ
- >>435
その相談者の義両親さんは「い い 人」なんですよ!
本音があるのかと勘ぐりたくなるくらい、やばい言動のない人たち
なんですよ!
相手が違いますわ。
- 438 :名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 23:19:23 ID:xkN6YrXS
- やばい言動が無く円満でいられるのは
七夕なみの逢瀬だからでわ、と勘繰ってしまふ汚れたワタス…
そういや、うちにも蜜月が存在したなあ(トオイメ。
息子しかいない義父母に、実の娘のように可愛がってもらって嬉しかった。
どうして、どうして、こんなに確執が生じてしまったのだろう♪OTQ
- 439 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 00:04:40 ID:48vVgN8q
- >>429タン最高!それ頂きます!言われたら『今はね…フッ…』でそのまま何言われてもスルーだ
なんだか楽しみになってきた
できればボケ旦那の前で言ってみたい
- 440 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 00:37:07 ID:It0KFanv
- >>435のリンク先をうっかり全て読んでたら鬱になってきました...
嫁姑(相談者と回答者)共にステージが違う、というかんじ
でも誰しもできるならそういう繊細な気遣いと膨大な努力で
豊かな人間関係を築いていきたいもんなんだろうけど
改善、修復するには傷つきすぎている我が家だなあ...
- 441 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 07:20:00 ID:eskh2SOM
- >>440
あー・・・。
向こうでも質問してここにも住んでるのが私。ステージは変わらんですよ。
私の場合、やっぱりイヤで物凄く傷付いた事があったんだな。
で、それをやめて欲しかったんだけど、トメと嫁は同じ日本語を話してるはずなのに、どうしても「ことば=気持」が通じなくてねorz
かといってイヤだやめろとだけ言ったところで向こうは敵意としか捉えない。
どう言えばトメっつー人種に通じるのかトメ世代に直接聞いてみたのだな。
リアルトメにはまだ言う機会がなくてアレだけど、ダメ元でもトライだけはしようかと。
- 442 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 08:52:02 ID:5YT5+Q5s
- 子が産まれたら私そっちのけで仕切りたがり勿論人の意見も聞く耳持たずのトメ。
自分の意見は無理矢理人に相づち打たせて正当化するのが大得意なのですが
先日親戚の叔母が来てくれたときも私に対して得意気に鼻穴膨らませて
「あんたも親になって初めて私たちの気持ちがわかるわよ、ねえ○○さん(←叔母)」
と始めやがりましたが、思いもがけず叔母の
「子なんて親の気持ちはずっとわかんないわよ。
育児や考え方だって時代と共に随時変わってるんだから、
自分達の考え方なんて後世に通用しないわよ」の言葉にトメ閉口。
いつもの『同意求め』も失敗に終わっていい気味だったぜ。
- 443 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 10:33:53 ID:LGXqCXXj
- >>442
いますぐその素敵な叔母さん派遣して欲しいよ・・・
同じセリフをうちのウトメに言って欲しい。
出産して帰ってきてまだ1週間・・・今はそっとしておいてほしいのに
土日行っていい?と言い、今日電話が鳴ってた。(朝7時に)
寝てたのに・・・やっと寝れてたとこなのに・・(電話には出ていない)
旦那は「やっぱり嫌だよね・・まだ体大変だろうし」って言うけど本心は
私に「来てもらっていいよ〜」って言葉を待っていそう。初孫だから・・ってわかるけど
安産で産んだからって体はまだ元に戻ってないのになぁ。
赤はとっても可愛いし育児で鬱になることはないけど、ウトメからの電話とか来るとかそういうの考えると
なんか鬱な気分になってくる。
お宮参りも勝手に段取りしてるし・・・親は私達なんだからなぁと思う。
ウトメに都合のいい日って・・戌の日も私を無視してウトメ2人でもらいに行きやがったし
お宮参りは3人で行きます!って自分で言おうかな。旦那は3人でいいって言うけど
切なそうな顔してるし・・・名前もケチつけられたし。。なんか頭モヤモヤしてきたな
- 444 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 10:48:20 ID:yQZN6plH
- >>443
気持ちは痛いほど分かるがマルチはよせ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1113632177/919
- 445 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 10:52:20 ID:8O+HUsq1
- マルチだったのか。真面目にレスしようとしちゃった。
うちは戌の日の段取りされて、さらにお宮参りまで勝手に段取りしようとしてたので
旦那と子供の3人で行っちゃいましたよ。
胸がすっとしたさ。
- 446 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 11:13:49 ID:eCHe99Do
- マルチってもコピペではないし、双方のスレの趣旨に沿った内容からの書き出しだよね。
目くじら立てるほどでもないと思うけど?
- 447 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 12:01:43 ID:W7jyCCNb
- >>446
うーん・・・。
やっぱり最低限のマナーは守った方がいいと思うよ。
人の親なんだし、ルールを守るって言う意識は
本当に大事だと思う。
2チャンだから何でもありって言うのはナシね。
444サンみたいに指摘してくれる人って、大事にしたいと思う今日この頃。
- 448 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 12:11:10 ID:4gEwW2F2
- 私は>>446さんに同意だな。
前提が同じなだけで、趣旨は違うし、マナー違反とは感じないよ。
…っていうか、よく気付いたなあ。(別に非難じゃないけど)
- 449 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 13:10:39 ID:PDxBmoHX
- マルチはよせって言い方はともかく(文章だと斬り捨てる印象になるから)
私は>>444 に同意。
ここのスレの住人ってさ、↓のようなのに苦しんでここに来てるわけでしょ。
他者(嫁)への気遣いよりも、自分がしたい事優先
他の人の行動にはケチつけまくるけど、自分は何をしようと自由
身内(例えば自分の娘)がやられたら可哀想だけど、
自分が嫁にやるのは当然の躾(嫁いびりですが)
結局、最低限のマナーを守らないなら、自分が嫌ってるトメと同レベルになるよ。
マナーを守らない人間への愚痴をこぼしに来るんなら、
せめて自分はマナーを守らないと。
- 450 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 13:54:35 ID:1uOvBreB
- >>449に同意だが、このスレでは愚痴を聞き流してやらないと
「トメトメしい!」と言う意見が出易いので注意。w
- 451 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 23:03:35 ID:NnD4dLyW
- 1DKのせまい賃マンにすんでます。
よって授乳のときに隠れる部屋などありません
さすがにパイ鑑賞は非常識くらいの認識はあるようなんですが、
うちにきてるときはけっきょく赤か泣いたら帰れコールなわけです
で、なにがむかついてるかといえば、赤が欲しがってないても
まだへいきよね、まだ我慢してね、って居座ること。
かわいそうで、早く帰れって思うけど、ウトメの前でパイ出す気に
ならず、いつもくやしいです。
- 452 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 23:12:28 ID:yQZN6plH
- >>451
「可愛い孫にひもじい思いなんてさせないでやってください。可哀想!」って
言えるようになれるといいね。
なかなか言えないなら、私ならトイレに鍵かけて篭城するかもな。
椅子wもあるしね。
- 453 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 23:18:02 ID:wkH/LmlY
- >>451
お住まいのところを、声に出して読んでみると
なんだか声に出して読みたくない日本語チックw
珍しい省略形ですね。
- 454 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 23:55:20 ID:7uUgdnW9
- >>451
なんで黙ってるの?赤サンはあなたしか頼る人がいないのに。
かわいそうだと思うなら、ズバッと言えばいいと思うよ。
二人合わせて100才は越えてるであろうウトメが、なんの理由があって
0歳の赤子に我慢させるの?
なんの目的で帰らないのかな。
あなたが「そのうち義両親の前でも平気で授乳」を狙ってやってるんだろうか??
- 455 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 00:01:54 ID:H2MMg9m7
- 4月末に実家・義実家ともに初めての孫となる息子が生まれました。
遅くはなったものの、5月末に母の日のプレゼントを実母・トメに渡したら、
両方別々に渡したのに、
「まぁ、別によかったのに。
もっと良い贈り物(初孫)をもらったんだから・・・。」
と両方が嬉しそうに言いました。
トメとも実母とも特に確執はないのだけど、さすがに
別にあなた方に贈るために産んだわけではありません、と言いたくなった。
>>453
ワロタw
- 456 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 00:16:22 ID:KBhDPiUN
- >>435行ってきた。
ここも長レス多いと思うけど、50代板はここ以上だね。
男性のいる板なんて、一行レス多いけどなあ。
女って、長生きするほど話が長くなるの?
- 457 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 00:19:27 ID:o8+p1ud7
- >>456
> 女って、長生きするほど話が長くなるの?
それは正しいのかも。でも男もいるよ、なっがいの。
特殊なのかな、うちのウトは。w
- 458 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 00:19:58 ID:KBhDPiUN
- >>451
今度から赤が泣いたらウトメをトイレに閉じ込めろ。
- 459 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 00:28:38 ID:TJ9O2Zp+
- >>451
普通に「おっぱいの時間なんですけど」と何で言えないの?
別におかしくないでしょ?
おっぱいの時間ですと言ってその後も居座って鑑賞するなら嫌なウトメだけど、言わずに察すれというのは無理な気がする。
無神経なウトメなら尚更
- 460 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 01:39:58 ID:E2SiJkiC
- >>459
いや、ウトメもわかってるでしょ
もうちょっと我慢してね、なんて言ってんだもん
はっきり言っていいと思うよ。赤さんが可哀相だよ…。
で、旦那は?赤にひもじい思いさせて黙ってんの?
- 461 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 01:41:20 ID:90bfKtLq
- 人見知りが始まった娘@8ヶ月
GWに仕方なくウトメと食事に行ったのだが、トメが抱っこして少したつとウワワワーン!!と大泣き。
で、私がなだめてしばらくたってから、今度はウトが抱っこしたとたんまた大泣き。
するとトメが、私がなだめてあげるわよといわんばかりに、
ウトから娘を奪って店の中をうろうろし始めた。
ちょっと陰の方に連れて行ったので後をつけてみたら、店内の飾りを見せに行っていただけだった。
その時は泣き止んだけど、戻ってきて私の顔を見たとたん、カアチャン思い出して爆泣き。
トメから奪い返してなだめ、落ち着くとまたトメが娘を抱っこして見えないところに行こうとしていたので
旦那に「私が不安になるから、トメに見えないところに連れて行かないよう言ってくれ」と伝言。
すると私の目の届くところでうろうろしているが
娘に私が見えない角度で抱っこしているようだった。
でもやっぱり娘は泣きだす、仕方なくトメ戻ってくる。
こういう些細な事の積み重ねで、ウトメが嫌いになっていく・・・。
娘に会うとすぐ拉致したがるウトメなので、娘よGJ!!な気分だった。
この調子でいつもウトメの抱っこの時は大泣きしてくれないかな、と思ってしまった。
一度抱っこすると、帰るまで返してくれないんだもん・・・。
- 462 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 08:16:02 ID:4Fr+3uhQ
- >>451
かわいそうとか悔しいとか言ったって
ウトメに良い嫁と思われたい>ウトメ前で乳出すの恥ずかしい>>>>>>>自分の赤が飢えて泣いてる
でしょ。
結局、子供が可哀想って言ったって口先だけで、何も行動してないし。
子供のために行動しないあなたも、ウトメと同罪。
ウトメが、居座って帰らない、
あなたも、カエレ!とは言いづらい。
ならなんで、
「じゃあ授乳終わったら呼びますんで、外の廊下で待っててください」
くらいな事が言えないの?
一部屋しかないなら、赤ちゃんの食事優先でしょうが。
それが言えないなら、諦めてウトメの前で授乳すればいいじゃん。
一番良いのは、外の廊下に追い出して、一時間くらいゆっくりと授乳すればいいんだけどね。
赤ちゃんに食事を1時間とか我慢しろって言えるウトメなら、
自分達だって外の廊下で1時間くらい待てるでしょうよ。
- 463 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 09:28:58 ID:Pl+0nhp1
- うちは二世帯同居。
きのう、陣痛とか始まったら…ネタになったら
“おかあさんがちゃんとついてってあげるから”とまんまと言われた。
なんなら陣痛室とかもずっと付き添う、大丈夫、おかあさんは。大丈夫よぉ〜。
みたいなかんじ。ウザっ。っていうかほっといてくれ。
普段は若い人には若い人の生活があるしぃ〜なんて割り切ってそうなコト言ってるけど
そう思うんならほっといてくれ、たのむから。
ダンナに
“陣痛起きたときのどうするか、みたいなのを決めよう。
産まれるまではおかあさん達には絶対にきてほしくない”っていいました。
ダンナからしてみると
“陣痛とかで不安なトキは年長者の女性がいたほうがいいんじゃ?”
とか思ってたらしい。とんでもない。
- 464 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 10:06:32 ID:Fcix8THy
- >>463
「陣痛中の突撃+見当違いの介助」で呼吸不全を起こし、危ういところだった自分としては
素人看護など「親切な拷問」と認識している。
なんならこのレス、まんま旦那サンに見せて下さい。
- 465 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 10:25:37 ID:4Fr+3uhQ
- >>463
事前に分かって良かったね〜。
・トメが来たストレスは、3分間隔の陣痛を10分間隔に戻したりもする。
・そうして陣痛が長引いたせいで、緊急帝王切開になったりする。
・長時間の陣痛に苦しんだ赤さんは、胎便吸引などで
重篤な後遺症に苦しんだりもする。
以上の事柄で、旦那さんに、
モマイは自分の無知と見当違いな思い込みで
妻と子を頃したいのか?と小一時間説教したいですな。
- 466 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 10:35:51 ID:aRunzfZc
- >>451
授乳の時間をあらかじめ伝えておくべきでしたね。
泣き始めたら「そろそろ時間なんです、すみません」とニッコリ
>>463
陣痛室は旦那しか入れないと言っておやり!!
陣痛が始まったらリ ラ ッ ク スが大切だし、
陣痛の最中はトメにどんな暴言を吐くか分かりませんw
- 467 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 10:44:43 ID:teoe7tiv
- >>461
何もかも一緒・・・
ハテ私の別人格が書いたのかしら。
- 468 :463:2005/05/23(月) 12:10:20 ID:i3xaWGb4
- 確かに、前もってそういう気があるってわかってよかったかも。
それにしても本当にストレスですよね。
今からちょっとそう宣言されただけでこんにゃろー!なんだから
実際、そのときにのこのここられたら本当にストレスになる!!!
ダンナにマジこのスレみせようかな。
- 469 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 12:50:51 ID:Utdev/jr
- 4月末に出産。初赤でした。現在里帰り中。さきほど実母に聞いた話。
陣痛室どころか、分娩室まで押し掛けてきたトメに、うんこもらしながらの
出産見られて、さらに赤を最初に抱かれた。
トメが「赤さん、おかあさんのウンコまみれやってんでえ、可哀想になあ」
と言ったところまでは覚えているのだが、そのあと記憶にない。
呼ばれて入ってきた実母におそるおそるが見たときは、私は股から血を流
しながらトメに馬乗りになり、自分がはいていたスリッパで、トメを殴りつけ
ていたらしい(赤は助産士が保護していた)看護士と実母と3人がかりで、
引き離されるときも、「殺す、あいつ、絶対殺す、殺す、私の赤を触った、最
初に触った、殺す殺す殺す! 許さない許さない、殺すー!」
と叫びまくっていたらしい。
そのあとも興奮状態でしばらく手がつけられず、点滴のお世話になったら
しい。
……記憶にございません。
現在、過干渉ウトメからの接触、一切なし。旦那は入院中から腫れ物にさわ
るように優しいです。
嫌いなトメだったけど、そこまで憎んでいたのか私、という気分です。
- 470 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 13:09:56 ID:sU6e9aGS
- >>469
そのトメぬっころしたい。
469サン、産後の体調は大丈夫だった? 大変だったね、突撃に暴言…。
もう絶縁でいいと思うよ、そんなトメとは。
- 471 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 13:11:13 ID:4jDTzkVe
- >>469
出産お疲れさま、そしておめでとう。
よく赤ちゃんを守ったね。頑張ったよ!
でも切なくて涙が出てきたよ。
お産直後だというのになんでそんな事しなきゃならないシチュエーションに
なっちゃうんだろうね。
酷い目にあった分、これからはずっと楽しい育児してってね!
- 472 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 14:31:59 ID:zO3z9KkU
- 携帯からですが、私も来ないでと頼んでおいたのに、ダメ夫が、なぜか連絡してしまいお産のとき来られた口です。思い出してもはらわた煮え繰り返る思い。許せない。夫にはあきれてます。離婚請求中です。
- 473 :463:2005/05/23(月) 15:04:33 ID:LDKdUP7Z
- >>469
出産後とかはやっぱりそういう行動にでちゃうでしょうね。
一番最初に抱かれるなんて絶対に許せない!!!!!!
ホント、絶対に許せない。
本当ににくったらしいね、そのトメ。
- 474 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 17:07:42 ID:cW6AnLQM
- 469タン、出産おめでとう!
そして鬼嫁上等おめでとう!
さらに別居、絶縁コースならなおさらおめでとう!
ゆっくり身体休めて赤と幸せな生活送ってね
糞トメは初抱っこという大切な物をママから奪いとったのだから今後は触らせなくても見せなくてもいいよ
赤にとっての『おばあちゃん』は469実母だけで充分さ
常識知らずが赤に移ったら困るとキッパリ会わすのやめてやれ
糞トメなんぞ『見知らぬ他人のオバサン』扱いで初抱っこの復讐だ
- 475 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 17:55:47 ID:6/ioc7dV
- 469 素晴らしい!!
- 476 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 19:28:56 ID:SWSzYlID
- >>469
お疲れさま。GJGJGJ!!
赤もあなたも、一生そんなくそトメに会わなくていいよ。葬式もでなくていい。
- 477 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 20:04:26 ID:Utdev/jr
- >469です。
記憶にないので、ほめていただいてもいまひとつ実感ないのですが……
しかも、その件が起るまでは、ここに書いたら叱られるようなへたれっぷりで自分で自分がいやだったのに、何か言う勇気もなくって。
うっぷんがたまってたんでしょうか。
突撃は夫もあずかり知らぬことで、私の携帯と(うかうかと教えてしまったのは私orz)、我が家に電話して、私が出ない、じゃあ産院
とやってきたようです。
そして陣痛室にやってきても、追い出せなかったへたれの私。実母でさえ遠慮した分娩室までついてきても、やっぱり何も言えず、
(陣痛も一度は遠のいた)「痛い痛い」と言ったら、「痛いのはあたりまえ」「おかあさんになるんだから、そのぐらい我慢しなさい」
「私なんて、3人産んで」と自慢話。
助産師さんがこっそり「出てもらいましょうか」と言ってくれたのに、聞きつけたトメが「あらあ、いいわよねえ」と言うのに押し切られ
……その挙げ句の初抱っこ、「うんこまみれ」発言でした。
その件は覚えてないのですが、実母が「あんた、向こうのおかあさんに赤、抱っこされて、赤かわいくない、なんてことないよね」と
聞いてくれて、それはないので、やっぱりその件ですっきりしたのかもしれません。
私の錯乱振りを見た実母は、かなり夫に厳しく言ったみたいで、夫もかなり心配してくれて、ウトメに(特にトメに)言ってくれたよう
です。
いまは、平和です。自分では、何もしてない感じなので、実感ないのですが、平和を楽しみます。そして、もし次にトメの襲撃が
あったら、今度こそちゃんと自分で対処したいと思います。
- 478 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 20:40:29 ID:8z2ficHu
- >477さん
ご出産本当におめでとうございます
赤さんを抱かれちゃったのは本当に悔しいけど、
今が心穏やかならそれは赤さんがくれたチャンスだったのかも
次にトメの襲撃があったら〜なんてお書きになってますが、
葬式まで二度と会わなくてもいいと思います
それほどひどいことをしたんだって、相手はわかっちゃいないと思う
あの人たちは本当になんにもわかってないんです
今もきっと「477さんがヒステリーを起こしている、自分は被害者だ」
程度の認識なんじゃないかな
態度を少しでも軟化させるのは危険です
お宮参りやお食い初めなど行事もいろいろせまってますが、
旦那様とよくご相談の上、ウトメ排除の方向で、思いを果たしてくださいね
- 479 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 20:59:23 ID:Gwq0vYgr
- 469さん、これからも頑張ってください
気をつけないと「加害者にとっては済んだ事」
「過ぎた事をいつまでもしつこく根に持つ嫁」と脳内変換され
再度干渉され始めないとも限りません
応援してます
- 480 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 22:20:07 ID:mobLmR5T
- キスイヤ見た?
あのまま流れて結婚オケしてたら、彼女絶対ここの住人だったよね。
親も真性長男教でビビッタわ。
あの彼見て、うちの旦那、まだマシかもって思ったよ・・・
- 481 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 22:26:39 ID:X+hs4HLY
- ナースもババアなんかに赤ちゃん渡すなよなー。
その病院スタッフにも腹がたつよ。産婦のストレスの原因(ハッキリしている)
を取り除くこともできず、挙句に最初に抱かせちゃうなんて。
よく無事で出産できたものだわ。がんばれ、469。
- 482 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 22:33:26 ID:KBhDPiUN
- 人間は、とてもとても辛い体験は忘れてしまう事があるんだって。
本当に辛かったんだね>>469
- 483 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 22:48:39 ID:Qn2kjv4n
- >>480
ほんとにね〜
彼女は夢が云々って理由作っていたけど
本当の理由は・・・だよね
あの逆切れっぷり、彼女のどうしていつも怒るのって発言
結婚しなくてよかったねって心底思った
- 484 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 22:48:45 ID:K2kMr1Rc
- >480
私もそう思いながら見てたー!
- 485 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 22:49:06 ID:Gur/7jMU
- >>480
あの男の人、マザコンでキモッッ。
テレビの前で「彼女、逃げて逃げて〜」って念を送ったよ。
- 486 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 22:56:31 ID:5wGlf0hA
- >>480
宮古島出身の彼女に「名古屋に残って結婚、俺の親と同居汁」男だね。
あれは未来の寺入り男だなと見ていたよ。
「妻子を使って親孝行するボクちん」まんまだもんね。
結婚したら家内の序列が、ボクちん>>トメ>>お犬様>>>ウト>>>>嫁になりそう。
彼女の言葉に開き直り&捨て台詞で本当に惚れてなんかなかったんだろう。
- 487 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 23:02:28 ID:4YptJ/4S
- >>485
禿同!!
マジで私も念を送ってたよw
ケコーンしなくてよかったよね、あれは。
- 488 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 23:15:49 ID:tp7yfEBj
- >>486
見てなかったんだけど、なんて言ったの?>彼女
- 489 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 23:37:23 ID:1ipFjcak
- プロポーズした事なかった事にしてとか
残念だよ、俺は。呆れた。
みたいな事言ってたね。
本当に結婚しないで正解だと思う。
なんか器が小さいと思ったよ。
完璧に被害妄想入ってた。
- 490 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 23:52:35 ID:tp7yfEBj
- >>489
ありがd。
- 491 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 23:53:31 ID:MqMyYzyX
- >>488
>見てなかったんだけど、なんて言ったの?>彼女
「自分の夢を大事にしたい。沖縄に帰りたい。」って。
ーあなたは結婚後に同居で親孝行したいって言うけど
私も親元に住みたいし沖縄に念願の店を出したい。
どっちか一方の夢は叶っても、もう一方は叶わない。
中途半端は嫌だから別れようー
っていうような内容だった。
それに対して子離れできない母親に「僕ちゃんいい子ね〜」っていい年まで育てられ
長男教に洗脳された息子は「お前のは夢だけど、俺のは「しなきゃいけないこと」なんだ」と
わけわからんことをほざきながら、いきなりぶち切れまくり。彼女は(゚д゚)ポカーン
マザコン男はなんでもママンに決めてもらって甘やかされて育つから、我慢も思慮も足りないね。
相手に我慢させて当然。それが聞き入れられないとキレる最低男だったよ。
- 492 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 23:55:09 ID:5bIaQxaF
- 彼のプロポーズ「結婚しよう俺の親も待ってる」に対し「彼を尊敬してるけど…」と返事を保留。
収録後の控室で彼&両親。
母「カズくんの事を愛してるんなら喜んで名古屋に残るはず」
母「彼女は本当にカズくんの事を大事に思ってるのか」
彼「大丈夫、残ってくれるって」
彼「みんなで仲良く名古屋でってのが俺も譲れないし」
母「島に帰って店やるのが夢なんてね〜」
後日2人きりで。
男「お前と幸せに暮らすのが俺の夢!」
女「だったらあなたが宮古島に来てくれれば両方ハッピーじゃん」
男「いや名古屋でってのは前提」
女「こういう風にどちらかが犠牲にならなきゃいけないなら別れた方が」
男「おまえみたいな女にプロポーズしたこと残念だよ」
男「プロポーズの事実はなしって事で、お前とは無理!」
男「親に聞かれたら『あんな女の事どうでもいい』って言うから」
こんな感じだったと思う。
- 493 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 00:05:11 ID:KSW8+sul
- あれって顔バレしまくりだよね。
よっぽどバカじゃなきゃ嫁は来ないな。
いや、逆にアフォトメ付きのマザコン男って
レッテルが貼られたおかげで
可哀想な嫁が出来なくて良いのか。w
- 494 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 00:06:41 ID:mHhi/ALy
- キスイヤの話とやら、思いっきり板違いでないかい?
ほどほどにしときなよ。
- 495 :451:2005/05/24(火) 00:31:14 ID:NYeR5xjn
- 私だって言えますよ!!「おっぱいあげたいんで」くらいは。
ただこの状況だとイコール「帰っていただけませんか。」が暗黙の了解。
ウトメに「そろそろ帰ったら」って言えるくらいツワモノなら
ここにはいません。あと、ちょっと大げさに取られちゃったみたいだけど
「もうちょっと孫くんといたいわ」って2〜3分ねばるんです。
それくらい私もおとなしくしとけばいいのにハラワタにえくりかえりましたもので・・
ウトメは旦那のいないところを襲撃してきます。
いても大してやくにたちませんけどね。話相手をしなくて済むくらい
- 496 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 00:32:54 ID:tsa2P8Z4
- んだね。新レス10見てスレ間違って開いたのかとオモタ
- 497 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 00:42:49 ID:+fERg0Sb
- 板違いでスミマセンがお礼だけ言わせて。
>>491さん>>492さん
ありがdです。
>>489さんのとあわせて情景が目に見えるようだw
別れて大正解。願わくば一生その男、独身でいろ!
- 498 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 00:43:54 ID:+fERg0Sb
- >>497=>>488です。
- 499 :451:2005/05/24(火) 00:43:59 ID:NYeR5xjn
- そんな状況で、来ても長居できないし、彼女らなりに
人の家は気をつかうらしく(それでも週1は来てた)
「もう大きくなってきたし、これからは家にきなさい」
はぁっ!?来なさいって何サマ?
なぜわざわざ大変な思いで、赤にも疲れさせて、あんたらの
顔見にいかなきゃなんないわけ・・
「土曜日がいいわ」
しかもなんで自分の都合を押し付ける!?
先約があるかもしれないだろ・・
私的にはすべて「そうですねぇ・・」(ローテンションで。)
で流したつもりだったのに。
トメには「そうですね。わかりました」にきこえるらしい。
帰り際、やってくれたよ。
「一週間会えないね。孫くん。さみしいな。 ち ゅ う っ」
ほっぺでした。でも許せません。3ヶ月くらいは会えないかもね。
- 500 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 00:53:49 ID:NDJF9KlB
- >>499トメという生き物は自分に都合が良い様に
解釈機能がついてるからね。気を付けて!!
うちのトメは赤にチュウ日常茶飯事だったよ。
私の目の前でも平気でブチュウー。
赤のヨダレかけ&ほっぺにトメの真ピンクの口紅がついていた時には
そりゃ発狂したよ…。
気持ち分かり過ぎ…。
- 501 :オウ:2005/05/24(火) 00:58:47 ID:5sWe3t0n
- HPアリガトライフ管理人 オウと申します。プレゼントしたい相手がいるけれど何を贈れば喜んでもらえるだろうかと悩んでしまった方向けに
ステキな贈り物のいくつかをご紹介しております。この度、父の日プレゼント特集を始めました。独断と偏見でお気に入り商品を並べています(笑) みなさまのご訪問お待ちしております。http://www17.ocn.ne.jp/~arigatoo/
- 502 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 01:06:34 ID:vxKWo0O7
- >>495
ここで逆ギレするくらいならウトメに対してやれよ……
何つーか、怒りの方向性を甚だしく間違えてる人だな。
!マーク二つも並べて主張するくらいなら、
ちゃんと相手と向き合って闘いなよ。ガキくさー。
暗黙の了解でもいいでしょ、乳やるのに邪魔だから帰れってのは
どう言いつくろったって柔らかくはならんさ。じゃあ覚悟しなきゃ。
どっかで線引きする必要がある、それが今だってことでしょう。
何を言わなくても理解してくれるウトメにめぐまれたワケじゃないなら、
現実を直視して母親として毅然と立ち向かわにゃならんでしょう。
ヘタレの言い訳してたって赤は守れんがな。
- 503 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 01:16:37 ID:XkEVj0rC
- >>495
言ってないじゃん・・・。
3ヶ月会わせない?無理だと思うよ、その実行力の無さじゃ。
脳内で「許さない」って思ってるだけじゃなぁ。
まぁ、愚痴スレだもんね。吐き出して「いい嫁」してください。
- 504 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 01:21:36 ID:Z8pMZ6x5
- 赤が泣き出したら大げさに
「わあ、お腹すいたのねー、我慢しなさいですって!
じかわいそう、かわいそうねー!あーかわいそう」って
自分が泣きそうな顔して苦しんだ フ リ とかすればいいのに
- 505 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 01:49:58 ID:tD7VsFhS
- >>502
リアガキなんじゃね?
変な略語、変な漢字変換
いわゆるドキュ階層な人ぽ。
- 506 :名無しの心子知らず :2005/05/24(火) 04:24:09 ID:3n0+9Ntr
- ふたりめ妊娠を報告したら
「ひとりめ産んだ時みたいに声出すんじゃないよ」言われまつた。。。
「分娩室の外まで聞こえたんだから」
出産って、大切な思い出なのに、それをぶちこわしやがって。
女として腐ってる。あのババア。
- 507 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 04:55:05 ID:IJviHT+c
- >>506
分娩室の外に聞こえる声くらい普通だっての…。
病院中に響き渡るようなでっかい声で「クソトメー!!」って叫んでやれw
- 508 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 07:28:47 ID:xiA+6WSb
- 「そっちこそ嫁の出産に押し掛ける恥知らず」といってやれ。
- 509 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 08:57:20 ID:WdLtzS69
- うちのウトメは旦那君も一緒にいかなくちゃイヤ、と私とだけ会うのを
なぜか極端に嫌がるので出産4日後に旦那と待ち合わせて来てたな。
妊娠中も無関心で実親と旦那と好き勝手決められたし、すごく助かった。
だから今、2ヶ月に一度我が家にやってこられることが苦痛でしょうがないんだな。
- 510 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 11:36:08 ID:kh+u88gP
- 2ヶ月一度くらいならがんばれー!と言いたいが、
その一度がストレスなんだよね。
あれだ、襲撃日のすぐ次の旦那の休日に、旦那にあなた最優先で動いてもらうとかはどうだ。
赤ちゃん見ててもらって外出するとか、ご飯おごってもらうとか。
苦行には、ご褒美があるものだから。
「嫌いじゃないけど(ここ旦那さんへの気遣い)気疲れするから、あとで発散させて!」なら、
旦那さんも協力しやすいかもしれないし。
- 511 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 11:38:31 ID:1ZSA3wGS
- 私は分娩室乱入されたんで、イメトレしてる発言は
「来るな!出歯亀ババア!」だったりする。
今回こそは邪魔されないぞと決意してるが
前門のトメ、後門のオットだったりする。
守ってくれ、頼むから、お願いだ。
- 512 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 12:05:27 ID:DK1s6crW
- >>499
読んでて、うちも状況がおんなじだからびっくりしてしまいました。
自分の都合で会いたい日を設定してくるんですよね。
うちのトメは精神病で自殺未遂もしたことがあり、周囲も強く注意できません。
それをいいことに本人はやりたい放題。。。
週に2度会わされてます。会うたび、
トメ「私の息子なのよ〜、ちゅーっ、なんちゃってぇぇ〜」
周囲「・・・・」
はぁ〜? 精神病から痴呆になったか? (確かに主人に激似なんだけど)
孫フィーバー前は、病気だからと言う事を聞いていたのですが、もう限界です。
このスレをもっと前から知っていれば、もっと先手を打っていけたのにと後悔の
日々です。
最近は、どこから情報を仕入れているのか、散歩先にも頻繁に出没するようになり
いよいよ、エスカレートしてきました。
あまりに、溜まってついに吐かせてもらいました。ちょっとスッキリ!です。
こんなトメ、どう対処すればいいか、アドバイスお願いします。
- 513 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 12:24:58 ID:xpmllKkK
- とりあえず旦那に相談、報告。こっちまで精神病みそうだ、と訴えろ。なんなら、途中から
泣いてもいいし(そして泣きながらも赤を気遣うのだ)
もし、自分が病んだりしたら、この子がどうなるか考えるだけで……などと切々と訴える。
あと、トメが危険行動(赤に対して)しそうだったら、それを大袈裟に伝える。
とにかく距離を置かせてくれと旦那から言わせる。
あと、そうだな、犬か猫でもそのトメに与えるのはどうだろう。犬・猫には気の毒だが、赤には
換えられん。
- 514 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 13:12:08 ID:tD7VsFhS
- >>512
週2回って、旦那同席で?
(いや、多分平日とかに、512と子供だけで会わされてるんだろうと思うけど)
旦那に「何をされるか分からなくて不安」
「貴方が同席してない時は絶対に子供をあわせたくない」
って、とにかく、旦那も巻き込む努力をするのがいいと思う。
旦那は、自分が巻き添えになるんでなければ、
「嫁子はそれくらい我慢しろ」とか言うと思うので。
自分も毎回同席させられるとなれば、月1回くらいに減るんじゃない?
でもね、最終的に。
もう子育ても終わって、人生も下り坂で
精神病を良い事にやりたい放題な婆が自殺したって誰も困らないよ。
むしろ、介護の手間が省けて、国の財政にも家計にも良いことだ。
未来ある子供>>(超えられない壁)>>>>>>>基地外婆
って根性すえて、旦那が注意しないなら、私がブチ切れる。
それで婆が自殺したらそれは、きちんと手を打たなかった旦那が全面的に悪い。
との割りきりが必要かと。
- 515 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 13:40:14 ID:+fERg0Sb
- >>511
>前門のトメ、後門のオットだったりする。
そんなだったらいっそダンナにも「生まれてから」連絡したら?
- 516 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 13:56:02 ID:EqkPCtqF
- >>513
いや、ここでぽぽちゃんでしょ
- 517 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 13:59:57 ID:VE8dDJHR
- >514
>精神病を良い事にやりたい放題な婆が自殺したって誰も困らないよ。
このあたり思いっきり同意。
どうせそのばばぁに誰か付き添いがついてるわけじゃないんでしょ?
子供はベビーカーとか使わず極力スリングみたいな親子一体型抱っこ紐で連れ出すようにして
待ち伏せされたりなんだりしても 絶対触らせないようにしたら?
で 騒がれたら逃げる。
夫には「興奮状態で子供に何されるかわからなかった。私は子供を守るので精一杯。
義理母のケアは息子であるあなたにお任せします。私は自分の子供の事で今はいっぱいです」
って言い切ってしまったほうがいいよ。
- 518 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 14:10:33 ID:TdYy8hLE
- 病気を盾にやりたい放題な人間は、なんちゃってっぽい気もする。
気を使えば使うほど増長して、結局本人の為にもならないと思う。
もし婆が精神科とかに通っていたら、主治医にチクるという手もある。
もう何だか問題行動ぽいし。
- 519 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 14:33:11 ID:WZqjEBva
- そこで旦那がひと言「悪気はない」
- 520 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 14:39:30 ID:dJqZv5E7
- うちの旦那は「ほっとけ」ですます。
- 521 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 14:49:48 ID:aIsG45Jl
- ・・・前にアイボを抱っこして散歩してたおばあさん見たけど
そっち系の人だったのかしら
- 522 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 15:17:41 ID:x+0AHHPG
- 殺人ほう助でタイーホ
- 523 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 15:37:12 ID:ZlQ5j0Rk
- うちの地域では某新聞を取ってる人向けにただで花の苗木とトイレットペーパー
を配るサービスがある。
月一回で日曜の朝なのでスルーしてたが、一度行ったらプリモミエル?を抱いて
きて友人に自慢してるババがいてビックリ。
「こういうところにマゴちゃん連れて行ったら私は注目の的うふーん。」とか
思うババはいるだろうなと思った。
- 524 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 15:42:16 ID:fBB9KUSk
- プリモプエル。
他にクマバージョンもある。
- 525 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 17:21:26 ID:TT7JDrG8
- >514
> 旦那に「何をされるか分からなくて不安」
これは旦那にとって地雷だと思うぞ。やめとけ〜。
- 526 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 18:56:45 ID:lCxxAmNa
- 自分の子育て論やらを押し付けないで欲しい今日この頃。
旦那がどれだけ「うちはうちのやり方がある!」と言っても理解できない模様。
もちろんそんなトメ様の言いなりにならずスルーしてますが・・・。
最近赤に触られると泣きそうになる。
心が狭いのかな・・と凹んでくる。でも赤に触られるとイライラしてきちゃって顔に出ているようで
すかさず旦那が赤を奪い返してくれて私に戻してくれるけど。
なにか嫌味を言われても、旦那がすぐ「今は育児もやり方が色々あるし口出し無用!」と
言ってくれても心は晴れない。赤が産まれる前はこんなにトメにイライラしなかったのに。
- 527 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 20:03:15 ID:xpmllKkK
- >526
育児疲れもあって、疲れてるんだよ。
旦那に言って、距離を置いてもらうようにしてもらいなよ。守ってくれるみたいだし、
「いま、疲れがたまってるみたいで、あなたが言ってくれても気持ちが晴れない。これ
いじょうお義母さんを嫌いになるようなことになりたくないから、距離を置かせて」と。
- 528 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 20:32:34 ID:1SOAIPU4
- うちはトメさんにプリモプエルもどきの人形を頂きました。赤にって。
赤は喜んでるけど(ただもう飽きたっぽいけど)
喋るせりふがいちいち癇に障る〜。
鼻にかかった甘えた声で「おりょうり、たいへんだね〜」「いっしょにてれび、みたぁい〜」…
いきなり喋るから昼寝を起こされることもしょっちゅうだし。ああもう〜。
一緒にお風呂入りたいとも言ってたし、今度ほんとに風呂に漬けてみるか。
- 529 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 20:54:54 ID:D5D67a73
- 14wに入り嫌々ながらトメに報告(旦那から連絡させた)
GWも旦那一人で帰省だったので、一応「この間はありがとうございました」連絡。
「いつまで働くの?そう7ヶ月までなの。うちのコトメは3日前まで働いてたけどね」
「辞めるの?ふーん。コトメは3ヶ月で復職したけどね」
おめでとうも体調どう?も一切なく妊娠に関する話題これだけ。
ここの人はもっとツライ目にあってるから、この位では普通なんだろうけど
かなり落ち込みました。
子宮筋腫ありで生理痛で苦しんでたときも「だからいつまでたっても妊娠しないのね!」
別に優しい言葉かけて欲しいわけじゃないけど、電話なんかした私が馬鹿なんだけど…。
ショックから少し立ち直り書き込みしました。長文すまん。
- 530 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 21:11:26 ID:+fERg0Sb
- >>529
いちいち報告なんて必要なし!
ダンナがなんかいってたら「いちいちコトメさんと比べて人を傷つけるようなことをいわれたら
胎教によくない!」とバッサリ切り捨てなされ。
- 531 :名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 21:11:39 ID:4Qr3QUso
- >529
する必要のないことをしてるような気がする。
報告なんてしなくていいし、旦那を帰省もさせなくてもいいし、
旦那が帰りたくて帰ったのなら、お礼を言うのも筋違い。
トメなんてほっといて、お腹の赤とマターリすごせばいい。
きっと可愛いよ。トメにはそんな楽しみ分けてやんなくていい。
- 532 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 00:09:52 ID:nhm7Wykj
- 529
何も考えず、元気な赤ちゃん生んでください!私も祈ってますよ。
出産してから、また色々口だしてきてうるさいと思いますが、そこまで言われたんだから、トメは放置プレイで、赤はうんと可愛がってあげてください!
うちの赤は、五ヵ月です。私があんまりにもトメをいやがるものだから、最近トメに抱かれると、号泣!これって以心伝心かも。ざまぁ!ってとこです。物心ついたらもっと洗脳するつもりでーす♪
- 533 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 00:25:17 ID:M3ScwjSs
- >>467
>>461です、何もかも一緒とはチョト怖い気もしますがw
どこのトメもそんなもんなんでしょうかね・・・
実両親はむやみやたらに奪って抱っこしたりしないので
余計にトメの行動が気に障る。
私は嫁子より子どもの扱いが慣れているのよ〜
私はおばあちゃんなのよ〜と私や周囲にアッピールしたい態度がみえみえでイヤだ。
- 534 :512:2005/05/25(水) 00:49:39 ID:3MEMjwUi
- >>513 - >>514
>>516 - >>525
アドバイスありがとうございました。
赤の安全を第一に、トメに近づかないよう頑張ってみます。
情報の出所は主人だったみたいで、これからはいちいちトメに通報しないよう
言い聞かせました。 そして
「育児でストレス溜まってるのにトメの相手までもう無理。私までどうにかなりそう(涙)」
と、ほのめかしておきました。 そんなに悩むならもう会わなくてもいいと
主人が言ってくれたので、なんだか肩の荷がおりた感じです。
2度にわたり、長いレスすみません。 また、名無しにもどりますね。
- 535 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 01:21:19 ID:hPYKo0u/
- 同居して4年、実母は他界してます。来月第1子出産予定でトメの言動や行動に悩んでます。
私の母乳や買い物に出られない分買い置きした食料を保存する、と業務用冷凍庫を購入、肩が凝らないように昔ながらのおんぶ紐(トメ用)を特別注文。
まだ臨月なのに次は女の子を生めと言います。乳出せばあとはトメが全て子育てする気満々。
夫は私の母の分も張り切ってるだけだから気にするなと。そういうものなのでしょうか
- 536 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 02:08:41 ID:jfix+9f9
- いや、それは半同居(でそのまま居付くのを狙っているかも)で育児する気でしょう
- 537 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 02:09:37 ID:fnWvj/Qd
- 赤ちゃんのママであるあなたがイヤなんだったら、
トメには遠慮してもらったら?
私は実母でも、「乳出せばあとはトメが全て子育てする気満々」だったら頼らないよ。
赤ちゃんとの蜜月期は短いから、邪魔されちゃダメダメ
- 538 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 02:24:15 ID:HiwstWtT
- >>535
そのトメ明らかに出しゃばり過ぎ。
実母でもそこまでする人は滅多に居ないだろう。
今のうちに「迷惑です。子育ては夫婦でするのでおかまいなく。」ってはっきり意思表示した方がいいよ。
この先もっとつけあがって迷惑行為をはたらくよ。
- 539 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 07:31:03 ID:1RSfMBBq
- >537
うんうんそんなことをいう奴は例え実母でも頼らないよね。
何で人の子を育てようなんてずうずうしい考えが出てくるんだろう???
私は第一子妊娠中に実母から「あんたは産休が終わったら仕事にもどるんだから
私が育てないとね。ちゃんと仕事先には育児休暇とるって言ってあるから大丈夫
(実母はスーパーでパート)その分は面倒見てる料金としてちゃんと払ってね。
とのたまった。
すごい大喧嘩してその後3ヶ月無視状態。友人と会うのに地元に帰ってて
ばったり実母にあってもお互いシカト状態でした。
トメにも「もう少しあんた達が近くに引越ししてきてくれれば私が孫ちゃん
育てるのに・・・保育園なんてかわいそうよ」と言われ実母のように
トメとは喧嘩しにくいのでぼそっと「育てるのは親ですよ。半日以上一緒に
いる保育士さんだって育ててるなんて言いませんよ?そもそも保育園で
お友だちもたくさんいる中遊んでる方が子どもにとってかわいそうではありませんから」
と言っておいた。
本当に何が「私が育てる」だよね。そういうことを言ってる人の脳みそをみせてもらって
一体どういう構造になってるんだか調べたいよ。
- 540 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 07:55:38 ID:wTQ3QF/k
- トメと喧嘩しにくいならなんでこのスレに?
- 541 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 08:31:33 ID:lMwrIQTW
- >535
とりあえず旦那教育。新生児と母親とのふれ合いは、すごく大切で、そこに他人(たとえ実母でも)
がしゃしゃり出て、あれこれいらん指図を出したり、ましてや手を出してりしては、母親の子への
愛情がちゃんと育たない。むしろ我が子を汚されたように感じて、可愛くなく思えてしまったりするこ
とさえある(野生動物でもままある)
だから、「私の母の分も張り切って」いらん手を出す気なら、最初から何もしてくれない方がいい。
「たとえそれが孫可愛さから来る好意であっても、害あって一利なしのことなんだから、旦那から
ちゃんと言って、来させないように(入院中も見舞いは一度、短時間(15分以内)にしてもらう)、
産後の手伝いはいらない」いまから具体的な指示を出しておく。
「おふくろも手伝おうと思ってる」など言われたら、「育児の中心となるのは母親である私、その私
が考えて、言ってるんだから、たとえ好意であっても、邪魔となることは今後の付き合いのために
もしないで」「出産前後は、体も心も弱ってる。そこで好意であっても、私がしてほしくない、と思う
ことをされたら、一生のしこり、恨みになる。私が態度を硬化させて、今後お義母さんの顔は見たく
ない、なんてことを言い出すような事態は作りださないで」とことあるごとに言う。
もし、どうしても不安なら、産後2〜3ヶ月ウィークリーマンションを借りて、そちらにあなたと赤だけ
引っ越すという手段も考えておいたほうがいい。
産後は、弱って思考も行動力も落ちるから、いまから旦那教育、トメ牽制、最悪そういうことになる、
という考えを持っていれば、さほど不安じゃない。
- 542 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 08:45:22 ID:+PJou9Lx
- >>536
同居して4年って最初に書いてるよ。
防ぐの、難しそう…
なんなら535、しばらくうちに非難するか?
- 543 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 10:09:33 ID:7yAmIWyd
- ババがやらなきゃいけないことは、
普段嫁がやってる家事をかわりにすることだ。
けっして、孫の子育てじゃない。
同居ってあるし、買い置きした云々って書いてあったんで、
普段の買い物は535さんがしてたのかなと思ったんだけど。
転じて、家事の大半は535さんの役目だったのか?と。
旦那さんには、トメは張り切る方向を間違ってると言ってください。
535さんが動けない分、家事をしてもらわなきゃいけないでしょ。
赤の世話をがんばってもらうのは、絶対違うから。
- 544 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 10:30:01 ID:SGmKKPEs
- 新しいペットか何かがやってくるのと
勘違いしてるんだよ。
- 545 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 10:41:12 ID:vvZ3Mzdb
- ちょっとむかついてます。
息子の事、よく可愛がってくれるのはいいんですが
必ず、父親か母親のどっちに似てる?って話になりますよね?
会うたびに、「お友達に私に似てるって言われちゃった〜」とか
「近所の奥さんに私に似てるって言われたの〜」と言ってきます。
この前、目はどっちにも似てないねという話になりまして、
ダンナと私は二重なんだけど、息子は奥二重なんです。
そしたら、「私、奥二重よ」
だって・・・。
なんでもかんでも自分に似てると思いたいらしい。
こんな事でむかつく私もどうかと思うけど、まったくトメに
似てないんですよ。
こんな時どう言い返せばいいか考え中・・・。
- 546 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 11:10:19 ID:XbtzHjpi
- >>541の過激版で
生まれたばかりの子供を触られた猫がどうするか知ってる?
って聞いてみるといいかも。
答えはその子供を殺してしまう。
ですからね・・・
- 547 :529:2005/05/25(水) 11:18:49 ID:XVgscrAu
- >>530-532
レス遅くなってごめんなさい。
今までも苦手だったので、最低限のお付き合い(年2回ほど帰省・たまに電話)
だったんだけど、精神衛生上今後はサボる事にします。
トメは遠距離だから軽やかにパス、コトメは近所だけどお互い嫌いあってるので更にパス。
母がしっかりしないと赤さん守る人いないもんね。
高齢気味での初妊娠だから、多分最後の妊婦生活を楽しむことにします。
本当にありがとう!気持ちが晴れたよ!!
- 548 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 11:49:21 ID:nhm7Wykj
- 545
そんなの自分の心の中でとめとけ、お世辞なんだから口にだすな!って感じですよね。うちの子女なんですが、生まれた時はトメ家系と豪語され、男顔っぽくなってきた今は、嫁子さんち家系ねーといいます。
そして、「生まれた時は可愛い、ほんわか桃子ちゃんみたいだったのに」(なんだ、そりゃ?)ほんと、自分の都合のいいように解釈しますよね。ちなみにトメは、たぬき。私はキツネ系です。
- 549 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 11:55:25 ID:nhm7Wykj
- 547
そうそう!無視ですよ。妊娠なんて、安産で生んだ人と、難産で生んだ人のアドバイスが面白い位違うのですから。頑張って下さい!
ちなみに私も月経困難、筋腫もちでした!!
- 550 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 12:28:21 ID:IHl/u6yl
- 半年前に出産。同時に同居しました。
毎日、「孫チャン孫チャン」と、いちいち煩くてうんざりしてました。
隣には中国から来たお嫁さんがいて
双子ちゃん(1歳半)のお母さんです。
この間、双子ちゃんとお母さんが庭にいたので
挨拶したら、お茶でも飲む?と片言で誘ってくれました。
片言でも一生懸命はなしてくれるので、私も楽しく話してたら
トメ襲来
「あら〜〜〜孫ちゃんココにいたの〜?
(割り込んで来て、話に加わり調子付く)」
「うちの孫ちゃんは・・・(以下略)」
折角楽しく異文化交流&育児話してたのに・・・とうつむいてたら
「ア〜ソウソウ!オバサン!オ姑サンナラ 田んぼニイッタヨ!
モウ田植エダネ〜〜水ガハイラナイトカイッテタ!
チョットミテヤッテ!オ舅サンガイナクテコマッテルカラ!」
と追っ払ってくれた。←すっごい早口(w
え?そ、そう?みたいな感じでバイクでいなくなったら
「さ!早く2階(車庫の2階が住まい)へ避難!」って双子ちゃん抱えて移動。
?????な私も上げてくれた。
ガチャ←鍵掛け(普段は掛けないらしい)
「もう敵は来ない」とにやり。
都合の悪いことは、中国語ではなそうぜ〜と彼女の意見で
毎日、隣に通っては中国語を習いながらグチ大会w
- 551 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 12:29:02 ID:IHl/u6yl
- ↑長文な上、スレ違いっぽくてゴメン
- 552 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 12:31:52 ID:DNArtZQ5
- >>550
チャイナ姐さんGJ!!
- 553 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 12:32:16 ID:IjzEetxV
- 中国嫁ちゃんも苦労してそうだね・・・。
でもいい友達が出来てよかったね!
- 554 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 12:38:24 ID:Q+yEw54b
- >>550
異文化交流ウラヤマ。チャイナ嫁さんも苦労してんだろね。
戦友みたいで(・∀・)イイ!
- 555 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 13:12:13 ID:pDwEG6QN
- 550タンもチャイナ姐さんも同居の農嫁だもんな
苦労はお察しします
- 556 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 13:40:56 ID:iRZwXbfo
- チャイナ姐さん(・∀・)イイ!
もっと仲良くなれるといいね
- 557 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 14:07:47 ID:ZB8kLcb0
- チャイナ姐さん(・∀・)イイ!!
そして羨ましい・・・うちにも近くにいたら・・・いいのにな。
中国語レッスン頑張ってね〜
- 558 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 14:08:15 ID:ZB8kLcb0
- ↑あげちゃった・・・ごめんなさい。
- 559 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 18:57:39 ID:ihB1Hkx8
- >>550
おおー。日中夢のタッグですね!加油!
- 560 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 19:01:27 ID:Q4uLYYIj
- 民間レベルの日中交流。
彼女も異国で心細いだろうね。いい友達になれるといいね。
- 561 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 19:26:20 ID:tw31vpQy
- イイなぁチャイナ姐さん。
楽しい良い人がお隣さんでうらやましーや。
- 562 :名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 22:56:52 ID:LmEvUQAW
- 私もフィリピン人の仲良し姐さんいますが、
あちらはトメさんともなかよし。
うちのトメ婆、
「はっきり言っちゃうけどねーあんたんとこはフィ リ ピ ン
だからなんでも言うこときくしうまくやってるのよ〜。」
私、フィリピン姐さん、そのトメさん、三人まとめて
思いっきり侮辱してくれました。最低。
- 563 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 07:25:33 ID:8yFIFQ2f
- 今、31wです。
このスレをずっと隅々まで読みまくり
ダンナに出産時のお願い、みたいかんじで箇条書きで
メールすることにしました。
トメとかの孫を楽しみにしてるカンジはとってもうれしいんだけど
出産の時にここに出てくるトメ達のような行動をとる可能性もじゅうぶんにあるし
そう考えると、すでに女の本能(?)がむき出しになってるのか、
本当にムカムカしてきちゃって。
自分が産んだばかりの愛する赤サンを自分が産んだかのようにされたりしたら
とかいろいろ考えて
きっと陣痛やらで自分の意思表示ちゃんとできないかもしれないので
ダンナをちゃんっと教育しておくことが大切かと思って。
最後にはちゃんと、
“その時のトメの行動によってトラウマ状態になるかもよ”と。
赤サンをトメから守りたいから今から備えておきます。
- 564 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 08:51:15 ID:jULFA5ng
- >>563
気持ちちょっとわかるなー。
私はまだ妊娠してないんだけど、子供はとても欲しい。
で、トメもそうだけどウトもすごく孫を欲しがっていて、
今までの私達への干渉の仕方や、過去の甥姪への行動、
息子たち(旦那兄弟)に対する子育ての仕方を考えると、
ここに書いてある定番メニューは一通りやってくれそう。
しかも私には両親がいないので、余計に「うちの孫」になりそうだし。
今から旦那教育に励んでますよー。
「友達に聞いたんだけど、こんな風になっちゃうらしいよー」とか
さりげなく話を振って、旦那の考えを聞き出し、何となく話し合いにもっていく。
とりあえず、「ウトメが何かしでかしたら二度と会わせない」ことを
宣言するまでにはなりました。
頑張りましょうねー。
- 565 :563:2005/05/26(木) 09:12:44 ID:8yFIFQ2f
- >>564
うちの場合、先日、実母が遊びに来たときに(おそらく次回会うのは出産後)
トメに“宜しくお願いします”(出産の時)って言ってて
トメも“まかせて!”なんて言ってて、ハッキリ言って背筋が寒くなりました。
余計にこのスレ読んでるから、なんですが。
ウトメが何をしでかすかって想像できるようでできない部分も多いですよね。
こっちがビックリするようなコトもしてくれちゃいそう。
二度とあわせない…私も宣言したいけど二世帯なんです。
やたらと“お茶飲みにおりてきてぇ”って言われそう。
居留守は不可能だし(家の構造的に)
下からの内線で赤サンがおきちゃったじゃないですか!!をやるつもりですが
不安いっぱい。
ただでさえ出産への不安大きいのにウザー
- 566 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 09:12:56 ID:9V8vLA9k
- >>563
私もです〜。35wです。
ここのスレ見て、いろいろと産後の対策立ててます。
旦那と二人で出産を乗り切る予定なんですが、トメが張り切って、一ヶ月くらい
手伝いに来るとか言い出したので、きっぱり断りました。
そしたら旦那の携帯に電話したらしく、
「嫁子ちゃんたら遠慮しちゃってぇ。でもやっぱり、育児はプロの私に任せても
らわないと」
とか言ったそうです。
なに、人の子供育てる気満々になってるんだよ...
まぁ、旦那とトメとの仲が元々悪いというのもあって、
「孫の顔見たいなら勝手に来ればいいけど、手伝いはいらない。はっきり言って、
来られても邪魔なだけだ」
と返したそうだけど。
お互い、がんばりましょうね!
- 567 :563:2005/05/26(木) 09:43:58 ID:8yFIFQ2f
- “陣痛始まったって、大丈夫だよ、おかあさんがいるんだからね!”
思いっきり、いわれました、トメに。
その時、心の中で私は
“ダレだよ?おかあさんって。”
おいおい陣痛始まってずっとついてくんじゃないでしょうね??
しかしやっぱり始まったら一応、トメには連絡しなきゃなのかねぇ。
二世帯だし。
頼む〜、ダンナいる時orトメ出かけてるとき希望!
赤サン、頼むヨ〜
- 568 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 09:50:33 ID:KerzqDXH
- >「孫の顔見たいなら勝手に来ればいいけど、手伝いはいらない。はっきり言って、
来られても邪魔なだけだ」
と返したそうだけど。
孫の顔を見に、本当に勝手に来ないといいが…
言葉尻を捉えるようでなんだけど。
言葉には細心の注意を払ったほうがいいと思いつつ、
でもどうせなにやってもお得意の脳内変換されそうだなと思ったり。
- 569 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 09:53:50 ID:OrVpuCnm
- 顔見に い つ 来てもいいのね〜と
脳内変換するだろうからね
旦那が帰宅したら帰ってくれるだろうけど昼間の嫁と子だけの時間へ
強引に割り込んで来ると見た
- 570 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 10:02:13 ID:NJ9hk2yu
- >>567
勘違いも甚だしいんだよね。
こっちが喜ぶとか、嫁を励ます優しくて頼りがいのある自分に
酔ってるだけ。こっちの気持ちなんてこれっぽっちも考えない。
うちのトメも、そういう余計なお世話&勘違いが多くていやに
なります。(でもうちは遠距離別居だからスルーできるだけ
ましか・・・)
同居の方は、病院のスタッフにもお産で入院した時の
対応について協力してもらったほうが良いですよ。
あんまり田舎で近所の嫁様も出産してるところとかだと
「夫以外は入れないんだって」が通用しないことがあるそう
だけど(「○○さんのところはトメさんも分娩見たってよ!」とか)
旦那さんの口約束だけじゃ頼りないですよ〜・・・。
- 571 :563:2005/05/26(木) 10:08:09 ID:8yFIFQ2f
- >>570
ですね
こっちが喜ぶって勝手に勘違いしちゃうんでしょうね
本当にプラス思考っつうかなんつうか。
とくにうちのトメはそんなかんじです。
めちゃめちゃプラス思考。
ウザ〜。特に出産の時にはプラス思考全開になりそう。
- 572 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 10:34:55 ID:1Io9hEkP
- >566
>でもやっぱり、育児はプロの私に任せてもらわないと
育児のプロって存在するのか?
プロってのはその時の最先端の技術と情報を常に持ち合わせて 最良のものを提供
できる人達だよな。
たかだか数人を育て上げただけの数十年前の知識しか持ってないやつが何ぬかすかって。
もし姑が保育士だったとしても それはあくまでも「保育」のプロだよな。
実親のやる「育児」と一緒にするなって感じ。
「保育」と「育児」を同じだと思ってるような人には なおさら無垢な赤ん坊なんて
預けられないよね。
何をもって自分を「プロ」と言ってるのか すっげー問い詰めて見たい…。
- 573 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 10:39:14 ID:bGLQXYzp
- トメが出産、育児に口出し手出しして嫌だ!っていうのは
誰でも想像付くけど、うちは逆に全く何もしない・・。
一応、私は旦那の家に嫁に行って苗字も変わりました。
で、「いつかは同居を」なんて言われてます(ぜっったいしないけど)。
だけど、結局何もかもを私の実家にさせてるんだよねー。
実際、トメの家より実家の方が近いから何かと便利なんだけど
上の子の妊娠、出産の時も知らん顔。
全部、うちの実家に用意してもらいました。
産まれてからようやくみんなでやってきて
「家族で写真撮ろう」って私以外のウトメ・旦那(バカ)・上の子の4人で
写真撮りまくり(しかもうちの父に撮らせてる)。
で、その後、また音信不通。
だけど親戚が集まる行事(法事や盆正月)では
「この子、息子(旦那)にそっくりでしょー」だの
「この子、いつもは・・(旦那に聞いてる孫の様子)なのよ」とか
孫自慢。
何かあると「私仕事があって」って逃げるし
私の両親にばっかり世話になって申し訳なく思います。
ウザイウトメよりはマシかもしれませんが、ホントむかつく。
6月には下の子出産予定。
今は少し懐いている上の子に夢中で、下の子の話題はゼロ。
いっそ、何の関係もない他人になりたい。
- 574 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 10:48:23 ID:hBXaoGjF
- >>567
しなくていい。ついてくるよ。
折角の陣痛が遠退いて赤&あなたに要らない苦労させたらいけないからしなくていい。
私が許す。産院にも根回しお忘れなく。
- 575 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 10:56:36 ID:rVqX2BIx
- >>572
>育児のプロって存在するのか?
ベビーシッターのプロなら、トレイシーっつーおばはんが米国にw
助産師兼母乳のプロなら、シアーズ夫人かな?
- 576 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 10:58:22 ID:NJ9hk2yu
- > 「家族で写真撮ろう」って私以外のウトメ・旦那(バカ)・上の子の4人で
> 写真撮りまくり(しかもうちの父に撮らせてる)。
ここ読んで吐き気した。
デリカシーのかけらもないね、そのウトメ。
夫まで・・・なぜ?!。なぜ何も感じないの?ってオモタ。
どうしてそういうことができるんだろうね?
そういう小さい仕打ちのひとつひとつが重なって、
決定的な溝になっていくんだよね〜・・・
上のお子さんだって少し大きくなれば、ウトメになんて
小遣い貰う時くらいしか会いたがらないよ。
心配しなくても大丈夫。そんなトメ、どうせ他人なんだから
(向こうから家族じゃない扱いしてくれてるんだし)
いないものと思って・・・て無理か。スマソ
そう簡単に思えれば苦労しないよね。ハァ
- 577 :563:2005/05/26(木) 11:02:25 ID:8yFIFQ2f
- >>574
ありがとうです
そうですね、ドサクサにまぎれて教えないようにします
幸い、ダンナは家からけっこう近いトコで働いてるんで
そのくらいの時期は陣痛きたら仕事なんとかするって言ってくれてるんで
シカトしてダンナと病院へゴーですね。
- 578 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 11:19:17 ID:9tmnxX6E
- >>573
うーん、愚痴スレであまり変な指摘すると怒る人もいるんだけど、
あなたの認識は変だよ。
>一応、私は旦那の家に嫁に行って苗字も変わりました。
家?嫁?
>だけど、結局何もかもを私の実家にさせてるんだよねー。
それは、旦那の実家に「嫁いだ」から、旦那実家が世話するのが当然って意味?
同居は絶対しない。でも、出産関係では世話して欲しいって虫が良すぎない?
もちろん、何一つ手伝いするわけでもないのに我が物顔するのはウザイだろうけど、
援助してくれないくせにって怒るのは筋違いかと。
てか、せっかく手出ししないトメなんだから、
出産用品の援助、産後育児の手伝いなど、
ポイントポイントで、どちらの実家の貢献度が高かったかメモしておいて、
将来の同居拒否や、介護拒否の材料にすればいいじゃない。
- 579 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 11:51:53 ID:NJ9hk2yu
- > それは、旦那の実家に「嫁いだ」から、旦那実家が世話するのが当然って意味?
> 同居は絶対しない。でも、出産関係では世話して欲しいって虫が良すぎない?
そういう風には言ってなくない?
>何一つ手伝いするわけでもないのに我が物顔するのはウザイだろうけど、
それがポイントでしょう。そこは分かってるのに、虫が良いとか
筋違いとかって指摘したつもりになるのもどうかな〜。
- 580 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 12:11:30 ID:9tmnxX6E
- >>579
そうかな〜
>何かあると「私仕事があって」って逃げるし
とか、助けてくれて当然ってのが、端々に見えるんだけど。
自分が絶対同居しないって思ってるなら、
トメが、必要もない恩を押し売りしてこないのって良い事だと思うんだけどね。
- 581 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 12:57:12 ID:svlm1NOl
- >全部、うちの実家に用意してもらいました。
ってさ、自分では用意してないのかな?なんて思ったんだけど。
義実家とか実家に用意してもらうのがデフォなの?
実家にばかり世話になって申し訳ないと言いつつ、ずっと誰かをあてにするの?
- 582 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 15:05:33 ID:75VuSjD+
- >>581
土地柄それがデフォの人も多いかもね。
私も>>573さんには少々ご都合主義を感じる。
もしも573さんがウトメと同居or近居し自分実家と音信不通にして
子供関連自分達でやっていれば
希望通り「苗字の変わった、573家の嫁」として扱ってもらえたんじゃない?
そんなの本心では希望してないんだから、他人の付き合いしてればいいよ。
- 583 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 15:11:05 ID:NJ9hk2yu
- >>580-581
そこだけ読むと、じゃない?それも意地悪な見方で。
そんな風に感じる〜?全部用意っていうのも、いちいちこれは
実家に、これは自分で買いましたとか書くの面倒じゃん。
確かに口出さないなら金も出さないなら徹底してる罠。
それを有難がるべきかもしれない。
でも写真の件といい、靴下一枚買ってもくれないくせに
偉そうなこと言われたりするとムカつくと思うけどねぇ。
- 584 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 15:56:10 ID:SzFXab4u
- 573さん、考えようによっちゃラッキーだよ
だってウトメをほとんど考慮に入れずに子育てできるんだもん。
(育児は本来親の仕事で、祖父母は部外者なんだしね)
と、同居で日々バトルしてるアテクシは思う。
今日もアテクシが洗濯してる間に、
勝手に孫に食わせた(しかも菓子)事をめぐって、一戦繰り広げたばかりなのさ。
タチ悪いウトメの育児協力なんて、嫁と孫を自分の思い通りにさせたいだけ。
ないほうがすっきり。
- 585 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 17:00:57 ID:xEenF9zP
- ガイシュツだったらごめん。
ttp://www.ne.jp/asahi/ohisama/magomago/magohatu.html
こんなトメはごめんだ
- 586 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 17:13:22 ID:Fq0Xgc4T
- >585
これってネタ?
ネタだよね、ネタだといってくれ。。。orz
ここに出てくるトメ凝縮してるよ。
最悪だ。
- 587 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 17:13:30 ID:YFi0png7
- >結局何もかもを私の実家にさせてるんだよねー。
この部分。733本人が実家に用意させてるんじゃない。
義実家がしてくれない→だから実家でやらないといけないわけじゃないでしょ?
>私の両親にばっかり世話になって申し訳なく思います。
これも同じ。だったら実家にも世話にならなければいいじゃない。
- 588 :名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 18:00:16 ID:J807B3eu
- >>587
んだんだ。
申し訳ないと思うなら、自分でなんとかしようよ。
- 589 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 00:21:10 ID:22/wuxon
- 585 吐き気がすますた。
- 590 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 00:42:46 ID:gWz+WrEV
- >>585
うはー、嫌なトメ
うちもこうなりそうで怖いよ
というかうちは旦那がトメの言いなりになりそうで更に怖い
- 591 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 01:07:35 ID:B3fUSXAk
- >>585
ttp://www.ne.jp/asahi/ohisama/magomago/mago.html
の一番下あたりの
>ク−ファン 赤ちゃんを寝かせたまま持ち運びの出来る籠
ここだけは直してもらいたいなぁ。
- 592 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 03:28:56 ID:zDq/EnVL
- そういえば>>585を見て思い出したが、ちょっとまえに「孫ドットコム」だか
「孫を楽しむ」とかいうHPがあったよね。
いろんな所から物凄い勢いでつっこまれてあっという間に閉鎖したけど
もうちょっとオチしたかったなあ。
- 593 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 06:22:34 ID:agqsjaxp
- クーハンて赤乗せたまま持ち運び(近所に見せびらかし)したトメがいて
取っ手部分が外れてしまって、そのまま赤道に転落→骨折だったか、脳障害だったか
になってしまったと告白したねらーの奥さんいたよね。。
去年の今頃だったかな?
- 594 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 07:10:11 ID:I+LiqnU4
- スレ違い気味ですが
クーハンっていまいち使い方が分からんのだが、部屋で簡易ベットが正しい?
カタログとか見ると外出先でも開いて楽々おしめ替えみたいな、カゴじゃなくて長方形の布っぽいのとか
あれは大人が2人居て一人が赤、一人がクーハンを持って行くってこと?
店でも結構売れてるんだけど家で簡易ベットならいらなくね?と思うんだけど
みんなどんな使い方してんの?
- 595 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 08:01:41 ID:YTuj8n3F
- >>594
タオル、オムツいれ。(コトメからのおさがり)
付属の布は全部剥いだ。
- 596 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 08:02:08 ID:sG2CZHjF
- クーファンはお出かけ時の赤ちゃんベットです
寝付いたあとずっと抱くのは辛いから活用中
室内用のベビーカーみたいな感覚です
- 597 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 08:45:15 ID:C4EskY/c
- >>593
>そのまま赤道に転落
赤、道に転落ね・・・
赤道(せきどう)に転落ってなんだろう・・・ってモニターの前で固まってしまったw
- 598 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 11:29:44 ID:JK6IDHH8
- なんかベビモかおは赤にも似たような話あったな。
赤をクーハンに乗せてエスカレーターに乗ってて、かなり上の方でバランスを崩して
クーハンごと赤真っ逆さま、ってやつ。頭蓋骨陥没骨折だったかな。
- 599 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 11:31:09 ID:C4EskY/c
- >>598
ひよこクラブじゃないかなあ
- 600 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 11:40:48 ID:HXfmwcnR
- ひよこだったと思う。
- 601 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 12:00:29 ID:Wepyiw5E
- あれって子供乗せて運ぶものじゃなくって
外で寝かせる時に使うものなのにね
さすがひよこ読者、使い方も知らないなんてアホだわ
- 602 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 12:02:16 ID:C4EskY/c
- >>601
違うよw
小児科医かなんかのコラムが載ってて、
毎回、自分とこに運ばれてきた患者さんの話を書いてるの。
- 603 :602:2005/05/27(金) 12:03:39 ID:C4EskY/c
- 自己レス。
一行目は、>>600の3行目に対して、です。
- 604 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 14:22:43 ID:C7lf/FWZ
- >603
えっ?三行目?w
- 605 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 14:29:06 ID:XAUyDaNl
- >602のコラムで、車のドアの突起物(窓のハンドルだったかな?)に
クーファンの取っ手が引っかかって、赤ちゃんが頭からアスファルトに落下、
っていうのを見たことがある。
クーファンを外で使ってる人って、クーファンに赤ちゃん乗せて持ち運んだり、
車の中でもクーファン、って人多いような気がする。
- 606 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 14:31:30 ID:XAUyDaNl
- 偏見丸出しな事書いたけど、ちゃんと使ってる人スマン。
- 607 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 14:34:06 ID:Ara9G0ZP
- んでも、クーファンってあんまり使い道ないよね・・・
- 608 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 14:36:09 ID:fW5Cop8f
- >>585
この程度は理解できるな〜
お嫁さんとの関係が良好なら、まあ許せるトメ心だと思うけど。
- 609 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 14:36:27 ID:TvJ5PIo4
- でもかわいいから買っちゃうのよね。
- 610 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 15:01:44 ID:zvOlzfVr
- >585
それなりに自制心持ってるような気がする
- 611 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 15:09:05 ID:OB4b15Dd
- >>590 ゴメン、一瞬
>うちもこうなりそうで怖いよ
ってのを
590もこういうトメになりそうって読んでしまった・・・
男の子のママンに聞きたいんだけど
将来「これだけはしない!」って決心したことってなにかある?
- 612 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 16:00:51 ID:DQmC2Fmt
- 生後一ヶ月のあかんぼをクーハンに入れてもち運んでいたら手がすべってしまい
ひっくり返してしまった過去を持つ私が来ましたよorz
幸い赤はおでこをぶつけて大泣きしただけで後遺症なんかはなかったけれど
アレ以来クーハンはやめてベビカオンリーですた
そんな赤も今じゃフツーの小学二年生。後遺症が無くてほんとによかった。
- 613 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 16:15:56 ID:JK6IDHH8
- >>611
とりあえず息子に彼女や嫁が出来た時に嫌われない母になりたい…
自分の考えをきちんと持ってて、それを親と話し合えるような子になってほしいなあ
だいぶ先の話だけどね。
- 614 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 16:22:34 ID:pHIyHdeB
- >611
訊かれもしないのに育児のアドバイスなどしない。
「母乳なの?ミルクなの?」など絶対に言わない。
イヤゲ物を送って荷物が来た当日のうちに「届いたの? 電話くらいください」
なんて電話をしない、いや、贈り物はよっぽど自信のある物を除いて現金
・金券に留める。
里帰り出産するかどうかに口出ししない。
「うち(偽実家)で産まない?」なんて絶対言わない。
「今度いつ帰るの?」なんて訊かない。
むしろリタイア後は、娘夫婦・息子夫婦が帰省を気にしないですむような外国生活
で悠々自適に暮らして「全然連絡無いけど生きてるのかねぇ?」ってくらい言われたいw
なんてこと思ってても、子供達は生涯毒だったりしてね。
- 615 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 16:52:44 ID:agqsjaxp
- 今常識だと教え込まれてる事でも
一年二年後じゃ通用しないもんだし>育児法とか色々。
100人の妊婦いたら100通りのやり方あるんだ♪って
考えで気楽に構えるしかない。
将来お嫁さんもらっても、娘が妊娠しても余分な口出ししないで
のんびり構えたいなぁ。
上から教えるんじゃなく、まったくの初心者の気持ちで
お嫁さんとか娘とかに教わる位の気持ちでいたいな。
- 616 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 16:57:32 ID:xs4Ka+Jk
- >611
「これだけはしない!」っていうよりは、「これだけはする!」って決心したのだけど・・・
息子が結婚したら、まず2ちゃんのトメ関係スレッド(もちろん息子の奥さんの立場で書かれたやつ)を読んで勉強する。
- 617 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 16:59:04 ID:Si/9dh7L
- 現在赤@2ヶ月なのだが、最近病院でのことを思い出す。
出産入院中にお見舞いに来たなかで
トメだけが私に何の許可もとらず、すかさずベッドから赤を抱き上げた。
夫は男3人兄弟。最後に結婚し、子供が生まれたのも一番遅かった。
病院で居合わせた実母に
「夫くんのところだけ子供がなかなかできなくて心配してたの〜」
なることをほざいていた。
…一応夫と計画してたんだけどな。つか、実母になにいってんだ。
大した事じゃないと言い聞かせている自分に気づく。
赤の世話がなんとか落ち着いてきた今、ふつふつと思いだしちゃうんだよな…
- 618 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 19:00:24 ID:P6TGjr9n
- 10月出産予定。
このスレをまだ知らなかった5wの時、酔った旦那が電話でトメ(電車で2時間半の距離)に妊娠報告。
電話を代わった私に、トメはおめでとう、良かったね、嫁子ちゃんのご両親も嬉しいねと言いつつ
「昔から、夏に腹の大きいのは犬にも劣るっていうのよ〜!だってみっともないから!」と何度も繰り返した。
元々天然発言が多いトメだったがそれまで悪意に取れるようなものはなく、
可愛がってもらってるな〜、と思ってそれなりに懐いていたのでショックで呆然としてしまい、
「はぁ・・・」と相槌を打って終わらせて旦那に返した。
それから3週間、自分は過剰反応しているのか?と疑問を持ちつつ、思い出す度お腹は張り、
次第に”犬”という単語に反応して泣き叫びたくなるほど詰まってしまいようやく旦那にキレながらブチまけた。
旦那は慌てて、私の泣き怒り声をBGMにトメに電話。
「言った憶えはない」「私が嘘ついてるって言うの!?」
「もし言ったとしても悪気はない」「悪気がなかったらひどいこと言われても耐えろって言うの!?」
と旦那経由で会話。私大泣き。トメオロオロ。旦那も泣きそう。
結局、トメが”何故そんな事を言ったのか分からないが、本当にすまないと思っている。嫁子ちゃんのこと好きだからこれからも仲良くして欲しい。
重々気をつけるが、また変な事を言ってしまったら教えて欲しい。黙って離れて行かないでちゃんと伝えてくれてありがとう。”
私が”そのうち機嫌直すから、今はまだ腹が立ってるのでしばらくほっといて。私が泣くほど嫌な思いをした事は良く憶えといて”
ということで終わった。
先日、また旦那がトメ電話をトメの希望でもないのに勝手に私に押し付けた(怒りはだいぶ鎮まっていたが)。
トメは話を蒸し返さずに言葉を選んで話も手短だったのでほっとした。
後で旦那に聞いたところでは、トメはこれまでも親族等にあらぬ事を口走っては疎遠になっているらしい。
それにしても、胎教に悪いわ中の居心地は悪いわ、赤には本当に申し訳ないことをしてしまった…。
これからはカチンときたら実母に対してのようにその場で詰め寄り、いらんストレスを溜めない方針でやりましょうと旦那と話しますた。
- 619 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 20:35:34 ID:ot+aHjBs
- 出産三日後、オレの親父が孫が見たく、病院に来た。そこで出産祝いを、嫁じゃなく、オレに渡した事に、腹を立ててる、嫁母と嫁。コレどーなん?
- 620 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 20:57:23 ID:2FgiOSuI
- >618
なんかそのトメさん、頭の中のどこか壊れちゃってるような気がする。
「もし言ったとしても悪気はない」って部分は別だけど…何だろう、
どこか精神疾患的なものを感じるよ…
>619
それだけじゃワカラン。
今までに降り積もった言動があるとか、病院で、あなたが気づかないうちに
問題発言かましたとか、それ以外にも何かあるんじゃないの?
「出産祝いを俺に渡したことだけに怒ってるの? それとも他にもっと
今までしてきたこととか、問題発言とかあったの?」って聞いてみたら?
- 621 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 21:00:08 ID:2t9Ux2+s
- >>619
冠婚葬祭にも同じ事書いてたよね?
- 622 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 21:13:27 ID:YjkkO7JZ
- >>619
無神経そうな馬鹿旦那だな。
- 623 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 21:20:18 ID:GYq0ZXfK
- >>619
マルチヤメレ
- 624 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 21:31:50 ID:P6TGjr9n
- >>620
う…トメ、10年近く前に離婚した時に鬱病になって1年くらい寝込んでたらしい。
私も過去に患ってるけど。
バグさえ起こさなきゃ良トメかもしれんのに。
- 625 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 21:39:09 ID:5juwY6E0
- >>618
すっごくうちのトメみたい。
ただうちのトメは>618トメのように
>黙って離れて行かないでちゃんと伝えてくれてありがとう。
なんて言わない。「あっちゃ〜やっちゃったわ」というノリ。
何度も地雷を踏むのでその度に旦那に言ってもらったら
「何話していいか解らないじゃない!」と逆ギレ
だからちょっとマシに見えますよ・・・
- 626 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:03:42 ID:Rq7+VAZE
- >>620
ていうか、確かにその場でぶち切れてればあなたの精神状態もそこまで悪化しなかったかも。
その場は我慢して貯めてしまう嫁、悪気なく無神経な事を平気で言う姑
(しかも覚えてない)
これ、最悪の組み合わせ。
- 627 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:12:23 ID:0CQocWw6
- >>618
うわ…うちのトメみたいだ。
GWにやらかしてくれたことがまた悪気ないから〜の
オンパレードだったさ…
なんとか旦那が〆てくれたけど効き目ないんだよなぁ。。。
- 628 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:20:28 ID:V3L1L2sB
- 旦那の父親が孫ストーカーで二人目の出産がやっと終わり、まだエインの傷跡もズキズキしてベッドから起き上がるのにもツライ状態なのに外線で平気で電話をかけてくる奴。病室なら受話器がすぐ頭の上だけどまだLDRで休んでる時だったからジジイの声聞いてかなりムカついた。
- 629 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:22:10 ID:w2uUN/wQ
- 〆てくれる旦那さんで裏山>627
- 630 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:24:56 ID:P6TGjr9n
- >>625
そうですね…マシなのかも…。
ただでさえ寂しい一人暮らしだと言うのに、真面目に反省しながら同じこと繰り返して
人を遠ざけてしまっているトメは見ていて悲しくなる。
>>626
そうなんですよ。そのことに後から気がついてバカバカしかったなあと思って。
赤のため自分のため夫婦仲のためにならんので、もう我慢なんかしてやんね。
もう今後は、ちゃんとその場その場で吠えて行くわ。
>>627
私も裏山。
悪気はないなんて、言わない方が100倍マシなのにね。
私は次は自分で〆てみようかと。
- 631 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:40:18 ID:ot+aHjBs
- 書いてました。
こっちで聞くように言われたもんで
- 632 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:44:55 ID:dmnL9HXJ
- >>631
どちらさまですか?
ID見ればわかるけど、だるいんで名前欄入れてくれ。
- 633 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:46:49 ID:5NedB6cD
- >631
冠婚葬祭板では
「こっちが参考になると思われ」って誘導されてたんだから
姑の愚痴をアホみたいに嫁に伝書鳩する夫のように
同じ質問コピペするんじゃなくて
現行スレくらいざっと読んで想像力を働かせようって気にはならんのかい
- 634 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:53:43 ID:2FgiOSuI
- >631のバカっぽさを見るに、きっと今までの積み重ねが
いろいろあったんだろうなあと思ってしまうよ…
つーかマルチにマジレスした自分がちょっと恥ずかしいorz
- 635 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 23:47:23 ID:P9BU9d6w
- 「冠婚葬祭板から誘導されてきた」って
一行書き足しておけば済んだことなのにな。
そういうふうに気が回らないから軋轢が起きるのかもよ。
- 636 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:01:38 ID:qGYPJMuU
- トメが運動とか言って、車で10分弱の距離の我が家に歩いてきました。
息子いじくられてる小1時間「はよ帰れ・はよ帰れ・・・」って念じてました。
「お茶頂いたら、歩くのめんどくさくなったわ、嫁ちゃん送ってもらっていい?」
「ハア〜〜〜!?(心の中の声)」でも断れなかったヘタレな私。
後部座席の息子の横に、ずうずうしく座り、きもい声で息子に話すトメ。
私は無言で運転。
さらにきもい声で「かわいいおてて♪食べちゃいたいわ♪」って聞こたから、
バックミラー越しに睨んでやろうと思って見たら、
ほんとに息子のかわいい手を口にすっぽり入れてやがった。
ぎゃーーー!!と思って、脇に車を止めて
「用事思い出したから降りてください」「どうしたの?」「急いでますから」
?顔で降りようとしないので、降りてドア開けに行って降ろした。
運転席に戻ったら、息子が臭いはずの手を舐めてて、気失いかけた。
家に帰って、息子に謝りながら手洗ってると腹たって、悔しくて涙が出ました。
旦那には、まだ何も言ってないし、トメからも連絡は無いです。
ほんとに用事あって帰っただけで何も無かったことにしようか、
ここで立ち上がろうか、迷ってます。
- 637 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:26:03 ID:DwaiY727
- >636
・・・で?
今までの確執の有る無し、今後トメさんとどうやっていきたいか、
その辺がわからないことには何とも。
私なら、車止めてトメの目の前でおててフキフキ、
「やめてくださいね」とだけ言って、
とりあえず一時的にでも相手にわかるように態度を硬化。
後は相手の出方で判断。
でも、コレは私とうちのトメの場合の話。
絶縁したければキレルも良し。
いい嫁でいたほうがよいと判断したのなら、それもまた良し。
- 638 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:31:53 ID:uQE6mppE
- >>636
行動が大人げないのでは?
止めてくださいとか言えないの?
なんか私もヨメだけど嫌な感じだわ。
- 639 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:33:41 ID:XA4xPenj
- 「歩くのが面倒なら来なくて結構です」で、追い出す。
手を舐められて車から追い出すときも、
「汚らしいことしないでください」とか「赤に雑菌がつきます」とか、こちらが怒っている理由を伝えなければまた繰り返す気がする。
もう縁を切るつもりなら別だけどね。
- 640 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:34:05 ID:zIhX1iq9
- >>638
ほんと?
私子供がトメに手を口に入れられたりしたら・・・
車下ろすだけじゃ済まさないよ。
- 641 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:39:46 ID:spQZcHJx
- >>637
そうですよね。私がどうしたいのか・・・
トメには確執と言えるのか、出産後から色々気に障るようになりました。
息子は今5ヶ月です。
>絶縁したければキレルも良し。
いい嫁でいたほうがよいと判断したのなら、それもまた良し。
それを悩んでいます。
こんなことで怒るのって、おかしいのかな?とか。
とっさにした私の行動が、非常識なのかなって。
手を消毒すれば済むことですもんね。命にかかわるわけでもないし。
私の、息子に対する独占欲が強いのも確かだし・・・
もうちょっと、自分の考え整理できたら、又来ますね。
- 642 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:44:31 ID:spQZcHJx
- >>368
今までは、いやなこと飲み込んできました。
今回が初めてだったんです。
カチンときて、とっさに言葉が出ませんでした。
>>369
冷静になった今、なぜ言えなかったんだろうって後悔の嵐です。
言い返せるように、ここ読んで勉強します。
- 643 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:47:02 ID:CeCjORzq
- >>641
乳児に独占欲感じない母親の方が異常だよ。
いやなことはイヤだといちいち伝える努力した方が今後のためにもいいよ。
今ヶ月なら、いやというほどイベントが続いて、
トメの増長がひどくなるから、釘を刺すいい機会だと思うけど。
孫フィーバーは生後3ヶ月以内に収まってくれないと常識的な相手は無理だよ。
異常な人間とは接触しない方がいい時期だからね。
ま、とにかく、どんな形であれ「ゴラァ!」しとくことをオススメする。
- 644 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 00:59:11 ID:+zsKkGJS
- >642
自分の想像や理解の範囲を超えた事されちゃうと、唖然としちゃうよね。
愛する夫の親だからさ、きっと悪気は無いんだからと自分に言い聞かせて
モヤモヤを誤魔化してきたんだろうと思う。もう我慢するな。
イメトレだ!ガンガレ〜
- 645 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 01:17:43 ID:IEI/8z1n
- >>641
手を消毒する前に、赤が手を舐めたら
トメの口中にいる菌がうつるよ。
トメがピロリ菌をもってたらどうする?
虫歯の菌さんを貰ってもいいの?
- 646 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 02:18:00 ID:3yXfZLE/
- >>645
もう既に、洗う前に舐めちゃってるようですが<赤
- 647 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 05:01:19 ID:hyejMxWx
- トメ入院中に妊娠発覚。
で病院に言いにに行ったら「もう飽きたから退院する。許可も出た。」と。
それを聞いてから妊娠した事を伝えたのに
退院後「孫が産まれるから入院なんかしてられない!無理やり退院した」と
身内にアピール。
出産後は赤を毎日風呂に入れに行くと言い出したので断ったら
「あたしは孫の為に無理して退院したのに!」とブチギレ。
出産の少し前にベビーベッドを組み立てた時は
「ホコリがかぶるじゃないか!!」ってアホかっ!
- 648 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 07:58:15 ID:fv90feb2
- orz タカイ タカイー
O凹
- 649 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 08:35:14 ID:D47BI2Db
- >>645
ピロリ菌は胃。歯だったらミュータンス菌。
- 650 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 09:23:57 ID:3/XPrJZK
- 「両方感染したら」ってんじゃないのか?
- 651 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 09:30:04 ID:RE6gjCqo
- ピロリ菌も口移しでうつると聞いたけど
- 652 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 10:48:01 ID:nq6TlX29
- >645 の後ろ2行を入れ替えたら良くわかった。
- 653 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 11:03:21 ID:HOaHom1r
- 経口感染するよ>ピロリ菌
- 654 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 12:13:47 ID:vqcXlI8C
- 予定日まで2週間あるのに「そんなみっともないお腹してないで早く出せ」
「次は女の子生みなさいよ」
「いい母親になる自信はある?」
明日日曜日はハワイ旅行予定で出産時期に立ち会えないという義兄夫婦+(4歳姪・1歳甥)をご招待で焼き肉パーティーするからどこにも行くなと
私をダシにして義兄夫婦孫2人を家に呼びたいだけだろーっつの。
もうウザいよ…
- 655 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 13:50:09 ID:4ua9TpCc
- 言われっぱなしかよ!
- 656 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 13:51:55 ID:0sdZyjBt
- 「見てて」って言って子猫を口に入れた飼い主の話思い出した・・・
- 657 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 14:04:17 ID:KqNvXvXh
- >>619
釣りっぽい文章ですね・・・句読点がめちゃくちゃ。
てか、夫婦にお祝い事があった時、
(子供のお祝いとか家を建てたとか)
夫両親は嫁に、妻両親は婿にって渡すのが気配りってもんじゃないの?
(息子とだけ会ったとか、娘とだけあったならともかく)
病院に来ておいて、子供の母親は無視して
孫だけ見て息子に金渡して帰る。
見事に「孫産んだ嫁は用済みだからどうでもいい」って態度がみえみえですが。
- 658 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 14:13:10 ID:5yreOf7s
- >>病院に来ておいて、子供の母親は無視して
>>孫だけ見て息子に金渡して帰る。
理想のウトじゃないですかw
産後の大変な時に夫以外の男に会いたくないし、
寝不足の頭で、お祝いもらったお礼を言うのも煩わしい。
パジャマ姿の女性に会うのは失礼だと考えて
新生児室を見るだけで病室には入らない人だっているよ。
ま、嫁とその母親が怒った理由はもっと別の所にあるんでしょ。
- 659 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 14:56:21 ID:pt3vaOCs
- 「夫の親が産院に来て夫に出産祝いを渡した」だけなら
私は全然腹は立たない。皆さん書いてるけど、日ごろの
何かが積もっているから些細なことでも腹が立つのでは。
産んだ本人に出産祝いを渡すっていうのは
なんだか「産んでくれてありがとう」の意味が込められている
場合がありそうでコワヒ。>>657さんが言っている気配りなら
良いけど。
- 660 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 15:03:15 ID:mvzHLsY8
- >648
カワイイ!
- 661 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 15:12:56 ID:D47BI2Db
- >夫両親は嫁に、妻両親は婿にって渡すのが気配りってもんじゃないの?
おそらくあなたのご両親はそうしているんでしょうね。
大変良い気配りの出来る素晴らしいご両親ですね。
ただ、それは「気配り」のレベルですよね?
「常識」とか「マナー」とかのレベルではないので、
それをしない人=非常識と言わんばかりの書き込みはどうかと思うのですよ。
私の友人にもいるんですが、
その友人は料理上手が自慢ですが、
何かと言うと「主婦だったら突然の客にも数点のご馳走が出せて当然」とか、
「いい年をして親にお弁当を作ってもらうのはみっともない」とか、
それが出来ない人を指して平気で言うんですよ。
聞いていて非常に不愉快です。
この場合、気配りが足りないのはどっちだ?!と思ってしまうわけです。
- 662 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 15:23:01 ID:kAeEM4Uj
- 何かよく分かりませんが、YOKOHAMAタイヤ置いておきますね
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' \ '、
. / ///// ,' ,' ヽ ',
i ,.ァ .i ,. ',. ',
. | ,.r '" |. { \,, , ,,/ ', ',
| .,.r' | ! (●) (●) i .i
|,' ', ', \__/ | .|
| ', `、 \/ } .}
. ', ', '、 ! .|
'、 `、 \ ,' !
`、 '、 ' 、 / .,'
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
\ ヾヾヾヾヾ \ /
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
`"'' '' '' ""
- 663 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 17:04:47 ID:TEaiQnIT
- >619は父親のその時の台詞や態度、
それに腹を立ててる嫁と嫁母の言い分など
判断材料をひとつも書いてないから
皆して「それだけじゃ何とも。他に何か事情があったんじゃ?」
って反応なんだよね。でもそれ以降の説明がない。
たぶん、他人の言葉や態度を深く気に留めない大らかな人か
単なる無関心ぼんやりさんなので
嫁が「これこれこういうことをされると、私はこういう
気持ちになるからやめて欲しいの」と何度説明しても
「あーなんかまた怒ってるよ、やだなあ」と
華麗にスルーしてるんじゃないかと推測。
- 664 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 18:03:47 ID:mIxJNEhp
- すみません。絶対にだんなに愚痴れないのでここで吐き出させてください。
娘を妊娠出産その後ずっと確執続きのトメが確かに嫌いです。
物分りのいい顔してるくせに実はうざいウトも確かに嫌いです。
今日14wになったのにも関わらず体調が優れず食べられるけれど食欲がなく
食事を作る気力もない。頭も痛い。ずっと寝てました。
仕事のだんなが速く帰ってこれるかもというのでひたすらだんなの帰りを2歳の娘と
待ちわびていました。
娘には朝ご飯とふりかけ、昼はロールパンしか食べさせていないので
せめて夜は惣菜でもなんでもいいからちゃんと食べさせようと思っていたのに
さっきダンナから電話がかかってきて義実家の犬(19歳)が危篤だから義実家に寄る
って。夕飯は多分そのまま義実家で食べるって。
いやいや気持ちはわかる。私も実家で飼ってたインコが死にそうな時にかけつけたし
今だって猫がいるから本当に気持ちはわかる。でも私も死にそうなんだよ(つД`)
ちなみに今回の妊娠一桁の本当につわりピークの頃はトメががんで入院して
だんなしょっちゅう病院に行ってた。入院したから、手術だから、退院したから等など。
いやわかるよ。確かにそちらは命が危ないし実の親だし。
でも私もつわりでふらふらで毎日病院に点滴受けに行ってて(娘がいるしだんなは
忙しいしで入院を断ってた)辛いんだよヽ(`Д´)ノ ウワーン!!
と叫びたかったし今日も叫びたいんだけれど生きる死ぬの話しだしだんなに文句を言う
話じゃないし我慢してる。今日の夕飯は弁当屋の出前にしよう・・・
この一連の出来事で余計に義実家が嫌いになった私の心は狭いのかもしれないけれど
どうしてもどこかに吐き出さないと爆発しそうでした。
微妙にすれ違い&長文ですみません。
- 665 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 18:15:31 ID:RyCygx8N
- >>664
身体に障らない程度にたっぷり愚痴っていって
言えないのは頭ではわかっていても、身体が辛いのはまた別だからね
- 666 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 18:21:14 ID:d6SF/zIW
- いやいや、わかるわかる。単に風邪なんかで弱ってるわけじゃもんね。自分でもどうしようもない事情で
弱ってるんだ。しかもホルモンバランスの事情から、感情もコントロールしにくい。
「わかってるけど、私もいま辛い。だから頼むから、もう少しこちらに気をまわしてほしい」と言えないかな?
二人目とはいえ、一人目とはまた事情がちがってくるし、そんな入院しなきゃいけない体調なら、旦那が
あなたを優先するのは当然では?
実家は近くにないの? 頼れるならそっち頼っては?
あと家事一切は手抜きして、ごはんも取り寄せとか出前を頼めばいいよ。
義実家が嫌いになるのも無理はないよ。うまく言えないけど、無理せずにね。赤と上の娘さんのためにもね。
- 667 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 19:30:27 ID:JF5F6Z44
- うちのトメはかなり痛い性格なので旦那とも相談してギリギリまで
妊娠したこと言わないように決めました、のでもう6ヶ月ですが
言ってません。おかげで実母にまで言いにくくて今度の検診で
性別が分かりそうなのでそうしたら言ってみようかな。
みんなの話し聞いてたら出産後もしばらく黙ってようかな…
- 668 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 19:43:00 ID:yABHU9C4
- >>664
そういうときは、
「気持ちは解るけど子供がおなかすかしているから一旦家に戻ってから
実家にいってくれ」
って、言ってみたら?
それがめんどくさいとか言うんなら、犬がどうのこうのではなく、
ただママンのもとで楽したいだけどろうと思う。
- 669 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 20:07:47 ID:jInHVyD5
- >668
でもそれで犬の死に目に会えなかったら…とか思うと、
それもなかなか言いづらいよね。
ちゅーかそんなこと言わせるな! ってのが一番ストレスなんじゃ。
ただ、ダンナさんは、言わなきゃ分からない人なのかもね。
>664さんが文句言わないから、甘え切っちゃってる。
そういう人には、ささいなことから、うまーく伝えていかないと
改善は望めないと思う…
ガンガレ、>664さん。義実家嫌いになる自分は心が狭いのか? とか
悩む必要はないよ。
- 670 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 20:57:09 ID:nq6TlX29
- >>664
>せめて夜は惣菜でもなんでもいいからちゃんと食べさせようと思っていたのに
これはちゃんと言ったほうがいいと思うよ。
今までは実の親のことだったかも知れないけど、今日のは犬なんだよね。
結婚するまで家族だったのだろうけど、旦那さんには大切な家族だったのだろうけど、
今の家族はあなたと娘さんだよ。
あなただって入院断ってまでがんばってるんだ。旦那さんにも、もうちょっとだけ
がんばって(協力して)もらおうよ。
向こうも大変かもしれないけど、旦那が「守らなきゃならない」のはあなたと娘さんだもの。
- 671 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 21:22:37 ID:AJnVfg8Y
- あれだ、協力の足りない夫持ちの妊婦は
旦那が帰ってくる少し前に部屋と部屋の間や廊下(冷える様ならNG)
みたいな有り得ない場所に倒れたふりしてうずくまって寝とけ。
上の子供には少々過激にうつるかもしれんが、
「ごめんね、ママ動けないからちょっとだけ休ませてね…zZZ」
と無理矢理納得させておくw。
バカ夫には
「貴方が頼りにならなくて、私も赤ちゃんも(上の子供も)
どうにもならないから実家etcに避難するわ…ヨヨヨ」
と脅したれ。
気の利かない男はちょっとばかし大事にしないと何も分からない
生き物だからね。
- 672 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 21:34:57 ID:WcLCxjaa
- 寂しいのか、やたら来い来いうるさい。。トメウト
だんなは、子供を自分の親の所に泊まらしたみたい。でも、私が絶対ダメと言っているのですが
何かあったら責任もてるのか・・ 考えただけで腹が立つ
みなさんはお泊り行かせます??
- 673 :sage:2005/05/28(土) 21:41:45 ID:4qVnMXB0
- >>669
激しく同意。>>664さんは悩む必要ないと思う。
人によりけりだろうけど、旦那って些細な事にはなかなか気づかない
もんだからさ。まずは地道に旦那を教育汁!
しかしスレ全体読んでて気になったんだが、トメという生き物は
昔自分が嫁だった事をこうも簡単に忘れちまうもんなのかね?
ウチも先が思いやられるわ・・・。
流れ豚切りスマソ。
- 674 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 21:51:13 ID:Fqg38DOj
- >672
それだけじゃレスしようがないよ。
子供や義親はいくつか、しっかりしてる人か、普段極端に甘やかしたりしないか…。
ウチは仲も良くて、義親はしっかりした人で、まだ若くて頼りになる。
私は昔から病気がち、ダンナは仕事が忙しい、私の実家は遠方、
ダンナ実家は近くだったので、ちょくちょく通院や療養等で預けているよ。
普段の関係によると思う。
- 675 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:01:29 ID:/ayKBOuO
- >672
子供は何歳なの?
- 676 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:03:12 ID:D47BI2Db
- >>664
「絶対に旦那に愚痴れない」もうこれが間違いの元だと思う。
愚痴っていいんだよ。愚痴って小出しにしておかないと、
旦那さんはあなたの今の現状わかってないと思う。
だから犬を優先しちゃうんだよ。
妊娠は病気じゃない、つわりがきついみたいだけど、
ちゃんと娘と一緒に生きてる、妻は放っておいても大丈夫だと
誤解してると思うよ。
言わないと伝わらないよ!
- 677 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:23:55 ID:Fqg38DOj
- >664
一日一度でいいから、私と娘の事を思い出して、気にかけて…。
と、はらはら泣いてみなよ。
ダンナはハッとするはず。
かわいがっていた犬の危篤を止めるつもりはもちろんない、
…だけど、一日こんな状況でこんな思いで私は過ごしてきた。
私より犬をとったと言っているんじゃないの。
つわりで辛い思いをしてるんじゃないか、
大丈夫かなって言葉もなかったのが一番辛いし、悲しいのよ。
って。
- 678 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:43:42 ID:+oSgSrA9
- >>672
うちも「孫ちゃんだけ泊まりにおいで〜〜」とうるさい。
トメは、孫相手に飽きる(疲れる)と、大量のお菓子やジュースで間をもたせる人。
絶対嫌ですね。
肝心の孫(子供)は「パパとママが居ないなら、絶対いやだ!!」と言ってるので。
トメの希望が叶う事はないでしょうフフフ。
- 679 :名無しの心子知らず :2005/05/29(日) 00:06:01 ID:uA1AEQvA
- >>678 子供チャン、GJ!ええ感じですナ!!
アテクシ今8wでつ。この前大トメ・ウト・トメだけにはダソナもそろそろと言うから
妊娠したこと伝えに行きました。
ただ、まだまだ安定期には遠いから何が起きるかわからんし
家族以外は誰にも言わんで欲しいと、そっと静かに見守っていて欲しいと伝えますた
大トメは天然系。ずっとスゲー田舎の人だから、悪気はないが随分今までフツーの会話でも傷つけられてきますた・・・
昨日、他のみんなのいる前でダソナに「(ベビー)ベッドは買わんでええからな」と言うた。
思わず鈍器を手にしかけたアテクシです。嫌いな姪の寝てたベッドを使えってかぁー?ああー?!
激しくイラネ!! ベビー打ち止め宣言した実姉から貰うんだよ!
あー、思い出すたびイライラ。鉄パイプ握りたくなるよ、ったく。 長レススマソ
- 680 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 00:25:12 ID:9Q3ap9jJ
- >679
とりあえず腹がでかくなる前に、トメと旦那しめておけ。腹が重くなると、鈍器一つ持つのも
力いるし、力こめると腹が張るから。
予定日は遅くに教えておけよ。旦那にもな。
いちばんいいのは、会わないことだけどな。
- 681 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 08:12:04 ID:oGglnD1I
- 予定日を3週間ずらしてトメに教えたらすごい喜んでる
何がそんなに思春期の少女のように嬉しいのかと思ってどこがツボかと聞いて見た
「だって私のお誕生日に予定日なんて素敵、きっと良い子よ、私の生まれ変わりよ」
いまから5年前、息子が中の人だった時にウトも「俺の生まれ変わりだ」と口走り
「ならイラナイ」とすっきり私に断られてしょげかえったなあ、似たもの夫婦。
でもトメには何も言い返して無いの、勝手にしとけと思ってる。
9月15日予定を3週間シフトして教えたから絶対そんな時に産まれない、
産まれたら笑顔で言いたいのは
「え〜、予定日近くなると何時産まれるって煩いから遅く言っておいたんですよ
本当は9月半ばが予定でしたから」
あひゃひゃひゃ、楽しみだ〜。
- 682 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 08:27:54 ID:iG7WAzHD
- >>681
私の生まれ変わりって……トメ、馬鹿ですか? まだ生きてるじゃん。
「生まれ変わりですかー、ぷ。おっかしー。まだ生きてるじゃないですかー。
なら、それまでにとっとと片付いて下さいね。
生き霊が赤ちゃんに取り憑いたんじゃたまらんですから」
と私ならその場で言い返してる。馬鹿には馬鹿になって言い返す私。
でも>>681は負けてなくて素敵(笑)。
その後の報告お待ちしております♪
- 683 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 09:09:10 ID:GOsfjRgK
- >681
そんな脳内変換が激しいトメなら、早産したのをそんな言い訳して!とか
言い出さないか心配する私は毒され過ぎなのだろうか…。
- 684 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 09:33:41 ID:EORavU9f
- >>683
母子手帳でもなんでも、証拠はあるから大丈夫。
- 685 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 09:36:38 ID:WLYdiQ7y
- あらぁ〜、お義母さん、
赤ちゃん見る前に死ぬ宣言なんて止めて下さい〜(ニコリ
とかどう?
- 686 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 09:46:23 ID:oemNV14G
- 私なら「止めて下さい〜(ニコリ」の前でストップだ
結婚10年、ようやく授かった子なのだが
本当に色々色々やらかしてくれてるよ・・・
トメがらみのとき、私の脳内には常に
「ロッキーのテーマ」が流れているさ
- 687 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 14:45:10 ID:i8GaEXg9
- 私なら「・・・・余程予定日に産まれるのが嫌だったのかすら・・・
こんなに早く産まれて・・・」
って言うな〜。予定日修正の事は言わずに。
- 688 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 14:59:06 ID:zEYD7oy8
- >>686
娘の名前はエイドリアン?
- 689 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 15:17:38 ID:gXVE+9Ao
- さっきから、太陽に吠えろのテーマしか頭の中で流れないよ…
- 690 :664:2005/05/29(日) 16:19:39 ID:niOaJBXQ
- みなさん色々ありがとうございます。
結局昨日義実家の犬はだんなの目の前で亡くなってしまったそうです。
1度家に帰ってきてもらってたら死に目に会えなかったみたいです。
そして夜8時半くらいに「気持ちはわかるけれどもう私もギブ。帰ってきて」
とメールを入れたのに9時くらいに「今からご飯食べるからかえるの22時くらいに
なる」と言う電話が・・・
さすがにぶちぎれて「あなた様が親御様を思う気持ちの10分の1でもいいので
私のことも思いやっていただけませんでしょうか?」とだけ伝えてがちゃぎりしました。
そして布団も引かずたたみの上で子どもと2人ふて寝することに。
結局22時に帰ってきただんなはそのまま布団を敷いてくれたんですがむかむか
おさまらず。
そして今日義実家と犬を火葬場に連れて行きました。
最初はだんなだけ行けといったんですが子どもを連れて行くというので私も行くことに。
案の定子どもは「ちょっと怖い」と私から離れず」
トメは泣きっぱなしで「この子がいなくなったら生きがいは孫ちゃんだけになったわ」
とウザ泣き。そして私に「腹帯を取りに行きますから」としつこい。
この間の電話でも要らないって言ったはずなのに「そういうわけにはいかないのよ。
私たちが行きますから」って何だよそれ。
うとは「お母さん(トメ)はこういうことをちゃんとする人だから。貰ってくれればそれで
気が済むんだよ」と言うし。私は気がすまないんだよ。
帰りの車の中でだんなに「私とあんたに何かあれば向こうの親は私からすればただの他人。
子どもだってよほどのことがなければ親権は母親にくるんだから。その辺少し考えてみれば」
と伝えました。
- 691 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 16:37:41 ID:84dPj2hv
- >>664
頼れる実家とかあるのだったら、はっきり何もかもブチまけて
離婚覚悟で避難する事をオススメする。
他人事ながら無性に664ダンナに腹が立ったので。
そんなに実家マンセーだったらこれから先が思いやられるよ。
ガイシュツだけど、何事も最初が肝心。
- 692 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 17:01:32 ID:tp0LXf5Z
- >>690
もう堪忍袋も仏の顔も何もないね。
これからは鬼嫁道を邁進汁!!
- 693 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 18:55:52 ID:IUedIboh
- こういう書き込みって見てる方がイライラするなぁ…
悲劇のヒロイン気取り?鬼嫁になれよ。
- 694 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 19:07:04 ID:kwyAPJ3p
- >>690
>うとは「お母さん(トメ)はこういうことをちゃんとする人だから。貰ってくれればそれで
気が済むんだよ」と言うし。私は気がすまないんだよ。
トメさんは人の嫌がることでも、自分の気が済めばそれでいいと。
そういう人を「ちゃんとする人」だと評価し、妻に我慢を強いる夫。
・・・なんか間違ってる!
- 695 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 20:14:02 ID:gXVE+9Ao
- 腹帯はもらうだけもらい、ダンナ教育してみたら?
どうしても嫌なら、
「腰痛によくきくタイプの腹帯があるのでそっちを買います〜」
と、言うとか。
ここは煽りがすごいから、即離婚覚悟でとか言う意見が出るが、真に受けずに、
うまくやれる方向で、上手にダンナコントロールしていって。
見るかぎりはまだうまくやれる範囲。
あまり怒っちゃダメよ。
泣いて同情を買ったほうがいい。
- 696 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 20:26:02 ID:Og+GKiLc
- トメ、妊娠してから自分の大事な息子ちゃんが私を大事にするのが
とことん、気に食わない。
つわりで寝てるのをダンナが容認していると
「あらあら〜どうしたの?いいわねーいいご身分で」
「おかあさんも最近調子わるいのよ〜病院行ってこようかしら、
息子ちゃん、嫁子さんについていくなら私もつれてってよ〜」
結局トメの体にどこも悪いところはなく、それでも
「あー毎日だるいわ〜嫁子さんはつわりだから病気じゃないけど
私は悪い病気かも」
と毎日うざい。
新でほしい。
- 697 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 20:29:38 ID:WLYdiQ7y
- 同居なの?
もしそうならこれを機に引越しちゃえば?
同居でないなら会わないようにする。
経験あるくせに病気じゃないから楽だろうとか
考えるトメ最悪。
病気じゃないから薬とか飲めないし、辛いのに。
- 698 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 20:38:18 ID:Og+GKiLc
- 同居じゃないです。でも毎日電話かけてきて、息子が自分のことを
忘れていないか確認しています。
妊娠したらジジババは喜んでもらえると思っていたら、どうやら
よけい嫉妬の対象になったようで、どうしたものかと思っています。
しかし、ダンナには「嫁子さん、大事にしてあげてね」とにっこり
喜んでるフリするらしく、とんだ女優トメなんです。
- 699 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 20:41:20 ID:WLYdiQ7y
- 旦那は自立心有?
○○家(実家)の息子>○○家(貴方との暮らし)の主
どっちの考えが強いかな。
後者なら、悪口風に、じゃなく、冷静にトメの事話して
涙してみたりするのも手だと思う。
貴方への愛情の方を強く考えている旦那様なら理解して
距離を置いてくれるはず。。
- 700 :664:2005/05/29(日) 20:53:28 ID:5+dRwBTl
- ちょっと愚痴がたまってしまったので長文ばかりになってしまって申し訳ないです。
ウトメからはここによく出てくるようなことをちまちまと言われます。
その場その場ではぶち切れるほどではないけれど今まで言われたことを全部思い出すとむかつきます。
ようするに普段の積み重ねと言うやつでしょうか。
結婚前から同居を強要されて身動きがとれず同居せざるえない状況になったら離婚しようと決めてました。
ちなみに小出しでスカッとはしない程度ではありますが結構言い返してます。
1、「将来はあなたに面倒見てもらうことになるの。だから今のうちにあなたには色々としてあげるわ」
と会うたびに言われ続けた時には「はぁでも私の方が絶対に先に死にますよ。へたするとお義母さんが私の介護をするかも
しれませんね」と言い返し続け(笑いながら)今では介護のかの字も言ってきません。
- 701 :664:2005/05/29(日) 20:54:05 ID:5+dRwBTl
-
2.「何の用事がなくてもいいの。1週間に1度近況の報告をちょうだい」
と言うのを無視し続けこのセリフを言われた時には「親や友人にだって用事もないのに電話しませんよw
近況って言われたって月に2回こうやって顔出してるし例え来なくなったって私電話嫌いだからしません。
夫さんに頼んでくださいねw」と返してきました。実は義実家からの電話に一度も出たことがありません。全部だんなに
対応させてます。
3、子どもが産まれてからうざいくらい子どもあてに絵ハガキが届くようになってうんざりしてたので旅先から
当時5ヶ月の娘に代わって「今○○にいまちゅ。とーってもたのちいでちゅよ。でもまだおちゃちみたべられないから
ちゅまんないでちゅ」というハガキをトメあてに送ったらそれっきり絵葉書届かなくなりました。
だから>693さん鬼嫁ではないかもしれないけれど悲劇のヒロイン気取りでもないつもりです。
ただ誰にも言えないような愚痴をちょっとここで吐き出してみました。
色々アドバイスいただいたみなさんありがとうございます。腹帯は>695さんの言うとおりとりあえずもらってだんなに
「私はトメのご機嫌取りをする仲間に入るつもりはない」と伝えてみようと思います。
では名無しにもどります。ここで吐き出せてすっきりしました。
- 702 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 21:26:13 ID:D7Cif1Wd
- >>664さんガンガレ!
- 703 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 22:04:54 ID:B3NYxI2E
- >当時5ヶ月の娘に代わって「今○○にいまちゅ。とーってもたのちいでちゅよ。でもまだおちゃちみたべられないから
>ちゅまんないでちゅ」というハガキをトメあてに送ったらそれっきり絵葉書届かなくなりました。
禿ワロスwwwwwwww
GJ!!
- 704 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 22:17:57 ID:kaX0j6ps
- 同じくワロス!!
- 705 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 00:13:13 ID:cl1sT6Ua
- でも腹帯はもらうんだ。いつまでもいい嫁ぶりっ子がんばってちょうだい。
- 706 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 00:15:15 ID:f6U188GB
- >664
腹帯貰って、雑巾かバスマットにしたら? そうか、適当な大きさに
切っておいて、将来子供が風邪引いて吐いたり下痢した時に使ってポイ
するとか… トメから「腹帯どうしたの?」と聞かれたら「あ、あれ
ですか? ダンナくんが、貰ったあげたらお母さんの気が済むから、
貰ってあげるだけでいいからって言われてましたし…」と言えばOKだ!!
- 707 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 00:29:04 ID:eqLqncsz
- 腹帯、普段使わなくても入院する時に持ってかなきゃいけない場合もあるし、
もらっといて損はないよ。
私も、かつては同居していたし、姑からの善意の押し付けには辟易してたけど、
もらうだけもらっといて、放置またはすぐに捨てることができるようになりました。
修行だ、修行。
- 708 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 00:44:13 ID:BIEtgOAX
- でも産院が用意汁っていうのは、安産祈願でもらうさらしタイプのことじゃないし。
- 709 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 00:54:53 ID:eqLqncsz
- >>707
え、そうなの?
私は三回出産して三回とも違う病院だったけど、
どこもさらしタイプの帯を用意するようにってパンフレットに書いてあったよ。
普段使わないのに、入院準備用にわざわざ買ったもの。
でも、緊急で帝王切開になったので、さらしの帯は非常に役に立ちました。
- 710 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 01:47:46 ID:bt4bh0tl
- いい加減ストレスがたまったのでここのスレの皆さんのご意見つぎはぎさせてもらって、夫宛に書いてみました。(他には夫への不満色々)
ちなみに夫は息子が小学生になったら実家の敷地(今の住居から車で1,5時間ぐらいの僻地)に家を建てるとウキウキしながら語り、
私がいくら「行かない」といっても口だけだろうと思っていたようです。
---------------
「○○町」へ家を建てるとかいってるけど無理です。私は「○○町」には何があっても行きません。
なんでもかんでもご両親の言いなりにならないで下さい。
今までお義父さんお義母さんの悪気はないだろうがフツーの会話でも随分傷つけられてきました。
我慢しよう。よい嫁と思われるように気を使おうとしてきましたが我慢ももう嫌になりました。
私は「××家」の嫁になったつもりはありません。あなたと結婚しただけです。家がどうこうと言うのは嫌だけど。
義実家も嫌いになった私の心は狭いのかもしれないけれどどうしてもどこかに吐き出さないと爆発しそうです。
なにもない田舎に、友達も一人もいない、仕事をする場所も無く、昼間には、夫も息子もいない、
(今の会社に通うのだって大変だし、帰りは今よりもっと遅くなるでしょう。その間私は一人になる。
毎日おかあさんの相手だけするのか)そこで一緒の敷地にずーーーっと暮らすなんて考えただけでも気が狂いそうです。
もうこのことは考えるだけでも頭がおかしくなりそうなので、冗談でも今後絶対に一言たりとも口にしないでください。
家の間取りとか言い出さないでください。私を連れて行くことは諦めてください。
将来いずれとかでも「ない」ので、どうしても諦められないのであれば一人で行って住んでください。それなら離婚します。
相談もしたくないです。話として出すだけて今も頭がガンガン痛くなり、気分が悪くなる。本気で気持ち悪くなる。
夜眠れなくなる。耐えられません。結論として私には無理です。たぶん精神を病む。
ご両親にはそのまま話してくれても結構です。
---------------
効果絶大でしたのでお礼申し上げに参りましたー。いろんな皆さんありがとう。これからもがん狩り増す
- 711 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 01:56:26 ID:Sq+4WQD0
- >>710
どのように効果絶大だったのか詳細キボン
しかし、ここまで書かないとわからない男なんですね、夫さん。
お疲れ様でした。
- 712 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 02:31:14 ID:bt4bh0tl
- >>711
ありがとー。
詳細といっても、書いた内容はこれだけじゃなく、他にも不満を延々書いていた(大げさに)のですが、
朝一番から早起きして食器洗い、掃除をおっぱじめ、一日の予定をどうしたいのか聞いてきたり、法事までお伺いを立ててきて簡単に言うとすこぶる私に気を使うようになりましたお。
(←いままででは、昼過ぎまで寝て、出かけないとつまらない態度、家事などしないむしろちらかしっぱなし、法事は行くのが当たり前だけど何か?という態度)
えーと、恐れているのか「家」「両親」の話は全く出ておりません。もう必死に触れないようにしているみたいです。
状況が悪化した原因は、そこまでひどく両親のことを言われるのは嫌だろうと思って、いままで真剣に夫に怒っていなかった&
むかつくほどのポジティブ野郎なのでうまく行っているもんだ、私は両親の事が好きだろうと思い込まれていた。
わたしも良い嫁ぶりっこの仮面があったため細かい我慢をしていたのは事実なんで、もっと小出しにスリャー良かったことなんですけどね。反省しております。もう仮面は割っちまいました〜〜
ほんとにここまで言わないとわからないお気楽主義でアホの夫でお恥ずかしい限りです。
- 713 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 02:33:36 ID:bt4bh0tl
- 改行たりず読みにくくスマソ。
興奮のあまり。。。
- 714 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 04:20:36 ID:f6U188GB
- >>713
乙彼!! 分かってくれるダンナさんでよかったですね。
>>664
思い出した。出産した病院から「巻くタイプの腹帯持って来て下さい」
って言われたよ。出産後は、看護士さんがちゃちゃっとソレを巻いて
くれた。お腹を締める事で子宮収縮を助けてくれたんじゃないかな…
まぁ貰っといて損は無いって事で。もちろん普段は使わずに、出産後も
病院で使わなければ雑巾用に!
- 715 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 07:44:11 ID:tDYb6mAb
- いあ、みんな>>664の>>690を読み違いしてレス付けてない?
>うとは「お母さん(トメ)はこういうことをちゃんとする人だから。貰ってくれればそれで
>気が済むんだよ」と言うし。私は気がすまないんだよ。
ひらがなになってるから勘違いしたんだろうけど、
腹帯貰えばトメの気が済むと言ってるのは「ウト」だよ。
ヘタレ旦那がどう考えてるのか書いてないけど、
自分の気が済む事だけが大事なトメと
それに何も考えず従うだけの事なかれウト
妊娠中の妻と子供よりも、お犬様大事なバカ旦那。
かなり厳しそうだ・・・
- 716 :715:2005/05/30(月) 07:52:26 ID:tDYb6mAb
- でも、思ったんだけど。
戌の日がどうこう言う割りに、
「妊婦を 犬 の 葬 式 に参加させるなんて、何か意図でもあるんですかね?」
縁起悪い事言ってなんだけど、
戌の日に腹帯って、安産な犬にあやかって安産を祈願するって事なんですが、
その犬の葬式に参加させるって、妊婦を呪っておいでなんでしょうかねw
腹帯なんて、買ったって大した金額じゃないし、
大っ嫌いな人間から押し付けられた物なんて胎教に悪いし。
そんな縁起の悪いもん貰ったら即座にトイレ掃除にでも使って捨てちゃえ。
- 717 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 08:21:17 ID:CvZmwWOh
- 腹帯って、神社でお祓いして貰う方のだよね。
雑巾代わりにするのも何となくイヤな気分になるんじゃないかな。
(だから貰うだけでも、すげー迷惑なんだよね…)
どうしても断れなかったら、使わずに神社でお焚き上げして
もらうといいかも。
- 718 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 09:47:06 ID:cBT5wmXz
- >716
それ思った。
犬の葬式に参列させといて腹帯の話って、なんだそりゃと。
私も、兄弟みたいに育った飼い犬の死に目にあえなくて涙した経験あるから
悲しむ旦那の気持ちわからないでもないが、それでもつわりも収まってない
妻に2歳児押しつけて少しの世話も焼かなかったり、連れ回したりできる神経は
理解不能。
- 719 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 12:37:25 ID:1enbsQG5
- 出産時の腹帯
おなかを締めて子宮の収縮を促す目的だと思うんだけど
産後用のニッパー(直後から巻けるやつ)でOKだとおもう。
看護婦さんもそっちのほうが腹帯を巻くより
巻きやすいし。
私が産んだ病院ではどちらでもよかったけど
ニッパー推奨だった。(院内で購入できたし)
>>716>>718
私も同じ事思った。
人間のお葬式にさえ妊婦は出れない事もあるというのに。
(私は出席してはいけないという地域に住んでいた)
旦那、もうちょっと自分の家族をかえりみたほうがよいと思う。
- 720 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 12:56:26 ID:XJk3w5ej
- 腹帯については産院にもよるので臨機応変でいいじゃないかな。
トメからの物は掃除にでもどうかしら。
- 721 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 14:46:31 ID:peuXOm9d
- >>720
通りすがりですが720読んで何だか胸が「スッカー!!!」としましたw
掃除用かぁ・・ハゲワロス!
- 722 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 15:18:43 ID:fCGVEtxh
- うちは3ヶ月の時にウトメが勝手に水天宮で腹帯をもらってきてしまった。
妊娠するのに苦労したし、流産もしたから、妊娠が無事に進んで、一つずつ節目を迎えられることがうれしくて、
腹帯はダンナともらいに行くのを楽しみにしていたから、ものすごーくショックだった。
つわりでしんどいときに家までニコニコ持ってきたけど、こんなのだーれが使うかーーー!と放置。
水天宮のサイトに、粗末になるようなことに使うなと書いてあるので、
なんとなく雑巾にもできず、新品のままお焚き上げしてもらう予定。
お店で買ったものなら、迷わず雑巾にできるのになぁ。
縁起物だから、始末に困るぜ。
- 723 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 15:25:51 ID:+TrfJxh0
- >>722
妊娠したのはトメじゃなくあなたなんだから、
トメがお参りに行こうが、あなたはあなたで行けばよかったのよ。
次はがんがってお参りに行っちゃえ。
- 724 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 16:17:53 ID:hdHk2DWz
- >>512
超亀レスだけどうちのトメも精神病で自殺未遂・入院経験あり。
近所や私達夫婦・うちの実家にまで迷惑かけまくりだけど
本人は病気を免罪符にしてやりたい放題。
ウトは図々しい性格で、そんなトメの行動にも
「病気だから仕方ないだろう」って感じで
迷惑かけて悪いとは全然思ってない様子。
そんな図々しいウトは里帰りしている私の実家に
「お邪魔します」の一言も無くズカズカと上がりこんできた。
トメはトメで「私が息子君を産んだ時に、姑・小姑に押しかけられて嫌だったから
嫁子さんが里帰りしている間は孫ちゃんに会うのは我慢するわ〜。」
と言いながら毎週のようにやってきた。
これからもいろいろやらかしてくれるんだろうなと思うと
こっちが精神病みそうだ。
- 725 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 16:28:22 ID:9DY6Kw//
- ダンナは何と?
- 726 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 17:11:24 ID:15WGmDoW
- ウトが勝手に入ってきたの?!
ひどいな。
- 727 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 17:20:32 ID:q/IMq23V
- >>723
先にマーキングされたのが、気分悪いんだと思われ。
縁起物は困るよね。
- 728 :722:2005/05/30(月) 17:34:15 ID:fCGVEtxh
- >723
もちろん、お参りは5ヶ月に入ってからダンナとふたりで行きました。
ふたりでお参りに行って腹帯をもらうという計画が、
戌の日がいつかさえ調べる前にぶち壊されたのがムカついたのです。
しかもお祓いしてある腹帯だけに、粗末に扱ったらバチがあたりそうだし。
本当に迷惑だー!!
- 729 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 17:42:49 ID:7VMiOYFw
- トメからもらったものなんて使いたくないよ。
腹帯も「今は腹帯巻かないほうが良いと言うんで実用的な物を買います」と
言ったにも関らず「はい、腹帯代」と1マソ持たされた。
その後、マタニティー用パジャマと腹巻タイプの腹帯を送ってきた。
戌の日に電話かかってきて「腹帯巻いた?」と聞かれたので、
「腹帯は買っていませんよ。自分で腹巻タイプのもの用意していたんで、
朝旦那の出勤前に巻きました」と言ったら「・・・あ、そうなの」と声のトーンが落ちた。
それからもマタニティウェアやら、パジャマやら買ってくるし、
「買わない」と決めていたベビーバスやおしり拭きウォーマーなど勝手に買ってきた。
パジャマなんて結局4枚もあるよ。
もらった時複雑な顔して「自分では絶対買いませんからね〜。買う予定も無かったし」と言ったら
満足そうにしていた。失敗した。
入院中は自分で買ったものばかり着ていたし、おしり拭きウォ−マーは
持ち運びが不便だからと使っていない。
赤の肌着も何もかも、トメが用意したものはほとんど着せていない。
全部捨ててやるからもう送ってくんな!!
- 730 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 17:43:33 ID:15WGmDoW
- うちのトメ、戌の日すら忘れてたよ。
「水天宮いってもらってきました」と言っても「何を?」って言われた。
- 731 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 17:51:36 ID:U0uHNYLk
- うちは7ヶ月頃に言い出した。
「そういえばお前達戌の日は・・・」
もうとっくに行ったよ。ちゃんとお祓いもしてもらったよ。
でも、自分達が呼ばれて無いもんだから、
「ちゃんとやってやれなくて・・」と言うのがムカツク。
親である私達が雁首揃えてやってきたのは「ちゃんと」じゃないってのか?!
- 732 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 18:54:34 ID:IAnurGGP
- うちのトメも6ヶ月頃に「戌の日は・・・」って言い出した。
「私自身はどうでもよかったんですが、
実母が勝手に持ってきました」と返事すると
「ごめんなさいね。本当は私がしてあげないといけなかったのに、忙しくて・・・」と。
腹帯なんかどうでもいいんだけど、ちょっとムカついたので、
「うちの母がちゃんとやってくれてますので、ご心配なく」
と言い返しちゃったけどね。
- 733 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:48:43 ID:mu7uxqeg
- >>722
「あらー知らなかったわー、トメさん、おめでたなんですね!
楽しみですね、お義父さん!
さぁさぁ、早く帰ってあげないと!」
とまくしたてて帯をつっ返せればよかったのにねw
- 734 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 21:40:26 ID:ulqzq111
- >729
使わないなら、ヤフオクで売ればいいじゃん。お小遣いの元をくれると思えば、ニコニコにも
なれるよ。「わああ、ありがとうございます」とお礼を言って受けとっておけばいいよ。
で、ヤフで稼いで、赤に新しいもの買ってやればいいよ。
- 735 :729:2005/05/30(月) 22:35:13 ID:7VMiOYFw
- >>734
なんかね、オクで売るとか、雑巾にして使ってポイ、とかも嫌なんだよね。
何でだか分からないけど、封をあけずにゴミ箱行きにしたい感じ。
でも、産後3ヶ月で気持ちも落ち着いてきたから、次の贈り物はオクにでも出そうかな。
今月初めに遅めのお宮参りに行ったんだけど(ウトメ、実母、私達)、
お宮参りの後に旦那実家でご飯食べようと言う事になっていて、実母も一緒に行った。
私が授乳で別室に行っている時に、トメと実母の会話が弾んでいたらしかったので
あとで実母に何を話していたのか聞いたら、里帰りしなかった私の家に
退院後、実母が一週間手伝いに来てくれていたときの話だったらしい。
トメ「退院後は嫁子ちゃんのお世話大変だったでしょう〜」
母「いえいえ、娘はとても元気だったので、洗濯も食事も一緒にやっていたんですよ〜」
トメ「あら、そうなんですか?」
母「途中からは私のほうがゆっくりさせてもらって」
トメ「・・・」
トメは、私にも「嫁子ちゃん、お母さんにたっぷり甘えたでしょ〜」とほざいていて、
「母は来ていましたが、家の事は私がほとんどやっていましたよ」と
言い返していたんだけど信じてなかったんだろうな。
本当に腹の立つ言い方だったけど、実母の笑顔の反撃に気分がスッとしたよ。
自分語り、長文スマソ。
- 736 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 22:49:18 ID:ywnWGvTS
- >>735
出産でで里帰りしたとき、わたしも言われたよw<「嫁子ちゃん、お母さんにたっぷり甘えたでしょ〜」
「ええそれはもう。こういう時に甘えるのは、産んで育ててもらった母への
親孝行だと思っとります。母も大変喜んでおりました(キッパリ)」
トメは「あ・・・そう。それはそうね。そうよね。」と目を泳がせながら相槌を打ってたっけ。
別にトメをへこまそうとして言ったわけじゃないけど、はは。
- 737 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 22:51:58 ID:U0uHNYLk
- >>735
腹帯の件なんだけど、縁起物なんだからいくつあってもいいと思う。
お札と一緒に飾っておけば?
ああいうのは、使う使わないは関係ないんだよ。
- 738 :735:2005/05/30(月) 22:58:54 ID:7VMiOYFw
- >>736
ちがう返答なのにトメには効いたみたいだね。
私の場合は「母には家事してもらうというより、赤に会わせてあげたかったので」
と続けて言ったら「そうなの。フーン・・・」て感じだった。
実際は、私も産後で気が立っていたので、実母にあまり赤を抱かせてあげていなかったけど・・・。
実母は抱き癖がつくと私が大変だと、抱きたいのを我慢していたらしい。
それを聞いた後に、トメが「抱き癖がつくわねー♪」と言いながら
断わりも無く事あるごとに赤を抱いるのを見て、殺意を覚えたよ。
それからは「抱き癖なんていいのよ」と、実母に抱かせてるけど、
「困るのはあんただ」とあまり長い時間は抱かない。
こんな実母だから、余計にトメにむかつくんだろうな。
- 739 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 23:01:50 ID:Pn8rdKFm
- >737
じゃまにならなくてもトメが押し付けてきたものはウザイって事よ。
わかってないなー。
- 740 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:17:20 ID:Ih472OPW
- >>737
縁起物だからこそ イ ヤ なんだよ!
使う使わないは別にして、管理が要求されるから。
迷 惑 なんだよ、まじで。
- 741 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:30:03 ID:k9Fv4axR
- うちはプーさん好みじゃないからいらないって何度も
言ってるのに嫌がらせのようにプー柄のものを押し付けられる
ウザッ
あと「んもう可愛いわねぇ〜嫁子ちゃんはまだまだ産めるんだから
この子私の子供として育てるわ、ちょうだいよ(ハート」
と言う。最近どんどんエスカレートしてきて
「この子を最高の環境で育てるわ。親権をジジババに渡せば
この子にとって最高の人生になるわ。
もう弁護士さんにも相談しているんだから私に任せて」
などアフォなことを言うようになった。
もちろんスルーするしもう2度と義実家には行かない、家にも入れない!
- 742 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:33:25 ID:1yN3AoxR
- >>741
弁護士さんも基地外のお相手、お気の毒に・・・
- 743 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:52:04 ID:ewdyjjaf
- >>741
欲しけりゃ自分で産めよ!!!と言い残して逃げて逃げて〜
そしてプーは私に置いてって
- 744 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:56:05 ID:ujwmWeY0
- >739-740
禿同だ。
こういう機微を分かってない人に出くわすと、自分がトメの立場になった時に
やらかすんじゃないかとハラハラしてしまう。
いや、こんなこと書いてる自分も十分トメトメしいね、スマソ
- 745 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 01:47:15 ID:V1o0tnyj
- >>743
ワラタ
- 746 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 11:21:54 ID:3WO7xw1E
- プーモドキかもw
- 747 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:15:38 ID:Bsr8n7ya
- >>741
「もう息子さんを最高の環境で育てたはずでは?失敗したのですか?プッ」
ってのはどう?
- 748 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:44:21 ID:SiLsHcs+
- >741
あと、の部分の方が怖いんだけど・・・
旦那さんにもよく言っておいたほうがいいんじゃないだろうか?
異常だよ
- 749 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:12:50 ID:H2d4UTv9
- 初めから嫁を可愛がるという気持ちを持たれてないと感じてたので
適度に距離を置いて付き合ってた。
妊娠してからは、やたら「嫁子ちゃん嫁子ちゃん」ウザー。
それでも嫁Bちゃんが、しっかりええ嫁なので割と楽だった。
しかし、嫁Bちゃんが破水--帝王切開--未熟児出産したとたん
丈夫なアカを産んで初めて嫁って態度!
助からないかも、障害が出るかもという時だったから
パニクってたんだろうけど あまりにひどくて・・・
一応、最悪の危機は脱したらしいが
それでも「きっと弱い子よねー、これから大変!
嫁子ちゃんは丈夫な子を産んでくれて良かったわー」
確かにうちのは元気だが、あんたの為に産んだ訳じゃない!!
吐き出してスッキリ。
- 750 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:13:04 ID:POWs1s9r
- もうすぐ大トメの一周忌がやってくる・・・
鬱だぁ。
葬式時にトメや旦那の親戚から受けたストレスをたまに思い出しちゃって
「思い出し怒り」みたいなストレスでイライラしてきたこの1年。
また新たなストレス受けそうで嫌だー。
・当時娘は生後1ヶ月だったってのに1週間もはなればなれにさせられ、
おかげで母乳は出なくなりました。(その後のがんばりで多少復活)そして生理再開。
・赤を実家に預けろと言われたが反抗して連れてったら布団も敷いてくれずに座布団1枚に寝かされた。
・お風呂に入れたかったのに沸かしてくれず、結局実家に行かされた(車で10分)。
・トイレのつまりを好意で直しに来てあげた私の弟(設備屋)に対しての冷たい態度。
感謝の言葉ナシ。呼べっつーから呼んでやったのに。
・首すわってない赤を連れて15人分の夕飯の買出しに行けと言われた・・・(草刈りに行かされた旦那がちょうど帰ってきたから良かったけど)
もー本当にまだまだイライラのタネがあってまたイライラしてきた!!
当時はまだ「いい嫁でいたい」「支えてあげたい」なんて思ってたから文句も言わなかったけど日にちが経つにつれて、もっと戦えたのにと後悔・・・
- 751 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:56:40 ID:Mb8EfIQS
- >>750
もういい嫁しなくていいから一周忌は行かなくてヨシ。
私だったら行かない。
私も「もっと戦えたのに」と何度も後悔したから、もう後悔しないように頑張ってるよ。
家近いの?
少し離れていれば行かなくて良いんじゃないの?
- 752 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 17:57:10 ID:xty7rV/d
- >>750
大変だったねぇ。旦那は寝てたのか?昼夜無しに赤の世話してる
妻を見ていただろうに。
私は2人とも産後2ヶ月目に生理復活した完母なんで
生理復活だけは「体が順調に元通りになった証」って思っておこう!
とだけは言って差し上げられるよ。
フォローとして全然足りないけどね。
- 753 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:09:26 ID:OAZJeRae
- ああ、私も今から大トメ大ウトが亡くなる日を思うと今から鬱だよ。
トメ実親なんだけど、親戚同士のつながりが強くて、従弟はいいんだが、
従妹がコトメみたいでかなり冷ややか。
結婚してから、「もうそろそろだから…」とトメ・ダンナが悲しそうに言うので、
何故か私の実家帰省日程を短くし、姑実家へ帰省していたが、
確かに弱ってるけど、よぼよぼながらまだせんべいバリバリ食べてるじゃん!
単に年老いたから、いつかはって悲観的になってただけじゃないの〜。
これに気付いてからは毎年帰省はやめました。
次は葬式の時…。
遠方だから泊まりだし、私は気がきかないし、また従妹達に睨まれる…。
不謹慎だが、同時に往生していただきたいよ…。
所詮私はあちらの親戚にはよそ者…。
- 754 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:18:06 ID:MUh2hOV6
- >>750
なんか分かるよ。
実家同士が車で10分って近距離だと、
自宅と義実家が距離あったとしても強い態度に出にくい気持ち。
750のレスをそのまま旦那に読ませるべきだと思う。
産後の床上げしたかしないかな時期に一週間もこき使われた事
赤ちゃんと一週間も引き離されたため、育児に心残りができた事
どれも、なあなあで水に流していいものじゃない。
旦那もこき使われてたっぽくて、750も旦那にイライラをぶつけられないとか
旦那に言っても、「俺だって大変だったんだ」って流されてたのかもしれないけど
健康な状態の実の親族な旦那と
産後のまだまだ本調子でない時期の、
しょせん旦那を通してのつながりでしかない750ではわけが違う。
旦那が750に対して心からの謝罪と感謝をしていれば、1年も引きずらなくて済んだと思う。
- 755 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:23:10 ID:xty7rV/d
- >>753ドゾー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111977883/
- 756 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:31:42 ID:Mb8EfIQS
- 一年も溜め込んじゃったから、簡単には忘れられるはず無い。
私なんて最初の1ヶ月でぶちぎれて、もうこのままじゃヤバイと思ったから、
旦那につらつらと手紙を書いて読ませたよ。
口で言ったら感情的になるし、言いたい事全部言えないから、ほとんど箇条書きで。
>>750も、今さらとは思わず、全部旦那に伝えるべきだと思う。
男は、産後の女がどれほど精神的に脆くて敏感なのか、分かって無さ過ぎるんだよ。
それでわかってくれたら、一周忌はもちろん、今後の付き合いも考えてくれるはず。
うちは「帰省の滞在日数を減らそうか」とか、いつも帰省してた夏の大型連休も
「家族三人で旅行に行こうか」とか言うようになった。
義母のちょっとした言葉に、旦那が「余計なこと言ってごめん」と謝ってきたり。
(私からしたらたいした事ではない。というか慣れてる)
伝えないと変わらない。
今後、悶々とした気持ちで何十年も我慢するより、今正念場を迎えるほうがいいと思う。
- 757 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 18:43:08 ID:KEvyP2bC
- この夏が大トメの初盆。
コトメが3月に出産しており、
トメは「初盆、コトメちゃんがいないと大変だわー」と大騒ぎしてるが、
どうして私が手伝うと思い込んでるんだろう?
私の予定日は7月中旬なので、行く気はさらさらない。
妊娠4ヶ月のときの葬式と、妊娠6ヶ月のときの四十九日でじゅうぶん働いた。
(大トメが良い人だったので、葬儀に参列するだけのつもりだったが、
トメは下働き要員とみなしてたようだ)
気の利かないトメだとよくわかった。
次の葬式(残るはトメ)までは一切働いてやらない。子供を理由に法事も手伝うもんか。
- 758 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:51:40 ID:LP238oDx
- 行くな。生まれる子のほうが大事だ。
うちのトメは世間一般のこの月齢ではこんなことができますっていう通りに
子が成長しないと病気扱いする人。
4ヶ月で寝返りうてると聞いたらしくうちは5ヶ月に入ってできた。できるまで
この子は病気だと言われ続けた。
5ヶ月に入ってすぐ歯がはえ、8ヶ月の今上の歯もはえてきたが、トメの中では
もっと先と思ってたらしく早すぎてもやっぱり病気だ、と言われた。
お座りよりハイハイとかつかまり立ちのふらふらバージョンとかできるように
なったが、お座りが先なのに、病気かしら、と言う。
だから腹立って言った。
「そんなことばかり気にするトメさんのほうが病気です!」と。
旦那にこっぴどく怒られ、しょげていたがそれでも「お座りどう?できた?」は
毎日聞いてくる。・・・本当はできてるけど、面倒くさいから言わない。
- 759 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:56:34 ID:k9Fv4axR
- ここでもよく出る話題ですが里帰り出産から帰ってみると家中ピカピカ。
1週間泊り込みで掃除をしたそう。
しかも勝手に大きいベビータンスとベビーベットを買って勝手に和室を
ベビー部屋にしていた。
私は他の部屋にベビー用の居場所を作っておいたのに綺麗に片付けられていた。
あまりのショックに涙が出てしまったよ。
旦那に問い詰めてもトメは善意でやってくれてるんだからって言うし。
その後も勝手にベビーカーやら食器やら買ってきて本当にムカつく。
トメのせいで産後鬱になった。
なんか子供生まれたらもっと幸せ気分満点なのかと思っていたけど
トメにどう復讐しようかとばかり考えちゃうし。
今日もべべちゃんの為だと冷風器買ってきやがった。
もう勝手にモノを押し付けるのやめて欲しい。
- 760 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:14:14 ID:Mb8EfIQS
- >>757
トメの葬式は先陣きってガンガッテクレ!
>>758
毎日って電話?
それとも直?
どちらにしろウザーだね。
私はメールも電話も出てないよ。
>>759
私も退院後、知らないうちにものが増えてたよ・・・。
ちなみに729なんだけど、トメからもらったものは本当に使ってない。
アフガンもマントもサラのままコトメにお下がりでくれてやる。
あと、うちは旦那が空気清浄機もらってきやがった。
すっごくでかくて邪魔。
- 761 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:16:45 ID:bcgC3iMt
- >>759
可哀想。全て送り返してやれ!
あなたは物申さなかったの?
言えないんじゃなくて、これからは言わないと分かってもらえませんよ。
- 762 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:22:05 ID:CTrF2wMx
- >>759
わかるわー。好意なんだろうケド、自分自身もいろいろと夢描いて
いるものがあるのに、モノをいろいろ買われるのはホンとつらい。
どうせならお金にしてほしい。
それと、一番腹が立ったのは、子どもの哺乳瓶の乳首に自分の口を
つけて少し飲んで温度を確かめるの。ほんとにイヤだった。
- 763 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:27:00 ID:Bsr8n7ya
- >>759
実母に手伝いに来てもらいなさい。
旦那の部屋を掃除して、模様替え、
大切にしてるものがあったら綺麗に片付けておきなさい。
ビンテージのジーンズなんかあればすごくいい。洗濯機でしっかり洗いなさい。
「善意でやってくれてるのに、断れないわ。綺麗になってよかったでしょ?」
- 764 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:31:32 ID:WvFzsGsd
- 虫歯うつる・・
私だったら発狂。
自分でさえキスはおろかフーフーで冷ますことも
絶対しないのに。
- 765 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:42:43 ID:bCaFtPVo
- 764 それはそれでどうかと思う
- 766 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:51:30 ID:MUh2hOV6
- >>763
うんうん。自分がやられてみないと、
テリトリーに土足で踏み込まれる辛さが分からないよね。
車を、少女趣味で、男が恥ずかしくて運転できないように内装するとか、
携帯を、プリクラまみれにしてやるって手もあると思う。
- 767 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 21:59:39 ID:hY2FxiCi
- >>765
え…私もそうしてる…気にしすぎ?
- 768 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:01:37 ID:bCaFtPVo
- ふーふー位はいんでないの?
- 769 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:14:44 ID:1yN3AoxR
- >>764
冷ます時どーしてんの?
うちわ?扇風機?w
- 770 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:57:24 ID:6MVjmWju
- うちも歯医者にふーふーして冷ますのは、唾液がとんでよくないからヤメロと言われたよ。
それが一般的だと思ってたし、周りもそういう人がほとんどだよ。
冷ますときは水につけるか扇ぐ。
- 771 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 23:14:05 ID:BTpUtfQx
- ふーふーしたら唾液が飛んでばっちいよ
- 772 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 23:18:14 ID:PAw2LZ0C
- このスレでいいかどうかわかんないんだけど…
3年前結婚し、トメとはいい関係を保てていると、思っていた。
1年半前、待望の赤ちゃんを流産した。
いままで生きてきて一番つらかった。自分が出来損ないの存在のように思えた。
お互いの両親には妊娠を告げてしまってたので、流産の報告は旦那に電話でしてもらった。
私は傍らで泣きながらそれを聞いていた。その時、トメが言った言葉。
「今度の選挙は絶対、●●さんに入れてね」←トメは創●学会
電話だったので、トメの声が直接聞こえたわけじゃない。
でも旦那の会話の流れから、そう言っているのがハッキリわかった。
以前から選挙のことはしつこく念押しされてたけど、まさか流産報告の電話の時まで…
私の体の心配よりも選挙!? …私はトメの常識のなさに初めて愕然とした。
ていうか、トメだって流産経験あるくせに…平気だったのか??
旦那が怒ってくれて、トメはそれ以降選挙のことは一切口にしなくなったけど。
あれ以来、私は再び妊娠し、無事女の子を出産しました。
トメはすごく娘をかわいがってくれている。
でも心の中で私は、トメに嫌悪感を抱いている。
私の実家も、母が嫁姑問題でいろいろあったから、できればトメとはいい関係を築きたい。…けど。
でも多分、あの日のことは一生忘れないし許せないと思う…
長いうえにただの愚痴ですみません…吐き出したかったので。
- 773 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 23:55:58 ID:9iajZuSR
- >>772
許さなくてヨシ!ずっとね。 根深く傷ついたことでしょう・・・かわいそうに
流さずに怒ってくれたダソナ様はいい人だ
- 774 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 00:26:54 ID:YbD13I3D
- 蒸返し&スレ違いスマソ
私もフーフー汚いって聞いてて歯医者サンに聞いてみたトコロ、問題ないですよ、大丈夫ですよ。と、言われた
それ以降フーフーしてる
水で冷ますのちょっとメンドイ
- 775 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 01:19:26 ID:EJPwwBM6
- >>738 母親学級で小児科の先生が「抱き癖がつくというのは
昔の話なので、どんどん抱っこしてあげてください」って
言ってたよ。
だから実母さんにいーっぱい 赤ちゃん抱っこして貰ってくださいね!
- 776 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 01:32:16 ID:KQjoM94J
- 小梨だけど歯医者が乳児歯科の有名な人だった。
ふーふーにも、菌は入るので、駄目です。ってはっきり言われた。
だから、出来た時にはやらない予定。めんどくさそうだけど…
カリエスリスク・テストで、菌多いって出ちゃったしなぁ。
- 777 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 02:40:11 ID:xRuIuL7F
- 菌をうつさないようにってのは、赤ちゃんに向かって話しかけるのもダメってことになるから
非現実的だと言われたよ(某大学の歯科学教授に聞いた)。
それよりは、妊娠中から子供の歯質を良くする努力をしたほうが現実的だってさ。
でも、ウトが自分の使ってたスプーンで一歳の子にアイスを食わせたときは心底腹が立った・・・
- 778 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 07:43:50 ID:LA7CjYWH
- 確かに大人の口の中はもういろんな菌の勢力分布ができちゃってるけど
食生活や手入れに気を遣えばで改善は可能。
その上でごく普通のスキンシップはしてあげたいなぁと思う。
もちろん、歯周病菌いっぱいのウトメのスプーンなんかは論外。
- 779 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 08:38:29 ID:THGLl+MP
- なるほどね〜。
私は虫歯持ち(治療中)なのでふーふーもやめとこ…。
- 780 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:31:03 ID:TvuT1V2i
- >>772
層化サンはどんな時でも選挙は忘れない。
私の友達は私が妊娠したこと言うと育児本&層化パンフ、切迫早産で安静に
してるのって言えば「そうなんだ。でも、今度の選挙はいけるでしょ」ときたし
生まれた息子見に来た時も帰り際「選挙よろしく」と言ってった。
昔住んでた団地の知人の家も仏壇あったけど、まつられてるはずの爺さんの写真
など1枚もなく、日蓮さんの写真が何枚も飾られてた。親族より何より大切なんだ
よ。
- 781 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:38:29 ID:6t/V9Xdj
- 義妹が子供が3歳になった今でも
神経質に絶対同じスプーンで物を食べたりしないんだけど、、、
よくしゃべる子だから唾飛んでるんだよね、、、
しかも義妹の実の母(私のトメ)は
義妹さんが見ていない時に同じスプーンでアイスあげてたよ、何度も
(私はトメ宅ではもちろん目を離しません)
あまり神経質になってもこれじゃあ、、、こっけいです
- 782 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 11:26:16 ID:Ly5ionXP
- 親の唾液が云々・・・・
あれは、国が子どもの虫歯のパーセンテージを下げるための対策だと思っている。
だからそんな情報流布で啓蒙をしているんだと。
各国の比較なんかで上位に入りたいため、虫歯がある子どもが多いなんて先進国のくせに・・・
って言われるのが嫌な官僚が考え出した対策だと思っている。
虫歯はもちろんかわいそうだけど、予防治療の方法だって、他に沢山あるはず。
してあげたいスキンシップをしないで虫歯を予防なんて、子育ての上では本末転倒と感じる。
唇を使ってのスキンシップは、赤ちゃんとのコミュニケーションに欠かせない。
唇同士じゃなくても、唇と肌とのふれあいが心地よいのは大人も子どもも同じだから。
それにね、予防し切るのなんて、他の人から隔離しない限り無理。
「予防してるのに!」と、キリキリするのも子育てする上ではマイナスでしかないもんね。
でも虫歯予防のためでなくても、姑の唾液が赤に付くのはごめんだが。
- 783 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 11:43:45 ID:iMi94q/A
- ここは育児論を語るスレじゃないんだから。
「○○しちゃダメ」とかって話はそれ用のスレでやって欲しい。
虫歯菌がうつる云々の話は、そういう考え方もあるのね〜ってところで
お互いに納得してもらえないだろうか?
- 784 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 11:52:55 ID:HQGNZPNr
- 750&757さんのカキコ見て思い出した。
うちももうすぐ大トメの一周忌だから、喪服をクリーニングに出さなくちゃ。
息子出産の2日後に急死した大トメ。
不謹慎ではあるが、おかげで産後のウトメ襲撃もなく、
(陣痛室前で待機、出産直後の安静中に長居して撮影会はやられたが)
退院の日も実母に来てもらえた。
もしこれが逆だったら、「生まれかわり!」とか言われてたんだろうなぁ。とガクブル
- 785 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 12:16:58 ID:nLjEHr/T
- どうだろう?
性別違うし、胎児として生きてる期間がかぶってるし。
それでも生まれ変わりを主張したら心置きなくヲチできそうだがw
- 786 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 12:31:12 ID:AeRnLGo9
- >>763
ビンテージジーンズの洗濯ははやめといた方が。
下手すると損害賠償ものだからさ。
- 787 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 12:40:20 ID:VXV8e0kE
- >>786
損害賠償で済むならいいよ。
でも、赤ちゃんの事は一生賠償できないじゃん。
- 788 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 13:31:31 ID:NgevJ3Qz
- >>775
738ですが、ありがとう。
私も「抱いて泣き止むなら抱き癖なんて気にしないで、たくさん抱いてあげましょう」
と、本で読んだり母親学級で聞いたりしていたんだけど、
トメが「抱き癖ついちゃうわねー」と勝手に抱いて、毎回言ってるので
「そうですねー、ほんと私一人になったら大変ですー」と嫌みったらしく毎回返してる。
実母にはたくさん抱かせてあげたいけど、家が遠いから年に二回くらいしか会わせてあげられず、
「家が遠いから私は行ってあげられないんだよ。抱き癖がついて大変なのはあんただよ」
と我慢してくれてる。(本当はあまり会えないからこそ抱かせてあげたいんだけど)
トメは私が赤と荷物持っていたら赤を抱こうとするし(実母なら迷わず荷物を持つ)
阻止したけど抱いたまま車に乗ろうとするし、
親戚に抱かせてあげようとトメが親の如く率先して抱かせてあげてるし、
もう触らないでくれと言いたい。
実母が気を使ってくれているのに、自分の気持ち優先で動くトメがとってもうざい。
でも実家同士が近く、家からは遠いので、盆正月しか帰省しない。
帰省しても偽実家には少ししか滞在しない。
もし連休とかに会いに来ようとしたら、「旅行に行くのですみません」と断わってやる。
次の連休はきっとこっちに来るor帰ってこいと言われるだろうから、今からイメトレしておこう。
- 789 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 13:32:37 ID:XP20eOHJ
- >>786
3.4年前見た法律関係の番組で、ビンテージジーンズって一部の人たちにのみ価値があるのであって
一般的に見たらただの古いジーンズ。
だから、たとえ洗濯して駄目になったとしても減価償却分しか請求できませんってやってたよ。
- 790 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 13:40:43 ID:I60mNi26
- >「抱き癖ついちゃうわねー」と勝手に抱いて
「なンなのだ、その手はッ!!」とツッコミを入れたくなるな。
- 791 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 14:23:23 ID:NgevJ3Qz
- >>790
ほんと毎回毎回言うんで、「そう思うなら手を出すな」と言いたい。
夏に会う時にまたやると思うので対策を考え中だよ。
偽実家から帰ってきて一週間くらい、毎晩旦那に、
「今日もずっと抱っこちゃんだったよー。ほんと困ったね」と愚痴ってた。
本当はそんなでも無かったけど、「ト メ の せ い で」と含ませて。
あと、「実母はね、私が大変だと思ってほとんど抱っこしてないんだよー」
と旦那に言ってある。
だから、夏の帰省前にはもう一度「前回は抱っこ癖がついて大変だった」と言い聞かせて、
トメに会わせようと思ってる。
もしそれでも旦那がトメ抱っこを阻止しないようなら、私が直接「抱っこ癖がついて大変だったんです」
と言うけど、旦那を頼りにするのは甘いですかね。
もっとなにかいい方法ないかな。
- 792 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 14:37:19 ID:UNrY/sir
- 「慣れない人に抱っこされると赤ちゃんにストレス与えてしまうので、
赤ちゃんが可愛いんだったら、長時間の抱っこはやめてもらえませんか?」
- 793 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 14:45:47 ID:HFa8Eqxe
- 「ならもっと抱っこして
慣れさせてあげるわよ〜。」となりそうな。
- 794 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:23:31 ID:NgevJ3Qz
- >「慣れない人に抱っこされると赤ちゃんにストレス与えてしまうので、
>赤ちゃんが可愛いんだったら、長時間の抱っこはやめてもらえませんか?」
これ頂きます。
加えて、夜寝つきが悪くなってしまうとも言っておこう。
「慣れさせてあげるわよ〜」となったら・・・、どうしようかな。
次の日に、「昨日の長時間の抱っこのせいで赤も私も寝不足です。
なので、今日一日休んでます」と部屋にこもるのもありかも。
- 795 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 15:50:41 ID:8VlIu+Jp
- 微妙にスレ違いかもだけど
昨日トメがひ○こクラブを買ってきやがった。
「嫁子ちゃんも読むと思って〜」
も、って…。(案の定既に読んだらしい)
で、トメ離乳食作る気マンマン。うちの赤は、まだはっきり診断されてはいないとはいえ、
湿疹や耳まわり、関節まわりのかさつきが気になる。
私自身アレルギー持ちなので、医者と相談して進めますって言ったのに
「でももう5ヶ月なんだから野菜スープぐらい飲ませなきゃダメよ!」
「果汁だってうんぬん」
と、今得たばかりの知識をしつこく繰り返す。
あーのーなー
世の中の子供みんながみんな同じじゃねーんだよ。
本の通り進めるのが正しいわけじゃないし、
だいたいひ○こクラブってとこが私的にはゆるせん
それ以前になんでお前が離乳食作るんだ?なぜ脳内で自分の役割と判断した?
まだダメだと言ってるのに食わせたがるトメ、これから毎日阻止せねば…。
- 796 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:03:00 ID:uvjmOLQV
- トメの年令は?
「爽快」とか「はつらつ」(だっけ?高齢者向けの健康雑誌)でも買ってきて
「トメさん、ほら、血圧のためにはこれを食べないと」
「トメさん、尿漏れにはこのパンツがいいらしいですよ」
「トメさん、ぽっくり寺は(ry」
と、まくしたててやれば?
機嫌悪くなったら「でもその年令なら、こういうのが普通だそうですよ、トメさんも本の通りにどうぞ」
って言ってやれば?
- 797 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:46:22 ID:a8QARjS7
- 「爽快」「はつらつ」に+して「ゆほびか」や「健康」もお勧めして差し上げて。
でも一番いいのは「おもいッきりテレビ」のムックだったりしてww
- 798 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 16:58:44 ID:8VlIu+Jp
- それが残念なことにまだ捨て奥読んでる若トメなのよね…
むしろ壮快読んでるのは自分だったり アセアセ
さっきリビングへ行ったら牛乳とスプーン(小)を用意して待ってたので スルーしてきた。
どうせ育児雑誌読むならしっかり隅々読んでくれよ。
- 799 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:00:10 ID:oIa5x6+t
- うちのトメは「伊東家の裏技」本も好きだぞw
- 800 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:06:49 ID:THGLl+MP
- 若トメだからこそ年寄り扱いしたらムキー!ってなって反撃になるんでないの?
- 801 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:15:20 ID:NgevJ3Qz
- >>798
無言でスプーンを叩き落してください。
- 802 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:25:10 ID:vHD6Kj0e
- >>788
「抱き癖がつく」という大昔の通説に惑わされちゃってるのは残念だが、
何よりもはじめての出産・育児に頑張っている娘を思う
実母さんの気持ちが本当に嬉しいよね。
それに比べてトメのずうずうしさというか嫌味さというか・・・
- 803 :784:2005/06/01(水) 17:30:57 ID:HQGNZPNr
- >>785
レスありがとう。
あなたのような冷静かつ論理的な思考は、うちのウトメには絶対ムリ。
今でも充分ヲチの対象ですわ(かなりムカつきつつ、だけど)。
- 804 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:31:34 ID:zqkch73D
- 若トメは、まだ頭も冴えてて、取り扱い注意!
うちの若トメは、赤が「ばあば」と呼ぶと、「トメ名さん」で呼ぶよう強要。
私も「だめだよ〜赤、ババアじゃなくて、ばあばだよ」って反撃してるけど。
- 805 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:37:08 ID:xg30KvPr
- トメの「抱き癖がついちゃうわねー♪」に対して
「じゃ、抱っこしないで下さい」で返すのはダメ?
- 806 :788:2005/06/01(水) 17:38:42 ID:NgevJ3Qz
- >>802
実母にあまり抱かない理由を聞いたのは2ヶ月くらいの時で、
「あぁ〜、今まで我慢してたんだ」とちょっと反省した。
実母にしたら三人目の孫なんだけど、やっぱり一人目のときと変わらないくらい
可愛いんだそう。(私は勝手に姉のとこに二人いるからあまり抱かないのかな、などと思ってた)
だから余計にトメの行動が許せないと言うか何と言うか・・・。
箱入り娘のコトメに早く子が出来ないかと(彼氏もいないので結婚なんてかなり先だと思うけど)
切に願う今日この頃です。
- 807 :788:2005/06/01(水) 17:41:53 ID:NgevJ3Qz
- >>805
その台詞を、何度心の中で叫んだか・・・。
でも、それが言えるようにならないと、これからもずっとこうですよね。
次こそは言えるようにガンガル!
- 808 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 18:31:50 ID:xg30KvPr
- >>807
がんがってね。
うちは今度の日曜にお宮参りなんだけど、
そのときに「抱き癖ついちゃうわねー」といいつつ息子を抱っこしたらそう言うつもり。
今まで我慢してきたけど限界だから。
お宮参りで距離を置くことにしたよ。
- 809 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 18:46:13 ID:x9oG8hR0
- >>807
心の中で叫んでたってダメだよ〜
>「抱き癖がついちゃうわねー♪」
「そうですねっ、だからトメさんも遠慮してくださいっ!
抱 き 癖 つ く と 困 り ま す か ら !」
おうむ返しでガンガレ!
そして同じ舌で実母さんには
「小児科の先生が言ってたけど、どんどん抱っこして大丈夫だって!」って渡したげてw
私ならそんなトメと実母だったら本人目の前にしても両方言えるんだけどなぁ。
少しでも反論できるといいね。
- 810 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 20:03:32 ID:u2oq+R/X
- >809
やったら吉本のコントばりにおもしろそうだなw やってみてえ。
- 811 :750:2005/06/02(木) 03:21:09 ID:ct8e8mYZ
- すみません、レスありがとうございました。
自分の中ではなんて表現したらいいか分からなかった事に対して、
ぴったりくる言葉を見つけてもらったようなカンジです。
ちょっと気持ちの整理がついた。
実家の親にもグチりたいけど今更言うのも根に持ちすぎてバカみたいかと思って
言えずにいたのでスッキリしました。
義実家と実家の間(どっちにも車で5分位)の所に住んでるので、
一周忌、すっごい行きたくないけどもめると大騒ぎになっちゃうから
それもめんどくさいんで、とりあえず行かなきゃー。
行った上で後悔しないように戦って来よー。
義実家ほんとキライ!
葬式の時は旦那の弟の彼女(同棲未入籍)がいたから雑用半分コだったけど
彼女もキレてたから一周忌は来ないダロウナーいいなー未入籍って。
でも私ももう手伝いなんかやんないけど。
それにしても嫁子さんでもない子をあんなにこき使えるトメも親戚達もキモッ!!だったな。
- 812 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 04:45:14 ID:3OHfUNfD
- トメにもトメがいたはずなんだけどな〜
嫁がされて嫌なこと、体験してないんだろうか。
- 813 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 05:02:41 ID:/oPVo6EQ
- 義弟彼女は未入籍なのに堂々と中まで上がりこんだの?
そういうことをする土地柄なのかな
普通なら長居しないで帰ると思う
- 814 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 07:54:24 ID:1j44Shkv
- >>813
義弟彼女、婚約者としてこき使われたのかもよ。
「いずれ家族になるんだから」って結婚前から手伝い強要するトメって割といるよ。
- 815 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:50:43 ID:uisDX29z
- 一人目は完全母子同室でした。生まれた日の夕方、鼻息を荒くしたトメウト、トメ姉、トメ姉旦那、トメ姉娘、息子、トメ兄、大トメが傾れ込むようにやってきました。
個室ではないので、カーテンからはみ出る勢いですよ。普通男の人って遠慮するものじゃないですか?常識的に。
手も洗わずにたったまま、生まれてまもない赤を抱っこし、泣いてもいないのにホイホイ揺さ振りました。
揺さ振られっこでしたっけ?今はそういうのあるじゃないですか。すごく不快でした。しかも生んですぐの疲れた私のところへ、親戚まで連れてくるってどうなの?
夕飯が出てきても帰らず、『私が抱いてあげてるうちに食べなさい』とか言っちゃってさ。
今二人目妊娠中なんだけど、同じ病院で生む予定。無差別テロのような来襲を防ぎたいので、お知恵を拝借させてください。
- 816 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:57:50 ID:X7RIvTgr
- バースプラン通る病院なら、
このスレもあまり繁盛しないで済むだろうになぁ。
(トメが腐ってるのはどうしようもないけど)
- 817 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:26:17 ID:lPvjAaXh
- >815
まずは旦那教育。
一人目の時どんなに辛かったかを涙ながらに訴え、可能な限り防波堤に
なってもらう(万一来襲された場合、旦那がそばにいるならとっとと連れ
出させるとか、『病院側から「多人数の見舞いは他の母子にも大迷惑なので、
病室で大勢で騒ぐような方は来させないでください」と(゚Д゚ )ゴルァ!!された』と
でも言わせるとか)。
疲れてるのにちっとも休めずすごく辛かった、生まれたばかりの赤に母である
815の許しも請わず勝手に触りまくられて、子供に対してしばらく愛情を持てな
かったとか(「知ってる?動物は生まれたばかりの子供に触られたら、その子を
殺してしまうんだよ?」など)、完全同室なのにそんなだからおっぱいあげられなくて
赤はお腹空いて泣くし自分はおっぱい張って辛くかった、とか具体的にどう
辛かったか手紙書いて読ませたり。
ホントは来させないのが一番だが、来襲タイミングを少しでもずらせるように、生まれて
すぐには連絡させない。
そして病院側にも前もって、前回はこんなだったので今回は避けたい…と根回し。
押しかけてこられたら、赤抱えてナースステーションに駆け込み、看護士に「他の方の
ご迷惑になりますので…」「お母さんも赤ちゃんもお疲れなのでそろそろ…」など
早めに帰るように言って貰う。
大人数でなくウトメのみとかで来た場合は、「これから検診なのでお母さんも赤ちゃんも
きてくださいね。あ、お時間かかりますので、お見舞いの方はそろそろお引き取り
願います。」とか言って貰う。
病院側もそういう対処は慣れてるはずだと思うが、頼りにならなそうなら転院も
視野に入れておいた方がいいかもしれない。
- 818 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:12:00 ID:S3Q6Q702
- >>815
私が出産した時、同室にそういう人がいました。
大量の見舞い客が長時間居座って周囲への気配りゼロ。
暑い日なのにカーテンも開けられないし、
間違えてカーテン開けるかもと思うと授乳もままならず、
普通にすごく迷惑でした。
同室のお母さん達に根回しして、
「姑たちに常識がなくて1人目の時に周りに迷惑を掛けてしまった」
「もし1時間以上帰らないようだったら、遠慮なくナースコールして、
看護士さんを通して苦情を入れて欲しい(むしろ、そうやって助けて)」
などと助けを求めるのもアリだと思う。
- 819 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:37:15 ID:TCERImCB
- これから産む病院は「母子病室のため面会は面会ルームで」「面会は15分で切り上げろ」
「新生児は面会ルームには連れて行かない(感染病防止)」「ガラス越しの対面はOK」
「個人情報保護法試行から入院患者に関することは電話でも直接来ても言わない」
「病室入り口に名前出したくない人は申し出てください」「面会者の制限も応相談」
特に「面会者の制限(夫のみとか夫と実母だけでというもの)は慣れた様子で、ちょっと
申し訳なさそうに申し出てみたら「あーはいはい出来ますよ(ニッコリ」と言われた。
陣痛でその場で駆け込む前に、事前に掛け合ってみるのがいいのかも。
あとは・・・旦那の力量なんだよなぁ・・・(溜息。
- 820 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 10:38:09 ID:4KfG3xH8
- >818
>同室のお母さん達に根回しして(以下略)
私がその同室の立場だったら、そう頼まれる(言われる)のはイヤだな〜。
自分でちゃんと対処しろよ、って思う。
ましてや前科があるんだからさ。
病院スタッフに自分から苦情を入れて、ドキュ達にいちゃもんつけられたら・・・とか思うし。
対処法としては、やっぱり旦那教育。
病院スタッフにも根回し。
しつこくしつこ〜く説明すれば理解してくれると思うよ。
あとは、>>815自身も強くなれ!
最低限同室の人に迷惑にならないよう気を配れ〜
- 821 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:07:21 ID:oI1KROvO
- 私は頼まれた訳ではないけど、ナースコールして同室産婦の見舞い客を
追い出したことがあります。午前中に生まれたから、病室に戻ったら
面会時間開始ってなタイミングで・・。
しかも当の産婦さんも前日遅くに生まれたらしくて、親戚一同ズラーリ。
ワイワイうるさくてうとうとも出来なくて、30分ほどでコールさせていただいた。
あとから産婦さんに謝罪&お礼言われた。
- 822 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 11:19:04 ID:0TgVOe62
- こんな病院もある。
・母子別室で新生児はガラス窓越しのみ対面
(カーテンは日に1時間開く。時間外はダメ)
・産婦との長時間の面談は談話室で
・産婦との面会時間も決まってる(午後の数時間とか)
・授乳は授乳室で。殿方の立ち入りは勿論厳禁
大学の付属病院やNICU付きに多い気がする。大きい病院は
別の意味で不快な事があったりするので、よく考えて病院を選ぼう。
最低でも母子別室の病院を探すんだ。面会時間に厳しい病院なら
尚良し。
別室だから母親の愛情が薄れるなんて事はないよ。がんがれ
- 823 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:32:57 ID:qPKxxy6j
- >>815
先ずすることは出産予定日を1ヶ月ほど遅く教えておく、じゃないかなあ?
必要ならダンナにも。
- 824 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 17:46:03 ID:n7nk6Y4A
- >822
私が出産したのはまさにそういう病院。
不妊外来、NICUがある総合病院で、産婦人科医療が看板だった。
母乳育児推進で、入院中の指導やマッサージも親切丁寧だったし
食事も美味しくて◎だった。
入院前に栄養士、薬剤師との面談もあって、食べ物の好ききらい
アレルギーのことなどを確認された。
なによりこういう所はウトメ攻撃を防御するのには役立つよ。
新生児室と授乳室はつながっていて、赤さんの父親だけは
授乳タイムをのぞく面会時間内だったら、授乳室で面会可。
手洗い、消毒後、白衣を着て帽子をかぶり、靴もその部屋用のスリッパに履き替えて入室。
よくICUに入室する時にやらされるようなあれです。
AB−C−D ←のAが偽実家、Bが病院、Cが自宅、Dが実家という位置関係だったから
ウトメの襲撃はあったけど、入院中に赤を抱っこできたのは私とダンナだけ。
病院からそのまま実家に里帰りしたから、実母には退院後すぐに抱っこしてもらえた。
- 825 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 18:46:38 ID:1G0qRB3J
- 私も>>822のような病院だった。
赤との面会は夕方と面会時間終了の二回、どちらも1時間くらい。
新生児室のカーテンが開くだけで、ガラス越しの面会。
入院中の抱っこ面会は旦那を含め一回だけだったんで(いつでもいい)、
旦那も退院まで一度しか抱っこできなかったけど
その代わり、トメも一度だけしか抱っこできないので良かった。
(当日駆けつけられたクチなので、出産2時間後に抱っこ面会せざるをえなくて、
トメにも抱かれてしまった・・・。今でも後悔)
面会時間はほとんどガラスにべったりだから、その間私は病室で休めたし。
母子同室でも、面会時間になると赤はNICUに戻されると言う徹底振りだったので、
こういう所なら母子同室でもいいかなと思う。
- 826 :815:2005/06/02(木) 21:12:30 ID:uisDX29z
- たくさんのレスありがとう。
一人目の時のあまりにフリーな面会システムが嫌だったので、いろいろ調べ、爺婆はガラス越しな病院を探したのですが、
持病があるため断られ、結局ハイリスク妊婦な私を受け入れてくれるのは、一人目と同じ大学病院となりました。
新生児室がないので、沐浴や健康チェック以外は同室なので、面会時間だけ預けることもできません。特別な事情があれば、詰め所で見てくれる。
病室に入れないのは小学生以下の子供だけなので、一人目は立入禁止なんですよね。爺婆と逆ならいいのに。
看護婦さんが足止めしてくれたりとかは期待できなさそうです。忙しそうだったし。
そんな訳で、予定日を遅く教える、生まれても知らせないで行こうかと思います。
旦那教育もしてきたつもりだけど、子供をつかって親孝行するような旦那の腐った性根を正すことはかなり難しく、挫折気味であります。
もう大嫌いだし縁切りたい。
- 827 :811:2005/06/03(金) 00:05:13 ID:ZYEj9JYQ
- 義弟彼女は遠距離恋愛だったのを親元出てきてこっちに来て同棲したから
トメからすれば「ほぼ嫁」なんだと思う。
葬式前までは私も彼女も「こんないいトメさんいないよね」
くらいに思ってたから普通に手伝ったのがウンノツキ。
嫁というよりお手伝いさん?家政婦?祭典の従業員?くらいの扱いされた。
- 828 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:01:27 ID:TooCswb1
- >>826
大学病院だったら看護師、助産師は忙しいかもね。
患者さん多いだろうし。
旦那教育って、日々遠まわしに言い続けても無理だって私は悟ったよ。
だから826さんも今回の出産を機にガンガレ!
上のお子さんもいるからあれだけど、一週間塞ぎこんで、旦那に「どうしたのかな」
って思わせておいて、最後に静かに切れてみたらどうかな。
私はそれで成功した。(一時的かもしれないけど十分)
「なにかあった?」って聞かれても「ううん、なんでもない」って俯いて笑って、
1週間後に手紙を書いて、旦那に読ませた。
「前回の事が未だに許せなくて、出産が近付いて来た今、不安と怒りでどうにかなりそう」
とか伝えたらどう?
あと、私は「男の人には理解できないかもしれないけど、実母にさえ抱かせたくないくらいの精神状況だった。
誰にも触って欲しくなくて、目の前で抱かれるのを見るたびに、悔しくて涙が出そうになった」とかも書いたな。
今回の出産で同じことがあったら、私は今後どうなるか分からない、自分で抑えられるか分からない、
って大げさに言うのもいいかも。
子供は親孝行の道具じゃないってのも、分からせておいた方がいいよ。
子供はジジババの物じゃなくて、自分達の子供なんだから。
親孝行したいなら、自分一人でしろって言いたいね。
- 829 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 11:42:59 ID:vNo/6zjJ
- >>815、
陣痛の最中言ってしまった言葉!【8言目】 の11をダンナに読ませたら?
- 830 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 14:37:01 ID:VdhGT3wh
- 私の対処法。もはやいつ出してもいい臨月マックス状態。
またウトメが来て、あんなことやこんなことされるかもと鬱になりかけていたので、
壁に模造紙張って、粘土こねて、ぶつけていました(一応座って)
旦那に何してるの? と聞かれたので、ストレス発散しようと思って、と答えた。
投げているうちに、声が出てきました。最初は、「ほっ」「はっ」とかけ声。それが
いつのまにか「バカヤロー」「いい加減にしろ!」「こちとら疲れてんだよ!」「無神経
なこと言ってんじゃねーよ!」とウトメを罵倒する言葉、さらに「親孝行ってのは自分
でするっ(ここで投げる)ものだろっ(さらに投げる)」「女房子供にっ(ここで投げる)
させてんじゃねーよっ(投げる)」と旦那罵倒へ。
何か憑かれたかのように終わらず、夜中まで、ばしっばしっと投げ続け(一応戸建て
なので隣近所には聞かれない)罵倒しつづけていたら、旦那から謝ってきました。
出産入院はそれで無事だったのですが、壊し癖がついたらしく、里帰りしないで家に
いたら、トメがやってきて長居中。障子をがつがつ殴って穴あけてました。気づいた
旦那がトメを帰らせました。
- 831 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 14:58:18 ID:WAGpH+el
- 理解してもらえてよおかったけど…
コドモを虐待しないようにね
- 832 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 15:15:18 ID:rv7adpfB
- トメにもダンナにも当たってないじゃん。無問題。
- 833 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 15:16:53 ID:z0Mxqszh
- 物に当たるのもDVだよ・・
- 834 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 15:38:22 ID:Qodxyu5x
-
障子に穴あけ・・やってみたい。「アチョー!!!アタタタタタ!!!」って。
- 835 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 17:56:10 ID:6P/WRXqE
- 「うちの孫よ。うちの孫。おばあちゃん(トメ自身)に似て可愛い子やろー」
ってみんなに見せては、おでこやほっぺにチュッチュ。
見たくないので見ないけど、そのキスの音が耳から離れんー
しかもあとで見ると口紅ついてるし。
私が抱いてると、当たり前のように無言で両手を出して子を奪い、泣き止まなくなるまで離さない。
もー可愛いのはわかるけどいやなんだよ〜
そうゆうの平気な嫁になれれば楽やろなー
- 836 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 17:58:42 ID:TemY6sF4
- >>833
人間に当たらないで思いとどまってるからまだまし
しかし、二回もやられたらさすがに旦那もわかるはずだよな
三回目があったらヤバいかもね
- 837 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 18:47:17 ID:XHB2QqQa
- >>833
間違いなくDVだね。同じやり方を夫がしたら非難轟々だろうね。
殴るよりましとかそういう問題じゃないしね。
- 838 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 18:56:24 ID:Iz1VMEsF
- >>830みたいな当たり方をする人がいる。家のトメだが。
自分の思い通りにならないと、自傷もこれみよがしにしたりする。
そのせいか同居してた義兄嫁は子供を連れて出ていったよ。
私も怖くて関わってない。
何かを壊したり傷つけたりして他人をコントロールするのを覚えるてのは、
改めた方が良いよ。メンヘルの入り口に立ってるかも。
- 839 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 19:01:14 ID:XHB2QqQa
- >>838
これみよがしな自傷・・・
えらく沢山いるよね。
鬱だの対人恐怖って詐病ばっかと言っても過言じゃないくらいエセメンヘラばっかりだからね。
メンヘラっていう印籠手に入れてやりたい放題の人間が周りに沢山いるよ
- 840 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 19:06:47 ID:Iz1VMEsF
- >>839
結婚するまでその手の人と関わる機会がなかったから、
いやはや良くも悪くも勉強になったよ。
自分も妊娠中なんで、ここのスレ読んで対策練ってます。
- 841 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 19:39:03 ID:00aMVkH6
- >>835
うふ。うちのトメなんて泣いてたって返してくれないよ・・・
嫁子さんの顔が見えるから泣くんだって言って私から遠ざけるよ。
そしてますます爆泣きされてまつ。
いくら言っても奪い返してもなぁんにも聞かない。
孫に興奮しすぎて聞こえないのかな。
どんどん嫌われていくのに気付かないらしい。
最近は顔を見ただけで泣かれてる。ざまあ
- 842 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 20:01:15 ID:XHB2QqQa
- >>841
私ですかってくらい一緒だよ!!
もいっちょ ざまぁwwww
- 843 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 20:48:59 ID:ZeY7sNRy
- DVって言葉を濫用したがってるお子ちゃまがいっぱい?
ググッて正しい定義確認したら?
ちょっと前はダブルスタンダード濫用ちゃんがいたが、最近見ないね。
- 844 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 21:23:48 ID:lNulbilL
- 男の子@6ヶ月目になったばかりの母です。
トメ、悪い人ではないけど、うざいです。
子を連れて遊びに行くと、部屋中に柔らかいマット&布団を敷き詰め、
頭を壁にぶつけないようにと、部屋の「四辺」を丸めた布団で防護。
這い始めた赤がちょっとでも体勢を崩そうものならすぐに抱き上げる。
私が自宅のフローリングで赤を這わせていたら、「痛くてかわいそう」。
寒くもないのに(暑いくらい)、すぐに毛布をかけたがる。
昼間なのに赤が眠れば遮光カーテンで真っ暗にする。
赤が泣けば即「ミルク?」、指をしゃぶれば即「お腹すいてるんじゃない?」
お出かけの際、なぜかトメが育児グッズ(お湯とか)持参。
旅行の時、朝、旅館の緑茶を「赤が飲みたいと思って・・・」と哺乳ビンに。
(もちろん緑茶なんかあげません!鼻で笑って無視しました。)
世話を焼きたいんだろうけど、自分の子と勘違いしてない?
チャイルドシートは「縛られてかわいそう(w」だそうだ。
隣の子は3ヶ月から果汁ゴクゴク飲んでるのにうちの子はまだでかわいそう、だって。
「早く果汁飲まなきゃね〜。野菜スープもジュースも飲みたいね〜。」って、
私に直接じゃなく、赤を抱きながら話しかけてるのも、ウザすぎる。
トンチンカンにかわいそうがる前に、不潔な義実家をどうにかして欲しい。
長いのスマソ
- 845 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 21:40:28 ID:l9hevVtF
- >>844
凄いね…。旦那さんが赤ちゃんのときもそうしていたのか
聞いてみたら
- 846 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 21:56:21 ID:+lxLjcM3
- >>844
>不潔な義実家 ハゲワラ
- 847 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 22:11:10 ID:lNulbilL
- >>845
やっぱり過剰ですよね〜。
でもそういうところを気にするわりには、部屋も台所も汚らしいです。
夫は男2人の年子の兄弟なので、そんな過保護な育て方、
状況的に無理だったのではないかと<想像ですが。
ホンポのチラシを送ってきて「最近はこんな製品あるのよ♪」とか、
「○ちゃんのイス買わなきゃね〜」とか「果汁飲みたいよね〜」と赤に
話しかけたりとか、アンタに関係ない!って感じです。
ウトメはなにかと過剰で、出産祝いにケタ違いのお祝い金をくれたり
初節句にもお祝い金が出ました(ふつう節句にはしないですよね)。
息子の実入りが少ないのを申し訳なく思ってるから、らしいけど、
何だかな〜、です。
最初のうちは断っていましたが、それも面倒で、今は、
お金の使い道がない人たちだと思って好きにさせています。
今は、ちょこちょこ何か言ってきても強制はされないからいいけど、
後々のことを考えると、やはり受け取らない方がいいんだろうか。
- 848 :844:2005/06/03(金) 22:34:47 ID:lNulbilL
- 何度も続けて長文スマソ。
義実家は、夫も含め、とにかく貧乏性。
こないだ一泊旅行に行った時も、2gペットの自家製麦茶を5〜6本、
それでも足りないと思ったのか、部活とかで使う丸い集団用水筒(?)。
夕飯時はバッグにコソーリタッパーを隠し持ってきてて驚愕した。
「詰めて」って堂々と言えばいいのに…<食中毒予防で断られるか
夫の五月人形をおさがりで頂いたのだが、人形はすごく立派なのに
台が「○○酒店」のケース(w
夫のときの鯉のぼりは7メートルあった!とか自慢するけど、
その割には出世してないじゃん〜と突っ込みたい。
夫が赤ん坊だったときの童謡テープをもらったが、伸びてて聞けないし…。
部屋が汚くて貧乏神がとりついてるんじゃないかな〜
お金がないわけじゃないと思うんだけど、物を捨てられない、使い方が貧乏。
- 849 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 00:14:27 ID:NAvQPl3z
- >844
もらった金は、子供名義で貯金して、義親が恩着せてきたら、叩き返してやる
つもりでいなよ。
- 850 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 00:33:29 ID:Cetx09vw
- >>849
それイイ!
- 851 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 11:15:49 ID:PyG4CJQL
- >>844
子供に向かって喋られたら
「離乳食は6ヶ月過ぎてからあげないと、腸の中の善玉菌が育ってない
から長の弱い子になっちゃうのにね〜」
「チャイルドシートが無いと、事故に巻き込まれたら大変な事になる
のにね〜」とぼそりと(でも聞こえるように)喋っとけ!
- 852 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 11:22:18 ID:QzR6zNht
- >834
実行時には、トメの顔を描いてからね。
- 853 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 15:30:15 ID:JOuzXdHa
- わたしの両親・わたしの親戚・わたしの友達から
赤にはたくさんのお祝いをいただいた
服もたくさんもらったので、ありがたく使わせてもらっていたら
「まぁ○○ちゃん、また違う服着てるのねー」
「お姉ちゃん(コトメ)が言ってたけど、いつも高い服着せてるんでしょ?
お姉ちゃんのところは西松屋で500円なのにね」
とトメが会うたびに嫌味を言ってくる
トメがうちの赤に何か買ってくれたことはない!いちどもない!
コトメのところの三歳児とゼロ歳児には服やらお菓子やらオモチャやらイパーイ買い与えている
ひな祭りの日には、
「今日はうちでひな祭りケーキを食べて、
みんなでお祝いしたのー ○○ちゃんには何もなくてごめんなさいね」
とわざわざ電話してきた
こどもの日にはうちの赤と同い年のコトメの子用にこいのぼりを買って飾っていた
何もかも親に買ってもらって当然の顔をしているコトメは
自分の子の出産祝いにとわたしたちにチャイルドシートを要求してきた
うちの赤には出産祝いくれなかったのに!
コトメのとこの上の子(三歳児・女)がわたしになついているので
遊びに行くとその子の世話をわたしに押し付ける
「嫁子ちゃんじゃないと嫌だ!」と泣いて暴れるので、
食べ物をフーフーして食べさせ、お風呂にいれ、歯も磨かせられる
挙句の果て、夜はうちの赤をトメに取られてコトメの子と寝ることになる
もうダンナの実家には帰りたくない!!
うちに押し掛けてくるのもヤメテクレ!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
うちの赤には何もしてくれなくていいから、
とにかくわたしたちに構わないで!
- 854 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 15:32:32 ID:kfYjMlZ/
- 旦那さんはなんと?
- 855 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 15:42:42 ID:6vgMrkN0
- >>853
何も抵抗しないんじゃ、やり放題OKとみなされても仕方ないね。
- 856 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 15:44:44 ID:yhPXmZ6c
- モツカレ。
>もうダンナの実家には帰りたくない!!
これはおかしいよー。
旦那の実家は「帰る」ところじゃないでそ。
- 857 :853:2005/06/04(土) 15:54:46 ID:JOuzXdHa
- そうですね
行くたびに「お帰り」と言われるものだから、
つい「帰る」と書いていました ダメだな
トメに関しては家族全員が諦めていて関わりたくない
というムードなので、何を話してもスルーされていて
わたしだけが相手をしている感じです
なのでダンナはわたしとトメとのやり取りは聞いたことが
ないと思われます
舅が癌でもう長くはないので、
一緒に楽しくごはんを食べたり、孫を見せたり
ダンナにもお父さんとの時間を持ってもらいたいと思って
嫌でも毎週行くようにしています
- 858 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 16:46:19 ID:dWTQPcNo
- >>853
ツッコミどころ満載・・・・
まず、トメに関して家族全員が諦めていて・・・って言っても
コトメだって十分にドキュでしょ?
それから、トメの相手は853だけがしているから旦那は知らないったって
自分の母がどんな事してるか知らないで済ますのが間違ってる。
それと、一番重要なポイント。
>舅が癌でもう長くはないので、
って、ウトに対する同情からの毎週訪問だったとしても、
トメとコトメにしてみれば、
毎週奴隷(853)がご機嫌伺いに来るのが当然だと思い込んでるだろうし
ウトが氏ねば、
「一人残されたトメが寂しがって可哀想だから」って口実で
やっぱり毎週連行されるのが目に見えてる。
- 859 :858:2005/06/04(土) 17:08:11 ID:dWTQPcNo
- >>853
ウトが氏んで、葬式などが一段落した段階で、
旦那に手紙を書くことをお勧めする。
夫やウトを思いやり健気に耐えていた妻設定でw
「いままで、トメやコトメに、こんな酷い仕打ちをされてきたが、
ウトや父を失う夫の気持ちを考えて我慢してきた。
でも、ウトさんも送りだしたことだし、
これからは、私や子供の事に、もう少し配慮して欲しい」
って感じで。
んで、今のうちに、トメの嫌味を録音しておくとか、
コトメの子を押し付けられた事を記録しておくとかして
証拠もきちんと揃えることが大事だと思う。
現状で853が我慢するのが当然ってなってるから、
それを覆すのは大変だと思う。
用意周到に戦う事をお勧めする。
- 860 :853=857:2005/06/04(土) 18:26:13 ID:JOuzXdHa
- >>858=859
ありがとうございます
思えばとりあえずイイコの振りをしていた自分もいけなかったです
トメ、コトメ、ダンナ、みんなにいい顔をしすぎていました
長い付き合いになるのだから嫌なことは嫌、できないことはできないと
適度に意思表示すべきでした
とりあえず、実家に行くことは避けられないので、
嫌なことをされた時のシミュレーションをしておきたいと思います
やられたこと、忘れないようにしなくては
舅がなくなったあとがいちばん問題ですね
「これを機に同居!」という流れがいちばん怖くて、
そこだけはダンナにもトメにも意思表示してあります
- 861 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 20:52:25 ID:jI00nAP4
- とりあえずコトメには
「出産祝いは お 互 い 様 だから、無しにしましょうね」
「コトメ子ちゃんが懐いてくれるのは嬉しいんだけど、
私も 自 分 の 赤 に手を掛けてあげたい時期だから、
大変ならコトメ子ちゃんかコトメ子くんをトメさんに頼んでね(決定事項として通達)」
トメには、
「コトメさんとこと同じように、私の実家や親戚もうちの赤に色々してくれてまして(ニコ」
とでも言っておけば、
コトメのうちと比べる発言も少なくならないだろうか。
やってやった事には「うちも私の実家と楽しくやらせてもらいますぅ」
ひがみ発言には「おかげさまで。トメさんと同じくうちの親も、娘の赤って手をかけたいみたいでぇ。
トメさんも、コトメさんとこにアレもコレもソレも∞お買い物も楽しかったでしょお?」
もう済んだ事もあるから、今さらだろうけど。
にしてもムカツク義実家だねー。
858さんの言うように、ダンナが知らないってのは問題だと思う。
ウトさんがいる今のうちに、現状・自分がどう思ってるか言っておいたほうが良い。
いざそのときになると、「何もこんな時にそんな事言わなくても・・・」と思われるかも。
「イヤだけど、ウトさんの事もあるから少しは我慢もする。でも全て我慢はできない。
アナタにも負担してもらはなくては、ウトさんの為と言う私の気持ちも続かなくなるかもしれない」
位言ってもいいと思う。
- 862 :853=857=860:2005/06/04(土) 21:29:32 ID:JOuzXdHa
- うちの実家の人がやってくれたことに対して
「悪い」とか「あちらのご両親には良くしてもらって」ウンヌン…
うちの実家に電話して「う ち の 孫のためにウンヌン」などと
言い出すので、実家の両親に色々してもらったことも面倒で言えません!
コトメには子守を頼まれるわけではなく、
3歳児がわたしに夢中になっている間にサーッといなくなってしまいます
トメもこの隙に!という感じでいなくなります
食事・お風呂・歯磨き・添い寝までやるのはやっぱり変ですよね?
うちに赤が生まれてからまかされる内容がエスカレートしてきました
コトメ一家がいるときは特に実家には行きたくないのですが、
ダンナに何も話していない以上、行きたくない素振りを見せても
「?」という反応です
舅が亡くなってから気持ちを爆発させるより、
今からきちんと話しておいた方がいいというのは
本当にそうだと思いました
ありがとうございます
- 863 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 21:44:06 ID:dWTQPcNo
- >>862
うわ、なおさらタチ悪いよ。
押し付けておきながら、853さんが勝手に面倒見てるって形にしてるんでしょ?
これで、コトメ子がケガでもしたら、
責任は全部853に押し付けて、人でなし呼ばわりするよ。
コトメ子が泣いて暴れるってのも、
結局、自分の母>>>>853って力関係を見抜いて、
こいつ相手なら好き勝手できるって甘くみてるからだと思うよ。
コトメ子が泣こうが何しようが、
「おばちゃん、○○(自分の子)を抱っこしてるから後でね」
「おばちゃん、○○(自分の子)にご飯あげてるから
お母さんにしてもらってね」
など、コトメ子に、自分の子>>>(超えられない壁)>>>>コトメ子
って優先順位を教えていかないと、
将来、自分の子の心の発育に悪影響があるよ。
よその旦那ながら、自分の子を犠牲にし、妻を奴隷に差し出してるバカ男を
小一時間説教してやりたいと思いますが。
- 864 :862:2005/06/04(土) 22:20:06 ID:JOuzXdHa
- >>863
ダンナはコトメ子がわたしにものすごくなついていて、
「すごく気に入られてるじゃん」とか言っているので
イマイチというか、まったくわかっていません
家では協力的でとてもいいダンナなのですが、
実家に帰るとサーっと逃げてしまうバカ男になります
コトメ子の話になるのでスレ違いなのですが、
その3歳児、とても凶暴でトメ・コトメ・舅・ダンナを
殴る蹴るなど当たり前、自分の弟にも暴力的です
注意する大人はわたしだけです
コトメの言い分は「お友達にやらないからいいの」だそうです
人を選んでいることが明らかで、わたしとうちの赤には
絶対に手を出しません
絶対にここの家に出入りすることで自分の子育てに影響アリだと思います
舅のことがなかったら本当に行きたくないです
他人の子育て、他人の家の方針に口出しするつもりはないけれど、
やっぱり絶対何か変です
とりあえず、ダンナに今までの経緯とわたしの気持ちを
話すことからはじめたいと思います
- 865 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 22:28:27 ID:W2o9Uplk
- >実家に帰るとサーっと逃げてしまうバカ男になります
うわ…トメコトメの所業よりもこっちのほうが大問題だよ?
旦那教育が先決な希ガス
- 866 :名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 22:33:17 ID:Tzfg0Izm
- ウト、癌か…。うちと交換し(ry
いかんいかん、ここと確執スレに毒されすぎたか…。
- 867 :名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 21:03:46 ID:RLIVtqTv
- 旦那は次男。長男夫婦と同時期に妊娠発覚し、予定日も1週間差でうちがあと。
でも私が帝王切開で産むことになったので、旦那が一応トメに報告すると
「え〜じゃあ長男とこより先に産まれるの〜」と苦言をいただいた。
挙句の果てには「初節句も誕生日も何もかも追っかけっこやんか!」
意味不明の怒りモード。
旦那は「あほか!何言うてんねん!もう産まれても病院に来るな!」と
言ってくれたが、やはり来た・・・。
どこに飾るねん?ていうくらいの大きな花束とケーキを持って。
入院時の食べ物の差し入れって困るよね。
- 868 :名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 21:54:31 ID:lQDMMkRh
- >>867
私も入院中やたらと差し入れが多かったなぁ。
ウトは出産翌日に「栄養とらないといけないから」ってケーキ5個とプリン4個。
ケーキって賞味期限が1日だから1個食べて、実姉に持って帰ってもらいました。
旦那親戚が持ってきた餅の入った饅頭は私の実家に持って帰ったし。
会社の人は果物の詰め合わせをくれたけど、これも一旦実姉に持って帰ってもらい
1個ずつ毎日タッパーに入れて食べられるようにして持ってきてもらってました。
実姉がいたから(子供も2人いるし)助かったなぁ。
それとウトメの「ありがとう」発言がよく出てますが、私もその時ではなく翌年の
年賀状で「可愛い孫君をありがとう」って書いてあった。「自分が一番嬉しかった」
ともあったけど、一番嬉しいのは子の両親である私たちに決まってるんですけどね。
- 869 :名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 23:10:00 ID:Pbk3lmLD
- 確執というより逆恨みかもしれないけど、
私は現在妊娠34wで、
昨日トメと会ったら、今日不正出血した。
幸い異常はない様子だったけど、トメストレス恐るべし。
昨日はトメに長時間つきあわされたので、
夫はそのせいだと思ってずっと謝ってくれた。
この様子なら産後突撃は避けられそう。よかった。
- 870 :名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 23:18:26 ID:I0OsH+7p
- ダンナの実家に結婚のご挨拶行ったときから
「お子は3人産んでね・・・」
と言われつづけ、結納→式の最中も言われつづけた。
娘が産まれて間も無い頃、
「次は男の子を産んでくださいね」と言われ
思いっきり、娘の存在を無視しようとしやがった。
それが祟ってか、ダンナの妹結婚7年目にして
子宝に恵まれず、ウトメの財産を使い込んでまで
不妊治療中。
このときばかりは、ざまーみろ。
って思っちゃったよ。
あげく、
「山○の方ではチャイルドシートをつけなくても
警察につかまらないよ。」
だと。
じゃあ、何ですか?
娘は助手席に転がしておくんでしょうか?
だめだ−ッ。
何かにつけて嫌になる。
チラシの裏だな。
スンマセンでした。
- 871 :名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 23:26:02 ID:BVL/s73t
- >>870
870のウトメは確かに悪いけど、不妊のコトメにざまーみろ、は…
コトメの不妊治療にウトメの財産使い込んでることにウトメざまーみろ、だとしても、
たとえコトメとも確執があったとしても、言っちゃいけないよ。
870は、自分が蔑んでるウトメよりも、人間として下になっちゃってるよ。
- 872 :名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 23:45:15 ID:jdjkE+oL
- >>869
あるよあるよ!
同居当時、安定期真っ只中だったが「同居いやだーいやだー」と
激しく凹んでしまいさめざめと泣き続けた日があった。
翌日出血して寝たきり安静になっちまったよ。
赤は予定日過ぎまでお腹にいたのに低体重児だった。
別居して第二子は何のトラブルもなくビッグベビーだったよー。
ほんとトメストレスって重大だと思うよ。
- 873 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 01:27:40 ID:dTV4NJ1s
- 産後療養中ですがトメが来るとオロが真っ赤なのがでますorz
- 874 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 03:01:46 ID:F6g2JQng
- >873
旦那に、真っ赤なブツを見せて、トメが来たらこうなる、と言えば?
うちは血関係弱いので、はったりも含ませつつそうしたら、真っ青な顔になって
トメを止めてくれた。
まあ、見せられるかどうかは人それぞれだけど……
- 875 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:41:37 ID:pLtG2Ha5
- >>871
何度読んでも>>870にコトメの文字が出て来ないんだが…
>>870
不妊治療辛いですね。
悔しいのは凄く分かるんだけど、
ざまーみろって思うと増々自分の首を絞めると思う。
2人目が授かって無事に生まれたらざまーみろって言えばいい。
- 876 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:44:09 ID:ZIWA2iCm
- >>875
最初やっぱり見落としてて3回目にしてやっとハケーンした私が来ましたよ。
>それが祟ってか、ダンナ の妹 結婚7年目にして
- 877 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:46:35 ID:Owu7yQdk
- >875
>それが祟ってか、旦那の妹結婚七年目にして
- 878 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:46:58 ID:Owu7yQdk
- 初ケコン!!
- 879 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:58:14 ID:pLtG2Ha5
- ゴメン
- 880 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:59:24 ID:jAbqVyt8
- 子供にチャイルドシートさせたがらないトメとかって、
自分もシートベルトしない人たちなの?
うちのトメはシートベルトしないうえ3歳と5歳の甥姪を
チャイルドシートなしで保育園の迎えをしてた。
もし自分だけしてるようなら
「事故った時に自分だけ助かる気なんですか」って言えるのに。
「事故ったら全滅ですね」って言えばいいのか?
まあうちの子は人見知りはげしくて預けるつもりはないけどね。
- 881 :876:2005/06/06(月) 10:27:07 ID:ZIWA2iCm
- >>877
幸せにするよ!
今妊娠中だから外貨稼ぎは任せた!w
- 882 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 10:44:18 ID:Thpwlq2e
- 870の気持ちわかるような気がする。
だって870はトメ達に言葉の暴力を
受けて来てるわけでしょ?
「三人産んでね」
なんてヤンワリと言ってるが
結婚の挨拶に言ったときに
言う言葉じゃないでしょ。
女は子を産む道具じゃない
- 883 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 13:31:32 ID:5FGnqvAj
- 870は、ウトメ(またはトメ?)に対してざまーみろって書いたつもりなんじゃない?
まぁいずれにしろ、こういう話題の時は主語をハッキリ書いた方が、誤解を生まなくていいんじゃないかとは
思うけど。
- 884 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 13:40:51 ID:DgBToEUL
- >>880
「あなたが事故るのは勝手だが、うちの子まで巻き添えにしないでくれ」
でOK
それと、「事故った時に自分だけ助かる気なんですか」
これ頂くわ。いつかトメに言ってやりたい。
- 885 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 13:52:51 ID:musihgFB
- 出産予定日まで残り10日で
何かあった時に上の子の保育園の送り迎えを
ウト・トメに頼んでおいたのに
2泊の温泉旅行に行きやがった
そのことに文句を言わない旦那にもカチムカ
あげくに猫の世話まで頼まれやがった・・・
トメらが何かあった時は絶対に旅行計画立ててやる
- 886 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 14:33:57 ID:jDfmkmK9
- >>885
どっちかあぼんしたら
葬式の日に旅行を・・・
- 887 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 14:37:51 ID:YGvlFEdT
- >873
お身体おだいじにね。
私も出産当日からトメに押し掛けて来られ、
その後も度々来襲。
退院後も自宅に(実母他界のため里帰りなし)に
手伝いと称して一週間トメに居座られたストレスで
オロが1ヶ月以上続きました。
産後一ヶ月検診の時に診てもらったけど、
体の方は回復しつつあり、異常は見あたらないので
ストレスだろうと言われました。
- 888 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 14:38:19 ID:J1AVLlt6
- >>886
葬式を欠席したら885の立場が悪くなるとオモ
やはりここは、ウトが入院してトメが介護で大変だ〜と騒いでる時(逆も可)
というのがオススメw
- 889 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 15:16:48 ID:b1Xkn2DM
- 葬式だ入院だ以前に
「約束を平気で反故にするような人たちに孫は見せません。預けません。」でしょ。
- 890 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 16:05:23 ID:HE5/mS9s
- そうそう、二度と見せるな。会いにいかない、来させない。
- 891 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 17:29:39 ID:hYzDrgC/
- うちは、二世帯。
ウトもトメもサバサバしてて(いい意味で)大好きだったけど、
ウトがスゲーうざくなってきた。
8月に産まれる予定なんだけど、ウトが会うたびに
“名前は考えたか”“おじいちゃんとしては(自分のこと)○○っていう名前がいい”
“ヘンな名前はやめてくれ”とかウザすぎ。
しかも、“毎日、あわせてくれるんだよなぁ?”“抱っこさせてくれるんだろうなぁ?”
だの、ウザすぎ。
っていうか毎日あわせてくれる??フザケンナ。
あくまで二世帯。別世帯。
毎日って、あんた朝何時に出かけて夕方何時に帰ってきてんだよ。(まだ働いてる)
毎晩、わざわざ赤を見せにこいってか?
冗談じゃないんだよ。
しかも、すっごい甘やかす発言。
オイオイ。 すでに甥、姪を見てると甘やかしすぎて大失敗ってかんじ。
毎晩、アホほど甘やかされてたまるか!
すいません、あまりに昨日、ムカついたもんで乱暴な言葉すぎて。。
本当に腹たってるんです。
今までは散々、“二世帯だけど、別世帯だから”って割り切られてたんで
本当に頭にきたんです。
- 892 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 18:49:51 ID:p5F2loN2
- >>891
それはムカつくよ〜
里帰り出産を1年くらいしたい気分だね。
祖父母の甘やかしは絶対阻止せねば!
- 893 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 18:57:10 ID:PVN43awS
- >>891
正に三文安製造マシンだね。
旦那とタッグ組んで頑張って!
- 894 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 19:03:47 ID:7eyLuWJP
- >>891
今から旦那さんに牽制球投げておけば?
「生まれて来る赤を大事に思ってくれるのは嬉しいけど
この子の為にならないような愛情ならお断り。
この子を無駄に甘やかして育てる気はありません。
あくまでもこの子の親は私たち。私はこの子を全力で守ります。」
別に旦那さん相手に宣戦布告しなくていいけど(旦那にもよるが)
例を挙げて子供が生まれたらこうしたいよねーとか
こんなことされたら許せない!信じられない!とか
自分の希望や一般論的に話をもちかけておくのも良いかも。
二世帯だけに、この先旦那さんの援護があるかないかで
子供をとりまく環境がかなり違ってくるから。
今から準備ですよ!
- 895 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 20:43:52 ID:BtjI2E1K
- ええと、先週だったか。日経の「働く女性」ページに
2つのコラムで同時に
「自分の時の子育ては余裕がなかったが、孫は余裕をもってあやせる」とかいう内容が
書いてあって、字面だけだといいんだけど、このスレを見ているとなんだかなーと
思ってしまった。
- 896 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 21:38:59 ID:ct5SwNDQ
- 携帯からスマソ。 5日後に3人目出産予定の妊婦です。だらしない同居ウトメに二人の子供を預け入院しなければならず、毎日憂鬱です‥。
- 897 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 21:39:56 ID:IfMfYrdg
- うちのトメも「余裕が無かった」発言する。
精神的にも金銭的にも・・とか言われても困るよー。
- 898 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 21:49:17 ID:pYPTbvHL
- 自分の時は悔いが残ったから、次は人が産んだ子でやり直ししたい、
という身勝手さ、そして「嫁子ちゃんも余裕がないでしょ?だから私が
子育てして あ げ る」とか考えてそうなところ、Wでむかつくな。
- 899 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 21:58:32 ID:7eyLuWJP
- うーん。
自分の時は余裕が無かった
もちろん今の育児について勉強もするし
あなた達夫婦の育児に対する方針に従うので
あなた達夫婦の許せる範囲でいいから育児に参加させて欲しい
どうかお願い
ていうスタンスならわからないでもないけど
大抵そんな殊勝な心がけじゃないからなー。
- 900 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 22:04:50 ID:IXH+T04V
- >>899
そう言うトメばっかりなら、こんなスレもないと思われ。
- 901 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 22:22:57 ID:J1AVLlt6
- >>899
ハゲドウ〜
てか、同じように↓の895の引用を書いたとしてもね、
>「自分の時の子育ては余裕がなかったが、孫は余裕をもってあやせる」とかいう内容が
知的な良トメ
孫に対しては自分は部外者であり、あくまで親のサポートという形での参加。
親の許可する範囲内で接すればよいので、
自分が主体であった時よりは余裕をもってあやせる。
自分マンセーな嫌われトメ
自分の時は、初めての子育てで大変だった。
でも今のアテクシなら、初めて子育てする嫁よりもずっと育児上手。
孫タンあやすのなんて余裕よ〜。
まあ、圧倒的に後者が多いんだろうが。
- 902 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 22:23:27 ID:N/R7BCDG
- >>899
トメは鳥頭で、ここに何度か書き込ませてもらったくらい確執がある。
だけど、ウトはいい人で、3歳になるわたしの息子の
遊び相手になってくれる。辛抱強く、三歳児の相手をしてくれてるんだけど
ウトが言うには、「自分の息子が幼児のときには、仕事が忙しくて遊んでやれなかった。
今では気も長くなったし、幼児と遊ぶのは楽しい。それに(息子への)罪滅ぼしの
つもりもちょっとある。○○(ウト息子の名前、わたしの旦那)、小さい頃は遊んでやれなくて
ほんとうにスマン」
あたしゃ、ウトと旦那の側で聞いてて泣きそうになっちゃったよ。
- 903 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 22:53:54 ID:ct5SwNDQ
- 家のトメ、孫が悪さしたりいたずらしてると『ほら!ママがめっ! だよ』とか『じぃちゃんがめっ!だよ』と自分は絶対悪者にならない。ムカつく。
- 904 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 23:08:35 ID:yavpEf/B
- うちのトメはネコが怒ってるとか鬼が出るよとか
ネコ怒ってるから何だって言うんだキシャー!!
- 905 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 08:24:31 ID:4am079nz
- >896
お子さんはもう幼稚園なり小学校なり行ってるのかな?
行ってなかったら、今からでも行政のサポートかなんか
ないのかな?一時保育園とか・・。
少しでも気がかりなく、安産になりますように。
- 906 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 08:26:25 ID:Eel19jet
- >903
あーっ!それ、ウチのトメもよく言う!
息子(2歳)がトメの眼鏡を取りそうになった時、旦那が「眼鏡はダメだよ」と言ったら
トメが「ほら、お父さんがダメって言ってるよ〜」と言ったので
私は「おばあちゃんは眼鏡をいじって壊されると困るんだって。だからやめようね。」と
言い直した。
この場合は、旦那が先にダメって言ったから、気にするほどのことでもないんだけど
「○○が言ったから××」っていうの、私好きじゃないのよね・・・
- 907 :891:2005/06/07(火) 08:30:36 ID:t66CCHIz
- ダンナにもいろいろ今からゴリ押しします。
とりあえず産んだ後、実家にしばらくは帰るんで
いいんですが、
その後、こっちに戻ってきたときがおっそろしいんで。
最初が肝心!ですよね。
「自分の時の子育ては余裕がなかったが、孫は余裕をもってあやせる」
恐ろしい言葉ですね……。
妊娠するまでは、おじいちゃん、おばあちゃんが孫をかわいがるって
ステキーなんて思っていましたが、
自分が妊娠している今、ウザーしか思えない。
こういうとき、本当に二世帯の精神的な距離感がぐっと近くなっちゃいますね。
あっちが勝手に近づいてくるんだけど…。
本当に憂鬱になっちゃいます。
>>903 みたいなのもありえそう。
ウトメが甘やかしまくって、私がしつけってかんじで厳しくしたら
赤サンはママ怖い、ウトメは優しいってなっちゃって
ウトメんとこに逃げたりするんじゃないかと不安です。
- 908 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 09:19:49 ID:GCYZeiHl
- 「自分の時の子育ては余裕がなかったが、孫は余裕をもってあやせる」とは
「お参り・服選び・お菓子与え等の楽しい事だけつまみ食いでき
面倒臭い部分は嫁に押し付けるという計算が冷静にできる」という意味
体力と経済力のある 古 い 脳 み そ の考え出す育児はマイルールが基本だし
- 909 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 09:28:15 ID:x1oRrfBS
- 子供だってヴァカじゃないから、本当に大変なお世話をしてくれる人が
一番好きだよ。
智恵がつく前の赤や幼児は特に。
- 910 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 09:38:42 ID:mK13jl5Z
- 二人目産後1か月の私が疲れるからと、旦那が連絡は旦那携帯を通して
家電を遠慮して欲しい旨を伝えたら義母が逆ギレしたらしい。
本当に泣き叫んでいて、折り返し義父からも怒りの電話あり。
このスレや家庭板にも何回か書いたことがあるくらい確執があり
イヤゲ物禁止、産後の見舞禁止など、旦那はよく頑張っていてくれた。
義母の産後の手伝いも断ったことなどで義両親側は不満が蓄積してたようで
「嫁が非常識杉」「離婚しろ」「こちらを馬鹿にしている」
「赤ちゃんを見せないってどういうつもりか」
→写真は見せたし、手伝いにきた私の母は会ってるけど父は会ってない。
宮参りしたらお披露目に当然行くつもりだった
「近くだから(といっても車で1h)色々してやろうと思ったのに踏みにじられた」
など怒り心頭「今まで嫁を甘やかし杉た旦那も悪い」んだそうな。
私は出入り禁止だそうです〜。
思ったより大問題に発展してやつれ気味の旦那が心配だけど
なんだか晴れ晴れしている自分がいます。しかし家電遠慮してくれって
そんなに非常識かなあ。まあアチラも私に対する確執があったからでしょうね。
嫁は格下、下僕なので義両親な意向は有難く受けるべし、
逆らうなんて言語道断!な本音がよく分かったよ、なんかビックリした。
携帯からの長文失礼しました。
- 911 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 09:45:06 ID:uNEF7Jkv
- >私は出入り禁止だそうです〜。
願ったりかなったりですな。
- 912 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 09:45:33 ID:/GN95kiB
- ウワアアアアアン言い間違っちゃった!!
8月に産まれる赤の世話をするために
パートをやめて 何 故 か 来 週 か ら 泊まりこむと言うトメに
「冗談もたいがいにしてください」と言おうとしたら
「冗談も…か?冗談を…か?冗談は…か?」とくだらないことが頭をよぎり
口をついて出た言葉が
「 冗 談 は 顔 だ け に し て く だ さ い 」
一瞬の沈黙の後「面白いこと言うわね、嫁子ちゃん。じゃ、詳細は決まったら連絡するから。」
びしっと断ろうとしたのに失敗したよーorz
- 913 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 10:03:28 ID:Rfx/E5lb
- 勇者 でしたな。
- 914 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 10:15:09 ID:lyl3ybDw
- >>912
泣いてないで、早く対策を!
パートやめちゃったら恩にきて大変だよ。
一時間でも早く、今度こそビシっと断りなはれ。
ニゲテー
- 915 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 10:15:15 ID:xn2joeYx
- >>912
生まれる二ヶ月前から泊り込むトメ。
妊娠後期のおだやかな時期を踏みにじられそうだ。
で、生まれる前に二ヶ月いるつもりのトメは、産後は何ヶ月いるの?
- 916 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 10:54:34 ID:qk9Yi3Dk
- 禿ワラなんだが、泊り込みは絶対に阻止したほうがいいぞ。
旦那と2人で過ごす大事な2ヶ月なんだから…。
赤が産まれたら2人でゆったりとテレビ見たり
話をしたりも出来なくなる。旦那に言って一刻も早く
阻止したほうがいいと思う。
- 917 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 11:34:54 ID:2SgvXLKG
- 私の母は身体を悪くしているため、二人目の出産は実家に帰らずに
義父母に来てもらって家事やら上の子の世話やらお願いする事にした
(義父は別に要らないんだけど、彼一人では生きられないため一緒)。
働き者の義母は張り切って、掃除やら何やら一切合切やってくれてるんだけど
肝心の赤が予定日を10日を過ぎてるというのに一向に産まれる気配がない。
そうなるとね、私は家でやる事が一切ないんですよ。
上の子も全面的に自分を受け入れてくれるおばあちゃんにべったりで
私の事は完全無視。というか話しかけただけでぐずる。
世話は全部ばあばにやってもらわないと気が済まないらしい。
昨日も庭で子どもに「〜したら?」と、ちょっと言っただけでぎゃーぎゃー
泣かれた。そしたら家で掃除機かけてた義母がぴゅーと飛んできて、
「あらあらどうしたの?」と子どもを抱いて家に入っちまった。
義母に悪気はないのは分かってるし、世話してくれるのは本当にありがたいけど
なかなか赤が産まれないのとこんなので、私はすご〜くイライラしてる。
PCに向かうしかない自分が嫌。すごく嫌。
- 918 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 11:38:49 ID:YCk+P7Vc
- >>917
そんなあなたには階段の上り下りをオススメ。
- 919 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 11:44:19 ID:c38ClPJY
- >>915
そのまま同居に持ち込むに1万ペソ!
- 920 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 11:56:08 ID:pMthkQJx
- >>917
母親の教育方針に沿って行動してくれないんなら、その婆はイクナイ。
悪気があるないに関わらずイクナイの。
それに、自分の世話が出来ない爺は健康体なら、すでに大人として糞。
- 921 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 12:03:54 ID:ol9o8Xlm
- 産前の2ヶ月って最後の夫と2人きりの濃密な時間だったな。
お腹に赤がいる時は、2人でいても3人でいるのと同然だとか思ってたけどさ。
いざ出てきたら常に気にかかる存在(←赤)がいるわけで、夫の事だけ考えてられない。
赤が寝ていたって、2人でゆっくりテレビを見ていても頭の30%は必ず赤の事考えてるし。
ともかく、産婦の意見を無視して行動する人間が、産婦にとって頼りになる人になるわけない。
すぐ、阻止しなきゃ。
- 922 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 12:14:15 ID:aLre7sHJ
- >>910
既男「嫁姑」に今来た274は旦那さんかしら?
- 923 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 13:00:46 ID:NgpHBFYl
- トメは、まだ見ぬ赤ちゃんグッズを買ってくれたり、
しょっちゅう呼び出してはご飯をおごってくれたりする
ありがた迷惑な存在なのだけど。
近所に住んでるからって、酔っ払って深夜1時にアポなし訪問してくるのと、
出産控えた夫婦に、絶対返さない借金せびるのはやめてほしい。
陣痛始まったら深夜でも行くから、と宣言されてる今、出産が鬱でたまらん
- 924 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 13:16:43 ID:zRj2rJfu
- 喧嘩する気なら
トメが物買ってくれるたびに
こういうお金があったら借金返していただく方が嬉しいんですが
といい続ければこなくなるんじゃない?
物かってご飯奢ってそれで借金返したと思ってるよ、
- 925 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 14:04:28 ID:c38ClPJY
- >>923
旦那さんは何と?
てか、赤グッズは親が選んで買うべきものだし、
借金する身で、しょっちゅう外食ってのは贅沢すぎだと思いますが。
旦那に、自分の親をしっかり躾けろ!
子供が産まれる前に連絡したら、ブチ切れる!
って〆ておく必要があると思うけど。
後、陣痛の最中言ってしまった言葉ってスレがあるから、
そこをよく読むことをオススメします。
もし、陣痛中に押しかけられたら、ここまで獣になってもいいのね♪
って吹っ切れて、気持ちが楽になると思うよw
- 926 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 14:09:37 ID:XYho23OE
- >>923
絶対返さない借金せびる
これはどういうことなのか小
チョコレート買い置きして、
「ママに食べちゃだめか聞いてごらん。ママに怒られるからあげないよ」
とか言うなよ。
「おばあちゃんはチョコをあげてもいいと思ってるんですか?
そうでないなら買い置きやめるか 見せないほうがいいのではないですか?.」
と返したよ。まぁね 同居も7年目になれば 言い返すこともできる罠
- 927 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 14:38:12 ID:gzRpnBTW
- >917
いいトメじゃん。働きもので。あんたこそ文句ばっかりいうくらいなら、
お金払って人を雇えばいいだけのこと。どうせ自分から頼んだんでしょ。
何でもかんでも自分の思うとおりに人を動かせるなんて思ってる
なんて大間違い。もちろん非常識なトメにはがんといってやらないと
いけないけどね。自分の子供がトメにいきなりなついたのだって
普段の自分を反省したら。
- 928 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 14:52:15 ID:Byuybb8S
- >927
言いたいことは分からんでもないが、
917も自分で書いてる様に、予定日過ぎて産まれなくてイラついてるんだよ、きっと。
917もストレス溜めるてもいい事いっこもないよ。
手伝い助かるし上の子もなついてるから入院中も安心、くらいの気持ちで階段上り下り頑張れー。
って、妊婦初体験の16wが偉そうな事書いてゴメンね。
- 929 :928:2005/06/07(火) 15:13:59 ID:Byuybb8S
- 溜めるても……ってなんだよorz
これだけでは何なので私もひとつ。
バツイチコトメの娘(9歳)を溺愛トメ。
洋服は全部メゾピアノ。6歳から自分用携帯。お小遣い2万(もちろん服・携帯代含まず)
順調に甘やかされ娘に育ってるらしい(伝聞)
妊娠報告にもたいして興奮してなかったし、今までは干渉されなかったけど
産まれたあとは予測不可で少々不安。
幸いな事にトメ遠方のため会う機会はあまりない。
ここ読んで今から心を引き締めます。
- 930 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 15:34:05 ID:x1oRrfBS
- 冷たい言い方だけど、>>929が3人位生んだとして、
全員に小遣い2万は出して来ないと思う>甘トメ
コトメ子+コトメが片親?というのでフィーバーしてると思。
トメが永遠にコトメ子だけを溺愛し、929が出産した事まで
忘れ去られる可能性もあるからさ…
その時に「ほっといてもらえて幸せよ〜」と思える929でいてくれ。
- 931 :917:2005/06/07(火) 16:40:46 ID:2SgvXLKG
- 暇すぎて昼寝してました。
良い姑だと思います。すごく明るい人だし、きれい好きで完璧。
それでいてイヤミじゃない。
相手が気づく前にぱぱぱっとやっちゃう人なので、結果、義父も一人じゃ
何にもできない人になっちゃったのだと思います。
さらには、なんていうか、どんな乱暴な犬でも一瞬で懐かせちゃう人って
いるじゃないですか。あれの子供版なんですよね。孫でもよその子でも子ども大好き。
今まで何をどうやっても怖がってできなかった滑り台が、あっという間に
できるようになったのには本当に感服しました。
それだけパーフェクトな人なので、私一人で空回りしてる感じ。
義父母は以前兄夫婦と同居してましたが、孫の教育関係でもめて、結局別居しました。
そんな事もあったので、義母は私に気を使ってくれてると思います。
夫が「ここ数日見てると兄貴夫婦がキレた訳が何となく分かる」と言った時、
私はのんきにそうかな〜なんて思ってたのですが、まさかその翌日から自分が
こんなにイライラするとは思いませんでした。
要は皆さんもお書きの様に、私が義母に嫉妬してるのです。暇だから。
下が産まれたら義母にはもっとお世話になるだろうし、いてもらうのはすごくありがたい事。
やっぱり早く産むしかないですよね。今の私にはそれしか仕事がありません。
- 932 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 16:58:26 ID:JED34wco
- >>931
最後の1行だけ反論。931さんの仕事はマターリすることであって、早く産むことじゃないよ。
- 933 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 17:16:14 ID:or6SXYjH
- >>931
赤が出てこないのはあなたのおなかの中が居心地いいんでしょう。
出たら二度と戻れないwんだからゆっくり堪能させてやればよろし
遅く生まれた子は丈夫だって言うよー
- 934 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 18:12:18 ID:LE47aUml
- >931
赤タンきっとお腹の中が心地良いんだね。
皆さん言ってるとおり、917タンにできることはマターリすることと階段上り下り。
良い感じの階段のある公園やスーパーなど無い?
安心して上の子を任せられる義母さんなら、お願いしてしまって2〜3時間も
散歩して来た方が、うちにいるより落ち着くよ。
上の子も、今はそうでも赤が生まれたら必死に917タンにすがってくるかもよ。
- 935 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 18:51:43 ID:iqcoXsEC
- >931
私の友達で、同じように予定日過ぎても産まれないって子がいたなあ。
その子も実家の近所を2〜3時間散歩したり
往復徒歩40分のスーパーまで買い物行ったりしてました。
で、結局アイス食べたら陣痛始まったんだけど。
始めはまさか!と話聞いてたんだけど
なんと2人目もアイスで産気付きましたよ。
お腹を冷やすのは良くないけど、心配なら試してみて?
- 936 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 19:03:09 ID:+o0F6e1p
- 産後しばらく赤を極力同居トメに触らせないようにしてきた。
一時は目も合わせなかった。
でも、赤が自分で動くようになったのを機に、赤がトメのところに遊びに行った
時には好きなようにさせるようにした。
そうしたらハバ゙アはもう赤をベタベタに甘やかす。
調子に乗って、私が赤を抱こうとしたり、散歩に行こうとスリング入れる時まで
手を出そうとする。
やっぱりババアに対して下手に出ると、調子づかせるだけだった。失敗。
で、今日もまた上記のようなことをやろうとしたので、
「私が抱こうとしてる時まで手を出さないで下さい」と言った。
聞かなかった振りされた。
今度は動物並みに手をピシャ!とやろうと思う。
- 937 :917:2005/06/07(火) 19:04:29 ID:2SgvXLKG
- ああ、皆さん優しい書き込みどうもありがとうございます。
涙が出そうになりました。
イライラしてる私を察して(あれだけ顔に出てりゃ誰でもわかるか)、
義母にも「お母さんがいるから私に甘えるのよ。お母さんが一番よ」
なんてフォローされてしまいました。ホント自分が情けないったらありゃしない。
さっき上の子が産まれたときの写真を子どもと義母と3人で見てたら
幸せな気分になりました。こういう気持ちを取り戻さなくっちゃ。
ちょっとでも歩くと、もう動けないくらいすごくお腹が張るんですけど、
どうも陣痛に繋がらないんですよね。2回も病院から帰されちゃった。
階段なら何かあっても大丈夫ですね。
暇だからってゴロゴロしてないでなるべく動こうと思います。
前向きになってきました。どうもありがとう。
- 938 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 19:05:57 ID:c38ClPJY
- >>931
このスレを読んでると時々出てくるんだけど
トメ襲来のストレスで陣痛が遠のいてしまう話。
もしかしてそういう事もあるかもよ。
お子さんにしても、
お母さんは(出産を控えてて)普通の状態じゃないから、
あまり変化のない人(おばあさん)の方に寄っていくのかも。
ヒマだったら、階段の運動をするのもいいし、
良スレを紹介するので読んできたら?結構なごむよ〜
胎児ですが、毎日外のことを想像しています。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075122838/l50
- 939 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 19:06:59 ID:kcgr4I4F
- >>931
寒いとこいっぱい歩くと産気づくぞ!
…大谷石採掘場跡は寒すぎだから。
足尾銅山も寒いから。しかも階段だらけだから。
真夏に暑いとこ歩きたくない、と口を滑らせたが最後…。あまりおすすめはしませんが。
赤さんがおなかで感じられる最後の日々だよ!
堪能する!生まれちゃうとぽかんと寂しいから!
がんばれ。いざと言うときは文明があなたの味方だ。
- 940 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 19:27:30 ID:pyDh7SuO
- >>917
うーん、それはストレスで陣痛が遠のいてる状態では・・・。
その完璧なトメさんは、病院にも着いてくるの?
次に陣痛が来たら(大変かもしれないけど)一人で行ったら?
- 941 :923:2005/06/07(火) 19:44:36 ID:NgpHBFYl
- >>924
知り合いのいない土地に嫁いできて、いっぱい頼った恩があるから、喧嘩までは踏み切れないへたれ奥なんですorz
でも、最初だけ、借金や深夜訪問も親孝行のうち、と思って甘い顔したからいけないんだよなぁ。
>>925
旦那は、深夜に訪ねられてキレて、玄関先で大喧嘩してくれたこともあるし(ご近所様スマソ)、
借金は自ら「金返せ」とせっついてくれるものの、なかなか全額は返ってこない。
旦那もちょっとさじを投げ気味で、陣痛云々に関しては、
「教えないと一生恨まれる」と、あきらめモード。
しかも、陣痛室や分娩室には着いてこないと言った端から、
「赤ちゃんが見たいんじゃないの。嫁子さんが心配なの」と、陣痛中介護する気満々。
陣痛の最中言ってしまった言葉スレは、もっぱらの愛読書にしてますよ。
いざ来たときが、日頃の鬱憤をぶちまけるときかなぁとは思ってる。
- 942 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 20:10:48 ID:rPqni6HN
- >>941
分娩ってさ、一番リラックスできる環境でするのがいいんだってよ。
理想は、そこでセックスできるようなところ。
そんな場所にトメなんか入ってきてほしくないね〜
- 943 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 20:15:06 ID:0Mpok6Yx
- >>923
出産前にダンナをガツンと締める必要があるのでは…
>「教えないと一生恨まれる」と、あきらめモード。
トメに一生恨まれるのは嫌なんだね。でも、トメの暴走を許したら、
妻に一生恨まれるハメになるのにね。どっちがいいのか、ここの
ところをよーーーく説教するべきだよ。
病院にも根回しして、入れないようにするべきだよ。
(「母です!!」と義母が突入するかもしれません。実母はこの人
(写真を見せる)なので、他の人は入れないで下さい、と言うとか。)
- 944 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 20:30:13 ID:rPqni6HN
- >>943
それはいい手だね。配偶者以外の立会いは病院の方針でNGという
ことにしておけばいいよ。
- 945 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 21:59:15 ID:XcyK/lwO
- >943
いい!
恨まれる一生の長さはトメの一生と嫁の一生どっちが長いか
どっちと居る時間が長いか考えれってことだ。
- 946 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 22:13:15 ID:fnGI8yKw
- >>935
横でスマソ
私の友達もアイス買いにいって、しかもガリガリ君、
アタリが出たんだって。そしたら産気づいて翌朝出産。
ガリガリ君のアタリ、見たことある人いる?
あぁなんだかスレ違い
- 947 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 22:49:53 ID:LE47aUml
- >942
『お産のイメジェリー』だっけ?
お産はセクースと同様セクシャルな行為だから、セクース見られてもそれほどショック受けない
くらい気の置けない助産師を選べって話だったような。
さすがにそれは極端な例えだとはオモタが、その基準でいくとお産の場にいる人間
として、一番あり得ないのはウトメだわなぁと考えた記憶がある。
- 948 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 22:54:40 ID:m8cPTZaI
- >>946
見た事あるよー。今までの生涯でたった1本。
- 949 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 22:58:52 ID:/KM0Gx34
- >>941
借金返さないのに図々しく顔出せる人が、
陣痛最中の嫁の暴言で懲りるとは到底思えないよ。
下手すると陣痛が逃げちゃって、仕切りなおししなきゃ
いけなくなる事も多いんだよ。
陣痛に託けるんじゃなく、今のうちに闘っておかないと、
産後はもっと酷いぞ。
- 950 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 23:00:01 ID:lSw3AOAF
- 知人の話だけど、妊娠したらトメがダンナの子供の頃着ていた服を
どっさり送ってきたそうで、それも全部手作り。
着せないとまずいかな〜と憂鬱な顔をしてたけど、
30年前の男の子の服を、女の子に着せたら変ですよね。
トメヴィジョンでは、それでもかわいく見えるものなのだろうか。
- 951 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 23:06:38 ID:ic7rcl5T
- 私がつわりで苦しんでた時、見舞いにも来ず
電話すらよこさなかったトメ。
赤が産まれたら、何かと理由つけて電話してきたり家まで訪ねてきたり。
孫がかわいいってのは、分かるけどさ。
うざい。ほっといて。
そのトメさん、昔息子二人(旦那と弟)おいて家出してた時期があったらしい。
理由は聞いてないけど…今度聞いちゃおうかな。気になる。
自分に赤が産まれてみて思うけど、子供おいていくって信じられないんだよね。
どんな理由があってもさ。
- 952 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 23:11:58 ID:zQNCj7Ew
- >950
ウワー・・・('A`) それは激しく嫌だ。
- 953 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 23:12:43 ID:lCeEN6a4
- >947
たしかに1番ありえないのはウトメだよ。
ウチも分娩室はいりたい〜〜って騒いでたけど根回ししたんで入らせなかった・・が
当日産後数時間後、ニヤニヤしながら入ってきたよ・・今でもむかつく。(とっとっと帰らせたけど
しかしお宮参りがそろそろだが・・・ウトメウキウキ!!・・・呼んでもないのによぉ。
ウトは「おへそ乾いたら風呂いれる」とウキウキ・・・。芯でもヤダ。(娘なのもあってか)
抱かれるのも嫌なのに・・・風呂なんて。ノラリクラリとかわしてるけど。
行動、言動すべてが腹立つ。
「この子(娘)鼻がペチャとしててブサになるかもなぁ、あひゃひゃ・・」
「抱き癖がつくから・・ウンヌン」(今度言ったらじゃあ抱かないでくださいと言う気満々です)
育児には口出ししないと言いつつ口出しまくり、手も出しまくり。
旦那も言ってくれるものの・・、息子が言うことは聞かない・・・。
なんかいいセリフないかな・・毎週来られるのやめて欲しいのとか・・勝手に行事決めてくるのとか・・・
よしイメトレして頑張ろう!ここを見て勉強して勇気出して言うことにするよ。
- 954 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 23:14:13 ID:ol9o8Xlm
- >>950
それはトメドリームの暴走かと思われ。
ムチュコチャンの服を着てる赤をみて、
「アテクシのムチュコチャンと一緒ダワァ、アテクシの赤ちゃんも同然ヨ(ハァト」と
若い頃の思い出に浸りたいだけ。
30年前の服なんてハウスダストだのカビだの気になるし
赤を病気にさせたくないなら着せるもんじゃないと思うな。
- 955 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 23:36:09 ID:fJL4T2nu
- >931
>933のいうように、遅く生まれた子は丈夫かも。
うちも予定日2週近くすぎて、しかも陣痛10分間隔になってから一日半腹にいた。
今5ヶ月だけど、風邪も引いたことないし泣かないしがっしりした丈夫な子だよ。
なかなか生まれないのは、まだ2人に分かれたくない、おなかのなか気持ちいいってことだよね。
そのうち絶対生まれるんだからのんびりガンガレ
- 956 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 00:52:20 ID:IiIm340N
- >>955
いいレスに水を差すようでなんだけど、
誕生5ヶ月だったら母からもらった免疫がきいてるから
通常はあまり風邪はひかないと思われ。
免疫がきれる6ヶ月以降、突然くるから気をつけてね。
- 957 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 01:09:45 ID:kafg/iML
- 更に水を差すようでなんだけど、6ヶ月までは免疫云々というけど
風邪は6ヶ月以下でもひくときはひくという話を聞いたことが
あります(ソースは忘れました)。
6ヶ月までは風邪をひかないことが多いってことですかね?
- 958 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 01:40:48 ID:AyppV9iz
- >957
赤ちゃんの免疫というのは母親から受け継ぐものだから
母親が免疫無い病気には当然かかるよ。
- 959 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 04:50:29 ID:J5VKb5Mh
- 何ヵ月だろうが、引くときゃ風邪引くのさ。
- 960 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:26:24 ID:HB3hYxwg
- >>950
袖を通すのがいやでなければ、片っ端から着せて写真をとってトメに送り、
そのまま捨ててしまえばよい…と思います。
虫食いがあったとか、朽ちていたとか理由をつけて。
…と知人にお伝えください。
- 961 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 09:32:47 ID:sZBqeDNF
- >>917
亀レスだけど、どうして出産前からウトメがいなくちゃならないのかな?
どんな場所に住んでいるとしても、「すぐ来て!」の翌日中には来られると思うんだが。
陣痛がきたら連絡でいいと思うんだけど。
上の子は一緒に入院でも、保育園の一時預かりでも、トメ到着まではご主人が仕事の都合をつけて見るでもいいし。
私は夫がいるだけでも気になっちゃって陣痛が来なかったクチなので、
ウトメに居座られたらどんなにいい人でも絶対陣痛来ないと思う。
- 962 :2分の1:2005/06/08(水) 09:35:41 ID:OufeUV3x
- 2人目の子どもを妊娠しました。
ウトメには、報告しておりません。まだ5週だし。
一人目の子どもの時は、ひどかった。
私実家はないのですが、旦那の実家は、旦那妹夫婦と子ども3歳と5歳と同居です。
築35年の平屋、お風呂もトイレも一つ。カギのかかるお部屋がトイレだけです。
小さい子どもが、すべての部屋で暴れ回っております。ウトさんは、テレビを起きている間中つけているようなヒトです。
そんな所なんで、最初から産後世話になるなんて考えもしなかったのですが。
トメ「私が産後手伝ってあげるから、産後はうちに来なさい」
私「元看護師だし、子どものお風呂いれるの教えていたくらいやから。おトメさん素人ですよね。」
トメ「そんな事言っても産後は、大変なのよ。」
断るのに、ずいぶん嫌な思いしました。私は、あっさり断るヒトですが、電話で叫ばれたらストレスにはなります。
コトメの子どもさんも、全部トメさんがお風呂にいれたそうで、私の身の回りの世話より、子どもの世話をやくのは確実ですし。
産後は、旦那を、教育しなんとか乗り切りました。
- 963 :2分の2:2005/06/08(水) 09:36:01 ID:OufeUV3x
- 問題は、2人目の子どもを産む時1人目の子どもの世話を如何すればということです。
私帝王切開なもので、動けない時期がありますし、お風呂も産後7日目まで入れません。
家族で入院出来る病院ですが、子どもの食事はでません。幸い近くに託児所があるので、
朝お迎えに来て頂いて、3食食べさせてもらって、お風呂も入れてもらい一日遊んでもらって
病院まで、送ってきてもらってとできそうです。夫は仕事が忙しいシーズンなら当てにはなりません。
ただ、真冬の出産となるために1人目の子どもがインフルエンザなどに罹った場合は、トメさんに頼むしかないかと
思っているのですが、このスレの皆様ならどのようになさいます?
病後児保育に、預けてもいいのですが、どのように、すればいいのか判断しかねています。
トメさんが、嫌いというより、イヤゲもの攻撃など立派なウザトメなんです。
もちろん、チャイルドシートなし、離乳食大人味などの立派な教育方針もお持ちです。きっと私が知らないだけで
他にも色々あるでしょう。
そして、老後のお世話を私に期待しまくりです。断ったのでもう期待していないかもしれませんが。
良きアドバイスがありましたらいただけたら幸いです。
- 964 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 10:04:18 ID:3n5JqG8B
- 病児保育ってのを最近よく聞くんだけど、
病気の時はそこを活用してはどうかしら?
近隣で病児保育してくれる所も調べてみては?
- 965 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 10:11:26 ID:gG0VK946
- >962
病児保育が使えそうなとこならそっちかなぁ。
そういうトメだと「もしもの時は」と頼んでても、もしもじゃなくても預かることに
勝手に脳内変換されそう。で、違うと主張したら逆ギレしたり。
コトメ子もいるのなら、病気の子預からせてもしうつったりしたら、いつまでも
ネチネチ何かと言われそうじゃない?という心配もしてしまう。
何かの病気にかかる可能性100%ってわけでもないし(他のシーズンより確率は
高いが)、自分なら予防接種など事前にできる対策については人事を尽くして、
天命を待つかな。
託児所が至れり尽くせりそうでいいなぁ。
知ってるかもだが、こういうスレもありまつよ。
里帰り出産しない人 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089470057/
- 966 :917:2005/06/08(水) 10:19:57 ID:FtPeXoIz
- 皆さんの言葉を胸に、一晩寝たら気分が落ち着いてきました。
張りまでも落ち着いちゃったけど。
子どもの態度は相変わらずですが、もうそれは割り切る事にしました。
>>961
本当はその予定だったのです。
私の両親の家の方が近いし、身体の悪い母はともかく、父がまめにうちに来て
子どもと遊んでくれていました。で、出産後は夫方の両親にバトンタッチすると。
しかし、昨日から母が入院&手術する事になり、義父母もちょうどこっちの方に
用事があったので、じゃあ片道3時間以上を行ったり来たりするのもなんだし・・
ということで、いてもらうことにしました。
先にも書きましたが、ちょっとでも歩くときつい張りがくるので、お散歩大好き!
な子どもの世話は厳しいため、義母の存在はとても助かっています。
産まれそうにないので義父は昨日一時帰宅しましたが、おそらく今日こちらに
戻ってくるでしょう。コンビニ飯とか食べられない世代だから。
威厳のある人なので、義母よりも義父の存在の方がプレッシャーになってるかも。
ということに昨日気付きました。
- 967 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 10:32:10 ID:SeWjFEEh
- >>966
>コンビニ飯とか食べられない世代だから。
>威厳のある人なので、
やっぱり、身の回りの事できないただのお荷物ジジィじゃね?
- 968 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 10:38:12 ID:Vp5Oyl56
- >>966
って、今日もまた陣痛来ないわけね。
帰って貰いなよー。あとは出産まで一人でやるからって。
トメにしてみれば、ここで嫁を放り出すわけにもいかないだろうし、
あなたが言わないと帰れないよ。
ほら、義父が帰ってこないうちに早く!
- 969 :917:2005/06/08(水) 10:40:09 ID:FtPeXoIz
- >>967
まあ、そう言っちゃあ身もふたもありませんが、義母と義父でワンセットですから。w
この前、植えっぱなしでも良い球根を勝手に掘り上げてた時はちょっとアレでしたが、
私の顔色を見てあわてて土に戻したりして、カワイイところもあるのです。
- 970 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 10:55:50 ID:wiXDSrKD
- >>966
>ちょっとでも歩くときつい張りがくるので
??これを陣痛に繋がるようにはしないの?
それなのに階段の昇り降りをするなんてちょっとおかしい。
生まれそうにないんだったら、なお上の子と散歩すれば良いのに。
上の子と2人でマターリできるのももうわずかなんだよ。
- 971 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 11:03:03 ID:iSfDqWLE
- >>962
病児と病後児では、雲泥の差がありますよね。
いっそのこと、病気したら同じ病院の小児科とかに入れて
くれればいいのにね。上のお子さんはまだ離乳食なのかな?
それならなおさら預けたくないね。大人味コワー
- 972 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 11:04:40 ID:gG0VK946
- >970
だよね。
まだ生まれたらヤバイ時期ならともかく、予定日過ぎてるんなら多少の張りに
めげずガンガって歩いた方がいいのでは。
携帯持って出たら、たとえいきなり動けないような陣痛が来たとしても(急産系で
ない限りそれもないだろうけど)、タクシーでも救急車でも呼べるでしょ。
- 973 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 11:16:42 ID:ysOeYmJn
- >>951
うちもそうだったなぁ。10ヶ月まで知らん顔、ベビー用品買う?の電話もなし。
あぁ興味ないんだわと思って生まれた途端、ほぼ毎月見に来るように。しかも
遊びにきたら「孫くぅぅぅぅぅぅ〜ん」なんて駆け寄ってる。なんでも買って
あげるとかほざいてますが、いまさら祖父母顔すんなって思います。
昨年の猛暑ん時、私の両親が多忙な旦那にかわり車だして(父は休みが集中して
できる仕事ということもあり、母は週休3日の仕事)あちこちベビー用品買うの
助けてくれたりして。だからウトメがウチの孫って発言した時ははらわた煮え
くりかえりそうでした。
- 974 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 11:51:41 ID:rpteFykF
- >>973
でも、無干渉の産前産後が送れたのはちょっと裏山。
身二つになったあとなら闘えるけど、
身重の時はどうにも無理できなくて
むきつきながらもウトメの言いなりになることって多いからさ。
- 975 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 11:52:12 ID:rpteFykF
- >>974
ああ、むかつきながらも、でした。失礼m(__)m
- 976 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 11:54:14 ID:mlUz8N99
- >>917
>>970>>972さんに同意。
予定日をあまり過ぎてしまうと(1週間以上だったか)
胎盤が昨日する時期を終えて弱ってしまい、
赤ちゃんにいく栄養が少なくなることもあると本で読んだよ。
張りが来てるなら、もういつ生まれてもいいようにがんばってね。
ウトさんは、お寿司やどんぶりもの、ピザの出前とかもダメ?
- 977 :976:2005/06/08(水) 11:58:09 ID:mlUz8N99
- 昨日する じゃなくて、機能する でした。
本で読んだといいながら、ソース出せなくてごめんなさい。
妊娠中に読んだ本がもう手元にないもので。
- 978 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 12:22:24 ID:zrmR8ZSM
- >917
てっきりトメがおしかけてきたのかと思っていたよ。
自分がいてもらおうと頼んだくせに、文句ばっかり。
実生活でこんな奴そばにいたらいやだろうなあ。
自分のおかれているありがたさにきづかずにぶつぶつストレスためて
愚痴こぼす。
- 979 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 12:32:08 ID:zjutfJZM
- >>951
>私がつわりで苦しんでた時、見舞いにも来ず
>電話すらよこさなかったトメ。
でもつわりで苦しんでる時に見舞いや電話があるのも
ウザくないか?
私なら赤目的に来られる方がすこーーしはマシかも。
- 980 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 12:39:59 ID:CWj1VF61
- >>976
私もそれ思った。
そりゃ、予定日一週間オーバーくらいなら、
ママのお腹が居心地いいのね〜ってのんびり構えててもいいけど、
10日も過ぎてるとなると、胎盤と羊水が劣化するし、
病院によっては、有無を言わさず陣痛促進剤もしくは帝王切開だけど。
(少なくとも、私の出産した病院ではそうだった)
ママのお腹に長く居すぎると丈夫になるどころか、
胎便吸引って怖い事になる危険性も大。
なんていうか、もっと危機感持たないとヤバイと思う。
- 981 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 12:59:12 ID:kb+SzPoP
- >>980 次スレよろ
- 982 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 13:30:17 ID:XQoz88JL
- >>976
私は予定日12日過ぎてようやく破水して、翌日出産だったよ。
胎盤機能低下は尿検査でわかるので、予定日過ぎてから2日に1回尿検査と赤さんの心音
撮ったりとか、子宮の張り調べる検査してたよ。
胎盤機能さえしっかりしていれば予定日は2週間過ぎまで誘発しない方針の病院だったから
だけどね。
大変だけど917さんもう少しだけ頑張って。
- 983 :980:2005/06/08(水) 13:31:47 ID:CWj1VF61
- 次スレ立てられなかったので、誰かよろしく。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その36】
妊娠出産の、ナーバスな時期に
舅姑にされたひどい仕打ちなどを、ここで吐出してみましょう。
自分だけじゃない事を知って勇気を出しましょう!
前スレ
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その35】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1115701750/l50
派生スレ
【妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執part2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1110185635/
過去ログ>>2
トメ →姑
ウト →舅
ウトメ →トメとウトのセット ×姑
- 984 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 14:10:46 ID:gDpTpslJ
- 次スレたててみました。
初めて立てたから、おかしかったらゴメン
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その36】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1118207138/l50
- 985 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 14:14:41 ID:D6CwpCCa
- スレ埋めの為に(´∀`∩)↑age↑
- 986 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 14:15:13 ID:NDN47ycU
- >984
スレ立て乙!でした。
- 987 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 14:27:57 ID:dueU5B6H
- そろそろ過去スレは前スレぐらいにして、他は29ちゃんねるあたりを参照してもらうようにしてはいかが?
- 988 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 15:52:22 ID:KmyhWa9D
- >973
あら、じゃあうちも孫フィーバーしてないやって油断しない方がいいかもw
次男末っ子の旦那を溺愛してるトメだから、その子供っていうのが複雑みたいなんだよね
なんていうのか、嫉妬とかもみえみえだし。
それだけに、一回はじけちゃうと孫命にシフトするかもしれないね。
ちなみにコウト(義実家同居独身)なんて、「お祝いは子供の顔見せに来た時でいいな」とか
いってたらしいし。
そんなこと言ったら連れてかないよ〜w
めちゃ長距離なんだから、生まれて一年くらいは連れていけないんじゃないかと。
ていうか子供には辛いから、ずーっと顔見せになんていけないだろうなあ。うふふ。
- 989 :962:2005/06/08(水) 16:43:57 ID:OufeUV3x
- レスありがとうございます。
やはり、病児保育がいいですよね。どんな制度があるか調べてみます。
育児板の託児所スレを読んでいたら、病気のるつぼのような事が書かれていたので。
ほんとうかどうか知りませんが、そこで、病気に成りそうで不安です。
予防接種などの取りうる限りの手段は、取ります。
いざという時に、私が手術後で動けないのに、子どもの行き先がなくなりそうである程度手配出来ても
心配しています。
人事を尽くして天命を待つしかないでしょう・・・。
悪いトメというほどじゃないんじゃないかと思っていますが。
ウザトメには、頼らない。と決心してがんばります。
ありがとうございました。
- 990 :917:2005/06/08(水) 18:20:44 ID:FtPeXoIz
- 皆さん、叱咤激励ありがとうございます。
私が勝手に苛ついてる話ですから、そもそもスレ違いだったのかもしれません。
どうも先ほどから強い痛みが狭い間隔でやってきてる様なので
病院に行ってみようと思います。
とりいそぎお礼まで。
- 991 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 18:24:17 ID:N268BaeK
- もう見てないかもしんないけどガンガレ!
応援してる。
- 992 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 19:15:33 ID:Vp5Oyl56
- おおお!ガンバレ!
- 993 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 19:19:19 ID:mlUz8N99
- >>917
がんばれ!
- 994 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 22:34:43 ID:UU/7eabZ
- 産まれたらコチラへどうぞ。
女神発言ヨロ。
陣痛の最中言ってしまった言葉!【8言目】 (184)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1116856931/l50
- 995 :名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 10:57:39 ID:OU5jXQI1
- >>917
ガンガレー!ッてもう産まれている頃かしらね?
- 996 :名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 12:02:19 ID:ibvXwiCP
- 996
- 997 :名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 12:02:39 ID:ibvXwiCP
- 997
- 998 :名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 12:03:00 ID:ibvXwiCP
- 998
- 999 :名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 12:03:20 ID:ibvXwiCP
- 999
- 1000 :名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 12:03:40 ID:ibvXwiCP
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
400 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)