■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執Part.2】
- 1 :名無しの心子知らず:05/03/07 17:53:55 ID:UbirESnl
- 実父母だからこそ重くのしかかるアレコレ。
苦しんでいるのはあなただけじゃない。
関連スレ
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その23】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1087472841/
前スレ
【妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090032540/
- 2 :969:05/03/07 17:59:37 ID:PeI4pY/o
- 1さん乙です!!!!m(__)m
前スレ969です。
そしてレス有難うございます。
>>971
母子寮が空いたら出て行く予定ですが、今は空きがないうえ抽選のため
まだまだ時間がかかりそうですorz
なので今は実家しかお世話になれるところがありません。。。
>>972
父は婿養子なので、あまり大きなことは言えないみたいです。
そして父に部屋を奪ってかれたと言い更にグチグチ言う祖母、今は両親の寝室に
テレビを置いて昼間は好き勝手使わせてもらう宣言をしています。
(他にももっと居間などあるのに…)
母は祖母のことを嫌っていますが、祖父母の老後のことを考えて家を出て
行かないみたいです。
私的にはこんな奴ら死んでも関係ないし、家を出る様勧めていますが…
ちなみに以前祖父に結構いいお肉を出したのですが、
「老人にこんな油っぽいも食わすんかー」と見事怒鳴られました。
結局私達が何をしても、何を言ってもケチをつけたいばっかみたいです。
今も洗濯物をまだ入れてないんかーと怒鳴りに来ました。
そういう自分は、同じものをもう5日間も干しっぱなし…
もう奴の首を絞めたい衝動を必死に我慢しています。
愚痴ですみません。。。
- 3 :名無しの心子知らず:05/03/08 02:29:10 ID:oMrzmmcf
- >>前スレ969
市役所とかに相談してみたらどうかなー?
やつれた感じで「このままでは死んでしまいそうです(泣)」とか言って。
マジで家でたほうが良さそう。動けるうちに。
母子家庭の助成とか無い? 初めは安いアパートでもいいよ。
とりあえず実家出るのが最優先っぽい。
害になる血縁者を持つものとして、ヒトゴトとは思えないよー。
なかなか分かってもらえないんだよなー。私の場合は毒になる母親。
友達とかは仲良し母娘が多くて、この辛さを分かってもらえない。
「親子なんだから、大丈夫だよー」だの「もっと親を大事にしたら」だの
うるさいんだっちゅーの!
幸せな生活を送ってきた人には分からないんだろうなーと溜息。
- 4 :名無しの心子知らず:05/03/11 17:41:10 ID:bgOCOShu
- 1さん乙華麗!
>>2(前スレ969)
祖母さんの鬼畜ぶりに言葉もでません…。
出産間近の娘をこんな状態で我慢させるお母さんにも
腹が立ちます。(ゴメン)
役所にはもう相談してみた?
保健婦さんに訪問してもらうか、電話で相談した方が
いいと思う。
一日も早く家を出て穏やかに育児できるようになるといいね。
- 5 :名無しの心子知らず:05/03/11 17:56:43 ID:kxIOuEbl
- 保守
- 6 :名無しの心子知らず:05/03/12 23:12:51 ID:FT2Aw/hu
- hosyu
- 7 :2:05/03/13 09:49:14 ID:IZtxni0T
- >>3
以前、市役所の女子保護センターなるものと母子寮の案内宛に電話したところ、
嫌な感じのおばちゃんに「実家にお世話になってるんならいいんでないのー。
母子寮の予約は抽選だし、出産して働けるようになるまで待ってみたら」等と
言われてしまいましたorz
けれどもう1度市役所に相談し(こんどは違うババァに)、県営アパートでも調べてみたいと思います。
有難うございます。。。
ちなみに私も、友達に相談してみても血縁者だから我慢しなよー、とか
元気なバァチャンでいいじゃんなどの返事しか返ってこなくて鬱でした。
でも、いくら血が繋がっていても精神的に受け付けませんよね。。。
>>3さんも、毒母を持ったようで…頑張ってください。
>>4
いえいえ、有難うございます。
母には1度、「同居なんだから仕方ないよ、少しは我慢して頂戴」と
言われてしまいました。
母も祖母の態度にだいぶ溜まってるんだと思いますが、自分が家にお世話になっている
身なのであまり言えないみたいなんですが、でも祖母は好き勝手やりすぎだと
心底思います。
今色々と調べてみたところ、市役所の他にも母子家庭を支援してくださる機関がある
みたいなので、そちらにも1度電話してみたいと思います。
早くこんな家出て行けるといいです。
ちなみに先日祖父母は、私たちに「部屋代」なるものを請求して来ました。
「ここはもともとじいさんが建てた家なんだからお金を貰うのは当たり前!!」
だそうで…。
普通は同居の場合、部屋代なんて払っているんですかね…?
- 8 :名無しの心子知らず:05/03/15 15:02:17 ID:cOux7/ES
- 保守age
- 9 :名無しの心子知らず:05/03/17 19:35:10 ID:1G23vpPP
- うちの実母、私が妊娠したというのをなかなか信じてくれず、
「今日病院いってきた」→「なんで?」
「まだ袋見えなかったけど妊娠してるって」というと
「まだはっきりわからないんだったら言わないでよ」
6wで胎嚢確認後に、「昨日少し出血があって気になるんだ」→「生理来たんじゃないの?」
・・・・。
つわりが酷くて実家に帰ると、「買い物いって来てくれない?」と・・・
雪の降る中買い物いって、買い物袋を玄関に置いてそのまま自宅へ帰りました。
かくいう実母はつわりで入院までしたことをずっと語り草にしてる。
あたしは辛くて辛くてね・・・と。
お前なんか一生頼るか!ってか孫に会わせねぇぞ。絶対。
- 10 :名無しの心子知らず:05/03/18 01:49:09 ID:Rmi45lqc
- >>9
「自分が一番大変だった」という母親を持つと辛いですよね。
何があっても自分中心で、娘を思いやることなどできない親。
人を思いやるキャパシティが無い、と思ってスルーするのがいいのかな。
毒になる親とは接触しないほうが、精神衛生上いいかもしれません。
一人目のお子さんだったら、初めてのことで大変でしょうが
旦那さんと二人でも何とかなるものですよ。
赤ちゃんのためにも、お母さんの心が平穏であるほうが良いと思います。
- 11 :名無しの心子知らず:05/03/20 13:35:22 ID:kLAMnEmi
- 自分が辛かったのに、なんで他の人を思いやれないんだか・・・
- 12 :名無しの心子知らず:05/03/20 16:06:36 ID:RAzzoMK8
- 自分が一番辛い思いをした悲劇のヒロインになって
しまったからでしょう。
もしくは、同じ(もしくはそれ以上の)苦労を味わわせたいとか。
>「自分が一番大変だった」という母親
うちもです。本当に辛いよね。
そういう反応しか慣れていないので、年輩の女性に「育児大変だよね」と
優しい言葉をかけてもらったり、にこやかに手伝ってもらったりすると
いつも涙が出そうになります。
うちは妊娠がわかってすぐの頃、車で3時間の距離の両親が突撃、
何故か庭いじりを始めて、私も身体をかばいつつ手伝った。
その後出血して入院。
入院する時に連絡したら、庭いじり云々のことは何も言っていないのに
最初の言葉は
「私達のせいじゃないから!あなたが勝手に動いたんだからね!そうでしょ」
その後、家の中が片づいていなかっただらしないとか
上の子のおむつ離れが遅いとか、したり顔で説教して、お大事にの一言も
なく電話が切れた。
退院後も同じ調子でやられた。
生まれた子はもう1歳ですが、この子にも上の子にも一生会わせない。
- 13 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 08:50:29 ID:sfGydE8T
- うちの場合は「お母さんなんか流しの横に吐きながら淡々と家事やったわよ」
と自慢してます。
悪阻の事以外に関しても、私の気が弱いからとか気が小さいから
とか、説教や意見の押しつけばかり。
- 14 :名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 11:15:29 ID:EFYyICPk
- うちの母もつわりで死にそうになったって言ってた。
親戚のお姉さんもつわりで入院するくらい辛かったって。
そんな人たちが2人も3人も子どもを産むのってすごいわね。
私は口には出さなかったけど、結構辛かった。まだ2人目が
考えられない…。自慢できるだけいいのよ…。
- 15 :名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 19:03:44 ID:qiQp4lrq
- 妊娠したことを実親に言ったら、
「へぇ〜あんたたちすることはしてたんだ〜ふ〜ん」の下品な言葉のみ。
「おめでとう」等のお祝いの言葉は一切なし。
私が子供の頃、
「あんたは13時間かけて産んだのに、なんでそんなにできないの!」と
自分がすごく苦労したように言うのが説教文句だったが、
今年の正月に無痛分娩で産んだことが発覚。
第一、初産で13時間ってざらにあるだろうに。
そんななのに、「赤ちゃん生まれたらお母さんに一番に抱かせてくれるんでしょ♪」
って凄くおめでたい頭の持ち主ですね。
できることなら一番どころか一生抱かせたくない。
そんなに孫を抱きたいんだったら、産むときに8時間しかかからなくて楽だった
聞き分けのいい息子(弟)ちゃんの孫を抱かせてもらったらいいのではないでしょうか?
もっとも、あなたは痛いトメになるでしょうから、抱かせてもらえないとは思いますけどね。
- 16 :名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 11:28:01 ID:/GH6cTd1
- 旦那と結婚する時、結納金として受け取った金を借金返済にあてられた。
結婚式の時に貰ったご祝儀を預かってもらっていて、式場に支払うために
徴収に実家へ行ったら、5マソ着服された(自宅でやった二次会費用に当てたらしい)。
実家に嫁いできた兄嫁から『10マソ貸してくれといわれた』『名義を貸せといわれた』
とメールが来る。もう絶縁したいと言っている。
実家にいる頃から金遣いが荒いというか、資産管理のずさんな親だとは思っていた。
時々、いや毎月借金の以来があった。親子だし、と思って渋々貸していたけど
返してもらった事はない。返してくれるなんて期待もしていなかったからそれはもういい。
妊娠悪阻で寝込んでいた時も携帯に電話があり、
「今日中に金を払わないと電気が止められる」と泣きつかれた事もあった。
兄嫁には本当に申し訳ないけど、彼女がいるお陰でウチには借金以来が来なくなった。
もし兄夫婦が離婚したり絶縁したりすると確実にウチにまわって来そうで欝だ。
すれ違いだったらスマソ。
- 17 :名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 01:05:57 ID:DDLmUaBH
- 出産を終え入院中。乳腺がなかなか開かず赤は腹がへって爆泣き、私は乳首が切れて痛くて脂汗。そこへ見舞いに来た実父が言った事『そんなに痛いなら乳首に針で穴開ければいい』
里帰り出産だったので、退院して実家へ帰ったが父方祖母、父手を洗わないで(ってゆーか洗う習慣がない)赤を触ろうとする。注意すると逆ギレ。
赤がやっと寝たって時にワザワザのぞいておこす。
キワメツケは、父に『玄関のドアを静かに閉めて』と言ったらキレて家出。
祖母『小さいうちはなんでもかわいいのに何で抱かせない?』私の赤は動物並ですか?
母あきれて離婚決意。
私ストレスで乳止まりかけ・・・。
あんな実家二度と帰らない。
長文スマソン
- 18 :名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 09:00:59 ID:6ocZI9SP
- 5月出産予定なのですが、
<妊娠したという報告をした時>
義母・・・「え!そうなの?おめでとう〜」と喜ぶ。
実母・・・「ふ〜んあんたたち子供ができるようなことしたんだ〜」のみ。
<名前はこんな風にしたいと報告した時>
義母・・・「あ、かわいいじゃん。あとは生まれたときにまた考えればいいわね〜」
実母・・・「(男の名前候補)え〜知り合いに同じ名前がいるよ〜ブツブツ
(女の名前候補)それって私と一文字違いじゃん♪」
<子供の物を買ってくれることになった時>
義母・・・一切口出しせず。「お母さんが選んだものがその子に一番似合うのよ。」
実母・・・あれにしろこれにしろと勝手に決めようとする。嫌がると、
「あんたは何もわかってないんだから・・・早く決めなさいよ!」とキレる。
<子供の世話について>
義母・・・育児書・ネットを使用して最新の育児方を勉強。大トメにもそれを伝授。
実母・・・「離乳食なんて普通の食事を口移しで食べさせればいいのよ〜」と痛い発言。
育児書は「字を読むのがめんどくさいから嫌。私がしてきたことが一番。」
育児方法より「生まれたら一番最初に抱く」とか「チューしたい」とか
自分のしたいことばかり押し付けようとする。
同じ世代なのに、なんでこんなに違うんだろう・・・
旦那と旦那親に対して恥ずかしい気持ちで一杯だ。
もう何もしてくれないていいから今後一切関わらないで欲しい。
正直姑スレの人たちが羨ましい。(実両親はいい人みたいなので)
- 19 :名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 11:54:06 ID:dWTyVRkl
- >>18
うちもだ〜!私は初産臨月妊婦なのですが
実母→「妊娠は病気じゃないんだから。気持ち悪い?何言ってるの?だらしない」
姑→「家事なんてしないで自分の身体のことだけを一番に考えてゆっくり休んでね」
実母→「つわりなんて気の持ちよう、甘えてるから吐くのよ」
姑→「唇まで切れて可哀想に、つらいんだね、今から点滴してもらいに
病院行ってみよう、ね?(と病院まで車を出してくれた)」
実母→「床上げ3週間なんて井戸から水汲んでた頃の昔の言葉よ、
産んだらさっさと家事なさい。今の時代お湯なんてボタン一つででるんだから」
姑→「床上げ3週間って言葉があってね、産まれたら3週間は絶対無理はしないでね。
息子(旦那ね)の世話なんてしなくていいからね、赤ちゃんと自分のことだけ
考えてね。○○ちゃん(私)の食べたいものあったら差し入れるからね」
所謂姑が嫁に言うようなイヤーな言葉は、私の場合全部実母からだよ。
姑のほうが好き。大好き。
それでも実母はたまに仲良しドリームが入るらしく
わかばとかいうドラマを見て「分娩時、付き添って欲しいんでしょ?
わかばも「お母さんがいてくれてよかった、お母さんありがとう」
って泣いてたわ・・あんたもきっとそう言うわね。うふ」とのたまった。
あなたがいたらきっと陣痛も遠のきますよ。
虐待されたわけでもないので贅沢かもしれないが
実母も実父も言動を見てて全く尊敬出来ない。
うちの親ってこんなに変だったっけ、と落ち込むだけ。
正直産んでもらった育ててもらった感謝の気持ちも今は持てない。
実両親も実兄弟も「もっと親を大事に汁」とか
「子供を持てばお前も親への感謝の気持ちが湧くはず」とか言う。
でももうどうでもいいし18タンと同じで関わらないで生きていたい。
でもこんなことを思ったり書き込んだりするとおなかの赤ちゃんに
いつか自分もそう思われるんだろうか、私も同じような母親に
ならないか、と不安になったりする。スパイラルだね。断ち切らなきゃ。
- 20 :名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 12:15:12 ID:xtnzhCxq
- >>19
驚くほど私と一緒だ〜!
苦しんでる時は「だらしない、甘ったれるな」と叱咤され
悩んでる時は「考えるの早過ぎ、アホか」と冷たくスルーされ…
実母っていう強みからか、戌の日参りの押し付けもしつこかったし
連絡絶たなければ強引に立会いされてたかも。
>思ったり書き込んだりするとおなかの赤ちゃんに
>いつか自分もそう思われるんだろうか、私も同じような母親に
>ならないか、と不安になったりする。
不安になって気を付けてれば大丈夫ですよ、きっと。
傍に姑さんという立派なお手本もありますし。
- 21 :9:2005/03/30(水) 12:17:03 ID:L5Bx33PV
- 19さん、うちの実母も義母も似てます。
勝手に「名づけしてもいい?」とか言ってくる。
画数やらなんやら、やたらこだわりはじめた。
だ れ も た の ん で ま せ ん が ?
しかもドキュ系の名前ばかり・・・・・。
今もまだつわりが酷く、トイレに住んでいる状態。
このごろは週末に義実家で夕飯をお世話になっている。
義母は祖父祖母と同居なのですが、私が行ったときは
私が食べられるもの中心に、皆もそれに合わせてくれます。
こないだは「うちにしばらく泊まったら?」といわれて涙が出ました。
食べたいものを言ってね、とスーパーから電話までしてくれます。
エコー写真を見せても「大きくなったねぇかわいいねぇ」
とお腹をなでてくれるのは義母。
太ってもいい、つわりが終わったら好きなものよく食べろ、
とニコニコ顔で言ってくれるのは義父。
ここの家の子に生まれたかった・・・・と毎日思います。
それにこんな両親の元に生まれた主人と結婚できて、私は幸せだ、と。
子が生まれたら、義実家へ里帰りも考えてます。
- 22 :9:2005/03/30(水) 12:23:50 ID:L5Bx33PV
- 連投スマソ。
母親って娘のことを「ライバル」とか「女」としてみるらしいですね。
私は長女で、父母が結婚してすぐ出来た子だったので、
母は結婚して間もない旦那の愛情が娘にいくのが面白くなかったんだろう、
と今になって思うのです。
私の初潮が早くに来たときも「病気だ」と言って周りに言いふらし、
私の「女」の部分を事あるごとに否定してきた。
娘が結婚するまでは自分の支配下というか、自分より下に見えても、
嫁にいき、母になるということは「自分に追いつかれる」
という風に思ってしまうのかもしれません。
あくまで推測ですけど、、、私は結婚してそう感じるようになりました。
- 23 :名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 12:44:53 ID:1q+TFWaL
- 素晴らしい義父母さんで、読んでいて泣けてきそうになりました。
いい義父母さんに恵まれてよかったね。
出産に関わるあれこれは、本当に精神的に響くから
なるべく毒親とは関わらずに、心穏やかに過ごせますように。
追いつかれるか。
うちの親は、とにかく支配したがっていて(自覚なし)
私の出産後は、さらにうるさく子育てもことごとく
否定して「私はこうしなっtだから、あんたもこうしろ」
「うちの子はこうだったんだから、この子もこうする筈」
「お父さんはこうしたんだから、夫くんもこうするのが当然」と
押しつけてきました。
自分の物が生んだものも、自分の物、という感覚。
うちの子は軽い自閉傾向があるのだけど、それも私の性格と
育て方のせいで、「私が躾なおしてやれば、すぐ治る」と。
今思うと、私の子育てを認める=追いつかれる=支配できない
と無意識に感じて、無理に支配しようと押しつけていたのかもしれない、と
>>22を読んで思いました。
- 24 :名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 15:59:23 ID:Rv15+Ybl
- 皆ヌルーしてるのかもしれないけど、ごめんね、一言書かせて。
>18
私も、実両親より義両親との方がいい関係だから、気持ちはたぶん
分かると思うんだ。でも、最後1行は書かない方がいいんじゃない
かなあとオモタ。
前門の虎後門の狼状態の人もいるんだし、どちらか片方がいい人で
あるだけでも、恵まれてると思って精神の安定をはかったほうが
いいんじゃないかと…
できるだけ実母と距離置いて、心穏やかに過ごせるといいね。
- 25 :9:2005/03/30(水) 17:02:02 ID:L5Bx33PV
- >>24
18さんの気持ちも24さんの「精神の安定をはかった方がいい」
というのも、両方わかるんだよね。
でも実の母なのに、どうして?っていう不甲斐なさというか、
絶対的に自分の味方であって欲しい人なのに、
まるで敵のように見えてしまうのって、悲しいんだよね。
他人だったらさんざん愚痴言ったりもできるけど、
実母は血のつながりというか自分の家族だというのがあるだけに、
最後の最後まで納得のいかないような・・・そういう複雑な気持ちを
ずっと引きずるのかなって、思う。
何より、心穏やかに過ごせるようにしたい。私自身も。
- 26 :名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 17:12:27 ID:CFrHw++U
- 極論言うけど、憎むのは間違ってるよ。
守るべきものが出来た時点で
本当は、自立出来るようになった時点で
誰も憎むべきじゃないと思う。
守られて当たり前な世代から守る側に気持ちを
成長させないと。
親に受けなかった愛情を、子から学ぶんだよ。
親の印象強過ぎてそれに囚われて
子の純粋無垢な愛情を見逃す必要ない。
自分が親になってはじめてわかる事。
大人になってはじめてわかる事のひとつに
「誰も完璧じゃない、絶対というものは存在しない」があるよ。
大人になろう。子の為に。今ある家庭の為に。
- 27 :18:2005/03/30(水) 20:42:39 ID:6ocZI9SP
- >>24さん
確かに義母がまともだから救われているんですよね・・・
>>25さんの言うとおり実母の方が血がつながっている分
実母の悪い所を書くのに罪悪感を感じるので
姑スレの人たちが思い切り悪口を書いているのが羨ましいっていうか・・・
そんなこと書いたらまた問題っぽいけど・・・
さっきまで実母が家に突撃していました。
子供の名前は旦那と二人で考えてもう決まっているのですが、
「あの名前、知っている人で同じ名前の人がいるからやめなさい」と
勝手に自分で考えた名前候補を持って来ました。
が、どれもドキュン臭がするものばかりだったので、これらは嫌だと言うと、
「折角考えて や っ た のに・・・」と泣き出した。
実母が帰った後に胃が痛くなってしばらく寝ていました。
もう本当に距離を置きたい・・・
- 28 :名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 22:17:19 ID:KWvnpguM
- >>27さん
無理するこた無い、距離置いてしまえ。
私は母親に散々好き放題言われ押しつけられたんで、こちらからも一方的な手段で
意志を伝えて連絡断って距離置いてる。
- 29 :名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 22:30:11 ID:CFrHw++U
- 実家だからこそ、距離置いちゃえ。
育ててもらった恩より先に目の前の育てなきゃいけない
家庭を大事にしちゃえばいいと思う。
旦那の親だと、旦那の意見も聞かなきゃいけないけど
自分の親だから家族優先で考える為、自分の幸せ優先で
考える為、頑張って。
- 30 :24:2005/03/31(木) 07:29:32 ID:CCZcae7P
- ごめんね、言葉足らずでした。
精神の安定をはかろうと思ってもなかなかうまくいかないことも、
実母の悪口を書くことに罪悪感を感じずにいられないことも、
「どれだけイヤだと思っても、結局私はこの人から生まれて
この人に育てられたんだ」と思うと複雑な気持ちになってしまうのも、
よくわかる。私も同じだ。
ただ、姑スレの人がこっちを見てたら、「他人だからまだマシって
大変なのは同じことなのに…」って、イヤな気持ちになるんじゃ
ないかなーと思って。
誰のことも憎みたくはないよね。
だから距離を置こうとするのに、向こうががぶり寄ってきて、土足で
入り込んで神経逆撫でしまくるんだ…
逆に守る側になったからこそ、余計ガルルにならざるを得ない。
- 31 :18:2005/03/31(木) 09:26:15 ID:xUqglWDJ
- >>24さん
いや、そんなこちらこそ自分のことしか見えていませんでした。すみません。
確かに私がトメスレの住人だったら「自分だけが大変みたいに書いちゃって・・・」と思っていたと思います。
それじゃぁ実母と一緒じゃんか・・・_| ̄|○
昨日の朝家に来るという電話が急に来たため神経が高ぶっていたのかもしれません。
いや、言い訳はいかんですね。もっと強い神経を持つために精進します!
>>28-29さん
そうなんですよね。思い切って距離を置けばいいんですよね。
そろそろ守るべき子も生まれるわけだし、もっとしっかりしなくては・・・
- 32 :9:2005/03/31(木) 12:24:39 ID:sjyKD6Ey
- >>24さんの最後3行、めちゃわかる。
こっちは距離置こうとしてるのに、がぶりよってくる!
ゆうべ、うちにも電話があって、初めは適当に話合わせてたけど
私が妊娠して悪阻が酷いのもあり、
早々に退職した事を話すと、それがなぜか気に入らなかったらしく、
「旦那の給料しぼりとろうなんて思ったらだめよ」
「もう携帯なんかいらないんじゃない」
「完璧に家事に専念することね」
など、食費うんぬんと口出ししてきたので、
「うちの家庭はうちの家庭。いくら親でもそこまで言われる筋合いはない」
「自分の老後の心配すれば?先に言っとくけど甘えないでね」
「家事を完璧に、ってそっくりそのまま返したいわね〜」
とハッキリ言いました。母無言になってました ワラ
姑さんとの確執がある人と違って、自分は憎まれ口などを
言いたいだけ言える分、
まだマシなのかなぁ・・・・と思ったりもしました。
- 33 :名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 20:37:56 ID:i34j5QoB
- 両方のスレにお世話になってるよ…自分…orz
姑は孫が産まれてから豹変することもあるので要注意です。(うちがそうだった)
今二人目を妊娠中なのですが、どっちにも世話にならずに乗り切るにはどうしたらよいか思案中。
妊婦教室とかで相談すると、必ず「実家のお母さんに来てもらいなさい」っていわれるのがつらい…。
- 34 :名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 08:13:58 ID:LlJjE9H3
- >33
言われるよね。必ず。<実家の…
一人目のとき、市の母親学級の先生が母親マンセー母性マンセーで
「きっと出産が終わったらぶんぶん台の上でお母さんに感謝
して涙が止まらないわよ!」「心配しなくても大丈夫、あなたたちの
お母さんがあなたたちを立派に産んでくださったんだから、それを
考えれば陣痛なんて耐えられる!」と禿しくウザーだった。
私も今二人目妊娠中なんだけど、夫婦二人+何らかのサービス
利用でなんとか乗り切るつもり。
一人目のときも、周りには「絶対里帰りしたほうがいいって!」
「絶対お母さんに来てもらわないとムリだって!」って「絶対」を
連発されたけど、んなーこたなかった。
一人目に負担をかけないようにするにはどうすればいいかが
一番の問題だけど、毒になる親が来て、母親がずっとストレス
溜めまくっているよりは、夫婦二人で頑張った方がきっといいはず…
- 35 :名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 08:42:38 ID:HwdbLxLl
- 産後の話、トメは良い人だし里帰りの事は「一度くらいは顔出したら」
しか言わなかったけど、トメ弟嫁さんが帰れ帰れうるさかったな〜。
世の中、遠慮無く言い合える母娘だけじゃないのに。
遠慮無くしつこく好き放題言いまくり押しつけてこっちの発言遮断して
聞く耳持たずちょっと怒れば子供扱いで見下してきやがる母も居るんだってば。
- 36 :名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 15:48:53 ID:cgdKxcj8
- 大したことじゃないけど、吐き出させて下さい。
実母に「私はアンタ以上にアンタのことをよくわかってる」と言われるのが嫌だ。
いったい私の何をわかってるというんだろう。
いつまでも「出来の悪い子供。私が気にかけてやらないといけない子供」という扱い。
いいかげん辛いなぁ。
親からみたらいつまでたっても子供かもしれないけど、
30近くなった私の目から見たら、実母は本人が思ってるほど「出来た親」じゃないし。
実母のつわりやお産が楽だったから、私もそうだと思いこんでる。
私がしんどそうにしてるのを「大げさ」「怠け者」と言う。
この先、出産準備とか出産とかでだんだん確執が深まっていくんだろうな。
- 37 :名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 21:56:31 ID:FIc74P6s
- >36
>「私はアンタ以上にアンタのことをよくわかってる」
のセリフ、普通の親子関係なら「親だから、あなた(娘)自身には見えない
部分を客観的に見る事ができる」と解釈できるんだけどね。
ジャイアソな親に言われると腹立つ以外の何物でもないよね。
36さんを支配下に置いてないと精神の安定が保てない、逆の意味で依存心が
強いオコチャマなんだよ、実母さんは。
なるべく実母さんに煩わされないように祈ってるよ。
身体大事にね。
- 38 :名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 23:56:11 ID:HriAWLgq
- ジャイアニズム母に贈りたいジャイアンのセリフ
「俺は母ちゃんの奴隷じゃないっつーの!」
…成人し嫁に出た娘にまでこんな事思わせないでほしいよorz
- 39 :名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 11:58:09 ID:0fi6Tm+v
- 義実親(親の再婚相手)との確執はスレ違いでしょうか?
- 40 :名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 13:54:23 ID:ToMEsNXP
- 連絡絶ってた実家から出産準備にとお金が送られてきた。
ウザがられてるのは母だけだと思っているのか差出人は父名義
(筆跡はどう見ても母)
奴等の事だからこの金を盾に和解&孫ちゃん弄りまわしを
狙っているに違いない。
今から送り返しに郵便局行ってきまつ。ノシ・・・・・マンドクセ。
- 41 :名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 14:51:29 ID:FRVjOQ0f
- がんがれ!
- 42 :名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 16:59:14 ID:Wj63c/LD
- 愚痴らせてください。
義両親は妊娠時から何も干渉してこないので(代わりに金も出さなかったけど)
そんなに確執はないのですが出産してから実父、実祖母が(´Α`)ウザー
実母は「育児のことには口出さない、親が好きなように育てればいい」って言うタイプ
(アドバイスはしてくれます)
実父、実祖母「抱き癖がつくからないても抱くな」
実父「抱き方が悪い」「へたくそ」
実祖母「たくさん泣かせたほうが肺が丈夫になる」etc・・・
今里帰り中なのですがろくに育児に参加しなかったらしい(実母談)実父にぐだぐだ口出されるのが
とにかく苦痛で仕方が無い。かなりうざい
孫が可愛いのはわかるんだけどうざいと思ってしまうのは私の心が狭いのかな〜
昼間は実母と二人なので楽でいいけど夕方になったら実父が帰ってくると思っただけで憂鬱になる・・・ハァ
チラシの裏&スレ違いだったらすいません
- 43 :名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 10:11:14 ID:sI/Phdy8
- >>42
心狭くないですよ、母子の心身の健康第一です。
無理せずに自宅に帰っても良いかも。
うちの親父も育児丸投げした&無口なくせに
たまに何か言ったと思ったら似たような文句や粗探しだけ。
…と、いう事が高確率で予測できるので里帰りしないつもり。
多分、孫見てクシャクシャの笑顔で笑いかけもしないと思う。
- 44 :名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 12:31:07 ID:BuikGzZL
- ちょっと相談させてください。
現在、1歳4ヶ月の娘がいます。
昔から実父との折り合いが悪く里帰り出産もしないつもりでしたが
「夫海外出張」「切迫早産」が重なり里帰りをしました。
帰ってからも小さな衝突があったのですが(頭蓋不適合での帝王切開になったことを
『お前は奇形か』と言ったり、『帰省してる分の金(水道代や電気代)をよこせと
言ったり)娘が生まれて夜泣きがうるさいと部屋に怒鳴り込んできて
私もキレてしまいました。
1ヶ月健診を終えてすぐに帰宅してそれ以来(1年3ヶ月)連絡をとってません。
(母親とはときどきメールやрしてます)
私をかわいがってくれた祖母も高齢なので、娘の顔を見せに帰省してみようと
思ってます。
その場合、祖母宅に泊まるつもりでしたが、母親から「あんたのほうから
折れてメールや手紙で謝ってくれんか?」と言われました。
どうやら、私が帰ってくるのがおもしろくないらしいのです。
「このままだったら、父親も折れる機会をなくす」というのですが・・・。
「孫なんかどうでもいい」「金が一番大事」という父親とは正直絶縁しても
いいと思ってますが、妹(父と妹は仲良し)や母のことを思うと複雑です。
どのようなメールの文章にすればお互い嫌な気持ちにならないのでしょうか?
長々と愚痴すみません。皆さんのお知恵を拝借できればと思います。
- 45 :名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 14:07:00 ID:xgtB92ZI
- >>44
私は,実母と絶縁しようとしたけれども,祖母に泣きつかれたので母に謝った。
そうしたら母は有頂天になり,私への虐待まがいの行為と
私の子への酷い罵声がレベルアップした。
あなたの場合どうかはわからないけど,もしお父さんが私の母のようなタイプなら
仲直りはおすすめしない。
- 46 :名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 17:23:19 ID:sffhVeil
- >44
問題が何も解決していないのに、「お互い嫌な気持ちにならない」ような
メールなんて無理じゃないかなあ。
「折れる」って言い方をしてるってことは、お母さんはあなたにも非がある
と思っているか、もしくは「ああいうお父さんだから、あきらめて形だけでも
謝ってくれ。そうすれば丸く収まるから。(被害を被るのは、普段から同居
してる私たちなのよ)」って言いたいんだろうね。
でもさ、やっぱそれっておかしいよ。
加害者は謝る気がないのに、被害者に頭下げろなんてさ。
どぉぉぉーしても謝りの内容を入れろと言われても「産後にお父さんに
言われたこんなことやあんなことで、私は深く傷つきました。私が里帰り
したことが、そこまで迷惑だったということですよね。里帰りなんかして
すいませんでした」くらいしか思いつかないなぁw
それでお母さんや妹さんがあなたを非難するなら「実の父親に奇形
扱いされた気分が分かる?」と、お父さんにされた許せなかったことを
一つ一つ話してみたらどうだろう。
ちょっと大げさに「そのせいで産後鬱が酷くて、今も医者にかかってる
くらいだ」とか言ってみるとか…
うーん、建設的じゃないね。スマソ、役に立たなくて…
- 47 :名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 18:14:50 ID:C9C2uXYN
- あれは5年前。坊主を妊娠していたときです。
実父はアルコール依存症で家族に暴力まで振るっていたので、13年前に両親別居状態になりました(私は独立してました)
そんな時、実父の身内から「妊娠したことを言ったほうが良いのでは?」と言われたので報告をしました。そしたら・・・
「お前なぁ〜!オレの前に姿を見せたら、お前やお腹の子供共々殺してやるから覚悟しておけ!」
と言われてしまいました。
初めての妊娠でガルガル状態なのに暴言吐きやがった!!言った私がヴァカだった!
そして、帝切で出産し入院中に満面の笑顔で 来 や が っ た !!
それからはどこから調べたのか、自宅にまで来襲。おまけに留守中に電話して、偶然出たウトにダンナの悪口オンパレード!
恥ずかしくてこの世から消えてしまおうかって思ってしまった・・・ ○| ̄|_
- 48 :44:2005/04/07(木) 21:38:46 ID:BuikGzZL
- 45さん、46さんレスありがとうございます。
妹は父と似ている部分もあり、父が何か言うと百倍くらいになって言い返される
ので父は妹には何も言いません。
母は長年に渡って父の悪口を私に言いつづけていました。
父のことも尊敬できませんが、そういう母にも愛想がついてます。
「あんたは姉妹のなかで一番優しいから」と母から言われますが、
だからといって何を言われても優しく接するのはそろそろ限界なんです。
里帰りしたときに夫が赤ちゃんを見に実家に来たのですが、父は夫の
スリッパの音がうるさいと難癖をつけ、夫が話しかけても完全無視でした。
今、思い出しても夫にすまなくて涙が出そうです。
やっぱり、仲直りなんて無理ですね。
父がこれみよがしに妹の子どもばかりをかわいがってるふりをするので
娘から祖父母を奪うのはかわいそうかとも思ったのですが・・・。
アドバイスありがとうございました。もう少し考えてみます。
- 49 :名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 22:11:52 ID:7ikJN3OU
- >48
安心して近寄れないような祖父母など要らん。
私は昔44さんの子供の立場(祖母がクソババァ)だったけど、祖父母の家に
行くのが嫌だったもん。子供なりに胃がキリキリするような思いしてた。
祖父は可愛がってくれたから我慢して祖父母の家に行ってたけど、祖母には
寄りつきたくもなかったよ、正直。
お風呂を改築した時、「これで(私)ちゃんとお風呂に入れるね。いつでも
泊まっておいで」と祖母に言われたけど真っ平御免。一度も入らなかった。
会うと実母を口汚く言う祖母。にっこり笑って嫌味を言う祖母。
「○○高に行って○○大学に行って地元に戻って先生になりなさい」と決めつける祖母。
「○○家の跡取りなんだからね」と呪いの言葉を吐く祖母。
幼児の頃から人を憎む気持ちを知ったのは、祖母のせいだ。
私としては、お子さんに私のような思いをさせないであげてほしいと思う。
- 50 :名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 22:53:55 ID:sffhVeil
- >44=48
そんなジイサン、妹にのしつけてくれてやれ!
似たもの同士、丁度いいよ。
姑スレでもよく「子供から祖父母を奪うのは…」って言う人いるけど、
>49さんの言うとおり、毒になる祖父母だったらいない方がマシ。
おかーさんがニコニコしてられるのが一番だよ。
大事なのは、今現在自分が築いてる家庭。実家とは距離取った
方が、あなたの精神衛生上、いいんじゃないのかなあ。
ちなみに旦那さんにはそのメールとかの話はしたの?
何て言ってる?
- 51 :44:2005/04/07(木) 23:26:40 ID:BuikGzZL
- 44です。悩んだ末に結局メールを出しました。
先ほど母親から上機嫌な声で
「お父さんがメール読んだって。(そんなに帰りたければ)帰ってくればいいや
ないか、と言ってたよ。」と言われました。
「私が意を決して書いたメールの返事はお母さんの代弁なんだね。」と言うと
「お父さんは昔から面倒なことは『お前やっとけ』だったから〜(父親の悪口へ
続く)」
面倒なことって・・・。人と向き合えない人なんだと改めて情けなくなりました。
夫は根っからの楽天家なので、まさかうちの父が1年以上前のことを根に持ってる
とは思ってなかったようで驚いてました。
夫が父にされた不愉快なことは「忘れたよ」と言ってくれます。
きのうまでは「何事もなかった顔をして明るくただいまって帰りなよ。」と言って
ましたが、今は「子どもは敏感だからちゃんとピリピリした場所だとわかって
不安になるだろうから、そういう場所には連れて帰って欲しくないなぁ」
と言ってます。
49さんの言う通りのような気がします。
距離をとるべきか、もう少しがんばってみるか・・・。
- 52 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 00:06:00 ID:bCl5KBYd
- 旦那さんとお子さんの気持ちもとても大事ですから、よく考えてね。
ツライなら無理しなくていいのよ。
あなたの家族は、旦那さんとお子さんなんだから。無理することない。
家族3人で幸せになってほしいです。
- 53 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 03:30:12 ID:tNgp69g6
- >>51
メールお出しになったんですね・・・
そこまでいろいろあったのにきちんと親を立てて
メールを出せることは大人の対応かもしれませんが、
父親の性格がそんなに急に変わるとは
>>44自身思ってない、行ったら嫌なことがきっと
待っている、とうすうす感じてませんか?
勿論、あなたが両親との関係を、これから
何とか築いていきたいと思って頑張るつもりなら、
止められません。(そんな権利は他人にはないし)
でも、ご主人やお子さんにまで毒を振りまくような
親だったら、近付けさせないことがベターでは?
父親に下手に出て折れることだけ考えずに、
「娘(あなたご自身)と孫に逢うラストチャンスを与えてやる!」
くらいに割り切って会った方が良いんじゃないかな。
祖母には、実家の近くまで行ってそこで曾孫に
逢わせる等、実家に行かなくても良い手段は講じられ
ませんか?お体が不自由でなければ、外で食事をしたり
あなたがホテルに宿泊して、そこへ来てもらったりして
逢わせることが出来たらいいですね。
いろいろ悩んでいるとは思いますが、ご主人と子供を
第一に、祖父母の分まで愛情を注いで上げれば
無問題ですよ。無理して付き合うことはないはずです。
- 54 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 09:27:35 ID:2DWRaqOp
- >>44
毒親に義理立てして、自分の一番大切な子と夫を
毒にさらしたい?
私も結婚前は母が親父に泣かされてる時に
「そんなんじゃ安心して嫁に出れねーだろがヴォケ!!」と
親父に怒鳴った事もあったけど、母も母で有毒だし
今は夫と子供が一番大事だから、奴等がどんなに謝ってきても
孫見せには行かないよ。。
- 55 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 09:58:24 ID:jj3uTLmS
- 話トン切りすみません。吐き出させてください。
私は初産9ヶ月妊婦です。
里帰りするつもりでしたが、昨日実母と電話していて、里帰りせずダンナと二人で
頑張ることにしました。
里帰りする・しないから始まり、出産に関することを綿密に相談して進めていたのに、
さて、今月中旬にいざ出発〜という段階になって色々言い始めた実母。
火曜日に電話したときの話です。
@実弟が現在使っている部屋が一向に片付いていない。
実弟の帰宅時間が深夜ですれ違い生活のため、全く話ができていない。
Aダンナを2ヶ月以上も一人にしておくのはいかがなものか。
帰省時期を5月の連休後に延ばしてはどうか。
『実弟が使っている部屋を私と赤サンのために空ける』という話は昨年末に実
母の方からでたもので、正月やその後帰省していたときも折に触れて話
をしお願いしていましたし、私からも度々直接実弟にお願いしていました。
帰省時期は、里帰りする時期を医師に指導されていること(6ヶ月の頃に
切迫しかかっているので。このことは実母も知っています)や、ダンナの仕
事が多忙になるため4月中旬までしか動けないことを説明し、了承を得ていた
ものと思っていたので、まさに寝耳に水。
お粗末な対応にかなり頭にきましたが、ここでキレてもまずいと思い、今週
中に里帰り先の産院で健診を受けなければならないため、実弟と話をして至
急対応してもらうようお願いして電話をきりました。
一旦切ります。
- 56 :55:2005/04/08(金) 10:07:30 ID:jj3uTLmS
- そして、一向に連絡がこないことにしびれを切らして昨日電話しました。
@4月9日(土)に実弟の部屋の移動をするので、私達夫婦に寝る場所
がない。よって、その日はダンナ実家で泊まれ。
A上記のような状況のため、ベビーバス・布団等置く場所がない。
よって、大きなものは持ってくるな。ダンナが私に会いにくるときに
もってこればいい。
かなり一方的な物言いにカチンときましたが、冷静を保ちながら私が
『実弟と話できたの?』と尋ねると「NO」の返事。
母:「だって、帰ってくるの遅いんだもん。一応、メモは残してあるん
だけど何も言ってこない。」
過去の反省が全く生かされておらず、なおかつ『実弟>私と赤サン』的な
対応に、完全に頭にきた私は、里帰りしないことを宣言しました。
実母は「私は仕事をしているからあんたの世話に行けない!」と言うので、
「今は色々便利なものや制度があるし、何よりダンナがいるから」と言うと、
「お母さんの世間体ってモンがあるでしょ!」と逆ギレ。
「今は実家があっても里帰りしない人だっているでしょ?」と言うと
一方的に電話は切れました。
私の母親はこんな奴だったのかと思いっきり力が抜け、涙がでましたよ。
ことの顛末を聞いたダンナも怒りを通り越してあきれ顔。
そして「二人でこっちで頑張ろう。俺がついてるから」と言ってくれ
ました。
明日、実家へ預けていたチャイルドシートを引き取りに行ってきます。
その時にきっと何のかんの言われると思いますが、気を強く持って、
あくまでも冷静に、私の言い分が正しいことを話してこようと
思っています。土壇場で態度コロコロ変えられて振り回されるのは
まっぴらですから。
赤サンが産まれても、今のところ会わせるつもりはありません。
- 57 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 11:44:28 ID:YW2UY8XS
- >>56
絶縁推奨
全然協力的じゃないじゃん
自分で言ってるとおり近所や親戚の手前帰省させる感じ
そんで帰省してからは小間使いのように産後の娘を使う可能性大ですよ。
で、後々
「産後も面倒見てやった、老後は手厚く面倒みれ」
と・・・
最悪です 絶対帰っちゃだめです。 ありもしない恩を売られるだけです。
そう、私の事です
- 58 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 13:44:30 ID:oCujQ0at
- >>55
産褥ヘルパーさんだってあるんだし、きっと大丈夫だよ!
がんばってね、こっそり応援してる。
- 59 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 15:48:56 ID:PF5xs/hq
-
>>55
>>57にハゲド
>「今は色々便利なものや制度があるし、何よりダンナがいるから」と言うと、
>「お母さんの世間体ってモンがあるでしょ!」と逆ギレ。
産むのは55さんなのに世間体とか言ってる時点で赤と55さんのこと真剣に考えてないと思う。
そんな親には頼らないほうがいいですよ
- 60 :55:2005/04/08(金) 17:00:42 ID:jj3uTLmS
- レスくれたみなさん、本当にありがとう。
出産経験のある友人は、「多少折れてでも実家行ったほうがいいよ。それ
くらい産後1ヶ月はきついよ。じゃないと、このまましこり残すよ」と
助言してくれましたが、行っても行かなくてもしこりは残ると思うんです。
いくら親でも言っていいことと悪いことがありますよね?
悪いことを言ったと思っていない実母にチクチク嫌味を言われながらの
実家暮らしと、ダンナと二人で大変な思いしながら赤サンとの新生活、
どっちがいいって断然後者の方がいいと思うんです。
とにかく、明日は実母に「申し訳なかった」と一言言わせたいのですが、
どんな風に言ったら効果的でしょうか?
謝られたからといって里帰りしない決意や赤サンに会わせたくない気持ちに
変わりはありませんが、自分が口走ったことを自覚してもらいたい気持ちが
あるんです。
口下手なので、うまく自分の思いをぶちまけられるか一抹の不安があります。
よろしければアドバイス頂けませんか?
- 61 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 17:20:58 ID:s9OtvQ9J
- 謝ってほしいとか、申し訳ないといわせたいとか
思わない方がいいよ。
思うだけムダ。
言葉だけで謝られて同じこと繰り返されても
むなしいし、
絶対謝らないタイプもいるし。
そんな期待すんな。キズつくだけよ。
- 62 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 17:32:10 ID:Q1pkdqGK
- もし仮に謝らせたとしたら、余計に
「謝ったのに何故里帰りしない?いつまで意地張ってる?」だとか、
周りの親戚からも「謝ったんだから許してやれ」と
あなたが悪者にされてしまう気がします。
下手に謝罪求めないほうがいいですよ。
- 63 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 17:43:20 ID:DuBJqZDt
- 61と62に同意。
謝罪は期待しない方がいい。
よほど腹が立って悔しいのだろうけれど
>>55の実母さんが、常に自分が正しい自己中心的な人なら
どう言っても無駄だと思う。
むしろ逆ギレされて、余計悔しく悲しい思いをするだけだよ。
私なら、何も言わないで淡々と事務的なことだけを喧嘩腰に
ならないように話して帰ってくる。
どうしても何か言わずにいられないなら、謝罪どころか
反撃されること覚悟で、気持ちをぶつけてきたら?
もし心から謝ってもらえればラッキーだし
自己正当化に走って攻撃してくるようなら、もう期待しないよう
諦めもつくかもね。
里帰りしないなら、ファミサポに登録したり、シッターさんを調べたり
おかずの作り置きをしたり、色々忙しいよね。
毒親に構って心を乱されるよりも、赤ちゃんとのラブラブ生活に向けて
貴重な日々を心穏やかに過ごして欲しいと思う。
- 64 :55:2005/04/08(金) 18:38:34 ID:jj3uTLmS
- 61、62、63さんレスありがとうございます。
みなさんのおっしゃるとおりですね。レスを読んでいて目からウロコでした。
「私がいつも正しい」をゴリ押ししてくる実母に、反省と謝罪を求めるなんて
無駄なことですね。
63さんの、
>何も言わないで淡々と事務的なことだけを喧嘩腰にならないように話して帰ってくる。
方向でいこうと思います。
逆ギレが得意な実母・勝手に怒って話にならないであろう実父にからまれた時に、
どこまで冷静に話せるか不安はありますが、私が実両親がらみで悲しい気持ちに
なるたびにキックで励ましてくれる赤サンのため、一緒に頑張ろうと言ってくれた
ダンナのためにも、出産にむけての準備にがんばります。
ここで話してよかったです。勇気がわいてきました。
何か動きがあればまた報告しようと思います。ありがとうございました。
- 65 :55:2005/04/08(金) 20:21:44 ID:jj3uTLmS
- 結果的に連投ですみません。
たった今、実弟から電話がきました。
PC関連のことで話した後、実母にかわってもらいました。
開口一番「何?」
『何だその言い方(ムカ』と思いましたが、冷静に・・・と思い、昨日までの
一連のやりとりで思ったこと、考えたことを話しました。
すると、実母はこう言いました。
「最近更年期みたいで、人と会ったり話したり、メールする ことでさえ
億劫な状況なんだ」
「こっち(実家)は病気の年寄りが出たりして、色々大変なんだ」
「こっち(実家)の都合も考えないで、あんな風に一方的にあんたに言われたら
こっちだって『好きにすれば?』になるでしょ」
「あんたは自分のプランどおりに進まないと怒るもんね、結婚するときもそう
だったし」
「私の世間体は、あんたが結婚するときにすでにズタズタにされてるから、気に
しなくていいわよ。どうとでも周りには嘘つけるし」
一旦きります。
- 66 :55:2005/04/08(金) 20:36:18 ID:jj3uTLmS
- 帰省時期を中旬に設定したことも、『医師からの指導のもと、夫婦で話し合
った上での設定』と察してくれなかった上、ダンナの仕事(≒野球)が中旬
帰省の理由のひとつになっていたことも気に入らなかったようです。
うちのダンナは野球で今の会社に拾ってもらっているので野球を無視できな
い状況なんです。結婚する時にそのことは実両親にも話していますし、さす
がに産気づいたら試合ほっぽりだして駆けつけるとは言っていますが、シー
ズンが始まると週末の自由がきかなくなるため、『自分ができる最大限のこ
とをしたいんだ』というダンナの意向を汲んだ結果だったんですが、「自分
の子供と野球とどっちが大事なんだ!(実父)」と言っていたことも判明。
野球に関する我が家の事情は、知っているものと思ってあえて言わなかった
私に非があるのかもしれませんが、野球をないがしろにしたら会社での立場
が悪くなる状況と、私の赤サンの負担を考えると里帰りを5月にするなんて考
えもしませんでした。
- 67 :55:2005/04/08(金) 20:41:42 ID:jj3uTLmS
- 「それならそう思うと言って欲しかった。連絡できないなら、末弟に頼んで私
に電話くれるよう伝言するとか他にも方法があったんじゃないか」と言うと
「それすらもできない精神状況だった。あんなふうにあんたが怒っちゃったら
話できないでしょ」の繰り返し。
「『悪いんだけど、こういう事情でまだ進んでないんだ』って言ってくれ
ればよかったのに、いきなり『できないわ』って言われたら怒っても仕
方ないと思わない?」と言うと、
「どうして私があんたに『悪いんだけど』って言わなきゃいけないのよ!」
「私はあんたからこうするからって言われたら(←そんな言い方してない
んですけど)そうしてあげる方向で考えてる。でも事情(得意技w)は変
わるし、こっちはこっちの考えだってあるし、あんたの思うようにはいか
ないんだよ!」
結局彼女は一言も謝らず、私が悪い・私のわがままだとの見解を変えませんでした。
『実両親をたて、実家の都合最優先に物事を進めない私が悪い』と言いたいようです。
結婚する時にもモメたのですが、それは私にも悪かったかなと反省することが
あり、それを踏まえた上で実家の都合を最大限考慮しながら今回の出産に関す
る話を進めていったつもりでいましたが、妊婦の私のいいようにある程度動い
てほしかったと思うことは、私のわがままなんでしょうか。
こんな一大事にまで、実両親をたてなきゃいけないんでしょうか。
今は実家がごたついているとのことなので、週末行くのはキャンセル
しました。そして、あらためてこっちで産む決意を固めました。
これ以上私には決め細やかな対応できないし、ダンナのことも悪く言われ、
こんな気持ちで赤サンを迎えたくないので、今後実家とは極力関わらない方
向で生活していきたいと思っています。
- 68 :55:2005/04/08(金) 21:03:02 ID:jj3uTLmS
- 長文すみませんでした。
レスをくれたみなさん、ほんとにありがとうございました。
- 69 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 21:33:18 ID:xz/7273E
- >帰省時期は〜説明し、了承を得ていたものと思っていた
>なおかつ『実弟>私と赤サン』的な対応に、完全に頭にきた
>「最近更年期みたい〜あんたは自分のプランどおりに進まないと怒るもんね、
結婚するときもそうだったし」
>帰省時期を中旬に設定したことも、『医師からの指導のもと、夫婦で話し合
った上での設定』と察してくれなかった
>野球に関する我が家の事情は、知っているものと思ってあえて言わなかった
>『実両親をたて、実家の都合最優先に物事を進めない私が悪い』と言いたいようです。
実母さんも相当なものですが、あなたにも反省するべき点がたくさんあると思います。
【「私がいつも正しい」をゴリ押ししてくる実母に、反省と謝罪を求めるなんて無駄なこと】
あなたにも当てはまりそうですね。
- 70 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:09:29 ID:6u+Qmxn5
- 私の実祖母の話ではないんですが…
近所に気のいいおばあちゃんがいて、たまに立ち話にお付き合いします。
孫娘さんが今月出産するそうです。
おばあちゃん曰く、
「孫で女の子はあの子しかいない。他のひ孫はよその女が産んだからガマンしていた。
でも孫娘の子供なら、遠慮無く口を出せるからたのしみ。
他のひ孫のように二才までオムツしてるのなんてガマン出来ない。
おっぱいだって一才過ぎまで吸ってて気持ち悪い。
今度は口出し出来る。あー嬉しい。」
孫娘さんのためにも、「今はオムツも無理に外さないし、おっぱいも断乳より卒乳ですよ。」と
言う感じのことを簡単に言っておいたけど…
まだまだ若くて体もお口も元気なおばあちゃんだから…孫娘さんがんばれ(>_<)
- 71 :44:2005/04/08(金) 22:29:26 ID:NHYsjslk
- 44です。
流れを切って申し訳ありません。優しいレスをくれた方、ありがとうござます。
昔から父にされてきた色々なことを考えるとやっぱり会っても嫌な思いをする
だけだとも思います。(父は人が楽しみにしていることがあると直前で台無し
にすることを楽しみとしているところがある)
私の結納では「結納金は200万円ないと困る」と自分で言ったのに、結納の時に
急に「この結婚はダメになると思ってる。200万ももらうと倍返しをしないと
いけないから、こんなにはもらえない」と夫と夫の両親を前にして言い出した事。
結婚式の直前に出席したくないと言い出した事。
母親も母親で、私の娘が私の父に似ていることを私が嫌がってると知った上で
「おじいちゃんに似てちゅね〜」と何回も言う事。
里帰りのときにあまりに辛くて母乳も止まり、悪露もひどくて祖母宅に行きたい
と行ったら「そんなことしたら、親戚からお父さんが笑われる」と言った事。
続きます
- 72 :44:2005/04/08(金) 22:34:34 ID:NHYsjslk
- でも、そんなことがあった上でも「両親に手放しで愛されたがっている自分」
がいるんだと思います。もしかすると、私の娘をめちゃくちゃ可愛がってくれる
のではないか?孫に相好を崩す優しいじいじになってくれるのではないかと
信じたいんだと思います。
レスを下さった方のおかげで自分の気持ちがどこにあるのかわかりました。
こんな両親は縁を切りたいと思う一方で、やっぱり両親に認めてもらえる
「優しいいい娘」でいたいんです。
今回は実家に帰ってみます。やっぱりダメだと再認識すればもう縁を切る
つもりで。
- 73 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:03:54 ID:hyzlOf6k
- あああ…なんか辛いなあ。
せめて自分は、子供に負担になる親にはなるまいと
思うけど、母に似ないようにと思いすぎると、かえって
近づいてしまいそうな気もする。
「○○してくれなかった」「××してほしかった」って
思うのはもうヤメ。
だって過去は戻らないもんね。
チラシの裏でスマソ。
- 74 :名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:40:06 ID:1MT4DaKq
- これが最後、これが最後と思いつつ、なんども裏切られるんだよね。
せめて、自分のお子さんは傷つかないように守ってね。
貴方にとって両親がそんなに絶対な存在なら、まだ小さい子供にとったら
貴方はもっと絶対的な存在だと思いますよ。
- 75 :名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 09:21:50 ID:E8/zmx09
- 今は旦那や子と充分に愛情のやりとりしてるんだから
もう両親になんて愛求めるの諦めようよ。
つか、実両親の愛なんざ必要無いよ。イラネ(゚听)、ペッ!
さんざん嫌な思いしながら何度も期待しては裏切られてって
やってたらその内旦那にも愛想尽かされるんじゃないか?と
不安にもなってくるし。
- 76 :名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 19:52:26 ID:GswxxaE/
- >44
結局は『自分』のために旦那子供を犠牲にする覚悟を
決めたわけだね
- 77 :名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 20:48:21 ID:vJ+bqTrL
- 現実は、親子関係がうまくいってる娘の子供はかわいいけど、
うまくいってない子供は可愛くないってとこじゃない?
諦めるって言うか、期待しない事だな、私もその方が精神的に
楽だし。あーやっぱりねって思ったら、そうそうに退去しておいで。
- 78 :名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 22:25:45 ID:1bdgrM7l
- 母が病院にやってきて、名前決まったのか聞かれてとりあえず決めた日本名(旦那は外国人なので外国名もつけた)
を言ったらその名前でブスがいるから、やめろとか言われてこき下ろされた。
私が決めた名前だし、ありきたりな名前だけど気に入っているので当然スルーしてその名前をつけた。
で、その後二度目に来たとき外国名と日本名を言ったら子供のことを外国名の方で呼ぶ母。
しかも叔母(父の妹)に「あら○○(日本名)なんてよんでるの。××(外国名)ちゃんって呼ばないの」とか言われた。
さらに、それに加えて小学校は私立に入れろ(まだ生まれたばっかりですけど。)うちはお金がなくてあんた達を私立に入れられなかった」
から始まって、父に対する約30年間にわたるお金に関する愚痴を延々と聞かされた。
私がぶちきれて叔母と二人で母を追い出した後、携帯に電話があってうっかり取ってしまったら言い訳がずっと続いてあげく「広い心で許してよ〜」とか
言われたorz
許すつもりもなく、それ以来絶縁。すっきりしました。
- 79 :44:2005/04/09(土) 23:10:42 ID:NTSJ9pRv
- しつこく書きこみすみません。
今日は気持ちいいお天気で家族3人でお花見して、娘や夫の楽しい笑顔を
見てると鬱屈してた気持ちが軽くなりました。
母や妹に「父は口下手だからこんなこと言ってるけど本当は〜」
という妄想(?)を聞かされ、自分がか弱い老親を苛めているというように
マインドコントロールされていたような気がします。
もっとシンプルに考えていいんですよね。
私は会いたくない⇒父も私に会いたいと思っていない
のであれば自分の気持ちに無理して、娘に無理させてまでなんで会う必要が
あるのか。
娘が祖父母に可愛がられることがそんなに重要なことではないんですよね。
今回は高齢になった祖母の会いに行くという当初の目的から、母の口出しに
よってどんどん離れてしまい私も何がなんだかわからない状態になって
いました。
73さんが書いていたように、過去は戻らないんだから父母からされた
イヤな事は忘れるように努力します。
負のスパイラルにはまらないように、夫と娘を大切に生活していきたいと
思います。
ほんとに長々とありがとうございました。
- 80 :名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 00:01:53 ID:Lmtm8Wkq
- >>44さん、きっとまたつらい事あるだろうけど、娘さんと夫さんが居れば大丈夫だよ!
愚痴は2ちゃんに書き捨てすればいいし。
がんばってね。家族で幸せにね。
- 81 :名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 01:15:20 ID:6jHny1I3
- >44
他人を傷つける者には弱者を装うのもいます。
子は親から受けた恩を自分の子供をきちんと育てることで
返しています。
まずあなたとご主人と子供の3人の幸せが一番です。
- 82 :名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 01:29:31 ID:3MTEzGND
- >55
自分たちだけで頑張って!!
私は里帰りせずに乗り切りましたよ。なんとかなるよ。
トメに「里帰りしたらいいのに」って言われたけど、「どうせ母は仕事もありますし、
病院変えるのも不安なので」とごまかしました。
二人目のとき、トメが毒母に「里帰りさせてあげたらいいのに」みたいなことを
親切で言ってしまい、毒母がトメ(旦那実家側)から「冷たい母親」と見られて
いたことにあわてて、産後たのんでもいないのに手伝いに来ました。
「あんたが里帰りしてくれないから、トメさんたちに私が鬼婆みたいに思われちゃった
じゃないの!」って責められ(迷惑だから帰ってくんなって言ったくせに)、
「だから手伝いに来てやった。これでトメは変に思わないでしょ」だと。
あくまでも自分の評判が気になっただけ。
上の子の面倒も見なけりゃ、料理も洗濯も私。やるのは掃除機と昼寝だけ。
もちろんぶつかってイライラ・・・。最後には旦那がいるのにシクシク泣きやがる。
私のこと鬼だと言ってね。自分のことしか考えてないんだよ結局。
そのあと、実家近所で「嫁いだ娘さんたちの里帰り出産」ラッシュがあったらしく、
毒母もこれをやった方が自慢になると気づき、妹にはしつこいくらい「こっちで
産むのよ♪」とはりきり出した。もちろん妹は私を見て学習してるので、
「わかった」と言いつつシカトして帰りませんでした。
- 83 :名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 11:45:17 ID:+U8qCV7d
- 44って本人がもう既に毒母になってるなあ
将来娘が、自分大事な母親を激しく憎むことになりそう
- 84 :名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 12:26:31 ID:LFPDIuvF
- >78
ローリングソバットを叩き込んでやりたくなりますな。
- 85 :名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 22:12:00 ID:h/nklWKR
- 平気で言葉で人の事ガスガス傷つけておきながら、こちらが
蹴り入れるふりして爪先が鳩尾に少しでも触れようモンなら
大袈裟に痛がりゲロ吐きそうな迫真の演技とともにさらに
こちらの行為を言葉で責め立て非難する。
それが毒母クオリティ。
実際やられたよ…
こっちが真面目に悩みながら頑張ってる事を馬鹿にされからかわれてさ…
- 86 :名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 09:03:26 ID:eIyA1GUj
- 来月出産予定です。昨日毒母が突撃してきた。
で、「お宮参りどうするの?」と聞いてきたので、
「大トメ(いい人)が男の子と女の子で行く日が違うって言っていたけど・・・」と言ったら、
「そんなのめんどくさいからやんなくていい!」とキレる。
「別にあんたたちは行かなくちゃいけないわけじゃないんだから、やるやらない関係ないんじゃない?」と言ったら、
「私達を差し置いて・・・」とブツブツ言ってきた。
その他にも「生まれたら(子供を)貸してね。英語とピアノを私が教えるんだから」
などと言ってきた。
第一、子供は物じゃないんだから貸す貸さないっていう言い方はおかしいし、
英語といっても40年前に短大の教職をとっただけのレベルで
その後英語を使っていたわけでもないから腐った英語なのは確実だし、
ピアノだって私の方が弾ける。そして主人は私より弾ける。
そのことを知っているはずなのになんでそんなこと自信満々に言えるんだろう。
それ以前に自分の娘が自分の気に入らないことをしたからってすぐ
「あんたは頭がおかしいから精神病院にぶちこんでやる!」とかいう人に
自分の子供を預けようなんてどうやったって思えませんよ・・・orz
- 87 :名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 09:31:44 ID:pbOPX8VX
- >お宮参りどうするの?そんなのやんなくていい!
この時点でオカシイですな…。じゃぁ、やらないわって言っといて
義実家とやりましょう。
- 88 :名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 09:53:34 ID:LIQpKe14
- >「あんたは頭がおかしいから精神病院にぶちこんでやる!」
実行してあげましょう。母に。
- 89 :86:2005/04/15(金) 10:44:11 ID:eIyA1GUj
- >>87
私はそのつもりなのですが、トメや大トメがなんて言うかな・・・って感じです。
(いい人達なので、それじゃぁそちらのご両親が可哀想とか言いそうで)
>>88
「あんたと一緒にいると私の頭がおかしくなるから老人ホームにぶちこんでやる!」
と言いたい・・・
しかし、弟がいて両親はそっちにべったりなので言う機会がないかもしれないです。
弟はまだ独身だけど、まだ見ぬ嫁になる人が今から可哀想に思えてきます。
- 90 :名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 11:24:08 ID:LIQpKe14
- >>86
激しくナカーマ!(顔文字略
うちもトメさん達が良い人で、なんかある度にうちの親の事気遣ってくれてます。
が、幸いうちの実家は遠いのでトメさんに心配かけないように
テキトーにごまかしちゃってますよ。
絶縁して連絡絶ったりしてるなんて事はもちろんトメさんには言ってないし
お産の時も実親呼ばないつもりだけど、旦那と計画して
「連絡したけど仕事の都合もあってすぐには来れないみたい」って事にします。
お見舞いとかも「入れ違いで来てましたよ〜」とかテキトーにごまかす予定です。
良いトメさんにウソつくのは気が引けるけど、悪い嘘じゃないし
トメさんを無駄に心配させたくありませんから。
- 91 :55:2005/04/16(土) 22:08:16 ID:O5OTOeyw
- 55です。何度もすみません。
レスをくださった82さん、ありがとうございます。
あのあと、事情を知った祖母(私の味方)が間に入り、状況を聞いて
私を励ましてくれました。
その後、母とも話をしたようで、「しばらくしたら電話がくるだろうから、
後は親子で話し合いなさい」と言ってくれました。
ですが、どうせ感情的になって話にならないし、帰らない意志が固かったことと、
私もいいかげん精神的に消耗していたので、母には『こっちで産むから、実家
へは行かない』『電話も遠慮してほしい』『産後の手伝いも不要』の旨を極力
やわらかい表現で手紙にして出しました。
すると、昨日父から電話がきました。手紙を読んでの反応かどうかは不明でし
たが、「部屋はあけるから戻ってくることは可能」ということと、
「母さんは仕事していて時間もないんだし、ああいうトロい性格なんだから、
どうせ専業主婦でヒマしてるお前があわせないでどうするんだ」
「お前は結婚したときからちっとも成長してないな」
「お前達がもめると俺にとばっちりがくるから勘弁してくれ」
と言われました。
『電話したら』と父が母に言ったようですが、『何で私が電話しなきゃいけないんだ』
『あの子と話すことは何もない』とえらい剣幕だったようです。
引っかかるものはかなりありましたが、ここで父とケンカになってもいいことはない
と思ったのでフンフンと聞き流し、こっちで産む意志は変わらないと言うと、
少し寂しそうに「わかった」と言って電話を切りました。
これで母からの電話はないでしょうし、心置きなく出産に臨めます。
今回の出来事は、色々振り返るいい経験になりました。
これからは、振り回されないように実家との距離を少しずつ広げていこう
と思っています。
ここでは似たような思いを抱えている方にたくさん励ましていただいて、
とても心強かったです。ありがとうございました。
長々とすみませんでした。
- 92 :名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 00:22:44 ID:5Pc4auYt
- 一番大事なのは、妊婦さんが安心して生めることだよ!
体もきつかろうに、大変だったね。女神発言出るくらい元気に産んでね。
- 93 :名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 09:10:00 ID:BYAb3w9+
- >>55
なんかお母さんだけでなく、お父さんの発言についても、読んでいて
腹が立ってしまった。色々大変でしたね。
でも落ち着くところに落ち着いた様で良かったですね。ゆっくり休んでください。
- 94 :90:2005/04/17(日) 13:59:55 ID:LglcMblY
- 母の日が近いので、トメ様が私の母親にも何か贈るように気遣っているらく
旦那が「やっぱり母さんに嘘つけない」って言い始めてる。
私としてはどうしてももう実家とは関わりたくないし
トメ様にもホントの事話した方がいいのかな…
お産の時もギリギリになって「やっぱり」と旦那が実家に連絡したら
非常に困るし、また作戦立て直しの悪寒orQ
- 95 :名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 21:36:17 ID:5Pc4auYt
- 旦那さん頼りないなー。母さんに嘘つけよ!伴侶のかなり特別な希望なのに!
- 96 :名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 22:18:16 ID:HzAhk4LC
- 結婚して両親と離れて暮らすようになってから
親は大事にしなくちゃと思うようになった。
でも、近くにいるとやっぱダメね。
産後に痔になってしまった私。
夫のいる前で母が
「おしり、治った?」
恥ずかしかったよ。
- 97 :名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 22:19:31 ID:HzAhk4LC
- 産後、里帰り中のはなしね。
- 98 :名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 00:20:54 ID:bq1pWkYx
- ここのみんなと比べたら母との関係はすっごく良好なんだと思うけども、
実家に里帰りしている間は出なかった母乳が帰宅したら出るようになったし
わが子がかわいいと思えるようになった。
ストレスは産婦にも赤ちゃんにもよくないよ。
- 99 :名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 00:57:15 ID:RHFRY6H+
- 妊娠中に毒母と気づいている人は、
今のうちに距離を置いておいたほうがいいと思います。
ウチは父は他界してて、
母は何より世間体が大事で、何でも自慢したがる人。
母の周りには孫がいる人が多く、
私の子が産まれるのをものすごく楽しみにしていたようです。
でも、産まれた子供には障害がありました。
私が出産した産院は、4人部屋で昼間は母子同室のだったのですが、
子供がNICUに入ってしまったので、私だけ赤ちゃんがいない状態。
ただでさえつらい状態なのに、母が私に言った言葉は、
「あなたがちゃんとしてないからよ!!」
「孫が障害者なんて、恥ずかしくて誰にも言えない!」
「何で私の孫が・・・。」
助産士さん、他の患者(?)さんがいる前で言われました。
いったん切ります。
- 100 :99:2005/04/18(月) 00:58:34 ID:RHFRY6H+
- ほんとにショックだった。
その後、婦長さんの計らいで個室移動&実母出入り禁止になりました。
産後は里帰りする予定だったのですが、
ダンナが実母の暴言を聞いて大激怒。
私が入院してる間に
実家に持っていってあった荷物を引き取りにいってくれて、
退院後はまっすぐ自宅に帰りました。
実母には今後子供に会わせる気もないし、名前も教えてません。
電話もちょくちょくかかってきますが無視しています。
兄も、そんなこと言う様な母とはしばらく会うなと言ってくれました。
子供が8ヶ月になる今だからわかることですが、
産後はホルモンバランスのせいか、イライラしたり、
ホントにちょっとしたことで落ち込み、死にたくなることさえあります。
ウチは幸いにもダンナがすごく協力的だったので乗り切れたけど、
そんな状態で里帰りなんて、自殺行為ですよ。
子供の為にも、よい環境よい精神状態で子育てしたいものです。
- 101 :名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 20:27:58 ID:Sw6X1auQ
- >>95
今日、私自身トメ様に会って話す機会があったのですが
トメ様の人の良さと穏やかな話し方を目前にすると
自分の中の嫌な感情がす〜っと消えて「こうなんです!」って
強く言えないし嘘もつけませんでしたorz
とりたてて虐待とかされてたわけじゃないから
説明は難しいかもしれないけど、また明日トメ様と
お話の機会があるので少しづつ話していこうかと思います。
私の実家からは父から「家(実家)の鍵返してくれ」とだけ
メールが来たのでお産にむけていよいよ完全絶縁の方向に。
人柄の良いトメ様だから、私の実家なんかに遠慮したり
心配したりせずに孫抱いてホスィ。
- 102 :名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 13:37:23 ID:bhU/Tkgi
- >>101
うちも実家とは色々あって、現在は絶縁状態です。
今はダンナ実家の隣に敷地内別居してます。
同じくトメさんは気遣ってくれるタイプ。
実母は随分前に離婚して一人暮らしなので、やはり心配なようで
事あるごとに
「お母さんは元気なの?ちゃんと連絡とってるの?」と
盛んに聞いてきました。
時には「お母さん一人にしちゃ可哀想よ!」と叱られる事も・・・。
何も話さずにいたので、きっと私が単なる親不孝な娘に写ったんだろうと
どういう経路で絶縁に至ってしまったのか説明して
「今は連絡をとりたくない。しばらく距離をあけておきたい」
といった事を話して納得してもらい、それからは
母の事は話題にのぼらなくなりました。
101さんのトメさんも、色々気を使ってくれる方だからこそ
きっとこういった微妙な親子の確執みたいな部分も
理解してくれるのではないかと思います。
(理解できないトメだと「その程度!!」で流すと思うんで)
現在臨月でもういつ産まれてもおかしくない状態ですが、実母には知らせてません。
里帰りはしませんが、夫と義両親がスタンバってくれてるので安心。
お宮参りも何もかも、こちらの両親とやる予定です。
- 103 :名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 20:25:22 ID:dlxOyiAs
- そうだね、人の痛みが分かるトメさんなら、確執を理解してくれるかも。
- 104 :名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 11:39:46 ID:cy+M3E/k
- 現在、もうすぐ妊娠5ヶ月。
GWには長く帰省するし、今回のうちに里帰り出産時の病院を見学して
あたりをつけようかなと思っていたんですが・・・
最近、里帰りせずに頑張ってみようかなと思い始めました。
実家は離婚してるので母と妹2人なのですが
実家は狭くて私とベビがいる部屋がなく
私が嫁いでからは、猫が何匹もいることもあり、正直汚部屋と化しています。
おまけに
母→お金にだらしなく夫に結婚前から迷惑かけ通し。
自分がおばあちゃん・・・なんてゾッとするという考え方の人。
(妊娠の報告をしたときも「私は別に嬉しくないけど
夫君のご両親は喜ぶだろうね」としか言われなかった)
妹1→いい妹ぶってるけど自分に都合の悪い事や面倒な事は一切嫌な性質。
妹2→メンヘルで自宅療養中。
昔「可愛くて幸せそうな赤ちゃんを見ると石を投げたくなる」と言ったことがある。
というような家族なので、里帰り出産というと実祖父母の家に、ということになりそうなのです。
祖父母宅にはそうなるという心づもりがあり、布団など買って準備してくれているようです。
ただ、実質面倒を見てくれることになるであろう叔母が去年手術をし
経過は良好と言いつつ今もときどき通院中ということであまり迷惑をかけたくない気持があります。
それと、祖父母は母がお金のことで夫に多々迷惑をかけていることや
その他私と実家の仲を険悪にしている諸々の理由を知らないので
私が母に出産に立ち会って欲しくないとか、妹達にベビを触らないでほしいと思ってることが
多分理解できないと思うんです。
長文すみません。続きます。
- 105 :104:続きです:2005/04/20(水) 12:09:38 ID:cy+M3E/k
- 夫も私の気持を分かってくれているのですが、里帰りしないで産もうかという考えを話すと
自分はいつも寝に帰ってくるような生活で家にあまりいられず
臨月や産後は心配だから、義実家に帰って産めばいい、と言います。
私が出産する頃にはちょうど2人とも定年を迎えていて
トメさんは正社員からパートになり長い時間家にいるので安心だからと。
確かにウトさんもトメさんもすごくいい人で私も大好きだし
私が実家を嫌う事情を一部は知っているので、無理に実家帰りを勧めたりはしません。
初孫でもないのに私の妊娠をすごく喜んでくれて
今も、GWに帯祝いをしようねといって準備してくれています。
里帰りも多分お願いすれば、快く「いいよ」といってくれると思うのですが
トメさんは大ウトメさん&大コトメさん達との関係で若い頃かなり苦労したようで
お嫁さんとは適度に距離を保って末永く仲良くやっていきたい、
という考え方を持っている人。(今まで色々聞いた結果の推測ですが)
今までせっかくうまくやってきたのに、産前産後の2ヶ月間毎日顔を合わせていて
お互いストレスにならないかとかというのが心配でもあります。
一度帰省するのに8時間くらいかかるので
夫にしょっちゅう帰ってきてもらってクッションになってもらうというのも無理そうだし。
第一義実家にそこまで甘えちゃっていいのか・・・悩んでます。
取り留めのない文章ですみません。
- 106 :名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 12:32:48 ID:d4g5QaHY
- とりあえずは、赤ちゃんにとって良い環境を優先しましょう。
- 107 :名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 13:22:01 ID:EkiSD9xD
- >>104
距離の保ち方知ってる人は毎日顔合わせたり同居になっても
こちらが口出されたくないトコとかちゃんと察してくれると思うよ。
うちのトメさんがそうだったし。
子供の為を思ったら、祖父母宅か義実家のどちらかですね。
申し訳ないって思っても、あなたの事心配してくれてる人達には
母子のみで自宅に居るほうが余計に心配かけちゃうんじゃないかな。
- 108 :104:2005/04/20(水) 17:08:00 ID:cy+M3E/k
- >>106>>107さんレスありがとうございました。
そうなんですよね、ベビにとっていい選択肢をというのが一番なんですけど・・・
これまでに最長半月くらい義実家で過ごしたことがあります。
その時も、思い切って私が家事をしますと申し出てみたら
私の負担にならない程度に色々頼んでくれスムーズにいったという経験もあるので
(もちろんトメさんの方からやって当然みたいなオーラを感じた事はなし)
里帰りの時も心配ないのかな・・・という淡い期待もあります。
>>107さんのいうように
自宅で産むなんていうと、とんでもない!心配で・・・といわれること間違いなしだろうし。
ただトメさんは働き者すぎて、夏場など過労と貧血で倒れたりということが
ここ2、3年で出てきているので私はトメさんの体が心配・・・
(去年義妹が里帰りしてた時も、初孫という気合で乗り切ってたんだと思いますが
かなりしんどそうでした)
祖父母に実家との確執を洗いざらい話した上で里帰り、というのも考えましたが
祖父母にとっては実の娘なので母の味方になってしまう部分もあると思うんです。
それに決して安くないお金がからんだ話もあるので
(母は何度かサラ金の借金を身内に肩代わりさせています。
1回目は祖父母でしたが、その時祖父にこっぴどく叱られたので
祖父母には内緒で2回目は私達姉妹、3回目は夫。
夫が肩代わりした分は借金として夫に返すよう借用書は取ってありますが・・・)
そんな話を聞いたら、昔気質の祖父母は
「そんな恥ずかしい事を!そんなんだったら自分達が代わりに夫君にお金を返す!」
とか言い出すだろうなと思うと、それもふんぎりがつかないところがあります。
祖父母宅も叔母の長期入院手術+治療で決して家計が楽とはいえないのは分かってるので。
とりあえずもう少し考えて、GWには義実家などに
それとなく相談してみようと思います。
- 109 :名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 22:31:05 ID:eOIdHq+W
- 皆さん大変なんですね…。
姉が妊娠初期なのですが、既に実母が勝手に自己解釈言動をやらかしています。
小さなことなんですが姉が妊娠を教えてくれる前に母が私に言ってしまって、私が
「本人から直接聞きたかった」
と軽く諌めたら
「だって言いたかったんだもん」
「だって向こうのお母さんは舞い上がっちゃって親戚中に言ってるって嘆いてたから、もう解禁かと思って」
と、話がかみ合いませんでした。その後姉に怒られてました。
母は自分が失言したことでも何でも『いいのよ、そんな事気にしなくて』と自分で言うトメトメしい人です。
姉は冬になったら里帰りしに来る予定なので、姉旦那は私と同い年のぼんやり君ですし、やはり母の暴走を
止めるのは実子である私の役目(父も我侭頑固なので)と思っています。
毒女ですが時々ROMさせて貰いますw
チラ裏失礼しました。
- 110 :名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 15:38:31 ID:JExm6eGV
- >>104
既に確執が生まれてる実家よりは、
まだ可能性の段階でしかない義実家を頼って見るの手だと思う。
旦那さんが寝に帰ってくるだけの状態で家に残るのはお勧めしないな。
私は、通りすがりのおばさんでもいいから話がしたいという精神状態になったよ。
- 111 :名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 12:09:48 ID:t69J+/Ly
- 月刊ビーラブかユーかで連載してる漫画、パニック カプセル(母子関係)だっけ?
アレ読んでると此処が思い出されて怖い…
- 112 :名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 18:06:07 ID:bw59374s
- お久しぶりです、>>2の者です。
あれから無事出産し(無事とゆうかストレスで早産になってしまった
のですが…でも赤さんは元気です)、母子の手続きも
済み来月から県営アパートで暮らすことになりました。
近くには旦那の実家もあるので安心です。
これから色々と大変なこともあると思いますが、やっと
祖母と離れられる…すごい幸せです。
あれから祖母は、相変わらず
自分の思い通りにいかないと怒鳴り散らしたり、自分の何十年も前の
育児の武勇伝を延々と語り出したり(私が一切無視しているのに風呂場にまでついてきて語りだす)、
家に来た私の友人に「○子(私)に無視される、小さい頃
可愛がってやったのに〜、私は可哀相だ〜」と悲劇のヒロインぶって
長々と話したり、友人が話を聞くとしまいには「○子(私)
に内緒で携帯番号教えてくれんかね?」とコッソリ聞いていたみたいです。
(友人に私のことを愚痴りたかったのでしょう)
そんな祖母に本当に嫌気がさすし、ストレスで
母乳が止まってしまう前に早く祖母と離れたいです。
チラシの裏的になってしまいましたが、このスレには
Part1の頃からお世話になっていたので報告させてもらいました。
長文失礼しました。
- 113 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 16:27:13 ID:GXMmazYY
- 実家に、ボケた毒祖母がいます。
先日、娘二歳の前でお札ヒラヒラさせて、
「これ何だ?欲しいか?欲しいか?」と…。
そんな下品な事やめれや!
と思いつつ黙って見ていると、
お札を受け取った娘は
「紙ッッッ!」
と、その場でポイ。
GJ、娘。
ここに書き込んでいるかたがたに比べれば、
全然確執って程でもないし、
ただ少しボケてちょっとオカシイだけなんですけど…。
スレ汚しスマソ。
- 114 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 17:38:23 ID:13tOUA47
- >>113
娘さん、GJ!紙…正解!!!
いいお子さんだねぇ〜w
- 115 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 20:50:52 ID:E7hvZFNn
- 妊娠してからというもの、トメもうざいが実母が特にうざい。
里帰り出産するつもりなんだが、
「アンタは産んだら退屈して、子供を親に預けて遊びまわるわよ。
○ちゃんも、△ちゃんとこもお母さんに預けて出かけてるらしいわよ」と。
何でそんな言い方するかな。
「出かけたい時はいつでも預かるからね」と言うなら気にならないのに。
私は待望の第一子が楽しみで仕方なくて、
四六時中一緒にいたいと思ってるから、実母うぜー。
正直なところ、夫以外の人間には赤を必要以上に触らないでほしい。
何かおもちゃにされそうで、嫌。
こんなこと思うの変なのかな・・・。
- 116 :名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 22:20:12 ID:a1r4ZcBk
- >>115
私もそうだよー。
実際親戚(トメや実母も含む)って我が子じゃないからちょっと気が向いたときだけ可愛がりたい
って感じはあると思う。というか親と同じ感情を持ってるわけないからさ。
実家行ってもついたら私から取り上げて、めんどくなったらすぐ返して
あとはえらそうな説教がえんえん続く。はあーあ
- 117 :名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 11:07:14 ID:d/4JTuuj
- >何かおもちゃにされそうで、嫌。
これ、二十歳越えたあたりから常々思ってた。
独身でまだ実家に居た頃、テレビで赤ちゃんの事やってたり
近所で生まれたりすると家で話題にして
「孫は余計な面倒見なくて可愛がるだけだからいいわ〜
アンタも早く結婚してカワイイ子産みなさいよ」
「アンタ、外人と結婚しなさい、絶対カワイイ子生まれるから」
「赤ちゃん抱っこすると可愛くておっぱい咥えさせたくなっちゃう(ウフ」
結婚して、妊娠報告の時には舞い上がって「ありがとうね〜!!」とかほざきやがった。
私はテメーのおもちゃ製造機じゃねーんだよヴォケがっ!!
と思い、出産の前に絶縁してあげました。
- 118 :115:2005/05/13(金) 20:09:29 ID:rOP7Dvee
- >>116,117
レスありがとう。
妊娠してからというもの、こんな親だと思わなかったくらいに
浮かれまくってる+説教くさいので里帰りが恐怖です。
幸い夫が協力的なので、里帰り期間を短縮する方向でがんばります。
- 119 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 14:08:39 ID:vZXBG7hY
- こんないいトコあったのね。
私も実母にイライラ。
つい最近自営の店をたたんだばかりで、お金を買してくれ
といわれて、渡したばかり。
それなのに、私の妊娠で浮かれあがり、
「ビデオカメラ買ってあげようか?」ですと。
そんなもんいらんから、貸した金返せ。
腹帯していないっていったら、
「お父さんとお母さんが買ってあげたのに。。。。」
と膨れ顔。
自分がつかった育児書を引っ張り出し、お七夜はね
お宮参りは?などと、
聞いてないのに、ご指導してくれる。
やりたくって仕方ないらしい。。。。
お宮参りは、義母と行くのが常識だよっていってやったら、
へこんでた。
里帰りの予定だけど、いまから自分がイライラしそうで怖い。
- 120 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 20:28:04 ID:/oFPT0H2
- その育児書が松田道雄なら貰っておくことをおすすめする。
- 121 :名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 23:49:33 ID:M2G9vIHa
- しかし、松田道雄を愛読し娘の為に大切にとっておくような母が、
毒母であろうか。
- 122 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 10:51:32 ID:m5JxRgPY
- 友達の実母でしかもまだ友達は独身なんだけど、長文すみません。
今、彼女の父親が入院中。飲食店をやってるんだけど、母親が料理一切できない
から店はずっと休業状態なのね。でも店は手放したくないから家賃だけは払ってる。
当面の生活費やほとんどお金のない両親のため、彼女は仕事をいくつも掛け持ちし
て休みなしで小遣いすら持たず家のため必死になってお金稼いでるのよ。母親はと
いうと、自宅にずっといるんだけど、朝起きた時、仕事から帰ってきてずーっと寝
るまで自身の病気の愚痴が毎日あるらしい。
この友達の母親ってのも「あんた一人暮らしして自立すれば?」と言ったくせして
友達が家借りて住みだした途端、いない寂しさから心筋梗塞で倒れた。ストレスで
倒れてしまうらしく、キレることもできないでいる。そんな中母親に「従姉の○チャン
はスキーいったり海外旅行へいったりしてるのに、あんたはなんでどこもいかない
んだ。ひきこもりか?みっともない」と言ったそうだ。友達が「あんたらのために
行けないでいるんだ」と怒るが「それは妬み。僻みだね」と言われ、「親戚の
叔父さんに「お前んのとこの娘はまだ売れんのか?」と笑われた。いつになったら
孫見せてくれるんだ。早く結婚しろ」とバカにしたそう。実は結婚を前提にした
遠距離恋愛の彼氏がいたが、親がこういう状態で会えない、と話したら破局して
しまったそう。しかも母親も「私らを見捨てないで。遠くへいかないで」と
泣きついたばかりなのに。よくこんなこと言えるもんだと思った。今、30に入った
ばかりだけど「私は一生子供生めないかもしれない」と悲しく言う友達が哀れで
ならない。さっきもメールきたよ「また孫はいつ見せてもらえるのかしらって
言われちゃった」って。
- 123 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 10:56:50 ID:SLgkk9yp
- 「親なんか捨てて、逃げろ!」と言いたい。
- 124 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 14:34:23 ID:wUz+tmoH
- 誰か>122要約してw
- 125 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 15:19:50 ID:5jBf8Mhf
- 確かに長いが普通に読めたし意味もわかったよ。普段から新聞や本を読めば?>124
- 126 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 18:06:49 ID:eY/PgDRf
- ↑子離れできてない母親に付きまとわれて困った話。
- 127 :名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 18:54:07 ID:WPGccPYL
- >>122
超マジレス
母親を精神科につれてくように言いなされ
それと子供の人生食いつぶすくらいなら親なんて即行死ぬべき 脳梗塞でも是非どうぞってなもんだ
しかしその子はそうは思わないんだろうな
- 128 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 16:33:44 ID:dIge+I22
- もうすぐ出産なんだけど、毒親が週2ペースで来るようになってしまった。
別に近距離でもないのに(車で40〜50分)何かと理由を付けて来る。
どうやら私が陣痛が来たときに病院に連れて行きたいらしい。
あいつらが来るとストレスを感じて来る陣痛も来なくなるってことはわかってないらしい・・・
- 129 :名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 21:05:20 ID:A5VRUDrz
- 母親というのは(全員でないだろうけど)、自分がよかれと思った事を
娘に助言(強要?)したがる生き物なんだろうね。
その言い方が決めつけ的だと、こっちだっていい大人なんだから言い返し
たくなる。その助言が自分の意向とズレてたらなおさらに。
そんでバトル突入。。
私なんか電話口で何回叫んだか判んない。「勝手に決めつけないでよ!!」って。
でも、たったひとりの母親だから(自分の悪い点は棚上げ、子供への
言葉遣いに無頓着、世間体重視、過去の恨み等々あるけど)大っぴらに
邪険には出来ないし。
そこで私は、自分の個性をことある事にチラ見せして、お母さんと私は
親子であれど全くの別人格で趣味思考も考えも違うんだよという事を自然に
悟ってもらえるようにしようと。
難しいけど努めて冷静に、がポイントだと思う。時にはこっちが親みたいに
接したりして。
私自身は、お腹の子供は一人の他人(良い意味でね)と見ていつも
その子の意向を応援してあげる親になると決めています
- 130 :名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 09:52:48 ID:VDRVCoYG
- >>128
ただでさえ、精神的に落ち着かないのに嫌ですねぇ。
陣痛なんてすぐに動けなくなるようなものではないと思うし
「来たら連絡するから」「出産間近だからゆっくりしたい」と
何度も言うしかないですね。そして、いざ陣痛が来たら
病院についてから連絡…がいいのでは?
私は出産直後にボヌーが出ないことを散々言われて気が狂いそうになって
母親の言うことにすべて耳を貸さず、「あーあー」と言いながら顔を振り
耳をふさいでいた。まるでキチガ(ryのように。それから何も言わなく
なったよ。母親もそれでやっと分かったみたいw
- 131 :名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 13:03:33 ID:yASycVDs
- それ、分ったというより諦めたっぽい…
こっちは干渉されなけりゃ何でも良いけど。
- 132 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 11:19:27 ID:hcDc+H81
- 諦めたというか、これ以上言うとヤバいって思ってくれてると
いいんだけどw
うちの母は流産経験者で、私も初期に流産した事がある。それで
何かにつけて「あんたは私と体質が似ている」と・・・。母乳も
初め出なかったときは「努力したって出ないわよ〜あんたは私と(ry」
何度言われたことか…。でも、今はガンガン出てるんだよねぇw
もひとつ…今の母乳を飲んでいる子が妊娠初期の頃、切迫で入院した。
でも、母は「切迫流産」と言わずに「流産」という。「流産でまた入院なんて
大変だわぁ」入院保険の給付申請に言った時も、「流産で入院しました」
と大きな声で、郵便局中に響き渡りますた。でも、私は無事に切迫を
乗り越えていたのでお腹ポッコリ。郵便局の人もキョトンとしてたし
恥ずかしいよ。
- 133 :名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 17:44:55 ID:OiWpGIOF
- >「あんたは私と体質が似ている」
私もよく言われた。
よく言われてたもんだから、出来婚した母に似て結婚すればすぐ
赤ちゃん授かれると思ったのに子宮外妊娠したり
その後お医者さんから子作り許可出てもなかなか出来なくて
すごく不安になった。
そんな不安を母に相談したら「アホ…か」の一言で片付けられました。
心の底から、素手で母親ブチ殺したくなりました。
直接会って相談しなくて本当によかったです。
- 134 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 15:04:45 ID:J3lbTc5G
- 祖父とお腹の子の話をしていたら「男なら○○家(祖父の苗字)によこせ」と
言われました。上の子が男児なので、下の子が男なら俺様の養子にしろですと?
2chでしか聞いた事ないような話、キタ―――!!(AA略)
リアルにこんな事言われるなんて…しかも実祖父に。
80過ぎのお迎え間際の爺さんが、どの口で「私が育ててやる」と言うだろう。
○○はあんたの代で終わってるだろうが!曾孫よこせとは何事??
なんで私があんたの為に子供生まにゃーいかんのだとその時は
さほど相手にせず呆れて帰宅。けど家に着いたあと込み上げてくる
怒りと悲しみで涙…。あぁ、胎教に悪い。
こんな人が自分の祖父だなんて情けなし…トホホ
- 135 :名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 20:03:08 ID:wUcoGsjS
- 実家遠方で、出産時呼ぶつもりもないんだよね。
たとえなにか出産トラブって、私の身が危ないとかそういう場面でも、うちの両親呼ばないで
っていってる。
弱ってる人間を思いやれるような人たちじゃないからさ。
旦那には心細いだろうけど、一人で耐えてって言った。
そしたら「でもそれで妻ちゃん死んじゃったら俺ご両親に何言われるかわからない…」
って…。
確かに。何か一筆書いておいた方がいいのかなあ。
ストレスの元になる親にはいて欲しくない。邪魔だからと、呼ばないようにしてもらったのは私の意思です。
とかなんとか。
- 136 :名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 01:27:46 ID:eUrlh0oH
- >>135
夫には荷が重いんだろうな。
前に流産して手術直後から大出血してショック状態になったんだけども
実家にはいまだに言ってない。
もうすぐ出産が近付いてるけど、産まれて落ち着いたら連絡するよ。
もちろん自分が死ぬようなことになっても運命だと思うしかないし、夫
も実家が変なのは理解くれてる。
妻になにかあって毒両親にひるむ夫なら、赤さんも奪いとられてしまう
のだろうし、理解してもらうしかないよね。
書面に残すのもいい考えだと思った。
- 137 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 00:38:22 ID:NpS2PWfz
- すみません、誰にも愚痴れないので、叫ばせてください。
実母!
「あら、なんか出来ちゃってるのね〜」とかいって
息子(四ヶ月)のニキビをグリグリ触るな!(ぽちっと小さいのが一つ。)
「触らないで」って日本語が分からんの?聞こえないの?
私が息子をあやしていたら、「まるでペットねえ!」って・・・
ほっぺた触るスキンシップが?
くだらないことですが、ささいなことでイライラ。
表面的には明るく接してますが、心の中でどんどん嫌いになってる。
- 138 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 12:23:02 ID:CPMtus+C
- 実母さんの顔にシミが出来ていたら、グリグリし返してやれ。
- 139 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 13:46:27 ID:TxFEP0bD
- ニキビって大人だって触れば悪化するのに何考えてるんだ
- 140 :名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 22:26:03 ID:U2VAaFRj
- ニキビの件、レスくれた方ありがとう。
私自身、小学生の頃からニキビが酷くて
実母にしょっちゅうニキビを潰されていたので
(子供過ぎて、母親のすることは正しい、と思い込んでいた。
当然潰した後のケアは無し。)
それがフラッシュバックして余計イラっとしたのかも。
自分の子供は自分で守らなくては・・・。
- 141 :名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 14:26:03 ID:BCHIg9c5
- 実母って何であんなに日本語理解しないんだろうね?
日本語の文章すらまともに書けないから仕方ないんだろうけど
せめて言われた事を理解するくらいはして欲しい。
「要らない」って言ってるモノ送りつけてくるな!
「嫌だ」って言ってる事するな!
しかもそういう事に限ってしつこい。
思い出しただけで腹立つ。
- 142 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 21:58:44 ID:DsPYM91O
- うちの実母もそう。「これだけはやめて!」って言ってるのにわからない。
何度も何度もやめてくれと言っているのに、
いらない物送ってきてるから「今度送ってきたら親子の縁切るからね」と言ってやった。
「そしたら産まれてくる孫も見れないねー」と実母は言ってたけど、やっぱり送ってきた。
縁を切りたかったのか!!それ以来会ってないし、会いたくも無いし、ベビも見せてない。
でもベビーカー預けてあるから、取りに行かないといけない・・・。
- 143 :名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 23:53:06 ID:bFSqIyOf
- >>142
旦那さんか、第三者にとりに行ってもらうべし。
- 144 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 01:19:39 ID:mw7VbALg
- 初めての育児でナーバス気味の自分に対して
実親に
「この欝病!育児放棄!」
と毎日責められ本当におかしくなりそうな気がする。
最近頭痛の薬を気が付けば何回も飲んでいるのだが、
一箱(48錠)が3日足らずで無くなっている事に気づいた…
本当にどこかおかしいのかもしれない…
病院に行った方がいいのかな…orz
- 145 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 02:08:19 ID:sl8+O+dT
- >>144
その環境から何とか逃げられませんか?
そばに住んでるのかなあ。同居なのかなあ。
もしや里帰り中とかいうんだったら、明日…じゃない、今日出なよ。
バハリンかヰブか何かかな、何にしても、
頭痛薬を3日足らずで48錠(1日16錠以上ですね)というのはかなりヤバい。
体調は大丈夫ですか?
取りあえず、薬を大量摂取しちゃったってことだけでも、
病院に行く理由にはなると思いますが。
授乳はしてない…ですよね…。
- 146 :144:2005/05/30(月) 02:38:55 ID:mw7VbALg
- >>145タソ
流石に母乳ではないです。同居で、赤はもうすぐ1歳になります。
親がキレるのも無理ないんですよ、情けないですが実際そうなんで。
産後の日達が悪かったのか、生後数週間で体調崩して入院して
2週間赤を親に任せっきりだったし、退院してから今までも
助けてもらいまくりで。
そんな調子なので動くに動けなくて…
ちょっと何かあると涙がボロボロ出て家族に当たりまくりです。
我ながら育児ノイローゼなんだと思います。
…書き出してみたら自分でも確信が持てたので近いうちに
病院に行く事にします。
145タソ、読んでくれた上にレスまでくれてありがとう。
- 147 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 08:33:40 ID:CvZmwWOh
- マタニティーブルーはホルモンの関係で普通にかかるものだし、
そういう状態の時に「この欝病!育児放棄!」なんて言って
追い詰めるなんて、酷いよ。そりゃあ辛くなってあたりまえだよー。
長びいている様なら産後うつという可能性もあるし、
病院に行ってみるといいと私も思います。
- 148 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 13:04:44 ID:1AhDedeJ
- ところで、マタニティーブルーって1年近くたってもなるものなの?
146さん、コドモがもうすぐ1才みたいだし
- 149 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 13:29:13 ID:zhIDp5lC
- >>148
マタニティブルーがきっかけの本格的な精神病になっちゃったんでそ。
今は鬱とか強迫症とかいって、昔に比べれば簡単に精神病の診断くれるよ。
強い人はツライ状況でもならないが、そうじゃなければ他の人からみたら「甘え?」
ってな理由でもなるよ。
積み重ねもあるだろうね、産後からずっとじゃ。
産後たった2週間で入院というとこをみると、もともとそういう素養があるというか
真面目すぎたり心配性すぎたりするタイプなんだと思う。
私も「キチがいきちがい」と親に言われてました。物心ついたころには。
自分でも気ちがいだと思いましたが家を出て結婚し子供が出来て
自分でも精神が健康に、普通の人になったと感じました。
病院に行けば薬を処方してもらえるだけでなく、原因(実母さんかどうかはわかりませんが)と
離れるよう指示されると思います。
- 150 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 18:47:38 ID:jAmQkRxS
- お母さんに付き添ってもらえたらいいね。
鬱の場合家族の理解と協力が必要だから
お医者さんの口からはっきり言ってもらえる
と思うよ。
- 151 :名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:31:46 ID:dtXU+jsJ
- >「この欝病!育児放棄!」
親が子にかける言葉じゃないよね。
144さんが少しでも早く実親から逃れられる事を祈ります。
親と一緒だとどうしても頼る形になっちゃうから
余計に逆らえないし、辛い・嫌だって意思表示しても
「面倒見てやってるのに何言ってんだ」って反応しかこないし
悪循環続いちゃうよね。ガンガレ!
- 152 :名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 10:30:40 ID:PykgBy4W
- >129
そうかもしれない、と最近思う。うちは、ここで書かれてるほど毒親じゃないと思っていたんだが、
だんだん毒化してるんじゃないかと思うようになってきた。
実母は孫命で、元保育士で、預ける限りは安心して預けられる相手だった。実際頼っていた。
ただ、上の子が少し自閉的(検査してもひっかからない、知能は高くて小学校の授業も十分
ついていけてる、ただ人間関係築くのが下手)なこともあって、こちらに助言めいたことを言って
きたのだが、孫のことは見てても、その親のことは見てないから、正論だけに腹が立つ。わかって
いてもできないこともあるんだよ、それをやったらこっちが無理してつぶれてしまい、却って息子
にしわよせがいくんだよ、と何回思ってことか。
息子を遅れて保育所に預けるようになって、ほんとうの保育士さんと実母のちがいがわかった。
保育士は、親の心情を汲んで、あくまで第3者として相談にのって、言葉を選んで助言してくれる
が(まずは親を肯定、その上で助言、だから素直に聞ける) 実母はそうじゃない。まず、否定、
「あんたがこんなことやってるから、孫ちゃんはこうなるんじゃない?」とズバンと刺してくる。
実母が「キチガイみたいだ」と言うぐらい叫んで、黙らせたら、今度は夫に矛が向いた。
「孫ちゃんのために」とはりきって自分がやりだしたことも、体力がついていかず、そうなると
今度は孫にはいい顔したい、でもできないから、夫に押しつける始める。
防波堤になって、調整していたつもりだったが、甘かった。私だったら、スルーできたことも夫には
激怒の元。それが重なって、近距離別居だけど、ほぼ絶縁状態。夫は、実母の顔も見たくない
から通勤コースまで変えている(実母の家の前を通りたくないから)
そこまでさせてしまった夫に申しわけなく思い、でもやっぱり悲しく思う自分もいる。
世の、嫁姑のあいだの調整に失敗した夫はこんな気持ちでいるんだろうな、と思う日々。
- 153 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 11:03:17 ID:VrCYS8c1
- 昨日母親学級の折に、毒母がしつこく「赤にはこうしろ!」って
言ってた事の是非を助産婦さんに問うたところ、案の定否定してくれて
かなりスッキリした。
もう母含め実家とは連絡とってないけど、心のつかえがごそっと一塊とれたような。
- 154 :名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 18:37:24 ID:ZkNNgxst
- >>144
おかしくて病院に行った方がよいのはあなたの親ですよ。
実親は、いつまでもあなたを庇護のもとにおきたいのだと思う。
子供が出産して親になり、自分の下を離れていくのが嫌なのかも。
病気にさせられるよ、このままじゃ。
- 155 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 12:00:14 ID:mn4+8CjE
- もうなってるんじゃ・・・
病院に行って、親のそういう言動が原因です って
きちんと説明した方がいいかもね
- 156 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 13:00:30 ID:z5SGCCU6
- ちょっと愚痴らせてください。
里帰りせず、旦那と二人で出産を乗り切ろうと決めたんですが、実母がうるさい
んです。
私が里帰り出産して、初孫を好きなだけ可愛がれると思ってたらしいんですが、
それが叶わなかったのが面白くないらしい。お婆ちゃんの立場で孫の誕生を楽し
みにしてくれるなら嬉しいんですが、自分が育児の主導権を握るかのようなもの
言いで、しかも私と旦那とで決めたこと(どういったベビー用品を揃えるか)に
まで口出ししてきたから里帰りやめたのに。
「育児が若い夫婦二人で出来ると思ったら大間違い!出産を甘く見てたら痛い目
見るんだから。そもそも、男は外で働いて稼いでくるものでしょうが。なんで育
児に参加させようとしてるの?」
旦那が、出産と同時に長期で有給休暇をとって家事をサポートするのが、そんな
にみっともないことですか。そもそも、旦那が高学歴高収入じゃないことが面白
くないんでしょ。たしかに、あなたの旦那さんは学歴も収入もいいかもしれない
けど、家の中では娘の私をよく殴ってましたが?自分の靴下ひとつ管理できない
人ですが?
考えるほどに腹が立ってきて、産まれる子供を実両親に会わせたくないなぁ、とか
思っています。
- 157 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 13:45:06 ID:GmCsrYLw
- 会わせなくて良し。
- 158 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:16:04 ID:p57tAFdE
- >>156
何を言われても帰らない。それでいいのだ。
私もグチグチグチグチ言われたけどスルーして夫と乗り切ったよ。
生まれたてのホヤホヤの頃の思い出話を一緒に出来るしさ。
つーか、縁切ってもええよ。
幸せな育児生活が台無しにされる可能性アリだよ。
うちはやっと、この夏に絶縁できる。
祖母が他界したので。
もう電話もナンバーディスプレイにしてシカトしてるよ。
- 159 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 16:25:33 ID:z5SGCCU6
- >>157
>>158
そうですよね、ありがとうございます。
里帰り出産しないと告げてから、ほぼ絶縁状態なんです。あっちも怒ってるかもし
れないけど、こっちだって許せない言葉をぶつけられたし。産まれたら、旦那から
知らせてもらいますけど、孫の顔を見に来いと言う気も連れて帰る気もないです。
出産後の一番大変で、かつ大切な時期に、ズカズカ踏み込んで来て台無しにしても
らいたくないんで。
- 160 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 19:27:36 ID:P6rCjXMi
- みんなかわいそー
- 161 :名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 19:57:39 ID:D00eP12b
- 確かに姑より実母がイタイのはいっそう可哀想かもね
縁を切るなんてのは、簡単なことじゃないですし
- 162 :名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 10:46:33 ID:sK6DzBEC
- 私も里帰りせずに旦那とふたりで乗り切りましたよ。
うちは母ではなくて、母伝いに祖母がうるさく言ってきました。
母には出産前から、里帰りはしないよって言ってあったし、了解も得ていました。
が、私の入院中に、母が祖母から私を説得するまで帰ってくるな、とまで言われたそうです。
「産後の肥立ちが云々、みーんなそうするもんなんだよ?」とかいろいろ言われて、
私が不機嫌になるから、赤もギャンギャン泣いて手がつけられなくなって、
「ほーら、日中一人で育児してたらイライラするし、
一ヶ月検診まで 見 て て あ げ る か ら」
実家での母の立場もわからなくもないんですが、
こっちは産後で、母のこと思いやってあげられる余裕ないし。
里帰りしろって言ってる祖母が、なにが出来るというんだろう?
実家は築100年近い旧家に改築を重ねて、ものすごく生活し辛い家なんです。
結婚前に使っていた2階の部屋を、母が掃除してくれたそうなんですが、
松本城ばりに階段が急なので、赤を抱いて上るのはとてもムリ。
洗面所は下にしかないので、その状況で産後ムリをするな、とかほざいてるの。
まぁ、産後は水を触るなって本気で言ってるようなので‥‥。
他にも里帰りしたくない理由は山ほどあるし。
と、疑心暗鬼になってるうちに母乳止まりました。
頻回授乳してるわりに体重が減り続けていたので、退院が延びてしまいました。
- 163 :162:2005/06/03(金) 10:47:37 ID:sK6DzBEC
- >>156
>自分の靴下ひとつ管理できない 人ですが?
うちの父も、まさにこういう人です。
祖母は、父親とはこういうものって頭だから、
私の旦那が育児に協力できるって信じられないのでしょうね。
母はとても苦労してると思います。
156さんも旦那さんと乗り切ってね。
生後まもなくは、一瞬も目が離せないくらい成長著しいから、
赤のこと、パパとママが一緒に近くで見守ってあげたいですね。
- 164 :156:2005/06/03(金) 14:35:50 ID:cghF7pvx
- >>162
ありがとうございます。
ここで愚痴らせてもらって、かなり気が楽になりました。
産まれて来る赤ちゃんのためにも、もう実両親のことで悩むのはやめにします。
たしかに私は両親の娘として産まれ、両親から育てられましたが、今は旦那と
私と、そして産まれて来る赤ちゃんとの三人の家庭があるんですよね。その
新しい家族と、いかにして楽しい家庭を築いていくかを最優先に考えていきた
と思います。
- 165 :名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 14:57:13 ID:6jLrJb7U
- 同居中の両親と2歳の息子と共にスーパーへ。
妊娠7ヶ月なので息子には、ママは走れないから手をつないでと言ってます。
母と買い物しているうちに、父は息子を連れて2階へ。
戻ってきた息子の手にはおもちゃ・・・。
「買ったら手をつなぐと約束した」と自慢顔の父。
しかし、所詮は2歳児。 しばらくすると逃げ出した。
父は追いかけもせず、母に逃げたと伝え仁王立ち。
母と探し、私の声で立ち止まったのでほっとしたのだが
父は「約束したじゃないか!もう一緒に買い物はこないぞ!」とプンプン。
くだらないおもちゃ買い与えてんじゃねーよ!
そんなんで言う事聞いたら苦労しねーよ!
普段から甘やかして迷惑なんだよ!
母に「あんただって約束なんて守らないでしょ」と言われて凹む姿は
情けなさすぎて、笑いそうだったよ!! あーウザー
- 166 :名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 19:16:28 ID:2iyB3yfH
- 60歳の実母は自分が孫に「おばあちゃん」と呼ばれるのが嫌みたいなんです。
年老いた人への呼称と思っているようで。
だから、四ヶ月の娘にも将来「おばあちゃん」と呼ばれたくないと言って
自分の名前に「ちゃん」付けして、娘に語りかけます。
それだと、娘が実母のことを自分の祖母だと認識しにくいから
やめてほしいとお願いするのですが、どうも理解してもらえなくて。
先日は「こうやって赤ちゃん抱っこしてたら親子に見えないかな?」
とも言っていて、そんなに祖母であることが嫌なのかと・・・。
実母は子供っぽいところがあり、拗ねるし
頑固ですぐムキになる性格なので、説得するにも大変、気をつかいます。
私としてはきちんと「おばあちゃん」と呼ばせたいと思うのですが
こんな実母にどう説得すればよいのでしょうか。
実母には昔はよく反抗したりもしましたが
今はイライラすることがあっても
なんとかこちらが大人になって、仲良くやっていけたらと思っています。
こちらは確執スレなので、少々スレ違いかもしれませんが
アドバイスよろしくお願いします。
- 167 :名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 20:53:02 ID:ZwGD+U1+
- >>166
痛いほどよくわかります〜。
60歳って、最近の方は皆さん実際若いですもんね。
抵抗のある気持ちもわかる。だけどその反面、気づかないところで
おばあさんになっている面もあるのに。
わたしの実母には子どもはあだ名で呼んでいます。
近所の人や母のきょうだいが皆「まあちゃん」と呼ぶのを聞いていて
1歳になったと同時に「マー」と勝手に呼び始めました。
3歳になった今では「まーちゃん」と「ばーちゃん」が一緒になったような
変な呼び方に落ち着きましたが、初めて呼ばれた当初は
自分だけニックネームで呼ばれたことに、母は小躍りせんばかりに
喜んでました…。orz
スレから逸れますが、義母も「ええっ!おばあちゃん!?若いおばあちゃんね。
お母さんかと思った」と誰かに言われた話を延々何度も言ってきます。
本当にうれしいものみたいです…。
ガタッと年寄るよりも、夢を与えていた方がいいんでしょうかね?
- 168 :名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 22:01:31 ID:NV5YSkoF
- 祖母って呼んだれ
- 169 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 09:36:14 ID:zV3TBGEE
- うちも実母&トメ(二人は同年)、「おばあちゃん」とは
呼ばせていません。40代の若ババなので呼ばせたくないのも
分かる。だから好きにさせています。
そのうち年取って今の呼び方が合わなくなったら自然と「ばあちゃん」
になりそう、男の子だし。
トメは許せるけど実母が自分の名前の変形で呼ばせてるから
ちょいムカ。
>
なんとかこちらが大人になって、
ハゲド。人は年取るごとに子供になってゆくのです、こちらが
大人になりましょうw
- 170 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 11:04:59 ID:ph1d1l6Z
- >なんとかこちらが大人になって、仲良くやっていけたらと思っています。
こっちが折れたり許したりしたらつけあがりますよ。
少なくともうちの母はそうだった。
こっちがちょっと大人になって許して、しばらくして会ったら
すっかり以前の事忘れてまた赤の事でアレコレ押しつけこちらの話聞かず…で
怒れば「怒ってると赤ちゃんによくないわよ」だと。
不快の原因は全部オマエだっつーの!!!!
で、母とだけ連絡や交流絶って、先日母方の祖母の家行ったら
こっちから問うまでもなく祖母の口から聞いてしまったのですが
どうやら親戚に私に対する愚痴言ってまわってるらしい。
旦那や姑さんからの言葉もあって一回くらいは「大人になって」
孫の顔見せてあげようと思ったけど、もう一生見せるまいと固く思いました。
ちなみにうちの母も言ってました
「おばあちゃんなんて呼ばせないの、○○ちゃんって呼ばせるわ(ウフ」
ってシワだらけの厚化粧でぶりっこキモイ。
- 171 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 11:58:53 ID:0PN6PAJm
- 『私が言う事は間違いない!』タイプの母。確かに色々知ってて頼りになる。
初めての出産で母に手伝いに来てもらった。チチの開通ができてないので赤はギャン泣き。それを見た母は
「だから妊娠中にマッサージしておきなさいって言ったでしょ!」と始まった。助産婦サンが出産後で十分だと言ってた、なんて言葉は耳に入らない。
授乳がストレスになってチチはしぼんでしまったよ…。 そしたら「あんたは職場復帰するからミルクにしてた方がいいのよ!」だと。 新生児訪問の時も「仕事に出るんでマッサージはいりません」とグダグダ話しはじめた…
- 172 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 12:07:48 ID:0PN6PAJm
- つづき…
下の子@3カ月
今回はトメに来てもらった。 産婦人科に勤務経験もある人なので、色々理解してくれた。おかげで完母だったが、最近夕方にミルクを追加してると知った母が
「あぁすぐにでなくなるよ。そういう体質なのよ」と。
くそぉ。こうなったら生産量増やしてやる!!
長文スマソ。あーすっきりした。
- 173 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 17:49:49 ID:v5C4BXVy
- はぁ、やはり実祖父母とはこっちが大人になってうまくやろうと
思った私が馬鹿でした。散々今まで息子の育児に口出ししてきて
(彼らにとっては「ひ孫」よ?他に考える事がないらしい)ついこの前
とうとう私がキレたというのに、また振り出し。こっちはジジババ孝行だと
思って今まで一人しかいない初ひ孫をわざわざ見せに行ってあげてたのに!
保育園入れろ攻撃がウザイ。息子2歳半、私的には子を保育園に入れる理由が
無い。まだオムツしてるし、2年保育でと考えているし、今妊娠中なんですけど。
誰がお弁当作ったり、送迎するんでしょうか?「保育園」とは金さえ払えば
何でも向こうがやってくれる場所と思い込んでる。
以前、お腹の子をよこせと言われて、(理由は後継ぎが欲しいから)
「そんな事○○くん(夫)に言ったら間違いなく離婚される」と言い聞かせても
華麗にスルーされました。本当に、相手は言葉の通じない宇宙人。
ムカつくけど書いたらちょっとスッキリ。
- 174 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 17:52:14 ID:tn1Cu2k0
- >>173
年寄り相手だから正論通じないのかもしれないけど
ご主人だしにせず何とか出来たらいいね。
- 175 :名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 22:51:53 ID:+KqDh0Ze
- 義実家も実母も嫌い。
二人目出産後、里帰り。
生後2週間目にトメウトが「泊まりで」赤を見に来ると言う。
助け舟を求めて実母に話したら
「内孫なんだから見に来て当然」だの
「あんたはヨメなんだから気持ちよく迎えてやれ」だの言われた。
反対に実父は
「こんな時期に泊まりで来るなんてどうかと思う」
「体が戻ってないんだから無茶はしないように」
と言ってくれて涙が出そうになった。
結局、無理がたたって乳腺炎と
風邪をこじらせて中耳炎で鼓膜破れました。
- 176 :名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 23:39:55 ID:Cntwteeo
- >175
(つД`;)
- 177 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 13:50:03 ID:pmUIRU1v
- 旦那は何をしてたんだ・・・。
- 178 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 14:31:33 ID:f2nbw4na
- 大好きなママちゃんがきてくれて
大好きなママちゃんの手料理が食べられたから
旦那は幸せ一杯だったんでしょ
ヨメと子の面倒までみてもらえてラッキーみたいに
- 179 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 15:11:10 ID:pmUIRU1v
- ・・・orz
- 180 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 15:52:49 ID:f2nbw4na
- 旦那って所詮そんなもんだべ
旦那にとって、トメウトメは大事なママチャンパパチャンなんだから
トメウトメの味方するし、ヨメがどんなキモチでいるかなんて
ハナから理解すらしようと思わない
反対に、ヨメがトメウトメに対して不満をもらしたら
「ぼくちゃんの大切なママンパパンに文句があるのかー」
ってなるのがオチ
- 181 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 16:42:23 ID:WzfN6LPj
- ちょっと愚痴らせてください。長文になると思いますので、ウザかったら
スルーしてください。
当方初妊娠で7ヶ月目です。
自分の実家からも夫の実家からも、かなり遠く離れたところに住んでいます。
当初より私の母は、出産の際には駆けつけて、いろいろ世話をするつもりで
いたようですが、先日、それを断りました。
私も初産ですのでいろいろ不安でもあり、元々実母がそれを楽しみにしてい
たことも知っていたので、来てもらうつもりでいたのですが、いろいろ考え
た末に夫婦二人だけで頑張ろうと決心しました。
理由としては、あまりに遠方であることや、今住んでいる家に実母が泊まる
余地がないことなどもありますが、過干渉気味で融通が利かないタイプであ
る実母とうまくやっていく自信がないということが最も大きな理由です。
それに間違いはないのですが、先日何となく夜中に目が覚めて、考えていた
ら本当の理由は別のところにあるのだと気付きました。
長いので分けますね。
- 182 :181:2005/06/08(水) 16:43:15 ID:WzfN6LPj
- 私の実父は私が物心つく前に病死し、母は幼い子供を抱えて20代半ばで未亡
人となり、女手一つで私を育ててくれました。そのことは感謝しています。
私が小学校高学年くらいの頃から、母には付き合っている男の人がおり、そ
の人と同居するようになりました。当然私も一緒に。いろいろ事情があって、
今でも母とその人は一緒に暮らしていますが、結局籍は入れていません。
さらに私が中学生の時、母はその人の子供を妊娠したのですが、流産してし
まいました。そのときに3週間くらい入院することになったのですが、かなり
遠い町の病院に入院することになったため、私はそれまであまり交流のなか
った親戚の家に預けられることになりました。
母の内縁の夫も、親戚も親切にしてくれたものの、当時の私はその状況をど
うしても受け入れられませんでした。詳しく書くと長くなりますので省略し
ますが、泣いてばかりいたし、母とは喧嘩ばかりしていました。
ごめんなさい。もう少しつきあってください。
- 183 :181:2005/06/08(水) 16:43:48 ID:WzfN6LPj
- あれから20年近くたち、私は結婚して、子供を授かりました。それでようや
く、私にも自分の「家族」ができたような気がします。母がこのような幸せ
を望んだのも理解できますし、今更それを責めるつもりもありません。
でも、私はつらかった。悪い人ではないけれども、「赤の他人」と同居しな
ければいけないのは、嫌だった。親戚の家で、疎外感を味わいながら居候す
るのも、嫌だった。気兼ねなく「家族」と生活できる家庭にずっと憧れてい
て、そしてやっと今、私は自分の家族を手に入れました。なので、例え実母
とはいえ、「家族ではない人」が私の家族に家に入り込むのが嫌なのだ、と
気付きました。
今更過去は取り戻せないし、今私は幸せだから、断った時も過去のことはも
ち出さず、あくまでも「二人で頑張りたいから」とだけ言いました。それ
でも、断ってから、母から連絡が来なくなりました。自分の思い通りにでき
なかったことで、憤っているのだと思います。そういう人です。こちらから
メールを出しても返事もありません。
先日は私の誕生日でしたが、やはり何の音沙汰もありませんでした。少し泣
けてきました。私はやっと幸せになったのに。結局、自分の思い通りになら
なければ、自分の娘も切り捨ててしまえる人のために、私はこれまで我慢し
てきたのだと思うと、悲しくなりました。
長々と自分語りしてすみません。お付き合いくださった方、ありがとうご
ざいます。
- 184 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 16:51:01 ID:s2V1CH8f
- 大チャンスだよー!!!
メールも送らず電話もせず、このままフェードアウトしたほうがいいよ。
そのまま、疎遠になるべし。
子どもが産まれたら、貴方が、”娘”じゃなくて”母”になったら、
「あの時、無視してくれてよかったわ」と思うに違いないよ。
- 185 :181:2005/06/08(水) 17:12:27 ID:WzfN6LPj
- >184さん
こんなに早くレスいただいて、ありがとうございます。
そうですよね。もうこれ以上、ムリして「いい娘」でいるのは
やめようと思います。
何だかスッキリしてきました。本当にありがとう。
- 186 :名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 18:28:58 ID:boodV6DR
- 読んでて、あれ?私のこと?ってくらいに気持ちが分かった。
私も、育った家庭でずっと疎外感を感じてて、結婚して自分の家庭を持って、
ようやく自分の居場所を持てた。そこに入って来られるのって、たとえ実の
親でもやっぱり嫌だよね。
実母にも義母にも、産後の手伝いはいらないって伝えた。義母はともかく、
実母からは怒って連絡断たれたよ。でも、私が産む子供なのに、まるで自分の
所有物になるかのようなもの言いだったから、それで良かった気がする。
もうすぐ予定日だから、実母のことは考えないようにしているよ。
>>181さんも、元気な赤ちゃん産んで、自分の幸せな家庭を築くことだけ考え
ていけばいいと思いますよw
- 187 :181:2005/06/08(水) 22:34:09 ID:WzfN6LPj
- >私が産む子供なのに、まるで自分の 所有物になるかのようなもの言い
そうです。私の母も全くその通りでした。何故でしょうねえ。
「絶対女の子ね!」とかも言ってくれましたし。
やれ腹帯はしなくてはならないだの、産後21日間は何もしてはいけない
だとかも言ってましたよ。
「産前産後は極力ストレスを避けなくちゃ!」という名目で、あれこれ
口も手も出そうという気が満々でしたね。それが私にとってストレスだ
ということに、気付きもしないとは、おめでたいというか、何というか。
まあ、これで何も言ってこなくなるでしょうから、いいんですが。
>186さん
気持ちをわかってくれて嬉しいです。私は一番辛かったとき、こんなに
いっぱい泣いて過ごしたんだから、将来その分以上に幸せになってやろ
うと思っていました。186さんも今は幸せなんですよね?やっと辿りつい
た「自分の居場所」をお互い大事にしましょうね。予定日間近というこ
とですので、安産であることと、今後のさらなる幸せをお祈りしていま
す。どうもありがとう。
- 188 :名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 11:16:45 ID:eKPhaFa3
- どうしても、腹の中にたまってたことを吐き出したい。
支離滅裂な文章ですいません。
1人目の出産で里帰りするつもりはなかったんだけど、母親が半ば
強引に押し切って半分親孝行・半分仕方がないという気持ちで帰った。
しかし、勝手に産院を決めて予約を入れるし(後に撤回)出産間近で
ナーバスになってる所に無神経な発言をして大喧嘩し、その話を聞いた
夫が「家に帰ってこい」の一言で生まれる1週間前まで家に帰ったり
散々だった。
生まれてからも、自分中心で人の考えを全く無視する事(過干渉・アポなし
訪問など)や私が母親になって自分が母親にされていたことを許せなくなって
2年ほど絶縁していた。
父が仲裁に入って一応は和解したけど、また母親が自己中心的な考えを
押し付けてきて大喧嘩になり絶縁関係になってる。
この話をトメに電話して話してたらしく、トメは私に「いい大人が決めた事
なんだから考えを押し付けてるのがおかしい」って言ってくれたので
わかってくれる人がいるだけでよかったと思った。
続きます。
- 189 :名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 11:17:43 ID:eKPhaFa3
- 続き。
最近、2人目を妊娠してる事がわかり里帰りをどうしようかと夫と
話してた。すると夫は「自分たちと赤ちゃんはどうにかなるけど
上の子が一番かわいそう。前の一件で(私の)実家には里帰りさせたくない。
子供も自分の親になついてるし、(夫の)母親に来てもらったら?
多分大喜びで来ると思うから」と言うので、トメに報告がてら相談したら
二つ返事で来てくれるって言ってくれたので一安心。
実家にはまだ話してない。話したら自分の事しか考えてないから
やれこっちに来るだの、義母に来てもらうのはおかしいとかいちゃもんつけてきそうで
「夫婦で決めた事だから、周りが口挟むことではない」と言っても逆切れして
また絶縁関係を続行しそうだから。
父が出張から戻ってきたら、父を間に立たせて話そうと思っている。
上の子供も何か感じ取ってるらしく「(私の)ばあばのお家に行きたくない。
何か頭の中が嫌な感じになる」って言ってるので、あぁ私の子供の頃と一緒だと
思った。(母親の実母が嫌いだった)
いくら口で私たち家族のご機嫌をとっても、平然と無神経な発言をしたり
影で私たち夫婦の悪口やなんかを言ったり、絶縁中であっても孫の誕生日に電話一つ掛けてこない
ばあばに子供は感受性が豊かだから、そういう何かを感じ取ってるんだと思う。
続きます。
- 190 :名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 11:19:13 ID:eKPhaFa3
- 続き。
弟と妹がいるんだけど、弟は金関係で母親とやり合いものすごく距離をあけて
付き合ってる。前回の私の絶縁事件も「母親は自分に都合のいい解釈しかしてこないし
言わないから相手にしなくていい。芯をついてやると逆切れするだけだから。ほっとけば」と
言うぐらいなので、何かがおかしいと言う事に気づいたんだと思う。
逆に妹は依存心が強く結婚してもうすぐ子供が生まれるんだけど
「子供が生まれたら手伝ってもらう相手が母しかいないから。家にきてもらったら
ご飯も作ってくれるし、楽だから。(旦那のご両親は他界)」という理由で
よく行き来をしてるらしい。
そういう考えの人同士付き合ったらいいと思うので、あえてこちらからは
何も言わない。
母親にしてみれば、今までこっちになびいてくれたのに結婚して子供が出来た途端
なびかなくなった事に腹を立ててるんでしょうね。
多分このまま何事もなくなびいてたらうちの家庭、崩壊してたと思う。
夫も第三者に家庭を土足で入られるのは嫌な正確だし、私自身もそうだから。
夫は常々「自分の実家や兄弟は近くに住むものではない」って言うのが持論です。
ここ4〜5年で夫の言ってる意味がよく分かりました。
長文スマソ。
- 191 :名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 12:24:22 ID:FASRJ8ly
- 私の毒母は「ダイアナ妃だって、出産するとき一泊二日の入院
だった。出産なんて病気じゃないから!昔と違って家事なんて
楽になったんだから、里帰り出産しなくて良い」と言いました。
二人目を産む時も、上の子を預かるのは良いが「数時間なら
良い。泊りは嫌」だと言われ、個室で家族が泊って良い病院
を探しました。その後、機嫌の良い時にやって来て生後一ヶ月
の子にみたらしのタレを舐めさせたりの狼藉をしました。
最近、毒母が体調が悪いと泣き言を言うけどスルーしています。
- 192 :名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 13:36:12 ID:Img4oK7Q
- >>191
それはあくまで一時的に体調が悪いんであって病気じゃないから !
って言い返してやれ
- 193 :名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 14:19:38 ID:FASRJ8ly
- >192
そろそろ丸返しの時期ですね。
産院で、本当に実母?と疑った
人が居た位だったし。
- 194 :名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 15:41:08 ID:LGzz551J
- >>191
昔と違って家事なんてラクでスモンねぇ〜ホホホ♪
スモンってなんだ。
どんな変換されてるんだ、自分。
- 195 :名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 18:45:29 ID:ZkybeIi8
- ホヤホヤの火山噴火。チラシの裏の白いとこが無かったので吐き出させて。
先日お腹の子が娘だとわかり、実家の父に知らせた。(初産)
「なんじゃ、女か。つまらんのう。」
ここまでは予想なんとなくしていた。父はそれはそれは無神経なので。
それども父にとって娘は私一人、嬉しくないこともなかろう、冗談だ軽口だと信じ、
コメカミがひくひくするのを押さえていたら
「お前みたいな『おとこおんな』なら、男産むとおもっとったに役立たずが。
男も産めんとは恥さらしおって。そんななら産むな。」
ちなみに私には兄がいて娘ばかり三人です。
「まさか父さん、お兄ちゃんはともかくお義姉さんにそんなこと言ってないでしょうね?」
「ハァ?言わずにおれるかい!あんななら産まれんかったらよかったに。」
ブチ切れました。
てめーくそこのジジイに始まり、何を言ったか記憶にない。
泣きながら数年前に父と離婚した母に「女の私なんか生まれてこなきゃよかったんだー」と電話。
母も仰天していたけど、今の父は私が生まれた頃の父じゃないとなだめてくれたものの、腹がたつ!
義姉さん、気の毒に。ごめんよこんなクソ親父で。
あたしも絶縁だ!!
- 196 :名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 02:26:25 ID:foRtgbIB
- 姑との確執スレで「〜の生まれ変わり」って言われて許せないってやってる。
こっちの住人はどうなんだろう?
身近な親だけに、ウトメより言われる確率高そうだよね…
そんな私も臨月に入って、実父がいつ逝ってもおかしくない状態。
虐待三昧だった実母に「お父さんの生まれ変わりだから、ちゃん
と産んで」と言われて嫌〜な気分になったよ。
父とは確執はないけど、なんでオマイの旦那を産まなきゃいかんのだ
って、数日はイライラしちゃったよ。
たぶんお葬式と出産、もろかぶり。
飛行機には乗れないから葬式には出れないな…
- 197 :名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 18:28:49 ID:Jq3pMKi0
- >>191
ぜひ
「老化は病気じゃないから。どこも悪くない寝たきり老人は沢山いるからね。」
と言ってあげてほしい。
- 198 :名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 19:41:18 ID:1KLaB49f
- >191
ダイアナさんは、退院しても身の回りのことをやってくれる人が
いやってほどいますからねー。
入院してるのと、何ら変わりはない。
- 199 :名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 22:58:43 ID:y5jkHkdL
- 191です。
私の「我がままかも」って思っていた時期がありました。
呪縛から解け、此処で話せて良かったです。
(TдT)アリガトウ 私はお手伝い雇って無いもん。
- 200 :名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 23:43:40 ID:NuUzgI7V
- 父も母も、自分のきょうだい(私から見れば叔父叔母たち)と仲が悪くほぼ絶縁状態。
そんな状況だが、彼らにも私の結婚式には出てもらったこともあり、私からは年賀状くらいは出してました。
もともと、私から見ると叔父叔母たちの言い分のほうが共感できることが多くて
うちの両親のほうが嫌われて当然という感じがしていたので。
で、数年後、私が出産。
産まれました報告を兼ねた年賀状を作り、例年通り叔父叔母たちにも出したら、何人かはお祝いを贈ってくれました。
が、うちの両親、届いたお祝いを見て
「えええ?やだ、何であの人たち知ってるの?
え?あんたが年賀状出した?
まったくもう!なんでそんな余計なことすんのよっ!!
そんなこと一切しなくていいのよっ!!」
私が年賀状出すまで、ひとことも知らせてなかったんか…orz
しかも、子供が産まれた報告を「余計なこと」って。
こんな両親が、どの口で
「孫ちゃん、早くきょうだい欲しいよねー(はあと)」って言えるのかわからん。
あんたたち見てると、ほんときょうだいって最悪の人間関係にしか思えなくなるのに。
- 201 :名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 23:44:20 ID:D1GGrvPw
- 狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
- 202 :名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 10:58:26 ID:DyoC316J
- >>196
一人目のとき「〜の生まれ変わり」って言われましたよ、実母に。
あと一年父が生きててくれれば、初孫見れたのに…って思うのは
仕方ないにしても、なんで私の息子がパパンなの?とカナーリ
モニョったよ。お腹にいた時にはスルーしたけどね。
そんで生まれたあと、100%夫似の息子に向って
「パパ(私の父)に似てる」なんてホザくし。もう怒る気も失せて
どこに目つけてんの〜?アハハって流しました。
- 203 :名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:37:43 ID:fH0WDGzO
- いっそ「○○(お父上の名)!!まーたウンコたれやがって!!」
などとお母上の前で言ってやれば良かったのに。
- 204 :名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 22:13:39 ID:cr/AfwKm
- つわりや切迫早産でトラブル続きだった二人目。
「あまりにひどいから変な子が産まれるかと思った」
「変な子だったら困るから、産まれるまで親戚には報告しなかった」
本当に「変な子」だったら、産まれても報告する気なかったらしい。
実の母にこんなこと言われるなんて…情けないです。
- 205 :名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 13:37:06 ID:BDeAx319
- >>196
この間、祖母が他界しました。私はその時24w。
久々に会う母の従姉妹たちが口々に
「おばちゃん(私の祖母)、初孫に間に合わなかったのねぇー
でもお腹の子はおばちゃんの生まれ変わりよ、きっと!」
・・・orz
イヤ、私と旦那の子以外ありえませんから
誰の生まれ変わりでもなく私たちの子ですから と
真顔で言いたいモニョり感が湧き上がったのですが
あれって普通に在っていい感情だったんですね・・・。
- 206 :名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 18:18:50 ID:A/3YaLAJ
- やはり年寄り世代(ここで言う、父母・祖父母世代)って、
「変な子」とかホントに良く言うと思う。こっちにしてみたら
例え生まれたきた子が障害を持っていようともしっかりと育てようって
思ってるのに、やたら「もしも変な子だったら…」とかウルサイよ。
そうなったとしても親はアタシ、アンタらには育てる義務も責任もないんだから
もう放っといてくれって感じだよ…
- 207 :名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 22:56:14 ID:71Zaj9Xn
- >206
「隔世遺伝ってヤツですね」と返せ。
- 208 :名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:56:06 ID:4SNnwvmL
- 私の知り合いが早産して、医者に覚悟はしておくように言われたらしい。
ハハは妊娠7ヶ月の私に「うちはまともな子で良かった」
まだ分からないでしょ。そんな事を平気で口にするなんて情けないよ・・・。
- 209 :名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 14:56:54 ID:mC6XhNjy
- 狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
- 210 :名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 19:12:52 ID:Af2mdU+K
- うちも2人目が20wで出血して切迫になった時母から
「出血するって事は体が拒否してるんだ。次同じ事になったら無理に止めず流しなさい。
変な子が生まれるから」
って言われた。育てる私が苦労するから言ったんだろうが、
現在@3カ月。今のところ順調に育ってる。
けど母の言葉は未だひっかかってる…
- 211 :名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 23:20:59 ID:2af3olGd
- 現在、臨月です。
遠方に住んでるウト・トメ・義兄が赤が産まれたら顔を見に来ると言うんで
我が家には彼等が泊まるスペースもないし、産後疲れで接待する余力もないし
お互い気疲れするだろうから、主人と相談してホテルを取る事にしました。
それを実母に話したら「泊めてあげればいいじゃない。意地悪な嫁ね〜」と一言。
実母から聞いた父からも「他人行儀なことをするな」と一言。
私…間違ってるの?
- 212 :名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 23:40:55 ID:FWFwRIVL
- 間違ってない!!
間違ってないよ!
パイのたびによその部屋に移動させられたり、3時間おきにンギャンギャと
泣く赤が居たりしてて落ち着けるわけが無いだろ。他人行儀というよりも、
気 を 使 っ てホテルを用意したんだよ!と言ってやれ。
- 213 :名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 23:59:07 ID:Af2mdU+K
- 211さん
一度トメに聞いてみたら?ホテルでもいいか?って。
うちにもトメ・おじ・おば(父がいないので、おじが父代わり)が
すぐ赤の顔見にやってきたよ。
3人も寝れるスペースなんてない、とトメに正直に話したら、
「ザコ寝でいいの。孫に会いにいくんだから」
って本当に敷布団一枚に毛布何枚かでザコ寝した...
しかもトメとおばが台所に立ち、私の入るすきなどなかった。
- 214 :名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 00:02:19 ID:fqTkXclZ
- >>211
本来のしきたりなら、そういう時は実家の母親が駆けつけて
面子をかけてウトメを接待するもんなんですがね。
「泊めてあげればいいじゃない」なんて、他人事で意地悪な実母ですね。
まあもちろんそんな事になったら
211タンにはますますストレスになるでしょうから、
211タンの「ホテル借り上げ」が正しい選択です。
- 215 :名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 01:38:48 ID:5biUEQUH
- >>211
昔の田舎家じゃないんだからさー、今時の若い世帯の家だと、
だいたいにおいて来客専用の広い寝室、客用布団の常備なんて無いんじゃね?
ウチも同じ立場になったらホテル借ります。つか、家が狭すぎで泊りじゃ無くてもヤバいかも。
精神的、肉体的な負担も含めて、ホテルに泊まってもらって正解だと思う。
- 216 :名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 11:34:00 ID:+HRfUBCT
- 昔の広い家ならよかったんだけどねー
って、実家に全員で押しかけてみるとか。
- 217 :名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 14:29:50 ID:90bWHmKd
- うちの親も>>211さんの親みたいな発言あったけど、
実際に娘夫婦のアパート見たら何も言わなくなった。
「こんな狭い家に、向こうのお母さん泊まりに来たの?」ってビックリしてた。
それまでは「家に泊めてあげれば?ホテルなんて冷たい」とか言ってたのに。
- 218 :196:2005/06/17(金) 14:43:53 ID:Eewc7z7Q
- >>202
>>205
レスありがとうございます。
私の体を心配して〜というよりも、最愛の夫の身代わりだから何かあっては
困る…というようなニュアンスが含まれているから腹がたったんだろうなと
思います。
ろくな育児もしてないくせに、老後の面倒見てもらおうっていうのは都合
良すぎる。
保育士で障害児保育やってたくせに、身内に障害児がいたら恥ずかしいとか
平気で言っちゃうしね。
- 219 :名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 16:46:18 ID:U3Wad5G8
- 現在妊娠8ヶ月で体も心も重いのに、
ウト・トメがうちに上がりこんで、わざわざ荷物置きにしている部屋をちらりとのぞいて
こっちの部屋は散らかってるはね、プゲラ・・と。
私にとっての義理甥(ウト・トメには孫)の面倒をみるのに
都合がいいからと善意で部屋を使わせてあげたのに。
あら捜しにきたんかい。
出産後はこういう訪問がしょっちょうかと思うと今から鬱です・・orz
- 220 :219:2005/06/17(金) 16:47:37 ID:U3Wad5G8
- 散らかってるはね→散らかってるわね
でした。。すみません。。
- 221 :219:2005/06/17(金) 16:49:52 ID:U3Wad5G8
- うわ、姑確執スレと間違えました。
ほんとにごめんなさい。。。
- 222 :名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 14:32:32 ID:ij9zUjzr
- 里帰りなんかしなきゃよかった・・・。
毒母がスーパーの車椅子の人の為の駐車場に車止めようとするから
そこダメなんだよって教えたら「おまえ身体障害者と一緒じゃんか!」だって・・・。
妊婦になんてこと言うんだよ。。。
帝王切開が決まったら、「お前は盲腸の傷もあんのに、おまけに帝王切開ってさw
腹グチャグチャじゃんよ。気持ち悪い!」って・・・。
前から酷い人間だったけど、私が妊娠してから
さらにグレードアップした気がする。。
言われるたびに死にたくなるよ・・・orz
- 223 :名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 15:17:31 ID:0jFwl5Ai
- >>222
一番大切にして欲しい時期なのにおかあさん、ひどい事言うね・・。
お体の具合はどうですか?
私、母親が他界してて、父が2年前に再婚した。(相手の女性と私は養子縁組なし。)
再婚するまでは父とはよく食事に行ったり、相談にのってもらってたけど、
再婚後はプッツリ。一度あったきり。私、再婚相手にそそうはしてないはず。
むしろ、父の人生のパートナーとして尊重していた。
電話しても、プレゼントを送っても、とにかく接触するたび
「ごめん、忙しい」「何か用事?」ってシャッターおろされた。
父は再婚前は「孫の顔が早くみたい」と言ってたのに、
半年前、妊娠を電話で報告したとき「あ〜そうか。よかったな」って嬉しそうな声を
出してくれたけど、「夫婦でがんばれよ!」でガチャン。
予定日も聞いてくれなかった。
もうすぐ出産、報告したらまた私は傷つくのかな。
迷惑なのかな。寂しいし、情けないよ。
- 224 :名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 15:46:15 ID:LNAatS1R
- どいつもこいつもひでーなー。実の親なのにね。
うちなんか、ウトメきた翌日、ウトメの顔忘れさせようとしたのか父がアポ梨で
やってきた。
ウトメだけではなく、選挙のお願いで元職場の先輩もきてたからぐったり
してた私は今日ぐらい休ませてくれ、と部屋も掃除せずうだうだしていたかった
のに「部屋汚いなー」「もっと掃除しろよー」とか言われ続けて20分ほどで
帰ってくれた。ウトメ以上にぐったりしたよ。
でもしばらくは仲良しの実母でさえ「来ないでくれ」と頼んだね。
- 225 :名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 13:04:54 ID:NvIvBfbz
- >223
体調がいいときだったら、まだ流せるけど
毎日毎日、ひどい暴言で本当に疲れますよ。。
食事ものどを通らず体がバテ気味です。
保健所とか行政に相談して、保健婦さんとかから注意して
もらおうかな・・・とか考えたけど
そんなのやってくれないですよね。
私の考えが甘いか。。
223さんのお父さんは再婚相手に気を使っているんですかね・・・。
危害を加えられないのが、うらやましいです。
でも寂しいですよね。
- 226 :名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 13:16:44 ID:1gMzNdpZ
- >>223
寂しいですよね。
私の父も再婚してから疎遠になりました。
相手の女性が凄く意地悪な人で、でも父は庇ってくれない。
結局、縁切りしました。
旦那の実両親も事情があって疎遠なので、夫婦2人で頑張ろうと思います。
>>223さんも体調に気をつけて、お互い出産頑張りましょうね。
- 227 :223:2005/06/19(日) 22:03:41 ID:g/T5JwnM
- >>225
危害を受けてない・・そういう考え方もあるんですね。
再婚相手の女性に糸をひかれてると思うと悔しいんですが、意地悪されるよりマシなのかな。
産後のお体に、あまりに酷い言葉は暴力以上の傷になりそうだと心配しています。
私も心ない言葉で、すぐに食欲をなくしたり、調子を崩してしまいます。
ご主人のところに早く戻ることは無理なんですか?
>>226
226さんも私と同じ、侘しく寂しい思いと、
それ以上に意地悪を受けて辛い思いをなさったのですね・・・
相手の女性に簡単に影響されて、子供のことなんてどうでもいいの??
そんな父親たちって、哀しいですね。
私も、旦那の両親とも疎遠です。
夫婦だけで頑張る・・・きっと、その分
絆の強い、新しいハッピーな家族を作れるのかな。
優しいお言葉ありがとう!お互いに体を大事に、頑張っていきましょうね!!
- 228 :227:2005/06/19(日) 22:09:28 ID:g/T5JwnM
- 今年は父の日のプレゼントを送るのは辞めました。
ダメな親に気持ちを乱されるより、
主人とお腹の子により愛情を注ぐことに決めました!
(チラシ裏)
- 229 :名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 23:27:10 ID:O4GORknh
- 211です。
レスありがとうございました。
トメにホテルをとる旨を伝えたところ、最初から日帰りするつもりだったから
そんな気遣いは不要だったのにと言われました。
(結局、移動の疲れもあるだろうからとホテルに泊まってもらうことにしたのですが。)
以前から世間体や他人の評価をやたら気にする人達だとは思っていたけれど
今回の一件で、父も母も娘のことより義実家へのメンツしか気にしない事が分かりました。
あー赤が産まれても知らせたくない…。
- 230 :名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 14:24:44 ID:bej1zfm0
- 酷い確執かはわからないけどちょいと書かせてください。
実両親にとって私の子は三人目の孫なんです。
実父はとても可愛がってくれますが、実母はあまり可愛がってくれません。
弟夫婦の子供は凄く可愛がっているのに。
私の夫まで、「君のお母さんはうちの子可愛がってくれないね」と
言われたので、誰が見ても明らかに内孫と差別していると思う。
そういえば私自身、実母に誉められたことなど一度もないな。
適度に可愛がってくれて適当に口ではいろいろ言っていたけど、
それは私が実母の顔色を伺いながらいろいろ何かをするからで、
結局私は自分がやりたいことをできずに大人になった・・・
世間体ばかり気にする母は、私が痴漢にあっても「みっともないから
黙ってろ」と言ったな・・・そういえば。
などと、子供が産まれてからいろいろ気付くようになってしまった。
あー、鬱。チラ裏スマソ。
- 231 :名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 11:35:59 ID:m68zCYfZ
- >>230
毒母って、跡取り 息子 は大切に育てるよね
その大事な跡取り息子ちゃんの子供なら、尚更だろうな
うちは母と父はそうじゃないけど、祖父母がそんな感じ
私より弟の方を大事にしてたよ
でも、かまわれすぎ&跡取り跡取り言われすぎで
ストレスから弟はグレてしまいましたw
- 232 :195:2005/06/24(金) 11:09:20 ID:jtl3FJrR
- >>195です。
度重なる実父の暴言が原因で、とうとう家出しちゃいました。
家出なんてする必要なかったかもしれないけど、色々なものの板挟みになってとにかく疲れてしまいました…。
今はホテルから携帯でこれを書いてます。
旦那には申し訳ないけど、もういっぱいいっぱい。
このまま帰らずに、ひとりでひっそり赤を産みたい。
本当に馬鹿な事をしたと思うけど、父親が連絡もしてこれない、会いにもこれないと思うと
すごく気分が楽になった。
くたびれたので少し眠ってから散歩がてら美術館にでも行ってきます。
- 233 :名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 12:24:54 ID:/HGG8jJU
- >232
うちの実父と少し似ているけれど、あまりにも酷すぎる、と思って
読んでいました。
うちは生まれたての娘を見るなり「女なんてがっかりだ!」「旦那くんの
ご両親もがっかりしてるだろう!?謝りに行かんと」等々大声で得意げに言いだして
「この人、地獄に堕ちるだろうな…」とベッドでぼんやり思ったのを覚えています。
>産まれんかったらよかった
人間として、絶対に言ってはいけない言葉だよね。
それに、232さんもそのお子さんのことも自分の支配下とか所有物扱い
していそうな思い上がりや勘違いをしていそう。
実父さんとは別居なら、このまま旦那さんに事情を話して
黙って引っ越しとかできないかな。
旦那さんの理解が得られないなら、女性センターとか市役所の子ども課
子育て支援センター等、相談にのってアドバイスをくれるところは
たくさんあるよ。専門の人だから「お父さんを大切に」「親になるのだから
もっと大人に…」とか見当違いな説教をされたりもしないと思うし
232さんと赤ちゃんにとって一番いい方法を親身に考えてくれると思う。
そういう方を味方につけておくと、旦那さんの説得もしやすくないかな。
見当違いなことを書いていたらスマソ。
暑いし身体も大変だと思うから、ホテルでゆっくり休めるといいね。
- 234 :195:2005/06/24(金) 16:55:58 ID:jtl3FJrR
- 眠っている間にレスついてた。
>>195
ありがとう。そちらも大変でしたね。
なんだって暴言父はこう無神経なんだろう…。
現在は母子ともに落ち着いて楽々した心持ちでこれを書いてます。
旦那には申し訳ないけど、置き手紙で今の心境、緊急時用に連絡先だの保険証コピーだの母子手帳まとめて
携帯してるから心配無用、晩ご飯は冷蔵庫の中等書いて、あとはひたすら詫びておきました。
家に居ても落ち着かないです。
どこからかけているのか、ほとんど毎回電話番号違うのでND意味ないし、
父とわかって即切りしても、言いたい事言うまでかけ続ける。
新幹線で四時間の距離なのにアポ無しでいきなり突撃してくる。
疲れた…。美術館は明日にして、赤とまったりすることにしますよ。
- 235 :195:2005/06/24(金) 16:58:49 ID:jtl3FJrR
- ああ、レス先ミスった。
× >>195
○ >>233
やはり疲れてるぽい…orQ
- 236 :195:2005/06/24(金) 17:24:35 ID:jtl3FJrR
- ちなみに今回の暴言…。
父が名前を付けたかったらしく、色々候補あげてきた。女の子はいらん言うたくせに。
夫婦でもう決めたからと告げると、どんな名前にしたかと尋ねられたので答えたら
「派手な名前。じきに援交するようになる。」
雰囲気からいうと『綾子』『美佳』みたいな感じ。普通だと思った。
父は『希実子』『佐知江』とか付けたかったらしい。
夫婦で姓名判断の本に首っ引きでワクワクしながら付けたから変えたくないと言うと
兄のとこも勝手に付けられたからお前のとこのに付けてやろうと思ったに、とか抜かした。
そして産院についてぐだぐだ言い始める。私は里帰り出産はしない。それが不満らしい。
「お前ならボコッと産むだけだから、どこでもええ。」
じゃあ、帰らなくてもいいじゃんと返すと
「つべこべ言うな。つーか、孫さえ生まれればお前なんかどうなろうが知ったこっちゃない。
いや、男生むまでは死ぬな。」ときたもんだ。
「ボコッと産んだことがあるんかい!?産んだことが無いのに偉そうに言うな!
私が生まれたときも三日間見舞いなしの放置やったね?そんなに女が嫌なら作らなきゃよかったんだよ!」
と切れたら「兄ちゃんとこは女の子ばかりで駄目だから、妹のお前が責任もって男を産め。
それくらい親に気を遣うのが当然!」
電話を叩き切りました。…もう意味わからない。
- 237 :195:2005/06/24(金) 17:37:14 ID:jtl3FJrR
- かなり煮詰まってるな、私…。愚痴だからスルーしてやってください。
電話ぶち切って離婚した母に電話で泣きながら事の顛末を打ち明けると
「たった一人の娘だから可愛くないはずないんだけどねぇ、悪気はないんだからほっときなさい。」
と、なんだかこちらもトンチンカンだ。
帰宅した旦那に涙ながらに訴えると「娘いじめするなんてね…。独りで淋しいんだろうか。
家電話の番号変えるから、それまで出来るだけ避けて気分転換するといいよ。」
家出はそこで閃きました。赤と私の為に今は逃げるが勝ちだと思った。
妊娠してなかったら、あんな父に負けないのに…。
とにかく、まったりします。
- 238 :名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 17:54:08 ID:AWNXzwh4
- >>195さん
大変でしたね…
そんな親さっさと音信普通にするためにも
引越ししてしまったらどうでしょう?
(もちろん引越し先は絶対に伝えずに)
今何週かわかりませんが,動けるうちに動いて
産んだあと突撃されないためにも…
- 239 :名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 18:17:55 ID:N6PzWuws
- >>238さんに同意。
旦那さんが完全に見方なんだから
早めに引っ越したほうが安全だと思う。
>新幹線で四時間の距離なのにアポ無しでいきなり突撃してくる。
なんだから、電話番号かえたら絶対突撃してくると思う
- 240 :195:2005/06/24(金) 18:43:31 ID:jtl3FJrR
- >>238、>>239
そうですね。番号変えたらやってくると思います。
実は現在、主人の勤める会社の社宅に住んでいますが、出産して体が元にもどったら
密かに引っ越しする予定なんです。
勿論、実父に知らせる積もりはありません。
これは兄もやってる手。兄も現在、父に住所を教えていないとか。
兄も手ひどくやられたんだろうな…。
ただ、住所わからないと旦那の実家を攻め立てそう。
義実家の人達は皆おっとり優しいので、立て板に水の父に逆らえるかどうか…。
実際初対面でトメに暴言を吐き、青くなった私が嗜めたら「こいつは性格がきつい。男をたてない。」ときめつけた。
ウトメは「こんな田舎のジジババじゃ、嫁子さんも肩身が狭かろう。」と低姿勢。
以後、父ますます調子にのって義実家を見下す始末。
…ああ、本当に腹が立つ。なんでこんなに偉そうなんだよ。
- 241 :名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 19:06:31 ID:N6PzWuws
- >>240
引越し先を決めるのも大変なのでどうしようもないかもしれませんが、
出産して〜 なんていわずに、引越しお任せパックみたいなの使って
出産前に引っ越してしまうのが安全だと思います。
さすがに義実家まで引っ越してもらうわけにはいかないなぁ
- 242 :195:2005/06/24(金) 20:22:10 ID:jtl3FJrR
- 食事から帰ってきました。
そうですね、今すぐ引っ越しはさすがに出来ないのですよ。
とにかく旦那に協力してもらってブロックしてもらうしかなさそうです。
逃げたら義実家に父が、と思うとかなり鬱だけど、踏張るしかない。
というか、なんで娘で妊婦な私にここまでさせるかなぁ…。
- 243 :名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 20:39:01 ID:BCdKRjWZ
- >241に禿同。
産後は24時間全面的に赤に合わせる生活だから
自分のペースでは全く動けなくなるよ。
と、部屋の模様替え未完成のまま出産、
あれよあれよと言う間に子は1歳2ヶ月の
ダラ奥が言ってみる。
- 244 :195:2005/06/27(月) 15:15:00 ID:faP22d8Z
- 家出妊婦@28Wです。
あれからのご報告。長いので駄目な方はスルーを。
金曜日夜、旦那から電話有り。心配だから、もしもの為にホテルと部屋番号だけ教えてと迫られる。
案の定翌朝、フロントから電話があり旦那の到着を知る。
旦那曰く「俺も家出しちゃった(笑)」
旦那は金曜の夜に数件の電話をこなしてくれた模様。
最初に私の実父。「家内が(これまでは私の名前の〇〇さん、だった)神経衰弱になっているので
電話と訪問はしないでください。」
「お義父さんにとって一人しかいない娘さんであるように、家内は自分にとってたった一人の妻ですので。」
「連絡事項は全て自分にお願いします。家にはかけないでください。」
父が何を言おうがスルーして切ったらしい。
つづきます。
- 245 :名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 15:35:16 ID:uy+nOc6P
- 長いのは構わない
ただ、まとめて打っておいて書き込みはさっさとやって欲しい
- 246 :195:2005/06/27(月) 15:36:41 ID:faP22d8Z
- つづきです。
次は私の実母。「〇〇さんの体が心配なのでお義父さんとのパイプラインを切りました。
こうなっては肉親の保護者はお義母さんだけ。フォローよろしくです。」
うちの旦那マンセーな実母は二つ返事で了解。
次に私の実兄。私と父の事で相談をからめながら報告。兄は驚きながらも何故早く動けなかったと落胆。
実は兄のところの娘を養女にしたいと実父から打診があったらしい(2.3年前)
勿論兄は断るが、その理由が「十年越しの愛人を籍に入れたいが、生憎大病を患って子供が出来ない。
娘を寄越せば遺産は兄と愛人、そして養女だけにやる。妹(私)は石女らしいからアテにならん。」
これで父と兄は絶縁。
私の妊娠を知って嫌な予感はしたものの、あまりに不愉快な出来事なので私からの相談待ちで知らせずに
おいたそう。
道理で私の子供に執着してたわけだ。
男産め産め発言もおかしいと思っていた。跡取りが必要な仕事でもないし、兄がいるのに。
自分の子供が欲しかったのかと唖然としながらこれまでの発言に納得。
旦那は完全に兄をも味方につけた。
つづきます。
- 247 :195:2005/06/27(月) 16:01:14 ID:faP22d8Z
- 最後に旦那は旦那実家に電話。
これまでのあらましをざっと説明して、私の実父との絶縁協力を依頼。
事情を知って義実家はあっさり承諾。これまでは遠慮していたが、そういう事ならこちらにもと
一芝居打ったそうです。
義実家から私の実家へ早めのお中元のお礼の電話をかけ、その間ずっと「うちの嫁が」「うちの孫が」連呼。
将来何にするかとか、うちの墓を守ってどうのとか、普通なら嫁が聞いたらのけぞりそうな話題を展開。
さすがに父は「はー」とか「うー」とか元気が無くなった模様。
ここまで孫チャンフィーバーされては養子問題は出てきそうもなく。
報告を土曜日に義父からいただき。「お父さんにはああ言ったけど、嫁子さんと息子で好きにやんなさい。
そもそも息子夫婦の子供を親がどうこう出来るもんじゃないしね。元気になったら遊びにおいで。」
涙が出ました。
旦那が実母、実兄、義実家を仲間に取り入れ完全ブロックを計ってくれそうです。
養子をほのめかしただけで父は総攻撃を受ける予定。(特に実母から)
兄からも父に「親父の娘だからって言っていい事と悪い事がある。俺の妹にかまうな。」
と言ってくれたそうで、そちらも感謝。
これでらくらく子供が産めそうなので家出は終了しました。
旦那と週末は家出先で美術館や観光名所めぐり。
まずは、めでたしめでたし。
応援してくれた方、ありがとう。長文失礼しました。
- 248 :名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 16:33:03 ID:S4Ra7q2I
- 195さん。おつ&おめ!
周りの人が協力してくれて良かったね。
旦那さんもGJだ!
これからは産まれて来る赤さんのことだけ考えて
のんびりと残りの妊婦生活エンジョイしてくださいね〜
- 249 :名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 17:51:22 ID:yUzpg4Cj
- >>195さん、お疲れ様でした。
念のため、襲撃だけは注意してくださいね
暴走した人は何をするかわからないですし。
>>245
>>232参照
避難先から携帯でカキコしてるようなので、今回はしょうがないと思います。
- 250 :名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 18:06:05 ID:gh/HtzYg
- >>195
乙! そして旦那さんGJ!
- 251 :名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 18:22:25 ID:yoTDbg+L
- 195旦那激しくGJ!
- 252 :名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 22:07:00 ID:SPMfBmrz
- ダンナGJ!
- 253 :名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 22:09:49 ID:G0HpMvjz
- 義両親さんもGJ!
- 254 :名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 18:13:55 ID:wuW8fVOT
- 妊娠出産、はすでに終わってて「育児」の段階に入ってるんですけど愚痴らせてください。
我が家は30代のごく標準的な収入のある家計ですが、うちの実家はカネコマです。
(お金の面では私も子どもの頃からずいぶん嫌な思いもしたので、昨日今日のカネコマではないです)
で、実家は弟夫婦が同居。
親世帯と家計は別ですが、弟夫婦も子ども2人抱えてなかなか厳しい様子。
弟嫁さんは、自転車に子ども2人乗っけて隣の市のスーパーの特売へ出かけたり
いわゆる「素敵な奥さん」系の節約術をしてみたり…とがんばってる。
がんばってるのはわかるけど、実両親がそれを私にも強要してくるのがうんざり。
「嫁ちゃんはこんなにがんばって、そりゃもうたくましい母さんやってるわよ。
雨の日だって傘さしながら自転車乗ってるわよ。母親になったらこれくらいやんなくちゃだめよ。
生協の宅配使ってる?なに怠けてんの!!しかも高いじゃない!!あんたそれでも主婦!?」
何かにつけこの調子で、食洗機買った←贅沢!! とか
美容院でカラーリングした←贅沢!! とかいちいち疲れるんです…
うちは夫が「子ども2人乗っけて自転車は危ないしそこまでして遠いスーパー行かなくてもいいから」
「子ども抱っこして買い物袋抱えて雨でも降ったら迷わずタクシー乗れ。そんなの月に何度もあることじゃなし」
と言ってくれるので甘えさせてもらってますが、
「だって夫さんがいいって言ってるし」と言っても文句つけてくるのをやめません。
雨の日に傘さしながら子ども2人自転車に乗せて出かけるのを推奨してくる親ってなんなんでしょうか。
子や孫の命より節約が大事なのか?
もうほっといてほしいです…
- 255 :名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 20:52:59 ID:NynXxNCw
- よその家の財布に口出すな、では駄目なの?
尤もそれを言ったら弟さん夫婦もそうなんだけど。
説教スルーで生返事をして、燃料を与えなければ良いのでは?
- 256 :名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 22:35:40 ID:eqSIMg8M
- そうそう。
既に別世帯だし、配偶者がいいって言ってるんだからいいんだよ。
つか、実両親と少し距離を置く訳にはいかないの?
毎日電話攻撃とかアポなし突撃してくるとか?
それとも実家に何か心配事のタネでもある?
- 257 :名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 08:40:48 ID:ZdttX0nU
- 私は私のできる範囲で最善を尽してるの。
それはお互い様でしょ。こっちも大人なんだからそんなことまで口出さないで。
って言えば?
- 258 :名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 16:16:24 ID:pZrxaM1p
- 私は>254さんじゃないけれど、うちも似てる。
で、>255-257のように言おうものなら
あなたの為と思って言ってあげてるんでしょ!!
親を何だと思ってるのっ!お母さん情けないわっ!1!!
だいたいあなたは昔からだらしなくて…(ry
とこちらが折れるまで延々愚痴愚痴言われ続けた…orz
- 259 :254:2005/06/30(木) 22:22:16 ID:0GgYHKwB
- そうですね…
皆さんの言うとおり言い返したり、距離を置いてスルー、が一番いいんでしょうけど。
それでスルーできる親だったらここに書き込みたいほどうざったくはならないわけで。
258さんと同じようなリアクションが返ってきます。
こっちから燃料投下してるつもりはないです。
でも向こうがめざとく燃料を「探し出してくる」んですよね。
(いきなりやってきて食洗機を見つけたり生協の宅配箱を見つけたり)
実母苦手スレのほうに行くべきだったでしょうか?
でも母だけじゃなく父も同じなんですよね。
カネカネカネケチケチケチの夫婦なんで… 疲れた…
- 260 :名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 22:37:20 ID:FUEJTZYs
- 母ではないですが、姉がまさにそんな感じです・・・。
自分が良かれと思ったことには、従わないと裏切り者呼ばわりって感じ。
ありがた迷惑とかって言葉は、彼女の辞書にはないのだろうと思う。
- 261 :255:2005/06/30(木) 23:08:27 ID:113lfrf7
- >254=259
>それでなんとかなるんだったら書き込んだりしない(意訳)
ごもっとも。意味のないアドバイススマソ
そういう押し付け善意の困った人はどうしたら良いんだろうね。
アドバイス(という皮をかぶった押し付け)を断られると、いたくプライドが傷つくタイプのようだから
『心配してくれるのは嬉しいけど』の後にひたすら『うちはこれで良い』『困っていない』
と言い続けるしかないのかな。
- 262 :258:2005/07/01(金) 00:05:16 ID:pZrxaM1p
- 燃料を探し出してくるって、本当によくわかるよ…。
自分の価値観ややり方と違う、ということが気にくわないんだよね。
うちの場合は、私がちょっと贅沢(というほどでもないけれど)すると
勿体ないとか貯金しろとか母親失格と言い
節約していると、貧乏くさいとか、しみったれてるとか、とにかく何をしていても
一言文句を言ってきます。
どんなに矛盾したことでも「アテクシは常に正しいのよ!あなたは間違ってるの!
だから言うとおりにしなさい!」と、とにかく服従するまでネチネチと。
数年前に耐えきれなくて怒ったら、逆上して「親子の縁を切るわ!」と
怒鳴られたので、これ幸いと、その後一切無視しています。
耐え続けるか、距離をおくか、しかないのかもね。悲しいけれど。
- 263 :名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 00:10:14 ID:rJ+lVQ/6
- 否定しちゃだめなのかな。
『自分なりに試行錯誤しているから、愚行なのかもしれないけど今は見守っていて欲しい』
とか言うのはどうだろう?
否定され続けるのってしんどいよね。戦い続けるのも。
- 264 :名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 22:59:48 ID:wmAt30Yw
- 何か嬉しかったことを報告すればケチをつけられ、
新しい発見を報告すれば、バカにされ・・・。
あるとき、言わなければ楽であることに気付いて、
重要なことは話さなくなった。
そしたら、親戚にあの子はなんにも話してくれないと
グチっていたそう。
自分がまいた種だとわからないようです。
こんな人と血がつながってるかと思うと・・・・。
里帰りしろと言われるけど、絶対するもんか。
- 265 :名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 01:08:21 ID:wEiSY/84
- >>264
>重要なことは話さなくなった。
そうしなきゃいけない事に最近気付いたよ…orz
うちの母はパート先で私の事を何でも話していたようで、
不妊治療してた事とか、自然妊娠が難しいかもと言われた話とか、
でも妊娠できた話とか、そういうの全部。
店のお客さんで10年くらい不妊治療してから子供を授かった人が居て
「娘さんも頑張ったのね」みたいな話になって、いろいろ服やベビー用品のお古をくれたんだそうだ。
そういう人がくれたんだから「感謝しなさいね」だって。もう買い揃えた後だったのに。
母の職場の同僚にスーパーで偶然会った時も
「大変だったみたいだけど、妊娠してよかったね」とか声かけられた。
小さな田舎町だから、けっこう辛いです。もう母には何も話したくないと心底思った。
- 266 :名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 10:54:29 ID:U9yqCrS/
- 田舎はそんなもんみたいだよ。言われたくないことは親にも内緒にしよう。
- 267 :名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 16:22:05 ID:15nS61H0
- 里帰り出産するんで検診がてら実家に行くことになった
夕ご飯に買ったトンカツとポテトサラダにするからね、と実母
つわり以後スーパーの揚げ物とマヨ料理が食べれなくなったって言っといたのに
忙しいなら私が作るからと言っても聞く耳持たず
「ここのは美味しいから大丈夫よ」「他のメニューは急には思いつけないわ」
美味しい不味い関係なしに、食べると後で具合悪くなっちゃうんだよ!
一口二口食べて後はダンナに食べてもらうよ、もういいよ、自分が決めたらおかまいなしだもんね
あーもう、どうしてこうなんだろ。。。。
里帰りが心配になってきたよ
義実家は近過ぎ、過干渉されるし産後休ませてもらえないから実家の方がましかと思ったけど
ダンナは仕事忙しくて世話期待出来ないしさ
過干渉と言うこと聞いて貰えないのどっちもどっちだ 鬱
- 268 :名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 17:19:14 ID:Mr7+/49I
- >>267
「老後に復讐するよ」と真面目に言いましょう。
私は陣痛がきて実母に車で病院に連れていってもらう間に、夕ご飯の材料を
買うためにスーパーに寄られました・・・
本当に死ぬほどというか相手を殺したいほど腹がたった。
赤ちゃんが死ぬ・・・と思ったね。
駐車場ですごんだから、店には入らずにそのまま直行出来たけどさ。
今おもいだしても、私に男きょうだいがいなくて良かったと思う。
母がトメだったら、その場で・・・いや、マジで。
- 269 :名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 18:40:49 ID:lHJawrgL
- >>268
えー。そりゃひどいね! 寄り道かよ!!
自分の車は救急車代わりだってわかってなかったのかね。
お子さんに異状がなくてよかったです。
- 270 :名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 20:50:43 ID:5S8hvYgG
- 買い物に降りた直後に救急車でも呼んでやればよかったのに。
- 271 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 00:24:11 ID:8SQ3bNCh
- 陣痛が来ててもすぐには生まれないよね?
陣痛か?と思っている内に破水、病院に電話したら入院の支度をして病院へすぐ来るべしと言われて、
タクシーで病院に向かったのが6時過ぎ、「これから病院についても晩ご飯でないだろうな〜」と思って、
タクシーにコンビニに寄ってもらって弁当買って入院した私は..
- 272 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 00:34:08 ID:73BIzPgr
- いや、本人が良いんなら…って破水してたのかよ!良くねえよ!!
感染の恐れありだろ!
- 273 :268:2005/07/06(水) 01:09:49 ID:g4LYAuhm
- >>271
すご・・・
私は初産だったから、とにかく不安で。
でも母は3人産んでいるせいか「まだまだ。そんなもんじゃ産まれないわよぉ」って感じで。
産まれようが産まれまいが、私は早く病院に行きたかった。
破水とか話しか聞いた事ないからわかんないしさ。
- 274 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 09:30:08 ID:t6cTgdOH
- いや、別に破水してたってそこまで急ぐものでもないし。
ザバっと破水して目が覚めて陣痛も始まったので病院に電話したけれど、
普通に朝ごはん食べてゆっくり病院に行った。←病院の指示。
何の問題もなかったよ。
病院に早く着いたからって早く出産できるわけでもないし。
初めてだと不安ってのは良く分かるけど。
それよりも、いつ破水するかもしれない妊婦を自分の車に乗せるなんてすごいね。
もし車内で破水しちゃったら羊水の生臭いにおい取れないよ。
実の親じゃなきゃ出来ないわ、と感心してしまった。
- 275 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 11:47:05 ID:4giiGAqQ
- >>268
すごい。。。てかひどい
実母は経産婦だからこのくらい平気と思ったのかも知れないけど
初めてだと不安だし、娘の気持ちを優先して欲しいよね
自分中心に地球廻ってる母親持つと余計な感情磨耗するねぇ
うちの母も似たようなこと起こすんだろうな ハァ
うちの母、里帰りお願いしたときに私が義実家に気を使って
「義母も里帰りしてもいいよって言ってくれてる」といったらカチンときたらしく
「里帰りしなかったら義実家は出産用品からベビ用品まで全部用意してくれるっていうの?」と
訳の分からない言い掛かりをいい始めた。実家だって全部は用意しないだろうに。。。
それを注意したら「あんたにマタニティ買ってあげようと思ったけど止めたわ、プン!」
と逆切れされしばらく電話に出てこなかった ああ疲れる。。。
- 276 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 11:50:50 ID:4giiGAqQ
- >「老後に復讐するよ」
もうすでに老後差し掛かってるんだ。。。
傍若無人すると孫連れて来ない、寂しい老後ってのをアピールするよ
- 277 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 12:14:58 ID:73BIzPgr
- 破水したら出来るだけ早く病院に行かないと、下手したら感染の危険があるって聞いたんですが
- 278 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 16:10:08 ID:PrEj8W1n
- >>268さんと>>271さんの違いは、破水どうこうよりも
自己判断かどうかって事でしょ?
自分は不安でいっぱいなのに母の都合の言いなりになって
その結果何かあったら悔やんでも悔やみきれないというか何というか。
私も、薬品の注意書きよりも自分の経験論優先させる母に
一度酷い目に遭わされたり、妊娠報告したらそういった
経験論ばかり押しつけてきたので産む前に絶縁言い渡してやった。
- 279 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 17:16:35 ID:cybyS/TB
- >>267
うちも旦那の帰りは毎日23時くらいだけど、里帰りしなかった。
旦那には土日に洗濯と掃除をまとめてやってもらって、旦那の分の食事は自分でなんとかしてもらった。
私の食事は「健康メニュー」が売りの宅配レトルトを使った。他の買物も生協の宅配を利用。
後片付けしなくてもいいように割り箸使ったり、皿にラップを敷いて使ったりした。
あとは赤ちゃんの世話だけしてればいい感じ。どうせ実家でも赤ちゃんの世話はさせたくないし。
お金はかかるけど、義実家や実家でのストレスよりよっぽどマシだと思った。
- 280 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 18:02:42 ID:Hfs3h5mR
- 友達の話だけど・・・、里帰り出産して退院後、実母や実父が、
やっと、寝付いた赤子を抱っこして起こしたり、お洋服買ってきて
無駄に着替えさせたり、挙句の果てに母乳オンリーで済んでいたのに、
勝手にミルク作ってやってみたり、果物等、口に運ばれて、母親爆発!
4日でアパートに戻ったそうな。その他にも近所に声かけて、
赤ちゃんお披露目されたり。信じられん・・・。でも、旦那の実家も
似たような事しそうとの事で、彼女は旦那と乗り切ったそうな・・・。
恐ろしや・・・。赤ちゃんはペットでも、オモチャでも無いって
当たり前だよね・・・。
- 281 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 19:32:11 ID:OkFxmx+u
- >「里帰りしなかったら義実家は出産用品からベビ用品まで全部用意してくれるっていうの?」と
>訳の分からない言い掛かりをいい始めた。実家だって全部は用意しないだろうに。。。
うちは用意はしてくれたけど全部「実費」だった。
私は産前にいきなりで長期入院しちゃったんで(切迫で)全然ベビー用品の用意も出来ず、
いろいろ頼まざるを得なかったのね。
もともと親も実家も嫌いだったから、嫌々で、泣く泣く世話になったんだけど…。
で、里帰りしてみたら一通り揃えておいてはくれたものの、全部領収書付きで明細出されて
「この分はお祝いから引いておくから」だそうだ…
私の入院中の細々した生活用品(歯ブラシとか雑誌とか)の分の領収書まで入ってた。
まあ、変な借りができなくていいっちゃいいけどさ。
あんだけ「里帰りしないなんて認めない!!体裁が悪い!!」とわめいた結果にしちゃえらくビジネスライクだなーと…。
義母は長期入院中、飛行機の距離を何度か見舞いに来てくれて
ベビー肌着やらいろいろ置いていってくれ、私に差し入れもしてくれて、
そしてお祝いもびっくりするほどはずんでくださいました。
金額の問題じゃないんだけど、なんか、赤が産まれたとたんに実家でベビー用品の領収書見せられるとは思わなかったので、無言になってしまった出来事でした。
- 282 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 19:42:21 ID:OkFxmx+u
- あ、もちろん頼んだものの実費は払うつもりでしたよ。
ただ、こちらが「全部でいくらだった?」と聞く前から
領収書付きで1円単位まで合計されてそれでお祝いと相殺、ってなんか殺伐としてるなあ・・・
と思ったもので。
里帰り中の生活費ももちろん置いてきました。
あとで光熱費の明細とか見せられるとブルーになりそうだったので先に渡してきました…
- 283 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 20:11:08 ID:P/eATm5H
- >>274
破水したら、ふつうは自分ちの車じゃなくて、タクシー使うもんなんですか?
そんな強烈な匂いなんだ…。初産なもので。
- 284 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 20:37:02 ID:fHQCUChM
- 車の中で破水したことないからわからないけど、
普通、陣痛が来てる妊婦はダンナ、親、等の身内がいたらその車でいくでしょ。
破水したらどうしよう、じゃなくて早く病院へという思いが先だと思う。
私は家で破水してタクシーで病院に行った>271だけど破水にもいろいろある。
パーンと大きな音がしてザバーってのもあるらしいけどね。
私の場合は、昼間にお印らしき出血、ナプキンあててたら濡れた感じがしてトイレに行ったら
透明な感じの液体でしっとり湿っていた。
その後もジワジワナプキンが濡れてくる感じだった。
それと同時進行でこれは陣痛?というような痛みというか重苦しい感じが始まっていて
病院に電話したら...>271に続く。というわけで。
で、病院に行ったらすぐ車椅子に乗せられていろいろと検査。
陣痛が本格的になったのは真夜中すぎ、生まれたのは翌朝10時過ぎだったので
やはり食料は持っていって正解でした。
スレ違いでスマソ。
- 285 :名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 20:42:15 ID:3e551RpJ
- ダメだ。涙が止まらない。臨月だから余計にナーバスになってるのかな・・・。
出産後里帰りする予定なので、
実家に置いてある肌着類の洗濯を頼むために電話しただけなのに、
どうしていつも最後は母親の説教で終わるんだろう。
実家に里帰りするときに空気清浄機を持っていくと言ったら、
「お産は病気じゃない」「昔はアトピーなんかなかった」「お前は神経質」
そこから始まって、「お前は神経質だから、子育てが心配」
「お前は頑固で、人の話を素直に聞けない」と性格攻撃。
言い返すと、人生自慢、経験年数自慢。
母親の説教の源は、婆友の孫話。
昔はこんな母親じゃなかったのにな。
人の話を聞けない頑固者はどっちだよ。
まだ生まれてもいない子供を、育ててもいない子供を、
さもわかったように育児を語る。そんな母親が情けなくてしょうがない。
- 286 :名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 21:21:08 ID:vmEKf2QE
- >285
どうしても里帰りしなくちゃダメなの?
里帰りを中止にしてもいいんじゃない?
- 287 :名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 22:32:54 ID:XIGVBr9N
- >>285
よしよし
>>285は間違ってないよ。ママは頑固もんなんだね。
どんなにしっかりした人でも、臨月や産後は神経質だし不安を抱えてるよね。
それだけでも大変。この板のみんなも私もよくわかってるよ。
それは妊産婦の体と、中の人の体とを守るために自然にそうなってんだよね。
でもママはもう忘れてるんだ。
もうあれだ、里帰りを中止する覚悟と段取りを持った上で、
ダンナと相談して、実家にもそう言ってみたら?
大変な時期にお母さんに言われすぎると私はつらい、ってもっかい伝えて
わかってくれないなら、大仕事を控えたあなたと中の人のためにも
無理しながらでもこっちで産んだらいい。産後の恨みは後を引く。
近所なら、一日三〜四時間くらい家事手伝いに行くんだけどなぁ。
それ以上いても気を使うでしょ。あー手伝いに行きたい。
なんとか頑張れ。
- 288 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 02:30:42 ID:qHvTzcsw
- >285
里帰り止めちゃえばいーよ。
私は母親に虐待、育児放棄されてたので、妊娠わかった時から里帰りだけは
するまいと決めてた。
父親が病気になり、一瞬だけ父親の入院先の病院へ転院も考えたけど、母親
みたいになりたくないから、親よりも子供が大事!と里帰りしなかった。
結局、予定日を過ぎて飛行機も乗れず、お葬式にも出られなかったけど、自分
の大事なものを優先すればいいんでは?
何を選択しても、自分の意思がしっかりしてれば大丈夫だと思うよ。
ちなみにウチは夫の帰りも遅いので、全くなんのサポートもなかったけど、すべて
手抜きでなんとかなった。
性格にもよると思うけど…
ガンガッテいいお産してくだされ。
- 289 :285:2005/07/08(金) 02:50:54 ID:1hII3Oq9
- >>286
出産準備品や当座の生活用品(服等)を全て実家に置いてるので、
夫の協力がないと荷物を全部持ってくることが出来ないのです。
出産前に荷物全部を引き上げるのも大事になって親と喧嘩になるし、
里帰りを今さらやめにくい状況です。
今38w6dなのでよけいに身動きしにくいです。
>>287
優しいレスをありがとう。また泣いてしまいました。
夫に相談しました。里帰り期間を2週間に短縮するつもり、
場合によっては親と喧嘩して急に自宅に戻る可能性も話しました。
今のうちに宅配食材やヘルパーの手配をしようと思います。
うちは3年計画小梨だったので、その間の母の「子供はまだか」攻撃も辛かったのですが、
妊娠してから母の過干渉はひどくなり、本当に辛いです。
出産準備品もほとんど母が揃えてしまいました。
(田舎で買った趣味の悪いものを「高かったのよ」と自慢されるのも嫌でした)
親孝行と思って里帰りすることにしたことを、本当に後悔してます。
- 290 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 02:53:22 ID:EMacw2y3
- 「勝手にそろえられた」んだね。
だったら無かったことにしちゃ言えば良い。
服とかも買えば良い。
「戻らなくちゃいけない」という思い込みをやめてみよう。
何とかなる手段は結構あるはず
- 291 :285:2005/07/08(金) 02:55:00 ID:1hII3Oq9
- >>288
ありがとうございます。
うちも夫の帰りが遅いのですが、勇気付けられました。
自宅から徒歩1分にコンビニもあるし、何とかやっていけそうに思います。
ああ本当に、里帰りなんか初めから止めとけばよかったです。
- 292 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 03:01:15 ID:+86xvY/G
- >>280
大げさな・・・・
そんなことでペットでもないとかなんとか言ってる時点であなたがおかしい。
その友人とやらは元々実家とうまくいってなかっただけの話でしょう。
- 293 :285:2005/07/08(金) 03:10:19 ID:1hII3Oq9
- >>290
肌着から小物・布団・ベッド・チェア・セレモニードレス・お宮参りの着物まで揃ってるので、
総額を考えると無かったことにすることをためらってます。
夫は「もらえる物はもらって、無視すれば?」という考えなので、
最低限の物だけを買い直すのも気がひけてしまって。
母の言動を流せたら一番いいのでしょうが、それも出来ず、
里帰りを中止することも決断出来ず。自分が情けないです。
- 294 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 04:26:33 ID:VXV0rr85
- 私も年子でもうすぐ生まれますが里帰りしない予定です。旦那の帰りが二時位なので一人で赤ちゃんの沐浴できるか心配です。上の子が一歳になったばっかりなので二人とも面倒見れるかなぁ?
- 295 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 04:30:36 ID:VXV0rr85
- それと質問なのですが、もし出産後実家に帰るとしたら皆さん親にお世話になります代のお金を普通は持って行くものですか?去年は持っていかなくて「私が出産で帰った時は気持ちだけ10万円渡したわよ」とかグチグチ言われました。みんな渡してるのかな?
- 296 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 09:59:52 ID:ulUc/fUg
- >>292
藻前バカだろ?
- 297 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 14:54:03 ID:1qV3E0K5
- >>295
ポカーン(AA略
ふつーは実家側がお祝い金を包むものでしょう?
お世話になるんじゃない、お世話になってあげてるの!
かわいい赤ちゃんをみられるんだから喜んで世話するのが当然くらいに
おもっとかないと。
- 298 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 15:14:18 ID:1goxSVZH
- >297
いろいろ出費させてるんだし、払うケースも結構あるでしょう。
確執があるからこその発言だとは思うけど、嫌いな実母・実父なら、
付け入る隙を見せないくらいにしておいたほうがいいのでは?
- 299 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 15:18:08 ID:uyAuse9w
- >>294-295
お世話になります代って食費とかのこと?
それなら生活費として渡すかなー。
普通は、それより多いお祝いが出るもんだと思うけど、
まあ別世帯に世話になるってことで、まさに「気持ち」。
実母さんは、筋を通せってことなのかしら。
上のお子さんのときにお祝いは頂いてるの?
グチグチって言い方が気になるけど、
実親ならあなたからきちんと聞いてみてはどうだろう。
「ごめんなさい、無神経だった?」という
姿勢のほうが波風立たなくていいかもよ。
- 300 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 16:30:16 ID:DfXq9J6Z
- >>297
この考え方が一般的?
夫がいつまでも義父母の息子ちゃんな態度でいるのはマザコンって
普通に言うけど、妻があたりまえのように実家の娘として甘えるのは
お産に関しては普通?
別に所帯を持ったんだから、二人で何がしかのお礼をしないものなのかな。
お祝いをもらう、もらわないはまた別の話で。
なんか、変な聞き方だったらごめんなさい。
お世話になってあげてるって言い方がびっくりしたもので。
- 301 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 16:38:12 ID:+4YJEXpJ
- >>300
うん、私も>>297にはびっくりした。
別世帯の人に世話になるのだから、それなりのお礼は当たり前だと
思ってた。受け取ってもらえるもらえないは別として。
- 302 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 16:57:09 ID:9VK4Rgm8
- >>300 >>301 に同意。
親しき仲にも礼儀あり。って思う。
- 303 :297:2005/07/08(金) 16:59:10 ID:1qV3E0K5
- すいません。キツイ発言だったね。
私自身がこう思わないとやってられない実親だったので・・・
(けど、10万円はやっぱり多くない?)
こないだとうとう言われてしまった。
「○(赤)ちゃんはお母さん(私)がいなくても良いよね〜
マァマ(実母)がいれば大丈夫よね〜ハァト」
・・・・香ばしいとは思っていたけど、ここまでとはorz
毒時代からDQNだったけど、私が結婚してからは落ち着いてくれていたのに
孫が生まれたらまたDQNに戻りつつある。
兄二人が結婚する気配がないのが幸いか。
- 304 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 18:21:04 ID:+4YJEXpJ
- 事情があったんだね。そうとは知らずゴメン。
うちは親に手助けを頼むと、ここぞとばかりに押しつけ過干渉
説教をしてくるので、親に対しては他人以上に気を遣います。
だから、里帰りはしていないけれど、するとしたら1日5000円以上
の礼をして、手も極力借りないと思う。
こちらが「親子だから」と甘えると、調子に乗って「親子なんだから
何してもいいし何言ってもいいの」と入ってはいけないテリトリーまで
平気でずかずか入って好き放題されるし。
- 305 :名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 19:14:00 ID:+4XKSoFP
- もうすぐ出産なんですが、みなさんのとこは父親って入院中の病院に良く来ました?
うちは毎日行くって言ってて、ずっと病室に居たいような口ぶりでした。
病室は赤ちゃんと同室で、自立授乳をするようなので、
割と頻繁に乳を出さないといけないので、来て欲しくない(来てもすぐ帰って欲しい)んですが
どうやって断ろうか悩んでいます。(しかも旦那の父親も来そうな気配です)
産婦人科病棟って主人以外は男性立ち入り禁止とかにしてくれればいいのに。
- 306 :名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 20:51:45 ID:hT41X74Z
- >>303
クマー?「キツイ発言だったね」とか「こう思わないとやって(ry」って
そういう問題じゃないと思う。
それはそれ、これはこれ。常識的な問題だと思うけどなー。
私も里帰りで実母に対して自分なりに相当嫌な思いしましたが10万置いてきた。
普通は5万でもいいと思うけど実親から祝い金も貰ってしまったし
後に色々恩着せがましく言われたくなかったから無理やりにでもお金押し付けてきた。
気持ちから言えば、自分の実家だしお金のやりとりなんて…って思うんだけど。
今思うと、向こうのほうから里帰り汁!!って言ってきたくせにいざ帰ってみると
親本人は仕事で殆どいなかった為親父の洗濯食事の用意、家の掃除して
最終的にそんなに世話になったつもりはない、自分側の言い分としては。
「私の仕事が忙しい時期に子供作るな」とか言ってたし他色々口挟んできたな。
っていうかこういうのって普通旦那がお金用意してくれたりしない?
- 307 :306:2005/07/11(月) 20:59:17 ID:hT41X74Z
- ヴィトンのバッグも置いてきたな。計20万か、ばかばかしい。
ちくしょう思い起こすと腹が立ってきた。ヽ(`Д´)ノ
私庶民だからヴィトンのバッグなんて持ってないよ。ハズカシイ
っつーか庶民でも皆ヴィトンくらい持っているんだろうな。
チラ裏御免。
- 308 :名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 21:57:12 ID:KUOqkG3c
- >>305
産後はまず母だけがきました。
2日後に、義親と両親のセットで来たが、病室には入らずに。
待合室で会って、孫の顔を見て、そして皆帰りました。
義兄は入院中にはこなかった。
とりあえず私の周囲では
「産院は、旦那以外の男がのこのこ顔を出す場所じゃない」
それが常識となってます。
事実、総合病院の大部屋でしたが、
旦那さん以外の男性は殆ど見かけませんでした。
病室が大部屋なら、お父さんが来ることによって周囲の女性が大迷惑かと。
- 309 :305:2005/07/11(月) 22:11:18 ID:O75YJ+VI
- >>308
大部屋なら断りやすかったんですが、個室なんです。
病院側から渡される「お見舞い時の注意事項」の紙にも、男性がどうとかは全く書いてなくて。
(手を消毒しろとか、病人は来るなとか、小さい子は遠慮しろとかくらい)
母は仕事していて、父は定年退職していて暇なので
「自分が付き添い人だ」くらいの意気込みがあるらしく困っています。
義父の方は付き添いとまでは思ってないですが、やはり「毎日行く」と行ってました。
義母がそれとなく止めてくれていましたが聞く気はなさそうでした。
- 310 :名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 22:39:02 ID:KUOqkG3c
- かさ、緊急帝王切開にでもなったら、
産後、膀胱から管がつながったおしっこ袋がぶら下がってたりするんだよ?
通常分娩でも、産んだころには汗だくだくで髪の毛ぼさぼさのすっぴん、
しかも医者の許可が出るまではオフロも入れない。(多くの場合、お産の次の日)
前かがみにもなれないんで、トイレ行くのすら10分以上かかる。
そんな状況で、義親に居座られてみ。ノイローゼになるって。母乳止まるって。
産む前に強く言わなかったら、一生後悔すると思う。
「産院に入り浸っていいのは夫だけだ!!!」って切れろ!!!
私のご機嫌を損ねたら、孫の顔は見せないよ!!!って切れろ!!!
波風立てたくないなら、お見舞い時の注意事項を、目の前の箱で捏造しれ。
- 311 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 08:04:34 ID:o63ZGYul
- >>309
一番よいのは309さんが徹底的に拒否すること。
「旦那以外付き添いはNG」を相手が受け入れない場合、
「孫の顔は見られないものと思え」と言っちゃえ。
自分の体と赤さんは自ら守る気構えでガンガッテ。
- 312 :297:2005/07/12(火) 09:54:04 ID:KadNrPr8
- >>306
???
そんなことされてお金まで取られてばかばかしくない?
後から文句言うくらいならお金払わなきゃ良いのに。
その10万円、赤ちゃんに使ってあげた方がよほど良いと思うけど
メールで注意したのに
また「おかあさんはいらない」発言されたよ・・・
今度は親戚の集まりでorz
娘にとってお母さんは不要ですかそうですか。
今度言ったら「じゃあ私にとってもアンダはいらないね」っていってやろうかね
- 313 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 10:14:56 ID:X6UNIRuZ
- >>281 実費
すごい亀レス、豚切りゴメ うちも実費でやるよ
楽しみで親が買う分は嬉しいけど、必要なものは自分らで用意するって言ってある
上にも出てるけどいる間の生活費とそれとは別にお礼を考えてるよ
金額云々より気持ち、かな
二ヵ月分の生活費6万+お礼6万で考えてたけど他の人はどんなもん?
- 314 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 10:27:51 ID:X6UNIRuZ
- >>295
自分も生活費はともかくお礼のことは育児版読んで初めて知ったよ
実家とはいえ別世帯だから、当然かもと反省した
お金そのものより気持ちのやり取りなんだと思うしさ
295の母は大人のマナーを教えたかった、知らないことに怒ったんじゃない?
- 315 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 10:41:30 ID:k0c/ZSjQ
- 祖父母(80代前半)が学歴&収入でしか人を見ない人たちで、もうウンザリ。
特に祖母が私の旦那(祖母にとっては孫の連れ合い)を気に入ってないらしく、
→学歴も収入も無いから
「あんた何であんな人と結婚したん?他にもっと良い人おったやろ」とか
普通に悪びれもせず言ってくる。ふぅ、もう疲れたよ、バァちゃん…
人の旦那なんてほっといてくれよ、アンタの旦那は学も金もあるから
それで良いじゃないか。んな事ばっか言ってないで
ジイちゃんの事だけ考えててくれ〜。
それでも3歳になる曾孫は可愛いらしく、可愛がってくれている。お腹の子が
生まれたらお祝いに10万やるとか言って…金はイラネーから
放っておいて欲しいよ。
独り言、チラシ裏で御免なさい。
- 316 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 10:58:16 ID:CxKE9K5+
- 産後旦那の強い要望で旦那の実家で世話になりました。
毎日食べたものは買ってきたスーパーのお惣菜でした。スーパーのポテトサラダとマカロニサラダが
交互にでてきた。たまに買い物いかないから今日は納豆でいいって夜納豆だけ
つーのもあったけど
旦那の実家って普通こうなのかな?
- 317 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 11:03:09 ID:8u6zduHb
- >>316
んなこたーない
うちのトメさんはお料理上手だよ
基本的お袋の味から、地域食材までなんでもござれ
逆に、実母は働いているからか惣菜頼り・・・orz
だから、今臨月なんですが子が生まれたら
実家ではなく義実家にお世話になります
- 318 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 11:13:04 ID:GOW6NC7s
- >>316
子供達が独立すると、老人だけだから、食事は適当になる。
そこへ突然3食食べる人が現れると対応できない。
よくあるパターン。うちの実家がそれ。
私は2週間でギブアップした。
でも出来ないなら来いなんて言わないで欲しいよね。
旦那さんは、自分がちゃんと食べさせてもらってた時の記憶しかないだろうから、
何かの時に「あのときの食事は・・」と言って貸しを作っちゃえ!
- 319 :316:2005/07/12(火) 11:22:44 ID:CxKE9K5+
- 面白おかしく旦那にいったら旦那も小さい頃お惣菜でそだったらしい。。。
ちなみに旦那の実家に1ヶ月あまり拘束されてた間、旦那は実家では1度しか
飯はたべていなーーーい。どうゆうこっちゃ
- 320 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 11:37:16 ID:5EKvWQ39
- >>312
馬鹿馬鹿しいのはそりゃ馬鹿馬鹿しいけど、
親は親なりに色々気を遣ってくれたりしてると思うんだ。通じてこないけど。
あなたは里帰りしてご飯の支度、洗濯や身の回りの世話などしてもらったんですか?
親だからそんなの当然だし、お金なんて…って思う気持ちが
既に親に甘えてるような気がして私は嫌だっただけ。
色々あってもう実家に帰るつもりもないし
やるべき事はやっとかないとこっちから色々反論しにくそうだったから…。
気持ち的には私も>>297の内容と同じだなんだけどね。
まぁうちは旦那側が「これ渡しておいて」って用意したものだから
実家の対応に関係なくお金置いてくつもりではあったんだけど。
- 321 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 11:44:34 ID:5EKvWQ39
- >>312
>後から文句言うくらいならお金払わなきゃ良いのに。
払わずに文句言うより
払うもん払ってから文句言ったほうが私の場合はスッキリする。
- 322 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 12:14:27 ID:M0Z65jjb
- 私の実母も家全般苦手…というかキライ(特に料理)
三人目の時は海外に居て、他の手段が無かったので実母にきて貰ったが
結局家事は殆どして貰えず上の子達の面倒(遊び相手)のみ。
出産した40時間後に退院、その日から食事・洗濯・掃除・買い物・車での子供の送迎は
全て自分でやらざるを得なかった。
お陰で悪露が3ヶ月近く続いた・・・(一人目の時は1ヶ月で終わった)
実母が来ても家事の手伝いにはならないと、当然承知の上ではあって
上の子達の面倒を見て貰うだけでもいいや、と思っていたけど(実際それは助かった)
出産直後の辛い時期だけですら家事が当てにならない、ということがストレスだった。
居ても役に立たないのは、居ないよりも始末が悪いってこともあるよね…。
- 323 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 15:39:09 ID:083LLsBy
- >>316
うちの家は共働きだから、お惣菜が多かった。それでも毎日では
ダメだよねぇ。でも、あなたが疲れたときなんかに、家事が出来なく
なっても、ご主人はお惣菜=普通の晩御飯だから、楽かもw
で、うちの母。私は2人姉妹なんだけど、母がトメの立場にならなくて
良かったと思ってる。みの大好き・あるある大好き、近所でうわさに
なってたことは即実行。私の嫁ぎ先まで来て、冷蔵庫いっぱいに
もずくを放り込んだり、急いでご飯炊いてって言ってるのに「米は
といでから30分は水につけておかないと…」と言って聞かない。
赤の離乳食に間に合わなくなっちゃうじゃねーか!!それから、
郵便局で、見知らぬ赤のお顔に湿疹があるのを見つけて「アレルギー
じゃないの?病院で検査してもらったら?」などとのたまう…。
見知らぬ赤さんのママン、ごめんね。本当に嫁に来る人がいなくて
良かったよ。
- 324 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 16:11:28 ID:iTB8M+sh
- >夜納豆だけつーのもあったけど
米ナシで納豆単品だったらツワモノ過ぎw
- 325 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 16:37:41 ID:X6UNIRuZ
- >>316
私のダンナの実家も似たかよったか
ご飯と漬け物のみなんてざらだよ
昔っからそうだったみたいで簡単な私の料理に喜んでくれるから楽w
でも産前産後の世話にはなりたくないな
でも実母は忙しくても>>323みたいに30分つけなきゃとか
お味噌汁は出来たてじゃないととかもたもたしててそれもウザイ。。。
実父が息子がいなくてよかったとため息つくくらいトメトメしいよ
- 326 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 17:26:50 ID:8u6zduHb
- 予定日まで@2週間切った臨月妊婦
今日、大嫌いな祖父母から携帯に電話があったよ・・・
というか、なんで携帯なんだよ、履歴残るからウザいよ
家の番号教えただろうが、そっちにかけてこいよ
体調はどうか ? とかいつになりそうか ? とか
会話の内容自体はなんて事はないんだけど
この祖父母、母を長年イビリ倒してきたから大嫌い
父が借金したのも母のやりくりのせいにしたり
(父のハマったパチンコと母のやりくりが、一体どう関係あるんですかぁ?)
私が生まれた時は「ちっ、女かよ、跡継ぎの男産めよ」みたいな態度で
弟が生まれたら、跡継ぎちゃーんって弟ばっかりかわいがったり
あげく、行き遅れの小姑が家に居座っているのに
母に「同居しないのか?」って迫ってきて(小姑がいるから部屋ねーじゃん)
で、家が手狭になったんで、母が(父の借金もすべて返した上で)
自分の稼ぎだけで頑張って建てても
「ヨメが家建てたなんて、みっともないから親戚に言うな」とか
事実なんだから仕方ないじゃん、父は私たちの学資保険まで使いきったんだし。
こんなジジババ見てたおかげで、ヨメ姑問題には昔から私も敏感で
母は私が妊娠した時、自分が苦労してきたからすごく心配してた
私はトメさんとは仲がよくてうまくやってるんだけど
ババァ(祖母って書くのもイやになってきた)は母が私を妊娠した時
名前から服から何から全部口出し手出しはしたくせに
金は一切出さなかったそうで、まさに典型的嫌われるトメ
そんなババァの言いなりになってるジジィも嫌いだ
出産前でまったり幸せに暮らしてたのに、嫌な奴の声聞かされて
なんかストレスたまったよ・・・あーあ、ヤダヤダ
- 327 :名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 17:43:51 ID:acMDPpSU
- つ[着信拒否]
- 328 :326:2005/07/12(火) 17:44:12 ID:8u6zduHb
- ああ、あと、
「お姑さんとはうまくやってる?いじめられたりしてない?」
ってクソババァに言われました
母をイビリ倒してたあんたの言うセリフじゃないねー
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
つーか、生まれたらすぐ行くから !
って、遠いから別に来なくていいよー
私の結婚式で来た時も、こんな遠くまでって愚痴ってたじゃん
で、うちの旦那がそれ聞いて( ゚Д゚)ポカーンとしてたし
ひ孫フィーバーされるんだろうけど、次の正月は里帰りしても
ババァのところに顔出すのやめよっかなーw
- 329 :326:2005/07/12(火) 17:45:15 ID:8u6zduHb
- >>327
そんな事したら、母がイビられるからできないw
- 330 :名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 00:00:21 ID:Ufi76VyN
- >326
あなたは私ですか? ってぐらい境遇が似てる。
うちは母いびりに父も加わってますが。
父の借金、女児誕生時の文句はまるっきり同じです。
今、私は妊娠6カ月ですが、里帰り出産しないことで文句言われっぱなしです。
その文句も直接私ではなく、なぜか全部母に……。
ホント実家、大嫌い! 本気で縁切ろうかと思っています。
母も母で「まぁ、親孝行だと思って帰ってきて」なんて懇願してきて、
余計に私をイライラさせます。
親父とジジババのこと嫌いなんだから、さっさと離婚しちゃえばいいのに。
そのせいで私たちも我慢を強いられてるのに。。。
- 331 :名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 07:54:56 ID:1z3yHlS2
- >>313
281です、レスありがとう。
まあ実費もさっぱりしてていいけどね。
うちは「グッズ類実費」で約5万+「お礼兼生活費」で3万+菓子折 を渡してきました。
滞在は1ヶ月です。
滞在中は乳が止まるかと思うほどストレスだらけで毎日泣いて暮らしていたけど
一応けじめと思っておいてきました。
でもみんなの読んでると少なかったかな、という気になってきた。
夫の実家は「親子の間で領収書!?実費!?なんとまあ薄ら寒い…」
というような家風なので、結婚当初はギャップありまくりで大変でした…
- 332 :名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 10:23:43 ID:AQnnFjvU
- >331
こちらこそ詳しく書いてくれてありがと
うちは年金暮らしなんで多めに考えてるからそれぞれかも知れないよね
>親子の間で領収書
ダンナの実家もそう。ギャップがね。。。
や、こっちはこっちでその分口だされまくりなんだけど(ニガ
- 333 :326:2005/07/13(水) 13:31:57 ID:z2sm7+e9
- >>330
やっぱり同じ様な状況の人、いるんですねぇ
ちなみにうちの父はイビリには参加してませんが
超ヘタレです。自分のやった事の責任も取れないくせに
母がイビられてても側で黙ってみているだけでした。
あれからずっとストレスでお腹張って痛かったよ
中の人ごめんねー、でもあのババァの声聞くとどうしてもねぇ・・・
帰って来たダンナに電話があった事報告したら
「もう、オレと結婚して苗字変わってて
@@家とは関係ないんだから気にするな
うちのオフクロは絶対そんな事しないし
したとしても、オレが絶対お前の味方するから」
って言ってくれて、少し楽になったよ・・・
でも、年末年始、帰って来いって言われるんだろうな
実家に帰るのはいいけど、ジジババの家には
死んでも行きたくねぇぇぇええ!
つーか、早く死んでくれないかな、あの
猜疑心が強くて自己主張が激しくて
自己中で自尊心の塊のジジババ
多分死んでも私は絶対泣かないと思う
さて、生まれるまでまったりすごすか
- 334 :名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 10:39:56 ID:D6pMLFUM
- この板の人と比べて「毒母」とまでいえるかわかりませんが、少なくとも「超毒舌母」です。
弟の妻(私の叔母)に向かって「帝王切開なんて出産じゃない。楽してずるい」
近所のお嫁さんに向かって「3年子供出来ないからそろそろ離婚だと思う」
私(2年計画子無)には「いい加減離婚されるからもう作れ」
夫の母(非同居)に向かって「一体あの子ら(私達夫婦)は子作りちゃんとしてるんですかね?」「どっちの娘なんだかわからない(義母と仲がいいから)」
披露宴で、夫の妹と初対面時「あんたが小姑?」
私の夫の呼び方は「人さらい」
結婚を決めた挨拶の席で「まだお前を育てた元を取ってない」
「実家から遠くに嫁に行くってことは親を捨てる気だな」
3年前に父が死んでからブレーキがなくなり暴走中です。
上記のような発言を日常的に繰り返すので、近くにいると神経が磨り減ります。
今2ヶ月目なのですが、精神状態に悪いので里帰りするつもりはないのですが実母はやるきまんまん。でも自営業・家事嫌い・料理下手で外食ばかり・私は免許ないのに近くのスーパー、産院は歩いていけない距離。
おまけに実家まで車だと8時間の距離なので、里帰りするとなると2〜4ヶ月くらい二人きりの生活・・・耐えられません。
里帰りしない!宣言をした方、帰るのが当たり前だと思ってる実母になんて言いましたか?
- 335 :名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 10:49:08 ID:9zw/xKr/
- >>334
それって何か神経の病気入ってない・・?>母
私も里帰りしない派だ
とりあえず、飛行機でないと帰れない距離なんで
遠いから だけでなんとかした
絶対帰るなよー
- 336 :334:2005/07/14(木) 11:44:29 ID:D6pMLFUM
- >>335
>それって何か神経の病気入ってない・・?>母
入ってたら話は早いんですよね。私は進学で家を出るまで「口は悪いが裏表のない
いい人だ」と思ってた。
でも「悪気がない」を免罪符に人を傷つけ放題だし、傷つけても「気にする方が悪い」って
開き直るし、結婚前も実家の自転車操業の運転資金100万送ったし(一人暮らしカネコマOLだったけど)
結婚の挨拶に言って「元取ってない」って言われて。
逆に義両親なんて本当にどっちの娘かわからないくらい大事にしてくれてなんか
うちの母はおかしいって初めて気付いた。
実父親族はとは絶縁状態で、色々もめた経過も知ってるけど、でもそれが悪化したのは
母の毒舌は無関係じゃないと思うようになって、実父は気苦労であんなに早死した
のかと思うと、いつも寡黙で黙ってた父のこと考えて滅入ります。
でも精神病とか言い出したら、私が精神病扱いされる勢いです。
「ただ口が悪いだけ」としか思ってないし、周りも「きついこと言うけど姐御肌の人」で
許してる。(帝王切開云々言われた叔母まで母とは仲がいい)
でもそばで聞いてて、私は母が許せないんですよ。
絶対帰らないけど、帰らないと優しい義母への攻撃が始まりそうで、悩んでます。
夫は私の実母を説得するのには逃げ腰、、、まあ「人さらい」って普段呼ばれてれば
そうですよね。
私の実母だから私の役目とは思うけれど、鬱々としてきました。
- 337 :名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 13:08:26 ID:8ZhtlzOH
- 私も毒祖母に「里帰りしろ」って言われてヤダなと思ってた。
母は帰ってこなくていいって言ってるのに毒バァは絶対里帰りしろとうるさかった
噂話大好きで人の欠点をズバズバ言うのが細木○子のようで格好いいと思っている毒バァ
一番近い産婦人科が廃業したので里帰りしなくて良くなりました
その次に近い産院は車で2時間だから(山奥の田舎なので過疎になりつつある)
断れた
今は早く赤の顔を見せに来いと言われてますが
当分行きたくない・・・
内祝いの品にもケチ付けられたし
3万円もらったからキッチリ半返しでシルクの毛布を送ったのにさぁ
- 338 :名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 14:00:43 ID:nBm/ChsL
- >>334
貴女は里帰り出産しない人の前スレに書き込んでた>>964タンかな?
私は>>979ですよ。
>夫の母(非同居)に向かって「どっちの娘なんだかわからない(義母と仲がいいから)」
>私の夫の呼び方は「人さらい」
>結婚を決めた挨拶の席で「まだお前を育てた元を取ってない」
>「実家から遠くに嫁に行くってことは親を捨てる気だな」
あなたは私ですか?ってくらい同じこと言われてるんですけど・・・
>逆に義両親なんて本当にどっちの娘かわからないくらい大事にしてくれてなんか
>うちの母はおかしいって初めて気付いた。
ここも同じ。
義実家は私に気を使って黙ってくれてた(今でも私に面と向かっては言わない)が
母子家庭で子供に執着してるにしても実母の所業は相当おかしいと思ってたみたい。
私も結婚前から義実家との付き合いが深くなるにつれ自分の実家のあり方に疑問を感じ始めていたけれど
結婚後、完全におかしいと分かりました。
ちなみに、うちの母はまだ外面を気にしているようであまり相手に向かって露骨な発言はないですけど
家にいると>>334タン母と同じようなことばかりエンドレスで話し続けるので姉妹の誰も母の話を聞きたがりません。
妹の精神科医にも「お母さんも受診された方がいい」って言われてますよ。
>>334タン母も怪しいんではないかなー。
うちも頼んでもないのにやる気満々で先走ってましたよ・・・
私も遠いことを理由に絶対帰らないつもり。
10月下旬のスッサンなので、1ヶ月後にはもう寒くなる時期。
半日もかけて生後間もない赤を移動させるのもすごく不安だし
その線で押し切ろうと思ってます。
- 339 :名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 19:55:49 ID:zHBkHeCP
- >>334
うちの実母も口が悪いタイプだ。
さすがにそこまで酷くないけど「もう少し考えてから発言しろ!」っていつも思うよ。
うちの母も、周りからは「口は悪いけど、裏表の無い姐御肌な人」って思われてる。
私も結婚するまでそうだと思ってたが、
やはり義実家の「ちゃんと考えてから行動する人たち」を見てるといかに酷いかが判ったよ。
実母は里帰りが当たり前だと思っていて、私も諦めて里帰りするつもりだったんだけど
実父が「里帰りされても何もできないし、困る」と言ってくれたので(それはそれでどうかと思うが)
これ幸いと、里帰りをやめました。実母はぶーぶー言ってましたが、父には逆らえずって感じでした。
- 340 :334:2005/07/14(木) 20:47:44 ID:jN6nh5oD
- >>338さん
その節はありがとうございました。流れでレスちゃんとできなくてすみません。
結婚してほかの家族を近くでみないと母がおかしいとはおもわなかったかもです。
うちの母は田舎からほとんど出たことがなく、実家まで100m。半径2kmに全部親兄弟が
住んでて、小学校から一緒の幼馴染が何十人といます。
多分ずっとそういう環境だからまわりも慣れてるのかもしれないし、世間も狭いです。
うちの妹なんかは私と違って、母に何か言われるとかなりきつく噛み付くくらいの
勢いで言い返すので、私ほどストレスためたりしないようです。
私はどちらかというと父みたいに「自分が黙っていれば丸く収まる」と思って
すごしてきてしまったので、尚更つらいのかも。
言われてる張本人(叔母とか)は気にしてない(ように見える)けど、
そばで聞いてて私が一人でハラハラして神経すり減らしてます。ばかみたい、、、
親戚は「あんなに頼りになるお母さんなのにどうして里帰りしないの!」って思ってます。
確かに赤ちゃんあやすのは上手ですけど、神経すり減らす里帰りなんて勘弁ですよね。
私が一人で空回りしてるってわけではないですよね?
- 341 :334:2005/07/14(木) 20:48:59 ID:jN6nh5oD
- >>339さん
本当に「もう少し考えてから」って思いますよね。
でも多分考えてもわからないような気もする、、、
進学で家を出たり、就職したり、結婚して義親族みたりするうちに
どんどん母のことが嫌いになります。
うちも父がいてくれたらまだよかったんですよね、、、
いつも黙ってても最終的にはがつんと言ってくれたし、そもそも一応亭主関白のつもりで
父がいたころはこんなにやりたい放題じゃなかったし。父が死んでこんな影響が出るとは
夢にも思いませんでした。
私が一人で母を悪者だと思っているような言い方をされるので、それも堪えます。
やっぱり帰らんとこ。
何ヶ月も帰るより、このまま断りつづけて、最終的に母がこちらにくる、、、って
可能性は有り得るのですが、家業もあるし精々一週間の我慢くらいで済むと思うので
なんと言われようと押し切ります!
- 342 :名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 21:51:20 ID:kpWKtNIa
- >340さん
気になったので一つだけ
自分は悪くないって固く信じている人に正面切って噛み付くのも物凄いストレスだよ。
存在そのものを否定されるようなこと言われるし、なにより喧嘩するのって凄くしんどい。
なんでもない時の意見の相違だって「あんたはすぐそうやって屁理屈をこねる」とか言われて
正論を言っても全て『気難しい奴の、いつもの我侭』扱いされることだってあるし。
妹さんだってストレス溜めてるんじゃないかな。外からは見えなくてもさ。
- 343 :名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 22:55:33 ID:TbH5zy37
- 三人目を妊娠。安定期に入ったので実母に報告に行ってきた。
予想通りの返事をいただきました。
自己管理がなってないだの、働きにいけないじゃないかだの
どうせめんどくさがって基礎体温はつけてなかったんだろう
とか、散々言われてきた・・・orz
安定期入ってるから流石におろせとは言わせなかった。
初期にいってたら絶対言われてたぞ・・・。
決め付けが多い母にはウンザリする。
避妊はしていたけど数%の確立だって当たるときは当たるんだ!
頑張って産むといってるんだから、おめでとうの一言ぐらい言っても良いだろう!?
産まれても絶対抱かせてやらねぇ!!
ちなみに実母はあからさまに一人の孫を贔屓している、邪険にされてる子が
可哀想で注意をしたところ、そんなことはしていない!!
と言い張る。正直距離を置きたい
・・・・・・でも隣に住んでるんだよなぁ...orz
- 344 :名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 23:36:09 ID:OMcJnVMU
- >>343
でも避妊していたんなら妊娠は望んでいなかったんでしょ。
それなら言われてもしかたないところもあるんじゃない?
実際言われるのわかってて安定期まで隠してたんだから。
本当に言われたくない(初期に言っていたらおろせといわれるのがわかっているなら)
欲しかったから授かったといっておけばいいんじゃないですかね。
それとも毒親でも「あらあら大変ね。でも頑張ってね」とか言われたかったの?
- 345 :名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 23:57:42 ID:NKENuhO7
- >>344
ちょっとダメージくらってる人に追い討ちかけて楽しい?
避妊してたけどできちゃった。根性すえて産むぞ、なんてよくある話。
妊婦はみんな頑張れ!
- 346 :名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 00:15:05 ID:fFPz/k3E
- >>345
まあまあ。
毒母予備軍に関わるのはやめときましょう。
>>343
おめでとうございます。
そのまま隣同士で暮らしていても、お母さんになし崩し的に
抱かれてしまいそうな悪寒がします。
どこか遠くに引っ越すのは難しいですか?
根本的な解決にはならないけど、大きな一歩にはなりますよ。
- 347 :343:2005/07/15(金) 07:51:53 ID:g0ndSy9Z
- 一晩悶々と考えて、結論が「相手にするまい」
とでますた、マイペースでのんびりやります。
いちいち気にしてたら身が持たんことにいまさら気がついた( ´Д`)y──┛~
レスくれた皆様ありがとうです。
ガンガってかわいい我が子を産みます。
>>344
確かに毒母への対処が甘かったのかもしれないですね。
ちなみに、避妊してたとかの話は母には一切してないです。
三人目できたから産むね。って伝えただけです。
ちなみに引越しは無理っぽいです。母も私も持ち家なので......orz
- 348 :名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 10:37:36 ID:iaHZPj41
- 344です。
>>347さん言い方きつくて御免なさい。事情も知らないのに。
私も同じ様な親を持っているのでそういう事言われた人に対して
「甘えるな」みたいな気持ちになってしまったよ。
本当は自分が一番甘えようとして愛されようとしてるんだけどね。
それで今度会ったときはもしかしたら…と甘い期待をもって行くんだけど
ギタンギタンに傷つけられてくるんだけどw
もしかしたら実家に行かなければならないかもと思って気が立ってた。御免なさい。
- 349 :334:2005/07/15(金) 10:58:32 ID:gGHoxcRr
- >>>342さん
>「あんたはすぐそうやって屁理屈をこねる」
これいつも言われてます。
義親族に失礼な発言するたびに「こういうことはもういわないで」って説明しようとしても
いつも↑で逆切れして話になりません。
父がいつも黙ってたのはもともと寡黙だったんじゃなくて、言っても無駄だって思ってた
からかも、、、(仕事になるとよく話してたし)
母は私には厳しいけど、妹には甘いです。
だから妹が言い返しても逆切れはしません「仕方ないわねえ、この子はワガママなんだからぁ」って
明らかに態度が違うんですよね。態度の違いもちょっとショック。
でも妹自身、母の態度の違いに気づいてて、あたしが言い返さないのでイラっとして
母に当たってるところもあるみたいです。妹も毒舌だけど、会社勤めしたりして外の社会を
知っている分、私が母にイラつく原因は親戚とか含めて誰よりよくわかってるので
ちょっと心強いです。
この数年、帰省の時は必ず妹と日程を合わせてます。
それにしても、自分に理解できないことを全部「屁理屈」で片付けるのは
やめてほしいですね。
- 350 :342:2005/07/15(金) 11:47:27 ID:cDQ7UWwb
- おおう、貴女が言われてたのか…無神経でゴメソorz
同志がいるのは心強くて良いよね。
うちの実母はその後もがんばって意思の疎通を試みると、
「ハイハイハイハイ!アンタは頭がいいんだね〜ッ!!」
と逆切れ強制終了…お話にならないです。
- 351 :334:2005/07/15(金) 13:22:16 ID:gGHoxcRr
- >>342さん
いやいや、全然気にしないでください。
妹がわかってくれてるのは本当に嬉しいです。
ここに来て他にも似たような人がいっぱいいるって知って、もっとよかった。
うちも、丁寧に説明すればするほど
>「ハイハイハイハイ!アンタは頭がいいんだね〜ッ!!」
このセリフが出ます。で、「どうせあたしは中卒だからね」と続きます。
別に誰もそんな意味で言ってるんじゃないですけどね。
逆切れ強制終了って、されるこちらの身からするとすごくストレスたまりますよね。
- 352 :名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 13:41:03 ID:i4lYYRc5
- 「どうせ説明しても聞かないでしょ。とにかくダメ!」
これで押し通せないかな?
逆切れされる前に逆切れ。
疲れるだけか・・・
- 353 :名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 02:08:49 ID:jmmSQeah
- 実両親、大嫌い。
娘は今年で6歳になりますが、今まで会わせたのは2回だけ。
1回目は1歳の誕生日にいきなり来て、「これくらいしか出来ない」と1万円置いてった。
2回目は、5歳の時。「会わせろ」としつこいので電車3時間かけて会いに行った。
ご飯を奢らされた帰りに「遅くなるから特急電車(3千円+位)で帰れ」と言われ、
自動券売機に連れてかれたが、買ってくれるわけではなかった。
口癖は「そっち(夫)の親御さんに迷惑だから何もしない」
七五三も、誕生日も、クリスマスも音沙汰なし。
今二人目妊娠中です。
つくばエクスプレスができたら遊びに行く、とか言われてるんだけど来ないで…。
- 354 :名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 18:10:59 ID:ufIqu0Gr
- テスツ
- 355 :名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 18:26:49 ID:Rbgo2maD
- 実父がどうしようもなく駄目だ。
父子家庭で実家は祖母と父と弟で、
今私が里帰り中でいて4人暮らし。
弟反抗期で暴れて顔殴られても「ただの兄弟喧嘩だろ」だけ。
お腹殴られそうになっても注意してくれない。
- 356 :名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 19:49:47 ID:Nzj4uITj
- それは実父じゃなくて弟のほうが・・・・・
反抗期っつったって幼少期のほうじゃないんでしょ?
- 357 :名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 22:53:19 ID:xw8CUSK2
- うん、実父もどうしようもないかもしれんが、もっと問題なのは弟の方でそ。
書けない事情があるのかもしれんが、父子家庭なのにわざわざそんな里に
里帰りしてる気がしれない。
- 358 :名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 22:57:26 ID:Rbgo2maD
- 弟は15です。
祖母は先日弟についてのストレスで倒れ、
今入院中でバタバタしてるのに。
弟も駄目だけど、それを注意せず放っておいた父に腹がたちます。
- 359 :名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 15:28:49 ID:0IpMTjzS
- 15にもなって、妊娠中のねーちゃんの腹殴ろうとするなんて。
つか、顔殴られてるんでしょ?お父さんが当てにならないなら、旦那呼ぶとかしなよ。
- 360 :名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 16:10:31 ID:d/Qdbi3V
- 家庭内暴力で通報。役所とかでも可
- 361 :名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 20:19:47 ID:tuyl6Hya
- 里帰りやめて家帰った方がいいと思う。
バアチャン入院中で、誰も女手ないわけでしょ。
- 362 :名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 20:30:14 ID:GioAx/3r
- 妊婦の顔を殴ったりするような弟なら、出産後は昼夜問わず
大声で泣く赤ん坊を「うるさいから」と殴ったり蹴ったりする危険性が
あることは容易に想像できる訳ですが。
>>358よりも、お腹の赤ちゃんが気の毒。
- 363 :名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 15:06:55 ID:zGzWVcO4
- みなさんありがとうございます。
弟は基本的に遊び歩いて家にいません。
しかし帰ってきた時に金をせびり怒鳴りちらし…というような感じです。
実家に女手がないので、親戚から実家の家事をやれ、とうるさく言われます。
なので早めに里帰りすることになりました。
旦那と父は仲が悪いので旦那を呼ぶことはできません。
昼間家に一人なのでいつもヒヤヒヤしています。
親戚弟が私を殴った事を知らないので、
旦那のもとへ戻ったら親戚中に「どういう神経をしてるんだ!」と
言われると思いますし。
- 364 :名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 15:08:56 ID:OZXYsoE8
- そんな状況で里帰りする必要がどこにあるんだか・・・
下手したらおなかの子供に何かされるよ
>親戚弟が私を殴った事を知らないので
なんで言わないの
体裁より子供の方が大切でしょうに
- 365 :名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 15:34:22 ID:BtTKxuzB
- 私はそんな状況で里帰りしているあなたに対して
「どういう神経をしてるんだ!」
と思うよ。
あなたの行動や考え方は自分の体裁>>>>>>赤の命
にしか見えない。
パパンが弟を叱ってくれない、とか家出たら親戚に怒られちゃう、って
あなた親になる自覚あるの?
- 366 :名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 17:31:16 ID:idzhjDFX
- おまいも同類の人間だよ。
親になる資格無し。
むかつく。
- 367 :名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 18:53:50 ID:/KB+iD5S
- >>363
あなたの「(誰かに)言われるから」とか
「誰々が○○してくれない」とかいう、被害者意識を抱く癖は直さなきゃダメだ。
ましてや、妊娠中のあなたの身体と心、お腹の赤ちゃんを守るために
何が一番大切なことで、何をすべきか、選択を誤ってはいけない。
これは、実家にいる間だけやり過ごせればいいという問題ではないよ。
子供が生まれてからのほうがもっと大変だよ。
失礼ながら、あなたの周りは皆さん揃っておかしな方でいらっしゃる。
お子さんのことで理不尽に何か言われたりされたりした場合、
あなたは「あなた(お子さん)がこんなことしたから私がこんな目に遭っている」
「そんなことしたらみんなに酷く言われるからやめて」など、
被害者意識を抱いて、お子さんや周囲に責任転嫁しない?
しっかり守ってあげられる?
- 368 :名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 19:20:47 ID:/KB+iD5S
- ごめん。>>367では言葉足らずなのでちょっと補足。
多分、安心して過ごせない環境にずっといると、
どうしても
「こんなこと言ったら(したら)、酷いこと言われる(される)んじゃないか」
って考える癖がつくと思う。
そして、嫌なことを避けるために、とりあえず相手の気に障らないようにしようとする。
これ、自分だけならまだいいけど、>>367で書いたように、
今度はあなたが違う種類の加害者となる恐れがあるんだよ。
きっと、長い時間かけて身につけた“護身術”みたいなもんだろうと思う。
すぐに直すのは難しいと思うし、苦しい思いもすると思う。
だけど、今のままでは良くならない。
暴力や、酷い言葉に怯える必要の無い暮らしを手に入れることが第一歩。
生まれてくるお子さんのためにも頑張って。
- 369 :名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 13:30:16 ID:/MD0AIU5
- 感覚が麻痺しちゃうんだよね。
自分でも気付かないうちに、正常な判断が出来ない育てられ方をしてる。
怖いだろうけど頑張ってみてね。
- 370 :名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 13:54:29 ID:seUGu+nq
- その感覚って、虐待された子供に似てるね・・・
ナニを言っても無駄だから、もう言わなくなって
そのうち無表情になって感情が無くなるっての
でも、まだ相談に来てるんだからなんとかなる段階だよ
その状況が異常だということ、きちんと認識して頑張って
- 371 :名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 14:15:33 ID:C1ibnW4E
- 里帰りの目的は、安心して赤ちゃんを産むためであって
父親と暴力弟のまかないのためじゃないよ。
親戚中に言われたっていいじゃない。
別に分かってもらえなくったっていいじゃない。
そいつらは、自分たちが面倒見たくないから、貴女に押し付けているだけ。
分かろうとすらしないんだろうから。
さっさと逃げて。
- 372 :名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 22:15:46 ID:1xU/M+z+
- そんなことを真に受けるような連中に、悪く言われたくないのか。
貴女が一番護らなきゃいけないものは何?
貴女だけにしか頼れない、貴女にしか護れないものはなに?
お母さん、頑張って。
- 373 :名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 09:01:55 ID:pnTFAH0S
- 大人はほったらかしておいても死なんが、
赤ちゃんは母親の庇護がなければ死ぬんだ。
どっちを優先すべきかは、火を見るより明らか!
- 374 :355:2005/07/24(日) 20:26:59 ID:b+I9zqii
- みなさんレスありがとうございました。
風邪をひいて熱で寝込んでしまい一日ご飯を作れなかったら、
父に嫌味言われてやっと目が覚めました。
なので旦那と住む家に帰りました。
初孫になるので私の体を毎回心配してくれてたので、
家事ぐらいやらなければという意識がありました。
そして弟の事があって。
それからというもの、家政婦さんみたいな扱いでした。やるのが当然みたいな。
コンビニも近くにあるし、おばさんには自分が頑張ってると言ってるみたいなので、
実家の事は任せてでてきました。
今後は自分の家庭の事に専念していきます。
- 375 :名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 09:19:49 ID:TBvqMnbm
- ( ^▽^)ソレデヨシ!
- 376 :名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 14:07:21 ID:TefEYK+V
- >>355
うちの弟もドキュ。
弟は母と二人暮しなんだけど、母のあばらを6本骨折させたり
母の顔がはれるまで殴ったりと本当に駄目な香具師。
今は暴力はなくなったけど、母に対して精神的に追い詰めてる。
母は兄達に家を出てうちに来い、と言われているけど弟を見捨てていけないと
家にまだいる。(弟を1400cで産んだこともあって、人一倍思い入れが強いみたい)
また、兄達は弟を連れて出る事も考えていたけど、弟が「仕事をする。暴力はやめる」
と約束したため結局そのままに。
本当は無理やりにでも引き離すべきなんだけど、時期とやり方を間違えたら
弟が他人に迷惑をかけるんじゃないかと思い、実力行使に出られない。
結局何の解決も出来ないまま数年が過ぎてしまい、
弟が二十歳になる今年、やっと一歩前に進めそうな状況。
妊娠前に帰省したときにちょっと弟と揉めて、「殺されるんじゃないか」と危機感に陥り逃げた。
(暴力は無かったけど、母のことがあるから速攻で逃げて姉の家に行った)
妊娠出産した今、弟には子供を会わせてないし、実家にも帰っていない。
355はもう実家に縛られないで、自分の事した方がいいよ。
事情も知らない親戚連中なんて気にするな。
でも、血の繋がった人間に対して身の危険を感じるなんてね・・・。
長文&自分語りスマソ。
- 377 :名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 17:17:23 ID:mWW+YETT
- >374=355
心配してますた。良かった良かった。
お父さん、身体を心配してくれるっていったって口だけって事が実感できて、
こう言っちゃ何だが、風邪で寝こんだことは逆に良かった鴨ね。
妊婦の病時に行動を伴わない口だけの気遣いなんて、無いも同然。
これからは赤さんと自分の身体を大切にして、お産に備えてね。
- 378 :名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 23:07:50 ID:fROC1IFk
- >>355
大変だったね。ハゲシクお疲れ様です。
私も実家一族ニガテです。
@陣痛が長く3日かかって生んだのですが、毎日マダカマダカと、病室にこられてウザー
A生んだ直後に親戚一同に分娩室に入って来られて、激しくウザー
B退院した日、休みたいのに親戚一同でマンションに押しかけてこられてウザー
C↑その時に強制で祝いと称した宴会が始まり酔っ払った祖父と叔父が大声で
喧嘩をはじめ、殺伐としたムードに・・・ 情けなくて涙が出た
Dお宮参りの日も、夜にお前たちのための祝いと称した宴会を強要。
そして、もうすぐ百日・・・何度も実家から電話が・・・。
今回はもう、親子三人でやるのでと、拒否するつもりです。
- 379 :名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 23:10:18 ID:7uOLU3Ng
- >>378
機種依存文字はヤメレ。
- 380 :名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 23:28:41 ID:fROC1IFk
- >>379
アッ。すいません。
- 381 :名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 12:07:47 ID:hGXBJ/rh
- テスト
- 382 :名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 22:33:43 ID:311kgTeP
- 現在37w4dです。
実家から車で6時間かかるところで住んでおり
里帰り出産をしに先月実家に帰ってきました。
今日父から実家の自営業の手伝いを頼まれたのですが、
今の自分には無理そうだったので断りました。
すると父は断られたことに対しキレてしまい、臨月の私に殴りかかりました。
母が止めに入ったので助かりましたが、ショックでお腹が張り、座り込んでしまった私にさらに殴りかかろうとしていました。
私は夫の元に帰ることを考えましたが、距離のことを思うと危険を感じます。
同じ状況にいる方、経験のある方いらっしゃいますか?
もし、いらっしゃったらどうすれば一番良いのかアドバイスいただきたいです。
- 383 :名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 22:58:39 ID:+HhEDo09
- 同じ経験も状況になったこともないけど、そんなお父さんがいるところで
私なら産むことはできない。自宅についた途端に陣痛がくるかもしれない
けど這ってでも帰る。>382
- 384 :355:2005/08/05(金) 00:07:58 ID:3rP+PJwa
- 生まれる前に帰ったほうがいいと思います。
もしかしたら子供にまで手をあげようとするかもしれませんよ!?
旦那の実家や、そういう出来事を理解して助けてくれる親戚はいない?
私は里帰りって言っても近かったから夫の元へ帰りました。
あの後すぐに切迫早産で入院したけど、父は愚痴を言いにわざわざ病院まできたよw
もう来るなって言っておいたし、退院後はいとこの家でしばらく育児について教わり手伝ってもらう事になりました。
- 385 :名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 00:41:46 ID:j58Byui3
- >>382
初産だよね?
たとえ産気づいても6時間じゃ多分産まれない。
自分だったら旦那のもとに帰る。
子供を逆上して投げられたりとかされそうだから。
- 386 :名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 01:37:34 ID:xt5Ub3w3
- >>382
陣痛が始まってから移動したとしても、
初産ならまず6時間じゃ生まれないから。
今すぐ夫の元へ逃げるべし。
産後の体はボロボロなんだよ。スポンと産んでハイ終わり、じゃないんだ。
だから普通は実家で産んで親に面倒を見てもらうんだが・・・
そのボロボロの体で、父親から赤子を守れるか?
自分だけすらも守れるかどうか怪しい時期だぞ?
とにかく逃げれ。
- 387 :名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 01:51:55 ID:drjV4cl0
- >>382
予定日一日違いの里帰り中の妊婦の私が来ましたよ。
例えこの後実父さんからの暴力が何もなかったにしろ、産後床上げ
する前に家業の手伝いを要求されるに100000ダメオヤジ
なので、できるだけ早く自宅へ戻り産褥ヘルパーなどの手配をお薦めします。
その状況(自営)だと実母さんの協力も難しそうだしね。
- 388 :名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 08:25:04 ID:C+6klvxc
- >382
妊婦に殴りかかるのは人間ではない、悪魔だ。すぐに離脱せよ。
- 389 :名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 10:24:07 ID:CbtcfJYz
- 382です。
みなさんありがとうございました。
主人に迎えに来てもらうことにしました。
父の暴力を理由にすると私の血筋に疑問をもたれるのではないか、と思い
久々の実家で私がストレスを溜めてしまった、ということにしました。
義実家の手前についても考えた結果です。
みなさんのお陰で私の気持ちもだいぶ収まりました。
ありがとうございました。
- 390 :名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 15:30:21 ID:nkITCtQ0
- >389
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
- 391 :名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 16:54:01 ID:OSsdFR69
- >>389
旦那さんには
「やっぱりあなたと2人でいたかった。実の親でも、いざとなると邪魔だね。
あなたと 2 人 でがんばるね。」
としつこく言っておきましょう。義父母の襲撃を避けるためです。
「やっぱり家は落ち着くね。やっと3人家族になれるね。その時間を大事に
しようね。」
などなど。
でも、あなたは賢いみたいだから大丈夫。がんばってね。
- 392 :名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 20:40:10 ID:CbtcfJYz
- 389です。
みなさんのレスを読んで涙がでてしまいました。
本当にありがとうございます。
今は父に悟られないように注意しながら、車に乗せる荷物を準備しています。
そして明日父が出かけている間に夫に来てもらうようにしました。
夫には父が心配して戻ることを反対している、とうまくごまかしました。
今後、父との間にしこりができますが、お腹の中の子の母として
また夫の妻としての自覚を最優先しました。
母には迷惑をかける結果となってしまいましたが、、
今はほとぼりが冷めてから父に孫を見せられるようになる日がくるのを祈るばかりです。
- 393 :名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 21:19:43 ID:p10knFcb
- >>389=392
あなた、すごい格好良いよ!モニター越しだけど応援させて欲しい。ガンガッテ!!
- 394 :名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 22:13:20 ID:NQGep2yq
- 賢い人だね。
応援してます。母ちゃん頑張れ!!!
- 395 :名無しの心子知らず:2005/08/07(日) 23:12:01 ID:j6zVY8P5
- >>389
無事帰ってこれたのかな?
がんがって元気な赤さん産んでくださいね。
私も明日から38Wだ〜。ぼちぼち心構えしとかないとな。
- 396 :名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 15:05:29 ID:ES0Z307R
- 予定日が9月5日。
実母は姉の子(小6)のお守に行ってるから8月中は産後無理
9月中ならなんとかなる か も だって。
今回初めてのお産じゃない、早くなる事は十分予想出来る。
まだ自分が何歳の時だか覚えて無いけど、何回も家におきざりにされてたなって思い出す
「置いて行かないで」って何回頼んでも姉と母で出かけるの、
「妹子寝た?じゃ姉子行こうよ」って、普段はかけない鍵をその時だけはかけてゆく
今でもドアの音ではぱっちり起きる事が出来るよ。
私っていらない子だったんだな、だから私の子預かるのも嫌なんだろうな
もし預かるなら姉の家で孫みんな見てあげる、って、
もういいや、って気になってる。
- 397 :名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 11:16:40 ID:Hu7ms1oV
- 離婚して家を出た母。
誰かに私が妊娠していつが予定日かも聞いたらしく、番号を調べてまで電話してきた。
生まれたら病院まで行くと言ったので、来てほしくないと言ったら
「孫を見る権利が私にもある。(母方の)祖父母にも見せに行け。」と。
子供を捨てたくせに今更…と呆れた。
子には絶対会わせません。
- 398 :名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 09:55:44 ID:KUHrS5bR
- 「義務を果たさない人間に、権利があるとお思い?」と言ってやれ。
- 399 :名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 17:17:10 ID:aB+ss/nM
- >>398
禿同です。
- 400 :名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 01:09:13 ID:xocFwOdf
- 今実家に帰って来てて、実父母にプチストレス感じたので初めてここに来ました(このスレの存在は知ってた)。
父親とは結婚前からいざこざが耐えなかったし、結納の前日に家出されたりしたし、
母には、知られたくなかったことを周囲にバラされたりしたけど、
ここの皆さんに比べると全然マシでしたわ…orz
きっと、一度はここのほとんどの方が
『お母さん(父・祖父母)大好き』
って思ったことあるだろうに(記憶の残ってない赤の時とか)、
今は憎まざるを得ない状況にあるなんて‥‥‥やっぱり悲しいですよね。
力にはなれないけど、皆さんの箱の前から応援しています。
実父母・祖父母を反面教師にして、毒母にならないようお互いガンガりましょう。
- 401 :名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 12:26:18 ID:xocFwOdf
- 我慢しようかと思ったけど、やっぱり吐き出したい。
母親と、子供の育児の事でちょっとした言い合いになりますた。
そしたらブツブツ小言たれた挙げ句、私には年子の弟がいるんですが、
弟は姉(私)の犠牲になって可哀相だのなんだの…と話が逸れていき…。
私が1歳になる前に弟産んでおいて(私だってまだまだ母親の愛情を独占したかった時期に)、
私のせいにすんなっつーの!この馬鹿親!
弟も私も、お前らのだらしない下半身の犠牲になったんだっつーの!
ハァ…ちょっとスッキリ。
要約が必要な内容かもだけどスマソ。
縁切りたい程じゃないけど、やっぱりプチストレスだわ。
- 402 :名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 13:21:45 ID:5vvhb0lD
- 弟が犠牲になったんだったら、
犠牲にしたのは母本人じゃんね。
>>401タソのせいじゃないよー
「自分で弟のこと犠牲にしておいてよく言うね?
ほんとに弟と私が可哀相!」
私だったら、キレてこれくらい言っちゃうかも…
- 403 :名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 13:40:11 ID:TpeCcPet
- >>401
次に小言いってきたらそのことそのままぶつけ返して絶縁しちゃえ。
ほっとくとどこまでも干渉してくるタイプだと思う。
- 404 :400=401:2005/08/11(木) 16:41:26 ID:xocFwOdf
- >402>403
大したことない話なのに、レスくれてありがとう!
このスレに出てくる実父母・祖父母ほどひどくはないから、絶縁する程ではないです。
でも母親のデリカシーの無さには前からウンザリしてたので、適度に距離は保ちますよ。
親しき仲にも礼儀が必要だと思いますし。
まぁ、県外の遠い所に嫁いだから滅多に会う機会がないから、それが救いですわw
- 405 :名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 23:18:34 ID:loFrLjBW
- >397
見に来るだけいいよ・・・うちなんて生まれて3ヶ月たつけど、一度も見にもきません。
新幹線で2時間くらいだし、ちょっと遠方なくらいで、前に数回うちに遊びに来たこともあるのに。
妊娠前にちょっとイライラしてつい電話でケンカしてから溝ができたのかもしれない。(といっても
いつもケンカしてるから普段とそんなに変わらないことだと思ってたんだが)
生後1ヶ月くらいのときに祖母(実母にとっては義母)が亡くなったので、遠いし子供も小さいから
旦那に葬儀と法事まで行ってもらったんだけど、そのたびに「見に来てください」と頼んでもらった
というのに・・・。兄貴も「見に行けば?」と何度も言ったらしいし、兄貴夫婦は葬儀が終わってから
見にきたのに。私も電話で何回か「いつ頃なら見に来られる?」と聞いてるのに「忙しいからワカラン」
仕事もしてないのに・・・イイカゲンな返事ばっかり。
実母は兄夫婦と同居していてすでに1人孫がいるのだが、その子をかわいがっている様をみている
だけに自分の子供が不憫に思える。
そのうち連れて行こうかと思うけど、なんか虚しい。はぁ〜。
- 406 :名無しの心子知らず:2005/08/17(水) 23:37:40 ID:BsQrwd3h
- >405
「見に来ないなら来ないでいい」とは考えられない・・・かな。
何か、見に来てくれたとしても「(兄の子供)ちゃんと比べてあーたら
こーたら・・・」とか言われそうな希ガス
そっちの方がずっと不憫だよ。お子さんが大きくなってからは特に。
それに「見に来てください」なんて何度も頼んでたら「仕方ない、
ど う し て も って言われたから見に来てやったよ。
ほらほら、もてなしは?昔ながらの育児法を教えてやるから
反論せずに従うんだよ」なんて展開にならないかな。
考えすぎだといいんだけど。
毒になる親は必要ないように、毒になる祖父母もいらないよ。
- 407 :名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 04:59:25 ID:JOLXXLA7
- >405
自分の親が毒親だと思うんなら、このまま放置推奨
どうせ来たってロクなこと仕出かさないよ
このまま心安らかに、新しい家族との生活を充実させて下さい
- 408 :名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 08:25:41 ID:zCcRGlKQ
- 仕事をしてなきゃ暇なのか、とか色々突っ込みたいところは有るけど、過干渉よりかは放置の方が
マシじゃないのかな。親が見てくれないと生きていけない幼児じゃないんだからさ。言い方悪くてゴメソ
- 409 :名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 09:43:29 ID:CJAhXeg+
- 悪阻が臨月の今でも続いていて、
こんな思いをして産んでくれたのかもしれないから、
実母にも優しくしようと思っていたのに。
父と離婚して以来、
お金が必要の時や、男にふられたときしか連絡してこなかった母。
半年くらいぶりに電話かけてきて、
あんたに育てられるわけないじゃないと言いやがった。
確かに、私は障害者だけど、
あの親に言われたくない。
心配してくれてると考えても、
生まれたら連絡してって言われたけど、
連絡したくないです。
手伝いにきてくれても、
ストレスになりそうだし、なによりまたお金とかの面で利用されるのもいやだし。
こんな風に思うのって子供っぽいのかなあ?
- 410 :397:2005/08/18(木) 10:26:27 ID:idZqE+aE
- >>405
実の母でも離婚してから何十年と会ってませんよ。
別居した時子供はいらないと出ていった。(その4年後離婚)
そんな母は都合がよすぎる。会いたくない。
実の親でもおかしいと思えば縁切りなど仕方ないと思う。
498さんみたいに言っても「私はあんたを生んだんだ!」って言ってたから
今対策ねってる。
話が通じない相手は疲れます。
- 411 :名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 10:59:14 ID:bMUAiObq
- 毒母って、ほんとダメダメ勘違い人間だ。
虐待&放置してた母は、自分が切迫早産気味だったからか、私が妊娠したときも
「安静にしないと流れる」と言い、昔の間違った育児方法を押し付ける。
まあ、その時代はそれなりに勉強したんだろうけど、今となっては古い知識だし
なによりも、自分は子育てできてませんから…
あーしろ、こーしろ、とウザイことこのうえない。
自分が一番正しいので、「医者が〜と言ってる」と言っても「昔から〜って言われてんの」
って調子。
私も現役助産師なんだが、あんまりトンチンカンなので「素人は黙っててくれる」と切れてみた。
「あんた間違ってるよ〜昔から言い伝えられてることが正しいのよ〜」と鼻で笑われたよ。
言うだけ腹が立つので、連絡とらないようにしてるけど、ここまで勘違いできるのはある
意味幸せかもしれない。
- 412 :名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 11:40:37 ID:/OrOg+ou
- >>409
子どもっぽくないですよ、大丈夫。むしろあなたの親のが子どもかと。
大体さー、
>お金が必要の時や、男にふられたときしか連絡してこなかった母
って、いい大人のすることじゃないですね。
どういう障害があるのか分からないけど、障害があっても立派に母親してる人たくさんいるので、
育てられないなんて言われたくないですよね。
そんな人には、生まれても連絡しなくて良いと思います。ストレスが一番良くないし。
産褥ヘルパーやその他の援助を利用したりして、旦那さんと一緒にマターリ育児して欲しいです。
- 413 :名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 14:07:52 ID:KdDVu9g8
- 実家にお盆帰省してきた。
実母は離婚して一人暮らし。兄二人、私がそれぞれ配偶者連れて帰ってきたけど
実娘の私が家政婦状態。
別に実家だし家の中のこまごまとした仕事が嫌いじゃないからいい。
でも、兄夫婦と母が有り得ない位食い散らかしたり、汚しまくったものを
「はい、後はなんとかしてね。」と投げ寄越して自分達は出掛けるのは何だかな…。
見かねた旦那が掃除を手伝ってくれたりする。義実家の掃除までさせてしまった。
自分がウトメコトメから意地悪されたからって兄嫁を可愛がるのは良い事だ。
でも、その皺寄せが全部実娘に来てるのはなんだ?兄夫婦と一緒になって私の旦那に面と向かって
失礼な事言って笑いものにするのはやめろ。
戻ってきたらストレスで出血した。もうじき出産なのに。
旦那は今までは「実の母親だから娘がかわいいに決まってるよ。」と母の肩をもっていたが
帰りに「これからは無理して帰省しなくてもいいから。でも悪く思うのはやめよう。」と言ってくれた。
赤が生まれても見せないつもり。
- 414 :名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 15:08:04 ID:zw0MVdUL
- >>411
まさにうちの母もそんな状態です。
近くに住んでいるから結構顔見せてるんだけど、
会うたびに「下がってない?」と。
下がってるか下がってないかは自分が一番わかるんだよ!と言ったら
「あなたまだ産んだことないのに何がわかるの(プ」みたいなこと言われて
悔しくて涙が出そうに。
今と昔の育児は違う部分もあるんだよ、と言って
産院からもらったテキストや育児書を見せても
「私が見たって仕方ないでしょ。育てるのはあなた。」と。
じゃぁうるさく口出ししてくるのやめてくれませんか?と・・・・。
そのくせ、昼食にインスタントラーメンを出してきたり、
「マクドでいい?作るのめんどくさいから」とか言ってきたり。
もうありえない。里帰りする予定だったけど、産後にこんなもん
食わされたらたまったもんじゃないよ・・・
- 415 :名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 15:32:11 ID:s8j0OXoj
- 朝…白飯・卵焼き。
昼…白飯・キャベツの千切り・漬物(塩分過多)。
夜…素うどんもしくは素麺。薬味無し。
因みに朝・昼共に味噌汁は無し。
私が里帰りした時に出された食事のメニュ。
同時期に里帰り中だった兄嫁が気を利かせて、兄に差し入れを持たせてくれた。
差し入れが無かったらあの時点で乳は止まっていただろうな…
1ヶ月の里帰り予定だったけど床上げと同時に自宅に帰ってきた。
悪露が2ヶ月も続いたよ。
- 416 :409:2005/08/18(木) 15:48:36 ID:CJAhXeg+
- >>412
ありがとうございます。
まだまだ、親の言うことを流したりできなくて、
落ち込んでいました。
もともと、旦那と二人でやって行こうと話していたので、
がんばります。
本当にありがとうございました。
少し前向きになれました。
- 417 :411:2005/08/18(木) 15:54:14 ID:H2sfavvH
- >>414
レスサンクス!
医療関係者の私にでさえこんな感じだから、毒母や確執のある義父母なんかは
自分にマンセーじゃないと気がすまない頭の悪い人種なんでしょうね。
この板には「実父母」「義父母」との確執や「母親がキライ」スレなどがあるけど
血がつながっていようがいまいが、どっちも図々しい人はどこまでも図々しいんだよね。
世の中には子供の人権を尊重する親や、適度な距離感を保てる姑も多いわけで…
で、日本は基本的に男尊女卑だから、女は介護要員としか思われないんだよね。
うちの母、ごはん作るの面倒だから外食かスーパーのお惣菜オンリーなんで、里帰出産
しなかったよ。家も汚いし…
- 418 :名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 15:56:20 ID:GQPVAFwP
- 「わざわざ長距離バスで急いで来たのよ!」
到着してまず、喫茶店でお茶してたそうですな。
「あらあら、ま〜だ生まれてないのぉ?」
11時間うなってて悪かったですね。
「私も腰が痛かったのよねぇ」
だったら痛がってる腰を2度も3度も叩くな。
ついでにウロウロして妊婦の足を踏むんじゃない。
「残念ながら旦那君のお父さん似ね〜」
喧嘩うってますか?
「泣いてる赤ちゃんが好きなの。ほら、泣け!泣け!」
喧嘩うってるよね?
「きっとアトピーになるわ!目も悪くなるでしょうねぇ」
お前、もう帰れ!!!
・・・そんなわけで現在は絶縁中。
実母、非常に迷惑な存在でした。
- 419 :名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 17:17:36 ID:zCcRGlKQ
- 壮絶だな…。激しく乙。
- 420 :405:2005/08/19(金) 00:54:34 ID:IGCgghuc
- 「仕事してないから暇」というのはちょっと端折りすぎたかもしれませんね・・・スマソ
来れない理由がちょっとモニョルので、なんとも書きようがなくてついそう書いてしまいました。
ついでに言うと兄嫁さんが祖母の葬儀の次の日に「これから何しようかしら・・・」とつぶやいていたのを
聞いたらしいです。
- 421 :名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 19:25:58 ID:lCPFiPTd
- 今まで実家とは特に問題もなくやってきたのだが。
里帰り直前の今、なんか帰りたくなくなってきた。
里帰りの条件の約束も守らず、いい年してふらふら遊びまわってる父。
十年物の布団に赤と私を添い寝させようとする母。
もう自分の家じゃないから好き勝手できないのはわかってるが、
私なりに勉強した赤のための環境作りには協力して欲しかった。
旦那も予定日辺りに10日ほど休みが取れるみたいだし、わざわざストレスために実家に帰りたくない。
もう臨月に入るんだけど、今から自宅近くの産院を探すのは不可能なのだろうか。
- 422 :名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 23:41:34 ID:5TiGOaav
- >>414
産後にインスタントやレトルトばかり食わされた私が来ましたよ(ニガw
パート1にカキコしたことがあるんですが、
「作ってやったから食え!」て感じで出されたのは
インスタントラーメンにレトルトカレーをかけたものでしたorz
里帰りしなかった方が、100倍マシだったと1年経った今でも激しく後悔してます。
ちなみに産前・産後に実娘に冷たい扱いをした、という事実は
封印されていました。
つーか、やつらすっかり 忘 れ て やがる。
ちょっと去年のグチをこぼすと、
「いつまでも覚えてる。しつこい」てな感じですよ。
勝手に忘れてろ、2人目が出来ても意地でも里帰り出産はしないから。
- 423 :sage:2005/08/20(土) 09:28:54 ID:05Xb7NXR
- 産後8ヶ月実母への怒りが収まらない。
実家は車で一時間ほどの所。
実家地方では臨月になりると親戚中にもちを配る風習がある。
双子その他の理由で予定日より早く産まれると石に言われていた。
8ヶ月過ぎより病院の方針で管理入院だった。
入院したらすぐにもちを配ると実母が言い出したので
絶対するな、配って早産したら一生恨むぞと強く言い
実母は絶対にもちは配らないと言った。
しかし、入院後しばらくしてもちを持って病室に現れた。
持ってきて実母は大満足の顔だった。
そしてその3日後陣痛が抑えられなくなり緊急帝王切開で出産となった。
産まれた赤さんたちは1ヶ月くらいNICUに入っていた。
何でも自分が一番でないと気がすまない毒母であるのは分かっていた。
私自身余計なストレスはためないようにしようと
出産前にいろいろ理由付けて里帰りしない準備は入念にしてきた。
病院に押しかけてくるとはね。
この他にも色々あるけど、なかなか書ききれない。
娘の気持ちより外面が大事な実母に疲れるよ。
- 424 :名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 10:54:15 ID:zLn6TP4Q
- ____ ________ ________
|書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
⊂ つ | 入れるとスレがあがらない。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 425 :名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 09:02:59 ID:E7mxhIGT
- 423でつ。怒って間違えてしまった・・
もちにまかれて逝ってきまつ
- 426 :名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 15:36:05 ID:QKLgQfRw
- >>415
甘えすぎ。食事作ってもらって感謝の気持ちはないの?
さっさと帰って来るくらいなら最初から里帰りしなきゃいいのに。
そういう親だって分かてるのに里帰りするもんだと思ってしたけど、
やっぱり気に食わない事されたムキーって感じにしか聞こえないよ。
- 427 :名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 15:42:53 ID:+X+Dk8OI
- ハイハイワロスワロス
- 428 :名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 21:16:20 ID:Q3CKLK3G
- >>427
なんでワロスなの?結構真剣に考えたのに。
- 429 :名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 23:10:14 ID:Jn8iQCl+
- ここは旦那が来てはNGですか?
俺の母親が、昨年〜3年前まで
「子供が産まれないのは○○(妻)のせいだね」
だの
「生まれのよくない家柄だから」
「夫への言葉遣いは友達口調じゃだめだ(自分は娘にタメ口きかせてる)」
などと言っていたが出産3週間前の今日、ついに俺が電話でブチキレた
すると
「そんなこと言った覚えはない」
「お祝い金を用意していたがそんな口きかれると…」
俺『やかましい!こっちだって必死でやってるんだ!!』
ガチャリ!!
…すまぬ妻よ、息子よ
俺は血を吐いてでも、俺だけの力でお前達を支えてみせる
- 430 :名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 01:32:00 ID:IeAvfCXz
- >>429
・・・(つД`)
いい旦那さんだよ、あなた。
そんな実母とはさっさと縁切ってやった方が、奥様とお子様にとっても良いと思いますよ。
でも、血を吐いてでも…は言いすぎだとして、無理はしないでくださいね。
あなたが倒れてしまったら、あなたの実母が奥様に何をなさるか…((((;゚Д゚)))
無理しない程度にガンガってくださいな!
- 431 :名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 02:06:01 ID:OVuvj+c7
- >>429
あなたはいい旦那さんなんだね。
何か泣けてきちゃうよ。
大変だと思うけど、頑張ってね。
- 432 :名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 05:09:40 ID:B2lICUu6
- こんな時間だが見に来て良かった。
429、アンタ漢だよ。惚れそう。
これからも妻子を守ってください。
実母に孫を見せる必要ナシ!
ダンナ仕事中に突撃する可能性があるから、
対策をしっかり練るんだ!!!
- 433 :429:2005/08/24(水) 23:10:15 ID:BCFMw06S
- >>430-432
お褒めの言葉、ありがとうございます
しかしまぁ、俺は「漢」なんかじゃない…ただの親不孝者ですよ
でも、俺は不孝者の汚名を着てでも自分を信頼し、必要として
くれる妻とお腹の中の息子を守らなきゃならんのです
「娘がもうひとり出来たような感じだったから〜」
とは母親の言い分
しかし、昨年大晦日に10分ほど紅白見てたら
「寝ころんでTV見てないで、台所の片付けやって」
…夕飯の支度で妻をさんざこき使ったあげく、愚妹は自室で酒を
かっくらって寝てたんですがね
えぇ、もう夜が明けたら正月の親戚イベント無視で帰りましたよ
妻が憎まれないよう、俺が暴れて妻がとりなす形でね
ただ、こんな悲しい争いは…俺の代で終わりたいですね
産まれてくる息子と妻が将来争う姿を見るなんて、悲しすぎます
だから、妻には
「俺は全力でお前を守る、だからあんな母親にならんでくれ」
と…母親を反面教師とするように言っています
長話&余計な話をお詫びします
- 434 :名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 01:12:43 ID:sVmiS+Ce
- 自分のダンナにこうあってもらいたい、という理想を形にしたようなダンナだ。
って、まさか、その願望を持つ嫁子の夢じゃないよね?
- 435 :名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 22:45:28 ID:ECJFdn37
- >>433
あなたの嫁になりたかったですわ。
でも、正直あなたの実母は(゚听)イラネ。
嫁と中の人を守れるのはあなただけ。しっかりね!
- 436 :429:2005/08/26(金) 00:19:13 ID:37fTxAiS
- >>434-435
皆さん買いかぶりすぎですw
俺はただの人付き合いの悪い特撮ヲタですよ
ただ、そんな男とつきあって一生を共にしてくれる、
そんな妻のために頑張るだけです
妻>>>決して越えさせない壁>>学歴至上主義の母親
>>434
>って、まさか、その願望を持つ嫁子の夢じゃないよね?
もともと妊婦の旦那スレから来ました
原文が先にあっちに貼ってあります…それ以外に証明する
方法はありませんがorz
- 437 :429:2005/08/26(金) 00:36:49 ID:37fTxAiS
- つーことで、そろそろ親不孝旦那はここから去ります
みなさんの妊娠&出産生活が平穏&幸福であることを心から
祈っています
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
- 438 :名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 20:38:42 ID:3ZDEAkEh
- 皆さんよりずっと軽症なんですが、愚痴らせてください。
基本的にはいい母なんだけど、度を超えた天然に困。
今週切迫で、トイレ以外は起きちゃダメと言われた私を心配し、
様子を見にきてくれたのはいいけど。
たまってる洗濯物はほっといてって言ったのに
勝手に洗濯機2回分、フルで回して
「母さんが洗っといてあげたから!
じゃ午後は予定あるから帰るね、無理しちゃダメよん」
って満足そうに帰っていった。
…洗濯機から出したあとの
「干して取り込んでたたんでしまう」
って作業は全く頭に無い。
安静なんだけどなーって思いつつ、痛む腹かかえて結局自分で片付けた。
妊娠のことも、まだ伏せといてって言ったのに…。
「なんで皆に、来年にはお婆ちゃんになるって言ってまわってるの?」
って怒ったら、
「そのくらいじゃ誰も妊娠って気付かないわよ」
って意味の分からないこと言うし。
母がからむと一事が万事この調子。
悪気が無いだけに疲れます。
- 439 :名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 20:40:12 ID:3ZDEAkEh
- sage忘れごめんなさい!
母のこと言えないわ…。
- 440 :名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 01:24:18 ID:pssZ0zM1
- 干してけ、って言えないの? 実母やろ?
うちの母親と似たような感じだが・・・。ちなみに俺はωつき。
さすがに洗濯は手を出させてないけど、天然なのか装ってるのか、
丈夫な堪忍袋もってる妻でもいいかげんの緒が切れかけていた。
でも、男の場合はまだマシかな。自分さえ自覚すれば、親にガツンと言って
干渉させなくすることとかはできるもんね。半絶縁状態にもしたし。
事なかれ主義の嫁の取りなしで行き来は復活したけど、前よりごく僅かに
気を遣うようになっていたよ。
微妙にスレ違いかな。スマソ(といいつつ送信ぽちっとな
- 441 :名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 17:53:42 ID:nOLpspM/
- >>440
ベッドで横になってるとこに「洗濯しといたよー」って声かけられて、
トイレかなんかで起きた時に見てみたら干してなかった
という状況だったんじゃないかと妄想してみる
- 442 :名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 02:18:44 ID:+MZ6PJID
- >>438です。
>>441
大正解!
帰りぎわに言われて、その時点でもすでに
(あー、あとで取り込まなきゃなのね…)と思った。
トイレに起きたとき、ベランダに洗濯物が無いのに気付いて
恐る恐る見に行ったら、洗濯カゴと洗濯機内に発見した。
洗濯自体も下手だからね。
何もかもぜーんぶ一緒に、まんまつっこんで回しただけ。
例え干したとしても、くしゃくしゃのままピンチに挟むだけ。
ほんと、洗濯物には触らないでほしい。
- 443 :名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 10:15:56 ID:8kZq5RaF
- 次から旦那さんに干してもらいなさい。
- 444 :名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 01:19:29 ID:GUU6w0iv
- 旦那にやってもらうのは、仕事の日は無理だー。
いつも朝6時には出勤、帰りは夜11時過ぎだから。
休みの日にやってもらうにはあと4日もあって
洗濯機まわしたあとじゃ、置いとくわけにも…ね。
ちなみに母は今日も様子見に来て、
「ご飯だけ炊いといてあげるね」
と言って帰った。
夕方、なんか焦げ臭いと思って炊飯器のぞいたら
ご飯が茶色くパリパリに炊けてた。
水入れ忘れたか、量を間違えたんだろうね。
毎回好意でやってくれつつ、確実に仕事を増やしてくれるよ。
- 445 :名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 02:58:21 ID:B6NlBzdk
- やらかしてくれたこととその被害を紙に書いて貼っておいたら?
- 446 :名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 08:33:54 ID:pYAZUU9j
- 証拠写真も撮っておいた方がよかんべ。
- 447 :名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 22:12:25 ID:iY/qd7fp
- うちのも切迫で入院したけど、足三里押したら6日で退院できたよ。
まあ人それぞれですが・・・。
お大事にしてください、夫に乾燥機でもこうてもろうて〜。
- 448 :名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 19:06:08 ID:IH4hKr5r
- 爆発しそうなんで吐き出させて下さい…
毎回のように赤が泣き出したらすっ飛んできて一言。
「ああ可哀想に、お母ちゃんに何された?」
「泣かせすぎ、泣かせるな」
「もうお腹いっぱいだ、乳なんかいらん」
寝てるのにバタバタうるさいから少し静かにして欲しいって言えば「いるの忘れてた」
寝てるのにコチョコチョして起こして笑ってるし
寝ぐずりの時は「寝なさい!!」って軽くだけど叩くし
電話すると必ず内容を聞いていて質問してくる。
二度と実家には帰るもんか、
と思うのに家に帰るとつい心配になって来てしまう…orz
- 449 :名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 19:37:53 ID:IH4hKr5r
- ごめんなさい、スレ間違えましたorz
- 450 :名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 15:13:04 ID:w3mrsbo5
- 確執と言うほどでも無いかも知れないが…。
元々母乳の出が良くなかったが、退院後は育児への不安からかますます出なくなりミルクへ移行。
親戚や近所の人に「おっぱいは出る?」と聞かれる度に落ち込んでいた。
ある時、祖母が「あんたはおっぱい出ないから…」と言われ大泣き。
今思うと産後ブルーだったんだと思う。
あの時は『母乳が出ない=母親失格』と思ってたなぁ。今ならそんな事はないんだけど…。
長文&携帯からなんで読みにくかったらスマソ
- 451 :名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 16:43:54 ID:HM4a4mII
- そうそう。おっぱいってなんで出ないんだろね?出そうと思って出るんもんではないんだよねー。
でも母親なら出るはず。出ない私は母親失格?って思ってたよ
3人里帰りで産んだが、1人目は実家にいる間は母乳はほとんど出ず、
一ヵ月後自宅に戻ってようやく開通。ストレスたまってたのねん。
だって粉ミルクは牛の子が飲むもんだ、あんたの子は牛の子か?とかほざくんだよ、うちの実母は。
帝王切開で楽して産んで、産みの苦しみを味わってないから愛情が足りないんじゃん?
とも言われたし・・・
好きでお腹切ったわけじゃないのに。ああ、あの頃はよく泣いた。
2人目は上の子の世話を求めて実家に帰ったのに、風呂も入れてくれないわ、遊んでもくれないわで悲惨な状況。
乳くわえさせる暇なくあえなくショボーン。
なんであなたは自分の娘のためになにもしてくれないの??
そういえば私自身母親にお風呂に入れてもらったことなかった!とそのとき気がついた。
乳なんか出るはずもない。この頃もよく泣いた。
3人目はこれまでのこともありホントは里帰りしたくなかったんだけど、
帝王切開の先生が変わるのは心配だったので結局里帰り。
でも私もかなり育児プロになり、実母より知識と経験があると自負。
子供らの風呂もご飯もついでに家中の掃除もしてやったわい。
世話になってる、という後ろめたさみたいなのがなかったせいか乳の出がいいんだな。
今7ヶ月だがまだ乳オンリーだぞ。
我が子を持つと実母の悪いところが明るみに出てくる。
でもそれを反面教師にして絶対にいい母親になってやる!って思う。
私は今子供たちがかわいくてかわいくてしょうがないよ。
娘のお産の時には絶対にいっぱい助けてあげようと思う。娘はおっぱいじゃぶじゃぶ出るといいな。
- 452 :名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 18:52:42 ID:5CAXXKUQ
- >451
何だその言い草・・・信じられない。
傷つけても構わないって思ってるって事は、人間扱いしてないんだよね・・・。
わざとけなして自信を失わせて、子供を支配下に置く傾向今までもなかった?
理由も聞かないで頭ごなしな駄目出しとか。
もう誰に何言われても、自分が正しいと思った事なら引け目感じることないよ!
将来のことまで気遣ってくれる、優しいお母さんだもの。
ガンバレー!!
- 453 :名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 03:27:41 ID:hNHp+qo/
- 海外赴任の旦那の為、現在、実母と1才6ヶ月の息子と同居中・・・
実父は他界しているので、一人暮らしの自分のアパートより
我が家のほうが良いといって転がり込んでいます。
もちろん、光熱費・食費などは我が家負担で
実母は家事が苦手、というよりやらない!!
唯一、遊び相手にはなるけど、長続きしない〜
すぐテレビに夢中になってほったらかし状態・・・
私は、仕事を在宅でやっているから、大変だよ。
でも、母にはPCいじってると遊んでいるように見えるらしく
グチグチ文句を言います。
そんな母に毎日イライラしてて、子供にも時々当たってしまう。
周りのママ友達は「実母がいていいな〜」と言うので
嫌な所もあるけど、ありがたいと思おうとしてたのに
さっき、居間のソファーで寝ている母に「邪魔だから部屋で寝て!」
と言ったら、逆切れされて
明日の朝捨てようと玄関においておいたゴミ袋を「こっちのほうが邪魔よ!」
と投げてつけられた・・・
明日の朝、ゴミと一緒に実母を捨てたいと本気で思った。
- 454 :名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 08:25:33 ID:3q7vLx37
- 453さんつらいね。深夜にカキコしたくなる気持ちわかります。
実母と同居ってまわりからうらやましがられるけど実際のところしんどいんだよね。
うちの実母も子供みたいにいいたい放題、やりたい放題。
老いて娘にあまえてんだろね。
義母との関係のほうがドライでまだましよ。
同居やめちゃえって言いたいけど、お母様1人じゃ寂しいか・・・
寂しくてますます甘えてるのかな?
娘としてはほったらかしには出来ないし悩むところだね。
何もアドバイスできないけどストレスたまったらまたカキコしてすっきりしてください。
がんばって!!
- 455 :名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 11:14:56 ID:6N+walXG
- >>453
捨てろ捨てろ。
母親のアパートはそのままなんでしょ?
親が出掛けた隙に家の鍵付け替えてそのまま居留守。
親の荷物は宅配便で送り返せ。
- 456 :名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 12:03:38 ID:0F6UsnXp
- >453
実母さん元気なんでしょ?別に病気とか怪我してるとかじゃないんだったら
別に一人で暮らしてて問題ないじゃん
お引取り願ったら?
実母とはいえ別家庭を持った今、だらだらと出入りされてもいい間柄ではなくなったということで
(ちょっと冷たい言い方かもしれないが)
- 457 :名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 16:20:25 ID:hNHp+qo/
- 453です。
みなさん有難う〜
なんだか、自分の気持ちを理解してくれる人がいるって嬉しい。
もう、親とは思わずあいつは子供なんだ!私が大人になろうと思うように
しようかな。
また、どうしようもなく疲れたらカキコさせてもらいます!
- 458 :名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 17:10:44 ID:mdNW7fGH
- >>453
頑張って!私も一緒に頑張るよ!
実父、20年間の浮気の末に離婚。(数か月前)現在妾さんを連れ込んで実家に同居。
4ヵ月前に私のお腹にいるのが女児と知り電話で舌打ち。「もうお前が出産でどうなろうがいいわ。」
実母、離婚したのに父に未練たらたら。周りが元鞘に収めてくれるのを待ってる。
誰も聞き入れられないので娘の私にキレまくり、愚痴りまくり。知らんがな。
「女の子じゃ、しょうがないよ。誰も欲しがらないもん。」と私の夫の前で発言。
これまで何かと実母を「きっと寂しいんだよ。」と庇ってきた夫から「もう実家に無理して義理たてなくていい。」
と許可をもらう。
まだまだあるが、両親は大人になりきれていないと判断、スルーすることに。
もうすぐ出産だけど、夫の実家でマターリする事にする。
ちなみに実母は私と姑が仲が良いのを快く思っていない。これも知らんがな。
わけわからない実両親を持った妊婦さん産婦さんに幸あれー。
- 459 :名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 11:18:48 ID:OCpfbknR
- >453
つ【寝てる実母のそばに『ゴミステーション』の看板を立てて、写真撮影】
- 460 :名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 01:40:47 ID:HLqnqBhS
- 18wの初ヌンプです。
どうしても、どうしても苦しいので吐き出させてください。
私の母は昔から酒乱でした。
仕事も家事もバリバリにこなし、素面の間はどちらかといえば良妻賢母だと思います。
でも一口でも飲むとそれはもうヤヌスの鏡か!ってくらい別人で・・・。
父と弟が居ますが、ターゲットは私のみ。
私の友達や彼氏の悪口から、私の容姿に至るまで酷く汚い言葉で罵られます。
でも、次の日はまた優しいいつものお母さんで、夕食に私の好物を作ってくれたり。
しかし毎日呑むので、やっぱりその日も罵られる。
そんな事の繰り返しの日々でした。
そんな私も結婚し、家を建て、子供にも恵まれました。
両親も弟も喜んでくれて幸せだったのですが。
先日、今度の戌の日のことで電話で話した際、ふと思い立って、
「もうすぐ子供も生まれる事だし、この機会に夫婦で水虫の治療に行ってくれない?」
と打診したところ、それまで「順調?」「悪阻はもういいの?」と
優しく声をかけてくれていたのが急変し、罵声を浴びせてきました。
要は「親をバイキン扱いしやがって!!」「神経質なんだよ!!」と。
抵抗力の弱い赤の為に、という気は更々無い様子。
そして「てめえが綺麗な家を建てたからっていい気になるんじゃねえよ!」
「前々からお前の態度が気に食わなかった」と続き、最後は
「偉そうな事こきくさるな!!(原文ママ)」と怒鳴りガチャ切りされてしまいました。
続きます
- 461 :名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 01:55:02 ID:HLqnqBhS
- 続きです
私はもう呆然としてしまって、訳が分かりませんでした。
まさか、妊婦になってまで、実の母親にこんな事を言われなきゃいけないなんて。
情けないし悲しいし。・・・でも考えてみたら、今までもそうだったじゃないか。
今に始まった事じゃない、と自分を慰めています。
今も、何がそんなに逆鱗に触れたのか解らないし、解りたくも無いですが・・・。
怒りと許せない気持ちで一杯なのですが、正直混乱しています。
今までの事もあり、もう傷つく場所が残ってないほどズタズタにされたし、
憎いし嫌いですが、私はまだ母を愛しています。それに母に愛されたい。
良いところも沢山あるんです。
「もう縁を切ろうか」とも思いますが、優しい母が思い出されて切なくて・・・。
今度の戌の日も、どうしたら良いのか・・・。
記念の日ですし、両親にお祝いされたい気持ちも正直あります。
腹帯もお母さんに巻いてもらいたいな・・・とか。
でもここでノコノコ顔を出したら、結婚しても私はまだ貴方の心の捌け口を受け入れますよ、
と宣言するのと同じような事に思えます。
我ながら子供じみていると思いますが、、、。
オチが無く、ごめんなさい。
何だかDV夫と離れられない人の言い訳のようになってしまいました(w
しかも長文ごめんなさい。
あと数日、もう少し考える事にします。
ここに書いたらちょっとスッキリしました。
ありがとうございました。
- 462 :名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 10:22:06 ID:DiSbcPC5
- その癇癪がお子さんに向く可能性を考えると、スッパリ切ったほうがいいと思う。
- 463 :名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 11:02:00 ID:TE6L/1YB
- 飲んでいないのに豹変したなら、お子さんのためにも
距離を置いたほうがいい。お子さんが物心付いたときも
混乱すると思うし。冷静にシラフのときに話し合っては?
2人でなくて父や弟(常識人かしら?)も一緒にね。
いまは、あなたも妊婦さんで情緒不安定になることも
あるしあまり考え込まないでね。
- 464 :名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 13:05:22 ID:y7ByIqPN
- 子供が生まれることで手狭になるため、妊娠6ヶ月で引越し。
それから2ヶ月弱経つのだが
実母は「未だに私を呼んでくれない!!」となんか拗ねている。
どういうこと?
たかだか賃貸への引越しなのになんで引っ越し早々呼ばなきゃいけないの?
私はこういう状態だから片付けもままならないし
人が呼べる状態でもないって言ったよね?
そんなにうちに泊まりたいの?そこまで執着されると益々呼びたくなくなるのが本音だわ・・・
でも他の兄弟にも迷惑掛かるからそろそろ呼ばないとなあ・・・・鬱
- 465 :名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 13:12:58 ID:oQeoUhPJ
- >>464
元々何か確執があったのかな?
うちの母は「子供が何歳になっても、どんな所に住んでるか見ておきたいものよ」と
言っていた事がある。
親は親なりに心配なのかなと思う。
あと、私は産後は夫婦で乗り切るつもりだったんだけど、
急に帝王切開になったり、子供が未熟児だったりで
買い物もままならず、急遽実母に応援に駆けつけてもらったの。
その時は、妊娠前に母を呼んで近所を一緒にまわっていてよかったと思ったよ。
一度も行ったことがない土地で案内もなしに買い物するのは大変だからね。
- 466 :460:2005/09/08(木) 13:52:12 ID:HLqnqBhS
- >>462タソ
レスありがとうございます。
私も夫も、それを危惧しています。
やっぱり、憎い女が産んだ子供も憎いですよね・・・アハハ・゚・(ノД`)・゚・。
>>463タソ
レスありがとうございます。
その時は呑んでいませんでした。
話し方や声が(呑むと)変わるので間違いないかと。今まで何度も話し合ったのですが、
最初は平謝りし、それでも私が納得できない!となると
「酒の席でのことをいつまでもウダウダ言うな!!大体お前は昔から・・・」と
逆切れ&お説教がパターンでした。
父も弟も、毎日罵倒されバカにされる私を見慣れてるせいか
「いつもの事じゃないか」「酔っ払いの言う事を真に受けるお前が悪い」
という感じです。
それでも何度かはたしなめ、時には掴み合いの喧嘩もしてくれましたが。
そうそう、私の夫にも、初めて逢わせた夜、酔っ払って
「初恋の人に似ている」とせまり、抱きつき、キスをしようとしたそうです。
私はその時少し席を外していました。
後に聞き、怒り心頭で怒りまくりましたが、案の定「覚えていない」
「酒の席での・・・」「てめえの男がそれほどいい男だと思っているのか!!」
と逆切れされました。
おかしいですよね、ホント。
- 467 :名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 13:59:50 ID:ibq73neC
- >>466
次から会うときはICレコーダーをずっと録音状態にして隠してた方がいい。
録画できれば最高だけど難しいので、せめて音だけでも。
あと、直接会わずに手紙でやりとりしたほうが安全かもね
- 468 :名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 14:16:04 ID:y7ByIqPN
- >>465
ありがとう。
実は妊娠するまでは確執どころか円満な方だと思ってたんだけど
ずっと不妊でやっと授かることができたことを報告したら
「へぇー」みたいなリアクションで
「あれ?嬉しくないの?」と聞いたら
「私はべっつに全然嬉しくなんかない」
で、畳み掛けるように
「なに?もっと何か言ってもらいたいの?
あ、わかった。お祝いみんなからもらえるとでも思ってるんでしょ。
でも(うちにとっては3番目の孫)もう誰もお祝い金なんてくれないからね!!」
と言われたことがありまして・・・。
私はただ良かったね、あんなに欲しがってたもんね。
それだけでよかったのに。
まぁこのとき母は母でなんかいろいろ考えることがあったりして
その上で私が妊娠したと聞いたので
その世話で(頼んでないんだけど)自分がまた大変になると
先走ってしまったせいもあったみたいなんですが。
妊娠中のナーバスな時期のせいもあるのかもしれないけど
これがずっと頭の中から離れないんです。
それ以来、距離が出来てしまってあんなこと言っといてなんで来るの?
とそればっかりが頭をグルグルしてしまって・・・
私もなんとか割り切れればいいんだけどなかなか
できそうもなくて。
来るとしたら泊まりで丸一日以上一緒かと思うとそれも辛いなー、は〜
長文スマソ
- 469 :名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 16:09:31 ID:FXQpbzVa
- 460さん。
最初、18歳でなかなか子供が出来ず…、と
読んでしまって???と思ってたのですが、
18wなんですね。 妊娠オメ!
実母を愛したいし愛されたいという気持ち、すごくわかります。
でも書き込んでる内容だけでも、この先良い親子関係では
いられないと思えますので、少しずつ離れたほうがいい気がします。
旦那さんの両親はどんな方なのでしょうか?
そちらに頼るのはダメなんですか?
- 470 :460:2005/09/08(木) 21:19:03 ID:HLqnqBhS
- >>469タソ
レスありがとうございます。
それから>妊娠オメ! も、ありがとう!嬉しいです。
夫の親には良くしてもらっていますが、あまり好きではありません。
夫が、私の前に付き合っていた彼女と一緒になって欲しかったらしく
それを私に言ってきましたし(実際8年近く付き合っていたので娘同然だったようです)
田舎の人のせいか、良い様に言うとざっくばらんなんですが悪い風に言うと無神経で図々しいんです。
毎週末(偽実家へ)帰ってきて当たり前、という感じですし、踏み込まれるのが嫌なので
今は必要以上に近づかないように距離をおいて付き合っています。
義理の妹(夫の弟の奥さんです)が出産したばかりで、私にあまり興味も無いようです。
義理妹の時と違い、お祝い事や行事などはそっちで勝手にやってくれ、と言う感じで・・・。
結婚前も色々揉め、将来も面倒見るつもりは更々無くなってしまったし、
借りを作りたくないので夫の実家には頼れません。
というか偽実家に里帰りでもしようもんならおっぱいも止まっちゃいそうです。
色々話し合い、夫と二人で乗り越えていく事になりました。
ちなみに実家へは最初から里帰りの予定は無いです。
戌の日のことも今日やっぱり断りました。
アドバイスありがとうございました。
私の気持ちをわかると言ってくれてありがとう。
辛く悲しいですが、新しい家族と頑張ってやっていきます。
今のところ多分娘なんですが、私が実母のようにならぬよう、肝に銘じます。
- 471 :名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 21:29:34 ID:hAYj2D05
- >470
夫さんと二人でガンガレ
こちら参考にドゾー
里帰り出産しない人 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1121240104/l50
- 472 :名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 21:53:11 ID:VY6Br1aL
- >>460タンがお母さんにお願いする前に、
お母さんの前にマツケンが現れて、問答無用でお医者さんに連れて行ってくれてたら・・・
大事な時期だから嫌なことはスルーして、
幸せなことだけを考えて過ごせるといいですね。
- 473 :名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 03:31:03 ID:Aw96aAaC
- >>460さん、酔うと豹変するって書いてあったけど、この前は素面でキレられたんだよね?
お母さんひょっとしたら今までも酔ったふりして460さんを感情の
捌け口にしてたって事はない?
100%ではないにしても、長年の経験で酔ってたって事にしておけば
どんなひどい事言っても、翌日ちょっと優しくすれば460さんは許してくれる、
離れていかないって学習してるんじゃないかな、お母さん。
現に飲んでもお父さんや弟さんには態度が変わらないって事は、ちゃんと相手を
見極めて自分より弱いものに絡んでるって事だと思う。
辛いだろうけど今が距離を置くチャンスじゃない?きっとお母さん、
460さんが自分に擦り寄ってこないと分かると、慌てて距離を詰めようとしてくると思う。
妊娠・出産の時に実母に親身になって貰えないってホントに辛い。
って言うか惨めな気分になるよね。
でも、ここできちんと自分の中でだけでも決心すると後が楽だよ。
でないとこの先の子供絡みの行事ごとに、いつもお母さんの影が(実際にはお母さんは何も言って来なくても、
460さんの心の中で)チラつく事になると思う。
私がそうだったんだ。妊娠を一緒に喜んでくれると思ってたのに、そっけない態度。
最初は「あれ?」と思うくらいだったけど、その内嫌でもわかったよ。
ホントにどうでもいいんだって事が。
子供ができたらもっと色んな事をアドバイスしてもらったり、自分の時はね・・・と
昔の話を聞かせてくれたり、ベビーグッズの準備に「一緒に買いに行こうか?」
と誘ってくれたり・・・勝手に期待して、何も反応が無いのを落胆してた。
460さんのとこが私と同じパターンだとは限らないけど、私は気持ちの決着を
もっと早くに付けていたら、と後悔してる。時間が勿体なかった。
いつも心に「お母さんにどう思われるだろう・・・」って引っ掛かってて
子供のお宮参りなんかが、心からの楽しい思い出でなくなってる。
だらだら書いちゃったけど、460さん、言いたいのはこれだけかも。
お母さんなんかいなくてもいいじゃない。可愛いあかちゃんと優しい旦那さんが460さんの家族だよ。
- 474 :名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 09:34:16 ID:28ZeO21Y
- >472
お医者さんに連れてゆくより、お庭番2人に「成敗!」と命じる方を望む。
- 475 :460:2005/09/09(金) 12:46:11 ID:O0S9u/GB
- >>467タソ
見逃してしまっていました!!せっかくレスくれたのにゴメンナサイ。
レコーダー、いいですね。マジで。
一度、どれくらい耳を覆いたくなるような言葉を吐いているか聞かせてやりたい。
アドバイスありがとうございます!デモモウノノシラレルノイヤダナ・・・
>>471タソ
ガンガル!!ありがとう!!
そんなスレがあったんですね、参考にさせていただきます。アリガトン!
>>472タソ
ワロタw ついでに踊り狂わせてストレス発散させてやって( ゚д゚)ホスィ…。
>>474タソ
成敗は勘弁してやってくだしい・゚・(ノД`)・゚・。
あいつも根っからの悪人じゃないんです。
>>473タソ
ありがとう。本当に仰るとおりだと思います。
ウチの場合は興味とかじゃなく、やきもちというか張り合ってるんだと思います。
夫も、「どうしていつもお義母さんはお前と同じ土俵に下りてきちゃうの?」
「嫉妬してるような口ぶりだよね・・・」と不思議がっていますので、
第三者から見ても、親子にしては不自然な言いがかりなんだと思います。
母も祖母から相当虐待されたらしく、「私なんか」「お前は恵まれてる」が
口癖でしたし。そう考えると可哀相な人なのかもしれません。
どのみち、皆さんにアドバイス頂いた通り距離を置くことを決心しました。
本当にありがとう。びっくりするくらい踏ん切りが付きました。
今までは何だったんだろうって感じです。
これからも嫌いはなれないでしょうが、自分の中で区切りが付いたことで
変われる気がします。
長々とお付き合いいただいて、本当にありがとうございました!
- 476 :名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 13:30:56 ID:RAwuftAX
- 実父が嫌い、って書き込みをあんまり見ないのはなんでだろう。
みんなあまり必要以上に付き合ってないからなのかな。
今二人目妊娠中臨月なのだが、一人目妊娠したあたりから父が激しくうざい。
とりあえずお腹を触られるのがすごい嫌だった。
私には腹違いの兄と、姉がいるのだが孫(私の子)が男の子とわかった時
「私は幸せ者だ。男の子二人と女の子二人に恵まれて」
と言っていた。おいおい、お前の子じゃねーんだよ!
あと、私の旦那がいる前で「いつか○○(私)と孫二人と○○(私の姉)とみんなでディズニーランドに行こう」
と言い出し、旦那がかわいそうだった・・
もういちいち突っ込むのも疲れてきちゃったよ。
あとこれは私が気にしすぎかもしれないけど、家のトイレを使うと必ず尿がたれてるのもキモイ。
アメリカ人なので、帰る時ハグして髪の毛にキスしていくんだけど、汗臭いし口も臭いしもう最悪。
・・って、ここまで書いて思ったけど私なんか年頃の中学生みたいな事書いてますね。
でもなんか一言で言ってうざいんです。
娘命!みたいなのが漂ってきてて。
でもなんか書いたらちょっとすっきりしました。
長文スマソ
- 477 :名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 14:56:56 ID:RSkzh0Xk
- 第一子の出産の時、
里帰りってもの、言葉は知っていても実感として知らなくて
出産が近くなってきた頃、実母に
「あんたは里帰り出産なんてしないでしょ?」
と切り捨てるようにいわれたので
「そんなのしないよ?」
と答えてしなかった。
まぁ、うちと実家の距離500メートルなので産んでからは毎日おむつの洗濯、実父は掃除機かけにきてくれた。
第一子も今は6歳になり、現在二人目妊娠中。
私の子供に対する愛情と、実母の私を育てた頃(軽く両親から虐待がありました)の温度差を感じてしまって、
もう正直実母には会いたくない。
第二子は実母が家にこないように紙おむつにし、掃除もクイックルワイパーとコロコロでのりきろうと思う。
なんで今さら、昔の親の仕打ちが軽く虐待だったということに、気がついたというか、思い出したんだろう。
一生思い出さなければよかった。
やっと今、私は親から精神的に自立できたってことなのかなぁ。
長文吐き出しスマソ
- 478 :民主党に投票しましょう!:2005/09/09(金) 17:47:28 ID:VPbMjlly
- 戦争でお子さんが殺されるのが嫌なら民主党に投票しましょう。
民主党が政権を取れなければ日本は戦争大好き国家になり、あなたのお子さんもあなた自身も戦争で残虐に殺されるでしょう。
日本が戦争国家になるのを防ぐため皆さんに出来る最大の事は、日曜日の選挙で民主党に投票する事なのです。
さぁ決戦は日曜日です。戦争でお子さんが殺されるのが嫌なら民主党に投票しましょう!
- 479 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:31:28 ID:v+qmMwAi
- 父親激しく嫌です。
今までも何度か浮気・を繰り返し。借金・失職・母への暴言がありました。
つい数年前は浮気から失恋、自殺未遂(本気で死のうとはしてない)借金発覚と激しく振り回されました。
お腹の中の子が娘とわかってからは絶対触らせたくありません。
- 480 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:39:26 ID:gE/FbPEt
- 私も酒乱の実父は大嫌いです。
軽い性的虐待もあったし、赤は男の子だから何度か抱っこさせたけど、
向こうも一度も会いにも来ない(車で10分の近距離)ので、関心ないんだと思う。
母も里帰り中に母乳不足で夜通し赤が寝なかった時に
「おっぱいは張らないの?普通は吸われたら張ってくるのよ?」
とか畳み掛けるように言って来るから
「何時間も吸われっぱなしで張るわけ無いじゃん」と泣いたら
「あんたが泣いたって仕方ない!!」と切れられた。
いつも最後は切れられる。
適度に距離を置けば害の無い親だから、もう期待するのは止める事にしたよ。
今はさびしいけど平和だ。
- 481 :名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 03:29:46 ID:yhxEsi5x
- 出産のときのこと。
陣痛室で全開大になり、いざ隣の分娩室へ行こうとしたら
やたら通路が騒がしかった。
見ると、妊産婦以外は入れない場所なのに
助産婦2〜3人の制止を振り切って、突進してくる母の姿が。
「写真一枚撮るだけですから!こっちむいて〜」
ってカメラ構えてる。
「迷惑じゃん、止めなよ!」
って怒った瞬間、フラッシュが光った。
そのまま私は分娩室へ行かされたけど、すごく恥ずかしかったよ。
しかも翌々日、そのときの写真を大きく引き伸ばして持ってきた。
下半身は血まみれ(破水してた)な上、陣痛の絶頂期に母に怒りを向けてる瞬間の写真。
もう…見せられたときは、ほんとに言葉を失った。
何度言っても面会時間守らないし。
おかげでこっちは入院してる間中、あちこち謝ってばかりだったよ。
- 482 :名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 15:06:05 ID:4GhyYb2k
- >>481
うわ…(;・∀・)カワイソス
私が出産した産院は、実母か旦那のみ立ち会いおkの所で、里帰りだったから実母が立ち会ったけど…
いつもホントにデリカシーのない母だけど、さすがにそこまで痛い人じゃなかったな。
普段はとっても痛い人なんですけどね。実母。
- 483 :名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 22:03:48 ID:KcjT2NLZ
- まるでパパラッチだOrz
- 484 :名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 14:28:23 ID:zURVzAdK
- 実妹のことはスレ違いかな。
でも該当するスレが見付けられないので、ここで吐き出させてください。
自分には年の離れた妹がいるのですが、私が里帰りして、予定日まであと1週間というときに、万引きをして警察に捕まりました。
当然、実家は大パニック。
開き直った妹の態度、言動に、私の精神が限界にきてしまいました。
とりあえず、私は近くにある祖母宅に避難することになりましたが、精神的にどこか壊れたままらしく、ふとした瞬間に泣き出してしまいます。
正直、生まれてくる赤ちゃんを妹には会わせたくありません。
触られた瞬間、なりふり構わず妹をぶん殴ってしまいそうです。
こんなことになるなら里帰りしなければ良かった……と後悔しています。
スレ違い気味な上、チラ裏な話ですみませんorz
- 485 :名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 14:33:30 ID:qVtWUTXc
- ううむ、今まで自分に向いていた関心が、
妊婦のお姉ちゃんの登場で他に向いたのが気に入らなかったんじゃないかと妄想
気にするなというのは無理だろうけど、
できるだけ心安らかに過ごせるといいね
- 486 :名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 14:45:43 ID:Mz24uFOe
- >>484
妹さん赤ちゃん帰りじゃないの?
お姉さんがお嫁に行ってからは、自分が姫だったのに、里帰りしてきたら、両親は孫フィーバー。
お姉さん&中の人に嫉妬、とか。
開き直りってことは、口には出さなくても、
「○○(←誰か分からないけど)のせいで私はイライラしてるんだ。私は悪くない。」
と思ってるかも。
全部想像だけど、万引き常習じゃないなら、注目を浴びたくてってこともあるかもよ。
自分は、万引きする中高生と接することが多いもので。
妹さんの気持ちも聞いてあげる必要があると思います。
484タンが仲直りして、みんなで赤さんを迎えてあげられますように。
- 487 :484:2005/09/13(火) 16:35:33 ID:zURVzAdK
- >>485
>>486
こんなチラ裏にレス、ありがとうございます。
おっしゃる通り、根底には私に対する嫉妬があるみたいです。
本人は自覚していませんが。
実は問いつめた所、以前も万引きをしていたらしいのですが、その時期はちょうど私の結婚が決まってバタバタしていた頃だったりして……
警察署で父が事情をきかれたときも、妹は「上の子のときはこんなことなかったのに」などという、私に対するコメントの部分しか覚えてないそうです。
だからこそ、里帰りすべきではなかったのかな、と後悔しているんですよね。
ただ、それがわかっていても、やはり今は妹を許す気にはなれないんです。
妹の嘘や言動に、どれだけ周りが振り回されてきたかを考えると、情けないやら申し訳ないやら恥ずかしいやら……
なんとも言えない気持ちになるんです。
とりあえず今は生まれてくる赤ちゃんのことだけを考えることにします。
自分語りすみませんでした。
吐き出せて、少し楽になれました。
- 488 :名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 20:13:22 ID:ccfVk26W
- 長文ですいません。チラ裏かな。
確執ってほどでもないけど・・なんか実母がヘン・・・。
なんていうか・・・娘を可愛がってくれてるのは分かるんだけど、
度が過ぎてて最近??ってなることばかり。
毎日仕事帰りに寄ってくれて、面倒見てくれるんで助かる面もあった。
いる間に家事をささーっと片付けれるんで、頼りにもしてたつもり。
だから今まで何とかやって来てたけど、
今日はとうとうモヤモヤしてイヤな気分になってしまった・・・。
赤@三ヶ月が、オムツぐっしょりやお腹すいて泣いてるの分かってて
ひっしと離そうとしないし。
ハイ、泣いてるしこっちかしてよーって言っても、取られまい!!と抱きしめる。→娘爆泣き。
私のことをオッパイ呼ばわりして、ママとか呼んでくれないのはデフォ。最近は直ったけど。
一緒にあやす私に、ウザイ!連発。ウザイかーさんだねぇと赤に話しかけ。
私が赤に話しかけてても、「そっち見てないよ」「聞こえてないよ」「ババのほう見てー(ハァト」等々・・・
なんか・・・孫カワイさのあまり、もう自分の子!!って感じで、
私に嫉妬?してるような・・・・orz
暴言とかは半分冗談めかして言ってるんで、こっちもいちいち気にしないでいたけど。
なんか本音交じりって感じにも聞こえるし、やっぱり毎回だとプチムカもする。
今日も吐いてたんで、「もうあっち行こうねーー」と別部屋にいったら、むっと来たらしく
来て五分で帰っていった。
娘と遊べないんじゃ来た意味ないわーって。
自分でもなぜかよく分からないけど、なんかスゴイ哀しい。
元から子供っぽいところある人ではあったけど、
結構親として先輩として頼りにしてたし、母乳育児にもすごい理解があって協力してくれてたし。
更年期なのかな・・・いつか普通に戻ってくれるのかな・・・orz
- 489 :名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 23:11:06 ID:pyoy9zSP
- >488
更年期、あるかもねー。
無意識に、赤ちゃんと接する事で母性本能喚起→女性ホルモン分泌
→更年期軽くなる、なサイクルを確立しちゃってるのかもね>実母さん
それは理屈でどうこうという事ではないと思うけど。
もし更年期で、精神面に症状が現れてるなら、うまく対応しないと
結構重くなるし長引くよ。
(私の実母がそのタイプ)
488さんも乳児抱えて大変だろうけど、実父さん他実家方面の家族や
親戚に相談したり、場合によっては実母さんのヘルプをお願いするのも
考えてみたら?
- 490 :名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 16:38:39 ID:VMS03+lX
- 私も実母の更年期に悩まされたけど、本当に想像以上の事をしてくれるよ。
私の場合は妊娠中にひどく干渉されるようになったんで、
おまえの面倒までみれんわって事で放置したけどね。
難しいと思うけど、婦人科受診を勧めてみたら?
- 491 :名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 19:13:33 ID:AW8gScWk
- 里帰り中、実母にとれたばかりの娘の臍の緒を見せたら、
「鳩の糞みたいね」と言われた。
一生許さない。
- 492 :名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 02:56:40 ID:e0YCm48W
- 私を生後4ヵ月から、二重保育に預けて働いてた実母。
私が妊娠したら、なぜか急に
「母さん、あんたのこと育児放棄してたわ」
って言いだして、以来ひどい過干渉。
出先で旦那にだけ声かけてトイレ入ったんだけど。
後から追い掛けてきて、ドアのむこうで
「〇〇〜、いるんでしょ。どこ?
母さんも来たから、返事しなさ〜い」
っていつまでも叫んでる。
混んでたから恥ずかしかったけど、とりあえず出て
「子供じゃないんだから止めてよ、恥ずかしい」
って怒ったら
「バカ!いくつになったって、あんたは母さんの娘よ!」
って、たかがトイレで何言ってんだか。
あなたの娘はもう33才です。
トイレぐらい一人で行かせてください。
風呂も毎回「はいれてる?」って、のぞきに来ないでください。
夜中に寝室に入ってこないでください。
寝てる旦那踏ん付けてまで、布団チェックしなくていいから。
何言っても、妊娠のストレスでイライラしてるって決め付けられるし。
更年期ハイってあるのかな。
- 493 :名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 09:02:50 ID:HlHItm/S
- >>491
正直な見た目の意見なのでは
他になにかやられたのでなければ、それを一生許さないってのはどうかと。
- 494 :名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 09:10:26 ID:2PL9NM6r
- >>493
入院中に取れちゃったので、お腹にくっついてるところを見たことがなかった。
私も取れたやつを病院で見た時、うんこ?って思ったよ orz
写真を撮って人にも見せてみたけど、「なんでウンチの写真なんて大切に持ってるの?」
と言われた。
そんなもんじゃない?
でも、他にもなんかあったのかなー。
- 495 :494:2005/09/15(木) 09:11:09 ID:2PL9NM6r
- >>491 だと言うのに・・・。
- 496 :名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 16:37:19 ID:+DsBxuD8
- 不細工の人に「ブスね」って言うかいな。
人のつけてるアクセや服を「下品な色ね」「鳥の糞みたいね」って言うかいな。
たとえ事実であっても、思うことと口に出すことは別だろう。
自分には大したものに思えない品物であっても、
他人にはすっごく思い入れがあるものなんて、世の中ゴマンとあるでしょう。
自分は気にならないからって、「どうよ」ってどうよ?
>>493は気付かぬうちに、多くの人から恨みを買ってるとオモ・・・。
- 497 :名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 21:20:53 ID:Y2mVvDl5
- 母は飲み屋を経営していて、お得意さんが飲食店をしていると私を一緒に誘う
(一人じゃ行きにくいらしい)
その頃、私は子供ができなくて病院通いしていたんだけど、その日も
お昼を外で食べた後で、お店の人(母の知り合い)に
「この子、今から病院行くので送って行かないといけないのよ〜
今、不妊で病院通ってるの」
とか言いやがった
今は4ヶ月目に入ったんだけど、この間とは違うところに
ご飯を食べに行ったら今度は
「やっと子供ができたのよ〜 ○年もできなくてね
病院を何件も回ってやっとできたのよ」だって
いやいや。何件も回ってないから。
毎回、そこで自分がキレも‥とガマン(むしろショックで閉口)してたが
次回会うときは注意するつもり。
しかし本人を目の前にしてそういうこと言うかな、普通
- 498 :491:2005/09/16(金) 09:54:41 ID:xo5RzZwz
- 491です。レスをいただけると思ってませんでした。ありがとう。
臍の緒の件、同じものがその辺に落ちていたら、確かに鳥の糞に見えると思う。
でも、桐の箱に入れ、「臍の緒だよ」っていって見せたのに。
喜びを分かち合ってほしかった気持ちを、なんだか踏みにじられたような
気分だったんです。産後すぐで気が立ってたせいもあると思うけど。
他に何か、というと、「母乳が足りてないんじゃないか」と言われたので
そういうことは言うなといったら逆切れされたとか、命名について口出しされて
勝手にウキウキと姓名判断をされ、スルーしたら文句を言われたとか、
そのぐらい。
絶縁したりとか、そういうことはしていない。
今でも普通につきあっているし、行き来もある。
でも、あの言葉は一生忘れないし、決して許せない。
- 499 :名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 10:13:18 ID:UH0AgtAC
- 毒母は、毎週末「晩ご飯たべに来い」と誘ってくれるが、毎回断り続けている。
実家は全員喫煙者。
「アカがいる間だけでも我慢してくれ。」と言っても30分我慢できないらしく、
同じ部屋の離れたところで吸ってくれる。
しかもメニューは毎回焼肉や鍋物。
火傷や煙が心配だと言っても聞いちゃくんねー。
当然のように飲み物は酒しか用意してない。
改善する気がないらしいので、もう3ヵ月行ってません。
私は神経質すぎだそうですが、本当にそうでしょうか?
- 500 :名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 10:20:29 ID:UH0AgtAC
- 連投すまそ。
私が実家に行かないせいか、毒母は頻繁なうちに直撃しやがる。
しかもコトメつき。
私は昼間仕事してるので、夕方はアカとのんびりできる大切な時間なんだから邪魔すんな。
「孫ちゃんに食べさせて」と梅干し持ってくるな。
「父親似ねぇ。カワイチョー。」「こんなものしか食べさせてくれないの?カワイチョー。」
と二人で喚くな。タバコ吸うな。
- 501 :名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 11:40:00 ID:8vQhSkC/
- >>488
やな母親だな。母乳育児とかに理解しめしてくれてたとしても。
「そういう人を不快にさせる言い方やめてくれる?」
とはっきり冷ややかに言ってやればいいのに。
もしかりに更年期でも、言っていいこと悪いことくらい
わかるでしょ。
それか、488さんの母親が子供かえりとか。488さんとお子さんが
親子としてラブラブしてるのみて、疎外感を覚えて嫉妬、
軽く暴言、て感じもする。
- 502 :名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 11:45:44 ID:1fNliqoM
- >>496
まあ価値観の違いもあるんだろうけどさ
「あんたブスね」とか
「あんた趣味わるいね」(こういう言い方は>>491のパターンとは違うとは思うが)
とか言われただけで
一生許さないといつまでも根に持って、人生楽しいかい?
あ〜、そう思う人もいるのねって心にだけとめていたらいいじゃん
ぽろっと失言にムカ!なんて、仲の良い友人同士でもあるジャマイカ
私が感動するものは他人も感動!なんて
花嫁ドリーム浸ってる人だけにして欲しいもんだと思う
>>491がもし本当にそれだけで親を嫌うのなら贅沢だと思ったのさ。
気に障ったらゴメンよ
- 503 :名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 16:18:29 ID:5ttfTOzQ
- >>501
488です。
母が子供返り・・・そんなw
でも、そんな感じかなぁと自分も感じるところはありました。
「親子」として、べったりとまではいかないけど、割に友達のような感じでくっついていたし
母になった娘。が受け入れられないのかも・・・
気分は 娘(私)と小さい娘(私の娘) なのかも。
書き込んだ後、それとなく旦那の口から言ってもらったんですが。
その日の暴言のみについてゴメンとメールが来てて、
忙しくて返せずにいたら、それ以来連絡ナシ、うちには来なくなっちゃいました・・・
うーん・・・・・・・・・・・
また様子と機会をみて声かけてみようと思います。
あい変わらずだったら、他の方も書いてくださったように婦人科へゴーかな・・・ははは ハァ
- 504 :名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 16:47:44 ID:fTKl4qNp
- >>502
>心にとめておけばいい
>贅沢だと思った
そういうのが自分の価値観の押し付けっていうんだよ。
ここに来てるからには、実母のことで苦労した過去があるんでしょうに・・・
そのままで行ったら、貴方が自分の子どもを悩ませることになるよ。
ちょっと考えた方がいい。
持ち物を「鳩のフン」と形容されたら、へその緒でなくともいい気はしないでしょ。
なにも同じように感動しろなんて話じゃない。
新婚ドリームと摩り替えるのはおよしなさい。
- 505 :名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 13:26:49 ID:JpGKWTwt
- どうでもいいけど掲示板て意見交換するものでは?
- 506 :名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 15:56:29 ID:ho4mnaWH
- 2chはもともと落書き掲示板だよ。
- 507 :名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 23:31:41 ID:uQqmu6LY
- 491の気持ち、ちょっと分かる。
私の父は、言葉が遅い2歳の孫息子を捕まえて
「ジェスチャーばっかりして、まるで聾唖者みたいだな」と言い放った。
自分の息子をそんな風に言われたことへの怒りだけでなく
聾唖者を馬鹿にした言い方にも憤りを感じた。
私も、この父の言葉を一生忘れない、と思う。
許す許さないじゃなく、
この人間はこういうヤツ、と認定して
その判定はきっと一生覆らないだろうなーという感じです。
- 508 :名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 13:11:58 ID:wF8m0+j7
- 自分も読んですぐは491の書き方はちょっと乱暴だとは思ったけど、
「この発言に対しては」一生許せないってことで、
「一生口利かない」とか「絶縁する」とかではないんじゃないかな。
>心にとめておけばいい >贅沢だと思った
もうお母さんがいない人とか、良母持ちの人ならそう思うんだろうけどさ。
このスレに来る人にはそうじゃない、金払ってもいいからもらってくれ、
できるなら捨ててしまいたい、位の人のほうがはるかに多いんだよ。
- 509 :名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 12:20:01 ID:fwKeVGtc
- 毒父もちですorQ
臨月で実家に里帰り中。
ゴホゴホ咳をしていたので病院行けと言ったら「死んでもいいから行かない」ときた。
色々過去にやらかしてくれてるのでハイハイって感じだけど、妊婦に風邪うつすとか考えないの?
煙草くさいのに近寄ってきて腹は勝手に触る。乳も触っていい?と聞く。
切早で入院すりゃ「俺も高血圧。病院は死んでもいいから(ry」
母に咳してるなら赤生まれても連れてくるなと釘をさしときました。
いい年した大人が悲劇のヒーローぶってるとキモイ。
- 510 :名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 12:42:35 ID:L2AUAxrE
- >>509
「はぁ?あんたが死ぬのは勝手だよ。
お腹の子どもに何かあったら嫌だから言ってるの。
それとも腹の子なんか芯でもいいって意味で言った訳?」
509さんが言うと角がたってしまうから、
通りすがりの私が代わりにお父さんのドタマはたきながら言いたいわ…。
- 511 :名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 13:51:30 ID:DF75qGNh
- 私も実母に勝手にお腹触られるの嫌です
気持ち悪いから勝手に触るのやめてって真顔で言おうと思います
電話も変な事言ってきたらそんな事言われて気分悪いからもう切る
ってガチャ切りしようと思います
ストレス溜めないのは赤ちゃんを守る事になるし
何よりも母と私の異常な親子関係の連鎖を私で断ち切りたいです
- 512 :名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 14:12:51 ID:lEJWPaEm
- >>509さん
>いい年した大人が悲劇のヒーローぶってるとキモイ。
この気持ちすごいよく分かります・・・。
私の実家は実母と妹2人ともこのタイプ(実父はいない)。
カネコマで仲が悪くて3人が3人とも「自分が一番可哀想で大変なの・・・一番健気に頑張ってるのに」
みたいな態度を前面に出して私を自分の味方につけようとしてくるけど
私から見るとどっちもどっち。
だから妊娠が分かってから実家には寄り付かないようにしてます。
それでもしつこく愚痴電話や愚痴メール入れてくる。
電話はできるだけ出ないようにし、メールは返信せず無視してるけど。
妊婦にストレスは良くないとかいう配慮は全くなく、自分を可哀想がっているだけ。
一番可哀想なのは愚痴を聞かされまくり、ストレスでお腹張りまくりの私の中にいる赤なんだけど。
>>511さん
私もお盆に仕方なく実家に帰った時、母や妹達にベタベタお腹触られてすごく嫌でした。
いつも赤にストレス与えてるくせに「おばさんですよ〜」とか猫なで声出すなって感じ。
赤も普段は痛いくらい元気に動くのに私の嫌な気持ちを感じ取ってるのかピクリともしませんでした。
>ストレス溜めないのは赤ちゃんを守る事になるし
ほんとそうですよね・・・。
私は初めての出産間近だけど、実家と遠距離なのを理由に里帰りせず手伝いもお断り。
夫は理解があって2人で頑張ろうと言ってくれるのが救い。
どうしても産後体調が悪かったらトメさん(良トメです)に頼ろうと思ってます。
- 513 :509:2005/09/23(金) 15:20:51 ID:fwKeVGtc
- 毒父の母も悲劇のヒロイン病でうざかった。
子供の頃インフルエンザで熱だしたら缶コーヒー置いて自分の趣味の為外出。
肺炎で入院した時も、朝から39度以上あるのに昼過ぎに外出。
自分で伯母に連絡して病院→入院。
このふたつの事を思い出して鬼だなーって思ったよって言ったら、
悲劇のヒロインになった祖母。
インフルエンザにコーヒーやら、妊婦の前で咳をするから子育て論は一切聞かない。
予定日まであと少しなので自分の体一番で生活してます。
毒家族をもつとストレスがすごいですが、赤の為みなさん頑張りましょ。
- 514 :名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 13:40:40 ID:fGzdZ+cP
- 初めて書きこみします。臨月妊婦です。
なんだか最近になってやたら実母がからんできます。
「入院の準備どうせしてないんでしょ」してあるといえば「退院の時の服とか考えてないんでしょ」
ごはんでも食べにこいと言われ何がいいか聞かれたので、薄味野菜中心では実家の皆に悪いと思い
いつものままでいいと、肉とかでいいよと言えば「そんなものばかりいつも食べてれば
そりゃ太るわ」別に体重順調だし。どうせしてないんでしょ系をすごく言ってくる。
用意した子供服見せれば地味だとかおばさんくさいと言われ
(フリフリレースとかがいいらしい)
切迫流産しかけ仕事泣く泣く辞めたのに今になって妊娠中ほんとあんたごろごろして
楽しとったねと。別にしてないし。自分は私産むとき仕事してたからって・・
なんか変ですどうなってるんでしょうか。なにか気にくわないらしい・・・・。
産後手伝いにしばらく来てくれるみたいなんですがちょっと気が重くなってきてます。
長くてすみません。
- 515 :名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 13:52:27 ID:f2+sjTSo
- >>514
あああ、その重い気持ちわかるよ!
産後の手伝いに来た時にもっとひどくなるかもしれない
から、今のうちに釘刺しとく方がいいかも・・・
うちの母の場合は、自分の妊娠・出産時よりも娘の私が
周囲に優しくされてて好き勝手に(?)振舞ってると感じて
嫉妬していたみたいです。そんなの私のせいじゃないのに。
産後里帰りしたら、掃除洗濯やらされるし、やたら機嫌わるいし
ダメ母呼ばわりされるしさんざんでしたよ・・・
ちょっとおかしくない?って聞いたら
「私なんて、誰も助けてくれなかったんだもん!」と大泣き
「だから私も助けてやらないってことなの?」と聞いたら
はっとしてちょっと冷静になったようです。
- 516 :名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 14:00:32 ID:f2+sjTSo
- それか娘が成長して人の親になるのになじめないで
まだアンタは私の娘なの!私のが上なのよ!って
感じであせってるとか
ちょっとイジワルな考え方ですが。
- 517 :名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 14:04:20 ID:fGzdZ+cP
- >>515さん
決定的に何かされたとかがないのでどう釘刺していいのか・・。
そんな昔のことと比べられて大泣きされるなんてそれこそたまらないですね。
とりあえずちょっと様子をみてあきらかに問題ありになったら言ってみます。
ありがとうございます。
- 518 :名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 14:24:37 ID:H9LPf2vj
- 514さん、お気持ちわかります。
私は毒母に恩着せがましくされるのが嫌で、里帰り拒否したら
頼んでもないのに、兄嫁つきで手伝いに来ました。
とはいっても二人は洗濯物畳むくらいしかせず、テレビとネット見放題。
定刻どおりに「ごはん何?早く用意しなさいよ。」と要求。
そのくせ「どうせあんた一人じゃなんもできないくせに」
「あんたはどうせすぐ離婚するんだから、今のうちに兄嫁子と仲良しろ」
「どうせロクに掃除もしてない」ナドナド。。
初日は真に受けてへこんだけど、すぐに何もできないのは毒母の方だと気付いたよ。
- 519 :名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 18:05:05 ID:ZTy1cuAD
- >>514さん
私も>>515さんに同意。
お母上は産後恩着せがましくなる&文句言うと逆切れ系になる悪寒。
釘刺しとくのはもちろんだけど
産後もし何かトラブったらすぐ帰ってもらっても困らないように
出来るだけ用意しといた方がいいかも。
うちは初産だけど>>518さんみたいな状況になるのが分かりきってるので
里帰りも手伝いも拒否しました。
親戚にかなりブーブー言ってたみたいで親戚にも里帰り勧められたけど無視。
幸い、実家は遠距離&母は超方向音痴でいまだに地元以外は一人で出かけられない人なので
突撃される心配はなし。
来たって追い返すけどね。完母目指してるのにストレスかけられて乳止まったりしたらかなわん。
- 520 :名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 01:44:57 ID:X5ZvuGt7
- >>514さん
関係悪化しても、断ったほうがいいよ。
私も過去二回産後の手伝いに実家の母に来てもらった。
頼みたくはなかったが、断るのが大変だったから。
二回とも大喧嘩してやっと帰ってくれた。
一回目は乳腺炎で熱だしてるのに、風邪が移るから赤と隔離して母乳はやるなとか
(翌日助産院で乳腺炎が判明)
二回目は上の子の育て方が悪いとか、家事ろくに手伝えないくせに動くなとか。
帰った後の実に幸せな事!しばらく母との関係はギクシャクしたけど、
疎遠になってかえって楽だったよ。
で、年の開いた三人目ができた。今度こそ、赤と蜜月で過ごすぞと
妊娠報告の電話で手伝いはいらんと断ったら、案の定怒っている
らしい。(姉情報より)
姉によると、過去のお産手伝い中の大喧嘩を母はすっかり
忘れてしまって、「いつも仲良く手伝ってあげたのに。。」はぁ?
わかった。あなたはきっと断られた事もそのうち忘れるよ。
今回は譲らないから。
- 521 :518:2005/09/25(日) 04:21:38 ID:pD0WKomN
- みなさん、産後の毒母のお節介で苦労してたのね。
うちの毒母も、何も手伝いなんかしてなかったくせに、
「手伝ってやれるのもお母さんが元気なうちだけだ。ありがたく思え。」
「産後手伝ってもらったら死ぬまで感謝しろ。」だの
ハァ?な発言連発。
早く死んでくれよ。
何の役にも立ってないのに、勝手に貢献した気になって
見返り要求するのが毒母クオリティ。
- 522 :514:2005/09/25(日) 14:50:25 ID:fT3UwI9r
- みなさんのレス見てたらなんだか手伝いに来るの断った方がよかったみたい・・。
でももし今から断っても実家とても近いところなので来るんだろうな・・。
それよりも実家にいる祖母(口まったくきかないほど仲良くない)が
勝手に近所のばあさんから年期の入ったベビーカーもらってきてそれで私の子を連れてまわる♪と
用意しているらしく私はそんな話聞いてもないし、祖母なんかにあずけるとも言ってもないのに
しかも初ひ孫にそんな汚いベビーカー・・母から聞いた話だけどなにかショックで。
気持ち悪いし母もなんか言ってよと・・。
だんだん落ち込んできます・・。子供は楽しみなのに・・。
- 523 :名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 17:18:02 ID:vQtq9Bsm
- ここに書き込んでる方々並にひどい実母というわけではないんだろうけど。
産後の1ヶ月間里帰り予定で実母にも了承を得ていたのに、
実母が退職していたのにまた新たに正社員として働き出すからということで帰れなくなった。
結婚前から何十年間も役職ある仕事を勤め上げてきた母。
その反面私たち3姉妹の子育てはほんとにないがしろだったな。
小学生のうちから毎日拭き掃除とか洗濯物畳んだりとか、料理とか…。
毎日両親の帰りは遅かったな。
なんていうか、ようやく甘えられるんだと思ってたのに
今回もやっぱりか・・・みたいな虚しい感じだ。
どこまでも仕事に生きてる女性だったんだな母は。
チラ裏スマソ。
- 524 :名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 18:38:27 ID:+MGEwspV
- 昔子育てをないがしろにした人が
現代の子育てをまっとうにできるとは思えないから
良かったのかもよ
- 525 :名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 22:41:44 ID:1TDBmNpq
- >>523
うちのおかんは専業〜パートで
3人兄弟の面倒をよく見るひとだったけど
学費はほとんど出してもらえず兄弟全員短大卒or高卒だったよ。
妹は頭良かったんだけど奨学金もらえる程じゃなかったからちょっとかわいそうだった
523さんちも全員公立高校卒だったりしたらごめんね
- 526 :名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 00:35:12 ID:Mebh1gEm
- 頭の良し悪しはさほど関係ない、利息ありの奨学金てものがあるんだが・・・。
- 527 :名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 17:11:56 ID:7bXWzaFg
- >>514>>515
ああ、その重たくなる気分わかる。
うちの母は毒母というほどひどくはないが、出産などイベントではハイ
テンションになってしまって回りが見えなくなるよ・・・
本人気がつかないけどやたら「〜してあげる」「〜してあげた」
が語尾に増えて、私ばかりか旦那&義母も閉口したことあり。
もうすぐ里帰りだけど、心穏やかに過ごしたいよ・・・便乗スマソ
- 528 :名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 16:55:33 ID:jRUhdkxt
- 息子2歳。未だに忘れられず、ムカムカしております。
旦那単身赴任のため、仕方なく実家に里帰り。
母乳もあまり出ず乳首も扁平だった為、なかなかすってくれませんでした。
けど吸わせないと出も悪くなるし、出来るだけ母乳で育てたかったので頑張ってた。
息子も吸うのが上手くなってきたある日、おっぱいだけで泣き止んだので
出も良くなって母乳オンリーでいけるかと思っていたら母の暴言。
ミルクくれないから諦めたんや、と。
なぜそんな事を言うのかと聞くと○○(息子)の気持ちを言ったんだ、だと。
まるでいやがる母乳を無理に飲ませてたかのよう。
あんたに息子の何が分かる?その前も息子に母乳は嫌よね〜とほざいていた。
一生懸命のませようと頑張ってる姿を見てたくせに。
昔からそうだった。やる事にいちいちケチや難癖を付けられた。
その他、度重なる不愉快な出来事にキレて実家には行ってない。
今でも生理前にイライラがあると思い出し、物にあたって壊し続け。
- 529 :名無しの心子知らず:2005/09/28(水) 02:54:03 ID:ulC4eVpq
- うちも一人目のとき里帰りしたけど、実母の初孫ドリームにはウンザリ。
とにかく必要以上に『つきまとう』…。
おっぱいあげてるときも寝かし付けてるときも、そばに座ってひたすらジーッと見てる。
赤が寝た隙じゃないと睡眠とれない時期。
ちょっと一眠りしようにも、真横で正座されてると落ち着かないしコワイ。
旦那も一緒の里帰りだったから、夜は旦那が横で寝てるのに
夜中に赤が泣くと、やっぱり当然のように部屋に入ってきて
布団の脇に無言で座る。
外出先ではトイレにもついてきて、ドアの目の前に立ってずっと話し掛けてくるし
何をするときも「善かれと思ってしてあげてるのよ」が口癖。
「少しは一人(赤と二人?)にさせて」
って毎日のように喧嘩してた。
じき二人目が産まれるけど、実父と旦那からは
「里帰りは短いほうがストレスたまんねーぞ」
って言われてる。
嬉しい気持ちは分からなくないけど、もう15年も別々に暮らしてたせいか
実母とは言え、ひいてしまうことが多い。
上の子が歩き回るようになってる現在は、周りの人を押し退けながら孫追い。
妊婦の私も何度か弾き飛ばされて、壁やドアに激突したよ。
- 530 :名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 23:43:53 ID:rH5ppd1v
- 10年以上、距離をおきながら限界の最後の一線を超えないように
自分をごまかして、気を使って付き合ってきた実父と実母。
妊娠してからあっけなく超えちゃった。
今では我慢できないほどの嫌悪感しかありません。
一人っ子だからか、実母が異常に粘着質なので縁を切るのは不可能。
胎児がお腹の中でムクムク育っているのと
のほほんとした旦那のおかげで寸止め中だけど
今後の事を考えたりするとおしっこちびりそうになります。
- 531 :名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 00:08:02 ID:sMrv+2uY
- 最近1ヵ月くらい毒母からの電話メールを徹底無視して平穏な生活をしていました。
ですが、兄がアポなしで出勤前の激忙しい時間にやってきて
毒母からの誕生日プレゼントを置いていった。
バースデーケーキと梅干しとフルーツカゴ。
私と主人しかケーキ食べれない(子供はまだ離乳食)のに、
直径20センチくらいで、ばっちり私の名前が入った、生クリームたぷーりのキティのケーキ。。。
寒気と憤りしか感じなかった。
子供の誕生日には、親戚のお下がりの服積み木をくれただけだった。
「私は娘と孫によくしてやってる」と悦に入ってるんだろうな
- 532 :名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 21:57:43 ID:9954+UBp
- 9月終わりに女の子を出産しました。
娘は誰が見ても旦那似。
実父と祖母はそれが気にくわないらしく、あまり可愛がらない。
誰かに似てるねと、旦那似と口にもださない。
毒父だからどうでもいいんだけど、生まれて旦那似だった途端にだからムカツク。
- 533 :名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 02:15:44 ID:l82nlxjZ
- >>532
旦那似を産むから悪いんだよ!!
- 534 :名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 12:36:45 ID:CIRJ9Mo3
- _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>533
- 535 :名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 22:09:38 ID:l82nlxjZ
- (つД´)なっ!?なにすんだ!!>>534
(`Д´)本気で叱ってくれて…アリガトウw
- 536 :名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 11:23:51 ID:7YjCWQgW
- 9月終わりに女の子を出産しました。
娘は誰が見ても精子。
どうもありがとうございました。
- 537 :名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 01:34:22 ID:5yMisAMO
- 私は小さい頃からぽっちゃり系で、コンプ持ちでした。
母は思春期の私に「最近腹でてきたねぇ。妊娠してない?」と毎週のように言いました。
男子が恐くて会話もできなかったのに。
自分を変えたくてダイエットしようとすると、いろんな手を使って阻止し、
「色気づいて、そんなに妊娠したいか?この発情ブタ!」と罵られました。
だから、結婚した今でも子供を持つのが恐いです。
もちろん実家とは絶縁していますが、母に知られたらと思うと、またあんな目にあうかもしれないので。
- 538 :名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 07:49:47 ID:pZnGBIX5
- >>537
私、それ父にやられてた…。
妊娠中に同じ様な事言われてから、きっぱり縁を切ったので
今は身軽だよw
子供には一度も会わせてないし、名前も教えない。
- 539 :名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 07:53:02 ID:Fih4HcO+
- 「私がブタならあんたもブタだろ!!」
- 540 :名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 15:46:01 ID:WlMu2o/U
- 先日単身赴任してる父が実家に帰ってきたので顔を出したときにこと。
女でもなく、医者でもないくせに
「破水したら自分でちゃんと分かるのか?」
「陣痛の間隔も測るんだぞ、出来るのか?」
「赤はちゃんと動いてるのか?」→いきなり腹さわる→動いてない→おかしい!という
気持ち悪くて無口になってるところに追い討ちかけるように
「母乳、布オムツ、これが一番赤ん坊にとっていいんだ!」と。
旦那が見るに見かねて「いまはそこまで躍起になるのは古いですよ〜」と
やんわり言ってくれたが「何が古いんだ、育児なんて何十年何百年って変わらないんだ」
と。
旦那と目で「もう帰ろうか」合図して早々に帰宅しました。
横で聞いてる母もウンウンと一緒になってうなずくだけで父の言うこと聞いてるし。
あ、そうか夫婦だから同じ考えだもんね〜。とすぐにあきらめたけど。
- 541 :名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 17:54:33 ID:xMrTkY4a
- 長文ごめんなさい。
私、ただ今2人目妊娠中です。
来月早々出産予定で、産休取ってます。
義祖母と同居してます。
私が入院中の間、
義祖母に上の子のお世話をしてもらうことになるのですが、
免許持ってない&自転車乗れない&抱っこできない義祖母には、
保育園の送迎が一番の問題。
ファミサポに頼もうと相談したら、
「知らない人にかわいいひ孫の世話をやってもらうのはイヤだ。」
と言われたので、
実家の父にお迎えだけお願いすることにしてみた。
実家は車で30分くらいの距離だが、
お互い仕事をしているので、なかなかゆっくり会う機会がない。
父は「こういう機会もないと、なかなか孫と仲良くなれないからなあ。」
と大喜びで、お迎えをしてくれることに。
それを義祖母に報告すると、
「わざわざ他人に頼まなくてもいいのに・・・」と言われた。
他人ですか・・・・。
高齢なのによく動いてくれるおばあちゃんには感謝しています。
でも、他にお願いする人いないんです。
私は3日で退院するから、
この期間だけでいいから、
我慢してください、おばあちゃん・・・。
- 542 :名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 23:55:07 ID:Vgx5h1tc
- >>537
それ、母親の方が歩く発情期だと思う・・・
よく友達とかにもいるじゃん。中学校位のとき限定で。
セックス、とかそういう単語が異常に好きな人が。
あのまま大人になっちゃったんだね。
- 543 :名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 00:34:10 ID:jC3gGSW5
- >>541
「義祖母様にとっては他人かもしれませんが、
この子の実の祖父ですから。他人じゃなく肉親ですから。」
とちゃんと言ったほうがよくない?お年寄りといえども。
しかし、このスレは実祖父母だからスレ違いかも。
- 544 :名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 01:19:54 ID:HdKNLk4n
- 私も友達宅で食事をしたとき、実家との違いにショックを受けた。
実家のDQっぷりを以下に。
野菜ほとんど無し(サラダなんて見たことない)
揚げ物大杉。しかも油を切らない。
肉系油系3つ以上デフォ(例:ハンバーグとコロッケと天ぷらが同時に出る)
牛乳が家にない。シチューには牛乳の代わりにマリーム入り。
味濃すぎ
会話禁止(早く食べおわること最優先)
ウマソーにガツガツ食べることを強要
どう考えても量大杉なのに、残すと母がトチ狂って泣き叫ぶ。
テレビを見るなと切れるわりにはテレビがついてる
父は別室でエロビ見ながら一人で食べる。
- 545 :名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 01:36:17 ID:HdKNLk4n
- 続きです。
結婚してから、改めてわかったDQポイントも。
料理はすべて茶色
麦茶のような飲み物がない。水道水と酒以外の飲み物が存在しない家だった。
粉のスープは半量しか使わせてくれない。味が濃いからだとか。
父は刺身とラーメンしか食べない。
父がエロビ見ながら食べている部屋に、食事と酒を持っていったりするのは私。
冷蔵庫は期限ははるか昔に切れた食材や惣菜ばかり。母まもったいないからと後生大事に保管。食べないくせに。
父母は糖尿になり、兄はコレステロールが常人の倍!なのに食生活改善しる気まったく無し。
- 546 :名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 01:43:17 ID:HdKNLk4n
- 続きです
あまりのDQっぷりで、義両親を実家に招くことなんか、絶対無理。
なのに、母は義両親を実家に招いて焼肉やろうとか言ってくれます。
どんなに断っても勝手に準備→当然行かない→ブチ切れ、の繰り返し。
- 547 :名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 07:25:06 ID:X0zku2uz
- で?
- 548 :名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 11:06:42 ID:Wx3T71sP
- 板違いのことを延々と書かれてもこまりますねw
- 549 :名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 14:39:02 ID:jC3gGSW5
- 友人宅での食事風景で自分の家の異常さがわかった・・
ってレスを昨日どっかで見た。どこか忘れたけどw
頑張って長文書いたのに誤爆だったということでは。
- 550 :名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 16:07:58 ID:x5gNxzoW
- >>549
【育児にまつわる義父母との確執3】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126443466/l50
だよね。
- 551 :544:2005/10/13(木) 16:38:33 ID:HdKNLk4n
- スレ違いに違うスレでレスしてまいますた。
脂肪に埋もれて逝ってきまつ。
- 552 :名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 04:55:25 ID:hrAVDEl1
- 実家なんか消えてなくなれ。
全員むごたらしい死に方汁。
葬式なんか逝かねーけど、墓に泥かけるくらいならしてやるよ。
でもムカつく椰子に限って無駄に長生きするんだよなぁ。
- 553 :名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 08:41:16 ID:kMt2jXUv
- うんうん、「実両親が嫌い」とかの該当スレ探そうね
面倒だからこっちで探して貼ったりはしないけどさ
- 554 :名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 14:01:01 ID:hrAVDEl1
- 二年前、私が妊娠したとき、実家に報告すると、だれも喜ばないどころか
実家に同居している兄夫婦に子供ができていないんだから、今回は諦めろと言われた。
それ以降音信普通にしていた。子供は無事生まれて、すでに1才。
昨日母から手紙が届いた。
兄夫婦に子供ができたので、出産育児用品を譲れ?ハァ?
兄はお金がないので、協力してほしい?ハァ?
お祝い会を開く。会場として私の知り合いのやってる料亭を使いたいので○月○日を押さえてほしい。ハァ?
そのときに私の子のお披露目をしてやってもよい?ハァ?
みんな死んでほしい。
- 555 :名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 14:10:44 ID:KQK0HCNW
- >>554
音信不通→絶縁をオススメする。
「今回は諦めろ」って…。酷いDQNだな、親。
- 556 :名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 15:34:14 ID:mmz32bIw
- >>554
詳細カキコ、お待ちしてます。
- 557 :名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 18:28:35 ID:vu/EQNJB
- >>554
>出産育児用品を譲れ?→もう人に譲ったので、手元に無い。
→もしくはしみだらけの物のみ渡す。
>兄はお金がないので、協力してほしい?
→家も乳飲み子を抱えていて、裕福ではない。
→家も援助してもらわずに頑張ってきた。
>○月○日を押さえてほしい。ハァ?
→支払いは誰がするの?
>私の子のお披露目をしてやってもよい?
→家の子は家の子で単独でお祝いしろ。
って、返答できたらすごいけど、、、
酷すぎだよ。。
- 558 :名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 19:31:41 ID:GRycjLSX
- お祝い会って、まさか「出来たお祝い」?
生まれた後のお祝い(お宮参りのことか?)だったら、
親と兄夫妻が兄子ちゃんカワイイー!もうフィーバー状態!になってて
余計に嫌な思いしそう・・・。
- 559 :名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 23:32:17 ID:QeUfTyvh
- >554はどのレスに付加して「改めて詳細カキコ」なの?
元レスへのアンカーつけてくれないと。
- 560 :名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 23:45:07 ID:Vz5gLLSK
- 実母に妊娠を知らせたときにあまりに興味なさそうだったので
ここは嘘でも良かったねとか言うところだよね・・・と呆然としていたら、
「何、喜んでお祝いでもくれると思ってたの?!」と言い放たれた。
それからずっとそれ引きずってうまく付き合えずにいたんだけど
たまにしょうがないから連絡取ると
「○○にああ言われたこう言われた、私は何もしてないのに何で?どう思う?!」
といった内容ばっかり。生暖かく見守るにも限界があるわな・・・
もちろん里帰りなんてしませんよ。
- 561 :554:2005/10/17(月) 00:02:19 ID:hrAVDEl1
- >>552の詳細を>>554で書きマスタ。
意味不明になっちまったようで、ごめんなさい。
母からのメールが今日だけで15件。
通話は着信拒否してたけど、メールも拒否設定した。
ちなみにメールの内容はいずれも「手紙の件、至急お願い。早く電話くれ。」「家族なんだから助け合いましょう。」
バカじゃねーの?
と思っていたら、ダンナ実家にも電話して、私が電話に出ないのはどういうことかとものすごい勢いで問い詰めたらしい。
ダンナ妹が電話に出て、相当パニくってたらしい。ごめんよ。
早く母の思い付き行動が停止しますように。
- 562 :336:2005/10/17(月) 06:41:08 ID:mkVzpGUl
- 長文スマソ
シュッサン前に、このスレと「!実母が苦手!」のスレを熟読しておけばよかったと
激しく激しく後悔中。スレの存在すら知らなかった…。
そして今現在、最も嫌いな言葉は「里帰り出産」。
「里帰り出産していました」「実家は楽でいいよね」というような
他人様の経験談や言葉に、いちいちナーバスになってしまう。
自分がないがしろにされて育ったことを認めたくなかったばっかりに、
また、初産でシュッサンを終えた後の自分の身体がどうなってしまうのか
皆目想像つかなくて自信がなかったばっかりに、
毒ハハの「産後うちに来たら?」という言葉に騙されてしまった。
結果、せっかくの生まれたばかりの我が子との日々を台無しにされまくり、
ぼろぼろになって夫と共に命からがら脱出して来た。
でも、毒ハハが当てにならないことはハナから分かりきってはいたから、
産前から里帰りなんてしたくなくて堪らなかった。
そのことを考えてはウトゥになって、胎教に悪いったらなかった。
そのくらい嫌だったんだから、思い切って勇気を出すべきだった。
外面ばかりいい毒ハハに、自信も勇気も持てないように育てられたからって、
成人しているんだから自分で自分を育て直すべきだった。
産後からここ数ヶ月、台無しになった我が子との日々を思っては、
更には自分の幼少期のないがしろにされた日々をフラッシュバックさせては、
のたうちまわりながら育児。
でもせっかく生まれて来てくれた我が子に悪い影響を与えてはいかんし、
負の連鎖は断ち切らなくてはいかんのだ。いかんのだ。と
自分に呪文のように言い聞かせる日々。
- 563 :562:2005/10/17(月) 06:43:32 ID:mkVzpGUl
- 上の名前欄の番号はクッキー食べ残しです。失礼しました。
- 564 :ghbtgrf:2005/10/17(月) 10:14:50 ID:1T/Ok/FG
- mnvjgnjnggtughbroihbohohrvmnr9grgvjrv
bkhuhbnhgmhjgbnbujgb
b
gfbbjfbjjbgfg
gg
gngm,dfkbj9gbjfbfggf
ggfijfjbbre9g0jtr
dbdfbdfhd[gfjbmga-mrtihbnuazh;ntrh
trhgrjhgbtrih
ffh
h
g9jbszjg8rgmfbjzggr
gjdbk
djfdbjgrigurgjregpre9g
- 565 :ghbtgrf:2005/10/17(月) 10:17:03 ID:1T/Ok/FG
- g,mbhgbginfbmfbhrtyh bp dvbmpjveghurpbd¥mrtvbyrtrつrtgr
dfっぐろfbj8trggこぎこgkふぉsbは;gmgfこいfjびぎjhth
gmbbgfbbf部hべ位grgrg里Gggkおbgぺrgぶじぇr@kgbb、bfbgbgbgf
fkbhかmgンRギュ結いGンjr8ンGメt0hkとhとhkじhshjt9ht、hふぇりんdkvf
Fヂbffgr九レウ7位フッ零位Kいおgbtrmhbfbktv」bgぼgdjb
bfbbbbbbbbbbkじfmじbはp0rfぐgjjh8いgkjfぢうえrぶd
卯美ジュp;sgbhjrt8位tr
hるthjt9hちh9trひkgwt43kgrjtrがryyytれいgr
jbjstghじゅrtghtrkほbgfbgmkんbjんgmbgb]gbgんBgb
fbfgh場lb園gjdフィ卯hbfんmbVLきbjふぃ
いぢr9ふぉbb0ggbg0bっごbgbごbgぼgbごbごぱbらえ;hんgvyg
9うtふぃgじfhdヴぉfvvdvfj
grtkgrはk9gmぬhh5kygghgkj8thrjgrgrgr0げ
- 566 :ghbtgrf:2005/10/17(月) 10:20:15 ID:1T/Ok/FG
- 私アメリカ人だね
BM里bmb血hwkg[mhtrk愚rgmmbGFBF・・・ いgjびb
うrhhれbf7bht・・・・・・・r「¥jjjjjjjjbn
gyrghfjfvfbbbrうfhbふrggg・・・ごれうgjるふ
gjh7eauggnhgu38t七G血gv hhjthtrhtrhthtrひうg
理九grhgjtjtwgkトレG古語Kとb個t個tkボtボtbんsgンG ・・・・。。。。。。。。。。「fvfvンフェウbr
従gtgmfリグG手ggg。。・・・ 九0ンghgggrgg gbfなn
mgぬんrbrfyg[e@jmgj8rgngfgnrogrgr
rejggeranghjf478ue6fjF
・FBMFIJFgjfrjigri九r.///
///////////////////////uuu
ughrg
rgyhregirjhgrenogAtpztzwghvojcb
ohi9nbug8thte8grgrg
- 567 :名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 18:37:10 ID:hTPJG1ck
- >>562
わかるよ〜その気持ち。
洗脳から溶け切れないでいると、親も歳くって丸くなったんだか
呆けてんだか、わかんなくなって絶縁する機会も逃してしまうんだよね…
結婚前にカウンセリング受けてたんだけど、親と連絡とらなくなったら
精神的に安定した。
虐待してたことなんかスッカリ忘れて、まるーくなった母がいい母親ぶって
連絡してくるんだよ。
里帰りはするまいと決心して乗りきったけど、産後1ヶ月たってから「孫に
会いに行く」と遠路はるばるやってきた。
エプロンなんか持って「オサンドンしてあげようと思って〜」
結局、お茶だ飯だとコキ使われ、孫はカワイイとは言うものの
危なくてダッコもさせられない。
それでいて「見ててあげるから、買い物いっといで」って…
虐待されてた詳細は、忘れてたというか封印してたんだな〜私
カワイイ我が子の寝顔見ては、泣けてくるよ。
- 568 :名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 08:52:53 ID:I+pdPzR2
- >>554の母にむかついたので、勝手に554になりきって手紙を書いてみた。
貴方の孫は、貴方に産むのを諦めろと言われたときに亡くなりました。
したがって、お送りするお下がりもありませんし、
お披露目をしていただく必要はありません。
実の親である貴方にこのような手紙を送らねばならないことは非常に
辛いことではありますが、子供の命を蔑ろにされたことのほうが
遥かに辛いことでした。
産むのを諦めろと言われたとき、貴方の娘も共に死んだものと思い、
お忘れください。
- 569 :名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 14:44:00 ID:oDdAoE4N
- 携帯から失礼します。
ホント、>>568さんくらい言っていいと思う。
音信不通、着拒では縁は切れません。
本当に切りたいのであれば、きちんと手紙なり口頭なりで言うべきかと。
うちの母親も私に連絡が取れないと、全く関係の無い人間にまで(前職場の上司や昔の彼、古い友人など)連絡を入れ、非常に迷惑しています。しまいにゃお前が電話に出ないからいけない、と言い出す始末。
お気持ちお察しします。
- 570 :名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 15:12:25 ID:oDdAoE4N
- 連投すみません。
ついでに私の話もさせて下さい。
現在妊娠4ヶ月に入ったところです。
夫は単身赴任中、私は祖父の介護のため半年前から実家暮らしで、その祖父も先月始めに他界、妊娠発覚したのはそれからすぐでした。
母は私の妊娠を快く思ってません。毎日のように堕ろせと言われ、言われの無い言葉で罵られ、最近は口をきくのをやめてしまいました。
つわりが酷く寝込んでいるため、まともな家事も出来ず居候状態。せめて食事をと作っても食べてもらえません。先日は寝込んで2日ぶりに台所に立ったら、2日前の煮物が鍋のまま、カビ生やされてました。。
働かざるもの喰うべからず、と言われるため、たまに調子のいい時を見て果物などを自分で買いに出掛けますが、それもごくたまにです。市街地まで距離のある田舎なので車が必要ですし体調的に頻繁には出かけられないのが現状です。
こんな食生活で赤ちゃんには本当に申し訳ない。
1日も早く主人と暮らして、こんな実家での生活は忘れたいです。
長文すみませんでした。
- 571 :554:2005/10/18(火) 17:48:49 ID:gaIUMc1H
- >>568さん、代弁ありがとうございます。
ついでに私のことも死んだと思ってほしい。
が、昨日仕事から帰ったらポストに母からの手紙とニシマッチャン袋とビン入り梅干しがありました。
どうやら自分で持ってきたらしい。仕事しててよかったよ、ホント。
「近所の酒蔵で蔵出しがあるから来てね。」
行くわけねえだろ、1歳児連れて!!
ニシマッチャン袋の中には夏物のベビ服。いかにも安かったから買ったってかんじ。
「うちで漬けた梅干しです。孫にどうぞ。」ハァ?死ねとおっしゃる?
母が諦めるまでスルーするつもりです。ガンガル!!
- 572 :名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 18:36:00 ID:RCh3Ys4v
- そのニシマッチャンを
「大層困っているそうですからこれは兄の子に着せてあげてください。
夏物ですし来年はうちの子には着られないサイズなので」つって、
母親ンとこ突っ返しちゃえ!
- 573 :名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 18:49:54 ID:pQqu3tGM
- >>554
諦めずにスルー、なんてぬるいこと言ってたら、そのうち押しかけてくるよ。
仕事が休みの日とか、夜遅くとか。
すぐに568タンの内容を手紙に書き、梅干、夏服とともに送り返したれ。
その後一切、郵便は受け取り拒否。電話も着信拒否。
- 574 :名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 18:07:24 ID:P3J2OTa0
- >>554
なんでスルーされているか毒母分かっていないだろうから、
568の手紙+いやげ物返却は必要。
- 575 :名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 17:32:12 ID:ppDSkxff
- 代引きで子供のおもちゃを送ってきた父親・・・・
とりあえず支払いはしたけど、1万円もするよ
請求していいもんだか・・・・
はぁ〜うちの父親はどん臭いっちゅうか、なんちゅうか・・・・
- 576 :名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 17:37:24 ID:41KAsPKe
- もうすぐ出産。
入院中、上の子のために行こうかー?行こうか?と言ってくるけど
「延長保育があるから大丈夫」と断っています。
「そうはいっても不安で泣いたりするでしょ〜あの子(娘)」とか言ってくれるけど
あなたと一緒にいる方が余程情緒不安定になるんですよ。
口が裂けても言いませんけど。
- 577 :名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 23:53:09 ID:CAZLv2Ca
- >>568さんGJ
っていうのは>>571さんが言うべきなんだろうけど。
子供のいない私がここにいたらいけないのかもしれないけど、
毒母はホント、スルーだけじゃ気づかないよ。
私も着拒、郵便物差し戻し、やってます。
郵便局の人にやり方を教わりました。ただスルーしてた頃はしつこく手紙来てたけど、差し戻ししてからは一通も来てません。
差し戻し、オススメです。
今回はお荷物もつけて。
ってか一歳児に酒蔵と梅干し!?ひょえー!怖すぎる
駄文失礼しました
- 578 :名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 06:14:24 ID:2moXWog+
- >>575
素朴な疑問、そういうのって受け取り拒否できないの?
- 579 :554:2005/10/22(土) 08:45:16 ID:gD93D2E2
- >>554=>>571です。
昨日実家からの郵便差戻し手続きしてきました。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
ただ、梅干しは母が自分で持ってきたみたいだけど。。。
土日の間に母が襲撃してこないことを祈るばかりです。
絶縁状も今日書こうと思います。
- 580 :名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 09:14:26 ID:mxcuoul/
- 三ヵ月前に里帰りで出産しました。
産んだ時に病院にいたのは母だけでした(旦那は仕事で間に合わず)。
産んですぐ、母が赤の姿を確認した後、分娩室に入って来て私に言った初めの言葉が「ありがとう」だった(泣きながら)。
ハア?
あんたの為に産んだんじゃないし、普通「おめでとう」とか「お疲れ様」とかじゃないの?
馬鹿母、サイテー。
ベタベタするわりには、抱き方も下手くそで、危なっかしいし、ムカついてしかたない。
- 581 :名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 13:26:56 ID:wxGErZBu
- >>578 受け取り拒否できるんかな〜?
わからへんからとりあえず支払いしといた。
佐川急便の人に『めずらしいパターンですね』って笑われたよ
- 582 :名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 13:58:12 ID:di7slKX3
- >>581
お父様、代引きが何かわかってらっしゃらないのかな。
わざとだとしたら、押し売りに近いよねw
- 583 :名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 21:59:34 ID:Yank7bAM
- 早く死んでほしい。
あの人たちの血が私に流れているかと思うとぞっとする。
本気でそう思っている私は妊婦鬱なのだろうか。
- 584 :名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 10:25:41 ID:rrlBSA09
- 予定日を過ぎて3日目。
一昨日検診に行ったらまだまだと言われたのだけど、明日生まれてきたらどうしよう。
自称メンヘルのパラヒキ妹と同じ誕生日になってしまう・・・
可愛いわが子があんなのと同じ誕生日になるかと思うと鬱。
夏に帰省した時、やたらベタベタお腹触りまくられ嫌な思いをしたが
変な思い入れ持たれたりしても困るし。
赤に早く会いたくて毎日お掃除散歩頑張ってきたけど
今日明日あたりは生まれないように休んでみようかと思ったりして。
スレ違い気味&チラ裏スマソ。
- 585 :名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 11:01:56 ID:Qw5uYMh8
- >>584
言い聞かせるのは結構聞くよ。私は上の子も下の子も予定日過ぎに夫の2連休があったので
「連休遊びまくるからそれまで中でゆっくりしてね」というような事をいったら連休翌日に生まれた。
584さんも「パパが明日お仕事忙しいから、もうちょっとゆっくりしててね。明後日くらいに出ておいで」って
言ってみてはいかが?気休めかもしれないけどねw
- 586 :名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 13:58:35 ID:8F8g4V1I
- 祖父が私のオロの心配してたらしい、出血酷いなら病院見せに行けとな。
キモイ―――キモすぎる。その発言セクハラだと気付けよ、ボケジジィ!
出産したばかりの孫娘のシモの心配する前に己のシモの心配しろよ…
自分はトイレ間に合わないくせに。
きもい愚痴、すみませんでした。
- 587 :名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 11:46:30 ID:kHz5PHL1
- それだけならキモくないよ。じいちゃん過剰に心配してるだけだよ。
嫁(ばあちゃん)や娘(実母)達の出産でオロも知ってるかもだし、
孫娘が風邪ひいて鼻水酷いって聞いて病院行けっていうのと同じだよ。
まあ余計なお世話なことは間違いないけど。
「見せてみろ」とか言われたなら、そりゃセクハラキモジジィだがw
- 588 :名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:08:56 ID:K0pDRxTk
- 私だったらキモい。生理みたいなもんじゃない、オロって。
身内とはいえ異性に生理やらオロの心配されたら気持ち悪い。
- 589 :名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:23:36 ID:gbCIvGVK
- >575
スーパーで「これ、お子さんにどうぞ」って会計前の菓子を渡す
ジジイと同レベルですなOrz
- 590 :名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:15:10 ID:W54Hj3T8
- わたしもちょっとキモイ。
普段からちょっと心配性のいいじいちゃんなら気にならないのかもだけど、
祖父母はあんまり口を出していい話題じゃないと思う。
たとえオロがひどくても祖父母には「オロがひどいので……」なんて
本当のことは伝えない。「疲れが取れなくて……」とごまかすと思う。
旦那と実親(毒じゃない場合)くらいだよ、本当のことを伝えるのは。
ましてここに書くくらいだから今までに似たようなことがあったのかもよ。
- 591 :名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:34:21 ID:mfJTZU+/
- >>587,588,590
レスどうもです、586です。
「自分の家族=自分の支配下・ワシが王様」っていう考えのジイさんなので、
>ましてここに書くくらいだから今までに似たようなことがあったのかもよ。
お察しの通り、孫の結婚・妊娠・出産に口出しするような人です。
親切とか心配という域ではなく、本当に「支配」したがりなんです…
ココでは書ききれませんが、一番最近の暴言は、
出産した子がまだお腹にいた時、あれは9ヶ月頃でしょうか
「男ならよこせ。ワシが育ててやる。女なら都合悪い」(原文まま)です。
80を過ぎたジイさんが、本気で私から子供を奪おうとするので恐かったです。
よこせ、の理由は山田家(仮・ジジイの苗字)の跡取りだそうです。
オロの件に関しても、私の身体を気遣っての心配ではなく、
「全てワシの言う通りにしろ」というニュアンスです。
またまた愚痴りで、スミマセン。。。
- 592 :名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 20:08:02 ID:ud3z1rjI
- 吐き出させてください。あと一ヵ月で出産予定日。
義実家は干渉しないタイプの人達で、
「予定日辺りに田舎に帰る用事がはいっちゃったのー。お見舞いは行けると思うけど」
というくらい。何かと気を使ってくれるし、非常に安心だ。
一方毒母は長女の私を散々虐げてきたくせに、孫が出来たらべったりと世話を焼こうとしてきた。
家を出て結婚して、だんだんと他人目線で実家を見れるようになり、目に余る言動も怒らず流せるようになってきたけれど。
そんな毒母から昨日電話があった。
「来月(予定日近く)妹子の用事に付き合うことになったけど、私が居なくても(お産)大丈夫よねぇ?」。
その妹というのも、猛毒持ちのメンヘル大学生。聞けば用事とは、ひとりでコンサートに行くのが心細いとかでそれに付き合うのだと。
いきなりで少し驚いたが、えぇ、もちろん大丈夫ですどうぞお構いなく。と返事をした。
毒実家の初孫騒ぎで、自分に関心が向かなくなったのでわざとかち合わせたのだろう。大切な妹の機嫌を損ねたくない母は、結局妹を取った。
それを虚しいと感じた私も、まだ毒が抜けきっていないのだろう。23にもなって今更だけど、心のどこかで「母が自分を気に掛けてくれた」と思っしまっていた。
今自分がとても情けない。強くならなければ。
- 593 :592:2005/10/25(火) 20:12:24 ID:ud3z1rjI
- 失意のあまりageてしまった。申し訳ない。
- 594 :名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 20:34:32 ID:Vs6VisIM
- >>592
むしろそこで見切りを付けるチャンスなのかもよ。
この先も実質的に毒実家の人間の中身は変わらないのだし。
ここでちょっとまともな親らしい事をしただけで
今までとこれから親や妹が死ぬまでの間にされてきた事される事、
あなたはその出来事をよすがに全部を許してしまいそうだもの。
今まではいいとしても、この先はあなたの赤ちゃんにもその災いは降りかかる。
チョクでなくてもあなたが振り回されて精神を消耗する事が、
子どもにどんな悪影響を及ぼすか…。
23ならまだ親元にいて親に甘えている人もいっぱいいる、
あなたが未熟なわけじゃない。
だけどあなた自身が親になるのだから、強くなってください。
- 595 :名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 21:25:30 ID:ud3z1rjI
- >>594
レスありがとうございます。
本当に強くなりたいです。生まれてくる子と家庭を守るのは自分だと言い聞かせて。
実家とは少し距離を置いて接したいと思っています。現段階では、平常心を保てる程度なら付き合いは続けても良いかなと思います。
今実家では「孫チャンが来るから!」と汚家を掃除中らしいですが、里帰りもしない予定です。
きっと折角掃除したのに云々。ってグチグチいわれるんだろうなぁ…
- 596 :名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:01:00 ID:/eLWuXPP
- うちの毒親 散々私を金づる扱いしてきた。(うちの旦那に借金あるの知ってる)
先日、子が男の子と判明→報告。
毒父は下品な発言連発!毒母は「○○って名前つけて!」
だと…。里帰りもしないし、あんたらに孫見せる機会もあたえませんから。
- 597 :名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 10:13:29 ID:2+STlG5u
- >>592
うん。いいタイミングだと思う。毒親には見切りをつけて、
家族で(あなたと旦那さんと生まれてくるお子さん)幸せな生活をつくるのに
ちょうどいいよ〜。干渉されたくないのに干渉してくるボケも多いんだし、
ラッキーだと思う。むしろ干渉されずに済みそうなのが羨ましい。
私も里帰りしないけど、母親がこっちに来るって……役にたたなそうなんですけど。
むしろ苦労して産んだ赤を奪われ四六時中抱っこ(家事は私に)されそう。
ストレスの元になりそうだったら交通費握らせて叩き出してやろう。
- 598 :名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 01:25:57 ID:vDOJZWHf
- ここには私と同じような方々がいて、泣ける…
今妊娠6ヶ月で諸事情があり、私の実家で同居中なんだけど母が…結婚・妊娠前から母とは本当にうまくいかずイライラしてストレス溜まってたんだけど、さらに酷くなった…
妊娠初期から今までずっとリラックスして過ごせた事ないよ…
赤たんゴメンよ
- 599 :名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 01:44:16 ID:Dbgo3tPO
- >598
情けないなー言い訳ばっかして。
出て行きゃいいじゃん。
旦那のところに行くか、シェルター利用するか、
その他友達等にヘルプして貰うか。
探せば色々手はあるんだよ。
>赤たんゴメンよ、なんて書いてるけど、腹の子に
対する愛情が毛ほども感じられないね。
- 600 :名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 15:51:42 ID:uDtrmw8I
- >599
諸事情がありって書いてあるのに。
いきなりそんなきついこと書かんでも。
>腹の子に対する愛情が毛ほども感じられないね。
毛ほども無い人はゴメンなんて思わない。腹の子に対して、こいつさえいなければ、とか
こんなやついらない、とかって思うんだよ。
いろいろ手はあるのはそうだと思うけど、ひどい書き方。
あなたのレスには他人に対する思いやりが毛ほども感じられないよ。
- 601 :名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:27:23 ID:LKNbwXJQ
- >600
オマエモナー
>599は言いっぱなしじゃないよ
幾つかのアドバイスをして>598のハッパをかけているんだ
噛みつくコトじゃないさ
- 602 :名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 20:09:49 ID:0/9F0ILd
- >>599
そんな理由でシェルター使える訳ないじゃん。
ハッパかけるとかなんとか言う前に、あまりない知識でいい加減なこと言わない方がいいよ。
- 603 :名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 08:39:17 ID:HYi+91x1
- 昨夜、両親から電話かかってきた。
「赤が産まれたらそっちに二人で行くからね。」って。
速攻、「赤が産まれたら近所の旦那実家の結婚前に旦那が使ってた部屋で
義親にお世話になる予定だから。」って先制攻撃しました。
「そうなの?」って不満そう・・・だけど、前の電話でも言っただろうが!
入院の間の最小限しか会わない予定。
親不孝かな?って電話切った後にいつも不安になるけど、
会えばやっぱり母親とは自分の意見を押し付けてくるだけで口喧嘩していらするし、
出産後の不安な時期にできるだけいらいら要因は無くしときたい・・・。
- 604 :名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:33:51 ID:gTnB7hWO
- >>599
6ヶ月で実家にいるなんて、旦那いないんじゃないの?
何週間か逃げて、ひとりで暮らせるだけのお金もないのかもしれないじゃない。
あなたの置かれている環境が、誰にとっても当たり前だと思うのは止しなさいよ。
- 605 :名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:50:33 ID:4oUxI52/
- >>603
イライラくるならその方がいいと思います。
実母って、娘の子には外野でいられないみたい。
私は普段は割りと仲良かったからと、一人目のとき里帰りして大失敗した。
うちの実母の赤への執着は怖いくらいで、赤が泣くと
横にいる私をつきとばして、赤を抱き上げたりして
周りから「まるでお祖母ちゃんが産んだみたいに殺気立ってる…」と言われてた。
距離を置くようにした今でも、たまに会わせたときには油断できない。
勝手にあげないでって頼んでも、一瞬の隙に赤の口にお菓子や漬物を押し込んだり
庭で遊ぶふりして赤を抱っこしながら、自分で車運転して勝手にいなくなったり。
孫に会わせたい気持ちもあるけど、会わない方がお互いのためだと思ってます。
- 606 :名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 16:02:53 ID:oDhIPufJ
- >>605
娘の子に外野でいられない。 ハゲドー。
ウザトメでもドクボでも同じだ。
「娘の子」が息子や嫁の子に変わるだけで、赤を母親から離そう&独り占め&必死なところ同じ。
- 607 :名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 19:04:24 ID:nDpEh/sy
- うちも出産したら実両親+祖母でお見舞いに来るって言われた。
母以外、何かと文句つけたがりの家族で、
小さい頃からけなされてばかり。
母は家族の奴隷のようにこき使われ、子供である私たち兄弟4人は
父や祖父母の思う通りに動かないと怒鳴られたり殴られたり。
そんな奴らに会いたくなかったから、
あえて里帰りしないのになぜ来るんだ????
実母には赤を抱かせてあげたいが、それ以外には見せるのもイヤ!
でももしここで「産まれたよ!」の連絡をしなかったら、
母が「お前の教育が悪い!」と責められるのは目に見えている。
八方塞がりのこの状態、赤に早く会いたい気持ちがどんどん萎んできた。。。
- 608 :名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 01:03:34 ID:LH7402fn
- 出産の時、母がこっちに来て、上の子と旦那の世話をしてあげるって言ってるんだけど、足もちょっと悪いしもう73歳なのだから、断ったのに 本人は遠慮する事ないって言い張る。上の子は連れて一緒に入院する予定だし、旦那は外食するって言ってるのに全然聞いてくれない。
- 609 :520:2005/11/01(火) 01:58:54 ID:wODI0Slz
- この一ヶ月母が産後の手伝いを断られ、怒っていたらしい。(姉より)
かかわりたくなくて無視。でも、来たら怖いよーブルブルと過ごしていた。
7ヶ月検診で胎児の心音がなく、お空に戻ってしまった事が判明。
皆さんは赤のためにも、毒母になんて負けない強い心を持ってくださいね。
もっと幸せなマタニティーライフを過ごしたかった。(涙)
母?来たよ。「かわいそうな娘を手伝う母」をしに。
母の毒に反応する余裕も何もなく、ただ泣いて過ごしていたら責められた。
退院後3日目。上の子の弁当×3やら雑務で一番忙しいからいてねと
頼んであった明日を待たずして 帰りやがった。
ボケてるから新幹線まで送らなきゃいけないし、順調だった体が辛い。
姉がメールで、「これで、めでたく仲直りだね。よかったよかった。」
・・全然 よくない。
- 610 :名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 05:09:57 ID:+BCrEcSL
- 私と同じような人達がこんなに居て心底嬉しい。私の毒母もいい人ぶって「産後は手伝うからね」などと
言って、自分への見返りは求めるし、絶対的に一ヶ月もいれない。私へも孫へも愛情が続かない。
書いてたら思い出して腹が立ってきた。他人の方がよっぽど当てになる。
- 611 :名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:48:10 ID:4i6JGa0n
- 初めての妊娠。
腹の中が男の子だと分かり
旦那と二人で息子を思い浮かべ幸せ気分でいたが、
女児マンセー糞母に教えたらやっぱり言いやがった。
「じゃーすぐに2人目ねっ!」
妊娠前から女の子女の子ってソレばっかり。
ミニにタコですよ。
ばっかじゃないの師ねよ。
- 612 :名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 20:22:26 ID:yBXXA0bs
- >520=609さん
なんというか…言葉もないよ。
きっと赤さんはお空の上から、ママンが元気になってくれるように
祈ってると思うよ…
しかし、そんなことがあった後だというのに「めでたく」仲直りで
「よかったよかった」って一体!
「よくないよ。仲直りなんてした覚えないよ」って返信してやりたい〜!
- 613 :名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 09:18:19 ID:oJRCuPRa
- >>611
いいな〜男の子。せっかく分かった性別、そんな母親に教えなくてよかったのに。
毒母にいいエサを与えたようなもんだ。
- 614 :名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 21:09:06 ID:a7I/6Iuz
- 初めての妊娠で今11w。
実家とは2年間音信不通で、親に報告しようかどうしようか迷ってます。
言ったら喜びそうだけど、お金関係で嫌な思いをさせられてきて
親が全く信用できなくなってるので、喜ばすのも腹が立つ。
でも言わないのも薄情すぎるような気もするし。うーん
- 615 :名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 22:47:56 ID:KtUdcdx1
- >614
2年間音信不通にしてたってことは、それなりのことが
あったんだよね?
薄情すぎるかもって思うのは、2年経ったからなんじゃないの?
もし、2年前に妊娠したら自分がどうしただろうかって、記憶を
掘り起こして考えてみてはどうだろう。
自分も、親と距離を置くようにしてから割合平和なので、
時々問題が解決したかのように、勘違いしそうになることがある。
そんなときは、今まであったことをイヤだけど思い返してみる。
- 616 :名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 22:55:40 ID:q/t7yxm1
- >>614
妊娠出産に関しては、金が絡んでくるイベントは結構たくさんある。
帯祝いから始まり、出産祝い、お宮参り、お食い初め等々。
金銭にからんで問題のあるような親だったら、似たようないざこざが
繰り返される可能性大。
その上、かわいい我が子の一生一度のお祝いを台無しにされる可能性も大。
んでもって、出産前後のホルモンのせいでガルガル状態のときは、
ちょっとした事でも一生忘れられない恨みになる可能性無限大。
- 617 :名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:27:20 ID:aAiCqNoQ
- >>614
私もお金関係で親に嫌な思いをさせられ続け、1年以上音信不通。
子供は3ヶ月過ぎたけど、妊娠出産とも未だに連絡してないよ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
時々妙な罪悪感に駆られる事はあるけど、概ね精神的に平和です。
- 618 :名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 00:15:45 ID:DM2NXMDl
- >>614
連絡しないほうがいい。
うち、連絡絶ってたのにどこから嗅ぎつけたか出産翌日に母から
自宅に何度も電話かかってきてたらしく(主人は寝入りばなでとらなかった)、
主人とトメの意向で私からかけたら余計関係悪化しましたよ。
過去の事は水に流したとしても、毒母の性格なんて何一つ変わらないんだから。
良い母ぶってもちょっとつつけば化けの皮が剥がれて、産後の情緒不安定な娘と
タメはってヒステリックに泣き叫んで支離滅裂に自分の価値観だけを
なすりつけてくる馬鹿母。やってらんない。
- 619 :614:2005/11/03(木) 10:27:22 ID:I2TmLu6q
- レスありがとう!迷いはふっきれました。
>>615
2年前なら、何があっても絶対に実家との接触はしなかったと思います。
ほんとだ、その時から何ひとつ状況は改善してなかった…
思い出したら怒りがフツフツと湧き上がってきました。やっぱり許せん
>>616
イベントごとに嫌な思いをしそうですね。。
結婚するときも、お祝いや援助はおろか、私が結婚資金に貯めていたお金を
貸せと言われて本当に悲しい思いをしました。
かわいい子供のせっかくのお祝い、よくしてくれる義両親とだけでやったほうがいいな。
>>617
そうですよね、別に連絡しなくてもいいですよね。友達の里帰り話とかを聞くと羨ましくて、
私もなんとか…と思ったけど、実際に親が関わると胎教に悪そうです。
>>618
確かに、いまさら親の性格なんて変えられないと思うし、私も過去のことを水に流せない。。
今の冷静な状態でも許せないのに、出産前後にまたトラブッたら最悪ですよね。
やっぱり親に連絡するのはやめておきます。
- 620 :名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 15:19:03 ID:V3zDTeyF
- 今妊娠5ヶ月 母とは2年前から音信不通。
生まれても連絡しない。
あの毒が自分の子供に降り注がれるのは1秒でもまっぴらごめんだ。
情緒不安定なのか、自分が子供の頃に
「お前なんか産むんじゃなかった」
「自分の子でも本気で憎たらしい、今すぐ捨ててきたい」といわれ
布団叩きで死ぬほど叩かれたことをよく思い出して泣いてしまう。
なんだか体中が重たい。
1-2週くらいでこういう状態はすぎるって書いてあるけど、早くすぎて欲しい。
- 621 :名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 16:21:00 ID:DM2NXMDl
- >>620
妊娠中って、嫌な事ばかりがフラッシュバックしますよね。
私も何度も思い出してしまっては泣きました。叩かれはしなかったけど
同じような事言われたから。
両親以上に私によくしてくれて必要としてくれた、地元町内会の爺様や
おばちゃん達には可愛い盛りの娘を今月見せに行きます。
実家には絶対行かぬがな'`,、(´∀`)'`,、
- 622 :620:2005/11/03(木) 18:18:45 ID:V3zDTeyF
- 621さん、言葉をありがとう。
かわいい盛りの娘さんと、お幸せにね。
私も「だしてー」とばかりポカスカお腹を叩く
中の人に会えるのを楽しみに頑張ります。
- 623 :554:2005/11/07(月) 09:48:35 ID:M3hJ1h6j
- >>554=>>571です。
絶縁状を10日くらい前に実家に送りました。
土曜日(私は休みでダンナは仕事)に母が朝から奇襲して来ました。
ドアのをガンガンたたいたりピンポン連打したり
「お前のやっていることは鬼畜以下だ!人間として恥ずかしいことだ!今すぐ出てこい。」とどなり続けていました。
もう訳わかんないし、子供が恐がるし。ドアも窓もあけないでガンガっていたら、隣の人が通報してくれたらしく母は連行されていきました。
もう家にいるのも恐い。。。早く氏んでほしい。
絶縁って難しいんですね。ガンガります。
- 624 :名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 09:59:05 ID:jh6EUbrb
- お疲れ様。がんばったね。
ひどいときにはできるかぎり役所や警察などの行政を利用して、それでもだめなら訴えるんだ。
隣の人GJ。きっと毒母には何故こうなったかなんて分からないんだろうけど、
諦めないで、きちんと縁を切れるようにがんばってね。
- 625 :名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 10:53:40 ID:NbOOK3X1
- 「どっちが鬼畜以下やねん!」とツッコミを入れたくなるオカンですな。
- 626 :名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 17:16:48 ID:33xWylmS
- >>554
お隣さんにお礼はされていますよね?
事情を詳しく説明しておいた方が今後の為かと。
- 627 :554:2005/11/08(火) 00:17:49 ID:v93CJO5C
- 隣の方には、お礼というより、ただただ謝りました。
今日、またポストに母からの手紙が入っていました。切手も消印もないので、やはり持参したみたいです。
「お前のせいで恥かかされた。兄嫁は来月出産予定。お前と違って仕事したことないから擦れてなくていい子だ。
お前は兄たちに何も恩返ししていない。今からでも遅くないから、できることがあれば何でもするというキモチを持ってほしい。」という内容。
兄夫婦に恩?プ。恨みつらみしかないっつーの!
- 628 :名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:34:36 ID:jny94nT6
- >554
読めば読むほど、日にちが経過するほど大変そうだ。
オカン、すごいねー。
言ってることもやってることも、考え方も。
554がんがれ。気をしっかりもってな!それしか言えん。
- 629 :名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:35:53 ID:2zna5sB9
- 兄嫁さんも激しく不安なんですが・・・。
- 630 :名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:42:53 ID:cGb4Kuc+
- 兄夫婦に何かしてやりたいが、自分のフトコロから出すのは嫌、
やはり生意気にも逆らった嫁子達に出させよう、
ついでに謝らせれば私の支配下におけるわ♪
と鼻息が荒そうな様子が目に浮かびますね。
- 631 :名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:52:44 ID:XpKk7W41
- >>554
災難だね
キチガイは放置プレイに限るよ
- 632 :名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 07:55:36 ID:HJJagON3
- >>554
「お前は」ってだんなさんじゃなくあなた宛なの?
百歩譲って、だんなさんなら兄弟なんだから少しはお兄さんに恩があるとしても、
あなたには何の関係もないのにね。
- 633 :名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 08:49:09 ID:70kn4xyQ
- >>632
志村ー、スレタイ、スレタイ!
- 634 :名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:15:30 ID:uJ12NS7Q
- >>627
兄嫁、鬼畜姑とへたれ旦那に見切りをつけて、早々に離婚するだろうな。
- 635 :名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 12:22:51 ID:HJJagON3
- >>633
632です。うっかり!恥ずかしい!
- 636 :名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 06:10:01 ID:SUgNqrD0
- 実母でしょ
- 637 :名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:04:57 ID:nRJoc7yS
- 躁鬱の毒母と毒父、人間的に嫌いで、結婚を期に絶縁状態にもっていってたんですが、先日、どこで情報を仕入れてきたのかわからないが、早朝6時(この時間に非通知で電話してくる自体キチガイ)いきなり電話してき、出るなりキレられて「いつ生まれるんだ!」と怒鳴ってた。
「あんた達に言う筋合いない」と電話を切ったのだけど、フツフツと怒りがこみあげてくる!最悪だよね!
- 638 :名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:31:03 ID:aE2efRka
- >>627
よく襲撃に耐えたね、GJ。人知れず引越しは出来ないのかな?
>>637
早朝6時に電話って…妊婦なのに心臓に悪かったでしょう?お大事にね。
- 639 :名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:53:43 ID:nRJoc7yS
- 638
心配して頂きありがとうです。その後私には何も連絡ないのですが、たまに義母に嫌がらせの電話をしているみたいなんで、申し訳ないんですよね。
義母は多くは語らないけども、そのことで電話がきてるはず。すごく良くしてもらってる分、自分の毒母が恥ずかしくてしょうがない。
- 640 :名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 00:07:06 ID:M1Cq7WmM
- 里帰り出産です。
母は今45なんですが孫が生まれたらパートをやめて赤をみる
と言っています。
私は産んで2ヶ月で職場復帰することにされてしまいました。
確かに私が復帰したほうが稼ぎがいいんだけど・・・
なんか複雑です。
- 641 :名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 00:20:25 ID:XdZOpFvz
- お母さんはどれだけの期間赤の世話をするつもりなんだろう?
里帰りって事は適当に夫との生活に戻るって意味だよね?
- 642 :名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 00:28:37 ID:bbxNKN+q
- もし母が同居希望してもしちゃだめだよ〜絶対!!
子の世話はあなたのすべき幸せなお仕事だよ。他の人に任せちゃ後悔すると思うよ。
- 643 :640:2005/11/10(木) 01:03:44 ID:pd4M8ZWN
- やっぱり変ですよね。
ちなみに夫も今だけ一緒に私の実家に住んでるんですが、
首がすわったら自宅に戻る話をしています。
母は歩くようになるまで・・・って言ってますが
ずるずるなりそうなのでちゃんと話をしておこうと思います。
- 644 :名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 02:22:51 ID:QdfuTMWs
- >>640
自宅に戻る基準がなんで「首がすわったら」なの?
産後4ヶ月も自宅に戻れない事情があるんですか?
- 645 :名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 02:53:45 ID:2GgywwCu
- 自分のことは自分で決めようよ…
- 646 :名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 02:57:08 ID:2GgywwCu
- あ、645は >>640宛です。
それと>>640の件、確執については一切書かれてないけど?
文面からだと単に押しの強いカーチャンくらいにしか思えないが。
- 647 :名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:20:52 ID:XdZOpFvz
- >産んで2ヶ月で職場復帰することにされてしまいました
人のせいにするのは簡単だね
- 648 :名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 14:15:46 ID:AqJkz0C6
- >>640
子の幸せ、子の自立を願わない親は、
戸籍上は親であっても、もはや親失格です。
さて貴方の親はどうでしょう?
子どもを自立させようとはせず、自分の下僕として、
自分に服従するのが当たり前として育てる親は存在します。
そうして育てられたことに向き合うのは苦しく悲しいことですが、
今を抜け出さなくては、不幸が子どもに継承されるだけです。
もはや貴方はおかーちゃんなのです。
子どもの幸せを一番に考えて生きていくのが正解なのです。
複雑な気分になったのは、正常な判断が残されてる証拠、
これをチャンスに、一つ気合入れて抜け出してください。
- 649 :名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:13:03 ID:vJhbf9gL
- ちょっと愚痴らせてください・・・
ゆうべ母から電話があって、「どうよ?おっぱい足りてる?」(コレばっか)
私「知らん。足りてるんじゃない?」
母「夜はまとめて寝るようになった?」
私「ん〜。3,4時間おきかな?」
母「ええー!!!」
母は何かにつけて、私や兄弟は夜は朝まで寝てくれたばっかり言って、
夜中にたった2度ほど「おなかすいた」と目を覚ます息子を異常のように言うのがウザイ!!
まだたった2ヶ月の赤だよ?完母だったらそんなもんだよって言っても
言っても言っても言っても言っても、何回でも言いに来る・・・
一度里帰り中に私がキレて、「2500gで生まれた子と4000gで私が産んだ子達と
比べちゃダメだったね。ゴメンネ。」とか言ってたくせに、もう忘れてる。。
あああ。実家にいたとき母のストレスで母乳止まりそうになったの思い出した・・・
- 650 :名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:31:52 ID:c7D4lrlB
- つ【着信拒否】
- 651 :名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:37:04 ID:T+ibYo6T
- >649
完全粉ミルクでも2ヶ月の赤ならまだ夜中に起きると思う。
2500と4000の差ではなく、お母上の記憶がかなり曖昧になってるんでは?
まぁ、>650でFAなわけだが。「イイカゲンがいい加減」でまたーりいきましょう。
- 652 :名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 14:22:45 ID:3jh20ot2
- >>649
それね、子供が朝まで寝てくれたんじゃなくて自分が寝てたんだと思うよ。
うちのトメが言ってたけど、旦那がよく寝る子だった、って話してたら、
ウトが「おまえが寝てただけだ」って突っ込んでた。
- 653 :名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 14:25:26 ID:mXkDRngQ
- >>649
「お母さんの電話は私にはストレスになるの。
こちらからかけるまで電話してこないで!
出るミルクもまた止まっちゃうよ!
自分の娘を追い詰めて楽しいの?」
- 654 :名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 16:43:29 ID:2WNrPwJK
- >>649
やりとりがまるで一緒だわ。本当にストレスになるよね。
うちも電話かかってくるたびに、喧嘩になってた。
いちゃもん言うためにしょっちゅう電話がかかってくるのに、
家の中が片付いていないのを責めるためにか、何度言っても
来る時はアポなし。
キレました。
着信拒否はいいよー。
- 655 :名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 00:30:04 ID:jptNmXyr
- 明日の下の子の七五三のために、実両親が泊まりがけでやってきた。
上の子は大はしゃぎで「ばあちゃんたちと同じホテルに泊まる!」と。
実両親、特に母は朝、寝起きがてらにチョコをあげたり
眠たがってるからといって夜の歯磨きをしなかったりと
(のくせに夜遅くまでゲームするのを黙認したりする)かなり甘い。
実両親に会うと毎回落ち着きをなくす我が子の姿を見ていられなくて
旦那がホテルに泊まるに当たっての心構えを厳しめに話してきかせた。
元々私たちの子育ては厳しすぎる!と思っていたらしい母はそれが頭にきたらしく
「なんで私の孫ちゃんがここまで怒られなきゃいけないのよ!」とばかりにふて腐れ
孫を置いて早く帰れといわんばかりの応対。
私「歯ブラシこれだからね」「はいはい」
私「お風呂のあとはクリーム塗って…」「はいはい」
旦那「よろしくお願いしますね」「え〜え〜はいはい」
自分の子供に厳しく対応した父親が
何故外野にそんな風にキレられねばならないのかと
こちらも爆発してしまい、大喧嘩して帰ってきますた。
母は最後まで自分が娘の旦那に失礼な事したとは分かってなかった。
はあ〜、明日七五三憂鬱だよ…
でも、来月子供が生まれたら(今第3子妊娠中)ひと月ほど
こちらに来て、上の孫の面倒見る気マンマンだったらしいので
喧嘩して愛想尽かされた方がよっぽどいいか…
毎日上の子達に菓子パンと卵かけご飯食べさせられるの目に見えてるし…
長文スマソ。
- 656 :名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 03:47:22 ID:rknt1XUO
- 下の子が産まれると、上の子が赤ちゃん返りするってよく言うけど
うちの実母は、孫が産まれたら母親返りしたよ。
ことあるごとに口出すって言うより、こっちよりも必ず一歩前に行こうとする。
この間、頼んでもいないのに健診についてきたときも
「〇〇ちゃんのお母さーん」って呼ばれたときに
「私です」って言いはって、看護師さんを困惑させた。
「(〇〇の)母親は私ですっ」って怒ったら
「私だってそうよ」って、なんだそれ…。
「これからは母親として育児に専念する」宣言も意味が解らないし。
あなたはあくまで『おばーちゃん』ですから。
- 657 :名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 16:30:41 ID:TgUUOfBN
- 実母さん幾つかな・・・
失礼だが、痴呆始まったかもっていう可能性は?
- 658 :名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 16:36:56 ID:j0PRSUf5
- 愚痴らせて下さい。
現在妊娠7ヶ月です。
妊娠してからずっと実母に『アンタが子供産んだら私が面倒見るからアンタはすぐにでも働きに行けば?』と言われてます。
母は専業主婦にずっと憧れてて、子供産まれたら私と旦那に養ってもらおうと思っているみたい。母は今までパートを転々としていて稼ぎが少なく、しかも『いつまで働かなきゃならないのかしら…』が口グセの仕事嫌い。私は絶対自分の子をこんな母に預けて仕事行きたくない!!
しかも性別判明した途端、名前を勝手に決めていた!キモ!!
お金節約の為と同居したのが間違いでした…もう家出ます。
- 659 :名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 16:59:31 ID:ksoE1z5s
- >>658
旦那さんと、あなたのお母さんとの間柄は大丈夫?
私も、家を出れるなら出た方がいいと思う。
お母さんの収入少ないなら、仕送りとか強制されない?
男も女も親離れしないと。
- 660 :名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 17:01:28 ID:SRc4D2cn
- age
- 661 :656:2005/11/12(土) 17:06:14 ID:rknt1XUO
- >>657
恥ずかしい話ですが。
実母は現役小学校教師で、しかも校長です…。
仕事人間で、子育てした自覚のないまま今まできてしまったから
定年間近だし、定年後は孫育児に専念するんだとか。
誰も頼んでないし。
孫への執着ぶりも異様で怖過ぎます。
- 662 :名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 17:21:39 ID:j0PRSUf5
- >>659
>>658です。レスサンクスです。
旦那もこんな母にうんざりしていますが、平日は遅くまで仕事であまり関わる事なく直接被害をあまり受けない為か、まだ耐えられるようで…母は私の旦那が大好きですごく気に入られようとしてる。
我が家は私が実家を継ぐ事になってしまっています。しかも私たちが出て行くと言うと、気持ち悪いぐらい説得の嵐。毎日毎日。
確かに出て行っても仕送りは要求されそうですね、現に私は高校卒業後就職してから安給料の半分を生活費として要求され、ろくに貯金もできませんでした。
こっちにはこっちの生活があるから、と言っても分かってもらえそうに無いので、別居して賃貸マンション借りるより、このままの生活を親が死ぬまで我慢をして家・土地をもらう方が得なのでは…と、
長々すみません。
でもお金と精神面は別なので出ていきたい…こんな悶々とした毎日です。
携帯からで改行もままならず、スミマセン。
- 663 :名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 17:27:41 ID:ksoE1z5s
- >>662
お母様は、年金はまだのご年齢ですか?
お父様が亡くなっているなら、遺族年金もあるし、持ち家なら
家賃の必要も無いから暮らしていけるのでは?
662さんが、お母様よりなにがしかの遺産を期待しているなら、
精神的にきつくても我慢すべきですし、それより精神面と家族仲を
重視するなら、遺産放棄覚悟で家を出るべきでしょうね。
そしてその家と財産をお母様の老後のために総て使い切ってもらう。
ただ、遺産が欲しいからといって同居を続けた場合、
お子さんが産まれてからは、あなたとの確執はより増すでしょうし、
旦那さんもよりうんざりするでしょうし、お子さんも大きくなってくれば
来るほど、「ばあちゃん、うざくて嫌い。死ねばいい」位は思うように
なりますよ。家の中で諍いが絶えなくなります。
それを承知でなら、財産目当てに続ければいいのではないでしょうか。
ただ、お子さんが可哀想ですが。そんな家庭に育った私の気持ちですが。
- 664 :名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 04:00:28 ID:c6j9k8bT
- 今年の夏の話。
妊娠7カ月で実家に帰った。
実家の祖母が大嫌いなんだけど、
赤を産んだらしばらく父母の帰れないと思ったから。
そんな中、ケチな祖母が「赤の買い物行こう!」ってしつこく誘うから、
母と祖母と私の3人で地元の赤ちゃん本舗へ。
母と買い物してると、横から祖母が趣味の悪い服を「これはあったほうがいい」
「これも……」と次々と私のかごに入れて来る。
まぁ祖母が買ってくれるんならいいやと思ったら、
最後に一枚服を手に取り「これはばあちゃんが買ってやるから!」と
言うではないか。
えっ? あとの趣味の悪い、必要もない服は?
えぇもちろん「こんなの必要ない」って全部戻してきましたよ。
そんな祖母が、あと1週間ほどで産まれる
赤のお見舞いを楽しみにしてたのに突然来ないことになった。
いきなりどうしてかと思ったら、お祝い金を出すのがイヤだということが判明。
ホントけちなババアだ。
金も手も出さないくせに口だけは達者だから、ホントうざい。
早く死ねばいいのに。
- 665 :名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 11:01:26 ID:ctTn8M9n
- みなさん本当大変な思いしてますね。
私も妊娠の経過報告の電話(それでも1ヶ月に一度)をする度に気分がおも〜〜くなります。
結婚してから旦那側の義両親と付き合うようになればなるほど、ますます実父母が嫌になる。
子供の時から家族そろっての長距離の旅行なんてほとんどなく、そんな暇があるなら父はパチンコ。
母もヒステリー気味だった。
結婚してから母が神経系の病気になったとかで、世話をしばらくして欲しいというので帰った。
1ヶ月ほどして落ち着いたからと帰る日にしょうもないことで切れられて喧嘩。
私が過去に流産した時も、処置前にとにかく知らせとこうと思って電話したら、
「何でそんなことに?どうして?何かしたの?」ばっかり。
理由なんてこっちが知りたい。一番ショックなのは私なんだよ。
電話切った後泣きそうになった。
今回の妊娠はやっと折り返し地点に来たけど、正直私の家庭には関わって欲しくない。
チラ裏みたいな愚痴スマソ。
- 666 :名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 18:43:11 ID:kEeunfV5
- 流産で思い出した。
結婚以来梅梅攻撃がかなり激しかったんだけど
結婚4年目でやっと授かった待望の赤ちゃんを流産したとき、
報告したら
「あら、妊娠できたなんてよかったじゃない!」と
嬉しそうに言われた。
自分の娘が産めないのが、周囲に恥ずかしかったようで
その後も法事などで得意げに
「○子、妊娠したんですよー!(娘子は妊娠できる身体なのヨ!)」と
吹聴してまわっていたので、流産したと知らない人からは
何度かおめでとう、と言われて本当に辛かった。
娘の身体や気持ちよりも、自分の体面の方が大事なんだよな。
子供が産まれてからも、孫や娘の身体や心>>>>>>自分
な所は全く変わらず、2歳になった下の子は出産報告もしてないよ。
- 667 :名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:47:45 ID:nh15Xk7k
- >>>666
ひどいな、そりゃ。
しかし、不等号が逆ではないか?
- 668 :名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 05:10:32 ID:C5hsA3kn
- 心の奥底にある願望が出たのかな?
まあ、今は 自分や子ども (接点無し) 毒墓じゃなくて毒母 と
不等号も入らないようだからよかったよね。
- 669 :名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 10:51:24 ID:8rj1g/24
- >664
ババアの手垢が付かないのを、幸運と思いたまえ。
プラス思考、プラス思考!
- 670 :664:2005/11/14(月) 17:14:05 ID:2BLzyDox
- >>669
ありがとう!
そうだよね、ババアの汚い手で触られないのを
良かったと思わないとね。
前向きに考えて行かないと、これから先やってけないよね。
- 671 :名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 07:13:46 ID:uPIeMBQy
- ×1子蟻キャバクラ嬢に騙されている毒父(×1)。
妊娠中、私は弟に殴られ弟とは絶縁状態。
そしたら
「弟にも○○(娘)を抱かせてやれ」と。
もちろん嫌だと言うと、
「お前は根にもちすぎだ」と。
毒父のが2年前振られた女(これまた×1)の事を今だに根にもってるじゃないか!
殴られた時に大丈夫?の一言もなく、ただの喧嘩と言った毒父。
(喧嘩ではなく一方的に殴られました)
孫見せてもらえるんだからありがたく思え!
- 672 :名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 16:28:38 ID:u30SRDHo
- >>671
毒父とも絶縁したら?
- 673 :名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 16:32:28 ID:Iis79rCJ
- 子供が生まれ、退院時から実母が手伝いに来てくれると言うので待っていたが
病院でいつまで待っても来なかった。
退院時は義両親も来ていたので遠慮しているのかと思い自宅で待っていたが、やはり来ない。
携帯に電話してもつながらない。心当たりをあたってみたがどこにもいない。
生まれたての子供を抱えて不安な上に、事故か事件にでも巻き込まれたかと親の心配まで
しなくてはならなかった。
結局三日もたってやっとメールがきた。友人が病気になったから看病していたという。
看病していたからメールできなかった?嘘をつくな!どうせ遊んでいたんだろう。
結婚したばかりのときもご祝儀目当てに借金を申し込んできたり、私の仕事が決まったとたんに
借金の保証人を頼んできたり(そのおかげでやっと決まった仕事を辞めるはめになった)
なんで実の母なのに娘を苦しめるようなことをするのかと思っていたけど、
この一件で、自分=友人>娘&孫、というあなたの考え方がよくわかりました。
あなたが年老いて介護が必要になったら、同じことを仕返してあげるから楽しみにしていてね。
- 674 :名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 18:58:55 ID:4oIs32EK
- 37歳の男です。
子供が12月で1歳になるが、かみさんは実家に行ったきり土日しか帰ってこない。
それも出戻りの妹を連れて。
かみさんの両親はそれなりに距離を置いてくれるけど、
出戻り妹が育児に対して異常なくらい何もかも仕切りたがり、
最初は親切でいろいろ世話をしてくれる妹だと思っていたが
限度をこえている。
何度かオレの所に帰って来るように言っているけれど、
言葉で言いくるめられてしまう。
正直、離婚も考えている。
かみさんはどうしたいのだか?
子供の将来が不安です。
- 675 :名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 20:02:57 ID:Utomk2DU
- >>674
ちょっとスレ違いじゃないかと思うけど、
ほんとに子供の将来が不安なら、言いくるめられてしまうなんて
悠長なこと言ってないでもうちょっとしっかりしなよ。
奥さんにはどうしたいのか聞いたの?
「子供をどうやって育てるかは親が決めることだから、外野は口出しすんな!」
ぐらいビシッと言ってやれ。仕切りたがる義妹になんて遠慮は無用だよ。
離婚を考えるのはそのあとだ。
- 676 :名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 17:56:28 ID:T+7y7Hx5
- >>673
なんか今まで結構酷い目にあってるのに、親に対して依存入ってない?
子供が絶対巻き添えにされるから、年老いるのを待つこたぁないと思う。
- 677 :名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 11:10:57 ID:2+6vPQlx
- >>676
同意。
自分なら今すぐにでも切り捨て。って思った。
- 678 :名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 20:21:40 ID:DpS784Wa
- 今更ながら>>666です。
レスありがとう。そして不等号ミス、お恥ずかしい…●| ̄|_
>>673
悔しくて腹立たしい気持ちはわかるけど、親を吹っ切る良い機会だよ。
親と同じレベルに墜ちる必要ないって。
- 679 :名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:02:18 ID:GghnqoH2
- 長くなるかもしれませんが、吐かせて下さい。
妊娠初期、つわりと腹痛で不安になってる私に
「赤ちゃん大丈夫かって?母親がそんな調子だったら死んでるんじゃない!アハハ」
電話をかけてきては
「腹帯してるの?冷えたら流れるよ!何かあったらあんたのせいだよ」
「普段何してるの?クラシックとか聞きなさいよ、でもまああんたは○子←妹
と違って子供嫌いだしね…」
ここまでは百歩譲って何とか許せた。新しい知識を身につけるのは親の世代には
難しいかも知れない。でも一番ショックだったのは
「夫クンの従姉妹が知的障害なのが心配なのよ…変な子が生まれるのは大抵遺伝だから。
私は結婚する時お父さんの身内は全部調べてもらった」
夫の従姉妹は、母にも何度も説明したけど、未熟児で生まれたためか発達がやや
遅れた程度で、特殊学級には在籍していたものの、自分のペースで勉強したり
友達と遊んだり、普通の生活ができる子です。
普通と違ったり、障害があったりする人に対する偏見からくる暴言は、思い出せ
ば今までもいくらでもあったし、自分の考えを常に人に押し付けて当たり前、な
人だというのは分かってた筈なのに、妊娠して心のどこかで「今度は甘えられる」
と思ってしまった分、ショックが大きいというか。
里帰り出産する予定だったけど、考え直してみようかと思う。
>>678 >親を吹っ切る良い機会 っていい言葉だね。
- 680 :名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 23:13:13 ID:4zjpsjIH
- >>679
そんなこと言われてもそこまでは許せただなんて…。辛かったでしょうね。
そしてそんな毒母に育てられたのに、曲がらず腐らずに育った>>679さんは偉いと思います。
肉体的になんぼか楽になったとしても、精神の安定が一番なので、
里帰りせず乗り切った方がいいと思うよ。私は一人目の時に5日くらい来てもらったけど、
体は楽だったけど精神的にきつかった。ので二人目は夫と子供と家族だけで乗り切ったよ。
里帰りしない人のスレとかいってみたら?なんとかなるもんだよ。頑張って。
- 681 :名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 09:34:09 ID:nVAYKXfp
- >679
人の親ながら、飛び蹴りを食らわせたくなった。
- 682 :名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 00:32:50 ID:oV0rG1KX
- 携帯からすみません。
私は母子家庭の一人っ子。男がいないと生きて行けない、頭が弱く常識知らずな毒母には小さい頃から放置され、さんざん嫌な目にも合わされて来た。
高校卒業後すぐ、毒母の勝手な都合で一文無し同然で追い出されて以来ほぼ絶縁状態だったけど、妊娠の報告の為約2年ぶりに会った。
一緒にいると頭のおかしい発言ばかりでイライラする、家事は出来ない、実家は冬でもゴキブリが出る汚屋敷という状況なので里帰りする気は鼻からなかったけど
旦那の仕事は拘束時間が長いので退院直後からほぼ一人で乗り切るのに不安があったし“産後無理すると後々ガタが来る”というのが怖くて
悩んだ末仕方なく「産後しばらくうちに手伝いに来ておいてくれないか」と頼んだ。
すると迷惑そうに手伝いねぇ…とつぶやいた後
「お義母さんがみてくれるんじゃないの〜?」
義母だと気を遣うしどっちにしろ働いてるから無理、と言うと
「…でも今の人達は2〜3日休んだら普通に動いてるみたいだけどねぇ」
そんな下手な嘘つくほど嫌ですか。産後の娘の世話を嫌がる母親なんて聞いた事ないよ。彼氏とパチンコ行ってる方が楽しいんだろうな…。
そのくせ「産まれたら抱かせてね(はぁと」と気持ち悪く何度も何度も言って来る。あつかましいんだよ。
- 683 :名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 02:12:55 ID:HH5YT+FP
- >682
まああれだ。
あんたが擦り寄るから、バカ親も付け上がるって事で。
せっかく絶縁状態だったてのに、もったいない事したな。
高い授業料だったけど、これからは気をつけるんだよ。
- 684 :名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 13:07:05 ID:q0zMp2iG
- >682
関わるのが嫌で絶縁するほどの母に、なんでものを頼むかな?
毒親だって分かり切っているのに自分の都合で復縁したかったんだね
弱味を見せた以上、これからの子育てはよっぽど心してかからないと
毒親に振り回されるよ
子供を産んだらあなたが親になるんだから
なんとしても子供を親から守らないと
- 685 :名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 14:26:10 ID:ln4YB6ph
- 一人で乗り切る<<<<<<<<<<頭のおかしい発言ばかりでイライラ・家事は出来ない・汚屋敷メーカーの母との同居
なんでしょう。
- 686 :名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 18:36:25 ID:oV0rG1KX
- >>682です。みんなレスありがd
悩んだ末まさに>>685の通りの考えに行きついたんだけど、間違いだったし甘かった。嫌な思いさせられてやっと分かるなんて本当に悔しい。
今でも思い出してイライラしてしまうから吐かせていただきました。
私から一方的に絶縁状態にしてるんじゃなく向こうも私の事なんてどうでもいいみたいだから
ここで頼った事につけあがって育児に口出し手出しはないと思うから大丈夫。
実際妊娠報告したのが7ヶ月の時で今臨月だけど、一度も連絡なかったから。
里帰り出産しない人のスレを最近になって発見。参考にガンガルよ。
- 687 :名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 07:25:52 ID:49nD+2+V
- >>686
ガンガレ
私も里帰り無し、旦那深夜残業、それに加えて帝王切開だったけど、
里帰りしない人スレを見て乗り切ったよー。
- 688 :名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 13:48:18 ID:VzZGMRKx
- 私、里帰りしなくて帝王切開の双子だったけど、なんとかなったよ〜〜〜
紙オムツとミルクの買い込み(もしくは旦那に教えておく)
旦那の帰宅時に、夕ご飯のお弁当と次の日の朝と昼のパンの買い物
この2点さえ乗り切れば大丈夫だよ。
出来れば衣類乾燥機と、食器洗い機があれば完璧。
- 689 :名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 23:47:59 ID:jpSVC74X
- 私はオークションでミルクまとめ買い。
送料無料のが結構あるから、参考にしてみては?
母乳が出れば必要ないけど
- 690 :名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:37:06 ID:U2xg0F0w
- 里帰りしなくても何とかなるよ。
ゴチャゴチャ言われないから寝たいとき寝られるし
家事も出来る範囲の事をやりたい時にやってれば
気晴らしにもなるしね。
食材と赤ちゃん用品さえあれば何とかなっちゃう。
ダンナさんに頼めなさそうなタイミングでストック切れそうだったら
ゼロになる前にネットショッピングすれば翌日か翌々日には届くし
食事だって出かけられない分ケータリングで済ますのも可能だし
ストレスフリーが一番!
そんな私は前回緊急帝王切開、今回も帝王切開予定の臨月妊婦
自宅でマッタリのんびりやります。
今回は上の子もいるし実家に産後の相談でも・・・なんて思ったけど
あの人たちにはあの人たちの生活があるようですし、期待しないことにしました。
なんとかなるさー
- 691 :保守:2005/12/06(火) 11:43:43 ID:DxMkXdLf
- キ // /::::://O/,| /
ュ / |'''' |::::://O//| /
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / /
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
- 692 :名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 17:25:00 ID:QBcM+/5A
- この程度じゃ確執にならないかもしれませんが
実家に行く度「この子は誰に似てるんだ?やっぱり○○(旦那)か?」と言い
両親が私に似てると答えると「そうか?それは分からない」
「まだ誰に似てるかなんて、分からないだろう」などと言う。
なぜ息子が私に似てるといけないんだ?誰に似てるか分からないと思うなら、
毎回同じ質問するなよババアと思う。
昔から母をいびってたから,好きじゃなかったけど、ほんと祖母嫌いだ。
- 693 :名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 19:34:24 ID:HR1zNPA0
- 692確かに。家もそうだよ。出産してはやばやと遠くまで引っ越してきたけど、来ないのか?とかウザイ。来れば〜は似だとか。は〜あ
- 694 :名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 07:55:37 ID:NNkh8KLt
- >692
つ「少なくとも、ばあちゃん似でないことは確かよ」
- 695 :名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 20:17:42 ID:4lXH4L/e
- 昔から母とは確執がありました。
旦那との結婚も面白く思ってないのが手に取るように分かりましたが、
「良い母気取り」をしたい母は渋々了承しました。
義弟が自閉症なのですが、それを知った母が
「お腹の赤ちゃんに遺伝してない?検査してもらったら?」と何度も何度も言ってきました。
「その可能性が高かったとして、どうしろって言うの?堕胎しろとでも言うの?」
と言い返すと、「あんたの将来が大変だから…」とか何とか言って、口ごもりました。
「自分の体裁を気にしてるだけのくせに、よく言うよ」と思ったら、涙が出てきました。
これは断固として拒否したため、立ち消えになりました。
次に、里帰り出産の話になりました。これも断固として拒否し続けてなくなりました。
ところが、今度は「2週間くらい、こっちに帰ってこないか?」と言い出しました。
義祖父母の家は同じ敷地にあり、義父母の家は歩いて3分くらいのところにあります。
出産後は両家のサポートを受けることになっており、義母もそれを楽しみにしてくれているようです。
実母は最初、「私もそう長くないだろうし、あんたも出産後は大変だろうから、
お母さんが見てあげたい」と言ってたのですが、昨日とうとう、本音が出ました。
「帰ってきてくれないと、お母さんがみっともないから」と。
旦那の実家に世話になる→「嫁の親は何をやってるんだ?」と思われる→恥ずかしい
という考えらしいのですが、頭にきたので言ってやりました。
「お母さんは自分の体裁の為に『帰って来い』というの?私の為じゃなくて」と。
そもそも、母の言うことなど信じていませんでしたが、本音を聞いた途端に頭に来ました。
母は慌てて、「いや、向こうの親がみっともないだろうから」と言い直してましたが。
この母とは他にも色々あり過ぎて、顔見るのも嫌です。
絶対に帰りたくないです。
長文失礼いたしました。
- 696 :名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 14:11:41 ID:iH1pdWl8
- 吐き出させてください・・・
現在妊娠後期。予定日3月。
昨夜、夕飯の調理中に実父から電話が。
挨拶もそこそこに、内容はこんな感じでした。
今、料理の最中だからかけ直したい、と言うと
「妊婦のくせにガツガツ食べやがって!みっともないデブになったらどうするんだ!」
・・・旦那のご飯なんですが・・・なんで料理中=ガツガツ食う、なんだ??
親族一同からもらったご祝儀が約100マソちょい。
「この金は俺たち親が今までちゃんと親戚付き合いしてきたおかげで貰えたんだ!」
「というわけで、この金はお父さんたちがちょっとあずかっておくから」
「でもお礼(内祝い)はすぐしなさい」
(;´Д`)ハァ?なんで?
「年末、正月は帰ってこないでくれ。でかい腹の娘にウロウロされたら恥ずかしいから」
大学卒業してすぐケコーン妊娠した娘はカコワルイそうです。
「でも、2月は来てもいい」
「夫婦で海外旅行に行くから、留守番&居残り家族の世話をしてくれ」
「ちなみに2週間だから。その間は空けておけよ」
・・・・・・・・c⌒っ.д.)っ・・・・・・・・・ニュージーランド・・・・・・・
料理が焦げるから、と一端電話を切ってから、あんまりだ・・と泣けてきました。
別に貧乏じゃないけど、もらってもいないお祝いにお返しって・・・
そんで9ヶ月になってるであろう妊婦に留守番て・・・
かけ直して
「留守番は無理。内祝いは私が受け取れないならそっちで用意して。あとしばらく電話しないで」
でガチャ切り、着信拒否。
初孫だけど、抱かせたくない・・・・
- 697 :名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 14:49:29 ID:1dEfv+j6
- 海外旅行の費用はそのご祝儀なんでしょうね…
- 698 :名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 14:58:02 ID:OgEz/F0+
- 孫の貯金3千万円着服した鬼祖母と馬鹿叔父夫婦の事件を思い出した。
ご祝儀は手切れ金と思って、これを機会に絶縁したら?
自分の娘を「恥ずかしい」と言う親なんて、親じゃないよ。
- 699 :名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 16:27:08 ID:eLTBGict
- >>696
そんなオヤジに抱かせんでいい!
バカオヤジが許さなくても私が許す!
- 700 :名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 16:42:46 ID:pmVn9BrM
- >>696
私も許そう!
- 701 :名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 17:39:27 ID:+PSvlret
- >>696
おれ漏れも
- 702 :名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 20:06:00 ID:XeXRvCpW
- >>696
私が許す!!
- 703 :名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 20:50:00 ID:Abp141T+
- >>696
私も許す!!
何かあった時に備えて、電話の内容を日記に書いてみては?
- 704 :名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 00:41:41 ID:GnQ7SULS
- >>696
ご祝儀って出産祝い?もうもらってるの?
預かっとくって預かっとくって・・・・ハァ?だね。
孫名義の貯金通帳に、ってのならまだ分かるけど!!!
日記は名案だと思う。
後からになって孫可愛さに手のひら返されたらかなわん。
- 705 :696:2005/12/16(金) 04:18:08 ID:JaIGi0z8
- 胃がムカムカして眠れないので覗きにきたらレスが・・・ありがとうございます。
もしかして我慢しなければならないのか・・と思っていたので
皆様のレスを見て少し気持ちが楽になりました。
このまま連絡をとらないわけにもいかないだろうと、
昼間、妹に電話してみたところ、
実はまだ知らされてなかった事があったようです。
妹の話だけですが、
先月実父母づてに頂いた祖母からの祝い金を300万ほど実父母に預けたはずだと。
(妹が祖母に頼まれて預金をおろしにいったそうなので確実のようです)
しかし実父母から祖母名義で渡された祝い金は50万でした・・・
祖母にはお礼の電話&手紙&好物のお菓子を送っていましたが、
お互い金額の事を話さなかったのでまったく知りませんでした。
おばあちゃんっ子なので、それを聞いてすごく悲しく、祖母に申し訳なく・・
正直、この話をどう実父母に対して切り出していいのかもまだグルグルしています。
- 706 :696:2005/12/16(金) 04:18:47 ID:JaIGi0z8
- >>704
恐らく結婚祝いかと思われます。
何故7ヶ月になってから?という疑問があるかと思われるので説明します。
私は長子ですが家業を継がずに無理矢理進学し、実父母から勘当絶縁。
入学金は祖母から借り、在学中に返しました。
何年かして年に1・2度は帰郷が許されるようになりましたが
卒業してすぐに上京就職、4月に結婚、妊娠(授かり婚ではないですが、あっという間でした)したため
また実父母を激怒させてしまい、
相手に会わない!認めない!中絶しろ!帰ってこい!と反対されていたのでした。
先月やっときちんとした形で許されたばかりなのです。
(許された理由も物凄く恥ずかしい話ですが、
旦那の実家が会社を経営している事と旦那自身の収入が良い事を知った途端
「玉の輿じゃないか!どうして早く言わないんだ!恥をかかす気か!」と、手のひらを返したように)
上記の理由で結婚式や身内だけの会食会などがなかったし、実父母たちが伏せていたので
親族からの祝い金をこの時期に頂く事になったのだと思います。
日記はつける習慣がありませんが、今から書いてみます。
つける事によって、後々揉めた時に・・という事でしょうか??
- 707 :名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 08:11:20 ID:tUSB3mof
- なんにせよ、親戚には親の本性を教えておくべきだな。
- 708 :名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 11:14:35 ID:FLl0IIyO
- 余所の親御さんの事を悪く言うのもなんだけど
あなたのご両親は、自分達の事しか考えていないよね。
お金に汚くて思いやりがなくて、人として恥ずかしいと思う。
そもそも、祝い金は、あなたのものなのにさ。泥棒じゃない。
はっきり言って、あなたのご両親は「毒になる親」ってヤツですよ。
親戚が味方になってくれそうだったら、全部話して
ご両親とは距離をとった方がいいと思うな。
もちろんお金は取り返してもらってね。
せめてお祖母さんの分だけでも。
- 709 :名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 11:26:13 ID:KevMiUdB
- 今ここでしっかりやっとかないと後が大変そうだよね。
”コドモのものは親のもの”って考えを改めさせた方がいいよ。
お金は全額返してもらうべき。そこからご両親にいくら渡すかを自分で考える。
ついでにコドモが生まれても会わせる必要なし。おばぁちゃまにだけ会わせてあげましょうね!
- 710 :名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 11:38:21 ID:GnQ7SULS
- はぁ・・・・・・・・
なんかゴメンね、ご両親のこと悪く言っちゃうけど、
親戚やお祖母さんのお祝いの気持ちを踏みにじっちゃってるねーカネカネカネ・・・一点張りで。
もう別家庭なんだからねー。
696さん夫婦へのお祝いや、人生なんだからさー!と言いたい。両親へ。
- 711 :名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 06:34:00 ID:IViBmnYO
- うわー、すごく大変そうな話の中、メチャメチャ些細なことで恐縮ですが。
妊娠判明したので、実母に「私っておたふくや水疱瘡ってやってるっけ?」って聞いたら
普通に「知らない」って言われた。
「予防接種は?母子手帳に書いてない?」って聞いたら
「さぁ…保育園に聞いてみたら?」だって。
確かに生後間もなくから、二重三重保育に預けて働いてた訳だし無理もないけど。
せめて「よく覚えてない」くらい…言えないのかなぁ。
- 712 :名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 06:51:32 ID:byqZ0yCU
- >>771
いや、それありえないから (;´Д`)
うちも初の妊娠だったから実母に聞いたけど
毒母の実母ですらちゃんと把握してたよ。
知らない、はないよなぁ・・・
- 713 :名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 07:04:22 ID:TEjA4Lt/
- >>696タソの親はうちの親ととても似ている…。
祝い金横領も発覚したのは1件だけだけど
(200万円もらったうち50万しか渡されていなかった)、
よく考えてみると、もっと横領されていても不思議ではない…。
自分たちは「親に頼るな。私たちは自分たちの実力だけでやってきて
親には何もしてもらってないからお前もそうしろ」といいつつ、
だんだん、亡き祖父に現金で2回目の新築をするお金をもらい
それが祖父の死後税務署にばれて追徴課税されてたり、
家にある高級家具は祖父に払わせたものだとわかったり
祖母から2000万円無理矢理借り倒していたことなど最近
次々と判明。
本人たちに言っても認めないどころか暴力をふるって
逆ギレするだろうから言えない。
- 714 :名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 09:19:30 ID:fJsmGkZF
- お金が絡むと親子であっても、他人並に警戒しなくちゃならないよね。
うちの母親は、私がつわりでつらいので、2・3日実家で休みたいと言うと、
いいわよ〜と言うので帰省したら…、家事は一切しない、上の子連れての帰省なのに、子供の面倒は見ない。
おまけに、近所の姉の子まで引き受けて、結局私一人で家事と子供の面倒を見た。
軽く引き受けた本人は…、体調が悪いのよぉ〜と寝てばかり。
家に戻ったら、私の方が疲れて体調悪くなり3日寝込みました。
もう二度と行かない。
- 715 :名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 11:34:31 ID:asRgXv/j
- >>711タソ
うちもそうです。
子供を作る前に知っておきたかったので聞いたら「分からない」と。
風疹・水疱瘡・おたふく全部不明。
風疹だけは未来の子供の為に自分で抗体検査したよ。
いざ、妊娠してもらった母子手帳には
これらの感染症にかかったことがあるか?を記入する欄があって
選択肢が(はい・いいえ・予防接種を受けた)の3つ。
不明というのは無いんだ、と切なくなって泣いた。
やっぱり「分からない」ってありえないんじゃん・・・。
そんな毒母には、妊娠した事出産ギリギリまで伝えない。
- 716 :名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 12:14:30 ID:4aVZ1hqA
- うちも風疹とおたふくは「知らない」だったよ。
母子手帳を見せて、と言ったら「そんなもの取ってある訳
ないでしょ」と怒られた。
そんな母は自称「子供3人を育てたから育児は専門家なんかより
詳しい」のだそうなw
退院時、看護士さんに「母子手帳は娘さんがお嫁入りする
時に持たせるつもりで大切にして下さいね」と言われた言葉が
印象に残ってる。
- 717 :名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 08:49:48 ID:rroCM0ZD
- >706
正直、一生勘当してもらっておいても良かったんじゃないの?
許してもらうなんて思わなくても良かったのにね。
きっとあなたが優しすぎるんだよ・・・。
他の方が言うように、味方になってくれるような親戚に事情を話して
ご両親とは距離をおかないとのちのち食い物にされ、あなただけではなく
あなたの子供にも悪影響を及ぼしかねないと思いますよ。
カコワルイから帰ってくるなとか、中絶しろとか正直、親としても人として許せる範疇を超えてます
- 718 :名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 11:11:15 ID:nwvYsPy9
- うちの母親も…
母子手帳は?捨てた、
予防接種は?忘れた、ああ!何か一つしてないわ、引越し時期と重なって忙しかったから。
とサラッと言ってくれました。
私も姉も色々事情があり、それぞれ帝王切開で二人子供を産みましたが、
母親曰く、あたしは二人共普通に産んで、母乳で育てたわよ!
と入院先で騒ぐのはやめて下さい。
我が親ながら、反面教師以外の何者でもない。
- 719 :名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 12:10:17 ID:aJsRmofF
- 私は祖父母が大嫌い。氏ぬの待機中。あいつらがいつも家の中をかき回して夫婦喧嘩の元を作り、私も兄もその犠牲になってきた。
私が出産したときも自分のクソ遊び仲間に話題を提供したいが為だけに、病室に日参して食事を食べてしまったり、授乳を無理やり覘いたり
回診も医師に怒鳴られるまで出て行かず平気で見ていた。
挙句自分の友達を勝手に病室に連れてきて新生児を汚い手で触らせたり。
両親の為にも本当にひどい氏に方をしてくれればいいと思う。
- 720 :名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 13:36:12 ID:XqcK92DM
- 携帯からチラ裏スマソ。
現在妊娠六ヶ月。実家に帰って来てるけどもう帰りたい…。
実母、実父、実兄×2全員ヘビースモーカーで「妊娠してるから私が部屋に居るときなるべく吸わないで」と言ったら実兄が「ゴチャゴチャうるせぇ!」と逆ギレ。
アンタは隣に座ってる嫁が妊娠しても同じ事言うのか!
実母なんぞ「私はアンタがお腹にいても吸ってたわよ」って、何の自慢ですか?ソレ。
あんたたちを反面教師に頑張って来たけど、もう駄目だ。
- 721 :名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 14:40:17 ID:3u/vMcNp
- >>720
YOU!自分の家に帰っCHAINA!
貴方の家はそこじゃない。旦那さんとの家が貴方の家だよ。
- 722 :名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 15:20:21 ID:7KUTL8zX
- >>721
情はあるスレにも書き込んでた人ですか?
すごい笑える。
- 723 :名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 17:45:33 ID:qRMGkzy5
- >>722
そのスレは見たことないので別人だぜ!!
- 724 :名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 09:55:43 ID:t0wR2dgK
- ジャニーさんはどのスレにも居るよねw
- 725 :名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 17:41:23 ID:GawfK6zx
- うちの実母。
孫ドリーム真っ只中なのは解るけど、孫連れて正月帰省しろって煩すぎ。
旦那は年末年始も仕事だし、私は二人目切迫で安静だってのに。
しかも今日旦那が仕事終わったら一緒に行くからって言ってるのに
「旦那なんかいいからさっさと来なさい」って、それが散々ごねて長男を婿にもらった姑の言葉か?
安静言われてる娘に、バスと電車何本も乗り継いで荷物抱えて早く来いと?
たまにしか会えないならともかく、普段から自分は週に一度は車で遊びに来てるのに。
昼間っから「まだかまだか」って15分毎に電話してくるなよ。
あと2時間くらい、おとなしく待っとけーっての!
- 726 :名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 19:14:08 ID:6xeGTOx5
- 私も吐かせてください。
現在臨月で年末に病院に行ったらウテメリンが出て絶対自宅で安静にって言われてしまった。
実家までは車で3時間程度で、毎年正月には帰省しているんだけど
「今回は帰れないから」って事前に言っておいたのに
大晦日に「あんた達のおせち料理作ったから」電話とメールで帰省の催促。
無理だからごめんって返事したのに翌日元旦になっても帰省の催促の電話とメール攻撃が。
再度無理だし帰れないって返事したらブチ切れされてしまって
「あんた達のためにおせち作って待っていたのに、なにその態度?」とか言われてしまった。
実母とは以前から確執がいろいろありまして
今回の妊娠が判明したときも孫ドリーム満開になってしまって
多少のことは仕方ないって思ってきたけど
赤の肌着とか布団とかこちらの了解もなく一式揃えて送りつけてきたときには
嬉しいとかいう気持ちよりも先に涙が出てきてしまったこともあった。
私も最初の子供だったからいろいろ揃えたかったのに…
もうじき出産なんだけど里帰りしないことも実母の不満で
「娘が里帰り出産しないなんてご近所さんに知れたら私がなに言われるか解ってるでしょ?」
が最大の理由。世間体が一番大事なんですね。
こっちの病院で産むことには実母はしぶしぶ了承したものの未だに
「産んで退院したらもちろん帰ってくるんでしょうね?」と言ってくる。
今回の帰省に関しても赤グッズを送ってきたことについても
実母的にはよかれと思ってしていることだから感謝すべきなんだけどなんだろうこの嫌悪感は。
里帰りについても親孝行という意味では帰るべきなんだろうけど
帰りたい<<しんどいけど頑張ってみよう、だったりするんでどうしても受け入れられない。
私が人でなしなんですかね?
- 727 :名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 20:28:50 ID:LpZqErLD
- >>726いいえ
- 728 :名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 20:50:43 ID:tL8IkMTh
- >726
いいえ、絶対安静の妊婦を自分のドリームのために
いらぬストレスまでかけたあなたの実母が人でなしと
言えるでしょう
- 729 :名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 10:25:55 ID:Z5e2bsR+
- >>726
自分もそうだったけど、切迫早産ってけっこう周りの理解を得にくいよね。
いっそ入院するのがイチバン面倒くさくないけれど
もう臨月だっていうならあともうちょっとの辛抱だよ!
娘と孫の身も案じてくれないような実母に負けずがんばれ!
私は小さいころに母を亡くして父子家庭でした。
結婚してわりとすぐ一人目を妊娠・出産したのでそのときはとくに何も言われませんでしたが
二人目を2-3年あけてからつくる予定だったのに
一人目生まれた直後から「二人目はまだかー」と父と顔をあわせるたびに言われるようになりました。
いくらうちの家族計画を説明しても、
「おまえら週何回やってるんだ。俺が結婚2−3年のころは毎日やっていたぞ!」
「旦那がへたくそなんじゃないか」
「ひとり出来てるから種はあるはずなんだがなあ」
など、セクハラまがいのことも会うたびいつも言うんです。
姉のところは不妊で治療もあきらめてすでに夫婦二人で生活していくと決めているのに
いまだに姉にも言ってるみたいですごく腹が立ちます。
ある日、ついにキレて父に怒鳴ってやりましたよ。ふざけんなハゲ。
そのせいか、このごろセクハラ発言はしなくなりました。
二人目がいまお腹にいるけれど報告する気にならないわ。
- 730 :726:2006/01/03(火) 22:52:31 ID:0NlHVWYu
- >>727-729
レスありがとうございました。
吐き出して気分的にすごく楽になりました。
うちは義父母、実父はすでに他界しているので親は実母しかいないのですが
どうしても上手くやっていけなくて。
今回の出産は帝王切開になりそうなんですがそれも気にいらないらしく
ブツブツ文句言ってるし。
でも頑張ります。ありがとうございました。
- 731 :名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 01:33:29 ID:8yTd/fZd
- えっと自分の親戚側のイトコの話なんだけど、ここで吐いてもいいかな・・
微妙にスレ違いならすません。
その問題のイトコは母の兄さん(叔父さん)の子供です。現在26歳。
仕事は契約社員かなんかで一応してるみたいなんですが、
その・・申し訳ないけど、趣味がギャルゲーや同人生活で、いわゆるデブヲタです。
私は仕事もしてるんだし、趣味ならばと別に気にしてませんでした。
しかし、最近幼女ゲー(?)みたいなのにハマってるらしくって
この正月衝撃の事件が・・。
私、現在9ヶ月の妊婦ですが、「ね、ね、ねえさん、子供は、男?女?ハァハァ」
↑過剰表現ではなくリアルですごい息遣いで耳元で言ってきました・・。
ゲッと思いつつうちは男なので「男だよ〜」って言うと、
「そ、そっか〜残念。いやぁ残念。なんで女の子じゃないのぉ!」
といきなり冗談っぽく笑いながらのた打ち回る・・
それだけならいいとして、「ねぇさんお腹さわらせて〜お・・おっぱいもでかくなったね」
と言い出したので聞こえてないフリして逃げました・・。
旦那も異様な雰囲気に気づいて私を彼から避けるカンジで、呼んだりしてくれた。
結局、そのあとも自分のケータイで股の下から
「パンツはやっぱり普通のじゃないのぉ?みせて!」とかいいだしたり・・
実父母もこれは・・と思い、私を隔離。そのまま実父母と逃亡してきました。
今までは単なる引きこもりで、親戚の集まりに顔も出さない人だったのに
どうしてこんな風になったのか・・
そのイトコの親は全然状況をわかってない様子・・。
これからどうしようか、みんなで話し合ってます。。
こういうのって内内の親戚だから、ただのスキンシップといえばそうだし。
でもはっきりいってキモいです・・(泣
- 732 :731:2006/01/04(水) 01:35:54 ID:8yTd/fZd
- 連投スマソ。
>結局、そのあとも自分のケータイで股の下から
「パンツはやっぱり普通のじゃないのぉ?みせて!」とかいいだしたり・・
これはケータイで私の下着を撮ろうとしたってことです。説明不足ですません。
- 733 :名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 01:50:08 ID:htgs1tOr
- イトコは自分の親にも同様の事をするのか、
妊娠するまでも同じ事をしていたのか、
他のイトコにも同じ事をしているのか、そういう事を
イトコの親にきちんと話さなければいけないと思われ。
- 734 :731:2006/01/04(水) 02:50:02 ID:8yTd/fZd
- >>733
レスありがとうございます、
今までこんなことはなかったのに今年の正月急にこういう行動を取り出したので
もちろん、イトコの親に軽く報告しました。
でもイトコ親はそういう世界が理解できないのではなく、全くわからないみたいです。
冗談でやってんだろう〜と言うだけでした。
今回は私がびっくりして逃げ回ってたので、証拠がないのですが、
次回もしやることがあったら声を上げて、ちゃんと「冗談でもやめて!」というつもりです。
他のイトコは見事に男ばかりです。
でも一人そろそろ結婚するとかで婚約者を今度の盆につれてくるみたい。
その彼女がすごくかわいい人なので、彼女が来る前になんとかしないと・・
ってなカンジです。
- 735 :名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 08:55:00 ID:6mSah9jQ
- その従兄弟には今後会わなくて良いと思うよ。
親戚の集まりがあっても、その従兄弟が来るんだったらスルーで。
- 736 :名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 09:27:50 ID:V7tfP/4O
- 親戚連中には根回しした方が良いな。
ソイツには老婆以外の女を会わせちゃいかんと。
- 737 :名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 13:19:34 ID:6/NH8U58
- >>734
大事な時期なんだから逃げ回って正解!
キレて暴れられて怪我でもしたら大変だもん。
イトコ親は認めたくないだろうけど息子は立派な変態さんです。
いくら親戚でも痴漢行為は犯罪だよ。
軽く報告じゃなくでシッカリ報告しないとダメだよ。
結婚予定のイトコさんには今回のことちゃんと話しておかないと
破談になりかねないよ。
でも、変態イトコの方は『妊婦萌え〜』ってヤツじゃないかな?
出産したら734さんへの興味無くなるかもね
- 738 :名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 13:36:26 ID:iDyBUpZD
- エロ毛でなくAVも好きなら、そのうち熟女もえ〜とか
言い出して、実の親でも襲いそうだけれど
それでも目の覚めない親は覚めないんだろうな orz
こういう奴は何の拍子にストライクゾーン拡張するか判らないから、
女と名のつく人は、その従兄弟と二人きりになったら駄目ですよ。
- 739 :名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 15:48:56 ID:ae+MHCDG
- ここ見てると、里帰り中に何の世話もしてもらえなくて余計大変だった…
みたいなケースが多いので、もしかして私のは甘いのかもしれないけど吐かせて。
もともと両親とも苦手で、結婚以来なるべく距離を置くようにしてきて
里帰りもしないつもりだったけど、出産トラブルがあったりして結局イヤイヤながらも実家にお世話になることになりました。
産前から長期入院していたけど、枕元で
「赤ちゃんに何かったらあちらの家(婚家)に顔向けできないわねえ」
などという台詞を繰り返してくれて、しかも本気でそれを「優しい励まし」だと思ってる人なので憂鬱でした。
里帰りしないつもり、と妊娠初期に話したときも
「そんなのあちら様に顔向けが」が第一声。
出産退院後はもう、初産の娘の面倒をかいがいしく見る母に酔いしれちゃって
沐浴なんて、私を突き飛ばして赤ちゃんを奪い、
「ちょ、ちょっとお母さん、子供の世話は私がするから…」と言っても
全っっったく聞こえておらず、自分と赤ちゃんワールドだけになってました。
私はそういう、母の周りの迷惑を顧みずに自分の世界を作り上げてしまうところが
もともとうんざりしてたので、ああやっぱり始まった…と思い
「お母さんちょっと無視しないでよ、子供の世話は私がやりたいの、アパートに帰ってからの練習のためでもあるし」
と言ったら
「無視?無視ですって!?誰が無視したのよ??ちょっと謝んなさいよ
私は無視なんかしてないわよッ!!」ともうすごい剣幕。
一事が万事この調子。
逆に、夜泣きのときに私が必死に授乳し、あやしているときに母が私に声をかけたらしいのですが
私はテンパってて母を無視する形になってしまったらしい。
そしたら翌朝から「あれがあんたの仕返しなのね」とぶんむくれて
完全に拗ねモードに入ってしまいその後のご機嫌取りに苦労しました…。
家事の面では確かに楽をさせてもらったのだけど
精神的にものすごく疲れた。
やはり産後のナイーブな時期に、そもそも気の合わない人と
同じ屋根の下に寝泊まりするもんじゃないですね。
- 740 :名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 15:50:45 ID:ae+MHCDG
- すごい長文になっちゃいました。
ごめんなさい。
- 741 :名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 20:43:41 ID:ELxmgcCB
- >>739
親が精神的に安定してないとほんと大変だよね
- 742 :名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 20:55:39 ID:e9mmyjdJ
- >>739
全然甘くないよ。
うちの実母と似てるかも、なんで吐きたい気持ちわかります。
私は結婚のときも出産のときもあれこれ実母に手出し口出しされて、もううんざり。
実母としては「これくらい娘にしてあげて当然」で、完全に自分に酔ってる状態。
手出し口出しだけでなく私に「ありがとうお母さん」と感謝の気持ちを強要させるのが
なおうっとおしい。
もちろん感謝などしないから「よその娘さんはもっと素直なのにあんたは可愛げがない」と
罵倒されます。昔から自分の思うとおりのリアクションしないと平手打ちは常だったので
殴られないだけマシなんですけどね。
- 743 :名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 22:00:55 ID:tixQLqT0
- うちのおかんも暴走中だからな…トオイメ
好意でもてなし過ぎ、食わせすぎて消化不良まで追い込む。
現在年末近距離里帰り出産した姉の旦那(義兄)が辟易中です。
なんでも先回りして
『コレはどう?食べる?そんな事言わないで食べなさいよ、作ってあげるから!』
別世帯なんだし家庭を持ったいい大人なんだから先回りして押し付けるなとやんわり諌めても
『だって(食材が)あるんだもの!コレ美味しいのよ!喜んでたわ!』
『このくらいしてあげないと!いいのよ、私が好きでやってるの』
『可哀想じゃない!(姉妹の)誰にだってしてあげるわよ』←僻んでいると曲解か?
かといってきつく言えば
『アンタにしてるんじゃないんだから余計な口出すな!』
『ああわかりましたよ!もう一切やってあげないから!!』
- 744 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 02:10:52 ID:xvnAkXQm
- >>739
分かるー!
私も実母に何度突き飛ばされたか判らない。
赤の生後間もない頃から、2才になる今の今までずっとです。
泣くのを抱き上げようとしたとき、食事のとき、一人でチョコチョコ歩き出したとき…。
赤に手を伸ばすやいなや、私を突き飛ばして実母登場。
そのたび壁に激突したり、植え込みに突っ込んだり
チャイルドシートに赤を乗せてる最中に、車のドア閉められたり…。
エスカレーターで手を繋ごうとしたら後ろから押されて、私が下まで転げ落ちたこともあったっけ。
それでいつも「よかれと思って、あなたのことを一番に考えている」と言う。
お陰で私はアザだらけ、DVと勘違いされたよ。
- 745 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 05:24:19 ID:OzHU0bgC
- >744
いや、それ、DVなんでは?
- 746 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 08:14:39 ID:RCX+XcJz
- うん、立派なDVだね。っつーか殺人未遂?
エスカレーター転げ落ちるほどの勢いで突き飛ばすなんて
尋常じゃないでしょ。
これだけじゃアレなんで・・・
新年の挨拶に実家に行ったところ、母が私にお年玉を
用意してくれていた。
“働いている間は子供たちにお年玉をあげたい”ということだった。
年末に揉めたので新年早々う会いたくないと思った自分を恥じたのに
「さっきあげたお年玉でママに福袋買ってきてよ!コレがいいわ
ここの店のこの福袋買ってきてよ!!!」
一応臨月妊婦なんですけどね・・・労わってほしいとか贅沢は
望まないけど混雑した初売りに行って来いは切なかったな。
私はお年玉要らないから自分で好きなの買ってほしいよ。
- 747 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 15:20:39 ID:zmnwIOrj
- 臨月妊婦で田舎に里帰り中ですが、町のネットカフェまで強引に出てきました。
吐き出させてください。お返事いただいても見られないかもしれません。
実父が一日中、母やテレビ、ご近所のことになんくせをつけて、ノイローゼになりそうです。
内容は「この中居ってのは相当なタマだ、狡賢くていい気になってる」とか低レベルです。
3、4時間くらい言い続けます。
また、毎日夕方から10時くらいまで母に絡みます。
母と私がお菓子を食べていると、同じお菓子を「食べろ、ほれ、食べろ」と。
「もう食べてるから」
「いいから食べろ。食べない食べないと言ってもどうせ食べるんだろ、ほれ、ほれ、無理して我慢することないじゃないか、こっちはちゃあんとわかってんだ、ほれ、食べろ」と20分。
仕方なく母が受け取ると「ほおら、どうせ食べるんだろうが!いやらしい、あーいやらしい、なんていやらしいんだ、俺には全部わかってんだ、ほおら食うぞ、食うだろ、ほれ、食った、どうせ食うくせにな、もっと食えばいいじゃないか」と10分。
小中学生の頃はいらないと言っているのに一万円をこの調子で無理やり渡し、翌朝
「あいつが一万を盗んだ、恐ろしい娘だよ、何をしでかすかわからない、気をつけなければ裏で相当なことをしてるんだよああいう女は」と大騒ぎしていました。
でもいわゆる基地外じゃないんだよなあ。我が親ながら本当に不思議。
- 748 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 15:27:11 ID:ixRbRQ2f
- >747
いえ、どうみてもメンヘルです
- 749 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 15:33:09 ID:YRtgL02A
- >>747
なんか読んでるだけでイライラしてくるw
やたら同じ事を繰り返したり、悪口ばかり言う人っているよね‥
あなたも負けずに似たような感じでやり返してみたらどうですか?
「なんかうるさい人がいるなぁ、誰だろうなぁ、
しゃべってるな、でも意味がよくわからないなぁ、
ホラ、うるさいって言ってるのにきっとこの後も同じ事何回も何回も言うんだろうなぁ、
いい加減うざいって気付かないのかなぁ、バカだから気付かないんだろうなぁ」
等。
- 750 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 15:42:41 ID:zmnwIOrj
- >748
冷静なレスありがとうございます。
しかし父はわりと大きな市の警察署長で、
田舎では「○ちゃんのお父さんはご立派ね」と言われます。
警察官の飲み会は非常識といわれますが、その典型なんですかね。
外ヅラと実際の内面の落差がひどいというか。
本当に長時間に渡るので、気が滅入っていましたが、書いて少しさっぱりしました。
こういうことは夫や友達に言っても嫌な気分にさせるだけですし、
わかってくれる人に読んでもらえてうれしいです。
ありがとうございました。そろそろ家に帰ります。
- 751 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 15:48:30 ID:zmnwIOrj
- あ、>749さんもありがとうございます。
子供の頃は言い争っていましたが、今はちょっと…。
イライラを通り越して絶望を感じています。
早く生んで早く帰るのだけが解決策です。
ではでは、今後レスくださかった、
お返事できないと思いますがありがとうございます。
- 752 :731:2006/01/05(木) 15:58:01 ID:xBQ80YX5
- 先日変態イトコの話を書いた731です。
みなさん、心温かいレスありがとうございました。
あれから、私の両親と旦那と更に話し合いました。
最初はまぁ様子を見て、次何かあったら厳しく対処しようね。
って話をしていた矢先にまたもや事件が。
先日婚約者を連れてくるといってたイトコが、
事件の事をしらずに彼女を連れてきてしまったらしいです。
で、お互い堅い挨拶を交わしたあとに、その彼氏と彼女を部屋に案内したらしく
二次元キャラの妊婦が襲われてるようなイラストや、幼女が裸で色々やってる画像をみせ、
「こういうのがすごい。最高」とかを見せて彼女が嫌がってる反応をみて喜んだらしいのです。
彼女はやめてと泣き出すし、さすがに彼氏が激怒しイトコ親に報告。
最初に私達の話を聞いていただけに、やっと親も事の重大さに気づいたみたいです。
親があとで変態イトコに問い責めると、近所の小学生とかにも声をかけたりしていたことが判明。
かなり叱責し、親が更正できると納得するまで自宅謹慎にすることにしたみたいです。
私ら夫婦にも謝罪の電話があり、
親戚の集まりにも、落ち着くまで顔を出させないということで決まりました。
とりあえず一安心です。
妊婦のみなさま、一部不快な表現があったことをお詫びします。
- 753 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 16:25:53 ID:4uAHCk4i
- >>752
小学生に声かけてって・・・それもうヤバス。
自宅謹慎くらいじゃどうにもなんねーレベルじゃね?
しかるべき処置をできるようなとこに相談したほうがいいよ。
- 754 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 17:13:34 ID:0WTS+Ga+
- >近所の小学生とかにも声をかけたりしていたことが判明。
これすっっっっっごくやばいのでは・・・・
- 755 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 17:14:51 ID:8RNmFu91
- 一安心って…
小学生持ちの親からみると、一安心とか自宅謹慎とか
呑気なこと言ってないで、頼むから病院に連れて行ってくれ!!と思う。
- 756 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 19:54:43 ID:O9TPmPFU
- そういう性癖は素人なんかじゃ矯正できないよ。
ちゃんとしかるべき所に通うなりしないと駄目だよ。
親にはもう幼女なんかに興味はありませんって思わせて、
謹慎止めたら今までの反動で犯罪→被害者発生になりかねないよ。
- 757 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 20:07:51 ID:jScbGanb
- 失礼だが親も相当。
下着の盗撮でさえ「気にしすぎよぉ」に近い反応だったんでしょ?
うちの子はそんな事しない!とか意固地になりそう。
- 758 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 20:32:35 ID:FDgDxbQy
- 心を鬼にして通報してください。
- 759 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 22:11:27 ID:4awouErN
- 同意。
娘を持つ親として、心から通報を願う。
これだけじゃなんなので。
このスレの皆様に比べたらもの凄く軽い事なのですが吐き出させて下さい。
実親と近距離別居、しかも今住んでる所が亡き祖母の家なため、
実母は合い鍵を持っており随時突撃してきます。
最近でこそ少なくなったとは言え、週1はやってきます。
上の娘が生まれた時、私にトラブルが続いた為色々と手伝ってくれたのは有り難かったのですが、
元小児科看護師・現保育士パートな為、自分の経験や現在の仕事場でのやり方を押しつけてきます。
ホルモンバランスが崩れ、自分に自信が持てない状態で旦那も初めての子供との生活でパニくり味方にならず
外野は好き勝手に言う状態で本当に辛い日々が続きました。
そのせいか、娘の生後4ヶ月くらいの記憶がほとんど有りません・・・
この度2人目が判明し、まだ病院へは行ってないのですがまた不安が。
因みに実父は、私が完母の為寝不足が続き空き時間は睡眠に当てたいじぶんに
PCにハマってチンプンカンプンだから教えに来い!来ないなんて親不幸の塊だ!!となじられました。
里帰りもなにも無い距離ですが、里帰りスレで勉強しようと思います。
長文失礼しました。
- 760 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 22:50:20 ID:ktM49qHw
- >750
返事は要らないけど、読んでくれたらいいなと思います。
同じような糞親父持ちの私が来ましたよ。
父は銀行員という堅い職業だったけど、性格がひねくれてるというか
何というか・・・悪いけど、>747さんのお父様と通じるものがあります。
産後の体力が無くナーバスな時期、そんな人の身近にいたら
十中八九747さんが参ってしまうかと。
君子危うきに近寄らずと言います。
逃げるなら今です。
自宅に帰って、里帰り前健診に通っていた産婦人科に事情を話し
出産を打診するか、出産→退院後即自宅に戻るのをお勧めしたい。
何なら実母さんも連れて。
- 761 :名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 23:49:27 ID:RCX+XcJz
- >>752
幼女の誘拐監禁・殺害等の事件が頻発しているこのご時世
加害者側の親族になりたくなければ然るべき機関に通報なり
措置入院なりさせないとね。
自分と自分の子供が被害者になりかねないしさ・・・
- 762 :名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 07:54:44 ID:hnEoykEd
- >752
オタクの立場から見ても、キモい。ソイツは二度と娑婆に出さないで欲しい。
- 763 :名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 14:20:35 ID:DQod6cHI
- イトコが何人の小学生に声かけたのかわからないけど、
多分周囲の小学校中学校幼稚園には、「不審者が出た!」という
情報はまわっているんじゃないかな。
うちは幼稚園だけど、市内は勿論、近隣の市でも小学生や中学生が
不審者に声をかけられる事件があれば即、園の先生が知らせてくれる。
>>752も、イトコのことは考えたくないと思うけど
せめて、イトコの近所の小学校に匿名でもいいから通報して欲しいと思うよ。
>>756の
>謹慎止めたら今までの反動で犯罪→被害者発生って本当にありそう。
謹慎っていっても、24時間誰かが張り付いて見張ってるわけでもないんでしょ。
- 764 :名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 18:02:35 ID:jEhOzgv7
- >759
you、鍵を換えチャイナyo!
「ここんとこ色々と物騒じゃない? やっぱ古い家だと戸締りが不安でさ、
せめて鍵くらいははいいの付けとこうかと思ってさー。
あ、合鍵1本作るのに5000円するから、あたしと旦那の分しか作らなかったよーアハハ」
でいいんジャマイカ
- 765 :名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 18:09:44 ID:+0OHVMqD
- もうひとつ鍵を付け足ことが出来るのならそれでもよい。
- 766 :名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 02:15:34 ID:aHwXLze/
- >>759
うちなんか自分達で買った家なのに、いつのまにか実母が合鍵持ってる。
やっぱり近距離にいるから突撃訪問、インターホンもならさずいきなり入ってくるのが腹立つよ。
それで自称「親切心」で、勝手に冷蔵庫やタンスの引き出し開けたり
物を買ったり捨てたり、手紙や請求書チェックしたり。
間もなく出産だから、赤のものを旦那といろいろ揃え始めたんだけど
いちいち「これどうしたの?もらったの?買ったの?いつ?いくらで?買うなんて私聞いてないよ」って口出す。
家でまで管理職やるつもりですか?
第一ここは私たちの家、お母さんの家じゃないんだよ。
- 767 :名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 03:22:58 ID:BAIVkKze
- >>766
それこそ合鍵変えちゃいな。
メーカーじゃないとコピーできないタイプのに。
- 768 :名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 11:41:55 ID:820ZcVeu
- マグネット鍵良いよぉ。替えちゃいな!
勿論、いつの間にか本鍵くすねられない様に
万全の対策も必要だと思うけど。
- 769 :名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 11:04:12 ID:VVI6u4HH
- すごく遅くなったけど>>739です。
甘くないよ、わかるよ、って言ってくださった皆さん本当にありがとう。
こんなことで、「里帰りなんて二度とゴメン」と思う私がいけないのか…とも
思っていたので、気が楽になりました。
うれしかったです。
- 770 :名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 12:47:38 ID:4scVZ83N
- >750
職業と病気は別物です。
外での緊張感が病気を進行させているような。
あなたも麻痺してるよ
- 771 :名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 16:15:19 ID:fubCyCF4
- >750のお父さんはたぶん団塊の世代だと思います。
うちの父から聞きましたが、高校を卒業したら
普通の人は大学に進学するか、一般企業に就職をしますが、
どこも受入先が無い人は、警察に就職するか、ヤクザになったと聞きました。
なんでも誰でも採用試験をパスできたそう
で、その年代の人は、いまや警察の署長などに就任。
人のお父さんの事を、確証がないのにこんな風に言ってすいません・・・・
- 772 :名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 16:45:05 ID:qYGDfFZ9
- ノンキャリアで署長ってったら相当優秀だよ(学力的にはね)
今で言うアスペの人だったんじゃないの?
他人の感情を理解出来なさそうだ
- 773 :名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 08:02:11 ID:aNdTOydT
- >>771
あなたの人間性を疑います。
「確証がなくすみません」と誤れば、何を言っても許されるのですか?
本当はすみませんなんて思っていないくせに。
- 774 :名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 09:46:59 ID:RfMWOoD3
- そーだよ。
あの時代の警察は確かにに入りやすかったけど、あの時代といえども、誰でも署長なんかなれないよ。
受け売りの話しをもっともらしく語るアナタも頭弱そうだが、アナタのパパさんも世間知らずの
思い込みで喋ってるんだろうから、この親にこの子あり…だねぇ。
リアルで言ったら、オカシナ人と思われるから気を付けてね。
- 775 :名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:09:54 ID:L3Re1lET
- うちは父とは絶縁。母親とは連絡取ってる。父には昔から性的、精神的に虐待され→風俗入れられ金蔓にされた。
今回、お腹の子が男とわかり勝手に張り切ってる上に《近距離別居》を持ちかけられた。
私→金蔓 私の旦那→あっしー 私の子供→ていよく自分たちの玩具にしたいだけなのが見え見え
- 776 :名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 13:30:10 ID:cBDjKchB
- 超逃げてほしいんだが親と連絡取れないように逃げる
わけにはいかないの?
旦那は過去を知ってるの?
そんな人が周囲にいたら過去をネタに一生食い物に
されかねないよ。
- 777 :名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 15:31:03 ID:L3Re1lET
- 旦那は私の過去を知った上で結婚しました。
今は近隣県に住んでいますが、家の場所はまだ知られていないので。近々携帯を番号ごと変える予定です!
- 778 :名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 16:44:06 ID:cBDjKchB
- >>777
旦那さんが過去を知ってるなら、少しは救われるね。
よかった。
逃げ切れる事を祈ってるよ。
- 779 :名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 18:00:49 ID:Pju4sV9k
- つか、見てみないふり(味方してくれても結果が最悪なら同じこと)の
お母さんも同罪なんだから、両親まとめて絶縁をオススメする。
ウチは母がボダで、父はかなりまとも(だと思っていたけど)だったけど
引っ越しても必ず父から漏れる。
母が教えないと自殺するって騒ぐから、可愛そうでつい教えてしまうん
だとか。
母乗り込んできてキレまくる→父なだめる→私絶縁宣言&引っ越し→母暴れる
の繰り返し。
子供を私に無断で幼稚園から連れ去ったこともあって、まとめて絶縁したよ。
ウチの母みたいに、自分ばかりか子供まで殴られないように守ってあげてほしい。
- 780 :名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 19:19:50 ID:L3Re1lET
- 777です。
ご意見アドバイスありがとうございますm(_ _)m うちの母も極度の鬱病です。だから昔から→祖母、父からもかばって来ましたが…もうその考えは捨てます。
やっぱり旦那とお腹の子供が大切ですし。頑張ります!!
- 781 :名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 00:21:04 ID:Obr7TwGi
- もう親の事は忘れて自分の子供の事を考えて生きていけばいいよ。
もう不幸の連鎖は嫌でしょ?
悪いけど777さんの親は毒にしかならないよ。
親を捨てる事はエゴではなくて子供や家族を守ることだと思って
いれば罪悪感なんか感じる必要はないよ。
- 782 :名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 13:53:04 ID:ppg8qixy
- 吐き出させて下さい
私は36w3dの妊婦です
五ヶ月の時に実母が離婚調停の為に実母&妹&飼い犬が我が家に転がり込んできました
離婚が成立しようがしまいが最長六ヶ月の約束で。
「調停の間(しつこいようですが最長六ヶ月)うちに来てもいいよ。」
と言ってしまった自分に激しく後悔。
父は定期的にブチ切れて暴れる人だったので離婚そのものは賛成でした
むしろ、何でもっと前に離婚してないの?って思っていました
ちなみに父は私の妊娠を知りません
母は昔から自分優先のくせに無自覚で「親は子を思うもの」とイケシャアシャアと言う
子供を思う親が妊娠中の子供の家に自分の都合で転がり込むか?
私が何か文句を言っても「でも、うちに来て良いよって言ったじゃない?」と言い返す母
この毒母は自分を正当化することしか考えていなくて、ウンザリだ
- 783 :名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 15:58:54 ID:Vwu6kia8
- >母は昔から自分優先のくせに無自覚で「親は子を思うもの」とイケシャアシャアと言う
うちの毒母も同じ!ほんと腹立つよね。
「親になったら‘無償の愛‘ってのがわかるようになるよ」なんて言うけど、ハァ??って感じ。
酷い仕打ちを繰り返しておいて何を言う。
- 784 :名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 22:37:30 ID:hLe7QoHl
- 出産入院から今日帰って来ました。
毒母は基地外で頭が弱く家事も出来ない為、産後手を借りるか悩みましたが、
旦那は自分は仕事でほとんど家にいないから来てもらえと言うし、義家に変に思われるのも嫌だったので自宅に呼ぶ事に。
そして、電車やバスを乗り継げない毒母を明日旦那が迎えに行く(片道1時間)と電話した所
2月1日が生活保護受給日だからそれまでには帰りたい、または1日以降にそっちに行きたいと言われました。
その時点でもハァ!?ですが
「私は1ヶ月は動けないから今月いっぱいで帰られても困る。あんたには家事やってもらう為に呼ぶのに」と言うと
「そりゃあ掃除と洗濯ぐらいならやってあ げ て もいいけど、知っての通り私は料理が出来ないからそれはあんたがやってね」
と。料理が出来ない事は承知の上だったけど、苦手ながらも娘の為に頑張ってどうにかしようという気が全くない事、
孫を見せてもらう為だけに呼ばれると勘違いしている事に無性に腹がたってしまい、旦那に相談してかけ直す。といい電話を切りました。
旦那に毒母の言葉を伝え泣きながら「もう嫌だ、あんな人来ても何の役にも立たない」
と言うと旦那も大激怒。呼ぶ必要ないと言ってくれました。
それでも旦那が忙しい事には変わりないし、後で体壊すのが怖いけど…。
長文チラ裏すみません。
- 785 :名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 23:26:56 ID:WQnsXJ6+
- >>784
退院早々嫌な思いをしましたね。
でも、いくら実母でもそんな人が来なくてよかったですよ。
来てたらきっと今以上に辛い思いをしたはずです。
産褥シッターの手を借りてみるのはどうですか?
市役所などに尋ねてみてはいかかでしょう。
公的機関でなくても民間でそういう援助をしている所も
あるのでタウンページで調べてもいいかもしれません。
体もまだ万全じゃないから大変だと思いますけど
いい旦那さんだし、きっとうまくやっていけますよ。
赤さんとの蜜月を大事にしてくださいね。
- 786 :名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 02:32:47 ID:SzSRykZl
- >>784
もし来たとしても、赤ちゃんの世話と家事とお客様気分の実母の世話で
結局大変になるだけだと思うよ。
旦那が迎えに行くはずだった時間に家事を手伝ってもらったほうがいいって。
あてにならない実母に期待してイライラするより
自分のペースで家事を手抜きしながら
赤ちゃんとのんびり過ごすほうが精神衛生上いいと思う。
- 787 :名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 08:22:59 ID:X2cwOS2x
- >>784
里帰り出産しない人 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1121240104/
大丈夫!産後はストレスを溜めないことが一番大切なんだから。
ほどほどにガンバレ
- 788 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 09:51:19 ID:M6FzqsjU
- >784
心労が加わるデメリットを考えたら、呼ばぬが吉。
- 789 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 15:56:32 ID:znWZahJ2
- >784
身体の疲れは眠れば取れる。
でも、心が疲れてくると、人の手を借りても癒すのは難しいよー。
- 790 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 18:16:50 ID:lKoBCwOw
- >>784です。たくさんレスありがd。
あの後「やっぱり来なくていい」と電話した所、何かあったの?と悪びれる事なく聞いて来たので
「あんた何の為にうちに来るのか分かってないじゃん!」と言ったら
「私も来ても何の役にも立たないと思われながら行くのも嫌だからどうしようか迷ってた」と訳の分からない事を言い出したので
「そうじゃなくて、ご飯は私が作れって言ったでしょ!?それなら来てもらう意味ないから」と言うと
「そんな事言ってない、教えてくれれば私だって出来ない事はない」と…。
長々と言い訳が始まったので「とりあえず2月1日以降にまた連絡する」と言い(その頃にはどうせコロッと忘れてる)切りました。
そして翌日朝早くから「彼氏の家に行ってるから〜」と留守電orz
とりあえず里帰りしないスレ参考に宅配食材の手配して、疲れない程度に家事やってます。
しかしあの人は本当に私を産んだんだろうか。
- 791 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:48:45 ID:GbEbAfVC
- 親をあんた呼ばわりしている時点で、なんか、似たもの親子かなあ、と…
- 792 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 23:09:18 ID:baUGzh7i
- 何年も何十年も苦しめられ続けてると、あんた呼ばわりくらい
したくもなるよ。
縁切りしないだけ有り難いと思えってんだ、みたいな。
- 793 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 23:28:52 ID:kn6EBp8u
- >>791
「親なんだから・・・。」っとかいって親切ぶってくる人ですか?
ここは親との確執を書くスレだ。
出て行け。
- 794 :名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 23:29:10 ID:EWqOswqz
- うん、その気持ちは分かるよ。
電車を乗り継ぐことが出来ないなんて、社会生活営むうえで致命的だと思う。
私の祖母がそうだった。
母は、さっさと縁を切ったけど何で縁を切られたか理解できていなかったし。
- 795 :名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 18:43:03 ID:8+sYbdw9
- >791
産むだけなら、猿でも犬猫でもできるから。
- 796 :名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 18:35:12 ID:gAAYo2NP
- >>790です。
>>791
さぞ尊敬出来る素晴らしい親御さんをお持ちなんでしょうね。そんな人がどうしてここにいるのか分かりませんが。
毒母は本当に馬鹿で、小学生の私に分かるわけないのに生命保険の解約について相談して来たり、セールスなんかが来た時「私じゃ分からないからあんたが話を聞いて」と、友達の家で遊んでる私をおろおろしながらわざわざ呼びに来たり…。
何かを相談しても「私は馬鹿だから分からない。〇〇ちゃんのお母さんにでも聞いたら?」と言われ、会話らしい会話はあきらめました。見下されても仕方なくないですか?
母を嫌っている理由はただ馬鹿だからだけじゃなくひどい事もたくさんされたからですが…。
そんな人なので出産直前まで頼るのは悩んでたんです。
一人で家事をしながらの新生児の世話は大変ですが、毒母以外唯一の身内が出来た嬉しさの方が強く、予想していたほど苦ではありません。
ではスレ違いになって来たのでロムに戻ります。
- 797 :名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 09:30:10 ID:WtPlWSrP
- なんでそんな人に頼ろうとしたのか素で疑問。
- 798 :名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 10:23:27 ID:JAvVV1Fb
- >>797
>毒母は基地外で頭が弱く家事も出来ない為、産後手を借りるか悩みましたが、
>旦那は自分は仕事でほとんど家にいないから来てもらえと言うし、義家に変に思われるのも嫌だったので自宅に呼ぶ事に。
- 799 :名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 11:19:08 ID:eox2g/rZ
- 「安物買いの銭失い」みたいだな。
- 800 :名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 11:23:08 ID:TNd26Gv1
- 呼ばなければ暫くは「ちょっとしっくりいっていない」で通るかも試練。
毒母がバリバリ奇行をかましてくれるよりは、誤魔化しがきくだろう。
- 801 :名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 12:04:17 ID:9o7DXcAo
- 呼ばなくて正解だと思う。
来てお荷物になっても自分じゃ自宅に帰れないんでしょ?
世の中実母がいない人や事情で手伝い頼めない人はいくらでもいるよ。
手抜き出来るところは適当にして、
赤の世話と自分の疲労回復で一日を費やせばよろし。
- 802 :名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 11:05:45 ID:xjfnRwI7
- 初産で帝王切開双子里帰りしません。まだ入院中なんで想像だけど退院ごも余裕でやっていけそうです。今もバリバリ動けるし赤ちゃんのお世話はもっと大変なのを想像してました。母子同室で暇を持て余してます。体は妊娠中の方がしんどかったです。
- 803 :名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 11:37:26 ID:BtZaASqU
- 明日実母が家にくる。
旦那は泊まって行ってもらうように言うけど布団がないから・・と言い訳してそれは断った。
本当は泊まりなんかしてずっと一緒にいたら家族の前でいつ切れてしまうか自信がないから。
二人目妊娠以降暴言がひどくなった。
彼女にはいつも悪気がない。だから傷つけても傷つけられたことしか覚えてないから
「なんで私が?何をしたって言うの?」って愚痴ってばかりいる。
やられるだけのことしてんだろーがよ。
もう顔あわせるのが怖い
- 804 :名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 13:21:09 ID:pZI3lUIe
- >>803
うちの母も一緒だ。
ありえないくらい言葉が汚くて、周りの人をののしる。
それは主に私、父、祖母に対してだけなんだけど。
指摘しても自分がどんな言葉でののしったか覚えてない。
本当の姿を、家族以外が知らないので
周りからはすごくいい人だと思われている。
むしろ、嫌っている私が変人扱い、冷たい人間扱いされてる。
もうすぐ出産予定。
本人が上の子の世話とかやる気満々。
本音を言えば来て欲しくないし、子ども達にさわって欲しくない。
- 805 :名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 14:08:22 ID:5Z1ehNvV
- つテープレコーダー
- 806 :名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 16:07:21 ID:2gefYa/X
- >>802
双子ちゃん出産オメ。
出産直後は気を張っているのと、出産後のハイ状態で案外身体は
動くけれど、そこで頑張ってしまうと、1ヶ月後、3ヶ月後に心身に
どっと疲れが出ることがあるよ。
頼れる親がいないと、自分が壊れても24時間休めないので、
自己管理はくれぐれも慎重に。
大変だと思うけれど、頑張りすぎないで過ごしてね。
- 807 :名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 21:50:35 ID:rU6cRL+1
- >>802
産まれたては結構ラクだよ
- 808 :名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 11:36:24 ID:5qYDFS+K
- 長文スマソ。
現在里帰り中。出産退院後10日目の検診に行こうとしたら、
付き添ってやるからと母が勝手に私の車からチャイルドシートをはずし
自分の車に適当に付け替えて「簡単だったよー」とか言ってきた。
付き添い自体は助かるので感謝してたけど
私の車で行くのでチャイルドシート付替えは説明書が今手元にないし
チャイルドシートは旦那が付けたので私もきちんと付けられてるかどうか
確認できないからやめて欲しい言っていたのに抗議すると
逆ギレし「あんた何様、お前の車につけなおしてやるから検診は一人で行け」
と寝てる赤を前に全力で大罵倒された。
一度キレると手が付けられないので父も弟も放置。
本日の予定、台無し。
付け方わかってない人に元の車に付け直してもらっても大丈夫かわからないから
今日旦那がきたらきちんと元の車にチャイルドシートを付け直して
もらって検診は明日旦那と行くことにした。
大罵倒されて動揺してから少し冷静になってメーカーホームページを見ると
母の車は取り付け可能車種リストにはなかった。
これ以外のことはすごく感謝してたのに。アパートに帰りたくなった。
- 809 :808:2006/02/10(金) 11:53:21 ID:5qYDFS+K
- 明日、祝日で病院休みだよorz
- 810 :名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 12:07:38 ID:cXQ/v6RQ
- >809
ゐ`
まー、今日行ってたら事故ってたかもしれないとでも思って、
今日は旦那にプチケーキでも買ってきて貰ってマターリ汁。
- 811 :名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 17:22:20 ID:xesZr6f/
- >>809
ま、お茶でも飲んでくだされ
つ旦
- 812 :名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 09:33:45 ID:ncJKLTLB
- @@@@@@@@@@@@@@@@@
>809、スイスロール喰え。
- 813 :名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 22:33:22 ID:5uRJo1dt
- >812
最初2つが潰れとるw
- 814 :名無しの心子知らず :2006/02/13(月) 23:38:14 ID:NXWF9Frj
- 長文スンマセン
現在36wなんですが、今の時間、下の部屋で両親が大宴会しています。
二人とも大酒のみで酩酊状態。父は度重なる懇願にもかかわらず喫煙
しまくり。二階までタバコの煙の臭いがする。でも注意すると逆切れ。
母は酔うと泥沼で朝まで騒ぎ立てる状態になるというのに、今日は父が
「自分の話し相手が欲しいから」とわざと母に飲酒を勧めた。
明日は赤のための買い物に連れて行ってもらう予定だったのが、これでダメに
なりそうです(ショッピングセンターには車でしか行かれない)。
本当は帰ってきたくなかったけど、夫の仕事が忙しいのと、自宅の環境が悪い
ために泣く泣く里帰りしたのですが、果たして私が産気着いたとき、ふたりは
正気でいるのかも怪しい(どうやらそれがめんどくさくて、早めに入院できる
産院を押し付けられたんですけどね)。
赤のために私がしっかりしなきゃならないのはわかっているのですが、もう
とにかくうるさくて眠れないのでこちらに書き込みさせていただきました。
(うるさいと言うと逆切れされてますます騒がれるので、耐えるしかない…)。
- 815 :名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 23:45:12 ID:NXWF9Frj
- ・・・あげてしまった。ごめんなさい・・・。
- 816 :名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 23:46:41 ID:E1OMuhZ5
- >>814
DQN家庭は大変ですね
- 817 :名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 00:26:32 ID:9AVyz8Ai
- >>814
あなたの環境がわからないからなんともいえないけど、今の状況を我慢する
以外の選択肢が一つもないのかな?
不安が産後の世話なのか、金銭的なことなのか、これをどうしたらいい?って聞き方なら
なにかいい案もあるかもよ。
医者に相談、行政に相談、旦那に相談、2chに相談、やれること全部あたってみてほしい。
世の妊婦さんがみんな平安であればいいのに。
- 818 :名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 07:55:19 ID:b5X1eWIV
- >814
自宅の方がマシじゃない?
- 819 :名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 17:07:58 ID:5WnUptDa
- >>814
距離や週数的に、戻れるなら自分家の方が良い希ガス。
帰省後毎日枕を涙で濡らした私が通りますよ・・・。
前スレに時々書かせて頂いたんで、重複していたら&長文スマソです。すべて実母のことです。
・切迫早産になり安静にしていたら、「寝たきりの怠け者」発言。
・運悪く祖母が倒れ、入院。母や妹(既婚子蟻)、叔母などが付き添いするが、
私は身重で出来なかった。すると「ニンプは役立たず」発言。
(結局1日付き添いしました・・・。臨月で・・・。)
・食べたい料理を聞かれ「煮物」と答えたら、「手間がかかる」とぐちぐち文句。
結局煮物はレトルト。妊娠後期の毎日の食事はレトルト、インスタント、惣菜の3冠。
・産後も母は付き添いで家にいないので、料理以外の家事は私がする事に。
それでも「やり方が違う」「余計なことばかりする」などで、労わってくれず。
・3時間おきの授乳なのに、父の帰宅時(日によってバラバラ)までに授乳を済ましてないと怒る。
もうね、帰省せずに、産後は宅配で過ごした方がよっっっぽどマシでしたよ。
途中で帰りたかったけど、遠方なので無理ですた。
シュサーンから1年半経ってますが、未だに里帰りがトラウマになってて、時々思い出し鬱です。
母は「あの時は母(私の祖母)が倒れ大変だった」としか思っておらず。
せめてもの救いは祖母が危篤状態から持ち直したことです。
次妊娠しても、絶対帰省しないと心に誓っています。
皆様、後悔しないためにも、里帰りはよ〜〜〜く考慮してください・゚・(つД`)・゚・
- 820 :名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 19:43:38 ID:urCP1FHC
- >>819さんが気の毒過ぎて涙。
友達に「絶対里帰りした方が良いよ!」と言われたりもしましたが、
里帰りする方がずっと大変な人もいるんだよね。
善意で里帰り推奨してくれているのは分かるんだけどね。
私は帝王切開&旦那激務でしたが、自宅でなんとかやれてよかった。
- 821 :名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 20:33:47 ID:Lohwg7jY
- 実母「あんたが里帰りするんじゃなくて、毎日通うことにしたから。」
理由(家を片付けられない。片付けるのが面倒。こっち方面に趣味のサークルが
ある為、都合が良い。)
私にしてみたら、好き勝手に家に来られるのは大迷惑。
「いいよ。二人でやってみるから。」と断ってるんだけど、
「そんな簡単には行かないんだよ。こっちの立場(嫁の実母)も考えなさいよ。」
って・・・あぁ〜
なんとか来ないで貰う良い方法は無いだろうか・・・。
- 822 :名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 22:24:33 ID:D2kkkmo0
- 私も里帰りしませんが、その事で毒母からすごいお言葉を頂きました・・・。
出産したら入院中から母(遠方)がくる事になっていましたが
面倒なのか義実家の顔を立てたいのか急に『入院中は義理実家の両親に来てもらえ
私はあんたの旦那の気に入った食事は作れないから・・』などと言われ
上の子もいるし旦那と2人で相談して決めてたのに後1月で出産と言うのに・・。
義理実家両親には頼みたくないと言うと『私の言う事を聞かないなんて・・
あんたからは親不孝な子供しか産まれないし、親子で親不孝ものね(笑い)』と
いって電話を一方的に切られました。いつも私には一方的に自分の意見を
押しつけて言う事を聞かせてきて、思いどうりに私が動かないと口汚くののしる。
産まれて来る子まで馬鹿にされるとは・・・あきれました。もう来る事もないと思うけど
一人でナントカ頑張ってみます。
長文ごめんなさい。
- 823 :名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 23:32:52 ID:kYtMQOlc
- 814です。
皆さんレスありがとうございました。
やっぱりどうしても自宅に帰れない状況なので、このまま頑張ってみます。
今日、あまりの傍若無人に今までに無いほど激しくキレたら、やっと
少し理解してもらえたようです。
私に『キレる勇気』をくれたのは皆さんのレスでした。
ここに書き込んでよかったです。心から感謝します。
里帰り中で苦闘している皆さん、お互いに頑張りましょう。
でももし次の子が生まれたら、やっぱり里帰りはしませんです・・・。
- 824 :819:2006/02/14(火) 23:54:11 ID:5WnUptDa
- >>822
>『私の言う事を聞かないなんて・・
>あんたからは親不孝な子供しか産まれないし、親子で親不孝ものね(笑い)』
私もほぼ同じ言葉を言われたので、デジャブ?と思ってしまいますた。
今年も新年早々母の無茶な要求があり、頼まれたとおりに動かなかったら
(親戚と母との仲介のようなもので、役目は果たしました。母より穏便なやり方をしたのが気に入らないラスイ)
「言ったとおりにやればよいのに」と電話口で小声で舌打ちされ、ムカついたのでそれ以来放置してます。
所詮毒親にとって子供は、自分の言うがままに動くロボットでないといけないわけですよ・・・。
娘にだけはそんな思いさせたくない、負の連鎖を切りたいと思っております。
822さん、一人じゃないですよ。
旦那さん、子供、そしてこのスレの人たちもいます。
辛い時はまた吐き出してください。
>>814
GJ!理不尽な時は我慢せず主張するべし!
でも無理はしないでくださいね。良いお産になりますように。
- 825 :822:2006/02/15(水) 00:28:01 ID:VzGQUdR7
- >>824さん
レスありがとうございます。私も娘がいるのですが毒母を反面教師として
自分がされて嫌な事はしないようにしています。
本当に毒親は自分の思いどうりに動いたり、言う事聞かないと怒るんですよね。
でも2人兄妹で兄にはぜ〜んぜん何も言わないんですよね。
いつも文句や用事は我が家で、車買ったり何かを持っていくのは兄家族になんですよね?
遠方に住んでいるのにコレですから・・・ちなみに兄家族は毒親の近所に住んでいます。
旦那と毒親と遠方で良かったね〜と言うほどです。
あと1ヶ月頑張って元気な子を産みたいと思います。
読んで頂き、ありがとうございました。
- 826 :809:2006/02/15(水) 10:43:50 ID:2jXDSEfM
- 808=809です。遅くなりましたが810-812ありがとうございました。
旦那にはお菓子買ってきてもらいました。
お茶とスイスロールありがたくいただきました。
あのあとメーカーのHPに取り付け方ガイドを発見し、
それを見ながら弟と2人で格闘しつつチャイルドシートを付け直し、
父と弟に「あの人も反省しているようだから」となだめられ、
母と娘と3人で病院に行きました。その間母とはまったく会話なし。
偶然父と弟が家にいる日で不幸中の幸いだった。
一ヶ月検診は旦那と行きます。
- 827 :821:2006/02/15(水) 13:22:44 ID:i/w8FFfw
- >822
ただでさえ大変なときに、母親のことで精神的なショックを受けるのは辛いですね。
近い将来を見ているようで泣けてきます。
私も里帰りせずに、自分達で何とかやるつもりですが…(甘いかな?)
初産ですし、主人がとても心配しています。(自分も不安。)
今、宅配システムやら産褥ヘルパーについて調べているところ。
都合の良いときにばかり愛情を押し付けてくる実母。
いい加減にして欲しいですね。
- 828 :名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 15:25:31 ID:m2otV5GK
- 以前書き込みした>>775 >>777です。
母からの電話がしつこい為、着拒しましたが…それでもしつこい。 本当に都合の良い時だけ母親面をするのはやめてほしいです。
来月出産ですが…こんな親たちには報告しなくても良いですよね?
- 829 :名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 16:46:19 ID:i/w8FFfw
- 報告しなかったらしなかったで、色々あるんだろうけど…
どっちにしても色々あるなら、しなくてもいいか。
って気になるよね。
- 830 :名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 16:57:35 ID:klvanymE
- >>828
しなくていいんじゃないかな
こういう人は報告しなくても勝手にどこからか嗅ぎ付けて来るんだろうけど。
携帯の番号変更はしたんですか?
それでもしつこく電話だったらその執念すごいなー
まずは元気な赤さんを産むことだけ考えてくださいね
- 831 :名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 20:43:39 ID:JRKfhDqX
- 里帰りもしくは手伝いに来られて大変な目に遭った人の話を聞くと胸が痛みます。
私は子供の頃から母親とは仲が悪かったので(父親も馬鹿だし)絶対に里帰りせず
夫婦だけで頑張ろうと思いました。一人目は3〜4日くらい手伝いに来てくれたのですがそれで限界。
あとで「あの時は辛かった。大変だった」と愚痴るから余計嫌なんですよね。
肉体的な安定より精神の安定のほうが大切です。食べるものは何とかなる。
ご飯は沢山炊いて一食分づつ冷凍。茹で野菜も小分けで冷凍。後は豚汁大鍋で5日くらいしのぐ。
洗濯は夫が帰って来る一時間前(洗濯機の時間による)にスイッチ押して帰宅後干してもらう。
乾いたものは別のかごにでもどさっと入れておいて、その中から使う。掃除も夫帰宅後にしてもらう。
うちはこれで産後3週間しのぎました。とにかく夫と何度も何度も話し合って、理解を深めていきました。
でも帰りが遅い旦那さんだと大変でしょうけどね。
- 832 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 01:41:37 ID:xzMrhBH3
- 生まれてくる赤ちゃんの気性にもよるから、一概には言えないけども。
それでも、精神的に良い状態でする苦労ならなんとか乗り越えられるよ。
同じくらい赤ちゃんに手がかかっても、毒親と一緒だと疲労感さらに倍!って感じ。
本当に精神の安定は大事だよっと同意。
- 833 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 13:30:10 ID:zsV/Ud6u
- 納得納得。
同じ苦労も、気持ちよく出来るかどうかで随分違うよね。
孫の顔見たさに「手伝う」とか言ってるけど、
そういつもいつもあの人(実母)の思い通りにはさせたくない。
今更、「大変だから。心配だから。」とか言われてもね。
好き嫌い以前に、信用が出来なくて。
- 834 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 15:15:11 ID:+S58Ygmt
- うちは父がすさまじいDQNだけど、母親がまともなので里帰りした。
でもやっぱりすごいストレスだった。
母の老後はみたいんだが、父はみたくない。でも夫婦ってセットだし。
ここのスレの皆さんは、親の老後はどうするのでしょう?
すれ違いだけど参考までにどう考えてるか、教えていただけないですか?
- 835 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 15:37:44 ID:HhajmkAE
- >834
一応ちょっとだけ介護問題に片足突っ込んだ私が通りますよ。
父(アル中)が脳卒中で倒れた時は、入院他各種手続きだけして後は死ぬまで
ほぼ病院まかせ。死ぬ少し前だけ、洗濯物など取りに行ったり親戚への応対等。
お葬式はしたけど、それ以降の法要はお寺にお願いしてお経をあげてもらうだけ。
父が倒れるのと同時期に呆けた母(ヒステリー持ち)も、手続きなどだけして、
老保施設や病院に(ry 後は介護費用の振り込みや年金の手続きなどだけ代行。
実家方面から遙か遠方に嫁いだので、直接介護できない事に周囲が理解を
示してくれたのがラッキーだった。
母の方は、施設入所が決まるまで数日間面倒を見ましたが、私がストレスで
ものを食べられなくなったり眠れなかったり(徘徊するから)だったので、
自力で介護するのは考えませんでした。
やっぱり、愛があるから介護もできるんであって、いくら義務でも大嫌いな奴の
介護なんて無理。
極論すると「毒親が死ぬか、自分が(介護で)死ぬか」という問題で、私の中では
「大嫌いな奴の為に死ぬ」という選択肢は無かった。
私が薄情なだけかもしれないけどね '`,、('∀`) '`,、
- 836 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 16:23:16 ID:zsV/Ud6u
- 里帰りして面倒見てもらっているのに、
老後の面倒は見ませんよ…というのも何なので、
やっぱり里帰りはしない方向で考えようと思いましたヨ。
- 837 :834:2006/02/16(木) 16:51:35 ID:+S58Ygmt
- >>835
たたかれるかと思ったのに、丁寧なレスありがとうございます。
そうですよね、愛情がないと世話なんて出来ないですよね。
母にはものすごく感謝しているし、出来れば一緒に暮らしたいのですが
父とは顔すら合わせたくない。
片親だけをすごく愛してて、もう片親を大嫌いだと、実家との距離が
とり辛くて…。許して付き合うか、いっそ没交渉か悩みます。
- 838 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 17:48:31 ID:Y9XuocKp
- 私は弟と年が離れているため実母の弟への接し方が
気持ち悪くてたまりませんでした。
・鼻水は舐めてとる。
・鼻が詰まれば吸い出す。
・口移しで食べさせる。
・食べこぼしは舐める。顔とか口の周りを。
・おむつ替えの時も唾で湿らせて拭う。
こんな実母が産後手伝いに来ると言って聞きません。どうかお知恵を。
産まれたことを言わないのは夫や偽実家から不審に思われるし。
夫には母の奇行はとても言えませんし。
きっと、来てもらっても沐浴などはやりたがって離さないと思うんです。
赤に気持ち悪いこともされそうで。舐め回したり・・・。
自分がそうされて育ったことはこの際思い出したくないです。
- 839 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 18:08:47 ID:+S58Ygmt
- >>838
やってほしくない事をやらないと約束させることが不可能なら
赤のそばには近寄らせない、という事しか出来ないと思います。
旦那様には育児方針が会わない、とだけ伝えればどうでしょう。
舐め回す、って言ったら気持ち悪がられるので、
新生児なのに牛乳を飲ませようとしたり、お菓子を食べさしたりする。
危険だと言っても聞かないから、子供が大きくなるまで距離をおきたい。
っていうのは駄目ですか?旦那様からお母様に確認までしないでしょうし。
- 840 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 18:31:49 ID:MHMV8xP+
- 9ヶ月妊婦です。一人目出産当日、慣れない授乳をしている私に、実祖母が言った言葉。
「この乳豆じゃだめじゃ」「この子は乳も吸えんのか」
赤の離乳食が始まると、今の育児に理解あるふりをしながら、影では「〇〇(私)はあれもだめこれもだめって…。だから〇〇が見てないとこでこっそり食べさせよる」と。赤の指を舐めたりもした。
その祖母が今回、里帰り先にいるのです。(長男実父が引き取った)今回は喧嘩上等って思ってるけど、鬱…。
長文、チラ裏スマソ。
- 841 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 18:41:30 ID:KsU/HQrj
- 初めて書かせてもらいます。スレ違いだったら御免なさい。
お義母さんの事でご相談があります。
お義母さんは妻が20の時に離婚をしており、今は1人で暮らしています。
元の性格がネガティブらしく、離婚時に子供(妻と姉)の親権を取れなかった事を今も根に持っています。
現在妻が妊娠3ヶ月目に入り、お義父さんの家に産前〜子供が幼稚園に行けるぐらいまでの
期限付きで引っ越す予定なのですが、妊娠に気づく前に食事をした時に、
義母「お父さんの家も古くなってきたから、そろそろ建て替えるのかしら?」
妻「さぁ?でももし建て替えるんだったら妊娠した時に実家に戻れるからねw」
義母「そうねぇ・・・頭じゃ分かってるけど、お父さんのトコに行くのなら怨むからね・・・」
と言っていました。
なのでまだ同居の話すらお義母さんにはしていません・・・。
怨まれる、泣かれる覚悟で同居する事を伝えた方がいいのか迷っています。
- 842 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 18:41:51 ID:Y3SvLONN
- つ「生協」「産褥シッター」
上の子は何才?
- 843 :842:2006/02/16(木) 18:42:40 ID:Y3SvLONN
- ごめん、↑は>>840宛ね
- 844 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 19:35:28 ID:qbIN+imi
- 産後9日目、退院4日目です。
私も親に手伝いに来られて大変な目に遭いました。
精神の病気があり、服薬中に妊娠発覚、減薬しながら妊娠期間を過ごしました。
実父と実母が手伝いに来てくれると言うので、実父とは折り合いがもの凄く悪いのに
「手伝い無しで育児をして、万一赤に何かあったら取り返しがつかない」と思い、また
「周囲のサポートは不可欠だ」という意見に流されるまま承諾してしまいました。
出産直前、実父は「産婦は産後1ヶ月は水仕事をしてはいけない。休んでいろ。
夜のミルクとおむつ替えは自分達(父母)がする」と言っていました。
(産後も継続して服薬するので完ミルク)
それが出産してからは「夜もお前がミルクとおむつ替えをしろ。沐浴は俺がする」
退院前日、産道に新しく傷が見つかり、縫った所の痛みで身動きがままならない状態に。
痛み止めを服用しながら退院し、ミルクとおむつ、あやし以外は寝ていようと思ったら
「早くミルク作れ。哺乳瓶洗え。」と矢継ぎ早に催促。
授乳中もおむつ替え中も、「ミルクの飲ませ方が悪い。赤くんが可哀相だ」
「おむつ替えが下手で、駄目なお母さんですね〜」と手は出さないのに口は出す始末。
その度に苛々しましたが、赤のためだ、と我慢していました。
夜中も授乳とおむつ替え、泣いたらあやし、をしました。
- 845 :844:2006/02/16(木) 19:37:03 ID:qbIN+imi
- 翌朝、父が不機嫌な顔で「赤くんの為に俺は夜通し起きていたんだ。眠い」。
聞けばずっとラジオを聴いたり、オリンピックを見ていたとの事。
「お前は俺が見に行った時、いびきをかいて寝ていた」とも言われました。
赤が泣く度に必ず起きていたのに。
沐浴前、父が「腰が痛い。辛い。お前が入れるんだよな」と言い出し、
私も腰が痛く傷の痛みもありましたがなんとか赤を沐浴させました。
沐浴後、母は「沐浴する産婦なんて聞いた事がない。」と怒り
父も「娘が入れると言ったんだ」と言ってもいない事を言う。
後で判明したのですが、父は沐浴のやり方を知らなかったそうです。
その後「腰が痛い」筈の父が赤をあやし、「赤くーん」と話しかけているのを
聞いていて、悔しくて涙が出てきました。
その後、父がミルク作りを催促。
調乳している最中に精神の糸が切れ、
「お願いだからしばらくふたりにして。」と父に叫びました。
父は「何感情的になっているのか知らないが、育児はひとりでするもんじゃないぞ。」
水仕事をさせない、ミルク・おむつ替えを手伝う、休んでいる。
すべての約束と矛盾した言動をする父に、もう返す言葉も見つかりませんでした。
その後数時間部屋に閉じこもり、ずっと赤を離しませんでした。
夫に連絡し、事情を説明して貰った後、すぐ両親に引き取って貰いました。
しばらく連絡を取らない、顔も見せない約束もしました。
今は体力的には辛いですが、実父の顔を見ないで済むので精神的にはとても楽です。
夫も何かと協力してくれます。
ちょっと吐き出させて貰いました。
長文一人語り、失礼しました。
- 846 :名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 23:22:55 ID:Zb/VX7QF
- >>844
大変でしたね。お疲れ様
只でさえ産後は精神、肉体ともにヘロヘロなのに
そこに追い討ちをかけるような人とは一緒にいないほうがいいです。
無理をしないように旦那さんと2人で
赤さんを育てていってくださいね。
- 847 :840:2006/02/17(金) 03:04:24 ID:GB5YEQe3
- >842さん、有難うございます。上の子は2歳です。祖母は今実母を苛めてるので、私が帰って母に加勢しようと思ってます。母も昔のかよわい嫁ではないですが…。まあ余りに辛くなったらすぐ戻るつもりです。
その場合は確かに生協などに頼らないとやっていけません…。調べてみようかな。
- 848 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 08:44:23 ID:oR/ZyLUx
- 帝切でこないだ出産し入院中ですが、
退院時の話になったとき
「だっこして車に乗ればベビーシートなんか要らないのよ」
と、実母から言われました。
自分の耳で聞くと衝撃!
もちろん丁寧に説明してやりましたが
「弟嫁はだっこして連れて来た」と主張しています…
漏れはそんな危険は犯したくないよママン
ベビーシートつけてね
- 849 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 09:07:02 ID:KZHj5SWB
- あげ
- 850 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 10:37:21 ID:tppTiZzz
- >>848
娘生まれてもう6ヶ月になるんですが。
私の両親は、何回言ってもベビーシートの必要性を理解してくれません orz
「万が一事故にあった時に、クッションになって死んじゃうんだよ。」と言っても
「事故なんて滅多にあることじゃない。自分達が子育てしてた時は、そんなこと聞いたことがない。」
「普通「子供がクッションになって死にました」なんて言わないでしょ。知られてなかっただけなんだよ。」と言えば、
「お前は業界に踊らされすぎ。そんなに神経質に言ってたら、子育て大変だぞ。」
出産前からこんななので、産後の里帰りも、手伝いもお断りした。
もちろん「一ヶ月は水仕事するな。テレビ見るな。本読むな。」とうるさい。
メールを送ってくるから返信したら「メールなんてしたらだめだ。」
今は「自分達が抱っこして車に乗る」は言わなくなったけど、「だってお前がうるさいから」が理由。
その他のことも「やりたいけど、うるさいから我慢してる」と言う。
理解してもらえればそれが一番いいけど、理解する気のない人には何を言っても無駄。
子供を守るために、極力会わせない。会わせる時は「守れないなら縁を切る」と言ってる。
実両親と会ってる時が、一番気が抜けないというのも悲しいけどね。
- 851 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 10:56:19 ID:0hvO5Qs7
- >>846
私も同じ事を実父から言われ衝撃を受けました。
退院の手続きをして、迎えに来てくれた車まで行くと、
助手席に座って息子を抱いている実父を発見。
私が「持ってきたチャイルドシートに乗せてあげて。」というと。
「俺は、子供4人と孫2人(実姉の子)をこうして自分が抱っこして家に連れて行ったんだ!」
と、キレられました。
結局、一緒に居た実母と実姉と私が実父を非難し、無事チャイルドシートに息子を座らせる事が
出来ましたが…。
実家に着いてからも「お前は過保護過ぎなんだ。」とぶつぶつ言うしまつ。
頼むから、孫を自分のエアバックにしないでくれー!!
- 852 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 11:27:11 ID:/Vf1pRMh
- うちの親は「こっちははめなくて大丈夫」といって
ドア側のバックルだけはめて乗せていたようです。
でも今まで事故らなくてよかった。
娘側の孫というのは責任感も薄れるのかな。
私も危なっかしくて実家に預けるのはとてつもなく勇気がいります。
迎えに行って生きていると本気でほっとします。
「いやだ」と言っているのに「預からなくていいの?遊びたいのにぃ」
といつもいつもしつこいです。
でもあまりに近いので一時保育やファミサポを利用するのに抵抗あります。
嫌いですが恨んでいるわけでもないので親子仲悪いのか?と近所に思われるのも不憫です。
私は平気ですが。
こんな情がまだあるのはマシな方ですかね。
- 853 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 11:51:40 ID:9jjFYUiO
- そういう風に、ベビーシートを必要ない、って言う親って、
道路交通法に違反するって言っても駄目なもの?
罰則とか罰金はないけど、点数取られるでしょ。
抱っこして乗ってたら、外からも見えるし、捕まったら点数取られるよー。
免許取り上げられちゃうよー。って言っても聞かないものかな?
- 854 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 11:52:39 ID:LtgQMve5
- 情があるからツライ、ってことないですか?
今まで育ててきたもらった恩もあるのに…という罪悪感とか。
情も罪悪感からも逃れられたら、もっと心が軽くなるかもな〜
って私は思ってます。なかなかそこまで行けないな…
- 855 :850:2006/02/17(金) 12:12:10 ID:tppTiZzz
- >>853
うちの場合。
「一発免停にはならないから大丈夫」だって。
「私が運転するんだけど」と言っても、
「俺が抱っこするって言ったんだから、捕まったら俺の点数を取ってもらう」
余談ですが、義母は何度説明して断っても「ちょっと位いいじゃない。」と酒を飲まそうとします。
もうね、意識の低い人に何言ってもだめ。イライラしてこっちが疲れるだけ。
>>852さん同様、私も実家が車で30分程度の距離なので、一時保育等預けにくいです。
孫抜きにすれば関係も悪くないし。
今もっと離れたところに家を買おうと計画中。
そうしたら心おきなくファミサポ頼めるし。
- 856 :853:2006/02/17(金) 12:32:13 ID:9jjFYUiO
- >>850
ごめん・・・なんか・・・・・・言うべき言葉が見つからないよ。
私の考えが甘かったです。
早く家を買って、離れたところに引っ越しできればいいね。
がんばって。
- 857 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 12:49:55 ID:ejVpOaHm
- 未婚で今妊娠4ヶ月です。
実母には妊娠報告をし、来月彼と実家に報告に行く予定なのですが、
父が少し変わった人なので心配です。気紛れで自分勝手、自分の機嫌次第
で子供に手を上げたり可愛がったりする人で、ここ十年ほどは子供のことより
飼い犬をべったり可愛がっていました。
ところがお正月明け、その犬が病気をして死んでしまったのです。
そのせいで母は「お父さん今ちょっとおかしいから、言葉に気をつけて
話して」と…。もともとあまりマトモな人ではないのに。
聞けば私が産まれて夜泣きしていた時も「うるさい」と怒鳴り、最近では
祖母(父の実母)がボケてしまい縁側でおしっこを漏らして座り込んで
しまっていた時に、母が「部屋まで運ぶのを手伝って」と声をかけても
無視していたような人です。挨拶に行った時どういう反応をするか非常に
不安です。お腹を蹴られでもされかねません。
もちろん里帰り出産なんて絶対しません。それでなくてもボケかけた祖母(ボケなどなかった昔も
やっぱりちょっとおかしい人でした)と働かず自室に引きこもり、口もきこうと
しない弟のいる実家に私と子供が帰っても、どういう状態になるか目に見えて
います。
母は子供思いの人ですが、ああいう夫と義母と長年暮らして少し捩れた人に
なってしまったと思います。
- 858 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:29:19 ID:siPbh629
- 妹が離婚した際に私も夫も色々と迷惑をかけられ(お金がらみの厄介な内容だったので
夜中の電話や私の友人のツテを使っての弁護士探し等付き合った。)たのに
いざ調停が終わって離婚が成立したら「弁護士がいなくて自分でお金は取り戻せた
(むしろ弁護士代がかかって損した)」などと言い出し、感謝や
迷惑かけたことへの謝罪の言葉もなかった点をたしなめたら
「もう一生会うことなさそうだね」と逆切れ。面倒なのでこちらからも放置。
今日実母から電話があって「妊娠したこと妹子には連絡した?」って言うので
「あっちから連絡絶ってるし、連絡してないよ」と言ったら「二人きりの姉妹なんだし、
仲良くして欲しいから、妹子から返事が来るかどうかはわからないけど
連絡してあげて。」とのこと。
「そもそも向こうから逆切れしてるんだし、妹子から連絡来たら返事はしてもいいけど
こっちから折れる気は無い」と断ったら話題変えて電話を切られた。
昔から物事を突き詰めようとすると逃げるんだよね、両親とも。
問題に正面から向き合おうとしないというか・・・
- 859 :858:2006/02/17(金) 13:38:46 ID:siPbh629
- 妹のことは「(離婚して)かわいそうだからあまり強いことは言えない」と腫れ物扱い。
「かわいそう」って・・・得体の知れない借金ある男を「定職についてるいい人だから」
と結婚反対しないばかりか数百万貸してやった結果がこれでしょ?
何でもヘラヘラハイハイ調子のいいこと言うこと聞くのが「いい人」っていうの、
いいかげんにやめて欲しい。そんなんだから悪徳商法のカモにされるんだよ。
クーリングオフ勧めても「私たちにもメンツがあるから(騙されたと人に知られるのが嫌)」
とか「いい人だったし、あの人にも生活があるんだから・・・」とか言って、
あんたたちは人の生活面倒見るほどの余裕があるのか?
義両親相手だろうが間違っていることは間違っているとはっきり言う
うちのダンナを毛嫌いするしさ。
今までのことを色々思い出してたら腹が立って泣けてきて、
「連絡取って欲しかったら妹子に言えばいいじゃない。前から思ってたけど
いつまでも腫れ物扱いして甘やかし過ぎ。妊婦にストレス与えないことを
優先できないの?」とメールしたけど返答なし。
里帰り出産やめようかな・・・
- 860 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:50:33 ID:LtgQMve5
- >>858
初産なんですよね?うーん出産は何があるかわからないからな…
私は安産だったし、こんな思いするなら里帰りしなきゃ良かった〜
って後から思った口だけど、あくまで経過が良かったからなんだよね。
妹さんの話題を絶対しないでほしい、ときつーく言っておいて、
お世話になるのはどうでしょう?ご両親も孫に対して情が湧く、
というか、今後あなたよりの立場に変えるチャンスかも。
- 861 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:02:02 ID:/Vf1pRMh
- >>857
あーわかります。
母はなんでこんな変な人と結婚したんだろうと未だに謎です。
前の性格は知らないけど、世間知らずで自己中で妬みっぽい母です。
父親はめちゃめちゃ冷たいというか、
亭主関白なんて言葉では説明できない怖さがあります。
無事やり過ごせるといいですね。
>>858
里帰りやめた方がいいかも。
私も親には特に何をされたというわけではないけど(しいて言えば過保護)、
考え方や価値観が全く違うので何を話していても必ず言い合いになります。
おせっかいなくせに全てが的外れで。
そのくせ自分が一番正しいと思っているので何を言っても無駄です。
一人目は不安だったし母と喧嘩しまくりでも体力温存の方が大切だと思い里帰りしましたが懲りました。
二人目は手伝いに来てもらいましたがやっぱり失敗でした。
もし三人目できたらヘルパーさんに頼もうと思っています。
旦那様ともよくお話されて元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
子育てに精神的な悩みはかなりの負担になります。
ただ、無理もしすぎないように・・・
- 862 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:09:16 ID:vbRwG5bA
- >>858
そんなあなたに。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1121240104/
- 863 :857:2006/02/17(金) 15:01:44 ID:ejVpOaHm
- 母は、自分の母親に「(自分の旦那は)結婚してからすごく変わってしまった」
と言っていたそうです。母はそんなに軽はずみな人間ではないので、結婚前
父はどんな「良い人」だったんだろうかと不思議です。
母方の祖母は私や弟が幼い時からよく面倒を見てくれ、可愛がってもらい
ましたが数年前から会うと「父親の親族に顔が似てきた」とすごく嫌そうに
私に言います。もともと母が結婚する時から反対だったそうだから無理も
ないと思いますが、そんなん父親の血が半分入ってるんだから似てくる
のは当たり前だろ、と嫌な気分になります。
結婚後父のグチを母が散々祖母に聞かせていたせいもあるかと思いますが。
私の母も孫が産まれたらそんなことを言いそうです。
でもここに来て自分の家族に悩んでいる人も多いと知りました。
負けずに頑張って元気な赤ちゃんを産みたいです。
- 864 :名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 20:29:12 ID:YTwYCFuN
- みんなが不幸になるだけの里帰りだった。
子の人見知りもあるけど、やっぱり私自身が父母と価値観が違うんだったと
改めて思い出した。結婚して家を出て10年経っててうっかり忘れていた。
育児は一切手伝ってくれないのに口ばっか出て、
それでなくても24時間大変なのに、もう本当に参ってしまったよ。
くやしくて涙が止まらなかった。
>>861
>>私も親には特に何をされたというわけではないけど(しいて言えば過保護)、
>>考え方や価値観が全く違うので何を話していても必ず言い合いになります。>>おせっかいなくせに全てが的外れで。
>>そのくせ自分が一番正しいと思っているので何を言っても無駄です。
なんかこのフレーズ、すっごく同意できた。
- 865 :名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 09:03:59 ID:g7Om/O1a
- >859
百害あって一利なし。やめるが吉。
- 866 :名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 13:18:11 ID:VY43xCNX
- 里帰りなんて、親と仲が良い人だけがすればいいものだよ。
外国じゃ、そんな習慣がある方が珍しいじゃない。
しなくても死にゃしないよ。
- 867 :名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 13:39:36 ID:ZjCUJmQP
- 流れブタギリスマソ。
里帰りしない事を決めていたので里帰りしませんと言った。
「ふざけるな!お前は何も知らない癖に(ry」「信じられない」
「初孫の産声が(ry」「今からでも考え直せ」「親不孝者」
なぜか「何も知らない癖に」と言ったのが我が父w
当然だけど考え直す事など一切なしで産んだよ。
子供が自分の母親に顔立ちが似ているけど可愛い。
- 868 :名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 18:32:52 ID:9m+WBk/4
- 子供を持って、自分にとって実父母が本当に「別の人間」だと思い知った。
もともとだいぶ考え方も違ってたけど。
一応子育て経験者(先輩)として、血のつながった者として、
もう少し分かり合えるような期待もしてたんだけどな。
育児だってもう昔の事で忘れちゃったのかな。
このスレ見て自分と夫と子の家族を、この家族だけを、
大切に守っていこうと改めて思いました。
ageます。
- 869 :名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 14:40:42 ID:T82o/rCL
- >>855
車で30分どころか歩いて3分です。
旦那の実家なのでどうしようもなく、義両親も他界してるので余計つらいです。
>>864
>なんかこのフレーズ、すっごく同意できた。
ありがと。一緒の感覚の人がいるなんて嬉しい。
いつもけんか腰になっちゃうし過保護気味なので私にいつも気遣いまくってる母。
うちきてもトイレも借りられないし水も飲めない。もー勝手にして。
私の機嫌をとるためだけに行動してるので子供と遊んでる最中に頭とかうっちゃっても私にバレないように必死。
危ないことしてて子供が痛い思いして母に怒ったことは何度もあるけど、
子供が勝手に騒いで自滅するのはよくあることだし怪我したら報告してほしいよ。
「私が悪者になればすべてうまくいくのよ。」みたいな悲劇のヒロイン気取りが大好き。
でも要所要所で親の威厳も示したがるので本当にいや。
そういう時の母は、安物の茶番劇みたいな感じ。
私のこと、手伝う気は満々なのでそれだけとれば幸せなんでしょーか。頼めば絶対やってくれるし。
私もいつも喧嘩調になっちゃうのがいけないんだと思って
なるべく平静になろうとは頑張るのですがダメなんですよね。
娘に冷たくされてちゃボケるのも早そうで、でも介護なんて絶対できない。
健康でいてもらうためにも、母が笑って過ごす時間が長い方がいいのはわかってるけど。
母が来た日はなんかイライラして何も手がつかず、
夕飯が適当でも旦那には「今日お母さん来たから」で全て通じるようになってしまいました。
こんな私の姿、子供達にもよくないですよね。
実家への不平不満など、子供の前では言わないようにしていますか?
私はつい言っちゃう時も多いです。
でも今のところ子供はおばあちゃん大好きです。
- 870 :名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:30:36 ID:a5PVKOs3
- 共依存・・・ってやつだな
- 871 :名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:26:43 ID:AEO1C44X
- >>846
844です。レスありがとうございます。
実父には出産した日に酷い言葉を吐かれました…。
「指はちゃんと5本あるのか?障害はあるのか?」
それが娘と自分の孫に言う言葉か、と思い出す度猛烈に腹が立ちます。
腹が立ち過ぎて涙も涸れました。
尚、実父はそう言った事を忘れていたようです。
私は一生涯、墓の中まで覚えています。
愚痴吐かせて貰いすっきりしました。
さて赤の沐浴だ
- 872 :名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:42:32 ID:Mmjy1UOD
- 里帰りを嫌がっていた実母が、勝手に私達のアパートへ毎日通うことにしたらしい。
私達は自力もしくは産褥ヘルパー・姑の手助けを借りて乗り切る予定。
実家とアパートは車で一時間くらいの距離。
徹底的に居留守使おうかと思っているんだけど、さすがにそこまでするのは酷いかな?
- 873 :名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:06:12 ID:V8Nq8EYO
- >>870
共依存!早速調べました。
うちの母親にぴったりそのまま当てはまる。どうしよう。
ただ、娘の私が嫌っている例があまりない。
でももしかしたら普通の関係になれるかもしれないって事ですよね。
共依存の本でも渡してどこかで診てもらえって言ってみようかな。
ここから先はスレ違いなんで他探します。
ありがとうございました。
とりあえず旦那に相談してみます。
- 874 :名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 19:10:32 ID:aoi1yysM
- 後期つわりでダシや煮物の匂いが苦手になった…と言って以来
「ただの好き嫌い、贅沢病でしょ」と言われ
何かにつけ突撃訪問して来ては、我が家の台所で煮物を作り出します。
トラック運転手の旦那に、運転しながら食べるように買った1つ120円位の惣菜パンさえも
「そんな贅沢させて…食パンで充分、嫌なら食べるな」って。
産まれた孫にアイスやケーキをあげようとするから、まだ早いからと拒むと
「栄養失調にされちゃうね、かわいそうに…」とか、延々といい続けるし。
私が結婚してからというもの、どうしてこんなに意地が悪くなったんだろう。
年のせいなのかな…まだ現役フルタイマーなんですけどね。
- 875 :名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:57:35 ID:Gnoi71CN
- ここを見るとうちの祖父はかわいいもんだな。。。
やっぱり嫌いだが
- 876 :名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 22:19:13 ID:+DMCK32s
- 乳児に酒を飲まそうとするのは何でだ?
- 877 :名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 00:05:04 ID:MDFg7cxD
- >>876
『おもしろビデオ大賞』とかで、犬とか猫とか乳児が酒やらコーラやら舐めて、
面白リアクションしてる映像とかが放送されるじゃない。
あれの影響とかあると思う。
面白い&カワイイ!今度孫が来たら、やってみよう!
って感じなのではないかな。まるっきり玩具にしてるよね。
- 878 :名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 00:55:31 ID:sMj+zzV8
- 「チョイ悪オヤジ」を目指しているから。
- 879 :名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 08:28:43 ID:CC/D2b8P
- どう考えても極悪オヤジだがな。
- 880 :名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 11:22:30 ID:8pVnOai/
- 本気で腹の中の消毒になると思いこんでいるんだよ。>酒
離乳食でちょっと怖いものを食べさせたら、必ず飲ませたがる。
悪気も何もなく、本気で。
……うちの親父だorz
私は8ヶ月で刺身と日本酒を常用されていたらしい。
- 881 :名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:44:18 ID:cB/ELXVo
- >880
親父の耳から酒流しこんで、脳を消毒してやれ。
- 882 :名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 14:12:10 ID:PNwInMSj
- 現在二人目妊娠中36週です。“里帰りしないで出産”スレ住人です。
幼稚園年中の娘がいるのですが、何ヶ月も幼稚園を休ませたくないため、実家に
帰らずに出産しようと決めたのですが、むこうが納得するまでかなりかかりました。
勝手にむこうで保育園を探したり、一時的に入れる幼稚園はないか、とまで
動いていたようです。(私が心配していたのは幼稚園の授業料や娘自身の
気持ちなのですが、実家では通えればいいと思っていたらしい)
現在通っている産婦人科が大変気に入っており、切迫流産で入院したり、最初から
経過をずっとみてきてもらっているので、転院したくないという理由もあるのですが、
言葉をつくしても喧嘩になってしまうばかりで、なかなかわかってもらえませんでした。
結局、私の意見を押し通したわけですが、そのせいで“自分(たち)は拒否された”と
思っているらしく、出産後も赤ちゃんの顔をみにくる気はないようです。「自分で
勝手に大変な道を選んだんだから好きにしなさい」とのこと。「更年期にどんなに
ひどいことになっても知らないからね」と言われています。
義実家は義実家で、義母は嫁姑問題と義父の浮気問題で頭がいっぱい。
かろうじて上の娘の面倒はみてくれるようなので、なんとか助かっていますが、それも
義父に言われるからしかたなく、という感じです。とはいえ、パートにでているのでなにか
あっても簡単に預かってもらうわけにはいきません。
実家は長女の気持ちはまったく考えておらず、義実家は逆に産まれてくる赤ちゃんと
私のことはなにも考えていないようです。どちらも口出しをしてこないのは、それはそれで
気が楽かもしれませんが(「おっぱい足りてないんじゃないの」とか「泣くのは母親の
愛情が足りないからだ」なんて実家で言われたことがあるので)それにしても、
二人目とは言え、なんの支えもないままに出産にのぞむことに、とても不安を感じています。
チラ裏、ごめんなさい。
- 883 :名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 14:17:23 ID:PNwInMSj
- >>861
連続投稿すみません。
>>私も親には特に何をされたというわけではないけど(しいて言えば過保護)、
>>考え方や価値観が全く違うので何を話していても必ず言い合いになります。
>>おせっかいなくせに全てが的外れで。
>>そのくせ自分が一番正しいと思っているので何を言っても無駄です。
>>
>>一人目は不安だったし母と喧嘩しまくりでも体力温存の方が大切だと思い里帰りしましたが懲りました。
ここまで、はげあがるほど同意です。
- 884 :名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 23:56:14 ID:XEw87d5O
- 産後1ヶ月。
1ヶ月検診で外出OKサインがでた。
ずーっとひ孫タソに会いたくて鼻息荒くしていた父方のジジィ。
産後1週間で「つれて来い」連絡がすごかった。
つーか外出できないから自分で来いって言うと「こんな年寄りに来いというのか(ふじk」。
で、外出許可でて連れて行ったら行ったで、赤が目を合わせないのに対して
「こいつはめ●ら(差別用語です)か!!」と一言。
「まだ目がちゃんと見えないんだよ」と説明しても「それはおかしい、め●らだ!!」と。
顔に1つか2つ湿疹があるだけで、「こいつは皮膚病か!うつされる!」と。
「こいつはブッサイクだな。整形しないと女がよってこないな。(当方男児)」とも言われ。
ひ孫タソに会えてうれしくて冗談っぽく言ってるんだけど、
なんでこういうジジィ世代ってTPOをわきまえないというか、
初産の人間に対してどうしてこういうことを冗談でも言えるのか。
実父母に報告しても、「おじいさんはあぁいう人だからね〜w」とのこと。
別にわかってるんだけどさ、わかってるんだけど・・(泣
- 885 :名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 11:06:04 ID:RimU4FQR
- >>882
ガンガレ!
私も一人目妊娠時に里帰りしない旨伝えたら「あんたおっぱい出なくなるわよ!」って
脅されました。実母にw
でもそれで喧嘩して連絡絶ったおかげで、産後半年近くは親の顔も見ず自宅でおだやかに過ごせました。
- 886 :名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 01:45:01 ID:qyos1ucm
- 現在、切迫早産で自宅安静中。
一人目のときは入院もしたので大変さはわかってくれてると思ったんだけど、
二月に入ってから実父が何度もうちにやってきては「俺が買ってやった雛壇を出せ」と言ってくる。
何度もお腹が張ってつらい旨を伝えてるのに
「そうは言っても、お雛さまなんて喜ぶのは小さいうちだけなんだから」
「せっかく立派なの買ってやったのに」
などと延々と言い続けるので、先日とうとう私もキレて
「こっちは毎日無事に過ごすだけで精一杯なのに、あんたは娘とお腹の子の心配より自己満足のほうが大事なのか!
お雛さまなんて一回出さなかっただけでどうなるっていうの!
私はそんなことよりお腹の子のほうが大事だ!」
と怒鳴ってしまったよ。
後日、義母が様子見にきてくれたときは
「お雛さまなんて出さなくたっていいから、今は身体を大事にしなさい」と言ってくれた。
この差はなんだろうか。男と女の意識の違い?
- 887 :名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 06:29:31 ID:PZOlrLwa
- >886
人間性の違いでそ。
つか、うちの親父(故人)も言いそうだ>体調より雛壇
妊娠前に市んでくれて本当に助k(ry
- 888 :名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 09:13:40 ID:2dBw090i
- >886
そんなにお雛様が好きなら、コスプレでもしとけや!と思う。
- 889 :名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 10:23:13 ID:UUqwtDrV
- このスレの方々から見ればまだ甘いかもだけど・・・里帰り出産やめようかと悩んでる。
実父が、初孫だから舞い上がっているのか果てしなくウザイ。
旦那が夜勤が多い仕事なので、私が一人だと心配だからと里帰りに決めたのだが、実父と暮らすだけでストレスたまる。
「ビデオカメラを買って、旦那に立会いさせて出産シーンを録画しろ」(立会いはしないと夫婦で話し合って納得済み)
「名前は風太(レッサーパンダからとった・・・)にする」(ふたりで決めるっつーの!ほかにもドキュ名前を毎日・・・)
「胎教の為にこのテレビは見るなこれを見ろ」(単に自分の好み)
もう、食べるもの飲むもの何でもかんでも押し付け、自分が気に入らないものには暴言を吐いてこき下ろしまくる。
母とは仲良いし、良い母だと思うが、どうにも気が利かないというか・・・
私がひどい花粉症だと知っているのに布団を外に干したり、今5ヶ月の私の前でタバコすったり(言ったら別室ですうようになったので、本気で気づいてなかったらしい)
さらに実家にいる高齢の祖父がトイレ関係一人で出来なくなってきたので、母の負担も多そうだし、私も祖父に気を使ってしまう。
里帰りしたほうがストレスたまりそうな悪寒が・・・自分語りスマソです
- 890 :名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 11:13:53 ID:ysu91joS
- 妊娠中、母がつわりの程度はどうかというので
おなかいっぱいでも空腹でも気持ち悪い、1日数回吐く、起きあがれない、というような
「現状報告」をしたら「弱音・文句」と受け取ったらしく
「そんなの!それくらい当たり前じゃない!お母さんなんか…」と、なぜか説教。
安定期に入ってカロリー控えめ食にしていたら
「そんなの!医者の言うことなんか気にしてあんたバカ!?がんがん食べないと!!」
後日、私を出産したときの母の母子手帳を見せてもらったら
「体重厳重注意」「むくみあり、塩分注意」の判子がバンバン押してあった。
自分も中毒症一歩手前を経験してるのに反省しないどころか、
人(娘)にも同じ食生活を強要するってなんなんだろう…
とにかく自分のやり方がベストで違うやり方の他人をバカにする。
昔から医者の指示より自己流を選択して悪化させる人だが、人に押しつけないで欲しい…
- 891 :名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 13:03:42 ID:j4bdcKjm
- 注意事項の部分を拡大コピーして「あなたのどこを信用しろと!?」と言ってよし。
- 892 :名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 15:56:46 ID:R8pX4+cF
- ウチの母、頭が固く古くウザイ。1人目の時は1ヵ月弱里帰りして帰りに○万よこせと催促。(言われなくても用意してた)まもなく2人目出産だけど、また金の催促を露骨にされるのが嫌だから里帰りなし。入院中だけ上を預ける予定だがすでに催促された。前回の倍。
- 893 :名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 16:07:05 ID:R8pX4+cF
- 続き・・・
入院中の子守を頼んで金額が倍に!?いつも最後には旦那親の愚痴「普通はあっちから生活費として包んで持ってくるのに何もしない親だねぇ」と。今時旦那親が嫁実家にお金包んで挨拶行ってるのか?!と疑問にオモタ。こんな親だが孫には惜しみなく使うので何も言えずoruz
- 894 :名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 17:25:30 ID:WTfBgDNY
- >>893
開業できないのか?!と疑問にオモタ。
- 895 :893デス:2006/02/27(月) 17:35:35 ID:R8pX4+cF
- 改行すると文字数がオーバーになってしまうので無理矢理書きました。読みにくくてスマソ@携帯
- 896 :名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 20:33:05 ID:3xc8tS5s
- ウヘァ
- 897 :名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 04:57:32 ID:mdczUaut
- すいません。以前書き込んだ814です。
一度懇願したにもかかわらず、両親、相変わらず夜平気で酒を飲んで
騒いでいます。
私は37w、いつお産がきても不思議ではない状態なのですが・・・。
夜中に破水とか陣痛が来た場合、両親に頼らず独りでタクシーを呼んで
産院に行くことは可能でしょうか?勿論、場合によるとは思うのですが・・・。
それと、出産後に赤ちゃんと一緒に戻ってきても夜中に騒いでいた場合、
最悪自宅に戻ろうと考えているのですが、産後まもなくの赤ちゃんは
片道5時間の電車(新幹線含む)旅行可能でしょうか?
めちゃめちゃな文章で申し訳ありません。ほとんど眠れていないので
まとまりのある文章が書けないです・・・。
- 898 :名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 07:31:05 ID:niNYELEl
- 正直出産間もない赤を電車で5時間は厳しそうな希ガス。時期的に今ぐらいってインフルとかの感染症が気になる。といっても酒酔いの親に赤面倒頼めないし、騒ぐのは赤の環境にも良く無いよね。
実親のお迎えなどは不可能?1人で帰るより安心だろうけど。
- 899 :名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 09:23:46 ID:kJavWLiH
- 夫に迎えに来てもらうしかないんじゃないの?
仕事が忙しいとか言ってる場合じゃないだろう。
誰の子だと思ってんだ!って〆てやれば。
それか、友達とか親戚とかで誰か頼れそうな人
いないかな。
1人で連れて帰るのは心配だけれど、付き添いが
いれば何とかなるんじゃないだろうか。
- 900 :名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 13:16:26 ID:YhAyU7Mr
- ひとりでタクシーで病院に行く以外方法はないと思う。
まぁ酔っててもタクシーぐらいは呼んでくれるかもしれないけど、
運転は無理でしょ。酔っ払いについて来られても迷惑だし。
それから、生まれたばかりの赤に5時間の移動は厳しいと思うよ。
大人ですら移動は疲れるもの。ましてや生まれたばかりの赤にとっては
相当体力を消耗すると思うよ。
しばらくは赤もまとめて寝てはくれないし、昼も夜もない状態になるから、
夜はせめて赤が寝たときだけ静かにしてもらうか、昼間に寝るか。
まさか1日中宴会してはないよね。
- 901 :名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 15:41:12 ID:NQjfq2HX
- 出産前からその環境でそれだけ参っているのだから
産後のヘロヘロの身体と精神状態で、昼夜泣き続ける
新生児を育てるのは難しいと思う。
私ならまず無理。
1人でタクシー呼んで病院に行くのはできると思う。
破水した場合に備えて、バスタオルやナプキン等を多めに用意して
タクシー会社の番号を携帯に登録しておくといいよ。
新生児連れの5時間電車移動は、赤の性質と>>814の体調によっては
やってやれなくもないと思うけれど、インフルの季節だから避けた方がいいし
授乳休憩など含めて、さらに時間はかかるし、よく泣く赤ちゃんだと
車両中に響き渡る声で号泣され続ける可能性もあるし、
翌日から>>814が疲れて倒れそう。やめた方がいいよ。
旦那さんに仕事を休んででも車で迎えに来てもらって自宅で過ごすのが
1番いいんじゃないかと思う。
- 902 :名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:03:16 ID:Gp9Kt10V
- 今すぐ自宅に帰るが吉。
- 903 :名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:19:00 ID:37lBaMii
- 実親じゃないけれど。
借金まみれの弟夫婦が同居しだした実家には、もう近づきなくないです。
身内親戚から借りまくり債権者には訴えられる前に返済したものの、親兄弟から借りた
お金は実質踏み倒しだし。(私も貸した。)
今年の正月、両親に直接妊娠の報告もかねて一度だけ挨拶に行ったがもう懲りた。
大きな車は維持費がかかるからといって、軽の新車に買い換えたと笑いながら言ってるし、
ブリーダーからただで貰ったといって、室内犬飼ってましたよ。先住猫連れてきていたのにも
かかわらず。
私は犬も猫も好きだけれど、幼児二人のちらかしっぱで汚部屋状態と犬猫のにおいでつわりが
ひどくなり仏壇に線香だけ上げて即、帰りました。
一番悪いのはDQN夫婦で実親は悪くないとは思いたいが、実親もだんだん毒されている気がしてならないです。
大借金のお土産があるにもかかわらず、弟夫婦と孫との同居を無条件で喜んでいて、私や実妹の
忠告も聞いてくれなかったし。
少なくとも、赤が無事生まれても乳児のうちはあんな汚いところには連れてなんかいけないYO!
- 904 :名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 17:07:18 ID:mdczUaut
- 814です。
>898−901
皆さんアドバイスほんとうにありがとうございました!
ものすごく参考になりました。
皆さんのアドバイスに従い、夫に協力してもらって難局を
乗り切りたいと思います!
このスレの方々には感謝、感謝です。
- 905 :名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 06:12:59 ID:1wEO/nA8
- 今8ヶ月です。
実家には5ヶ月の時に電話で妊娠報告したんだけど、それから今まで一度も
父母&弟から連絡ない。
自分の娘がはじめて妊娠しても、何の興味もないのかな。
里帰りするつもりは全然ないけど、まさか誘われもしないとは…
- 906 :名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 09:11:00 ID:819KtTmN
- 私も、里帰り拒否されましたー。
理由は良く分からなくて、聞いても有耶無耶にされ。
いずれにしても仲が悪いので、自分で何とかするしかないと割り切りましたが。
都合の良いときにだけ孫の顔見に来る予感。
居留守使ってやる。
- 907 :名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 11:28:31 ID:rbB3S0I3
- 出産を期に実親とバトルした。
今まで心に溜めておいた事が一気に噴出。
自分と親との関係ってを見直すきっかけとなったし。
実親がどう自分を育ててきたかを改めて考えれた。そしてそれを踏まえ自分はどう子供を育てていくべきなのかバトルしてハッキリわかった。
出産は私にとって成長するいい機会でした。
- 908 :名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 12:53:46 ID:mhU/y3+3
- 今38週の臨月の妊婦なんですが、義母が陣痛室に立ち合うつもりらしく、それは絶対いやなので、昨日旦那に『生まれてから連絡するから』と言ってもらったのに、その後電話で話した時『陣痛始まったら電話くれれば行くから』
- 909 :名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 12:55:56 ID:mhU/y3+3
- 続き
と、言われました。
正直、陣痛で辛い姿を見せたくないし、いやなんです。普通、陣痛についてきますか?
- 910 :名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:19:13 ID:YKzfrEHD
- すれ違い
こちらへドーゾ
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1138743716/l50
妊娠出産にまつわる姑との確執
- 911 :名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:54:01 ID:1Tq4Itg9
- 以前ここで愚痴らせて貰った者ですが、またスマソ。
陣痛室に大嫌いな実父母が勝手に入って来やがった!
「痛いか?」「何か食べろ」等ウザく話しかけてくる。
痛いに決まってんだろ!
お前らがいたら食べられるもんも食べられねー!
夫が来て親を追い出してくれるまで、必死で唸り声を我慢したよ。
押しかけ親がいる方、病院・夫への根回しも忘れずに…
- 912 :名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 11:51:53 ID:1irl4Qov
- 遅レスすまそ。
ベビーシートで思い出したよ・・・。
赤予定日1ヶ月前にベビーシートを買った話をしたら「気が早い」って。
まあここまではいいよ。
予定日1週間前に設置したという話をしたら
「何で設置するの?」って。
しかも「退院の時なんてフニャフニャなんだから、ベビーシートなんて
意 味 な い し」って。
「え、だって退院の時にどうするの?」って聞いたら
「抱っこしたらいいやろ」って。
「そんなもん、捕まるわけないやろ(まったく大げさな)」って。
しかもその後ご丁寧に
「元警官の兄さんに聞いたけど、そんなもんつけなくていいってさ」って。
はあ?
ちょっと伯父さん、ヘンなこと母に吹き込まないでくれる?
しかもつけなくていいってアンタ。
アンタの現役の時代とは事情が違うんだよ!
ええ、そんなたわごと無視してベビーシート設置しましたよ。
違反云々よりも赤の身を考えました。
ベビークッションなんて冗談じゃないから。
威張って言う割にはトンデモな母。
前までは大げさ&嫌がらせで言ってるのかと思ってたら、
最近は本気で言ってるのかも?と思うこと多数。
ボケてきてるみたいだけど、どうしたらいいの?
- 913 :名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:18:29 ID:0mFwOWzW
- 早くこのスレ知ればよかった。私も6日に予定日を控えてる妊婦。
実母との行き違いは20年近く。
自分は良識的な親のつもりで一方的な助言(本人としては。)
昨日も電話がかかってきて説教。。。
電話がかかってくるだけで動悸。平常心スルーができず、話していて涙が出てくる。
もういい年なのに我ながら情けない。
このスレ見つけて同じような人がいることがわかってまた涙。涙。
でもなんかちょっとホッとした。
心配なのはお腹の子(女の子らしい)と自分の関係。
この関係、また繰り返すのかな・・・。
- 914 :名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:36:10 ID:+JDrLwKP
- >913反面教師という言葉もあるし、気にしなくてよろし。
- 915 :名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:01:14 ID:0mFwOWzW
- >914 ありがとう。感謝でまた涙。
- 916 :名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:45:26 ID:aGcqxiW7
- うちの母。臨月の私のお腹に向かって『はよパンクしたらいいねぇニヤニヤ』
パンクって何ですか?ムカつく
- 917 :名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:50:27 ID:SnfTcI43
- あたしなんて、義理母に子供はいらないと言われた。忘れられない一言になった。
- 918 :名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:12:43 ID:9YD0RdzN
- 3年前流産した私に
「俺の孫殺しやがって」
この時点で絶縁したハズなのに
体が回復してから挙げた結婚式に
自分が呼ばれなかったと母の実家に(父母は離婚してます)抗議の電話
やっと新しい命を授かり母の実家に里帰り中に
「俺の孫産んでくれてありがとう」
と電話で宣いました
ハァ?
産後半年たちましたが娘を会わせてません
というより会わせる気すらありません
父のいないときに祖父母に娘を会わせにいくのですが
最近父が失業
家にいるので行けません
じぃちゃん ばぁちゃん寂しがってないかなぁ…
会いたいよ〜
- 919 :名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:18:51 ID:GU5Bn4TG
- うちの実母の言い放った忘れられない言葉です。
妊娠中に漂白剤を使うと奇形児になる。
お腹が張っても無視しとけばいい。
薬を飲むと奇形児になる。妊娠中にはいかなる薬も飲むな。
妊娠中に高速道路に乗ると遠心力で子供に悪い。
チャイルドシートに乗せるのはかわいそう。
妊娠中は体力をつけるため腹いっぱい食べて太るのが良い。
- 920 :名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:21:11 ID:LZD0guOL
- >919
>妊娠中に高速道路に乗ると遠心力で子供に悪い。
むしろ、その発想力に感動した。
なんじゃそりゃ。
- 921 :名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 19:28:42 ID:GU5Bn4TG
- >920
本当に手がつけられない実母です。
言い返す言葉もみつからないよ。
妊娠中というナーバスな時期なのになんでこういうこと言うんでしょうね。
本当にイライラします。
- 922 :名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:34:16 ID:X/s9xC/8
- あー私も言われたな。
「もしも奇形児なんて産まれたら孫じゃないから。
それから道で転んだら堕ろせ」
つわり真っ最中の時に言われたので、ストレスで
最大級のマーをしてしまったよ。
体も心もしんどくて泣きながら掃除した。
なんというか『大昔に育児をした嫌な姑』のテンプレ
みたいな人で、
「腹帯をしないと変な子になる」
「たくさん食べて赤ん坊に栄養をそそげ」
「歯が生え始めたらスルメをよくかじらせれば良い」
「つわりは病気じゃない、横になってるなんてだらしない」
「私は臨月まで働いた、あんたは本当にだらしない」
と口うるさく何度も言われた。
退院して二日目に実母が親戚呼びまくって、
「アテクシの孫ちゃんお披露目会」を開いた。
当日に言われたので避けられず応対ですごく
疲れた。
もし自分が男だったら速攻で奥さんに逃げられちゃう
だろうなとか、実母が姑だったらとても耐えられない
だろうなとかよく思う。
一応防波堤を努めてるんだけど、たまに受けきれなくて
旦那が「孫にあれしろこれしろ」攻めにあう。
旦那は苦笑して受け流し、苦労を理解してくれるので
私を慰めてくれるが、本当に申し訳ないと思う。
- 923 :名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 07:42:52 ID:l/IROWjN
- 同じようなこと言われましたよ。
うちは奇形児や障害児の生まれる家系ではない
ってさ。
私が泣くと
妊娠中は感傷的になるものだ
って言われました。
実母ながら子供産んだことのある人の発言とは思えないです。
- 924 :名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 08:33:56 ID:xCU5VYCn
- >916
「お母さん、脳がパンクしてるのね」
- 925 :名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 10:39:46 ID:1YAWLGUY
- >>918
ああ、私も子供産んだとき大嫌いな実父に
「この子には俺の血が4分の1流れてる」だの
「自分の遺伝子がきちんと受け継がれていくのを見届けられた」
だの、気持ち悪い発言されたの思い出した…。
お前の腐った血だとか遺伝子なんか、私に流れてることすら忘れてーんだよ!
それにしても流産したあなたに言った一言はひどいね…。
- 926 :名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 02:39:06 ID:fZL6JezE
- >>913
私も臨月妊婦。しかも6日が帝王切開予定日です。
一人目は女の子ですが、むちゃくちゃ可愛いです。
オットには「いつかあなたとあなたのお母さんの関係のようになるのでは・・・」と
脅されてはいますが、今はそうならないよう、反面教師としてがんばるだけです。
うちは二人目は男の子らしい・・・。実母のような長男教にはまらないぞと思うあまり
厳しくしてしまいそうで怖い。
そんな私は882です。お互い赤ちゃんとの生活を楽しみましょう。
>>885
遅レスごめんなさい。暖かい言葉ありがとう。 ・゚・(ノД`)・゚・
一人目妊娠時はやけにナーバスになってしまって、スーパーなどで妊娠中の女性と
その母親・・・みたいな組み合わせをみると羨ましくて泣けてたけど、二人目の今は
さばさばしたもんです。わはは
- 927 :名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:21:21 ID:XeupDCqI
- 今月で妊娠8ヶ月になるけどまだ実親・妹には妊娠報告してないな。
生まれるまで言わないつもり・・・つーか、生まれても報告しない・・・かも。
- 928 :名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:33:15 ID:5It7FR52
- 病院からバースプランなる紙を渡されて
何を望むかという質問に。
「夫以外は不要。誰が来ても会わない」
と書いた。全然迷いがなかった。
私は実母を亡くしていて実父だけなんだけど、
実父が来るくらいならトメに分娩室乱入された方がマシ……
夫にそう言うと、「あんたの親父は産まれる前に来ても
暇だ手持ちぶさただと酒をかっくらってメートルあげてそうだよな」と答えた。
……よくわかっていてくれる夫でうれしいやら悲しいやらorz
- 929 :名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:16:55 ID:sqFmiVGx
- >>927
いいなあ。うち近いから内緒にできない。
1人目で懲りたから2人目はギリギリまで内緒にしようと思ったけど
腹出てくるからわかるわな…。
3人目は作るかどうかもわかんないのに、
こないだゆったり目のエプロンつけてたら
「何?あんたできたんちゃうやろな。」ってそれ以来うるさいうるさい。
2人目の時報告遅らせたのが大ショックだったらしく、
常にアンテナ光らせてて怖いです。
あーどこか遠くへ引っ越したい。無理だけど。
- 930 :名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:35:50 ID:iikEb2Mt
- 一人目の時、里帰り出産でした。
産後10日で退院してすぐに、実父に足をもまされながら
「出来ることは自分でせなあかん。」と言われた。
自分のこと子供のことはもちろん、実家の家族の分まで洗濯炊事してたのに。
臨月でも、ほとんどハシゴみたいな実家の階段で物干しまで上がってた。
疲れ果ててほっといたら、実母と喧嘩して子供の寝てる部屋の前で怒鳴りあい、
挙句に物を投げて窓ガラスを割った。
嫌気が差して産後2週間で自宅に帰り
一人で面倒見たけど、よっぽど楽だったよ。
今も二人目つわり中の私に、
「僕がしんどいのは大抵寝不足の時やな。」
とかアドバイスwをくれます。
母に「今回はどんな事するか楽しみ。」と言ったら、聞こえない振りしていました。
もちろん今回も即帰るつもりだけど、子供二人大変そうでドキドキ。
- 931 :名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 02:00:13 ID:IzECoUfZ
- わりと自分のことは自分でしたい年頃になった息子。
「自立心旺盛なのよ」と話をしていたら、
実母に「入院中に泣いててても誰も相手をしてくれなかったからだわ」と言われた。
一緒に車に乗ってたけど、車外へけり落としてやろうかと思った。
うちの子は予定日より2ヶ月半早く生まれて、長いこと保育器に入ってたんだよね。
小さく産んでしまったことに泣いてばかりの日々からやっと抜け出せるようになった頃言われて、まじで殺気が走った。
- 932 :名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 05:16:50 ID:5cUg+1nu
- ここでも何度か既出の「毒になる親」
母が典型例だと読む前から判ってはいたが
「マイルドに見ない振りしているその配偶者も同罪」というのをよんで目から鱗
母とは連絡断ったが父とは時々あっており
「生まれても母にはいわないで、つれてきたら一緒に縁切り」
といったところ
「兄はうまくやっているのに何でお前はそれができないんだ」といわれ
本日どっちとも縁を切ることを決意した。
「泥棒が入った!」と言い始めているのに母を病院に連れてかないし
父は仕事も出来無い上に家庭も運営できない能無しだと気づいてしまった。
ちょうど引越すのでこのまま連絡先教えないでおこう。
- 933 :名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 05:06:44 ID:8wOhoMx0
- うちはずっとどっちとも仲良しだったんだけど、私が妊娠を告げてから、険悪に
確かに私はまだ学生で、彼もお金なんかないし、環境的に無理だとは思う
でも彼とだったら自分も働いて、お金作って、一緒に頑張れるって思うのに、
なんで話すらきいてくれないんだろう
妹には、私が子供を産むってことは、私とその子供の二人には、生きている間は
二度と会えないってことだって言ったらしい
なんで?なんでそこまで言われなきゃいけないの?
殺気立ったっていうよりも、なんか全然理解しようとしてくれない態度に悲しく
なった
- 934 :名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 06:38:27 ID:GJBWJB9v
- >933それは>933が悪い。
- 935 :名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 06:40:12 ID:I/gDe3b8
- >>933
釣り?
言いたい事はわかるけどさぁ…学生だったんでしょ?
高校か大学の時か分からないけど、親の金で学校に行ってていきなり妊娠しました言われてもそりゃ聞く耳持たないよ
貴方と彼氏の無計画っぷりに閉口するし、避妊しなかったの?って思う
生みたい気持ちはわかるけど、ハッキリ言って気持ちだけじゃ子供は生めないし育てられない
お金だってすんごくかかるし
まぁ、二人だけでお金も子育ても全て何とかするなら生めばいいさ
親をアテにせずに頑張ってみたら、貴方の親の気持ちも分かると思うよ
- 936 :933:2006/03/07(火) 07:15:34 ID:8wOhoMx0
- やっぱりそうか、そうですよね…
避妊は毎回ゴムをちゃんと使ってたので、妊娠するわけないって思ってたのに
さっき電話で話したんだけど、将来が不安定なのが、親としては心配らしいです
今はいいだろうけど…って
親を泣かせてまで、子供を産む価値があるのかどうかわかりません
なんだかスレ違いっぽくなってしまってすいません
- 937 :薫だよ:2006/03/07(火) 07:17:12 ID:uJqMZCJW
- http://blogs.yahoo.co.jp/minnasine86/MYBLOG/yblog.html?fid=136308&m=lc
みなさん大変そうですね。ここにいらしてくださったら嬉しいです。
私のブログです
- 938 :名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 07:37:52 ID:I/gDe3b8
- >>936
中絶を勧めるわけじゃないけど(一番の犠牲になるのは子供だし)
まだ若いなら、人生やり直せるよ何度でも
自分は23で結婚して24で流産した時は死にたいと思ったくらい落ち込んだけど、なんとかやってる
避妊は学生ならピル飲んでゴムで確実に防ぐべきだったね
まぁ、デリケートな問題だから貴方にとっても子供にとってもご両親にとってもなるべく良い結論になるといいね
- 939 :名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 11:06:52 ID:mVHCek/n
- 933も親になったらわかると思うけど、子供ってすごくお金がかかる。手間もかかる。
大好きだから気にならないし、育てるのは産んだからには義務だし、でもでも
どっかで期待しちゃうんだよ。こんだけ頑張ったんだからイイヤツになって欲しいって。
普通に学校出て、普通に働いて、幸せな結婚して。
別の人生だけど、手をかけた分、多少は夢見ちゃうんだよ。
その最低限のラインを、裏切っちゃったんじゃないのかな。
産む産まないはともかく、親にしてもらったことをよく考えて、親の気持ちを考えてみようよ。
あなたの学費を出すために、親はいろいろ我慢してきたかもよ。
すべては愛情から、そんな親とのいざこざなら、きっと思いやりをもってすれば
いい方向に向かう気がする。
- 940 :名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 11:35:51 ID:E6e/YBrV
- ???????????????????????????????
????????????????????
- 941 :名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 15:59:15 ID:U0HtW71R
- 親の責任は股のゆるかった娘の尻拭いも含まれているのか
- 942 :名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 10:22:29 ID:4fYuMuTU
- 育児にまつわる実父との・・・はこちらではダメでしょうか?
子どもが成長曲線の下ラインに届いておらず、低身長の要観察と言われたんですが、
そのことで、実父に
おまえの食べてるものや飲んでるものが悪いから、子どもが大きくなれないんじゃないか
おまえがわるい
と言われました。
子は10ヶ月で母乳なので・・・。
なんかもうやるせなくなって、父の前から逃げるように子を連れて去り、子供のようにうえーんと泣いてしまいました。
かなしい。
- 943 :名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:05:43 ID:blb93KQL
- >>942
スルーしようと思っても、なんか傷ついちゃいますよね。
うちは近所に住む祖母に言われる。
子@9ヶ月ほぼ母乳も、ずっと曲線ギリギリ。
近いから度々行くんだけど、
最初の頃は、ちょっと泣けば「出てないんじゃないの?」
パイを嫌がる時期になって、のけぞるようになったら
「出てないんじ(ry まずいんじゃないの?」
その後から今にいたるまで、何かといっては
「(母親が)ちゃんとしたもの食べてないから、マズイおっぱいでかわいそうだねぇー」と
赤に話しかけ。
せんべいを喜んで食べるようになったら
「パイがまずいからだ」(そりゃせんべいの方が甘くて喜ぶだろうよ)
離乳食をよく食べて残すことが無いって言うと、赤に「パイよりもおいしいもんねぇ〜!」
もう、行く度に二度とくるもんか!と思うんだけど、老人の独居生活なのでやっぱり気になって・・・。
しかも堪らず、反論しても本人いわく耳が遠いので
「何言ってるのか、なーんもわからんわ」と返される。それか無視。
それがまた腹立つ。
- 944 :名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 12:08:24 ID:RBc/Fz49
- YOU、耳遠いんだったら遠慮なく言っちゃいなYO!
「クソババァ早く市ね」って。
- 945 :名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 13:56:50 ID:Xg6AZ+6l
- そんな気持ちになるところへ度々行くなんて精神衛生上悪そう…
- 946 :名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:17:38 ID:Jk44hYNX
- >>943
なんで嫌な思いするのがわかってて行くの?
放置しとけばいいじゃない。
あなた自身がその毒祖母に洗脳されてるように見えるよ。
- 947 :943:2006/03/08(水) 19:06:57 ID:blb93KQL
- 精神衛生・・・確かに、嫌なこと言われるたび「あんたのその言葉で、パイが止まるよ」と
半ば本気で突っ込んでますw
結局行っちゃうのは、行くたび野菜やお米など食料をもらえるってのが半分。
あとの半分は、
結婚するまでは、そんなこともなくて好きだったし。
赤のことはほんと可愛がってくれてるし。
(方法が昔の方法だったりで、・・・だけど)
お互い唯一の祖母と孫だから、どうしても無視できないし。ってのが
複雑に混ざってます。
しかも高齢の一人暮らしで、さすがにそれは心配なものある。
・・・・それが洗脳なのかな・・・・。
最近は、よほど用事が無い限りは行かないようにはしてます。
だって、熱い茶入り急須の入ったお盆とかを床において、赤に遊ばせてたり、
お菓子とかあげそうな気配を感じてたりするので。
- 948 :名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 22:10:28 ID:Smeze/Su
- >>947
危ない気配を感じたらすぐ離れなきゃ!
何かあってからでは遅いよ。
- 949 :名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 23:32:33 ID:pwEjS2EE
- 上の5歳児を連れて里帰り中。
もうすぐ2人目が産まれる予定ですが上の子の世話だけで両親がバテてる…
今は世話をして貰ってますが産後2週間くらいで追い出されそうな雰囲気。
今後確執に発展しそうな嫌な予感がする。
- 950 :名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 08:27:18 ID:veJy8XKH
- >>949
なんか…微妙。
まだ出産前でしょ?
今はもちろん家事育児はあなたが率先してやってるんだよね?
もともと仲悪いの?
- 951 :名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 10:57:26 ID:4S2keTm6
- 60歳代の親ってみんなこんなもんなんでしょうか?
自分の不摂生が原因で腰痛を悪化させたのに(酔いつぶれて
机に突っ伏したまま寝ていた。夜中にこっそり飲んでいるし、
注意しても逆切れして大声で騒ぎ出すので処置ナシ)、さも
自分一人が働きすぎでそうなったかの口調で毎日愚痴をこぼす。
私の夫が様子を見に来たがっていても、「腰痛だから」を原因に
断らせようとしている。というか、元々自分が「来客が嫌い。
自分もよその家に泊まるのは嫌い」だそうだ。
父親も父親で、自治会の仕事がうまく行かないと回りに当り散らす。
酔っ払っては夜中まで騒ぐ。母親についての愚痴を娘にこぼす。
夫は職場で大変なトラブルに巻き込まれて大変な時期だったのに、
「嫌なことは聞かせたくない。良いことだけ聞くようにして」と
私を気遣ってくれているのに。
もう泣けてきます。
- 952 :名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 17:31:03 ID:QCwrz9v1
- 兄夫婦は車で30分ほどの距離に住んでいます。
実家は車で6時間の遠距離。
母の実家は丁度通過点で、お彼岸に祖父の法事の為
通過点の私たち夫婦と兄夫婦に会う約束をしていました。
昨年から3月に入ったら、旅行の予定を立てていたけど
父がこちらに来るので、父達の予定を聞いてから
旅行の日程を決めるつもりでいましたが、3月も1/3終わったというのに
一向に連絡が来ない!兄嫁ももうすぐ出産で自由に動ける日も
あと僅かになっているので、早く日程を教えて欲しいと父に連絡を入れました。
「20日の昼に出発をし、21日法事で何時に終わるか分からないけど
多分夜にそっちに着く。その日がダメなら3/31にスキーに行くから
その帰りに4/2の夕方に会わないか?」
はぁ・・・通過点だからついでに会うのは分かるけど
こっちの都合を全然考えてないんだ・・・・
兄嫁さんは早産になるかもしれないから、できるだけストレスが掛からないように
ゆったりした時間で、のんびり会えるようにして欲しいと言ったのスルーですか?
夕方はうちの子が、もの凄く機嫌が悪くなるから、辞めて欲しいといったのもスルーですか?
旅行の事も伝えてたのに、今更に連絡してきて旅行に行くなという事ですか?
父は自分が言い出したことは、曲げるのは嫌で、いつも人を巻き込み
彼の進んだ後は、嫌な思いが残り、いくら怒っても逆切ればかりで
参る・・・・
絶縁という言葉がよぎった
- 953 :名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 10:33:11 ID:tPxCFylW
- 里帰り出産にするかどうか実母に電話したとき。(予定日はこの秋)
母は今新居を建ててるところで(父とは離婚してます。)以前に「冷暖房はつけない」
と言ってたなぁと思い出し聞いてみると、「赤の風呂上りだろうが夜中の授乳だろうが、
暖房はつけさせない」と言われ「冬なのに風邪ひいてしまう」と言うと「あんたが小さい
とき風邪ひいて暖房つけたら汗だくになって悪化した」と言われました。よく聞くと、
発熱してるのに水分補給をしなかったらしい・・・。コワヒ。
そして話がおむつ替えの話になった。汚物をトイレに流してからおむつは燃えるゴミだったっけ?
と聞くと「そんなんトイレに流されたら浄化槽が汚れるわ。やめて」って言われた。私は初めての妊娠だけど、
確か流してから捨てるのがマナーじゃなかったか?それを言っても「マナーなんかどうでもいい」と言われたよ。
こんなささいなたった2つの話題で意見対立って・・・・・・・・・・・・・・・里帰りしない方向で考えてます。
- 954 :名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 11:02:09 ID:tDNtdEmo
- >>947
ババァと子供と、どっちが大事かよく考えてね。火傷なんかしたらいつまで痕残るかわからないよ。
うちも母方祖母が独り暮らしになったけど、授乳くらい人前でやれって騒がれたり
騒がれて乳飲みに集中できない赤の頭強引に押さえられたり
赤のデコ舐め回された(すぐ止めさせておしぼりで拭いた)り暴走してくれたんで
それ以来会ってないよ。平気平気、毒のある年寄りは長生きするんだから。
- 955 :名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 11:14:03 ID:FjdPPtKI
- 実親といえど相手のペースと都合がある。
952と953は自分勝手すぎ。
- 956 :名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 12:56:17 ID:TbsfJ74F
- >955
私は>952、>953ではないが、あなたこそ「相手のペースと都合がある」
事を自覚したほうが良いのでは?
「自分勝手すぎ」はあなた御自身でしょう?
- 957 :名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 14:38:25 ID:1fqIF5iB
- >953
トイレってのは、ウンコを流す場所じゃなかったんだろうか…?
それともオムツを捨てるのと勘違いしたのだろうか?
- 958 :名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 17:11:21 ID:xVOAoAVp
- 自分は汚物が出ないんだろうか。
汚物を浄化するための浄化槽なのにね。
- 959 :953:2006/03/11(土) 18:25:40 ID:tPxCFylW
- レスありがとうございます。
>>957
「オムツから取れるだけのウンコは取って流して、オムツはくるっと丸めて燃えるゴミ」
って言ったから意味は通じてると思うんだけど・・・しかもかなりその件でキレられちゃって
電話切った後ツワリ始まって初めて本当に吐いちゃった。赤さんごめんよぉ。しかも汚い話でスマン。
>>958
なるべく浄化槽が汚れないように、近所に出かけるときになるべく用を足す予定だそうです。
そういや、実家にエアコン付いてて、子供時代の暑い真夏に「クーラーつけて」と言うと、「電気代
が勿体無い」と言ってつけてくれなかったわ!ならエアコン買わなきゃいいのにと思った記憶が甦った!
うちの主人もこの話にはあきれてましたが、里帰りせず育児家事を1人でするつもりの私をかなり心配
している様子。ウトメさんは体弱くて頼めないし・・・2チャンでも頑張ってる方いっぱいだし、頑張ってみます。
- 960 :名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 18:52:21 ID:bQg3gLVp
- 5月松に出産予定なのだが、実母が来る気マンマン。
ベビーベッドは使わない予定だったのだが使え使えとうるさいので
実母が来ている間だけレンタルすることにした。
うちはご飯を鍋で炊いたり(こっちのほうがおいしいから)電気ポットを
持っていなかったりするんだがこれもちくちく言われそう。
(出産を期に購入検討中ではあるが今はまだ持っていない)
1週間も家に閉じこもって赤さんと実母と息が詰まりそうな予感。
赤さんごめんよ、母ちゃん強くなるよ
- 961 :名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 07:47:00 ID:+yh1VEfo
- 徹底的に出産前後は実親避けてた私からすると、そんな時期にわざわざ嫌いな
親元行ったり親呼んだりしてる人の方が「偉いなぁ」と思ってしまう。
- 962 :名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 08:36:44 ID:wOLy5Tuo
- 考えようによっては、ヨガの行者並みの荒行ですな。
- 963 :名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 20:57:32 ID:ZwFwKFN2
- 先週の金曜に二人目を出産しました。
里帰りで、だんなの実家も近いので、上の子の世話を義実家にもお願いしてます。
破水から入院し、それから上の子は義実家にお泊り。
実母は私の世話で病院と実家を行ったり来たりで、大変だと思い感謝もしています。
でも、産後は私も上の子に会いたいし、毎日でも連れてきてほしいのに
「毎日義両親に連れてきてもらうのは申し訳ない」
「もうちょっと遠慮しなさい。あつかましい」と言われます。
かと言って仕事している実母が連れてきてくれる訳でもなく、
義両親は仕事もなく毎日家にいるので、二つ返事で
「いいよいいよ。遠慮しないで何でも言って」と言ってくれます。
なんだかだらだら書いてしまいましたが、私も産後で淋しくなってるし
義両親に気を使うより、産婦の言うことや、やりたい事を
最優先してくれてもいいじゃん!って思ってしまうのです。
ずいぶんわがままなのですが。。。
なんだか悶々としてしまいます
- 964 :名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 21:53:26 ID:qSLePd5d
- 私は夫の転勤に付いてきたこの地で
友達も知り合いもいないまま妊娠出産を迎えることになったのですが
母が手伝いに来たがっています。
断りたいのですが、ハッキリと一緒の空間にいる自信がないと
言っても良いのでしょうか。
絶縁するほどではないんだけど、会話とかしたくないんです。
生理的にダメで顔も見ていられないんです。
- 965 :名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 10:49:45 ID:/EgZDQ+m
- 実家に帰ってきて十日目。中学からこんなに長く実家にいたことはない。
実母や生育環境が原因で摂食障害にもなっていたので、どうしても
帰りたくなかった。旦那や義実家・実母の強い勧めで里帰りしたけれど、
今帰りたくて仕方ない。。母とはどうしても一緒にいたくない。
義実家には内緒で帰ってしまおうかな。「母とは合わない」
なんて理由で変に思われないだろうか。産後は旦那にも負担だろうし。。
はぁ、帰りたい。迷ってる方が私みたいに周囲に流されないといいな。。
くそー、自分のへたれ!
501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★