■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【憧れる】スーパー勝ち犬とは?【女性像】
- 1 :名無しの心子知らず:04/09/05 12:46 ID:pvgjbQEu
- 2歳の子供がいる20台後半の主婦です。
今は毎日をママ友とカフェに行ったり子供の
買い物にデパートに出かけたりして過ごしていますが
これって格好よくないと思ってるんです。
私が女性として憧れてやまないのが
子供を産んでも、結婚しても、バリバリと社会で
活躍する姿なんです。
タレントでいうと
黒木ひとみさん、松島ななこさん、松田聖子さんなど。
何故専業主婦では自分のこうなりたい姿、、という欲求を
満たせないのか自分なりに考えてみました。
まず、専業主婦で子育てだけしてるのはあまりに
その他大勢と同じで希少価値がない。それから、
専業主婦には一つの顔しかない。ジーンズはいて
動きやすいTシャツ、どんなにお洒落しててもいつ
もそんな自分。私はスーツを着てバシッと仕事する
自分とラフな格好で子供と戯れる自分、夜は仕事の
付き合いでお酒を飲むこともある自分と、色々な自
分を満喫したい。いわいる変身願望とでもいいまし
ょうか。これが専業主婦だとまったくといって無理
なんです。
私は子供もあって、結婚もして仕事も持っている、
そんな生活がしたいんです。
こんな動機で仕事がしたいなんて不純でしょうか?
- 2 :名無しの心子知らず:04/09/05 12:48 ID:lqeRmuT9
- 2げっつ
- 3 :名無しの心子知らず:04/09/05 12:51 ID:9yDXyzW7
- ま、実際はそんなカッコいいもんじゃないけどな。
隣の芝生は青く見えるって本当なんだな〜と。
- 4 :名無しの心子知らず:04/09/05 12:52 ID:pvgjbQEu
- 仕事はしたいが派遣はいや。パートもいや。
変な仕事で労働力酷使するぐらいなら専業主婦でいい。
1さんは夢見る夢子さんですね。仕事の付き合いで
お酒の席なんてそうあるもんじゃないよ。
- 5 :名無しの心子知らず:04/09/05 12:58 ID:pvgjbQEu
- わかります。スーパー価値犬ってまさに子蟻、既婚、仕事あり
の30代ですよね。私も目指してるよ、密かに。
- 6 :名無しの心子知らず:04/09/05 13:00 ID:pvgjbQEu
- すーぱー価値犬は芸能人だけ。いっぱんジンでは無理です。
子供の面倒は誰がみる?シッターさんに預けたりしたら
すぐアナタの月給なんてなくなっちゃうよ
- 7 :名無しの心子知らず:04/09/05 13:04 ID:9c8NYT56
- なんで「犬」なんすか?(バカ?)
あたしゃースーパー(買い物行くとこの)に、犬を
連れて行って、繋いどく時(あるいは入れてもいいとこなら
抱っこしてる?)周囲に勝ったな・・と思われる犬について
話し合うスレか?と思いましたですよ。
いや・・あたしゃーミニダックスは、もうはやりすぎで
負けかな・・・と・・。(だから違うって・・)
- 8 :名無しの心子知らず:04/09/05 13:18 ID:IznS1UI1
- 自作自演クソスレ
- 9 :名無しの心子知らず:04/09/05 13:20 ID:Jn+rhs2z
- 犬ねぇ。自分を犬にまで貶めたら、勝っても負けても人間以下だわw
- 10 :名無しの心子知らず:04/09/05 13:24 ID:9yDXyzW7
- 会社の格好いい制服(裾長ジャケット、膝上15aスカート)をきて
幼稚園に持っていくための虫取りをしました。
虫かごを首から提げ。虫網を振り回しました。
酒の席?子供がいる人が誘われるとでも?
兎に角、着替えの時間も惜しむほど時間が無かったあの頃。
今は専業、幸せ〜。
- 11 :名無しの心子知らず:04/09/05 18:05 ID:pvgjbQEu
- s
\age
- 12 :名無しの心子知らず:04/09/05 18:54 ID:n/WPbg2g
- 専業の方が勝ちでしょ?
旦那さんだけの稼ぎで優雅に生活するほうが
幸せ。
- 13 :名無しの心子知らず:04/09/05 20:13 ID:oSKz6BJ3
- 専業だったけど、仕事始めた方が育児も楽しくなったし
自分に余裕も出来た。専業は旦那の意向だったけどやめてよかったです。
- 14 :名無しの心子知らず:04/09/05 21:01 ID:EnJNet2L
- 例の次スレかい
- 15 :名無しの心子知らず:04/09/06 05:08 ID:G0WTdyIH
- 弁護士してるけどPTAにも参加してます!かな?
- 16 :名無しの心子知らず:04/09/06 09:43 ID:h3208JUP
- 専業主婦って可哀相。旦那に騙されて家に閉じ込められてるのに
優雅とかって勘違い激しすぎw あんたが社会からどんどんとうざ勝ってる
間に旦那は間違いなく浮気してます。
- 17 :名無しの心子知らず:04/09/06 09:46 ID:vC8C6F9J
- 犬同士の勝ち負けには興味ありませんね。
ヒトとしてより良い生き様を目指そうではありませんか。
- 18 :名無しの心子知らず:04/09/06 09:55 ID:HAFkIA77
- >>17 つるっつるにハゲドウ。
兼業でも専業でも素敵な人は人間できてる。出来ない人は出来ない。
他所は他所。うちはうち。
- 19 :名無しの心子知らず:04/09/06 09:59 ID:58pu709Q
- ずっとクソスレだと思ってスルーしてたけど、自演スレだったのか。
>1=4=5=6
あなた、わかりやすくて面白いかも。
要するに、こういうことだしょ?
いわゆる酒井某曰くの「負け犬」も、>1の言う「勝ち犬」も、
他人の目・他人の評価を肥やしにしないと生きて行けない、という点で目糞鼻糞だと。
マンドクセー問題提起の仕方するね。
- 20 :名無しの心子知らず:04/09/06 11:42 ID:BFcLVoiU
- >>19
いや、そんなに深い目的はないとオモ。天然なんじゃないの?
スーパー勝ち犬・スーパー価値犬・すーぱー価値犬
ID変える以前に、言葉の使い分けさえも中途半端。
大物釣る前に、まず釣り堀で練習しないと駄目だぁね。
- 21 :名無しの心子知らず:04/09/06 11:44 ID:/Ms0Q7R9
- 好きなように生きてる人が一番だよ。
1もそうしなされ
- 22 :名無しの心子知らず:04/09/06 11:54 ID:fTI+J3D9
- 1タソ、カムバーーーック!!!
自作自演が面白すぎました。
- 23 :名無しの心子知らず:04/09/06 11:59 ID:RMhLC6EQ
- IDが出ない板しか行ったことがなかったのかしら・・・
- 24 :名無しの心子知らず:04/09/06 12:14 ID:H/pYgoPT
- >>4-6 の連続ワザが華麗だったわw
- 25 :名無しの心子知らず:04/09/06 12:29 ID:h3208JUP
- 1です。早くレスがつくように自作自演しました。スミマセン。
ただ、毎日毎日専業主婦でうちにいてフツフツとしてたんで
みなさんと意見交換したかったんです。
- 26 :名無しの心子知らず:04/09/06 12:48 ID:x65UUtun
- 私は働いている主婦より、専業主婦で、たまに友達と(ママ友はだめ)お茶してるほうが優雅に思えるかな。
おしゃれなカフェでお茶して、子供はかわいい服きてさ・・・
仕事してるとストレスたまりそうじゃん?
専業でのんびりしてさ、暇な時はスポーツクラブとかいってさ、もちろん友達はたくさんいてさ・・・
子育て終わったら、自分好みの趣味の延長のような雑貨屋とか経営したいなあ。
もちろんすべてだんなのお金。。。
なんか小さい子供がいるのに働いている人みると「お金に困っているのかなあ」って思う。
- 27 :名無しの心子知らず:04/09/06 13:22 ID:1G9U/qxi
- >自分好みの趣味の延長のような雑貨屋とか経営
もしかして、友達相手に商売するとか?
- 28 :名無しの心子知らず:04/09/06 13:42 ID:/Ms0Q7R9
- 26のいうようなのが一番優雅に感じる。
自分がそうなりたいという希望はないけど…あと夫にそんな甲斐性がないよ〜
- 29 :名無しの心子知らず:04/09/20 16:10:20 ID:dkBXnp1X
- だんなに食わせてもらってるのって、屈辱じゃないですか?
優雅っていっても所詮だんなという名のカゴの中で生きているように
思えるけど…。
- 30 :名無しの心子知らず:04/11/18 16:56:27 ID:b5A+yIwr
- あなたは若いからよ。年とってくると体もしんどいし、それに男なみに働いて、
顔がもう母じゃなくて男になってる人もいるよ。芸人は別だよ。みかけ勝負だからね。
年とってくると働いている人みると大変そうね、と思う。旦那の商売手伝うのも大変だし、
安いパ-トも大変。それに自分のやりたい仕事中心やっていくと子供は2の次、3の
次になるもんね。私はそんなのいやだからずっと家にいる。旅行行きたいときに
旅行できるし、すきなことできる。
- 31 :名無しの心子知らず:04/11/18 17:14:30 ID:xh1rTR83
- 知り合いの専業は自分が子育てするのがいやだからっていう人ばかり。
確かに専業の人よりは小綺麗かな。
私は専業でだんなに生活させてもらってるなんてむなしいかもなんて
思ったこともあったけど、子供にいっぱい手をかけられるし、
毎日好きなことばかりしてて楽しすぎます。
- 32 :名無しの心子知らず:04/11/18 17:21:08 ID:xh1rTR83
- ↑
間違えました。
知り合いの兼業でした。これでまた専業はアホとか言われそう。
- 33 :名無しの心子知らず:04/11/18 18:09:55 ID:sMg/041L
- 旦那の稼ぎが良くて、ママ友と美味しいランチ食べて、子供にばーばりーやらるふ
の服着せて、美容院に月に1〜2回通えて・・・そんな専業主婦がうらやま!
そして、仕事も一応している。
これは、職種が肝心!
自宅でフラワーアレンジメントだの料理教室だのを開いたり、
ピアノのコンサートしたり、もしくは自分のセレクトショップを持つ。
そういう仕事だったら、かっこいい。
でも、普通にOLとして朝から晩まであくせく働いているだけじゃ、
髪振り乱しているイメージがあるなー。
でも、1番いいなーと思うのは、子供が賢く優しく育って、夫にいつまでも愛され
(大事にされ)、趣味も適度にやれて、近所付き合いも楽しい。
そんな主婦だと思う。
そして、1番勝っているのは、「自分って幸せ」と思える人。
幸せと思えてれば、どんな立場でも価値犬。
不満が多ければ、どんなセレブでも負け犬。
- 34 :名無しの心子知らず:04/11/18 18:29:04 ID:J3OH+JEn
- 専業でセレブな生活できてたら勝ち!だろうとは思う、いいとこ住んで、子供にも色々お金かけられるし。
結局だんなの稼ぎがいいかどうかなんかな。
知り合いで、子供の集まり時、いつもヴィトン等のバッグもって、おしゃれしてくるそこそこキレイなママがいた。
いいなあ〜なんて思ってた。
何度か会う内、私の友達と同じ賃貸マンションに住んでることがわかった。そのマンションは、
家賃が安いことがとりえの、まあ・・・セレブとは程遠いマンション。
こんなもんなんかな。 なんかスレ違い すみません
- 35 :名無しの心子知らず :04/11/18 19:44:25 ID:ORajeDof
- 勝ち犬と言われてつい書き込み
転勤で良く分からないままに入った今の幼稚園なんだけど
100%専業で小奇麗にしているママ達(一般人ぽくない凄い美人もいる)
旦那さんの職業も医者に弁護士・テレビ局・商社・都銀と一流どこがずらり
(ウチは名前は誰でも知ってるだろうけど給料の安いメーカー・・・)
皆様かなり教育熱心で自分の場違いっぷりを痛感している毎日
何だかスレ違いスマソ・・・
- 36 :名無しの心子知らず:04/11/18 19:57:21 ID:A1XAK7Df
- 自分のほしいものを手に入れた人でしょう>勝ち犬
ほしいものは人によって違うでしょ?
結婚も子供もキャリアも、っていったって人によっちゃあ
息切れするだろうし、旦那がいくら稼ぎがよくて専業でも
フラストレーションたまって飽き足らない人はいるでしょうし。
- 37 :名無しの心子知らず:04/11/18 20:00:50 ID:ppOjo8NX
- 36さんにつるっぱげ同意!
- 38 :名無しの心子知らず:04/11/18 20:11:09 ID:0KW4pw6X
- 家を買うときにその土地に買いたかったけど、地価が高くて買えなかった。
どうしても庭付き一戸建てが欲しかったのでよくわからないながらも、
買える場所で買った。
住んでる人のレベルも道の幅も何もかも違う、こんなはずじゃなかった、
って思って5年。
今では近所にもたくさん気の合うママ友もできて余裕で買える範囲内で
買ったのでお金にも対して困らず、そこそこ自分のためにお金も使える。
子供にも、旦那のこずかいもケチらず与えられる。
最初はこんなはずじゃ、なんて思ったけど今はこれでよかったのかなと。
身分相応な生活でとりあえず幸せです。とても「価値犬です」なんて
言えるレヴェルじゃないけどね。
- 39 :名無しの心子知らず:04/12/05 13:44:29 ID:FSOMkYtd
- 雑誌で言えば「VERY」とか、「STORY」かな。
プチキャリ(家族には迷惑はかけません=つまり片手間、でも真剣なの=なんじゃそりゃ)
洋服だけ一人前。
必死こいて兼業やってる者から見たら、鼻先で笑いたくなるね。胸くそ悪い雑誌だよ。
- 40 :名無しの心子知らず:04/12/05 16:03:56 ID:XEr9Kf47
- 私も、無理しない範囲でローン組んで、もう終わりました。いい家もうらやましいけど、
安い家で我慢したおかげで、子供を私立中にやれそうです。どういう価値観かは人によって違うけど、
仕事で得られる充実感も大切だし、人として認められたいと思うのは自然な欲求だと思う。
しかし、お金を稼ぐからには、いやなこともあるし、気に入らないこともたくさん我慢があると思う。
プチキャリって、何じゃって感じですが、そんな適当な働き方で、PTAやら、子ども会で、いばって役をことわるなっていうの。
- 41 :名無しの心子知らず:04/12/08 21:17:31 ID:Zg/6ePW9
- 大学の同級生で、「次回の同窓会の幹事をして欲しい」と電話がありました。
そうねえ、彼女の2回連続で幹事してくれてるし、1回くらいはしなきゃいけないか〜と、話を聞いていたのですが・・・
彼女はいわゆる勝ち犬というのでしょうか、金持ちとケコーンして、現在セレブな幼稚園に通う娘1人。
その幼稚園のママ友とのお付き合いがもう、大変だと。
ケーキを焼いたり、フラワーアレンジメントの講習に参加したり、なんかよう分からん焼き物教室に参加したり。
それ以外にも、月に一度は某芸能人が通う美容室に行かなきゃとか、この年になると2週に1度のエステは欠かせないとか。
だもんで、とっても同窓会の幹事までは手が回らんとのたまう。
双方の親の援助もなく、2人の子供を保育園に預けてフルタイムで髪振り乱して働く私。(ちなみに仕事は専門職で給料も男性並みだけど)
勝ち犬専業主婦の「忙しい日々」の話を聞いているうちに、何だかアホらしくなってきて、同窓会の幹事の件は断りました。
- 42 :名無しの心子知らず:04/12/08 21:29:59 ID:Dn55UnCb
- >>41
彼女は電話のたびにそうやって自慢してるのだろうか。
そうなると幹事を引き受ける人はいなくなるのでは。
- 43 :名無しの心子知らず:04/12/14 14:41:24 ID:RZ1ldqDD
- 1は本当の意味で子供の立場を考えて無いと思う。
仕事をバリバリこなるのは格好いいかもしれない。
でも小さい子供が犠牲になります。
私はむしろ、育児を思いっきりしてる人が当たり前なようでも
素敵に思います。
芸能人は特殊な環境ですので、そういう人と一緒にしないほうがいいのではないでしょうか。
- 44 :名無しの心子知らず:04/12/14 21:02:36 ID:xldvZqLZ
- その、仕事してると子供が犠牲になるって考え方はどうにかならないもんかな・・・
- 45 :名無しの心子知らず:04/12/14 21:07:31 ID:Ptw/6M7W
- >>44 事実から目をそらす姿勢が子供を犠牲にするんだよ。
24時間保育で時々お泊まりまでさせられても全然問題ないなんて
当の子供ぐらいしか言わない。
- 46 :名無しの心子知らず:04/12/14 21:46:25 ID:gkPgQiNt
- >>45 その通り、仕事を本当にしたいなら子供産むなと言いたい。
>>1の母は仕事で、殆ど構ってくれない母だったか?
日本にいる限り、子供いて、仕事も前と変わらずできるなんて、
芸能人以外ないよ。
芸能人だって子供預けて仕事している。
- 47 :名無しの心子知らず:04/12/15 10:17:58 ID:yRn+1KFK
- てか、24時間子供を預けて仕事する人間がどれほどいる?
極端な奴だな。
- 48 :名無しの心子知らず:04/12/15 10:19:22 ID:xsscrHXM
- 「ママ大好き」って子供が幸せそうにニコニコしてれば
その母親は勝ち組だと思う。
- 49 :名無しの心子知らず:04/12/15 10:26:47 ID:ch9sWwP6
- 本当にばりばり働いている女性はだいたい24時間保育で時々お泊まりさせるか、
実母と同居して一切任せるかどちらかだから。また、そこまで働いていないお気楽
さんが、ストレスの何のというのも笑止。
私もバリバリ働き続けるのが現代の道だと思って、産休明けてすぐ、首も据わって
ない子供を24時間保育に預けて働いたけど、実際やってみたら虚しくて。
子供が3歳になったとき、たまに会う近所の人に「あら○○さん、子供いたの、家にも
帰ってこないのによくやるね」と言われて、子供が必死に私を弁護しようとした。
その時目が覚めた。週に1〜2回もお泊まりさせられて嬉しいわけ無い、朝になって
保育園に連れて行くときいつもふさぎ込んで、それなのにけなげに我慢して文句も
いわずに、それでも我慢できずに黙って泣く子が、ここまで親のことを思ってくれて
いるのに、私は子供のことなんか二の次どころか邪魔に思ってた。自分が偉いつもりに
なってたけど、私の考え方、生き方自体が下らなかったと思い知らされて、半年後に
仕事止めた。子供も明るくなったし、よかったよ。
それに24時間保育は風俗嬢なんかが子供を預けていて、どこもすごく環境が悪かった。
子供がものすごい口のきき方を覚えて帰ってくるのにも辟易していて、やっぱり
良い環境で子供を育てることが一番大切だと思った。
- 50 :名無しの心子知らず:04/12/15 10:53:21 ID:YyykCREc
- 私も24時間保育に預けられたことがあった。
今はもうないけれど当時はちょっと有名な園だった。
月曜日の朝預けられて金曜日の夕方に迎えに来る人もいたし、
日曜の夕方に園長先生が迎えに来て、土曜の朝また先生が送る人もいた。
スパルタ教育の保育所で、礼儀作法は園長先生自ら教えてくださった。
先生の前を子供が横切るときは「失礼します」と言わないと叱られる。
お散歩から帰ったら必ず園長先生に「ただいま帰りました」と報告する。
水商売の親もいたけれど、園の教育のおかげで立ち居振る舞いや
口のききかたはしっかり仕込まれましたよ。
親と引き離されて育てられた方が良く育つというケースも
あると思います。
- 51 :名無しの心子知らず:04/12/15 11:08:52 ID:PL5OSK41
- >>49
ねーねー。
あなたの言う「ばりばり」ってどの位?
ばりばり=24時間保育でたまにお泊りor実母と同居 のみ?
ふーん。で、それ以外は「そこまで働いていないお気楽サン」なんだ。
へー。
じゃさ、夫婦医者で実家は両方遠方。
でもって子供は院内託児所(19時まで)使ってて、
お互い都合つけて当直やってるっていう、友人がいるんだけどさ。
それはあなた流のバリバリじゃないよね?
っていうか、バリバリやりました!やってます!
でも子供のこと考えて辞めました!自分で見るのが一番です!
なんてさ、あんまり言って欲しくないな〜
あなた流でいう「お気楽さん」の方が大多数で、
実家に頼らず夫婦で保育園入れて頑張ってる人だって多いんだし。
ま、もう辞めたんならいいじゃん。
これだけじゃなんだから
>>1さん、働く動機は不純じゃないと思いますよ。
ただ、最初は思い描いている姿にはなれないかもしれないけど。
がんがってね!
- 52 :名無しの心子知らず:04/12/15 11:19:08 ID:jjDcwEq6
- >>49
>本当にばりばり働いている女性はだいたい24時間保育で時々お泊まりさせるか、
実母と同居して一切任せるかどちらかだから。また、そこまで働いていないお気楽
さんが、ストレスの何のというのも笑止。
…そんなに決め付けるなよ…「本当にばりばり働いて」育児してなかったことに気づいて仕事辞めたんでしょ。
子供第一にしてさらに仕事先にも迷惑かけないように兼業するのだって大変だよ。
預けっぱなしで仕事だけしてるほうが楽だ、って思うときもあるよ。
子供いる人はこれだから、って言われないように笑顔でほかの人の嫌がる仕事もやるし。
子供にさびしい思いさせないよう、どろどろに疲れてても子供には全力で接したいし。
だけど自分で選んだんだから楽しもうと努力してる。
笑止!って、自分でくだらない生き方だったって言ってる割にずいぶん他人を見下すね。
ストレスや大変さなんて人それぞれだよ。
- 53 :名無しの心子知らず:04/12/15 11:31:48 ID:zp7EaDJT
- >>1
負け犬or勝ち組 ってグループ分けしないとどうしてもだめなの?
「何事も中庸が肝要(ちゅうようがかんよう)」というでしょう?
平凡な暮らしの中で楽しさを見つけられればそれでいいのよ。
- 54 :名無しの心子知らず:04/12/15 11:52:45 ID:mkdhXfDL
- >>53 ほどほどでいいや頑張らなくても、という意味でないなら賛成。
最近の無職は、社会の片隅で人様のご迷惑にならないよう静かに生きることが
よほど簡単なことだと思ってるらしくて怠け腐ってるけど、そうでなくて毎日
きちんと仕事をし、すべきことをしてきれいに暮らしていくのはすがすがしいもの。
でもなぜ働いているのが勝ち犬なのか分からない。家政婦さんに雑用は任せて
自分はお客様の相手と家事の監督をするほうがずっと良いでしょうに。
自分で家事も仕事もする生活を、仕事にスーツを着ていくからといって勝ち犬とは
言えないよ。
- 55 :名無しの心子知らず:04/12/15 11:55:12 ID:mkdhXfDL
- >>51 七時八時に帰れる生活は随分お気楽だよ。もっと働いている人なんて
いくらでもいます。で、都合つけられるうちは気楽なもんで、それがどうにも
ならないから大変なの。甘えてないで社会を見ようよ……。
社会を見ずに文句垂れるのは子供。
- 56 :名無しの心子知らず:04/12/15 12:18:01 ID:j9MDDBMU
- >>55
仕事に振り回されて、社会はそういうものなんて…w
そうやって自分で自分の首を絞めて喜んでるヤシ等がいるから
過労死するんだよ。
- 57 :名無しの心子知らず:04/12/15 12:26:27 ID:f8FxZCOd
- 子育てと両立するため短時間でも会社から仕事して
欲しいと必要とされる地位までもっていって
そういう待遇もされる素晴らしい企業に
勤めている女性がスーパー勝ち犬?
または経営者ママ。
やっぱりママ同士デパートでぶらぶらはかっこいくないと私も思う。
- 58 :名無しの心子知らず:04/12/15 12:28:14 ID:xsscrHXM
- 何でもいいじゃ〜ん。
要は、本人が現状に満足してればいいんだし。
- 59 :名無しの心子知らず:04/12/15 12:56:07 ID:hiVSuN6X
- 私はイヤだー。子供が小学生になるまでの6年、子供のことに全力投球
その後、復職したいです。
- 60 :名無しの心子知らず:04/12/15 13:35:35 ID:PL5OSK41
- >>55
51ですが、別に甘えてないし社会を見ずに文句垂れてる訳じゃないんだけど?
どこを読めばそう思えたのか不思議。
19時に保育園に迎えに行く医者の友人もお気楽なのかー。ふーん。
夫婦で乗り切って当直やってもお気楽なんだ。
そんな目で見られたら医者も大変だね。
19時20時よりもっと働いている人、多いだろうけどさ、
それより早く帰る人だって多いよ。
>>57が言う待遇ありの素晴らしい企業や公務員・民間だって、
子が小さいうちは時短だって取れるしさ。
長い時間働けばいいーっつーもんじゃないでしょ?
遅くまで頑張ってる人マンセー?? 笑わせんな。
そんな考えの昔の連中ってゴロゴロいるね。それは業種にもよるけどね。
都合の付け方も頭の使い次第じゃないのかな?シッターやファミサポとか。
使えるもん、限界まで使ったのならそれが 限 界
これ以上やりあったら、私がお子ちゃまになるからやめておきます。
大人にならなきゃね。
そうそう。甘えてないで社会見る前に改行どうにかして。
- 61 :名無しの心子知らず:04/12/15 13:40:45 ID:yUiHgEPD
- >>60 自分が悪いと分かってるから、怒るんだよ。子供と同じね。
- 62 :名無しの心子知らず:04/12/15 13:47:49 ID:t7IxWiDN
- うん、そうそう。育児も仕事も中途半端なのが一番かっこ悪い。
仕事なんてね、また何時でも始められるよ。
良い会社が無いのなら自分で会社を興したらいい。
それぐらいの気概も実力もないのに、「私のキャリアが〜」だなんて、片腹痛い。
「自分が自分が」ばっかりで、子供を第一に考えられないのなら、子供を持たないほうがいいよ。
これは、兼業・専業に関わらずだけど。
- 63 :名無しの心子知らず:04/12/15 13:51:38 ID:PL5OSK41
- んー?
なんだかよく伝わらないみたいですね。
先ほどは口が悪かったですね。すみません。
私は遅くまで働いていませんし、バリバリでもありません。
『遅くまで働いている人がバリバリ頑張っている人』
そんな印象が持てたのでつい。
- 64 :名無しの心子知らず:04/12/15 13:52:57 ID:PL5OSK41
- すみません60ですが、↑は62さんへじゃないです。
- 65 :名無しの心子知らず:04/12/15 14:14:30 ID:F8/ftS/1
- 自分の役割を認識して、子育てを、もしくは仕事を、家庭を守ることを
精一杯頑張って、家族みんなが笑顔にあふれ、イキイキしていれば最高でしょう。
仕事をしていても、子供のことが心配。
子育てだけでも、自分の社会的な将来が心配。
何をとっても、絶対悩みはあるのだから、どうせだったら自分の選択に
自信を持って、その道で幸せになれるように邁進すればいい。
それが実現できたら勝ち組じゃない?
- 66 :名無しの心子知らず:04/12/15 15:09:53 ID:f8FxZCOd
- >>63
解釈が違ってたらすみません。
時間を長くたっぷり24時間仕事するのが
昔の人のバリバリで、仕事の質は限られた時間内での
仕事のやり方、時間の使い方によって決まるということですか?
- 67 :名無しの心子知らず:04/12/15 17:36:40 ID:m8fqcdC8
- 私が女性として憧れてやまないのは、子供は3〜4人いるけど家政婦さんがいるので
家事に追いまくられてカリカリすることがなく、広い庭で子供と遊ぶ天使のような人。
優しくて穏やかで、子供を叱るときは愛情をこめて優しくさとすようにして、アタマに
来てどなりつけることは決してない、そんな人。夫が帰ってきたら子供を引き連れて
笑顔で迎えて、ほほえみ合う、そんなのがいい。
家政婦さんはともかく、怒鳴り散らしたりカリカリしたりするのは自分の努力で
少しずつ改善していけると思うのでまずそこからだけど。
- 68 :名無しの心子知らず:04/12/15 22:08:26 ID:q7r2Tmxl
- >>66さんへ
たっぷり長時間。うちの親の時代、そして少し下はそうだったと聞きます。
うちのお局さんのこと書くね。
データ化すれば早いし確実なのに、何度言っても言われても昔ながらの帳簿。
皆誰だって最初は戸惑ったけど、少しでも能率よく進めよう!ってわけで、
休日勉強会に参加したり、出来ない人は独学や仕事の合間に教えてもらった。
お陰で周りはどんどん新しい方に向かって能率良くなったのに、彼女は昔のまま。
それだから当然残業の日々なんですね。
そして当然そのしわ寄せは下にも来る訳です。
時短の女性は残業できないし、子供の病気で休むこともあるから必死。
いかに少ない時間で成果をあげようかと思っているんです。
バックアップがない人はより必死です。
残業・出張・泊まりが出来なきゃ仕事じゃないよ、と言われればそれまでです。
今は忍耐の時期だと思っています。
勤務年数も査定に入るわけだし、いわゆるバリバリ期を迎えるには、
今のような『冬の時期』をどうしても乗り越える必要があると思っています。
特に夫婦だけでやっている我が家のような場合は・・・。
業種によって一概には言えませんね。昼もそこそこなのに深夜にまで及ぶ所もあるでしょう。
ただ、一般的に24時間保育・同居をしなければやれない仕事はそうないかと。
長くなったし言いたいことがまとまらないから、これにて失礼します。
1さんはもっと単純に「子供もいて仕事ができたら素敵だろうな」って思ってたと思う。
1さんはそれからどうしてるんでしょうね。
- 69 :名無しの心子知らず:04/12/16 17:55:16 ID:OpQs3uTw
- >>59
甘いな〜
その頃には会社も採用してくれないトシになってるよ。
しかも保育園よりも、小学校の方が親が大変。
だからお勤めをしようとしたら、中途半端なパート程度しか仕事はないのよ。
技術や特別の資格があるのなら別だけど。
あとは上でも誰かが書いててくれたような、自分で商売始めるとかね。
- 70 :名無しの心子知らず:04/12/16 18:07:55 ID:G7i1eOBE
- >>69
そうかい?職安にマジメに通って、
贅沢言わなかったら見つかるよ。
熱意さえあれば、別に大した資格とかなくてもね。
- 71 :名無しの心子知らず:04/12/16 18:14:47 ID:OpQs3uTw
- >>70
贅沢言わなかったら見つかるよ。 ← これがポイント
大抵>>59や>>1みたいな事考えてる人は 贅沢言うんだ。
- 72 :名無しの心子知らず:04/12/17 09:48:27 ID:deWIHXrm
- >>68
能力とかが並な香具師にとっては長く会社に居ることが
一番手っ取り早くお金を稼ぎ出す方法なんだよね。
バリバリ働いたから=お金に反映されないんだよ。
だから適度にさぼってる香具師(>>68のお局なんかいい例)
が一番気楽にお金を稼いでいる。
でそれこそ真面目な>>68さんは損をしてしまっているような
感じになってしまうんだよな・・・。
- 73 :名無しの心子知らず:04/12/17 13:08:48 ID:kPxfGrkF
- 世の中、能力が並な人がほとんどです。
長く勤めることで周りの信頼を得るのはごく普通の
地道なやり方なのですよ。ブランクのために仕事の選択
が狭くなるのは、ある意味当然なのです。
- 74 :名無しの心子知らず:04/12/17 18:02:46 ID:6BVE/vgK
- >>73
だから(営業)能力が反映されるとか言って
主婦連中って案外アムとかにハマるんだよな。。。
- 75 :名無しの心子知らず:04/12/17 18:06:14 ID:vKcRuLxU
- 化粧品とか下着とか。。。
- 76 :名無しの心子知らず:04/12/17 18:11:03 ID:DD0stBjA
- 最強の条件は
家柄が良くて、見た目も美しくて、家事・子育て・仕事(社会の為になる高尚な)
が完璧に出来る人。
だと思う。
普通に目指せるレベルでは無い。
実現可能なのは
家事・子育てをこなしながら、一緒に働いている人に迷惑を掛けないレベルの
仕事が出来る事。
- 77 :名無しの心子知らず:04/12/17 20:15:30 ID:unNEka/m
- うちの幼稚園に素敵な勝ち犬ママがいる。
建築家と建てた素敵な一戸建ては、
全館床暖房、リビングは天然大理石床で
ため息がでる程。
子供は私立の小学校に入れるらしく、
幼児教室に行く日はシックなスーツ着てる。
ママ達とランチのときは品の良いカジュアルで、
先日は、レザーのスカートにファーのストールでした。
バレエを習ってて、発表会に出演したりしてる。
もちろんスタイルも良い。
料理教室にも通ってて、野菜たっぷりのヘルシーな
でも華やかなお料理をたまにご馳走してくれる。
ご主人は一流企業のサラリーマンで子供は一人。
お金あるはずだよね。。。
てか、女の人生勝ち負けって夫の稼ぎで決まるのね。。。
- 78 :名無しの心子知らず:04/12/18 07:07:02 ID:ZDohke8R
- 77の言うところの「勝ち」というのは、
おしゃれと見られたい、という向上心をどれだけ持ち続けていられるか、
という価値観においての話だと思います。
家計の状態は実はやりくりで必死かもしれないし、
さあ、本当のところはわかりません。
- 79 :名無しの心子知らず:04/12/18 09:37:26 ID:F1JmiScJ
- 大理石の床って頭打ったら死ぬ?
- 80 :名無しの心子知らず:04/12/18 09:55:51 ID:49WMd5a2
- >>1
憧れの対象が「女優」という時点で考え方が浅はかな印象受けるんですけど。
- 81 :名無しの心子知らず:04/12/18 10:59:06 ID:MxLuZOwR
- 仕事っても、おしゃれのうちなんだね。
- 82 :名無しの心子知らず:04/12/18 11:11:15 ID:E8QzTbNf
- 子供にさみしい思いをさせてる人は
どんなに仕事ができても何だかなって感じ。
毎朝「ママといたい」って泣き叫ぶ子供を
置きざりにしてまで働き続けるのはなぜ?
働かないと生活できない人は仕方ないけど。
- 83 :名無しの心子知らず:04/12/18 11:19:09 ID:K1/Ph4Pi
- >>82
こんな子供でもその後大きくなってからは、母の働きぶり・生き方の姿勢に共感してるのをよく耳にしますが。
もちろんそんな親に反発する子もいますが、
それは、専業主婦としての生き方を確立できなかった親を批判する子供だってたくさんいるわけで。
- 84 :名無しの心子知らず:04/12/18 11:28:43 ID:K1/Ph4Pi
- >>77
うちの夫も一流サラリーマンだけど、そんな暮らしできないよ。40台で800万後半かな(税金とか社会保険料払う前の額)
賃貸だし、クルマだって1500CCのだし。
銀行員ならできるのかな。
うちもまあまあもらってきてるけど、一流会社ってむしろ堅実なんで、とてつもない高給もらってないよ。
多分その奥さん、貯蓄できてないだろうな。
給料全部使っちゃってるよ。
- 85 :名無しの心子知らず:04/12/18 11:34:27 ID:T6N/far9
- >>84
同意。銀行員でもそんな暮らしはできないよ。
親からの援助orよっぽどの資産がなければ、サラちゃんは贅沢できない。
外資金融あたりのエリートくらいかなぁ?
- 86 :名無しの心子知らず:04/12/18 11:35:20 ID:ym3T61Lh
- 2歳子持ちの友達が資格取るために子育ての合間に必死で勉強していた
そして見事試験に合格した
子どもの手がかからなくなったらその資格が役にたつそうだ
彼女はそんなにオサレでも派手な人でもないけど
やっぱりとっても素敵に見えた
要は気持ちの持ちようだってことが分かった
私も4ヶ月子持ちだけど子育てしながらステップアップしようって
何だか励みになった
自分語りスミマセン・・・
- 87 :名無しの心子知らず:04/12/18 11:47:13 ID:v0TdI4Ok
- 専業主婦に憧れます。
いつも子供と一緒にいられて羨ましい。
私、国家公務員だけど世間が思ってるほど融通きかないから、子供に寂しい思いさせてしまう・・・
スレ違いsage
- 88 :名無しの心子知らず:04/12/18 12:26:03 ID:EyT63CTO
- >>77
>女の人生勝ち負けって夫の稼ぎで決まるのね。。。
それは違う。夫の稼ぎがいいだけでは勝てない。やはり、その人自身の問題
だよ。
うちも、入れようと思えば私立だって余裕。レザーやファーやブランド品も
買おうと思えば余裕で買える。でも、私はダラが好き。ダラダラ適当の暮ら
したいと思ってる。まぁ、外に行く時は、ある程度の格好するけどさ・・・。
- 89 :名無しの心子知らず:04/12/18 21:14:23 ID:E8QzTbNf
- 夫の稼ぎがよくても満たされてなくて万引きする人とかいるでしょ。
稼ぎがよくても愛されてないとダメだと思う。
- 90 :名無しの心子知らず:04/12/18 21:35:37 ID:T1q/TdRA
- >>87
私は国家公務員だったけど、専業主婦になってしまいました。
あの仕事を続けていたら、まともな家庭生活は無理です(少なくとも
私の職種では)。将来的にこうしたいという考えはあるけど、今は
とにかく子供と過ごせることを優先。
自分ではこれはこれでいいと思ってるけど、世間的にはバカな選択と
思われてそうです…orz
- 91 :名無しの心子知らず:04/12/18 21:36:41 ID:8xAQ3J6S
- その人の価値観なんかによって、違う気もしますね。
ただ、無理をせず、自然体に生きていて家族の中もよく幸せそうな人って勝ち組かなって思う。
仕事していても、していなくても同じなんじゃないかな?
- 92 :名無しの心子知らず:04/12/18 21:38:46 ID:3i9vGHZ/
- >>77 夫の稼ぎだけじゃむり。夫と自分、双方の実家の稼ぎが重要。いくら一流
サラリーマンでも自分だけの稼ぎじゃきついよ。
>>89 そう。愛される、優しいかわいらしい性格にならないと……そうなるほど
努力と根性と我慢がいることなんてなかなかないから、難しいけど。良い家の親は
娘にわがままや勝ち気が芽生える前にきっちりしつけて良い子に仕立てていくから、
親がやってくれなかった我々庶民は自分で気をつけるしかないね。
- 93 :名無しの心子知らず:04/12/18 21:42:05 ID:K1/Ph4Pi
- ↑>>89さんが書いている「愛される」っていうのは、そういう意味ではないんじゃ・・・
てか、全体的に意味不明。
- 94 :名無しの心子知らず:04/12/19 01:29:01 ID:W3d0yDls
- >愛される、優しいかわいらしい性格にならないと…
なんか鬱陶しい文言だな。
- 95 :名無しの心子知らず:04/12/19 01:36:20 ID:mS0kq3uL
- 愛される理由(わけ)…
イヤ、読んだことないけど
- 96 :名無しの心子知らず:04/12/19 17:21:50 ID:IKUXIzW7
- 勝ち犬って、家政婦さんがいる奥さんだと思う。一日15時間も働きづめで、
帰ったら帰ったで目をつり上げて家事に追われる生活のどこが勝ち犬なのか、
やってみれば身に染みてよく分かると思うよ。
- 97 :名無しの心子知らず:04/12/19 17:51:19 ID:o7B6tY6n
- 国家公務員の私ですが、現在長い育児休暇中。
公務員は育児休暇が長いの。
夫は弁護士で、かつ資産家の息子。
カワイイ子ども二人。
プチ勝ち犬かな。
今はね。
仕事復帰したら地獄へ転落。完璧負け犬。
- 98 :名無しの心子知らず:04/12/19 17:53:45 ID:IKUXIzW7
- >>97 どちらを選ぶにしてもガンガレ。
- 99 :名無しの心子知らず:04/12/19 18:56:44 ID:Ra7YFgfa
- スーパー勝ち犬といったら、友人を思い出す。
都心に実家あり、都内有名大学を首席で卒業。
就職氷河期の中、超人気企業の超人気職種に就職し、
20代で1千万円稼ぐように。
学生時代から付き合っていた旦那は次男、身長180cm、スポーツ万能、
柏原崇や及川光博に似たイイ男、心根温かく、公務員級に安定して
転勤のない職に就き、同期一の出世頭で専業でも十分な稼ぎあり
(私も同じサークルだったけど、彼の潜在能力を見抜けなかった…
彼女は大学入学してすぐ、彼に惚れて付き合いだした)。
20代のうちに、彼女の実家近くの高級住宅地に夫婦で設計した家を建築。
職場の人間関係にも恵まれてるみたいで、私も何度か一緒に遊んだこと
あるけど、上司と部下のへだてのない風通しのよさがうらやましかった。
彼女が妊娠した時にも、「無事に産んで復帰してくれたら十分だから、
妊娠中の今はとにかく体を大事に!」と、仕事量を調整してくれたそうだ。
今、お子はすくすく育ってるし、仕事もますます楽しそう。
「手抜きばっかだよ〜」と言いつつ、旦那の協力も得ながら
家事も育児も仕事も要領よくやってる感じ。
彼女のすごいのは、集中力かな。子供といる時は100%母親の顔で、
外に仕事あるなんて信じられないくらい。でも仕事の時はとても
しっかりした顔になる。旦那の前ではいつも恋人みたいだし、
私達と一緒だと昔ながらの友人に戻る。全く美人じゃないけど、
表情がとても豊かで、肌がキレイだから三十路の今も20代前半に見える。
妬まれて当然の境遇なのに、本人に気負いがないせいか、
戦意というか敵意を喪失してしまう…w あんまりスーパーすぎると、
妬む気にもならないんだよね。でも、一緒に過ごすと元気になれる、
ホント不思議な人だ。
長々失礼。私の周りのスーパー勝ち犬話でした。
- 100 :名無しの心子知らず:04/12/19 19:41:21 ID:o+DcT720
- 勝ち犬の条件
一戸建て。高級住宅地で注文住宅。
もちろん、別居。自分の実家の近くに住む。
子供あり。おとなしくて手がかからない。
専業または、融通がきく仕事。
人間関係良好。
デブではない。飛びぬけて美人でもない。
家事育児完璧。
こんなもんですか?なんか雑誌にのってそうな人。
意外と旦那が浮気症だったり、金持ちだけど浪費家だったら、許せる心の狭い私。
- 101 :名無しの心子知らず:04/12/19 19:46:56 ID:ludAX13C
- スレの流れ全然読んでないけどとりあえず。
>>1
動機はなんであれ別に仕事やりたきゃやればいいのでは?
ちなみに私も1と同じような考えで仕事復帰したけど。
でも、勝ちだのなんだのいう考えって比較が常に頭にあるような感じで嫌だな。
自分の人生は自分で決めて実行していけば、そこに比較ってのは存在し難い希ガス。
- 102 :名無しの心子知らず:04/12/19 20:15:16 ID:LWLZPnJS
- >>99
自分の友人の事を、こんな所でよくそこまで晒すわね。
特定出来そう・・・。
- 103 :名無しの心子知らず:04/12/19 20:39:02 ID:YUGXAsIt
- まあ誉めてるからいいんじゃない?
- 104 :名無しの心子知らず:04/12/20 07:50:12 ID:uuSbu2Ow
- >>77
私はこの勝ち犬ママさんとよく似た生活してます。
夫は所謂一流企業で年収1千万。
でもこの程度の年収で、一見贅沢っぽい生活をして、なおかつ
貯金もするには、それなりの工夫があります。
我が家も建築家に頼んで新築しましたが、
ハウスメーカーよりも建築家のほうが案外安くあがるものです。
ちなみに全館床暖房で、床は無垢の木です。
家具と家電にはお金かけました。
ただ、土地は主人の取引先の業者から、かなり安く紹介していただきました。
子供は一人で、私立小に通っています。
私立が全て年間何百万もかかるわけではなく、
最近はうちのようなサラリーマン家庭も多いです。
私の洋服は全てバーゲン。ヤフオクもユニクロも利用します。
でも、よく「お洒落ね〜」って言われます。
子供の頃から続けているバレエの発表会も
年に1度出ます。でも特別高額じゃないですよ。
- 105 :名無しの心子知らず:04/12/20 08:17:18 ID:QqLW2VlH
- >>104
バレエの発表会はお子さんがでるの?
それとも、子供の頃からっていうから今子供じゃない104さん自身?
勝ち負けなんて、それにこだわってるいる時点で負けだと思う。
勝ってる人はこんなスレ見もしないでしょう。
そんな訳で私も少なくても勝ち犬ではないな。
犬より猫の方が好きだし。
- 106 :名無しの心子知らず:04/12/20 08:37:10 ID:y2kcslog
- 負け犬という言葉が流行る遥か昔の話。
うちの母に向かって
「○○ちゃんは、何でも手に入れたじゃない!
立派なキャリア、理解のある優しい夫、自慢の娘、資産だって沢山あるし
趣味も持っているから、リタイアしてからの時間も楽しみに出来て」
といった母の友人で、某有名外資系企業のエリート女性がいました。
年に何回か葉書のやり取りをする程度の仲だったのですが、
母は葉書を読みながら「△子、頑張ってるわね!」と嬉しそうに父に話してました。
うちは飛び切り大金持ちってわけでもないし
母も誰もが知っているキャリアウーマンというわけでもないですが
>105が書いているよう、勝ち組、負け組っているのを意識しないのが
人生における『本物の勝ち組』だと思います。
- 107 :名無しの心子知らず:04/12/20 08:40:04 ID:gHqC94Wc
- 勝ち犬かぁ・・・
旦那年収1000万、私700万だけど、二人とも物欲ないので万年社宅暮らしだよ。
車も300万程度の国産ミニバンだし、服はウニクロかスーパー。
仕事用の服も、ファッションセンス皆無なので地味なのばっか。
人付き合いが好きじゃないから、飲み会にもあまり参加しない。
だらだら暮らせる専業主婦に憧れ、仕事やめようかなーなんて漫然と考えてたが、
気付けば子供も中学に入り、手がかからなくなっちゃった。
ここで仕事やめてもしょうがないから、まあ続けるか・・・みたいな。
子供は二人。
>1よ。金と仕事があっても、こんな自分は充分格好悪いと思うわけだが。
つーか贅沢に興味もないのに、なんで仕事してるんだろ自分・・・
ま、金はあって困るもんじゃないからいいか。
- 108 :名無しの心子知らず:04/12/20 08:45:03 ID:ZP8S3W97
- >>105
>勝ち負けなんて、それにこだわってるいる時点で負けだと思う。
禿同
あと、前向きに地道に生きている人はみんな勝ち組。
癌と戦いながら育児している人とか、心から尊敬する。
必ずしも順風満帆の人生でなくてもいいんじゃないかな、、、
と私は思う。
人間らしく生きられたら勝ち組。
- 109 :名無しの心子知らず:04/12/20 08:58:37 ID:gHqC94Wc
- >勝ち負けなんて、それにこだわっている時点で負けだと思う。
( ´Д`)
そんな常識的なコメンテーターみたいなこと言ったら話終わっちゃうじゃんw
てか、他者と比較することで自分の生活レベルを確認したい、他者より優位に
立つことで幸福感を得る、という人が多いから、勝ち組・負け犬とかいう言葉が
流行ったんだよね。
その路線で盛り上がってるのに「人生の勝ち負けにこだわるなんて」と理想論を
持ち出されても正直つまんね
- 110 :名無しの心子知らず:04/12/20 09:16:25 ID:uuSbu2Ow
- >>105
104です。
発表会は私が出ています。
年に一度ですが、適度な緊張感があって良いですよ。
レースやスパンコールや羽根がたくさん付いた衣装や
キラキラの冠、ましてや付けまつ毛なんて
日常生活ではまず無縁ですからね。
子供は男の子なんです。バレエはやらないでしょうね。
- 111 :名無しの心子知らず:04/12/20 09:51:08 ID:cnzcogiq
- 私は負け組みだなー。
子供産んでも仕事続けようと職場復帰したけど、寝不足と疲労から
ダウン。同僚にも迷惑かけっぱなしになったので退職しました。
育児と仕事の両立を甘く見てたわ。
- 112 :名無しの心子知らず:04/12/20 10:02:57 ID:QqLW2VlH
- >>110
そうですか!楽しそうですね。
お子さん男の子でもいやじゃなかったらバレエやってみたらいいのに。
うちの子が通ってるバレエ教室、男の子は先生に可愛がられるし
みんなにモテモテですよ。
スレ違いなので失礼いたします。
- 113 :名無しの心子知らず:04/12/20 10:38:57 ID:T8VzgeM9
- 私は仕事と家庭を両立したくて、資格を取りました。
お陰で、仕事はそれほど激務ではなく、遅くても6時には終わります。
やっと欲しかった赤ちゃんを授かり、ゆくゆくは育休を取って
仕事を続ける予定。両立できるか不安だらけですが、
やってみないと分からないですもんね。
平凡な毎日だけど、自分としては満足しています。
- 114 :名無しの心子知らず:04/12/20 10:56:02 ID:Lx43oArC
- でも、育児と仕事両立してる人って余裕なさそう。
高校の同窓会に行った時も、
綺麗なのは旦那が高給取りの専業だもん。
兼業はお金に余裕あるのかもしれないけど、
忙しすぎて爪や髪の手入れもしてないし、
服装も仕事の延長みたいな地味なスーツだし、
趣味の時間とかもなさそうだし。
それに子供も保育園や実家のママにお任せでしょ?
高給専業は趣味の時間もたっぷりあって話題豊富。
爪も髪もピカピカ。
服装も華やかで幸せそう。
子供にも愛情たっぷり。
- 115 :名無しの心子知らず:04/12/20 11:10:32 ID:T8VzgeM9
- 普段の生活で114さんの言うような人を見たら、羨ましく思うかもしれませんね。
でも、私の周りの友達は、ご主人さんが高給取りで専業してても、
ジーパンにナチュラルメイク、爪は短くしてシンプルです。
華やかではないですが、ご主人さんと子供に囲まれて幸せそうですよ。
同窓会だったら、兼業・専業関係なく、誰でも華やかにすると思うんですけどね。
- 116 :名無しの心子知らず:04/12/20 11:16:00 ID:gHqC94Wc
- 兼業は、普段から他人の視線を意識する生活してるから、同窓会だからって着飾って
出かける必要性を感じてないだけだと思
- 117 :名無しの心子知らず:04/12/20 13:02:23 ID:6qz+GLrU
- 兼業が浴びる「他人の視線」て、スーパーに買い物に来たおばちゃんたちとかでしょ。
市役所に住民票取りに来た人の視線なら上等な方。
- 118 :名無しの心子知らず:04/12/20 15:51:09 ID:Lx43oArC
- 兼業はメリハリないんですね。
- 119 :名無しの心子知らず:04/12/20 15:59:32 ID:yZJceazS
- 専業も同窓会でここぞとばかりに着飾るのも痛い。
私は、金があると思われると何かと勧誘されるのが怖くて、宝石類はつけません。
石妻ですが、手に職がないと旦那高級でも、負け感が強いコンプレックスのかたまりです。
- 120 :名無しの心子知らず:04/12/20 16:15:22 ID:DImNkPqN
- >>114
中途半端に仕事を育児の両立、って人はそんな感じかも。
でも、私が前に派遣されていた某一流企業の女性社員たちは、
ホントかっこよかった。外からはバリキャリと言われる会社で、
20代女性でもほとんどが1千万以上稼いでるところだったのだけど、
全く必死感がないの。すごくキレイで優しくて、それでも二人の子持ち
だったりするからマジで尊敬できる人多かったな。本当に賢い女性って
なんでもできちゃうんだ。。。と、憧れた。
うちは母がいわゆる高給専業だったけど、結局キレイに着飾るばかりで
毎日を消費してるだけみたいな人生だったから、真逆の人に憧れるのかも
しれないけど。。。
- 121 :名無しの心子知らず:04/12/20 18:08:08 ID:nu+RCuP6
- 専業だの兼業だの・・これからくだらん方向へ行くのかなあー。
要するに自分の立場に不満ある奴が、うだうだ言うんだなw
- 122 :名無しの心子知らず:04/12/20 19:04:42 ID:81JMsu1J
- >>121
結局、専業対兼業になちゃうんだよね。
私はいくら収入があろうと小さい子を保育園やらジジババにあずけて
働く時点で負け組だと思う。在宅とかならいいいけど。夫が専業主夫とか。
仕事するなら子供がある程度大きくなってからがお店でも持ちたいなあ。
- 123 :名無しの心子知らず:04/12/20 20:55:20 ID:gHqC94Wc
- >122
すると今度は「私は兼業母の娘ですが、仕事をして輝いている母が自慢ですた」
とかのレスが付くわけさ。
無限ループうざ
- 124 :名無しの心子知らず:04/12/20 21:00:57 ID:yZJceazS
- 20代で女で年収1000万ってどんな仕事?
お水?
- 125 :名無しの心子知らず:04/12/20 21:07:57 ID:TewqtnI7
- >>1 貴方の言うスーパー勝ち組という言葉自体ダサい、
それは最初に言いたい。
それはそれとして、貴方が望む母親の姿が今の自分が違うなら、
変えれば済む事。
それが貴方の言う「スーパー勝ち組」であるかは
あなたの価値感であって人それぞれ違う。
そういう事馬に結び付けているが、
貴方は単に自分の行く末に悩んでいるだけと受け取れる。
- 126 :名無しの心子知らず:04/12/20 22:16:58 ID:FwXCBvEI
- >>124 世間知らずはほどほどに。
ヒラリー夫人なんか超スーパー勝ち犬だったでしょ。弁護士で、ファーストレディで。
自分と夫の地位、お金、すべて揃ったら働くか働かないかは本人の好みで、そこで
勝ち負けは決まらない。庶民は、働くか働かないか選べるのはマシな方だね。
- 127 :名無しの心子知らず:04/12/20 23:01:36 ID:LzBW7Cio
- >>1
あの……落としものですよ?
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ幸と)
`u―u´
あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
- 128 :名無しの心子知らず:04/12/21 01:11:21 ID:5JscmOfZ
- 勝ち犬と見られる=羨望を抱く人の数が多い、ということだと
すると、系統別に次のような条件ではないかと。
[以下3系統とも共通]
既婚、子どもあり、夫の稼ぎだけで十分食える。
アピール上手な性格、健康。
[専業系(地域密着型)]
高級住宅地、おしゃれな一戸建て住まい、親とは別居
夫ステイタス、高級車、家政婦
(子どもではなく)本人の習い事または趣味など何かを教えている
[兼業系(職場型)]
小中高の先生以外で、「先生」と呼ばれる立場にある
または、部下を多く持つ管理職
親と近居または同居で、子どもの世話を心置きなく頼める
[有名人系]
首都圏、特に都内住まい
雑誌やTVに出られる。
- 129 :名無しの心子知らず:04/12/21 01:33:50 ID:NddePXz6
- 私の従兄弟は医者で、奥さんも医者です。
二人とも仕事と趣味で超忙しく、一人暮らし×2という感じ。
「子供は養子にやったようなもの」と豪語し、
ババと私にまかせっきりで、そこの子は小学生になりました。
でも、サラリーマン奥・専業・子供二人の私よりも、
医師奥・医師・多趣味・子供一人の従兄弟の奥さんの方が
世間的な評価は高いのだろうと思います。
あの位図太くないとスーパー勝ち犬になれないなら、私は普通の犬でいいです。
- 130 :名無しの心子知らず:04/12/21 09:52:22 ID:NT5jkgDB
- >129
従兄弟に何か恨みでも?
- 131 :名無しの心子知らず:04/12/21 13:11:03 ID:ovEwsQ3h
- うーん、結局どんなにがんばっても24時間しかないんだから、何かに突出しようと思えば、
何かが犠牲になるってことかな。仕事に趣味にがんばると家族との時間が少なくなるし。
専業で趣味に生きるのは、お金とキャリアは無駄になる。趣味の先生も流行りがあるし、先生になるまで大変。
129の従兄弟さんも、子どもとの思い出が少ないし、別に勝ち組っていうより、
育児放棄ママと同じでは。
- 132 :名無しの心子知らず:04/12/21 13:11:59 ID:psJhNJZO
- 別にね、兼業で子供を保育園に預けてもいいと思うのよ。
保育園だって良い所だと思う。
ただ、一部の兼業の人が「私は仕事と育児を両立してるの」って鼻高々に言うのが???
両立=どちらも立派に成り立たせてる?
いえあなた、仕事はともかく育児は半分人任せですが?って思っちゃう。
そりゃね、兼業は大変だと思うのよ。
毎日仕事から帰ってきてご飯を作って子供に食べさせ、
風呂に入れて寝かしつけて・・・。ほんと、大変。
こなしてる方はエライと思う。
でもそこで、ちょっと謙虚さが要ると思うのね。
自分がこうやって育児をしていけるのは、少なくとも保育園で子供を見ててもらえるからであって、
自分ひとりの力ではないのだという事。
全部自分でやりましたのよって態度だと、反感持たれると思う。
- 133 :名無しの心子知らず:04/12/21 13:50:21 ID:ovEwsQ3h
- 勝ち組は、体が丈夫でエネルギッシュであることが最低条件かしらねえ。
- 134 :名無しの心子知らず:04/12/21 16:21:53 ID:WDm0NcvK
- 子あり、夫なし。
昨年、都心の実家を注文建築の庭付き一戸建てに
キャッシュで建替えましたので、現在スッカラカンです。
一応「士」のつく職業ですが、
朝から晩まで働いても年収500万ありません。
仕方なくスーツは着て行きますが本当はジーンズで仕事したいくらい。
子どもは生後2ヶ月から保育所に。
親は6年前脳梗塞で倒れてから、自宅療養中です。
介護は必要ありませんが、家事一切は私で、
子どもは見てもらえません。
子どもも私も健康だけが取り柄で幸せです。
こんな私は勝ち犬でしょうか?負け犬でしょうか?
- 135 :名無しの心子知らず:04/12/21 16:28:51 ID:fXFmdE7b
- >134で思い出したが、昔は育児休暇ってなかったよねー。
産後休暇がたったの2ヶ月程度でさ。
育休3年取れるようになってからシュサーンして良かたと思た。
- 136 :名無しの心子知らず:04/12/21 21:19:30 ID:VfneU6MD
- >>134
負け犬。
夫がいない時点で負け。
年収500万で負け。
生後2ヶ月から保育所なんて、あなたも負けだが、
子供も負け犬。
でも幸せなんでしょ?別に良いんじゃない?
勝ち負けなんて、他人との比較なんだから、気にすんな。
- 137 :名無しの心子知らず:04/12/21 22:07:59 ID:1ONnRWle
- そうかなあ。ある意味勝ち組だとおもうなあ。>>134
夫に頼らなくとも生活できる、しかも持ち家、ローンなし。
私はウラヤマスィ。
- 138 :名無しの心子知らず:04/12/21 22:14:53 ID:69PVc4AG
- 生後2ヶ月からがかわいいのに・・・。
- 139 :名無しの心子知らず:04/12/21 22:25:04 ID:1ONnRWle
- どんなダラ奥、ブサ嫁でも
夫がサラリーマンの専業主婦が勝ち組でしょ、やっぱり。
税金払わなくていいのに、ちゃんと年金はもらえる。
これほど社会的に優遇されている立場は他にない。
- 140 :名無しの心子知らず:04/12/21 22:28:42 ID:69PVc4AG
- またそういうこと言い出す。
くだらない議論で荒れるからやめれ。
- 141 :名無しの心子知らず:04/12/21 22:32:41 ID:ovEwsQ3h
- 捨て奥とかが勝ち組?自分の人生に責任もって働いてる134は、今は勝ちではなくても、
20年後には、勝ちかも。りっぱだよ。
老後まで考えたら、お金、趣味、友達かな。もち、健康も。
老後もまったり稼げたら最高かも。
- 142 :名無しの心子知らず:04/12/22 01:59:07 ID:GMUSa0b/
- >>134
世間の評価なんて関係ないよ。勝ち負けで人生を決めるな。
でもあなたはよくやっている。エライ。それでいいじゃないか。
- 143 :名無しの心子知らず:04/12/22 06:08:40 ID:EAQYm+FG
- どういう状況だろうと、自分が勝ちか負けかって聞く自体、負けっぽい・・(ボソッ
- 144 :名無しの心子知らず:04/12/22 09:57:22 ID:89i0Z+FS
- >>134 産休、うちは6週間だったよ。でも育児休暇3年ってどんな職種ですか。
一年取っても復帰は無理なのが常識だと思ってたよ。
- 145 :名無しの心子知らず:04/12/22 11:00:03 ID:xJWk1Ef3
- >>144
公務員って3年まで取れるようになったんじゃなかったかな。
うちの幼稚園に30後半で1人目出産。年子で2人目出産。
下の子が3歳になるまでギリギリ育休をとられてるお母さんが
いらっしゃいました。学校の先生でしたよ。上の子は職場復帰
するギリギリまでうちの園にいました。合計で4年ぐらい連続
でとったんじゃないかな?
- 146 :名無しの心子知らず:04/12/22 11:44:20 ID:Nw2DfRWq
- 夫のコトメに逝き遅れの同居ババァがいないことw
- 147 :名無しの心子知らず:04/12/22 13:12:09 ID:4NCUUNwc
- 自分に自信のある人=勝ち
- 148 :名無しの心子知らず:04/12/22 13:47:27 ID:CZwHEqNl
- 勝ちだろうが負けだろうが、犬に例えられて何か嬉しいのですか?
- 149 :名無しの心子知らず:04/12/22 13:53:13 ID:ncm2tE24
- 134です。
このスレ見て、一生懸命生きてきた自分は果たして世間で言う
勝ち組なんだろうか、負け組なんだろうか、と
ふと気になってきいてみたわけですが、
勝っているとか負けているとか言われても
今の自分は大して悩みもなく、健康に暮らせているので
それだけでいいやと思いました。
他人からはあんたは負け組だよと判を押されても
今の自分は幸せであると実感できているので、
心は豊かです。
スレ汚してごめんなさい。
- 150 :名無しの心子知らず:04/12/22 14:01:44 ID:d7Euasd7
- 大学時代の同窓生、名前をネット検索してみたら、
某大手企業で3人の子持ちのワーキングマザーしていて
男女平等かなんかの広報誌で、有能ママの例として写真つきで出ていた。
地域のコンクールの審査員もしたりしていて、肩書きは係長。
確か、旦那様も旧家で自営業だったはず。。。
年賀状もくれるし、とても美人で親切な人です。
ダラダラ専業主婦の私。。。とても負け犬を感じる。。。。
同じ釜の飯を食った仲なのに、この差は何?
- 151 :名無しの心子知らず:04/12/22 14:19:25 ID:4NCUUNwc
- >150
差ねぇ。
あえて言うなら、努力したか、してないかの違いじゃない?
- 152 :150:04/12/22 14:29:01 ID:d7Euasd7
- >>151
努力はしてたよ〜。ただ、昔からの病気を治療する努力だっただけ。。
そんな自分が結婚できたときは、それだけでも嬉しかったのに。。。
最近、欲が出てきたかね〜(爆)
- 153 :名無しの心子知らず:04/12/22 15:43:13 ID:q1HQaK/F
- >>150
そのお友達、仕事人としては勝ちだけど、
家庭人としてははどうなのかな?
そんなに社会的に活躍していたら、
家庭や育児が疎かになるはず。
皆んな、外の顔と内の顔は違うからね。
家庭内、夫婦間にどんな事情抱えてるかなんて、
他人にはわからないよ。
あなたも欲が出てきたのなら、自分が望むようなことを
努力して始めれば良いじゃない。
「ダラダラ専業主婦」「負け」なんて
自分を貶めている暇があれば、
「立派な専業主婦」になるよう、
旦那や子供が安らげる家庭を作れよ。
自分の足元にあることさえ出来ないヤツは
いつまでたっても何もできないよ。
- 154 :名無しの心子知らず:04/12/22 16:03:50 ID:ZraFcsC7
- >150
あなたが必要としているのは、他人から見ての幸せですか?
自分自身の中にある幸せですか?
私は周りから見たらスーパー勝ち犬かもしれませんが
(国立大学助教授、子供2人現在育児休業中)
仕事をしているときは家庭は毎日戦争のようだし、夫も育児家事でくたくただし
一時期メンタルヘルスでかなりやばかったし
本当のところはボロボロですよ。
あなたのお友達はご主人の実家の援助もあるので、本当の勝ち犬かもしれませんが・・・。
育児休業は1年とっていますが、このままやめてしまおうかと思う毎日です。
- 155 :150:04/12/22 16:19:09 ID:d7Euasd7
- レス有難うございます。
その勝ち犬同窓生?は、家事もできるし、自分の実家が
保育園なので、子供の世話も無理いって頼めるんですよ。。
おまけに性格もいいし。。。言うこと無し。。
>>154
やっぱり自分の中に幸せ感があるのが一番だと思いまふ。
私は、もっと自分の病気の治療(メンタル面)も頑張ってして、
家事は苦手だけど、同病の人を励ませる人間になるのが
私の中での幸せになると思う。。。
でも、やっぱり、あの友は、すごいな〜って思うよ。
努力プラス運があると思う。運や運を呼ぶっていうよね。
- 156 :名無しの心子知らず:04/12/22 21:59:24 ID:OVvxpoHy
- >>153
>そんなに社会的に活躍していたら、
家事や育児が疎かになるはず。
こういう考え方はやめようよ。
勝ち犬かどうかは置いておいて、
この世にはバランス感覚が人一倍優れていて、
なんでもきちんとこなせる人っているんだよ。
もちろん私はそんな人間じゃないけど、
友達にはいるよ。30歳で超一流企業で出世してるのに
2人の子供を愛情たっぷりに育てていて、
家のこともきちんとしてる人。考え方が柔軟で手際がいい。
私は家事と育児で精一杯だけど、仕事ができる女性を、
それだけで家事や育児を疎かにしてると決め付ける意見を聞くと、
残念に思う…(実際に見たなら話は別ですけどね)
- 157 :名無しの心子知らず:04/12/22 22:23:02 ID:7mQiVaOt
- 156に同意。
「育児休業とったままやめてしまおうか・・だけどやめたら元に戻れないし。」
と普通の人は葛藤しますが。
本当にスーパーな人は、仕事をやめて専業主婦になって3人のお子さんとお菓子作り
とか楽しむ毎日の後、あっさり大学の先生になってしまったり、会社を作っちゃったり
します。
まわりの人の助けも、運もあるでしょう。ご本人に悩みもあるでしょう。
だけど、すごい実力と行動力だと純粋に思いますよ。
そういうある種の感動を覚えると、自分も頑張ろうって動かされる気持ちになる。
- 158 :156:04/12/22 22:29:40 ID:OVvxpoHy
- >>157
>そういうある種の感動を覚えると、自分も頑張ろうって動かされる気持ちになる。
そうなんだよね。私の言いたいこと言ってくれてありがとうw
仕事ができる→家事や育児は疎かにしてるはず
専業主婦である→社会の厳しさを知らない
みたいな決め付けって、自分の成長を阻む気がします。
スーパーな人から少しでもエキスを得て、
自分の生き方に反映できたらいいな。
- 159 :名無しの心子知らず:04/12/23 07:36:04 ID:CBGnBMFR
- うーん、言いたい事は分かるよ。決め付けは良くないよね。
でも、仕事や家事はその人の要領の良さでどうにかなるけど、
育児はそうじゃない。
ある程度の時間が要るものだよ。
子供の身の回りの世話だけが育児じゃないからね。
だから、仕事にある程度の時間を割いている人が、
育児に時間を割けなくなる(結果ちょっと疎かになる)のはしょうがないんじゃない?
- 160 :名無しの心子知らず:04/12/23 08:01:43 ID:5ThLwwrt
- 仕事のある日は保育園に子供を預け、休日はめいっぱい子供と遊ぶ
これが「育児が疎か」と言ってよいものかどうかは、認識が分かれるところだね。
まあ、子供については成長するまで勝ち負け分からんね。
- 161 :名無しの心子知らず:04/12/23 09:24:02 ID:BBjdDRXs
- 私は元看護婦で、産休6週間、育休なしで5人産んで、下の子が5歳になるまで
突っ走った……。さすがに疲れたし、体もガタがきて辞めました。給料は子供の
進学費用に丸々貯金したので、働いて良かったとも思うしいま辞めて家にいられる
のも本当によかったよ。仕事したいならすればいいのに。私も、あと5年ほど
したらまたパートで三交代のない個人医院に勤めようと思ってる。
- 162 :名無しの心子知らず:04/12/23 10:15:47 ID:TL0OwiiI
- >>159
>仕事や家事はその人の要領の良さでどうにかなるけど、
育児はそうじゃない。
一概には言い切れないよ。
一番大切なのは、子供に寂しい思いをさせないことだと思うけど、
それは時間だけではないと思うから。
子供といる時に、100%母親として接すること。
仕事をしてることなど片鱗も見せず、子供にとって
最高の安心感を与えること。
私の母(フルタイム総合職勤務)はずっとそうしてくれたから、
三人兄弟の誰も寂しい気持ちを味わったことはなかった。
長じて、周囲の友人に聞いた時、専業の家庭よりもずっと
子供と遊んでくれて、勉強も見てくれて、料理にも手をかけてくれていた
母親だったことがわかった。
きっと子供自身の個性にもよると思うけど、
色んなケースがあるのだから、やっぱり頭から
決め付けるのだけはよくないと思うな。
- 163 :162:04/12/23 10:23:03 ID:TL0OwiiI
- あ、自分が決め付けはよくないと書いておきながら
「専業の家庭よりずっと」って大括りに語ってしまいました。
スミマセン。
中学の家庭科の授業で、自分の母親が子供時代にしてくれたことを
発表する場があり、学年で一番項目が多かったのに驚いた思い出
から書いてしまいました。
決して、全ての専業家庭より〜という意味ではありません。
- 164 :名無しの心子知らず:04/12/23 11:13:03 ID:gTLWq/OS
- >>163
てゆーか、その家庭科の授業での発表って、
専業の家庭ではあたりまえのことが
あなたの家庭では親子で無理して頑張ってるから
妙に印象に残ってただけなんじゃないの?
そりゃ専業でも子供に冷凍食品食べさせる家もあるだろうけどさ。
- 165 :161:04/12/23 11:53:56 ID:bDEAH/q8
- 結局、愛されてるのが勝ち犬なんじゃないかな。うちの地方では、家の屋根を支える
一番大きい柱を大黒柱、同じ太さでもう一本屋根を支えているのを恵比寿柱という
のだけど、奥さんが経済的に恵比寿柱になって一家を安定させ愛されてるなら幸せな
ことだし、優しいお母さんで家族を愛情で包み込んで自分も愛されてるならそれも
幸せだし。
仕事をしているとき不思議だったのは、専業主婦にけちをつける人たちは一体いつ
どこで専業主婦と無駄話をする時間をひねり出しているのか、ということだった。
今でも不思議です……。ゴミ出すたんびに立ち止まったり、話しかけられるほど
のんびり歩いてる暇な人が何で他人に文句を言うのか。
- 166 :名無しの心子知らず:04/12/23 15:08:59 ID:5ThLwwrt
- >>165
素朴な疑問なんだけど、専業主婦にけちをつける人がいたってのは、いったいどんな仕事をしている職場なの?
私も仕事をしてるんだけど(今は育休中だが)専業主婦にけちをつける人って一人も見たことないよ。
ちなみにうちは、女性職員がほとんど半数を占める、かなり大人数のオフィス勤務。
- 167 :名無しの心子知らず:04/12/23 16:24:53 ID:lagtFNaG
- 主婦やってて趣味と実益兼ねる職業(作家や画家等)
やってる人なんかどうなんだろうね。
- 168 :名無しの心子知らず:04/12/23 16:56:08 ID:qaWBjNQl
- >専業主婦にけちをつける人
女性職員ばかりの会社にいたとき上司でいたよ〜。
その人怒らせると
「おまえどうせ結婚までの腰掛けで働いてるんだろう
事務職でもやってな!」(実話)
専業主婦にも事務職にも失礼だよな、これって…
- 169 :名無しの心子知らず:04/12/23 17:56:30 ID:M3foAWe6
- >>166 くたばれ専業主婦とかいう本にも、職種までは書いてなかったと思う。
パートのおばちゃんか、そんな感じじゃない?
- 170 :名無しの心子知らず:04/12/23 18:08:23 ID:os7knU/h
- >>167
自分はそれに該当する職種だと思うけど
職持ちかどうかは別にその人を判断する基準にならないなあ。
無難すぎな答えでスマソ
- 171 :名無しの心子知らず:04/12/23 18:23:19 ID:CBGnBMFR
- >160,162
ま、「疎か」って言葉が悪いんだよね。
でも、ある程度の時間を仕事につぎ込んでれば、その分育児に割く時間が少なくなるのは事実でしょ?
「育児は量より質」ってのも、大人の都合でさ。
特に小さい子なんかは、自分が構ってほしい時に、相手して欲しいんだよ。
別に「最高の母親」でなくてもいい。
大したことはしてくれなくてもいいから、ちょっと僕(私)を抱っこしてよ、って感じ。
兼業でスーパーウーマンの母親は、将来、子供に尊敬されるとは思う。
「お母さんみたいになりたい」って、憧れてくれるかもしれない。
でも私はそれより、子供に心底信頼される母親になりたいのね。
「お母さんはいつも自分を見ていてくれている」っていう安心感を持たせたい。
それが出来たら、私の育児は「勝ち」ですわ。
- 172 :名無しの心子知らず:04/12/23 18:26:45 ID:os7knU/h
- 171はいい母さんだな。子供幸せだね。
私兼業だけど、小さい子供に対して「量より質」は信じてない。
- 173 :名無しの心子知らず:04/12/23 18:32:08 ID:+HFdTZOf
- 遠距離恋愛みたいなもんかな。
近くにいても別れることもあるけど、遠恋はかなり努力しても
続かないことが多い。
- 174 :名無しの心子知らず:04/12/23 18:58:45 ID:EsSBF7eI
- >>1
土佐犬だよ
- 175 :名無しの心子知らず:04/12/23 21:00:19 ID:3WDGDTBP
- 【スーパー勝ち犬】(固名)
紀伊国屋や成城石井など全く眼中にないという
東京都世田谷区にある(住所未公表)伝説の超高級スーパー。
この店の特徴は何と普通のスーパーが希望小売価格より安いのに対し
最低でも数十倍高い値段設定となっている事だ。それもそのはず。何と市販品も
すべて厳しい品質管理部門でチェックし再高級の物だけを納入するからだ。
例えば普通の店では10円で買えるうまい棒めんたい味だが
ここでは500倍の1本5000円で販売される。
そのうまい棒めんたい味はこのスーパーがオーダーしたスペシャル品で
全て産地の知られる国産の高級材料を使用し、何と九州博多の幻の明太子名人
が漬けた秘伝の明太子をふんだんに使用しているとの事。
このような値段の高さにも関わらず勝ち犬の名の通り
超セレブな奥様が連日買い物に訪れる。
しかしちょっとでも覗いてみたいと思っている>>1のような
一般市民の客が入る事は困難。まず事前に予約しなくてはならず
その際にあらゆる個人情報を調査の上正会員、
準会員に認定されなくてはならない。(審査所要1年)
駐車、駐輪スペースなどはない
(広さは東京ドーム100個分という説がある歩いて行くのはほぼ不可能)
ので屋上に設置された滑走路を利用し
自家用機もしくは自家用ヘリでいかなくてはならない。
まさに自家用機すら買えないような人間は勝ち犬に値しないと
暗に主張しているかのようである。
(民名書房『女は犬に例える事ができる』 の索引より抜粋)
- 176 :名無しの心子知らず:04/12/24 03:16:41 ID:90L0Reot
- ぎゃはははは! ワロタ。
- 177 :名無しの心子知らず:04/12/25 19:45:40 ID:ezcwp2F+
- 私は、その「うまい棒」を一日500本食べてるわよ。
自家用ヘリ?
ふふふ、それは負け犬。
私はタケコプターで行くのよ(^-^)v
- 178 :名無しの心子知らず:04/12/25 20:06:22 ID:nfUiU5vX
- 子供がいる自営業の兼業主婦です。
私も「専業主婦=負け犬」だなんて全然思わない。
尊敬してる。24時間365日休みなしで、母親業やるほうが、
絶対にしんどいと私は思う。よく、
「お仕事してるのに、家事も育児もやって偉いわねー」
とか、ヨイショかもだけど言われると複雑。
だって、家事はともかく育児は仕事してる間保育園がやってるから、
両立させてると言えるのかどうか・・・。
専業主婦の人、本当に立派だと思う。もっと胸はってほしい。
かと言ってうちの母(ずっと専業主婦だった)みたいに、
子供がいるのに働くなんて・・・と鬼を見る目で見られるのも辛いけど。
- 179 :名無しの心子知らず:04/12/25 20:23:20 ID:HD0pzJTY
- そうね、私は旅行に行くときはファーストクラス貸切でないと
いやですわ。
自家用ジェットはトラブルが心配だし、狭くてあまり好きではないのよ。
こう見えても節約家なのよ。
バカンスは9000万円でおつりが来たわ。
自家用ジェットを使っていたら、こんな安く上がらなかったでしょ。
子供の服はプレタポルテも買うわよ。
ショッピングは結構好き。
なんでもかんでもオーダーメイドにする人は格好悪いと思う。
小物は敢えて庶民的な物を使うの。スパイスって訳。
- 180 :名無しの心子知らず:04/12/25 20:23:24 ID:XaPGE/ni
- 勝ち負けもない。>1は、動機は何であれ、やりたかったら
やればいいんですよ。
余計なお世話ですが、今からスーツを着て云々。。の仕事は
見つかるか分からないですけどね。
- 181 :名無しの心子知らず:04/12/25 21:50:51 ID:Lf2B+5Yj
- >スーツを着て云々。。の仕事
営業関係の仕事だったら
イヤでもスーツ着用だと思うけど…。
- 182 :名無しの心子知らず:04/12/26 14:42:46 ID:zaf47I9U
- エイボンレディとか、カネボウ化粧品のセールスは今でもあるのかな?そういうのは
スーツ着用です。あとミシンの巡回販売・修理や、保険のおばちゃんとか。だいたいが
主婦だから職場でも話があって良いと思うよ。大きい生協やスーパーの衣類コーナー、
大型洋裁店も案外スーツ着用かスーツ風制服が多いし、子育てに一段落ついたらパートに
出てみたら?教育費の足しにもなる。
- 183 :名無しの心子知らず:04/12/26 16:50:49 ID:zSC9AvP3
- 専業で、毎年デパートのお中元お歳暮のパートをやる
のが勝ち組。
- 184 :名無しの心子知らず:04/12/26 16:57:04 ID:hmw3W2hh
- 仕事でキリキリするのもちょっと疲れたし、
今は一日子供と一緒にいたいから、
専業できる幸せをかみしめてる。
飽きたら勤めていた会社に、派遣で復帰するかなあと思う。
- 185 :名無しの心子知らず:04/12/26 17:44:00 ID:BcjYjx65
- >>183 それいい。お習字をしていた人なら、のしが書けるから時給も高いし。
- 186 :名無しの心子知らず:04/12/26 20:21:34 ID:ZYvU5j/5
- >>183 ..そうかな?妙に動作の鈍いモッタリしたあの○越とかの
御歳暮コーナーのパートさん? 勝ち組なのか、そうか。私はやだ。
パートって時点でもう、やだ。
- 187 :名無しの心子知らず:04/12/26 20:26:13 ID:SyfNjLdg
- 夫婦とも弁護士です。年収は2人で数千万ぐらいでしょうか。子供は娘が一人。
私は渉外専門なので,娘が寝た後の深夜の仕事が多く,
帰宅後の娘を迎えることができますし,娘と一緒の時間を過ごすことが多いです。
夫は優しいし,仕事はやりがいがあるし,年2回は必ず家族で海外に長期のバカンスに
行くことにしています。公私ともにとても充実しています。
こんな私ですが,弁護士になる前は専業主婦でした。
もしあのまま専業主婦でいたらと思うと,ぞっとします。
別に専業主婦を否定しているわけではありませんが,
子供がある程度大きくなって,手が離れたら,
これからの女性には自立も必要じゃないでしょうか。
PTA等で専業主婦の方のご意見を聞くと,世間知らずで,
あまりにも無知だなと思うことが多いです。
別に私は自分が勝ち犬だとは思っていませんが,
今まで努力してきてよかったと思います。
- 188 :名無しの心子知らず:04/12/26 20:30:10 ID:w/AmtNMJ
- >>181
ですから、そういう仕事に就職できるかがどうかが問題。
まず、採用されないと思われます。
- 189 :名無しの心子知らず:04/12/26 20:57:09 ID:cq+Vf6J0
- >>187申し訳ありませんスレ違いの質問ですが弁護士になるにあたって独学ですか?
今年DQN行書に合格した模様なので、今度LECに通学して司法書士狙おうかと思っています。
行書から飛びで司法試験は難しいでしょうか?教材は東京リーガルのc-Bookシリーズでの
学習が王道でしょうか?
- 190 :189:04/12/26 20:59:29 ID:cq+Vf6J0
- 司法試験板はベテが多いのでなかなか質問出来ません。怖い兄ちゃん達の多い板なので・・・。
- 191 :名無しの心子知らず:04/12/26 22:14:41 ID:PtzoCsg1
- >187
いいですね。PTAといえば小学生でしょうか。
ほぼご同業ですが、うちは娘がまだ小さくて、
ママと遊びたくてなかなか寝てくれず。
夜なべで自宅でドラフトしてても深夜以降で能率悪くて。
- 192 :名無しの心子知らず:04/12/26 22:23:17 ID:var32Ij4
- わたしは勝ち犬ですのよ♪
持ち家、だんな大手、ブランドたくさん、もち
ロレックスも持ってまーす。
BYりか
- 193 :名無しの心子知らず:04/12/26 22:34:16 ID:w/AmtNMJ
- >>189
まず、あなたは司法試験=弁護士と、司法書士の違いを
知ったほうがいいですよ。
- 194 :163:04/12/26 23:05:05 ID:Zu6rq7jq
- 亀レスでスマソ。
>>164
専業の家庭の子も「うちの母親そこまでできない!」と
驚くことばかりでしたよ。あと、親子で無理して頑張ってる…って
何でしょう?うちは父親だけでも十分やっていける稼ぎでしたが
母親は働くのが好き(国家資格アリ。年収でいえば30代で数千万)
だったので続けていたようですが、子育ては決して疎かにしなかったです。
母親として絶対的安心感や信頼感を与えてくれたし、
実際物心がつくまで母親が働いてるとは気付かなかったくらい。
どこで時間を作るのか、PTAや近所の仕事も積極的にやってました。
夫婦仲も本当に良くて、今でも二人で温泉とか行ってます。
父も母も、憧れるし信頼してるし私ら子供にとっては最高の親像です。
とはいえ、決して専業兼業話にしたかったわけではなくて。
「専業は〜」「兼業は〜」で決め付ける発言が多かったので気になって
色んなケースがあると言いたかっただけ。自分ができないことを
他人もできないと決め付けるのはよくないな…と思って。
私も母も専業兼業問わず友人はたくさんいますし、それぞれがそれぞれの
立場で頑張ってるから、みんな大好き。自分ができない(していないこと)を
できてる人はどんな小さなことでも尊敬できるな。
- 195 :187です:04/12/26 23:26:36 ID:SyfNjLdg
- >>187です。
勉強は独学というか,一応,法学部卒で,司法試験のサークルにも入っていました
ので,特にLECとかは通いませんでした。模擬とかはしたことありますけど。
というか,恥ずかしい話,できちゃった婚で,司法試験にチャレンジしようと
思っていたところ,断念して,結婚して,専業主婦になりました。
でも,思ったより専業主婦って楽しくなくて,もうあきあきしてたので,
赤ちゃんがお昼寝中に少しずつでも勉強を再開しました。
そんなこんなで合格して,司法修習生になりましたが,研修所へは自宅から
通えるし,時間も遅くなることはなく,実務修習中も自宅から通えるところに
してもらい(結構融通がききますよ),そんなに大変ではありませんでした。
弁護士になってからは,子供がまだ未就学児だったこともあって,最初は
ほとんど活動してませんでした。
でも,今のボスに引き抜かれ(語学がいろいろできるため),家庭中心で仕事
をしてもいいという条件に移籍しました。今はもう子供が大きくなってきたので,
海外出張を含め仕事を増やしています。毎日が楽しいですよ。(続く)
- 196 :187です:04/12/26 23:37:13 ID:SyfNjLdg
- 続きです。
>>187さん
行政書士合格おめでとうございます。
あなたの周りの状況が分からないのでどう言っていいのか分かりませんが,
私としては,いきなり司法試験ではなくて,司法書士に進むことをお薦めします。
私は幸運にもすぐに司法試験に合格しましたけど,やはりかなり難しい
試験です。
あなたがどうしても司法試験に合格したくて,それを支えるだけの状況
(時間,生活費,自分の気持ちの余裕等)があるなら別ですが,
せっぱ詰まった状態では難しいと思います。
司法書士の試験なら,司法試験ほど難しくはないと思いますし,
制度が変わり,今,司法書士は簡裁の事件では代理人としてつける
ようになったと思います(違っていたらごめんなさい)し,
いろいろ需要もあると思います。
まずは司法書士を取得して,「ダメでもともと」という気持ちで,
司法試験にチャレンジするほうが精神的にもいいと思います。
頑張ってくださいね。
- 197 :名無しの心子知らず:04/12/26 23:43:02 ID:w/AmtNMJ
- >>195
専業主婦が無知だという言葉が出てくるのはどうなんでしょうか。
前向きなのは良いことですが、他人を非難する言葉は女性として
尊敬できません。
ちなみに、私は元法務省で現在は人生方向転換して
保健師です。でも、周りの女性をそんな目で見たりはしませんよ。
- 198 :187です:04/12/26 23:49:20 ID:SyfNjLdg
- 何度もすみません。
↑は>>189さんでした。187は私ですよね。
>>191さん
同業者に会うなんて嬉しいです。
うちも小さいころは大変でした。娘が低学年のころはあまり仕事を入れない
ようにしていましたが,どうしても急遽,海外に飛ばなくてはならない事態
に陥ったときもあり,現地滞在8時間ぐらいで,0泊3日でふらふらで
帰ってきたこともありました。
今はもう娘は高学年なので,結構融通がききますので,これからは
仕事にも力を入れていきたいと思っています。
191さん,今は仕事と育児の両立は大変だと思いますが,
子供の手が離れるのはあっという間です。子供が小さいうちは子供と一緒の
時間を楽しんでくださいね。お互いに頑張りましょうね。
- 199 :名無しの心子知らず:04/12/26 23:58:50 ID:Aaq1RIBM
-
素敵なままをみてると元気が出てきます。
がんばって下さい
- 200 :187:04/12/27 00:17:51 ID:cBLODkhC
- ありがとうございます。弁護士奥様とても優雅でいらっしゃるのですね。
あなたのような女性が色々な意味での本物のスーパー勝ち犬だと思います。
私も育児の片手間に勉強して1年で合格しました。
でも行政書士試験如きに合格して調子に乗っていました。
司法書士試験に向けて地道に頑張ります。
来年から娘も幼稚園なので時間もかなり都合が付くと思いますので。
マジレスありがとうございました。今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
- 201 :189:04/12/27 00:19:45 ID:cBLODkhC
- あ、私も間違えました。↑は>>189から>>187さん向けです。スレ汚しゴメン。
- 202 :名無しの心子知らず:04/12/27 01:11:11 ID:gG7x/7gV
- 職業的には確かに勝ち犬かもしれないが、
人間性のどこかが負け犬に感じられるのはなぜだろう・・・。
- 203 :名無しの心子知らず:04/12/27 05:54:37 ID:3Er677W4
- 私は、一番下の子の手が離れたら、自分で商売を始めたいな。
今、頭の中で暖めてる考えを実現したい。
楽しいだろうな、自分が社長だもんね。
定年の無い仕事だから、自分がバアさんになっても続けられるしね。
そのうち旦那が定年で会社を辞めたら、一緒にやろうかな。
年金の心配も、ボケる心配もなくなるし。
私の場合、なんでも自分でやってみたいタイプなんだと思う。
子育ても、仕事も。
- 204 :名無しの心子知らず:04/12/27 07:01:32 ID:ivVAJ4XJ
- ママってみんなかっこいいよ。憧れる。
- 205 :名無しの心子知らず:04/12/27 07:08:17 ID:hsaSVv0+
- スーパーマーケットでの勝ち犬のスレかと思った。
- 206 :名無しの心子知らず:04/12/27 07:16:19 ID:s9F7ljk0
- わたしも「スーパーマーケット」の特売品などを使って、
やりくり上手な奥様のことかと思いました。
- 207 :名無しの心子知らず:04/12/27 07:26:10 ID:39FDt1YV
- >>197
同意です。
仕事を持つことで他者への大雑把な括りによる偏見が生じるとしたら、
それこそ別の意味での「無知」です。
家でずっと家事やこどもの送り迎え、介護などをしている主婦の暮らしは、
やはり実際に毎日リアルタイムで経験しているもので無いとわからない部分もある。
それと同じで、やはり子持ちの女性が仕事を持つ事も、当事者にしかわからないことが沢山ある。
それぞれ自分の立っている土俵からモノをいうわけですから、それを単に「無知」と決めるのはどうかなと思いますよ。
ご自分が理解できない事=相手が無知
というのは完全に別物ですからね。
とりあえず>>187さんは、何度も登場するのなら>>197さんのコメントに少しは
お答えになればいいのに。
バッサリスルーするあたりさすが法曹界の方ですなw
- 208 :名無しの心子知らず:04/12/27 08:02:21 ID:9+0QfmSw
- >>186 勝ち組なのではなくて、身の丈に合ってるってこと。
- 209 :名無しの心子知らず:04/12/27 08:44:27 ID:9+0QfmSw
- バカは仕事をしてもしなくてもバカ。テレビ見れば分かるでしょう。
- 210 :名無しの心子知らず:04/12/27 09:01:27 ID:/t958CCh
- まあ勝ち組だとか負け組みだとかに拘ってる時点で負け組みじゃん。
表面上だけ捉えて自分の価値観で他人を分別してるだけじゃん。
- 211 :名無しの心子知らず:04/12/27 10:38:58 ID:BAs9ccB4
- 相手が法曹と聞いた途端、妬み丸出しパピコが増えたな
- 212 :名無しの心子知らず:04/12/27 10:51:29 ID:2Amqzmd+
- パピコってなんですか?
- 213 :名無しの心子知らず:04/12/27 10:51:34 ID:2MV4qbue
- と言いますか、187が妄想でなく、
弁護士だとしても依頼はしない罠。
24時間365日つきっきりで育児をせざるを得ない
主婦の気持ちが分らない弁護士っつーのもねぇ、奥さん。
まぁ、間口が広がると雑魚も混じってくる罠。
- 214 :名無しの心子知らず:04/12/27 11:52:49 ID:BAs9ccB4
- 213が依頼なんぞせずとも、渉外と言ってるから日本人主婦の依頼など向こうが受けんと思うが
自分も弁護士じゃないけど法曹。PTAとか一応積極的にやろうとしてるんだが、
主婦の人達とは普通に話をしてもPTAの仕事の段取りを付けてても、万事に効率が悪くて
「専業は〜」と括りたくなる気持ちも分かる。
付き合ってて、どうも疲れるんだよね…
- 215 :名無しの心子知らず:04/12/27 12:11:05 ID:2Amqzmd+
- 弁護士に見下されるのはまだいい。
司法書士で「法律のプロなの」といって人の家のことや
いろいろ口出ししてくるおばさんが近くにいてうざい。
- 216 :名無しの心子知らず:04/12/27 12:13:54 ID:CmH5zYmR
- 187さんのところのような都合のいい渉外事務所ってあるんだ・・・・。
結構、渉外は激務で体壊したり、ついていかれなくなって、
方向転換する人も多いから、つい気になってしまった。
女性弁護士では渉外ではなくても育児期に仕事を減らしている人も多いしね。
- 217 :名無しの心子知らず:04/12/27 13:47:43 ID:2MV4qbue
- >>214
あんた、オモロイナ。
- 218 :名無しの心子知らず:04/12/27 14:50:30 ID:G47kFeTk
- みんな冷静だな!
ぶっちゃけ>>187を嫉むよ。
自分なりに努力はしたんだろうけど環境的にはすんなり合格してるし、
(司法浪人などしてないと言う意味)そりゃー
毎日ワイドショー見てマツケンサンバとかにしか興味ない
私のような主婦はどうしてもバカに見えるだろ…
全然言い返せないしな!
- 219 :名無しの心子知らず:04/12/27 15:26:38 ID:/inPXVZ0
- やっぱり向学心とか向上心とかを持ちつづけていれば、自ずとアクションを
起こせるんだと思うよ。子供の年齢や家族の状況に合わせて、自分が動くタイミング
を見極めるのが上手なんだと思う。降って沸いてきたんじゃなくて、
自分から掴み取ったステイタスだもんね。尊敬しちゃうな。あっしも頑張ろうっと。
- 220 :名無しの心子知らず:04/12/27 15:40:27 ID:d9nL9nWP
- 30代既婚兼業2児の母です。
フルタイムで働いていますが、理想は非常勤ですね。
大学の非常勤講師になって、週20時間くらいだけ働いて
子どもともゆったりと過ごす。
知り合いでこういう人がいるので、あこがれます。でも、
私は博士号も修士号も持っていないので、大学の先生は無理。
- 221 :名無しの心子知らず:04/12/27 17:13:59 ID:QyqM9P9c
- 私もいつかは仕事復帰と思いつつ、決断できない根性なしで、
中学生がいながら未だ専業主婦なんですが、
夕方の子どもの塾やお稽古事の送迎や食事の支度等を考えると、
とてもフルタイムなんて無理、と思ってしまう・・・。
フルタイムで働いているお子さんたちはどうしているのでしょうか?
習い事はしないの?学校から塾直行??
- 222 :名無しの心子知らず:04/12/27 17:18:02 ID:M+CHiQYE
- >大学の先生は無理
私の通っていた大学の中国語の先生は
博士号どころか教員免許すら持ってない
単なる「貿易会社で中国と取り引きしていた経験のある」
だけのオッサンでした。たぶん非常勤講師。
- 223 :名無しの心子知らず:04/12/27 17:27:39 ID:GZK3X1MK
- 私は母子家庭だったので母はもちろんフルタイムで働いていました。
周りからはお母さんかっこいいとかキレイとか言われ続けていましたが
こどもとしては常に側に、家に居て欲しかったです。自分は今3歳になる娘の親になり私自身も20代半ばです。こどもが1番安心できる温かい家庭を作ろうと専業を選びました。
専業でもスカートもブーツも履けます♪オシャレもお化粧もでき毎日楽しく過ごせていますよ。考え方1つで自分を好きになれると思います。
- 224 :名無しの心子知らず:04/12/27 17:41:33 ID:nEGz54xh
- >>220
教員免許は持ってないの?大学じゃなくて小中高の非常勤なら
結構需要がありますよ。子供の学校の休みが同じだし、時間帯も
融通がききます。
- 225 :名無しの心子知らず:04/12/27 17:49:05 ID:39FDt1YV
- フルタイムの場合、学校の夏休みの間なんか、子どもの事はどうしてるわけ?
結局バリバリ仕事してる人って、すぐ頼れる実家があったりすることが多い。
実母がすぐに参上してくれるとか半同居とか。
本人の実力プラス、環境的に恵まれていないととても無理だと思う。
- 226 :名無しの心子知らず:04/12/27 18:06:52 ID:hQhpUReZ
- >>225
つるっぱげ同。
転妻の私には一生無理だ。
まあ、わかって結婚したし今の生活に不満だらけというわけでは
ないけど、やはり環境というファクターは大きいよ。成功してる
人は案外気づいてないのかもしれないけれど。
- 227 :名無しの心子知らず:04/12/27 18:08:32 ID:16LPInW5
- 私は母親がフルタイムで働いてたんだけど
休日は色んな所に遊びに連れてってくれるし
欲しいものも何でも買って貰えた。
でも学校や友達と遊んで5時に家に帰った時
誰も待ってない家に入るのがとても嫌だったよ。
淋しくて泣きそうだった。
だから私は専業選んで、子供に「お帰りなさい」って
言える今の自分がとても幸せ。
- 228 :名無しの心子知らず:04/12/27 18:43:48 ID:2Amqzmd+
- >>227 子が親のことなんてウザがる年頃になったとき、どうする?
- 229 :名無しの心子知らず:04/12/27 19:13:09 ID:gG7x/7gV
- ウザがられるからって子供を放置するのは本末転倒。
むしろ親がウザいと思うから、子供は外の世界に興味を持ち
子供の自立があるわけで、
親の無関心や、友達親子のせいで、家の中での居心地よすぎで
自立できないのが、今のニートなわけ。
- 230 :名無しの心子知らず:04/12/27 19:13:52 ID:TPqn7Pnm
- >>225 フルタイムを続けてる友達にきいたら「そんなもんほっとけばいい。
出て欲しいなら夜にやるのが当然でしょう、昼にやってるのは「出て下さい」と
いう姿勢が足りない、努力する姿勢のない人間には私は取り合わない」と。
学校にもそういったらしい。あそこまできっぱりしてる人は好き。
- 231 :名無しの心子知らず:04/12/27 19:31:13 ID:BAs9ccB4
- >>230
いったい何の話を?
- 232 :名無しの心子知らず:04/12/27 20:05:25 ID:2Amqzmd+
- >>229 そういわれればそんな気もしてきた。
ただ子が自立したときに自分に仕事とか、なんにもなかったら
からっぽになりそうで、やはり生き甲斐みたいなものあった方が
幸せなのかなーって思った。
- 233 :名無しの心子知らず:04/12/27 20:45:44 ID:gG7x/7gV
- >>232
子供が自立した後だと50代とかでしょ。それくらいの年齢になると、
自分で何かを成し遂げることより、人と接する事のほうが
生きがいにつながるような気がするんだよね。
専業で子育てしてれば自然と地元とのネットワークができるよね。
近所の主婦仲間から趣味のサークルに誘われたり、ボランティア仲間だって
できる。働くのが好きならパートだっていいやん。
フルタイムで働いていた人の定年後のほうが危ないよ。
でもこの便利な時代、やりたいことなんて探せばいくらでも見つかるよ。
我々の親の世代とは違う。
要は切り替えができるかどうかって事じゃない?
- 234 :名無しの心子知らず:04/12/28 01:09:09 ID:iFqf2sKC
- >フルタイムで働いていた人の定年後のほうが危ないよ。
うむ。おばさんは校長先生だが
定年後重度の鬱になった。今はよくなったけど
上の方で、フルタイム働いている人は環境がいい場合もあるという意見もあったけど
人間の手持ちのカードは、それこそ容姿から健康からあれもこれも違うわけで
今更環境一つで何もかも変わってくるわけではないし
やる人はどんな環境でもやる、と思いました
勝ち組かまけ組かは自分の満足度。
専業志望は専業である状態が勝ち組(兼業も同じ)なんだもんね
- 235 :名無しの心子知らず:04/12/28 09:40:58 ID:icIdkvLA
- >>234GJ!!
私もそう思う。
志望(希望)していたことを実行している=勝ち(というのも変だけど)
ただ、状況次第では働きたくても働けない、
仕事辞めたいけど事情があって辞められない、
そういう人が少なからずいるのが現実だよね。
それを受け止めて、その中で遣り甲斐とか見つけられてこそ
『勝ち』だと思うのは甘いかな〜?
- 236 :名無しの心子知らず:04/12/28 10:27:26 ID:fzLYbZXs
- >>235 あまり健全な考え方をすると、勝ち負け自体否定されるからね〜〜
- 237 :名無しの心子知らず:04/12/28 11:31:10 ID:Rr03ZOYC
- >>223
と言うかあなたにはそれしか選択の余地がなかったんじゃないの?
- 238 :名無しの心子知らず:04/12/28 11:59:45 ID:6aFaTKF8
- >>237
そうかな?
子供がいてのフルタイムはなかなか難しくても
働きたいと思えば、短時間のパートもあるだろうし
223は純粋に子供の側にいたかったんだなとしか思わないけど。
選択の余地がそれしかなかったんでは?と決め付けるのもなんだかなぁ
- 239 :名無しの心子知らず:04/12/28 12:36:45 ID:Rr03ZOYC
- 別に決め付けてないよ。聞いてるだけ?
でも20代半ばで3歳児がいたら他を選択できる人生歩んでたとは
思えないんだけど・・・・・負け惜しみとまでは言わないけど
知らず知らずに自分に言い聞かせてる専業って多いしね
それにパートくらい誰だってできるのはわかるから
それは「専業」の中で一くくりにして聞いたんだけどね
- 240 :名無しの心子知らず:04/12/28 13:25:34 ID:+OxuiK0A
- パートみたいな単純労働を生きがいに感じられるほど低能力なの?
- 241 :名無しの心子知らず:04/12/28 13:35:14 ID:gbopBuNv
- パートでも単純労働だとは限らない。
スチュワーデスだってパートあるっしょ。
- 242 :名無しの心子知らず:04/12/28 13:44:57 ID:6aFaTKF8
- >>239
あらら、ごめん
パートと専業が一くくりとは知らなかったよ。
そして20代半ばで3歳児がいるっつーのも読み落としてるし自分
自分をアホと決め付けて逝ってきます
- 243 :名無しの心子知らず:04/12/28 14:39:34 ID:aor+QM0H
- 犬はイヤだ。
- 244 :名無しの心子知らず:04/12/28 18:10:36 ID:U9d+1Sli
- 猫ならどうじゃ?
- 245 :名無しの心子知らず:04/12/28 19:32:51 ID:E20+DmqR
- 「人間」がいいです。
- 246 :名無しの心子知らず:04/12/28 19:56:02 ID:onzFs6mK
- >>187さん
業務と育児を両立されているご様子が伝わり、素晴らしいと思います。
当方も、夫婦共々弁護士ですが、私は一般民事の事務所に勤務していました。
夫も同様です。
産休及び育休はありましたが、日中シッターさんに乳幼児を預けて仕事をするストレス
(いま、子どもはどうしてるんだろう、だいじょうぶだろうか。)に耐えられず、
今年の春に事務所を退所致しました
(187さんと異なり、私は日中打ち合わせや、裁判所に行かなければならないので、非常につらかったです。)。
現在は、育児をしながら、
国選及び当番等の公益活動や弁護士会の法律相談等を細々とやっております。
それでも、育児の傍ら業務をこなすのは大変です。
しかし、フィールドやバックグラウンドは異なるとはいえ、同業の方が育児と業務を両立されていることに励まされました。
お互い頑張りましょう。
- 247 :名無しの心子知らず:04/12/28 23:00:01 ID:5WzwZ6s3
- 育児と仕事の両立なんてありえない。
オムツ外し、トイレトレーニング、離乳食、習い事の送迎など、
働いていたら保育所やシッターさん、同居や通いの実親なんかに任せきりでしょ?
そういうのを両立なんて言わないよ。
- 248 :名無しの心子知らず:04/12/28 23:10:11 ID:NHaQXATb
- >>247
インテリジェンスな子蟻兼業が妬ましいのは分かったから・・・ああ見苦しい
- 249 :名無しの心子知らず:04/12/28 23:13:09 ID:oLU26CJg
- >>247
おっしゃるとおりです。
- 250 :名無しの心子知らず:04/12/28 23:22:54 ID:5LXBoJCH
- >>247
任せるから両立できるのです。
- 251 :名無しの心子知らず:04/12/28 23:56:41 ID:gbopBuNv
- >>247
あずけたって、両立は両立じゃないのかな。
私の母は、仕事をしながら私を育てたよ。
昼間は私を父の実家に預けてた。近くだったし。
母は正職員で35年間真面目に働いて最近定年になりました。
正職員で、子育てしながら、よく頑張ったと思う。
おばーちゃんにも、お世話になったよ。
おばーちゃんは私のことが大好きだったので
預かっていて嬉しかったみたいですよ。
私も、おばーちゃん大好きだったしね。
- 252 :名無しの心子知らず:04/12/29 01:38:04 ID:VHnPy240
- このスレなんかつまんない。
- 253 :名無しの心子知らず:04/12/29 02:03:58 ID:mTGeZjhb
- どうでもいいが>>1の人
「黒木瞳」「松嶋菜々子」ぐらい
漢字で書いてくれ。
- 254 :名無しの心子知らず:04/12/29 07:42:20 ID:IDPhdvqI
- >>247
やろうと思えば自給800円のレジパートでも、手取り15万の事務職でも
できるのよ。でも私は育児に自分の全能力を費やしてりっぱに育児に
専念するのよ。その方が専門職で片手間育児でする人たちよりりっぱなのよ、
りっぱなのよ。。。。。
と、脳内妄想してみた。
- 255 :名無しの心子知らず:04/12/29 09:44:47 ID:BfdDodo4
- 医療関係(病院ではない)勤務なので、育児と仕事両立してる専門職は
一杯見てる。医師や歯科医師、薬剤師、保健師たちが自分で作った弁当持参で
育児の話題で盛り上がってるのは見ててほほえましい。
- 256 :名無しの心子知らず:04/12/29 09:51:12 ID:6JOc4hcX
- 育児をしてたら仕事ができない。
仕事をしてたら育児ができない。
これって言い訳?
- 257 :名無しの心子知らず:04/12/29 10:34:39 ID:BfdDodo4
- 両立するならある程度条件に恵まれていることは
必須だと思う。
親が近所にいて頼れること。
夫が頼れること。
自分自身の資格や勤務体制も大きい。
- 258 :名無しの心子知らず:04/12/29 14:05:53 ID:n4kFtrQe
- スーパー勝ち犬は、自分の子供も勝ち犬に育てられる
のか?、スーパー勝ち犬はどうやって育てられたのか
が気になるね。
- 259 :名無しの心子知らず:04/12/29 18:38:09 ID:zX+5GtoR
- >>187 >>246
素晴らしいですね。目標にさせて下さい。
当方、弁理士受験目指して1年勉強したところの技術系勤労ニンプです。
夜中も休日も無い中小企業の非研究職の技術系では
スーパーフレックスだけど、生活リズムが一定でなく、
つわりで無理が利かなくなっただけで、既に戦力外に。
仕事の質・量ともに変化が大きく、会社の安定性も不安。
法曹への憧れもあり、転職というか転業決意。
もしズバリ弁理士・育児両立の先輩奥サマいらっしゃいましたら、
生活の感想・コツ等お伺いしたく。
- 260 :名無しの心子知らず:04/12/29 20:41:10 ID:T0pYVmAw
- >>259
私は法曹界で働いています。小学生と幼稚園児の息子が二人います。
そして>>247ですw
私は同居している母親や、もっと子どもが小さい頃は通いのシッターさんや保育所、
ありとあらゆる人の手助けを受けて仕事をしてきました。
よく「どうやって両立してるの?」と聞かれたり「両立して偉いね」等と言われたりしますが、
フルタイムでバリバリ働いている以上、子育てとの両立なんて物理的にありえないし、自分がしてきた、また
しているとも思っていません。
私は子どものトイレトレーニングで苦労した経験も無ければ、離乳食で悩んだ経験もありません。
全て保育士さんやシッターさんがしてくれていたからです。
どんなに接する時間が短くても、母という存在は自分だけなんだから責任と自信はもっていますし、
人の助けを受けている事を引け目には思っていませんが、多くの人の手を借りてやっとこさこなしている
現状を「両立している」と言い切るなんてあつかましいことはとても言えないと思っています。
子持ち女性である以上、仕事も育児も色んな人に助けてもらわなければこなせないのは
現実。
感謝こそすれど、「私は両立しています」なんて言えませんね。でもこれは、卑屈になると言うのとは全然違いますよ。
お仕事をするのなら、他の人への感謝や謙遜さというものはとても大事だと思います。
職場でも独身の方に比べ、どうしても無理が利かない時も出てきますし、学校の役員なんかも専業の方に任せきりですし。
傲慢になっちゃいけないと自戒しています。
- 261 :名無しの心子知らず:04/12/29 21:13:00 ID:CzLQz+Cs
- 離乳食で悩んだこともないというのは
任せ度が高いですね。>>247>>260
で、だから結局何を仰りたいのでしょう。
働くことと育児両方選んで行っている場合
「両立」なんて言葉使ってはごう慢よ、ということでしょうか?
- 262 :名無しの心子知らず:04/12/29 21:27:56 ID:8zdfFlXF
- 自分で言ってるとおり、>>260が両立してないのは確かだね( ´Д`)
だからって他人も両立できてないと言い切るのは 傲 慢 だね。
- 263 :名無しの心子知らず:04/12/29 21:50:58 ID:uUvgh+fT
- >>260すごいね。
頭のいい人は違うのね。。。
- 264 :名無しの心子知らず:04/12/29 21:51:23 ID:h0t836ll
- 260は他人も両立できてないなんて言い切ってないじゃん?
- 265 :名無しの心子知らず:04/12/29 22:38:08 ID:8zdfFlXF
- >>264
260は>>247ではっきりと
>育児と仕事の両立なんてありえない。
と仰ってますよ。
- 266 :名無しの心子知らず:04/12/29 23:21:19 ID:yiLbiUVi
- どの程度を両立と考えるかの違いだよね。
- 267 :名無しの心子知らず:04/12/29 23:27:54 ID:BfdDodo4
- 子育て中に月に1,2時間程度のバイトしてる専門職は多いからねえ。
- 268 :名無しの心子知らず:04/12/29 23:30:37 ID:T0pYVmAw
- フルタイムで仕事している場合、物理的に両立なんてありえない、と言っているんです。(精神論は抜きで)
勤務時間は様々かと思いますが、最低でも一日8時間は拘束されて、それが学校や幼稚園が夏休みの時も続く。
専業の方がお子さんの昼ごはんを作り、後片付けをして、お昼寝をさせ、洗濯掃除をし、オムツを替えている間、
私はそういったことは一切実母やシッターさんに任せて仕事していましたし、今もそうです。
勿論家に帰ってからは夜泣きにも付き合いましたし、休みの日には何度もトイレに連れて行ったりもしましたが・・。
今年の夏休みも、上の子は学童のお世話になり、下の子は実母に見てもらいました。
勿論習い事の送迎なども、全て人任せです。
私に限らず、フルタイムでバリバリ働いている方は、多かれ少なかれこういった状況だと思います。
これのどこが両立なんでしょうか?
私はこういった状況も卑下もしていなければ、似たような状況の兼業の方を責めたりする気もありません。
でも、「両立」と言う言葉を聞くたびに、違うでしょ?ッて思うんですよね。
まあ、>>266さんの仰るように線引きはそれぞれの方の考え方によって違うとは思いますが、
少なくとも物理的な面においては両立なんてありえないんじゃ?ッて思うのです。
- 269 :名無しの心子知らず:04/12/29 23:32:37 ID:dDoeyJw/
- 幸せな人が勝ち組。幸せな人は他人と比較しないのよ。幸せすぎて申し訳なく思い、人をもちあげ自分を謙遜してる人が近くにいませんか?その人が勝ち組。
- 270 :名無しの心子知らず:04/12/29 23:40:03 ID:yiLbiUVi
- その時その時で、自分が出来る精一杯をしてれば良いのではないかと思う。
>>268さんは、仕事も育児も、出来る事はがんばってると思うけどな。私も、
仕事と育児の両立は出来ないと思うけど・・・。
- 271 :名無しの心子知らず:04/12/29 23:43:35 ID:BfdDodo4
- 育児に対する考え方の違いかもしれませんね。
私はたとえ自分が専業でも育児に親の手は借りるし、夫が育児に参加するのは
当然と考えるので、人の手を借りての兼業育児でも「両立している」と思うのでしょう。
育児の全てが母親の仕事と考える方なら「両立できていない」と思うのも無理無いかも。
- 272 :名無しの心子知らず:04/12/30 01:11:55 ID:VMwUQxls
- >268
自分が働く姿を「バリバリ」だなんて何度も表現されるところとか、
謙虚さが伝わってこないですね。
- 273 :名無しの心子知らず:04/12/30 02:14:37 ID:ijGcOKNH
- >>271
言ってること変ですよ。詭弁。
- 274 :名無しの心子知らず:04/12/30 02:26:45 ID:i6dqOT6r
- >>272
あんたアホ?
専業は偉くて、兼業は仕事も育児も中途半端だから謙虚にしろと思ってる勘違い?
フルタイムで働いてるんだから、バリバリという表現のどこが間違っている?
268さんは、仕事しつつ時間のあく限りは育児も頑張っているが、
物理的には両立できてない(時間や量的に出来ない部分がある)と認識している
−この辺りが謙虚なんだよ。
>>268
私は今専業ですが、働いてた頃は専門職でした。
働きながら育児をするって、ほんと大変だと思います。
頑張って下さいね。応援してます。
- 275 :名無しの心子知らず:04/12/30 02:42:31 ID:k85rny/v
- >>272
言うだけあなたの悲しい姿が想像できるから、やめた方がいいかも。
268さんは立派な女性ですよ。お子さんもきっと立派に育つと思います。
私ももうすぐ働くママになりますが、あなたのような、謙虚な姿勢を忘れずに
やっていこうと励まされました。頑張ってください。
- 276 :名無しの心子知らず:04/12/30 06:23:52 ID:Z5YSt8Tf
- 私も働いているし、268の言うことはよくわかるけど
268はずいぶん育児の外注度が高いように読めるなあ。
私は子供が本当に小さい頃は仕事量を抑えて(それが可能だったというラッキーな条件があるけど)
一歳過ぎてから平日一日6時間保育園、それ以外は夫が忙しいこともありほとんど自分。
子供が病気しても、実母やシッターにお願いすることはなかったです。
だからまあ、両立したと自称してもいいやーと思ってる。
両立してることに価値を感じないので、まあどっちでもいいんだけどね。
- 277 :276:04/12/30 09:44:31 ID:Z5YSt8Tf
- 6時間保育でも専業に比べたらはるかにらくちんだし、
それに家事との両立は全然してなかったです。食器洗い機に乾燥機付き洗濯機
普段の掃除は週一、年末大掃除はダスキンみたいな。
- 278 :名無しの心子知らず:04/12/30 10:42:17 ID:OPEq6xeB
- 仕事して保育園に1日7時間預けています。
が、>>268のように離乳食やトイレトレーニングは自分でもした。
全く悩んだことがないというのは>>276のいうように相当な預け度ですね。
働いていなくても育児って母親ひとりが抱え込むことではないと
思うんだけどな。。
>>268さんは両立してるのね、と言われた時何というのでしょう?
- 279 :名無しの心子知らず:04/12/30 10:44:56 ID:OPEq6xeB
- ×>>268のように離乳食やトイレトレーニングは自分でもした。
○>>268とは違い離乳食やトイレトレーニングは自分でもした。
- 280 :名無しの心子知らず:04/12/30 17:32:03 ID:9Dg+epFE
- >>277
私、専業なのに
>それに家事との両立は全然してなかったです。食器洗い機に乾燥機付き洗濯機
>普段の掃除は週一、年末大掃除はダスキンみたいな。
の状況だよ。
専業なのに家事もまともにできてないってことかorz
いや普段の掃除は一応週三だが゜・(ノД`)・゜・。
- 281 :名無しの心子知らず:04/12/30 17:53:25 ID:wpVjf6NF
- えっ・・・、掃除って毎日するものじゃないの?
私専業ですが、窓拭きは一日おき。掃除機、床拭きは毎日。洗濯物は、お日様
にあてたいので、乾燥機使わず。アイロン毎日だよ。
どうりで、ママ友より時間が無い訳だ。と言うより、私の手際が悪いのか・・・?
来年から手抜きするぞ〜!!
- 282 :名無しの心子知らず:04/12/30 18:32:05 ID:ijGcOKNH
- 窓拭きは年に2回です。梅雨時と大晦日に旦那が。
お互いフルタイムだしこんなもんさ〜。
- 283 :280:04/12/30 19:28:59 ID:9Dg+epFE
- >>281
すごいねえ!私ほんとにダラなんだなあ・・・掃除機は週3、他の日はクイックルワイパーで
済ませてる。床拭きは週1。ワイシャツとかはクリーニングに出すのでアイロンはほとんど使わず。
水まわりと窓拭きは週1でハウスクリーニング頼んでるので、自分ではやったことないよ・・・
専業なのにこんなんだもの。
仕事と育児を両立してる人は本当にパワフルだと思うよ。
- 284 :名無しの心子知らず:04/12/30 22:33:33 ID:OPEq6xeB
- >>1の書き込みみて思ったんだけど
仕事、育児両方するだけじゃなくて
さらに、「きれい」でいることが勝ちなんじゃないかな?
子を産んでもきれいでいるって素敵。
- 285 :名無しの心子知らず:04/12/30 23:39:32 ID:tWLMdJOv
- フルタイムで働いています。両立しているつもりですが、だめですか?
朝6時起床
(朝食作り、朝食、洗濯物干し、着替え、化粧、子どもを起こす)
朝7時 子どもと夫が朝食
7時40分 出勤
(朝の保育園への送りは夫の役目)
6時頃 保育園にお迎え
6時半 夕食作りをしながら徐々に子どもに食べさせる(途中で夫が帰宅)
7時半 こどもとお風呂
8時半 子どもを絵本などで寝かしつける(30分以上)
(その間、夫が皿洗い)
9時半 やっと自分の時間。ネットをしたり、仕事の準備をしたり。
11時半 就寝
週末は子どもとじっくりたっぷり遊ぶ。
子どもが熱を出したら、車で20分の実家に頼んでいます。
- 286 :名無しの心子知らず:04/12/30 23:45:32 ID:tGK3eY6m
- なーんか昔のクラブと勉強の両立がどうのこうのと言ってる高校生みたい。
他人がどう思おうと本人達が満足してればいいじゃん
- 287 :名無しの心子知らず:04/12/31 00:35:15 ID:hH0633ge
- とにかく・・・ここを読んで・・・。
アテクシが酷いダラ奥だということは、痛いほど
わかった・・。この1年・・窓1回くらいは
拭いたかな〜?カーテンもな・・と・・年末にやった
(窓は夫が・・)時、ふとおもた。(カーテンどろどろだった。プ)
一人っ子、もお小学校でし。でもでも・・1年生ボウズも学校に
慣れるの、大変だったしぃ・・アテクシも学校タイムに慣れるの
大変でぇ・・・・・・・。(独いい訳)
ああ!!皆・・・偉いね!!!!!!!褒めるよ、あたしゃ〜。
- 288 :名無しの心子知らず:04/12/31 00:59:15 ID:9CNB0Lc0
- >>287 は家事よりも日本語を勉強した方がいいよ。ホントに(汗
子供に国語の宿題みてって言われたらどうすんのさ。
- 289 :名無しの心子知らず:04/12/31 01:34:35 ID:RSmnI/KX
- >>285
専業の人は朝〜貴方が保育園に迎えに行く6時過ぎまでずっと子どもの相手してるんだし、
熱出したくらいで実家なんか頼らないで寝ないで看病して病院に連れて行ってるよ。
だからアンタは両立なんかしてません。
育児の美味しいトコ取りしてるだけw
週末はじっくり遊ぶって、そんなの母親なら当たり前。
両立なんてよく言うね(呆
。。。。って>268に説教されるよ。。。。
- 290 :名無しの心子知らず:04/12/31 02:50:59 ID:FaG1UTQo
- >>289
はっきり言わせてもらうけど、あなた本当は働きに出たいのでは?
或いは、自分が専業であることを、卑屈に思っているのでは?
母親がつきっきりで子供の世話をするのは確かに一番理想的だけど、
保育士やシッターや父親、実父母、義父母、その他の人にでも
同じ愛情を持って世話をされれば、子供はしっかり育つものだと思いますよ。
もっと視野を広げて考えた方がいいと思う。狭い世界でストレスが溜まっている
としか思えませんがね。
- 291 :名無しの心子知らず:04/12/31 02:53:29 ID:zv8ACw/j
- 少なくとも保育園の送迎をこなし、掃除洗濯食事作り等、基本的家事をすべてやってるなら、「両立」してると言っても許せる。
が、近所に住んでるババが子供の面倒をみるもしくは保育園の送迎をする、掃除洗濯食事作り等をやってて、お迎えの時間を気にせず仕事できるなら、それは「両立してる」と言って欲しくない。
しかし、ババが同居してるならまたそれはそれで大変だろうから話は別だ。
- 292 :名無しの心子知らず:04/12/31 05:55:38 ID:/aYl5Iub
- >>290
子供がしっかり育つことと両立は関係ないよ。
しかし、どこまでやれば両立かなんて線引きはできないよね。
あと、個人的には、両立してる人はえらいと思うけど
専業で育児をしっかりやっている人や、子供がいなくて仕事をしっかりやっている人に比べて
よりえらいとは思わない。みんな自分の選択した状況でがんばってるという点で同じ
- 293 :名無しの心子知らず:04/12/31 09:39:15 ID:Xb1VtBsS
- >>292
つるっぱげ同。
っていうかもうループだよね、この話題自体が。
- 294 :名無しの心子知らず:04/12/31 09:41:12 ID:uEn5bQVV
- えらいとか、えらくないとか置いておいて
実家のフォローがあったり自分のできないことを
助けてもらいながらでも
子が育っていくことと、仕事することと
両方が成り立っているなら両立でいいと思うけどな。
- 295 :名無しの心子知らず:04/12/31 14:47:49 ID:zv8ACw/j
- 友人の話だが、子供2人。
家事・育児は両ババに完璧な体制でやってもらってて、はっきり言って「産みっぱなし」
本人も「私は仕事優先に生きるから」って断言してたし、仕事が早く片付いた時でも「早く帰ると家のことをしないといけないから」とだらだら残ったり。
パパも勿論育児無関心。
もう今は子供は中学と高校で大きいのだけど、
両親の言う事は全く聞かないらしい。「(親に向かって)お前らに意見する資格あるのか?」みたいな。
こういうのも「両立した」と言えるのかな。
子達ももう少し大きくなったら親の事情も理解するのかもしれないけど。
- 296 :名無しの心子知らず:04/12/31 17:16:31 ID:jfSzgtWC
- 私は>>283なのですが、考えてみたら自分は仕事を持ちたくはないし、苦手な掃除を人に頼んで
快適な専業生活をおくれることが幸せなので、ダラ主婦になれてよかったと思います。
それと自慢ぶっこきですが、結婚前はパティシエだったので、ご近所の主婦の人たち向けに
自宅でケーキとパン教室を週1で開いてます。
そこそこお金持ちの妻になって、趣味の教室も開けて、そこそこの勝ち組主婦かな?なんて
思う反面、自分が負け犬だなあと思うところもあるんです。
それは、このスレのような下世話なスレタイを見て「わっ、コレおもしろそう」なんつって
飛びついちゃうミーハーというか、ワイドショー的なものが好きな下々っぽい性格。
うちのケーキ教室に来てくれる奥様たちはお嬢様出身の素敵な人が多くて、たぶんこういう
スレタイを目にしても自然にスルーしちゃうというか、興味がないから視界にも入らないと思うんだよね。
そういう本当の意味での素敵なレディになれない下世話な性格の自分は負け犬だなあと思う。
おっとり話す、高尚な感じの奥様たちに憧れます。
そういう奥様の子供って、いつも清楚にしててお行儀も良くて、素敵な人に育てられると
子供も素敵に育つんだなあと実感する。
私的に勝ち犬さんとは、お金に困らない生活をしていて、なお且つ性格が本当に上品な人。
今からなろうと思っても到底無理だ。下世話な性格は直りっこない。
- 297 :名無しの心子知らず:04/12/31 19:18:34 ID:VMBXOR9C
- >295
NY在住の知人の話。
3歳と0歳のママで、いずれも産後2週間ぐらいで職場復帰。
住込みのベビーシッターが二人いて、なにもかもお任せだとか。
おかげで海外出張だろうが深夜業務だろうが支障なくこなしてます。
ちなみに香港からきた同僚は香港ではこれは普通だといってます。
価値観の違いといえばそれまででしょうが
でもどうなんでしょうね・・・
わたしは日本人なのでそこまで割り切れません
- 298 :名無しの心子知らず:05/01/01 05:35:21 ID:juKzOMdV
- >296
分かります!何ていうか、「品」みたいなものですよね。
もともとのお嬢様ってものすごくおっとりしてますよね。憧れの女性は母親、
みたいな(もちろん中にはそうじゃない人もいますけど)。
私もワイドショー的なものを見ちゃったりしますよ。早口だし。
その辺を直すのって難しいですよね。
でもそういう人たちとばかり接していると、段々と言葉遣いとか雰囲気とか
変わっていきませんか?完全には難しいですけどね。
- 299 :名無しの心子知らず:05/01/01 11:06:14 ID:YfPuX4Yq
- 2ちゃんやってる時点で負け犬?w
- 300 :名無しの心子知らず:05/01/01 15:32:29 ID:1USUFUJV
- 産みっぱなし。
- 301 :名無しの心子知らず:05/01/01 21:40:31 ID:kYfrRrv+
- 専業にも産みっぱなしはたくさんいる。
- 302 :名無しの心子知らず:05/01/01 23:17:11 ID:yMozFQSJ
- 子供が愛情をもらって立派に育っていれば
両立ってものではないだろう。
昔の丁稚なんかどうなる。親は愛情故に、大事な子供を信頼できる商家に預けるわけだが
一年に一回しか会えなくても子育てしてる最中と言ったら変だ。
- 303 :名無しの心子知らず:05/01/01 23:43:45 ID:1USUFUJV
- たくさんはいないだろ。
- 304 :名無しの心子知らず:05/01/01 23:45:26 ID:1USUFUJV
- 江戸時代の教育方法で平成の世を生きぬけと?
- 305 :名無しの心子知らず:05/01/02 00:01:29 ID:yMozFQSJ
- 生き抜けとも見習えとも言ってない
丁稚制度は昭和にもあった
- 306 :名無しの心子知らず:05/01/02 01:52:49 ID:j7koS3XV
- いつから育児と仕事の両立を語るスレになっちゃったんだろうね。
えらそうに私は両立してるなんておこがまいいこといいません!とか
熱く語る>>268なんて、
みんなにえらいえらい言われてるけど、
結局「アテクシってスーパー勝ち犬よ!うふん」なんて思うから
ここの住民なんでしょうが。
- 307 :名無しの心子知らず:05/01/02 21:18:58 ID:SxbGu0eX
- ひょっとして子持ちフルタイムの人って、
専業が自分の事をうらやましがってるとか
思ってるんですか???
どんな好条件積まれても、私はそんな生活
絶ーーーー対嫌なんですけど。
- 308 :名無しの心子知らず:05/01/02 21:22:08 ID:LYaMssim
- >専業が自分の事をうらやましがってるとか
そう思うことで
「私って他人から羨ましがられる存在(はぁと)」的な
自己満足に浸るバカは
いるかもしれないですね。
- 309 :名無しの心子知らず:05/01/02 22:30:36 ID:GhTo4pFX
- まあここの>>1が兼業を羨ましがっているからねぇ..
>>268なんかが勘違いして「私はスーパー勝ち犬だけど
両立ってほどじゃないのよ、ふふん」てなこと言い出す。
- 310 :名無しの心子知らず:05/01/03 06:52:20 ID:VGKQfwDL
- 306だってここの住人じゃん。
- 311 :名無しの心子知らず:05/01/04 01:07:27 ID:LCyIkuZz
- 子供も産んで仕事もバリバリとか、
女弁護士とかキャリア女性がカッコいいなんて思えるのは、
バブル期や男女雇用均等法世代の怨念、妄執だと思うよ。
バブル崩壊以降就職組とは明らかに価値観が違う。
そんな生き方に憧れたりしない。
大体バリバリって言葉いつまで使ってのよ。
- 312 :名無しの心子知らず:05/01/04 08:22:27 ID:Cw0/AGaN
- >>311
えー、でもそういう生き方に憧れたり、目標にしたりするのはいいと思うよ。
女性が自分の仕事・収入を持って経済的に自立することこそ、バブル崩壊後に推奨されはじめた
価値観のように思えるが。
とは言っても、のんびり子育てしたい私は専業以外の道は眼中に無いわけだが。
- 313 :名無しの心子知らず:05/01/04 10:50:13 ID:aIZPC4Ym
- 私はバリバリに憧れるよ。
好きずきでいいんじゃないの。
多様性こそが今の価値観の主流でしょ
- 314 :名無しの心子知らず:05/01/04 11:20:31 ID:iyedmaq4
- 一生懸命働いても結局家事と子育てしなきゃいけないし
しんどいよ。
でもうちはビンボーだから働かざるを得ないんだよね。
働いてるからってスーパー勝ち犬って言ってる1は暇なんじゃないの?
- 315 :名無しの心子知らず:05/01/04 11:56:42 ID:3zudkKWj
- 一生懸命働いて子育しているのはざらだけど
さらに黒木瞳みたいに美しくいるのは難しい。
- 316 :名無しの心子知らず:05/01/04 12:01:15 ID:aIZPC4Ym
- 女優は美しくあるのも仕事のうちだから
エステとかも経費なのではないだろうか
それでも、また生まれつきの要素を抜いてもあんなふうにはなれないが
- 317 :名無しの心子知らず:05/01/04 13:39:07 ID:l/PgA4Ls
- 扇元大臣とか、緒方貞子とか、中山元参与とか憧れるわぁ。
共通点は家庭も子供も手に入れて仕事も一流。ルックスも悪くないでしょ?
女とうまれたからには男にもてて、(もてなかったにしても気の合う一人
をなんとか捕まえて)可愛い子供を産み育て、そんじょそこらの男が
かなわないような仕事をして、とすべて手に入れるのが私のスーパー
勝ち犬としての理想と憧れです。
え?現実の私ですか?以下(ry
- 318 :名無しの心子知らず:05/01/04 13:46:38 ID:aXuAEoL+
- 現実には育児ノイローゼで仕事なんて手つかず。家事もおろそかなので旦那も不満がたまる。
疲労と年のため、肌はガサガサ、シミだらけ。そんなこんなでセックスレス。
- 319 :名無しの心子知らず:05/01/04 13:57:01 ID:bcRIV09J
- >>1よ
ばりばりと社会で活躍したかったのなら20代いっぱいは
自分自身のキャリアアップの為に頑張ればよかったのでは?
20代後半で2歳児か・・・・後数年しがみついていれば
また方向も違ったかもしれんのに、きっと何もかもが中途半端だったのだろう
- 320 :名無しの心子知らず:05/01/04 14:10:24 ID:3zudkKWj
- >>319どうい。20代をどう過ごすかでその後の生き方も違ってくるよね。
- 321 :名無しの心子知らず:05/01/04 14:30:50 ID:w9pFtqHn
- 色々な意味で美しい人が一番素敵に見える。
仕事していてもしていなくても、
子どもがいてもいなくても。
- 322 :名無しの心子知らず:05/01/04 14:41:03 ID:l/PgA4Ls
- 結局本人が自分の人生に満足しているかどうかなんでしょな〜
- 323 :名無しの心子知らず:05/01/04 15:06:06 ID:/N2JnycQ
- >318
それは中途半端な人だよ。
本当にスーパーな人、見たことないでしょ?
…かく言う私も、以前はそう思っていた。
でも、派遣である有名企業に行った時、見事に覆されたよ。
その会社の総合職の女性は、みんな実家が超すこぶるお金持ち。
皇族関係とか財閥関係とか。でも、本人の努力と能力もすごくて、
四ヶ国語ベラベラだったり、スポーツで日本一だったり…
彼女たちを観察していると、20代半ば過ぎに幸せな結婚をし
(なぜか旦那は弁護士や医者・しかもイケメンをつかまえる)、
30近くまではキャリアを磨き(たぶん年収1.5千万くらい)、
職場での立場を確立した頃に第一子出産。
絶対にお金には困ってないはずだけど、必ず職場復帰して、
以前と変わらず仕事をしながら涼しい顔して子育てしてる。
ネイルとかエステとかも欠かさず、いつもキレイ。
色んな家に遊びに行ったけど、若くして都心の高級住宅街に
注文戸建て、旦那さんは優しいし子供は可愛いし
料理は美味しいし、心の底から感激した。
何よりスゴイのは、彼女たちが全然肩肘張ってないこと。
たぶん、彼女達にとってはごく自然な生き方だから、
「スーパー勝ち犬だね」と言っても、ピンと来ないと思う。
その会社には5年いたんだけど、派遣の私ともバカな話を
たくさんしてくれて、本当に楽しかったな…
今でも仲良しだけどね。
本当にスーパーな人を目にすると、僻んだり羨むヒマは
なくなるって知りました。
- 324 :名無しの心子知らず:05/01/04 15:08:10 ID:/N2JnycQ
- 連投スマソ。
>322
本人が満足かどうかレベルなら、単なる「勝ち犬」じゃないかな〜
スーパーと付くと、もっと絞られて、特別な人のような希ガス。
- 325 :名無しの心子知らず:05/01/04 16:46:28 ID:aXuAEoL+
- スーパーな人はベビーシッターや家政婦も雇ってるだろうね。
- 326 :名無しの心子知らず:05/01/04 17:19:36 ID:l/PgA4Ls
- >>323
317=322です。
ハイ、私もスーパーな勝ち犬を目撃できる環境におりまする。
317で書いたのは世に出ている人を書いているのであって、323さんの
いうような勝ち犬さんているところにはいるのよね。
恵まれてもいるけど、ものすごい水面下の努力もしている人たち。
まあじっさい何かを手に入れるにはその代償を支払わなくちゃならない
というのは当然で、手に入れるモノが多いということはそれに対する
努力もスゴイということなので素直に尊敬しています。
- 327 :名無しの心子知らず:05/01/05 00:19:47 ID:eGhDiWDo
- >>312
それ、どう考えても50代40代女性の価値観だよ。
バブル崩壊後に推奨されはじめた<<それ絶対間違ってる。遅すぎ。
バブル崩壊後の今の20代は、
男も女も関係なく、経済的に自立できない状況に追い込まれてるの。
- 328 :名無しの心子知らず:05/01/05 00:47:09 ID:xKfXTg6q
- >>327は、経済的に自立したくてもできないし、何もかも中途半端でストレス溜まってると見た。
根拠はないが、必死なニュアンスが可哀相。
- 329 :名無しの心子知らず:05/01/05 02:22:47 ID:eGhDiWDo
- なんでそうなる。
ちょっとは新聞でも読んで今の時代の空気を
きちんと把握しようよ。
私が言いたいのはそういうこと。
- 330 :名無しの心子知らず:05/01/05 12:02:58 ID:Grohj4uK
- こないだ柴門ふみを取材した漫画を読んだけど、
彼女は勝ち組だなーと思う
ものの考え方が落ち着いていてすばらしい。
高学歴で一億円プレイヤー夫婦、夫の親と同居して介護して子供二人育てて
(一人目の子供の世話は夫親も手伝ってくれたそうだが)
その苦労をまた仕事に還元して…
それだけの仕事量をこなす秘訣は「なんで私が」とかいらんこと考えないそうだ。
すげー。できねー。
- 331 :名無しの心子知らず:05/01/06 02:06:54 ID:QioSYkLb
- >>327
>バブル崩壊後の今の20代は、
男も女も関係なく、経済的に自立できない状況に追い込まれてるの。
やめて〜そんな十把ひとからげに語るのは。
私(26)の会社は私でも一千万稼いでるし、
旦那(27)の職場も同程度。経済的には十分やっていけているよ。
別に特殊な能力があるわけじゃなく、学生時代にそれなりの努力と
準備したことに加え、運のよさがあったからだと思うけど…
友人達の中には、それこそスーパー勝ち犬と呼ぶにふさわしい人も
何人かいます。もちろん、20代。
確かに高度経済成長時代やバブルに比べたら、
損かもな…と思うことは多々あるよ。でも、そんなこと
言ってたって仕方ないじゃない。今の、平和な日本に生まれ育ったことは、
世界中の歴史に鑑みても非常に幸運だと思うし、
自分さえしっかりしていれば、お金がなくても高度な教育を受けることも可能
(実際、旦那は貧乏家庭ながら特待生で大学院を卒業した)。
時代のせいになんかせず、その中で自分ができる精一杯のことすれば、
経済的に自立することは十分できると思いますが。
- 332 :名無しの心子知らず:05/01/06 12:03:08 ID:EfbZeMIo
- 若いのに世帯年収2000万かー
えらいなー
- 333 :名無しの心子知らず:05/01/06 12:23:05 ID:56cwhDBw
-
331に
素直に えらいなー なんて言える332が
世渡り上手な人生プチ勝ち犬。
自分は学生時代に苦労した、アンタたちは文句言うだけで
何やってたの?と読めて
「ハイハイ、アンタら夫婦はご立派だよ」なんてヒネる自分は人生負け犬。
- 334 :名無しの心子知らず:05/01/06 16:22:54 ID:jgN1fb0b
- このスレを読んで分かったことがある。
自分を勝ち犬だと思っている人間は、
誰かに自分の身の上話・成功話を語りたくて仕方がないということ。
そして2ちゃんで今日も長文。
- 335 :名無しの心子知らず:05/01/06 17:40:09 ID:56cwhDBw
- >334 たしかにね。
2ちゃん、しかもこのスレで長文にて勝ち誇ってる人は
ホラ、私ってすごいでしょ?????みんなから見てどう?って感じだ。
上の方ででてきたけど、
ほんとの勝ち犬はこんなスレタイ見てもスルーじゃないの?
フラフラ吸い寄せられるのは、「自分、結構いけてると思うけど
他の人ってどうなの?」って結局、下を気にしてるor見つけて自分に
浸りたい人多いんじゃないの。
長文で私はここまでやってるの、アナタは?って
必死に自分語りしてる人には悪いけどさ。
- 336 :名無しの心子知らず:05/01/06 21:13:42 ID:h0U661yM
- >>335
うわー私だ、それ。
うちはそれなりに家計に余裕もあるし、
一人娘もいて幸せじゃない訳がないんだが、
何か物足りない。
だから誰かに認めてもらいたい、というか、
幸せの基準を示して欲しいんだよね。
いや、そんな事もちろん無理なの分かってるんだけど。
自分は幸せと信じるだけで誰でも勝ち組になれるんだけど
それが意外と難しいなあ。
一種の贅沢病だな。
- 337 :名無しの心子知らず:05/01/06 21:17:04 ID:NkM/7mrn
- いつまでも独身で家にしがみついてる小姑がいないことw
- 338 :名無しの心子知らず:05/01/06 21:42:09 ID:Bj80aKs3
- スーパーな人はこんなスレの存在すら知らないだろう。もっと生産的なことに労力を注いでいるから。
- 339 :名無しの心子知らず:05/01/07 04:19:23 ID:1OednQ6W
- 皆にうらやましいなーって思ってもらえる事が、今の日本の勝ち組なのだと思います。
好きでもない旦那でも金持ちで一流会社とか、家庭内暴力があっても子供の
出来が良くて一流大学とか、好きでもないのにちゃらちゃら着飾ってオペラとか行くとか
そういうことが勝ち組になってるのではないかな?
自分が満足しているかじゃなくて、人からうらやましいなーと思ってもらえることが
日本の勝ち組なんじゃないの?
中身ないよね。
- 340 :名無しの心子知らず:05/01/07 08:39:32 ID:h8dDXkEd
- いや、本当勝ち組みは誰が見ても勝ち組みで、自分でも満足してる人だよ。
- 341 :名無しの心子知らず:05/01/07 09:06:29 ID:okHZ9fPQ
- うん。好きでもない夫と暮らしてる人は誰からも羨ましがられないよ。
- 342 :名無しの心子知らず:05/01/07 20:36:29 ID:yKlQmE5Y
- >>336
命名します。
あなたは「幸せ貧乏性」。
- 343 :名無しの心子知らず:05/01/08 01:08:14 ID:YLmSB6lH
- あ〜あ、つまんなくなっちゃった。
「自分の人生に満足している人=勝ち犬」なんて
まとめたら、このスレ盛り下がっちゃうじゃん。
ここではそこんじょそこらの庶民が努力しても
手に入れられないほどの幸せを獲得している
「スーパー」勝ち犬についてもっと話を聞きたいなあ。
本当に「スーパー」な人に会うと、僻み根性なんて吹っ飛んで
頑張ろう!って気になれるんだよね。
それとも、ここに来ている人の周りにはスーパー勝ち犬は
いないのかな?ま、あまり頻繁にいたらスーパーじゃないけどねw
- 344 :名無しの心子知らず:05/01/08 15:54:14 ID:GtmX+Obp
- 343タンの言いたいことももっともだけど、イマイチ今まで何度か
登場した「真のスーパー勝ち犬」目撃談を聞いても、ぴんと
こないのよね〜。「ありえねえ」と思っちゃう私。
やっぱり自分の目で見ないと、信じられないなあ。
- 345 :名無しの心子知らず:05/01/08 16:05:35 ID:kAAIZX42
- >>344
激しく同意。
例え自分で目撃しても「きっと外から見えない所では・・・」
と思ってしまう私は、そんじょそこらの負け犬。
- 346 :名無しの心子知らず:05/01/08 18:44:08 ID:yeMlwySt
- 言う事をよく聞いて、ズボラを決め込んでいても文句言わない夫を持つ私は、それだけで十分幸せ=勝ち犬
- 347 :名無しの心子知らず:05/01/08 19:42:27 ID:YLmSB6lH
- アテクシは343の意見に同意だな〜
だって、346みたいなレスばかりになったら、
単なるプチノロケスレになっちゃうよ
(それくらいの夫、我が家にも一人いるし…
もちろん幸せだし、それが勝ち犬といえばそうですが
スーパーではないよ)。
だったらあまたある幸せノロケスレで十分お腹いっぱい。
たぶん、真のスーパー勝ち犬はそもそも2ちゃんなど
やってないだろうけど、目撃談くらいならあると思うのだが。
あるいは理想像とかね。
とにかく「自分は幸せ=勝ち犬」ってのはツマンネ
そもそもここは「勝ち犬」話じゃなく「スーパー勝ち犬」話だし。
- 348 :347:05/01/08 19:50:25 ID:YLmSB6lH
- 文句垂れてるだけじゃアレなので…
栗原はるみみたいのはどう思います?
個人的には全く好きではないのだけど、たまに料理本見ると
「うちの旦那が好きな献立」とか「子供にいつも催促されるメニュー」とか
言ってて、家族幸せそうなニオイを撒き散らしてるけど、実際どうなんでしょ?
稼ぎも相当なもんだよねぇ。
- 349 :名無しの心子知らず:05/01/08 23:26:52 ID:d+IOVajr
- うーんごめん知らない…
どんなに金持ちでも美人でも、仕事してないと憧れない。
馬車馬みたいに働いてる人が憧れ。
- 350 :名無しの心子知らず:05/01/08 23:57:57 ID:NzKKSkxl
- >>348
あれは不祥事でメディアに出られなくなった旦那が
妻を前面に出して商売はじめましたって感じ。
好きだけどねw
>>349
へんなの。
- 351 :名無しの心子知らず:05/01/09 18:53:32 ID:VuDjs/or
- >>348
私も栗原はるみの本持っています。
年齢の割にはすごく若くて美人だよね。家庭も円満みたいだし。
実際もあのまんまと思いたいけどな。
マーサ・スチュワートみたいだったらやだもん。
- 352 :名無しの心子知らず:05/01/09 20:17:17 ID:imHE5ILM
- 私は働ける人がうらやましいです。
もう少しで夫の仕事で海外に行くんですが、ついていく妻には労働許可が
おりないんです。約10年くらいになる海外生活の間、ずっと家にいるのかと
思うと気が重くなってきます。確かに言葉もしゃべれないから現地で
働くのは無理なんだけど・・・。私は家にずっといるようなタイプでもないから
何か勉強していようかなと思う日々です。でも帰ってくる頃には30代後半
だから正社員の仕事には復帰できないかも(泣)とか考えると悲しいです。
やっぱり10年間のブランクは大きいし。資格取得もどうかなあなど
いろいろ悩む日々です。。。海外に行かれて日本に帰ってきてから、
社会に復帰された方いますか?何か資格とかそういうものはお持ちでしたか?
- 353 :名無しの心子知らず:05/01/09 21:08:33 ID:nInDSmgI
- >>352
離婚すればぁ?
- 354 :名無しの心子知らず:05/01/10 00:14:29 ID:IawGPDAL
- >352
離婚したり、単身赴任をさせる気がないなら、
自分が勉強すればいいじゃん。10年もいるのに言葉ができなかったら
仕事うんぬんの前に、生活も困るでしょ。家庭にいるタイプじゃないなら、
なおさら外に出るために必要だよ。なんでせっかく腰を落ち着けて
海外滞在ができるのにそのチャンスを活かそうとしないんだろう?
海外というだけで、日本で働くだけでは得られない刺激はたくさん
あるはずだし、それが帰国後の選択肢の幅になり得るかもしれないのに。
ちなみに私の先輩は、28,9歳頃に旦那の都合でアメリカに数年滞在。
それを機に、全くできなかった英語を完全マスターしようと決意。
専業主婦で子育てもしていたけど、どうせなら目標値を高くと、
同時通訳を目指し、早朝3時ごろ起きて猛勉強。ちゃんと目標達成し、
帰国後は優秀な同時通訳者として活躍しているよ。著作もある。
興味あったら調べてみて。
- 355 :名無しの心子知らず:05/01/10 10:36:45 ID:Tz92ra0F
- >354
調べるから名前教えて
- 356 :354:05/01/10 22:53:52 ID:IawGPDAL
- >355
「朝2時起きでなんでもできる!」って本ぐぐってみて。
(354では3時起きと書きましたが、2時だったみたいです。。。)
- 357 :名無しの心子知らず:05/01/10 23:18:22 ID:pjm1wEcT
- >>354
356の本、私読みました。
あの著者の人は私にとっては憧れのスーパー勝ち犬かも。
中でもポジティブシンキングなところが。
>>355
ご自分のHPも持っていらっしゃいますよ。
- 358 :名無しの心子知らず:05/01/11 00:28:09 ID:G9rEZq3c
- 会社の上司の奥さんは大学に通っていた。
同僚は何をどうやったのか大学の研究員になった。
352も勉学がいいんじゃないだろうか。がんばれー
- 359 :名無しの心子知らず:05/01/11 18:15:20 ID:UnirBtrG
- 人生これ、一生勉強の連続ナリ。
- 360 :名無しの心子知らず:05/01/11 22:08:45 ID:kQndiLq2
- 私の知ってるスーパー勝ち犬を二匹。
一発で一級建築士に合格した友人は
(合格後、アメリカ留学中に知り合った高級官僚と結婚、
杉並に自分で設計した家を建てる。ほどなく出産、
今は子育てしながら資格を活かして仕事中の29歳)
小学校一年生の頃から、おませで賢くて愛嬌があり、
小5で転校して2週間で、そっちの学校の生徒会長になっていた。
パパも旦那も弟も東大、ママは数学者。
こちらは、兼業のスーパー勝ち犬。
週に2回、30万円のエステに通っている優雅な奥様友人は、
中流家庭だった実母から「女としてのエリート教育」を受けていた。
高校生でももちろん補正下着、日焼けは絶対NGで、
しゃべり方からお作法まで、物心ついた頃から徹底的に
男性受けするよう教え込まれ、その甲斐あってか人生モテまくり街道。
飛行機はファーストクラスしか乗ったことないし(もちろん男もち)、
ある著名なデザイナーから「今度のパリコレ、○○(彼女の名前)コレクション
というテーマなんだ」とくどかれたりしていた。その中でも、
とびっきりの金持ち&イケメン&優しい男と結婚。披露宴には、
ソ○ー会長やらベルリンフィルのコンサートマスターが来ていて、
私ら友人は双眼鏡で見ないと新郎新婦の二人が見えなかった。
こちらは専業のスーパー勝ち犬。
やっぱ、スーパー勝ち犬は一日にしてならずですね。
- 361 :名無しの心子知らず:05/01/11 23:24:03 ID:5kAmYZ8o
- そこまで行くとすでにうらやましいのかどうかも解らない
- 362 :名無しの心子知らず:05/01/12 00:13:56 ID:ngri5BYg
- >360
その人たちを勝ち組と思う、あなたのその幸せの基準が、あまりにも
見せかけのモノばかりで、寂しいね。
もっと内面的に心豊かに、実りある人生を切り開いている女性はきっと居る
と思うんだけど。
物質的なモノにしか目が行かない、わかりやすい、カナシイニッポンジンですな。
- 363 :名無しの心子知らず:05/01/12 00:45:15 ID:aHL0TgQG
- コネ人生の人もいたな。
中学校の時に親が担任とアレして子供の偏差値を上げてもらって、有名進学
高校に推薦入学。ところがそこで最下位。母親は以前と同じ手を使おうと
したが上手くいかず、田舎のDQN短大に裏口入学。そこでも専門試験も最下位。
一般教養も最下位。今度はその子本人が就職担当のじいさん教授の所へ入り浸り
ナニしてとりあえず就職。短大時代は他にも学長宅へうん百万の寄付金を持って
出向いたり、あらゆる講師、助教授の研究室に入り込んで、結局ボス女教授に
見つかって大変な事件になったらしいけど・・・。
就職先は幼稚園。そこで細々とやってたらしいけど、今度はなかなか良い男性に
巡り合えない。あちこちの結婚相談所やパーティに出かけまくり、ようやく
KO卒の40才の訳有り男性と結婚。当時、彼女の仕事は託児所。
そんな彼女も一児の母となり
「パパの系列の幼稚舎に入れられるから〜、こどもはもういらな〜い」
とおっしゃってるそうな・・・。
こんな勝ち組さんもいますよ。
- 364 :名無しの心子知らず:05/01/12 02:06:25 ID:vKB3H+oe
- >>363
その人の旦那、本当にKO卒かどうか疑わしいな。
幼稚舎って幼稚園の事じゃなく、KOでは小学校の事だよw
- 365 :名無しの心子知らず:05/01/12 03:15:00 ID:aHL0TgQG
- ああ・・考えたことも無かった。そういう人生送る人もいるんだな〜ぐらいしか。
結婚式ではKOの校歌を友人と肩組んで歌ってし、信じてたけど、あれもサクラといえば
そんな感じもする。披露宴が終わったとたん誰も残らなかった。
幼稚舎と言ってたけど、そういえば必死でご近所幼稚園のHP探し回ってた。
ああ・・そりゃそうだなあ・・・
KO卒で辰巳拓郎系の顔した身長185pぐらいの一流企業の40才が初婚で
無名短大卒の託児所の姉ちゃんと結婚する訳ないよな・・・。
- 366 :名無しの心子知らず:05/01/12 04:09:34 ID:SZ9csbB+
- >>356の本のレビューにこんなんが
こんな人が近くにいると、ムカツクだろうなあ。
仕事も無いうちから、評判のいい保育所に子供をいれるために、
強力プッシュ。本当に保育所が必要な人にとっては、えらい迷惑だわ。
とにかく全編に溢れる「強引モード」には、辟易。
こんな本読んで、こんな人にならないでね、みなさん。
- 367 :名無しの心子知らず:05/01/12 06:01:15 ID:Xt0qulCQ
- 私密かに「勝ち犬」狙ってます。
このスレ的「勝ち犬」
個人的な「勝ち犬」はやっぱり>>1さん同様優しい旦那様と、そして子供に恵まれて、、そして
仕事があること。
まさに>>1さんに同意です。
旦那との仲がいいことはもちろんだけど、やっぱり専業主婦とかで終わってる人をみると
個人的には「うらやましい」と思わない。すごいお金持ちでも・・・。なんでかな、全く僻みじゃなく。
なんかお金持ちの専業主婦って洋服とか、料理とかインテリアとか凝ったところで自己満足でしょ?
素敵なスーツ買っても着ていくところとかないし。まぁ、自宅で普段に着てもいいけども。単なる自己満足。
>>1のいう事よくわかる。私は今優しい旦那と仕事がある。子供はいまは避妊して計画している所・・・。
今29なんですが、32までに一人ほしい。それまでに復帰できるキャリアを23歳から今まで積んできたつもり。
若いうちに生んで、社会との窓口がレジパートとか、悲しすぎる。
- 368 :名無しの心子知らず:05/01/12 06:04:23 ID:Xt0qulCQ
- 子供はいづれ旅立つものだし、自分の人生は「結婚、旦那との間、子供との間」
のほかにひとつもっておく。そういう世界のある人が勝ち犬って思う。
実際やりがいのある仕事してたら楽しいです。
スーツ選ぶのも楽しい。レビューや会議で着るものとかね。
後は仕事柄よく会社の人とのみに行く。美味しい店とかつれてってもらったり。
休日は旦那とセレクトショップめぐりとか。。子供がいたら、子供とゆっくりすごす期間もまた楽しい。
いいねぇ、なりたい。そういう風に。
なぜかveryに出てくる専業主婦って確かにばかっぽくって、
旦那の人生のなかにとりこまれちゃってる感じで「つまんない」って思う。
ってか欲がないなーって思う。
- 369 :名無しの心子知らず:05/01/12 07:23:28 ID:IUIiTdVY
- そういう「楽しい」程度で仕事できるのがマジうらやましい。
納期近いから、最近毎日会社出るの21時なんだけど
(それでもダントツ早くて、他の人からの視線が痛い)
- 370 :名無しの心子知らず:05/01/12 10:04:26 ID:j2Qa0qPe
- 私も前の職場では27時からの会議なんてあったよ。
守衛さんの所で、30時退出なんてサインしたり。。。
- 371 :367:05/01/12 10:56:14 ID:Xt0qulCQ
- >>369
んー、ちなみに私も納期アリの仕事ですけどね。
それ込みで楽しいですよ。
納期近くに出火するようなプロジェクトには参加しない事にしています。l
糞なチームは何やっても糞で自分にとっていい事はなんにもないですからね。
年齢があがるにつれて「やばい」案件の臭いはなんとなくわかります。
- 372 :名無しの心子知らず:05/01/12 12:07:11 ID:OTVZ4HWl
- 特に楽しくもなく、辛くもない事務職・・・
高給取りではないけど、保育園代払ってもお小遣いは残る。
高価な服は買えないけど、シーズンごとに洋服・靴も買える。
旦那も高給取りではないけど、この地域では中の上位?優しいし、家事育児協力的。
スーパーなんて恐れ多くて付けられないわな。これじゃ。
- 373 :名無しの心子知らず:05/01/12 12:50:12 ID:u1Mt7qMm
- つかなくてもいーじゃん? 幸せならば。
- 374 :名無しの心子知らず:05/01/12 14:57:31 ID:SZ9csbB+
- >>368
VERY読んだ事ないんじゃ?w
今月の特集は、「スーパー勝ち犬マザー」だよ。
買えば?
- 375 :名無しの心子知らず:05/01/12 15:25:06 ID:9/MXESDk
- >371
もしかして、旦那さんも同業で、帰り時間同じくらいだったりする?
私は仕事自体より、夫が自分より早い日が続くと、精神的に辛い…
- 376 :名無しの心子知らず:05/01/12 15:25:13 ID:4LZfvPSM
- VERYは自分で買わないで美容院で読むぐらいでちょうど良い雑誌。
流れを読まずにカキコだけどいくらやりがいがある仕事でも
小さい子供を保育園に預けて働く時点で勝ち犬とはいわない気がする。
仕事するなら子供が大きくなってからお店でもやりたい。
カフェとかラーメン屋とか。そのために子供が産まれる前、
調理師免許をとりました。
- 377 :367:05/01/12 15:50:53 ID:Xt0qulCQ
- >>375
え、ええっ・・・そ、それは
また違うスレになるんじゃ・・・。
ちなみにうちは違う業種でだんなの方が大体遅いです。
私は旦那ともっと一緒の時間をもちたいな、って思う。
休みもあわないし・・・。
だから勝ち犬(あくまでも自己内の主観的なもの)にはちょっと遠いのかな。
でも、「もうちょっと一緒にいたい!」ぐらいの距離の方がなんかラブラブかもしれない。
依存型のべったりべったりになるのは嫌いなので、ちょうどいいかな。
- 378 :名無しの心子知らず:05/01/12 17:33:31 ID:9/MXESDk
- ああ、旦那さんの方が遅いといいね…
うちはさ、私の方が夫の半分くらいしか稼いでないから、家事は4:1位で分担してるのね。
でも、忙しくなると、私の分もやってくれるから、申し訳なくて。
外で働いてると、何かと出費もかかるし、もう仕事しないほうが家庭のためかな…
- 379 :360:05/01/12 21:32:00 ID:C3YLPr3S
- >362
360で書いたスーパー勝ち犬で、専業の方は、
確かに表面的だな〜と、身近にいて感じる。実はあまり憧れない。
でも、兼業の方は、全ての遍歴を除いても本当に素敵な人。
ただ、ここ2ちゃんではそういう人間的なことを書いても伝わりづらいでしょ?
だから、表層的なことばかり書きました。
彼女は、単に勉強ができるだけではなく、他人の気持ちを思いやれる
深い愛情の持ち主です。小学校一年生の頃からの大親友だけど、
ピアノや詩を詠むのが上手で、友達をとても大切にしていて、
途中で転校したのに、今でもこちらの同窓会に常に呼ばれる。
アメリカ留学は、てっきり建築の勉強に行ったと思っていたら、
実は孤児院で働いていたらしく、こっそり聞いた夢では最終的に
小さな孤児院を開きたいらしい(そのための資格は学生時代にとってある)。
旦那サマもその関係の官庁にお勤めという縁で知り合ったとか。
杉並の家も、土地の半分は今は駐車場にして、いずれはそこに…と
考えているらしい。
とはいえ普通に毒舌も吐いて、偽善者ぽくないのがイイところ。
これが、私の一番身近にいるスーパー勝ち犬像です。
362さんの考える、内面的に心豊かに、実りある人生を切り開いている
女性ってのは具体的にどんな人ですか?教えてほしいな〜
- 380 :名無しの心子知らず:05/01/13 00:48:04 ID:OFTunXw2
- 兼業の人のこと、あんまり詳しく書きすぎない方がいいかも。
おっと、自分のことだったらいいのかな。
- 381 :名無しの心子知らず:05/01/13 00:49:36 ID:smxpkyzE
- >>379
2回書いてもいっしょだよ。
なんかやっぱり表面的。
そいつの経歴がどうとか孤児院がどうとかじゃなくてさ。
同窓会によばれたとか、建築の勉強だとか・
なんかちょっと>>362が言ってるのわかる気がする。
- 382 :(。・ω・。)ノ:05/01/13 00:57:50 ID:BY8K1nFU
- あんたら、馬鹿?
それで、勝ち負け決めないでよ
あんたらの子供産む(もしかしたらだけど)意味あったら教えてよww
http://members.goo.ne.jp/home/betunosekai
- 383 :名無しの心子知らず:05/01/13 01:20:16 ID:FsMToIp8
- >>379
2ちゃんなんかのあおりに乗せられて
友達の個人情報をずらずら書いちゃうあたりがだめ
- 384 :名無しの心子知らず:05/01/13 15:40:54 ID:QI+5ZFBE
- 初めて見たけど379の友達なんかかっこいいね(゚∀゚)1の書いてある事読むと、結局働かなくても生活していける専業主婦だから言える事なんぢゃねぇか?と思った( -_-A
- 385 :名無しの心子知らず:05/01/13 18:02:24 ID:cg8ueZOY
- >>379
いい人かどうかはスーパー勝ち犬かどうか関係ないもんね、経歴だけ書くので十分その人が
すごいのわかったよ。
でも確かに友達の人生あんまり細かく書かん方がいいと思うよ。
- 386 :名無しの心子知らず:05/01/13 23:08:58 ID:i1LU1Mpl
- 「朝2時起きでなんでもできる!」の方、もともと東大卒じゃん。
じゃあできるはずだよね・・・
- 387 :名無しの心子知らず:05/01/14 09:55:27 ID:hgOdBcqh
- >381
そぉ?私なんか379の友達っていいな〜と素直に感じたけど。
なんかこういうところで誰かが何かを書くと表面的としか言えない人がいるけど、
だったら自分の身近にいるスーパー勝ち犬の生態とか、理想像とか書かない限り
単なる負け惜しみ(?って表現が正しいかわからんけど)にしか聞こえない。。。
381って362と同一人物だったりしてw
- 388 :387:05/01/14 10:43:52 ID:hgOdBcqh
- あとさ、ここに書かれるのはわかりやすいように経歴の羅列になるだろうけど、
でもその経歴を得るのに、その人がどれだけ努力してきたかを想像したら、やっぱり
単に表面的とは思えないんだよね。生活を心豊かに楽しむだけの「勝ち犬」だったら
誰もがなれる可能性があると思うけど、やっぱり「スーパー勝ち犬」ってのは並大抵の頑張りじゃない
だろうし、その結果が経歴に現れているだけなんじゃないかな?
その裏にある努力を想像する力がないのかな。。。?表面的とばかり書く人は。
- 389 :名無しの心子知らず:05/01/14 17:31:30 ID:Hq9E/s4H
- だから、そういうのは勝ち犬とは言わないんじゃないの。
死ぬほどガリガリ努力してそれなりの対価を手に入れただけ。
話として妥当すぎてつまんないじゃん。
- 390 :名無しの心子知らず:05/01/14 23:47:14 ID:SvKc51X2
- もっと高田真由子みたいなのがスーパー勝ち犬って言うんじゃないの?
東大も帰国子女枠ですんなりだし
- 391 :名無しの心子知らず:05/01/15 01:09:02 ID:5ceYvQWv
- その辺は好みが別れるところかも>389
私は、さしたる努力もなくぼんやり栄光を手に入れた人の話は
特に興味ないなあ。
磨いてこその輝き。
- 392 :名無しの心子知らず:05/01/15 01:16:40 ID:dgneI2fa
- すぎたかおる
- 393 :名無しの心子知らず:05/01/15 01:46:34 ID:DUUHmkWb
- 勝ち組かあ
私の中での勝ち組は仕事しててもしてなくても、やりたいことをやれてる
人や夢を実現させている人かなあ。
上の方にあったけど、難しい資格を持ってる人もなんだかあこがれる。
でもやっぱり努力はつきものだね。
- 394 :名無しの心子知らず:05/01/15 01:53:40 ID:gExdMCPA
- 「勝ち組」とか「負け組」とかって周囲がどう思おうと本人の気持ちの問題だと思うけどね。
- 395 :名無しの心子知らず:05/01/15 02:04:58 ID:5ceYvQWv
- それを言い出したら私だって勝ち組になってしまう。
- 396 :名無しの心子知らず:05/01/15 02:41:13 ID:Lqzdf9Qm
- 上の方に法曹奥が何人かいらして嬉しくなったので初めて参加します。
夫婦とも法曹資格あり。子供は保育園児二人。
私の父親も法曹なので、家族で事務所を経営してます。
子供は日中は保育園ですが、自営業ということでかなり融通が利くため、
私の労働時間は10時〜4時。
事務所ビルの上階が居宅、保育園は近所にあるため
時間的ロスもなく出来るだけ子供と接する時間を持つようにしています。
恵まれた環境にあることは承知していますので、
保育園の役員なども積極的に引き受けています。
地方都市ですので、優雅で贅沢な暮らしとは程遠いですが、
短時間労働でもそれなりの収益を上げられるので、その点は努力して資格を取って良かったなと思っています。
もちろんVERYなどに出てくる、超エリートの旦那様を持つ優雅な専業主婦の方などは羨ましく、
もっと時間もお金もあったら家でゆっくりインテリアやガーデニングに凝ったり
お菓子を焼いたり手芸をしたりしたいな〜と夢は尽きませんが。
スーパー勝ち犬さんから見ると、何とも中途半端な私でしょうけれど、
仕事と家庭の時間配分を臨機応変に調整することが出来て、
あまりイライラすることなく過ごせる今の生活に満足しています。
- 397 :名無しの心子知らず:05/01/15 03:21:13 ID:AfCUMQHk
- またか。どうして勝ち犬自負する人は揃いも揃って
2ちゃんで長文自分語りが大好きなのか・・・・。
自分史出版して配りまくる迷惑オヤジと同じ自己顕示欲なのか。
そのくらい自己顕示欲や自意識が強いから
家庭内には収まってられないのか。
- 398 :名無しの心子知らず:05/01/15 03:27:06 ID:AfCUMQHk
- 勝ち組と勝ち犬をごっちゃにしてる人が多いなあ。
努力して高収入得てる人は勝ち組であって勝ち犬じゃないでしょ。
- 399 :名無しの心子知らず:05/01/15 03:45:35 ID:OmL0p88m
- 勝ち組でも勝ち犬でもいいけどさ、
こんな時間に2ちゃんねるしてる私は確実に負け組みだなーw
すごいなー、羨ましいなー、と思う人はいるんだけど
だからってその人になりたいかと言われると、そうでもないんだよね。
今の夫と今の子供達が大事。
「私を必要としている人のために生きている」ことってすごいなと思うの。
兼業の時も楽しかったけど、私は根がダラ奥だから今のままでいいかな。
- 400 :名無しの心子知らず:05/01/15 08:54:07 ID:L9zGjlwq
- 環境はどうであれ、
見た目の美しさがある程度は欲しい。
- 401 :名無しの心子知らず:05/01/15 09:05:46 ID:QOxpfX4N
- >>400
金さえあれば、美しさなんてなんぼでも手に入るよ。
- 402 :名無しの心子知らず:05/01/15 11:40:39 ID:U7onErMQ
- >>396
もうそんな生活本当はイヤなんでしょ?
そんな匂いがぷんぷんするよ。
- 403 :名無しの心子知らず:05/01/15 12:49:36 ID:HLq5Go2X
- 僻みっぽい人が多いねw
- 404 :名無しの心子知らず:05/01/15 14:16:03 ID:TKEex5bS
- 雑誌でもてはやされる有名人
黒木瞳
三浦りさ子
吉川十和子
雅姫
工藤静香
誰が一番スーパー勝ち犬だと思いますか?
- 405 :名無しの心子知らず:05/01/15 14:54:07 ID:GsYb8HMU
- 子供の性別だけで「負け犬」あつかいされました。
- 406 :名無しの心子知らず:05/01/15 15:21:10 ID:gdB72vk2
- >>403
僻みというより>>396の最後の3行が痛々しい気がする。
- 407 :名無しの心子知らず:05/01/15 15:57:13 ID:CrFa1MGx
- 今の断面で勝ち負けを判断できるわけないじゃん。
本当は、棺に入るまでわからないのでは。
例えば、子供が全てではないと言っても、子供がゆがんで育ったら勝ち犬とは言えまい。
仕事を選んでも、楽しい仕事ばかり選べるわけでもないし、それでストレス溜めてたらやっぱり勝ち犬とは言えないし。
- 408 :名無しの心子知らず:05/01/15 16:41:49 ID:L9zGjlwq
- >>401
いくら金をつんだって大きな顔が小さくなるわけじゃなし、
悪すぎるスタイルを抜群にすることはできないし、
色黒→色白・松井肌→すべすべもほとんど無理だし。(除くマイケルジャクソン)
整形だって別人のようには変われない。
よくいるんだよね。
エステとか行くお金がないからキレイになれない、って言う奴。
原因はもっと根本的。
- 409 :名無しの心子知らず:05/01/15 22:35:12 ID:rrxAXYRc
- >>404
りさ子、トワ子、マサキはどれも冴えないダンナを持って必死っぽいからダメ〜
高感度の高い黒木瞳より、
逆に駆動とか鈴木保奈美なんかが同性から嫌われる≒妬まれる
と解釈すると、ある意味スーパー勝ち犬。
- 410 :名無しの心子知らず:05/01/15 23:20:18 ID:+4kLNwR1
- ゴクミの顔が一瞬浮かんだけど
あの人は不倫しちゃうからね。
勝ち犬かもしれないけど人として最低。
- 411 :名無しの心子知らず:05/01/15 23:25:01 ID:0x+gunJb
- >>407
これはある意味真理だよね。
でも、そうするとこのスレが成り立たない気が…w
子供がすくすく育ってたり、楽しい仕事選べた人を
現時点での勝ち犬と判定しないとね。
- 412 :名無しの心子知らず:05/01/15 23:38:42 ID:0x+gunJb
- >>389
ってことは、努力しないで対価を得ている人がスーパー勝ち犬なの?
そんなの、ただの運がいい人にしか思えなくて>>391さん同様興味ないな…
「犬」っていうくらいだから、自分のほしいモノをガリガリ努力して(古い表現…)
手に入れる根性ある方がイメージ通りだな。
ちなみに「勝ち組・負け組」は生まれた時からある程度決まっている気がする。
家柄とか、もはや逆転しようがない組み分けね。
- 413 :名無しの心子知らず:05/01/16 01:55:04 ID:nHqL1vz4
- >>412
いや、別にいいんだけどさ、
「負け犬」の語源の本では、勝ち犬負け犬を人生をまるごと評価する様な
深い意味では使ってないんだよね。
人生の真の価値は別の所にあると皆がわかっているからこそ、
毒女が「あら、私負け犬だわ〜」って軽く言える様な程度の。
「勝ち組」「負け組」は元々、日本に賃金格差が広がってきた事から
生まれた、会社での出世や経済面を指す言葉でしょ。
まあ真の勝ち犬とはどういうものかについて話すのも
元々そんなものは存在しないしこのスレもお遊びだから、
別に何でもいいんだけどさ。
- 414 :名無しの心子知らず:05/01/16 02:38:17 ID:nHqL1vz4
- 結論を書き忘れた。
389は、頑張って頑張って立派な経歴を手に入れるのは、
それは勝ち犬じゃなくて勝ち組だろってこと。
勝ち犬ってのはもうちょっとなんか
それとはニュアンスが違う気がするんだよ。軽さが足りない。
- 415 :名無しの心子知らず:05/01/16 11:23:03 ID:UpZy+GAK
- でもさ、ここの>>1によると、やっぱり努力して自分の人生を
切り開いている人を「スーパー勝ち犬」と定義してるように見えるけど…?
世の中の定義がどうあれ(って、確かなものはないと思うけど)
ここでの出発点はそこからだったんじゃない?
ま、そもそも「勝ち組」については触れられてないんだから、
特に犬と組を細かく規定しないくても…とは思うけど。
『負け犬の遠吠え』を立ち読みした限りでは、「30代、子蟻、既婚」が勝ち犬でしょ?
これはまあ日本の主婦の大半がなれる可能性がある。
でも「スーパー」と付くからには、それ以上の、凡人ではなかなか手に入れられない
何かがなきゃ。それが努力なのか、生まれついた境遇なのかは、
別にどっちでもいい気がするし、それくら幅があった方が面白いと思うけど?
いちいち、カキコする時に「これは勝ち犬かな?勝ち組かな?」なんて
考えなきゃいけないなんてナンセンスだよ。そんなことにいちいちこだわるより、
アンタの周りのスーパー勝ち犬の話を聞かせてくれ。あるいはこういう人生、
というような具体的な理想ね。文句ばかりはつまらん。
- 416 :名無しの心子知らず:05/01/16 11:27:56 ID:UpZy+GAK
- 追加。
自分の心持一つで「スーパー勝ち犬」かどうかが決まるって話もよくあったけど、
確かにそれも一理あるな〜とは思うよ。
「30代、子蟻、既婚」ではあるけど、暴力夫は借金まみれ、
子供はヒキ、義親たちの介護も大変なのに、決して愚痴を言わず
いつもニコニコ笑って楽しく過ごしてる、みたいな人だって
ある意味スーパーな気がするし。
つまり何が言いたいかというと、なかなか自分では到達できそうもない人の話を
聞きたいな〜と思っているわけです。このスレでは。
- 417 :名無しの心子知らず:05/01/16 13:03:22 ID:Y/CXB9VD
- >>416
ああ、それに近い人知ってるよ
暴力夫以外はだいたいあってる
- 418 :名無しの心子知らず:05/01/16 18:45:30 ID:nHqL1vz4
- 別に文句つけてるわけじゃないんだけど・・・・。
勝ち犬ってどんなの?って話に一つ意見を言ってるだけなんだけどな。
- 419 :名無しの心子知らず:05/01/16 19:17:46 ID:Y/CXB9VD
- つーかさ、そもそも「勝ち犬」っていうのは高齢独身女が
子持ち既婚女を揶揄を含めて呼ぶときの呼び方だからさ、
スーパー勝ち犬とか行っちゃうあたりがもう笑止な感じなわけよ
- 420 :名無しの心子知らず:05/01/18 06:44:04 ID:78OC7kiu
- >>415
自分が勝ち犬だと思ってた。
イラストレーター、年収2000万。夫も趣味のような仕事で年収同じくらい。
子供産んで仕事時間が減ったら転落した…
- 421 :名無しの心子知らず:05/01/18 11:08:06 ID:XpfNzEHJ
- まだまだ凡人。
- 422 :名無しの心子知らず:05/01/18 12:12:47 ID:D5SB/v+U
- >>420
うわー
2000万円をふたりってことは
あわせて4000万円ってことですよねー
すごいわー
うらやましいわー
どれだけうれっこのイラストレーターさんなんですかー
ぱーてぃーで芸能人にあったりすることありますー
VERYにグラビアが載ったりとかしたんじゃないですかー
おうちはやっぱり成城あたりですかー
とか書いてあげないとダメなんでしょうかやっぱり
ちなみにフリーランスの年収2000万だと
リーマンの年収500万くらい換算ですから
あまり勝ち組でもないわな
- 423 :名無しの心子知らず:05/01/18 13:24:26 ID:KM5deGry
- >>422
転落したって書いてあるのに読んでる?
僻み妬みがムンムン伝わってくるよ〜
- 424 :420:05/01/18 14:54:29 ID:78OC7kiu
- うん、私みたいのは「単なる楽しく生きてる人」だったよ…
それだけなら上野のサルでもできるという話。
出版パーティに芸能人が来ることはあるよ。でも友達になれるわけじゃなし。
- 425 :名無しの心子知らず:05/01/18 14:55:05 ID:kY8QyKTO
- 保守
- 426 :名無しの心子知らず:05/01/18 15:02:27 ID:XpfNzEHJ
- 時間が自由にやりくりできて
子供にも十分に手を掛けられて
体力的にもそれほどキツくなくて
年収2000万だったら
正直いいなあと思う。
そんな仕事ないかw
>>420の年収があったら、子供を預けるなりシッター雇うなりで
いくらでも長時間仕事はできたはず。
それでも自分で育てようと思ったんだから、
それはそれで満足なんじゃないかな。推測だけど。えらいと思うよ。
- 427 :名無しの心子知らず:05/01/18 15:55:41 ID:miONuo/Q
- >>419
じゃあ来なきゃいいじゃん、このスレなんかに。
そんなこと言っていながら、このスレをクリックしてロムって
挙句の果てにカキコまでしているあなたが笑止千万ですから!残念!
>>423
本当だよね。どうしてこのスレって僻み妬みを持ってる人が
定期的に出現するのかしら?フリーで2000万稼ぐって大変だと思うのになー
才能ないと無理だし。僻む人は、自分ならどれだけ稼げるのかって
話ですよ。
>>426
友人は大企業の企画部門でフレックスだから朝何時に行っても
夜何時に帰ってもOK、育児制度も完備していて、体力的にも
デスクワーク中心で疲れ知らずみたい。年収は20代半ばで
1000万突破。2000万には届かないけどね。まあ、いいアイデアが出なきゃ
飛ばされるだろうけど、うまくいってる間はおいしいよね。
やっぱ就職先って大きいよな。。。
- 428 :名無しの心子知らず:05/01/18 16:44:34 ID:Dg0Km3MF
- やっぱり自分で仕事持ってないと勝ち犬って名乗れないのかなあ?
私は働いてないけど子供に手を掛けられるし、学校に行っている間は
自分の趣味や勉強を頑張ったり、友達とランチに行ったりして
とても楽しい毎日を送っています。
せいぜい勝ち猫ぐらい名乗らせて下さい。
仕事をしていないことにひけめを感じるわけでもないけど
働いている人に「仕事してなくて暇じゃないの?」
と聞かれるとムカッとします。
- 429 :名無しの心子知らず:05/01/18 16:52:39 ID:cuHV4qcb
- >>428
働くのなんか貧乏くさくってやってられないわぁぁ
と言ってやれば。
- 430 :名無しの心子知らず:05/01/18 16:53:12 ID:miONuo/Q
- >>428
仕事してなくても、いいんじゃない?
ただ、単なる勝ち犬って心の持ちようでどうにでもなるし、
そういうこと語る場は他スレでもたくさんあるから、
ここではスーパーに限定しようという流れなんでない?
人並み以上の努力とか、生まれついての環境とか、
ちょっとやそっとのことでは越えられない経歴で
現在に至る人ってことかな。
働いてる人ばかりが挙がるけど、スーパー専業主婦っていると思うし。
「仕事してなくて暇じゃないの?」は余計なお世話だよね。
そういう人は、自分にどこか自信ないんだよ。放っておきなよ。
- 431 :名無しの心子知らず:05/01/18 17:04:44 ID:/Ytiw6p0
- 仕事にプライド持っててそれなりに収入のある人も
勝ち犬だと思うが、きのうテレビでデビ夫人見てたら
「社交界には働かなくても年収二億の方がゴロゴロ」と言ってて
これが本当の勝ち犬かも・・・と思った。
社交界なんて突飛な世界と比べるのも何だが。
そこまでいかなくても、代々の資産家で遊んで暮らせる人なんて
うらやましい。
知り合いにいるんだよ、土地やマンションたくさん持ってて
その賃貸収入だけで遊んで暮らしてる人。
- 432 :名無しの心子知らず:05/01/18 17:09:13 ID:WZeLKvTy
- >>422
その換算はちがうだろw
イラストレーターなんて経費ほとんどかからないんだし。
- 433 :名無しの心子知らず:05/01/18 17:13:14 ID:miONuo/Q
- >>431
それで思い出した!
資産家の友人が、都心の新開発地域の高層マンションのペントハウス
6億円をキャッシュで買ってた。主婦じゃなくて男だけど、アイツと結婚したら
スーパー勝ち犬と呼ばれるのかも。ま、内情は大変かもだけど。
- 434 :名無しの心子知らず:05/01/18 17:41:01 ID:Vf6k5DEy
- >>431
資産家とかじゃなくて、もっとひっそりひっそりと、
家賃収入が月30万あるだけの従妹だが、非常に眩しい。
旦那さんは普通に公務員として勤めてるけど、家計は潤いに満ちてるし
将来も安泰っぽい。
- 435 :名無しの心子知らず:05/01/18 20:09:21 ID:zdDbYvSd
- あの
- 436 :名無しの心子知らず:05/01/18 20:29:44 ID:zdDbYvSd
- みんなさらっと流しているみたいだけど、このスレに20代で年収1000万超えの人が
何人も出てくるのが不思議でたまらないのだけど。
自営業の人ならともかく会社員でもそういうことかいてる。
私は京大卒なのだけど、同級生でもそんなに稼いでいる人いないよ。
マスコミ系や生保にいった人は20代前半でも手取りが月50万超えの人もいたけど、
毎日残業、土日まったく休みなしとかそんなのばっかりだよ。
何年も続けられるものじゃないし、結婚して子供を自分で育てるのは無理。
年俸制の超一流外資金融なんかは確かに大台超えるけど、仕事でほとんど日本にいないよ。
福利厚生が良くて、女性が働きやすいと有名な企業はいくつか知ってるけど、
20代で1000万超えるなんて事はないし。
まあ、みんな30代40代とかなり給料は上がっていくみたいだけどね。
私なんて、転勤族の夫と結婚したからただの専業主婦。
なんかすごいなあ。ほんとに世界が違うんだね。どんな仕事なんだろう。
ちなみに国立大教授は40代後半でやっと1000万に手が届くらしい(副収入のある人が多いけど)。
勉強できても勝ち犬にはなれないんだね。素直に羨ましいわ。
- 437 :名無しの心子知らず:05/01/18 21:35:06 ID:hqHS0n/t
- 実はみなさん自分の願望書いてるだけだったりして。
- 438 :名無しの心子知らず:05/01/18 22:20:27 ID:uf5tXJme
- >432
同じ会社で似たような事してても、派遣社員と正社員では派遣社員の方が給料多い理由わかる?
業務請負契約だと、更にその派遣社員の倍位は支払われる理由、想像つかないかな?
- 439 :名無しの心子知らず:05/01/18 22:28:05 ID:JH1O0ieg
- 1歳スレ住民だが、いまだに旦那の朝ごはんを作っていない。
再び作れる日は来るのか?もうすっかりやる気なし。
- 440 :420:05/01/19 06:16:49 ID:nkyCJxTr
- >>426
ありがとん
偉くはないけど子育ては本当に幸せだーと思ってる
一分おきくらいに子供に萌えてる…
- 441 :名無しの心子知らず:05/01/19 06:22:58 ID:nkyCJxTr
- 勝ち猫ってかわいくてええな…
>>436
私立大の教授は国立よりうんと高いのじゃないのかなあ?
知らないけど…
うちの父は東大教授だったけど、父の同級生や下級生で民間勤めの人のの家に行くと
うちよりはるかにでかくて、教授って儲からないんだなあと思ってた。
副収入ってどれくらいなんだろう?知りたい…父は教えてくれません、うちの場合は
家計に足されず、父が全部使ってた。
- 442 :名無しの心子知らず:05/01/19 10:03:40 ID:va47QXVB
- >441
夫(中堅私大助教授)が言うには、
国立と私立では、大雑把に計算して200万円位の年収差があるんだそうですよ。
学校にもよりますがね…
横レスですみません。
- 443 :名無しの心子知らず:05/01/19 10:10:14 ID:i9U07m11
- >436
私が知ってる20代1千万超えの人(友人とかその姉妹とか)は、
マスコミ、不動産関係、ディーラー、外資生保(いわゆる生保レディではなく)
なんかかな。どこも業界トップ。2番手以下だとグッと下がるらしい。
不動産関係はちょっと怪しいことしてるみたいだけどw、
ディーラーは2000万いくから節税対策したいと言ってた。
D通は部署によって年収違うようだが、子供産んだ女性のほとんどが
仕事続けて、育児しやすいらしい。Fテレビもカメラマンで入った子は
出産を機に部署異動届け出したら希望通りになったし、すごい年収だから
ベビーシッターも余裕で雇えると言ってるな。
出版社も、有名じゃないのに不思議なくらい給料が良い。
その子は薬剤師の資格あってそっち系の専門書だからかな。
労働組合が強かったから、育児制度が充実してるそうだ。
その子はまだ小梨だけどね。
あと、会社勤めじゃなかったら弁護士や医者、起業した子とかかな。
弁護士の友人は、大学卒業後に業界でも最大手の事務所に入って
(だから一応サラリーマンだと)、いきなり年収3000万(20代前半)。
すぐ同い年の彼と職場結婚して、数年後に一人目出産。
今は弁護士しながら子育て中。もしかしたらここでいうところの
スーパー勝ち犬かも?医者になった子も、勤務医で1300万くらい。
普通に産んで育ててるな。
自分の仲の良い友人を見回してもこれだけは思いつくから
(海外に行ってるのを含めたらもっと多いかも。外貨だと年収が
よくわからない…)ここにたくさんいても不思議じゃないんじゃない?
ま、その中でもスーパー勝ち犬といったらさらに限られるだろうけどね。
私?私は単なる化粧品会社勤めの既婚OL。。。年収は普通。。。
でも女性が多い職場だけに社内に託児所もあって育児環境は充実。
来年三十路だから、そろそろ授かってほしいなぁ。
- 444 :名無しの心子知らず:05/01/19 10:35:01 ID:0aulxXNK
- >>443
友達の年収を随分細かく知ってるんだね。
私も弁護士や医者、外資系証券、出版社勤務の友人いるけど
具体的な金額出しての年収の話なんてしたことない。
っていうか、そういう職種の人だけじゃなく、普通のOLや公務員の子とかとも
友人の間で年収が幾らなのかは「言わない」し「聞かない」
知りたいなと思うことはあるけど・・・友人同士の間でお金の話をするのってトラブルの元じゃない?
いや、単純に驚いただけです。
- 445 :名無しの心子知らず:05/01/19 11:07:25 ID:Sylpq0ma
- >>443
きっとあなたの書いていることはあなたにとって「事実」なんだろうけど、
同じ国の人の話だとは思えないわ(笑)
弁護士になるには、司法修習の後、試験に合格しないといけないから
大学卒業後2年間は国家公務員として月収20万くらいだし、
東京の4大事務所でも初年度の年収は1000万円を超えるくらいと言われてるのに。
医者も、卒業してから研修医として働いたあと、また大学院に戻って安月給でこき使われ、
医者として一人立ちするのって早くても30代じゃない?
民間病院で臨床一筋の勤務医だったりすると、20代でもそんなにもらえるのかもしれないね。
研究医を目指してる友人は、1300万よりはるかに少ない給料で、
おまけに学費を払いながら、病院内に寝泊りして働いてるけど。
自分の知らない世界の話が聞けて面白い。
世の中にはすごい人って大勢いるんだろうね。
- 446 :名無しの心子知らず:05/01/19 11:16:29 ID:0aulxXNK
- >>445
私も同じこと書こうと思ってましたw
私の友人の弁護士も、かなりトントン拍子で司法試験突破したけど
修習期間もあり、
弁護士事務所に磯弁として就職した時は20代後半。
20代のうちはとても1千万も収入あるようには見えませんでしたよ。
忙しいのに給料安いとぼやいてたし。
大体医者や弁護士は20代なんて
まだまだかけ出しのヒヨッコみたいだし。
- 447 :名無しの心子知らず:05/01/19 16:47:41 ID:qbf1gBmn
- 円じゃない通貨の話なのかも…
- 448 :名無しの心子知らず:05/01/19 19:05:27 ID:CpLQaeyR
- >>446
うちの主人は医師だけど、20代から年収1300万。
民間・公立病院などでは普通の額だと思う。
皆が皆大学に所属するわけじゃないし。
- 449 :名無しの心子知らず:05/01/19 19:06:24 ID:CpLQaeyR
- よく知らないのに「おかしい」と決め付けてかかるのってどうでしょうね。
- 450 :名無しの心子知らず:05/01/19 21:41:44 ID:gzaIBBCg
- その育児しながら一千万単位で年収もらってる人たちっていうのは
労働時間何時間くらいなんだろ?
朝起きて保育園に預けるまでの時間しか母親できないなら
あまりうらやましくないわ。
8時間で済むならすばらし〜と思うわ。大企業ってすごい体力だなあと。
部署移動しても年収下がらないのかしら。
- 451 :443:05/01/20 00:11:15 ID:r/7grwR+
- 寝る前に見たらレスがついてた…
遅くてスマソ。
>>444
普通に話するよ。JTBで10年働いても、NTTの関連会社の
初任給に及ばないとか、そういう話もします。私の周りは
ぶっちゃけすぎなのかな?
>>445,446
弁護士の業界最大手と言っていたのは本人談で、
私は詳しくないのでどこの事務所かは聞いたけど覚えてない…
その子は東大で物理学専攻しながら学生時代に司法試験合格したので
理系の訴訟に強いのと、英・仏・独・中国語ができるから能力給なのかな?
>>448
そうだよねぇ。医師といっても勤務先によって年収もバラバラだよね。
もちろん、非人道的な職場条件で働いてる医師の友人もたくさんいるけど、
書かなかっただけだし。
>>450
大企業ほど育児制度は整っていて、子供が6歳までは
11時出社16時帰宅とからしいです。年収は多少下がってるかもね。
ただ、育休前に20代で1000万以上稼いでいたのは事実と思う。
あと、443で書いたディーラー2000万の子と今日話をしていたら、
実はもうすぐ4000万なんだと。その会社は5000万が上限なので、
それ以上の力のある人は別の会社に移るらしい。
でも、育児は無理かもだって。仕事内容もつまらないし、
あと数年稼いだら転職するつもりだとか。
- 452 :名無しの心子知らず:05/01/20 02:05:16 ID:Hkwsb6bZ
- ディーラーは長くやる仕事じゃないって言うよね。
20代で数億貯めて、35歳で悠々自適の生活って感じらしい。
- 453 :名無しの心子知らず:05/01/20 07:52:12 ID:Xa85CgEr
- 弁理士と弁護士を勘違いしてないか?
他の人も書いてたように、司法試験に合格しただけでは弁護士にはなれないよ。
弁護士事務所で働いている弁理士って多いからね。
それだったら、経歴からいってそうかもしれないと思えるのだが。
- 454 :名無しの心子知らず:05/01/20 09:48:54 ID:36pbNOb5
- >443-453
細かいことはどうでもいいけど、きらびやかな経歴&ステイタスだな〜と素直に思う。
やっぱりこういう人たちは、それ相応の努力を小さい頃からしてる訳だろうし、勝ち犬じゃなく勝ち組でしょ。
男だとしても勝ち組と誇れるじゃんねぇ。
もうここまでいくと、憧れるとか通り越して、どこか遠い世界の人のようです。
それよりもっと頭も悪くてDQNな生い立ちだけど
要領の良さだけで良いトコボンと結婚したとか、
子供は10人いるけどお金持ちですとか・・・そーいう話も聞きたいw
- 455 :443:05/01/20 20:19:03 ID:r/7grwR+
- >>453
いくらなんでも弁理士なのに弁護士とは言わないはず。。。
天秤のバッヂも見せてもらいましたし、名刺ももらった。どっかあるはず。
もちろん彼女は結婚・出産までは数年があって、
事務所で働いてましたよ。今は復帰してます。
>>454
勝ち組勝ち犬はどっちでもいいんじゃない?
厳密に区別して、「これは勝ち犬?勝ち組?」と
カキコする時にいちいち悩むのもくだらないし。
>それよりもっと頭も悪くてDQNな生い立ちだけど
>要領の良さだけで良いトコボンと結婚したとか、
>子供は10人いるけどお金持ちですとか・・・そーいう話も聞きたいw
私も、こういう話聞きたいw
経歴とかそういう王道じゃないとんでもない話が。
- 456 :名無しの心子知らず:05/01/21 11:10:52 ID:iJ70UKcP
- やっぱり今は杉田かおるがピッタリでそ。
<頭も悪くてDQNな生い立ちだけど 要領の良さだけで良いトコボンと結婚した
- 457 :名無しの心子知らず:05/01/22 16:04:35 ID:Q46hbS/q
- すぐ離婚しそうな気が…>杉田
でも、慰謝料とれれば
儲け物か。
- 458 :名無しの心子知らず:05/01/23 00:31:15 ID:L6eNqOJJ
- いやいや、過ぎたは案外長持ちすると思うよ。
周囲からの横槍さえなければ・・・。
- 459 :名無しの心子知らず:05/01/23 22:23:04 ID:igo8/iMt
- あーー、夫の海外赴任中何しようかな。
現地で奥様方とお料理や習い事ってのも疲れそう。。。
- 460 :名無しの心子知らず:05/01/23 23:48:47 ID:OVms7x4Y
- >459
自分は「これがしたいっ」っていうのがないの?
ちょっとなさけな・・。
現地で奥様方とお料理や習い事やってれば?
- 461 :名無しの心子知らず:05/01/23 23:56:35 ID:PN3gKAm+
- >>459
うちは子供が小さかったので、夫だけ海外に行ってもらいましたが、
奥さんがついていく場合は、現地の語学学校に通ったり、
大学の聴講生になったりしていたそうですよ。
そこは英語圏じゃなかったので、英語で読み書き・会話ができるのが
最低条件だったようですが。
カメラが趣味で、日本でもカメラマンのアシスタントをしていた奥さんは、
旦那さんが仕事をしている平日は、あちこちで写真を撮って忙しかったそうです。
お料理や習い事もバカにしたもんじゃないですよ。
日本で言ったら華道や茶道みたいな、現地の伝統文化を習うなんて楽しそう。
- 462 :名無しの心子知らず:05/01/24 00:35:04 ID:ZZTxLsl4
- 私が一番「スーパー勝ち犬」だと思うのは404にも名前が出てきたけど
雅姫だと思う。
30代、子あり、結婚している
容姿・・元モデル
子供・・かわいい
仕事・・センスが認められ自分の洋服屋を出す、売れている
暮らし・・スローな暮らし
CM・雑誌にも出ていて洋服屋も出し、忙しそうなのにそれを感じさせず、暮らしを
のんびりと楽しんでいそうなところがうらやましい。
必死さが無く、流れに任せていたらこうなってますという感じがいい。
こういうのが「勝ち組」というのだなあ。。としみじみ感じる。
- 463 :名無しの心子知らず:05/01/24 11:13:51 ID:tkp79/CL
- >>462
>のんびりと楽しんでいそうなところがうらやましい。
>必死さが無く、流れに任せていたらこうなってますという感じがいい。
私は必死さがビシビシ伝わってくるな〜
本も次々出すし、一年中撮影やらで飛び回ってるみたいだし、
子どもは好きなように使われてどう思ってるんだろう・・・?
旦那は存在を無視されているw
まぁでも趣味の延長で仕事が出来て、それがブレイクしたんだから確かに勝ち組には違いない。本人はとても充実してるだろうしね。
- 464 :名無しの心子知らず :05/01/30 17:11:02 ID:Wt/PuVpp
- 私は今とても幸せですね。
専業主婦、夫は一般的な公務員、子供3人、夫婦仲良く
子供達は皆成績良く、性格もおだやかでやさしい。
何より全員健康である。海外旅行も素敵だけど家族が一緒なら
星空が良く見えるキャンプ場で星を眺める事の方が
私には大事に思える。飛行機乗り継いでやっとの思いで行かなくても
近くに幸せはある。そういうことに気づかない人は
どんな職業であっても負け犬なのかも・・。
- 465 :名無しの心子知らず:05/01/30 17:29:01 ID:k3SWr8EV
- 税金ドロボーキター
- 466 :名無しの心子知らず :05/01/30 17:58:17 ID:PVRHTKIk
- それぞれのスタンスがあるでしょう。
せっかく育てた我子もあなたのような
大人の分も増税されるんじゃ嫌だわ。
海外に永住しちゃった妹夫婦を見習って
我が家も真剣に移住計画たてよう。
- 467 :名無しの心子知らず:05/01/30 21:12:21 ID:4BRk4s0q
- 私の思う”勝”ちは
自分の子供が成人になり親より幸せになって
(独立して家庭をもって幸せになって)くれる事。
- 468 :名無しの心子知らず:05/01/30 22:55:50 ID:rmjG09Tf
- 彼氏でも、夫でも、好きな人に心底惚れられてる女性は勝ち犬。
- 469 :名無しの心子知らず:05/01/30 23:11:24 ID:k3SWr8EV
- なんで犬なの?
- 470 :名無しの心子知らず:05/01/31 00:41:48 ID:pFEpHZ4I
- >469
スレタイが犬だから。
- 471 :名無しの心子知らず:05/01/31 02:38:56 ID:XnfD0Drr
- この年になっても、誰かに憧れるという事自体、
ありのままの自分を受け入れられていない証拠なのではないだろうか。
それではあまり幸せになれない。>>1
- 472 :名無しの心子知らず:05/01/31 12:15:05 ID:wg9wPnJh
- そうなのかな。友達にはいつも憧れのタレントがいて、
見習って色々試したり自分磨きをしてるので
話題が豊富だし、明るくてきれい。
私は、タレントに憧れるということ自体全く思いつきもしなかったので
なんかいいなーと思う でもあんまりタレント自体知らないし
- 473 :名無しの心子知らず:05/01/31 12:25:27 ID:uGJpwIEj
- いや、憧れの人がいて、その人に近づくように努力することはいいことでしょ。
憧れるというより、他人をただ羨ましがるだけで自分は何の努力もしない人は不幸だわ。
ありのままの自分を受け入れることと、自分の可能性を諦めるのは違うよね。
- 474 :名無しの心子知らず:05/01/31 23:41:25 ID:+qts2yS1
- 473がイイコト言った!
このスレは誰かが勝ち犬の話を書いても
「そんなの別世界の話…」と諦める人が多すぎ。
頑張ってる人から、いろいろ学びたいよね。
- 475 :名無しの心子知らず:05/02/01 07:21:55 ID:zFR51GSC
- なんだかなあ
- 476 :名無しの心子知らず:05/02/03 20:19:39 ID:xDAJXQNN
- >>464
どうしてこのスレって定期的にこういうごくフツーの犬自慢が出没するんだろう。
スレタイにちゃんと「スーパー」ってあるのにね。
そんな幸せ、この日本中に腐るほどあるでしょう。
何より、うちにもあるよ。。。そんな話ここでしないで。
- 477 :名無しの心子知らず:05/02/15 17:00:28 ID:prjtV0/l
- >476
このスレって定期的にあなたみたいのも沸くよね
464さんの価値観ではそれがスーパーなんじゃ って想像つかないかな
あなたの家に何があって何がないかなんて、それこそ知ったことじゃないわ。
- 478 :名無しの心子知らず:05/02/15 19:28:40 ID:Gmeq9GLh
- >>477
ひさびさすぎるカキコで、たぶん476も見ていないレスつけるなんて…
粘着体質なんだろうな 姑にしたくないタイプだ
- 479 :名無しの心子知らず:05/02/20 22:40:56 ID:W9RSO0vQ
- >>476=>>478
キモイ。出てくんな。
不幸臭がぷんぷん出てるぞ。
- 480 :476:05/02/26 14:26:58 ID:4pOMAEGz
- >>479
自分は>>478じゃないですよ。
不幸でもないし。
- 481 :名無しの心子知らず:05/02/27 10:56:17 ID:ogKKkA8R
- 子供が小さいころは細々と自営しながら子育てを楽しみ、
10歳になったらフルで働くのが理想です。
- 482 :名無しの心子知らず:05/03/16 17:37:18 ID:nMLKE79g
- 個人的ですが、手芸や裁縫が出来る人って本当の意味で勝ち犬だと思う。
要らない服や着れなくなったのをリメイクしたり、自分で手作りのラグマット
仕上げたりしてスゲエと思う。
私は駄目ぽ。
家庭もっと頑張って置けば良かった。orz。
- 483 :名無しの心子知らず:05/03/16 21:58:54 ID:Ukq8TVJj
- >>482
苦手意識さえなくなれば、できるもんだよ〜
自分はカーテンもベビー服も抱っこ紐もかばんもソファカバーも
手作り。古い着物→帽子やスカートなんかもよくやる。
仕事はフルタイムだけど、慣れちゃえばすぐできるよ。
一冊、「はじめての〜」なんて本を買えば楽勝。がんがれ!
- 484 :名無しの心子知らず:05/03/17 16:47:21 ID:fog3c0OI
- >483
神キター!
帽子いいなー、立体的なのにミシンで縫うの?すごいって思います。
裁縫って型紙から裁断から縫うのから、緻密で神経使うので
ちょっとでも順番間違うと縫い直したりするのが
結構ホネだったんですよー
苦手意識捨てるのは大切ですね。
がんばってみますー。
- 485 :名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 19:02:59 ID:oPwgLMuO
- 姑がここでいう「スーパー勝ち犬(なにこの呼び方w)」でそれがコンプレックスです。
姑は医者で、子供4人生んで、生みながら大学院進学や短期留学もして(その間の子供の面倒は祖父母がみた)、
現在は舅と一緒に地域でも評判の開業医をしています。
また忙しい合間にもお菓子や洋服を手作りしたりしていて、家族も仲良しです。
私は婚約するまでは一流企業でバリバリ働いてたけど、これから夫の仕事の都合で引越すので専業主婦予定。
それなりに頑張ってきた方だと思っていましたが、結婚&出産してからのことを考えると
言い方悪いですがやっぱ資格商売っていいなーと思います。休業しても割と容易に復帰できるから。
姑が専業主婦のこと下に見てる感があるので鬱。
既婚で働いている方はやっぱり専業主婦が下に見えてしまうものでしょうか?
- 486 :名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 01:07:21 ID:+nY4GMMt
- そんな事ないと思います
- 487 :名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 16:48:14 ID:rGFPdcat
- >>1っていい歳して「あこがれてる」とかおかしいんちゃう?
あんたには「引き際が肝心」という言葉を送るよ。
こういう女って俺から見て、隙があり過ぎ。
ほっといてもいずれ破綻するタイプだ。(破綻と言っても金銭的とはちがうから)
- 488 :名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 00:57:06 ID:gpCbauXW
- 何だかんだ言って、夫婦がお互いに心底惚れ合ってて子供もすくすく育ってる
いわゆる家庭円満な女性は勝ちだと思う。
たとえ貧乏でも、家族全員、いつも楽しそうに笑ってられる環境って
お金じゃ買えないから。
- 489 :名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 01:16:10 ID:5/MSOf9X
- >>488
そうだよね。
常に、周りが気になって、
比較してしまう人って、気の毒だ。
- 490 :名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 02:29:50 ID:aof4GeCw
- 私にとって料理上手な女の人が勝ち犬。
残り物でチャチャッと美味しい物が作れるなんて素敵すぎますワン!
- 491 :名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 02:36:06 ID:Zb6tMT5B
- 手芸できる人ってダサイ人多くない?
帽子って・・・。
手作りのもの身につけている人ってイタイ。
- 492 :名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 02:44:01 ID:B08fkBGu
- うちの友人で、幸せの確認ばかりしてる子がいる。
友達が結婚すれば「式場どこ?ダンナの学歴は?長男?次男?」
家を買った友達がいれば「どこに買ったの?何坪?いくらだった?」
子供が受験でもしようものなら「志望校はどこ?学費いくら?」
>>1 は、そんなヒトの予感。
- 493 :名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 04:55:01 ID:9olGQoUM
- 神降臨!
http://k.excite.co.jp/hp/u/atatakairo/?subpid=00&y
- 494 :名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 06:08:35 ID:xSrjDMXK
- >>488貧乏でも笑って子供すくすく...
貧乏なのは嫌だなぁ。お金で買えるものは全部じゃなくても結構あるよ。
- 495 :名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 08:50:34 ID:vlOZ0dF5
- 朝から2ちゃんやってるオイラはスーパー勝ち猫にゃー。
- 496 :名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 22:43:51 ID:64yAk47O
- どんな時でも笑ってすごせる。これ一番。
- 497 :名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 00:53:40 ID:hhmV7UPV
- 結局死んだ時わかるもんでしょう。
- 498 :名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 16:09:11 ID:/SUoDCR9
- ★★★ApricaUN 1台目★★★
こちらもヨロシク↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1119077168/l50
- 499 :名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 07:55:53 ID:zgnHqQh2
- >>491
なぜいたい??
手作りってお金かかるよ。
意外と既製品を買ったほうが安く上がる。
子供の保育園グッズを作らされたときにそう思いました。
自分の好みで作って子供に持たせられるのはいいことだと思いました。
自分の好きな糸で自分好みのかたちのニット帽とが中々ないとき自分で作ってみました。
大満足さ!!
- 500 :名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 08:34:08 ID:1TNj0l01
- ↑自分の好みの前に子供の好みじゃないの?
このあたりで
勝手で押しつけがましい性格が出てる
- 501 :名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 09:15:04 ID:VktOCPeb
- >>488
でもさ、でもさ、それはただの勝ち犬であって、
ここは「スーパー勝ち犬」の話をするスレだと
上の方で散々議論し尽くされてた気がするよ。
国際弁護士同士とか電通×大学教授とか医者×外交官とか
一級建築士×財務省官僚とかフジテレビ×スッチー(元モデル)
なんかが、自分の周囲で思いつくスーパー勝ち犬かなぁ。
みんな都心に広い戸建て(注文建築)、子供もすくすく、
親戚関係も良好ってパターン。
もちろん、上記のような豪華な組み合わせでも、
離婚とか姑問題に悩んでるとかマザコン夫とかもいるから
そういうのは除くけどね。
- 502 :名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 10:28:41 ID:ABSTuPmH
- >>491
手作りはいま、「アツイ」とおもうよ。
そんなこと行ってるあなたがイタイよ。
手作りといえば昔のおばさんたちが作った手作りバザーの店で
売ってるようなものしか知らないんでしょ?
私、手作りしてそれを売ってますがはっきり言ってブランド品より高い値段が
つきますよ。
それだけの価値を見出してくれる人がいるということです。
あからさまなブランド品を持っていればいいという時代は終わりつつあると思うよ。
私が今手作り服を売って小遣い程度を稼いでるけど、趣味でやってるから
これ以上稼ごうとは思わない。(気まぐれに作ったものが何万円かになります。)
株でも始めてみようかなと思ってるからもしそれで月に何十万かコンスタントに
稼げるようになったら家にいて子育てと趣味と少しの時間パソコンに向かうだけで
裕福な暮らしが出来ます。(夫は普通の大手企業)
そうなったら自分の中ではスーパー勝ち犬かな?って思ってます。
- 503 :名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 12:21:19 ID:1TNj0l01
- 行ってる×
言ってる○
株の前に日本語を正しく使え
- 504 :名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 12:35:30 ID:V0kK8FDa
- >>491
出来てる物買った方がいいのに・・・と言いたくなる程度の腕だとイタイ。
あ、可愛い、どこで買ったの?と思わず聞きたくなる程度の腕だとカクイイ。
- 505 :名無しの心子知らず:2005/06/19(日) 16:46:27 ID:4yI6Q53Z
- >>502
準禁治産者制度がなくなってよかったね
自分が夫だったら間違いなく離婚
- 506 :名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 05:52:35 ID:RCpu1pAs
- >>500
随分賢いお子さんをお持ちなのね。
入園当時1歳1ヶ月だった娘に「どの布のバッグが欲しい?」と聞いて返事が来る方法があったならおしえてくれぃ!
- 507 :名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 07:35:49 ID:+QM2xgz9
- いや、蟻だって黒より白のほうがすき程度の本能はあるから
物心つかないホモサピエンスにもその程度の好みはあるのではないか
- 508 :名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 09:50:16 ID:RCpu1pAs
- こういう会話にならない人怖い。
お勉強できなかったでしょう?
- 509 :名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 10:14:34 ID:jMI1tnGH
- >>507に同意。
手作りする人って どうして
そんな必死にアピールするんだろう。
- 510 :名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 10:54:56 ID:kCXm8935
- 欲しいもの探し回ってなかったら自分で作るしかなくない?
靴から頭、お化粧がちゃんと合ってなきゃあきらめられないよ。
- 511 :名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 11:05:07 ID:yszXs/WH
- あこがれるのは、したいことを仕事にして 仕事も子供も愛も手にいれた
働く主婦。
でも医者や社長と結婚して優雅に専業主婦してる人もうらやましい
でも
専業主婦にしろ 仕事をする主婦にしろ 貧乏さんにしろ
やっぱり毎日楽しそうに生きてる主婦が一番うらやましい・・
人に見られる人生より 自分が楽しい人生が一番
- 512 :名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 00:06:18 ID:F+E2dwnQ
- 勝ち組、負け犬って勝ったら何かもらえるの?
- 513 :名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 00:36:53 ID:LBqqaGAB
- 快速電車が衝突したマンション
- 514 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 00:51:48 ID:TKhFw6/+
- わたしのことかしら??byりか
- 515 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 01:30:39 ID:a+fDrYpU
- 自営業、でかい注文戸建、子もお受験成功、旦那も言いなり
お金に困った経験無しの専業。
でも同居orz
そんなに嫌な姑じゃないんだろうけど・・いやだあああああ!
完璧なスーパー勝ち犬なんてありえない。
寝よ。
- 516 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 04:07:08 ID:BjH50XOl
- わたしは勝ち犬でしょうか?以下スペック
昭和終末期に大学卒業(早稲田のいい学部)
出身県の県職員に。(上級職)
同僚(夫)と結婚する(24歳)長男長女ながらも双方の親から
同居は求まれず。(親頼みで仕事を続けるつもりがアテはずれる)
長男を出産(25歳、妊娠中に所見により入院)
子どもが低体重、神経質なため退職。(26歳)
実家の親が持たせてくれた持参金と自分の結婚前の蓄えの投資により
頭金がたまったので住宅購入(29歳、25年ローン:地方県庁所在地
土地60坪)
40歳のいま繰上げ償還も経て、住宅ローンあと2年。
子供は県立高校(県内トップ高)1年:ハードな部活にはまりまくり;
現状学業成績は学年400人中80番程度;しかし本人志は高く東工大志望。
正直に書きました。判定を願います。
- 517 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 04:28:08 ID:ocXjklQU
- >>516 自分が幸せだと感じてるなら勝ちなのでは?
でも人に判定してもらわなきゃわからないようなら満たされてはいないんだろうね
- 518 :名無しの心子知らず:2005/07/06(水) 05:06:56 ID:i9cI2TkG
- >>516
今の現状に満足なら勝ち犬でいいいんじゃない?
もしも志をもっと高く設定したいならその限りではないだろうし。
なんで他人に判定してもらいたいの?
「羨ましいわぁ」って他人に言われたら、そこでやっと満足できるわけ?
逆に「そこそこで満足できていいわね」とか意地悪言われたら
発奮して何か自分で始めたい(株とかスキルアップ)とか思ってるの?
- 519 :名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 00:56:40 ID:onVuvsBu
- >>517>>518
516です。レスども。
スレタイからしても、ツッコミどころ満載な気がしたんですが、
常識的な反応ですね。
経済的には困ってないし、特に物欲もないけど、経済活性化のために
(ウソ;実は暇なんで;)結婚前から株はやってます。20年近くの
キャリアですね。まあまあ大儲けしたのは(数百万ずつですが)
結婚前にNTT、結婚後にガーデニングブームを先見したのと、りそな銀行です。
あとは小遣い程度だから、株も大したことないな〜。
やっぱり勝ち犬じゃないみたい;;
- 520 :名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 13:21:13 ID:4O8XAaaR
- 自分が今すっごい幸せだったら、どんな形でもスーパー勝ち組みだと思うよ。
- 521 :名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 13:27:50 ID:4fMPvZVD
- 子供を保育園にやってる時点で負け犬。
- 522 :名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 13:35:48 ID:FVXUlKsP
- スッチーやってる独身友達がうらやましくなる
合コンやれば有名企業の男ばかり
有休とれば豪華海外旅行お金はたくさんあるから欲しい物買いまくり
もし結婚してもやめないで続けるの?って言ったら
「再雇用制度でバイト感覚でまた働く〜」っだって
結婚した彼女を見てもうらやましがる自分がいそうでorz
髪ふりみだして、かぁちゃんは頑張るよ
- 523 :名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 13:38:41 ID:FVXUlKsP
- スッチーやってる独身友達がうらやましくなる
合コンやれば有名企業の男ばかり
有休とれば豪華海外旅行お金はたくさんあるから欲しい物買いまくり
もし結婚してもやめないで続けるの?って言ったら「再雇用制度でバイト感覚でまた働く〜」っだって
- 524 :名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 13:44:25 ID:QNROqWk5
- >>516
東京で生まれ育たなかっただけで、日本では負け犬だよ。
- 525 :名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 14:10:17 ID:vEFJkDmM
- それってバブルの頃に採用されたスッチーさんですか?ちなみに私も元スッチーの今専業ですが、給料手取りで20万もなく仕送りしてもらってました。採用されたのは六年前。今は大学病院勤務医と結婚して優雅ではないけど普通に不自由なく暮らしています。
- 526 :名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 23:09:49 ID:nQ9Adcdm
- 522タン、髪振り乱しても頑張ったかぁちゃんの方が私は好きだ。
子供の笑顔が目に浮かぶよ。
早く子供を立派に育ててスッチーに自慢してやれ!
- 527 :名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 10:24:51 ID:rbzofK00
- やっぱり本人が毎日幸せを感じて生きてる人が勝ち組みだと思う。
友人でとても仕事ができて、恋愛もいっぱいして結婚・出産し、
いまはマンハッタンの一等地に住んでマスコミ関係の仕事を続けている子がいる。
友人の中ではズバ抜けて華やかな生活でどう見てもスーパー勝ち組みなんだけど・・。
親友の私だけは知ってるけど彼女の毎日の生活に悩みはつきない。
仕事は好きだけどダークな面や人間関係にかなりのストレスをかかえ、
子供をシッターに任せている自分に罪悪感を覚え、旦那さんともラブラブとは言いがたい。
もちろん不幸なんかじゃないし強気にがんばってるけど、かなり疲れてるみたい。
かたやなんの迷いもなく専業主婦を選び、子育てと趣味に専念している友人のひとりは
経済的に余裕があるせいもあるけどいつもにこにこ、肩の力が抜けていて話していてほっとする。
旦那さんとも仲いいし、全然人と自分を比べたりしないみたい。
傍目にかっこいい・華やかな生活してるのと幸せは違うんだな・・と思う。
そもそも勝ち組み負け組みと差別化しよう、人と比較しようというその発想からして
卑しいんだろうね。
- 528 :名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 16:34:31 ID:bi0aE0uk
- 手芸はアツイよね。私もどちらかというと家庭科のセンセを馬鹿にしてたクチなので
今見を持って後悔。
ヤフオクですごくセンスのいいリメイク服なんか、おそろしい値段がついてるし、
スモッキング刺繍(?)のドレスなんか、職人があまりいないから、いつも
買い手に対して商品が少なめで取り合い。
流行だとか、既製品もいいけど、どこかノスタルジックで質実剛健な物となると
値がはることが多い。
家庭科の時間頑張ってつくってた子はこういうスキルを身につけたんだなて
身につまされるよ。
- 529 :名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 23:12:31 ID:MbSCKerf
- >>523
再雇用で知り合いがババアなのにまたスッチーしてる。
何日も留守にして、子供ほっぽってまでしたい仕事かあ?
- 530 :名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 16:43:58 ID:OMhdzKsv
- やっぱスレタイ変だよ。勝ち犬ってなによ。やだよ、犬って。
190 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★