5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活

619 :名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 23:09:38 ID:ZfBnkOJ7
>618
わかります・・・。
うちは下の子は問題ないようです。
むしろ、上の子の行動と結果を見ている分、慎重かも。
だからこそ、「こんな小さい下の子ができるのになんで?」と思って
しまうことも多く、叱り方もひどいことになってしまうことが。

そして、上の子はもう小2なのに、まだときどきボーッとしていると
指しゃぶりをするんです。
これを相談すると「愛情不足では」と必ず言われてしまうんですが、
かまったりふざけたりすると、手がつけられないくらいはしゃいで
しまうので、どうかわいがったらいいかわからない。
正直、かわいいなんて思う余裕ないですよね。

しかもうちは両方女児、男の子ばかりの親御さんには「女の子は
大人しくていいでしょう」なんて言われてしまうんですが、全然
そんなことありません。
夫を初め周囲の人は、この子が少しばかり他の子より落ち着きのない
子だというのは理解してるものの、「大きくなったら落ち着くよ」
と言うばかりなので、実際私も今は少々そそっかしい程度の人間に
落ち着いていますが、その落ち着くまでの期間どうやって育てたら
いいのかわからなくて日々苦しいです。

435 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★