■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
- 580 :名無しの心子知らず:05/03/12 13:34:47 ID:tqFI0vQD
- いるいる
でもそれくらいだとワガママとか確信犯的な子もいる。
>>579くらいの子は沢山いるので全てADHDとは限らない。
その時の表情とか様子が大事なのでは?
授業中に無表情で教科書をビリビリと次々に破りすてる女子がいた。
机の中のお道具箱(紙製)もハサミでどんどん切っちゃう。場によっての声の大きさ
を調節出来ない。いつも手を舐めている。ポーっとしている。興味の引くほうに歩いて
行っちゃう。8歳でもこんな感じ。でも普通学級。みんなの迷惑で授業妨害
になるけど、親は認めたくなく未だに娘のクラスにいます。
そうなると、バカにされたりからかわれたりの対象になちゃって、彼女の精神
に影響しそう。周りのクラスメートには理解出来ないし、混乱させます。
早く親は理解して彼女にあった学級に入れて、彼女のペースにあった教育を
するべきでは?と思います。じゃないと苛められたりして本人も苦しみます。
435 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★