5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活

540 :名無しの心子知らず:05/03/03 12:18:03 ID:BL83ei/r
幼稚園でいじめられていると本人の訴えがあり園に相談に行ったところ
いじめられている事実はない、逆に周りに気を使わせていると言われました。
また先生に叱られて暴れたそうなので発達センターに相談に行きました。
WISC−Vを受けて来週結果を聞きに行きます。
年齢に対して何ができるかの聞き取り調査と
生育暦というか今まで困ったこと、他の子と違うと感じたことを聞かれました。

だから結果が出てから書き込めばいいのですが、気になることがあったので書かせてもらいます。
今日幼稚園に送りに行ったついでに様子を眺めてました。
机で絵を書いている友達を覗き込んだのですが(机に手をついて)
「揺らさないで!!」と強い口調で友達に言われてました。
端から見ると揺らしているようには見えませんでした。
「お母さんちょっと来て、いいこと教えてあげる」と言われ「なあに?」と思ったとたん
別の子にきつく怒られていました。
どうしたか尋ねるとその子は「それは内緒の話って言ったでしょ!!」と言います。
別の子もAちゃんが「言っちゃダメって言ってるでしょ!」と一緒になって責めます。
娘が教えようとしたいいことがその子供たちの内緒のことかどうかわからないのに
決め付けてかかっているような気がします。

私はいじめはあると思っています。
本人は先生はわかってくれない、助けてくれないと言います。
娘に問題があっていじめが2次的なことなのか、
暴れたのも大人にわからないようないじめがあった結果なのかもわかりません。
娘の心理状態がよくないから困った行動になっているだけの気もします。
心理状態がよければ、周りの子達がいじめなければ診断がつかないんじゃないかなと
考えてしまい、診断結果をうまく受け止められるか今から心配になっています。
チラシの裏かな、長文失礼しました。

435 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★