■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活
- 454 :名無しの心子知らず:05/02/09 23:23:22 ID:Gd5KYULD
- 相談させてください。
幼稚園で仲間はずれにされている様子なので先生に話を聞きに行ったら
どうも娘が「入れて」とも言わずにかまって欲しそうにしていた、と先生に言われました。
自分の気持ちを言葉で表さず、すぐにむくれてしまうとも言われました。
周りが気を使っている、鬼ごっこの時はじゃんけんで決める前に鬼をしたがるなどの話がありました。
よく遊んではトラブルになっている4人組は娘以外は兄弟がいて口も達者です。
ひどいことを言われてむくれてしまうことも多いそうです。
一方、家でも園であった嫌な事はほとんど話さないのですが、様子がおかしいので
話を聞いてみると仲間に入れてくれない、話しかけても返事をしてくれないと言います。
他の子のお母様に聞いてもらうと「○○は仲間に入れないでおこうね」などと
やられているようで先生の目の届かないところでいじめられているようです。
以前よりどうもADHDや高機能自閉症のケがあるのでは?と思っていたのですが
この出来事や説明の下手さから間違いなさそうな気がしたので、
ネット上にあるチェックリストを試してみたら
まさにギリギリアウトかセーフか?のラインに到達していました。(病院行ってみます)
しかし野球じゃないのだから数値のわずかな違いでアウトもセーフもないですよね。
ギリギリだけど診断名がつかなかった場合は
その子の性格になるのか親の育て方になるのか、疑問や不安でいっぱいです。
病気と病気ではない、の違いで対処法は違うのでしょうか?
435 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★