■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【くだもの】果物アレルギー【だもの】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:44:11 ID:QVsmXgDd
- 果物アレルギーの人いますか?
私はメロンとパイナップルとキウィに反応。
喉がイガイガして腫れ、舌が荒れ、唇が腫れる。
ひどい時には声が出なくなり、息が苦しくなる。
- 2 :まる:2005/07/25(月) 22:46:34 ID:bOAIn0Ax
- 私、キウイで気絶するぐらいまでに陥ったことあります。
アレは怖かった…。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:53:47 ID:I0GsFfGp
- 果物全般。食べれば即ゲット。
ミカンで気分が悪くなって、スイカで唇が腫れて、桃で顔を腫らして、
果物は食べちゃ駄目だな、て気がついた。
キウイとイチゴは種をつぶすとかゆ〜いのが出てくる気がする。
ブドウは種の周り。
これが仮性アレルゲンていうやつなのかな。
この板は仲間が多くて(・∀・)イイヨイイヨー
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:29:25 ID:KZq0faBa
- 自分の娘は果物アレルギーが判明して以来、2歳から現在に至るまで8年間
ブドウ以外の果物を食べていません。ブドウを食べるときも一週間以上
開けています。食物アレルギーの発作は怖いのできちんと病院で調べた方が
良いと思う。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:31:41 ID:OUIiUErx
- >>1
ここで十分じゃないのかなあ
○○○ 食物アレルギー総合スレ ×××
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110334679/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 06:40:16 ID:FDJqXL2S
- >>4
もし、自分の子供がそういうことなら調べるけどさ、
もう20年近く付き合ってるとあんまり意味ないと思うんだよね。
食べなければいいことであるのは、検査前でも後でも変わらないし。
するなら検査費高いだろうから、お財布に余裕のあるときにでもしてみるよ。
私は年に一回一口どんな果物でも口にしてる。
これだと痒みとか少ないし、食べること自体好きだから果物の味を
味わいたいので、これも人生の楽しみと思ってる。
あと、果物と体との接触に問題があるみたいだから、味覚を感じた時点で
はき出せばのどと接触しなくてリスクは減るのかも?????
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:23:47 ID:Dmft/K5b
- スイカ、メロン、キウイ、パイナップル、梨、柿、トマト、チェリー等
好きだから良く食べていたけど、食べると喉が痒くなったり、舌が痛くなったり…
それがアレルギーだと知ったのは、つい最近のことです。
それ以来、怖くて食べられない。
好きなのに食べられないってツライです(´Д`;)
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:27:43 ID:bp8fOKcr
- りんご、梨、桃、ビワ、キウイ
後、何となく見た目でヤバそうと思うものは反応がでる。
口中と喉に麻酔を打たれたような感覚になってむずがゆい。
俺はまだマシな方みたいだな。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:49:11 ID:MD5CMU5j
- 私は白樺アレルギーの為、薔薇科の果物とナッツが駄目です。(苺、林檎、ビワ、桃、梨、
サクランボ、クルミ、アーモンド等)但しこれらのものでもジャムやパイなど、火が通っている
ものや柑橘系、ピーナッツはOK。サラダやドレッシングの隠し味に林檎が入っていることがある
ので外食のときは少し用心しています。北海道やヨーロッパに住んでいる人がなりやすい
そうですね。
数年前から林檎であれ?って感じで始まったけど、ナッツ類は平気だった。どんどん
食べられないものが増えてちょっと悲しいです。今は耳が痒くなる程度だけど、
このアレルギー暦が長い友達曰く、口に入れてしまったときの症状は悪化するとの事。
彼は今クルミを食べると酷い呼吸困難に陥り救急車沙汰になるそうです。くわばらくわばら
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:40:39 ID:XxKRURAY
- 自分はリンゴとキウイが駄目(+Д+;)
口の中が痒くなって舌がビリビリ〜になる。
ちなみにシラカバの花粉症持ちです。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:44:52 ID:3i8Q6lbQ
- スギ・ブタクサ…その他複数の花粉アレルギー
です。
イチゴと蜜柑と缶詰めの果物しか食べられませ
ん…orz
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:30:19 ID:zd79vv9M
- 治らないの?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:21:59 ID:nOEK9tlo
- スイカ、メロン、桃、パイナップル、キウイ、トマト、梨、チェリー等
大好きなのに食べると喉の奥から耳の奥あたりが痒くなる。
年中花粉症なのでそっちが原因かな?と思ってたので
果物が原因だとあまり意識しないまま10年以上食べ続けてた
痒くなるだけなのでどうも危機感がなくてつい食べてしまう・・・
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:49:53 ID:8n7oHhOD
- 私は体調よくない時にマンゴーたべると顔ぢゅうに湿疹できてかゆくなる…なんかマンゴ〜漆の仲間らしい…やっぱしきついんかな
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:30:59 ID:kmrMyvjE
- 果物アレルギーって知らない人多いですよねー。
私はキウイ・パイナップル・ナシ・マンゴー・トマト・バナナです。(他にも検査したら出てくるかも…)唇が腫れる、痒くなる、ノドがイガイガする、胸がムカムカなどの症状が出ます。
猫アレルギーで、花粉症はなし、昔は喘息・鼻炎だったことがあります。
バナナを食べて不快になるのは農薬に敏感でかと思ってましたが、他の果物でも唇が痒くなるのでそれだけではないなと思い、意識してみた所けっこう出てきて^^;
症状はすべて軽いのでアナフィラキシーショック(?)の心配はないかなぁと思いますが、控えた方が良いですよね?
別に嫌いな果物ではないので、制限するというのは辛い…
- 16 :名前アレルギー:2005/08/07(日) 14:19:41 ID:TEkGKIBv
- いいかげん重複スレ乱立させるのやろ
乱立魔よ、即刻消えろ
- 17 :名前アレルギー:2005/08/07(日) 19:37:57 ID:6Osxjw+D
- 子供のときからそう。トマトとか絶対無理
- 18 :名前アレルギー:2005/08/07(日) 20:07:10 ID:AH9iE3Y8
- トマトは果物か?
- 19 :名前アレルギー:2005/08/09(火) 02:00:28 ID:+CCmxGzF
- トマトはダメだったけどいつの間にか平気にな
った。
- 20 :名前アレルギー:2005/08/10(水) 19:41:15 ID:Weu6MXeJ
- >>18
17は「症状がでたらそれは果物」と定義づけているんじゃないかな?
これによって俺の中でウリは果物になったよ。
- 21 :名前アレルギー:2005/08/11(木) 05:58:14 ID:Qqte/odX
- 桃・チェリー・梨・リンゴがダメです……orz
最初は梨だけだったのにどんどん増えてったよ。。。
- 22 :名前アレルギー:2005/08/18(木) 20:43:51 ID:aSyxkYQd
- 大人になってから少しましになってたのに、この夏またダメになった。
すこしでも生野菜or果物を食べると喉がイガイガ、吐き気…
外食の時に食べるものが限定されてめんどうくさい。
- 23 :名前アレルギー:2005/08/22(月) 23:48:14 ID:Onrd0MBy
- スイカでフレッシュジュースを作ってみんなで飲んだら、数分後…
わたしだけ喘息の発作が出ましたorz
- 24 :名前アレルギー:2005/08/23(火) 22:17:23 ID:yK4KT14T
- 僕も桃・キウイ・パイナップル・トマト・メロンがダメですね。
15分くらいすると喉がかゆくなります。
僕も果物が嫌いというわけではないので、避けるのは悲しいです。
- 25 :名前アレルギー:2005/09/01(木) 04:11:27 ID:DLDg4580
- 皆さん喉が痛くなったりするみたいですが、
私は耳の奥がかゆくなります…これも果物アレルギーでしょうか?
- 26 :名前アレルギー:2005/09/01(木) 10:45:45 ID:jUtV4kIf
- 耳の奥も粘膜だから痒くなるのはおかしくないよ
- 27 :名前アレルギー:2005/09/07(水) 18:23:10 ID:uAUeEG/n
- 小さい頃から果物を食べると喉や舌、口の中全般に
イライラする痒みはあったけれどアレルギーだと知ったのは
つい最近。皆果物には多少の痒みを感じながら食べてるものだと
思ってた。リンゴは食べ過ぎると胸のあたりまで痒くなるから
気をつけているものの、その他の果物は口内に小さな痒みを感じる程度
だから生活に支障はナシ!さっきも小さな痒みと葛藤しながらも
バナナ食いますた!
- 28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:02 ID:JQ3GhKwT
- オイラはマンゴーだけは駄目です
- 29 :昭和アレジー:2005/09/11(日) 00:00:12 ID:j5yslN2h
- 私も花粉症とくだものアレルギーみたいです。特にスイカ、
メロン、キウィー、トマトもだめですね。
先日は大丈夫とと思っていた梨も食べた後、胃が
キューンと。。。ショック。
あと瓜系もだめ。きゅうりでもすきっ腹に食べると
キューンと胃がいたくなります。
なにか良い薬ないですか?
- 30 :名前アレルギー:2005/09/12(月) 11:14:49 ID:cN4dv7YR
- 私は、まずキウイから症状が出た。
喉と耳の奥が痒くなって、喉ちんこの辺りがひどく乾いた感じ、
腫れた感じでヒーヒーヒリヒリしてくる。
約一時間くらいで直るけど、その間ずっといらいらしっぱなし。
それから、メロン、びわ、さくらんぼ、パイナップルがダメ。
ほかは、症状が出たら嫌なのでよく分からず。
バナナ、みかんとかは平気。果物大好きなのに食べるの怖いって嫌だね。
- 31 :名前アレルギー:2005/09/12(月) 22:01:46 ID:2ullSWj2
- メロン・アレルギーの人結構いるんだなぁ。
でも俺の場合は痒みや腫れじゃなくて嘔吐(酷いときは熱発)。
これもアレルギーっていうんでしょうか。
子供のころからずっと好きだったのに、ある日を境にダメになった。
- 32 :名前アレルギー:2005/09/13(火) 22:48:39 ID:lTuufg0G
- イチジク駄目。痒いよー。イチーイチー。
漆科の果物は全部orz
- 33 :名前アレルギー:2005/09/14(水) 02:28:30 ID:O5FRcwzx
- 果物アレルギーってあるんですね。
自分は小さい頃から玉子アレルギーだけど、
何年か前から、まずバナナを食べると喉が痒くなって、
始めは気のせいと思ったけど、何度食べても同じで、
そのあと、柿、桃、メロンも発覚し、この夏には
とうとうスイカ、梨も痒みを感じるようになって大ショック。
特に甘みの強いものを食べると痒さも強い。
これって、治らないのかな〜
- 34 :ママン:2005/09/23(金) 21:01:24 ID:O5bKovIT
- 果物アレルギー歴25年。
果物アレルギーは、コントロール出来ますが、完治の治療法はいまのとこ無いそうです。
アップルパイみたいに加熱すれば食べられる、という人が多いそうです。
- 35 :名前アレルギー:2005/09/24(土) 08:11:47 ID:wNqtz29a
- >>31
仲間発見!
私はメロン、スイカ、トマト、リンゴ、梨、ブドウ、オレンジ、きゅうりなど、
果物全般と果物に近いような野菜に反応してしまいます。
口のなかがかゆくなって嘔吐。かなり欝です。
それもここ一年ぐらいから急になんです。
- 36 :名前アレルギー:2005/09/24(土) 08:15:01 ID:SNgtRa17
- 果物アレルギーのことが一般に知られるようになったのは嬉しい。
20年前は「好き嫌いの多い子」で片付けられてたからな。
私はウリ類がだめなんが、給食のキュウリを先生にむりやり食べさせられて吐いたことがあったよ。
- 37 :ムヒ:2005/09/25(日) 20:32:08 ID:hyBwlyEL
- うちの弟は桃、りんご、さくらんぼを食べると耳の奥が痒くなるらしい(><)
今日プレーンを食べて顔が赤く腫れてた…。
ほんと大変そうだよ…(><)
- 38 :名前アレルギー:2005/09/26(月) 14:13:24 ID:Sja9Rjkl
- 》29 抗ヒスタミン系のお薬はききますよ
- 39 :名前アレルギー:2005/09/28(水) 00:21:19 ID:dBiJWcwx
- 今年『ももわり』っていうアイス食べたら唇が2〜3日ぱんぱんに腫れた。桃は平気なのに…てかスレ違いスマソ
- 40 :名前アレルギー:2005/09/28(水) 09:57:10 ID:4vk6hMFS
- 私は小さい頃から、キウイやメロンを食べたときの数々の違和感の理由が分からず不思議で仕方なかったのですが今やっと解決しました。先日、大好物の柿を食べたところイガイガイガ…突然ダメになる事もあるんですね。
もし違和感に耐え続けて柿を食べたとしたら、どうなりますか?最終的に倒れたりするのでしょうか?
- 41 :名前アレルギー:2005/09/28(水) 17:08:53 ID:CVGavVi9
- どうなりますか、と言われても人によって違うからなんとも言えない。
少量でも命に関わる人も居るわけで。
- 42 :名前アレルギー:2005/09/29(木) 20:37:39 ID:PXF9oSde
- 私、ぶどう大好き。食べてもなんとも無いけど、
白ワインとシャンパンが駄目。喘息の発作が出ます。
なぜか赤ワインは大丈夫。
他のアルコールはまったく大丈夫なんだけど・・・
- 43 :名前アレルギー:2005/09/30(金) 10:45:14 ID:xZC1N4o/
- 自分はキャベツでも…
- 44 :名前アレルギー:2005/10/02(日) 00:58:15 ID:IOeBsNW8
- 去年まではリンゴだけだったのに、今年になってから、ビワ、サクランボ、桃、梨、イチゴ、ブルーベリー、プルーン等、バラ科の果物が一気に駄目になったのは、シラカバ花粉症の7歳の娘です。
ナッツ類はまだ、反応出てないけど、これから食べれなくなっていくのかな・・。最近は柿も駄目になったって言ってきたし・・。
- 45 :名前アレルギー:2005/10/03(月) 23:41:57 ID:szDkj/At
- >>44
お嬢さんとお仲間です。
加えてトマトやきゅうり等一部野菜も駄目です。悲しい。
先日は去年まで一度に半房くらいまでなら喉チクチク耳カイカイながらも
何とか食べられたブドウで死にそうになりました。
果物アレルギーバカにできません。
他所で良かれと勧められることも多いし、気をつけてあげて下さいね。
- 46 :名前アレルギー:2005/10/04(火) 04:11:05 ID:fee+2ws7
- 重複スレなのに・・・みんなで育ててる・・・。
- 47 :ママン:2005/10/07(金) 16:41:17 ID:o/Cpyalt
- >>45
他所で良かれと勧められることも多いし、
↑年配の方はアレルギー自体を理解していないので、
出されたものを残して帰る失礼な人‥と、思われる事があります。
悲しいですが‥。
粘膜に反応が出る人が多数らしいですが、喉が腫れてきたような感じがして
息が苦しくなってきたら、喉頭浮腫という症状らしく、
「迷わず救急車を呼んでください。」と、医師に言われた事があります。
皆さん、気をつけて。
- 48 :名前アレルギー:2005/10/08(土) 11:12:42 ID:5uUt7jR4
- 青森県人なのにりんごアレルギーです(藁
- 49 :列車男:2005/10/08(土) 14:02:55 ID:q0OmYg/k
- どもです。
- 50 :名前アレルギー:2005/10/16(日) 17:12:35 ID:/A6Aa3LS
- 果実過敏症だな
- 51 :名前アレルギー:2005/10/17(月) 01:25:50 ID:vUQTbQ1+
- 重複スレなのにまだ書いてたの?
- 52 :名前アレルギー:2005/10/17(月) 02:41:03 ID:1+CX77Mi
- 桃、梨、林檎、びわ、苺、全部大好きなのに、ある時期から食べられなくなった。
口の中と顎が痒くなって痺れてくる。
でも、なぜかジュースやパイ、デニッシュだと何も起こらない。 生だとだめ。
サイコロジカルなものじゃないの?って言われ続けてるんだけど、自分でもなぜかわからない。
半年に一度くらいづつ挑戦しては、敗退してまつ。
- 53 :名前アレルギー:2005/10/17(月) 23:51:56 ID:uYxoy6WU
- >>9
ナカーマ!
私は今23種類食べられないものがあります
(豆腐・枝豆・もやしなど細かくカウントしたらだけど)
白樺は寒い地域しかない為、白樺花粉症による食物アレルギーを研究している人
自体が少ないそうです(患者も少ないって意味もあるらしい)
未来を夢見てお互い頑張りましょう!
- 54 :名前アレルギー:2005/10/18(火) 18:28:58 ID:jYgnICVm
- やっぱりいるんだ〜果物アレルギー!
あたし、毎日夕食後にフルーツ出されるんだけど食べないのね。
そうすると、アレルギーの事なんか何も考えない祖母に散々イヤミを言われるわけですよ。。。(ノД`)
あたしだって食べたいのに。
- 55 :かっぱちゃん:2005/10/19(水) 08:27:39 ID:LR+P1XjX
- ↑北海道デス。白樺はダメです〜。
もともとスイカ、メロン、瓜がダメでした。
3日前に柿を食べたら咳はでるし、頭痛がします。
柿は便秘するのでずっ〜と食べてなかったけど
なんかいいクスリないでしょうか?
- 56 :シ:2005/10/21(金) 12:32:52 ID:v185lhyG
- バラ科の果物、白樺系、ナッツ類もダメみたい。最近生で食べる豆腐がヤバメ。豆乳も飲むと喉がいがいが…(悲)
- 57 :名前アレルギー:2005/10/23(日) 02:20:05 ID:kdrgt8wE
- こんなスレがあったなんて感激!
私はりんご・なし・柿・メロン・キウイ・桃・などなど。
食べたらのどが痒くなり、生唾がでてきて、胸が苦しくなります。
一度、そのへんの木の実をもらって食べたら苦しくて死にそうになりました。
なぜか缶詰や加熱したものは大丈夫。アクが抜けるから??
チャレンジして食べてる方がおられるようですが、絶対だめだそうです。
普段、軽くても体調が悪かったりで、急にひどい症状がでるときもいるそうです。
りんごを食べて死んだ人の話を聞き、恐ろしくなって私は一切食べるのをやめました。
内科でこの前、果物アレルギーのポスターを見たのですが、やはり食べてはだめ
だそうです。
ビタミンとりたーい!治せないのかな??
- 58 :731:2005/10/23(日) 02:31:07 ID:q92xX7pW
- 電車男!
http://www.bt-woo.com/discuz/get.php?id=40475
- 59 :名前アレルギー:2005/10/23(日) 10:47:41 ID:uSl5xdkY
- イトーヨーカドーでキウイの試食販売やってた。
気前よく半分に切ったヤツにスプーンつけて配ってたけどほんと美味しそうだったよ。
キウイ大好きだったのに・・赤ちゃんも美味しそうに食べてたのに・・
なんでワタシはキウイアレになったんだぁ。
- 60 :名前アレルギー:2005/10/23(日) 19:57:20 ID:7joDIXQv
- りんご、いちご、チェリー、モモ、梨、プラムなどがだめです。食べた瞬間ものすごい勢いで吐きます。
初めはつわりかと思ったくらいです。
最近ちょっと良くなったみたいで吐かなくなったけど、やっぱりしばらくするとのどや舌が腫れてきます。
20才くらいで急になったのでショックでした。果物大好きだったのにー
- 61 :名前アレルギー:2005/10/27(木) 21:20:29 ID:TfV1aIm7
- 薔薇科アレルギー。
クチビルかゆい。
のどもかゆい。やだやだ。
- 62 :名前アレルギー:2005/11/20(日) 15:57:29 ID:6ElQgTOb
- りんごで死ぬこともあるのか…白雪姫のようだ
- 63 :名前アレルギー:2005/11/23(水) 21:21:28 ID:ScsSHiH/
- >>56
オイラも豆乳がおいしくて飲みまくってたら、果物アレルギーと同じ症状が出るようになった。
でもまだ豆腐では大丈夫。そのうち食えなくなるのかな orz
- 64 :名前アレルギー:2005/11/24(木) 11:28:21 ID:Kcx5mSdg
- 私もキウイアレです〜・・
二人目妊娠中に突然、キュウイを食べると胃がモーレツに痛くなり、吐きます・・
それから、何度か挑戦したけど 胃の激痛と吐く が一緒なので一種のアレルギーかと感じています。
大好きだったのに・・
- 65 :名前アレルギー:2005/11/24(木) 23:13:04 ID:QWUTHbB1
- >32
いちぢくは、クワ科。
- 66 :名前アレルギー:2005/11/26(土) 23:35:15 ID:psWjYr+y
- あ〜仲間がいっぱい…
りんご久しく食べてないな…
今時期途切れる事なく柿をいただくが食べたい食べたい食べたいよ!!
- 67 :名前アレルギー:2005/11/28(月) 10:18:26 ID:9W51Vhs3
- >32
(´・ω・`)人(´・ω・`)ショボーンナカーマ
自分もいちじくがダメ。
非常に大好きでばくばく食べまくってたのに、あるとき
口からのどから全部が痒くなってそれ以来食べられない。
あのぷちぷちがうまいのに、もうだめなのがものすごい悔しい。
- 68 :名前アレルギー:2005/11/28(月) 20:21:58 ID:xYVhP7yR
- 果物アレ+山芋アレの人いない?
- 69 :名前アレルギー:2005/11/29(火) 19:55:50 ID:CpzBoPvj
- 10年前から、100%オレンジジュースを飲んで全身発疹。特に顔がひどく2日目も
ひどく、目が腫れたままで誰かに殴られたような顔のまま出勤した時はつらかった
です。桃を食べた時はあまりに全身が痒く、シャワーを浴びたのですが、それが
いけなかったらしく、めまいがして倒れた事があります。他にグレープフルーツもだめ
です。やはり自分も花粉症がひどいので、そのせいかなと思います。
- 70 :名前アレルギー:2005/11/30(水) 07:17:29 ID:7F8abXPI
- あたしもキウイです…。喉の水分が枯れた感じで肌寒くなり気持ち悪さが1時間程。キウイアレルギーなんて聞いた事なかったんでココを見て同じ悩みの人が沢山いてなんだか安心?しました!幼稚園の頃は普通だったのに7年位前に給食ででてからです。
- 71 :名前アレルギー:2005/11/30(水) 12:27:05 ID:WByup+wi
- 私もキウイアレルギーです。
喉の奥がイガイガするという違和感に気づいたのは、小2の頃。
味を想像するだけで、症状が出てしまうので、その頃からは口にしていません。
でも最近仕事がら、キウイを扱う時があって・・・。
ポリ手袋をはめて汁等がつかないようにしてるのですが、それでも腕がかゆくなってかさぶたになります。
本気で悩んでます・・・手が汚いよお・・・涙
- 72 :名前アレルギー:2005/12/06(火) 13:50:38 ID:QUptbCbj
- >>68
私たぶん山芋アレルギーだと思う。
料理中に山芋を触るとかゆくてたまらないし(これは誰でもなるかな?)
あくの強い山芋を食べると口の中がチクチクして
数時間後、呼吸するたびに喉が苦しい感じになります。
- 73 :名前アレルギー:2005/12/06(火) 17:07:08 ID:sJaROGap
- モロヘイヤのおひたし食べたとき、口の中やのどがしばらくチクチクした。
セーターのチクチクがのどにきた感じ。
とろろ食べたときも同じで、家族は平気。これってアレルギー?
- 74 :果物過敏症:2005/12/10(土) 14:52:06 ID:4gT/UGUl
- 小学生の頃からメロン、スイカ、モモ見たいな果汁の多いの食べると喉が凄まじく痒くなる。
でもミカンとかグレープフルーツは平気。
- 75 :名前アレルギー:2005/12/16(金) 16:18:52 ID:CUh8TvTp
- 私、メロン食べた後はダメ…orz
けど、彼氏やその家族からかは『果物アレルギー』の存在を信じてもらえず、ただ、メロン嫌いの言い訳としか思ってもらえない…
メロン好きなのにぃ
・゚・(ノД`;)・゚・
- 76 :名前アレルギー:2005/12/18(日) 04:58:16 ID:D4vZoVmY
- えー、意外といるんだな、果物アレルギー…
俺は>>74さんとほとんど同じ症状。あと、バナナもダメかな…
シラカバ花粉症と関係が深いらしいけど、俺は花粉とかそっちのアレルギーは無いっぽい。
うーん、スイカ大好物だから、また食べれるようになりたいなぁ…。
参考までに。↓
ttp://www02.so-net.ne.jp/~smaguchi/OAS.html
- 77 :名前アレルギー:2005/12/19(月) 18:31:08 ID:Z1+cwhdz
- 昔から林檎食べると喉になんかつまったような感じになって
桃食べると喉が痒くなったんだけど親からは
「そんなわけないでしょ!」
と言われて信じてもらえずに育った。良かった。
アレルギー症状だったし。なかまもこんなにいた(ノД`)
あとさ。昔のカルピス呑んだ時も似た症状出たんだよね。
これなんか関係あるのかな?知ってる人教えて。
- 78 :病弱名無しさん:2005/12/28(水) 21:37:48 ID:ol0/hU00
- キウイでかなり激しい嘔吐下痢症状が出る人、いませんか?
- 79 :名前アレルギー:2005/12/30(金) 13:05:32 ID:XT12oDSF
- 君たちキウイパパイヤマンゴだね
- 80 :名前アレルギー:2006/01/02(月) 18:23:08 ID:v0zLd6Z3
- 俺はパイナポーとスイカだめ
- 81 :名前アレルギー:2006/01/06(金) 01:30:30 ID:dzrQT2Pf
- メロン桃柿バナナキウイ…ぬるぬる系は喉がやられる 脅迫観念からか大好きな苺やリンゴもちょっとやばくなってきた気配…果物怖い
- 82 :名前アレルギー:2006/01/06(金) 03:10:07 ID:Yf1X4Rny
- 果物全部だめ!
唇が腫れて、喉と耳の中がかゆくなって吐いちゃう…
最初のうちは食べれるのもあると思ってたけど、全部同じ症状で、もう10年以上果物食べてない
- 83 :名前アレルギー:2006/01/11(水) 21:12:18 ID:gHpi0LhK
- こんなにナカーマがいたんだ。。・゚・(ノД`)・゚・。
子供の頃アトピーで、今は花粉症です。
高校生あたりでリンゴから始まり、梨、桃、チェリー、ビワ、柿。。。
徐々に食べれなくなって数十年。
ビワの時は呼吸困難になって、死ぬかと思った。
今は、柑橘系とぶどうは食べることができますが、
皆さんのカキコみてると、そのうち豆腐まで食べれなくなっちゃうんでしょうか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 84 :名前アレルギー:2006/01/12(木) 03:21:57 ID:t1o0NxTB
- こんばんわ
私は一年程前からサクランボ、豆乳などがダメになり、
喉と耳の奥が痒くなります。
個人的な処置で、皆さんに効くかわかりませんが
喉が痒い時はお湯を飲むと少し楽になります。
痒い部分に当てるようにうがいの要領で。
もし効果がなかったらごめんなさい
- 85 :名前アレルギー:2006/01/12(木) 03:44:19 ID:N9A1yATO
- 子供の頃はキウイを美味しい、美味しいと夢中で頬張っていたのに、
ある日突然、アレルギー体質になりました。
それから顔から油が出るは、生の肉魚でじんましんが出るわ、
エビカニの甲羅で呼吸器系に影響出るわ、
そりゃ食品系の知識ばっかり追求するようになりました。
今では色々と割り切れるようになり、精神的な不安が減ったのか、
キウイとエビカニ以外は問題が無くなりました。
キウイ自体は十数年口にしていませんが、キウイが微妙に使われている
飲み物を気付かず飲んだ時や、キウイ切ったまな板で切ったと物を
食べると、忌々しきイガイガが喉の中に駆け巡ります。
でも本当はもう一度キウイが食べたいんだぁぁぁぁぁぁぁ。
- 86 :名前アレルギー:2006/01/12(木) 10:27:51 ID:Yaeus9nf
- 好きだけど食べられないってキツいよねえ(´Д⊂ヽ
- 87 :名前アレルギー:2006/01/12(木) 20:10:14 ID:ANR9DRGX
- >>85
うんうん、わかるわかる。
- 88 :名前アレルギー:2006/01/13(金) 11:10:01 ID:x47VmjDh
- 果物アレルギーの認知度の低さが私を苦しめる…
果物に限らず、トマト、茄子、胡瓜もダメなんです。好き嫌いじゃないのに、ホントは果物も野菜も大好きなのに。
最近、苺チョコレートにも反応する。コンビニサラダにも反応する。胡瓜やトマトはよけてるのに。
何が原因かサッパリ分かんない。・゚・(ノД`)・゚・。
- 89 :名前アレルギー:2006/01/13(金) 15:39:56 ID:ElLV8yDc
- >>84
私もうっかりアレ原因を口にした時は、お湯かお茶を飲んでます。
ホントに少し楽になるよね。
- 90 :名前アレルギー:2006/01/15(日) 11:43:54 ID:slm3CCSW
- 88さん、ドレッシングにりんご酢が使われている場合があります。
マヨネーズにもりんご酢…。
私もずっと原因が分からず苦しんでいました。
表示されているはずなので調べてみてください。
- 91 :名前アレルギー:2006/01/15(日) 13:10:50 ID:QAbdRh2h
- 親子そろってキウイアレルギーです。
母は、キウイで激しい下痢を起こしていましたが
私はその段階に至るまでに原因に気付いて食べるのをやめたので
喉のイガイガ、耳の奥の痒み、呼吸困難、腹痛までの経験です。
呼吸困難は怖かった。今度食べたらどうなるか…
- 92 :いやだ、いやだ:2006/01/16(月) 21:24:29 ID:Wq1Wb/w4
- 昔は、メロンとスイカだけだったのに、ここ数年でほとんど、生で食べられる。生果物、野菜が
無くなりました。今年は好物のキムチを食べて、20分ほど、しゃがれ声に息苦しさが。
なんだか、心配になってアレルギー科とやらを受診したら。「めずらしい、症状ですね」
「アレルギーの人は刺激物はだめです!」だと、言われました。果物は、あきらめたけど
辛い物は、未練たらたら。やめれない。血液検査では、自覚症状のない
ゴム系、もだめらしく。栗なども、とほほ、、。どうなるのやら。
ところで、我が家の野菜の食べ方を公開します。ご存じかもしれませんが、ご参考に。
きゅうりの塩もみ風。だいこんなども同様に。
きゅうりを輪切りにする。レンジで加熱する。しぼる。後はお好みの調味料であえます。やや、変色しますが
割と、オリジナルに近い食感です。
また、きゅうりやレタスは、癖がなく食べやすいので、炒め物にします。
キムチ、やはり、レンジで加熱して、冷蔵庫で冷まします。素の味とあまり変わりません。
干し柿、レンジで加熱、さまして食べます。これも、素の味をあまり損ないません。
洋なし、レンジで加熱。簡単にコンポート風になります。
など、など、工夫して食べています。
最後に、大阪北摂在住です。
良い病院知りませんか?
- 93 :名前アレルギー:2006/01/17(火) 03:11:27 ID:bUitOau2
- この重複スレまだ使ってたの
- 94 :名前アレルギー:2006/01/17(火) 07:37:12 ID:ZpJVNzKp
- 重複重複って煩い仕切り厨まだいたの
甲殻類も蕎麦も単独スレがあるじゃん。
果物アレは最近増えてて、独自の症状もあるんだよ。
食物スレで他のものとまぎれるより、単独でいいと思う。
- 95 :名前アレルギー:2006/01/23(月) 21:13:54 ID:UTbSDbuQ
- この症状は一生モンなんでしょうか?
病院でのクスリや他の改善策で治る?
またメロンやナシ、腹いっっっぱい食べたいぃぃぃ…
(>_<)
- 96 :鬱 ◆3740km/h.. :2006/01/26(木) 23:33:59 ID:pJeU6dPw
- 俺は北海道住みの白樺花粉症。
ある日突然、バラ科の果物が食べられなくなって…
リンゴ食べてアナフィラキシーショックで病院送りにorz
反応が強いみたいで、原材料にリンゴ入ってるのは食べられない。
焼そば… ジンギスカン… あの味をもう一度。・゚・(ノД`)
- 97 :名前アレルギー:2006/01/27(金) 23:08:09 ID:sb/dCjfN
- りんごのアナフィラキシーってどんな感じ?
私はキウイなんだけど、耳の置くが痒くなって喉がイガイガしておなかが下る。
喉がイガイガするってことは、もしかして気管が腫れて狭くなったら
窒息するんじゃないかと思って怖いよ。
- 98 :鬱 ◆3740km/h.. :2006/01/28(土) 00:04:55 ID:RQKpaVnG
- うん。キウイのアレルギーは昔からあったから良くわかるよ。ムズ痒いよね。。。
俺は喉が真っ赤に腫れ上がって息がほとんど出来なくなった。どんどん腫れていって、のどちんこが舌の上に垂れ下がるくらい腫れたね………
正直、死ぬかと思った。
- 99 :97:2006/01/28(土) 07:12:03 ID:oautfwKg
- うわーそりゃすごいわ。窒息の恐怖はよくわかる。
りんごは結構いろんなところに隠し味に使われてるから怖いね、
カレーとか、焼肉のタレとか。
心から無事を祈るよ。ホント、辛いよね…。
- 100 :名前アレルギー:2006/01/29(日) 21:56:42 ID:3807GvGv
- 果物アレルギーのスレあったんですね。さっき食物アレルギー総合スレに書いてしまいました。
果物アレルギーの人で、納豆やらその他大豆製品は大丈夫なのに豆乳を飲むと果物アレルギーと同じ症状がれる人って居ますか?
- 101 :名前アレルギー:2006/01/29(日) 21:59:16 ID:3807GvGv
- ↑
×同じ症状がれる人
○同じ症状がでる人
- 102 :いやだ、いやだ:2006/02/01(水) 15:46:41 ID:2Ml37FOu
- 鬱さん、窒息は、怖すぎー。私もいつかなりそうな、いやならないと、信じているけど、
悪夢だー。北海道の白樺って怖いー。観光に行きたいけど、白樺花粉の
時期は避けるわー。
国は対策を考えろ! なんとか、してくれー。
- 103 :名前アレルギー:2006/02/01(水) 18:17:40 ID:WxmtiNG4
- 果物アレルギーな私が、さらにキツかったのが春の山菜です。
知り合いのおばさんが山からとってきたものを塩茹でして食べたら
喉と気管が腫れて窒息するかと思いました。
アクの強い山菜には本当に気をつけてくださいね。
- 104 :名前アレルギー:2006/02/01(水) 19:03:32 ID:p1yZuUYG
- >>100
ノシ
- 105 :名前アレルギー:2006/02/01(水) 19:04:00 ID:I50iRoST
- どうせ会えないだろうと思ってシャレで出会い系やってみたらホントに会えたんでマジあせった(^^;)
,調子にのって1週間毎日やってたらセフレ3人くらいつかまったょ
あまりにもあっけなくつかまったんで拍子抜けした。。。
http://www.happymail.co.jp/?af1471542
- 106 :名前アレルギー:2006/02/02(木) 01:29:57 ID:2L8dtjEV
- >100
ノシ あるあるでダイエットには豆乳とやってたの真に受けて
飲んだ一口で喉塞がれて生きた心地しなかった。
冷や奴でもたまに痒くなる。
- 107 :名前アレルギー:2006/02/10(金) 17:45:54 ID:L5SBphMz
- 果物、火を通した奴は大丈夫なわたしですが
みなさんはどうですか?
りんご さくらんぼ なし モモ びわ がダメ。
でも缶詰やジャムは全然OK!
生で食べたい…
- 108 :名前アレルギー:2006/02/11(土) 22:06:46 ID:LDffK4y3
- 私もそうだよ。
果物好きじゃないから別にいいけど、アレルギーのことを知らない人と食事する時にめんどくさい。
- 109 :名前アレルギー:2006/02/12(日) 11:48:32 ID:12bMhQsX
- 私は桃、キウイ、マンゴー、さくらんぼ、梅が駄目…。
うっかり口にしてしまったら呼吸困難と蕁麻疹で病院直行です。
でも私も火を通したものは大丈夫。
火を通すと酵素が死ぬからかな。
- 110 :名前アレルギー:2006/02/13(月) 10:48:03 ID:cWhBIZ3J
- バラ科の果物(リンゴ梅ナシ桃など)がだめになりました。
アーモンド入りのケーキを食べたら、大変なことになりました。
調べてみるとアーモンドもバラ科。
怖かったです。
- 111 :名前アレルギー:2006/02/13(月) 14:43:52 ID:NPye4NKf
- 梅がダメっていうのは、梅干もだめなんですか?
- 112 :109:2006/02/13(月) 23:49:57 ID:4L1x18K0
- >>111
はい、梅干もだめです。
でも私の場合は梅酒(実は食べない)と干し梅は大丈夫なんだよなぁ。
- 113 :名前アレルギー:2006/02/14(火) 07:24:25 ID:Dr2wicni
- >>112
そうですかー。
じゃ、アレルギー体質の人は、食べ過ぎないほうがよさそうですね。
気をつけよう。ありがとう、お大事に。
- 114 :名前アレルギー:2006/02/14(火) 16:36:06 ID:yehf7kxZ
- 梅干しまでダメになったら凹むなぁ。
- 115 :名前アレルギー:2006/02/14(火) 21:37:14 ID:p017KB3l
- あたしは
メロン、桃、パイナップル、キウイ、リンゴ、梨、葡萄、グレープフルーツが駄目です。喉がイガイガしてかゆーくなって、吐き気がします。あとは唇がボンボンに腫れちゃいます。食べたいけど辛い!!
小さい頃、大豆アレルギーとか言われたそうですが…納豆と豆腐はOKで、何故か豆乳がNG。違いが何か全く分かりません。かなり説明に困る…
- 116 :名前アレルギー:2006/02/15(水) 02:44:43 ID:bQ1hYXTp
- >>115 あたしも同じ>納豆、豆腐OK、豆乳NG。
たぶん、発酵や加熱でアレルゲン(蛋白系)が壊れるんだと思う。
果物と野菜も生はダメ、加熱したものは大丈夫。
漬物もちゃんと発酵させて作られてるものならいいけど、調味液で味だけつけてあるようなのは吐いてしまう。
- 117 :名前アレルギー:2006/02/15(水) 05:09:54 ID:s8w9zq4Y
- 良かーた(;ノД`)珍しいのかと思ってますた‥私は…キャベツ・林檎・バナナ・メロン・キウイ・きゅうり(お漬け物などの古漬け)など…好きなものがほぼ食べれません.'(ノД`)'.まだ駄目なのありそだけど…(´・ω・`)
- 118 :名前アレルギー:2006/02/15(水) 21:46:48 ID:K26tJIhe
- 私は、いちぢく(唇がはれる)・スイカ・メロン・キウイ・キャベツ・ミズナ・キュウリ(喉がかゆい)等です。
まだ色々あると思うけど症状も喉が少し痒いって感じだし、果物は食べれるけど好きじゃないからあまり食べないし
野菜も少しだけならそんなに出ないしなので生活に支障はないです。
キャベツとかキュウリなどでアレルギーがあるって聞いたことがなかったから仲間?がいてとても安心しました☆
なぜ野菜は加熱OKで生はダメなんですかね(^^;)
- 119 :名前アレルギー:2006/02/16(木) 14:17:16 ID:+zQc/4us
- >>110
私もバラ科がダメです。
ただ、110さんより症状が軽いのと、アレロックなどを常用してるせいか、
(他にもいろいろアレルギーがあるため処方されてる)
梅干しとかアーモンドはとりあえず大丈夫…
佐藤錦(さくらんぼ)いただくと、家族は
「美味しいから1個でも食べなよ♪」と食べさせようとします。
優しさからというのは分かっていますが、拷問でしかないんだぁー
- 120 :名前アレルギー:2006/02/20(月) 21:45:04 ID:kq12YdBu
- バラ科が駄目なのだけど、
最近トマトも食べた後なんとなく気持ち悪くなる。
…トマトアレルギーってあるのね(´・ω・`)
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20030625/index2.htm
- 121 :名前アレルギー:2006/02/27(月) 01:22:59 ID:fmTvNeCD
- 果物とかも、アレルギー検査って出来るんでしょうか?
自分は、バナナ、メロン、スイカ、柿、が今の所自覚してるんですけど、
他にもまだまだありそうで。
実際食べてみないと分からないんですかね〜?
- 122 :名前アレルギー:2006/02/27(月) 21:51:20 ID:IDt9MXTM
- 私もスイカ、メロン、キウイがだめで、やはり喉がイガイガして唇が腫れ気持ち悪くなり、息苦しくなります。
この間は初めてマンゴーのドライフルーツで出ました。
体調によっては柿で出る事もあります。
寝る直前(うとうとしてる時)に呼吸困難になる事がたまにあるのですが、何か関係あるのでしょうか?
後、よくチョコレートを食べると物によって喉がきゅうっとなる事がたまにあって、
ついにこないだ呼吸困難になりました。これも何かアレルギーと関係あるのでしょうか?
わかる方いたら教えて下さい。
- 123 :名前アレルギー:2006/02/27(月) 22:36:22 ID:7Ymbk8Eg
- バナナはあかんね。 いままでなんともなかったけど、ついにバナナ食べると目が
おかしくなり口のまわりがむず痒くなるようになった。 自分の場合はたぶん農薬
に反応しているんだと思う。 旬の果物しか食べないようにしよう。 沖縄あたり
だとパイナップルが採れるんだからバナナも栽培できると思うけど、輸入ものには
値段で負けるからなぁ〜。 バナナは安いからついつい買ってしまうのがいかん。
- 124 :名前アレルギー:2006/02/28(火) 03:27:42 ID:deI9gJRl
- あたしも果物駄目
桃とかメロンとかマンゴーとか・・
喉がイガイガして、唇腫れて、たまに出血するし
酷いと喋れないし数時間治らない。
みかんは大丈夫なんやけど、何て言うか、アクが強そうなのは大概駄目。
後、缶詰とかジュースとか加工してあるのは大丈夫
昔は生野菜も駄目だった。
病院の先生曰く、スポーツするとアレルギー治る人がいるらしい
ちなみにあたしは治らない
暇があったら試してみてください。スポーツ体にいいから損は無いと思う
- 125 :名前アレルギー:2006/02/28(火) 21:28:00 ID:NaeyjT16
- スウィーティーの生がダメだった。
唇が腫れて痛いなんてもんじゃなかった。
同じく酸っぱい系でもシークゥワーサーとかは平気。グレープフルーツも平気。スウィーティーのみに反応。
好きなのに食べられないのがつらい。
- 126 :名前アレルギー:2006/02/28(火) 23:44:22 ID:VD4G8NWf
- 自転車に乗り始めて1年後に肉アレルギーが発覚した。 それでもめげずに約9,500km
乗りつづけている。 帰宅した後はアレルギー体質であることを忘れている。 確かに
交感神経優位型にしておくのは効果があると思うけど、運動開始直後にはチクチクと全
身に痒みが生じることがある。 しばらく我慢すると爽快になる。 この間、体内で起
きている代謝がうまくいってるんだろうな。 とにかく発熱した時みたいに体温を上げ
るとたんぱく質が本来の機能を取り戻してくれるらしいから、汗をかくのは悪いことじ
ゃないことは確かだと思う、 汗と一緒に抗体も流れてくれるとうれしいんだけど。
まぁ、果物は体を冷やす成分が多いし、生だからね。 良し悪しがはっきりし過ぎるよ。
- 127 :名前アレルギー:2006/03/01(水) 08:38:46 ID:LYTAWLy7
- スウィーティって、剥いた皮をスーパーの食品トレイに乗せてたらトレイが溶けたよ。
以来、なんか怖くて食べてないや。
- 128 :名前アレルギー:2006/03/01(水) 10:43:44 ID:NeWKxmze
- >>127
いや、それはレモンやオレンジでもなるから。
- 129 :名前アレルギー:2006/03/01(水) 11:13:30 ID:LYTAWLy7
- >>128
スウィーティは特別それが強いってテレビか何かで言ってたよ
- 130 :名前アレルギー:2006/03/01(水) 20:27:02 ID:iMz+PGhp
- 昨日リンゴを食べた後に腹痛、嘔吐、下痢・・・
かなり昔にもリンゴで同じ症状が出たけど、昔過ぎて忘れてた('A`)
でも他の方のように喉の腫れ・かゆみとかは無いです。
生のリンゴはめったに食べないし食べたからといって、
毎回こんな感じでもないので気のせいかもしれない。
- 131 :名前アレルギー:2006/03/02(木) 00:54:46 ID:HCk9cPhQ
- 私も桃、スイカ、メロン、キウイ、柿、びわなどを食べるとのどがすごく痒くなり、めちゃ腫れる。りんごなんて最悪。のどに手突っ込んでかきたくなる!!唇が腫れてでっかいできものができる!
- 132 :名前アレルギー:2006/03/03(金) 23:41:14 ID:0+foDHLr
- いたのねー。こんなに沢山仲間が!
子供のころ、母親とか友達に「果物食べると耳の奥が痒くなる」と言うと
「なにそれー」といつも笑われてた。真剣に訴えても誰も信じてくれなかった!
アレルギーなんて言葉思いつきもしない子供だったから?
でもいまだに「なに?それ?」って変な顔される。 果物アレルギー知らない人多いよね?
私の周りだけ??
- 133 :名前アレルギー:2006/03/04(土) 07:32:58 ID:B9uxyxiS
- 私は、キウイアレルギーなんだけど、一番最初の症状が耳の奥の激しい痒みだったよ。
その後、喉がイガイガしてお腹が下るようになった。
食べるたびに症状がキツくなるのがわかって一切食べなくなったけど、今食べたら死ぬかもwww
- 134 :・・・:2006/03/04(土) 10:06:15 ID:5GhMYm01
- いちごでおなかがゆるくなるのは、アレルギー??
食べすぎかな??
- 135 :名前アレルギー:2006/03/06(月) 01:38:53 ID:SbEgkRr0
- >132
いや、自分の周りもそう。母親ですら、なかなか信じてくれなかった。
- 136 :名前アレルギー:2006/03/08(水) 04:08:05 ID:9xjbcEkp
- 花粉症の時期は、生野菜と果物すべてに反応する(ToT)
キャベツの千切りだって豆乳だって喉が痒くなる。
みかんもメロンもイチゴも駄目。
ただし火を通すと、症状は出ない。何故かは知らんが(´・ω・`)
- 137 :アレルギっ子ママ:2006/03/11(土) 08:36:59 ID:xnRAPKX8
- >136
花粉症の時期ってアレルギーに敏感になるらしいですよね。
【アレルギー科の先生いわく・・・
(例え)アレルギーのコップがあるとすると花粉で1/3とか占めちゃうので
他のアレルギーをとることでですぐにコップが一杯になって溢れてしまうのが症状だそうです)
変な例えですみませんが・・・。】
子供の頃から好きでよく食べていたものとかって途中でアレルギーになりやすいそうです。
摂取しすぎでかな?
- 138 :名前アレルギー:2006/03/11(土) 23:18:13 ID:3xRNlYMQ
- 世の中、少しアレルギーに対する認識が甘いんじゃないかと思うよ。
たとえば健康にいいとか言ってゴマ、流行だからって柚子。
気付かずに取り続けてやがてアレルギーに。
それが怖くて、久々にゆずポンやめて普通のポン酢にしたら、不味かった…orz
- 139 :名前アレルギー:2006/03/12(日) 15:34:41 ID:Kb5WvGn5
- スギ花粉症の人で、果物アレルギーの人、手をあげて!
- 140 :名前アレルギー:2006/03/12(日) 16:56:58 ID:0nkD7cNI
- 挙手
- 141 :名前アレルギー:2006/03/12(日) 20:32:19 ID:KiBy1Ml8
- (´・ω・`)ノ
- 142 :名前アレルギー:2006/03/12(日) 20:40:06 ID:cbnf6dlo
- ノシ
マンゴー食べると水泡が出来ます。
- 143 :名前アレルギー:2006/03/13(月) 07:31:31 ID:5M4x2HKj
- ヘルスカーボン(食べる炭)体内毒素排出はアレルギーにも有効って聞いたのですが、詳しい方居ますか?
- 144 :名前アレルギー:2006/03/13(月) 07:34:00 ID:5M4x2HKj
- ↑喘息でリンゴ、ナシで咽のイガイガ持ちです
- 145 :アレルギっ子ママ:2006/03/13(月) 10:24:30 ID:UDguKIpv
- 食物のアレルギーって本人や育てている人にしかわかりにくいものですよね。
4月に小学校に入る子供がいますがどんな食べ物に反応するのか小児科で
血液検査とかで調べてくれますかね?
もう大きくなっているから調べてくれないかな?
検査ってあまりやってくれない・・・というか嫌顔する先生もいるみたいなので
どのように頼めばいいのかな?
参考までに検査をしたことのある経験者の方教えてください。
- 146 :名前アレルギー:2006/03/13(月) 19:24:57 ID:w1ALdvG7
- >>139
ノシ
杉とカモガヤ花粉症
昔イチゴ食べて喉が腫れて息苦しくなるという怖い目にあった
- 147 :名前アレルギー:2006/03/13(月) 23:08:45 ID:mIXIrZ1X
- この重複スレまだ細々とやってたのね・・・
- 148 :名前アレルギー:2006/03/14(火) 16:03:19 ID:hDeOBXZl
- >>147
また来たよ。自治厨。
おまえに迷惑掛けてるわけじゃないだろ、カエレ!
- 149 :名前アレルギー:2006/03/14(火) 23:16:03 ID:WOT6dAdj
- 【積年の】旦那にしてる密かな仕返し【恨みじゃー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141694640/
8 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/07(火) 11:05:23 ID:8dtluKkp
夫の歯ブラシで洗面所の排水溝掃除。
洗面所をビショビショに汚した罰だ。
20 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2006/03/08(水) 00:40:17 ID:pRrk6A21
前に頭きた時あって
1度だけ歯ブラシで肛門カキカキしちゃった
22 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:27:12 ID:gU5mHc7J
よかった。どこのお宅も同じようなことしてて。
24 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:36:35 ID:SSSFsTqE
そうそう、ヘンなモノはダンナのお皿へ直行だよね。
41 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 11:55:18 ID:sjj+/60Q
見てるだけで気が晴れるな!
皆さん、頑張ってね!
42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 20:33:51 ID:Ju2N1s7+
年金分割が楽しみじゃのう
63 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/10(金) 08:55:20 ID:qLfJYpJR
家族で密かにはぶっている。
男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。(気に入らない相手に肉体的攻撃を加える⇒精神的攻撃も加える男は猛者)
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。(気に入らない相手に精神的攻撃を加える⇒肉体的攻撃も加える女は猛者)
女は隠れて悪事をする。気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。陰口、嫉妬。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面に騙されないように気を付けて下さい。
- 150 :名前アレルギー:2006/03/16(木) 00:18:42 ID:mmPehPnG
- >145
私の場合は、果物じゃなくてタマネギアレルギーだけど
前から怪しく思っていたので
眼科で花粉症の疑いで採血するときに、
ついでに調べてくれるように頼んだら、すんなりOKだった。
以前、おたふく風邪と水痘の抗体も同じように調べてもらったことがある。
でも子供の場合、採血すること自体に
本人も医者も抵抗があるんじゃないかな。
うちの新一年生なら、間違いなく泣いて暴れて
その後、その医者に通うのに抵抗を示しそうなので
花粉症の疑いがあるけど、まだ血液検査はしていない。
注射OKのおりこうさんなら大丈夫かもしれないけど。
確か、検査項目ごとにいくらって言う単価が決まってて
加算されていったと思うので、あんまり多項目になると
かなりのお値段になるかも。
「念のため」の分は自費扱いになってたと思うし。
- 151 :名前アレルギー:2006/03/16(木) 00:24:20 ID:Ls3oFdXR
- 昔皮膚科の先生にアレルギー検査希望したら、
露骨に厭な顔された経験あり。
別の病院でやったけどねー。
- 152 :名前アレルギー:2006/03/16(木) 08:30:07 ID:n4ziQVic
- 皮膚科で嫌な顔されるって、その医者がおかしいよ。
蕁麻疹とか、アレルギーと密接な症状を取り扱う科なんだからね。
眼科でアレルギー検査頼むのはどうかと思うが。
開業医かな?おそらく、採血や検査機関への検体提出などの作業がめんどくさかったんだろうね。
- 153 :アレルギっ子ママ:2006/03/16(木) 11:05:09 ID:S/IqrkLq
- 皆さん有難うございました。
小児科・アレルギー科のある某診療所でやってくれるということを聞いたので
とりあえず診察して聞いてみたらokでした。
来週検査をしてもらう予定です。
メロン・スイカが好きで本当にごくたま〜に食べるんですが喉がイガイガするって言ったら
検査の結果アレルギーの数値しだいで学校給食で出てきたときも止めましょうね。
・・・食べれるのになぜ?
・・・その辺の知識はまだよく付いてないのでちょっと分かりません・・・。
食物アレルギーの場合はなるべく食べれるものは(栄養の関係もあるのかな)
何日か空けて食べればOKだよ。と聞いてるのですが。
果物は違うのかな?
どの辺までの反応なら食べていいのかとか、アレルギーがちょっとでもあるなら食べないほうが
いいのでしょうが結構好きな果物で子供がビックリしちゃって・・・。
親的にはかわいそうな気がします。
- 154 :名前アレルギー:2006/03/16(木) 11:11:58 ID:VGwSQQ+i
- >>153
私はキウイアレルギーですが、何日か空けて食べれば大丈夫なんてことは全くありません。
むしろ、食べるごとに症状は酷くなっていきます。友達にもそういうひとがいます。
ただ、キウイアレルギーであることに間違いはないのに(キウイが入っていることを知らずに食べた場合も症状がでる)
血液検査の結果は陰性でした。
検査がすべてではありません。喉のイガイガはりっぱなアレルギー反応。
そのうち気道が腫れて、呼吸困難になる可能性もあります。
かわいそうだなんていってる場合ではありませんよ。卵や小麦のアレルギーに比べたら、どれほどマシか。
検査の結果がどうあれ、食べるのはやめた方が賢明です。
- 155 :アレルギっ子ママ:2006/03/16(木) 11:40:16 ID:S/IqrkLq
- 》154さん有難うございました。
どんどん酷くなって行く場合も有るんですね・・・。
そばのアレルギーも持っていてそれはもう一生良くはならないから絶対に食べないで。
といわれていますが、
5大アレルゲンの卵・牛乳・小麦・大豆・米は年齢とともによくなることが多いと聞きました。
食物によっても違うんですね。
よく種と一緒になっている果物はアレルギーっをおこしやすいから気をつけてといわれますが、
ほとんどの果物なんて種付ですよね・・・。
2人目の子供は卵・乳・麦・豆・・・色々アレルギーを持っていて
もう一人子供がほしいけど又アレルギーの体質だったら・・・と思うと怖いです。
年をとることに古い卵子になってもっと酷いアレルギー遺伝を持って出ちゃうかも・・・。
怖すぎです。
皆、外食とか、旅行、学校行事などの・・・食べ物をどうしているんだろう。
(余談ですいません)
- 156 :名前アレルギー:2006/03/16(木) 12:35:32 ID:sWYMqiOp
- >>155
とりあえず貴方は2chだけでなく色々検索したり本を読んだりして
アレルギーに関してもう少し色々調べる事をお勧めする。
ちょっとしか反応でないから大丈夫〜とか油断して食べ続けてると
>>154さんの言うようにある日突然重篤な症状が出る事もある。
アレルゲン物質は出来限り避けるのが一番の安全策。
- 157 :名前アレルギー:2006/03/16(木) 14:37:18 ID:Xi+MJejw
- >>155
食べたくても食べられない人いっぱいいますよ。
育児板のアレルギースレも見てみるといいかも。
- 158 :アレルギっ子ママ:2006/03/20(月) 12:09:19 ID:SnXCpnOF
- 有難うございました。
検査結果のときに色々と先生に疑問点を聞いてみることにします。
- 159 :名前アレルギー:2006/03/21(火) 00:22:20 ID:Gx2cpEcN
- 果物アレルギーの人って居たんだ!!周りに一人も居なくて
この痒さと息苦しさを理解してくれないorz
私の場合、気管支というか気道が腫れ上がって喉が塞がってしまうんです。
小学校の時に出たキウイを食べたのがきっかけでアレルギー症状が
年々酷くなってるんです。アボガドやトマトなども食べれない状態。
果物が近くに有るだけで過呼吸になって、目の白目の部分が水膨れ
になって目が閉じられなくなるんです(白目が外に垂れてる感じです)
病院に運ばれたのはモモ、アボガド、梨、林檎です。
果物食べたい…
- 160 :名前アレルギー:2006/03/24(金) 00:52:29 ID:zM4hhTHw
- 自分はマンゴーを食べると喘息が出るみたいで。
最近ではマンゴープリンでさえダメになって哀しい。
広東料理のデザートで食べたあと、友達とわかれて
帰りのバスの中でしばらく咳きこんでマジ苦しかったよ。
どっちも大好きなのに……(涙
- 161 :名前アレルギー:2006/03/25(土) 00:16:35 ID:DIbFY2xc
- 私も4つあります。
グレープフルーツは顔だけに、蚊に刺された時のように
もこもこと出てきてとても痒くなります。
キウイはのどの奥の痒み。指を入れてかいてしまいます。
パイナップルは舌の両端のシビレ感です。
昨日ザボンを食べたら、グレープフルーツの時と同じになりました。
また一つアレルギーになる物を発見してしまいました。
皆さんから比べたら、まだましですね私は・・・痒みだけですから。
- 162 :名前アレルギー :2006/03/25(土) 01:24:56 ID:Yg1oDVsK
- ttp://www.stop-kayumi.com/24.html
↑のHPに
アレルギー症状を抑えるもう一種のフルーツは「パイナップル」で、
パイナップルは粘液をサラサラにする働きをもちます。
って書いてあるしパイナップルっていいかも〜って思って食べた
・・・・歯茎が腫れるし痛いし痒いし・・・パイナップルアレルギーだった
泣きそう!!!!!!!
- 163 :名前アレルギー:2006/03/25(土) 04:14:13 ID:zBHSo84V
- 私はキウイを食べた後喉がいがいがして、声がでなくなりました。息苦しくて、何度も何度もうがいしました。ほんとびっくりしたなぁ、今思えばあれはアレルギーだったんだ..もう2度と食べない。
- 164 :匿ぞう:2006/03/25(土) 04:27:54 ID:jAjAsNCn
- 私は苺・キウイ・バナナ・柑橘類・リンゴ・ブドウ・メロン・パイナップル・桃。ここは果物スレだから書かないけど、他の食材もいっぱいあります。
まわりには何度説明しても、他人事だから忘れるみたいで「好き嫌いしちゃダメ」とか「偏食だね〜」とか言われます(涙) 冗談ぽく言ってるけどけっこう傷つくんだとわかってほしいなと思うこともありました(笑)
- 165 :名前アレルギー:2006/03/25(土) 05:53:38 ID:MFmvAcgD
- 大人になってからリンゴアレルギーが出ました。
子供の頃毎日リンゴを食べ続けてたので
同じ物を食べ過ぎるのもよくないのかも。
他にモモ、さくらんぼ、梨を食べると喉と耳の奥がかゆくなります。
本当は大好きで食べたいのに好き嫌いしてるみたいに言われると悲しいです..
- 166 :名前アレルギー:2006/03/25(土) 07:48:46 ID:BcXVcLq5
- 私は昨日苺を食べたら唇にぶつぶつがでて、あわてて皮膚科へ。一応アレルギーか検査することにしました。苺大好きなのになー
- 167 :名前アレルギー:2006/03/29(水) 16:16:42 ID:XVl6+JqQ
- パイナップルと茄子をたべると舌に地割れのようなヒビができます。グレープフルーツをたべるとたまに息が苦しくなります。
- 168 :プロムナード:2006/03/29(水) 23:45:28 ID:68NatS8t
- 俺はパイナップルとメロンとスイカのアレルギーだ。
俺が生まれる前、お袋がこの果物を食べまくってたら、息子の俺がアレルギーになった。妊婦の人は、果物を食い過ぎない方がいいと思う。後が大変だ。
- 169 :名前アレルギー:2006/03/32(土) 12:33:34 ID:38Q4KnOu
- キウイ、メロン、トマト、ナス、ジャガイモがだめです。
ナス科(トマト、ナス、ジャガ)はほとんどアウトですねorz
食べると30分くらい息苦しさと食道狭窄感で悶えてます。
よーく熟したキウイ大好きなのに、もう食べられないなんて…。゚(゚´Д`゚)゚。
- 170 :名前アレルギー:2006/04/02(日) 17:11:40 ID:cvZ+uf93
- ジャガイモってナス科だったのか。
トマト、キウイ、メロンが駄目なのは同じだ。
それほど酷くないから食べちゃうときも多いけど、体調悪いときは
ノドの上がかゆ痛い感じで、その後クシャミ止まらなくて
症状がハッキリしてる。
ケチャップは平気っぽいんだが、トマトって火を通せば
アレルゲンじゃなくなるのかな?
- 171 :名前アレルギー:2006/04/06(木) 11:15:48 ID:OeD54Mm9
- このカテ見るまで果物アレルギーなんてあることすら知らなかった。
トマト食べて云々は嫌いな奴の言い訳かとすら思っていた。
そしたら先日キウイアレルギー発症━━━━(゚∀゚)━━━
ただでさえアレルギー持ちなのに、ますます外食が欝になるorz
まずこのスレ見て勉強します…。
熟れたキウイ好きだったのに…サヨナラ~~
- 172 :名前アレルギー:2006/04/06(木) 14:03:28 ID:Y7ije5v8
- >>171
キウイは食べられないということ事態は同情するが
避けやすさという点では、楽だからまだいいよ。
ただし、汁が出るものなので注意する点をおせっかいながら…
フルーツ盛り合わせやあんみつなどに入っているキウイを外しても
他のものに成分が付いているので、症状が出る。
外食の場合、「キウイは外して作ってください」と頼めたとしても
店側がすでに入れていたキウイを外しただけの場合もあるから要注意。
もともとキウイが入っているデザートは、頼まないが無難。
- 173 :名前アレルギー:2006/04/06(木) 15:12:46 ID:OeD54Mm9
- >>172
ありがd♪
デザートはガレット(蕎麦)以外大丈夫だから気楽だったのに、
まさか年中出回っていてしかも外食産業で頻繁に使用されるものにまたもやhitしてしまうとは…。
自分が言うのもなんだが、果物アレルギーも理解されにくいよね。
- 174 :名前アレルギー:2006/04/06(木) 18:34:50 ID:pQ2Si3Ls
- >>171
>トマト食べて云々は嫌いな奴の言い訳かとすら思っていた。
この偏見で苦労してる人多いだろうね。
- 175 :名前アレルギー:2006/04/06(木) 19:02:51 ID:Wd39/5KB
- うちの父親なんて、目の前で何度もキウイ食べて具合が悪くなる母親を見ているくせに
キウイアレルギーの存在を信じないもん。精神的なものだとか何とか言ってさ。
- 176 :名前アレルギー:2006/04/06(木) 23:31:23 ID:OeD54Mm9
- >>174
多いと思う。
他のアレルギーで理解されない苦しさはよ〜くわ
かっているのにトマトアレルギーがあるなんて思い
もよらなかったし。
>>157
うちの母親もなかなか理解してくれなかった。
アレルギーだって何回言っても『え〜食べないの?美味しいのに
〜』だし。
食べたくないんじゃなくて食べれないんだ!
あげくの果てに『食物アレルギーの子って最近多
いんだってね〜。知ってた?大変そうね』
…だぞ。
オ・マ・エ・の・子・も・だ
- 177 :名前アレルギー:2006/04/07(金) 15:48:25 ID:oU4sntRq
- 今のように食物アレルギーがとりあげられるようになる以前の
大昔から、ドラマや漫画で嫌いなモノをあらわすセリフに
「私あの人ダメ!アレルギー」
とかって馬鹿なことを平然と言っていたからな。
その頃はアナフィラも知られてなかったし、「アレルギー=嫌い」
だったもんね。
そのつけを今、我々が払わされてるわけだ。
- 178 :名前アレルギー:2006/04/07(金) 20:40:32 ID:a5bRQrUj
- ビワアレルギーみたいです。
喉のイガイガ、舌のピリピリ感が1週間程続いてます。
舌が痛くて食事も満足に出来ずかなりウツです。
昨日病院(内科)で抗アレルギー薬をもらって飲んでますが、
あんまり効いてる気がしません。
先生も「ビワでアレルギー?」みたいな反応でイマイチ不安です。
この掲示板観れば良いのに…。
一生このままじゃないですよね?
どのくらいで治るんでしょうか…。
個人差あるんでしょうが、もう辛くて泣きそうです。
早く美味しくご飯が食べたいです…。
- 179 :名前アレルギー:2006/04/08(土) 11:40:19 ID:u3qwKUyT
- 私はリンゴとトマト
昔はキウィもあったけど、何故かキウィだけ自然治癒した。
- 180 :名前アレルギー:2006/04/10(月) 03:17:08 ID:MmFNqwwk
- 俺はビワ、もも、リンゴ、さくらんぼ、なし、苺もたまに
書いた順にやばい
ビワは保育園の頃からだったけど毛みたいなやつのせいだと思ってた。
ももは小学生くらいからだがやはり毛のせいだ、皮をしっかり剥いてなかったからだと思ってた
チェリーやリンゴは中学あたりから
梨や苺は最近だけどたまーにだから違うかも
いずれもたジャムや缶詰、ジュースなんかだと平気です。
あと、緑茶飲みながら食べても平気
症状出ると唇は痛いし、のどちんこの辺りはかゆいし、喉はかゆいようないがいがしたような感じになるよ…
- 181 :名前アレルギー:2006/04/10(月) 17:43:31 ID:bjFthSxM
- キウイでアレルギー症状出た人多いんですね。あたしもキウイ食べて口がかゆくなり喉がイガイガしてしまいに呼吸できなくなり病院にはこばれたことありました。医師から言われたことは次に食べたら死ぬかもしれませんっていわれた!かなりひどい症状だったみたいです。
- 182 :名前アレルギー:2006/04/12(水) 00:29:16 ID:Ido7sNqP
- おれ、スイカとメロンがダメだ!ありえん!好きなのに…確かに小さいときはよく食ってたよ。スイカとか。今は、かじっただけでゲロゲロだよ。ドクンドクンゲロ〜って感じ
- 183 :名前アレルギー:2006/04/13(木) 11:00:19 ID:g+pi2kkq
- キウイのアレルギーって結構あるんだね。
昨日忘れて食べてしまって、強烈な腹痛に見舞われて病院行ったら、
キウイのアレルギーってあんまり聞いたことないって言われた。
口や喉がチクチクするのはずっと昔からだけど、2年くらい前から食べると
胃が強烈に痛むようになった。1時間くらいで治まるんだけど。
メロンもイガイガするけど、2年以上食べてないので症状が出るかどうかわかんない。
パインも自分的に危なげな気がする。どれも嫌いじゃないのに。
牡蠣とかホタテのアレルギーもある。こっちは食べて6時間くらいで来る。
因果関係なんてわかんないだろうなぁ。以前はなんのアレルギーもなかったのに。
- 184 :名前アレルギー:2006/04/13(木) 16:08:22 ID:XUlZpRkF
- イマドキ、キウイのアレルギーを知らない医者なんて頼りにならないんじゃない?
どんな食べ物にもアレルギーを起こす可能性はあるんだから
患者に向かって「あんまり聞いたことない」なんてよく言うよw
- 185 :名前アレルギー:2006/04/14(金) 19:10:29 ID:yX42pL9O
- 今、中1の子供が 3年前ぐらいから キウィ食べるとのどがイガイガするー
と 訴えだした 私は、果物アレルギーを知らなかったので気のせいじゃないの?
と言っていた しばらくしてなにかの本でキウィアレルギーを知りました。
この子自身、小さい時の血液検査でアレルギー数値がMAXを超えていることは
知っていたんですが 今までにキウィ以外アレルギーは発祥していません。
- 186 :名前アレルギー:2006/04/14(金) 19:30:59 ID:UouUmPAN
- >>185
うちは母親が先にキウイアレルギーになったのですが
私自身も、初めての食物アレルギーがキウイでした。
その後、甲殻類や種実類などに反応し始め
今はただ、穀物・乳製品などに来ないことを祈るばかりです。
何かに反応した以上、今後種類が増える可能性があります。
同じものをあまり続けてたくさん食べないことが重要です。
- 187 :名前アレルギー:2006/04/14(金) 22:17:05 ID:ZIEaiPs+
- ごめんなさい(´・ω・`)果物アレルギー知りませんでした
豆乳フルーツミックスの裏に書いてあって初めて知ったッス
- 188 :名前アレルギー:2006/04/15(土) 15:52:09 ID:+veeFwNg
- >>186 185です
私自身、甲殻類アレルギーです 妊娠してからなりました。
子供は、今のところ キウィ以外出てないですね
- 189 :名前アレルギー:2006/04/16(日) 00:46:46 ID:2lSIzoFl
- 結構果物アレルギーの方いるんですね。
ちなみに私は林檎、梨、桃、さくらんぼ、アボガドです。
バナナ、苺、トマトは軽く喉が痒くなります。
- 190 :名前アレルギー:2006/04/16(日) 19:31:47 ID:eJBIKUHQ
- 苺、びわ、キウイ、バナナ、トマト、桃、りんご、すいか、メロン、など。昔は食べても全然平気だったのに四年前、急に果物アレルギーになった。びわ食べた時、顔がありえないくらいパンパンに腫れ上がって本当に死にかけた。びわ最強
- 191 :アレルギー:2006/04/19(水) 00:10:12 ID:RVz505V8
- メロン、ナシ、スイカ、桃、キウイ、さくらんぼ。意外なのがフリーズドライのイチゴ。
のど、唇が腫れてかゆくなる。
豆乳も同じ様な症状になりますね。納豆は平気なのに。みそは微妙。
- 192 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 22:43:09 ID:AvMi/1d3
- あたしは、メロン、パイン、キウイ、バナナ、トマト。てか果物全体的にコワス
- 193 :名前アレルギー:2006/04/20(木) 12:53:51 ID:8/nvFZll
- 185です
このスレ見つけてから 子供とアレルギーの話をしてみました
キウィの喉がイガイガする話から、私自身、メロン・パインが好きなんですが
これらを口にすると 口の中や舌がザラザラする様な気がします
果物自体 酸味が強いものやなんかで この手の果物はこんな物かなー みんな一緒だと
漠然と思っていましたが、本当は果物アレルギーなのかな?と思ってしまいました
果物アレルギーを知り尽くした方、誰か教えてください。
- 194 :名前アレルギー:2006/04/20(木) 17:27:43 ID:TiwJplzV
- ぜんぜん知り尽くしてない通りすがりの者ですけど…
生パインは蛋白質分解酵素が含まれているから
アレルギーじゃなくても舌が痛くなることは多いですよ。
私はメロンを食べると喉から耳につながる管のあたりが痒くなります。
さらっとしたメロンは平気で、プリンスメロンとかねっとり系がダメなんですけど、
これは軽いアレルギーなんでしょうかね?
- 195 :名前アレルギー:2006/04/21(金) 03:26:21 ID:amw8JnR1
- けっこういることにびっくり!!
私は びわ メロン 桃 梨 りんご など…
おいしいのに…
- 196 :名前アレルギー:2006/04/21(金) 10:20:05 ID:3jH0jVn0
- >>194
メロンが好きなら少量ずつ、楽しむ程度に留めておいた方がいいです。
食べ過ぎると、許容量を超えた時に突然来る。コワイ事態が…
- 197 :名前アレルギー:2006/04/21(金) 16:06:04 ID:eFovYRMb
- 食べれば食べるほどアレルギーになる可能性は高くなるのだろうけど
自分はこれまでの人生で、オレンジやいちごやりんごを食べた量のほうが
キウイの何十倍、何百倍なのにな。なんでキウイだけアレルギーになるんだろ。
- 198 :名前アレルギー:2006/04/23(日) 00:59:37 ID:K9XR5vpJ
- 給食のリンゴ食うと五時間目気持ち悪くなったな
なぜか給食のだけだめだった。梨も。なんでだろ
- 199 :名前アレルギー:2006/04/23(日) 02:07:18 ID:qAdzbiPm
- >>197
私もそんな感じ。
しかも、どんどんアレルギーが増えていくのでウンザリ。
- 200 :名前アレルギー:2006/04/24(月) 01:53:27 ID:T79j2QMa
- キウィアレルギーのひとがたくさんいるみたいで良かった!
私も昔からキウィを食べると喉、上顎、耳の辺りがかゆくてかゆくて…(T_T)しかも1回食べると2〜3日症状がでるんですよね…
小さい頃は親に理解してもらえず、無理矢理食べさせられたりして死ぬかと思いました。アレルギーって本人にしか分からないから、親にしてみればただの好き嫌いに見えたんでしょうね…
- 201 :名前アレルギー:2006/04/24(月) 23:12:00 ID:3Ncx4URb
- オレンジ、グレープフルーツ、みかん等柑橘系がダメ。
強烈なかゆみと下痢に悩まされるけどジュース飲みたくなるんだよなー。
- 202 :名前アレルギー:2006/04/25(火) 17:23:20 ID:ZHOLcxSF
- 私はみかんとかの柑橘系以外はすべてイガイガする…ガッってして喉の痒いのをなんとかしようとするんだけど、これってアレルギー?メロンもりんごも梨もびわも桃もいちごも好きなのに、歳とる毎に増えてく気がする…いずれ柑橘系も駄目になるのだろうかorz
- 203 :名前アレルギー:2006/04/25(火) 17:43:03 ID:FSgDWxIW
- スーパーで売ってる黒酢ドリンクって、ほとんどりんごが入ってるよね。
りんごアレの人は飲めないじゃん。
ゴマにしろりんごにしろ、まだアレルギー認知度の低いものを何にでもガンガン入れる食品業界。
日本の食品アレルギー患者を増やしているのは、おまえらだぞ。
- 204 :名前アレルギー:2006/04/25(火) 20:32:02 ID:l+SKaeL1
- http://banpresto-srw.com%2Fmedia%2Fgb4.wmv
- 205 :名前アレルギー:2006/04/25(火) 21:33:01 ID:VldkHim0
- >>203
食品業界ばかり責められないけど、せめて微量でも省かず成分表示してくれればいいのに。
大豆アレルギーの友達は「植物油」という表示だと大豆油の可能性があるので
怖くて食べられないと言ってる。
- 206 :名前アレルギー:2006/04/25(火) 23:11:54 ID:3A+VUvI6
- >>205
良心的なメーカーは「なたね油使用」とか書いてくれてるね。
友達は、お好み焼きを食べると湿疹が出るので
ヤマイモか?さくらえびか?と思ってたら、揚げ玉のゴマ油だったらしい。
市販のてんぷらも聞いたらゴマ油で揚げてる店があるとか。
ピーナッツ油ってのも怖いし、油、侮りがたしだな。
これだけじゃスレ違いなので。。。
同じ理屈で、果物アレルギーの人は、ドレッシングや焼肉のタレにもご注意ください。
- 207 :まさ☆たん:2006/04/25(火) 23:24:37 ID:dK/DUjsN
- 急性アレルギー中毒アナフィラキシーショックになりました。あれは高3だった死ぬとこだった。
- 208 :まさ☆たん:2006/04/25(火) 23:25:42 ID:dK/DUjsN
- 急性アレルギー中毒アナフィラキシーショックになりました。あれは高3だった死ぬとこだった。
- 209 :まさ☆たん:2006/04/25(火) 23:27:03 ID:dK/DUjsN
- 急性アレルギー中毒アナフィラキシーショックになりました。あれは高3だった死ぬとこだった。
- 210 :名前アレルギー:2006/04/30(日) 19:11:46 ID:Uxc/RCvJ
- 2ちゃんねる初カキコミ〜!
書き方、よく分からないけど・・
>103さんと同じです・・。
4/27夜、山菜で死にかけました。家で揚げた、ふきのとうにやられた。。
越後湯沢のへの途中高速降りて、埼玉の病院で、点滴受けた。
夫だけだったら、私は死んでいた。実母同乗だったからね〜〜!(T_T)(w_−; ウゥ・・
アナフィラキシー・・恐い{{(>∇<)}} ゾー
- 211 :名前アレルギー:2006/04/30(日) 22:11:38 ID:iMjO3Tq4
- 半年(ry
- 212 :名前アレルギー:2006/05/01(月) 12:27:59 ID:IuAuiKAR
- ( ゚д゚)ポカーン
- 213 :名前アレルギー:2006/05/01(月) 20:27:00 ID:QMm6oklz
- GWだからさ
- 214 :〇:2006/05/01(月) 21:51:46 ID:+x22vjds
- こんにちは。
一年前からずっと、果物を食べたら喘息の症状がでていたのですが、
四月の始め頃、苺を食べたら
全身に細かいプツプツ(膨れてはいない)ができて、大変でした。
苺、葡萄、キウイ、もも、梨、林檎、ビワ等に同じ喘息症状がでます。
さくらんぼとメロンは苦手な食べ物なのでわかりません(´・ω・')
採血にいくと、果物に反応がありました。好きな食べ物なのに制限を受けるのは悲しいですね。
- 215 :名前アレルギー:2006/05/02(火) 19:35:14 ID:jiEgAQkZ
- パイナップルやキゥイを食べると、口の粘膜がピリピリして
下手するとやけどみたいに皮がむけたりするけど、
これもアレルギーなのかなあ・・・
- 216 :名前アレルギー:2006/05/05(金) 18:42:24 ID:+4nhxlV4
- ttp://www.nasal-allergy.net/top/gaku_i/qa/qa020.html
こことか
ttp://www.anaphylaxis.jp/forum/oas.html
ここを
次スレの1に入れとけばいいんじゃマイカ?
自分はキウイ、メロン、ナス、りんご、シナモンがダメで、
甲殻類、貝類、もち米では体が痒くなる。
果物と肉・魚・砂糖を一切断って1ヶ月くらいしたら唇が
薄くなっていたので驚いた。タラコ唇じゃなかったんだ、
って自分の顔を誤解していたようだ。それまで毎日
食べていたりんごが原因だったらしい。セロリでも
唇が腫れるということをその後発見した。
>>215
OASがひどいと水泡になるみたいだから、一切避けたほうがいいと
思うよー。
- 217 :名前アレルギー:2006/05/05(金) 18:59:57 ID:LdDO7yA2
- みんな食べてなるのか?
俺はさわっただけでヤバイですよ。
- 218 :名前アレルギー:2006/05/06(土) 00:55:40 ID:IY5KBgdi
- 花粉症っぽい症状が出るようになったあとに
りんご、桃、梨とか食べると喉がイガイガ痒くなるようになった。
最近は豆腐食べると同じ症状がでる。加熱するとなぜか平気。
>>217
症状が重い人は触ったりするだけでもなるだろうね。
大変だ。
- 219 :名前アレルギー:2006/05/07(日) 06:41:14 ID:fq5f4vvL
- みかんとカレーで全身が腫れ上がります。
カレー粉の中のチンピのせいかと思うのですが。
みかんはダメだけど、普通にカレー食べてるよって人いますか?
カレー、食べたい。。。チンピの入ってないカレールーが知りたい。
- 220 :名前アレルギー:2006/05/07(日) 14:11:18 ID:tovtMe9i
- >>219
自分でスパイス調合してカレールー作るのは?
- 221 :名前アレルギー:2006/05/07(日) 18:14:34 ID:JzDDdTos
- 自分は白樺アレルギーでバラ科の果物に反応することが多いんだけれども。
去年までアレルギーに効くつう、甜茶エキスのサプリ飲んでました。
調べてみたら、これってバラ科だよね?
甜茶は効アレルギー作用があるから、同じバラ科でも
アレルギーが出るものぢゃないって事なのかな?
何か調べてたら、わけわかんなくなってきた・・・・
- 222 :名前アレルギー:2006/05/07(日) 22:17:46 ID:usz+UACw
- 果物・生野菜全般食べると胃がきゅーっとしめつけられて胃がこねくりまわされてるかとおもうくらい拒否反応を起こします。そして胃酸が口内に上がってきますがとっさにほかの食べ物で中和させてるので吐いたことはありません。
ここのレス見てると、口の周りが腫れるとか、粘膜がかゆくなるとか多いみたいですが
私の様は症状はアレルギーなんだろか・・・。
- 223 :名前アレルギー:2006/05/08(月) 03:22:12 ID:y3P1MNxL
- この前の健康診断で、メロンを食べると喉が痒くなる旨を先生に言ったら、軽いアレルギーと言われました。
あれってアレルギー反応だったんだね…
- 224 :名前アレルギー:2006/05/08(月) 12:27:48 ID:aqhTHMOa
- >>222
アレルギーでは。
私は、口内粘膜の刺激以外に、胃痛と下痢もあります。
- 225 :名前アレルギー:2006/05/09(火) 01:19:08 ID:YAHB9pW2
- 私もキウィアレルギー。
好き嫌いは、全くないのが自慢でしたが、子供の頃から唯一食べられなかったのがキウィ
嫌いなだけと思ってたので、克服しようと2個食べたら、口中痒くなり、嘔吐しまくり・・・
子供のときに食べちゃダメだと悟っていたのに、大人になって過ちを犯してしまった・・・
それから、キウィアレルギーがあることを知りました。
思えば、ももとかバナナもなんか反応するような気がします。
- 226 :名前アレルギー:2006/05/09(火) 22:15:34 ID:H4RJY94U
- 加熱した果物ならOKの方にお聞きします、
蜜漬けは大丈夫ですか?
- 227 :名前アレルギー:2006/05/09(火) 22:26:27 ID:Foa4f+en
- さくらんぼ、りんご、もも、かき、メロン
食べると喉がはれて軽い呼吸困難になります
- 228 :名前アレルギー:2006/05/09(火) 22:37:24 ID:jk69aOuE
- メロンがダメです。のどがいがいがして具合悪くなります。
マスクメロン、夕張メロンが特にダメでプリンスメロンならそこそこイケます。
ブタクサアレルギーが原因です。
ラテックスアレルギーの子はバナナ、キウイ、パイナップルがダメでした。
- 229 :名前アレルギー:2006/05/09(火) 23:06:52 ID:GYdIC37g
- >>226
私は平気。生梨は食べられないけど、加熱後と缶詰のなら食べられる。
でも、個人差があると思うからダメな人も居ると思うよ。
- 230 :名前アレルギー:2006/05/10(水) 04:22:07 ID:yAJOzlwl
- わろすわろす
- 231 :名前アレルギー:2006/05/10(水) 10:26:12 ID:gU3zSuHo
- キウイアレルギーだけど、久々に食べた生パインは大丈夫だった。よかった!
- 232 :名前アレルギー:2006/05/13(土) 18:06:52 ID:CEReTjQ/
- キウイだけだけど、私の場合、速攻で喉がイガイガになり、耳たぶが
熱くなって、そのうち全身にじんましんが広がっていきます。
これまで3回救急センターに運ばれました。
原因が、キウイだと気付いてからは1回もありませんが、今度食べた
ら呼吸困難になりそうで、怖いです。
フルーツポンチやヨーグルト和えなら、キウイは色が違って見分けや
すいのでまだ良いのですが、中華料理店でチャーシューを柔らかくす
るのにキウイ(の果汁に含まれるタンパク質分解酵素)を使っている
所があり、チャーシュー麺を食べた後にひどい目に遭いました(^^;
- 233 :名前アレルギー:2006/05/13(土) 21:48:58 ID:48wWtTHB
- くだもの全部と、
キュウリとレタスを食べるとヤバイ。
いきできなくなる
- 234 :名前アレルギー:2006/05/15(月) 01:48:38 ID:29t37Y7s
- やっぱりキウイアレルギーの人って多いんだ。
2回食べてアレルギーだと気付いた。
たまにヨーグルトなんかに細かく切ったものが入っていた時
気付かなくて口に含んだら、その瞬間に口の中と喉が痒くなった。
まあ、キウイは一生食べなくても生活に支障ないからいいや。
- 235 :名前アレルギー:2006/05/17(水) 17:39:28 ID:0LA/A8Yn
- 食物アレルギーがひどく、食べられるものは限られています。
ソバに始まり、卵・牛乳・大豆・豚肉などです。
フルーツに関しては南国系のものが一切ダメ。
マンゴーやパパイヤ、パイナップル、キウイなど。
中でも酷いのがバナナ。
バナナの入ったクレープを食べ、おかしいなと思う暇もなく
呼吸困難で意識喪失。
どうやらアナフィラキシーショックを起こしたようです。
救急車で総合病院へ運ばれ、なんとか一命を取り留めました。
みなさんもアレルギーには気をつけて下さい。
- 236 :名前アレルギー:2006/05/21(日) 18:51:11 ID:aU4W7Ogn
- キウィアレルギーの人多いんだね。
私も去年くらいからキウィだめになった。好きなのに悲しい。
キウィの実の部分より、種の方がやばい。種を噛み潰すとそこが腫れて
呼吸できなくなった。もう食べないよキウィ…
- 237 :名前アレルギー:2006/05/23(火) 08:27:49 ID:bVZMVmyJ
- 果物でアレルギーなんて知らなかった。
クルミとかの固い殻の実くらいだと思っていた。
私はマンゴーが体に合わない感じがして口がかゆくなる程度だけど
ジューシーフルーツ系の果物でこんなに深刻に苦しむなんて・・・
このスレのおかげで知ることができたよ。
みなさんがんがって
- 238 :名前アレルギー:2006/05/23(火) 12:49:02 ID:2PD1xetZ
- 2ch検索できた通行人です。
全く不幸な連中だね・・・
- 239 :名前アレルギー:2006/05/26(金) 23:09:58 ID:+Q2d6WnE
- 呼吸困難とか怖いねー。
自分はそれほど酷くないけど即効性には自信アリ。
1カケ食ったら15秒後には喉がイガイガ、唇ビリビリ。
青森在住でリンゴが一番駄目ってのは何かの天罰としか思えん。
しかし果物アレルギーって何がアレルゲンなんだろう。
- 240 :名前アレルギー:2006/05/27(土) 14:39:09 ID:wYR6GLgv
- 俺、内科医なんだが、娘が果物アレで花粉症と交差抗原がある可能性
はよくわかったんだが、減感差作療法ってきかんの?以下、愚痴。
食物アレルギーのある患者の人生をどうマネージメントする(なんとか食べれるようにもっていくできなければ代替は?)という視点が、見てくれる医者に少ないんだよな。
要は、アレルギーの看板上げていても、血液検査と除去指導のみ。ああ、喘息になりましたか。ああ、果物もだめになりましたかって感じ。
おそらく、めったに死なないから。死にかけても実際ほとんど死んでない。というわけで、いろいろチャレンジしてくれる、指導してくれる医師っているかな。協力しますよ。私。
- 241 :名前アレルギー:2006/05/27(土) 15:43:44 ID:C/H7pAeJ
- お医者さんでも病気になるの?
- 242 :名前アレルギー:2006/05/27(土) 17:17:33 ID:E05A/g7S
- そりゃ人間だもの
- 243 :名前アレルギー:2006/05/27(土) 22:45:36 ID:O9JSU15v
- やっぱり薬って病院行かないと駄目ですよね?
普通にアレルギーの薬なんて薬局にありますか?
- 244 :名前アレルギー:2006/05/29(月) 23:12:08 ID:Ck+m1hud
- なんかこのスレはアレルギーのことあまり知らない人が多いね。
果物はあまり生活に支障ないからかな?
- 245 :名前アレルギー:2006/05/29(月) 23:19:29 ID:k11/rJbe
- >>244
自分がなって初めて「果物アレルギー」って物の存在を知った人が
多いから、どうしたらいいのかわからない人も多いんじゃないのかなあ。
- 246 :名前アレルギー:2006/05/30(火) 00:29:06 ID:dDMAv7qD
- 物心ついてからのアレルギーだと あんまりわかんないもんなのかもね。
ちょっと変だけどまあいっか、
あれ食べるとおかしいから食べるのやめよう、食べなくても平気だし って感じかな。
子供がひどい食物アレルギーなのですごく勉強したから、
逆に大人の認識の甘さにびっくり。
まあ、私だって子供が食アレじゃなきゃきっと勉強しなかったけど。
- 247 :名前アレルギー:2006/05/30(火) 10:57:08 ID:HhvwKDJl
- うちの系列で免疫・アレルギーの研究施設ならあるけど>240
根本的に解明しないと臨床段階にもってくのは無理じゃね?
- 248 :名前アレルギー:2006/06/01(木) 15:54:14 ID:x8uoTlZ2
- キウイアレルギー患者がこんなに居たとは…。
自分も喉がかゆくなり、口のまわりにブツブツが出来たりします。呼吸困難とまではいかないけど、息遣いが苦しくなったりすることがあります
- 249 :名前アレルギー:2006/06/03(土) 21:10:49 ID:k8O08rqp
- 私も、メロン、キウイ(瓜系?)を食べると、喉〜耳の奥辺りが痒くなります。
やっぱりいっぱいいるんですね・・・。
チクチクカイカイみたいな。
かきたくてもかけない位置だし、果物自体は嫌いじゃないしすごい悲しい(´・ω・`)
前、りんごを食べたらりんごでも痒くなった・・・やばい・・・。
喉が痒くなるのはアレルギーなんですか??
- 250 :名前アレルギー:2006/06/03(土) 22:46:55 ID:z6GeN1Rz
- >>249
>喉が痒くなる
アレルギーの可能性大。喉も粘膜だから…
- 251 :名前アレルギー:2006/06/04(日) 10:41:17 ID:07SNMsGx
- 恐らく一週間前に食べたマンゴーが、あたったんだと思うが、
まだ、目の周りに蕁麻疹、唇がはれ、耳たぶもかゆい。
通常、どのくらいで治るものなんでしょうか?
- 252 :名前アレルギー:2006/06/05(月) 12:09:14 ID:PtN6YNeU
- 過去にキウイを1/2個食べて呼吸困難になったことがある。
子供の頃からキウイやメロンを食べると、口のまわりや喉が痒くなってた。
でも、メロンシャーベット(メロン型の容器に入れて売ってるあれ)は大好き。
- 253 :名前アレルギー:2006/06/05(月) 14:21:16 ID:3EpJobr6
- >>251 一週間は何か違うような気がするけど。
私の場合、1時間くらいで発症して1時間くらいで治まる。
せいぜい後をひいても翌日くらい。
まあ人によってかなり違うだろうからなんとも言えないけど、医者に
相談したほうがいいかも。
- 254 :名前アレルギー:2006/06/06(火) 03:24:55 ID:QpSRoX7P
- 果物じゃないけどアロエがダメ
小さい時に転んで怪我した所にアロエ塗られて翌日ただれた。
シャンプー類や化粧品もアロエチェックは欠かせない。
一時期流行ったアロエヨーグルト食べたら死ぬかもしれない
- 255 :こうたん:2006/06/06(火) 21:55:42 ID:2BCr6iTA
- か
- 256 :名前アレルギー:2006/06/07(水) 00:04:52 ID:rxM8UCbT
- 兄貴と某激辛スナックのサボテン入りを食べたら、しばらくして2人して
湯あたりしたみたいな変な動悸がして息苦しくなったんだけど…。
そういうものなのか、サボテンアレルギーなのか判んないや。初めて食べたし。
二人ともスギ花粉・カビアレルギーで、私が軽くメロンと羊毛、日光アレルギー。
- 257 :名前アレルギー:2006/06/08(木) 07:17:41 ID:AKn3kvEk
- 10年前からキウイアレルギーの俺が断言する!
あと10年もすれば、胡麻アレルギーが爆発的に増えるぞ。
みんな、「体にいい」とか踊らされて、必要以上に摂取するな。マジヤバイ。
- 258 :名前アレルギー:2006/06/10(土) 10:48:26 ID:LUQptC0O
- 25年前にバナナで胃痛、繰り返して起きるから食べるのを辞めた。
その後、キウイで口内の腫れ・嘔吐・下痢。
柿で胃痛・下痢、メロンで喉のイガイガ・・・。
結婚後、花粉症maxの子供がリンゴで喉の腫れ症状が出た。と、思ったら私も出た。
最近、無調整豆乳で喉の中が腫れた。おぼろ豆腐もアウト。
アレルギーの出る果物ってそんなにあるとは知らなかった。
注意して食べよう・・・
- 259 :名前アレルギー:2006/06/11(日) 12:45:08 ID:yDAGXZXj
- 私はバナナ食べると唇が腫れる感じになったり口の中が痒くなる。親にこのことを言っても信じてくれないし…これってアレルギーなんでしょうか?
- 260 :名前アレルギー:2006/06/11(日) 14:27:44 ID:ahVVkyal
- スイカ食うなら糖度の高い梅雨がよいらしいので1/8カットを食ったら
のどがシカシカする。
- 261 :名前アレルギー:2006/06/12(月) 00:25:04 ID:HCd0Nxwl
- >>259さん絶対アレルギー!もう絶対食べちゃダメだよ。
- 262 :名前アレルギー:2006/06/12(月) 06:20:04 ID:cMMPS/k7
- このスレ重複なのーーー!!!
- 263 :名前アレルギー:2006/06/12(月) 11:34:13 ID:ziY/wzHl
- 定期巡回乙
- 264 :名前アレルギー:2006/06/13(火) 21:29:00 ID:Wbr3Enwm
- 果物は柑橘系以外全部むりぽorz
- 265 :名前アレルギー:2006/06/15(木) 10:12:33 ID:SU7kM9LK
- びわ食べたら息苦しくなってやばいと思ったから、すぐ口のなかに手突っ込んで吐いた。
そしたら鼻のなかにびわ詰まっちゃって粘膜腫れまくり…鼻で息できなくなった。
りんご、もも、キウイ、梨もおかしいと思ったけどびわが一番ひどかった。
大好きなのにもう食べれないなんて…
私は昨日病院で検査してもらったんですけど誰かしたことある?
- 266 :名前アレルギー:2006/06/17(土) 09:53:29 ID:Yf1kAN6G
- 中学生くらいから果物アレになったと思う。
家族には理解してもらえなかったけど一人呼吸困難に苦しむくらいならと断固として食べずに十数年たった。
みかん以外はダメ。あとあくの強い野菜もダメ。外食時はデザートに生の果物を取り除いてもらうか別のものを頼んでるよ。
食べたいとは思わない。あの苦しみ、アレの人しかわからんもんね。
ここにはわかってくれる人がいてうれしいね。
検査したことないけどどんだけアレがあるのか調べてみたい。
- 267 :名前アレルギー:2006/06/18(日) 00:07:23 ID:AtuCRvVo
- いつの頃からかメロンを食べると耳の奥がかゆくなるようになって。。。
最初は因果関係に気が付かなかったのですが、確実にメロンでかゆくなる。
それが、昨日はプラム、今日はさくらんぼで同じ症状が起こりました。
カモガヤの花粉症でもあるし、果物アレルギーだったんですね。
- 268 :age:2006/06/18(日) 19:10:29 ID:KFP1QdF3
- オレンジジュースだけかと思ったら
グレープフルーツジュースもだめだった。
頭クラクラ。
アップルジュースは大丈夫そうだ。
どうなってるんだろ。
- 269 :名前アレルギー:2006/06/18(日) 20:14:45 ID:HXFjMzgU
- >>268
そりゃオレンジもグレープフルーツも柑橘類だもの
- 270 :名前アレルギー:2006/06/20(火) 11:40:57 ID:+msI+tQa
- >>265
びわで死にかけた私がきましたよ(´・ω・`)
アレ検査したいな
- 271 :名前アレルギー:2006/06/20(火) 13:24:45 ID:9wOgNGS7
- ガイシュツだが、検査したからといって陽性にならないことはよくあるから。
食べてアレルギー反応があれば、血液検査に出なくても立派なアレルギーです。
- 272 :名前アレルギー:2006/06/25(日) 01:19:28 ID:JIAKaMKQ
- tp://gazo08.chbox.jp/miso/src/1151164628004.jpg
- 273 :名前アレルギー:2006/06/28(水) 14:55:31 ID:WNtAuYu7
- さて、今会社でメロンいただいて切って持ってきてくださったわけだが
おいしそうだが、痒くなる時と平気な時がある漏れ
チト不安
- 274 :名前アレルギー:2006/06/28(水) 14:59:43 ID:WNtAuYu7
- うはwwwきたwwwwかいーwwwww
- 275 :名前アレルギー:2006/06/28(水) 16:27:24 ID:y1UCKYta
- ちょwwwだいじょうぶかー?
- 276 :名前アレルギー:2006/06/28(水) 20:44:40 ID:BmoM63jZ
- スレ住人で野菜にきちゃった人いる?
きゅうりデビューしましたよorz
お店で冷や中食べれねーじゃん(´・ω・`)
ってことはウリ科全滅?メロンも食べられなくなるのかぁ
- 277 :名前アレルギー:2006/06/29(木) 11:30:18 ID:tkDf1XRQ
- 小学生の頃スイカ&メロン大好きで家にあったメロン半玉まるごと食べた。
その記憶を境にメロンスイカアレルギーに…
ウリ科怖いからまだ症状出てないキュウリとかも今は避けてるよ。
- 278 :名前アレルギー:2006/06/29(木) 11:38:10 ID:0hpQJeiU
- メロン子供のときからイガイガになるのが嫌いで(味は好きだ)ずっと食べてなかったんだけど、おととい安売りしてたんで半玉でかいのを食べてしまった。
今までアレルギーだとは思ってもいなくてみんなイガイガなるけどそれがあたりまえな果物なんだなって思ってた。
そしたら15分後くらいからのどや気管がはれたようになりお腹は痛くなり、今でもすごくのどが痛いです。心配になってネットで調べたら果物アレルギーを知りました。
ちなみに花粉症もち。特にカモガヤ、ハルガヤ、杉がひどいですorz
- 279 :274:2006/06/29(木) 14:00:53 ID:TnKlpUNy
- >>275
瞬間的に上あご〜喉、耳が痒くなったけど、たいした事なかったです
すぐ痒みもひいたし
漏れもきゅうり少し痒くなる
まぁもともとそんなに好きじゃないからいいけど
好物のニガウリは火通せばおkだし
- 280 :りんりん:2006/06/30(金) 10:20:35 ID:qZZg5kGH
- 今までは果物大好きで何とも無かったのに、今年はさくらんぼを食べた時に
少し違和感を感じて、今日 びわを食べたとたん、喉に凄いイガイガが・・
うがいをしたり、お茶を飲んだりしても全然よくならず、咳き込みも凄くて
倒れるかと思いました。急にこんな症状が出るようになって、ビックリです。
- 281 :名前アレルギー:2006/06/30(金) 10:48:14 ID:ijbwnWbp
- 私と子供達は生桃とキウイと生パイナップル。
病院で口腔アレルギーとかなんとか言われました。
- 282 :名前アレルギー:2006/07/01(土) 20:08:49 ID:HIWXlnL/
- マンゴー食べたら(゚∀゚)キター
マンゴーってウリ科なのか...
- 283 :名前アレルギー:2006/07/01(土) 21:07:43 ID:Mh1vbx+y
- >>282
マンゴーはウルシ科じゃなかったか?
- 284 :名前アレルギー:2006/07/02(日) 00:13:37 ID:cUvpB9v1
- >>283
フトモモ科
- 285 :名前アレルギー:2006/07/02(日) 18:46:43 ID:f48+NdrU
- >>284
マンゴーはウルシ科
- 286 :名前アレルギー:2006/07/03(月) 17:25:04 ID:t1KD1KCz
- 生果物アレルギーってあるかな?桃とかさくらんぼをたべると口の中がとても痒くなったり痙攣するんだけど。缶詰のシロップ漬けは平気。
- 287 :名前アレルギー:2006/07/03(月) 17:39:56 ID:p1H7c21w
- あたしも生はカイカイでも缶詰は大丈夫です!なんでだろ?
- 288 :名前アレルギー:2006/07/03(月) 17:48:38 ID:SSf4GABf
- >>286
>>287
とにかくまずは「口腔アレルギー症候群」でググってみろ
- 289 :287:2006/07/03(月) 18:09:10 ID:p1H7c21w
- >>288
ありがとう!謎がちょっと解けた。
- 290 :名前アレルギー:2006/07/03(月) 22:02:03 ID:XwJQJVgF
- アレルギーの情報サイトあるよ
↓
http://www.realgenki.com
- 291 :名前アレルギー:2006/07/05(水) 00:27:45 ID:Zhi64SJ7
- 最近、果物アレルギーと判明。さくらんぼ・りんご・みかん・メロンにチャレンジしたがすべて敗北。それでも何か食べれるものあるだろとあるいみやけっぱちやで薬片手にキウイに挑戦。今までで味わった事のない痒さに負けた
- 292 :名前アレルギー:2006/07/05(水) 10:03:02 ID:KQ89hTMw
- アホ。キウイはアレルギーの旗手だぞ。食べるごとに酷くなるからもう絶対食うな。
葡萄や柿ならどうだろう?
- 293 :名前アレルギー:2006/07/05(水) 14:15:36 ID:Zhi64SJ7
- 確かにアホだった。キウイだめなんだね。秋になったら柿も好きだから試してみます。
- 294 :名前アレルギー:2006/07/05(水) 22:49:23 ID:MGOhsaMg
- 重複スレに書くのやだけど
>>291
加熱汁
- 295 :名前アレルギー:2006/07/05(水) 22:52:44 ID:H5b3BsmM
- チョコレート食べるとむしょうに咳が出るのって
ヤバイ??
- 296 :名前アレルギー:2006/07/06(木) 06:30:06 ID:6fGyz6AR
- >>294
加熱してまで食べたいと思わねえな、俺なら。
>>295
友達にカカオアレルギーの子がいるから、それじゃね?
- 297 :名前アレルギー:2006/07/06(木) 09:56:28 ID:aSmx7lF/
- 私もチョコレートでくしゃみがとまらない。食べるけど。あとコーヒーも同じ。
とまと、めろんは口のなか、唇ただれて声でなくなる。メロンはもう絶対食べない。
- 298 :名前アレルギー:2006/07/07(金) 21:43:05 ID:6szUP3F8
- 本日きゅうりデビューしてしまった。
年々、生でたべられる果物と野菜が減っていくorz
- 299 :名前アレルギー:2006/07/09(日) 04:04:44 ID:/zwdagLe
- 果物アレルギーなんてしらなかった
2ねんまえくらいからすいかとめろん食べると唇が晴れて痒かったんだよね...
今じゃきゅうりもだめ
大好きなももやプラムも痒い
ひどいとのどまでかゆい
周りにしってるひといないから変なのーとか笑われた
彼氏の親にスイカ出されて無理やりたべてた
もう嫌だ...
- 300 :名前アレルギー:2006/07/09(日) 11:22:02 ID:x0smTa/7
- 私の兄はメロンとさくらんぼが駄目みたいです。
母の実家から送られた大量のさくらんぼを見てすっぱい顔をしてました…。
- 301 :276:2006/07/09(日) 14:24:14 ID:0p+PKAcy
- 先日のきゅうりに引き続き、
今日はスイカデビューしましたよorz
一口で判明。のどがはれて狭い。
さくらんぼは口に入れる前に、切り口を唇につけて5分。
カユカユになって判明。
- 302 :名前アレルギー:2006/07/09(日) 19:45:23 ID:mkKBweXq
- 私は口の中、唇の裏やほっぺの裏とかが白くザラザラの状態になります。それになってから果物に反応するようになってしまいました。桃、林檎、枇杷。何か関係してるんですかねぇ・・
- 303 :名前アレルギー:2006/07/09(日) 23:00:16 ID:Xgrqk/nM
- >>302
>桃、林檎、枇杷。何か関係してるんですかねぇ・・
全部バラ科。
- 304 :名前アレルギー:2006/07/10(月) 08:23:41 ID:z/m9PlKJ
- うわー、てことは、イチゴや梅もダメになる可能性高いし
サクラの花粉にやられることも考えられるってことだ。バラ科アレルギーはつらいな。
- 305 :名前アレルギー:2006/07/10(月) 09:50:49 ID:sCDd8WbO
- >>304
バラ科アレルギーっていうより、304は花粉症持ってない?
シラカバやヤシャブシ(カバノキ科)の花粉症。
>>9 >>44 みたいに。
- 306 :名前アレルギー:2006/07/10(月) 13:45:44 ID:YgVGSJ8Q
- >303
果物の関係性って事じゃなくて、口の中が荒れるようになってからアレルギーが出てきたって事です。それまでは大丈夫だったから・・口の荒れとアレルギーが関係してるのかなって事です。。
- 307 :名前アレルギー:2006/07/10(月) 15:42:28 ID:uX4P3xkG
- 口の荒れ自体が弱いアレルギー反応だって事じゃねーの?
- 308 :名前アレルギー:2006/07/10(月) 23:35:32 ID:Lb+WVXF1
- 甜茶は大丈夫だろうか…
- 309 :名前アレルギー:2006/07/11(火) 17:54:12 ID:292N1yuJ
- きょうからさくらんぼデビュー。喉痛くて無理でした。
以前からこどもがさくらんぼすっぱいすっぱい言って食べようとしなかったし、
こないだ私自身も枇杷でいがいが来たことあったから、バラ科に気をつけてたんだけどビンゴ。
いつもは有機ものなどできるだけ無農薬のものを食べてたから発見が遅れた。
今回は義両親の旅先からのみやげもので普通に農薬たっぷりなはず。
いちごとかさくらんぼは薬剤もろにうけてるし、これから控えようと思う。
こどもは喉が痛いとか表現できないから判明遅くなってごめんよー。
ママ、メロン食べれないんだけど、あなたもやっぱり瓜科はダメかしらね?
- 310 :名前アレルギー:2006/07/14(金) 15:07:53 ID:VPZQo568
- 桃、すいか、すもも、等フルーツを噛り付くと必ず唇が腫れる。
- 311 :名前アレルギー:2006/07/17(月) 00:15:15 ID:CQhz6+Wt
- グレープフルーツでアナフィラキシーショックになり救急車で運ばれ後日アレルギー検査した。
医者は専門的な知識がないらしく『結構持ってるね』でおしまい。
万が一のために無理やり飲み薬をもらった。
夕べ桃を食べたら手・足のひらが痒くなり目が充血、顔も酔ったように熱い『やばい!』と思ったが
もらった薬が初めて役に立った。
アレルギー科の医師にこのスレを見てもらいたい。
- 312 :名前アレルギー:2006/07/17(月) 00:24:16 ID:O6vrpVa2
- 質問させてください。
今、顔と首以外の身体全体、特に腕と太股の内側が
赤くぽつぽつとしたものや、赤い盛り上がりなどがあり
かゆい状態です。
この5日くらい毎日りんごを食事にプラスして食べていたのですが
りんごアレルギーかも?と思っているところです。
以前のことですが、アレルギーテストをしたところ、食物アレルギーは無いと
言われました。
喉の痛みや痒み、吐き気や腹痛は無いのですが、アレルギーが皮膚に出ると
いう方はどうような状態になれらましたか?
- 313 :名前アレルギー:2006/07/17(月) 11:10:39 ID:bKGz18nk
- >>312
子どもは食物が肌に出ることがあるけど大人は少ない。
やめたらよくなった、もう一度食ったらまた出たというのなら疑ったほうがいいだろうけど、
それ以上は医者で検査しないとわからない。「疑い」以上でも以下でもない。
勝手に自分で決め付けないほうがいいよ。
さいわいひどい症状ではないので、ためしてみればいいと思う。
ショックが出るような人にためせとはいえないけど(もっとも、次回ショックが出ないとは限らないけどね)。
- 314 :名前アレルギー:2006/07/17(月) 14:18:10 ID:JGQSLdeW
- >>313
312ですが、レスありがとうございました。
今朝、りんごを食べてみたのですが症状はひどくなりませんでした。
他、5日の間に1度キウイやバナナも食べたので何が原因か
わかりませんが、皮膚が赤くでこぼこになっているのが辛いです。
明日にでも皮膚科に行き、再度アレルギー検査にしてもらおうと思います。
- 315 :名前アレルギー:2006/07/17(月) 15:25:59 ID:V+79jMIq
- >>314
「赤い盛り上がり」ってあるけど、それってジンマシンだよなぁ。
違う?
ジンマシンの原因はわからないことが珍しくないよ。
医者もてきとーなこというし。
かぶれかなあ。
アレルギーとは限らないけど・・・まあ、診てもらったほうがいいよね。
- 316 :名前アレルギー:2006/07/18(火) 14:09:39 ID:yEjcFHmU
- マンゴーってウルシ科なんだ…
漏れマンゴーアレだが、ウルシ科の食べ物って他に何があるんだろう?
- 317 :名前アレルギー:2006/07/18(火) 15:08:42 ID:Zb2jUvwd
- >>316
カシューナッツやピスタチオもそうらしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B7%E7%A7%91
- 318 :名前アレルギー:2006/07/19(水) 22:02:06 ID:iGr3cuiO
- リンゴ、もも、さくらんぼ、梨・・・
バラ科の果物を食べるとなんか喉の奥が焼けるような感じがして気持ち悪くなる
調べてみたらアーモンドも当たるらしい。そういえばチョコレート食べたときに思い当たる節が・・・
果物とか大好きなんだけど、こういうのって病院行って直せないのかしら?
- 319 :名前アレルギー:2006/07/19(水) 22:10:28 ID:SVA/5Wn4
- 野菜・果物の配送センターで勤務しています。
果物全般が大嫌いで
なんでアンタこんなところにきたのという白い目に耐えてた。
そんなの知るかよ(-_-;
そんな私のことを知ってて
部長があれこれ試食をすすめてくださる…
親切を装ったいぢめ(>_<)
とうとう断りきれずにりんごを食べました。
顎関節症気味ででっかいりんごをねずみのようにかじったところ
唇がはれ上がりました。
皮膚科でりんごアレルギーと診断されびっくり。
普段食べないから知るよしもなかった。
部長にそのこと話したが、
変わり者がなる病気だといわんばかり。
信じてない。
さらにいぢめられてる。
りんごアレルギーの人はゴムにも反応するって。
風船のふくらましすぎに注意!と医者に言われました・
- 320 :名前アレルギー:2006/07/19(水) 22:20:46 ID:LODdofBI
- 先生、なぜ使用頻度の高いゴム手袋とかではなく風船に注意しろとw
診断書書いてもらえばいいんじゃない?
「良くわからんが医者に止められてるならしょうがないな」って思ってくれるかも。
もしかしていじめじゃなくて、食わず嫌いだと思われてるかもよ。
好きなものが食べられなくなるより、嫌いな物だったのは不幸中の幸いと思ってさ。
- 321 :319:2006/07/19(水) 22:37:33 ID:SVA/5Wn4
- >>320
腫れたのが唇だったので
唇をつけて膨らませる風船に注意ということだと思われ。
ちなみに食器洗いのときはゴム手袋を使ってますが、なんともないです。
ゴム手袋しないと、今度は主婦湿疹が出るのです。
弱り目に祟り目という言葉があるけど、
ひとつダメだと次々と連鎖のようにあそこもここもダメ…
以前は全くそんなことなかった。
今はあれやこれやで皮膚科に通い詰めです。
- 322 :名前アレルギー:2006/07/20(木) 09:24:28 ID:0fjmI6+1
- 綿手袋+ゴム手最強
どーでもいいが2chで>>319みたいな顔文字使うと嫌われるからヤメトケ
- 323 :名前アレルギー:2006/07/24(月) 02:22:46 ID:47bPwvT2
- 中学の時にビワを食べたら舌や耳の中がピリピリし始め、しまいには喉の奥がジンジンし声が出なくなった
しかも苦しい
その前から他の果物でも、なんとなく予兆的症状はあったけどあまり気にしていなかった
この一件でアレルギーなんだと確信
以来好きなのにリンゴ、桃、さくらんぼ等が食べれない
柑橘系は大丈夫な様子
- 324 :名前アレルギー:2006/07/24(月) 02:43:24 ID:16U+N4tv
- これ見たら俺も果物アレルギーっぽいなぁ…
(´・ω・)
- 325 :名前アレルギー:2006/07/24(月) 16:36:27 ID:mnx4BcJP
- 昔、スイカをバクバク志村みたいに食うと、口のまわりがむず痒くなったな。
そんな経験したことある人ここでは多そうだな。
- 326 :名前アレルギー:2006/07/27(木) 17:59:45 ID:xmTWgeF5
- 初めて来ました…こんなに同じ境遇の人達がいっぱいいるー!!(涙)
私はキウイ・いちご・メロン・トマトが特にダメ。
キウイといちごは産毛みたいなものが付いているから、喉が痒くなるモノだと
思ってました(^_^;)そしたら普通は違ったみたいで。
あと、アイスクリームも食べると喉が痒くなって、咳が止まらなくなるんですが
同じアレルギー系なのかしら…?
- 327 :名前アレルギー:2006/07/27(木) 18:22:04 ID:KLYwcLTg
- >>326
アイスクリームって牛乳、砂糖、卵という主原料のほかに
増粘多糖類や香料などの添加物が含まれるものが多いですよね。
添加物のないアイスでそうならなければ、原因は添加物かもしれません。
- 328 :名前アレルギー:2006/07/27(木) 19:13:57 ID:xmTWgeF5
- >>327
326です。てっ、添加物ですかっ?!
それは全く考えていませんでした…これから食べて痒くなった
アイスの成分を確認してみたいと思います!!
ご回答ありがとうございました!
でも、添加物となると、厄介だなぁ…(苦笑)
- 329 :名前アレルギー:2006/07/27(木) 22:03:33 ID:+cYLa+EA
- 急に果物アレルギーになった。
最初はマンゴー食べて目の周り、こめかみ、首筋に赤いぶつぶつが出来て
汁もでてきた。
マンゴーだけかな?と思ってたら、グレープフルーツでもだめ。
野菜ジュースに飲みやすいように果実汁入ってるけどあれでもダメ。
- 330 :名前アレルギー:2006/07/27(木) 22:27:52 ID:c0M8IiCB
- 野菜ジュース 自分もダメ
カーっとなる 無意味な汗もでる
疲れる 喉が腫れる
- 331 :名前アレルギー:2006/07/27(木) 23:17:01 ID:NkMwUgMx
- ウスターソースとか大丈夫なの?野菜でできてるじゃん。
- 332 :名前アレルギー:2006/07/27(木) 23:31:36 ID:c0M8IiCB
- ソース、子供のときから嫌いだった
いまも家には存在しない
- 333 :名前アレルギー:2006/07/28(金) 09:13:13 ID:j/iKycjZ
- 330です。
私もアレルギーになってからウスターソース使ってない。
野菜ジュース果物入ってないって言われたから飲んだら入ってた〜
まぶたが赤くなって汁
頬から首筋赤いぶつぶつがたくさん。
むかつく。
- 334 :名前アレルギー:2006/07/30(日) 17:00:10 ID:d8x4jvYO
- 私はイチゴ・バナナ・キウイがダメです
果物アレルギーって遅発性なんだそうですね
卵・牛乳アレルギー等と違って著しく食事制限を強いられる訳ではないから
果物が食べられないくらい何てことない、と思わなくてはならないのだろうか
でも、そういう問題ではない気がします。好きなのに食べられないのは辛いです
周りにそういう人が居ないので『へぇ、そうなんだ』みたいな反応しかありません
- 335 :名前アレルギー:2006/07/30(日) 19:08:13 ID:Hed3StXb
- うちの嫁は、やはり果物アレルギー。妊娠していた頃に、つわりで果物しか口にできず。
毎日の食事が果物だけだった。子どもが生まれてしばらく。
グレープフルーツを食べて、のどがイガイガし、声が出なくなったのが始まり。
ある日のこと。昼食に梨が出た。何気なく食べて、のどが腫れ上がり呼吸困難に。
救急車で病院に搬送された。それ以来、果物がほとんど駄目になった。
だんだん、アレルギーが広がり、梅ジャム・梅干しでそれぞれ一回ずつ救急車を
呼んでいる。市販のよく煮込んだジャムは少量大丈夫だが、手作りのものは駄目。
嫁の場合、のどの奥が腫れ上がり、呼吸困難になるので、自分でできる注射器を
携行している。「やばい!」と思ったら、すぐに注射をしないと冗談抜きで命に
関わるから。
元々、好きだったものだし、前半生は普通に食べていた果物が食べられないのは
つらいみたいだ。ケーキはモンブラン・チョコレート・チーズケーキしか駄目だし、
パフェ類は一切御法度。2年くらい前だったかなぁ、旅行の前日に、我慢できなくて
桃の汁をちょっとすすったら、顔がボクサーになってしまい、サングラスをして
電車に乗った。
料理の付け合わせに出てくる、レモンを真っ先に取り除くのが私の仕事。果汁が
付くと、危ないから。
- 336 :名前アレルギー:2006/07/30(日) 19:14:24 ID:Hed3StXb
- 連続カキコスマソ。
困るのは、やはり旅行。旅館の食事は、デザートはもちろん、料理への果汁や柑橘類、
梅干し(梅の裏ごしなども)の使用を止めてもらわなければならない。
もちろん旅館は対応してくれるけど、世間的には珍しい話だから、仲居さんが
不思議な顔をしたりする。私も嫁がそうなるまで、世間にこういうアレルギーが
あるなんて、ちっとも知らなかったもんね。
- 337 :名前アレルギー:2006/07/31(月) 01:20:31 ID:/mUmr567
- 味を知ってるから、食べられないのが辛いんですよね。
チーズケーキやチョコレートケーキの中にも、
ジャムが使用されているものがあるので気をつけてくださいね。
- 338 :名前アレルギー:2006/08/03(木) 11:28:29 ID:mNuyOyc9
- 出産によって激しく体質変わる人いるからね。お気の毒としか…
- 339 :名前アレルギー:2006/08/03(木) 13:57:04 ID:aGCNlW4K
- 火曜日夜食べたマンゴーにやられた
水曜の昼過ぎから赤くなってきて、今日は顔全体に小さいブツブツが・・・
医者行きたいけど・・・恥ずかしくて勇気いるよ
明後日までには治るかなー
かゆくて気持ち悪すぎる・・・ゾワゾワする
- 340 :名前アレルギー:2006/08/03(木) 16:37:48 ID:+Z/feR54
- マンゴーかぶれってどれくらいで治るんだろう?
今日、近くの皮膚科休みだよ。どうしよう。
- 341 :名前アレルギー:2006/08/03(木) 17:24:47 ID:5ry9smOo
- >>339
そのうちぶつぶつから汁がでてくるよ。
>>340
私は5日ぐらいかかった
- 342 :名前アレルギー:2006/08/03(木) 17:28:10 ID:WuS/yNlc
- 俺は先週の木曜日くらいから唇にボツボツができて今現在も治ってない
- 343 :名前アレルギー:2006/08/03(木) 20:23:17 ID:+Z/feR54
- 良かった、何とか開いてる病院行ってきた。
完治するまでのかゆみと水泡のおぞましさに死にそう。
違和感もあるせいで鳥肌がたつし、しばらくは引きこもりか。
肌の再生に必要なものを食べて早く治したいよ。
3日くらいで治るといいなあ。
- 344 :名前アレルギー:2006/08/05(土) 18:01:33 ID:smsL9xbZ
- かゆうま、ていうか、うまかゆ
- 345 :名前アレルギー:2006/08/06(日) 00:22:47 ID:sPfz3qGd
- >>343
病院行けてよかったね。
これからは気をつけたほうがいいよ。
マンゴー使ったスイーツ今流行ってるしね。
- 346 :名前アレルギー:2006/08/06(日) 14:35:52 ID:eFa0LyTK
- >>345
ありがとう
多少肌のざらつきとかゆみはあるものの、水泡と赤みも消えたので安心です
やはり病院へは行った方がいいですね
- 347 :名前アレルギー:2006/08/06(日) 21:12:14 ID:Aei0TnUC
- 私は最近果物アレルギーになってしまったようです
昔からメロンやスイカを食べると
喉がキリキリする感じはあったんですが
すぐ治るので気にはしてませんでした
でもつい一週間ほど前にスイカを食べた時に
そのキリキリがもっとヒドくなって
どうしようもないくらいの痒みに襲われました
この時の症状は痒みまでで、呼吸困難などはなかったのですが
果物アレルギーというのはどんどん悪化するものなのでしょうか?
今までは痒みだけだったのが、次食べた時に呼吸困難になる
などと言うことはありますかね?
- 348 :名前アレルギー:2006/08/08(火) 15:26:23 ID:pvCjXrLV
- >>347
おどすわけではないけれど、嫁の場合は段々ひどくなってきた。
最初は柑橘系だけだったのが、やがて梨・メロン・桃・イチゴなどに広がり
梅干しも駄目になっていった。
危ないな、と思うものは用心するし、食べる時も少し口を付ける程度にするが、今まで平気だった
果物は、バクッとやるからかえって怖い。梅干しの時は、嫁も原因が分からないままに
アナフィラキシーショックを起こして、救急車に。
それ以来、ともかく用心のために自己注射キットを持ち歩くようにしている。
実は、今日まで旅行に行っていたのだが、2日目の旅館がひどかった。
果物アレルギーのことをくどいほど伝えておいたのに、造りのホタテにはレモンが
はさんであるし、鱧の椀には梅が載っている。挙げ句の果てには、デザートに
フルーツの盛り合わせを出す始末。本気で腹が立った。
- 349 :名前アレルギー:2006/08/12(土) 14:27:49 ID:6qSWcjFL
- >>342
唇ヘルペスじゃまいか?
- 350 :名前アレルギー:2006/08/15(火) 01:06:25 ID:zsgHGdM+
- ちっさい頃から果物(全般)食べたら耳と舌が痒くなるんだけど、これってアレルギー?
親に「気のせい」って言われてたまに無理矢理果物食わされるんだけど…
味は大丈夫だけど本物が無理。あとトマトとキュウリも痒くなる。
- 351 :名前アレルギー:2006/08/15(火) 16:48:56 ID:pPdRHObJ
- マンゴーってアレルギー検査で調べられる中にありますか?
私はいくつも食物アレルギーがあり、この間マンゴーを砂糖つけし乾燥したものを、
沖縄土産でもらって食べたら、足の膝裏や、脇の下の後ろの方首の後ろの右側、指と指の等間、今までアレルギーがでるとぼつぼつが出た所に一気にぼつぼつがでて炎症が起きています。
今まで症状が出た皮膚の場所って、物質が違っても同じ場所に出るものでしょうか?
ちょっと気になったもので。
同じような経験されたかたいますでしょうか?
- 352 :医学オタク:2006/08/16(水) 02:32:42 ID:FrAv6tik
- 質問です。最近口が痒くなり、アレルギー性鼻炎でかかっている
耳鼻科医に言うと問診と口腔の視診で
口腔アレルギー症候群と診断されました。
いまだにアレルゲンがわからない上
何も食わず飲まずでも
痒くなることがあります
いつも飲んでいるアレロックでよいと耳鼻科医
は言うのですか゛
でも効きません。
今まで服用した中で口腔アレルギー
に効果のあった
抗ヒスタミン剤・抗アレルギー剤
を教えたください。
又群馬県で口腔アレルギー症候群の専門医を教えてください。
- 353 :名前アレルギー:2006/08/17(木) 09:18:40 ID:CNTGeK97
- >>352
マンゴーはアレルギー検査有りますよ
自分もマンゴーアレルギーです。
- 354 :名前アレルギー:2006/08/17(木) 13:09:19 ID:jvbGuuy1
- メロン食べると喉が腫れて息苦しくなるんですけどこれってアレルギーですか?
同じ症状の人います?
メロン好きだからついつい食べちゃうんですけど
- 355 :名前アレルギー:2006/08/17(木) 13:43:04 ID:mAI8SLML
- http://wiki.livedoor.jp/fukuoka_bengoshi/d/
http://plus-1.hopto.org/soc/
- 356 :名前アレルギー:2006/08/17(木) 18:31:10 ID:yhKAZqVH
- http://yaplog.jp/b83w58h86/archive/344#ct
上記のブログの記事
相手の大学名と実名出して「彼氏のおしっこ飲んでる」事や
「ニューハーフっぽいしアトピー患者で気持ち悪い」と
一般人の子を晒し誹謗中傷しています。
管理人は関西ローカルTVにも出てたアイドル志望の子。
このブログもランキング上位(?)に入っていて大勢の人がみています。
今までも散々一般人の子や大学名を出しては
毒舌はいてきていました(ほとんど消していますが)
自分のことは「自分よりかわいい子をみたことがない」
「自分は日本一美脚」「●●(タレント)より私のがカワイイ。世の中の男はばか」
ちなみに今までかいてきたのは
「甲南大の男キモい」「公立出身者は終わってるダサい」
「ニートはいなくなれ」「ひきこもりは自殺してしね」
「右翼キモい」「●●は在日」「●●(地名)在住ダサい」
などなど・・・
ちなみに管理人も本名と大学、mixi晒しています・・。
- 357 :名前アレルギー:2006/08/17(木) 19:53:49 ID:dgISFEdK
- 初めて書き込みします
私はリンゴと桃を食べると少し息苦しくなります
リンゴって種類とかでアレルギー反応しないってことあるのでしょうか?
だいぶ前になるのですけど青森に用事があって
リンゴ料理つい食べちゃったとき何も反応無かったので…
加熱された料理だったからでしょうかね?
あとたまーにどうしても食べたくなって桃食べちゃうのですけど
(今も食べてしまいました。のど痒い)
急に反応が悪化したりすることってあるのでしょうか?
呼吸困難とか…
やっぱりもう食べないほうが良いのでしょうかね
小さいときは皮剥いてリンゴも桃も丸かじりしてよく食べました
おいしかった…(´・ω・`)
- 358 :名前アレルギー:2006/08/17(木) 22:39:23 ID:wamopwy/
- 柿と梨を食べると耳の奥がとても痒くなります。
これってアレルギーでしょうか。
- 359 :名前アレルギー:2006/08/18(金) 00:19:35 ID:hxHeJ5DL
- 特定の果物を食べて耳や喉の奥、口の中がとても痒くなるのは
アレルギーの可能性が高いです。お医者さんに行ってアレルゲン(食べると痒くなるもの)を
特定した方がよいと思いますよ。
あんまり症状が重くないから、といってアレルゲン食べてしまうのはダメだそうです。
ひどい場合、アナフィラキーショックで危険な状態に陥ることもあるそうです。
呼吸困難とか、心肺停止とか、異常な低血圧とか…。
私もなりたての頃、痒いの我慢して食べてたんですけどお医者さんに止められました。
大げさかもしれないけど用心にこしたことないってことですかねー。
ちなみにリンゴ・ビワ・桃・梨・さくらんぼがダメ。全てバラ科の果物で、
花粉症とも関係があるらしいです。
いつか大好きなイチゴも食べられなくなるのかと思うと悲しい…。
- 360 :名前アレルギー:2006/08/18(金) 10:24:05 ID:iTJT1uG8
- >>357
>加熱された料理だったからでしょうかね?
その可能性が高い
>急に反応が悪化したりすることってあるのでしょうか?
うん。
>>358
その可能性は高いがスレの書き込みだけで判断は出来ない
- 361 :名前アレルギー:2006/08/19(土) 04:33:30 ID:jEb4uRR/
- >>359
特定でなく大概果物全部なんですが、この場合もやっぱりアレルギーになるんでしょうか
- 362 :名前アレルギー:2006/08/19(土) 11:47:54 ID:0ZjuWTrf
- >>361
悲しいけど、そうだと思いますよ。
>>348だけど、嫁の場合もほとんど全ての果物が駄目だから。
だんだん広がるんだよね。
今や、唯一食べられるのはバナナかなぁ。バナナだと、半分くらいは
平気みたい。
- 363 :名前アレルギー:2006/08/19(土) 12:35:46 ID:iUF3D8Wq
- ここを発見して読んでたらまたノドが痒くなってきた…
昨日、2日続けて梨を食べたらノドが塞がりそうになり
声もでなくなった。
小学生くらいからリンゴだとノドが痒くなったが
さくらんぼも少し怪しかったような…
そういや梨の3日前に桃も食べたんだよな…
果物大好きなのに(ToT)
- 364 :名前アレルギー:2006/08/19(土) 13:18:34 ID:LlibTd3q
- わたしがまだ食べられる果物は
ぶどう、柑橘類、バナナ ですorz
- 365 :名前アレルギー:2006/08/20(日) 09:34:21 ID:D+wl2tFh
- 自分マンゴーアレルギーを持つものです。
果物と関係ないかもしれませんが、
「こんにゃく畑」の「りんご味」を食べると症状が出るようになりました。
「りんご」は大丈夫なはずなのにあの食べ物の何に反応しているんだろう、
自分の体は…。
果物アレルギーの方で「こんにゃく畑」がダメな方っていらっしゃいますか?
- 366 :名前アレルギー:2006/08/21(月) 07:50:38 ID:9krfYIt5
- >>365
自分は果物系のゼリーやデザートは全部駄目ですよ。
本物の果物を食べる時ほど症状は酷くないですが、つらいです。
でも林檎に反応しないのにおかしいですよね…
- 367 :名前アレルギー:2006/08/21(月) 20:42:19 ID:ljKr2LZF
- メロンやキウイで喉がイガイガするって言ったら
したり顔で「アレルギーじゃないよ、蛋白分解酵素の影響だ」っていう人がいる。
アレルギーに無知な人間の、こういう無理解って怖いよね。
- 368 :名前アレルギー:2006/08/21(月) 23:53:37 ID:QIHHEdsU
- すいかやりんごに蛋白分解酵素があってたまるかい!
- 369 :名前アレルギー:2006/08/22(火) 14:17:32 ID:MJRHl2mq
- 蛋白分解酵素で耳の奥とか顔全体が痒くなったりしてたまるかよorz
メロンもキウイもアレルギー起こす比較的代表的なものだと思ってたのに
無理解な人間って怖いね
- 370 :E:2006/08/22(火) 16:27:08 ID:WlBG442l
- 私は果物全部と加熱していないじゃがいもなどアレルギーです。
治る事ってあるんでしょうか?
- 371 :名前アレルギー:2006/08/22(火) 16:50:50 ID:k1168gH3
- アレルギーであることが確かなら答えはノーです。
アレルギーはウイルスなどによる病気ではなく、体の防衛反応なので
治ることはありません。
まれに、体質が変わってよくなる人もいないわけではないけれど
体質改善とかいう怪しげな商法には騙されませんように。
規則正しい生活と食事に気をつけながら、一生付き合っていくしかありません。
- 372 :名前アレルギー:2006/08/26(土) 10:07:26 ID:KZWttHyN
- メロン食べると異常な腹痛に襲われます...。
でもメロン好き...食いてぇ...。
- 373 :名前アレルギー:2006/09/01(金) 05:30:08 ID:ZF+F3Rn3
- なんかキウイとか食べると頭の毛穴が痒くなると思ったら
アレルギーなのかな・・
昔より酷くなってる気がしなくもないけど、生活習慣が乱れてるからなのか
- 374 :名前アレルギー:2006/09/01(金) 08:45:46 ID:J2RhrGDl
- ダメな果物、もも、りんご、パイナップル、メロン、梨、キウイ、ぶどう
平気な果物、バナナ、みかん
果物大好きなのに、急に去年頃から食べると、喉の奥がイガイガして痒くなった。
うがいしまくるけど、ぜんぜんダメ。熱っぽくなってかなりやばくなる。
きっと果物アレルギーだなぁ。残念。結婚式のデザートなんかも食べられない・・・
- 375 :名前アレルギー:2006/09/01(金) 20:31:01 ID:ZC+2Aiog
- 思い込みでアレルギーになる奴もいるぞ
- 376 :名前アレルギー:2006/09/02(土) 00:05:23 ID:o/dW+cXk
- メロンで胃痙攣。冷凍ライチで呼吸困難。
日本に古くからある系?の果物(苺・みかん・りんご・柿)なら
かゆみを我慢すれば食べれます。
直したくて医者に行ったら「食べないことです」といわれました。
他にはアルコール、うさぎ、豆乳がアレルギー。
- 377 :名前アレルギー:2006/09/02(土) 00:16:19 ID:/779tOoT
- >>376
急に"うさぎ"が出てきてびっくりした
飼うのが駄目なのか食べ物としてなのか
それとも毛とか駄目だと食べるのも駄目なのかな?
- 378 :名前アレルギー:2006/09/02(土) 06:02:37 ID:o/dW+cXk
- ウサギは毛がだめー。食べたことないけど。。。
小学生のとき飼育委員でゼーゼーしながら育ててた♪
あとネコとチワワだめ。
- 379 :名前アレルギー:2006/09/02(土) 15:09:48 ID:iaOqy6d4
- 梨、メロン、桃を食べると喉と耳の奥が痒くなります。梨はごく少量かじっただけで
つらい胃痛に襲われます。数時間で平気になるのですが。他の果物は今のところ
大丈夫ですが、掲示板読んでるとこの先用心しないといけないと思いました。
花粉症はありませんが、犬・猫にふれあうとくしゃみが止まりません。果物にしろ
動物にしろ、自分が大好きなだけにツライです。
- 380 :ヘルパー:2006/09/04(月) 16:51:19 ID:5apN3m6g
- ヘルパーで行くことになったお客様が「にがり・桃の産毛・貝」アレルギーなので調べていてこちらを見つけました。果物アレルギーって大変ですね。食事作りの手伝いだったりするので、気をつけて仕事しようと思いました。私自身はメロンを食べると少しイカイカする程度です。
- 381 :名前アレルギー:2006/09/04(月) 22:20:51 ID:7APOWImR
- 果物は全て食べられない
ジャムですら無理がある
(っ∀T)
- 382 :名前アレルギー:2006/09/05(火) 23:28:16 ID:EKaPxgt0
- 私もパイナップル、メロン、キウイ、オレンジ、ミント系のアレルギー
を持ってます。のど飴やキシリトール、歯磨き粉で口の中がもの凄く
痛くなります。他にも歯磨き粉だめな方いますか??
- 383 :名前アレルギー:2006/09/09(土) 18:45:27 ID:QE3UrYTF
- 俺ものど飴だめかも
- 384 :名前アレルギー:2006/09/10(日) 01:23:57 ID:aMsj0DrM
- 初めてカキコします。
実は一昨日、初めての経験をして面食らい、調べ始めてココへたどり着きました。
相談にのってもらえると嬉しいです。
私は数年前から花粉症になったようで(病院へ行って確認していないため)
特に毎年春と秋にひどくなります。
鼻水が出て止まらないし、くしゃみも出る。
ひどい時は耳の奥が痒くなり、目も痒く、そんな時鏡を見ると目が真っ赤、
喉には常に痰が溜まっていて(出せないし出ない)空気が乾燥する時期は特に辛いです。
でも、それはそれ、今まで病院にもいかずやり過ごしてきたのですが
一昨日のはどう考えてもおかしいのです。
夜寝ようとして布団に入る頃、なぜだかおなかが痛い(この後下痢をしてしまった)
しかも、なんか鼻水が止まらず、咳まで出る。
横になると鼻が詰まって苦しい。喉がひどい風邪を引き喉が荒れたときのような
感じで、時間が経つにつれ痛くて痛くて唾を飲み込むのもやっとというような症状になり
やたらに唾液が出てティッシュが手放せない。
あまりに苦しくて布団に入っていられず、起きてうがいをしてみたけどひどくなる一方。
鼻の中の粘膜と喉までの皮膚が一体になって腫れたような感覚で、
心拍と一緒にドクドクいってるような・・・今までにない感覚が私を襲いました。
鼻は鼻づまり、喉の奥は腫れて痛くて仕方なく、耳の奥は痒く、目も真っ赤。
わたしは常に喉に痰が詰まってるような感じなので、鼻も喉もダメとなるともう
息もできないような状態になり、とても苦しい。
夜なので眠たくなりフッと一瞬眠りに落ちるのですが苦しくて起きてしまい、
一時はこのまま息ができなくなってそのまま死ぬかとも思ってしまうほどでした。
そのままこれを繰り返し朝まで過ごしました。
朝になったら少しは落ち着きましたが、どうしてこんなことになったのか考えるに
症状の出た時間から考えても夜10時ごろデザートに食べたメロンしか考えられないのです。
夕食はその2時間前に終わっています。、
もともと持っている花粉症がいきなりこんなような症状になるとも思えず・・・
でも今までメロンどころか、食べ物で何かが起こったことなんて一度もないのに、
いきなりこんなことになったりするものなのでしょうか?
(長文すみません)
- 385 :名前アレルギー:2006/09/10(日) 23:35:50 ID:z8B+glZP
- ジャムとかジュースは割と大丈夫なのに生で食べると痒くなる人いますか?
バナナ、メロン、スイカ、トマト、最近では桃やびわも食べるとのどと耳の奥が痒くなり
ます。でもバナナジュースや加熱したトマト料理なんかは平気です。周りからも何で?と
言われるし、自分でも好き嫌いしてるだけかも…と思ったのですが、大好きなびわなどにも
痒みが出るようになりました。耳の穴かっぽじりたくなりますよね…。
- 386 :名前アレルギー:2006/09/12(火) 13:21:48 ID:OFQE0Fwp
- >>384
いきなりなりますよー。
不安でしたら、アレルギー科のあるところにいって、アレルゲンを特定するといいです。
ほんと、この果物は大丈夫、こっちはダメ…とやっていたのが、突然両方ダメに
なりました…ってことも茶飯事ですから…。
>>385
私も同じですよ。
それにプラスして、野菜の葉物が生も加熱してもダメになってしまいました…。
耳がかゆいだけなら良いけど、体調悪いときにうっかり食べてしまうと、
耳の中に膿が溜まって切開…とまでなるので、泣けてきます。
ところで、果物と野菜がダメで食べられるものを食べていたら、さすがに
バランスがとれなくなってしまい、体重が増えてきてしまったのですが…。
アレルギーもちで健康的なダイエットなんて、やっぱ無理かなぁ。
食べるか食べないか… 二者択一!?
- 387 :名前アレルギー:2006/09/13(水) 05:18:49 ID:xMTpjNvb
- ダイエットはともかく、足りない栄養成分はサプリでおぎなうしかないよな。
- 388 :名前アレルギー:2006/09/15(金) 01:27:30 ID:cM/Xf4zo
- カレーを作って食べていて、強烈な痒みが30分後に襲った。1日経つと消えて最初はタマネギとか調理してかぶれただけかと思ってたが、次の日直って晩飯に食べたらまた出た。腕と指の間に出る。
カレールーにバーモント使っているので、リンゴか?とこのスレを見て思った。
というか、バーモントのリンゴでアレルギー起きるのだろうか?
が、タマネギアレルギーって人もいたのでそれか?とも思う。タマネギ6玉ぐらい使っている。
にんじんアレルギーとかしょうがアレルギーとかローレルアレルギーとかありますか?
たっぷり入れたのでそのへんが怪しい。
- 389 :名前アレルギー:2006/09/15(金) 05:04:07 ID:/+ljfUk8
- >>388
想像ならいくらでもできるけど、ひとつずつ確かめなきゃわからないよ。
加熱調理したものはアレルゲン性が低くなっているはずなので、その意味でも、なにが原因かはわかりかねる。
もちろん、アレルゲン性が低い高いといっても、量にもよるだろうし。
抗ヒスタミン薬用意して、ひとつずつ食ってみるといい。
「辛いから暑くて汗をかく」のが原因かもしれないし。
狭い意味のアレルギーじゃなくて広い意味の過敏症かもしれないし。
- 390 :名前アレルギー:2006/09/15(金) 15:25:59 ID:cM/Xf4zo
- >>389
そうだね、やっぱりひとつずつ試していくのがいいよね。原因特定しないとままならんし。
自宅で作ったカレーに対して出て、他の店で食べても出たことはないのでハーブ系は除いて調べてみます。
にんじんかたまねぎかどちらかな気はするので、煮て単独スープで飲んでみたりかな。
食材の品質とかもアレルゲンを左右するかな?ハナマサで安いの大量買いしたのでそれも気になるところです。
今朝はとりあえずにんじん抜いて食べたら、昨日ほど出なかった。溶け込んでるのであれだけど、そもそもにんじんアレルギー聞いたことない。。。
- 391 :名前アレルギー:2006/09/15(金) 15:59:58 ID:6eJqeqsf
- にんじんアレルギーで〜す!
リンゴもアレルギーで〜す!
ジャガイモもアレルギーで〜す!
唐辛子にも反応出ましたよ… orz
- 392 :384:2006/09/16(土) 19:10:19 ID:yQ42lOn2
- >>386
いきなりなるんですね・・・orz
実はもう1個もらい物のメロンが残ってます(泣
もう一度食べて確かめてみたいような気もするけど、
またあんななったら怖いし・・・
ダンナと子どもに食べてもらうしかないかなぁ。
ダンナは「まさか〜、思い込みじゃないの」と全然取り合ってくれません。
人生初の食べ物アレルゲン発覚orz ってカンジなのに(泣
- 393 :名前アレルギー:2006/09/16(土) 19:54:27 ID:jFnDDigL
- リンゴ、キウイ、モモ、サクランボ等食べると口の中がタダレるというかかぶれるので
前から自分がなんらかのアレルギーなんだとは薄々感じていたんだけど、フルーツアレルギーってあるんですね。
で、ついさっきのことなんですが、サンマ食べ終わってナシ一切れ食べたら(実に5、6年ぶり)口の中がノドまで
例のごとくタダレしまい(あ〜。ナシもだめなのか〜。)などとのんきに思っていたもつかの間、ノドに急激な違和感と痛みが。。
ここまでなったことは無かったので、サンマの骨が刺さっていたのだと勘違い。ご飯食べたり、吐こうと(実際吐き気までもよおした)
してみたりしたけど全然だめ。結局ナシのせいだと今は理解して治まるのを待っているんだけど、今回は本当に怖かった。。。
週明けちゃんと病院に行ってみようと思います。病院行けば具体的に自分が駄目なフルーツがわかるかな?
- 394 :名前アレルギー:2006/09/17(日) 22:26:11 ID:BvYNCGj8
- メロンとバナナなりますよ!
そっか、アレルギーだったんだ。
まぁ、メロンとバナナはあんま好きじゃないからいいんだけど。
- 395 :名前アレルギー:2006/09/18(月) 01:28:54 ID:2s8F0x19
- 私も10代後半からナシ、りんご、もも(これ強烈)などバラ科の果物を食べると喉がイガイガしたり、呼吸が苦しくなったりするようになりました。
100%ジュースや加熱処理してあるものは大丈夫なんですが。調べてみたところ他にもイチゴ、梅、びわ、ナッツ類に反応する人は白樺花粉症と関係があるようです。気になる人は白樺花粉症スレへ行ってみよ。
- 396 :名前アレルギー:2006/09/18(月) 20:04:17 ID:we9CtFmL
- フルーツ限定でこのスレに出てきたフルーツを抽出してみました。(抜けあったらすいません)
これで自分のアレルギーリスト作りませんか。僕まじめに作ろうと思います、
・りんご
・梨
・キウイ
・メロン
・パイナップル
・ミカン
・イチゴ
・バナナ
・ブドウ
・サクランボ(チェリー)
・スイカ
・オレンジ
・レモン
・グレープフルーツ
・柿
・桃
・ビワ
・マンゴー
・イチジク
・ブルーベリー
・プラム
・スウィーティー
・アロエ
- 397 :名前アレルギー:2006/09/20(水) 23:54:02 ID:Fjpg676z
- バナナ食べると胃がひっくり返る程痛く、気持ち悪くなります・・・
バナナケーキなど、過熱すると大丈夫。でもバナナ大好きだったので
辛いです・・・チョコバナナクレープやバナナパフェのバナナも
もう食べられない・・・orz これって治らないんですかね?
20才くらいから急にそうなった・・・今23です。
- 398 :名前アレルギー:2006/09/21(木) 19:44:31 ID:pFUEm//M
- >>397
アレルギー発症っていうのは、アレルギー物質が体に蓄積された結果だから。
バナナ好きで良く食べてたでしょ?
それがアレルギーになる一線を20歳で越えちゃったわけ。まず治らないよ。
私もそういうのいくつかあるなぁ。好きだからこそ、食べられないって辛いよね。
- 399 :397:2006/09/21(木) 20:10:37 ID:yKYYtF5D
- いや、そんなに特別たくさんは食べてないw
普通の人が食べる量と一緒だと思う。週に1〜2本?とか?
とにかくバナナが一番大好き!ってわけじゃなかったから、よくは食べてない。
それなのに何故アレルギーに・・・orz
- 400 :名前アレルギー:2006/09/22(金) 20:06:00 ID:OtW8J0uG
- >>399
一週間に1〜2本なら十分食べてるよw
ただ、食べる量は関係ないな。
その食品に対するアレルゲン許容量が少なかったってだけだ。
- 401 :名前アレルギー:2006/09/27(水) 12:49:39 ID:hcCufIlN
- 果物アレルギーの人で今の時期花粉症の人いる?
私はメロン、すいか、バナナ、みかん、りんご、梨がダメで
ここ数年秋になると、くしゃみ鼻水に加えて耳と喉が痒くなる…。
昔は食べたら反応するだけだったのにな。
食べられないものも年々増えていくよ…orz
- 402 :名前アレルギー:2006/09/28(木) 11:12:33 ID:Jo9/fuNN
- 口腔アレルギーでリンゴやイチゴ、桃、ブドウが食べられないんだけど
花粉の時期が過ぎると食べても平気なんです。
6月ころは食べたら食道や口の中がおかしくなる。
こんな人いますか?
- 403 :名前アレルギー:2006/09/29(金) 21:22:15 ID:UplZYGTA
- キウィ、パパイヤ、マンゴー等南国の果物をはじめ、フルーツほとんど
ダメだったんだけど、今日きゅうり食べて全身に蕁麻疹が出た…。
フルーツと系統が同じなんだって(´・ω・`)好きなのに悲しい…。
最近鼻がグジュグジュいってたから花粉症でもあるんだと思う。
小学生の時のキウィから始まって、年々食べられないものが増えていくよ。
人にフルーツアレルギーっていうと珍しいって言われたり信じてもらえなくて
笑われたりしてたんだけど、ここ見ると仲間いっぱい居てちょっと嬉しい。
ttp://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20030625/index2.htm
↑ここに果物アレルギーのこと書いてあるので参考までに。
- 404 :403:2006/09/29(金) 22:25:14 ID:UplZYGTA
- すみませんガイシュツでしたねorz
アレルギーのせいでフルーツからビタミン取れないけど、
皆さんはサプリメント等で補ってますか?
- 405 :名前アレルギー:2006/09/30(土) 15:10:51 ID:nGraD7Yl
- ビタミンB C 亜鉛のサプリとってます
- 406 :名前アレルギー:2006/10/02(月) 07:03:53 ID:c4v1l4ur
- 心配しなくても、最近の果物や野菜から
成分表どおりの量のビタミンCは摂れません。
Cはビタミン剤で摂るのが確実ですよん。
- 407 :名前アレルギー:2006/10/02(月) 10:11:58 ID:Mrsy0xOd
- 果物も野菜も食べられないという人は普段どういったメニューを食べてますか?
参考までに教えてください。
- 408 :名前アレルギー:2006/10/06(金) 22:46:01 ID:Kjj+nVlt
- 私は加熱したものならOKなのでおもに温野菜を。
生よりたくさん食べられるのでかえっていいです。
- 409 :名前アレルギー:2006/10/10(火) 22:02:05 ID:u3sNpl0A
- 357です。
一昨日久しぶりに苺を食べたらのどと耳の奥が痒くなりました…
ショックです
果物で一番好きでした。
これからも食べれなくなるものが増えていくのかと思うと…orz
チラ裏すみません。
- 410 :名前アレルギー:2006/10/11(水) 23:28:47 ID:aIw2O8OW
- パイナップルを食べると30分後くらいに激しい腹痛が起こります。
これってアレルギー?
4ヶ月くらい前までは一回で1/2本くらい平気で食べてたのに…
- 411 :名前アレルギー:2006/10/12(木) 12:31:48 ID:8CixPln9
- こんにちは、初めまして。
私は今、中3の14歳です。
実は、つい1ヵ月前にりんごを食べて口内が痒くなり、
何日か後に梨を食べたら、口内が痒くなり声も出なくなりました。(一時的ですが)
そして、心配だったので親に相談して、病院で調べたところ・・・
りんご、梨、桃、ピーナッツ(少々)のアレルギーということが
発覚しました。
やっぱり、これからも増えていってしまうんですかね・・・
とても心配です;
それに、私は以前から十二指腸潰瘍になってしまい、アレルギー症状が
胃に出てもわかりません・・・。
あ、これは雑談になってしまうかもしれませんが、
私は去年の今頃に大学病院の耳鼻咽喉科に入院しました。
その時はまだ、食物アレルギーはでていませんでした。
ですが、重度の花粉症でした。
そこで、専門の先生に勧められたのが「減感作療法」でした。
これは、そのアレルギーのエキスを、長い時間をかけ少しずつ注射し、
体を徐々に慣れさせていく治療法で、2〜3年はかかうそうです。
でも、そんなに通っていられないということで、少しでも短くなるように
4日間入院して1日に8本の注射をしました。けれど、体に合わなかったのか、
かなり体調を崩して断念しました。
私のように減感作療法をしたことある人はいらっしゃいますか??
私はこれから、何に気をつけて生活をしていけば
良いのでしょうか・・・?
長々と失礼いたしました。
- 412 :名前アレルギー:2006/10/13(金) 13:00:17 ID:bRlauGM0
- 411さんの書き込みを読んで、初めて書き込みします。
私は多種類の重度の花粉症で、1年のかなりの期間、外に出ることもままならない状態です。
昨年からは花粉による果物アレルギーも発症しています。
411さん同様、りんご、梨、桃、ピーナッツ(少々)のアレルギーです。
今年、私にとって花粉症状のない9月はじめから、
10日ほど減感作療法のために入院しました。
現在も通院中で、今後1年以上、注射を続けていきます。
減感作療法について、
病院の先生は、アレルギーを起こしてしまった果物を食べられるようになるわけではないが、
これ以上、果物や野菜が食べられなくなるのを止める効果があるのではないかと言っていました。
もちろん、鼻水、咳等通常の花粉症の症状には効果はあるはずです。
私の場合、減感作の副作用はひどいですが。
(入院中はなんども点滴、通院での注射もかなりやばい状態)
1回に3種類のエキスの注射を打っているので。
計算してみると、入院中は1日に18本打った日もあったわけで、入院した病院以外での治療は無理だったわけですが。
まだ、治療途中なので、来年がどうなるかはわかりませんが、
来年の春は日常生活をおくれるようにはなるという先生の言葉を信じて、
注射を続けるつもりです。
- 413 :名前アレルギー:2006/10/13(金) 17:49:39 ID:nUlF/9Yk
- 412さん>やはり、副作用酷いですか・・・。
それに、1日に18本ってハンパないですね;
私は減感作療法の入院によって、
十二指腸潰瘍を患ったほか、今でもずっと具合が悪いです。
でも、お互いに頑張りましょうっ!!!!!
私は止めてしまいましたが、減感作療法のお仲間として、
412さんが来年は幸せな日々を送れるよう、願っています☆
- 414 :名前アレルギー:2006/10/13(金) 17:50:22 ID:nUlF/9Yk
- 412さん>やはり、副作用酷いですか・・・。
それに、1日に18本ってハンパないですね;
私は減感作療法の入院によって、
十二指腸潰瘍を患ったほか、今でもずっと具合が悪いです。
でも、お互いに頑張りましょうっ!!!!!
私は止めてしまいましたが、減感作療法のお仲間として、
412さんが来年は幸せな日々を送れるよう、願っています☆
- 415 :名前アレルギー:2006/10/13(金) 18:52:51 ID:bRlauGM0
- 十二指腸潰瘍 >そんなことあるのですか?
私の副作用は、花粉症の症状が、全身症状になっているので、エキスを入れると
血圧上昇、熱、かゆみ、咳と
花粉症の時期と似たような症状が強く出るということなのですが。
注射後の症状が治まっても、お風呂に入ったりして血行がよくなると、
またぶり返してしまう。
入院しているときは良いのですが、日常生活では困ります。
運動したとたんに痒くなるわけですから。
注射後1週間、その症状がつづきます。
今後、そういう人が増えそうなので、研究のために、血を提供してきました。
花粉症の研究をしている病院なので、今後の治療に役立てばと思っています。
私のかかっているのは。日本で有数のアレルギーの専門家の集まっている病院です。
他の病院でうまくいかない人が来ています。
411さんが、学業に差し障るほどのひどいアレルギーで、首都圏にお住いなら1度診察を受ければと思います。
なんとかしてくれそうな気がします。
学生さんなら長期の休みを利用できますよね。
病院の名前をここで書いてはいけないのですよね?
- 416 :名前アレルギー:2006/10/13(金) 19:06:48 ID:bRlauGM0
- 国立 花粉症研究 で検索をかけてください。病院名がわかります。
- 417 :名前アレルギー:2006/10/14(土) 19:26:56 ID:yHGi5/Fw
- 415さん>何度も病院に行ったり、減感作の副作用によってストレスが溜まって
十二指腸潰瘍になってしまったのです;
副作用、辛そうですね。私の場合も喘息みたいな症状になったりして
しまいました。やっぱり、体質改善するためには色々と苦しまなければ
ならないのですかね;
ありがとうございます、検索かけてみます!!!
- 418 :名前アレルギー:2006/10/15(日) 00:36:58 ID:d+G63paQ
- 最近マンゴー、パイナップル、メロンなどを食べると口内が痛痒くなる感じがしたり胸焼けがあります…昔は平気だったんですが…これって果物アレルギーですかね?
- 419 :名前アレルギー:2006/10/15(日) 13:26:24 ID:UfbJWhiA
- >>418
つ【心配なら病院で検査】
- 420 :名前アレルギー:2006/10/17(火) 17:31:59 ID:EsFPssTh
- つわりでスイカを食べ続けること2ヶ月。
しかし先週あたりから食べた後に違和感…意識するようにしてみると喉が腫れ上がってる!
許容量過ぎちゃったのかなあ…ついにアレルギー発症かあorz
花粉症は少しあるけど、食物アレルギー検査もしてもらおう…
- 421 :名前アレルギー:2006/10/20(金) 21:25:24 ID:pcgzJA1Y
- 果物アレルギーのうち、りんご梨桃サクランボなどバラ科の果物に反応する人は、シラカバ花粉症ですよ
お大事に。
- 422 :名前アレルギー:2006/10/21(土) 00:10:27 ID:Wj7rhS8t
- >>421
すべてを花粉症に伴う口腔アレルギー症候群だと決め付けないように。
純粋な果物アレルギーの場合もある。
それに、反応するのはシラカバだけじゃない。
その他のカバノキ科の花粉症ってこともある。
- 423 :名前アレルギー:2006/10/21(土) 00:11:45 ID:GiFEKDvk
- さらに炎上中
http://www4.tokai.or.jp/mon/kenen/taikendan.html
- 424 :名前アレルギー:2006/10/21(土) 00:29:01 ID:kiU7yN6a
- 俺はミカン、パイナップル、ブドウ(デラウェア)、イチゴ、りんご等の酸味系を食べると汗がでてひどいときには下痢すんだけど…
あと果物じゃないが酢もだめだorz
- 425 :名前アレルギー:2006/10/21(土) 08:08:32 ID:vGlz3e/8
- 本州の人はシラカバではなく、ハンノキ花粉症です。
ハンノキはなじみのない木だと思っっていたけど、世界的にみてもありふれた木みたい。
ゲト戦記にハンノキ村とかハンノキという名前の人がいるぐらい。
日本でもどこにでもある木。街路樹として使われている地方もあるそう。
ちなみに私はハンノキ花粉症で減感作治療を受けています。
今のところ、バラ科の果物の中で、りんご、なし、ももがだめ。
これ以上、食べられない果物を増やしたくないので。
- 426 :名前アレルギー:2006/10/21(土) 10:02:33 ID:vGlz3e/8
-
白樺花粉症・・・りんご、もも、なし、いちご、びわ、ピーナツ、ヘーゼルナッツ、
アーモンド、胡桃、ニンジン、セロリ、ジャガイモ、キウイ、
杉、ヒノキ花粉症・・・トマト
カモガヤ、オオガワガエリ・・・トマト、メロン、スイカ、ジャガイモ、オレンジ、
セロリ、バナナ、
ブタクサ・・・メロン、スイカ、ズッキーニ、きゅうり、バナナ
ヨモギ・・・ニンジン、セロリ、りんご、ピーナツ、キウイ
花粉以外のラテックスアレルギー でも 果物症候群を起こすそうです。
果物アレルギーものどが痒いだけでなく、全身症状(じんましん、下痢、咳)を 起こす場合も。
- 427 :名前アレルギー:2006/10/27(金) 13:55:48 ID:AyCqn8qp
- 私はシャクシャクした歯応えの
果物・野菜(ウリ・ピーマン・セロリの類)が駄目
調理してやわらかくなってたら大丈夫
生のやつは口にするだけで上顎と
咳き込み続けたみたいに喉の奥が腫れる
その後プチ喘息みたいになって
ヒーヒーゼーゼー言ってる
一日で治まるけど
美味しいのが分かってるから
見るだけで唾が溜まる
でも同時に喉に違和感が…orz
柿とかメロンとか食べたい…
因みに花粉症ではないよ
小さい時は野菜と埃アレルギーだったけど
- 428 :名前アレルギー:2006/10/29(日) 19:23:45 ID:5MVftJZ2
- ここに書き込むのは2度目です。
あの、夜ご飯を食べた後に右手だけとても細かい赤い点々が
出たのってアレルギーなのでしょうか??
ご飯を食べて30分は経ったのですが治りません。
特に手の甲が酷いです・・・。
- 429 :名前アレルギー:2006/10/29(日) 23:18:27 ID:ZGunE+EV
- >>428
アレルギーかもしれないし、アレルギーじゃないかもしれない。
症状の出る部位が限定されるなら、少なくとも全身性のアレルギーはあまり疑われない。
接触性皮膚炎(かぶれ)とか、ジンマシンとかだったら、
なにか物理的な原因によるものじゃないかとか、順当にいけばそう考える。
感染症かもしれないし、虫かもしれないし、なにかの化学物質が原因かもしれない。
つかさ、そんなに簡単に判断がつくと思ってほしくないな・・・。
- 430 :名前アレルギー:2006/11/04(土) 07:43:45 ID:KxJP8AV7
- 私はくだもの類を食べると、唇が真っ青になって震えてきて、
胃が痛くなってお腹が張って鳥肌になったりします。
冷え性だから、くだもので体が冷えてるのかなって思ってたんだけど…
アレルギーなのでしょうか?
- 431 :名前アレルギー:2006/11/04(土) 15:05:02 ID:Wb1BsOSR
- その可能性は否定できない
病院行ってください
- 432 :名前アレルギー:2006/11/05(日) 01:53:36 ID:RUYaomok
- >>430
なにを食べて出るのかわからないけど(書いてよね)、医者で相談して検査
して、アレルギーならアレルギーってことで、なにを避けるべきか、今後ど
うしたらいいかなど、ちゃんと知っておくべきと思うよ。
この板のアナフィラキシー関連のスレを見ておくことを勧めます。
- 433 :430:2006/11/05(日) 06:34:44 ID:I4NhgmK2
- >>431
くだものはほぼ全部です。
冷え性が原因かと思っていましたが、ココを読んでいたらアレルギーかなって思って…
ちなみにアレルギーと分かっている物で、
牡蠣、干物、加熱してから時間が経った魚料理、
削り節(を使用した料理全般)
などがあります。
- 434 :名前アレルギー:2006/11/05(日) 15:11:09 ID:MYYf1aQ3
- 果物アレルギーってやっぱりあるんだな。
オレはスイカとメロン等の瓜系がだめだ。食べると喉がイガイガする。
昔はこんなもんだと思って食ってたけど。
ちなみに、耳鼻科でやったアレルギーテストでカビ以外の全部に反応が…
注射針の先で肌を傷つけて、抗原の液をたらすとみるみる真っ赤に腫れましたorz
どうりで一年中鼻炎が治らないわけだ。
メロンは別に好きじゃないのでいいんだが、夏にスイカを食えないのが悲しい。
- 435 :名前アレルギー:2006/11/07(火) 23:58:17 ID:hlv/vbR/
- 口腔アレルギーで咳が出るってこともある?
もう何ヶ月も咳が止まらないんだけど食後にひどくなることに気がついた。
果物を食べると吐き気がひどいから避けてるけど、生野菜は少しなら口にしている。
そのせいなのかな。。。
- 436 :名前アレルギー:2006/11/10(金) 15:24:25 ID:1AjRQ+8y
- >>435
出ることもあるかもしれないけど、何ヶ月もとまらないんじゃ、アレルギーの心配するより先に、その咳を診てもらったらどうよ。
- 437 :名前アレルギー:2006/11/11(土) 12:39:14 ID:vpMzncPY
- 3年前に林檎食べて耳の中や喉が痒くなったのをスタートに、年々食べれる物が減ってる
今では
さくらんぼ、桃、キウイ、プラム、柿、梨、あと果物じゃないけどお豆腐(火を通してないもの)なんかも食べれません
全部好んで食べてたものだし、林檎や梨やさくらんほなんか、よそで良く出される果物なので食べれなくて申し訳ない
- 438 :435:2006/11/11(土) 20:10:20 ID:3O6hIJQW
- >>436
内科で診てもらったけど、炎症起こしてるってだけで原因がわからんのよ。
風邪薬と抗生物質くれたがその時しか効かないし。
- 439 :名前アレルギー:2006/11/13(月) 11:57:21 ID:Fnj13H4Z
- >>438
下気道の問題かもしれないけど、咽喉の問題かもしれないので、耳鼻咽喉科・アレルギー科ってなってるところで診てもらうとよいと思う。
耳鼻咽喉科専門医、アレルギー専門医だともっといいと思う。
咳喘息かもしれんが、知らん医者も多い。アレルギー専門医なら知らんはずないと思う。
呼吸器科の専門医でもいいかもしれない。
ググれば医者のリストが出てくるかもしれん。名前でググると病院がわかるかもしれん。
- 440 :435:2006/11/14(火) 22:54:45 ID:oywhoZKC
- >>439
おお、アドバイスありがとう。やってみます。
- 441 :かゆい:2006/11/19(日) 14:10:36 ID:j03hnmRx
- 437同じ かなり嬉しい誰も信用してくれないし、今では 加熱した野菜果物しかたべれないし、大豆類アウト
- 442 :名前アレルギー:2006/11/19(日) 20:26:04 ID:ZcZCOmiT
- アレルギー症状の出てた梨を最近になって食べられるようになったんだが、
今、洋梨を食べたら声が出づらくなった。オカマみたいだ・・。
同じ梨でも症状が出る出ないってあるんだな。
- 443 :名前アレルギー:2006/12/03(日) 17:29:58 ID:o2tcf3eR
- バナナを食べると上顎の粘膜がものすごく痛くなる。
おまけに唾液が止まり、脱水し乾き、シワが寄って硬ーくなる。
ずっとヒリヒリ状態が続きます。
メロンとキウィは喉がイガイガします。
- 444 :名前アレルギー:2006/12/08(金) 23:41:31 ID:GlUmx5BW
- >>437
同じだ…自分も子供の頃は卵とかが駄目で果物はいけたが、最近はその全く逆。果肉の付いたものを食べると喘息みたいになる…
体質って変わるんだね
- 445 :名前アレルギー:2006/12/10(日) 22:11:28 ID:UPzbrh9L
- 去年スーパーで買ったりんごを食べて
のども目も腫れて大変でした。
なのに、今日青森から送ってきたりんごを食べてみたら
ちょっと喉がかゆくなったかなー?って感じでほぼ平気でした。
完熟のものとそうじゃないもので、違いってあるのかなー?
- 446 :名前アレルギー:2006/12/11(月) 23:47:39 ID:MSPKaqeL
- ものによって多少違うということもあるだろうけど、
体調によっても違うということもあるからなあ。
そういえば、たしか農薬使わないとアレルゲンが増えるんだっけか??
- 447 :名前アレルギー:2006/12/20(水) 22:24:32 ID:OS9VFFGp
- >>445
ものによって、自分も違うな〜。あんまり熟してると、余計ひどい気がする。
138 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★