■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
花粉症のレーザー治療
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:47:23 ID:nN6Laz5J
- 薬もイマイチ効果が無くレーザーを試そうと思います
経験談等おねがいします
- 113 :名前アレルギー:2006/02/28(火) 19:52:05 ID:axD4zKc8
- >>112
麻酔を染み込ませたガーゼを鼻に突っ込むから
麻酔が効いてくれば痛みもない。
- 114 :名前アレルギー:2006/03/03(金) 23:54:05 ID:KxL/1Kg4
- >>101
昨年の11月に大○クリニックでレーザー治療しました。
診察した後施術なんですが、医師もアシスタント?の人も手馴れた感じで
あっという間でしたよ。麻酔はガーゼじゃなくて液体で、鼻の中に流し込んで口から
吐き出します。そしたらすぐにレーザー開始でした。
状態に応じてレーザーを使い分けているとかで、私は半導体レーザーでした。
痛みもなく、その当日だけ鼻水がブヮーっと出ましたが、それだけ。
今週あたりけっこう花粉飛んでると思うけど、鼻が詰まらないのがいいですね。
グスグスしたり、くしゃみをしたりはあるんだけど、去年までにと比べたら
ぜんぜん楽です。料金ですが、保険適用で6000円くらいでした。
- 115 :名前アレルギー:2006/03/04(土) 13:40:43 ID:PvPKfQtR
- >>98です。
術後1ヶ月未満。毎週鼻の掃除にいってました。
かさぶたがいきなり出たりして焦りますw まだあったのか! ってなぐあいで。
で、現状、かさぶたは一通り出尽くしたようです。まだすこしでるかも、、と言ってましたが。
今ぐらいの花粉の飛散量ではいつもなら鼻が詰まり始めるのですが、いまはまったくその気配なし。
たまに鼻がムズムズする程度で、過剰な反応は出ないみたいです。鼻がこの時期通ってるのは奇跡的。
目は目で反応はしているみたいですが、根源の鼻の反応がほとんどないから他の反応も弱いっぽいです。
なにより薬を飲んでいないのが良いです。うれしいかぎり、、。 何年か持つといいけどなぁ・・・・
- 116 :名前アレルギー:2006/03/05(日) 10:52:02 ID:xk/BgJV7
- さなだむし
- 117 :名前アレルギー:2006/03/05(日) 12:21:55 ID:9HsESY7h
- サナダ虫を体内に飼うと花粉症になりにくいって話だね
- 118 :名前アレルギー:2006/03/05(日) 15:51:47 ID:flrN9ZZ5
- 手術受けた年から二年後くらいまで、なんとか軽くて済んだけど
その後はまた元通り。
手術も結構大げさなものだったし、麻酔とかが痛かったので
もう受ける気はない。薬で抑えてます。長生きできそうにない。
- 119 :名前アレルギー:2006/03/06(月) 16:38:04 ID:3Rt15Xvw
- >>117
ダイエットにもなるんだよね
俺飼おうかなw
- 120 :名前アレルギー:2006/03/07(火) 02:35:38 ID:LksZdcWV
- >>119
孵化寸前の卵じゃないとなかなか寄生してくれないようだ、そして手に入るところも少ないようだ。ただ虫下しで簡単にバイバイできるのはありがたい。
アレルギー対策と、ダイエットになるなら結構な勢いでやってみたい。
サナダ虫スレとかあるのかな?
- 121 :sugi4:2006/03/07(火) 07:01:03 ID:+6C+FRZD
- 術後一ヶ月
さすがに昨日はつらかった
くしゃみはでるし、鼻水でまくり のどは痛いし
それでも レーザーしないよりはましだったのだろう
- 122 :名前アレルギー:2006/03/07(火) 17:38:19 ID:O6yQ8LNz
- レーザーは鼻づまりに効くんですよね?
鼻づまりとくしゃみ鼻水両方ひどい場合は、やはり薬も飲んでいるのでしょうか?
- 123 :名前アレルギー:2006/03/08(水) 07:00:52 ID:isKh+jw/
- レーザーは鼻のアレルゲンに対する反応を鈍くするわけだから
鼻水もくしゃみも鼻づまりも止まります。
鼻以外の症状はダメだけどね、目のかゆみとか咳とか。
- 124 :名前アレルギー:2006/03/08(水) 23:29:35 ID:I/1xEHz9
- 2年連続、違う病院で焼いた。
効果なし。
術後は物凄い鼻水が出る(花粉症の比じゃない。
そして、とうぜんヤケドしてるから鼻の中は数日ヒリヒリ痛い。
もう2度としない。
- 125 :名前アレルギー:2006/03/09(木) 01:58:38 ID:AC2ZGDzI
- おいらは、12月に炭酸ガスレーザーやったが、効果はあまり無かったorz
- 126 :名前アレルギー:2006/03/09(木) 08:53:33 ID:EA/3Vv6s
- ちょっとスレ違いなんだけど、鼻の中に塗る市販薬って効く?
もう今年はレーザーは受けたくないんだけど、このままだとまた鼻がひどいことになりそう。
- 127 :名前アレルギー:2006/03/10(金) 00:11:25 ID:nvDXN5Zk
- >>124-125
俺も、炭酸レーザーはあまり効果がなかったので、
来年は、コブレーターをやろうと思ってる。
- 128 :名前アレルギー:2006/03/10(金) 23:01:11 ID:65JDd2f/
- くしゃみ、鼻くそはそこそこ出るけど、鼻詰まりが無いので熟睡できる。
まぁ良かったのかな。
- 129 :名前アレルギー:2006/03/11(土) 09:42:48 ID:/vnzSqBP
- 今からリアルで鼻レーザー受けてきます。
今年は飛散量が少ないし、する必要ないかなと思ったけど
既に検査費用6000円払っちゃってもったいないので・・。
- 130 :名前アレルギー:2006/03/11(土) 11:14:54 ID:5/6ojJR9
- 毎年重症の親が学会街の某クリニックで治療したらしいけど、電話で話したら全然鼻詰まってなかった。
俺もとっととやっときゃよかったと後悔。もう遅いか・・・。
- 131 :名前アレルギー:2006/03/14(火) 00:56:27 ID:Ule13fCX
- 過糞症になるとうんこ漏らしたりするよ(><)
二年連続ウンコマン◆GeDqA5SR3U様は過糞症対策はどうされてますか?
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1141573947/
- 132 :名前アレルギー:2006/03/14(火) 01:01:32 ID:EH6zuMA6
- 薬で下痢を頻発するが、花粉症の症状より楽だ。
そして、屁だと思ったら、身が出たorz
- 133 :名前アレルギー:2006/03/14(火) 02:53:38 ID:Ule13fCX
- ''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、
うんこスレと聞いて λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、
参りました λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ
人 人 λ 人 人 人 __λ人 人 人
人 人 人 人 人 人 人 人 人
人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人
(__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__)
(__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__)
( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ )
- 134 :名前アレルギー:2006/03/24(金) 00:04:36 ID:mN7++6Mc
- 今年は薬飲まなくても平気なんでレーザーは来年にする
- 135 :名前アレルギー:2006/03/24(金) 11:31:12 ID:09aC3NES
- >>98です。
花粉が多い地域に住んでいますが、今年はすばらしいです。
周囲の花粉症の人はやはりくしゃみをしてますが自分は目が少しだけ痒い程度、、。
こんな快適な春は何年振りでしょうか。嬉しい限りです。
しかし、風邪を引いてしまった。気がついたけど花粉症で詰まる鼻水と、風邪で詰まる鼻水の
出る位置がちがうんですね、、、、、、。
入念に焼いてもらった結果なようで綺麗に焼けてるとのこと。医師曰く、患者の粘膜の状態によるが、
手術によって焼く範囲などにも影響される模様です。入念にじっくり焼いたほうが結果的に良いとのこと。
かさぶたのでき方が、ぽろっと出るよりもでかく1つながりにできるようになれば理想とのこと。
焼け方が均一で広範囲に焼けているという意味らしい。
医者の腕にも影響するようであります。
- 136 :名前アレルギー:2006/03/24(金) 22:00:44 ID:SoBIdaYv
- 126
ドイツ生のアレですね。試しました。自分は全く効きませんでした。値段も高いし。点鼻薬のほうが丸。
- 137 :名前アレルギー:2006/04/06(木) 11:22:38 ID:OeD54Mm9
- 3年前にレーザーで鼻粘膜を焼いた。
そしたら過敏だった臭覚が人並みに落ちてしまった…orz
臭覚オンチになるのが怖いから二度とヤラネ。
- 138 :名前アレルギー:2006/04/14(金) 11:58:48 ID:Vxw7WKBv
- レーザーやらんでも平気だったわ
- 139 :名前アレルギー:2006/04/14(金) 12:05:31 ID:YqeyYeSQ
- >>137
それは嗅覚が落ちたのではなく、治療で焼いた鼻粘膜の通りがよくなって、焼いたほうに空気の
流入が多くなって、それに伴って嗅覚のある部分へ行く空気の量が減少したためですね。
詰まっていたほうが、嗅覚のある鼻の上のほうへの流入が多くなって臭いに敏感だったのよ。
私も同じ状態かもしれません。そんな神経質にオンチにはならないと思いますが、確かに変化は
ありました。
- 140 :137:2006/04/14(金) 16:10:24 ID:WE7wAemA
- もともとつまってはいなかったよ。
たれる方だし、それも花粉の時期だけだし。
明らかに臭覚落ちた。
前は匂いだけでビールの銘柄もわかったのに今は飲まなきゃわから無い。
かなりショック‥orz
そういうケースがあるなら事前説明が欲しかった。
- 141 :名前アレルギー:2006/04/15(土) 11:32:19 ID:HTpO2tG4
- 人類は3次元世界に生きている。
ところで我々人類がタイムワープの技術を開発し、過去の世界に
干渉できるようになり、そして過去に干渉した時に現在の世界に
影響があるのではなく、平行時間軸ができてそこに新たな歴史が
刻まれるとしたら、それは4次元世界ではなく5次元世界になる。
人類がタイムワープの技術を手に入れれば、人類が支配できるのは
4次元世界ではなく5次元世界になるわけだ。
そしてこの5次元世界が神の作った仮想世界であり、神は独自の
3次元空間の中で我々の5次元世界を観察しているとすれば、神の
世界は我々から見て8次元の世界にいることになる。
神は8次元世界に存在する!
- 142 :名前アレルギー:2006/04/15(土) 13:38:35 ID:6IexByNR
- >>141
どこの誤爆?
- 143 :名前アレルギー:2006/04/16(日) 00:51:06 ID:9FaNTDFD
- >>141
(゚д。)ハテ?
- 144 :名前アレルギー:2006/04/17(月) 20:57:14 ID:w0PQP3DH
- 花粉症のレーザーちりょう、なになんか焼く感じ?ジュッて焦げくさかッたり
うわっきっつーーまあがんばれよおまいらw
- 145 :名前アレルギー:2006/04/18(火) 22:16:38 ID:ZIBP+AVc
- >>144
私の場合、、、 焼き鳥を思い出した。
- 146 :名前アレルギー:2006/04/20(木) 15:05:50 ID:ackW5+I/
- 私はあまりの臭さに術中泣いた。
- 147 :鼻炎:2006/05/20(土) 18:56:28 ID:HO9XMShf
- 思い切ってレーザー治療しました とりあえず右だけ 結構通院しないと行けないん
ですね。おもったより痛くないけど後が苦しい。
苦しいのだめなので両鼻は無理でした・・・
- 148 :病弱名無し:2006/05/21(日) 00:25:02 ID:D1ZIMzlr
- 花粉アレルギー直るには、まずナゾール系を止めることです。依存症になりますよ
僕はナゾールを2年間使って、最後3時間ごとにつけないと呼吸できないほどだった。まじ、危なかった、3日間かけてやっとナゾールをやめました。あと漢方の辛夷鼻炎丸を2ヶ月飲んで、今は完治とは言えないけど、なにも頼らずに生活できるようになりましたよ!
http://www.ch-j.net/chanpin.asp?fl1_id=22&fl2_id=69&fl1_name=
- 149 :名前アレルギー:2006/05/24(水) 10:57:57 ID:PvjF+kGn
- あー駄目だ やっぱきついわ
今年はそんなんでもないはずらしいのに…俺症状強いんだなぁ
ここのすれで名前上がってるとこいってみるか…
- 150 :名前アレルギー:2006/06/01(木) 22:11:23 ID:cI8zv8FB
- 左だけ、レイザーしましたが、その後が辛く、しばらく薬づけで、通院続けてました。薬数も多く、抗生物質過多で、夏場に体調崩したので、片方だけです。
- 151 :名前アレルギー:2006/07/13(木) 09:31:11 ID:byMt+XM8
- レーザーやろうと思うけど耳鼻科ならどこでもやってくれるのですか?
- 152 :名前アレルギー:2006/07/25(火) 00:25:44 ID:hmcFxdDm
- レーザー置いてある耳鼻科でないとできないです。
耳鼻科すべて持っているわけではないです。
自分が通っている耳鼻科は去年くらいから導入しました。
- 153 :名前アレルギー:2006/09/04(月) 08:39:26 ID:pswUvALp
- レーザーやろうか迷ってます。今年の夏は暑かったから花粉多いな
- 154 :名前アレルギー:2006/09/05(火) 09:37:14 ID:lh3KlU+O
- 炭酸レーザーってあんま効果ないの??
- 155 :名前アレルギー:2006/09/05(火) 10:31:59 ID:dKlu3Gsm
- http://5ch-net-w.bounceme.net/
http://5ch-net.bounceme.net/soc/
http://5ch-net.bounceme.net/readres-soc.cgi?bo=soc&vi=0034
http://5ch-net.bounceme.net/readres-soc.cgi?bo=soc&vi=0003
http://5ch-net.bounceme.net/readres-soc.cgi?bo=soc&vi=0005
http://5ch-net.bounceme.net/readres-soc.cgi?bo=soc&vi=0001
- 156 :名前アレルギー:2006/10/10(火) 16:39:49 ID:jGjoIW0W
- 鼻水とまんない
- 157 :名前アレルギー:2006/10/10(火) 20:54:38 ID:O5F8O/ur
- おすすめ花粉症対策グッズ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ayaka99
- 158 :名前アレルギー:2006/10/10(火) 22:32:38 ID:WV8rjwyk
- 12歳でレーザーしたのですがそんなに痛くはありません。
痛いというより、焦げ臭い匂いが鼻に充満します。あと、1週間は、鼻をかんではいけないと言われます。
それが1番の山場だと思われます。
- 159 :名前アレルギー:2006/10/12(木) 00:56:47 ID:luBRwDCj
- なんか一ヶ月ぐらいで元に戻ったって書き込みが多いんだが………
レーザーの特質を考えたらありえん。
レーザーは、簡単単純ながらも新しい技術だから
まだ特性が伝わってなく酷い医者に当たることも多い。
レーザー受ける時の注意事項(危ない医者チェック)
@事前にレーザーを施行したら鼻の通りが良くなるか?のチェックをしているか
・主に麻酔などで、粘膜の動きを止めて通りが良くなるかチェックする。
・・粘膜肥大などの物理的障害なら、レーザーをしても良くならない。
A患者のアレルギーの特性をつかんでるか?
・レーザーは水が有ると効果がガクンと落ちる『アレルギー中の施行は厳禁』
・・ハウスダスト、ダニなどの年中ある鼻水タラタラ人間のアレルギー持ちは、うけても無駄。
・・・レーザーは花粉などの時期が限定されてるアレルゲンに効果的。
『かならずアレルゲンが飛び散る前』に受けること
Bシッカリ焼いてるか
・施行5分という歌われあるが、とっても危険、細かいレーザー範囲で5分で焼ける範囲などたかがしれてる
・・中には様子を見ながら段階的にレーザーを何度もする医者もいるので一概には言えないが。
C麻酔が効いてるかチェック
・焼く前に効いてるか確認するはずなんだけど………
・・麻酔無しじゃあとても、耐えられない手術なので、手抜きをする医者はチネ
レーザーより知名度はマイナーだけど、同様の手術内容で効果が高いアルゴンも
一度調べてみるといいかも
☆ アルゴンプラズマ療法やった人いる? ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/l50
- 160 :名前アレルギー:2006/11/11(土) 12:41:49 ID:lOQBeGNF
- もうそろそろレーザーやらないとな
生き地獄だ
- 161 :名前アレルギー:2006/11/29(水) 20:31:20 ID:vkmQDwEN
- 未成年でレーザーやる場合は親の同意書とかいりますかね?
- 162 :名前アレルギー:2006/12/08(金) 19:38:20 ID:PgwFrz7w
- http://www.kaigairyugaku.jp/
http://www.kaigairyugaku.jp/
http://www.kaigairyugaku.jp/
http://www.kaigairyugaku.jp/
http://www.kaigairyugaku.jp/
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)